【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
【ニューデリー=田北真樹子】日本が中国人船長を釈放したことについて、
インドでも「日本は中国に屈した」との見方が広がっている。また、中国との間で
国境問題を抱えるインドにとって、漁船衝突事件での中国の出方は、“中国脅威論”を
改めて裏付ける材料の一つと受け止められている。

 25日付のヒンドゥスタン・タイムズ紙は社説で、日本が船長を逮捕したことに対する
中国の反応を、「狂乱に近い」と表現。その上で、「将来の大国(中国)の成熟度は、
急成長する力とは反比例しているとの感触をさらに強くさせた」とみる。そして、
中国があまりにも多くの国と対立していることから、世界の安定に対する中国の姿勢の
見極めが必要になると指摘する。

 中国が強硬な姿勢を強めていることについて、ジャワハルラル・ネール大のG・V・
ナイドゥ教授は、「インドの国益も脅かされかねない」との認識が改めて明確になったと
指摘。その上で、「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100925/asi1009252116002-n1.htm
過去スレ ★1 2010/09/25(土) 21:33:50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285421988/
2名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:48:49 ID:y1rPoYdJ0
インドと中国の位置を変えよう
3名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:49:08 ID:NmRJMr3g0



日本のマスコミ・評論家は何してるアル!

早く「今回の日本政府の決定は一定の評価をしたい」と大々的に報道するアル!

日本国民を洗脳するアル!


4名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:49:53 ID:/8vW6LuT0
まぁ普通の国の反応はこうだよな
5名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:50:00 ID:yKECxtu70
>>2が天才すぎてこのスレの答えは出た
6名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:50:56 ID:Tk5Z9cz90
シナチク死亡wwwwww
7名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:51:14 ID:FWdL1gdC0
インド料理屋の店員は良い人が多い。
だからインドは好きだ。
8名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:51:31 ID:uarJQMoR0
狂乱でも何でもない、民主国家では狂乱かもしれんが、きち外共産国家は、それがあたりまえ、
9名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:51:45 ID:2IuURQ7i0

<ニュース速報> 鳩山由紀夫前首相は25日、視察先の京都市内で記者団に対し、
 
           「私なら事件直後に温家宝首相と腹を割って話し合い、解決できたはずだ。

            なぜなら、以前から会談の場で温首相は、鳩山を信頼している、
            共に協力してより良い日中関係を築いていきましょう、とおっしゃってくれていた。」

            と述べ、政府の対応を強く批判した -産経他各大手メディア (00:57)
10名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:51:50 ID:aQ4Q5lDX0
今日本が狂乱状態ですよ
悔しすぎてみんな気が狂ってます
11名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:52:04 ID:3s4hjvDt0

敵の敵は見方
12名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:52:08 ID:z4MtQFtO0
民主党はもうダメだし、
オレはこれからインドを支持するわ。
13名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:52:14 ID:OEI/2ADN0
>>2
カレーの香りがする黄砂ならまだ耐えられるかもしれない
14名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:52:47 ID:84MeEex+0
>>7
ほんと中華料理屋の無愛想さとは大違いだよな
15名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:53:04 ID:NSSTYgbx0
日本はイジメラれっ子だから
だれも相手にせんだろうな
16名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:53:05 ID:OhNDLzT9P
>>2聖地を中国に汚されてしまうぞ。
スリランカも支配される。
17名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:53:21 ID:KquQ4r6T0
>>7
大抵ネパール人だったりする
18名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:54:09 ID:9OOLEPET0
インド人もびっくり
19名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:54:13 ID:epTY95wr0
>>13
カレー粉だな
20名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:54:22 ID:v3p2tdeL0
【国際】 インド、核ミサイル配備…「中国に照準あわせ開発」と専門家★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285187103/
21名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:54:50 ID:Aghi36Oh0
インドも水とかでも度々揉めているしな。他人事ではないだろう。
22名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:06 ID:18w1wpqD0
インドを友と見込んでお願いがあります。
中国に飲み込まれる前に、その核で日本を跡形もなく破壊して下さい
23名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:15 ID:cjK5UHtpO
もし、ここ見てるインド人がいたら申し訳なさで胸がいっぱいだわ…

もう沖縄インドにあげて核武装でもして防衛戦引きつつ同盟でもすればいいよ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:34 ID:PaBFCittO
ハンドル△
25名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:40 ID:ONbHMlni0
>>16
紅茶厨の阿鼻叫喚が聞こえそうだな
26名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:42 ID:jPra6QwXO
ルーピー一族はインドの山奥で修業な
27名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:55:53 ID:pfyZoGhR0
インドも常時北部国境で緊張状態にあるからな。常にドンパチ。
東アジアで中国寄り国家は、その支援がないと国が成立しないところだけ。
ミャンマー・ラオスとかね。他は、報復が恐ろしくて明快に言わないだけ。
それだけに今回の日本には完全に失望しただろう。特にアセアン諸国は。
28名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:56:15 ID:XGmwyrPu0
まさかあの「インド人を右に!」が今頃になって日本人の願いとなるとはな……
29名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:56:46 ID:r2SvCWsc0
インドの圧勝
30名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:57:39 ID:u7Uepdm80
日本、インド、アセアンで集団安全保障体制を構築するべき
一国で中国と当たるのは無謀
日本は集団的自衛権を行使できないとか馬鹿なことを言っている場合ではない
31名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:57:39 ID:EyAFm44J0
よし、インドに1発1兆円で50発くらい
中国に核落としてもらおう。
32名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:58:32 ID:OhNDLzT9P
>>17それは無い。
料理が違いすぎるからわかる。
33名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:58:50 ID:T/rBKAsc0
インドの周りにも支那が支援して軍港作ってるから切実だよな。。。
34名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:59:10 ID:zZbYHX8j0
韓国とマレーシアも入れ替えて下さい
35名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:00:15 ID:jkkja3yP0
インドと仲良くすることもそうだが、極端な行動など取らずとも
日本人一人一人が、シナゴキブリを殺虫するという意識を持ち
それが少しずつでも行動に出てくることが大切。
36名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:00:20 ID:3/tB1GWb0
一方日本のマスコミは

「だからと言って沖縄の米軍基地は必要だというような事になってはならない。
日本のナショナリズムを煽るような事があってはならない。冷静に。冷静に。冷静に。」

である
37名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:00:40 ID:PydaMJCjO
「インド人を右に」はゲーメストが遺した暗号だったんや!
38名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:00:58 ID:Nabm73lS0
http://www.hindustantimes.com/editorial-views-on/edits/Bully-in-the-China-shop/Article1-604247.aspx

中国の悪行三昧、世界中にばらまいてやれ! インドよ、ありがとう。
39名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:01:12 ID:OhNDLzT9P
いくらそうだったとしても、ゲーム攻略雑誌に書かれても困るw
40名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:01:46 ID:8ERd7dpL0
インドの九九なめんな
41名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:02:06 ID:3/tB1GWb0
【社説】日印原子力交渉、被爆国の立場忘れるな…ビジネスでインドを「例外扱い」すれば、核拡散の懸念が連鎖的に広がる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282823290/


ビジネスで中国を特例扱いしている日本のマスコミがインドに対してはこれである
42(;´∩`)ぴょろ男爵 ◆/oWy1im2A2 :2010/09/26(日) 02:02:09 ID:v/LuMiOCO
ダメリカさんは最早アテにならんし、
もう日印同盟でも結んじゃいましょうよ。
43名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:02:43 ID:O5SnHS+B0
インド人のうそはかわいい
44名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:04 ID:WXx0mDk00
まともすぎる。
45名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:14 ID:ueQRZoEo0
そうだよなあ、核保有国が「強烈な報復」なんて言って脅かせば、実質的に
核攻撃を示唆して他国を脅かしているに等しい。

これは明らかに異常な行動

日本はもっとこの点を世界にアピールすべき
46名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:20 ID:vvPJJJ9w0
シナは駄目理科さんにお任せして、日本はインドと仲良くだなw
47名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:30 ID:uarJQMoR0
狂乱でも何でもない、民主国家では狂乱かもしれんが、きち外共産国家は、それがあたりまえ
48名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:30 ID:cxCvamxC0
エイジ、、、、
49名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:31 ID:bGmGWBE20
>>40
インドの九九は まじで九九の段まであるんだっけか?www
50名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:19 ID:lQzm+4ov0
インドやASEANと協力する姿勢すら無いのかクソ民主w
51名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:22 ID:r2SvCWsc0
インドはわかっている
階級の固定化がいかに限定された情報しか公には流れないということを
したがって階級の固定化の解体は一刻も早く成し遂げられなければならない
でなければ何度でも末端同士の喧騒によってのみで国家の戦略の
勝負がついてしまう
その事態は他の圧倒的多くのマジョリティーにとっても不利な事態なのだ
俗に言うウィルスの不意打ちによる暗黒化である
そのようにして亡国の道は歴史に不気味な音を立てながら刻まれるのである
52名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:31 ID:JZa65RgR0
   ご 意 見 を 募 集 し て い ま す !
---------------------------------------------------------
  ★★那覇地検への抗議はコチラ↓へ★★
  https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=041
  那覇地検
  http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/naha/naha.shtml
  ★★民主党へのご意見はコチラへ↓★★
  https://form.dpj.or.jp/contact/
  ★★首相官邸へのご意見はコチラへ↓★★
  https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
---------------------------------------------------------
すでにGoogle マップは中国名の『釣魚島』、『釣魚群島』に。。。
※竹島、北方領土は白地図、南樺太はロシア領表記
http://maps.google.co.jp/maps?q=25.745941,123.473969&num=1&sll=25.745786,123.474054&sspn=2.586647,4.0979&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&ll=25.745477,123.475342&spn=0.053653,0.055704&z=14
こちらで問題の報告をしましょう↓
http://www.google.com/support/forum/p/maps/label?lid=12c31180d9341ddd&hl=ja
---------------------------------------------------------
53名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:32 ID:sxIjLnG70
中国人なんて犬と一緒。エサ上げれば要求して、さらに上げればさらに要求する
人間として言葉も配慮も気づかいも通用しない人種。

とりあえずバイトの留学生、覚悟しろよ、コラ。月曜から徹底的にやってやる
54名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:44 ID:cFd7BWmJ0
明日またジャワカレー食うわ
55名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:04:47 ID:JicV263Y0
>>1
インドは親日
56名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:05:14 ID:hWWE8ThuO
インドと同盟くんで日本も核武装しる!
57名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:05:32 ID:d7WkZG4O0
福岡在住だけど。
あんなに大丸にワンサカいた中国人団体客が少なくなってた。
この調子で韓国人の団体客もいなくなれ。
大人の中国人・韓国人もイラつくが、子どもなんて皮剥ぎたくなる。

デパート全体が「中国人観光客対応モード」で本当に不便。
中国人従業員だけ受付に置いて休憩に入るし。
奴ら質問しても態度悪いし、「その店は無い」と言い切るし。
結局あったし・・・。
長年溜まってたので、今までイラついた店全部に激しく苦情入れた。
民間レベルで地道にやる。
ああ。そうさ。1人でもやってやry
58名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:05:43 ID:z4MtQFtO0
いま日本が「中国被害者の会」を作ったら入ってくれるアジアの国はたくさんあるよ!
韓国ですら入りたがるだろう。
59名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:05:59 ID:1XhcQTRE0
インドも中国と仲悪いからなぁ・・・ でも奴っこさんは、核持ってるからいいよな
60名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:05 ID:2156WPZu0
敵の敵は味方かどっちしてもありがたい援護射撃だ
61まらぐろ二等兵 ◆WtVw6ozMYk :2010/09/26(日) 02:06:17 ID:y+Vy0Biv0
当然!

二文字!

否三文字!

いや四文字!

五文字!
62名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:18 ID:5HGrQneK0
インド人は支那畜と違って頭いいな。

ただ、本当に抜け目ないのも支那畜じゃなくてインド人
63名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:35 ID:wHuE7Dij0
日本は、中国よりのマスゴミを

徹底的に排除しなければならない。

64名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:38 ID:baogBa610
狂乱って言うけど、中国はちゃんと計算してるだろ
反応は感情的な部分があっても、狙いは明確
65名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:42 ID:q8Ab/Nwp0
インドは頼もしいね。
今こそ日本・東南アジア・インドが連携して、
自由と繁栄の弧を実現させるときだ。
66名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:54 ID:BpB/15A1P
日本のマスコミは一切中国を批判しないね
67名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:57 ID:G/59GEWM0
いずれインドが経済的に浮上してくれば
おかしな面々が各方面に入り込んで来て狂わせてしまうんだろ
マスコミでさえマトモなこと言うのは今だから
68名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:06:57 ID:QSFkvgfz0
これは・・・インドとも安保組むべきじゃね?
69名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:23 ID:/LzS5Et/0
インドは親日。麻生は親印。

アホ国民共とマスゴミが中川殺した辺りから日本はおかしくなった。
70名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:32 ID:myDl9rBK0
>>49
20までだったと思う
71名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:36 ID:gzeNk/nE0
なんか、タイガージェットシン思い出した
72名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:39 ID:Yj84HLgN0
999 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 02:00:14 ID:x6nMaF9c0 [5/5]
>>991
2chだろうが一緒だよ。
このスレで「インドに土下座したい」とか「申し訳なさでいっぱい」とか言ってる連中は、生まれる時を間違えたら同じセリフを中国に行ってると思う。
つまり、今の団塊とかと同じ。



マヌケ!いや、オマエは一体何歳のジジィだ?ネタをネ・・・・まあ、いいや。
73名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:50 ID:Oh1QI6h90
カレーも綺麗な印度女性も好きだ
74名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:59 ID:fiw3P2o/0
なあ、おまいら、2強のアメリカと中国が日本分割するとしたらどれがいい?

北日本、南日本
西日本、東日本
中華大阪共和国、東京合衆国
75名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:14 ID:bGmGWBE20
>>71
タイガー・ジェット・シンカレー オススメwww
76名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:19 ID:aFWqkvRjP
前スレ、兵器処理の件。

政府に言われて兵器処理の件で中国に行ったフジタ社員。
中国べったり族に差し出されちゃったのだろうか?
77名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:23 ID:znRUeuhkO
日印は世界の枢軸。
78名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:44 ID:usJomPmZ0
やっぱコッチだわ
79名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:44 ID:Yudsszl20
>>53
お前は…犬にシツレイだろw
80名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:50 ID:ang50IN8O
オニサン、マサージイカガ〜
81名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:53 ID:sC3Ux8By0
他国には軍拡の口実にはなってほしい
せめて
82名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:56 ID:p1O9sMdO0
九条有るから今すぐは同盟は組めないが、核共有なら可能。
核共有ならNPTにも抵触しないしウマーなんだが・・
多分アメちゃんが横槍入れてくる
83名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:58 ID:8HhiBPPP0
もうインド人とだけ外交しよう
ほかは全部国交断絶しろ
84名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:59 ID:bG5WGgzf0
中国は勝ったと思ってるかもしれないが、世界的にみれば今回のことで評価が下がったどころじゃなく、警戒視される国家になった。
85名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:08 ID:qAoZVz590
こういう反応をもっと引き出す意味でも
拘留を続けた方が良かったのに。

ある意味で今回の一件はチャンスだった。
それがわからない民主党は能無し集団としか言いようがない。
86名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:20 ID:5bdgvygG0
中国に腹立つ以前にミンス党政権の間抜けぶりに腹が立つわ
友愛の海やら学べば学ぶほど抑止力の大切さがわかったとか今回の法治国家を脅しで崩壊させた事やら
87名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:43 ID:2156WPZu0
>>74
ふざけんな死ぬまで地下活動続けてやる
そうなりゃ政府もクソもあるか
88名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:44 ID:r2SvCWsc0
原初仏教を生み出した国の安定感は異常
89名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:46 ID:3fytnjdK0
ありがとう!インド!
90名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:54 ID:I2yaUJvA0
まぁ間違っても今世紀のズデーテンにならないように
91名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:57 ID:z4MtQFtO0
このまま東京から中国人がいなくなってくれれば治安が良くなるね。
インドカレー屋は安くておいしいからどんどん増やして下さい。
92名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:10:10 ID:Qn4nrNgA0
>>53
やりすぎちゃダメだぞww
93名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:10:24 ID:bGmGWBE20
オニサン、オサワリダメヨ〜
94名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:10:48 ID:9M4f3WB20
一方日本のマスコミは中国人観光客や草の根交流が主たる関心事
95名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:18 ID:p1O9sMdO0
>>83
なんでだよw ASEANとアメリカ巻き込んで包囲網構築がベターだろ
96名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:25 ID:fd1xgW180
やっぱりインドは味方ですよね!

敵の敵が味方なのは、変わらない真理。
97名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:26 ID:mbUpe5bt0
つーか、最初からインドと一緒に戦えばいいって話。

中国はほっといたら破綻する。
98名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:28 ID:b/OXBhAcO
>>84
それ以上に日本のアホさを世界中に知らしめたけどな
99名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:31 ID:BqBFaHl10
ナンだと・・・
100名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:41 ID:9+xuzgms0
>>2
感動した
101名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:47 ID:nPXOcVey0
もう日本は外国に屈するのが習い性になっているんだよね。
インドだって日本に外圧かけてみ、日本は簡単に屈するからwww
102名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:12:20 ID:LPqapBac0
103名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:12:42 ID:bzJscafk0
>>99
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
104名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:12:44 ID:aHWQJJbW0
この期に及んで譲歩して正解みたいな該当インタビューを最後にかならず流すくそマスゴミ
105名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:12:56 ID:Oh1QI6h90
>>91

日本での外国人の犯罪率は中韓がトップを争うからな。
両国とも反日w
106名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:12:59 ID:BS3tEeet0
仲間が困っているときに手を差し伸べてくれるのが真の友だ。

インドは日本の真の同盟国だよ。

これからは日本はインドを盟友として助け合うべき

おれは明日、インド人経営のカレー屋で昼飯食べてくる

インド人万歳!
107名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:04 ID:y+wr+gH+O
考えてみたら日本より中国のほうが敵が多いんだな


まー日本の敵は少ないけどものすげえのが一匹いるから大変だわな

それに従えてる他二匹は無視な
108名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:05 ID:ki4YCuBZ0
>>19
毎日の昼飯が強制的にカレーになるぞ
109名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:07 ID:irp43Y77O
日本に付け入る様は、正に、悪魔そのものだなぁ中国は‥
メフィストフェレス台湾
ルシファー中国
ベリアル北朝鮮
サタンロシア
アザゼルアメリカ
110名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:10 ID:/7J9Iq/o0

現代インド人は白人種なので
基本的に論理的です

http://en.wikipedia.org/wiki/Aryan_race
111名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:13 ID:Yj84HLgN0
>>99
誰にも相手にされなくてもオレだけはお前を評価する。
112名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:31 ID:usJomPmZ0
もうアッチはやめようよw
113名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:32 ID:jvBhCQ2S0
>1
援護するだけ損だからやめとけ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:37 ID:rE/MQhPj0
インドが犬HKの駐在特派員にビザ発給しなかった件。
犬HKが中国の飼い犬だと気付いてるって、すごい危機管理能力。
日本は爪のアカを煎じて飲ませて貰えだわ。
115名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:50 ID:9SoK6UfO0
世界中が祭りになりつつあるなw
116名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:54 ID:GE8cWtcB0
何だよ、日本人
最初の一手の筋が悪いと速断して、将棋を投了するなよ
あとあと、ここに置いた手が意味を持つように生かすんだよ

死ぬ気になれば、辛さ悔しさなどなんでもないだろ
117名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:03 ID:kgkmqOs6P
かつての日英同盟のように、
21世紀は日印同盟しかないかな。
同じアホでもインドへ投資したほうが良いことに使われる。

従来なかった職業を創り出すと、
カーストにない職種だからとカースト解消になってきているそうだから。
118名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:03 ID:ApcB/VGt0
今回の暴挙を鑑みればもう友好的なフリする必要ないね
北チョンと同じ敵国だよ
119名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:16 ID:HIjGkeIc0
日本は核を持ってないから中国に攻撃され続けてる。
核持ってたらこんな事にはならんよ。中国も自重する。
まず中国と対等な立場になるなら核持たなきゃね。
120名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:18 ID:bG5WGgzf0
>>49
19 X 19 まであるとインド人の教授から聞いたことあるが、誰もがそこまで覚えてるわけじゃないとも言っていた。
121名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:22 ID:aFWqkvRjP
もともと海外に出稼ぎに出るインド人はカースト制度の下層の人が多いらしい。
だから、カーストのしがらみから抜け出ただけでも幸せだし、
自己の信念は曲げないけど、他人に同調を強要する人種でもないので、
日本で受け入れられやすい。
122名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:49 ID:zYLqkiFA0
日本、インド、シンガポールが組めばソフト、ハード、ハブが全部そろっちゃうんだよね、実際。
シンガポールは華僑の国だけど、台湾と軍事演習して中国の誘いは断るし、華僑の人達も中国人と言われることを嫌ってるしね。
いいパッケージなんじゃねえの?
123名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:49 ID:LdLWWDpVO
なんてことだ。
日本の政治をインド政府にやってほしい。
124名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:52 ID:r2SvCWsc0
ありがとうインド共和国
125名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:14:53 ID:vvPJJJ9w0
>>110
他国の人との交配がすすむとすれば、インド人の方がいいです・・・
126名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:04 ID:2156WPZu0
>>106
政治的な思惑もあるがそれでも利害一致なら外交的に盟友だな
127名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:13 ID:p1O9sMdO0
>>119
核より9条だよ問題は
128名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:15 ID:OhNDLzT9P
>>110白人じゃないインド人もたくさんいるし、
人種と性格は関係ないでしょ。
129名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:25 ID:iApdPWCW0
ヤツラの崩壊規模ってどんくらいよ
130名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:45 ID:BKhqzWfcO
究極の選択!!


カレー味のカレー(印度)とウンコ味のウンコ(支那)

食すならどっち!?
131名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:16:03 ID:8KOLMC/jO
こりゃインパール作戦をもう一度やるしかないな
132名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:16:26 ID:TbKw/J450
分かってる
133名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:16:50 ID:ONbHMlni0
なんという日本印度化計画」w
134名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:06 ID:sC3Ux8By0
>>116
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=39639

日本はこんな感じで3二銀を…orz
135名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:30 ID:pIOkXvRD0
>>131
ミャンマーじゃないし
136名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:36 ID:BS3tEeet0
俺たちがすべきことは、この事件を通して

国内の政治家、メディア、評論家、経営者達の誰が親日で、誰が反日なのか見極めることだ

同様に、どの国が親日国で、どの国が反日国なのかを見極めること。




とりあえず、インドは親日国認定で間違いない。
137名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:39 ID:bGmGWBE20
インド人 ウソツカナ~イ
138名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:51 ID:KquQ4r6T0
>>32
ちなみにどう違いが分かるの?
139名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:52 ID:93EJS9js0
屈したも何も、最初から中国のケツにキスする気満々でしたが何か?
っていわれちゃうぞ☆
140名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:53 ID:p1O9sMdO0
>>131
おいおい
141名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:54 ID:T/RSZTV4O
インド人何人も知ってるけどいい人多い
確かにランチはカレーばっかだけどね
シナやチョンみたいなのは一人もいない
シナやチョンと仕事はしたくないし付き合いもしたくない
142名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:58 ID:3hLVUtQB0
>>131
なんでインドを攻めなきゃいかんのよ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:18:37 ID:4jGHevHZO
まあ韓国と同じで中国も世界の嫌われ者だな…(笑)

144名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:20:01 ID:mbUpe5bt0
つーか、俺らが弱気になってるのがこのスレを見ると
良く分かるわw
145名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:20:14 ID:S9tP14s/0
>>136
てか「親日か親日じゃないか」で色分けするような
単純な外交ポリシーを持たないことだと思うが。
冷徹に「この相手と組むとどんな利益・不利益があるか」を
ちゃんと見極める事だと思う。

それが出来ないから三国同盟とかやったり
中国に辺に肩入れしてしっぺ返しを食らうんだ。
146名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:20:25 ID:bGmGWBE20
インド三千年の歴史アルヨ〜

取り敢えずおまえら
俺の近所にあるタイガー・ジェット・シン カレー屋に
集合だw
147名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:20:45 ID:eeabOKSw0

日本、台湾、インドネシア、シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドで同盟組んで中国滅ぼそうぜ

みんな中国がのさばってきてイライラしてるだろ
148名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:21:03 ID:VWC+RlKe0
>>53
犬は十分食わせれば満腹するし頭が良い奴なら配慮や気づかいもするぞ
中国と一緒にするな!
149名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:21:04 ID:ydMKRkxD0
とりあえず明日はカレー食べに行くわ
150名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:21:21 ID:JZa65RgR0
尖閣諸島を中国から守るため、日本が一丸とならなければなりません

■日時・内容: 平成22年10月2日(土)
■集合場所 : 代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入口横)
 13時00分 準備
 14時00分 東京集会
 15時10分 隊列準備
 15時30分 出発 けやき並木〜渋谷駅前〜青山通り
         〜表参道〜原宿駅〜けやき並木
 16時30分 けやき並木到着
 17時00分 ハチ公前広場街頭宣伝活動(〜19時00分)
151名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:21:23 ID:cjksGuIX0
もう少し我慢してればこーやって各地から援護射撃が届いたのにな
152名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:11 ID:miGLSVWnO
ここに書き込める時間あるなら民主党や首相官邸にもメールしる!
153名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:15 ID:BrgwRaDz0
インドとか中国とか関係無い。先ず日本と言う国家を日本人によってまともにするのが先。
すぐ他人に頼るくせは褒められたもんじゃない。。
154名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:25 ID:QDPOE4zc0
チュンリーVSダルシム
ヨガファイアーでチュンリーまる焦げ
ダルシム ウィン !!
パーフェクト!!
155名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:32 ID:p1O9sMdO0
弱腰外交で世界から好かれるのと
強気外交で世界から嫌われるのはどっちがいいのかね?

