【国際】オバマ大統領の支持率が過去最低を記録 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
CNNと米オピニオン・リサーチ社が共同実施した世論調査によると、オバマ大統領の
支持率はわずか42%で、不支持率は54%だった。支持率42%は、同世論調査では
過去最低であり、間もなく就任2年目を迎える中、不況に対する懸念やアフガニスタン、
イラク戦争による疲弊と戦うオバマ大統領の苦境を反映した形だ。

今回の調査では、回答者の過半数(56%)がオバマ大統領は国民の期待に応えていないと
回答しており、大統領は中間選挙に臨む民主党候補者を後押しできる立場ではない。
11月の中間選挙で、オバマ氏が支持する候補者に投票すると答えた有権者は
わずか37%だった。

一方、有権者の半数が米保守系草の根運動「ティーパーティー」が支持する候補者に
投票すると回答した。そのこともあり、中間選挙で民主、共和どちらの政党の候補者に
投票するかとの質問でも、民主党と答えた有権者は全体の44%だったのに対し、
共和党と答えた有権者は53%に上った。

しかし、有権者が共和党を積極的に支持しているわけではない。中間選挙で共和党に
投票すると回答した有権者のほぼ半数は、共和党に投票するのは共和党を
支持しているからではなく、民主党に反対するためと回答した。

*+*+ CNN 2010/09/25[13:10:51] +*+*
http://www.cnn.co.jp/usa/30000324.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:11:22 ID:X6Hl0jUG0
日本の支持率も壊滅したよ
3名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:12:11 ID:CsJaZeUz0
支持率高くするには情報制限して洗脳しないとダメなんじゃないか
4名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:13:09 ID:cGc2lcI40
アメリカの前に日本のことをもっと考えようよ。
5名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:13:40 ID:tcrKSGS80
オバマとかただのパフォーマンス屋だろ
6名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:13:59 ID:7wGTWPEs0
42%って日本じゃ十分健闘してるレベルだよね
7名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:14:14 ID:QaAiYumR0
どこも大変だねえ
8名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:14:45 ID:GcDTsPlW0
日本みたいに売国奴じゃないだけマシだね
9名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:14:46 ID:nCmssBHfO
菅よりマシ
10名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:17:43 ID:wGjIJzwX0
初来日時に、
鳩山が先にどっかに行って、
オバマだけが日本に残されていたときの
日本の安定感は凄かったな。
11名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:18:52 ID:VE7tW/Ug0
何の実績もない無名の黒人が
メディアの力であっという間に大統領候補に

こわいこわい・・
12名無しさんの主張:2010/09/25(土) 13:19:32 ID:t5UAEq250
ブッシュの尻拭きもあるんだろうな
イラクやアフガンなんぞ前政権のあと始末なのに
軍事費用やら治安回復など複合的要因もある
13名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:21:16 ID:8AFC+SPc0
>>8
アメちゃんの保守は日本の保守なんか比べ物にならんほど過激で強圧的だぞ。
あっちの保守から見たらオバマなんか管仙石以上の売国無能大統領に見えるだろう。
14名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:23:30 ID:BzbgG4/eO
うちのアホと交換しませんか?アメリカ様
15名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:25:36 ID:wGjIJzwX0
>>13
日本の保守も
9条改悪反対、原発反対、頑固に護憲、消費税引き上げ反対等々
徹底的に改革に強圧的に反対して過去回帰で頑張っているけど、
サヨ扱いされている。
16名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:29:17 ID:fBCpN3SG0
>>3
後は敵作って宣戦布告して戦時体制だなw

