【尖閣問題】米高官「日中関係の仲裁しない。その役割を果たすつもりもない」 中立的立場を強調 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

米高官「日中関係の仲裁しない」 中立的立場を強調

  【ニューヨーク=伊藤宏】ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長は23日、
  ニューヨークでの記者会見で、中国漁船の衝突事件で緊張する日中関係について
  「米国は仲裁していないし、その役割を果たすつもりもない。
  この問題は外交上の議論を通じ、早期に解決されることが重要だ」と述べ、
  中立的な立場を取る考えを強調した。

  ベーダー氏はまた、今回の問題が軍事的な紛争にはならないとの見方を示したうえで、
  米国による日本の防衛義務を定めた日米安保条約第5条について
  「沖縄返還以降、日本の施政下にあるすべての地域を対象にしており、尖閣諸島は日本の施政下に含まれる」
  と述べ、尖閣諸島に適用されるとの見解を示した。

朝日新聞 2010年9月24日11時7分
http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201009240104.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:34:49 ID:Ckogiv/w0
儲かりまっか
3名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:34:57 ID:O6d1EqCT0
これはナイス
4名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:35:54 ID:zRfEO0RV0
放置プレイktkr
5名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:13 ID:NMwI9/It0
この程度が朝日報道できる限界
6名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:22 ID:mMDp/Vjl0
ふむ、仲裁はしないけど
軍事紛争になったら一緒に戦いますって事か。

アメリカは戦争無しと踏んで思いやり予算増額だけ
狙う腹なんだろうな。
7名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:34 ID:CiAyx7zc0
めんどくさいので巻き込まれたくない
8名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:42 ID:oAeiNPwl0
じわじわ煽ってくるんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:44 ID:TYOu9gCn0
だって仲裁したら中華の肩も持たないとイケないから
日本側支持なのに仲裁出来ない罠。
10名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:36:55 ID:u/wkzmdK0
そりゃアメリカも基地外の相手はしたくないだろうけどさ
武力行使されるまで待てってか?そりゃねーだろw
11名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:37:09 ID:mfghBwqY0
あーあ
見捨てられちゃった

12名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:37:14 ID:zYcQkTL40
>>1
簡潔にすると
・もし中国が軍事行動に出たら日本側で介入するよ
・軍事行動以外なら関与しないから、日中で好きに交渉しなさい
というわけか。

米国の仲裁が期待できないということは
中国にやや不利な展開か?
13名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:38:29 ID:24C8DHri0
日米安保の範囲内発言だけで十分だろ。
14名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:38:49 ID:8X4D3u5b0
前原やりほうだいか
15名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:39:19 ID:UzlXT/zP0
今すでに戦争状態ならともかく、武力衝突も起きてないんだから、妥当な発言だろ
16名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:39:37 ID:c5WLK7i10
要するに「いいぞ、もっとやれ」ですね
17名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:23 ID:z66KMIKOP
なんか朝日新聞が「エムス電報事件」みたいな事を
始めましたよ


18名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:25 ID:M+1Jwnjo0
そらまぁ高官程度で仲裁はできんわな
クリントンは武力介入には武力介入する気マンマンだがwwwwww
19名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:28 ID:nAu+YqxT0
まー安保の枠内だ云々の発言だけで十分有り難い
20名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:51 ID:Xaplu23L0
>>1
ま、当然の回答だな。
そもそも武力衝突でも起きない限りアメリカもその他の国々も介入なんて出来ないわな。
という事で日本も独自の報復措置をとっとと打ち出さなきゃな。
でなけりゃ無法国家とは話し合いの場すら作れないじゃん。
21名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:40:52 ID:bY3IrnBa0
オバマが尖閣海域におけるアメリカの権益を主張してるから、
アメは日本がコケても尖閣は中国に渡さないって言ってんだよ
22名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:41:19 ID:Urd1Unov0
アメリカが仲裁するということは
尖閣問題が領土問題に棚上げされるということであり
それが中国の狙いだよ。
中国はアメリカに仲裁に入るように必死で働きかけてる。
だからアメリカが仲裁しないというのは、日本の味方をするという意味。

こんな常識が分からんヤツがこのスレに若干いることに驚いた。
23名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:41:20 ID:xQc0j7P5P
領土紛争ではないから仲裁の必要はありませんよ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:41:50 ID:KWYVtneY0
>>532
安保条約放棄か、よろしいならば核武装するまでだ
25名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:41:53 ID:1vTbH1790
つまりアメさんは日本は中国にやられてろバーカwって言いたいわけか
26名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:42:08 ID:fNpCvH6bP
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:42:17 ID:PizrFoBNP
>>1

そもそも他人に仲裁してもらうような問題じゃねえからな。
但し、軍事行動になった場合は日米安保が発動するだけ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:42:33 ID:ZmsZEaSx0
ああ、仲裁じゃなく中国の侵略に対応するって事ねw
29名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:42:39 ID:0XkuPr1y0
朝日必死だなw