海外の人なら後者を選ぶだろうな多分
156名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:50 ID:3hLVUtQB0
>>136
じゃあ、以下を埋めていきましょう。

親日国:
インド、トルコ

反日国:
中国、韓国、朝鮮

国士:
石破

売国奴:
福島、鳩山(兄)
157名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:52 ID:iApdPWCW0
イラついてるのは中だよな
158名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:25 ID:nPXOcVey0
インド人というのは恐ろしい奴らなんだぜ。
やつら輪廻転生を信じてるだろ。
現世で乞食とか見ても、「彼は前世で悪いことをしたから今こうなっているのだ」
とか平気で言うよ。
カースト制とかそういうことで回ってるんだよ。
王族カーストは「前世で良いことをしたから」乞食カーストは「前世で悪人だったから」
それでも乞食に恵んでやることは現世での功徳になるから、乞食には良くしてやるんだけどね。
159名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:35 ID:eeabOKSw0
何年か前までは中国よりも韓国が嫌いだったが今は断然中国だな
韓国が反日といっても国が小さいから影響はたかが知れてる
160名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:45 ID:593ch0D30
ここまで狂乱家族なし。
161名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:46 ID:HIjGkeIc0
>>155
日本は好かれるのではなくバカにされてると思うが。
162名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:53 ID:KKW+2bII0
>>155
普通の外交でいいと思いますが
二者択一にする必要あるのか
163名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:23:53 ID:ApcB/VGt0
とりあえず中華料理屋入るのやめようぜ
小さなことも一歩から
164名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:05 ID:OhNDLzT9P
>>138北インドと違い、米が主食。
漬物の味が決定的に違う(インド:超しょっぱくて油っぽい ネパール:カレー粉+酢+油みたいな)
中国っぽい料理がある。
どぶろくがある。
165名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:07 ID:fiw3P2o/0
日本が滅ぼされたら、竪琴をもってミャンマーにいくんだ…
166名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:10 ID:W+ji98Kb0
日本のテレビと新聞は腐ってることがわかるな
167名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:36 ID:Oh1QI6h90
>>153
わかるんだけどさ。
どうすんの?こうすればいける(キリリ
という意見は聞くけど現実的にそこまでに
たどり着くプロセスってのがないんだよな。
168名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:44 ID:6h/JgZAtO
そして、狂乱の貴公子と言えばリック・フレアー
169名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:46 ID:IGLTtjMqP
インドの狂虎、タイガージェットシン
170名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:54 ID:bGmGWBE20
>>165
中井貴一乙
171名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:55 ID:p1O9sMdO0
>>145
アメリカとか親米か反米かで外交やってるやん
イランなんて民主国家だよ、サウジと違って
172名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:11 ID:r2SvCWsc0
ありがとうジャワハルラル・ネール大のG・V・ナイドゥ教授
173名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:24 ID:8alS+UX8P
すばラッシー
174名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:32 ID:Qn4nrNgA0
インドにカレーを!シナにサリンを上げよう!!
175名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:40 ID:Ng43qiFD0
日本人が本当に怒ったら怖いのを、日本人自身が良く知っているから
バカ中国のいいなりになっているという一面もあるのさ。
176名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:40 ID:AKxjR8Hx0
>>2
インド人を右に
177怒れる小日本人(広島県):2010/09/26(日) 02:25:53 ID:auili6oH0
明日から、不法入国、不法滞在、不法就労の中国人の通報をしましょう!
日本には、中国人は不要です。警察、入管、どちらでもOK!
ゴミを捨てて、日本をきれいにしましょう!
178名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:58 ID:vq5PCr1r0
これで安心してフィンペシアが買えるな
179名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:26:00 ID:oDznAull0
当たり前だろうが日本のせいだぞ
日本を制圧したら次は有無を言わさず南進してくるんだからよ。
余りの予想外斜め上でアジアのバランス崩壊しかけてるんだから
そりゃ狂乱するわ、穏健派の議員とか粛正されるかもしれんぞ。
180名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:26:06 ID:VM/vwao40
>>156
トルコに行けば日本女子はモテモテだよね
181名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:26:37 ID:aQcsVQIg0
現実的なビジネスに関しては日本がインドに話を持ちかける時は
インドも日本が中国とインドを天秤にかけてものを言うのを分かってるから
インドも中国と友好な感じを出して事を有利に進めようとするので
日本だけいつも不利になる。
だから不安だったけども、インドと中国は単純に同じ後進国と考えずに
別物と考えなきゃ失礼なんだな
インドさんは、敬うべき友人だ
182名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:26:57 ID:6k8i5q1R0
なんせミンスだからなあ、糞在日どものクビを〆ていかんことには
いくら周りが騒いでもこの国は変わらん、この戦いが先
183名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:27:00 ID:6Gk/M3iy0
俺もこれからは中華料理は絶対食わんし、
中国産は絶対買わない。
184名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:27:25 ID:p1O9sMdO0
>>162
「中韓は嫌われてる」が空しく見えたから例えで出しただけだよ
185名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:28:40 ID:OhNDLzT9P
料理どうこうは関係ないからやめとけ。
日本食さえまともに食えなくなる。
186名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:30:10 ID:jRjwDnbU0
>>185
カレー食いたい
187名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:30:47 ID:9QGNvKKMO
>>156中国だけど台湾は未だ親日?
188名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:30:51 ID:cFd7BWmJ0
国家に真の友人はいない
189名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:31:12 ID:zBjjRG4P0
今ふとパール判事思い出した

苦しい時に手を差し伸べてくれる相手とこそ付き合うべきだね。
日本も経済優先で損得考えすぎてたんだなぁ
190名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:32:14 ID:OhNDLzT9P
>>186日本のカレーはただのイギリス料理。
食うなら現地人がやってる店で。
191名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:32:19 ID:KPIZ8KbGO
東京も全国の都市も中国韓国北朝鮮男達が臆病日本人と見下して福岡のよう一家4人殺しとか日本で大手をふって犯罪率!超高い。  総理ヨ!!今の納税国民の願いです。日本伝統古来からの日本ヤクザ田岡一雄なような団体を復活させて下さい!!!!!
192名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:32:23 ID:Y4rLYCeP0
インドとのEPAが進みそうだな
中国涙目
193名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:32:27 ID:9SoK6UfO0
>>181
麻生って尽く正しかったんだなあ。
194名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:32:47 ID:jy7j04980
とりあえずインドの国内の不潔さは異常。
もうちょっと発展してよね!
195名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:33:43 ID:y+wr+gH+O
>>175
多分半永久的に日本人はキレないよ
196名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:33:49 ID:r2SvCWsc0
ありがとう単細胞
197名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:33:54 ID:iTRnsNjx0
中国人全てが悪とは言わないが99%は悪だな。

日本はインドと組むべき。
アメリカとは付かず離れずの距離で良い。
同盟国とは言え裏でコソコソしやがるからな。
欧州とも仲良くすべき。

それ以外は敵でも良い。つかもう完全に敵だな。
198名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:34:52 ID:pljfERs3P
>>2
>インドと中国の位置を変えよう

もしそうなったらインドを叩くために支那と共闘しろと言い出すだろう。
じっさい日本はパキスタンと同じ行動を取ることになるだろう。
世の中に良い国など存在しない。国家はすべて他国にとって脅威。深刻度が違うだけ。
今回は地政学的に インド>>支那 という図式が成り立つ。だからインドと共闘すべき。
199名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:34:57 ID:WXx0mDk00
まぁ印僑も大概だが、国としてのインドは民主国家だから
どこぞの基地外国よりは話になるだろ。
ベトナムとは話を付けやすいし、真剣に同盟を考えるべき。
200名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:08 ID:pIOkXvRD0
>>194
対中国のODAをインドに向けたいね
201名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:24 ID:jRjwDnbU0
>>190
インド遠いし
金無いしw
202名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:44 ID:xRI5y6+xP
>>187
日本政府が台湾は中国の一部と暗に認めてしまっているので
はなから親日じゃないよ
203名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:52 ID:N4u+zdOA0
こういうことを本来日本が発信しないと駄目だよな
他国のインドのマスコミまでが堂々と批判してるのに
日本のマスコミときたら対シナチョンに強気発言すら許されてない現実
204名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:59 ID:YnMSuWX+0
インド様ぶっ放してお願い
205名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:10 ID:OrvnXJrX0
インドの属国になってもいい
206名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:18 ID:RfJ65LvdO
うっ…
もう明日から毎日カレー食べる(涙)
207名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:29 ID:mbUpe5bt0
変態ばかりw
208名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:33 ID:p1O9sMdO0
>>199
同盟は9条改正しないと無理だって
209名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:39 ID:ffFstMHR0
>>200

名目としては対中ODAは終わってるみたいだけど
迂回ODAはやってるみたいだね
210名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:39 ID:Y4rLYCeP0
中国が一番友好的な国はパキスタン()笑だからな
中国、北朝鮮、パキスタン(タリバン、アルカイダ)の三国同盟
日本、アメリカ、インドその他の連合国
211名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:37:53 ID:oDznAull0
>>194
中国には負けるよ><
つか日本が潔癖すぎるんだけどな。シンガポールぐらいだろ日本より清潔なの。
212名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:38:14 ID:aQcsVQIg0
インドに最高神の一柱シヴァの第三の目が開いたのは
シヴァの嫁のパールバティがシヴァが瞑想ばっかりして
構ってくれないのを拗ねてイタズラで後ろから「だーれだ?」で両目ふさいだのが原因だそうな
これだけでインドにキュンとくるものがある
213名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:38:14 ID:vvPJJJ9w0
インドと組もう!仲良くしよう!って言ったら火病る奴がいるんだけどなんで?
別にシナと国交断絶するって訳じゃないのにw
よほどインドと仲良くされたら嫌みたいだなwwwww

シナと付き合って得があれば普通に付き合うでしょ?
ただ今のままべったりってのは駄目じゃね?って言ってるだけなのにw
214名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:38:44 ID:Oh1QI6h90
明日から頭にターバンまくわ
215名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:38:45 ID:sC3Ux8By0
>>211
表通り限定なら
216名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:38:47 ID:+LPmuhGL0
>>2
インドの位置に日本が行ったほうが早いんだけど、どうせ移動するならハワイの隣に行こうよ
217名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:39:21 ID:YnMSuWX+0
インドカレー美味しいよね
218名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:39:31 ID:OhNDLzT9P
カレー食うならせめて中村屋にしなよ。
インドは英国含めて西洋嫌ってる人が多いから、
普通のイギリス由来のカレー食ったら
「インドの敵」の味方をしてる事になってしまう。
219名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:39:54 ID:Y4rLYCeP0
>>215
中国は生物的よりも化学的に問題があるよなw
220名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:40:08 ID:3fytnjdK0
インドってカレーしか食うもん無いのかよwww
221名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:40:47 ID:oDznAull0
ナンがあるじゃないか!
222名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:40:56 ID:UVtppAml0
>>187
台湾は日本が中共を国家承認した時点で基本的に反日。
日本好きと言ってるのは名古屋人が台湾ラーメン食べてるのと同程度の感覚。
べつに日本人が好きな訳じゃない。
223巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 02:41:14 ID:vopiP+Bk0
>>158 中国人は馬鹿だからな、日頃の行いが悪くて来世でも中国人に生まれ変わるんだよwww

良い中国人は中国共産党に殺された中国人だけだwww
224名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:41:25 ID:4Gyw2JIw0
「敵の敵は味方」ということだよね。

225名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:41:42 ID:p1O9sMdO0
>>213
インドと仲良くされて嫌がるのは中国だけじゃなくてアメリカもそうだよ
日本が対米依存から脱却されたら困るしね
安部ちゃんはインドLOVEで潰された
226名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:41:49 ID:OhNDLzT9P
>>216あんなアメリカの飛び地に行っても何もいいことないだろ。
個人的にはブータンと合併したいな。
227名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:42:32 ID:KJmSQR7m0
インド さすが高い精神性
中国、宗教ないし、
違法コピー見ても
所詮ただの 泥棒成金 露呈
228名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:42:33 ID:Il5oxIOG0
中国を孤立させようにも、インドも敵対してまでする覚悟はないだろうな。
本来なら日本の政府が、外交で中国を追い込まなきゃいかんのに、
無能集団だからなぁ・・・
アメリカに圧力かけて中国を黙らせれば良いのに何でやらないんだ無能政府は。
今まで散々恩を売ってるんのに、ここに来て更にアメリカに利用されて
どうすんだよ・・・情けない
229百鬼夜行:2010/09/26(日) 02:43:00 ID:Kfo5WlKs0
>>9
ツクヅクアホだな・・・。

尖閣諸島と同等の見返りがなくてどうやって説得できるんだろう?
鳩山さんの顔に免じて、目を瞑りましょうと笑顔で握手なわけないだろ・・w。

小学生から、あと10回くらいやり直せ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:44:24 ID:pljfERs3P
>>213
>インドと組もう!仲良くしよう!って言ったら火病る奴がいるんだけどなんで?

インドを理想化する三蔵法師みたいな厨がウザいからだろ
231名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:45:43 ID:BS3tEeet0
一応、今回の件で発言、行動してる関係国・組織・人の色分けね

親日国:
インド

反日国:
中国、香港、台湾、韓国 、ロシア

国士:
石原都知事、海上保安庁、産経新聞

売国奴:
仙谷官房長官、管首相、前原外相、馬淵国交相、片山総務大臣、
鳩山由起夫、福島みずほ、検察庁
232名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:45:53 ID:fbo1jyl00
台湾あたりは今回の件どう思ってるんだろうな
233名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:46:42 ID:UVtppAml0
>>9
><ニュース速報> 鳩山由紀夫前首相は25日、視察先の京都市内で記者団に対し、

さっきNHKでやってたが、鳩山は京都のマンガミュージアム行ってたんだぜ。
麻生の国営漫画喫茶を批判してた奴が、アイデアそっくりパクる気だ。
234名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:46:41 ID:BKhqzWfcO
バーミヤンで注文しといて食わずに帰ってきてやったぜ☆
235名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:46:58 ID:y+wr+gH+O
>>194
今はそんなこと言えるけどこの先抜かされるぞ


だいたい日本も昔は似たようなもんだったぞ

衛生しかり公害しかり

大国になる国だったら必ず通る道なんじゃね?
236名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:47:13 ID:qS8i3w7WO
日本をインドに!
237名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:47:37 ID:9BYQxtbZ0
日本は中共撲滅共同体を作ればいいのにね
どうして東アジア共同体とかを作って中韓に媚びようとするのか
238名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:47:49 ID:SAcOiZ2Q0
>>234
あそこクソマズイよ。
日本企業だけどなw
239名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:48:09 ID:mtH17KSu0
新進国同士でにらみ合いだな
240名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:48:28 ID:zps0q0va0
最近の「インドと組んで中国に対抗するぞ!」って主張は、
80年代に「中国と組んでソ連に対抗しよう!」て主張とそのまま被るんだよ…
241名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:03 ID:ShAbbUGm0
インド人が焼いたナンは本当に美味しい。
しかしシナ人が作る中華料理も悔しいが美味かった。
242名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:03 ID:/9E1dhRd0
さっさと中国と手を切ってインドと仲良くしようぜ
243名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:14 ID:G/59GEWM0
>>209
この期に及んでもなぜか打ち切らない不思議
その間、中華は非公開の軍事費を溜め込む日々
244巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 02:49:18 ID:vopiP+Bk0
>>232 外省人は所詮は中国人みたいだぜ。
245名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:21 ID:V8h1qxg10
おい、誰か中国傘下のスーパー教えてくれ。
中国傘下以外のスーパー行くから。

今日、近所のスーパーで子供と買い物に行ったんだが
他の客たちまで中国人に見えてきて不安でたまらなかった。
聞こえてくる声も中国語っぽく聞こえてくるし…。
結局スーパーではずっと子供抱っこしたまんま買い物済ませた。
だけど、あの気分はもう味わいたくない。
「生活脅かされた」って缶を訴えたい気分だわ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:23 ID:Il5oxIOG0
別にインドは親日じゃないでしょ?
この記事見る限り反中ってだけじゃん。
インドの国益のために日本と協力しようってだけで
反中=親日じゃないよ。
247名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:28 ID:hreIREYv0
これからはインドと仲良くなろうぜ
248名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:28 ID:vvPJJJ9w0
>>240
その主張してた連中ってあの世代じゃないの?
249名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:49:44 ID:KJmSQR7m0
勝ち負けっていうより、中国抜きで。
250名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:03 ID:p1O9sMdO0
>>240
インドとは領土問題も無ければ歴史問題も無い
オマケに政治経済体制も同じ
251名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:18 ID:3fytnjdK0
日本人はこれから、朝昼晩はカレーを食べよう!
252名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:21 ID:AmHCaxcy0
このままでは中国の覇権を許すから戦略的にインドと手を組むのは当然だが、
上から読むとお花畑が多すぎて泣きたくなる。ニートか?海外を知らないから
感覚が100%日本人というか。インドが無条件で日本と手を組むわけがない。

日本のように自国民と地球人のどちらを優先的に守るかすら合意のない無能な
政府に慣れているのか、インドも自国が最優先で外交してる事実を理解してない。
インド良い人好き好き、みたいな軽い鳩山病みたいなアホが多すぎる。
インドも中国やアメリカや欧州各国や、日本以外の全ての国と同様に自国が最優先。

インドは日本が接近してくる理由を完全にわかっている。対中国だと。

インドは日本が切羽詰まってることも知ってるから、かなりふっかけてきてる。
そしてインドと日本が接近すれば今度は中国が困ることも知りつつ、今度は
中国と貿易協定を結び印中関係を強化する。そうすればまた日本が困るから
またさらに日本にふっかけるという外交を展開している。インドは世界に
おける自国の立ち位置を完全に理解している。インド人がバカだと思ってるのか?

別にインド人が悪い奴なわけじゃない。外交とは自国民の利益を最優先にするものだし
国家単位の生存競争という国際政治の本質としてインドもそうしてるだけだ。
無条件でインドインド言ってるアホは頭を冷やせ。
日本のことは俺たちがやるんだよ。誰かに頼っても大人はみんな忙しいし相手にされない
253名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:30 ID:nPXOcVey0
>>246
歴史的な恩義を感じていればインドは親日なんじゃないかな。
まあ韓国みたいな恩知らずもいるけども。
254巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 02:51:28 ID:vopiP+Bk0
>>246 別に反中で有るならば如何でも良い。
255名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:51:44 ID:Qie+ouho0
またインドがいい仕事してくれたよ・・・
256名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:03 ID:aQcsVQIg0
>>246
そう、それだ
親日って訳では無い
だから仲良くしようじゃなくて、仲良くなりたいよな
257名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:05 ID:HZIUrz30O
っつか中国っていつの時代から思考回路停止してんだ?だれか教えてくれ
258名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:07 ID:YnMSuWX+0
敵の敵は戦術的味方ですよ
259名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:14 ID:y+wr+gH+O
>>248
!!!
だからか・・・・
260名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:22 ID:p1O9sMdO0
>>252
それでも中国よりマシって話でしょ
261名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:49 ID:aFWqkvRjP
>>246
インドは親日だよ。
阿部、麻生はインド方面にシフトしようとしていた。
262名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:54 ID:utLedPqU0
違憲だがインド人を日本の首相にしたほうがまだましだ
263名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:54 ID:vvPJJJ9w0
親日かどうかってより、反日じゃないってだけで、シナチョンと違って話が出来る相手だって事だもんww

国と国で対峙するのに、まず一番に感情論で語りそれが全てを支配する。そんな国と交渉する労力があれば、インドと付き合うほうがよほど有益だと感じるんだがww
264名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:54 ID:njFWFnfu0
インドの女の人は美人が多い

なぜか太っていても美人にみえる
265名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:53:42 ID:G/59GEWM0
>>252
2ch党を作るしかないな
266名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:21 ID:NhIauoIb0

日本がもっとしっかりしていれば対中包囲網できたはずなのに・・・

267名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:20 ID:7XlBQRoc0
さすがインド。朝日が執拗に安倍政権を妨害してたのもわかる

【印中】インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285141562/

【朝日新聞社説】安倍首相は価値観外交を考え直せ。日本にとって中国の重要性は、インドの比ではない ★2 [08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187910264/
268名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:30 ID:HNA9OX6RO
また中国分割になったらインドもいれてやろうぜ
269名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:41 ID:w2DTvA+60
かといって日本の対応を評価したわけではない。
主権国家で日本の対応を評価する国があるとは思えんが・・・。
敵の敵は味方であるはずだが、敵の敵関係が成立するのかどうか計りかねているのではないだろうか?
平たく言えば、あんな腰抜けをあてにして大丈夫なんか?である。
270名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:42 ID:rsk+9ple0
温かいチャイ飲みたい
271名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:54:50 ID:yPFZAAuW0
やっぱインドって柔の国だよな。
柔の国と剛の国は何となく解る。
別にインドだけに限らず、多分、柔の国同士はウマが合う。
272名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:55:48 ID:Oh1QI6h90
>>212
そのパールバティが戦闘モードのドゥルガーに変身して魔物を倒すときに
相手を油断させるためにマンコ見せて殺したんだっけ?
その恥ずかしさからぶちぎれてカーリーに変身して魔物を殺しているうちに陶酔状態
になって踊りまくって大地を揺らした。それをみたシヴァがやべえと思って下に潜り込んで
まんこにちんこ挿入して大人しくさせたとか
273名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:55:48 ID:NxhkhkP50
インド・トルコ・メキシコ
・・・この三国は大事にせねば。
274名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:55:53 ID:9Q5h0mEy0
インドさん今まで無関心でごめんなさい
一緒に国際社会に訴えていきましょう
かしこ
275巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 02:56:23 ID:vopiP+Bk0
>>246 基本的に中国は周辺国総てを敵に回して詰んでるんだよ。

まあ、一番の親中国で有った日本を敵に回す程国内経済が悪く成ってる証左でしかないのだが。
276名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:56:30 ID:WCZlLgsdO
>>153

ごもっとも


おまえらインド人の事勘違いしてねーか?
インド人と20年近く付き合いがあるけど、
おまえらが考えてる様な人間じゃねぇぞ。

決して親日ではない。
いつも隣で日本の悪口いってるからw
277名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:56:49 ID:YVKGRpkG0
インドが何言おうが、今回の件は日本がきちっと対応しなきゃならん事だよ
リカバリー、容易じゃないぞ。どこの国も「日本が負けた」と写っている
278名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:57:07 ID:LG/yPeNJO
>>240 違うだろ、インドは民主主義国家だよ。情報統制もされてないし 少なくとも中国人より契約は守ってくれるし恩を仇で返したりしないよ。
279名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:57:53 ID:njFWFnfu0
とりあえず明日から
中華料理を食べるのをやめてカレーを食べる
280名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:57:56 ID:3x0YvgtI0
一刻も早くインドと攻守同盟を結ぶべき。
そのためなら益体もない現行憲法九条なんてゴミ箱に放り込んで構わない。
九条教信者は今回の問題で何か日本のために貢献したか?

もうあんな憲法は食中り起こすくらい腐り切った代物なんだよ。
国民・国土を守るのに役に立たない憲法に存在意義なんかあるか?
281名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:58:06 ID:vvPJJJ9w0
1980年代とか、あの世代の人たちが高度成長からの好景気を言い事に、東南アジア含め諸外国で女買いあさったりしまくってた時代でしょ?
ジャパユキとかピーナとか、汚い言葉が飛び交ってたような時代でしょ?

あの世代の人たちって基本、男女差別だし、東南アジアとかモロに差別発言もするし、とんでもない奴が多いんでしょ?
282名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:58:28 ID:Oh1QI6h90
>>276
単純に自分が嫌われてるだけじゃね?
283名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:59:11 ID:m6pes2rI0
公共施設の案内板から中国語を削除しろ、あいたスペースはヒンズー語でもなんでもいい。
284名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:59:47 ID:VAHgxq/V0
印度が仲良くしてくれる程、
日本には利点があるんかい?
285名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:00:05 ID:G/59GEWM0
インド含め周辺国で束になるのが先決
日本は自分の足で立ったことないから頼り癖が抜けない
286名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:00:35 ID:UVtppAml0
>>245
>おい、誰か中国傘下のスーパー教えてくれ。

とりあえずイオンは何するにも中国様の許可が必要らしいが。
287名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:00:41 ID:opW9C60X0
さすがガンジーの国インドは立派だ
俺明日からCoCo壱番屋通うよ
288名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:01:16 ID:8+tsgnFw0
だから外国はどうじゃないだろ
289中国発狂暴露本:2010/09/26(日) 03:01:24 ID:KJmSQR7m0
『宇宙一危険な發狂中國―この巨大怪獣を肥育してきたのは誰だ!』
人を食った話

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102939083

太田龍著、守屋汎編
成甲書房、二〇一〇年七月發賣豫定、二四三頁、税別一,七〇〇圓

[もくじ]
[編者のことば]
[はじめに]
[第一章]「食人」が中國を發狂させた
[第二章]中國は全世界を道連れに自爆崩壞
[第三章]猛毒「食人中國」を超克する縄文・原日本
[第四章]「食人中國」の發狂を使嗾する惡魔崇拝教の西洋ユダヤ
[第五章]共産中國解體から始まる「宇宙一」の「發狂中國」
[終 章]中國を發狂させてたまるか
[編者解説]
290名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:01:31 ID:aFWqkvRjP
>>276
それはおまい(日本)の悪口なんじゃ…

うちの取引先インド人は、カーストで中流らしいんだけど、
日本が気に入って日本に住みついてる。
291巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:01:36 ID:vopiP+Bk0
>>277 民主になんか投票する馬鹿が多いのだから仕方ない。

まあ、元々が日中国交正常化なんか目指した田中自民党の信者なので期待かるだけ無駄なんだがw
日本人自体がお人好しで馬鹿チョンとかに雰囲気で騙される馬鹿なので如何にも成らん。
292名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:01:38 ID:Il5oxIOG0
まー、日本としては中国を切ってもインドがあるから困らないよね。
今後は、安い労働力と物価の供給元としてインドを利用すれば良い。
インドも発展するし、両国にとって良いんじゃないの。
せっかく発展を助けてやったのに恩知らずな中国は切ってしまって良いよ。

インドに進出する会社は補助金を出すとか輸入も優遇するとか、
中国より遥かに有利な法律作ってしまえばいい。
293名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:01:44 ID:xnwq/aLJ0
だから早く周辺アジア諸国とスクラム組みなさいって。
294名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:01:54 ID:oDznAull0
>>272
中々の変態神話だな
モザイク掛けないと映せない寺院の彫刻とかあるらしいし
まあ日本もマーラ様祭ってるとこあるけど。
295名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:02:16 ID:BS3tEeet0
トルコ、ポーランド、フィンランド、バルト三国

これらの国も親日国だよ。
共通の理由は過去にロシアに苦しめられた国
彼等は小国・日本(当時)が日露戦争で大国ロシアを撃破したことに対し、
日本を高く評価してる。
296名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:02:42 ID:DwDgl/oZ0
日本国民に火をつけた。

これて゛中国は、この世からなくなる。
南京大虐殺どころか、13億人、さようならとw
297名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:03:06 ID:aQcsVQIg0
今回の件に関してはインドには日本を叱ってほしいです
ナンで引っぱたいてくれ
298名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:03:12 ID:X3hkWIi50
今回は日本人にいい薬になったな。
たるんだ国体が絞まるだろう。
299名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:03:27 ID:yPFZAAuW0
インド人は長きのイギリス支配の影響で、
白人崇拝チックな所がある(上位カーストほど遺伝子
がヨーロッパ人に近いなど)けど、妙に賢い子が
出る所で、そういう人は見どころは有るなとは思う。
NHKの番組で映画のドキュメントやってたけど、
裕福な階層出身の女優が貧しい階層出身の映画監督
(バイタリティに溢れたいい奴)を、虫けらでも見る様な
目で見てたのは、ああ、アジア独特のあれだな、と思ったけど。
300名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:04:01 ID:vvPJJJ9w0
イオンが徒歩2分圏内なんだよなあ・・自転車で5分のとこに別のスーパーがあるから、そっち行くかなあ・・
俺一人だけだし・・なんて思っちゃうと駄目かなw
301名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:04:16 ID:VAHgxq/V0
センカクの事件って、
このまま行くと安保発動の案件だったんだよね?

