【薄型テレビ】世界シェア2位の韓国LG、日本市場に再参入・・・今回は日本市場の攻略に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

韓国のLG電子が日本のテレビ市場に再び参入しました。

「LGのスマートテクノロジーとスタイリッシュデザインを見てほしい」
(LGエレクトロニクス・ジャパン 李揆弘 社長)

特徴は、幅2.3センチという薄さで3D映像対応の47型の場合、
予想価格はおよそ40万円。世界でシェア2位を誇るLGも、日本市場だけはかつて撤退を余儀なくされるなど、
苦戦を強いられてきましたが、今後、5年以内にシェア5%以上を目指すと、
日本市場の攻略に意欲を見せています。

http://news.tbs.co.jp/jnn/jpg/news4536978_1.jpg
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4536978
2名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:51:26 ID:koE9ncdf0
イラネ
3名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:51:59 ID:xGZqUv1D0
その為の韓流だからな。
4名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:52:15 ID:MJ23Z7pA0
カワネ
5名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:52:28 ID:0uGtcDc90
【経済】LG電子が液晶テレビで日本市場に2年ぶり再参入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285609876/
6名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:52:48 ID:vIjG8QUR0
現代の二の舞
7名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:52:52 ID:3dF4Lisc0
日本の消費者なめるなよw
8名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:53:08 ID:T51kIWb00
何回スレ立てるんだよ
9名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:53:34 ID:83gSVumG0
こなくて良いよ
日本人は大型テレビは日本製しか買わないって人がほとんどだよ
リビングのど真ん中にこんなの置いてたら軽蔑されてしまう
10名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:54:00 ID:zHN9GCC90
某芝と日立の良いとこ取り+αなら考える。
DTCP-IP抜きのDLNAサーバに対応するなら買うけどね。
11名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:54:09 ID:7B+EQCGo0
40万円?4万円の間違いだろ?
12名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:54:55 ID:czK6BwwD0
笑えるw

キムチくさいテレビなんか、誰が買うんだよ。常識で考えろw
13名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:55:13 ID:b31qArxk0
1位はサムスンか?
なんという韓国無双
14名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:55:26 ID:pLVZIoqZ0
こういう無駄な努力をして経営体力を自分から削いでくれうのはいい傾向だと思うね。
日本はガラパゴス化してるから、お前らじゃこのマーケットには参入できねえ。

その分、新興国相手にださいぼろい安いな製品売って荒稼ぎしてんだろ。
15名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:55:46 ID:yq33g54k0
そもそもテレビいらないし
地デジ買わされたばっかりの日本人にそんな購買意欲残ってないよな
16名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:55:52 ID:plHUv5U10
LGや寒村なんて家にあるだけで恥ずかしいだろw
17名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:55:58 ID:y3nUpeX20
LGだかサムスンだか知らないけど、テレビ自体いらん。
18名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:56:49 ID:uO9TLnwq0
画質がよければ日本でも売れる。悪ければ売れない。

以上
19名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:56:50 ID:t47hOMhq0

   B−CAS無しで見れるテレビを出したら買うよw
20名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:57:16 ID:vweeeRex0
中国の謝罪と賠償ニュースと一緒に流れてしょっぱなから印象最悪でワロタw
21名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:58:31 ID:EMsEw/CU0
日本企業が軽視してきた軽量化と薄型化を推し進めてきたところにLGの強みがある
ただ、テレビ自体いらん
今はパソコンで全て済む
22名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:58:32 ID:YeIKbpw40
>>19
そういう手があったかw
23名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:59:06 ID:6VoGpWGgO
製品そのものよりサポート態勢が整えられるかにかかってるだろう。売ってオシマイなら長続きしない罠。
24名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:59:47 ID:9M43pvJw0
韓流大ブームなのに、
朝鮮製品ぜんぜん売れないねw

不思議だよねwww
25名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:00:12 ID:xavQPffH0
これはいいニュースだろ
日本の流通にリベート、運送料、広告営業費を落としてくれるんだから
まあ、47型で40万なら売れんな
赤字で日本への支払が嵩んで撤退というオチ
26名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:00:44 ID:b9xFHS7G0
購買力のある連中のかなりの部分が国内メーカー社員かその知人だから
社員販促がある以上きついんじゃねーかな
27名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:07 ID:X574F81+0
糞放送垂れ流してるTV自体いらない。
というか実際無い。
NHKが来ても堂々と家にあげてやれる
28名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:11 ID:fYqWdO/tO
問題は、値段が高い安い、性能がいい悪いではない。糞嘗め朝鮮豚製のテレビなんざ、見るのも嫌な事なんだ!
29名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:11 ID:czK6BwwD0
で、偉そうな顔して
「利益の追求の権利」
を叫ぶわけだ。そして株主に利益を還元し、
高額報酬を手にし、納税し
「お前らの何倍も納税してるんだぜフフン」
といったところだ。
納税の意味すら分かっていない。
納税は、インフレ抑制の手段でしかない。
国益への寄与如何は、あくまで個人や企業の行動なんですわ。

つまりコイツは、すぐに抹殺していいレベル
30名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:22 ID:OpBHGYxG0
32型
1万なら考える
31名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:35 ID:zHN9GCC90
>>24
そういえば、下朝鮮製のものって見なくなったな。
ほとんど支那かマレーシアかタイって感じだな。
32名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:01:53 ID:AxcMWGof0

NHKが映らないテレビ を作れば売れる
33名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:02:21 ID:oB9MZk1HO
いい加減メディアコントロールでのチョン押しを止めて欲しいんだけど・・・・・
チョン製のテレビや車なんて欲しくないし見たくないです。
34名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:02:22 ID:hxBk2YeL0
>>24
寒流って何?
35名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:02:28 ID:AtgSi/mz0
LGのロゴマークって日の丸だよね。
何でバ韓国人は怒り出さないの???w
36名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:02:54 ID:2y2VZNA40
半島製品に1万以上出せないが^^;
37名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:02:57 ID:DoSZhv4Q0
店舗で割引させるつもりだな
卸値はそのまま
38名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:03:26 ID:flZlDULA0
かわねーよテレビなんて
39名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:03:57 ID:2lc89QrE0
>>32
ついでにNHKが映らないレコーダーもおねがいします
40名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:04:18 ID:nD0Pjgsb0
昨夜の犬HKニュースじゃ、サムソン・ソニーに次いで3位だったけど、どっちが本当なんだ
41名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:04:29 ID:c+y95ABU0
安物買いの銭失い 
42名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:04:43 ID:HPlH40RN0
南朝鮮製品 3k

安 かろう
悪 かろう
臭 かろう
43名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:05:11 ID:ey46enT2P
不良在庫を抱える余裕は
最早日本の小売には無い

44名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:05:11 ID:j9PPpQb50
旅館の各部屋用のテレビだな
45名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:05:13 ID:mc8lEPcb0
日立の47型プラズマテレビが13万で買えるというのに・・・
40万で誰が買うの?
46名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:05:49 ID:O1Nl+/HW0
少女時代とかと同じように在日をターゲットにしたら
そこそこ人気があるように見せかけること出来るんじゃね?
47名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:06:09 ID:/ngRTRWj0
そもそもLGというロゴがダサい
48名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:06:14 ID:6qH3PADs0
日本も貧乏人が増えたから成功するだろう
49名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:06:23 ID:nj+zg7gWP


特許は???


50名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:06:36 ID:CmCEK2rh0
安さが売りなんだから
もっと安くしないと売れないだろ
51名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:06:59 ID:cm26sAaZ0

参議院ネットTV
10:00 外交防衛委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

ニコニコ生放送
【政治】10:00 外交防衛?委員会(参) 【国会】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv27985921

【第175回臨時会】国会中継総合スレ180
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1284000660/
52名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:07:56 ID:dYqcQJL20
マッコリも半年に一度は「日本で大ブーム」って電通が仕掛けるよなあ。
毎回売り上げが良くないからブームを仕掛けたいんでしょ?
スーパーにも強制的にコーナー作らせているらしいですねー。
もううんざりなんだけど。
53名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:08:00 ID:vaAB4zaOP
在日御用達ブランドか
54名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:08:14 ID:XELuZToQ0
日本のテレビより2割くらい安いテレビ用意して、
ジャニーズとか人気芸能人をCMで使ってゴールデンタイムでバンバン流せば
多分成功するよ
55名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:08:18 ID:nK8H0v6l0
>>35
社名の金星らしいよ
56名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:08:31 ID:VNUmiDXWO
モニタ一つ持ってんだけどしょぼいんだよねLG
57名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:09:12 ID:7B+EQCGo0
>>34
最近は「寒流」って変換されるのを嫌って「ハンリュウ」と読ませてるらしいね。
どっちにしろ変換できないが。
58名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:09:16 ID:Q0tKHxsv0
どうでもいいけど値段高くね?
シャープの4色52型が30万切ってる中でLGの47に40万出す奴なんていねえよ
59名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:09:29 ID:XwCMsxbE0
オエエエエエエエエ!
60名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:09:51 ID:tPHc6FI70
日本の電機メーカーも日本でぐらい勝たないとな
世界では韓国メーカーに負けてるんだし
61名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:09:52 ID:zaJMaDW/0
来年一月迄に盗んだ竹島返しゃ、買ってやる。
62名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:10:06 ID:mVw5Y4un0
商品より店員買収ですねわかります
63名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:11:19 ID:ulcXOnRf0
おまいら中国産の危険な食材は食いまくってるのに
チョソ産のテレビは無理とか矛盾してるだろw
その今使ってるモニターも中国で作られチョソ製品組み込んでる
今時日本製品だけで物組み立ててるもの何処にも存在しないよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:11:23 ID:Zrgpcgrx0
>>52
マッコリ高いんだよな
65名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:11:28 ID:fqMKjH8u0
日本でも地デジ移行が促進される時期を狙って再参入、ってわけだ。

ソニー、技術者にも及ぶリストラの波:テレビ事業黒字化へ向け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285594640/
何だかなー、対照的だなーと。
66名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:11:41 ID:bJgCHJsy0
韓国ブランドは買いたくない人が多いから売れないだろ
これからは日本ブランドの韓国製中国製がシェア拡大すると思う
まあLGとかのOEMだろうけどね
67名なしさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:12:30 ID:xBwEUL0Q0
相当以前の事だが扇風機がその日のうちに壊れたので、オヤジが庭に投げつけたのを覚えている。
68名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:12:42 ID:yDCCBqRZO
世界で儲けているのはよいが、日本にライセンス料払うのが気に入らない
日本人に売れば日本人が自分でライセンス料を払うことになるから溜飲がさがるニダ
69名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:12:42 ID:7h/Om/67P
LGは韓国の企業って覚えておくよ。今後買わないようにな
70名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:12:55 ID:XELuZToQ0
同価格帯で勝負したって勝てるわけねーよ
LGが狙うなら、リビングに置く1台目のテレビではなく、
寝室、子供部屋に置くであろう2台目、3台目の市場を狙わなきゃ無理
71名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:13:16 ID:Q0tKHxsv0
>>63
値段だよ問題は
セルレグザに匹敵する値段でわざわざ半島産を選択するやつはいないだろ
国産同等品の2割引くらいが相場だよ
72ジェネラル ジョンウン:2010/09/28(火) 10:13:27 ID:OeBQwz4J0
サムスンは来ないのか?
73名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:13:37 ID:XJssKk4A0
>>47
同意。一流企業にはありえないデザインセンス。
74名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:15:09 ID:PLzXq3jn0
メイドインシナ でないなら考えてもいい
75名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:15:37 ID:yWESaKm2O
買いたくないけど日本メーカーの家電も壊れやすくなったよなぁ
76名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:16:25 ID:uCM2Jrc50
カナダ 無線LANの安全性が国民の懸念に(動画)
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10657540596.html

国産品より電磁波が低いなら買う
無線LANにテレビからは高調波、このノイズ大国は一体
77名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:16:57 ID:GTWIX36Z0
テレビよりPCのモニタが欲しい
78名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:17:30 ID:XR7NIJ1W0
品質を理由にして韓国製を選ぶ日本に住んでる人間が多いとは思えない
79名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:18:13 ID:WIQ5x3eS0
うちの19インチのLG液晶モニタはもう3年使ってるけど全然丈夫だな
80名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:18:35 ID:ey46enT2P
バッタ屋すら猫跨ぎするようなモン仕入れろって・・・

小売殺すにゃ刃物はイラねじゃないか

81名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:18:44 ID:XELuZToQ0
「テレビは一人一台」の時代だからな、今
けど日本製の地デジ薄型テレビを一人一台揃えられる財力がある家庭は今少ないよ
「テレビを見るときは家族がリビングに集まる。熾烈なチャンネル争いの時代の再来」
ってのは無理だから、どうしても安くていいからテレビが欲しいって奴はいる
そこを狙うなら勝算はある
同じ価格帯で勝負して利益上げようなんて愚の骨頂
しかしそれをするのが韓国だと期待しているw
82名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:19:55 ID:3kt6EOoU0
竹島侵略国家の韓国製品は買わないことにしています。
LG、ロッテ、ロッテリア、サムソン、現代、パチンコ屋など韓国臭い企業は利用しないようにしています。
83名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:20:23 ID:l2jJXgm70
在日にすら見向きもされなかったヒュンダイの二の舞
84名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:20:50 ID:sGPNz8Sr0
俺もLGのモニター持ってるけど、全然ダメだ。
知り合いが安さにつられて買ったのをタダでもらったのはいいけどボンヤリしてるし発色悪すぎ。
どうりで買ってすぐにくれるって言うわけだよな。

TVもだいたい程度が知れてるし挙句高いとか絶対買わないw
まして家の居間にLGなんて恥ずかしくて置けん
85名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:20:51 ID:xgZKy0Qn0
長期保証もされないテレビは品質が信用できない
86名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:20:53 ID:dYqcQJL20
>>64
マッコリだけは安くてもいやだ。
どれか韓国の酒を飲まなければいけない状況になったらまだジンロの方が安全。
87名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:21:38 ID:Rsejx6X90
だって韓国嫌いだし
88名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:21:50 ID:V2UGIhmk0
90どうせすぐ実売価格50%以下になるでしょう。中身が中国製の
韓国のテレビはメ−カ−名を消して90%引きなら考えようかな。
LGのマ−クを毎日みるのは嫌だよ。


89名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:21:58 ID:gT49tPxm0
●LG社の輝かしい戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。 圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。

・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。 世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し 高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。

・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。 散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功。

・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発 IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。

・マックに採用されたバッテリーが爆発。 コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら 果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。

・携帯電話用の小型電池で人体を重機で轢殺したかのごとく爆散させることに世界で初めて成功。 小型と高威力を両立できることを証明した。

・洗濯乾燥機を発火させ、常識に囚われずに国の誇りを表現することに世界で初めて成功。 この分野では日本の追随を許さないことを証明した。
90名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:22:49 ID:UuTYXZtw0
LGもまぁ悪くはないんだけど、色味がギラギラで目が疲れるんよね。
91名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:23:13 ID:KgdTpUkl0
2-3万で32インチだしゃ、飛ぶように売れるよ
92名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:23:12 ID:3pf1CGsjO
朝鮮製テレビからはキムチと糞尿の匂いが漂ってくるから嫌〜。
93名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:24:30 ID:c2v2iOQ40

韓国メーカーの製品なんて恐ろしくて買えない

もし不良品をつかまされ、修理を頼んでも

「過去の植民地支配を考えば、大したことではない」

とか言われて無視され、泣き寝入りさせられそう。

94名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:25:13 ID:zTTV9GqJO
売れる時の理由は製品の魅力だが
売れない時は若者の離れが原因
95名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:26:03 ID:tGGS9RZvP
国外ではいざしらず、日本は無理だわw
96名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:26:05 ID:XELuZToQ0
どんだけCM流せるかだな
ゴールデンタイムで芸能人使ったCMバンバン流せば情弱は簡単に釣れる
言っておくけどヨン様とか寒流タレントはダメだぞwぶっちゃけ誰も知らねーからwww
97名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:27:28 ID:u0l9zcsX0
所詮日本人技術者頼り。
円高のうちに、買収すっか。
98名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:28:32 ID:YRLtoj6b0
LGがダメなら、PCもおちおち買えなくなってしまうぞ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:28:52 ID:tGGS9RZvP
>>75
生産地が支那だからしょーがない。
100名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:29:32 ID:ey46enT2P
そーいや昔LGのテレビデオ
持ってたが

予約もしてないのに
夜中に勝手に電源入るんで
電源抜いてたな
ビデオとして意味をなさなかった

101名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:29:46 ID:2Fz4CWye0
>>68
だからハッテン途上国に売るんじゃないか
ウリは天才ニダ
102名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:30:28 ID:27Wp0Ihj0
たとえ高性能でスタイッシュな製品だったとしても
自宅リビングにLGマークのついたTVなんて置きたくない。
それ一品だけで全てが貧乏臭くなる。
103名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:30:30 ID:XELuZToQ0
「壊れやすい方が儲かる」というソニースタイルを各メーカーが追い始めたからな
104名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:30:39 ID:+/S15HKR0
朝日に載ってた、技術者日本人ばっからしいな
105名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:30:52 ID:Q0tKHxsv0
>>98
安価なモニタとしてのLGは認めてるよ
今回の件は製品そのものがどうしたってことではなく
韓国製品をわざわざプレミア乗っけてまで買いたいかって話
106名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:32:07 ID:7QEErjmaP
>>96
携帯電話ではバンバンやったんだが(というかキャリアが頑張ったんだが)全く売れなかった。
107名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:33:52 ID:XELuZToQ0
>>106
そういやプラダフォンってLGだったっけ?
108名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:33:56 ID:wket+5uH0



ソニータイマーの半分の時間で作動するのにLGタイマー製品なんか買えねぇよ。
まだ薄型黎明期に14inch買ったが、2度壊れた上に再帰不能。なんと衛星の電波が
乱れるとぶっ壊れてるという摩訶不思議な仕様だった。


109名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:34:31 ID:TEapYUyc0
LGのマークがカッコ悪い
110名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:34:40 ID:l/BRP6kU0
LGのPCモニターを安さにつられて買ったのだけど、
組み立ててみたら右に思いっきり傾いてた。
修理を頼んだら規定の数値を超えてないから修理には応じないと言われたよ。
今は、土台の下に物を挟んで調整して使ってる。
二度とLGなんか買うかっ!!って思ったね。
111名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:34:56 ID:KgdTpUkl0
チェルシーのユニフォームが欲しいんだけど、
あの社名ロゴを見るといつも残念な気持ちになる。
112名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:37:44 ID:7QEErjmaP
>>111
俺はF1のタイム掲示を見るたび「ほんとに合ってるのか?」って思う w
113名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:37:59 ID:BGr7q+Q20
docomoのL番機種ってさ、新規0円用の超廉価携帯なんだよな。
チョンブランドはそういう立ち位置だってことを早く理解しろっつうことwww
114名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:38:04 ID:XELuZToQ0
>>112
wwwwwwwwww
115名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:38:16 ID:+8wZoDqT0
韓国のメーカーは、輝点滅点に関して交換に応じるよ。
これ、豆な。
拒否されたら、韓国国内だったら交換してくれるのにと
ごねればいい。
116名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:38:50 ID:5V6S3E5t0
無理だろ、

値段をものすごく安くしないと無理。
もしサムスンとかLGとか書いてある電化製品おいてある家あったら可哀想になる。
117名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:39:31 ID:5VbQ1Dmm0
>スマートテクノロジーとスタイリッシュデザイン
え???????
118名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:39:49 ID:plHUv5U10
>>115
買わないからそんな問題も起きない。
119名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:40:00 ID:9Ot+Vv6k0
電気屋でも、「韓国製です」って言うと客がみんな無言で去っていくからな
売れないと思う
120名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:40:32 ID:vPJaSaQM0
日本政府の竹島領有権主張に、「帝国主義的根性を捨てろ」=韓国
サーチナニュース - ‎2010年9月14日‎

日本政府が防衛白書で竹島(韓国名:独島)の領有権を主張したことが
韓国内で続々と報じられ、注目を浴びている。
韓国の慶尚北道(キョンサンブクト)議会は13日、防衛白書の撤回を求め、
強硬対応することを宣言した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0914&f=politics_0914_011.shtml
121名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:40:50 ID:TzF3aVBj0
そもそもそんな馬鹿でかいテレビ必要?
122名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:41:02 ID:F3752mL00
>>104
アカヒが書くとは意外だったねぇ。
自尊心とやらは取りあえず引っ込めて、
実質日本製みたいなものだから買えってことか?
123名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:41:22 ID:QJNFrB3n0

民主党の後押しがあるから大丈夫


俺はLG買って1年も経たずに潰れたから買わないけど

124名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:41:46 ID:lYZhuI580
日本のTV生産は今後囲うの一途だよ残念だけど
白物は中国の天下になるんじゃないかな。
世界中どの国の空港に行っても備えてあるパネル、展示してるパネルなどほとんど
サムソン、LGだよね。 日本の電気機器メーカーはオーディオ、ビジュアル、PCからは
手を引いて電気自動車でも作ったらよい。
125名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:42:08 ID:3d+qFBiv0
一時期ベスト電器でものすごいプッシュされてたからそれでみんな懲りたんだろ
うちもLGの洗濯機買って汚れ落ちないわすぐ壊れたわで母親が憤ってたし

結局洗濯機のような形で洗濯機のような動きをする何かしか作れないんだよ
126名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:42:25 ID:tArGwPoc0
日本で韓国製を買うメリットが見いだせない。
127名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:42:45 ID:Gn75SFavO
韓国製のテレビなんぞいらん
128名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:43:13 ID:Q0tKHxsv0
>>116
昔サムスンのDVDプレイヤー持ってたけど
怪しげなディスクも再生できる優れものだったぞ

まあ起動に古いノートPCくらいの時間がかかるんだけどさw
129名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:43:14 ID:PtfLxOIT0
日本のメーカーが遠慮して作らないような、多チャンネル物とか出してくれ
130名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:43:36 ID:Ki2cbi6P0
韓国製品は女だけで十分
もちろん人造人間で肉便器としてな
131名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:44:05 ID:jaLxsY4U0
寝転がったら眼の前真っ暗3D、ご愁傷さまテレビ
132名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:44:43 ID:plHUv5U10
冷蔵庫付きテレビとか洗濯機付きテレビとか作れよ
133名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:45:21 ID:mVWYnswoP
キムチ製品なんて
破格値じゃなければ見向きもされないだろ
134名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:45:59 ID:wDTMiy5y0
ユーザー登録なんて、怖くてできないでしょ
拉致リストに入れられそう
135名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:46:20 ID:D/5NqWa40
傘下が公式でイチロー暗殺Tシャツ売ってたきちがい企業じゃねーか
136名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:48:28 ID:u0l9zcsX0
買収しとけ。
137名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:48:44 ID:UE63mB1C0
中国韓国製品は買わないし
138名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:49:16 ID:KdvC152R0
電源入れるとまず「独島は我が領土」と表示されそうだな
139名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:49:58 ID:5VbQ1Dmm0
正直、世界シャアがこんな事になってる時点で
世界終わってるよ
140名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:52:44 ID:nraw05I/0
船井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>得爺
141名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:53:15 ID:o0JCrhHz0
そんなの買わないよ

