【中露】メドベージェフ大統領が26日訪中、共同声明で日本を牽制する一方で尖閣問題には距離を置く方針か[09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 【モスクワ=遠藤良介】
 ロシアのメドベージェフ大統領が26日から3日間の日程で中国を公式訪問し、胡錦濤国家主席らと会談する。
両首脳は第二次大戦終結65周年に関する共同声明に署名、対日戦で中ソ両国が共闘としたとの歴史認識を確認し日本を牽制する。
ロシアは一方、尖閣諸島の漁船衝突事件で中国と距離を置き、過度の「反日」色を抑える方針だ。

 メドベージェフ大統領はまず日露戦争(1904〜05年)の激戦地でもあった大連・旅順口を訪れ、
第二次大戦でのソ連軍犠牲者や日露戦争でのロシア人戦没者を追悼する行事に出席。
次いで北京で胡主席と会談し、大戦終結65周年に関する共同声明を発表する。

 イタル・タス通信によると、共同声明には、中露両国が「第二次大戦の結果」を同様に評価しており、
その見直しを認めないとの内容が記載される。
中露首脳は今年5月、「(対ドイツ、対日の)歴史の真実を守るために連携を強める」ことで一致しており、
今回の大統領訪中もこの流れを確認するものとなる。

 ロシアは「第二次大戦の結果」として日本への北方領土返還を拒否しており、
対日戦勝史観での中国との連携には、日ソ中立条約を侵犯した対日参戦や北方領土占拠を正当化する狙いがある。
中国がこれに乗じ、尖閣諸島についても「大戦の結果だ」などと領有権を主張し出す可能性は排除できない。

 ただ、ロシアは今回の漁船衝突事件について公式な反応を示しておらず、大統領の訪中でも尖閣問題には深入りしない見通しだ。
極東の安全保障や経済関係で中国にのみ依存することへの警戒心が根底にはある。

 外交評論家のタブロフスキー氏は
「尖閣問題は日中の二国間問題であり、日中関係の悪化は、日本との関係も発展させたいロシアにとってよくない」と指摘。
その上で、
「今回の訪中でメドベージェフ大統領は“行き過ぎ”が出ないよう巧みなかじ取りを見せるはずだ。
 もし中国が尖閣問題でロシアの協力を取り付けられれば、それは中国の勝利だ」と話している。

ソース MSN産経 2010.9.25 21:20
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100925/erp1009252122010-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:12:40 ID:eFTiidLt0
2ならヘルス行く
3名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:33 ID:lOR1Uf420
ロシアも中国についたか。
もうダメだな。
4名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:24 ID:yfmK1uJ+0
満州にて旧ソ連兵から乱暴され、妊娠させられた女性がいた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1216903808/
5名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:59 ID:Oh4sVzF+P
歴史は繰り返す
6名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:12 ID:I0MTMyHa0
似たような問題抱えているからまぁ中国寄りだろうな。

7名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:21 ID:BhZPXzBo0
中国が沖縄占領したら、ロシアが北海道貰うね♪
って会議ですね わかります

>>3
ロシアがいつ日本に味方したw
元々、中国と仲間ですけどw
8名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:40 ID:U5YrAMq50
プーチンって親日かと思ってた
柔道好きらしいし
9名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:40 ID:8k3Th0sQ0
先生!ひょっとして
 「大戦の結果」、尖閣は沖縄と共にアメリカの統治下にあった
あたりから辛抱強く主張しつづけなきゃならないんでしょうか?
10名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:28 ID:A1x4fFx80



      ジェフ、日本人はなにもできねぇから何でも言っちゃいなw




11名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:18:33 ID:Q0UORpUN0
ロシア△
12名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:22 ID:hdPddQvO0
このヤクザ国同士が潰し合いしてくれるのが
理想なんだがなあ
13名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:19:34 ID:2CP0nJuz0
まぁ、ロシアの国益という観点からは仕方ないだろう。
だけど対中包囲網には積極的に参加してね。
人口圧力でシベリアを支那に支配されるのを懸念してるんだろうから。
14名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:20:51 ID:HY7eYX+50
日本米国インド豪州欧州イスラエルvs中国ロシアパキ韓国朝鮮イランアラブ
の第三次大戦だな。今のうちやりたいことやっとけよ。
15名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:16 ID:t8tbwlI00
日本が負けたのは中華民国(今の台湾)じゃないのか?
16名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:24 ID:L/LMmUNU0
日米韓台vs中露北 か
若干優勢?
17名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:21:54 ID:8boi2gvM0
>>1
おいロスケ
お前うかうかしてるとウラジオストック、チャンコロに盗られるぞ
18名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:17 ID:0uy8Bum00
中ロが共同で尖閣を軍事占領したら、日米はビビルな
19名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:07 ID:eYFknTRM0
日本の政治家って、政治家になることが仕事で
政治をする事が仕事じゃないし