皆は安保発動した方が良いという意見?
兵隊に行くの?
302名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:05:06 ID:Qie+ouho0
>>301
なんでいきなり徴兵だよwその前に自衛隊が行くだろwww
303名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:05:55 ID:aQcsVQIg0
>>301
俺は、徴兵あったら仕事ほっぽって良いなら絶対に行くぞ
役に立てるかは微妙だけど行く
304名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:05:58 ID:3GlP/64L0
>>280
インドは国境でちょくちょく小競り合いやってるんだけど。
パキスタンとカシミールで砲撃戦レベルとかの。
まさか日本が行くのか?
305名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:05:59 ID:iApdPWCW0
恥を忍んで耐えてれば、やがて向こうがボロを出すと教えてくれてるような・・・
惨めだな
306名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:06:16 ID:V8h1qxg10
>>286
ありがとう、今日行ったのイオン系だったよ(;_;)
流れたかと思ってたから助かったよ、ありがとう。
307名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:06:23 ID:nPXOcVey0
実際のところ、今回のことで中国は総スカンを食うと思うね。
どのみち日本としては船長釈放で手を打たなければならなかったけど、
ちょっと早すぎた。
もう一週間くらいは中国をジリジリさせて、出方を見たかったのにというのはある。

とにかく、日本はアメリカ、中国、韓国、ロシアばかりを見過ぎなんだよ。
どれも世界で飛び抜けた異常国家だってことをわかってほしい。
世界にはたくさんの国があり、日本と仲良くやれる国もたくさんあるんだよね。
なのに日本は図抜けた異常国家ばかりしか眼中に無い。
もっと広い目を持てばいいのにね。
308名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:06:48 ID:hyQoKQpO0
>>295
今時そんな昔の事覚えてないっての
お花畑思考うぜぇ
309名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:06:59 ID:aFWqkvRjP
とりあえず、メイドインチャイナは不買。
日本人経営以外の中華料理は食うな。

日本に侵蝕してる中国族議員と韓国族議員をつぶせ。
そうしないと、どんどんお題目つけて中国と韓国にカネ送られるぞ。
310名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:07:26 ID:vvPJJJ9w0
>>308
君、歴史が無い国の人かな?w
311名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:07:34 ID:UVtppAml0
>>278
>>>240 違うだろ、インドは民主主義国家だよ。情報統制もされてないし 少なくとも中国人より契約は守ってくれるし恩を仇で返したりしないよ。

同じことを昔言ってたんだよ。中国は拡張政策を止めて日本と友好条約を結んだ、これからは日中団結しようとな。
その翌年に支那がベトナムへ侵攻したのだが、それでもマスゴミと知識人は支那を平和国家と喧伝した。
312名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:07:56 ID:YVKGRpkG0
>>301
発動させてたほうが後々の事考えたら歯止めになってたろうに
中国だってそこまで馬鹿じゃない。
私も戦争とか嫌いですけど、領土取られかねないのであれば血は流れるものだと解釈してます。

それと日本の自衛隊は志願制です。
313名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:08:16 ID:YC1ypJb0O
・V・
314名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:08:16 ID:yPFZAAuW0
総スカン食うかなあ?
俺、ヨーロッパなんか逆にチャンスと見て
より一層、中国にコミットしそうな気がするんだけど。
だって、地球の裏側の領土紛争なんか、あいつら関係無い
と思ってると思うよ。
315名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:08:37 ID:FXHiGwKu0
>>265
出馬した奴居たけど最下位だったな
それにこんな規制だらけの場所じゃどうにもならん
2chは規制効果で以前より勢い落ちてるだろ
316名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:09:02 ID:oDznAull0
>>301
インド人やら周辺アジア諸国にだけ戦わせて、自分たちは知りません。なんて俺は言えん。
尖閣だけなら日本とアメリカだけで済んだろうから自衛隊が出張るだけで済んだろうけど。
大東亜戦争となると全く話しは別。陸戦するには自衛隊の装備と人員じゃ全然足りない。
徴兵されるなら進んで参加する。
317名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:09:34 ID:nFgRwYXX0
フジタの拉致・・中国と北朝鮮は同じ拉致犯罪国家。
318名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:09:43 ID:ptX54WIY0

Enemy of enemy is friend.

これからの日本の進むべき方向性が、今回の一件で、おぼろげに見えたような
「嫌中」の価値観を、北朝鮮を除くすべての中国の周辺国は共有しているわけだ
不景気だから仕方なくどこの国も中国の勢いに乗っかってるけど、心の底では、中国の覇権拡大なんか望んでる国は、地球上に一国もないんだから
319巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:10:18 ID:vopiP+Bk0
>>301 今の自衛隊は完全専門職だよ、参加したくても参加出来ん、土人の手回し大砲とかと全然違うし。

んまあ、内地で地回りとかすんのが楽しみかなw
320名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:10:46 ID:p1O9sMdO0
>>304
もし同盟組むなら対中限定にすればいいよ
パキと北朝鮮でバーターになる
321名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:10:58 ID:AmHCaxcy0
世界を知れ。無知なカスども。お前らも鳩山的な性質がある。

今はインドと中国の関係だって悪くはない。中国は日本がインドと接近してる
ことを知ってるから中印関係を強化する方向で現実は動いている。

インドも中国が(現状は)明確に日本だけを狙っていて、インドに危害を
及ぼすつもりがないことも理解している。その上日本がインドと関係強化
したがってることも、その理由も完全にわかってる。インドはインドで
日本と中国の両国から、インドのための国益を取れるだけ取りにきてる。

今回の問題は、明らかに日本というか民主党というイデオロギーだけの
実務のできない能無しな政府が悪い。そもそも日本人は自治ができないとされた。
結局は譲歩する国、取ろうと思えば取れる国というメッセージを送った。
インドだけは日本から取らないで、無条件で仲良くしてくれるとでも?アホめ
322名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:11:02 ID:sXPsSI5s0
アメより力強い感じする

323名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:12:16 ID:aFWqkvRjP
>>316
インド人いっぱいいるから人員というより
資金や道や水道電気設備の支援とかじゃないかなー。
自衛隊ならともかく訓練されてない志願兵送られても困るだろうし、現実的に。
324名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:12:19 ID:oDznAull0
>>321
一人でも玉砕覚悟で戦っちゃるわボケ。
325名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:12:44 ID:Qie+ouho0
>>321
当たり前のことを偉そうに言うな池沼
326名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:12:58 ID:fznphFwzO
ヤクザ=チャイナ
327名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:13:00 ID:f5acbXxOO
確か麻生さんの本にもインドを大事にすべきという話があった気がする 
328名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:13:01 ID:p1O9sMdO0
>>311
いやだから、なんで領土問題も歴史問題も無いのに中国=インドな訳?
329名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:14:07 ID:rPx0ACBB0
土下座外交しかできないのなら、
せめて特亜を除いたアジア諸外国との外交を強化してもらいたい。
330名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:14:51 ID:LG/yPeNJO
てか中国はモンゴル インド、チベットやウイグル地区 ベトナム、東南アジア諸国、 台湾、日本、アメリカで包囲網敷けるよな。アメリカなんて中国と共同開発するはずだったガス田や油田を「日米の共同開発にする」とか言えば喜んで参戦するんじゃないの?
331名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:14:59 ID:cFFO1cHc0
>>1
>「日本は中国に屈した」

せめて少なくとも
自分の庭くらい自分で守れる

そんな自立した日本にしたいもんだ・・・

今、出来ることは選挙に行く
それしかないけどさ・・・
332巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:15:18 ID:vopiP+Bk0
>>314 欧州が不景気なのもブラックホールが富を飲み込むのが原因なんだよ。

欧州は日米がガチで中国と戦争でもして呉れとか思ってるだろうよ、高みの見物と
分割協議だよwww

>>316 募集すんのなら参加希望www
333名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:15:50 ID:UGeo8HJ70
>>309
>日本に侵蝕してる中国族議員と韓国族議員をつぶせ。
ほぼ全員w
逆に中国や韓国と対峙する気のある議員を探すのが困難なくらい。
そして議員候補ももれなく売国奴だから絶望的。
そりゃ候補者を決めるのが民主党だと売国奴の小沢だし、自民も似たようなもの。
社民共産は言うまでもないなw
334名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:15:57 ID:VAHgxq/V0
>>302
自衛隊だけに任せて、自分はどうするの?
自国民を駒みたいに見て。それでも同国民かよ
本土決戦(ミサイル飛んでくるかもね)の場合、一般人にも
多数の被害が出ると思うが
335名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:16:01 ID:hyQoKQpO0
>>302
ビビッてんじゃねーよ、ネット弁慶
336名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:16:29 ID:XxYgoLOOO
中国の製品は買わないようにする
337名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:18:12 ID:Il5oxIOG0
横浜中華街終わったな
338名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:18:39 ID:7XlBQRoc0
支那に侵略されたチベット、東トルキスタン、ベトナム、フィリピン
支那の属国になったビルマ
王制を廃止させられたネパール
支那人首相が暴動を煽り、王制を廃止させようとしたタイ
支那との領土問題を抱え、最近も毛沢東主義派により70人の警官が殺害されたインド

日本はいい加減に目の前の現実を直視しろ
339名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:18:44 ID:UVtppAml0
>>328
お前をはじめとするインド理想化してバンザイする単細胞どもが一番やっかいで危険なんだよ。
経済ではインドも分野によってはすでに競争力の高いライバルってことだ。
340名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:18:46 ID:nPXOcVey0
>>334
そんな風に戦争=総力戦ってなるところが戦後民主主義教育の宿痾なんだよ。
尖閣諸島で総力戦なんかなったりするわけないだろ。
そんなすぐビビんなよ。

そんなことよりそろそろ自衛隊が勝つところを見たいから戦争しろよ。
341名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:18:59 ID:yU7ETMSY0
インド様に代打頼めないかな?
色々と。
BRICで日本がサポート出来るのは、ブラジルとインドだけですね。

これからは中国製品は、極力買わない。
混じり物や部品にも出来るだけ気をつけようっと。
一番良いのは、日本の製造業が頑張って中国を避けて頂く事ですね。

中国大嫌い。
342名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:19:18 ID:zRA9pBuD0
インドは歴史的に見ても継続的に中国と対立してるからな
ある意味火事場泥棒的でもある
343名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:19:30 ID:aFWqkvRjP
>>334

すごく自分は除外で他人事のように糾弾してるけど、
どこに話をもっていきたいの?

インドと協力関係になるのは無理だって方向に持って行きたい?
344名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:19:43 ID:AKzMtUG/0
自由と繁栄の弧路線があれからずっと続いてれば・・・・
345名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:19:53 ID:ki4YCuBZ0
>>335
逝きたいのはやまやまだけど普通の人が行っても邪魔になるだけだぞ
というか、そもそも来いと言われないだろう。

まあ、自衛隊が突破されるようなことがあったら内戦でも何でもやるつもりだけどな。
346名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:20:24 ID:brkRQWfRO
中国、インド、ロシア、アメリカ、といった世界帝国の気分を、
日本は永久に理解できないよ。


世界は、日本の知らないところで頭越しに決まって、日本はそれを甘受するしかない。


インドにはインドの理由があるんだろう。それがいくら日本寄りに見えたとしても
本当はインド寄りで、日本は利用されているだけ。
日本は世界帝国を利用するだけの貫目はない。
347名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:20:40 ID:aBjOUNCj0
日本は諸外国に中国の姿を見せれば勝利宣言できる国だからな

日本「見て見て!中国はこんなにヤバい国なんですよw」
世界「へー(いや、知ってるけどさ)」
日本「これで中国包囲網ができたなw」

自分からは何もする気はないけど、とりあえず情報拡散したがる2ちゃんねらーみたいなもん
むしろ腰砕け外交しかできないし国内に広めたほうがいいんじゃないかね
348名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:20:43 ID:rOJPBT+5Q
ヒンドゥスタン・タイムス新聞を取りたいのですが
349名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:20:44 ID:vvPJJJ9w0
>>334
え・・・なんの訓練もしてない一般人なんて、足手まといにしかならないんだが?w
本土戦とか何時の時代のいくさ笑ですかとww
日本の地理的要因考えなよww
350名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:09 ID:LG/yPeNJO
>>321 インドが自国の利益の為に動くのは当たり前じゃん。別にインドと仲良くお友達したいんじゃなくて日本の国益のために協力した方がいいって言ってる
351名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:12 ID:p1O9sMdO0
軍事衝突になっても自衛隊役に立たんと思うな
だって敵が領海内じゃないと攻撃できないんでしょ・・
俺が中国なら領海外からミサイル打ちまくるわ
352名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:14 ID:/zDfEbVS0
インドの皆さん本当にごめんなさい
353名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:21 ID:yPFZAAuW0
インドは中国と国土面積も人口の巨大さも
似てるから、中国から世界の工場を奪う
潜在的実力は有ると、俺は見てるんだけども。
354名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:26 ID:AKzMtUG/0
>>334
今どきの高度化された軍隊には一般人は邪魔なわけで
徴兵もあり得ないし

その代り民間防衛読んで準備とレジスタンス、ゲリラ戦の支援方法を
頭に叩き込んでおくことぐらいだ
355巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:21:35 ID:vopiP+Bk0
>>334 本土着弾と自衛隊や米軍に被害が出るのはマジでやばい、完全に国内世論が止まらなく成るwww

個人主義の中国人とは根本的に日本人は違うぞ。
356名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:41 ID:UVtppAml0
>>338
ベトナムとフィリピンがスプラトリー諸島を盗られたのは平和日本がバカな行動とったせいだよ。
ちなみにビルマが支那の手に落ちたのも日本のせいだ。

友邦を殺して隣の敵性国家を肥え太らせているのが世界一のバカ日本国。しかも現在継続中。
357名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:21:45 ID:VAHgxq/V0
中華街がベルファストみたいになったりとかね
怖いなあ
358名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:22:18 ID:9U+C+s3+0
インドは日本の核開発技術物資がフランスアメリカ経由で間接的に欲しいからな(笑)

一方中国にべったりのパキスタンの報道はどうなのか興味がある(笑)
359名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:22:40 ID:ki4YCuBZ0
>>357
昔からの中華街はどうか知らんが、新しく出来たところは間違いなくなるだろうなあ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:23:23 ID:p1O9sMdO0
>>339
理想化なんてしてないけど?
外交問題で領土問題、歴史問題、政治経済体制を
無視して議論する方が空論的だと思うけど
361名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:23:43 ID:brkRQWfRO
>>353
お前が見るよりとっくの前に、インドは色々な分野で世界の先端に立っているんだけどな
362巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:24:07 ID:vopiP+Bk0
>>351 そんなの発射されたが最後、事後法でも超法規的措置でも何でも有りだw
363名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:24:09 ID:8HhiBPPP0
>>298
バカしかいない日本人が学習するわけないだろw
364名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:24:15 ID:yPFZAAuW0
パキスタンは中国べったりでも無い。
アメリカとお互い仲良くしようとしてるらしいけど。
ミャンマーとかブータン、ネパールが、やば気な
感じだけども。
365名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:24:16 ID:FXHiGwKu0
今の日本に必要なのは明石大佐のような人物と、プラン実行できる政府
366名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:25:45 ID:FIqLAh4h0
  


ここで、みなさんに全共闘弁護士・毛沢東信者の仙石の言葉を紹介します




「ワタクシの敬愛する毛沢東様、ワタクシ仙石のチカラで中国様に 日本を売りましたよ、

これからもワタクシがバカ管を操り日本を大増税し 官僚政治を復活させて

自分らの機密費ガッポリ、既得権益を守る記者クラブを死守するために

選挙の時にワタクシとバカ管を応援してくれた産経・読売を操り日本をダメにしますよお褒めの言葉を」











367名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:25:51 ID:/zDfEbVS0
>>351
緊急時に自衛隊の一部が米軍に帰属するとか裏技は有ると思うよ
まじめに考えた事が無いだけで幾らでも対処法は有る
368名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:25:51 ID:p1O9sMdO0
なんかインドに利用されるだけとか言ってる人居るけど
中国に利用されるより百倍マシだと思わんのか?
369名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:26:14 ID:vvPJJJ9w0
徴兵とか本土決戦とか、なんかチョンみたいな事言ってて拭くんだがwwwwww

領海外から1発でも売った瞬間、攻撃対象ですがなwwwwいまどき、地上から打つ砲撃とか的でしかないんだがwwwwww
370名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:26:15 ID:VAHgxq/V0
今の本土決戦ってそういうやり方なんだろうな
外から壊すんじゃなくて内側から。。
友達の友達がやられた。。友達が。。隣の人が。。

371名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:26:34 ID:nPXOcVey0
>>367
そこでもアメリカだのみかよ。おまえ奴隷みたいなやつだな。
372名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:27:27 ID:SAcOiZ2Q0
インド人の本質を知ったら、中国人が可愛く見えるよw
373名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:27:38 ID:oDznAull0
今は中立に見える諸国も中国が圧力掛けたら簡単に折れるだろうけどな。
何せ日本が戦わずして負けたんだから。小国が耐えられるわけが無い。
だからこそインドが先頭に立つしかない。
374名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:28:03 ID:p1O9sMdO0
>>367
でも法整備出来てないでしょ現状は
375名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:28:22 ID:UVtppAml0
>>360
あんたの場合は感情論でインド肩入れしてるだろ。それがまずいと言ってるんだ。
大川周明が復興アジアの諸問題という有名な本のイントロで書いてるのと似てる。
376名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:28:33 ID:08eAYByx0
まともな国の反応だな
もう、中国相手にしなくたってインドと仲良くできるだろ?
日本企業はシナから撤退しろよ
377百鬼夜行:2010/09/26(日) 03:28:58 ID:Kfo5WlKs0
■那覇地検の検察官を辞めさせろロードマップ。

@尖閣諸島を担当した、那覇地検の検察官を問い合わせる。
 那覇地方検察庁
 http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/naha/naha.shtml
 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=041(ご意見・ご質問)
 (098)835−9200
A法務省の検察官適格審査会
 一般の方から特定の検察官について,その適格性を審査してほしい旨の申出の
 書式を問い合わせる。
 (03−3580−4111) 
 http://www.moj.go.jp/shingi1/shinsakai_tekikakushinsa.html
BAの結果で不服申立が可能であれば
 那覇地検の検察官の、適性審査を申し出る。
C結果待ち

378名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:29:27 ID:aQcsVQIg0
>>372
そんなん言ったら日本人の本質だってそうだろう
裏表の顔で言ったら相当なもんだw
379名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:29:54 ID:pljfERs3P
>>365
>今の日本に必要なのは明石大佐のような人物と、プラン実行できる政府

そして狙うのは民主党ビルだな。全員爆殺すれば少しは流れが変わるかもしれない。
380名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:30:28 ID:H7vgAIj10
友愛とか言ってる場合じゃねーよ
381名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:30:30 ID:p1O9sMdO0
>>375
感情論とかどうでもいいよ
ともかく領土問題、歴史問題、政治経済体制を
なぜ無視するのか教えて欲しい
382名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:30:57 ID:Dad7hdme0
明日は近くのインド料理屋行ってくるわ。もうシナチョンはうんざり
インド人とビジネスしようぜ
383名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:31:44 ID:uAsj8lhg0
敵の敵は味方って本当だろうかw
384名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:31:46 ID:9U+C+s3+0
日本としてはインドに中国に対する抑止力を担ってもらったほうがいい。
今回の件で、核兵器に転用できる日本の優秀な原子力技術をインドに売る戦略的契機が生まれてよかったと思う
もちろん対外的には原子力の平和利用ということで(笑)
385名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:32:07 ID:7nFDBq1EP
インド、インドネシアと軍事同盟結んで、対中国包囲網を作るべきだな
386名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:32:22 ID:xAot3gQT0
>>28
www
387名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:32:33 ID:qD4VTzH50
日本のシーレーンとの兼ね合いも考えれば
東南アジア、インド
という中国に対する脅威を感じている諸国と連携するのが
最も合理的。

さらに
潜在的な市場規模でも人口でも、中国を上回る。
388名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:32:35 ID:pljfERs3P
>>381
とりあえずあんたは政府の指示通り動いとけ。以上。
389名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:18 ID:yPFZAAuW0
>>372
んー、でも中国は子供の頃から日本は悪の帝国と
教えているから、何かの拍子に、それが表に出て来て
原理原則みたいになるよね?
日本人は悪党、って答案に書けば100点なんだぜ?
逆に日本人はいい人って書いたら、先生から0点貰って
君は間違ってる、と言われるんだ。
そこら辺は日本限定で、リスキーだろ。
390名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:21 ID:LG/yPeNJO
まぁ他は知らんが少なくともインドと日本は対中国って点では共通の利益があるんだから協力すればいいじゃん。ってだけの話だよね なんかやたらインド嫌いな人がわいてるみたいだけど
391名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:29 ID:nPXOcVey0
ただ、インドが日本をビジネスパートナーとして見てくれるのか疑問だな。
インドはインドですでに高品質で安価な家電や車くらい作れる技術を持ってる気がする。
392名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:38 ID:xAkEO+Jx0
インド人はむかしから天秤外交が得意。
中国・パキスタンとアメリカを天秤にかけ、核兵器までサラっと手に入れた。
393名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:40 ID:8alS+UX8P
>>246
未婚ってだけで女ならモテモテだよ
394名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:47 ID:HEA1ZmPm0
チャイナリスクを学んだなら、
今後インドに接近してもインド人とは適当に距離をおいて付き合うことが出来るはず
インド人こそまともな感覚が通用しない
395名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:33:47 ID:aFWqkvRjP
>>382
シーフードのバターカレーおすすめ
396巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:34:05 ID:vopiP+Bk0
>>374 現行法でも日本本土に危害が及ぶ危険が有ったで十分だが。

北朝鮮の不審船でさえ邦人が拉致されてる可能性が有るからと言う理由でバルカンで掃射だ、
国民のがびっくりしたっつうの。
397名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:34:14 ID:5m3WixWE0
那覇地検に責任負わせようと必死だが政治的介入は明白
398名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:34:30 ID:p1O9sMdO0
>>388
どこの政府?w
399名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:34:49 ID:9++h2Wza0
そういえば、インドに歴史的英雄と言える人物っていたかな。
日本だと戦国武将たちになるだろうし、中国だと史記や三国志に出てくる人物がそれに当たるだろう
けれども、インドの歴史に残る英雄って…うーん、ムガール帝国のアクバルあたりかな。
400名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:34:51 ID:9U+C+s3+0
東インド兵器会社を設立してビジネス展開したい
401名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:35:01 ID:VAHgxq/V0
これからかけ算は20まで教えれば良いのか
実を結ぶまで40年くらいかかりそうだが
402名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:35:32 ID:q5OBf7+o0
尖閣をインドにあげよう!

で、尖閣に核ミサイルを中国に向けて配置すればおk。
403名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:35:46 ID:vvPJJJ9w0
>>372
本質がものっそい反日で日本人みつけたら噛み付くわけじゃないんだろ?

とにかく反日思想で凝り固まってないだけで十分付き合える。
相手を理解して対策できる。
シナは何を持っても感情が先にくるからやっかい。
404巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:36:25 ID:vopiP+Bk0
>>388 そいつチャンコロだろ。
405名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:36:40 ID:p1O9sMdO0
>>396
あれ領海外なん?つーか海保だよな?
406名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:36:42 ID:UVtppAml0
>>398
インド大好きなんだろ?インドの指示に従っとけよ。あんまり自分で考えるのと悔いじゃないみたいだし。
407名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:37:24 ID:oDznAull0
シナがヤバイ→インドとは組むな
意味わかんねぇw離間工作かwww
408名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:37:39 ID:cFFO1cHc0
>>368
>利用されるより百倍マシだと思わんのか?