外に敵がいればリーダーの元に纏まる

17名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:29:35 ID:9+RKds5c0
はやく菅内閣の支持率が見たいわ
18名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:33:58 ID:LiqHg7Ou0
民主党はリベラル観点から不法移民の合法化支持。
共和党は不法移民の大企業への労働力化から合法化支持。
だから行き場の無い層は不法移民の合法化を明確に反対するティーパーティへと向かう。
19名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:35:40 ID:GCIGw8wJO
少なくともオバマは国益ちゃんと考えてるだけマシ
つーか今の日本から見たらどこの国もマシw
取り替えてくんないかな
20名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:36:33 ID:wR9w7S/N0
オバマも戦争やりたかっただろうにwwww
21名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:37:17 ID:gYE7mpYj0
>>16
だったら中国と戦争すればいいのにバカだな。
いくら形だけとはいえ日米安保がある限り核は落ちてこないよ。
22名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:38:00 ID:x8F+ePMl0
>>13
アメちゃんの保守は、親日、反中なんだっけか?
23名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:38:40 ID:1YyGPnc20
管の支持率調査が半分程度にならなかったらもう移民する
オラこんな国いやだぁ〜♪
24名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:41:16 ID:5infsneh0
雇用とか考えると本来なら中国を叩かなきゃならないんだが
何故かやってるのは日本叩きでお茶を濁して2年目
25名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:43:01 ID:4kWec/M70
結局誰がやっても売るものがない、売りつける相手もない
ってことなんだよ
26名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:44:17 ID:wGjIJzwX0
>>24
派遣とか柔軟に
雇用のすそを広げていく政策に反対しちゃったからなぁ。
派遣会社による搾取とか、人員調整による中途の契約解除とかいろいろあったけどさ。
もう少し運用を変えて正常化していけば、それが一番手っ取り早い解決方法だったと思うのにな。
27名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:45:15 ID:lLwL7HpT0
堕落オバマ
28名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:47:05 ID:JxX7x/if0
>>26
アメリカにも派遣あるのか
29名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:48:13 ID:1za1LuzT0
オバマでも日本の政治家に比べればまだマシだけどな。
30名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:48:51 ID:k7pJgNpa0
パフォーマンスだけの無能でも有害よりはよっぽどマシだからな。
31名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:49:32 ID:GBaaH0OVP
いらないならオバマと菅を交換してくれ('A`)
32名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:51:11 ID:ArbnPiQJ0

42%か。

一時的に上がってたバ菅内閣支持率も
すぐに抜くから待っててね☆
33名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:54:22 ID:l3lNpQ390
チェンジチェンジってうわごとのように言ってたけど、なんか変わったん?
34名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:02:11 ID:OM2BibtI0
オバマの次はヒラリー。
仕込まれてんだよ、世界の歴史って。
35名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:10:48 ID:k7pJgNpa0
>>33
悪い方向でも変化は変化だが。
36名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:11:36 ID:8bR+nTe/0
>しかし、有権者が共和党を積極的に支持しているわけではない。中間選挙で共和党に
>投票すると回答した有権者のほぼ半数は、共和党に投票するのは共和党を
>支持しているからではなく、民主党に反対するためと回答した。
アホだな。こういう「お灸をすえる」投票行動が自分の首をしめていくことは日本と同じ
ティーパーティーは本当の基地外の集まり
37名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:12:00 ID:wGjIJzwX0
稲田先生と、森雅子と、猪口邦子と、片山さつきと、佐藤ゆかりを出すので
ヒラリーを自民党にください。
38名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:12:54 ID:6n8o/dqL0
>>34
ヒラリーはオバマ政権の有力閣僚。一心同体。
39名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:15:04 ID:hXH80ACR0
とち狂って美熟女ペイリンが大統領になる可能性もないことはないな。

それはそれで楽しみだが。
40名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:18:07 ID:ZuyC0t1M0
>>22
んな訳ねーだろ
41名無しさん@十周年:2010/09/25(土) 14:54:23 ID:Z4+8FwdM0
次はペイリン、マケインの超タカ派保守政権だな。
そして米中戦争へ!
日本も浮沈空母として米軍を助ける。
42名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:17:53 ID:ISEqop5X0
米国だと42%は”わずか”なんだな。