こんなロシアの動きなんてスルーだよ、スルーw
20名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:44 ID:a7eiCc+W0
ロシアも支那に利用されるな
21名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:58 ID:rts34/OG0
人革連が結成されるのか
22名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:11 ID:MKM20obK0

そろそろ日本はプーチン閣下と同盟しこれにおすがりするべきだ。
23名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:12 ID:5PMbtDbF0
しかし、ミンスは問題解決にもっとも安易な方法を選んでしまったなあ
短期的には問題が収束していいかもしれんが、世界中の国に圧力かければ屈すると
思われてしまって今後の外交が大変になる
特にロシア、北、韓国が喜ぶ結果になってしまった
24名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:18 ID:VLPj9HNB0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
25名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:24:59 ID:PV2Y+TMB0
ロシアが日本に期待するものがあるならば
この件で中国を支持するとは思えないんだけどな。
大戦中に尖閣をめぐって何かあったっけ?
26名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:02 ID:t1Qs7a9K0
ロシアは千島列島と南樺太返せ
27名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:06 ID:+b8mrpgR0
二度と中国の領海で勝手な事すんなよw
わかったか?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今度やったら
       |     ( _●_) ミ    :/ 日本人  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        マジで殺すぞ
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / ロシア  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\中国様丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                            ソ  トントン
28名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:26 ID:vp5QtAF50
北方領土のロシアの立場からすれば尖閣では日本の側につかないとまずいような気がするんだが
29名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:57 ID:An0/tdV10
シナ人はロシアに移住しろよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:28:21 ID:+b8mrpgR0
二度と中国の領海で勝手な事すんなよw
わかったか?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今度やったら
       |     ( _●_) ミ    :/ 日本   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        マジで殺すぞ
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 温家宝  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\胡錦濤丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                            ソ  トントン
31名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:29:19 ID:2/ffDtKU0
          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
      !゙   (・ )` ´( ・)i/ メドちゃん、「日本の鳩山は頼りになる」って
      | /// (__人_)// ちゃんと伝えてくれるかな?
      ヽ__`ー'_/ 
32名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:32:28 ID:wFabBAxV0
降伏後に攻撃してきた国がよく言うわ
類は友を呼ぶとはこのことか
33名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:34:25 ID:J/HWsmmB0
>>29
もうしてる。
国境線沿いの町なんか中国と見分けがつかない。
その件は、ロシア側は相当ピリピリしてたはずだが。
34名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:37:14 ID:PW4yr8sQ0
ロシアも中国にドン引きのご様子w
35名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:48 ID:5MQ7kJCc0
小泉時代にロシア外交が後退したのは痛かった
それ後安倍、麻生、鳩山がそれなりに努力したがうまくいっていない

小泉時代に一番冷え込んだのは対特亜外交でなくて対ロシア外交だ
36名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:54:32 ID:TevEMr5I0
ロシアとの距離感はそこそこいい感じ。

中国ともこれくらいがいい
37名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:57:47 ID:DXOP8jc/P
小沢一郎発言記録
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji182.htm
「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」


日本固有の領土である尖閣諸島・魚釣島に、中国人活動家七人が不法上陸した事件は、小泉政権の情けないまでの「事なかれ主義」を露呈した。

基本的に、尖閣諸島はいずれの国家にも属さない領土だったが、明治二十八年に日本の領土に編入された。
翌年から、桟橋や船着場、貯水場などを建設する開拓が進められ、民間人によってカツオ節の製造などが行われた。

戦後、米国の施政下に置かれ、昭和四十六年の沖縄返還協定に伴って返還されたが、関係各国からの異議はなし。
中国や台湾が領有権を問題にし始めたのは、その後、東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化してから。