何れにせよ最初から他国に利用される事を容認している言い方だな

409名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:38:03 ID:1YaF6YdA0
もっとインドと仲良くしようよ!!
410名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:38:36 ID:EFr+gnRE0
日本総ローカースト化の方が現状よりまし
411名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:38:39 ID:vvPJJJ9w0
>>409
チョンとシナが火病るぞw
412名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:38:53 ID:p1O9sMdO0
>>406
インドは短・中期的に利用するだけだよ
本筋は自衛独立
413名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:01 ID:XXKEdc1g0
日本は、味方になってくれる国を増やすしかないでしょ。
414名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:03 ID:8Byii8PC0
必死にインド叩いてるやつはあやしいよなw
415名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:12 ID:nPXOcVey0
>>408
君んとこの中国が最悪だよって話じゃないの?
416名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:35 ID:7nFDBq1EP
>>390
中国大好きな歴史オタクは、必ずインドと東南アジアをけなすからね
417名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:38 ID:pezDM8R+0
時代はインド
418名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:39:46 ID:7XlBQRoc0
マスゴミが黙殺した演説

インド国会における安倍総理大臣演説 「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

日本外交は今、ユーラシア大陸の外延に沿って「自由と繁栄の弧」と呼べる一円ができるよう、
随所でいろいろな構想を進めています。
日本とインドの戦略的グローバル・パートナーシップとは、まさしくそのような営みにおいて、要(かなめ)をなすものです。

また共に海洋国家であるインドと日本は、シーレーンの安全に死活的利益を託す国です。
ここでシーレーンとは、世界経済にとって最も重要な、海上輸送路のことであるのは言うまでもありません。
志を同じくする諸国と力を合わせつつ、これの保全という、私たちに課せられた重責を、
これからは共に担っていこうではありませんか。

今後安全保障分野で日本とインドが一緒に何をなすべきか、両国の外交・防衛当局者は共に寄り合って考えるべきでしょう。
私はそのことを、マンモハン・シン首相に提案したいと思っています。

今夕、私はシン首相とお目にかかり、日本とインドの関係をこれからどう進めていくか、ロードマップをご相談するつもりです。
会談後に、恐らくは発表することができるでありましょう。

この際インド国民の代表であられる皆様に申し上げたいことは、私とシン首相とは、日本とインドの関係こそは
「世界で最も可能性を秘めた二国間関係である」と、心から信じているということです。
「強いインドは日本の利益であり、強い日本はインドの利益である」という捉え方においても、二人は完全な一致を見ています。
419巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:39:46 ID:vopiP+Bk0
>>389 逆に日本人は超強いって教え込んでる訳なんだが、結構チャンコロって下から目線で
日本人を怖がってる様に感じたりはする、文革の所為で馬鹿なDNAしか残ってないので嫌いだが。
420百鬼夜行:2010/09/26(日) 03:39:51 ID:Kfo5WlKs0
>>397
政治介入は明白なんだが、建前では

那覇地検の鈴木次席検事は記者会見で
「政治とは無関係に独断で決めた」趣旨のこと言っているだろ。

であれば、この検察官をうまく責任追及すれば、
政治介入があったと正式ゲロる可能性があるだろ。
421名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:08 ID:CVlqLjE10
中国が保有してそうなテクノロジーは全部インドにわたせ(w。
422名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:16 ID:qD4VTzH50
中国韓国は反日が国家成立の基礎だから、
永久に反日路線をやめない。

現政権が途絶して新政府でも出来ない限りはね。
反日国とどれだけ努力しても一発で友好が壊れる
って現実をそろそろ受け入れるべき。

韓国と中国以外の市場開拓に全力を挙げたほうが、
10年20年後の日本を考えれば利益になる。
423名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:19 ID:3GlP/64L0
>>396
おまえ言ってる事が無茶苦茶だな。
海保はバルカン砲なんか持ってないし、砲撃も不審船からの銃撃を受けての自衛行為だ。
ようつべでも行って映像見てこい。
424名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:49 ID:oDznAull0
>>416
俺も三国志は好きだけどな。今の中共とは違う国だったと認識してるけども。
425名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:50 ID:5s5YM/Bh0
今後は対中であれば、インドはもちろんどこの国にも協力したい気分だ
426名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:41:03 ID:H7vgAIj10
中国っていうシロアリ並みの害虫に
日本は食われ放題だな・・・
427名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:41:23 ID:pljfERs3P
>>412  ID:p1O9sMdO0 はなんか言葉が変だな。低学歴で言葉を知らないのか、それとも支那朝鮮人か。
428名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:41:26 ID:xAkEO+Jx0
インド人の掴みどころの無さには僻へきさせられる。
ヨガのように軟弱で、明確な答えを求める日本人とは根本的に反りが合わない。
429名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:41:47 ID:3wZ7eA0hP
インド好きすぐる!wwwwwwwwwwwwwww
普通日本に怒ってもいいとこなのにwwww

>>2
良い案だけど、インドとはこの位置関係で良い関係を築きたいね。
430名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:41:53 ID:VAHgxq/V0
民主の逮捕という対応が良くなかったとすれば
自民の頃みたいに逮捕しないで即国外退去にすれば良かったって話なんかな
今回の件って?
431名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:42:02 ID:vvPJJJ9w0
>>410
ヒンドゥー教に入信しなかったらカースト関係ないんじゃね?
インド人、皆がヒンドゥー教徒って訳じゃないはずだがw

>>424
うむww別物だww
432名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:42:21 ID:KJmSQR7m0
とにかくやつらに金を流さない事が重要なんじゃない?
433名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:42:24 ID:9U+C+s3+0
インドに新幹線を走らせたい
434名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:42:41 ID:7XlBQRoc0
>>424
日本人が好きなのは三国志演義の小説だからな
435巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:42:46 ID:vopiP+Bk0
>>418 安倍はいいよ使えないから、強気な事言っといて靖国へは行かずに就任二週間で土下座訪中だ。
436名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:43:06 ID:yPFZAAuW0
ま、別にインドじゃなくても、インドネシア3億5000万人、
バングラデシュ1億8000万人、パキスタン2億(だっけか?)、
ベトナム1億…、低コストの人口集積モデルが成立する国が
めちゃくちゃ多い。
…アジアってめちゃくちゃ子供産むよな。
やっぱエロい。
437名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:43:56 ID:qD4VTzH50
基本的に中国との間に領土紛争を抱えている国は、
今回の事件は他人事ではない。


ベトナム、インドあたりは深刻に受け止めたと見るべき。
438名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:43:57 ID:p1O9sMdO0
外交問題で領土問題、歴史問題、政治経済体制を無視するのは何で?
と聞いたら、お前インド好きだろとかインド政府の回し者とか話そらすの必死だなw
439名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:44:22 ID:xzM/WtkaO
冷静にって論調だけじゃなく、自衛独立の必要性についても議論すべきだよなあ>マスゴミ
また、゛アジア各国”の感情に考慮してダメなんか
440名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:44:31 ID:LG/yPeNJO
>>408
> 何れにせよ最初から他国に利用される事を容認している言い方だな

「インドを利用する」ってのは思いつかないの?
441名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:44:37 ID:vvPJJJ9w0
>>433
海岸線沿いを1週、新幹線がぐるっとまわるとかwwどこの鉄道模型だよとww

>>436
南朝鮮は5000万ぐらいだっけ?
ちいせえわwww
442名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:44:53 ID:SMbEQaSP0
いずれ中国のようなヤクザ国家は世界各国が包囲して黙らせる。

ちょっと聞くんだがインドとの外交で何か迫られてるの?ソースだせよソース!

外交で互いの国に利益が上がるならインド様は日本と超有効国になるべきだ。
443名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:45:06 ID:7XlBQRoc0
>>435
小泉以降誰も靖国参拝してねえじゃねえか
444巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:45:44 ID:vopiP+Bk0
>>428 そかあ?明確な答えを出さないのは日本も負けてねえよ。

これはたぶんヒンズーと仏教が同根に有るからに他ならない。
445名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:45:51 ID:0d6GiU9j0
>>436
東南アジアとは仲良くしとかないと海路使わせてもらえないしなw
人件費だって安いし
446名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:45:55 ID:cFFO1cHc0
>>415
ん?俺んとこの中国??
スマンが意味がわからん・・・
447名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:46:11 ID:p1O9sMdO0
>>427
具体的にどこら辺が変なのか指摘してくれ
448名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:46:38 ID:PgXUB3ah0
最近やってる
メタルインドカレーのCMはこの為の複線だったのか
449名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:47:14 ID:LG/yPeNJO
>>428

> インド人の掴みどころの無さには僻へきさせられる。
> ヨガのように軟弱で、明確な答えを求める日本人とは根本的に反りが合わない。
どっちかっていうと逆じゃね?wwwwまぁお前んとこの国よりは仲良くできそう
450名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:47:22 ID:9U+C+s3+0
日本は東南アジアに軍事ビジネスを展開するべき、景気も良くなるし
北朝鮮の外貨獲得原根絶にも役に立って平和になる(笑)
451名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:48:27 ID:M4bcRI7M0
インド人 「中国はきちがい国家」
      「そのきがい国家に地べたに頭をこすりつけて謝る日本はきちがい国家以下」
      「日本が中国を図に乗せているので世界中が迷惑」
452名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:48:38 ID:oDznAull0
大体にして今の状況で中国>インドの論調になる訳ねーだろシナ畜ども
453名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:48:49 ID:VAHgxq/V0
多分自民だったら今回の件、いつも通り即国外退去で
ここまで拗れなかった。
民主の奴が逮捕したからこの件が
ここまで大きくなったって事でOK?
なんか認識間違ってる?
454名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:49:09 ID:GjpPENWl0
力なき正義は無力なり
正義なき力は暴力なり

平和は与えられるものではなく、自分たちで努力して勝ち得るものだ

今度の件で国防力=軍事力の大切さが、骨身にしみてわかっただろう
455名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:49:31 ID:0g/gnMaD0
まあ要するに、もういい加減日本も軍事に首突っ込まないとダメな時代になったって事だよね。
それ以外に解決方法ないもの。
456名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:49:39 ID:dJe3tJn/0
日本のマスコミのコメンテータリー(笑)の方々は日本政府にはごちゃごちゃいうのに、中国様については何も言わないんですね
457名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:50:53 ID:qF0NFpka0
>>74
それなんて『太陽の黙示録』?
458名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:51:14 ID:7nFDBq1EP
ちょっとでも利害が違うのが耐えられず、「仲間なんかいない」と極端な思考に走る
インド、東南アジアを必死に否定してるやつのパターン
実は自分が一番情緒的発想してるのに、自覚出来てないという
459名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:52:01 ID:FBDbqZcf0
日本はテロリストに資金提供する国だからな
このくらいは当たり前
460巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:52:27 ID:vopiP+Bk0
>>438 インドの回し者っつうか前回の反日でもで此処に書き込んでた連中って
胡錦濤の邪魔に成った瞬間に始末されたが、お前知ってて書き込んでんの?

>>443 自称保守とか言っといてあの屁垂れっぷりは最悪、未だ胡錦濤を迎賓館に泊めてやらずに
日本縦断胡錦濤鬼ごっこゲームやらした福田のが実質的にマシだった。
461名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:52:36 ID:pljfERs3P
>>458
おまえ対人関係を構築するの苦手だろ。
462名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:52:53 ID:9++h2Wza0
インドに限らず今回の件で中国がもはや常識を備えた文明国ではなく、野心と野望に満ちた
ケダモノ国家ということが完全に諸外国に理解されたと思うのだが、諸外国は中国に対して
どう対策を講じるのか知りたい。まあ、諸外国も極秘にその計画を進めるだろうから
なかなかそんな情報は外に出ないだろうけど。
463名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:53:27 ID:7XlBQRoc0
>>460
毒餃子、クラスター爆弾廃棄の福田のどこがマシなんだアホか
464名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:53:56 ID:BS3tEeet0
>>308

実際に海外に行って、現地の人と話してみれば分かるよ。
もしかして一度も国外に出たこともない内弁慶くんかい?

たまには海外旅行でもして見聞を広めようね(笑)
465名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:53:58 ID:cFFO1cHc0
>>408
果たして今回の尖閣の事で、他国を利用するほど実力は示せたのだろうか?
466名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:53:59 ID:p1O9sMdO0
>>460
知らんからkwsk
467名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:54:10 ID:nvOopEDI0
>>164
大多数の日本人はそんなの分かんないし、俺の近所のインドカレー屋さんはパキスタン人がやってるよ。
別にそれでいいし、美味しいよ。

アメリカのカリフォルニア巻きやフランスの韓国人がやってるニセジャポにケチつけて干渉する馬鹿日本人ってたまにいるけど、
ID:OhNDLzT9P、君は違うだろ?
468名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:54:13 ID:GjpPENWl0
まずは国家の中枢から、売国奴をあぶりだして追放する「売国防止法」を
制定して、国益を損なう言動ばかりする奴らを合法的に刑務所にブチ込む
法案を成立させろ

これを先にやらないと、穴の開いたバケツで水をすくうようなものだ
469名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:54:19 ID:ceiwFg9k0
インド神すぎる
470名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:54:41 ID:sazfYh2t0
民主党も狂乱してるけどな
471名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:55:05 ID:YbOLWk5C0
お前ら?インドと仲良くなりたいならヒンディー語習えよ
472名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:55:13 ID:5a3iePOv0
>>462
キチガイ国家北朝鮮を今に至るまで放置してるんだし
中国がキチガイ国家認定されても、自分が喧嘩売られないように腫れものに触るように慎重に扱うようになるだけだと思うが
473名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:55:16 ID:08eAYByx0
インド駄目駄目言ってるのはシナか?
インドは中国と陸続きで揉めてるからな対中対策ってだけ
でもメリットはある。
それに市場規模でも中国と似てるし脱中国要素に十分
474巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 03:55:21 ID:vopiP+Bk0
>>453 民主は内政や反韓から目を逸らす為に尖閣を利用してるんだよ。

ただ其れだれの事、中国共産党がやってる事と本質的に違いは無い。
475名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:55:53 ID:vvPJJJ9w0
>>468
なんかもう・・やることいっぱいだなこの国はw

今まで目をつぶってきた奴らの責任は大きいなあこれ・・
476名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:55:57 ID:7nFDBq1EP
>>461
図星だったか
477名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:56:59 ID:cFFO1cHc0
ミスりました。
>>465>>440宛です
478名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:57:03 ID:oDznAull0
>>470
全員中国に投降して、さっさと政権放り投げてくれればいいのにな。
479名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:57:22 ID:pljfERs3P
>>468
スパイ防止法と執行する組織が今すぐ必要なんだが、すでに公安調査庁も支那朝鮮に汚染されている臭い。どうしたものか。
480名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:58:03 ID:aBjOUNCj0
一応、中国は常任理事国の核保有国なんで
寄って集って焼け野原にするような扱いには出来ないよ

ロシアのように民間資本が消え失せて実質経済崩壊に持っていくしか無い
経済力が落ちれば対外攻撃手段も限られるしね
481名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:58:25 ID:18w1wpqD0
今カレー食べに行ったら店員が中国人だったでござる
482名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:58:37 ID:uJxtZsG20
>>296
口だけは達者だねw
483名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:58:44 ID:jHZXQ+M50
>>471
英語でおk
484名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:59:02 ID:/J62n+Qc0
ここで必死にインドを非難してる奴は、在日中国人から在日チョンだろうなw
日本を側面支援してくれそうな国を叩く行動が理解できない
485名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:59:31 ID:VAHgxq/V0
>>474
逸らす相手が違うってことね。わかりました
486名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:59:36 ID:iae6VaPf0
>>2
日本国民は全員の意見

売国政党以外
487名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:59:51 ID:mZpqQNkfO
>>462
戦前の日本のようなものかなぁ
488名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:59:57 ID:LG/yPeNJO
インドがクソだとしても今のところ協力できるクソだろ。目の前の汚いクソ中共が掃除できるならそれでいいじゃん。
489名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:00:10 ID:FJsVGW/Q0
これからダルシムだけつかうわ
490名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:00:32 ID:vvPJJJ9w0
>>479
あれも一度解体せんと駄目だって言う奴もいたぐらいだしなあ・・・

まともな組織ってどこに残ってるんだろうかw
491名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:01:11 ID:c/IMoHOC0
起きたらカレーくてきま
492名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:01:15 ID:aBjOUNCj0
インドが市場規模で中国の代わりってのは少し問題発言だな
2ちゃんねらが情熱だけでテキトー吹くのは日常茶飯事だからいいけどさ
493名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:01:16 ID:5y+YIfjM0
>>481
店長に一言言っとけ。中国人のいる店にはもう来ないと。
494巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:01:35 ID:vopiP+Bk0
>>466 当時は写真とか有ったしスレも立って結構話題に成ったんだけど今と成っちゃネタは大紀元だけどね、邪魔に成ったので殺したらしい。

中国当局が民間反日団体を粛清、流血事件に箝口令
【大紀元5月5日】4月上旬から中国の深センに始まった反日ブームは、速やかに広州、上海、北京、成都、重慶など中国全土に広がりを見せたが、
政治的示威運動から当局の管理下に置かれたと考えられている。ある政治目的が達成された今、当局は厳しく反日デモを禁止し、取締りを強めている。
当局の政治目的により興された民間反日組織は、最終的に政治の犠牲者になったわけである。調べによると、3大民間反日組織は、4月25日、26日の二日間、
それぞれ当局に弾圧され、リーダーらが逮捕されたという。特に「中国民間反日聯合同盟」が、4月25に各地の主力メンバーが深センで集会中、
当局に粛清され、死者を出したらしい。現在当局は、流血事件について箝口令を敷いている。

反日デモが始まった直後、民間において三つの大きな反日組織が設立された。ネット上の「中国反日同盟」は、4月4日に設立され、4月25日に解散された。
6人の設立メンバーが逮捕され、幹部らも多数拘束された。4月7日に成立した「中国保衛反日同盟」は、4月26日解散され、代表者が逮捕され、
幹部らは警告を受けた。4月10日にネット上に設立された「中国民間反日聯合同盟」の解散が特に重大だ。同組織は、北京、上海、広州、深セン、成都、
瀋陽に支部を持ち、民間会社の資金援助まで受けたという。各地からの主要メンバーらが、4月25日に深センで集会中、当局から流血の粛清を受けた。
目撃者によると、パートカー4台と私服警察11人が集会場所に突入後、銃声が聞こえ、短時間の閉鎖後、大型のトラックが到着、
現場から白い布が被せられた担架17基がトラックに載せられた。全員が現場を去った後、血だらけの現場は封じられた。数日後、深セン、上海、北京、
成都、広州、瀋陽各地から当局に粛清された情報も流出したが、4月25日の流血事件に関する情報は厳密に封鎖されている。三大民間組織が粛清された後、
ほかの民間組織と、ネット上の反日組織も相次いで壊滅させられた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/html/d48972.html
495名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:01:56 ID:7XlBQRoc0
>>490
公安警察かな
496名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:02:06 ID:YbOLWk5C0
>>480
いや、ロシアの汚さと渋とさは忘れるな
今回の件だってロシアが影にあると考えたほうが良いぞ?
シナの増長とキチガイぶりのやり方がソックリだろ

さすが武器商人がついてるだけあってなw
いまでも冷戦時代の図式は大して変わってねぇよ
儲けるためだけの武器商人ってのがいつも裏にいる図式
日本もな!
497名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:02:11 ID:pljfERs3P
>>484
インドを叩いてるわけじゃなく、インドを無批判にマンセーする「無能な働き者」を叩いてるだけだろ。
498名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:02:28 ID:8Byii8PC0
インドみたいに核武装しようぜ
499名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:02:51 ID:vvPJJJ9w0
>>489
エドモンド本田を使うと何故言えないんだ!
500名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:02:59 ID:/J62n+Qc0
>>468

それって、戦前の治安維持法ですね、分かります


というかスパイ防止法を制定すれば、それで対応可能だろう?
501名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:03:01 ID:zQgyWXKC0
インドとの同盟を結ぼう。
日本の自衛艦にインドの核兵器を積ませ、管理させてあげるから同盟を組もうぜ。
502名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:03:05 ID:FlCejx040
インドも中国と国境接して色々嫌な思いしてるだろうからな
503名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:03:42 ID:VAHgxq/V0
カレーに入ってる冷凍野菜が中国製だったりしてね。
喰うとこは個人の店舗だけになるなー
504名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:03:58 ID:25PXNnuQ0
ここにも中国人の書き込みがあるけど、インドの新聞にもある。
しかもより過激な書き込み。

抜粋訳は、こんな感じ。

日本人は、先の大戦で3500万人を殺しても今まで決して自責の念を
表したこともなく極めて不公平で非正義だ。
ナチは、ユダヤ人を600万人殺害したが、イスラエルまで政府が謝罪に
出向いた。
中国人はこの問題を世界に訴え続ける。日本は逃れられない。
世界中の中国人留学生は大人しくはせず、正義を貫く。
尖閣は大戦前に占領されたが、日本に返還するべきではない。

505名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:04:05 ID:YbOLWk5C0
>>498
だから、インドはシナにミサイル向けてるって
506名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:04:10 ID:57bxFHYI0
おお我が同志インドか共にやろうじゃないか
507名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:04:47 ID:yPFZAAuW0
インドはインフラがまだまだ足りないから、
インフラ構築に日本企業が参入するチャンスは
かなり有る。
あとインテルのCPUの変遷みてて解る様に、
有る時はマレーシア、有る時はフィリピンちう
風に工場を転々としてる。
どうもそういうビジネスモデルが主流になりそうでも有る。
508名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:05:17 ID:/J62n+Qc0
>>497

それって、「自分は日本人じゃない」と言ってるようなもんじゃんw
509名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:05:23 ID:mZpqQNkfO
>>501
中国の周辺国々とは同盟関係くんで協力したほうがよさそうだよね
510名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:05:56 ID:dqQzfA/P0
狂乱だが船長釈放して喜んでる日本経済界よりはましです。

511名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:06:34 ID:p1O9sMdO0
>>494
ソースがなぁ・・対日本用のサービス記事じゃねーの?
512名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:06:41 ID:pljfERs3P
>>508
そこまで総ゆとり化してるかね日本人の能力は。
513名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:06:51 ID:YbOLWk5C0
>>504
結局な、話を日本に変えるとシナにあれだけ投資した挙句に裏切ったようなヤツラなんだわな
ほんと恩知らずとはこの事だな?????それが敵とか??????