俺は今度はプラズマかレーザーテレビ。
液晶はダメだ。
液晶で我慢できる奴はいいね。
142名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:53:32 ID:fqMKjH8u0
>>137
残念ながら、それは地球上のテレビを全否定しているような。
ハーネス1本、スピーカー1個から中国製部品が入っている。
143名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:53:39 ID:WDSwKPZH0
反日国家製のテレビから反日のニュースが流れ
謝罪しろ!賠償しろ!日本が悪い!日本が悪い!
反日ソングを歌う歌手がブームだと捏造された映像を見せられ
ナリスマシが画面のなかでほくそ笑む
左翼の人は涙を流して喜ぶんじゃないでしょうかね
144名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:55:23 ID:teKBIx/A0
>>142
○○製は組み立てた国ですから
組み立て工が朝鮮人と日本人のどっちが良いかって選択かと
145名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:57:04 ID:DOtaSJdD0
わしは買わん
146名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:57:47 ID:ooG2Dt1u0
日本で売れる目処があるなら
サムソンがやってると思うけどな
147名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:59:20 ID:D8Qs3lgI0
家電芸人()にプッシュさせるのか
148名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:59:38 ID:2y2VZNA40
さすがに来客に見えるところに韓国製はおけまい?
クルマもそうだけどな。
149名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:01:02 ID:p5XNjPe70
エロじい
150名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:01:27 ID:SPcsG3Jm0
パナソニック:3Dテレビ計画達成に暗雲、米国でサムスン値下げ攻勢
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a5INDzFSgY4Y
プラズマテレビ世界最大手パナソニックの今年度の3次元(3D)テレビ販売計画の達成に暗雲が広がっている。主力市場の米国でサムスン電子が発売当初から大幅に値下げしており、サムスンの安さに太刀打ちできないためだ

米市場では1−7月に販売された3Dテレビのうち88.3%(台数ベース)がサムスンとなり圧倒的なシェアを記録したという。
151名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:02:55 ID:9HqRCFGbP
情弱や貧乏で選択枝の無い奴が多いし
安ければ売れるだろ、家庭用のテレビ程度じゃ性能もそう変わらんし
身銭切って国産応援しようなんて酔狂な人は少ない
152名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:03:47 ID:/lQ3CpGt0
とりあえず韓国製品は妙に安いからなー。
国賊と言われようが、安い方が良いし
153名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:04:53 ID:teKBIx/A0
>>151
それ以前に日本の家電流通に乗っかってくるのかどうなのか
前回のように日本製品よりも価格を高く設定してブランドイメージを高めようなんて馬鹿な発想する朝鮮人だからな
154名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:05:23 ID:H1sPY6EOO
テレビは日本メーカーじゃないと貧乏臭いイメージあるなあ
パソコン関係は気にならないけど年寄りは特にそうじゃないかな
155名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:05:29 ID:p5XNjPe70
情弱なうちの親はLGのビデオ&DVDプレイヤー買ってた。
もちろん地デジ未対応。
もうすぐゴミ。
156名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:05:39 ID:7QEErjmaP
>>146
三星さんも再参入しますよ。

世界で大成功してるんだから売れないって判ってる市場にこだわる理由もない気がするんですけど
そこら辺感情的にどうしても納得いかないようですねぇ w
157名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:06:23 ID:cCbZ6g3c0
いい加減あきらめろw
158名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:06:41 ID:XELuZToQ0
日本でパナソニックやらシャープやらとまともにケンカしようと思っても勝てないよ
「世界で売れてるから日本でも」
と思ってんなら考え改めないとまた2chにネタを提供するハメになる
159名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:07:48 ID:xDn9CKl00
>>147
ああ、あるかも
韓国タレントプッシュしてる関根あたりかな
他の家電芸人は嫌がりそうw
160名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:09:30 ID:PhuqEhHz0
LGは韓国のメーカーって大々的にやれよ?ぜってー売れねーからw
161名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:09:47 ID:1jPk7i5R0
俺はLGはロゴが嫌いだ。
なんかさ顔に障害をもった人の顔みたいで気色悪い。

糟カード無くても映る地デジテレビを出してくれたら買ってやるわ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:13:47 ID:TDk13oee0
>>160
ついでにDOCOMOの携帯もなw
はっきり韓国製って判らせればよいw
163名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:14:34 ID:RNMv0M7y0
法則発動するから嫌い。
ばーちゃんが韓国製の冷蔵庫前でコケて入院したんだよ。
164名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:14:37 ID:teKBIx/A0
>>147
韓国製品って、値段とかを別にしてネタにするような、日本製品にはない優れた機能があったっけ?
ないならプッシュする図が想像できん
165名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:15:12 ID:H+cFMqvT0
中国からの輸入が困難になるから低価格商品では善戦するかもしれない
166名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:16:52 ID:XELuZToQ0
>>164
家電は機能が限定されてるから尚更な
167名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:17:49 ID:X6dCyYW20
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |        だが、断る。
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
168名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:19:21 ID:DL3dIfI+O
日本人は日本製品至上主義者が多いからな
169名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:19:34 ID:Q0tKHxsv0
>>164
LGのサイト見てきたけど薄くて3Dって部分が売りみたいでソニーと丸被りっぽいな
ソニーを差し置いてまでプッシュする家電芸人がいるとは思えんが…
170名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:19:55 ID:nGiL3kj70
洗濯機買うときにLGの洗濯機があった
店員さんに「これどうなの?」って聞いたら苦笑してたよ
LG製品なんて所詮そんなモンじゃないの
171名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:22:08 ID:SPcsG3Jm0
サムスン白物家電、米JDパワー顧客満足度1位に
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/08/19/0500000000AJP20100819002000882.HTML
冷蔵庫は6年連続、洗濯機は2年連続、乾燥機は3年連続で、サムスン製品が米国消費者が最も満足する家電製品となった。

 今回の調査で、冷蔵庫は1000点満点中803点を獲得し、業界平均の749点を大幅に上回った。洗濯機と乾燥機もそれぞれ832点と833点を獲得し、ライバルメーカーと10点以上の差をつけた。
172名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:22:18 ID:67X5IqLz0
昨日の夕方の日テレのニュースほんと気持ち悪かったわ
LG特集した後、北朝鮮の話題。どこの国の放送局だよ。
173名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:23:06 ID:Q4nW8ZdKP
LGを買う利点が無いだろ。
安さなら、日本製46インチでも10万円前後だ。

壁掛け?
その為に+30万円は出さないだろ。
174名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:25:45 ID:4/FCumZ/0
東方新規を起用したらおばさん達が買いそうだ。
175名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:26:07 ID:qLXFTrbF0
あくまでも在日向けのTVなんだろ? ヒュンダイも日本で売れないのに
こんなTV 安くても買う奴いないだろ? 本当の日本人は!
176名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:27:43 ID:Q0tKHxsv0
>>174
連中は守銭奴過ぎてエイベックスすら見離したからな
今後日本国内での活動は不可能だろう
177名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:28:04 ID:SPcsG3Jm0

LGのドラム式洗濯機、米市場で13四半期連続首位
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/05/23/0500000000AJP20100523000600882.HTML
LG電子は米市場進出4年目の2007年第1四半期からシェアトップの座を守り続けており、米ドラム式洗濯機市場の代表ブランドとして定着している。

 洗濯機事業部長の趙聖鎮(チョ・ソンジン)副社長は、参入障壁が高い米市場で成功を収めた原動力はLG独自の中核技術を通じた差別化された製品競争力だと説明した。
178名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:28:43 ID:eWpAOtGA0
実質韓国のハイエンド家電の日本参入は初めてじゃないか。
密かに期待している。
すでにAQUOS32型持っているから、買うことはないだろうが。
179名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:28:51 ID:v6wEEjli0
韓国製品や中国製品があると恥ずかしくて客を呼べない。
そう考えているひと多いのでは?
ちなみに俺は都内在住28歳。年収は平均程度だけど。
180名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:30:12 ID:6nADZQZb0
大人気!
大人気!
大ブーム!
大ブーム!
181名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:30:50 ID:yqhNuwaBO
正直、韓国製はダサい・ダメというイメージしかない。
182名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:32:13 ID:3ATSJ5zW0
日本人はLGやサムスンには数千円までしか出さんよ
183名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:32:23 ID:gOJuDgWi0
キムチに唾入れる民族の商品なんて買わない!

くせええええええええーーー
184名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:32:38 ID:tyon/6xd0
>世界シェア2位の韓国LG
1位の日本企業には適うまい
品質はマイドインジャパンが上だからな
それより、韓国もがんばってのし上がってきたな
日本企業もうかうかしてられないぞ
185名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:33:14 ID:ZvuxZ1bL0
さっさと再参入して、日本メーカーが日本で40インチ20万円で売ってる時に、10万円で売ってれば
一人勝ち出来ただろうに。つーかみんなネガティブな事言うけど、日本メーカーだけだと100%
談合で値段下がるの遅いから、強い外資は居たほうがいいよ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:33:38 ID:P6GphZdPO
テレビはオリオン電機の俺に死角はなかった。

ちなみに扇風機はヤマゼンな。
187名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:36:49 ID:RwL85PjP0
外国製を購入するなら1ケタ台でないとなー。
188名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:37:30 ID:swVHyDfgO
買わない。
最近、髪ゴムやバレッタレベルでも特亜は避けてる。
189名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:38:46 ID:eWpAOtGA0
>>179
36歳、年収は人並みだけど、リビングにはユニデンのテレビだ。
自分の部屋にはアクオス。恥ずかしいという感覚が理解できないね。
190名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:38:59 ID:obrZrnHYP
DLNAサーバ対応で、divxとh264対応なら考えてもいい。
191名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:39:55 ID:RvOIKCI00
PCモニタはLGなんだ俺・・・
192名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:40:43 ID:Bc9VYazAP
機能とデザインは申し分ないが、
元々は四畳半貧乏一人暮らし御用達の「GOLDSTAR」だ。
今の30代以上の拒否っぷりは凄まじいぞw
193名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:41:01 ID:kK6dUaHA0
Acer・・・台湾か
194名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:41:25 ID:0hxyAXDG0
韓国製品はそれなりに良くなってきたんだろうが、
まだ日本製品を凌駕したとまではいってないよな。
もしそうなら日本でのビジネスはかなり厳しいと思うよ。
日本以外での海外ではブランド力を発揮しているらしいが、
はっきり言って韓国製品は「ダサい、壊れやすい」ってイメージだからね、日本では。

値付けも難しい。安くしすぎると、「安すぎねぇ?怪しくねぇ?」って敬遠されるし、
高くすると、「日本製と値段変わらんじゃん!フザケるな!!」ってなるしな。
195名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:42:30 ID:K+jX1HGwP
中途半端な価格じゃヒュンダイの二の舞だぞ
HDD付き36インチを36000円で売れ
196名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:43:35 ID:o0Xmam2W0
>>161
>顔に障害をもった人の顔
これでつか?
  (^p^) (^q^)
わかりませんw
197名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:44:12 ID:V0W1K/Rq0
テレビ自体が過去になりそう。
カスゴミ、NHKで。
コンテンツが無いのに、ハード売ってもな。
198名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:44:33 ID:Se/xTr02O
LGはプラダが選んだ世界のブランド。
プラダケータイはLG製。
東芝でもパナでもなくLGを選んだ。
199名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:45:20 ID:vxAzEKpu0
車とか大型テレビはステイタスシンボルだからな
日本で韓国製が売れるわけない
まだGMやフィリップス買ったほうがまし
200名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:45:26 ID:9e1+0bnn0
40万円って・・・
チョンは一万円以下で勝負するしかないよw
できれば五千円以下。
201名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:45:28 ID:eXLWZNLmO
格安ホテルのテレビとか法人需要はあるだろうけど、家庭での需要はあまり無いだろうね
まだ地デジ化に向けて買い替えてない人の中の、更に情弱で低所得者層という隙間での商売になるだろうから厳しいだろうな
202名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:45:50 ID:RlRwtHVe0
LGって薄型ブラウン管テレビだしてたよね
日本でも発売してよ
液晶はイラネ
203名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:46:43 ID:i09b/7ib0
>>9
目に見える部分に韓国製とかありえないよな
部屋に人を呼べなくなる
204名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:46:44 ID:8fHedfuJO
俺もPCの液晶ぐらいなら我慢できるがTVは無理
恥ずかしいもん
205名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:47:07 ID:u0l9zcsX0
しっしっ!
206名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:47:12 ID:2oHlm2Ws0
日本製と並べられたら韓国製なんて誰もかわねえよ
207名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:48:30 ID:YDzBNlea0
チョン製とか日本人のふりしてる奴しか買わないんじゃね?
208名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:48:47 ID:H8aBllc+0
ウヨ発狂ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
天下取るから覚悟しておけ<丶`∀´>ニダ
209名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:49:31 ID:Q4nW8ZdKP
>>207
日本人のフリしてるのに、家にLGや現代車が有ったらマズくね?
210名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:49:34 ID:7QEErjmaP
>>201
そんなところに突然韓国メーカーが売り込みに行っても門前払いだよ。
ホテルなんか中国製最低価格商品で決まりだし。
病院は料金システム込みで納入のところが多いのでテレビだけ持って行っても買って
貰いようがありません。
211名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:49:38 ID:Se/xTr02O
>>199
では、同じくステイタスシンボルであるケータイでは
プラダ社は日本メーカーでなく
LGをご指名したのですか?
212名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:50:17 ID:v6wEEjli0
>>189
目立つ場所に2流3流のメーカー品しか置けないなんて・・・
って思われたら恥ずかしいだろ。
仮に機能が素晴らしいとかって説明したって、多くの人は知らんメーカーなぞ
ドンキで買ったんだろ?程度にしか思わないよ。

213名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:50:33 ID:GsHgZtAKP
日本にLGのテレビが最初に入ってきた当時の商品は(苦笑)だったからねぇ
214名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:50:38 ID:9e1+0bnn0
>>209
だよなー
在日がチョン車買っていたら日本全国で1ヶ月に10台とかありえないw
215名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:51:39 ID:NaURg4Yg0
>>211
プラダは日本の会社じゃないから
韓国人の実態を知らないだけ
216名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:51:50 ID:3Gpd941x0
何年経とうと安っぽさはどうにもならんね
なんでだ?
217名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:51:57 ID:k4B6xA5e0
韓国企業ってどういう経営で成り立ってるのか?
政府におんぶにだっこ?
またその内、韓国が債務国になるんじゃね?


■大手でも急増

大手各社も在庫増に頭を抱えている。

サムスン電子の在庫資産は、昨年末の9兆8,393億ウォン(約7,200億円)から
今年上半期(1〜6月)には13兆8,248億ウォンへと40.5%増加。
このほか、LG電子とハイニックス半導体も、同期間30.2%、5.4%それぞれ増えている。
http://nna.jp/free/news/20100917krw002A.html

218名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:52:40 ID:2MBtzoksO
大型有機ELテレビ出せば考えてやる
219名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:54:03 ID:OeSHvkm70
べつに失敗してもいいんじゃない?
一般論として、失敗の何が悪いんだ?
世界2位の彼らは、どんと構えて再挑戦してくると思うよ。
220名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:54:03 ID:Se/xTr02O
>>210
ホテルったって東横インとかルートインぐらいしか知らないだろ、おまえは?
顧客が外国人がほとんどの高級ホテルとかだと
むしろLGはチャンスなんだよ。
海外では「韓国メーカー=最高級品」
というイメージなんだよ。
ファッションでいうフランスやイタリアの位置付けなんだよ。
221名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:54:26 ID:9e1+0bnn0
>>217
うん、政府が助けてくれる。
政府だけでなくて韓国人も助けてくれるwww
裏切り者の在日と違って、本気でサムソンを一流ブランドだと思っている。
そして世界一高い価格で喜んでカードローンを組んでいる。
もちろん、一般人がカードローンを払えなくなったら政府が助けてくれる。
そんな良い循環が出来ているんだよなw
222名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:54:37 ID:2mQ0OA9T0
ダビングフリーのLAN対応だったらばか売れするね。

俺がLGの会長だったら裏ROMをネットで配る。
223名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:54:50 ID:wq2x5Ylj0
まずPC売り場で売りだせばいいんじゃね
224名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:56:23 ID:jmexLvCP0
モニタはサムスンかLG買うけど、テレビは国産がいいなあ
225名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:56:32 ID:nxBmlB7KQ
まがりなりにも世界市場でそれなりの実績をあげてきた企業だ。
どんな戦略で来るのかちょっと見ものだな。
韓国は日本と似ていて、国内市場における自国企業占有率が高い。
それだけに、そういった市場に割って入ることの困難さは
LG自身も良く分かっているはずだ。
意外と強敵になるかもしれないぞ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:57:17 ID:7QEErjmaP
>>220
冷静になれよ韓国人 www

>>201は「格安ホテル」って書いてるだろ w

そんなだからせっかくいい製品作っても韓国人自体が嫌われるんだよ。
227名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:58:04 ID:tqkHEekA0
>>220
日本人はむしろ白人として扱われるっていうコピペ思い出した
228名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:58:37 ID:Se/xTr02O
>>212
私含めた一般庶民の交遊範囲
いちいちブランドなんか気にしない、
いや、気にするほどのカネがないやつばかりだろ?
せいぜい気にするブランドは卒業した大学ぐらいでw

だから、ユニクロ着ておじゃまして
ユニデンだかのテレビを目にしても気になんかせず
業務スーパーの冷凍食品をつまみに
大五郎でカンパーイ、なのよwww
229名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:59:15 ID:9e1+0bnn0
>>225
そう言って今までに何回、参入撤退を繰り返しているんだよw
チョンに日本市場は無理。
100円ショップのプラスチック製品ならいいけど。
だいたい、全て日本の真似なのに日本人に売れるわけがない。
高い物になるほどに明確に出るだろう。
230名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:59:45 ID:XELuZToQ0
アイワならば・・・
231名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:00:07 ID:nduj+KS40
ここって携帯事業失敗して経営者更迭されてなかったっけ?
232名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:00:10 ID:+TgWrBwo0
韓国製の高額商品とか持ってると「こいつもしかして・・チョン?在日?」とかって疑われるからな
同じ性能でも日本製を選ぶよ、普通の日本人は。
233名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:00:56 ID:k8tvN/Sr0
寝室ならともかく、お客の目がある居間には「LG」なんて置けないです。
お金が無いからLGにしました。と自己主張するのは・・・。
234名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:01:12 ID:v6wEEjli0
>>228
ユニクロとユニデンは許容範囲だが
業務スーパーと大五郎はまだ無理だwww

まぁ歳とれば変わるもんなのかねえ
235名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:01:15 ID:GfZtEmpF0
【韓国】LG電子の限りない墜落・下落傾向…営業赤字説が蔓延 三星電子も年間営業利益20兆ウォンの目標達成は難しい [09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285213927
236名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:01:17 ID:OeSHvkm70
>>225
東芝やシャープなどが業績不振で抱えきれなくなった技術者をサムソン、LGなど新興国企業が買い取ってるらしいじゃないですか。
大陸系の企業には兵法と戦略思想がある。
無戦略で技術一本の日本は、モジュール化していく世界市場で廃れていく流れをどう変えていくかが課題です。
237名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:01:17 ID:7iPUr/kL0
レグザ買ってもパネルはLG製じゃないの?
238名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:03:46 ID:wDTMiy5y0
毎日毎日、リビングの中央でLGなんていう韓国エンブレムを見せられたら
精神衛生上良くないですよ〜
239名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:04:27 ID:7QEErjmaP
プラダフォンで一生懸命書き込みするID:Se/xTr02O www
2chやるなら携帯換えた方がいいと思うぞ w
240名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:04:57 ID:IUyr7kjoO
よほど安ければ考えるけど同じぐらいの値段なら論外
241名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:05:10 ID:ztgE7Ehd0
LGの製品はともかくロゴをなんとかしろ
それだけでずいぶんイメージが変わるぞ
242名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:05:19 ID:7ZJmXFnZO
うちの親が最近のニュースで中国を凄く嫌ってるんだけど、何故かこのニュース見てて韓国LGもついでとばかりに熱烈にディスられてて笑ってしまった。
うち買い換え予定あるけど、まあ基本家電は国産しか買わんから関係無いわ
243名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:06:06 ID:Se/xTr02O
>>238

( `ハ´)>そうアル。中国製ならハナから気にならないから中国製を買うアル
244名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:06:26 ID:VRF/XfF60
日本じゃ日本製品のフリできないから無理だな
245名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:06:40 ID:teKBIx/A0
>>225
LGにしろ他の韓国起業にしろ、その答えを見つけてもいないのに
なんとなく再挑戦してるだけって気がするけど
246名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:06:54 ID:2mQ0OA9T0
>>242
本当に国産かどうかはよく見てみないとわからんよ。
247名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:07:14 ID:sCwFoeZJO
ホテルとかが買うんだろ韓国政
めっさ安いから
248名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:09:49 ID:7ZJmXFnZO
>>246
一応買いに行くの俺なんで、気をつけるわ
d
249名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:09:52 ID:PWN88SqU0
チョンコ製や中華製なんて買わない。
そもそもテレビと言うコンテンツ自体必要ない。

B-CASとNHKにスクランブルをかけるなら買うことを考えてもいい程度。
250名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:09:57 ID:XwazCzE80
>>237
量産モデルから徐々にシャープパネルに切り替え中
ソニーも同じ
251名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:11:20 ID:Se/xTr02O
>>250
韓国製→中国製にグレードダウンですね。よくわかります。
252名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:11:25 ID:2mQ0OA9T0
40型で3万円切ったら国内メーカーは苦しいな。
50型以上はでか過ぎて買わないからな。
253名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:12:39 ID:XwazCzE80
>>251
んにゃ堺モデルのほうだよ
中国での生産分は基本中国での販売分
254名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:13:11 ID:uQv1ArZmO
画質に拘るのは日本だけなのかw
255名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:13:22 ID:a3YAiVVW0
テレビに40万円出せる奴が韓国製を選ぶとは思えないw
256名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:14:23 ID:fkDyY0fKO
うちにあるAQUOSは亀山モデルだが、次買うのも国産がいいなぁ…シャープはまだ亀山工場で作ってる?
257名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:15:42 ID:XwazCzE80
>>256
亀山でも新しい方は残っている
古い方は大陸へ行ったw
258名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:15:57 ID:2mQ0OA9T0
でも、今テレビ買うとしたらレグザ一択なんだよな。
259名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:16:31 ID:H51yaW1H0
NHKニュースによると日本メーカーと同等か若干高い価格で勝負するとか
ということは品質で勝負ということか
日本の消費者がどういう判断をするか?難しいとは思うが
260名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:16:47 ID:8jP6A+fhO
>>232
在日こそ 日本製に拘るよ。
だからヒュンダイなんか売れなくて撤退した。

261名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:17:29 ID:Se/xTr02O
>>254
日本だけでなく、画質にこだわる人なんぞごくわずかだということ。
日本だって売れてるモデルはフルハイビジョン仕様じゃなく
地上アナログレベルの画質のやつだから。

画質を見たいのでなく、番組を見たいのだからね。
262名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:18:04 ID:H51yaW1H0
まあ大画面液晶買うなんてただの情弱だけどな
やっぱプラズマでしょ
263名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:18:12 ID:p5XNjPe70
世界のヒュンダイ
2009年7月日本での売上げ→14台
264名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:18:47 ID:EAchsZV/0
韓国製なんてかっこ悪いだろ(笑)
恥ずかしくてリビングに置けないよ
それにルーツを勘違いされても困る
現代の車に乗れないのと同じ理由だね
265名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:19:17 ID:fKfwe+Rl0
>>261
今売ってるのはほとんど全部フルハイビジョン対応なんだけどね
おまえ ちょっと馬鹿すぎだわ
266名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:19:19 ID:Sl/0PR+a0
台湾メーカーのは買ってもいいが、韓国メーカーはちょっとw
267名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:19:25 ID:tqkHEekA0
>>259
ヒュンダイも普通の車で日本車相手には厳しいというか無理という判断をして参入してきた
そこまでは完璧に正しかったんだが、だから高級車路線で戦うって斜め上の判断をして大変なことに
268名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:19:57 ID:q+5xLdK6O
しかしこのスレに工作社員絶対いるんだろうなぁ
269名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:20:03 ID:eWpAOtGA0
実は韓国国内ではLGテレビはLGロゴがついてない。
LGテレビのブランドはXCanvasだ
因みにサムスンはPAAV
270名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:20:38 ID:w9LWFwEr0
過去にショップブランドPC買ったときにセットだったLG製のブラウン管モニタが
あっという間に故障してくれたので、イメージ最悪です

だから絶対に買いません
271名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:20:54 ID:zoRjTK57O
ネトウヨ撃沈w
272名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:21:10 ID:f9pJYncU0
バカチョン製品は(゚听)イラネ!
273名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:21:15 ID:WgyOTGCr0
チョン製、支那製なんて絶対に買わない。
274名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:21:32 ID:u/nEhIeg0
(゚听)イラネ
275名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:22:08 ID:Se/xTr02O
>>259
今なら勝負できるんじゃね?