歴史的にみても、日本の領土であることはハッキリしているのだ。

ならば、今回の確信犯といえる不法上陸についても、沖縄県警が出入国管理法違反(不法入国)で中国人活動家七人を現行犯逮捕したのだから、
日本の法律に従って適正に淡々と処理すればよかった。

だが、小泉政権は中国が騒ぐのを恐れたのか、政治的判断で彼らを送検もせずに強制送還してしまった。
これでは、尖閣諸島に関するわが国の主張にあいまいさがあると、他国に疑われても仕方ないではないか。

マスコミの中には、強制送還が決まるまでは「毅然とした態度を取れ?艨vなどと訴えていたのに、いったん政府判断が出た後は黙り込んでいる社もある。
そんなに現政権に逆らうことが怖いのか。言論機関の誇りはどこに行ったのか。

僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。
38名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:03 ID:DHyj4CH/0
ロスケは仮想敵国の一つ
39名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:01:04 ID:uVTvB6ufO
ロスケは信用ならん
どさくさにまぎれてなんかしてくるだろ
40名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:45:28 ID:NJW+sidA0
ロスケとシナに陸続きで囲まれてるモンゴルは凄いと思う。
41名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:46:50 ID:9zYzdOpn0
もはや日本はいじめられっこやな
42名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:48:43 ID:/ug7SQAhO
実は日本以上に中国を恐怖しているのはロシア
43名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:48:44 ID:uWIq6g1P0
北方領土問題にも発展したな
さすが特に優秀でクリーンな民主党w
44名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:13 ID:sZwyFyUT0
まあ、北方領土問題があるからな
45名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:50:53 ID:neNTRRZJ0
ダマンスキー島強奪した相手の支那にかしずくって・・・ちっとは学習しろよ、露助。
つぎは沿海州、そのつぎは樺太も取られるぞ、露助
46名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:52:41 ID:xJIM1LbKP
Test
47名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:53:01 ID:zOgN2cwh0
何でこれ>>1でロシアが中国寄りになるんだよ

> ロシアは「第二次大戦の結果」として日本への北方領土返還を拒否しており
尖閣とは違うという意味合いを含んでるよ
尖閣は、大戦とは関係ない領土拡張問題だろ
48名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:46 ID:uWIq6g1P0
いいから基地問題も領土問題も財政問題も経済問題も官僚問題も
さっさと解決しろや選挙で吠えてた民主党
政権交代準備完了www
49名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:54:55 ID:fHKerj180
かつて清がロシアに割譲した満州の北方あたりに資源が眠ってるって流言しかければ
殺しあうかもよ?
50名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:55:51 ID:FVPKr6yb0
ロシア人は生まれつき卑怯者だからな
51名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:56:46 ID:UA+EfopNO
なんで尖閣諸島が世界大戦の結果なんだよ?
古代からの中国の領土とかぬかしてたのに
52名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:05 ID:Z0Vmnicf0
韓国もこれに乗るんじゃないの?w
53名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:58 ID:+7HrB33+0
歴史の真実を守る? 歴史の捏造をつづけるの間違いだろ。
54名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:59 ID:uWIq6g1P0
難しい問題やろ?
今頃解ったのか?万年野党
散々いびっといてなんか成果出せや
55名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:57:59 ID:Fp+BHZDv0
ロシアは資源大国だから関係ない。
むしろ日本と中国で殺しあえばばんばいざいだろ。
それにアメリカが加わったたら消耗戦になるからロシアは喜ぶさ。
56名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:08 ID:0jNgcr0r0
小泉の時もそうだったが、この手の事がある度にロシアがこうした動きをするな・・・。
57名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:00:42 ID:pEz5fc/Y0
いいからさっさと国際問題を解決しろや
革命ごっこのオッサン
58名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:05 ID:KTJ7cui70
どんどんどんどん足元を狙われる

