【環境】 自転車でそのまま乗車 西武池袋線、秩父鉄道で11月14日「サイクルトレイン」 CO2排出削減と観光活性化が狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★自転車でそのまま乗車 西武池袋線、秩父鉄道で11月

 自転車をたたまずそのまま電車に乗れるイベント「秩父サイクルトレイン」が11月14日、
埼玉県秩父市で行われる。公共交通機関と自転車の利用促進を通じて
二酸化炭素(CO2)の排出削減と観光の活性化を同時に図るのが狙い。

 主催は秩父サイクルトレイン委員会で、5回目となる今回から自転車の乗車可能な
臨時列車を西武鉄道池袋駅−西武秩父駅間だけでなく、秩父鉄道の熊谷駅−御花畑駅間にも走らせる。
参加者は乗車後、秩父の自然や歴史を体感できる3つのサイクリングコースを楽しめる。

サンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/business/news/100927/bsd1009270502001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:37:00 ID:C7RAqy/k0
駅構内を自転車で暴走するDQNが現れる予感
3名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:38:31 ID:Y3ao3UKr0
車両内を自転車で暴走するDQNが現れるぞ
4名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:45:00 ID:3JOH0orc0
光の速さで移動してる電車の中で
自転車を電車の進行方向へ漕ぐと光の速度を超えられるでしょうか?
5名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:45:08 ID:xFgRv/cQ0
自転車にキレて暴走するDQNが現れる予感
6名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:46:28 ID:cLD45Dl00
元取れイン
7名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:47:57 ID:XlpKi/VQP
普通の自転車をそのまま持ち込むのは、OUTだったのがOKになるのか?
8名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:49:26 ID:UFZzHf5E0
秩父山を自転車で爆走するDQNが現れるぞ
9名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:57:23 ID:0qx5UvA70
中国人に配慮してるんですね わかります
10名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:01:33 ID:N04ZDj1+0
>>4
その前に「電車は光速で移動できるか」という問題がある
11名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:04:19 ID:/NxtDFYJ0
そのまま乗れるっていうのはスパイ映画とかみたいな感じに
スロープが出てきて、そのまま乗れるって意味だよな
12名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:06:28 ID:uCZRc0640
>>4
アインシュタインは無理だと言ってるが
オレは超えられると思ってる。
13名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:08:10 ID:YEx/VvAH0
ドイツで見たことがあるな。
車体に自転車のマークのある車両に、そのまま自転車を持ち込める。
14名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:21:27 ID:a8JrQGvi0
>>5
俺か、俺のことか?
でも西武池袋線なんていう、
マイナーな電車に乗ったことない
15名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:07 ID:D+Dq1sI60
これは韓国ソウル地下鉄のパクリじゃないかw

16名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:35:53 ID:xhrkoeaK0
帰りの電車が禁止だったら西武優勝
17名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:41:21 ID:6iKwmfHl0
>>16
帰りは下りだからOKだ
18名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:43:09 ID:rzGV9X9p0
>>10
UFOは光速を超えてる。
19名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:51:20 ID:6iKwmfHl0
>>4
アインシュタインの光速不変の法則が成り立たないと、e=mc^2も成り立たない、よって光速を超えるのは無理
しかし、ニュートン力学を覆し、近似値にしてしまったことを考えると
今後ダークマターの正体等が解って来ると、光速不変も近似値になるのかも知れないね
20名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:52:46 ID:VBWFQGv50
>>10
宇宙戦艦ヤマトやスタートレックのエンタープライズは、
光速より速いワープ航法が実際に使えるという事実がある。
21名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:00:55 ID:fDbhmHgNO
残念でした。
ワープは次元を歪めてるだけで光速とは関係ない。
22名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:01:16 ID:e+pS1pn30
>>4
その前に聞きたいのが、その光の速さで進んでいるとされる電車は
地面に対して光の速さなのか?
それとも地球の自転速度込で光の速さなの?
さらに公転速度とか太陽系の移動速度とかどうなの?
どこから見て光の速度なのかきちんと教えて欲しい。
23名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:13:14 ID:jcXV2X2b0
>>4
青方偏移を起こした西武電車は何色に見えるんですか?
24名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:14:40 ID:PcHxmyTT0
これは結構いいかも
25名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:15:21 ID:t1qv2MxZ0
この夏、韓国のソウルに行ったとき、普通に地下鉄に自転車を持ち込むやつがいてびっくりした
26名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:17:20 ID:I0JZe6alO
>>25
なんで韓国にいったの?
27名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:32:51 ID:TyrKvb850
マジレス。自転車って普通に電車乗れないんですか?
28名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:36:55 ID:XlpKi/VQP
輪行する時は、小さくまとめて袋に入れるのが普通