プラダが選んだ世界のブランド

という実績もあるしね。

>>265
家電専門店or大型カメラ店にしか行ってないだろ?
スーパーやホムセン、ディスカウント見てみな。
家電はでんきやさんにしか置いてないわけじゃないよ。
276名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:22:14 ID:teKBIx/A0
>>259
前回もその「高価格高ブランド戦略」で失敗したんじゃなかったか・
277名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:22:19 ID:lrmHLUX40
なぜか女性に大人気で行列ができるんだよ
278名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:22:41 ID:fKfwe+Rl0
>>271
つーか チョン家電もチョン車も全部撃沈されてきたわけだがw
279名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:23:17 ID:L3pWIzR10
居間のメインTVは日本製。
多分これが普通の日本人の考え方。
この前実家へ放送受信確認のためにバイデザインの小型液晶買って行ったら、
「それ日本製?」と聞かれたよ。

普段使わないTVでそれなんだから、
LGなんてロゴの入ったTVが家の中心にあったら客呼べないだろ。
280名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:23:18 ID:kqIV731MO
NHKが映らないようにすれば売れるけどな。
281名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:23:36 ID:X8bnhJ9D0
わざわざ自宅で在日アピールせんでも・・・
282名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:23:44 ID:Xl6qHmqh0
寒村と同じ轍を踏むつもりかよw
少しは学習したらどぉ?
283名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:24:05 ID:zoRjTK57O
>>273
今どき支那製品を全く買わないなんて不可能だろばか
284名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:24:48 ID:pdFbQBWH0
10万円切るなら考える
285名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:24:55 ID:fKfwe+Rl0
>>275
具体的に機種書いてみw
286名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:24:58 ID:eWpAOtGA0
以前と違って韓国メーカーが世界市場を席巻していることは日本人の間でも知られるようになったから
好奇心で購入する人も出るんじゃない?
もの好きな日本人は必ずいるから。
それで評判よかったらいいけど、悪かったら「やっぱり」となってもはや二度と日本市場には来ないだろ。
287名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:25:26 ID:1UP7q3rWO
在日相手ならいけるんじゃないか?w
288名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:25:56 ID:V68KiqNhO
韓国関連は実感するような事はまったくないんだが「○○に大人気で行列」ってニュースだけはよく見るな
289名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:26:09 ID:/6TyeEwS0
いや、サムスンがもう来てるのにLG製とか買わんだろ
290名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:26:34 ID:p5XNjPe70
プラダってすごいの?
ナイロンバッグをぼったくり料金で売ってたけど。
291名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:27:09 ID:Se/xTr02O
>>279
そりゃおまえさんのように
財界や学術界などのVIPが集まるところならそうかもしれんが
我々庶民なんぞ部屋に入れる相手なんぞ
せいぜい会社の上司どまりなんだから
LGだからどうのこうの言う資格のある人なんかいないから安心したまえ。
292名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:27:44 ID:zoRjTK57O
ネトウヨ(低所得者もしくはニート)よりもLG電子社員のほうが女にもてるw
293名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:28:10 ID:WfbCMTfK0
つーか、もうほとんどのやつはテレビ買っただろ。次の買い替えまで買わないよ。
294名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:05 ID:tqkHEekA0
>>293
一昨年あたりの参入で、激安だったら少しはシェア稼げたのにな
295名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:28 ID:teKBIx/A0
・一般人はいちいちブランドなんか気にしない
・LGはプラダが選んだ高級ブランド

↑こういう統一感のなさのまま再参入しちゃったかんじ
戦略が出来て無いだろ
296名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:32 ID:SPnsAidjO
あ〜たぶん 電化製品芸人辺りにアメトークで宣伝させる魂胆だな
297名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:32 ID:jp0r36us0
>>290
プラダのいいのは靴だけ、後は中国生産がほとんどだよ。
中国企業に買収されそうになっているくらいに借金を抱えてる企業。
一応、買収の話は流れたけどね。
298名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:36 ID:XwazCzE80
>>291
庶民がわざわざ値段の高いLGを選ぶのか?
国産より安いならともかくさ
299名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:29:57 ID:p5XNjPe70
>>293
だよね。
こだわりの無い人はアクオス。
300名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:30:16 ID:TKiL7GIo0
ていうかそもそも
韓国産のTVは映りが荒いぞ
301名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:30:24 ID:o0JCrhHz0
現代車の再来

在日や大使館、領事館職員や韓系企業さえ買わない現代車には

笑わせてもろた

月間数台って・・・フェラーリでももっと売れるぜ
302名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:31:57 ID:wv9WpEBI0
32型2,000円以内だったら買うぞ
303名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:33:00 ID:L3pWIzR10
>>291
むしろ財界や学術界の方がリベラルや買収の影響で印象良いだろ。

普通の近所づきあいでの何気ない付き合いの方が怖いよ。
「あの家って…」という根も葉もない噂立てられることだってある。
わざわざ何十万も出してそういうリスクを負う必要はない。
俺みたいに一人暮らしの賃貸住まいなら何でも良いけどな。
304名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:33:46 ID:zoRjTK57O
ネトウヨには 世界シェア2位の韓国LG の文字が読めないのか???
日本企業は戦々恐々だろうよ
305名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:33:56 ID:V68KiqNhO
>>300
それだと店頭でバレバレだから売れないなw
306名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:34:08 ID:ph+jB1ZNO
ヨーロッパのホテルはLGのテレビが入ってたな
未だに地デジ対応してないホテルがLGだらけになったりするかも
日本企業も頑張って売り込みしろよな
307名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:34:44 ID:ooULfa0R0
何故だか韓国製でもLGならまぁいいかと言う気になるw
サムソンだと全く選択肢に入らないのにな・・・
308名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:35:28 ID:p5XNjPe70
>>297
落ちぶれどんづまり企業だったんだ。
そりゃ安いLG選ぶわw
309名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:36:03 ID:teKBIx/A0
韓国の地デジって日本方式とは別なんだっけか?
310名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:37:37 ID:ooULfa0R0
>>304
そもそも、日本メーカーの凋落は世界シェアとか輸出量とか言い出してからだろう。

日本人が喜ぶ製品を作っていればいいんだよ。
で、他の国でそれが欲しい人がいれば売ればよい。

市場が大きいってだけで日本人を放り出して外国人相手に商売をしても
どんどん会社が駄目になるだけだな。
311名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:38:27 ID:5hkpCQuV0
同じ値段なら日本製買うわ。
少しでも日本の企業に貢献した方がいい。
312名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:39:05 ID:LYseiQl8O
LGの携帯は結構物持ちいいぞ。
313名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:40:12 ID:5+jBy7Sz0
壊れやすくないのか?
314名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:40:50 ID:5RCTQmPN0
でも実際、海外では韓国>日本ってのも事実なんだよな・・・
315名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:40:56 ID:teKBIx/A0
>>312
「物持ちが良い」は大切に永く愛用する人のことだよ
316名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:40:57 ID:sFRW5Wd50
ブランドだけ日本で中身LGのOEMなら売れるだろうね
317名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:41:29 ID:Q19MLcox0
強気の値付けだな
また駄目かもしれんね
318名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:41:39 ID:9wM25NNx0
LG製品最悪だったか今後選択肢に入ることはない
頑張って
319名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:42:09 ID:p5XNjPe70
>>312
色だけでLGの携帯選んだ情弱な父。
「使いにくい!」ってぶち切れてた。
320名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:43:09 ID:pa9GCPoE0
LGいらない! 韓・中セットで不買中!

  負けるな ニッポン!!
321名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:43:12 ID:BY7hudXBO
チョン臭いもん買うかボケ
5分で壊れそ
322名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:43:35 ID:5RCTQmPN0
韓国製品は正直に、散々だけどさ
液晶に関しては日本に追いつきそうだぞ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:02 ID:ItImslim0
テレビなんて見てない
三菱の液晶ディスプレイがあればそれでいい
324名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:04 ID:4GXw7eQtO
買うかバカヤロウ

━━糸冬了━━
325名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:04 ID:WfbCMTfK0
リモコンのデザインもいまひとつだな。録画番組の自動CMスキップ機能やH264録画もなしか。だめじゃん。
326名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:07 ID:EPEJc/gu0
>>「LGのスマートテクノロジーとスタイリッシュデザインを見てほしい」

プッ。
327名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:17 ID:C0DtDupv0
韓国製なんか冗談じゃない。1万円でも勿体ない。
使えないし、サポートもないから買わない方がいい。
328名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:44:51 ID:mC1dzKf10
居間にLGのテレビ置いてあったらひく
329名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:45:05 ID:5hkpCQuV0
>>322
今朝のズームインでは世界最高といってたぞ。
330名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:45:13 ID:HuukTfAO0
>>63
中国産ものも一切食べてません。
少々高くても、国産買ってるよ。

そもそも、中国産はあまり売れないのか、
スーパーで以前ほど見かけなくなった。

331名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:46:47 ID:H2/A9Dzt0
これは・・・
随分ニュースで持ち上げてもらってるようだが
ダメだろ
332名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:47:15 ID:LYseiQl8O
>>315
まさしく俺にピッタリだ。

それまでNEC携帯だったけど、Lを使って二年たったけど、壊れる気配すら無い。

案外質はいいぞ。チョン携帯のわりには。
333名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:47:47 ID:HuukTfAO0
>>329
マスコミは韓国じゃんw
334名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:47:58 ID:sFRW5Wd50
>>323
LGのパネル使ってる三菱の液晶?
335名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:47:59 ID:wOM6RGjm0
336名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:48:01 ID:jp0r36us0
海外で3Dの検証されて、ボロカスにいわれてたな。
動画まだ、あるかな?
337名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:48:07 ID:5RCTQmPN0
>>329
それは流石に言いすぎだろ・・・
まー韓国製品は日本のパクリだと言われ続けているけど、日本も欧米をパクってきたわけで・・・

それとな「パクリ」って簡単にいうけど、技術を真似る、盗むのも技術が必要なんだぜ?
そこら辺りの発展途上国がパクるだけですぐ韓国みたいな国になれるなら世界中の貧困国がパクリまくって
ますがなwww
338名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:48:50 ID:SsgGV84R0
理系に500しか出さないから
600で他国に引き抜かれちゃうんだよ!
339名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:49:03 ID:obrZrnHYP
>>332
携帯は2年程度では壊れないのが当然だろ。
340名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:50:19 ID:SXExz+F7O
中国に気をとられている今がチャンスということか
341名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:50:22 ID:p5XNjPe70
>>332
パナソニック携帯は6年使ってもピンピンしてて、
いい加減飽きて変えた。
342名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:50:35 ID:V6H+QOJF0
よほどの乞食じゃなきゃ、多少高くても国産買うだろ
343名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:50:46 ID:u0l9zcsX0
>>275
今時プラダなんて馬鹿しか買わね。
344名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:51:12 ID:5RCTQmPN0
>>338
じゃーお前が理系だとしてた。

日本では年収500
韓国では年収600


100の差ごときで韓国に住んで働きたいと思うか?
韓国は引っ張ってくる日本人技術者に日本で働く金の2倍は出すといって
引っ張るんだぜ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:51:49 ID:+jZzavJni

チャイナでのシェアってどうなん?
サムソンがトップ?

346名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:52:04 ID:wOM6RGjm0
347名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:52:25 ID:CLfOrok40
悪いけど買わないよ
オレなんだか外国人アレルギーになりそう
もう外国人は出てってくれ日本から
348名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:52:45 ID:6XsGqVeS0
>>344
韓国で600もらって不具合仕込んでくればいいんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:52:46 ID:LYseiQl8O
>>339
頻繁に2ちゃんするからいつも大体二年で変えてる。
350名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:53:33 ID:UGhHyBDx0
47型40万だったらソニー買うっつのw
351名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:53:43 ID:uMdYeRhSP
>>304
白物家電世界シェアトップはハイアールだぞ
352名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:55:27 ID:wOM6RGjm0
353名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:55:38 ID:obrZrnHYP
>>337
ほぼゼロからはじめた日本と、資金や技術を提供された韓国を同列に語るのはどうかと。

最近の韓国製の性能が上がってるのは認めるけどな。
同じくらいの価格帯なら日本製とあまり変わらないレベル。
でも、「同じ値段なら日本製買うわ」ってなる。
354名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:56:25 ID:eWpAOtGA0
>>344
韓国で年収600ならいい生活できそうだな。
しかもウォンが上がるとさらに収入増えるし。
はっきり言って、住居環境などは東京よりソウルがいいぞ。
355名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:56:43 ID:H2/A9Dzt0
日本のコンテンツ保護仕様をブチ壊しにするくらいのグレー商品なら
物好きが買うかもしれんが
普通じゃ無理
356名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:57:03 ID:5RCTQmPN0
ってかLG製品って中小企業の接客業界では客の待合室で結構みたりするの
俺だけ?

ビデオ屋、ゲーム屋、ショーウィンドー、客の待合室とかに設置されてるTVのメーカーみてみ。
結構、LGが多いことに気づくよ。
357名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:57:42 ID:95moBI0i0
>>342
貧民を甘く見るなw
しまむらのゴミのような1枚50円パンツを嬉々として買っていくんだぞ
358名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:58:15 ID:fKfwe+Rl0
>>354
現実は 年収は日本の半分以下 物価は日本とほぼ同じ

住みたいか?w
359名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:59:06 ID:cxB+jPi/0
>>323
三菱のIPSパネルは大体LG製
360名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:59:14 ID:obrZrnHYP
>>349
携帯で2ちゃんすると良く壊れるのか?
361名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 12:59:44 ID:2mQ0OA9T0
>>353
ダンピングかけてくるのが問題。
HDDも光ドライブもメモリもモニタもみんなやられた。
362名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:00:10 ID:wOM6RGjm0
東芝、松下のテレビは韓国LG製造
ただし1年遅れのパネル
363名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:00:23 ID:zoRjTK57O
あんまり嫌韓ばっかやってると
世界の波に乗り遅れるぞ
まぁネトウヨ(低所得者もしくはニート)にはそもそもテレビなんて買えないかw
364名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:00:43 ID:Pz9xQpLbO
こんなメーカーのが欲しい人いるの?
365名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:01:41 ID:UGhHyBDx0
LGはPCモニタにもLED使ったりと、積極的に新しい事をやってる感じは良い。
日本はそこらへんアグレッシブな姿勢が欠けてきてるね。
366名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:02:43 ID:wOM6RGjm0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルをDOGEZAして使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載8倍速のTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。
367名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:03:02 ID:obrZrnHYP
>>361
ダンピングって一応国際貿易ルール上は違反だろ?
368名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:03:08 ID:5RCTQmPN0
>>353
>ほぼゼロからはじめた日本

日本はほぼゼロから始めておりません。外国から武器や船や蒸気技術、などなど技術を欧米からパクってきた
結果ジャン。戦後は焼け野原に確かになった。
だが、焼け野原になろうと技術を受け継いだ人間の知識というのは消えることはありません。

>>354
いくら年収が高かろうとソウルに住むのは真っ平ごめんだ。
民度は低いし、治安は悪いし、なんたって朝鮮戦争が休戦中の地域だって忘れてないか?
俺はソウルに2年住んでたけど、夜中に韓国軍と北チョン軍が海上で銃撃戦したことあっただろ?
あのニュースが緊急で入ってきて、寝巻き姿のまま日本大使館に逃げ込んだの思い出が・・・。
369名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:03:47 ID:6Hjbzgp50
HDD録画機能が全機種につくんだよな。
現在、この機能があるのは、東芝レグザ(Aシリーズを除く全機種)と
シャープのアクオスの新製品の殆ど、三菱、日立、ソニー、パナの一部機種だけ。

東芝とシャープ以外、余り力入れてない。
370名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:05:22 ID:obrZrnHYP
>>368
>焼け野原になろうと技術を受け継いだ人間の知識というのは消えることはありません。
人的資源が失われたぞ?
それに自力でパクるのと教えてもらうのとは違う。
371名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:05:38 ID:WfbCMTfK0
韓国がむかつくこといったり、ふざけた態度をとれば関税あげたり品質検査おくらせたりいやがらせを色々やれ。
372名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:06:06 ID:0eAp5C2c0
LGはデザインが良いよな。
外注らしいけど。
373名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:06:07 ID:oBUFY4Gi0
日立のシェア0.4%とかナメてんの?
18万も出して買ったのに
374名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:06:10 ID:MUipZK780
・値段高い
・壊れたときどこに修理頼めばいいの
・やっぱり日本メーカーのがイイ
375名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:06:53 ID:2mQ0OA9T0
>>367
大量生産やって帳簿上黒字になる予定なら認定にならない。
あそこは国がお金をつぎ込んでるんでヲン安誘導もあいまって
周りが大迷惑。
376名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:00 ID:1Bei1weeO
世界シェア一位はどこすか?
377名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:18 ID:NoJUxxBoP
安くて良いものならどこのメーカーだって売れる
378名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:22 ID:7QEErjmaP
>>356
ないなぁ。
379名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:28 ID:eWpAOtGA0
>>368
韓国でそれぐらいのことで寝巻き姿のまま日本大使館に逃げこむとは
チキンな日本人として地元民に大笑いされただろうな。
380名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:52 ID:mKJz9u3v0
昔エンコリがあった時IPS方式をLGが開発したとか韓国人が言ってた
で間違いだと言って説明してあげたんだけど今度はS-IPSはLGが開発とか言い出して
延々とそういうのが続いてた記憶がある
まあLG自体がそう自分の所のサイトに書いてた気がするしその韓国人に悪意があるわけじゃないのだろうが
381名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:08:04 ID:GIA22zrV0
LGのテレビは3〜4年で、ほぼ壊滅状態らしいな。
いくら安くても割高
382名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:08:09 ID:H51yaW1H0
>>295
うーん、俺もそう思うんだよねえ
日本人の嗜好とかブランドに対する考え方とかに対しての練り込みが足りないように思う
まずは日本メーカーと同等品で1,2割安いくらいの線で台数売って「LGいいじゃん?問題ない」という認識を広げるほうがいいように思う
383名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:09:16 ID:uMdYeRhSP
>>361
ダンピングは日本のお家芸なんだけど
アメリカにどれだけ提訴されたか
384名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:09:19 ID:5RCTQmPN0
>>363
激しく同意。
日本だって欧米の後追いしてたころは・・・

日清戦争勃発!
海上での戦闘で日本vs清

清「日本の海軍なんてへなちょこあるよ!こっちはイギリス最新鋭の軍艦買ったあるよ!」
結果 日本勝利


第二次世界大戦
欧米「日本が戦闘機?なにそれ?ww ちゃんと飛ぶんかい?www」
結果 ゼロファイターと絶対に1vs1はするな!と恐れられる 戦時中低燃費No1

戦後
欧米「日本の車?ww なにそれ?ww」
結果 トヨタ神話が始まる




日本も欧米みたいに下から追うものをバカにしまくってると足元すくわれますよ。 
385名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:09:36 ID:XBsJ8ICq0
LGはサービス拠点?が比較的近所にあるな。。でも欲しいとは思わないw
386名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:09:41 ID:H51yaW1H0
>>310
規模の経済性がいまの一番のキーでしょ
それではコスト的にやっていけないと思う
387名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:09:54 ID:AmaFIlen0
ソフトバンクと同じで大量公告+販売店の利益を他社より厚く ならシェア取れるでしょ。
388名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:10:00 ID:r2Q9MpmZ0
LGもハイアールも買いません。
LGの携帯電話を勧めたDOCOMO店員さん、やめてね。
AUはソニーと組んだんだっけ?これからはそういう企業を大切にします。
389名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:10:14 ID:fWfXecj90
LGは光学ドライブしか知らないがかなり良いんじゃないかな?
390名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:10:48 ID:WkkFgs570
部品で買うことはあっても電化製品本体で韓国中国のものは買わんだろー
391名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:11:18 ID:V68KiqNhO
>>370
馬鹿相手にすんのはやめとけって

パクリとクロスばかりの韓国とちゃんと払うかの違いだけでも韓国と日本は別物なんだから
392名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:11:28 ID:6l1m56td0
別のスレにも書いたけど