バカ民主、政権担当能力ゼロどころかマイナスだ!
59名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:52 ID:gTPZ9U5c0
ソ連は日ソ中立条約無視、終戦後の千島不法侵略、
ポツダム宣言無視の野蕃国家、中国とよく似ている。
60名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:08:22 ID:pEz5fc/Y0
はよ解決せいや
特にクリーンで優秀な民主党
61名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:26 ID:egG3R3zu0
まあ、これが普通の外交というものだよな
余計なことには関わらない 自国の利益をとことん追求
喧嘩する相手と直接対話なんてアホのすること。
62名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:25:26 ID:abUqeyyB0
>>35
>それ後安倍、麻生、鳩山がそれなりに努力したがうまくいっていない
二島返還で済ませようとして日本の領土の南樺太でメドベージェフと会談した麻生がか?
麻生は北方領土売り飛ばそうとした国賊 非国民
自民信者は死ね
63名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:29:27 ID:GRfjPIa+0
二島返還が現実的だったよ。俺はそれでいいと思ったよ。
もらえる物はもらえるときに取っておくこと。残りは100年単位で
考えればいい。実際、このていたらくだろ、4島にこだわったせいで。
64名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:23 ID:lxuKyRvfP
そんなことやってるとアイグン条約で獲得した領地を奪い返されるぞ。
まあそんな面倒なことしなくても「多文化共生」で大量に移民すれば簡単なんだけど。
65名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:55:58 ID:E4DNpKni0
>中国がこれに乗じ、尖閣諸島についても「大戦の結果だ」などと領有権を主張し出す可能性は排除できない

それはない。
中国によると「日清戦争という侵略の結果」、不当に日本が占領した領土という建前だから。
66名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:57:27 ID:QLxB9imk0
>>3
ついてねぇよ

対日敗戦国として仲がいいフリするだけだろ
日中開戦したら、助太刀しながら領土かすめ取る
67名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:03:09 ID:QeCzhg4e0
>>8
プーチン兄貴は親日だよ。少なくとも私人としてはね。

まぁ北方領土問題では強気だが二島返還になら応じるとも言ってる。
68名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:04:29 ID:PWSftaZd0
宗男を逮捕したらこうなるに決まってるわ
69名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:04:35 ID:DrNpUVHg0
違うな、間違っているぞ
ロシアは常に勝つほうの味方

中国が日本に侵攻すればドサクサに紛れて北海道占領したり
中国が日米を敵に回して内乱が起きれば中国の領土を占領する。
70名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:08:17 ID:QLxB9imk0
>>69
開戦したら中国は勝てないよ
四面楚歌だぜ?
71名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:08:33 ID:DrNpUVHg0
>>8
プーチンは日本の文化は好きだが
祖国を愛する愛国者であり、売国奴ではない
私情を挟んで祖国の利益を損ねるような事はしないし
祖国の利益になるなら日本を焦土とする事も辞さないよ
72名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:18:34 ID:+zyCdgjD0
>>71
政治家の鑑だな。
日本の売国政治家とは大違いだ。
73名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:19:48 ID:FU7ioEfr0
ロシアは大丈夫だろ
いざとなったら中古車の輸出禁止にすればいい
ロシアの世論は日本に味方する
74日清戦争:2010/09/26(日) 01:21:34 ID:JUf0OLnX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Coree.jpg
ジョルジュ・ビゴーによる当時の風刺画(1887年)
日本と中国(清)が互いに釣って捕らえようとしている魚(朝鮮)をロシアも狙っている
75名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:23:08 ID:RXxooK8OO
また
結局はロシア人に動かされてるのか〜支那は
76日清戦争:2010/09/26(日) 01:25:31 ID:JUf0OLnX0
韓国をロシアが占領したら日本はアジアから孤立してしまい
アメリカも手が出せなく撤退せざるおえない。
77名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:26:31 ID:1V2cw2Yu0
沿海州、今のサハリンがある辺りは元々清国の領土だったからな。
次はロシアお前らの番だなw
中国の人口圧力舐めすぎだろwwww
78名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:29:46 ID:l3BlCz7mO
中国は北方領土に関しては日本支持らしいが
79名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:35:37 ID:pxXB5EmD0
尖閣諸島とか北方領土とかさ、
「俺たち大国なのに、こんなちっさい島にこだわってて恥ずかしい・・・」
みたいなすごい渡し方ってないかな
一応調印式セッティングして、レイザーラモンHGが代表ででるとか
80名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:53:03 ID:ON04xMd90
中露蜜月とされているが、中国が一方的にロシアに譲歩・献上してようやくのこの関係。
あの傲慢無礼な江沢民ですらロシアには見苦しいほど低身平頭だったからな。
有事に、ロシアの助けが一番必要な瞬間にロシアがどういう行動を取ってくれるか中国は楽しみだね♪
81名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:59:24 ID:l3MG/ESsO
ガラクタしか持ってない中国の軍閥に武器を売りたいだけだろ?