鉄道会社によっては、別途料金が発生する
29名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:38:33 ID:HnPo3IF60
袋に入れずに乗れるってことか?
込んでる路線なら昼間でも迷惑だなw
30名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:39:42 ID:nMvlkCpa0
11月14日の秩父って寒くないか?
31名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:41:50 ID:XlpKi/VQP
>>27
JRは、専用の袋に入れないと乗れない
32名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:10:30 ID:6iKwmfHl0
>>22
君は物理を1から勉強しないとだめだ
どの様な条件から見ても光速は不変なんです、これが相対性理論の基礎
33名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:21:30 ID:e+pS1pn30
>>32
たとえば赤道の真上を真東に向かって光の速度-1670km/hで走る電車を宇宙から見ると
自転速度の時速1670Kmが加算されて光の速度に達するんだぜ?
でも地上で観測するとやはり 光の速度-1670km/hなんだぜ?
光速不変の原則は関係ないぜ? だって地上から観測した場合電車は光速じゃ無いんだから。


34名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:49:02 ID:C+ZDV2Oz0
>>27
客車は人間を移送するためのものだからNGだったと思う
手荷物として持ち込むのは可だが大きさなんぞの規定がある
分解して「輪行袋」なるものに収納して持ち込む
料金とか鉄道会社によってまちまち

ちなみに「輪行」の本来の意味は「自転車に乗って移動する」ことなんだが
「電車やバスに自転車を持ち込む」という意味で用いる人が多い
35名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:53:57 ID:6iKwmfHl0
住人の皆様、すれ違いですがもう一回だけ書き込みをお許しください。
>>33
宇宙から見ても、地上で観測してもこの電車は光速には達しません
相対性理論では、同じ方向に動く物のスピードを300k+200k=500kでは無いんです、500kに近いスピードです
最高スピードが光速の30万キロで、光速(30万キロ)+光速(30万キロ)=30万キロなんです。
36名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:56:57 ID:Y6RbF//30
飯能で降りて、正丸峠を自転車で越えるのが通。
37名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:59:29 ID:3c9Bl+jo0
>>13
ドイツのあれ、良いよね。
日本ほど混んでないから出来るのだろうけど。

今回の秩父鉄道のサイクルトレインはちょっと楽しみだったりする。
38名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:07:15 ID:e+pS1pn30
>>35
きみは面白くないね。
もっとこう竹内均先生のように面白い答え方出来ないか?
こう物理の基礎判らない人にも興味持って耳傾けるような。
知識持ってる人が知識をひけらかす場所はココじゃないと思うんだ。
もっとユーモアを!
39名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:07:22 ID:6iKwmfHl0
いくら混雑する日本の電車でもやろうと思えばできるよね
前に投稿写真で見たんだけど、一般車両は足の踏み場も無い程混んでるのに、
女性専用車両は座席が空いてるんだよ、こんなの許す国だよ
40名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:24:51 ID:cJ3l39OA0
すみません、光の速度より早く動く物体って
見えるのですか?
41名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:30:34 ID:6iKwmfHl0
>>38
ごめんね、ここがすれ違いでなかったら、もっと面白くもジョークでも書けるし相対性理論の論議大好きです。
でも ここの住人には迷惑かなと思って、簡潔にしようと思ってなるべく省きました
それでも、本当は詳しい曲にからかわれてるのかな?と思いながら考えて書きましたよ
42名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:32:43 ID:66uRa8980
ローカル線とか線路の両脇を舗装して、自転車兼用道にできないのか?
43名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:36:27 ID:a8JrQGvi0
>>42
トンネルとか、橋とか、踏切とか問題点山積。
44名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:41:27 ID:WcHmFT2b0
>>38
竹内均はジョーク1つ言えない典型的な堅物だったが。
45名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:45:34 ID:LS3v4joC0
>>1
こういうことをやったら地元の路線バスがますます苦しくなるってことが解からないのかよ。
46名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:47:12 ID:UVSfOKKS0
これ面白そうだな秩父まで自転車で行ってみるか
47名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:53:40 ID:7UnRJrw40
岐阜に行ったときサイクルトレインを見たな
通学とか便利そうだった
48名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:54:36 ID:e+pS1pn30
ダウンヒル?とかいうスポーツを登山道でやってる迷惑な連中がいたんだが、
あのスポーツ死者でないの?
49名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:58:48 ID:0lEW5IiP0
海自の標的機がJAL123便に刺さった。隠蔽のため、横田基地への着陸を妨害し、御巣鷹で自衛隊習志野空挺団の小林(F4EJ)が撃墜した