良し悪しの問題じゃないから
朝鮮製のテレビなんか恥ずかしくて家に置けない
393名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:11:46 ID:SxmyuRk60
>>368
うるせーチョンだな
工作する所が無くて暇なんか?
尖閣スレで支那人になりきって煽ってこいよカス
394名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:07 ID:wOM6RGjm0
結局のところ日本メーカーは
韓国メーカーに技術で追い抜かれちまったんだな
しかも世界で売れているテレビは韓国製

日本メーカーって存在する意味ないよね
395名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:12 ID:SxmyuRk60
396名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:23 ID:v6KEBr5f0
・一般人はいちいち中身なんか気にしないがブランドは気にする
397名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:25 ID:mKJz9u3v0
安いの欲しけりゃ西友なりジャスコなりで買うだろうし
そこそこのが欲しいのならアフターサービスがまだ期待できる国内メーカー品買うだろ
LGじゃヤマダの5年保証も対象外になる気もするしな
398名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:30 ID:zoRjTK57O
韓流ブーム以降の韓国製品のイメージはかなり良いだろw
嫌韓流ブームのお前らとは正反対だがなwww
399名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:32 ID:obrZrnHYP
>>389
オレもLGのドライブ使ってた。
安物だったから音が大きかったが結構もったし良い買い物だったよ。

液晶もパネルは悪くないと思うが、テレビは果たして・・・?
400名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:40 ID:AmaFIlen0
>>392
ソフトバンクのときもそう言われてたなあw
401名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:12:42 ID:5RCTQmPN0
>>379
それはそうだろうな・・・ 韓国人は全員軍隊みたいなもんだからキモが据わってた。
在韓日本人は俺だけじゃなくて、皆慌てて日本大使館集合してて、韓国人が何事?って
逆にびっくりしてたよww
402名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:13:38 ID:G2k092cF0
寒村でも恥ずかしいのにLGとかww
403名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:13:46 ID:uMdYeRhSP
>>391
70年代の日本車なんて外国の自動車のエンジンから外見までそのままコピーしてるけど
404名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:13:54 ID:cb5+YJee0
もうちょっと品質を良くしてくれなきゃね。
昔のビデオテープ用に再生用のビデオデッキが買おうと家電量販店に行ったら、国内メーカーは生産ストップしてたりやたら高いものだったり。
しょうがないからLGのヤツを買って帰って、テープを巻き戻したらそれで故障。
やっぱり韓国製だねって言ったら、家電店の人もそうですねってw
405名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:13:55 ID:7QEErjmaP
>>389
光学ドライブはpi一択。異論は認める。
406名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:14:16 ID:wOM6RGjm0
日本製品は全然売れない三流品
韓国製品は北米、EUでも売れている一流品

日本人は高くて質の悪い日本製品を何時まで買うつもりなの?
407名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:14:44 ID:kK6dUaHA0
>>389
LGのドライブって安いけど、駆動音煩いし耐久低いで人気ないよ
408352:2010/09/28(火) 13:14:48 ID:6Hjbzgp50
インフィニティは外付けHDD対応なんだな。
現在、PC用の外付けUSB-HDDを付けられる機種は、東芝レグザのAシリーズを除く全機種、
シャープの一部機種だけ(10月に出る新製品はほぼ全機種対応)。

かなりインパクトあるな。疑問点は HDD→ブルーレイレコーダー に移してBDにハイビジョン画質で
保存できるかどうか。

現在これができるのは、東芝のTVレグザと東芝のレコーダー(バルディア一部機種とレグザレコーダー一部機種)を
揃えた場合だけ。レグザ→他社のレコーダーでは標準画質でDVDにしか保存できない。
シャープのHDDテレビはレコーダーに移動できない。

HDD→他社レコーダーに移動できるのは、東芝、日立だけ。パナソニックのHDDテレビは
同じパナソニックにしか移動させられない。インフィニティは他社レコーダーにSD画質で移動できる
アナログダビングに対応しているんだろうけど、これじゃあ余り武器にはならない。
HD画質でBDメディアに保存できるようにしなきゃダメ。これもできるのかな?




409名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:14:50 ID:H51yaW1H0
>>389
>>399
そうそう、こうやってさ、LGというブランドの認知度、信頼性を高めていくことがまず大事だと思うんだよねえ
410名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:15:09 ID:BlvZQFJP0
安くても絶対に買わない。
国産を買うよ。
日本の産業を守る。
411名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:15:21 ID:gvsWnK3s0
今の日本人は昔ほどブランドを求めないし、成功するんじゃないかな

PCディスプレイを見ても普及価格帯は飯山やシャープより台湾や韓国勢のほうが商品力もあるし

412名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:15:25 ID:obrZrnHYP
>>401
それはおそらく韓国人が肝が据わってるというのじゃなく、
母国にいるかどうかの違いだろ。
413名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:15:56 ID:SxmyuRk60
>>401  ID:5RCTQmPN0

俗に言うチョンの「背乗り」だな
日本人になりきって韓国賛美
アホくさ
414名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:16:08 ID:KeIYcagzO
なんか凄い必死なキムチがいるな
少女時代の時にそっくりだ
安くてもチョン製と言うだけでリビングの景観を損なうから普通の日本人は買わないな
まあ貧乏なやつが多少は買うから少しは売れるんかもな
415名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:16:12 ID:H51yaW1H0
>>369
日立は力入れてるじゃん
むしろウリがそれだけ・・・・・・
でも日立のHDD付きプラズマは満足度高いよ
416名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:17:11 ID:wOM6RGjm0
昔の韓国製品の話ばかりで今の韓国製品の使った感想が無いな
ビデオデッキなんで10〜15年前の話だろ


世界が認めたLGTV日本上陸。

http://lgtv.jp/index.html
417名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:17:16 ID:H51yaW1H0
>>411
けどね
一度買ってダメだったメーカーは2度と買わないでしょ
韓国製ってのも心理的な壁はあると思うよ
418名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:17:46 ID:AKMRheI10
>>406
自信があるならそんなに必死になるなよw
419名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:17:49 ID:7fGb5OwX0
昔買ったLG製のテレビデオのビデオ部分が1週間で壊れて以来
LG製は購入しない事にしています。

ホテルでLGテレビなんか使われていると何かがっかりするw
420名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:09 ID:Cc4gb1iG0
廃アールだの寒損だの・・・・。
さっさと撤退してくれ。
421名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:11 ID:QS8Q69Q60
売価が40万くらいってだけだろ?小売に行く段階で激安に卸せば現場は利益が出る
んだからいくらでもやり方がありそうだけどな。
422名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:29 ID:H51yaW1H0
>>416
「韓国製」の話であればそれが昔の話であっても
安かろう悪かろうのイメージが払拭されていないことはマイナスだよ
423名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:31 ID:PrRAhQt+0
韓国製品に拒否反応はないけれど
悪いけどテレビと車だけは絶対に無理
液晶モニターとは違うのだよ
424名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:43 ID:V68KiqNhO
>>412
まあ、海外では日本人のフリする韓国人は多いからね

日本人が困ってるぞって行ってみたら韓国人とか多過ぎw
425名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:48 ID:cN2MAGOo0
液晶は知らんが白物は基本機能に絞ってた頃の三洋っぽくてまあまあ。
デザインだけでウンコなサムスンよりはずっといい。
ただ、今回、液晶なんだよな・・・
426名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:18:56 ID:5RCTQmPN0
俺、韓国だけでなくアメリカ、ドイツ、中国と学生時代から社会人になってからも
渡り歩いてきた。その結果、海外で日本製品がどー思われてるか教えてやるよ。
とくにドイツ人の言葉が印象的だった。


ドイツ「日本製品は物凄い質が良い。たがそれを買う側が望んでいないんだから売れる訳が無い」




俺は全くもってごもっともな話だと思ったけどな。
日本だってプレステ3が中々売れなかっただろ?めちゃめちゃ高性能で高価だったが、日本のユーザーが
ゲームするのにそんな性能求めていなかったのと同じだよ。
427名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:19:03 ID:Bc9VYazAP
ブラビアやレグザなんてほとんどのモデルは韓国パネルなんだけどなw
シャープパネルのモデルの方が画質が悪いという情けない事態が起きてる。

まぁLGなんでロゴあったらどんな性能だろうと売れないよ。
破壊的な価格でない限り。
428名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:19:28 ID:9/bCi+V00
最近韓国が台頭しているのは、すべて円高のせい
円が安ければすべて解決
429名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:19:33 ID:ey46enT2P
>>403
欧米の70年代ダットサンブームは
壊れて当たり前だった欧米車を見慣れていた欧米人に
「壊れない車」を初めて提示したからだぞ


壊れてバッカの韓国製品とは
「全然違う」
430名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:19:47 ID:wOM6RGjm0
>>418
自信がないのは日本メーカーの方じゃないのか
パネルもLGから使わせてもらって外国人にも見向きもされない日本のテレビなんて存在する意味あるの?


世界が認めたLGTV日本上陸。

http://lgtv.jp/index.html
431名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:20:09 ID:MUipZK780
まぁ、ハイアールよりはまだLGはイメージがいいかなw
あと40年ぐらい経ったら日本人にも製品を選んでもらえるかもしれない
432名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:20:13 ID:obrZrnHYP
>>417
まあねえ。
オレは頑張って5万までだな、韓国製に出せるのは。
同等品で国産があればそっち買う。

光学ドライブは4000円だったからなあ。
それで3年もったから文句はない。
433名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:20:33 ID:cFrBERnT0
朝鮮製品なんか絶対に買わないよ
434名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:20:36 ID:mKJz9u3v0
>>416
だって家電撤退したんだもの
LGって目立たなかったしその前になるとゴールドスターとかの頃しか知らんよ
435名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:20:37 ID:dpqVVyMG0
今中身が純国産ってパナソニック・シャープ・日立くらい?
436名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:21:19 ID:76/Rjltt0
LGもタイミング悪いな。
今、反日系の国は無意識にさけられてしまうだろうに。
437名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:21:48 ID:kK6dUaHA0
パナソニックが純国産だと?
どっちかって言うと、国産の方が少ない
438名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:21:51 ID:PrRAhQt+0
ソニーや東芝もシャープからパネルを調達するとか言ってなかったっけ
439名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:07 ID:FCg7tcsj0
>>435
ソニーはだめなん?
440名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:16 ID:wOM6RGjm0
日本メーカーが世界シェア取ってから偉そうな口ほざけよww


1年遅れのLGパネルを載せた東芝、パナソニック、日立をありがたく買う日本人のどこが目が肥えてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界が認めたLGTV日本上陸。

http://lgtv.jp/index.html
441名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:28 ID:V68KiqNhO
>>426
ゲームはソフトが望むものだろ
442名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:30 ID:V8mqIaPE0
同じ安物買うならマスプロのヤツ買うわ。
443名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:53 ID:H51yaW1H0
てかプラズマでしょ
よく液晶とか買うよね
4倍速だろうがスポーツなんかまともに見れない
444名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:22:56 ID:mKJz9u3v0
シャープは海外メーカーにもパネル供給してたと思うからもうぐちゃぐちゃでしょ
あほな韓国人はほっとけ
445名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:23:10 ID:MUipZK780
>>442
FUNAIとか最高だよなw
446名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:23:36 ID:obrZrnHYP
>>440
パネルパネルと煩いけどテレビはパネルだけで出来てるわけじゃないよ。
447名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:23:48 ID:82u0xs0WP
448名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:24:04 ID:MHm2FeA50
昔は服だってすぐ縮むとかあったけど
今はみんな普通に買って着てるからな
449名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:24:06 ID:PrRAhQt+0
日本では目立たないフナイはアメリカではかなり売れてるらしいね
450名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:24:52 ID:wJ+04diy0
>>437
大型は国産だろ
誰も19型とかの話はしてない
451名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:24:58 ID:wOM6RGjm0
>>446
日本メーカーが何故海外で売れないんですか?
高級品はすべて韓国メーカーが売れてるんですよ?
日本メーカーは小型の投げ売り品だけ。
452名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:25:29 ID:ilMW0C7Z0
>>440
えーと、、これはLG社の公式見解ってことでいいのかな?

これから買っていただく日本のお客様を罵倒するLG社
453名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:26:30 ID:mKJz9u3v0
フナイはどこかを買収したんだっけ?
アメリカでのシェアはそのせいでしょ
でも普通の国内大手メーカーの家電でも中身はフナイ製だったりする
あなどれない
454名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:26:45 ID:V68KiqNhO
そういえば、LGが紙に印刷して発表した薄型液晶って商品化したんかな?
455名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:26:46 ID:6s9W+afA0
LGがどれほどなのかわからないけど、日本の製品戦略は変だろ。
スポーツ観戦にも違和感なく視聴できる液晶テレビならわかるが、
3Dテレビを売り込んでる訳でしょ。

まー俺は、日立のプラズマ買う予定だから液晶には興味が無いけどね
456名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:26:57 ID:WfbCMTfK0
こんな、むかつくやつらからなんで買わなければならないのか?
457名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:02 ID:PrRAhQt+0
LGのパネルは元日立(現パナソニック)の3世代ぐらい前のお古の技術なんで
458名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:08 ID:HGh7gmFa0
韓流タレントのポスターおまけ付きとか、するんかな?
459名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:17 ID:0ahC4yVO0
イラない

いつ火を噴くか判らないが、必ず発火するような粗悪品は買わない
460名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:18 ID:kK6dUaHA0
まぁ、これから1位のサムチョンを抜いたら、LGの物は良い物なんだろう
461名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:35 ID:14BQc5Pl0
        _
                   , -‐‐ク´   ̄` ヽ、
                __/     {{   ,   。`丶、,、_
     _ __  _,. -‐―/´        !l  ,'   ィ:.  `(! ' d、 __ /⌒l
rーr--‐'¬'"   ̄     {     ●   ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡)__||_|_ノ
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L        !l::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~  ̄ ̄`` ‐- 、 」_{l_::ノ


                             
                          終わり
462名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:28:13 ID:cfj/bPL90
チョン製のゴミに40万も出すバカいないよw
463名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:28:38 ID:5RCTQmPN0
いつまでも嫌韓嫌韓やってりゃーいいよ。
下から追い上げて来るものばかりを叩いてる人間ってのは焦りがでている証拠ですよ。

韓国「日本に追いつけ!追い越せ!」
日本「韓国が追いつけるわけねーよwww」


油断してると本当にひっくり返されちゃいますよ。
ってか海外では実際にひっくり返されてるんだけど。
今の日本人は過去の栄光にすがりいてばっか。
464名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:28:45 ID:euhFd4Vg0
俺は最近東芝の買ったから興味ないが
売れるかねぇ
465名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:04 ID:aZhdbvfS0
量販店で買うような人にはそこそこ売れるんじゃね
466名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:16 ID:9ffZJpRR0
命を落としたくないので、
タダでも韓国製品は要りません。
467名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:33 ID:PrRAhQt+0
もうすぐエコポイントが終わるって言うのに
進出する時期もかなり悪いな
468名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:39 ID:MZ89AR8O0
>>451
海外じゃLGやサムスンが韓国メーカーだと知らない層が多いからな。
日本製にしては安いな・・・ぐらいの感覚で買っていく。
469名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:41 ID:cN2MAGOo0
>>451
海外がどこか知らんが、中国市場では韓国メーカは苦しいけどな。
470名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:29:44 ID:AKMRheI10
で、店で実際見たらこれまでのイメージ覆すほど違うの?
471名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:08 ID:OTjyPYTv0
>>1
何べん失敗しても懲りないねー
日本にべちょべちょ粘着するのやめてくんない?
472名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:10 ID:Q0tKHxsv0
>>384
後追いバッタモンしか出てこないうちは安心
韓国が売れば売るほど日本が儲かるようになってる
多少アレでもオリジナルが出てくればちょっとは警戒する必要が出てくるんだがな
473名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:14 ID:V68KiqNhO
>>459
常識にとらわれず炊飯器で垂直の発射台の技術を確立したってやつだったか?
474名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:21 ID:mKJz9u3v0
>>465
高いのしか売らないんじゃね?
475名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:22 ID:M/elXZ6C0
>>463
負け犬の遠吠えw
みっともないな、お前ww
476名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:23 ID:PYmnz/k20
チューナーが半島の電波しか拾わないとか、
反日促進サブリミナル機能付きとかでないなら
考えてみてもいい。
日本のメーカーでも上位機種以外はどうせ生産は中国でしょ?

しかしオープンにしても予想価格が高過ぎないかい?
477名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:23 ID:7QEErjmaP
>>463
世界一なのになんでそんなに日本を意識するのよ w
もう相手にしなきゃいいじゃん w
478名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:26 ID:tzA0tq5z0
αIPSの話がないのがいかにも・・・・w
479名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:30:41 ID:Ydgcr2rt0
別にいいだろ。
日本の対韓国貿易は圧倒的に貿易黒字だぞ。

480名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:31:07 ID:ewp0E74g0
>>465
ケータイでも韓国製品はこれでもかというほど避けられてる
日本人は表には出さないが
はっきりいって嫌韓意識はお前らと変わらん
481名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:31:57 ID:WfHxXZNv0
はやく北が雪崩れ込んでこねぇえかなー
482名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:32:01 ID:yuc77UHv0
たしかに、
こんなもんがリビングにデカデカと置いてあったら
「ふ〜ん、LGなんだぁ〜」って反応になっちゃうよ

一人暮らしはじめたばかりの部屋で、
1万円くらいのテレビならまぁLGでもいいがなぁ
483名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:32:05 ID:PrRAhQt+0
大事な部分は日本で作って韓国で皮だけくっつけるってことっすね
484名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:32:11 ID:7fGb5OwX0
>>463
まず部品の内製率を高めてからホルホルしようや。
朝鮮が売れば売るほど儲かるのは日本。
これ何て喜劇!?w

それから何かあったらすぐ「海外では〜」という論法は
一昔前のマスコミ文化人の「イギリスでは〜」とそっくり。
まず、自分と云うものを確立してから他人に論戦を挑みま
しょう。
485名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:33:17 ID:cSsvaKHOP
多分LGは、低価格路線で戦うと失敗する。
高機能、高品質、アフターサービス重視で勝負してきたら
日本は負けるかもしれない。
486名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:33:30 ID:1taAV0zf0
日本の住宅事情を考慮すれば22〜32型が
ちょうどいいサイズだ。
このクラスで一気に知名度を上げる事だ。
付加価値の高い製品は安定した知名度が有って
有利に機能する。
487名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:33:32 ID:wJ+04diy0
>>480
まあそもそもLGもサムスンも前は日本で売ってたけど
あまりにも売れないから撤退したんだよね。
>1の記事にあるとおり・・・
488名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:33:46 ID:2sjd5+gf0
世界シェアが2位だからと言って、品物がいいわけじゃない。
単に安いだけ。

自分、オーストラリアに住んでいるけれども、確かに電気屋に行けば、サムスンとLGは沢山おいてある。
日本メーカーよりも数百ドル安いから、安さを求める客は韓国産を買うな。

でも裕福層は間違っても絶対に買わないよ、LG、サムスン、ヒュンデイ、KIA。
489名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:33:53 ID:wOM6RGjm0
全世界のテレビ購入者はバカ、韓国製ばかり買っているから
1年遅れのLGパネルを採用し、世界で全く売れない日本製品を高額で買う日本人は優秀

byニュース速報+
490名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:11 ID:KeIYcagzO
まあタイミングは最悪かもな
中国のせいで国産回帰の流れになってるから
LGに罪は無いがまた撤退する事になるだろう
491名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:34 ID:Pk43efyG0
LGはロゴが致命的にダサすぎる。
492名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:41 ID:Gq5+U6b20
日本にいる朝鮮人は買えよ
493名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:44 ID:ubfWmR/r0

<丶`Д´> 海外では売れてるニダ

  事実は↓

<丶`Д´> 姦国では姦国製品が売れてるニダ
494名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:53 ID:7QEErjmaP
>>485
正直その路線に勝ち残るメーカーは最終的にいないんじゃないかな。
495名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:34:55 ID:egLES9Tw0
47型が40万とか・・・何年前の話だよ
496名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:02 ID:cIY55m9r0


省庁や役所や特殊法人が購入するんでしょ。

税金でwwwww

497名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:04 ID:qE1U/SC90
製品みたけど、なかなかよい
フレームがほぼ画面サイズでスマート。これをみると国産は
90年代のPCを見てるみたいな印象、陳腐化している感じ。
世界中の消費者が支持している現実を直視して、購入に際して選択肢に入れたい
498名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:06 ID:9IkKtj7g0
エコポイントの対象縮小を待ってからの参入ってことは
これ4星すらとれない消費電力ってこと?
499名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:13 ID:C0DtDupv0
自宅に他人が来た時に、韓国製の電化製品があったら恥ずかしいよな。
どーしよう、貧乏がバレるじゃねーかと慌てちゃうよ。
500名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:17 ID:Zz5RFURe0
>>485
プw
501名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:20 ID:tzA0tq5z0
>>483
チョッパリばらすなニダ
テキサスインストルメンツ他映像処理チップが美国製はないしょニダ
コンデンサ?チョッパリ製のコンデンサは優秀すぎニダ
だからウリナラ製の安物でOKニダ、なんかあってもケンチャナヨw
502名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:30 ID:PrRAhQt+0
液晶テレビでは相手にされてない三菱が天下を取ってる液晶モニター部門で天下を取るのが先なような
503名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:34 ID:64+hwsoq0
画質がトップレベルで、値段が相場の半額だったら、
ちょっと迷うかな。それくらいせんと日本ではやってけんぞ。
504名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:35:44 ID:+OZZdlNL0
そういえば、LGのエアコンの室外機 置いてた家見たことあるけど
最近見ないな
505名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:36:03 ID:ewp0E74g0
>>482
そうなんだよ
日本では韓国製メーカーの製品は
いつ捨ててもいいような激安商品しか売れない
506名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:36:24 ID:TXqs7y0W0
日経によると
携帯は400万台売れた。
企業イメージが幾分定着した。
で再挑戦を決意。 と。
507名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:37:02 ID:s6vqG5qw0
安ければ買うよ
自分は貧乏だし
508マンセー名無しさん:2010/09/28(火) 13:37:21 ID:wMDW53bC0
また失敗するが反日マスコミがチョンタレのように
大人気大人気とサクラ使って絶賛報道すると予言しよう。
509名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:37:29 ID:aZhdbvfS0
>>485
アフターサービス勝負だと近所の電気店(東芝とか松下)には
勝てない気がするなあ…
510名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:37:38 ID:f2FgSE+EO
死んでも買わない
511名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:07 ID:tzA0tq5z0
>>489
新しいパネルがんばって開発してねw
LGフィリップスの合弁解消されちゃったけどw

>>498
チョッパリめ!エコカーでアウディやVWが対象だったのに
ウリナラヒュンダイは・・・
チョッパリの陰謀ニダ!
512名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:20 ID:L7+Yr2Gj0
「Hyundai「LG」「samsung」等の朝鮮製品には1円たりともだす価値はない
513名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:23 ID:wJ+04diy0
>>507
>安ければ買うよ

しかし安くない
特許料まじめに払ったら価格競争力はなくなりましたとさ
514名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:25 ID:mKJz9u3v0
>>506
売れたのってauとかの老人向け端末じゃね?
企業イメージも糞もないと思うが
515名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:28 ID:xARQuUcF0
所詮 部品買って組み立てて売るってビジネスモデルだしなぁ
液晶のパネルがどうこう言われても一般市民にはよくわからんよ

インドにもパナソニックの液晶の組立工場できたし
韓国はサムスンやLGといった財閥がこれに対抗するだろうから 更に熾烈な価格競争でしょ

お互い資源の無い国は大変やね
516名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:34 ID:MExtmZ7l0
値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い
値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い
値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い値段が高い
517名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:38:59 ID:XGWuHgjI0
円高に目がくらんだキムチの皮算用
518名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:39:08 ID:7QEErjmaP
>>506
d社が懸命にタダで配ったからな。
タダで持って行った客が数カ月で耐えられなくなって機種変更にくること見込んでだけど w
519名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:39:22 ID:7tqFryzC0
日本の


家電のレベル   知って


まだ来るか?