ロシアさんよ?
82名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:00:28 ID:mbUpe5bt0
プーチンェ……
83名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:03:50 ID:FixotUaeO
ロシアも敵だ。中国も敵だ。アメリカは今は仲間だけど、所詮他国
油断するな
自分の身は自分で守れ
84名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:08:34 ID:0uGHpnB70
ロシアも実質的にシベリア侵攻されているからな
85名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:09:47 ID:jPra6QwXO
周りがコジキだらけだと紳士的対応もあっちゅーまに破綻する
86名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:10:44 ID:tv5vdY+V0
しかし、この状態で行けば
中国はネドベージェフを利用しようとはするだろうな
87名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:50:09 ID:RjQI7PXi0
>>1
今年ロシアは、9月2日を対日戦勝記念日に制定してたな。
88名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:51:28 ID:YLklt2YM0
日本車乗るな
89名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:52:45 ID:2CNSLHQ60
中国とロシアお互い信用はしてないだろうな
90名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:58:15 ID:XZrVQF9fO
一塁を待たず、逝く千の待たず・・・

海より深い君・・・

逝く千の男女の法則だろう・・・
91名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:04:55 ID:WwZruX8q0
うまく巻き込んでも日清戦争だろう
日中戦争とは関係ないのにな
92名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:05:47 ID:XZrVQF9fO
だってわかっている・・・


今扉・・・今は規制はない・・・・

年を重なっても・・

一か八かの人生だろうwwwwwwww
93名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:07:21 ID:UxqPqNLt0
3次は中露朝の共産圏vs米英日印他か
94名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:45:02 ID:QrwTA2J60
>>93
第三次大戦というより、「冷戦処理の復活」といったほうがいい。
90年代に、全世界の社会主義者が死ぬほど逃げ回って、
ついに獲得した「ソ連免罪」
つまり、「世界の正邪の正統性は第二次大戦基準のまま動かさない」
とする国際合意が、
「生き残った共産国家のもう一つの親玉=北京」の「大勝利の爆走」により、
崩壊の危機にさらされていることに、ロシアは気づいている。

尖閣問題が燃え盛っているときに、
モスクワは明確に北京と運命を共にすると明言した。
北京と共倒れになってもいいから、ベルリンと東京を悪者にし続けることに最後まで固執すると
腹をくくったわけだ。


日本にとっては絶妙のタイミングだな。今回明確に、日本は無辜の被害者になっている。
中国国内は、完全に戦勝の狂乱パーティー状態で、状況が見えていない。
第二次大戦では、中国こそが、無辜の被害者を演じ続けた。東アジアの状況は逆転している。
ロシアにとっては自爆行為に見えるがね。
95名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:01:53 ID:irIaqarq0
>>8
プーチンは親日派だぞ。
ただ自国の利益を損なうような真似をする売国奴じゃない。

そこが親中派・親韓派のルーピーとは違うところだ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:57 ID:XZrVQF9fO
恋!
97名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:17 ID:Ip63UWABO
ああー核武装してえなー
98名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:13:38 ID:DsIJ1Fh50
中露 vs その他が出来上がるんですね
99名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:14:14 ID:yU7ETMSY0
65年前の戦争に勝利?
そうだったっけ?

中国とロシアには負けた気がしないのは何故wwwww
100名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:17:57 ID:/7J9Iq/o0

ロシアは中国に肩入れなどしませんよ
あくまでも現状は敵対しないというスタンスです
101名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:18:11 ID:c6Lq3DibO
>>97
メイドインジャパンの核兵器搭載弾道ミサイルか。
世界中が震え上がるな。
日本の技術の全てをつぎ込むと宣言すれば
その精度と破壊力を想像して
間違いなく世界中が震え上がる。
ロシアとか発狂しそうだ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:21:04 ID:BrgwRaDz0
>>1
残念ながらダマンスキー島からウスリー島まで美味しい所は
全て中国にかっさらわれた惨めな経験を最近しているからね。w
103名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:21:41 ID:j1rnh2tB0
まぁ不可侵の確認みたいなもんですな。
中国が東アジアを食う間、ロシアはヨーロッパを侵食するという暗黙の了解の確認。
104名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:54:47 ID:odKAeiYR0
ロシアが中国支持すれば国交断絶でいいだろ
経済や依存するものなんてないんだから