反日教育してる国には金を使うなよ
514名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:07:30 ID:/J62n+Qc0
>>509

それって、麻生や中川(酒)が推進してたんだよね・・・・・中川(酒)が生きていてくれたらなあ(涙)
515名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:07:32 ID:xAkEO+Jx0
>>449
火事場泥棒とまで言っちゃぁ叱られるが、どちらに軸足を置くことをせず
利を得るのに目敏い。
あれだけの人口大国がパキスタンと中国との国境紛争以外に摩擦もなく
旧ソ連とアメリカの双方から利益を得るのがヨガインド人ですから。
516名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:07:32 ID:aFWqkvRjP
反日で国内バランス保ってる中国共産党が親日になるわけがない。
日本を占領したい勢いで領土拡大目論んでる中国に、
手を取り合って仲良くする気があるわけがない。
敵か従属か、そういう民族。

少なくとも反日でもなく、隣接してないので領土問題もないインドと
親交を深めてインドを強くし、中国の後ろに親日国の脅威を置くべき。
517名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:03 ID:8UQTciin0
周恩来の影も形もなくなっちゃったね。中国の器はどこに行ってしまったのか
518名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:20 ID:7XlBQRoc0
>>509
戦前もそれをやってたんだけどなぜか忘れられている
519名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:24 ID:XzX/A4ez0
インド人を中国へ
520名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:40 ID:yPFZAAuW0
自分たちの父祖の時代に思いをはせるのもいいけど
度が過ぎると自家中毒みたいになるよな。
521名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:46 ID:p1O9sMdO0
>>497
中国よりマシをインドマンセーに捕らえる方が変だよ
522名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:08:52 ID:vvPJJJ9w0
>>518
ほんと・・アメリカの野郎・・・
523名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:06 ID:oDznAull0
インドはとうの昔に中国とやる気満々なんだよ
絶対に避けられない戦いなんだから。それがたまたま俺らの世代だっただけ。
もうちょっと先延ばしできたと思うけど日本民主党がヘタこいたから。
524名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:08 ID:o7OhDp5D0
中川のことはもういいよ
ここでも散々叩かれたから

俺は生きてて欲しかったと思うけど
525名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:20 ID:e+yG/3Qc0
>>496
ロシアか…
戦勝記念日だか何だか変な法律も制定してたしね
日本の北と南で変に歩調を合わせてるのも気になる
南を見てもオーストコリアだし
争いにはなっていても海があって良かったとしか言いようがない
526名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:21 ID:YbOLWk5C0
なんでインドのスレはそれほど盛り上がらないか分かるか?
工作員が日本狙いだけに戦力を使ってるからだからなwwwwwwwww
工作員の数も知れるんだよ?シナ?お前はどれだけ敵を作ってるんだよ?????????
527名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:33 ID:hyQoKQpO0
>>399
ボーズ
528名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:10:31 ID:mDAiUT/B0
インドに生産拠点とか移せよ
529名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:11:07 ID:GjpPENWl0
日本国内にいるコリアンや中国の血族やそのシンパは、たかだか数百万人。
それに対して日本人は1億2000万人以上。

問題なのは電通をはじめとするマスコミが、こういう奴らに支配されて
この事実を一般日本人に知らせないようにしていること。
そして隠れてマスコミや国家中枢に食い込んでいる。

つまり1億2000万人の日本人にこの事実が知れ渡れば、多勢に無勢で奴らを
追放できる。
あいつらがやってるのは闇夜に紛れた盗人と同じだから、煌々とした
明かりで照らし出してやれば良い。

その為には既存のマスコミに影響されない、ネットの伝播力が
不可欠にして最大の武器になる。
530名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:11:31 ID:A+X3rJIa0
昨日カレー食べてよかった
531巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:11:46 ID:vopiP+Bk0
>>511 大紀元は大げさとかやらせみたいの有るからなあ、まあなんなんだが。

当時紅何とかだかの反日サイト迄行って良く書き込んでたんだが、おいおいとか思って
サイトに行ったら数日前迄迄有ったサイトがもう無くなってたのは確認した、ちっと寂しかったwww
532名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:12:04 ID:25PXNnuQ0
>>513
投資のことなんて微塵も感じてないだろうな。

中国人は、日本人の被害者って立場でアピールしてる。
まあ、中国もチベットで大量虐殺してるだろって書き込みもあったよ。
533名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:12:48 ID:FQtbA6pN0
インドに尊敬の意を表して、これからもカレーを食べ続けます!!
534名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:22 ID:vvPJJJ9w0
>>533
俺は今日から左手で尻洗うぞ
535名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:42 ID:pljfERs3P
>>515
ほら、お前の言い分だよ。インドマンセーばかり。でなけれはご都合主義。

> 九条有るから今すぐは同盟は組めないが、核共有なら可能。

> インドとは領土問題も無ければ歴史問題も無い オマケに政治経済体制も同じ

> それでも中国よりマシって話でしょ

> もし同盟組むなら対中限定にすればいいよ パキと北朝鮮でバーターになる

> 感情論とかどうでもいいよ

> インドは短・中期的に利用するだけだよ 本筋は自衛独立
536名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:42 ID:JBTVrSmT0
おまいらNHKの支那糞ドラマ「蒼穹の昴」を放送禁止にしよう
http://www.nhk.or.jp/subaru/
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html ←ここに抗議
日本人が拉致されているのに中国のドラマなんか見たくないよね
537名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:56 ID:57bxFHYI0
中国からインドへ
次の政権のキャッチフレーズよろ
538名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:59 ID:3tkOGklr0
>>214
>明日から頭にターバンまくわ
wwwww

英国在住の時にインド人の家族と親しくなったけど、
インド人は礼儀正しく、穏やかで、心根が優しい。 日本人と相性が良いと思う。 
539名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:14:42 ID:Q4aCUbMq0

 イ ン ド 人 う そ つ か な い
540名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:14:52 ID:8ckdqEzH0
>>198
同感
隣国同士は仲が悪いのは国際常識
独仏とかその典型(何度も戦争してる)
541名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:14:56 ID:yPFZAAuW0
つか、ウイグルで漢人が大暴動起こして、普通に何十万人も
ナタ持って歩いて足り、ウイグル人狩りで大勢で鉄パイプ突きさしたりして
ぼこぼこにしてたり、ウイグル人の死体がごろごろ
転がってる映像、youtubeで見たばっかだしな。
542名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:14:58 ID:q69Kl5zT0
中国人が過激で極端な事を言っても、
共産主義の洗脳教育を受けた人だからとしか思えない。
民主主義国家の共通認識。
543名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:15:05 ID:ZdXZKIJy0
戦後の寂しい動物園にインド象贈ってくれた恩も忘れんよ。
544名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:15:10 ID:YbOLWk5C0
>>532
シナの人は可愛そうに未だに人民コントロールされてるよな
真実の歴史を隠蔽して政府の犬じゃん
その程度の民衆レベルを盾に使ったり(今回も)、ほんと汚い国だよな
545名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:15:36 ID:aFWqkvRjP
>>535

他人の意見の否定一辺倒より、自分の考えを主張することの方が大切だよ。
キミが思う「こうした方がいい」ということを言ってみて。
546名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:15:47 ID:Pb56qjBDO
今日の晩飯きーめたー。

インド料理食ったる。
547名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:16:06 ID:pljfERs3P
>>521だな。すまんね>>515

>ほら、お前の言い分だよ。インドマンセーばかり。でなけれはご都合主義。
>
>> 九条有るから今すぐは同盟は組めないが、核共有なら可能。
>
>> インドとは領土問題も無ければ歴史問題も無い オマケに政治経済体制も同じ
>
>> それでも中国よりマシって話でしょ
>
>> もし同盟組むなら対中限定にすればいいよ パキと北朝鮮でバーターになる
>
>> 感情論とかどうでもいいよ
>
>> インドは短・中期的に利用するだけだよ 本筋は自衛独立
>
548名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:16:22 ID:gCX0P/h+0
たとえ経済的に痛くても国交断絶すればよかったんだ
そうすれば中国だって痛みを感じたはず
政治家も今回のような国家の危機に対して超党派で協力しようという
気持ちはないのかね
マスコミもこれくらいの記事はかけないのかね
これだけ問題になっているのに報道特集すら組まず、
バラエティ番組で中国人タレントにチヤホヤしてる映像を流し、
ニュースではイチロー、イチローって・・・
イチローは確かに素晴らしい選手だが、それ以上に国民にとって
重要な情報があるだろう
中国人には直ちに日本から出て行ってもらいたい
中国なんかに賠償金(身代金)なんか支払うくらいだったら
中国との国交断絶で経済的損失をこうむる観光地に補助金を出したほうがマシだ
549名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:16:29 ID:p1O9sMdO0
>>535
それ俺だけどw
それだけでマンセーに見えるの?w
550名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:17 ID:18w1wpqD0
>>493
都内の某牛丼屋
しかもいつもより肉多かったのが更に悔しかった(´;ω;`)
551名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:19 ID:YbOLWk5C0
>>542
一般の中国人だって馬鹿じゃないからな
政府の批判を恐れてなんじゃね>無意味な軍拡
552名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:26 ID:o7OhDp5D0
ナンもよろしく!
お好み焼き代用でも可w
553名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:46 ID:7XlBQRoc0
>>542
義和団事件
554名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:54 ID:e+yG/3Qc0
>>536
んhkはさ、最近解説委員が職場で遺書残して自殺したじゃん
オザーサンに厳しかった人
んな所に直メールしたって無理だよもう
555名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:18:14 ID:GjpPENWl0
日本は中国と国交断絶すべき。

デメリット:13億人(地球上の5人に1人)の市場を失う。

メリット:・54億人市場(地球上の5人に4人)に意識が向かう。
      自動車メーカーのスズキは、いち早くインドに眼を向けたおかげで、今では
      インドでトップシェアを誇る。
     
     ・日本が苦労して開発した最先端技術を、中国スパイに
      盗まれずにすむ。

     ・レアメタル不要の技術開発や、食料自給率向上等、他国に頼らない
      自立した国家を作れる。
      地球に安価・膨大にあるマグネシウムリサイクルを中心とすれば、
      エネルギー問題も解決する。

     ・家も車も持てない自国民に、高性能で安価な家や車を開発して提供すれば、
      内需が大いに刺激される。
      その際海外諸国のように地下核シェルターの設置を法律で義務付ければ、
      地震や原発のメルトダウンや、核兵器の脅しにも対抗できる。

      普段は倉庫や防音室にも利用できるので、食糧備蓄庫、カラオケ、ピアノ演奏、
      シアタールーム、トレーニングルーム等、自由に使える。


結論・中国と国交断絶したほうが、日本は良くなる。
556名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:18:22 ID:knYj58Rn0
朝食はカレーできまりだな
557名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:18:51 ID:9o2KX7Ds0
>>540
英仏も忘れないでね
フランス人は英語国際語化に凄い嫉妬しているし
イギリスコメディはフランス人の悪口がお決まり
558名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:19:26 ID:YbOLWk5C0
>>548
主要国にチャイナタウンみたいなものをつくり
次々と若いやつを呼び込む図々しいことやらせてるのは
シナくらいだろ
559名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:19:27 ID:vvPJJJ9w0
インドでもかなり日本のアニメが見られてるんだね
お隣みたいに盗み見してるわけじゃないだろうし、あと変な改変もしないだろうし、起源を主張もしないだろうしw
日本のアニメを見て育ったインド人とはもう既に同じ話題を共有できるんだねw

560名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:20:56 ID:25PXNnuQ0
インド人は、アセアンで見ても重要だと思う。
華僑の経済支配の強いイスラム教国のマレーシア
は、シーレーンの重要国でインド人も多い。

561名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:20:57 ID:bhpAx5In0
>>544
そう、中国の国民も
中国という国の犠牲者だよな。
真実を歪められて、うまい具合に操られてる。

人類共通の敵と言ってもいいかもしれない、共産党は。
562名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:21:15 ID:KLPVL97iO
普通にそうだよ
なぜか今絡まれたほうがご免なさいしてるけど


0を発見した国は流石だわ
今日の夕飯はカレー
563名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:21:23 ID:Q37P1db1O
皆さん福沢諭吉の脱亜論を読みましょう
564名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:21:26 ID:+tmcSvQsP

朝鮮人と見分けのつかないネトウヨがホルホルして、
インドネタで微笑ましいな
565巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:21:32 ID:vopiP+Bk0
実際日中ががっつりやり有って喜ぶのはEU・インド・アメリカ・アフリカ・中南米、
たぶん中国に加担する国は殆ど無い、ロシアが中立では有るが中国が崩壊すると成れば
支援せずになだれ込むのは必至。
566名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:22:03 ID:sYvEVaBAP
インドは日本の肩持ってくれるのに
日本はインドに対して、かなり冷たいよね
567名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:22:58 ID:F7QsPLGEO
中国人はキチガイ
568名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:23:21 ID:uJxtZsG20
>>513
>>532

おいおい。
投資は不確実性が伴うもんだろ。
投資する側の自己責任。
中国人を信用して投資した日本がバカなだけ。

あっ、
もしかしてODAの援助と投資の違いがわからないのかな?
569名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:23:34 ID:yPFZAAuW0
>>555
そんな一朝一夕にがらっと変わるの、無理だろ…。
570名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:23:56 ID:qZMen5xQ0
逆の立場なら、日本は余裕でスルーする冷酷なヘタレ
571名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:24:00 ID:hbhI44ZeP


これから毎日
インド料理店で1万円以上使って
中国人の中華屋前でゲロ吐いてくるわ。
572名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:24:53 ID:YbOLWk5C0
>>565
かと言って、ロシアは武器商人やめて一人で出来る器量は残ってないだろう?
どのみちやるなら核ってオチになるしな
日本みたいな核ヒステリーみたいなのがカモなのかもな
573名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:06 ID:tC6AUsXP0
産経か
574名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:19 ID:oDznAull0
>>566
中国様の顔色伺わないと生きていけない奴等が政権握ってますから。
575名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:20 ID:/Hee4lbt0
インドは立派だ、日本駄目すぎ
インドや東南アジア周辺国と協力関係でGOOD
速く汚い中国からシフトしろ日本政府と企業
576巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:25:35 ID:vopiP+Bk0
>>564 一番喜んでるのは叩きから逃れられてホルホルしてる朝鮮人だが。

元々尖閣問題に民主が火ほ放ったのは朝鮮や民主叩きから逃れる為だし、国益ってのは
力学でしかない。
577名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:37 ID:+tmcSvQsP
>>566
逆だろ?
日本人男性はインド人女性とセックスしたいのに、
インド人女性はなかなかそれに応じてくれないね
578名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:42 ID:HEA1ZmPm0
これで中国からインドにとか言ってる感覚がまさに日本人
インドも中国もロシアもアメリカも、結局自国の利益のことしか考えてないし、
同盟もそのそのための道具だっていう当然の捉え方としてるのに、
日本人はインド人なら仲良く出来るだの何だの、まるで運命共同体のような考え方がある
外交は自分の国がその他の国と争うという考え方が当然なのに、
自分の国と仲良しの国がその他の国と争うという感覚
根本的には、アメリカもインドも中国も北朝鮮も同じように捉えないと
579名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:25:54 ID:YbOLWk5C0
>>568
 ↑
馬鹿はスルーでよろしく
580名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:26:18 ID:GjpPENWl0
インドは若い世代が多く、今後も有望な市場。

対して中国は一人っ子政策で、今後は年寄りばっかり。
さらに一人っ子で甘やかされているため、非常識な根性なしばかりで、
海外ではチャイナ・ワンの留学お断りという大学も増えている。

インドは核兵器を中国に向けているため、日本と同盟を組めば東西で
挟み撃ちに出来る。
581名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:26:32 ID:25PXNnuQ0
>>568
そうか。じゃあ米国債もアメリカに没収されてもOKだな。
世界中の華僑の資産も没収しても問題ないな。
582名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:26:44 ID:RJf1ivHW0
核武装を・・・考えるときがきたな
583名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:27:31 ID:rKbIrxkB0
というか日本はアジアの国々が領土侵犯されているのに
今まで何もしてこなかった、まあ、闘えないからできることも少ないだろうが

それでいて国連の常任理事めざすとかもうやめろといいたい
大体国連の常任理事国が領土侵犯してるのに何一つ動かない国連にへつらう必要はもうないだろ
金を出してやる価値がないと言うことも解った
国連はとっとと脱退して、アジアで連合を作った方がいい
シナ、北、チョンを排除してな
584名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:27:34 ID:57bxFHYI0
インドは中国みたいに評判悪くねえよ
585名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:27:58 ID:/BYT+KGM0
「狂乱にそのもの」
温かほ〜 はボケじい
586名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:28:14 ID:VycpaDzM0
いい援護射撃
587名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:28:30 ID:/Hee4lbt0
今はゴキブリ人民共和国から離れればいいのすよ
588名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:28:47 ID:SMbEQaSP0
インド叩きしているなりすまし中華乙。 日本はインドと仲良しだ!!

お前たちの国は自国の上流階級の人だけが潤ってる現状だ。
それも知らず、日本に敵意を向けてもお前たちの生活は永遠に腐る一方だ。
ここで工作するのも結構だが愛国心があるなら中国を変えてみたらどうだ?
まぁ中国から見ればお前はゴミ粒でしかないんだけどな。ゴミでも中国を変えれるかもよ?
処刑されるだろうけどね。

*それとは別だが最近、中国からのアタックが多くなってきたからみんなちゃんとファイヤーウォールの設定しとけよ。
589名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:28:56 ID:RIEAd43Y0
インド人は本当にいいよ〜ガチに親日だし、ここでインド批判してるのは
反日思考の在日とかだからスルーでおk、まぁネット情報利用してるまともな
脳の人間ならインドが良いのは誰でもわかる、ついでに韓国、北朝鮮、中国もガチ反日ってのは
みんな知ってるよな?日本から追い出そうぜ!
590名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:29:14 ID:cfGua2OD0
明日からカレーにしよう
591名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:29:47 ID:ey5hTouoO
シナチョンは海外でも我が物顔で振る舞う傲慢土人のクズ。
インド人は海外進出する場合、言語から文化まで徹底的にその国のことを覚えてから来るので摩擦が少ない。
またそれが出来る高度な教育体制を持っている。

国内では差別主義のヒンズー教が仏教や貧しい人々を虐げている問題はあるけれど。

これからは日本はインドやベトナム等に投資進出すべきだ。
シナチョンからは完全撤退して絶縁せよ。
592名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:04 ID:+sLudP7o0
>>9
いまからでも腹かっさばいてくれ
593名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:30 ID:YbOLWk5C0
>>583
そんなに戦争したいなら?
シナがミサイルでもぶっ放せば?
そうすると話は別だろ?
一々様子を探りながら漁船なんて送り込んでるんじゃねえよ?
それに領海内のイザコザはコレだけじゃねぇだろーが?
シナがやってるのはロシアと同じ挑発行為のコピーだよ?馬鹿が
594名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:51 ID:rKbIrxkB0
>>590
日本で作られるカレーはどうせ中国産だよ
595名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:51 ID:k1aRcQuT0
俺ら、肉食人種の網膜に性質悪くてめんどくせー連中として映ってんだろうなあ
596名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:52 ID:dqQzfA/P0
インド人を見習ってお尻を紙でなく
手で拭いて、料理お客さんに出すわ。
597名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:30:52 ID:C9XOgbedO
後数十年でインドが人口世界一だし
将来性も申し分ないだろ
ただヘタレ日本が相手にされるかどうか…
598名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:31:12 ID:yPFZAAuW0
インドが親日って事は多分、無いな。
敵の敵は味方理論で、お互い仲良くしよう、
となる可能性は大いにある。
599名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:31:45 ID:sXPsSI5s0
だな、インド・ドライカレー辺りが無難ってこった

ところで、インド人の造ったカレーって一度でいいから食ってみたい、美味かった?




600名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:32:11 ID:jQMRycVT0
いまさらではあるがシナ製品の不買だ!

もっともシナ産ばかりで商品が選択できない場合も多々あるがな。

できるところから少しづつでもやれることをやろう。
601名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:32:17 ID:uJxtZsG20
>>588
>お前たちの国は自国の上流階級の人だけが潤ってる現状だ。

カースト制のことか?
602名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:33:01 ID:sdZ69drT0
インド人は中国人のように、他人のものを盗作したりルールを守らなかったりするのか?
そこが違うところだろ
603百鬼夜行:2010/09/26(日) 04:33:24 ID:Kfo5WlKs0
那覇地検の検察官を辞めさせろロードマップ。 ver01.1

http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/a92971a1961139b8.JPG
604名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:33:29 ID:xQtvh5ES0
ところで最近マスコミが世論調査を全くしなくなったのはなぜ?

民主党の支持率えらいことになってると思うぜ?早くやってくれよ
605名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:33:29 ID:pljfERs3P
>>565
うん、ロシアにとって賞品としてぶんどるなら支那>>>>日本だろうな。
内蒙古から西域まで、がっつり衛星国として独立に持ってくだろう。
カザフ・キルギス・タジクも米ロに足並み揃える。

民主党のロシア通として名高いw クソ鳩やムネオがそんな話をモスクワでやれるとは考えにくいけど。
606名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:34:04 ID:p1O9sMdO0
>>598
それで十分
相手を信用しすぎるのは危ない
607名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:34:09 ID:10L12sHp0
>>601
お前性格悪そうだなー
608巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:34:57 ID:vopiP+Bk0
>>572 中国を分割して内戦でもさせた方がEU・ロシア・アメリカ的には
美味しいんぢゃねえ?

中国経済が崩壊すると総崩れに成る、もう年金は使い果たした筈だし、もしかしたら
元安誘導で使い果たしたのかもな、胡錦濤は何故出て来ないんだ?もしかしたら尖閣の件が
失敗に終わったら首相や強行海軍派が始末されるのか、力関係に変動でも起きた可能性が有るのかもな。
609名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:35:19 ID:08eAYByx0
>>555
そもそも13億人な市場っていってるけど
金使えるのはまだまだ限られてる人だけだよな
だからデメリットもそんなに痛くない問題だ

基地外シナーとの永久な国交断絶でよくなる問題の方が多いな
気持ち的にも
610名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:36:06 ID:ZdXZKIJy0
>>598
近代史勉強しようぜ。ゆとりくん。
611名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:36:44 ID:IclIk3kB0
>>17
うちの職場もネパール人ばっかりなんだけど
なんで?
612名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:36:44 ID:yPFZAAuW0
カーストは一応バラモンが最上位だけど、
実際はバイシャが勢いを増しているらしい。
日本も明治維新以前から武士はくわねど高楊枝
と皮肉られたり、貴族の家はボロボロだったり
ちう事だったので、まあそうなっていくんだろうとは思う。
613名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:37:04 ID:YbOLWk5C0
>>608
シナチクが欲しがってるのは海洋資源だろ
それで無意味に作ったハリボテ海軍でも浮かべたいんじゃねーのw
幼稚な国家よのう
614名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:37:24 ID:q/xyhfwZ0
今思えば、ウイグルやチベットの問題は他人事ではなかったといえる。

中国の周辺民族に対する対応は全て一貫している。

日本はもっと注意しておくべきだった。
615名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:38:33 ID:k1aRcQuT0
企業が中国に重きを置いているのがほんとネックだよな
616名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:39:05 ID:yPFZAAuW0
>>611
ネパールは政情不安というか…。
あそこ、チベットなんだよ、本当は。
ネパール人ってチベット人の事。
最近、中国に占領されたみたい。
617名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:39:07 ID:VCV9hJOAO
対中包囲網を構築しろ。
アメリカ、韓国、インド、インドネシア、ベトナム辺りに呼び掛けろ。
ロシアを中国から剥がせるなら北方領土はくれてやれ。
各国政府に働き掛け、民間レベルでは反中感情を煽れ。
中国を国際的に孤立させろ。
618名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:39:17 ID:jjgUobwr0
俺はシン首相のファン。彼は凄い政治家だと思う。
619名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:18 ID:pljfERs3P
>>608
>胡錦濤は何故出て来ないんだ?

それが不思議。胡錦濤に何かあってオバマが菅に指示を出した可能性も捨てきれない。
もっとも菅直人がそこまで米国政府に信頼されているとも思えないけど。
620名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:29 ID:YbOLWk5C0
>>615
それは仕方ないが、生産ラインだからな
割り切って捨てたほうがいいよ
研究の急所は国内にあるからな
逃げろ!撤退だ!
621名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:38 ID:VAHgxq/V0
とりあえずローソン神戸ほっとデリは外すか
神戸物産だしね

でも業務スーパー行くんだろうチキンめw
俺は寿命縮めたくないんで行ってないですよ
622名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:51 ID:7XlBQRoc0
>>617
領土の為に別の領土を妥協するバカがどこにいる

ロシアを牽制したかったらEUと組むことだな
623名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:53 ID:IclIk3kB0
>>616
チベット人ってあんな濃い顔してるのか・・・?
そういうの全然知らないからちょっと調べてみる
624名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:41:30 ID:AC9eRivwO
良いこと言ってくれてるじゃないのー

中国は暴君だよ
親しくする必要ない
マナー知らずな観光客も来なくて良いです
625名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:41:33 ID:iae6VaPf0
インドはあんまぱくらんやろ

朝鮮やちゅごぉくは泥棒の国
626名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:42:09 ID:78mBRTgIP
まあインド等に資本移動してくのは間違えないな
627巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:42:14 ID:vopiP+Bk0
>>605 アフリカや中南米みたいに細かくして争わせた方が武器も売れるんだよね。

中国の歴史ってそんな物だし。
628名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:42:15 ID:oDznAull0
>>615
昔は無かったと考えれば我慢できるハズ
つか我慢するしかない。
629名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:42:44 ID:GjpPENWl0
核兵器は日本の技術で無力化できる!!

日本が世界最先端を走っている「ニュートリノ」を使えば、
遠隔地から核弾頭に未熟爆発を起こすことが出来る。

つまり本来は狙ったタイミングで「ドカーン!!」と爆発させるべき
核兵器を、日本から事前に「ブスブスブス…」と燃やしてしまえる。

日本はこの分野にもっと研究費を当てれば、非核三原則に
触れることなく、世界中の核兵器を無力化出来る。
もう核保有国の理不尽な脅しに屈する必要は無くなる。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP240&q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%80%80%E6%A0%B8%E3%80%80%E7%84%A1%E5%8A%9B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=


http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E6%B6%88%E6%BB%85%E8%A8%88%E7%94%BB-%E4%B8%AD%E5%B6%8B-%E5%BD%B0/dp/4062129493
630名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:43:10 ID:7XlBQRoc0
スズキは先見の明があった
631名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:43:21 ID:aFWqkvRjP
>>599
うまいよ。
ただ、スパイスが苦手なら洋風カレーの方がいいと思う。
632名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:43:44 ID:YbOLWk5C0
でもさ、4人の人質だって過去の亡霊みたいなもんだぞ?
それを日本の費用で負担してコツコツと改修してるのによ?
それを人質に取るってどういうことだ?
謝罪なんかしてはじめたが、それか何年経った話(それもシナ人が使ったんだろ)
633名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:45:35 ID:25PXNnuQ0
>>614
そうだな。
今後は注意して応援しないと。
634名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:46:21 ID:/J62n+Qc0
在日チョンや在日中国人は、親日国なんて国があることが耐えられないんだろうな。

奴らの脳内では「日本は世界中から嫌われてる、日本を応援する国なんてない」だからな。

だから2chの親インド的なレスを必死に否定してるんだろうね。
635名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:46:28 ID:xAkEO+Jx0
>>578
>まるで運命共同体のような考え方がある

7行文も含めて、痛いほど同意。
多数派の気質が全体としてそう向かうのかねぇ。
名前の順番をとても気にするのは、強固な運命共同体をほしがる性質に由来するのかと。
636名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:47:18 ID:VCV9hJOAO
地下資源絡みの尖閣と北方領土じゃ重要性がケタ違いだろ。
637名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:48:07 ID:yPFZAAuW0
>>623
ブータンは完全にチベット。
ネパールはインドが大分入ってるけど
チベット仏教の難民の拠点で、
チベットの様な気がする。
638名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:48:11 ID:oDznAull0
親中は全否定させてもらうけど
親印は別に構わん個人の自由。
639名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:48:22 ID:cUiTbqp20
日本と組むと情報が支那朝鮮にダダ漏れるから、インドは自衛の為にも日本との連携は避けた方が良い。
640名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:49:08 ID:+hqUKMnX0
>>598
インドは世界最大の親日国だよ。

「インドにおける対日世論調査要点」
Q:米・英・仏・伊・加・日・独・露のうちどの国が一番好きですか?
A:1位・日本33%、2位・アメリカ29%、3位英&仏7%
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/yoron00/chosa.html
641巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:49:17 ID:vopiP+Bk0
>>619 中国の首相は馬鹿なんだが胡錦濤は日本の政財界の有り難味を理解してるからな、
例えば日本の駐在武官や大使館員を拘留しても幾ら政府に近い近いとは言えフジタの社員を拘留するなんて
失態をするなんて信じられない、完全にびびった民間も多い筈、もしかして失脚したとか死んだのか?