無駄。
520名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:40:22 ID:OCcKfI2T0
>>519
何それ笑うところ?
521名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:40:32 ID:WPDnduLY0
>>497
お前の言う「国産」だから、
つまり「韓国産」は90年代のシロモノってことだなw

その通りだよ、韓国製はゴミ
522名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:40:39 ID:WUnhMH2r0
つーか、まーた「日本で売ってるウリの製品は日本製ニダ」か。
523名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:01 ID:6Hjbzgp50
インフィニティは外付けHDD対応なんだな。
現在、PC用の外付けUSB-HDDを付けられる機種は、東芝レグザのAシリーズを除く全機種、
シャープの一部機種だけ(10月に出る新製品はほぼ全機種対応)。

かなりインパクトあるな。疑問点は HDD→ブルーレイレコーダー に移してBDにハイビジョン画質で
保存できるかどうか。

現在これができるのは、東芝のTVレグザと東芝のレコーダー(バルディア一部機種とレグザレコーダー一部機種)を
揃えた場合だけ。レグザ→他社のレコーダーでは標準画質でDVDにしか保存できない。
シャープ、三菱、ソニーのHDDテレビはレコーダーに移動できない。

HDD→他社レコーダーに移動できるのは、東芝、日立だけ。パナソニックのHDDテレビは
同じパナソニックにしか移動させられない。インフィニティは他社レコーダーにSD画質で移動できる
アナログダビングに対応しているんだろうけど、これじゃあ余り武器にはならない。
HD画質でBDメディアに保存できるようにしなきゃダメ。これもできるのかな?
524名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:19 ID:mVw5Y4un0
家電は突然爆発されたら困るので
国内メーカー以外は無理

冷蔵庫なんか夜中に突然発火されたらかなわん
525名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:21 ID:KeIYcagzO
普通の日本人は
寒村とかヒュンダイとか使ってたら恥ずかしくて人に見せられないね

というか見たことがない
526名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:30 ID:myhsTeGW0
高すぎ
同じ値段なら日本製買うよ
安くしないと売れないだろうけど、それで利益出せるかどうかだな
日用品は安いの求めるけど、これってのにはある程度お金出すし
日本人の日本製品を買う習慣に切り込むのは難しいだろう
527名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:49 ID:i7zJ+xDN0
便器液晶でも十分な俺はきっとLGでも大丈夫
528名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:56 ID:IgDcIuJF0
>>499
いや、韓国製品を置いてれば、二度と付き合いがなくなるよ。
貧乏云々じゃなくて、チョンだと思われるから。
529名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:42:07 ID:p5XNjPe70
>>506
LG携帯タダだったよ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:42:09 ID:64+hwsoq0
とにかく、印象が良くないんだから、
それを覆すほど、性能、デザインが良くないとだめ。
531名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:42:12 ID:mKJz9u3v0
コピペ厨うざい
どこのまわしもんだよ
532名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:42:50 ID:6s9W+afA0
一応貼っておく
LGエレクトロニクスジャパン
http://www.lg.com/jp/

533名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:42:57 ID:tzA0tq5z0
>>514
年寄りほどDOCOMO神話マンセー
富士通ラクラクホンマンセー
ラクラクホン売れてるよ

>>515
シャープの工場が本格稼動したら一気に変化

>>524
ウリナラコンデンサマンセー!
ウリナラモーターは目覚まし代わりになるニダ!
534名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:43:41 ID:zAsgAmBP0
チョン製、チョン製って馬鹿にしてたら世界市場食われましたの巻
535名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:43:45 ID:yPnsBL9N0
サムスンも来て日系メーカー駆逐したら?
政治、宗教、メディアに続いて家電も首尾よく乗っ取らないとね
続いて自動車、小売、そして中小零細辺りまで乗っ取ったら完全に支配できる
536名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:10 ID:foHQhBKg0
>>518
計算し尽くされたビジネスモデルだなw
537名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:10 ID:vRUF1mO10
>>70
寝ている間に発火したらどうすんの? せいぜい外の犬小屋用だろ!
538名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:33 ID:8LD+bE4w0
リビングにLGのテレビなんか置いてたら
恥ずかしくて家にお客さん呼べないじゃん

ヘタしたら「あの人在日だったの?」
って疑われかねないよ

日本人なら避けるだろうね
539名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:46 ID:wOM6RGjm0
540名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:48 ID:qNYBT1ie0
LGは品質より安さがウリだからなウリナラが作った会社だけあって

>>535
工作員乙
541名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:45:12 ID:qE1U/SC90
http://www.lg.com/jp/index.jsp

画面とほぼイコールのフレーム、そして薄い。
国産より先進的だな
542名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:45:24 ID:/WM+TEnz0
40万円? 何の冗談なの?
チョン製品なんて、せいぜい100円shopで税込み105円で売れよ。
それ以上の価値はない。
543名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:45:25 ID:7QEErjmaP
auはパンテックですね。
非常に真面目な作りで韓国の会社にしては好感が持てるんですが、今度はいかんせん品質が・・ね・・・
544名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:45:29 ID:p5XNjPe70
>>539
この女じゃ笑われちゃうよ…
545名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:46:15 ID:K4effERW0
>>534
お前ん家の家電って、LGとかサムスンばっかりなの?
546名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:46:32 ID:C0DtDupv0
コーヒーメーカー位なら良いが、他の韓国製は損だぞ。
安物買いの銭失いか、インチキ高額製品が売りの韓国製だ。
547名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:46:42 ID:Uey5C0yO0
よっぽど安ければ売れるだろうけど
日本人は韓国嫌いだからどうかなー
548名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:46:54 ID:X0OVpKVd0

中国産レアアース頼りの国産品より、韓国LG製品を買うほうが日本の為になる
549名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:47:18 ID:5uydEDr20
無知な自分もわるいのだが
携帯ずっと契約してていつの間にか
柔銀行になり、でもサービス継続だというのでそのまま契約更新して
名義譲渡だけだと思ってた。新機種は常に国産液晶タイプを選択。
でも部品に柔銀行はあっちの国だから
見た目は東○って書いてても内臓部品
LGはいってんじゃね?と聞いて、ショックだった…実際そんな風にまぎれてたら
日本品買ってもわかりづらい。純正表記欲しいね。
550名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:47:45 ID:L7+Yr2Gj0
家電が朝鮮製品「在日の方?」「安物買いの銭失い」「頭足りないのかしら」
551名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:47:46 ID:5+B+uyPL0
無理無理。
552名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:47:47 ID:7NiajYOp0
保障が不安すぎる
553名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:02 ID:yPnsBL9N0
サムスンのパネルを搭載した国内メーカー製のテレビが1年たってもまだ壊れてない
なんで?この韓国製テレビいつまで頑丈なの?
それに比べて国産パネルを搭載した国内メーカー製テレビは
6年ちょっとで電源部が死亡した軟弱もの
554名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:18 ID:6s9W+afA0
http://lgtv.jp/index.html
8倍速スキャンだって
555名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:35 ID:aZhdbvfS0
>>539
大型テレビなんて5年10年とか使うもんだから
デザインだけじゃ決められんよ…
556名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:53 ID:obrZrnHYP
>>539
パナの写真、古くね?
557名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:00 ID:/LI3+B7w0
何が悲しくて、チョンなんかを買わなきゃなんないの
韓国製品なんて買うのは、在チョンだけだよ
558名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:06 ID:wJ+04diy0
>>553
頭大丈夫かい?
だめそうだな

1年と6年はどちらが長いの?
559名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:27 ID:p5XNjPe70
>>555
だよね。地震大国だし。
560名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:42 ID:tvgy2u8B0
>>548のバカさに失笑w
561名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:52 ID:LYseiQl8O
>>360
普通は押しまくるとボタンが劣化しないか?
562名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:56 ID:ewp0E74g0
お前らサムソンやLGの製品がひとつでも家にあるか?
パネルやHDDみたいな内蔵部品は別にして
563名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:49:59 ID:7NiajYOp0
>>553
パネルがっていうてるにもかかわらず、電源壊れたって・・・
564名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:50:11 ID:K4effERW0
>>553
次からサムスン買えば?
家電全部韓国製にすれば?
性能いいんでしょ。
ついでに家も韓国に建てれば完璧だよ。
565名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:50:16 ID:IvThKpVFO
LGが日本マーケット独占するだろうな。ウヨ涙目(笑)
566名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:50:33 ID:yusacDl1O
ちと違うが、ある家電店では白丸シールのバッファローHDDばかり残ってたりする
567名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:51:14 ID:ZwDVVTjeO
>>562
自分の部屋のテレビLGだw
568名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:51:20 ID:wOM6RGjm0
569名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:51:47 ID:tzA0tq5z0
>>562
チョッパリ買え!
ウリのPCのHDは日立ニダ!
家電はチョッパリメーカーニダ
車は日産ニダ!
ウリナラメーカーなんて恥ずかしいニダ!
570名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:51:58 ID:MZ89AR8O0
>>498
LEDのエリア駆動をやれば、普通は消費電力は下がるものだけどね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:52:03 ID:Y7nYIzUF0
LG、サムスン、ハイアールも日本向けの設計は、日本人が主要な役割を
担っています。みんな日本のメーカーをリストラされたり、出ていった方々です。
そのような優秀な人材を日本のメーカーは、あまりよく考えず放出しています。
今後、日本の市場が席巻されても自業自得です。
思えば、サムスンのメモリー事業は東芝、プラズマはパナだったよなぁ。
572名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:52:38 ID:obrZrnHYP
>>561
それはメールでも同じだな。
でも2年以上はもつぞ。
573名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:52:44 ID:yOzpe1OW0
買いません
574名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:52:51 ID:qE1U/SC90
プロモーション活動に本腰入れれば日本市場攻略も可能だろ
ハリウッドの有名俳優使ってCMやればいいよ、彼らの家にもサムスンやLGがあるのだから
575名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:52:55 ID:mKJz9u3v0
>>566
そして正月の福袋に入れられ馬鹿が買っちゃうんだよな
まさに俺だわ
576名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:53:23 ID:64+hwsoq0
全モデルがIPS方式の液晶なんだね。
画質はどんなもんだろ?
577名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:53:37 ID:FnPDQB9Y0
22incが倍速で値段も手頃だったら考えたかも
それでも日本のメーカが対抗機種出すのを待つと思うけどw
578名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:54:22 ID:EM1B9ZiT0
地デジ切り替えのホテル・病院需要はそろそろ終わりだと思うが、なんで今更。
携帯が不振だからかねぇ。
579名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:54:30 ID:Uto63RLF0
以前使ってたPowerMacのCRTモニタ、
買って1年もしないのに映らなくなったんだよ。

ソニーですら1年は持つのに、「あり得ねぇ〜」と思って裏を見たら
made in Korea って書いてありました。
Apple だしと思って信用して買ったのに、1年もたないなんて…

それ以降、どの国の企業の製品であっても
made in Korea じゃないのを確認してから買うようにしてます。
580名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:54:43 ID:rwg3MHtDO
市価の半額くらいなら、セカンドテレビとして買ってやってもいいぞ。
まあその程度だな。
581名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:54:58 ID:Uj1TKkUr0
在日の人ってLGの薄型テレビ買うのかなぁ
国産かってそうなんだが・・・

582名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:55:02 ID:L7+Yr2Gj0
連れのPCのDVDドライブがLG製。動作音が大きい、読み取り精度が悪い、メディアクラッシャー まるでチョンそのもの
583名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:55:51 ID:5uydEDr20
日本の人がいるわりにデザインも機能レイアウトも悪いのはなぜだろう…
どうしても旧い外観なんですよね。見た目がおもちゃみたいで好きではない。
まぁ他所いくしかない技術者って、大事にされるだけの何かがなくて
ヘッドハンティングですぐいっちゃうんじゃないでしょうかね。
584名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:00 ID:ewp0E74g0
>>581
前にゴルフの打ちっぱなしで
韓国語話してる奴がヒュンダイ車から降りてきたのを
見たことがあるわ
585名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:16 ID:Qw+4ZotZ0
パソコンのモニターが昔LGだったな

今は三菱w
586名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:16 ID:GFhnbPZo0
今後も中国・韓国製は買うことは無い。
587名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:20 ID:wOM6RGjm0
588名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:23 ID:yusacDl1O
>>575
大概の福袋は在庫処理の為だしね…
まさしく「安物買いの銭失い」だわ
589名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:34 ID:MHm2FeA50
つーか、単にLG参入のニュースであって

ヒキウヨに「買うかどうか」なんて聞いてないだろw
590名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:56:41 ID:zAsgAmBP0
>>545
チョン製の完成品は一切ありません。
591名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:58:10 ID:ewp0E74g0
フレームいっぱいまで画面で超薄型
スピーカーはどうなってるんだ?
592名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:58:37 ID:/UeOBOWJ0
>>579
そそ、私も似たような経験あります!
だから二度と、韓国製や中国製を掴まされないよう
気をつけてます。
593名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:58:43 ID:obrZrnHYP
>>587
最も売れているというなら普及価格帯の製品を見せるべき

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/404/lg3_02.jpg
594名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:59:06 ID:jzMEvCnf0
俺の場合は、TVのデザインがどうのというより、LGのマークが入ってる時点で購入対象から外す。
部屋に韓国メーカーのロゴが見えるだけで気分悪くなるんだよ。
595:名無しさん@十一周年::2010/09/28(火) 13:59:20 ID:BapuEvYq0
けっきょく僕の周囲では韓流はあっという間に飽きられた。
チョンブランドなんか買わない。気持ち悪い。
596名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:59:20 ID:qTomeya+0
正直あまり良い印象が無かったけど世界でのシェアを考えると
一流と評価していいと思う。
日本でも韓国製品を買うことにステータスを感じる人が増えてくるんじゃないかな。
597名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:59:49 ID:8GtpNOb00
モニター安いからLG買おうかと迷ったけど三菱買っといた
598名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:59:54 ID:1taAV0zf0
USB録画が可能でLEDの液晶だ。
アメリカではお手頃価格で売っているわ。
日本での販売価格がいくらになるかだな?
この製品はお買い得だな。
599名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:00:31 ID:yPnsBL9N0
iphoneの時のようにテレビがLGのゴリ押しを始めるから
宣伝については全く抜かりがない
家電芸人スペシャルがLGの進出に合わせたかのように放送され
このLG液晶の薄さすごいでしょ?実は日本のメーカーもLGからパネルを買ってるけど
最もいいパネルはLGの液晶テレビにしか乗せないんだよ
だからLGの液晶テレビは高品質なんです
と家電芸人みんなLGを絶賛w
日経メーカーははしごを外され慌てふためくだろうなw
600名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:00:32 ID:OvJQMa+R0
>>589
どうした?w 涙拭けよ、奇形下等生物ww
601名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:00:56 ID:wOM6RGjm0
602名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:01:17 ID:ryYY5wO00
無理だろ

いくらモニターのデザインに凝っても
ロゴが
ださすぎるってことに気付けよ
603名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:02:12 ID:6P6jaTo80
LG製品で持っているのは液晶モニタが2台と光学ドライブが3台かな。
それ以外はとくにないな。
604名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:02:25 ID:BXEc91n0O
安いのは魅力だからな、企業はこぞって買うだろう。
俺も仕事用で仕事に影響が少なく、特にこだわりが無いものに関しては、韓国製品使ってる。

でもプライベートの物は別。
構成する細かい部品は中国韓国製でも、大まかな作成を日本で行ってる国産品しか買わない。

個人の好みだろ。
605名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:02:52 ID:Se/xTr02O
プラダが選んだのはパナでも東芝でもなくLG
これは事実。
日本メーカー各社は、なぜプラダに選ばれなかったか。
そこを反省して22世紀に備える必要がある。
さもないと、韓国どころか中国にも食われる。
606名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:02:59 ID:GJ20RL0u0
同じサイズのテレビで、

日本製が40万円、チョンのが18万円で売られてても、

決してチョンのを買うことはないよ。

こんなの、日本人の常識だもの。
607名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:03:10 ID:UJhjdvcp0
日本製じゃないのは番組の切り替え速度や、番組表そのもの、アプコンとか
色々割り切って切り捨ててるのが多いからな

それを我慢するに見合うだけの安さなら買うよ
608名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:03:17 ID:4ZFL56c/0
買いませんよもちろん
609名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:03:25 ID:XHwWPPh90
タダでもいらない韓国製品
610名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:03:53 ID:X1cnuVYU0
せめて全面パネルの目立つ所にあるロゴを消してくれればな・・・
家の中でまで宣伝見させられてるよう気分が悪い
無印みたいにどこのヤツだか分らないならまだ我慢も出来る
611名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:04:09 ID:Hcsj+Ypu0
>>1
使い捨て商品は安物でいいが 電化製品や車など結構値の張るものはアフターフォロー込みで買った方がお得
よって自分には国産の選択肢しかない
612名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:04:33 ID:KeIYcagzO
こんな必死にLG宣伝するなら
何でヒュンダイ買ってやらなかったんだ在日は?
613名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:04:42 ID:wJ+04diy0
>>604
>安いのは魅力だからな

安くないよ?
韓国製が安かったのは昔の話
裁判で負けて特許料払ってるから今は高い
614名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:04:53 ID:Ofe0NRN3O
新品のホットプレートをもらったが一度も使わないうちに壊れた。
次に買ったのは3回目で壊れた。どちらも韓国製だった。
その次に買った日本メーカー製は8年たった今でも使える。値段は倍したが
安いもんだ。
615名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:04:58 ID:BkSqX5se0
なんだ、韓国製か…  イラネー!
616名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:05:13 ID:8LD+bE4w0
LGのテレビなんか買うのやめといた方がいいよ

家に来たお客さんから
「えっ、あの人在日だったの?」
って疑われちゃうよ!
617名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:05:32 ID:wOM6RGjm0
618名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:06:07 ID:Se/xTr02O
>>406
しかし、400円の日本製タオルより180円の中国製タオルが売れてる現実があるからな。
619名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:06:38 ID:qe/8pj2Y0
>>614
火を噴いて火事になる前に、韓国製から逃れられて良かったね
620名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:06:54 ID:1taAV0zf0
日本メーカーのTVだって中国製だろう?
何偏見でもの言っているんだか?
621名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:06:55 ID:+MMnJQT+0
韓国製は買って2〜3年後が怖いからなぁ・・
622名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:07:28 ID:TtVnwKCw0
修理依頼したら韓国人が家にやって来るの?
623名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:07:44 ID:wOM6RGjm0
624名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:07:46 ID:/svpBXWj0
PC用のモニタじゃこれか寒、えいさ(他に便器)を選ぶしかないんだから
そう抵抗はなくなったと思うな

俺は買わないけど
625名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:07:48 ID:unpjbFW2P
通貨が安いウォン製品なんか、なにかあったときに保証してもらうのに
ウォンでもらっても、ゴミみたいな通貨だし
626名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:08:04 ID:9+aHYNsaO
しつこい奴は嫌われるよ。
既に嫌われてるだろうけど
627名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:08:48 ID:myhsTeGW0
薄さが活きるのって壁掛けするときぐらいじゃね?
台の幅分スペースとるんだし
628名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:08:49 ID:C5oj14Gw0
LG製品を持つことは、在日チョンの証
つまり、自ら人に非ずと宣伝するようなもの
629名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:09:17 ID:X0OVpKVd0
国産メーカーは中国産のレアアース使ってるから買いません
630名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:09:27 ID:h+acbf5J0
コリアン、チャイナ製品は買わない
631名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:09:51 ID:Qw+4ZotZ0
LG えるじー

えろじじー

みたいな響きがいやだ。社名がセクハラだろ
632名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:10:04 ID:xQgDpm3B0
LG社員 → ID:wOM6RGjm0


日本人を罵倒するLG社員が沸いています。
633名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:10:11 ID:Bkm24+2p0
>>622
そうだよ、当然じゃん。

で、その夜、寝てる間に強盗に入られて、
命も財産も全部取られるんだよ。
634名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:10:25 ID:obrZrnHYP
ID:wOM6RGjm0
なんども言うが、普及価格帯のLGモデルはそんなのじゃないだろ。
日本メーカーと同じような縁の太いモデルだ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/404/lg3_02.jpg
635名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:11:25 ID:VWnxSBs40
韓国の製品だけは、タダでもイラない
636名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:11:32 ID:oYGUYIPsO
ドロボー市のテレビは要らね
637名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:11:59 ID:xARQuUcF0
サムスン・LGといった財閥が韓国を動かしてるから
安売りの薄利多売ってのは=韓国国民はいいように安い賃金で使われてるだけ

これからも延々と世界相手に安売りしてかないといけない
利益はLGの総取りだよ

韓国ドラマ見ても あんだけ稼いでいる国って割りに日本より生活水準高いってわけじゃないしな
638名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:12:08 ID:wOM6RGjm0
日本は最高級モデルでこれだからな・・・・技術のニッポンwww
ttp://www.pc-akindo.com/img/goods/L/TH-L37D2.jpg
639名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:12:24 ID:TypCgWCt0
韓国製の製品なんか使ってれば、近所付き合いしてもらえないよ。
だって、チョンだと思われちゃうから。
640名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:13:03 ID:MGAQ7Uvu0
韓国製ってだけで、購入対象外です。
641名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:13:07 ID:7XOjy0RRO
最近LG工作員がAV機器板荒らしまくってて欝陶しい
642名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:13:40 ID:m/RS1/f10
LGはなんで一度日本市場から撤退したの?
643名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:13:48 ID:KeIYcagzO
面白いからLG社員の書き込みを電気屋に貼ってやろうぜ
644名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:13:51 ID:bw8Ed4Fb0
サムスン、LG製品なんかヒュンダイ車並みに買うのが恥ずかしいわ
日本メーカーの技術の劣化パクリでちょいと値段が安いだけだろ
すぐに壊れてアフターサービスも悪いときたら買う価値ないね
645名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:14:02 ID:Se/xTr02O
>>616
LGのエアコンや洗濯機は普通に日本人が買ってるだろ?
ホムセンやディスカウントじゃ売れ筋商品だよ。
646秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/28(火) 14:14:06 ID:oB13t3DL0
('A`)q□  コピーフリーな録画機能付きだったら売れるかもなw
(へへ
647名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:14:46 ID:BMIcfi6i0
日本人なら、いくら生活に困っても
韓国製なんて買わないよw