日本だと民主党政権の正当性があるとか、
高支持率だとかいくらでも書きたてるくせに。
43名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:26:04 ID:q9PtOfYf0
ブッシュが言いがかり戦争して
HFはいいように甘やかして
軍事産業とHFを儲けさせた尻拭いだもんな
ある意味可哀想と思うよ
44名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:31:58 ID:cC+UDuTy0
>>42
二大政党制が長期間つづいてる国だから
5割を大きく下回る大統領支持率はかなり低いと判断される。

日本の首相支持率も長らく4割が安定ラインとかいわれてたが
そのうち5割がラインになるんじゃないの。
45名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:54:34 ID:Zq4DA4tMO
>>43
メキシコ湾の原油とか、アフガンとか自信のミスも多いんだぜ
46名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:58:20 ID:+9W3F0aT0

V字地獄
47名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:59:14 ID:af6CxrQj0
オバマも口先ばかりだから支持率下がるのは当たり前w
48名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:00:35 ID:zbAKawEW0
そりゃ医療制度改革で実質国民に「増税」をやったんでは落ちるでしょ。
49名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:00:37 ID:gX9YTfw30
42もあるのか
50名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:00:45 ID:998XD0m40
それでもうちの滓よりはましだよな・・・
51名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:03:05 ID:zbAKawEW0
>>41
共和が次出してくるのはルイジアナ州知事だな。ヒラリー婆が相手なら(ヒラ婆は民主党内でも嫌いなヤツ多い)
十分勝算あるんで。ただし、大統領の再選率が高い国だから実際はどうなるか分からん。
52名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:06:48 ID:Aqr81GNg0
中国に跪き土下座し日本国民を売り飛ばした菅政権を支持するやつってどんなやつなんだ?民主党の在日中国人サポーターくらいではないか?
53名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:07:56 ID:ceZxf4PM0
日本のゴミよりはずっとましだな・・・・
54名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:13:02 ID:gdNXtomc0
まあ、弁護士上がりの政治家にはロクなのがいないからな
55名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:23:02 ID:XdpjRa1P0
そもそも人民元切り下げ容認して中国産ダンピング製品で自爆したのはクリントン政権の米国民主党だからな
何がしたいのかわけわからん
56名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:45:07 ID:LiqHg7Ou0
>>55
日本なんてそれ以上の矛盾を幾らでも経験してるじゃないの。
リベラルと保守が対立している国家はどこも政策が大きく振れるもの。
57名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:49:50 ID:kAOFDkEO0
日本なんか平気で30%切るのに
58名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:25:30 ID:zbAKawEW0
>>55
その当時のアメリカはITや金融がメインだったから。今はそれらがこけて輸出にどこの
国も重点おいてる
59名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 19:48:45 ID:UAhgLjdT0
>>57
正確には直接ではないけど、国民から選ばれているんだけど、米国の大統領は

国民から選ばれた政治家が談合して選び出した首相やその内閣と同じに扱うなよ
60名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:57:25 ID:qpGQ4GZ+0
ちょっと黒いからって
ノリで大統領にするからだ
61名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:24:04 ID:2fgWjjbd0
クロンボもチェンジ!とかいうふざけた物言いしなくなったな
そろそろ限界か?
支持層の黒人は全員支持だろうから二割ぐらいは普通に取れるとしても
他の層への浸透がまだまだなんだろうな
62名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:19:48 ID:SFaTmTzI0
大統領が交代したら戦争起こる気がする
63名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:19:49 ID:dW2v/aNu0
チェンジといって当選してなにも変えなかったからだとアメリカの友人が言ってた。
64名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:21:01 ID:e4nPuUiv0
どこの国の国民もうちの政治家はバカばっかか…。
って思ってるんだね。
65名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 01:20:48 ID:gReAwDFH0
白人だけ抜き出すと90パーセント近くが不支持って話もあるな。
66喧嘩屋 ◆epNneVuJ6A
人種問題は複雑だからな。