でもそ言う報道ねえんだけどな、とても胡錦濤のやり方ぢゃない。
642名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:50:24 ID:p1O9sMdO0
>>629
面白い話だ
でも核より9条だよ日本のネックは
つーか非核三原則なんて法的根拠無いから
日本の核武装の一番のネックは世論とNPT
643名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:50:53 ID:iae6VaPf0
温家宝 2010年9月22日
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285434270/

中国の温家宝(ウェン・ジアバオ)首相は

中国経済については「中国は発展途上国であり、
多くの構造的な問題に直面している。

中でも最大の問題は発展の不均衡であり、持続
可能な発展性に欠けている」とし「中国は引き続き
改革開放政策を堅持していく」と語った。


まだ発展途上国だったのかよ しらなんだ
644名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:50:58 ID:pljfERs3P
>>635
>多数派の気質が全体としてそう向かうのかねぇ。

基本的原因は無教養なガキと低学歴が多いせいでしょ、ν速+だし。
645名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:51:00 ID:YbOLWk5C0
>>636
最初にな〜海外から地下資源があるよって話を降られたんだよ
それの開発をしなかった日本の政策も悪かったんだよ
何故かと言うと日本は貿易摩擦で海外のものを買わなきゃならん!って時代だからな
その隙にシナの馬鹿が目をつけたんだよ
646名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:51:13 ID:ZdXZKIJy0
>>640
日本がバルチック艦隊撃破した時も

一番喜んでくれたのはインドだったからな。
647名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:52:04 ID:sXPsSI5s0
619 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:40:18 ID:pljfERs3P
>>608
>胡錦濤は何故出て来ないんだ?


奴はあれでも国家元首、天皇みたいなもんだろ

648名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:53:02 ID:SMbEQaSP0
>>601
頭が悪い子なんだな・・・もっと勉強してからこいよカス

現状ではインド様はその制度の廃止に向けて日々がんばってんだよ。
お前の国では何にがんばってる?他国を脅す行為しかがんばってないだろ?
649名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:53:57 ID:p1O9sMdO0
>>644
お前自分の意見無いのか?
650名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:55:46 ID:I9Yu1Gqc0
とりあえず、中国産の不買運動を個人で行うから、
量販店さん、中国産と大きく明示してください。
651名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:56:46 ID:oDznAull0
>>650
もうコーナーごと分けなきゃいけないレベルだよな。
652名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:56:56 ID:zvlAXyUo0
そろそろ世界は過去日本に対して行ったABCD包囲網の中国版を敷く時期に来ているのではないだろうか?
653名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:57:31 ID:pljfERs3P
>>641
なるほどね。普通なら大使館員にハニトラ仕掛けて拘留するか。

たしかに、週明けにはどこの会社でもチャイナリスク問題が議題に上るだろう。
机上計画レベルでは拠点の見直しにも着手する会社が出てきそうだ。
654名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:57:45 ID:7V8B0jOf0
狂乱に近いは訂正してくれ、ものすごく狂乱してるんだから。
655名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:58:03 ID:IE8KQFl20
なますて
656名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:58:36 ID:0/X6Tmbw0
でも商売してたり近くに住むと分かるけど
チュン・チョンの次ぐらいには付き合いにくい人種なんだよね
共通の敵を持ってるうちが華だな
657名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:59:33 ID:iae6VaPf0
>>650
んなの前からやってるよ 特に野菜の加工品は中国が多い
漬物とかな 中国産が多い らっきょう 大根 

後は服
658巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 04:59:39 ID:vopiP+Bk0
>>647 2005年の時は前面に出てた、対外政治は主席で国内は首相みたいな棲み分けが
有ったんだが、経済崩壊で力関係に問題が出てるのかも。

胡錦濤ならこんなへまはしない、日本の政財界ドン引きだろ、上海万博失敗が問題なのかも。
659名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:59:52 ID:ey5hTouoO
>>643
シナは場合によって自称を先進国と後進国とを使い分ける。
日本や各国から援助や投資を取り付けたい時は後進国。
国威発揚したり偉ぶりたい時は先進国。

実際は阿Q土人犯罪者しかいない暗黒国家だけどな。
660名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:01:06 ID:GjpPENWl0
日本は核武装しないでも、ニュートリノビームを開発実装すれば、
世界中の核を無力化でき、なおかつ地下核シェルターを各家庭に備えれば、
少なくとも核に対しては非常に強力な盾と矛を手に入れられる。

核シェルターの普及率は、スイスやイスラエルでは100%。
世界で唯一の被爆国である日本は、0.02%。
これを100%までもっていけば、それだけでも大きな内需刺激策になる。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP240&q=%E6%A0%B8%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
661名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:01:36 ID:25PXNnuQ0
インドも仮にカシミールとインド東部が中国に占領
されたら、日本と同じように莫大な損害と屈辱を受ける。
そうなるとインドも多民族国家だから独立運動とかで
大変なことになるし、中国もそれを狙うだろうな。
662名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:01:45 ID:uJxtZsG20
>>646
フィンランドやトルコよりも?
663名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:03:00 ID:08eAYByx0
>>2
変えたら変えたで問題が起こるのと思うので
適度な距離があって仲良くできればいい。丁度敵を同じくする
間柄でいいんだよ
664名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:03:07 ID:wSQTpodI0
大体ね、インドを「カレー人w」とか「カレーで顔洗ってる国」とか
いってる奴いるけど、インドは親日国家でしかもだぞ
終戦行われた極東国際軍事裁判インド人判事であるパール判事が
ただ一人日本擁護にまわり、しかもこの裁判は違法であると主張し、
アメリカ、イギリスも同じような戦争を起こして置きながら
日本だけ断罪されるのはおかしいと、異を唱えた偉大な人物が
インド人、パール判事である。インドには敬意を払えよ
665名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:03:21 ID:A0CG2bEkO
インドのネールって人はなあ
日本が戦争に負けてどこの国の連中も鼻に引っ掛けてくれなかった時になあ
日本の動物園には象がいないと聞いてな
日本の子供達が可哀相だと象をただでくれたんだぞ
と祖父ちゃんが言ってた
666名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:03:22 ID:YbOLWk5C0
>>659
>阿Q
wwww読んだな〜〜〜
あれで学んだw筆は力なりってなw
俺は「狂人日記」が好きだわwwwwwwwwwwwwwwww
今の中国ソックリwwwwww
667名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:04:50 ID:VCV9hJOAO
日本はサウジやメキシコ湾辺りと同じく新期造山帯なんだし、石油や天然ガスって探したらもっとあったりしないのか?
668名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:05:24 ID:IclIk3kB0
>>656
チュンはいいかげんでおおざっぱな奴が多いので付き合いやすい方じゃないか?
インド人(ネパール人)はちょっと性格的に融通が効かなかったりとっつきづらいのは同意
669名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:06:06 ID:YbOLWk5C0
>>664
ここでインドを馬鹿にしてるようなヤツはいないよ
それも君が言うエピソードなんて結構知ってる人が多いんじゃないのか?
670名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:07:40 ID:p1O9sMdO0
>>667
日本の自給率UPは欧米も中韓も中東も歓迎しない現実
671巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 05:08:39 ID:vopiP+Bk0
>>653 避難経路とか説明されて外出禁止とか指示されて完全に動乱国の扱いだよな。

新たな支店開業とか一発頓挫、たぶん日本だけぢゃない、中国が20年掛けて作って来た
信用(笑)が一発でお釈迦だからな、たぶん天安門に続く失態だよ、規模は小さいが初犯で
ないだけに各国の印象は凄く悪いと思う、大使に合わせたりしてるみたいだがもう完全に
自由主義諸国の信用を失ったよ、中国側から公式の謝罪なんか有る訳無いだろうし。
672名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:09:03 ID:0/X6Tmbw0
>>668
まあ深く付き合わなければね
それでも商売やってる身からするとチュンは嫌だ
673名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:09:39 ID:YbOLWk5C0
>>667
あると思うけど?それは京都やら奈良やらからはじまり好きに掘削できない島国だろ
ゼロじゃないけど採算は合わんだろ
他国も資源ポイントはそうなるんだよな
674名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:09:59 ID:BaHObb/IO
インド人は優しすぎるだろ
尊敬する
ミンスは駄目だ
675名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:10:06 ID:uJxtZsG20
>>648

嘘を教えるなよw
制度自体はすでに60年前に廃止されてるよ。


それでもなお、インド人に染みついてる差別感情は以前根強いんだよ。
職業の自由のない非民主的な国ってことしってるのか?
どう頑張ってるんだよ?

>お前の国では何にがんばってる?

おれの国の政権は中国さまに媚諂う事にがんばってるぜ。
676名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:10:34 ID:cIXK8mEU0
インドさん
ごめんなさいね
日本はもうダメです
他の国々と協調して下さい
日本が攻撃することもないんでそこんとこよろしく
677名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:11:00 ID:JuzkhFX7P
インドが言ったところで喜ぶことでもないだろ…
日本自身が言わないと
678名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:13:16 ID:iae6VaPf0
>>677
他の国に期待するしかないて事よ
日本は期待も出来ない希望も持てない駄目な国になった
679名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:14:03 ID:9yCmZW5H0
日印安全保障条約結べばいいと思う。
680名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:14:38 ID:YbOLWk5C0
>>677
どう言えば良いのかな?
お前の単発レスとか空き地に転がってるような空き缶みたいだな
あ、皮に垂れ流しの汚水の泡とでもいうのがふさわしいのか?
681名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:16:36 ID:YbOLWk5C0
>>678
まぁ、こんな時の自衛隊だ
自衛のためなら働いてもらわないとな
俺の友達で潜水艦乗りが居るんだが
682名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:19:19 ID:25PXNnuQ0
予備自衛官の募集要項みたけど
基準を満たせてなかった。
残念。。
683名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:19:19 ID:JuzkhFX7P
>>678
そうなんだよね…

>>680
単発見つけて嬉しいかもしれんが、少しは推敲してから送信しろよ
684名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:22:06 ID:3WlhXfdX0
>>679
日米安保で他国とはそういうの結べないことになってるんじゃなかったっけ?
685名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:23:09 ID:uK2PSjdxP
お前らどこかの国民みたいに中○人になりすまして
インド人を攻撃したりするんじゃねーぞ!
本当に駄目だぞ、絶対駄目だからな!
686名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:23:14 ID:I/VPmw/F0
やっぱりダルシム最高だな
春麗なんていうビッチのババアは使用を控えるべきだ
687名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:23:18 ID:YbOLWk5C0
>>683
推敲wwwwwwww
おまえがオカシイんじゃないおかな?

お前の間違えた遂行なら軍事演習でインドと連携も密接にとりってのはあるとおもうが
688名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:23:45 ID:pljfERs3P
インドは英国に対してもパイプを持っているのが強みだな。
間接的にでもイギリスの支援を得られるのは政治的に重要だ。

どこぞのちっちゃい半島国とは違う。
689名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:24:18 ID:dhcBLINA0
>>687
落ち着けw
690名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:24:33 ID:YbOLWk5C0
>>685
インドって行ったことは無い
チャイナタウンってあるか?
691名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:26:22 ID:zl5yWL790
インドかわいいよインド
692名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:26:23 ID:GQAhLOqu0
さすがガンジーオセロ
693名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:26:27 ID:/YOZ6FYW0
>>635

運命共同体だから、その善意とかを信じる等々と言ったりすれば、聞こえは良いが、
多分実態はそんなものじゃあない。
そういう趣旨の事を初期に言い出した一部の人については、ようわからんけれども
そういった論調に後から乗っかる形の、私らを含めたその他大勢の人々については、
そこまでの覚悟なんぞあるわけがないなあ。
少なくとも、私自身についていえば、運命共同体云々言い出した人に、
思考を預けるタイプだね。そういう傾向の人がよりあつまって、
全体として運命共同体を欲しがる性質みたいなものを形成しているのかもわからんね。
要は、等距離外交とか、そういうスタンスの中で丁々発止の外交を、
などといっても荷が重いんだね。恐ろしいほどのと緊張感の中での並外れた自立心を求められるわけだから。
状況の変化に応じて、その都度自ら判断し行動を決め、そういう中にあって、
揺るがない原則を自らの中に確立していく、少なくとも私的には無理な話さ。
それよりは、一ヶ所に対象やら思考等々全てを預けることが出来れば、
その方があらゆる意味で負担が軽そうなわけで。
深層心理としては、行列の出来る店に並ぼうとしたり、兎にも角にも
バスに乗り遅れるまいとするのと、通ずるものがあるんじゃあないかな。
694名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:27:26 ID:HEA1ZmPm0
インドがイギリスにパイプあるってのは、
韓国が日本にパイプ持ってるって言ってるようなもんだけど・・・合ってるか
695名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:27:30 ID:hknjSDXY0
結局、中国とインドじゃ
どっちと仲良くしたほうが得なんだろ
インドのほうが伸びしろがありそうだが
696名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:27:36 ID:YbOLWk5C0
>>688
俺、思う。シナがキチガイを加速したのはイギリスの罠とな
返却された挙句にシナが狂った
ワザと狙ってたならイギリスは相当のペテン師
697名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:27:53 ID:k1aRcQuT0
頭でっかちの連中がこれ以上あのスタイルのままで主導権握るつもりなら
どうにかして決別も考える時じゃね?奴らは最早日本人じゃないよ
698名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:28:11 ID:25PXNnuQ0
699名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:29:20 ID:SMbEQaSP0
>>675
ごめんな書き方が悪かったな

>それでもなお、インド人に染みついてる差別感情は以前根強いんだよ。
>職業の自由のない非民主的な国ってことしってるのか?
>どう頑張ってるんだよ?

IT関連は自由だ。(だからIT関連の技術者が多い)
感情が根強いのもあるがIT関連系の企業がバックアップして廃止運動もしている。
時間は掛かるかも知れんがいずれ無くなる事を切に願う。

でも元々その事が言いたくてカキコしたわけじゃないからな。
廃止運動=処刑の中国よりまともだって言いたかったんだよ。
700名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:29:25 ID:V44qJvmQP
日印関係強化とかほざいてるやつは馬鹿だろ。
在留邦人なんて中国の100分の1以下なんだよ。
商社やメーカーの人間はな、毎日カレー食うより中華のほうがいいの。


701名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:30:19 ID:eQMTu69X0
>>53
お前はこの動画を見てから自分の発言の愚かしさについて少しばかり考えるとイイ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9lXgOao2JzU
702名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:32:11 ID:YbOLWk5C0
>>697
まぁ、世界地図や勢力を昔に戻すと単純化するからな
別に複雑な問題じゃないのは分かるだろ?大航海時代には
今や世界の警察だからな、そういう施行令として海洋資源に必死なんだろうけどなwwwwww
ほんと人って変わりなく浅ましい醜いものだ
703名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:36:10 ID:bRgkhg38O
中になめられ米にはめられたふりをしつつ、インドとの連携を図るための壮大な釣りだったとはな
704名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:36:22 ID:INMe7P2c0
あれだけ国土広いんだから、
レアアース見つけてくれよ。
じゃぁちょっとはやりやすくなる。
705名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:38:33 ID:CfIcsSEMO
インドとつくと、自動的にパキスタンが敵に回るからな…
難しいところだ
706名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:41:37 ID:YbOLWk5C0
インドの亡命は支持する
シナチョンは仮想敵国だから帰ってくれない?
707名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:41:53 ID:AhjDQdY+0
結局あの漁船はテロ行為だったわけだ。
菅直人が親米だと見て中国が仕掛けてきたのでは。
708名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:44:11 ID:8sMLsyOs0
温首相のやりかたは劣等国のテロ行為。
インドに非難されるのは当然。
709名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:44:43 ID:YbOLWk5C0
>>707
俺はワナだと解釈してる
時期的にな、小沢が負けてニヤニヤしてたのはこのことかと思った
真の売国はオザワ、オザワだったらこの事件は無かっただろうな
国民すら得意の碁で済ますつもりだったんだろ
710名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:46:11 ID:BdctsQ0fO
この件ではマジでインドさんサーセンでした
711巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 05:46:57 ID:vopiP+Bk0
>>705 其れを言うと日本は親米なのでイスラム圏は反日かと言うと余り関係は無かったりするし、
インドは反中なので自ずとパキスタンは親中に成らざるを得ないのだが。

其々に領土紛争とかも抱えてるアセアンも嫌中だし余り関係ないと思う、単に中国嫌われ過ぎ。
712名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:47:21 ID:Gbi53/yc0

白人連中になめられ阿片戦争でかんたんに滅んだ清や
大清国属高麗国旗を掲げながら滅んだ高麗の亡霊がうようよしてるね。

「日本もそうなれ〜」
713巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 05:51:21 ID:vopiP+Bk0
>>709 売国汚沢が尖閣に自衛隊とか言い出した時からトラップだなって思ってたよ、
必ず中国が出張って来るから。

元々鳩山が穴掘ったんだが、こいつらは先の代表戦を見てもグルだったし。
714名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:52:41 ID:pljfERs3P
>>711
そのくせインドは支那とロシアが主導する上海機構にもオブザーバー加盟しているという強者だわな。
周辺国からの孤立を回避する一方で、何かあったら機構内部から切り崩しでも図る気だろう。
一方の日本は外交能力ゼロでアメリカべったり。インドのような技を持つ政治家が1人もいないのが残念。
715名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:52:49 ID:xDlLKl9e0
ヒンドゥスタン・タイムズ紙ってどんなポジションの新聞なんだろう?
まさか朝日とか毎日とか東スポとかゲンダ程度、なんてことはないよね?
716名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:53:22 ID:/Hee4lbt0
>>700>毎日カレー食うより中華のほうがいいの
こういうのが理由で日本企業は
騙されて汚い国を太らせてきたわけね
717名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:53:52 ID:Qm9iyhQr0
中国に核ミサイル向けたインドは大したもんだよ
日本はヘタレで申し訳ないわ
718名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:55:19 ID:zBjjRG4P0
>デメリット:13億人(地球上の5人に1人)の市場を失う。

>メリット:・54億人市場(地球上の5人に4人)に意識が向かう

54億の市場に環境に配慮した日本の技術投資していけば
環境破壊にもならんし
市場拡大できるし
リスク分散できるし
後進国も発展するしいい事尽くめなんじゃなかろうか

食料問題だけ困るけど
719名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:58:30 ID:oDznAull0
とりあえず人民元は汚い金だから燃やしてしまおう。
720巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/26(日) 05:58:33 ID:vopiP+Bk0
たぶん小沢と中共の落し所は、菅の対中交渉で難航させ小沢の電撃訪問で
米軍撤退と引き換えに人質解放、尖閣は日本解体後にゆっくりと。

検察もボロ糞にされたし菅的にはもはや解散しか残された手段が無い。
721名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:58:59 ID:PaBpjeBEO
日本企業は糞尿シナから撤退してインドに海外の拠点を置いたら良い
人口の数や企業成長の見込みはインドの方が今後遥かに大きい
インドと日本って仲が良いか悪いか以前に
お互い顔見知りだけど全く話をしない友人関係みたいだな
意外に合うのかも知れない
722名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:59:18 ID:AHfMj7sHP
これはもうダメかもしらんね。
ttp://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080525/p2
723名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:00:14 ID:uJeU1fd00
朝鮮半島・中国を除いた国で経済共同体を作るべし。
724名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:00:32 ID:GRfjPIa+0
>720
そうなるだろうね
725名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:01:18 ID:VF+P49IZ0
 メディアの外国人株保有比率とミンスが目指す放送法改正

 日本の電波法では、外国人や外国企業が報道会社の株式を
 20%以上持ってしまった場合は、放送停止。

 主要メディア 株価外国人直接保有比率【2010/9/24時点】

 > テレ朝  11.37%
 > 日テレ  20.19%
 > TBS    5.00% (親会社東京放送ホールディングスの主要株主は楽天)
             ※楽天の大量取得以前は19%台
 > フジ   25.16%

 007 名無しさん (2010/09/04(土) 13:48:33 ID:IVPExwHDdM)
 >6
 今は民主党のやろうとしてる放送法改正が極めて危険
 表向きは地デジ化で負担で苦しんでる地方局救済という名目だが
 内容は、キー局の地方局の株保有率の撤廃でキー局支配を進める
 また外資規制の撤廃でパチンコ屋やらなんやらに影響力行使させるというもので
 メディア支配を進めたい意図があるとしか思えん

 鳩山退陣で廃案になったが、単に先送りになっただけなんで
 極めて危険

 008 名無しさん (2010/09/04(土) 13:50:52 ID:IVPExwHDdM)
 オレは妨害してんのは、放送法改正による外資規制撤廃見越して、今のうちにこっそり買い進めてたのに、
 スクープされて話題にされてファビョってる民団関係者と見てる。
 たぶん在日勢力が買い進めてる最中だったんだろう

 この話題放送法改正案の外資規制といっしょにどんどん拡散したほうがいいかもな
726名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:03:12 ID:H2hFYLjLO
インドは基本的にヨーロッパの方を向いてる。
727名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:07:43 ID:aWm0SSEIP
アジアの国々で結託して中国をのけものにしよう
そうしよう
728725:2010/09/26(日) 06:08:49 ID:VF+P49IZ0
 010 名無しさん (2010/09/04(土) 15:34:36 ID:riJK7cmH9Q)
 民主党政権になってからというもの 日本国民にとって不利益なことが相次いでる

 011 名無しさん (2010/09/04(土) 15:54:41 ID:IVPExwHDdM)
 >9 TVって業界は伝統的に在日産業でしょが
 芸能事務所も在日ばかりなら 電通も在日社長だし そういう業界なわけでな
 むしろ中国やらが利権取りにきたら潰しまくるよ
 中国タレントがどんだけ有名でも使ってもらえないのを見ても分かる
 レッドクリフのヒロインまでしたリン・チーリンが検音なんて
 有名事務所に所属しても何年もまともな仕事回してもらえず、
 INCONIQやらでもわかるとおり在日企業のエイベに
 マネジメント移したらとたんに月9ヒロインとかね

 普通に考えて、隠れて放送法改正見越して株買い集めてるのは
 韓国系グループじゃないかなあ
 012 名無しさん (2010/09/04(土) 16:42:14 ID:riJK7cmH9Q)
 いずれにせよ中朝韓が絡んで良いことは何もないよね

 013 名無しさん (2010/09/04(土) 16:54:59 ID:IVPExwHDdM)
 外資規制撤廃を盛り込んだ放送法改正を計画してる民主党も一枚噛んでそうだなあー
 あくまでこの謎の外資が買い進んでるってのは、放送法改正を見越した動きだし
 
 033 ララァ (2010/09/11(土) 11:17:48 ID:WqZV2yUkQQ)
 これなんでもっと話題にならんのだ?マスゴミ報じろよ。
 外国人勢力がこっそり買い進めてんだろ?
 しかも民主党の放送法改正法案で外資規制撤廃されるの見越して。
 この法改正議論にも関係する話しだし、きちんと話題にならないとヤバすぎる

 ↓民主党のやろうとしてる放送法改正について
 ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2010/03/2010030501000502.html
729名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:10:08 ID:aDmPWGzi0
てか日本人が日本人としてのナショナリズムを持って何が悪いんだ?
バカチョン新聞
730名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:11:11 ID:zoJ7ubWU0
1.非核三原則を破棄し、「持ち込ませる」を可能にする
2.武器禁輸政策を破棄する
3.インドと軍事技術協定を結び、弾頭ミサイル・弾頭小型化技術・源潜・を共同開発する(日本が技術・資金を支援する)
4.インド国内で日本の資金提供により、日本が設計開発製造した核兵器を、インドの実験場で起爆実験する
5.日本で大部分製造した源潜をインドに輸出し、インド国内でSLBM搭載源潜に改造し、インド所有とする
6.インドと軍事同盟を締結し、日本製造inインドの「インド海軍の源潜」を日本に配備させ、名目“インドの核の傘”にする

こうすれば、日本が技術と資金を提供し、プルトニウムと実験場はインドが提供した上で、
「インドの核」という形で、IAEAから脱退することも、国際社会から制裁を受けることもなしに
日本の核武装が可能になる

しかも、対中国の戦略パートナーとしてインドの軍事力を向上させることにもなるから一石二鳥である。
最近インドは、パキスタン・アフガニスタンで跋扈しているタリバーンがスンニ派であることから、
シーア派のイランと連携を模索し始めているが、
この連携に合流することで、イラン-北朝鮮の関係を断ち切らせることも可能だ

こうすれば、
「日本・インド・イラン」 vs  「北朝鮮・中国・パキスタン」
の状態に持ち込める


【国際】 インド、核ミサイル配備…「中国に照準あわせ開発」と専門家★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285187103/
【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285433298/
731名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:13:42 ID:pljfERs3P
>>727
>アジアの国々で結託して中国をのけものにしよう

APECがあるからグッドタイミングだったのに、何もしなかった日本の菅直人。
実務者会議は本日最終日。会議の枠組みはもう決まってるから手遅れだよ。
11月の首脳会議で支那フルボッコできたのに、自分でチャンスを捨ててしまった。
732名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:13:51 ID:YbOLWk5C0
>>717
お前?馬鹿だろ?
何故、核保有国があえて使わないタブーってのを知らないのかな?
やってみろ?
733名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:14:13 ID:VF+P49IZ0
メディアの報道はミンス先導ってことでおやすみノシ
734名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:14:23 ID:jgPcYQO/0
日本はいつも通りアメリカがブローカーになって間接的にインドに関われればいいw
735名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:15:18 ID:Wjfpf03u0
結局、カレーとラーメン、どっち食うかって話だろ?
俺、カレーね。
736名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:16:57 ID:ZgdUfdGk0
>>1
>>日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
>>全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる

ここがポイントやね。
737名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:18:06 ID:YbOLWk5C0
>>736
ようするに日本風のイジメにするかってことだぞ?
738名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:18:23 ID:aDmPWGzi0
インドとは組みたいけどパキスタンまで敵にしたくない。
739名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:19:57 ID:pljfERs3P
>>737
>ようするに日本風のイジメにするかってことだぞ?