チョンには、そこが理解できないんだよなw
648名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:14:49 ID:Zd2cyGlTO
俺シャープのブルーレイ付き使ってるけど
別に壁掛けする気ないし何の問題もないよ
649名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:15:35 ID:ey46enT2P
日本の小売に不良在庫押し付けるなよ

かわいそうだろ

650名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:16:02 ID:GmGA3KgS0
>>642
まともな製品を全く作れないからでぇ〜す♪ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
651名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:16:23 ID:L7+Yr2Gj0
マークUにLGっていう中途半端グレードがあったな
652名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:16:38 ID:xAojl2/N0
今朝の新聞の経済面を読む限り。
本当によく日本市場を良く研究して日本人の技術者をヘッドハンティングして。
日本人が使いたい機能を搭載したり凄いいい姿勢だけど。

最後に価格帯も日本メーカーと同じぐらいにしたってあって。
頑張ってるとこ悪いけど日本でAV機器や白物買う時に日本メーカーより売りたかったら。
明らかに日本メーカーより価格面で優位に立たないと絶対に無理だよ。
例え機能や性能が上でも同価格なら日本人は日本メーカーのを買って行く。
それが長い時間かけて作ってきたお互いの信頼性だからね。
653名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:16:40 ID:IKZQMcS30
クソ安いか裏技がないと売れないよ
654名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:16:54 ID:Spv46xvuO
中韓製品不買い中だから無理だわ

在日が買うんじゃね?
655名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:17:03 ID:HJ12xBrK0
>>645
日本人は誰一人買ってないからw
勘違いしないでねw
656名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:17:07 ID:Qw+4ZotZ0
中古の日本製テレビ vs 新品の韓国製テレビ
で微妙なラインになるかならないかだw

車なら
新車のヒュンダイ買うくらいなら
中古のメルセデス買うw
トヨタさんごめんなさい
657名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:17:20 ID:6s9W+afA0
LG工作員は、実際に製品が店頭に並んでから暴れろよ。
比較にもならん。
その前に、価格.comに工作レビュー書くんだろうけど。
658名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:17:57 ID:qI7QfvQEO
>>1ウオン安の恩恵企業乙
外国はただ安いとゆうことで買ってるからね!
ウオン高になったら
韓国企業は破綻するぞww
659名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:17:58 ID:khFBruC40
>>652
アハハハハハハハハw
660名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:18:02 ID:Se/xTr02O
>>650
しかし、今ではプラダご指名ブランド。
時の流れって残酷だね〜。
661名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:18:04 ID:bKPhMQDw0
>>605
プラダ?まだ存在してたんだー。
662名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:18:50 ID:L7+Yr2Gj0
>>653
「チョン製裏技」 前面のチョンロゴを省いたり隠すこと
663名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:19:00 ID:2oHlm2Ws0
貧乏人のメーカーってイメージしかない
664名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:19:26 ID:xQgDpm3B0
LGとか買うの恥ずかしいよ・・・

「あぁ貧乏人なんだな」って思われるの嫌だよ・・・

家に置いとくとお客様呼べないよ・・・

友達に見られたら「在日」って思われちゃうよ・・・

665名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:19:40 ID:jH5dDcYT0
幅2.3センチってちっちぇーなw
666名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:20:06 ID:m/RS1/f10
>>660
プラダご指名ってことだけど、プラダは何をLGから買ってるの?
667名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:20:15 ID:McV64UHp0
だって基幹部品も工作機械も全部日本製でしょ?
売れれば売れるほど、対日赤字が増えるだけでしょ。
668名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:20:25 ID:0KS8kDWX0
>>653
外付けHDDに録画したもんのTS抜きまくれたら日本市場で即1位になるかもなw
669名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:20:52 ID:NNNcT0Wt0
LG社員が外観の写真ばっか貼り付けてるのは何なの?
そんなに側が良いなら側だけ作ってろw
機能自慢はねーのかよ
670名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:21:23 ID:Td4Ca1MN0
ちょうどLGの液晶モニタ買おうとしてたんだ
671名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:21:42 ID:teKBIx/A0
>>315
ていうかお前の文章では「物持ちが良いのはLG」になってるじゃん
672名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:21:45 ID:BXEc91n0O
韓製品が売れないのは販売店がしつこいからだよ。
いかにも、これ売ったら自分へのバックが太いんだと言わんばかりの売り方するからさ。

韓製品は質よりも、先ず、販売方法を考察すべき。
673名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:22:02 ID:Zd2cyGlTO
ディーゼルの奴だっけか
70系ぐらいまで在ったかな?
674名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:22:39 ID:+pi9S4EEO
安いからって禿TEL使うアホがいるからな
気をつけないと日本メーカーやばいかも
675名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:23:11 ID:CKBtaWRQP
値段が3割安くても、2倍の速度で壊れたら意味ないからなぁ
ソニータイマーがどうのとか、どっかの人たちの戦略にひっかからず
結局日本製飼ったほうがいい
676名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:23:16 ID:LV3+sY8j0
経団連は舐めたこと言ってるからな・・・。日本製品を援護する気にならねーよ。
677名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:23:35 ID:p/3FPCZu0
>>633
強盗はともかく、韓国企業に個人情報を抜かれるだけでも恐いよなww
678名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:24:05 ID:6NrEyNbk0
>>667
その構図がこの1年くらいで今急速にぶっ壊れてるけどな。
民主党政権がどこの為に政治やってるか数字できっちり出てきてる。
679名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:24:05 ID:Se/xTr02O
>>664
LGの洗剤やハミガキ使ってる人が普通にいる時代に
なに寝言言ってるんだ?

ちなみに洗剤とか作ってるのはLG化学。
三菱電機と三菱化学のようなものだ。
680名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:25:34 ID:CKBtaWRQP
LGって名前やめてほしいわ。日本のマイナーメーカーかと思ってなんか買った記憶がある
ヒュンダイとかサムスンとかいかにもって名前つけてくれるとありがたい。
681名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:27:01 ID:Spv46xvuO
>>679
そんな洗剤とか歯みがき粉見たことない
682名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:28:18 ID:4XskUmjJ0
売れなかったら「日本はガラパゴス!」って騒ぐんだろうな
683名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:28:39 ID:AmaFIlen0
また2ちゃんと世間がずれていくのかw
684名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:29:00 ID:kK6dUaHA0
団塊世代の、クラウン買えないからマークUで我慢みたいなもんか
シャープ高いお;ω;・・・でもTVが見たいんだお・・・だから、LGで我慢するお!(キリッ

電波受像機としてのTVは、もう必要ないけどなw
TV番組を観る時間が無駄
685名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:29:00 ID:PlVRF57FO
ニュースで韓国のを買いますってのは大方在日だろ
686名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:29:05 ID:YX/c1b6j0
友達が来た時、LGのテレビがリビングに置いてあったらどうよ
小学生なら次の日に学校で皆に言ってバカにれそう
どんなに良い品物でも日本人はメーカーをかなり気にするからな
687名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:29:10 ID:BjBKYRk/0
>>612
韓国製の車に乗ったり、リビングに韓国製のテレビがあったら、在日ってことが
ばれちゃうwwww
688名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:29:42 ID:obrZrnHYP
>>669
ちなみに単純に縁を細くすると液晶の強度が下がるんだが(反ったり歪んだりしやすくなる)
その点をLGはクリアしたのだろうか。
689名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:30:02 ID:Se/xTr02O
>>666
プラダケータイの製造を日本メーカーでなくLGを指名したということ。
それだけLGが信用されてるってことよ。

>>680
まずはパナソニックという社名を松下電器に戻すことから始めようか。
それが終ったらソニーという社名を東通工に戻す作業と
シャープという社名を早川電機に戻す作業があるからねw
690名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:30:29 ID:s7pPb+dC0
LGはメディアドライブ含め壊れやすいとよく聞く
691名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:30:35 ID:C0DtDupv0
韓国はメーカー自体が少ないんだからw 日本人からみたら、どうも公務員の
ような感じがするよ。社員といっても国でまる抱えなんだもんなー、競争は
外に向かってだけ。何かカネがいる時は日本にタカれば良いと思っている奴ら
ばかりだ。
692名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:30:50 ID:cSsvaKHOP
お前ら韓国の家電製品を馬鹿にするけど、性能面では日本と実際そんなに
変わらないぞ。むしろ低価格で、日本製よりも便利な製品も多い。
昔、サムソンの製品で、レンタルビデオとかコピーガードされてるビデオテープをボタン1つで
簡単にダビングできるビデオデッキとか、スカパーでコピーガードされてる有料番組を簡単に
録画できるコピーガードキャンセラーとか、日本企業の技術では作れない高機能製品もあったから
韓国の製品は馬鹿にはできない。
693名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:31:09 ID:lCER7Teo0
>>579
iMacのブラウン管は
フライバックトランスがリコール品レベルのボロだぞ。

もちろんLG製。
694名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:31:13 ID:kK6dUaHA0
>>685
良いと判断したら買うよ?
思いつくものがないけど、なんかあればw
695名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:31:35 ID:7QEErjmaP
>>685
なあに言ってるんすか、このスレの工作員や韓国製品使ってるのは南朝鮮からやってきた
本物の韓国人ですよ。

在日は日本で育ってるだけあって、あんなパチものを掴まされない程度の選択眼は持って
るよ。
696名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:32:06 ID:m/RS1/f10
>>679

>>LGの洗剤やハミガキ使ってる人
みたことないんだが・・

どこで売ってるんだ?
697名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:32:28 ID:L7+Yr2Gj0
そんなことより在日ナマポの屑を連れて帰ってください、ば韓国さん^^
698名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:32:29 ID:bp8oLGfF0
薄いとか軽いとか興味ない
テレビは映像を楽しむ物でしょ
それを踏まえてLGはどういった点で優れてるのかおしえてくれ
699名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:32:56 ID:Ln2WatIaO
とりあえず画像が良ければSONYの次の候補として考えてもいい
画像さえよければ全然買うよ
700名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:33:06 ID:IPVcwDlm0

いやガチな話、LGのPCモニタってどうなの?


701名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:33:07 ID:UoFcotz+0
>>689
僕ちゃんの使ってる韓国製品を紹介してくれよ
702名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:33:13 ID:9WtQKtLL0
ネットに繋いで動画共有とかできないと韓国製品は売れないだろうな
703名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:33:24 ID:AKMRheI10
そういえば昔、一度だけLGのビデオテープ買ったことあったなぁ
ほんと一度だけ
704名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:33:30 ID:teKBIx/A0
>>679
すみませんが見た事ありません
無いとは言いませんし、どっかでは売ってるんだろうけど・・・
705名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:34:24 ID:Qw+4ZotZ0
679 :名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:24:05 ID:Se/xTr02O

>LGの洗剤やハミガキ使ってる人が普通にいる時代に
>なに寝言言ってるんだ?

発癌性物質とか毒劇物でも入ってそw


706名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:34:38 ID:TXqs7y0W0

韓国系はいーなー。
政府日銀の絶対的バックアップがあるんだもんなー。
707名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:34:48 ID:Se/xTr02O
>>696
洗剤はツ○ハドラッグ
ハミガキはダ○ソーで見た。
708名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:34:58 ID:7QEErjmaP
>>693
というか当時もう絶滅寸前の球面管を採用したおかげで成り立つデザイン w
709名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:10 ID:lCER7Teo0
>>684
クラウンも2000ccのスーパーサルーンなら
マークUグランデより安い。

シャープ買えなくても、投げ売り東芝や三菱がある
710名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:23 ID:6s9W+afA0
LGの洗剤とかは、イオンが販売してるトップバリューとか
ベストプライスとかいう製品じゃないか?
711名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:29 ID:L7+Yr2Gj0
>>696

>>679まわりでは「普通に使っている」つまり>>679は・・・・

それよりも>>679のIDイカしてるなw流石だ
712名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:38 ID:ey46enT2P
んなことより
東芝はBD転送可能なRDをさっさと、だしやがれ

買うから

713名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:40 ID:m/RS1/f10
>>707
なんだ、一般には流通してないのねw
714名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:40 ID:kK6dUaHA0
>>700
悪くないよ、BenQよりはいい発色
でもiiyama買え
715名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:35:51 ID:UoFcotz+0
>>707
「見た」じゃなくて使って感想ぐらい書けよ
716名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:36:07 ID:Vc7zPzXX0
>>689
中国で縫製された国内ブランドの服と、中国ブランドの服は別だわな
717名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:37:14 ID:teKBIx/A0
>>689
パナソニックもシャープもソニーも
社名によって日本企業だってのがあいまいになってるわけじゃなかろう
718名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:37:19 ID:lCER7Teo0
>>712
東芝RDで録画したものを、iLinkでディーガに転送してBD焼き可能。
719名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:38:02 ID:1KUNXv5E0
俺はSOTEC派だから。
720名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:03 ID:obrZrnHYP
>>689
ティファニー携帯ってのもあったがシャープ製だったような気がする。
あとディズニー携帯とか。
これはシャープのブランドが信用されているからですよね。
721名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:05 ID:K4effERW0
ネトウヨと言われようが、自分の家に韓国メーカーの家電なんか
あったら、気持ち悪い。
722名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:08 ID:2mQ0OA9T0
LG日立のHDD使ってるが壊れないな。
夏タイヤはネクセンで問題無い。
あとはUSBメモリ・・。

韓国製だから買わないって事はない。
でもデカイトランス入ってる奴は家事が怖いので日本製を買うな。
723名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:28 ID:teKBIx/A0
>>707
ダイソーで買った物を口に入れたくは無いな
まあ個人的な感想だが
724名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:53 ID:bH/70/mB0
全く購入意欲が湧かないんだがw

デザインならレグザの最新型は中々良いし、画質も最高クラス。
画質を追い求めるならシャープのクアトロン液晶で決まり。
ソニーは元々デザインが良いし、画質も申し分ない。

何が悲しくてキムチ臭い液晶テレビを買う必要性があるんだろうw
55型最上位クラス10万なら試しに買ってやっても良いよw
725名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:39:53 ID:3iZ4RblJP
>>700
TNならコスパいいと思うよ
まぁここでは結構叩かれてるけど、ガチな意見としてPCいじってる人間には
全く抵抗ないんじゃないかな
そもそも全部国産で組めるわけないし
ただ一般人はブランドに弱いから「世界の亀山」で指名買いするジジイも多いわけだし
そういう層にはLGは厳しそうだね
726名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:13 ID:fxozsXuD0
高いもので海外製品は買わないな
壊れた時やたらと面倒だから
727名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:16 ID:wOM6RGjm0
728名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:23 ID:eVhl6+SOP
同価格帯から上なら国産を買うよ。LGって時点で割高感がするしな。
729名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:33 ID:Se/xTr02O
>>710
いや、普通に自社ブランドでしたよ>LG洗剤

>>715
洗剤、ハミガキとも長年使ってるが
夫婦ともども異常ございませぬ。
もっとも洗剤はとにかく安いのを買ってるから中国製に浮気もするがね。
どうしても傷めたくない服はエマールorクリーニングだしね。
730名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:48 ID:IPVcwDlm0
>>714
iiyamaか
よく名は聞いてた.ありがとう調べてみるわ.


731名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:40:57 ID:5dqgGB280
ネトウヨが中国製のマウスで何か書き込んでいよw
732名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:41:21 ID:KeIYcagzO
>>695
在日の知り合いの家に行ったら家電は確かに日本製ばかりだった
韓国製は使わないのかと聞いたら
そんなに世の中甘くないと言われた
本当に日本に需要ないんだと理解した
733名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:41:33 ID:lCER7Teo0
>>700
SONYのモニター、5年保証付きで買ったら
毎年修理に出すはめになった。
6年目にも壊れて、分解してみたらLG製。廃棄。
毎年モニター撤去、机の上をお掃除出来るからお勧め…ナワケネーヨ、シネヤクソチョン
734名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:41:48 ID:kK6dUaHA0
>>709
30〜40年前の話ね
735名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:41:59 ID:b32L4FVg0
>>677
なるほど。修理依頼するには個人情報を晒すしかないからな
これだけでもLGを買えない理由として十分すぎるなw
736名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:42:29 ID:MZ89AR8O0
>>723
それは個人的な感想かも知れないが、俺には普遍的な価値観のように思える。
737名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:42:30 ID:2mQ0OA9T0
ACERブランドのモニタもってるけどどこで作ってるんだろ。
738名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:42:47 ID:MOisZv1o0
サムスン液晶のブラビアと画質は同程度かな
739名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:42:55 ID:3iZ4RblJP
>>737
普通に台湾じゃね
740名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:43:11 ID:UoFcotz+0
>>729
じゃあ「見た」って紛らわしい書き込みすんなよ
他に使ってるものは?
741名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:43:29 ID:Pz9xQpLbO
在日の知り合いが三人いるけど皆さん車も日本製だし持ってるケータイやデジカメなんかも日本製
ビジネスホテルも高級シティホテルも会社のモニターも日本製だな
よくテレビ番組の景品にLG商品が出てるのは見るけど
742名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:43:46 ID:wlDUmITe0
>>727
これLGの方は端子とかどこに付いてんの?
薄い代わりに機能とスペック低いとかだったら意味無いな
743名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:44:05 ID:lJGEbTF40
日本の市場と世界の市場じゃニーズがずれてきたから、日本製は海外で売れなくなってきた。

「たった20万でこんなすばらしいものが」が日本で売れるが海外じゃ
「17万の3段落ちので十分っていうか、それがほしい」

で、過去に韓国製は海外で売れる製品をもって日本に入ってきて売れずに撤退した。
日本製は海外市場から見れば「無駄に高機能、無駄に高品質」

「日本製はいいけど、そこまで金を払ってまでほしいものじゃない。
 もう少し安くても十分よいものが韓国製にある。」
これが世界で韓国製が売れているわけ。

高品質だからでも一流だからでもなく、ニーズに十分あっているから売れている。

日本人の感覚で、現場で見比べて、値段を見て買う。
そんな買い方をしていたら自然と韓国製を買わないことになる。

でもグローバルスタンダードな買い方をすると、韓国製や中国製であふれるw
744名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:44:21 ID:bp8oLGfFO
韓国製ってXbox360みたいに壊れまくるのは嫌だしな
745名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:44:54 ID:obrZrnHYP
薄いというだけならソニーも薄い。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony4_05.jpg

2年前のだが。
746名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:45:03 ID:bH/70/mB0
>>727
日本メーカーをわざわざ旧型持ってきて比較するとかトンスルのやる事は一味違うねw

747名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:45:18 ID:DXBwSZuE0
ダイナコネクティブの格安液晶ですら売れないってのに。
よくもまあ再参入する気になったね。
748名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:45:29 ID:fxozsXuD0
>>727
なんだか日本製品がぼろく見えるな
もしや技術面で日本は韓国に本当に抜かれてるのか
749名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:45:41 ID:yBlMdWwT0
>>730
どのみち普及価格帯だと、パネルは韓国か台湾の二択だけどね。

以前は自作板かハードウェア板に液晶パネルスレがあって
機種別でパネルが分かったんだけど今もあるのかな。
750名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:06 ID:RlRwtHVe0
>>742
心配しなくてもテレビの裏側にちゃんと300Ωフィーダー線の端子が付いてるよ
751名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:17 ID:Y7nYIzUF0
ここでLG馬鹿にしてる人多いけど、ヨーロッパ行ったことないみたいだね。
LG-Philipsの時代があったから、ヨーロッパではLGのテレビは多いよ。
752名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:20 ID:Dh+wA0kyO
>>731
マウスで書くのは面倒じゃないか?
753名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:45 ID:3iZ4RblJP
>>733
だってSONYなんて自社で製造してる部品全然使ってないぞ
設計したものを各社から提供受けて中国で組み立ててるだけ
754名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:46 ID:zUyC+gGr0
韓国メーカーに望むのはNHKの映らないテレビ
6万円位で売れば二年ちょっとで元が取れますって売り方出来る

国内のメーカーもそれに続いてNHK排除の方向へ流れれば万々歳
755名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:46:55 ID:wOM6RGjm0
756名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:47:34 ID:kK6dUaHA0
それでも韓国製で選べと言われたら、LG<サムソンだよ
これだけはガチだ
757名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:48:04 ID:dcfk0iP50
日本人は何がいいのがさっぱり分からない機能がたっぷりついてる変態家電が好きなんだよ
758名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:48:26 ID:Qw+4ZotZ0
良貨は悪貨を駆逐する

で、結局値段の叩き合いになんだろ?

韓国製はさっさと値下げしないと勝負にならないよ

逆を言えば日本製が安く買えるチャンスだなw
759名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:09 ID:lCER7Teo0
>>751
ヨーロッパでは日本じゃ見ないメーカーの車も多く走っているわけだが。
セアト、ボクスホール、オペル、マン、ラーダ、モスクビッチ等々…
760名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:11 ID:P9YNrhxoO
韓国が努力を続けて日本の技術を取り込んだ結果だろ
もちろん、所詮は模倣だから品質とその信頼性で日本製を越えることは無い
日本製よりショボいけど、値段が安い事が韓国製品の魅力
761名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:16 ID:QCIaL66r0
まぁ、日本ではそうそう売れないよ
欧米なんかは元々、日本製だろうが韓国製だろうが、
どっちもアジアの会社だろって思ってるから抵抗は無いだろうけど、
日本から韓・中に対しては、どうしても廉価品・信頼性低って印象が拭い去れないからな
762名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:42 ID:Se/xTr02O
>>717
パナやシャープはともかく、
ソニーはどこの国のブランドか
わかってない人がほとんどだと思われ。
フィリップスのようにな。
763名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:48 ID:7QEErjmaP
>>751
ヨーロッパで売れてるからなんなの?