大統領と参謀総長よりも一部所の部長の発言引用するとはw
30名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:43:01 ID:Si6uFDMJ0
このベーダーって中国大好きのユダヤ人だろ
NHKスペシャルで、こいつがアジア外交をしきるから
米国外交は親中になると予測してた
31名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:43:06 ID:9u8pf2/90
当たり前だろ 将来において鉄砲玉を担うかもしれないのに
相手国との仲を取り持って玉が鈍ったら自国の兵士を多く失う事になりかねないからな
32名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:43:17 ID:8X4D3u5b0
>>25
そうではなくて
見といてやるからてめーら徹底的に話し合え、って感じだな。
33名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:43:24 ID:Xkk5BIIV0
なんだびっくりした。朝日か
34名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:43:46 ID:LeUXSq540
逃げ道を作ってやらないと暴発するからね
35名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:44:05 ID:M+1Jwnjo0
>>29
>大統領と参謀総長よりも一部所の部長の発言引用するとはw
ほんとコレに尽きるわw
36名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:44:43 ID:Ol4HVWKA0
領土問題がないのに仲裁はできないだろ

みんなー、けんかはやめてw
37名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:45:12 ID:GItThFcSP
仲裁だったら日中双方から利害関係が薄い国がやるべき
そんな国ってどこよ?
38名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:45:20 ID:PizrFoBNP
>>1

全くその通りだな。
でも、竹島問題での韓国の愚行を見慣れてるから、勘違いする日本人もいて仕方ないかもしれんw
39名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:45:31 ID:uMp6yJQK0
          ,. -‐‐‐- 、
         / !      ヽ
        _,!-y-‐-、-、   |
        ゞヽ}i⌒ヽ\ \ {
        }〉ソー-// 入 ヽ、
        >仝\//__,.ゝ、  >
       o|ii_ii_:|oニ二三____,.>'
    ''''''} ̄~フハ      ;/;' /_,;,7'
   ;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,/' ,,/r'~`ヽ';
     ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )
40名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:45:37 ID:dhHsGD+T0
左派は日中友好の為
尖閣を無防備諸島宣言するべき
41名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:45:45 ID:49vIf1ud0
これは当たり前だw人の喧嘩に口を出してほしくない。
42名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:46:32 ID:3rgkrFMl0
軍事介入w
ガンダムOOの見過ぎwwwwww
43名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:46:56 ID:39tgSypJ0
このぐらい仲裁なしでもやれんとな
44名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:47:10 ID:tIFiVKbG0
妥当な援護射撃
45名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:48:18 ID:49vIf1ud0
逆に言えば日本だけでこの問題を解決できるか
各国が注目してるよ。
日本も自立した国にならなきゃいかん。
46名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:48:22 ID:AaBTk1qJ0
軍事衝突にならんかぎり2国間問題だから
当然のこと
47名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:48:49 ID:zj10xh300
尖閣は日本の領土であり、今回の事件は日本の国内問題だ
アメとしては日中間の領土問題として仲介することはないから
中国はだだこねてないでさっさと交渉の席に着きなさいよ、ってことか?
48名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:48:50 ID:G3AaQFr2P
仲裁するから中立なのか
仲裁しないから中立なのか
49名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:48:59 ID:s+QggUin0
「米国は仲裁していないし、その役割を果たすつもりもない」

だから言ったのに。
植木とか張り子の虎とか、それを店の入り口に置いておくだけで
厄介物者は近寄ってこないんだよ。

断ったから、へそ曲げちゃったぞ。
黙ってるだけならいいが、裏から中国の助けに回るかもしれないぞ。


50名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:49:33 ID:zY0lTzX40
いま、世界中が
中国に先に手を出させようとしているような気がするw
51名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:49:43 ID:OUYLP44IP
ユダヤはあっちで言うチョンだからな・・・
チョンの完成形
52名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:41 ID:BPD8URCC0
自分の後ろに軍人が立って、もめてる相手に銃をかざしながら「良く話し合えって」って言ってる状態かw
53名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:41 ID:qqlPvgCH0
「武力で侵攻された時は安保で動くけどそれ以外はシラネ」って事だろ
54名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:42 ID:zp0X+wmD0
日中関係の仲裁しない。我々はポッポのような馬鹿ではない。

55名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:49 ID:MqaZglyx0
朝日新聞が強調したいのはスレタイの部分
わざわざハイライトを当て報道する意味は?