ウラジオなんてだまってりゃ死ぬ
105名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:14:37 ID:cm3E+hoc0
どっちとも勝ったことある国じゃん
もう一回勝とお
106名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:23:43 ID:CfIcsSEMO
核武装しなきゃやばいよ
まじで団塊の基地外排除しないと
107名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:27:56 ID:dABUQ7Se0
火事場泥棒とチンピラのお似合いタッグ
100年前はどっちも弱かったw
108名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:31:53 ID:2HjwopTLO
核武装は今までさんざん否定してきたから現実的には無理じゃない?
核を持たずに核に対抗する方法はないもんかね
例えば、弾道ミサイルで核が発射されたとして
そのミサイルを敵国内で打ち落とすほどの超高速迎撃ミサイルを開発するとか
109名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:38:00 ID:cm3E+hoc0
核以上の物作ろうとしてもストップかかるだろうし
結局、自国では作れんのかな
110名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:46:46 ID:0fddLGVB0
こういう案は他国が嫌がるからやめとこう、
ダメって言われたから謝ってやめようってのが日本の外交な
やってみて文句言われたら、
じゃあ変わりになんかくれってのが諸外国の外交な
111名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:49:08 ID:96aLWq/Z0
日本軍の徴兵早くしろよ。
112名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:53:03 ID:PfBpVj6e0
ロシアはまた、
砕氷船理論(=高みの見物、漁父の利)
をやる気だな!
113名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:53:12 ID:GEPtARA60
>>108
ミサイル撃ち落せることは相手国の脅威にはならないよ
相手国からすれば1発撃つか100発撃つかの違い
1発でも落ちればいんだから
中国は今、対空母弾頭ミサイルを研究してるが、
数撃てば当たる方式で大量のミサイルを発射して米空母を撃沈しようと考えてる
どうしても核が駄目だというなら、核以上の何か、BC兵器でも所有するしかない
114名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:01:20 ID:2HjwopTLO
>>113
対空母なら100発でも打てるだろうけど
核ミサイルを何発もうてるかなぁ
でも、通常ミサイルと同時にたくさんうたれたらわからないか
115名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:03:18 ID:zoJ7ubWU0
1.非核三原則を破棄し、「持ち込ませる」を可能にする
2.武器禁輸政策を破棄する
3.インドと軍事技術協定を結び、弾頭ミサイル・弾頭小型化技術・源潜・を共同開発する(日本が技術・資金を支援する)
4.インド国内で日本が資金提供及び技術開発し、日本が設計開発し、インドの核兵器を、インドの実験場で起爆実験
5.たSLBM搭載源潜を製造し、インド所有とする
6.インドと軍事同盟を締結し、日本製造inインドの「インド海軍の源潜」を日本に配備させ、名目“インドの核の傘”にする

こうすれば、日本が技術と資金を提供し、プルトニウムと実験場はインドが提供した上で、
「インドの核」という形で、IAEAから脱退することも、国際社会から制裁を受けることもなしに
日本の核武装が可能になる

しかも、対中国の戦略パートナーとしてインドの軍事力を向上させることにもなるから一石二鳥である。
最近インドは、パキスタン・アフガニスタンで跋扈しているタリバーンがスンニ派であることから、
シーア派のイランと連携を模索し始めているが、
この連携に合流することで、イラン-北朝鮮の関係を断ち切らせることも可能だ

こうすれば、
「日本・インド・イラン」 vs  「北朝鮮・中国・パキスタン」
の状態に持ち込める


【国際】 インド、核ミサイル配備…「中国に照準あわせ開発」と専門家★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285187103/
【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285433298/
116名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:06:23 ID:Dpx8oRSd0
>>108
キチガイ反核が吐いた唾をなんで日本人が被らないといかんのだww
反核を処刑すればよかろう
117名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:08:24 ID:zoJ7ubWU0
>>115 修正