ずっとヨーロッパで売ってればいいじゃん。
764名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:49:55 ID:Q0tKHxsv0
>>738
ブラビアも最新モデルの高いやつ(光沢の方)はシャープパネルらしいぞ
ソースが知り合いの家電ヲタだから保証はしない
765名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:50:17 ID:ZyNpKaV20
パナも中身はLGだかサムスンだか
766名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:50:23 ID:bH/70/mB0
767名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:50:25 ID:SilWm1Xh0
LGってロゴがなんか恥ずかしい
768名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:50:26 ID:M5Xm2ACy0
竹島から出て行け
糞ども
話はそれからだ
769名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:51:09 ID:uuL127wi0
チョンはこっちに来るな
770名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:51:53 ID:lCER7Teo0
>>765
26型以下はLG

5年くらいで画面にシミが出て無償修理するらしい。
771名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:16 ID:1taAV0zf0
イオンなど大手スーパーで取り扱えば相当数売れるだろう?
22〜32型が売れ筋だろう?
売り方次第だな。
デジタル製品はそんなに壊れないし品質格差もないだろう。

772名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:23 ID:BvpwW4aLO
LGって携帯で参入してたけどどうなったの?
まぁ興味ないけど
773名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:26 ID:uMdYeRhSP
>>762
ソニーは株主も外国人の方が多いくらいだから
日本企業なのかどうかも怪しくなってる
774名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:31 ID:3iZ4RblJP
>>765
パナのIPS液晶は子会社のIPSアルファで作ってんじゃねーの?
TNとVAは既に韓国の方が技術が上だが、IPSはまだ日本製に一日の長があるように見える
775名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:52 ID:c40GIzxq0
チョン産なぞ絶対買わない
776名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:52:59 ID:k4TDbS/a0
LGなんかもってたら家に来た知人に○○じゃないかって疑われるかもwwは冗談として、
サポートとかしっかりしてるのか不明だから購入は考えられないな。
どうせ数年して撤退するのは目に見えてる。
777名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:53:14 ID:MWfqjJPw0
ヒュンダイとかも徹底的に避けられてるな
778名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:53:38 ID:Vc7zPzXX0
>>755
薄いだけの機種ならCESなんかで展示してるだろ
端子類の実用性はどうすんの?って話で
無線技術なんかが成熟するまでは製品化しても需要無いって判断なんだろ
779名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:54:30 ID:ZzoL7xhh0
カンリュウが本来正しいし、本当に寒いし変換も楽だし
寒流が正しい。
780名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:54:36 ID:bH/70/mB0
>>774
VAもシャープがその発展系のUV2Aを開発してるし、クアトロン液晶で圧勝してるけどね。
TNについては日本は既に捨ててる。
韓国はとにかく粗製濫造して値段と数量で勝負してるだけ。同じ値段だったら日本製を選ぶだろうし。
781名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:54:46 ID:QLoJWjcl0
LGのロゴきもいしダサいよなあれ見ただけでも
恥ずかしくて買いたくないw
782名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:10 ID:obrZrnHYP
>>773
既にそういう企業は多い。
ソニーに限ったことじゃない。
783名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:12 ID:FKWkDVIoO
絶っっっ対買わない!!
784名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:29 ID:3iZ4RblJP
>>777
命にかかわる乗用車に関してはねぇ・・・
>>775
日本メーカーで出てる液晶テレビのパネルの大半は韓国製だったりする
785名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:49 ID:kK6dUaHA0
LGの液晶は長持ちしないのが多いんだよね
きれいで安いんだけど、耐久テストやってんのか?ってくらい脆い
786名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:51 ID:Se/xTr02O
>>772
プラダケータイのような高級路線

ハルヒ「ただのケータイには興味ありません。」
787名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:55:54 ID:wDTMiy5y0
LGの電子レンジ(一か月で故障)を使ってた奴は
家に知り合いが来るたびに親指隠されてたねー
788名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:56:08 ID:7QEErjmaP
>>771
イオン知らんが、スーパーマーケットでテレビとか買うもの?

うちの近所にはイトーヨーカドーがあるが家電売り場なんて誰も人がいないけど。
789名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:56:11 ID:faWf/mCg0
買わないけど、B-CAS廃止の突破口になればいいなぁ
790名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:56:42 ID:rSql8vzRO
LGはわかるように表示するのだろうな。
買わねえ。
791名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:56:53 ID:Q0tKHxsv0
>>774
IPSはLGの方がカタログスペックは出てるんだよな
実際テレビにしてみてどうかは別としてね
逆にVAは価格を別にすればシャープのが一番強い
TNは今や台湾のものだろう
792名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:56:57 ID:wlDUmITe0
単純にデザインはLGのInfiniaがどこのメーカーよりも優れてるな
793名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:58:43 ID:Pz9xQpLbO
外国人にとって日本製品は高嶺の花だよ
買いたくても高くて買えないみたい
海外アーチストでも「キヤノン買ったよ」とかはしゃいでるし
普段に使うなら安いやつでいいやって感覚
日本人の金持ち層は絶対に日本製を買う
794名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:58:52 ID:YX/c1b6j0
ソニーやパナソニックのロゴプレートを同梱して
LGのマークと付け替えできるようにすれば意外と売れるかもしれん
795名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:59:17 ID:4O5PsMg10
お前ら敗北する日が来たな
どうするの?家電でも負けたら何にすがって生きていくの?wwwwwwww
796名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:59:42 ID:Jvgc20ciO
ヒュンダイ買わなかった在日も
テレビなら買ってくれるかな?www
797名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:59:48 ID:yBlMdWwT0
>>794
なにそのMade in Japanの刻印付きAK-47商法
798名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:00:18 ID:Se/xTr02O
>>788
西友で地デジテレビが売れたって
速+でもスレ建ったよ。半年ぐらい前に。
要は安きゃ西友であろうがオウムであろうが買うんだよ。

ちなみにLGは海外ではむしろ高級ブランド。
799名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:00:29 ID:Y7nYIzUF0
>>763
何をそんなに怒ってるのか分かりませんね。
別にソニー、東芝、サムスン、LGでも自分が良いと思うものを
買えばいいと思いますよ。あまりにもLGや外資のメーカーを馬鹿
にする方々が多いので、ヨーロッパの状況を記しただけです。
800名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:01:28 ID:wOM6RGjm0
>>794
つまりLGの技術力の高さが羨ましいってことだなww
801名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:01:46 ID:XaYe+igT0
既に家中のテレビが
日本メーカーの薄型地デジテレビに変わった俺んちに隙はなかった
802名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:02:02 ID:4bQjRxc50
PC関係ならいいけどAV家電しかも高価格帯は絶対無理
803名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:02:22 ID:ewp0E74g0
>>777
ヒュンダイはもう撤退した
804名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:02:49 ID:RuYGuiNiO
ラッキーゴールドスター
805名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:03:08 ID:Lp8gy6JA0
LGのTVなんか買ったら恥ずかしくて人呼べない
806名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:03:09 ID:teKBIx/A0
>>800
じゃなくて、お客さんに見られたら恥ずかしいと言う人に対しての心遣い
807名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:03:22 ID:HVT+Z7pg0

47型で40万とか

市場リサーチしてないだろ
808名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:03:40 ID:lCER7Teo0
>>784
その中からチョン製品を避けるのも個人の自由
809名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:03:41 ID:4Cqi8y4S0
こんなの買うならPC新調するな
810名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:04:35 ID:IvThKpVFO
>>805

きみの家に人はこないだろ
811名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:05:04 ID:obrZrnHYP
>>802
そうだな。
壊れたら買いかえればいいやっていう価格以外のものは日本のメーカーのもの買うな。
韓国以外、例えばアメリカ企業でもサポートが怖い。
COMPAQで痛い目見たからな。
812名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:05:16 ID:Se/xTr02O
>>807
ダイソーのバッグとプラダのバッグが同じ値段か?
そういうことだ。
813名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:05:23 ID:teKBIx/A0
>>762
だからそれ、名前であいまいにしてるってことじゃないだろ
日本企業が日本企業であることを隠す必要はまったく無いのだから
814名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:06:01 ID:AouK8KMV0
LGって経営危ないんでしょ?
なんで今、日本?失敗する確率の方が高いのに。
円高とかいったって、日本人の一般消費者はまず、中国や韓国メーカーの製品に10万以上出さない。
やっぱり安かろう悪かろうだったかって、故障してもむかつかない程度の値段帯のもののならばともかく。
815名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:06:28 ID:uMdYeRhSP
>>807
ハイアールにしてもこれにしても高級機種だけ参入というのは
日本の小売店の安売り競争には参加しない方が得策と見てるんだろうな。
816名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:06:46 ID:HVT+Z7pg0
>>812
LGがプラダで
日本社製はダイソーのバックってことか
ふーん
817名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:07:10 ID:wfJkKE8XO
まぁー劣化した海外TVをわざわざ買わんわな
818名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:07:17 ID:PPX0nX+j0
>>788
ヨーカードーは元気ないね。
家電製品売り場も縮小して、蛍光灯や台所用品ぐらいしか売っていない。
一回で衣料の大バーゲンをやって、テナントのブティックを追い出している。
何やっているんだって感じだ。

ジャスコはまだまし。電気製品も何とか売っている。

ジャスコはテレビをOEMで時々大量に作らせて売っている。
またやるかも。
819名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:07:27 ID:h/TRo/Nw0
>>774
国産IPSなんてボロ負けでしょ。

IPSalphaも出遅れ気味だし、
NECのニッチ向け超高コストパネルが辛うじて残ってるくらい。

一番の売れ筋は全部向こうに持っていかれている。
820名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:08:05 ID:lCER7Teo0
必死にLGとプラダをマンセーしているけど、
LG側からプラダに頭下げて契約したんじゃないの?
821名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:08:07 ID:/r8c0UQ50
>>807
絶対売れん
822名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:08:20 ID:64GNYjtFO
粗悪品掴まされた挙げ句に、訴えられるんだろ?
823名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:08:54 ID:obrZrnHYP
>>812
どういうことだ。
プラダの液晶テレビなのか?
824名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:08:58 ID:1taAV0zf0
ここの反応見てると、これだけ妬みががあるのだから
LGのTVは売れるな。
825名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:09:00 ID:wOM6RGjm0
LGの技術力が羨ましい・・・そうだ!パナソニックのロゴを貼りつければいいじゃない!

パナソニックもLGに負けていないなワハハ!←バカだろこいつ
826名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:09:25 ID:WVxdCWpA0
10年くらい前にLGの洗濯機買った。売り場で一番安かったから。
すぐに壊れると思っていたが、6年使って引っ越しするんで捨てた。
ハイテク家電じゃなければ、別にいいと思ったけれどこれはどうだろう?
827名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:10:06 ID:eWpAOtGA0
俺は東芝だけは二度と買わん。
Vardiaのあの糞UI、今でもぶっ壊したい衝動にかられる。
電源入れるだけで数十秒、糞もっさりの上チャンネルボタンの再生ボタンが共有って
どこの馬鹿が設計したのかって思う。
挙句の果てにDVD入れたらほぼ毎回吐き出す。
10回繰り返してやっとDVDを認識。
こんな糞よりは遥かにマシだろうな。LG
828南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:10:28 ID:Ju26Gxtq0
三菱で十分。安いしアフターケアも良いqqqqq
829名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:10:37 ID:teKBIx/A0
>>820
事情は知らんけどプラダにも企業としての都合があるんでしょ
それより、プラダのケータイがそんなに嬉しいのか?って、そっちのほうが驚いたわ
日本のケータイ企業がプラダと組んでも、日本人はそういうことで誇らしいとかは考えないよね〜
830名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:10:38 ID:k4TDbS/a0
ID:wOM6RGjm0

こいつはLG社員かなww 頑張ってるねえ。
でも,Gなんて買わないからww。
831名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:10:43 ID:lCER7Teo0
>>826
日立や東芝だったら、中古家電として値段が付いていたはず。
832名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:11:37 ID:Tww39W/eP
世界で売れてるのに何でわざわざリスク冒して日本で売ろうとするんだろ
単に日本メーカーを潰したいだけか?
833名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:11:53 ID:6DxzurV+P
LG買ったけど特に問題ないよ
ネトウヨも良い商品には食わず嫌いしてないで買えよw
834名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:12:14 ID:/r8c0UQ50
>>819
え?
LGはなんでフィリップスと解消させられたの?

>>820
PRADAに話もっていった
モトローラがDGフォンで成功したので
でもできたのはいかんせんショッパイデザイン
なおかつLG(笑)
向こうでも売れなかったよ
DGフォンのゴージャス感がなかったし
835名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:12:33 ID:V68KiqNhO
>>826
家電はなんかあったような
発火だか爆発だったか、昔に東アでみたような
836名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:13:09 ID:Se/xTr02O
>>820
>LG側からプラダに頭下げて契約したんじゃないの?

だとしても、LGにプラダがかなう技術力、ブランド力がなければ
プラダだってお断りするよ。
プラダだって自らの信用を失うマネはしない。
100築き上げた信用も失うときは100秒だ。
雪印のようにね。
837名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:14:13 ID:lCER7Teo0
>>832
日本人に認めて貰えないと、他の国で売れない。
ネットのグローバルサイトでJAPANが選べないと、日本製と誤認させることも出来ないし。

自宅にブルガリア製オイルヒーターがあるが、チョン製ブランドは一台もない。
838名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:14:13 ID:kdkObZqN0
年末あたりになると、希望小売価格から10万は差し引かれるんで
日本メーカーとはかなりいい勝負になると思うよ
レグザ 42ZG1がどの位の値段で売り出してくるのかが見物
まぁ、競争の結果、安くていい商品が買えりゃ、こちらは問題ないからなw
839名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:14:45 ID:UoFcotz+0
840名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:15:28 ID:Vc7zPzXX0
>>836
> プラダ社は日本メーカーでなくLGをご指名した

コンペかなんかでもやったのか?
841名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:15:49 ID:WVxdCWpA0
>>831
確かそのときに調べたんだけれど、日本製だったとしても
使用年数的に値段が付かなかったような気がした
842名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:25 ID:z/WBh2MN0
>>832
地デジの駆け込み需要狙ってるんじゃないの
843名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:41 ID:/r8c0UQ50
>>836
あのね、PRADAフォン見たことある?実物
DGフォンとはあきらか違いにマーケティングミス
あのペラペラ感は売れない
あとPRADAはミニマルデザインが主流、本来のリッチな
人たちの望むものとはスタイルとして逆
そもそも服と工業製品じゃまったく違う

>>840
PRADAが話しもって行ったなんて聞かないわw
DGのときですらモトローラから話もっていったしw
844名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:44 ID:lCER7Teo0
>>836
バッグ屋が電話機に求める最低限の希望はクリアしてるんだろ。
俺も財布なんざ金が入って落ちなければいいよ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:47 ID:teKBIx/A0
>>836
ソニーや東芝もプラダにお願いして
その中からソニーや東芝を蹴ってLGにしたかのような話ばっかりしてるよね
何でそういうことにしたいの
846名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:53 ID:0wgbhpnj0
チョンアイドルがうぜーーから買わんよ

それ以前にキモいから絶対無理
847名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:16:54 ID:eWpAOtGA0
家電なんか使い捨て。
処分する時は中古で値が付くどころか、お金を払わなければ処分してもらえない。
848名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:17:15 ID:wfJkKE8XO
>>832
まぁー世界じゃーCMで日本企業をよそおって宣伝しまくってるが、日本で日本企業をよそおっても無駄だもんな

反則の通用しない勝負がしたくなったのか、新たな反則を考えついたのか・・・
849名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:17:28 ID:4bQjRxc50
>>832
なんだかんだ言っても家電王国の日本で売れたというブランド価値が欲しいんじゃないかな
850名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:17:43 ID:xm+HJolmO
一時期、日立LGってあったような気がするけどあれなんだったっけ?ただの勘違いかな?
851名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:17:44 ID:SqQgSGhfO
国内メーカーでかまわんだろ
あえてLGを選ぶ理由がない
852名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:17:46 ID:3iZ4RblJP
>>838
レグザのパネルはLGとサムソンじゃn
853名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:18:33 ID:7QEErjmaP
つか、プラダから見たら普段本社周辺では多くの人が使っているであろうLGで技術的には十分だと思ったんだろ。
バックだって靴だって日本向けにデザインし直してるわけじゃないしな。エンドユーザーの市場動向に関係なく売れて
こそ一流ブランドとか思ってんでしょ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:18:36 ID:obrZrnHYP
>>852
REGZAの売りは半導体だからいいんじゃない?
855名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:18:54 ID:V68KiqNhO
>>836
テストして粗悪品は返品するだけだからな
コンピューター業界でも返品の数が多いだけあって安いって所と契約する場合はあるよ

数でないならなおさらな
856名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:19:01 ID:xocTyiSK0
サムスン、LG、ヒューマックス・・・
みんな日本企業と誤認させる商法で、世界で売り続けてる
857名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:19:43 ID:785Ct7iH0
LGの製品ってほとんど日本企業からの供給部品で出来てなかったっけ?
858名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:20:50 ID:dDpHmmMG0
>>833
>LG買ったけど特に問題ないよ
>ネトウヨも良い商品には食わず嫌いしてないで買えよw

“問題ない”のは当たり前で,それが“良い商品”の根拠
にはならない。日頃からそんな安物の問題製品ばっかり
買ってるのか? それでたまたま問題がないと良い製品と
思ったわけか。可哀想に。
859名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:21:03 ID:/r8c0UQ50
>>844
プラダはぶっちゃけ縫製雑よw
バッグ持ってたけどw
リモンタナイロン使ってるなら、フェリージのほうがましw
90年代になって会社がデカくなって規模拡大しすぎで
今会社ヤバイw
プラダのバッグ、今は人気ないよ。クロエ、バレンシアガが数年前に人気になって
今は個人的にはロエベ。
ロエベは革もすばらしいし、デザインもよくなった
今年はセリーヌの復活が熱いw
860南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:21:40 ID:Ju26Gxtq0
どうよ?この折り畳めない携帯qqqqq
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/mobile/20100625-OYT8T00655.htm
861名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:21:50 ID:uM9rOJfK0
リビングにLGテレビある家ってキモいwwww
862名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:21:55 ID:ZeIiraRU0
リビング用のでかいのは売れないだろ
寝室とか用のちっさくて安いのなら売れるかもしれんが
863名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:22:06 ID:zpa3YnVd0
海外メーカーのTVの怖いところ
2007年頃だけど国内メーカーの一番安い機種よりも
2割安ぐらいで正面から見ればきれいなので
1人ぐらしにはいいかと思ったら消費電力が2倍
32型で国内メーカーの55型製品並みの消費電力で驚いた

消費電力には気をつけろ

型番で検索してみるといいスペックの詳細が乗っているサイトでさえ
消費電力は未定
864名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:22:20 ID:6s9W+afA0
まだ日本市場に出回ってもいないのに、LGはヨーロッパなどの
世界中で売れてるからいいって理屈がわからん……

あとやたら韓国製品が高品質でおすすめ!って書いてる奴は、
どれだけ自分の身の回りに韓国製品があるか列記してみろよ。
一品でも日本製品があったらぶっ叩いてやるからな
865名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:22:40 ID:AouK8KMV0
>>826
洗濯機、一人暮らしだったら水量とかあまり考えなくていいからいいのかもね。
でも、冷蔵庫とか常につけておくもは嫌だ。
家にいないときに発火とか。
ついこの前も、中国でハイアールの冷蔵庫に触れて感電死してた女の子いたし。
866名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:22:45 ID:785Ct7iH0
調べたらサムスンもLGも殆ど中身が日本製じゃねーかw

・カラー高細微液晶 → (セイコーエプソン)
・水晶振動子 → (大真空)
・コンデンサー → (村田製作所)
・音源ユニット→ (ヤマハ)
・バイブレーター → (コパル)
・金型 → (日本製鋼所)
・CDMA、規格制定、チップセット → (米・クアルコム)
・偏光ガラス → (リコー)
・カラーフィルター → (凸版印刷、大日本印刷)
・光学フィルム → (日東電工、住友化学)
・バックライト → (スタンレー電気)
・光学フィルム原料 → (富士フイルム、JSR)
・TFT露光装置 → (キヤノン、ニコン)
・ステッパー → (ニコン、キヤノン)、
・切削装置 → (ディスコ)
・洗浄装置、検査装置 → (アドバンテスト)
867名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:22:50 ID:Pz9xQpLbO
ちゃちなプラダフォンなんか誰も欲しくない
プラダショップ自体ガラガラで閑古鳥が鳴いてるのに
868名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:23:28 ID:lCER7Teo0
>>827
一番ハズレ時期のです。ご愁傷様
その機種の前と後でリモコンが変更になってる。
ドライプは東芝サムスン製が壊れまくりという定評。

>>841
以前、東芝製5年落ち洗濯機(フタに亀裂あり)と
LG製3年落ち洗濯機が、同じ容積で同価格なのを見て
「やっばチョンコロは嫌われとる」と吹いた覚えがある。
869名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:23:33 ID:7QEErjmaP
>>860
でも、途中で折れ曲がってるんだぜよ w

まあ、ここのはスライドとかかえって不安なのでこれはあり。俺は買わないけど。
870名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:24:49 ID:DLz0ER3nO
LGだけじゃないよ寒寸もヒュンダイもそう
日本の作った部品を組み立ててるだけ
粉飾なんちゃらはシャレにならないレベル
871南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:25:05 ID:Ju26Gxtq0
>>869
その折れ曲がりが返って邪魔だよな。
おしりポッケに入れるならまあ良いとして
胸ポッケに入れたらちょっとボインみたいになるなqqqqq
872名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:25:52 ID:6DxzurV+P
>>858
古臭い人間だな。もはや韓国=安いじゃねーよ。
昔と違って質もいいしな。お前はジジイなんだろう。
873名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:25:59 ID:a2caYyro0
言ってもいい?