インド風ならカーストのさらに下へ落とすってことだな。もはや人間扱いしないという。
740名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:21:23 ID:1U1mLgxA0
インド最高とか思ってカレー屋入ったらパキスタン人の店だった。
パキスタン人も礼儀正しいなと思って
パキスタン最高とか思って今度は違うお店に入ったら
バングラディシュ人の店だった。
インド人カレー屋やれよ。
741名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:22:22 ID:YbOLWk5C0
>>739
だからシナに対して村八分食らわせればいいんだよ
ロシアとか朝鮮半島は乗ってこないだ蝋けど

仲間はずれのヤツは無視、こっちで話し決めてリンチしようぜ〜ってはなし
742名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:22:24 ID:pljfERs3P
>>738
国際社会はそこまで単純じゃない。
支那とインドは核を向け合ってるくせに、インドはロシアの手引きで上海機構にちゃっかりオブザーバー参加している。
これぐらいタフな国がアジアにもごろごろしている。日本人がそういう外交の常識を教えられてないだけ。
743名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:22:29 ID:0HjQSlro0
>日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
>全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる

非常に魅力的な構想だ
744名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:25:21 ID:9Bz+1XOd0
20世紀は日英同盟

21世紀は日印同盟
745名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:25:23 ID:YbOLWk5C0
>>742
実際、アメリカもな
意味の無い紛争とかで戦争もしたくないだろ
やるなら敵から正義を主張しないと

アメリカの兵士だってビジネスライクなんだよ
746名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:28:53 ID:OCdsBdgR0
>>5
確かに江戸時代にも領地替えはあったからな国土面積は変わらない前提で
インドやパキスタン、アフガニスタンと中国の配置替えはいいと思う
747名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:29:55 ID:9Bz+1XOd0
インド軍

インド軍の総兵力は132万5000人で世界第3位の規模である。それには準軍事組織である沿岸警備隊、
インド準軍事部隊および戦略核戦力部隊が含まれている。志願制を採用しており、徴兵制が行われたことは一度も無い。
インドの国防費は公式発表で323億5000万ドルだが、実際の支出はそれよりはるかに高いと見積もられている。
近年は近代化を加速させており、軍事目的での宇宙開発、核の3本柱(Nuclear triad)の整備、ミサイル防衛システムの開発などを進めている。

陸軍

インド陸軍は現役1,130,000人、予備役1,800,000人の兵力を保有する世界第2位の規模の陸軍である。
陸軍の主な任務は国の防衛だが、東北部やカシミール地方など国内の治安活動にも投入されている。

海軍

インド海軍は5000人の航空要員と2000人の海兵隊員を含む5万5千人の兵力を保有する世界第3位の規模の海軍である。
インドはアジアでは2ヶ国しかない空母保有国(もう一ヶ国はタイ)の1つでもある。
現在、インド海軍は空母ヴィラートを含む155隻の艦艇を保有している。

空軍

インド空軍は約17万人の人員、1915機の航空機を保有する世界第4位の規模の空軍である。
装備する航空機は国産以外ではロシア、アメリカ、イスラエル、フランス、イギリスなどさまざまな国から購入している。

戦略核戦力部隊

インド軍は核兵器を保有しているが、「核による先制攻撃と非核保有国に対する使用は行わないとの方針を定めており、
核兵器の保有はあくまで「核保有国に対する抑止目的」であるとしている。
748名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:39:39 ID:xAkEO+Jx0
>>693
鋭い所、全部読みました。
的を突いてますね・・・
749名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:40:41 ID:YbOLWk5C0
まー、しかしシナの報道も北朝鮮とかわらねぇなwwwwwwwww
やってみな?ってことか
750名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:40:43 ID:BgBTuODaO
日本の企業は中国の工場をインドに移転させてインド人の雇用を増やすべき。
751名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:40:52 ID:6z+pNvae0
>>738
中国を共通の敵に認めるだけで十分だろ
インドにしたって朝鮮までも意識したく無かろうし
752名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:42:29 ID:Qi54SMSw0
今回の件で進んで日本に協力するような国はなくなったよね
753名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:42:54 ID:YbOLWk5C0
>>750
そうだな、そもそも輸送費を削減してただけだから
高くなってもシナみたいなチンピラ国家とは塚合わないほうが良いぞ
754名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:43:36 ID:+lRl8Zn4O
日本がやるべきなのは国内の反日勢力を駆逐。
755名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:43:52 ID:9KYbVeo90
ちょっとヒンドゥー語勉強してくる
756名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:44:08 ID:25PXNnuQ0
世界は、ついに実質的には独裁共産主義の
支配下になってしまった。
資本主義のやり過ぎで隙ができたのがまずかった。
何事もバランス取らないとこうなるんだな。
757名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:44:47 ID:iae6VaPf0
>>752
そりゃそうだろね
世界各国が中国を非難しまくりで日本支持したとたん
裏切るような行為だもん


アホ草ーだろね
758名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:45:01 ID:YbOLWk5C0
>>752
お前?馬鹿じゃないの?一番浮いてるのはシナチョンだけどね?
それがただで済むと思うなよ?
759名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:45:09 ID:pKq2iBLq0
>>756
世界はとか言うなよ
日本だけじゃボケ
760名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:46:44 ID:Slo6V8Wf0
インドさん、心配かけてすみません うちのバカ国民のせいで・・・・・
761名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:46:55 ID:zZ+TZc/M0 BE:2861972977-2BP(0)
孤立中華 対 UK+1 の戦だね
まぁ 孤立中華は満民族により あぼ〜ん
762名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:47:03 ID:YbOLWk5C0
>>757
あれで、アメリカまで本気にさせなかっただけでもマシな対応でいいだろ
763名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:48:00 ID:s3MrGu3E0
>>176
本当に右側にした方がよくてワロタ
764名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:49:14 ID:9H1AXAmN0
今こそ自由と繁栄の弧ですよ
765名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:50:08 ID:Ukg3SaHV0
第三国がいくら日本の味方してくれても
肝心な日本政府がヘタレだからどうしようもない。
766名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:50:28 ID:iae6VaPf0
>>762
マシな対応て?交換条件もださずにかい?
馬鹿売国民主党だからだろ
767名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:51:00 ID:cKodxl/bP
狂乱というか基地外w
768名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:51:04 ID:big9bjjGO
今の中国は、ヒトラーがいた頃のドイツだな
769名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:52:33 ID:PAc8Gz+v0
自民党 シャドウキャビネット
民主党 外道キャビネット
770名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:53:16 ID:QeecXnNl0
>>768
一緒にするなよ低脳
771名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:53:35 ID:7P2a8J630
情けない姿を晒してしまってほんと申し訳ないわ
ごめんインド
772名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:53:43 ID:YbOLWk5C0
>>766
役立たずの民主だよなw確かに
シナはそういう所でも仕掛けるようなゴミクズ政府だからなw
773名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:54:12 ID:/+IH1rG6O
狂乱華賊日記
774名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:54:53 ID:+KUvtmpL0
インドのマスコミはまともだなあ。
だが狂乱してるのは日本の政治家です。中国は極めて冷静に侵略の一手をうっただけ
775名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:55:14 ID:25PXNnuQ0
>>759
そうか?
大げさな言い方だが、領海侵犯に報復として
人質まで取るやり方を許して実質的に領土や資源
を奪う、経済的な圧力も露骨に行うって中国に
楯突いたらどの国も今の経済環境ならありえる。
すでにアジアだけじゃなく華僑の多い都市では
中国人が実質的に乗っ取られてる。
そういう場所は、逆らうのが更に難しくなった。
776名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:56:46 ID:K0RiypJyP
そういや、昨日今日と代々木公園とこでナマステインディアやってるぞ。
美味いカレー食えたり、歌や踊り、インドの文化を堪能出来る。
暇な奴らは行って来い。
777名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:57:43 ID:Rbm7hmzw0
日本がへたれ過ぎてバランス崩れそうだからw
インドさんにも迷惑かかってんな
ここで覇権取られるとインドも困るw
778名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:57:52 ID:uV/gwlhk0
カレー鍋が恋しい季節だな
779名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:58:01 ID:YbOLWk5C0
>>771
おまえの言いたい気持ちがわかる
家の遺影には課近衛兵の軍服姿の遺影があるわ
780名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:58:32 ID:afrIDK920
普通の国のマスゴミ → 中国の狂乱っぷりを避難
日本のマスゴミ → 経済への影響が心配されます
781名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:59:07 ID:ezJUXJ+I0
おいらは日本の核保有化に賛成です。
782名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:59:29 ID:qqC7fUwf0
元々インドも国境問題で中国とは微妙な関係だしねぇ
日本の苦労はそりゃわかってくれるわな
783名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:00:27 ID:+HzjSkuJ0
インドは中国に核打ち込んでもいいレベル
784名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:00:30 ID:sa2wyKhlP
今日の昼ご飯はカレーにします!
785名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:00:48 ID:Nyo2SQnB0
>>775
今は、その方式が、世界最低の外交を行う国である日本には成功しているという段階
確かにそれはそれでインパクトは大きいので、
そのことが世界中の政府に支那への警戒感を植えつけたことも間違いない
それを報じたものが>>1
786名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:00:48 ID:s5UEokWF0
日本の反日チョン押しとか見ても自業自得にしか思えないんだが

日本はもっと痛い目みたほうがいいから中国はとことんやるべきだよ
787名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:00:56 ID:YbOLWk5C0
>>780
でもよ?シナチョンって日本のファッションばかりみてるよな
ま、最終的にはパクればいいようなかんじなんだろ?
788名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:01:18 ID:vaFWPJ/ZO
あまりの日本のへたれっぷりに
チャンドラ・ボースも草葉の陰で泣いてるぞ。
789名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:01:39 ID:gcvl2EP50
790名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:02:31 ID:YbOLWk5C0
>>785
ただしな〜〜〜ロシアが一番汚いんだからその辺を再確認しないといかんぞ
ロシアは何を発言した?
791名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:03:35 ID:MPYknPHC0
獣の正体、キーワードは「復活したローマ帝国」
EU、アメリカ、キリスト教カトリックがそれに当たる。
キリスト教は偶像崇拝に堕した邪教、キリスト教とは言っているが
本当はローマ帝国のミトラス教だ。

これら三つで666である。

最終戦争はEU、アメリカ、キリスト教VS中国、ロシア、イスラム教
の間で起こる。
あくまでも中国はアメリカの獲物であって救世主のごとき中国と戦い
世界統一政府を樹立する。
792名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:03:51 ID:big9bjjGO
日本、インド、韓国、アメリカが組めば、だいたい勝てる
793名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:04:14 ID:uV/gwlhk0
中華まん止めてカレーまんにするわ
794名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:04:41 ID:cxzK1/iSO
ますます世界で孤立していくだけのシナ(笑)
795名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:05:23 ID:ezJUXJ+I0
>>792
でも韓国は日本と組む気はないでしょ。
796名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:05:50 ID:s0fcjsMC0
>>792
チョンはいらん
797名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:06:26 ID:wwNHxnZ50
朝鮮はお断り
過去朝鮮と組んで勝った国はない
798名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:07:29 ID:FZGRGKne0
漢人がガンなんだろ
799名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:07:29 ID:sBJwlHxb0
国が接してれば色々問題も出てくるから
日本とインドぐらい距離がある方が仲良く出来ると思うわ。
中国とか韓国は仲良くなるには日本と近すぎる。
800名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:07:55 ID:v4jOlvSH0
他国のことなのに声を出してくれるインド・・・
本当に心の底から感謝します・・・
東京裁判でも声を出してくれたのはインドだけだった。インドは本当に正義を愛する国だ。
801名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:08:04 ID:cxzK1/iSO
米印英仏日vs露中朝

民主主義の圧勝ね。
でシナや朝鮮などの共産国はほんと何がしたいの? (笑)
802名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:08:06 ID:s0fcjsMC0
>>797
知ってるか?今回船長開放前に韓国が日本側についてたんだぜ。

その証拠に船長捕縛後しばらく「ネトウヨ」の書き込みが一切なかっただろw
803名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:08:36 ID:kAVGc7hP0
804名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:08:58 ID:J2XJQHRz0
インドよ、日本の9条信者に謝罪と賠償を
要求していいレベルw。
805名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:09:38 ID:YbOLWk5C0
>>791
ある時は発展途上国
また、ある時は先進途上国なんてよ

馬鹿じゃあるまいし、いつまでこんな金の亡者のピエロを躍らせてるんだろうね

ロシアの¥が不気味だよ、あいつらは他国に戦争させた挙句にハラワタを食うハイエナ
806名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:09:46 ID:ZgdUfdGk0
対中包囲網の形成と日本の軍備強化が急務ですな。
807名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:10:17 ID:wGS9XQcA0

NHK すら放送しないクソマスゴミ

素晴らしい!インドのシン首相 国会演説

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y5AW9EBGAms
808名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:10:59 ID:XOhNXYe+O
インド人留学生って落ち着いた優しい人多いね。
たまたまかな。
809名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:11:19 ID:LaxmAxay0
日泰印同盟で封じ込めるべき
810名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:11:42 ID:vFkJ5yJP0
なんだか日本にも希望の道が見えてきた思いだ。
インドさん、ありがとう。
811名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:12:37 ID:ezJUXJ+I0
>>803
釈放などせず死刑にすりゃよかった
812名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:13:02 ID:zYEij6xZ0

中共を図に乗らせた元兇は、そも何ぞ?







813名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:13:30 ID:YbOLWk5C0
>>806
ま〜〜、ウランからつくって3ヶ月で核ミサイルは作れるって話だけどな
もっとも日本人の場合はもっとはやく作れるんだろうけど
それは最終局面でしかつかわないし
814名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:13:34 ID:uDKzl8IC0
日本の失敗が他国のいい教訓になってくれることを望むよ
もうそれくらいしか前向きに考えられることねぇしw
815名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:13:47 ID:ixwngbnq0
インド人はインディアンとちがって嘘つくこともあるから気をつけろ
816名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:13:47 ID:GuDuhSni0
しずかちゃん:インド
ジャイアン:中国
のび太:日本
ドラえもん:アメリカ
スネ夫:韓国
817名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:14:36 ID:YbOLWk5C0
>>812
そもそもは安いからだろ
そこで集中したからな〜
818名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:17:36 ID:aBPHNUm60
>>816
ジャイアンにあやまれ!
819名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:18:32 ID:54gZ/W1uP
日本の判断は狂気だけどな
820名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:19:38 ID:aBPHNUm60
バ管と仙石が「狂乱」した結果です、ハイ。
821名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:19:44 ID:Pw3pEtur0
>>816
せわし:インド
ジャイアン:中国
のび太:日本
ジャイアン:アメリカ
スネ夫:韓国
822名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:21:24 ID:HbSsa9WYO
中国の工場をインドに移転してしまえ
余剰人員いっぱいいるだろ!

と、思ったが余剰人員が多い国は実は日本だったりする
日本に戻ってきたら雇用対策からデフレから少子化から何から何まで解決することに気付いた
823名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:22:22 ID:YbOLWk5C0
>>819
もともとは、マッカーサが「日本はスイスたれ!」って言ったのにな
これは今がそうだしな
スイスの他国品を買わない運動!とかなでもあいつら核兵器もシェルターもあるからな

でも、少なくとも不買運動は日本人も強いと思うよ
824名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:23:40 ID:ZaUEn/Yh0
カースト制度って究極のワークシェアと思う。
みんなが少しずつ働くから人口が多くても生活できるように。
825名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:24:06 ID:44spKLkkO
日本寄りの国も呆れて離れていく
826名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:24:20 ID:cexVj3qS0
日本のマスコミも異様だよ
特にテレビなんかで中国の対応を非難する場面は皆無
ただ中国側が〜って事実を伝えるだけ
827名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:24:40 ID:kpVvbOFs0
>「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
>全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。

インド人がアジアの将来像を出してくれたじゃん
これでいいんじゃね?
828名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:24:48 ID:AYDcOsk/0
階級社会の国の人間の傾向を体として論じるのには無理がある
829名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:24:56 ID:nB0aAJoZ0
敵の敵は味方やっ!
830名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:25:53 ID:YbOLWk5C0
>>822
アホか?移転するなら(移転費用は抜き)なら雇用バランスはかわらんし
後は単価、じゃあ口ばっかの職歴はどれだけやるのかな?
ま、日本人なんて高くつくからってことなのさ?で、国内の余り物はそんな感じでさ
831名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:27:47 ID:OhNDLzT9P
>>821韓国は金もちじゃねーぞ
832名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:27:55 ID:YbOLWk5C0
インドの話は前から出てる、日本の無能政府が積極的だったんじゃないんだよな
その正体は誰か!!!?次回お楽しみに!
833名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:28:02 ID:luhdodbK0
スズキは、インドに先行投資をしていたから
先見のめいがあった。
834名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:28:45 ID:E1AtDUPy0
上の人間達が本気で日本を立て直そうと思えばできるんだよ。
そのためには自分たちの持ってるほとんどのものを捨てなきゃならんからやんないけどな。

すまん、できるわけなかった。
835名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:29:09 ID:CcfgcJFk0
>>826
アメリカだと、親の仇のように批判するのにねw

テレビマスコミの関係者って、裏で何処と繋がってるか良くわかる。
836名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:29:17 ID:gC/oI5O20
中国を孤立化すべし
837名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:29:46 ID:RsTGzVZg0
>>2
今度はインドが中国化するよw
838名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:31:06 ID:Pw3pEtur0
>>831
金は関係ない。人間関係だ。
金で言ったらジャイアンはいない。できすぎ君だらけだ。
839名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:33:10 ID:GwigK1dJ0
そうだね。
大陸の覇権国家と、隣接する島国は利害が相反するのが当然。
840名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:33:39 ID:OhNDLzT9P
どうでもいいけど、インドではスズキは「スジュキ」なんだよな。
韓国語やタイ語と違って、zを表す文字はあるんだけど、あまり一般的な音じゃないのかな?
841名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:36:53 ID:zg/u9ljk0
インド人は人懐っこい裏でこっそり盗みを働きそうな泥棒のイメージ。
中国人は恫喝暴力当たり前の893とか強盗的なイメージ。
842名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:40:43 ID:IFIQIEum0
在日インド人は犯罪率が低い。確立でいうと純日本人と同程度。
常に1・2の中国・韓国人と比べると異常に低い事が解る。

ただ日本に来る人は、インドでも裕福な家庭でキチンと教育を
受けてる人だから、当たり前と言えば当たり前。

インド人に言わせると、密入国や他国で犯罪犯すなどインドの
国家自体に泥を塗る行為だと、インド人としてのプライドが高い

関係ないけど、この前インド料理屋に行ったけど焼きたてのナン
てメッチャ美味いね。スパイシーなカレーと良くあう。
843名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:44:46 ID:pzSri+LEO
インド人は割と常識的
中国と比べるとか失礼過ぎるぞ
844名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:48:57 ID:KH6ailoL0
毎日カレーでもいい
845名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:52:34 ID:t9eiuWpYP
大企業、官僚、法曹、アメリカは早期釈放を望み、朝日が代弁した。
アメリカは、中国との妥協点を探るよううながしていた。
政府もはじめは勇ましかったが、アメリカと中国、官僚や大企業の圧力を受けたんだろう。

↓大企業、官僚、法曹、外国、マスコミに対して独自の姿勢をとる政治家がなぜ潰されるのか。

小沢一郎発言記録
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji182.htm
「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」
846名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:53:47 ID:byK1XGC60
>>820
前バカも入れとけ。一時的にでも喝采した自分が馬鹿に思えて嫌になる。
847名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:02:10 ID:ymq8IeQd0
10月にシン首相が来日するらしいが
小沢・鳩山に続いて菅もシン首相に泥塗る悪寒…
どうか見捨てないでインドさん、日本は今「有事」なんです
848名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:02:27 ID:h/MiagPe0
中国人と比べるのは、インド人に対して失礼すぎるだろう

問題なのは中国に進出した先見の明が無い日本の大企業だろ
中国なんて基地外国家によく進出したもんだ
独裁国家でいざという時は、工場や技術丸ごと取り上げられる事なんか分かっていただろうに・・・・
多額の投資をして今更どうしようもなくなって、民主議員に泣きついているのが目に見える
今後、中国から他の東南アジアに投資先を変更していくだろうけど、もうしちゃった物はどうにもならんよな

ざまぁ
849名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:05:04 ID:44spKLkkO
インドと手を組んで中国を牽制しよう
850名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:05:26 ID:fXvosZpMO
>>848
人件費の安さにつられた無能企業ばっかりだしな
851名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:06:14 ID:nheZb2y50
これで日本企業の中国離れが加速するだろうから、インドはその取り込みに動いたんだろ。
ガンバレ印度
852名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:07:29 ID:YtAtHIdb0
キン肉マンとカレクックによる日印クロスボンバーでラーメンマンをKO
853名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:07:47 ID:uL/DnWgt0
中国とはもう断交でいいな。
それで潰れるのは甘え。
854名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:07:57 ID:Je4Kd8ILO
ところで、小沢は、首相との会見ドタキャンしたこと謝ったの?

855名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:08:18 ID:e6oPlc230
やっぱインドしかねーわ
856名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:09:15 ID:3LqtJDsG0
インド人がいんど
857名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:10:03 ID:YiHT1vxHO
インドと共同で核兵器開発し、両国で北京にミサイルの照準合わせればいいよ

資金は役立たずのアメ軍への思いやり予算削ってまわせばよし

858名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:10:20 ID:4/xDkJKVO
インド人は大好きだ。
859名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:12:49 ID:7dW+9Wge0
中国から極力離れ、インドモンゴルとのつながりを深めるのが喫緊の課題。
民主政府はどれだけ考えてる?
860名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:13:22 ID:sI2WWjtw0
インド人は本当に良い奴多くて聡明だよ。
正直10年位前までは後進国扱いして見下していたけど、
ビジネスでインドと絡む様になってインド人の誠実さと聡明さを知り大好きになった。
861名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:13:40 ID:fml0FGow0
インドも中国もODA散々つぎ込んできたからなあ
インドは恩を知っている。中国は恩を仇で返し謝罪と賠償と恐喝する事を知っている
その違いだよ
862名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:14:21 ID:GuDuhSni0
インドさん、仲良くしましょう。
863名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:14:52 ID:ROG+tGCS0
チャイナフリー経済圏を構築しよう♪
864名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:15:44 ID:JbGeJ8sP0
敵の敵は味方
865名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:15:44 ID:+h2npjUR0
インドの報道はまともだ。
日本のマスコミは「ヤクザの様なひどい国、中国」をちゃんと批判しろ。
こういうもっともなインドの意見も報道せよ。

ま、産経・読売以外の売国新聞はスルーだろうけど。
866名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:16:18 ID:F3tGX8NI0
選挙やらない独裁の中国は世論を戻す能力がないから暴走しやすいんだな
867名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:17:02 ID:bQ6FyZ4c0
「インドの国益も脅かされかねない」
もう侵されてるよ、気づいてないだけ
868名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:17:44 ID:9hofkRUkO
>>116

だから羽生さんを総理にしろとあれほど…
官房長官には木村禿、外務大臣にはモグモグ、防衛大臣にはファンタ。
869名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:18:47 ID:2dgabArpO
さっさとインドと外交を進めろアホ政府
船長返せば解決するとか今どき中学生でも思わんわ
これでも中国に工場作ったり取引しようなんて会社は池沼レベル
次に拉致られて死刑になるのは御社ですよ?
被害家族に多額の慰謝料や保証金払えんの?
中国より人件費安い国くらいありますよ、これから先は中国の人件費は上がりまくるし
よく考えろよ、目先の事じゃなく、もっと先をさ
大金かけて工場作ったはいいが人件費は上がるわ中共に因縁つけられるわ地獄だよ?
870名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:19:17 ID:BIHzoCOeP
日本のTVマスコミの反応ってどうなの?
TVを観てないから全然分からん。
871名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:19:26 ID:luoPFe780
インドと同盟を結んでくれる政党があれば投票する。
872名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:20:27 ID:j2J+Ctho0
ともかく何はさて、
中国は元から中華意識を持ち、周辺国を対等には考えてない
しかも戦争の記憶で反日意識が強い
そして人口が10倍もある
さらに民主主義国ではなく全体主義国
こういう国に援助して成長に手を貸せばどういうことになるのか分かりきってる

日本ははやく政治経済軍事的にインドにシフトしなきゃいけない
873名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:20:58 ID:cQXFm6GE0
日本とインドは安全保障条約を結ぶべき
そして核兵器を共同開発するんだ
874名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:23:40 ID:AnUEgrtF0
安倍チャンは前からインド重視だったよな。
875れれこ:2010/09/26(日) 08:24:24 ID:EQBCe1Z10
お前の国が 何で 馬鹿にされ 利用されるか 考えろ 語っていることなすこと全てが
幼稚園児 今回も今までの中国の 対応は 間違っていない 立派な対応だ
批判している国 手前の過去の汚点学んで物申せ アメリカ 何ぼのもの
インド 所詮中国のお下がりが 日本 中国の借り着 小猿が アメリカ 世界一の野蛮が
ヨーロッパ これぞ中国の文明の パクリが 世界中が 身につけているもの全て中国なくして語れるものあるのなら
876名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:24:38 ID:EU8GoH5rO
インド好きなんだが、あるカレー屋のインド人がいつも会計間違えるのが微妙w
安い方のランチセット食べてるのにランチバイキングの料金を取ろうとする。
もう日本人は金持ってないから手加減してw
877名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:25:05 ID:QDSm4hMN0
春麗やめてダルシムにするわ
878名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:25:38 ID:t4Seap5W0
>>874
強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益ってね。
正直、涙出ました。
879名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:26:36 ID:w5cbDZHb0
やはり印度と組んで中国包囲網を画策した麻生太郎は正しかった
880名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:27:13 ID:9hofkRUkO
>>874

安倍ちゃんが道筋を作り、福田がシナチクを油断させ、
麻生が構想を発表し、
日本人は売国奴を選んだ。
881名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:27:15 ID:sI2WWjtw0
一昔前は「バカチョンカメラ」って言葉が禁止になる位、
中国人を見下していたのにな。
完全上から目線だから差別用語認定される訳で。
それがこの有様。日本沈没なんてあり得ないと思っていたがやっと気付いたわ。
882れれこ:2010/09/26(日) 08:27:31 ID:EQBCe1Z10
語れ お前達がいくら 成りすまして 正論 語っても 中国は過去の醜い汚点は
忘れていない 被害者は忘れないが 加害者は忘れる アメ工がいくら逆立ちして正論語っても
それは 現代の強みで 中国五千年の前では 世界がひれ伏せてしまう
883名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:27:44 ID:iOnhs6qA0
ただし、中国を除く

ww
884名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:28:12 ID:8Ly3kpzY0
今日はカレーにしよう!
885名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:28:50 ID:JCR2zivW0
ここまでまともなことを言う国は無かった。
886名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:29:12 ID:AnUEgrtF0
バカチョンカメラは。。まあいいやw
887名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:29:41 ID:9hofkRUkO