3.インドと軍事技術協定を結び、弾頭ミサイル・弾頭小型化技術・源潜・を共同開発する(日本が技術・資金を支援する)
4.インド国内で日本の資金提供により、日本が設計開発製造した核兵器を、インドの実験場で起爆実験する
5.日本で大部分製造した源潜をインドに輸出し、インド国内でSLBM搭載源潜に改造し、インド所有とする
118名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:09:47 ID:vL3uwXeR0
第二次世界大戦、戦勝国利権なのだが、この二カ国は余り関係ない。
ロシアは完全に火事場泥棒だし、中国共産党って戦ってない。
でも戦勝国を気取ってる。不思議だ。

アメリカ、イギリス、フランスならわかるけど。
119名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:13:35 ID:2HjwopTLO
>>116
気に入らないやつは殺せって?
それじゃ中国とか北朝鮮と変わらない気がする
日本人だよね?
120名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:15:58 ID:OmbXzXU40
>>100
>ロシアは中国に肩入れなどしませんよ
>あくまでも現状は敵対しないというスタンスです

自分もそう思う。
そもそも中国を全く信用していない。
局面によって、どっちにも転べるような立場を保ってる。
一方、中国は、ロシアが敵側に転べば真っ青になる。
121名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:17:28 ID:cm3E+hoc0
てか、メイドインジャパンの兵器ってあるの?
122名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:22:17 ID:Y4rLYCeP0
>>121
AV
123名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:32:47 ID:0xmGIf220
ヴェノナ(VENONA)  ジョン・アール・ヘインズ (著) 中西輝政 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891

「ヴェノナ」とは、1943年にアメリカが始めたソ連の暗号傍受・解読作戦の名称である。
本書は「ヴェノナ」解読文書の元となった通信文から、ソ連のスパイ活動の全貌を暴く
画期的な一冊。
いち早くその重要性を指摘した中西輝政氏らが本邦初翻訳を試みたものである。
東西冷戦後、原著者らの努力で「ヴェノナ作戦」の成果が公表され、世界中の歴史家
に衝撃を与えた。
第二次世界大戦時の同盟国ソ連が百人単位の規模でアメリカにスパイを送り込み、
外交、軍事、産業上の機密情報をことごとく盗み出していたことが分かったからである。
当時のルーズベルト政権は、完全にソ連の工作の影響を受けていた。
そしてアメリカの軍事機密がソ連に筒抜けだった事実は、日本にとって何を意味するか。
ソ連はアメリカの原爆プロジェクト「マンハッタン計画」を事前に把握しつつ、
1945年8月6日の広島への原爆投下を見届け、
同月8日に対日戦線布告を行ったということである。
124名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:36:46 ID:0xmGIf220
VENONA ヴェノナ 解読されたソ連の暗号と共産主義スパイ活動
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

ヴェノナ(VENONA)とは、1943年、米陸軍が独ソ単独講和を危惧して開始した在米
ソ連暗号通信傍受・解読作戦である。半世紀以上にわたり秘匿され続けてきたが、
ソ連崩壊と共に旧ソ連の機密情報が一部公開され、これとともにVENONAの存在を
裏付ける史料が見つかり、1995年、ようやく公開されるに至った。傍受した通信量に
対して解読出来たのは僅かであったが、それでも尚、ヴェノナ解読情報は戦後史を
塗り替えるものであった。
125名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:51:46 ID:ODyHN6VW0
>>118
いや、欧州戦線ではさすがにそれはないw
極東戦線ではその通りだが。

ロシアとしては、欧州戦線での死闘が、「先の先の戦争」にされてしまい、
自分たちが「冷戦の敗戦国」の地位であることが、
明らかになってしまうことが、最も恐ろしい事態なのだ。
それで、絡め手から、同じ共産仲間の中国とつるんで、
「対日戦勝をマンセーしようぜ」ということなんだよ。
どうせ日本は何も言ってこない。
シベリア抑留の損害賠償を、ロシアは完全免責して日本政府に起こそうとするような
自虐ここに極まるもはや宇宙人だからな>日本人