俺的には薄過ぎテレビw
874名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:26:13 ID:wfJkKE8XO
>>866
技術者もヘドハンの日本人だしなw
875名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:26:30 ID:kdkObZqN0
AV版でも今回のLG参入でかなり荒れてるよw
他社製品版にLGという2文字を見ない日はないくらいw
876名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:27:23 ID:/r8c0UQ50
>>867
日本人はプラダに飽きたと思う
デザインもパッとしなくなったし
青山のプラダ・・・・
LVMH傘下の会社は親会社が鬼だから
必死だけど
売れなきゃバンバンデザイナー変えるし
FENDIやってるラガーフェルドは異常w
FENDIはデザイナー変わらないけど毎回ちゃんと
趣向こらしてるし

LGのデザイン、なんか微妙だったわ
あのテレビとにかくLG臭消したいので
どこのデザインかわからないようにしたんだろうけどw

877名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:28:03 ID:iAvqGZgE0
>>872

高くて品質悪いが韓国電化のトレンドだよね
878南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:28:21 ID:Ju26Gxtq0
>>872
お前ら在日が集団で買ってやればいいだろ。
何でそうしない?qqqqq
879名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:28:28 ID:Se/xTr02O
>>866
>ヤマハは韓国メーカーの下請け

まで読んだ。
発動機のほうもトヨタの下請けが主だしな。
880名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:28:34 ID:teKBIx/A0
>>872
安くなくて日本製と同じ値段と性能なら、
それでも日本製を買うわ
881名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:28:45 ID:wlDUmITe0
>>866
つまり部品は日本製で組み立ては人件費の安い海外で組み立てトータルコストを抑えるということか
LG最強だろ
882名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:28:51 ID:Vc7zPzXX0
>>872
LGが世界で売れてても日本市場でのブランド力は無いに等しいから売れないってだけでしょ
ヒュンダイ、キアが欧州で売れててもジェネシスクーペなんかが日本市場で全く売れないのと同じ
リビングに置くような高級機種はLGロゴを隠すとかしなきゃ難しいんでないの
883名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:29:37 ID:19boXDXe0
>>872
VHSもDVDもBDも液晶もプラズマもSDカードも
何か作るたびに日本に金を払わされる哀れなチョンくん、
韓国発の規格とか製品って何かある?
884南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:29:57 ID:Ju26Gxtq0
我が家に韓国製の電化製品はない。
日本製かマレーシア・ベトナムぐらいだわ。
あとパナソニックも無いqqqqq
885名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:30:10 ID:D4a0dNSs0
なんでプロパンガス屋がテレビ?
886名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:30:21 ID:4bQjRxc50
韓国メーカーが世界に先駆けていち早く有機ELを今の液晶家電並みで
販売してペース握れば多少は見直すかな、液晶では先に言ってるとは言えないしね
887名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:30:46 ID:eWpAOtGA0
>>882
どさくさに紛れて捏造するなよ。
ジェネシスクーペは日本に発売されてないよ。
ジェネシスセダンもね。
888名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:30:55 ID:sUbZrrZ90
チョン製品なんか誰が買うか
持ってるだけで恥ずかしいわ
889南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:31:03 ID:Ju26Gxtq0
>>886
そういえば有機ELどこいったんだ?qqqqq
890名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:01 ID:QtVCyqIy0
世界テレビシェアの第1四半期と第2四半期のデータ

http://www.phileweb.com/news/photo/201009/share_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/01/26697.html

それでも3位4位5位とそれなり頑張ってるよ
891名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:02 ID:Vc7zPzXX0
>>887
それくらい知っとるわw
出しても売れないから出してないんだろw
892名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:17 ID:6DxzurV+P
日本が凄かったのは昔だけだな。
今はカスしか残ってない。だからサムスンにボロ負けw
893名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:25 ID:mxRES/qf0
PC用IPS液晶はほとんどLG製パネル
894名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:29 ID:JZqxs4Cn0
朝鮮メーカーの製品なんぞタダでもいらんわw
895名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:40 ID:kdkObZqN0
>>878
魅力ある製品で、思ってたよりも安いと感じたら買いじゃね?
しょっぱなから強気の価格で売りに出してきたら終了だがw
アメリカ、欧州でシェアを獲ってきてるから、バカにはできんよ
896名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:48 ID:785Ct7iH0
>>882
素材・核部品・工作機械だけでも日本依存97%w
つーか、自国製品を売れば売るほど対日貿易赤字が膨れ上がるのに
日本市場に売ったら、ますます自分で自分の首を絞める行為だと思うんだが…


【朝鮮日報】対日貿易赤字の真実 原因は先端部品だけではなく鉄鋼製品
http://www.chosunonline.com/article/20081210000040
http://www.chosunonline.com/article/20081210000041
部品素材分野で韓国の中小企業の技術力が日本に比べ大きく遅れており、それによって対日貿易赤字がなかなか減らないことも
韓国の現実ではある。しかし、そうした問題は自らが解決すべき問題であって、日本のせいにして解決できる問題ではない。


897名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:32:58 ID:FtEKE9Fy0
LG日本再進出成功の鍵はやっぱ広告塔だよな?
本国は
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

http://www.hancinema.net/korean_Lee_Min-jeong.php
と商品、世代別向けに使い分けてるけど
日本ではどうかな?
898名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:33:01 ID:iAvqGZgE0
>>887

むきにならなくてもそんな車種
日本国民は全く知らないから安心しろよ
899南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:33:15 ID:Ju26Gxtq0
>>892
日本は負けても勝ってるという不思議!qqqqq
900名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:33:29 ID:YHojenio0
>>1
バカチョンブランドの商品なんか在日以外は買わねえよ! アホチョン企業!www

901名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:33:55 ID:hhk8uQse0
嫌韓または韓国を見下す感覚は、日本人なら普通。
あの国と仲良くしようとかマジで面倒。
それだけで韓国メーカーの品など避けようとする行動も当然普通。

だけどさ、ここに居る30歳代後半から、もしかしたら50歳や60歳のおっさん居ると思うのだが、
お前等の「韓国製なんて安くて低品質」という感覚は、もう余りにも情報不足。世界知らず。

どんなに世界が評価しても、普通の日本人の俺は、ただ韓国を嫌いだから買わない。
若い奴で韓国嫌いの奴の感覚はこうなのよ。

おっさんどもは今の世界におけるサムスン、LGと日本のメーカーの立場とか知らんだろ?
じゃあ素直に、韓国が嫌い以上、とだけ言っとけ。
902名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:33:57 ID:kK6dUaHA0
>>889
普通に家電屋で売ってる
903南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:34:30 ID:Ju26Gxtq0
>>895
貧乏人の買う電化製品ってイメージだけどなqqqqq
904名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:34:35 ID:oBUFY4Gi0
ばろすwwwwww売国奴が手助けしそうwwwwwwwwww
905名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:34:36 ID:cSsvaKHOP
LGかどうか分からないけど韓国製クーラーで、超音波で蚊を退治する製品が
インドネシアで売ってるそうだ。

やっぱ韓国は技術大国だよ。wwww

蚊が超音波で寄ってこないっていう似非科学をインドネシア人に信じ込ませる、
韓国人の洗脳技術がすごい。wwww





906南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:35:07 ID:Ju26Gxtq0
>>902
なんか凄いのか?有機ELってqqqqq
907名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:35:23 ID:6DxzurV+P
カスの例はここにいる奴らな
持ってるのは過去の栄光だけで頑張らないのに文句言うだけのカスだw
人として終わってる
908名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:35:56 ID:tuupqqU30
でも、高いだけのクソ日本家電も問題あるよね…
未だにバブルな値段設定だもん
韓国のってこわれやすいの?
909名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:35:59 ID:UQp67N7KO
野球が強い高校だっけ?
910南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:36:05 ID:Ju26Gxtq0
>>905
日本でも超音波でゴキブリ撃退!
って商品あったぞ。もしかしたら韓国製かもなqqqqq
911名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:36:39 ID:8JhAVPNi0
Bカス付いてるの?
付いてたらいらね
付いてなくても見れないならいらね
912名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:36:42 ID:JZqxs4Cn0
タダで配って何とかなるような感じなのに
よくもそれを売りつけようってか
913名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:37:17 ID:9AJTOAMP0
そういや通販番組でゴキブリやネズミを超音波で家から追い出すってのがあったな
914名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:37:28 ID:/r8c0UQ50
>>912
禿のモデムかよw
915名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:37:47 ID:xm+HJolmO
日本製外国部品だらけより韓国製日本部品だらけの方が良かったりもするかもよ。
後は工場のスキルレベルと意欲かなぁ。
916名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:38:13 ID:kMqogoIq0
アフターだよ。アフターが悪かったら買わない。ただそれだけ


クレームとか日本人が言うと反日根性が出て、何でも日本人が悪いとか言うん

じゃないのか?www
917名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:38:20 ID:vRVFFD9o0
LGのロゴが隠れたテレビなら
918名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:38:31 ID:19boXDXe0
>>881
プラモデルの上手い下手は制作者の技術に左右される
919名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:38:39 ID:hr/issom0
ホームセンターとかで激安で売られるんだろうな
32型でBSデジタルが入ってて25000円ぐらいなら考えてやってもいい
920名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:38:54 ID:Z4GufyUf0
>>47
あれ見るたびに先行者思い出すw
921南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:38:55 ID:Ju26Gxtq0
>>908
高いか?6万ぐらいで日本メーカーのテレビ売ってるじゃないかqqqqq
922名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:39:15 ID:Y7nYIzUF0
>>901
同意。みなさん世間知らなさすぎ。

923名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:39:38 ID:iAvqGZgE0
ID:6DxzurV+P

IDが公認VIP
924名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:39:43 ID:dDpHmmMG0
犬の子を使ったCMやると在日が買うかな?
925名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:40:24 ID:Z7xZHugw0
サムスンってず〜っと、日本企業のフリしてるよな。
CMで、ザパニーズとか叫んだり、相撲の力士や寿司を出したり。

今でもヨーロッパでは、サムスンを韓国企業と知る人は8%ほどしかいないらしい。
大半の人は日本企業だと思ってるっぽい。

前に、社長が公の場で発言したことだが、
「企業の韓国色を極力抑え、韓国企業と分からないよう努力してきた。」みたいなこと言ってたな。
世間が日本企業と勘違いしてくれるよう必死に頑張ったからこそ、ここまで大きくなれたんだな。
926名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:41:15 ID:hLM3pS3c0
万が一性能良くても安くても特ア製品には手を出しません
買うのは強盗団の民間部門を養ってることに気付かない馬鹿です
927名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:41:19 ID:YHojenio0
>>908
今回導入するLGの方が日本製よりも平均価格は高いんだよ。
高品質なんだとさw
928名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:41:26 ID:bT+eDXf50
円安になってくれればこんな雑魚・・
929南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:41:44 ID:Ju26Gxtq0
>>901
海外のシェアなんかどうでもいい。
何回進出しても日本で売れてないのはそれなりの理由があるから。
すぐ壊れるとかアフターケアが最悪とか。
海外のメーカーは韓国以下だったってだけの話qqqqq
930名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:41:45 ID:ce4hwoyPO
欧州ではサムソンの天下だけどね。
ソニーやパナソニックなんか全くないよ。
931名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:42:13 ID:6s9W+afA0
今回のポイントは、日本市場の高級テレビに参入って事。
日本人のニーズにあった物を売り出すって事を言っている。

だから、3Dであって8倍速であって極薄型であって、
カタログスペックの数字最強!にしてある。
ただし、消費電力だけは大々的に宣伝しない。
何故かなw
932名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:42:30 ID:aMsRSUys0
本当に高性能なら買ってもいい
933名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:42:33 ID:/r8c0UQ50
>>922
そのフィリップスとも終了
ヨーロッパでもすでにw
934名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:42:37 ID:hhk8uQse0
>>925
8%という正確な数字とか、サムスンの社長の発言とか、
そういうしっかりした話には、ソースつけような。
935名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:42:56 ID:sc6l7uxrO
パクリ企業か?
936南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:43:11 ID:Ju26Gxtq0
>>930
それがどうしたの?でも日本じゃ売れないよな?qqqqq
937名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:43:15 ID:JZqxs4Cn0
>>922
世間知ってれば朝鮮メーカーの製品は買わないだろう
938名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:43:17 ID:eVN/91+N0
売れるだろうな
なんせ安いからな、駆け込み需要でガンガンシェア上がるだろう
939名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:43:26 ID:iAvqGZgE0
>>935

ヒュンダイCMはホンダィだしな
940名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:43:49 ID:9WtQKtLL0
スピーカーどこについてんだろ
941名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:44:00 ID:NkOd7yLz0
故障した時のサポートサービスはちゃんとあるのか?
942名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:44:02 ID:DjlNN8stO
国内二社てのがいいよなあ

日本も、パナ、ソニー、シャープ連合
と、東芝、三菱、日立連合で良い
943名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:44:11 ID:19boXDXe0
>>927
ヒュンダイXGの二の舞だな
944名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:44:12 ID:YHojenio0
>>938
だから日本製より高いんだと言ってるだろうが、ボケ!
945名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:44:23 ID:WBRv0u/D0
安くても絶対買わないよ
946名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:45:12 ID:DpEHWHD80
10年ほど前に大金を投じてパイオニアの50インチのプラズマTVを買ったお。
画質においてこのプラズマを超えるようなものを未だ見たことがない。
5年ほど前に日本ビクターの36インチの液晶を買ったお。
画質においてこの液晶を超えるようなものを未だ見たことがない。
ところが、パイオニアも日本ビクターもTV生産から撤退したお。
そこにLGなんかが入ってきて激安売りでものを裁こうとしているが、
どの日本人がそんなみっともないものを買うんだよ。
日本製の半額でも買わんよ。
947名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:46:02 ID:+9NUg7me0
>>925
日本製と偽装してくる対抗策として、日本製品には日本製シールみたいなものを統一して貼ったりして
間違われないようにすれば良かったのにね

948名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:46:35 ID:Z4GufyUf0
>>901
>「韓国製なんて安くて低品質」という感覚は、もう余りにも情報不足。世界知らず。
そろそろ成長してるだろ?と思ってiAUDIO U2を買った俺ビックリの巻w

つかハイアールもだけど中の人の事考えるにサムスン・LGとかある意味「日本企業」だよな。
949南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:46:43 ID:Ju26Gxtq0
LGがやろうとしてることは
富井副部長が海原雄山に料理で挑もうとするのと同じqqqqq
950名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:46:43 ID:Zk+KAm340
シェア3%の三菱は戦々恐々だろ
951名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:47:25 ID:19boXDXe0
>>947
特亜だけが嫌う伝説の印、靖国神社マーク
952南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:47:29 ID:Ju26Gxtq0
>>948
信用がないんだよ。あの国ってだけで。qqqqq
だから売れない。qqqqq
953名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:47:45 ID:55biJrao0
>>901
 
まったく同意。デザインにも相当力をいれていて、パリのシャルルドゴールなんかは最新のサムスンが。もっとっビックリしたのは、あのパリコンコルド広場のパークハイアットがB&OからサムスンにAVが替わってた。
954名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:47:48 ID:AouK8KMV0
>>943
ですね。
「ヒュンダイを知らないのは日本人だけかもしれない」に対する日本人の答えは、
「知らないままでもいいじゃない」だったでし。

あの時も、ヒュンダイ=安物のイメージを払拭しようとしたのか、ハイエンド商品を持ってきてたけど、
当たり前のように、ベンツ・BMW・レキサス購入層からは見向きもされなかった。

世界は認めてるのに日本人は無知って態度をとってる限り、
同じ、マーケティング戦略の失敗の轍を踏むんじゃないの。


955名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:48:20 ID:Vc7zPzXX0
>>905
日本企業もマイナスイオンとかゲルマニウムとかアホなことやってるとこはあるからなぁ・・・
デザインもマーケティングも上にいる古臭い無能ジジイが退かないことには
技術力と過去のブランド力と販売店とのコネだけでやっていくのは限界に近いとは思う・・・
956名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:48:38 ID:iAvqGZgE0
>>938

LGってエコポイント付くのか?
あんまりエコ製品じゃなさそうだが
957名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:48:46 ID:GZsco2F0O
ビジネスホテルのテレビが大抵韓国製なのはムカつく
958名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:48:50 ID:c2stmb7R0
>>947
今からでもやるべきだと思う
959名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:49:05 ID:64GNYjtFO
高価格低品質なんだ
960名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:49:47 ID:/r8c0UQ50
>>946
処理チップが全然違うしw
961名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:49:59 ID:6s9W+afA0
高級液晶テレビならLGって売りで再進出してきた訳。
富裕層の中国人でも買わないだろ
962名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:49:59 ID:12pi0lCb0
っていうか最近気になるのが韓国車のデザインだ、
もうセダン、ミニバンあたりは日本車そっくりで不気味過ぎ
日本人なら見分けつくけど欧米人には同じにか見えないのでは?
わざと紛らわしいデザインにしてるとしか思えない
963名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:50:02 ID:19boXDXe0
>>954
車ヲタだから知っていたが、欲しいかと言われたらノーだな。
まだセアトとかの正体不明なヨーロッパの可愛い小型車のほうがいい。

つーか、ソナタと同じ額でプリウスが買える時点で詰んでるよw
964名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:50:25 ID:xilLVPlpO
LGなんて二度と買わねーよ
965南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:50:40 ID:Ju26Gxtq0
これを貼れと言われた気がした。
3Dテレビ比較
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
966名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:51:24 ID:kK6dUaHA0
あーだこーだと理屈並べて良い物持ってきてもも、韓国は反日という事実があるから、平均的な日本人は敬遠するよ
967名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:51:44 ID:351IuPq50
なんでパイオニア撤退しちゃったの?
質で勝負してたのに
968名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:02 ID:Y7nYIzUF0
>>929
あなたが嫌がってる韓国系企業は私もあまり好きではありません。
しかしながら、ビジネス上彼らを無視してビジネスできませんよ。
特に日本の電子部品や半導体装置業界はね。
リーマンショック後、彼らが早く立ち上がってくれて、ビジネス的には
とても助かったよ。悔しいけどね。
969名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:11 ID:rfUTZNVuO
全く買う気がない

全く買う気がない

全く買う気がない

全く買う気がない

970名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:12 ID:iAvqGZgE0
>>957

ちょっと良いホテルなら日本製だよ
でも確かにビジネスはオリオンが多かったなw
971名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:30 ID:19boXDXe0
>>962
http://www.geocities.jp/diablo0jp/k-rodius.html
これに似ていると言ったら日本車がみんな泣くぞw
972名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:45 ID:pzwGx5sK0
金星のテレビが40万?

ふざけんなよw
昔粗悪テープで壊したVTR、保証汁!
973名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:52:48 ID:Ln2WatIaO
>>748
ぬかれたかどうかは知らないけど、パナソニックで社員やってる友達が言うには、パナソニックはサムスンと力を合わせてやってるとの事。
むしろ、サムスンの方が全然上だと言ってたよ。
974名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:54:07 ID:6s9W+afA0
>>965
コメ欄で、コリア最高!!って叫んでる奴らのIDを
掘り下げてくととても面白いね。
975南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 15:54:12 ID:Ju26Gxtq0
>>968
消費者には関係ない話。
欲しいか欲しくないか。それだけqqqqq
976名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:55:10 ID:kK6dUaHA0
>>967
売れなかったから止めたのに、品質が認められてプレミアにw
本気で物造っても、普通の人は買わないんだよね
977名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:55:37 ID:19boXDXe0
>>967
一般リビングの照度で最高画質を出すが、量販店の店内だと暗く見えるし
専用ブースを置く場所もないから。あとビエラより凄く高かった。
>>970
オリオンはドウシシャ販売で日本のメーカーです。本社は福井。
978名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:56:09 ID:P6GphZdPO
>>970
オリオンはタイ製が多い。
うちのテレビもタイ製。

ちなみに主要工場の一つがあのチョンブリ県にある。
979名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:56:09 ID:rfUTZNVuO
LGって携帯も日本に来たよね?

いつ撤退したの??
980名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:56:22 ID:7QEErjmaP
>>970
オリオンは日本のメーカー。
ダイナコネクティブもそうだが、経営者は朝鮮の人。
981名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:57:10 ID:vepC+UiI0
台湾製は買う気になるけど
韓国製は 友人に知られたら 恥ずかしいから 絶対にない
982名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:57:41 ID:slPQUK+mO
チョンコロ制のTVなんて家にあったら恥ずかしくて友達も呼べなくなるな。
てか、在日認定されるだろうな、まあ、おまいらは友達居ないから問題ないだろうが。
983名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:59:35 ID:19boXDXe0
>>982
つーかエアコンの室外機にLGマークなんか付けてたら
通行人が嘲笑するかドン引きするかだろ。
貧乏世帯が頑張ってクーラー買ったんだ…朝鮮のだけどって。
984名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:00:53 ID:5i9y0WqL0
>>892
アラ日本語ジョウズダネw
985名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:01:16 ID:iAvqGZgE0
オリオン日本製で経営者が在日か? w
ロッテと同じだな
無知ですまん

ちょっと良いホテルは「パナソニック」「ソニー」だった
でも型が小さかったりしたw

>>981

俺のとーちゃんでも「台湾製なら信頼出来るけど
韓国と中国はダメだな」って言ってるな
986名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:01:31 ID:Y7nYIzUF0
>>975
ごもっとも!
どこの国の製品を買おうが自由です。
だけど、蔑視するのは良くない。
日本人として恥ずかしい。
ごめんなさい、勝手に日本人に決めつけてしまって。
他国の方なら、無視してください。
987名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:02:02 ID:n42ksXyK0
>>965
ふーん
スムスンのは首を直立してないと見れないんだね
988名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:02:36 ID:64GNYjtFO
そのテレビ、日本じゃあ二番目だ
989名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:04:05 ID:obrZrnHYP
>>986
無根拠の蔑視は恥ずべきだが、根拠がある蔑視はしょうがあるまい。
過去に痛い目見たとかさ。
990名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:04:20 ID:wC6T8U8U0
小泉進次郎似の元電通社員で韓国通の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人しいたけ@おじいちゃんのコーヒ
ーが立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエ
ンターテインメントワイドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認めら
れますた。
日本を叩き潰すぞーーっ  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
991名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:04:20 ID:6s9W+afA0
LGの事だから来年以降は海外では、日本が認めた高級テレビとか言いそうだな。
992南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 16:06:04 ID:Ju26Gxtq0
検品とかしっかりしてないと国民性が製品に反映するからなぁ。
エレキギターでもそう。アメリカ製は結構作りが大雑把だが、
暴れる感じの良い音がする。メキシコ製は弦の幅とネックの幅が合ってない。
日本製は作りは良いが小さくまとまった感じの音。中国製は
裏のネジが斜めに入ってたり、突き抜けてたりで泣きたくなる。
韓国は知らん。qqqqq
993南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 16:07:05 ID:Ju26Gxtq0
>>986
日本で韓国製が売れないのは
欲しいと思わないから。それだけの話qqqqq
994名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:07:18 ID:0pxMISQ30
こんな国のテレビなんてお客呼んだ時見られたら恥ずかしい。
置いてある家もどうかと思うよ
995南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 16:09:06 ID:Ju26Gxtq0
LGのマークって日の丸みたいだろうqqqqq
こういう汚い事するから嫌われるqqqqq
996名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:10:20 ID:5dqgGB280
我らLGはF1の公式パートナーだけど
日本企業でF1レースの公式パートナーあるのかにゃ????????
997南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/28(火) 16:11:17 ID:Ju26Gxtq0
LGの15万のテレビのスペックみたら
同スペックの日本メーカーのが7万ぐらいであるqqqqq
998名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:13:02 ID:pij6F6UA0
ばーーーーーーーーーか
反日の国・企業製品なんか買わねーよ
買ってほしかったら反日止めて出直して来い
999名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:13:12 ID:obrZrnHYP
>>996
カシオとか?
1000名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 16:13:14 ID:JZqxs4Cn0
>>986
他人に世間知らずなどと言ってるが、世間を知らないのは君の方じゃないかねぇ。
世の中、企業関係や専門技術だけで判断できるようなもんじゃないんだよ。
他にもあらゆるモノが絡まってる。逆にそれらの方が重要で。

蔑視されるのも蔑視されるだけの理由があるってもんだ。
まぁ、日本じゃ絶対に売れないね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。