インドはダメンズ
888名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:29:46 ID:n9TRI5+Z0
>>884
案外、それを国民運動にしたら流行るかもな。
889名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:30:07 ID:ek/dMqCu0
インドと仲良くするのも良いが遠いのがネック
歴史的に見ても中国に強く出れるのはインドぐらいかな
工場移転ならインド他インドネシア、タイ、台湾、フィリピン
890名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:30:21 ID:GlVVaxYAP
中国って、世界の893国だろ。
893に、ものを渡せば、ますます付け上がって周辺住民の生活が脅かされる

今回、日本が中国に簡単に譲歩したことは、中国と国境を面するアジアの国々の生活が脅かされる。

それぐらい、最低な行為をしたという自覚は、やつらにはないのかな
891名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:31:01 ID:Uy+sXCyQ0
さっきからアンチ中国記事のソースが産経しかない件について

朝日を筆頭に他マスコミは間違いなく中国から金を貰ってるな、断言する
892名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:31:11 ID:lxImio1J0
戦後の裁判でも理性的だった国は一味違うな
893名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:31:36 ID:3FgbDC+hO
バカチャン餃子
894名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:31:48 ID:BIHzoCOeP
>>881
チョンって韓国人の事じゃなくて中国人だったっけ?
895名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:00 ID:1C5CjuzzP

■ インドに核ミサイル、貸してもらおう! ■



896名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:10 ID:ZeDqGxXs0
インドの動きに呼応して、日本も憲法を改正し、諸悪の根源9条破棄、核武装をを進めるべし。
897名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:26 ID:9hofkRUkO
>>889

インド洋を沢山の日本行き船舶が通過する以上、インドが遠いことはネックにはならないよ。
商船が緊急避難できる港があることだけでも大きい。
898名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:26 ID:jh7XvJV70
本願寺中心の信長包囲網みたいに
日本中心の中国包囲網とかできたりして。
899名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:49 ID:vq+AZEWu0
インドと日本って同盟結んだの知らない奴多いな
安部福田麻生で根回しして組んだ。
今回の事件でもインドは核を中国に向けてると、同盟国として牽制してくれたのに
馬鹿な日本民主党学級会政府
900名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:53 ID:cG5PnTr7O
中国って以外と敵が多い国なんだな。

中国の下流に位置するインドは日本よりも
チャンコロ被害にあってる
901名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:34:56 ID:w+WqsmtS0
 中国が今回の事件で日本に対して強硬になった理由を、ウォール・ストリート・ジャーナルは、軍、国有企業、
官庁に勤める新しい世代の共産党員が現指導部に対して圧力をかけているのではないかと推測しています。
私もこれらの意見に賛成なのですが、以前と比べてあまりにも激しい理由がいまいち理解できません。

 そこでここからはなぜ中国の強硬さが以前よりも激しいのかを推測してみたいと思います。
以前、石平さんの観察に感動した覚えがあります。ケ小平は自分が亡くなった後も「改革開放」を維持する
ために人事を前もって決めていたというのです。それが江沢民であり、胡錦濤でした。そして実際、ケ小平が
亡くなった後、人事はケ小平の考えていた通りになりました。カリスマがあったケ小平ならではの行為でしょう。
ところが、さすがのケ小平も胡錦濤の後継者を決めることはできなかったようです。
そこで胡錦濤の後継を巡って激しい権力闘争が起こるわけです。

 もちろんどこの国にも権力闘争は存在します。日本でつい最近行われた管総理と小沢一郎の代表戦も、
権力闘争の部分が政策を巡ってよりも大きかったでしょう。北朝鮮の場合は、金正日が死んだ後で権力闘争が
始まるのを恐れ「世襲」で指導者を決めようとしています。ところが中国の場合、指導者を決めるのに日本のような
選挙もなければ、北朝鮮が考える「世襲」でもありません。残る最悪の方法は「ルール無き権力闘争」というわけです。
最悪の例が「文化大革命」です。

 毛沢東は農業や産業を国有化した「大躍進」政策を行いましたが、惨憺たる結果をもたらしました。
そこで彼はその責任を取らされて正式な機関で権力を剥奪されました。劉少奇やケ小平の「実務派」に権力が
移ったのでした。ところがこれに不満だった毛沢東は国民を煽動し、権力を暴力で奪い返すということを行いました。
これが「文化大革命」です。そして彼は実際に権力を奪い返すのでした。さらに「文革」の間、中国の外交も強硬になり、
ソビエトとダマンスキー島を巡って激しい戦争を始めたのでした。

 私は胡錦濤の後継争いが「文革」のようになるとは思いません。
ただ今回の中国外交でわかったことは、それがかなり手に負えないものになる可能性なのでした。
902れれこ:2010/09/26(日) 08:34:59 ID:EQBCe1Z10
世界で一番民度の低いのは日本だと思う まず あきれるほど 政治に無知
無関心 幼稚 単純 少し自分の国が 批判されると もう味方してくれた国の人達持ち上げる
単細胞幼稚園以下思考 これだ者世界の餌食も免れまい お前の国は情けない豆腐のかど 赤ん坊
国というものは てめえ達が 考えているよりも もっともつと
複雑なんだよ ボケボケボケボケボケボケボケボケボケ
903名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:35:42 ID:Z+tT5k2A0
>>876
ランチバイキング食べろよ
ランチセットの値段にしてもらえるかも知れないじゃん
904名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:36:26 ID:A4NGk00x0
インドは世界最大の民主主義国家です。
あれだけの多様で広大で多くの人口を抱えて
議会制民主主義を運営するのは並大抵ではないよ。
インド人の能力を甘く見てはいけない。
905名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:36:37 ID:t4Seap5W0
安倍元総理がインドで演説した後のインドの反響

アドバニ野党下院リーダーによる安倍総理表敬
「自分(アドバニ議員)は35年議員をやっているが、これほどすばらしい演説をおこなった外国要人は初めてである」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_ahk.html
ムカジー・インド外務大臣による安倍総理大臣への表敬
「素晴らしい国会演説に対して祝福したい」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_mhk.html
906名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:36:44 ID:PnwwqmHH0
中国へのODAを直ちに打ち切りインドへの比重を大幅に増やすべき
907名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:37:13 ID:SJHSGTPE0
インドってまともなだよな
技術者も中国はやることやらないで主張するが、インドはやることをしっかりやる。頭の良さも相当に差があるしな。
経済的にこれからは、中国より日本に移っていくだろうが、国としてもインドと友好を深めるのが良いのだろう
908名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:37:27 ID:AnUEgrtF0
>>876
それワザとww
だってインド人、金の計算早くて正確だからな
909名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:37:54 ID:KquQ4r6T0
政治家も親中ばかりしてないで親印派になれ!

中国は近隣諸国国境を接してるほぼ全部の国と争いをする全方位敵国外交の国。
インドの言うように中国以外の全ての国で軍事同盟や経済で同盟を結び
徹底的に中国を排除し、圧力をかけるべき。

またこれ以上中国の軍拡が進む前に中国に対して世界中の国々が戦争をしかけるべき。
今叩いておかないと地球自体が終了するような危険な国だ。

インド、アメリカ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイ、ロシア…そして日本
スクラム組んで日本も核保有国になって中国を解体させよう。
910名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:03 ID:BIHzoCOeP
>>908
確かインドの九九って二桁までやるんだよね
911名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:13 ID:iOnhs6qA0
日本は世界の国々と友好的な関係を築きたいと思ってます
ただし、中国は除く

ww
912名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:13 ID:byGeuQMhP
インド人が食べている物を、
日本の馬鹿政治家どもに食わせてやりたい。
913名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:16 ID:SJHSGTPE0
>>902

大陸へ帰れば?
914名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:22 ID:qSRXushB0
日本の糞政治家は日本が中国のいいなり土下座外交しているせいで
中国が調子付いて中国と問題を抱えてるアジア近隣諸国にちょっかい出すかもしれないという
日本国益を失わせただけでなく、アジア諸国に対する裏切りをしていることに気づいてないのか?
つくづくカスだと思うわ
915名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:39:18 ID:Bu5wZdaX0
インドなら中国のごり押しもカレーにスルーしただろうな
916名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:40:35 ID:vq+AZEWu0
小沢ルーピーコンビは、アジア思想でこんな相手と統一しようとしてたんだぜ。
政府は、海保の職員と検察の責任におっかぶせんたんだぜ。
トラぶっても全部日本人のせい、中国様は犯罪を犯しても罪は日本人が被るって意味だよ。
それチベットじゃん
917名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:40:54 ID:KquQ4r6T0
このような非常事態の中でも依然として中国生産をやめない企業は
底抜けの馬鹿か超売国奴企業のどちらかである。

日本人は中国産の不買はだいぶやってると思うが、さらに徹底し、この中国
に自社工場のある売国企業の製品も不買すべきだと思う。
918名無し:2010/09/26(日) 08:41:02 ID:BrzTv4Qi0
中国を狂っていると思ってるのはインドだけじゃないよ。
New York Timesなどの読者のコメントを読ねば分ると思うけど、普通のアメリカ人(在米中国人は除く)は中国をクレイジーだと思ってる。

中国は今回の事件で抑制のきかない迷惑国家との印象を世界に与えたと思う。
また、アメリカ人もこれを他山の石とせず、自国にレアアース等の禁輸が行われた事態を深刻に憂慮し始めている。

日本はこれを機会に脱中国政策を押し進め、インドやASEAN諸国との経済的、軍事的協調体制を取るべきだと思う。
919名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:41:22 ID:iOnhs6qA0
お前ら、差別はいかんぞ
俺は、差別と中国人が大嫌いなんだよ〜
920名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:42:15 ID:A4NGk00x0
>>876
それはインド人のふりをしたパキスタン人だ。
921名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:42:31 ID:H8TN07wmO
中国は有史以来一度も普通選挙行なった事がない国
922名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:42:54 ID:9xNRHpoT0
中国みたいなのが常任理事国なんだからな
923名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:43:11 ID:pcN6aEJq0
中国は金豚から恫喝外交を学んだんだよ
924名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:43:12 ID:Y+pCJSix0
もう日本は被害者を演じて、こうやって国際世論を味方に付けるしか手はないな
自分では何も出来ない
管を下ろしても、小沢鳩山で売国が加速するだけだし詰んだ
925名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:44:17 ID:8n3FOx8A0
>>1
救世主現る・・・・・その名はインド
926名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:44:36 ID:KquQ4r6T0
民主党議員は戦獄を批判しろ!
船長釈放を批判しない民主党議員は次の選挙で覚えてろ!

船長を釈放した菅政権はもちろんダメだが媚びりまくりの汚澤はもっと論外。
売国党の民主は、早く自民党に大政奉還しろ!日本が潰れる前に…。
927名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:45:50 ID:pengjFhy0
869その通り
出て行くものは、自己責任で行くがいい、後で
国に保障を求めない覚悟で、行くがいい。
928名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:45:52 ID:4nQQzCoN0
日本は中国に経済的に近づきすぎたのが敗因
929名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:46:39 ID:PnwwqmHH0
>>924
それやるには尚の事外交が重要じゃないか
930名無し:2010/09/26(日) 08:46:43 ID:BrzTv4Qi0
吉野家もインドカレーをメニューにいれろや!
931名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:47:20 ID:GLddYnL40
支那抜きというか支那以外とも強く関係を持っておくべきだろ。
代わりになるような競合国が沢山あればその中から条件の良い所と仲良くするという事が出来る。
脅されたとしてもこっちには選択肢がある以上馬鹿みたいに土下座する必要も無くなるだろ。

恫喝に屈して多額の税金を補償として奪われる位ならその分をインドや東南アジアの開発に振り向けて、
日本が主導して相互に助け合える巨大市場を作っていくべきだね。
支那より安い人件費とか手付かずの資源もあるだろうしインフラとかに投資しても損は無いだろ。
932名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:47:48 ID:luhdodbK0
中国の人口10億人なんていうけど
今の、共産党独裁政権を支持してる人は
そのうち、10%もいないんじゃないか。
933名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:48:28 ID:KquQ4r6T0
中国や韓国は世界でも1、2を争う反日国。そんな国と友好的にしたりODAを供与したりと
日本の政治家は馬鹿と売国奴ばかり。

それよりも親日国のインドへ企業も一斉にシフトし、資本も投資した方が何億倍もまし。
タイもマレーシアも親日国。なんで日本の周りにこんなに親日国がいっぱいあるのに
わざわざ1,2位を争う反日国に資金を出したり、ビザ緩和したりしてんだよ。

売国奴政治家は日本国籍返上して人質4人の代わりに中国へ永住しろ。特にせんごくおまえな!
民主党はせんごくを今回の責任を取らせて更迭しろよ!!
934名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:48:42 ID:OCdsBdgR0
>>890
ヤクザ国家なのは完全同意だが
問題なのはそのヤクザを押さえ込める警察力が世界にないこと

暴対法の下にみかじめ料収入が減ったり、建設業の談合からヤクザが閉め出されたのも
警察力がヤクザを押さえ込める背景があっての事
その警察力がない場合は民間は怖いからヤクザの言いなりになるしか選択肢はない

日本の最大の不幸は自宅の隣にヤクザの事務所があった事だな
935名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:49:24 ID:1C5CjuzzP

■ インドと日本で世界最強の核弾頭開発しろ! ■



936名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:49:34 ID:0azB3wvo0
今回ってのはこのように
インド、台湾、マレーシア、フィリピン、インドネシア、タイ、ブルネイ・・・
こういう国の新聞を取り上げて見るべき事態なんだ。

せいぜい引用と言えば、中国、韓国、米国、英国。

こういうところに日本のマスコミの国際的暗愚さが出ているんだ。
937名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:49:39 ID:5XdFFdm60
ナイス インド。
日本人はインド人を結構好きだよ。
それに比べて中国人は大多数が大嫌い。
油ギッシュな七三分けにツンテンテンのズボンには吐き気がする。
938名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:49:56 ID:eOwEjXFb0
中国は次の米国 超大国チャイナ
939名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:49:57 ID:/qsbKrsG0
>>905
安部ちゃん&麻生さんの
自由と繁栄の弧は、すばらしい発想だったんだな

中国を東と西から日本とインドで包囲網を確立するんだね
940名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:50:32 ID:/qsbKrsG0
あと南のアセアン、北はモンゴルと仲良くしたほうがいい
941名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:51:42 ID:+R+VBgh50
日本は駄目だね。こんな屈辱的な事態に至っても誰ひとり軍備増強や報復の声を上げない。
さしずめ根元まで腐って、崩れ落ちるのを待ってる老木ってとこか。
942名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:51:42 ID:zEc8hznw0
インド人は眼力が凄いね。道端で野糞をしていても強烈な眼力を放っている。
何か知的で哲学的なものを持っているように思わせる。あの眼力は日本も見習うべき所はあるね。
943名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:51:59 ID:KquQ4r6T0
今日から店で中国産おいてあるところにみんなで文句を言おう!
不愉快だし毒が入っていて健康に悪いから店に置かないでほしいって。
客の健康や安全に気を遣うのは売る側として当たり前のモラル。

今時中国産をおく店や中国で生産された商品を出す企業なんて国賊として日本から排除だね。
944名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:54:03 ID:1C5CjuzzP

■ 中国 ODA を インドに 変えよう! ■



945名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:54:15 ID:wrSiAsr+O
インドだいすき

言われてみたら、日本でインド人の犯罪って少ないよな
国によって、外国人もさまざまだあな
946名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:54:16 ID:sI2WWjtw0
>>886
スマン。
俺爺ちゃん婆ちゃん子だからチョン支那は同等な感じで育ったし、
区別もつかなかった経緯があり誤引してしまった。
947名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:54:57 ID:kW7yMCeh0
アセアンと一口に言うが、アセアンは華僑が経済を牛耳ってるから簡単にはいかない

このあいだベトナム人がフィールズ賞受賞してたが、
ベトナムと言えば中越戦争だ
ベトナムも陣営に引き込めるだろ
948名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:55:12 ID:hCwpvbjn0
レインボーマンもインドで修行
949名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:55:48 ID:u8NHNuBa0
いろいろな面で中国からインドへシフトするのがいいのでは?
950名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:56:16 ID:JaoNmsfC0
中国語そろそろ勉強しようかとおもってたアルが、インドの言葉にするわ!

んで何語を勉強すればいいんだ(^◇^;)
951名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:57:05 ID:wrUOuQ4C0
中国は正しい

http://ameblo.jp/thefuegotiger/
952名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:57:07 ID:sI2WWjtw0
>>899
あのミサイル配置報道の裏には自民党の活躍があったのか・・・。
自分自身も「景気最優先」で何も分からずノリで民主党に投票したから同罪だな。
これからはもう少し勉強する。有り難う。
953名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:57:40 ID:KquQ4r6T0
世 界 に 広 げ よ う 嫌 中 の 輪
954名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:57:53 ID:7MVLv6PU0

70年代以降のマスコミが、必死になってインドやトルコを馬鹿にしてきた理由がここにある。
955名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:59:21 ID:kW7yMCeh0
ウイグル独立紛争を影で支援しつつ、
中央アジアのイスラム諸国と中国との関係を離反させることは無理なのか?
上海協力機構とかやってるが、なぜ中央アジア諸国はウイグルと連帯したいのか?

【ウイグル】中国・新疆ウイグル自治区ウルムチ市で、深夜に空港近くの工場が爆発…爆発の影響で空港を閉鎖[9/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285458740/
956名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:59:36 ID:PnwwqmHH0
>>950
英語でおk
957名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:59:38 ID:n9N9iGug0
インドは日本同様古来からの独自文化もあり理性的で頭もいいし組む価値ある
シナは基地外で嘘吐き泥棒やくざ、吐き気を催す
958名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:59:40 ID:7WCVpS9RO
>>950
英語でいいんじゃない
959名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:00:13 ID:2qtS23/O0
〇国家に真の友人はいない
〇隣国とは仲良くするな。隣国の隣国と仲良くしろ。
〇敵の敵は味方
960名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:00:52 ID:udPOH8+7P
日本の民主も批判してくれ
中国も狂乱してるが、民主党も同じくらい狂乱してる
961名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:01:05 ID:GRfjPIa+0
へたれの日本とインドが組むと思うか。自民時代ならまだしも。
962名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:01:33 ID:KquQ4r6T0
ここを見てるみんなは知人友人親族上司政治家などに繰り返し

中国→インドへシフトする方がいいという原則を叩きこむんだ。

もし、中国へ進出しようと思ってる知人がいたら全力でやめるよう説得しろ!
すでに進出してる奴がいたら撤退もしくは他の亜細亜親日国に工場を移すよう
説得しろ!
963名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:02:20 ID:vWlOuURGO
>>945
そりゃそうさ
日本に来るインド人はIT関連のエリートビジネスマンか、カレー屋だ。犯罪者やマフィアを輸出してる中国とは違う
964名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:02:36 ID:XLZlZM8R0
>>952
別におまえの選択は間違っていない。
あのまま痔民政権継続はあり得んわw
965名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:02:38 ID:O72gfPkp0






わかった カレーライスを国民食にするからもっとスパイスをくれ
966名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:03:16 ID:I2prQviBO
今日の昼はインド料理店でナンでも食べるか。
967名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:04:20 ID:n9N9iGug0
同じ大国でこうも違うと、
シナの頭の悪さと民度の低さに泣けてくるねw
968名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:05:09 ID:b1RNdOHl0
インドのあれこれは嫌いだけど
中国よりゃ今はまし
969名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:05:52 ID:Eb/sXlaZ0

日本が沈んでも、一人勝ちでオイシイ電通マスコミ・サラリーマン

反日左翼政党を支えているのは、"電通マスコミ・サラリーマン"です
970名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:06:44 ID:xOhZMgGP0
>>2
中国・朝鮮を滅ぼして全部インドにしよう!!
971名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:07:07 ID:KquQ4r6T0
有名な話だが、知能指数が同じぐらいの人同士は仲良しになれる確率が高いそうだ。
インド人はかけ算の九九が100まで普通にできると言うし、大変頭の良い国民である。
日本人も1カ国で4人(1人は国籍アメリカに変更してしまったが)もノーベル賞を
あっさり取ってしまうような頭脳で食べてる国。

知能指数という観点からもインドと日本は仲良くなれると思う。
さぁ、日本は中国から一斉に引き揚げよう。
972名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:08:17 ID:+ra0x3ul0
インドとは対中国で協力関係を築けるかも
アメリカもなんや割と中国にすり寄っとるようにも見えるし
民主主義よりお金が大事なんかも知れんから下手すると状況次第では裏切られかねない
973名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:09:18 ID:Bq81LFnFO
日本は東南アジア諸国連合、韓国、ロシアと対中防衛軍事同盟を締結するべき。
悪の枢軸である中国を包囲せよ。
974名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:09:49 ID:QDSm4hMN0
千獄を頃してくれー!!
975名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:10:38 ID:EtV/lVQy0
>>973

韓国ロシアは信用できない
976名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:10:51 ID:0wuuBKqMO
>>882
文化大革命で自国の文化を破壊し識者を惨殺した中国の歴史はたかだか40年しかないよw
977名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:12:14 ID:oZXiiofTO
自民党に灸をすえたつもりの人達は
自分の首に縄を掛けたことに気付いてないのな
978名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:12:19 ID:oPC84GBS0
中国=頭脳が子供のまま大人になった
子供ジジイ
気に入らない事があると脅迫、暴力
動物の雄畜生かよ
979名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:12:25 ID:KquQ4r6T0
先日冷蔵庫を買おうと量販店に下見に出かけたが、日本企業だが、中国で生産してる
○う○ばの製品はやめようと思った。反中感情もあるが、それだけではなく、
冷蔵庫は食品を納める場所。身体に悪い有害物質が冷蔵してる間に食料品に
移るかもしれないし…ね。
980名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:01 ID:GRfjPIa+0
血みどろの抗争を4000千年もやってる中国をなめてはいかん
981名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:22 ID:fpYiabxTO
カレーが好きには
悪い奴はいない。
982名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:24 ID:xf1124IS0
インドといえば、メタルインドカレーって昔あったよなぁ・・今でもあるのかなぁ・・・

と考えていたら、さっきテレビでメタルインドカレーのCMやってて驚いた

こういうのをデジャブっていうんだよね
983名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:31 ID:9Bz+1XOd0
>>974
どうぞ止めないよ
984名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:41 ID:+ra0x3ul0
>>973
韓国 = 永遠の反日
ロシア= 我が国と因縁浅からぬ支那なみのエゴイスト国家

すぐ切れるような関係築いても意味がない
985名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:14:56 ID:KquQ4r6T0
千獄って千回牢獄に入るって意味なのか、千回地獄を味わえって意味なのか…

まぁ、どっちにせよ、これだけ売国していたらこれからの人生は呪われるだろうな。(失笑)
986名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:16:47 ID:Dpx8oRSd0
軍備が必要なんじゃない核が必要なんだ
987名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:17:11 ID:EIwwJO5s0
マスコミが自ら流さない内容をデモとして行動すべきである!
よーく考えろ!アメリカは日本の人質がとられてるのに、積極的な行動をとらない。
ということは、アメリカは日本を日米安保どおりに守ってくれないことがはっきりした。
他の国もおそらく、無法国家である中国にひれ伏すしかないだろう。
そこで、デモの内容は『中国にいる日本人を取り返すため、日米安保を破棄し、核兵器を持って中国と戦争する!』これしかない!
そして、核保有を中国から苦しめられてる国に認めさせる。
いまこそ、日本人の心を一つにして行動する。
本当にここで日本人が動かなければ、中国かアメリカに併合されるしかないだろう。
988名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:17:30 ID:KquQ4r6T0
韓国と同盟結ぶのは法則発動するからやめとけ!
前回の時なんて一緒に戦ったのに日本が負けたら戦勝国のふりだぜ?!
あんな国、こっちから願いさげ。いらない!いらない!しっ、しっ、あっちいけ。
989名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:17:49 ID:ya8CYmhiP
インドまともだなぁ
いくら日本がアホだとはいえ中国は総人民がチンピラ以下という恐ろしい基地外国家だからな
世界が中国依存を今後減らしていかないとやばいね
990名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:18:40 ID:rMVEMtK/0
インド人はちゃんと挨拶する民族、笑顔も作るし。
カーストではそれが円滑に人間関係を作ると知っているんだろう。
仏教かも知れんが、憮然とした態度はとらない。

あっちの人?すげぇよw もののけに近いw
991名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:20:35 ID:BBCZNhDa0
日本は常任理事国など夢を見ないで、インドの常任理事国を支持すべき。
992名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:21:35 ID:WUgnYIRO0
インド人もビックリ
みたいな酷いコピー考えたの誰だよ、失礼だ
993名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:22:37 ID:eLOkRGSk0
脱北京原人
994名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:26:31 ID:uDHWjxvz0
産経みたいな3流新聞にも
インド特派員っているんだなあ。
995名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:27:02 ID:H6/F6IcD0
さすが0を発見した国
996名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:28:30 ID:eU3uCAMMO
インド人はあたまよくて謙虚
だからあそこまで発展できた
997名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:28:45 ID:rKbIrxkB0
そういやインド人が日本で犯罪を犯した話は聞かないな。
中国人は日本で犯罪やりまくりだけど
998名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:30:32 ID:uCElUod5O
たかがインド人がうるせえよ!
999名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:32:46 ID:rKbIrxkB0
>>982
>メタルインドカレーって昔あったよなぁ・・今でもあるのかなぁ・・・
ある。
スーパーのカーレールーの棚の一番隅っこに置いてある。
だが、うちの冷蔵庫の真ん中にはメタルインドカレーが入ってる。
昔ながらのカレーの味で美味い。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:33:16 ID:s4xcsbt+0
>>168
まさかと思ったが既出だったか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。