56名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:51:27 ID:8X4D3u5b0
>>37
国連だな、まあその場合日中間の領土問題として仲裁されるが
57名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:51:38 ID:04rotnQa0
仲裁しないで日本支持なら中立とは違うだろう
58名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:52:13 ID:q82eaEhE0
ブラフ記事に踊らされるニートが颯爽とレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

59名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:52:49 ID:Bg3bvEOC0
アメリカは中国とドンパチやりたくてしょうがないだろうからこれは当然だな。
中国は結構追い詰められてる。どうするつもりだろうな。
60名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:53:05 ID:49vIf1ud0
この程度の問題くらい米に頼らなくても
解決できるだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:53:23 ID:OMcYo9+n0
ベーダー選任補佐官はかつて駐中米国大使館で勤務した経験があり
名前を中国語で表記した「貝徳」という中国名とその名刺も持っている。
国務省退職後はブルッキング研究所で中国担当の選任研究員として勤務し、
オバマ氏のアジア政策を立案してきた。

ベーダー氏はクリントン元政権で勤務していた当時から、
キャンベル次官補とも信頼関係を築いてきたという。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232506357/
62名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:53:26 ID:PizrFoBNP
領土問題は存在しないんだから、仲裁問題になった時点で日本の負けだろ。
いくら菅内閣でもそんな馬鹿なことはしない。といかできないw
だからアメリカからしたら当然の態度だ。
いくら中国がアメリカに泣きついても領土問題にはならないということ。
63名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:54:14 ID:egDx8kq10
これは当然だな
米国が仲裁したら領土問題と認識させる事になる

日本としては国内問題であり、もし中国が軍事的な手段に出たら
日米安保に基づいて出動するって話だろう
64名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:54:17 ID:O/ID1V9k0
アメリカとしては早い段階で中国を叩いておきたいのが本心。
今まできっかけがなかっただけで、今回はそのきっかけだ。
アフガン撤退後の不況を乗り切る手段でもある。
65名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:54:35 ID:blqfvMn10
       ,  ‐,====‐ 、
      〃   , -‐‐- 、 ハ
      |i   i !!     i iハ      >>1
      |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、    …コホー!
      //        ∧ --ヘ乂/
.     //       /\`Tフ n{
    /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧
    `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


       ,  ‐,====‐ 、
      〃   , -‐‐- 、 ハ    コホーwww
      |i   i !!     i iハ  コホコホーコホーwww
      |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ
.      //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
 ミ ミ ミ//        ∧ --ヘ乂/      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.     /\`Tフ n{   /⌒)⌒)⌒)
| / / /   -‐=≦、_ `く ィ凧 (⌒)/ / / //
| :::::::::: ⌒)=‐ 、     `  _≧=‐ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \  /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ  ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
66名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:55:57 ID:OMcYo9+n0
ベーダーは、かなり中国寄りだと見た方が良いな。
そもそも、親中の民主党政権だしな。
67名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:56:20 ID:BPD8URCC0
>>61
親中っぽい彼が、仲裁する気がないことを言明したのは大きいな。
68名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:57:27 ID:Y2a5fOQe0
紛争もないから仲裁なんてあるわけ無い
69名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:57:33 ID:wVzaRnpr0
>>1
後段で尖閣も日本の領土って認めてるんだから、仲裁するような問題じゃないって話だな。
中国が強行するなら安保発動ってことか。

報じたのがアカヒだけど、まともやんって評価するとこなのか、もしかして勘違い?と笑うとこなのか、
それが問題だなw
70名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:57:38 ID:10V0fzsxP


アメリカが無くとも大丈夫!



九条が有るじゃないか!
71名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:57:41 ID:QOCtGYBC0
尖閣への軍事侵攻を中国がやらかしてきた場合は安保対象って言ってくれればとりあえずは良い

後は日本の民主党が中国による日本の主権侵害に対して
毅然として中国の不当要求には応じないってやるだけ
72名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:58:42 ID:zmk+fq+Y0
どっちにしても中国涙目だな。
アメリカもはっきり言わないけど尖閣諸島は日本の領土って言ってるようなもんだし。
これで中国が強行したらアメリカとは絶縁になるし。


さぁ、中国は振り上げた拳をどうするか見ものです!
盛り上がってまいりましたっっっっっ
73名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:59:35 ID:YQZH3Hgp0
74名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:59:38 ID:OPmYSCGR0
つまり、中国との関係を考慮するつもりは無いって事だよな