中国はといえば、真正の棚ぼたを死守したい。
冷戦の敗戦国=東側のもう一つの首領であることはなんとしても顕現化を避けたい。
126名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:33:22 ID:0kOHRaBE0
>もし中国が尖閣問題でロシアの協力を取り付けられれば、それは中国の勝利だ」と話している。
  ↓                   ↓                   ↓
もし中獄が尖閣問題でロシアの協力を取り付けたとすれば、それは中獄がシロクマにパンダを引き裂いて、その肉でも与えたに違いない!と話している。
127名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:12:48 ID:nlzMDbBcO
あーあロシアも調子づいちゃったよ…わかってたけど
128名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:17:47 ID:0Uw6CqpeO
ロシアが日露戦争を出汁にして日本を揺さぶるなら、日本はポーランドやトルコやフィンランドに
水面下で働きかければよい
129名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:44:19 ID:P+3AHTLE0
>>128
持っているルートといえば北朝鮮ぐらいかと…
130名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 08:24:18 ID:5TIt97T60
マジで共産党を与党にするしかない
131名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 08:26:38 ID:HA9gzHrm0
宗男を無罪にしろ
132名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 08:27:40 ID:0dmRAtgh0
>>103
つまり終戦間際にお前を侵略する宣言ですね
133名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:22:29 ID:PRaLyKobP
134名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:41:28 ID:yt+MGmoe0



13歳のロシア美女(水着)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/a/9a6fd8e1.jpg

ロシア美幼女1
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5cc817.jpg

ロシア美幼女2
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/3/1388dfe6.jpg

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろのお姉さんも美人)
http://www.youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://www.youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc


135名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 09:42:05 ID:PRaLyKobP
136名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:17:02 ID:wPoIH82PO
逆にロシアに尖閣に干渉する気があるのか問いただせばいい。
中国に被害を受けている諸外国相手に、
わざわざ手をつっこんで紛争の当事者になる覚悟があるのか?
137名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:07:15 ID:s83M7Tmf0
菅が初会談でメドメージェフって呼んだのが原因。
138名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:37:48 ID:Psd9MYIv0
>>2
ヘルス行ったか?
139名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:39:25 ID:PwhvQaF10
小泉内閣時の一番の汚点だからなぁ。
論功行賞とはいえこれは痛かった。
140名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:42:22 ID:EjWBNNiTO
>>130
あいつらは肝心の安保がお花畑だぞ。
主張を押し通す力自体が無くなるwww

用法・用量はちゃんと守れ。
141名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:43:19 ID:p49nhcqp0

露助のいやらしさをとことん暴露したな。
尖閣でもめている時に北方領土訪問か?

流石、日露戦争の敗北も認めず、先の大戦では2度の原爆投下後に
攻め入ってきただけの国だ。戦勝国としての価値もないことを自覚している露助は
シナとともに日本に喧嘩を売りたくて仕方が無いのじゃよ。屍ね、露助!
142名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:44:41 ID:Lm9SA2LU0
露助シベリア大虐殺を肯定w
143名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:49:30 ID:uhgKWvcp0
これもすべて、菅、前原、仙石のせいです。
144名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:58:02 ID:3WMyxf6EP
露助とかシナとか、ここで吼えてもどうにもならんやろが。

何考えて生きてるの(´・ω・`)?
145名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:45:32 ID:045Dtw1t0
露西亜には丁重に外交儀礼を尽くせばいい。それだけ。
重々に礼を尽くせば自ら遠ざかっていってくださるだろ。その程度。

中国の動き方は、ヤクザの行動原理と考えて間違いは少ない。
露西亜組の組長さんがカオを持ってきてくださった。中国が負担したお車代はずいぶん高かっただろう。
だけど、組長さんには、抗争にまで付き合うほどの気持ちも義理も無いw

形と声を大きくすれば喧嘩に勝てる。中国さんは今でもそう思い込んでいるようだが、
嗤うべき児戯のごとき策だわとオレならば思うねえ。

146名無しさん@十一周年
尖閣諸島事件で最後に中国が日本人4人を拉致して殺されそうになれました。
これはテロリストの行動と一致します。
今日も3日前に引き続き世界のインターネットをググってみました。
クグった ENGIN は Google です。
「中国はテロ国家です。」
★英語
China is a terrorist state.
指摘があったのでググりなおしました。
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000 件→ 9/28 9,020,000 件 → 9/29 9,570,000 件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000 件 → 9/27 693,000 件 → 9/28 715,000 件→ 9/29 707,000 件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000 件 → 9/27 188,000 件 → 9/27 188,000 件→ 9/29 191,000 件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000 件 → 9/27 181,000 件 → 9/27 182,000 件→ 9/29 181,000 件

英語圏で550,000件UP ポルトガル語圏で3,000件UPしました。
英語圏の1日で550,000件UPはすさまじいです。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は押して知るべしです。