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/751.html
50名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:59:24 ID:7UnRJrw40
>>48
卓球とかなら安全っぽいけど
死者0のスポーツの方が珍しいと思う
51名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:20:10 ID:1kC0vzNR0
52名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:27:18 ID:BXTJKJvGP
>>48
安田大サーカスの団長が、MTVで肩を脱臼してたな

秩父鉄道はオレのママチャリでも乗れるのか?
53名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 01:23:36 ID:etBGv8sA0
★★★ こんなにも酷かった! 「自転車乗りの違法行為の取締」の実情 ★★★

近年、「自転車違反の取締が厳しくなった」…等と報道されているが、その実態はどうなのか。

自転車乗り(馬鹿)に対して「指導警告票」を交付した件数は、
平成17年で1,127,331件。平成18年で1,451,353件、平成19年で1,926,260件。
そして平成20年では200万件を超えて2,188,646件。3年間で2倍近くに達している。

※「指導警告票」とは、違法行為をする自転車乗り(馬鹿)に対し、警察官が街頭指導をする際に導入されたもの。
法的な拘束力はなく単なる「紙切れ」に過ぎない。交付されても罰金を取られる等の不利益を被る事はない。
(但し交付を拒絶する等した場合は、「警察官の警告制止に従わなかった」として検挙される事もあるだろう。
別名「イエローカード」。これに対し実際に検挙した場合は赤切符を交付するので、こちらは「レッドカード」とも呼ばれる。
ttp://www.npa.go.jp/bicycle/pdf/0611teigen.pdf

…その「指導警告票」を交付された自転車乗り(馬鹿)を、警察が実際に検挙した件数は、
平成17年で326件、18年で585件、19年で814件。
そして、指導警告票の交付件数が200万件を超えた平成20年においても、たった1,211件に過ぎない(注:「全国」の数字)。
ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000062534.pdf
ttp://www8.cao.go.jp/koutu/kihon/keikaku9/8ji_hyouka/pdf/p71-87.pdf

…つまり、自転車乗り(馬鹿)の違法行為を警察官が注意しても実際に検挙されるのは、
一番検挙の比率が高い平成20年のデータから見ても、その内の約1800人に1人というのが現状。
※決して「違反者全体で見て」1800人に1人、ではない。「現に警察官が違反を摘発をした中で」1800人に1人だ。
加えて、検挙されても不起訴となる場合も多いだろうから、実際に金を取られる人数はもっと少なくなるだろう。

警察官が1800人を摘発しても、そのうち1799人は何のお咎めもなく放免。残り1名も起訴されるとは限らない。
自動車・バイクの運転者から見ると、信じられない数字である。
これでは、公道に自転車乗り(馬鹿)が溢れ、事故が減らないのも無理はない。
54名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 10:02:39 ID:3/x7qLXi0
新幹線に輪行自転車置けるスペース作ってくれ。
宅急便でもいいけど面倒だし不安。
1台1000円でも問題ない。
55名無しさん@十一周年
都内や地方でも、一般参加者の自転車のイベントをやって欲しいな。