ハハハ
75名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:59:56 ID:lxBAwQtn0
暗にお墨付きくれたって解釈でいいのかなこれ
76名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:00:14 ID:Emkb2cRi0
>>1
戦争にならない限り助けるつもりはないって事でしょ
普通の国家なら当然だな
77名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:00:57 ID:Bg3bvEOC0
どっちにしろ中国が日本に対して軍事介入したら一番得するのはアメリカ。
日本も当然劇的な円安になって逆に有利になる。
軍事介入で大損するのは中国の方だな。
かといって事を放置すれば反日デモで一気に国内が混乱する。
交渉で乗り越えたい中国は強引に日本人四人を拉致。
この四人と中国人船長を交換という提案をして来る可能性が今のところ高そうだな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:02:11 ID:/a4vjxOB0
>>1
希少金属禁輸は、米の石油、クズ鉄対日禁輸で日本自存に直面した
太平洋戦争突入直前に似ている。尖閣、先島、沖縄九州南部譲渡、日本人
壮丁100万大陸奥へ、中人とリロケーション、この想像に耐えれるか。
79名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:03:42 ID:a5kXqnsv0
全世界が「さ〜て、日本はどう対応すんのかな〜wktk」とニヤニヤしながら眺めてんだろうな
80名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:03:48 ID:XqfDhXf1P
>>50
同感w
真珠湾先に手を出させたのと同じ構図に見えるな
今回は無人島だけどな
アメリカはアメ国民から侵略者と見られるのは極端に嫌うからなw(実体はともかくww)

真珠湾だって湾岸・イラク戦争だって敵に先に手を出させる演出をとことんやる
81名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:05:25 ID:zmk+fq+Y0
>>77
そもそもホントに捕まってるのかどうかすら信用ならんが?
その日本人の名前や素性はこっちに情報きてないし。
捕まったのは本当でもそいつら朝鮮人かもしれんぞ?
中国がが情報開示して日本側で裏が取れない限り交換条件にならんと思うが。
82名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:06:19 ID:SE34Pp4g0
万博開催中にバブル崩壊?
2010/02/12 『北京の商業スペースの半分は空室状態か−バブル崩壊間近との見方も』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aVYaSNRHBuHE
2010/04/08 『中国不動産バブルは年内崩壊も、「地獄」に向けひた走る−チャノス氏』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a4TEauLSNdHI
2010/06/16 『中国の不動産バブルはすぐに崩壊へ、20%値下がりも−野村』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRJk8gkUqNsE
2010/07/12 『6月中国不動産価格、前月比では09年2月以来初の下落』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16236920100712
2010/07/26 『中国の住宅価格、向こう1年で最大15%下落も−HSBC』
2010/07/26 『中国地方政府の債務、約23%にデフォルトの危険=週刊誌』
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK869554220100726
2010/07/30 『中国の不動産価格、向こう1、2年で最大40%下落も−NBER』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0pD61QDNxvI
2010/08/12 『中国CITIC銀、下半期に自己資本基準を満たすことは困難』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16752320100812
2010/08/16 『中国:短期手形の不渡り、6月末は前期末比10%増−人民銀』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK2n4pe8FY6s
2010/08/18 『中国銀行監督当局、60%毀損を想定したストレステストを銀行に指示』
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16826820100818
2010/08/19 『中国からの逃避資金の流入で、台湾の4−6月GDP、前年同期比12.53%増−当局者』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGYu1yV212GI
2010/08/21 『中国:不動産下落なら、銀行の不良債権率が大幅上昇−21世紀経済』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a.jiUKakzmqQ
2010/09/01 『中国の不動産企業、厳しいキャッシュフロー問題に直面か−財新網』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aARO1zm5HQ7o
83名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:07:37 ID:CyaPy/Ef0
定期的に戦争しないと生きられない巨大軍需産業抱えてるし
「仲裁?馬鹿言っちゃいけない。裏から中国政府たきつけてる真っ最中だから」ってところかな
84名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:07:40 ID:nIlW+7Qe0
アメリカは日本の軍事支援をしないつもりなら、沖縄からでて行く事だな。
思いやり予算は日本の為に出してる。アメリカの戦争の為に出しているわけではない。
本土の基地からも出て行け。中立なら安保条約は無効だ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:08:35 ID:uZwBMhy90
>>50>>80
世の中がそんな単純な構図なら、大笑いだな。w

2chは夢見がちな奴が多過ぎて本当に驚くよ。
86名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:08:49 ID:zmk+fq+Y0
>>84は元記事をちやんと読まない馬鹿だなぁ
87名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:08:51 ID:SE34Pp4g0
■【中国】レアアース、ハイテク不足で低価格輸出、日本が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵しているのが原因[06/13]
  http://j.peopledaily.com.cn/95952/7020607.html
■家電、自動車メーカー業界でレアアースレスの代替製品開発が急速に進んできている。
  http://www.irrsg.com/column-list/column-detail.html?view=detail&id=3193
● 自動車モーター用磁石、小型・低価格競争火ぶた、愛知製鋼が重量4分の1に。(2010/7/27)
●【国内】トヨタ系の愛知製鋼社、中国でしか産出されないレアアース「ディスプロシウム」を使わない安価なモーター磁石を開発[06/17]
● NEDO、レアアース代替技術を開発
● TDK、希土類の使用量抑えたネオジム磁石を開発
●【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
●【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
●【菌類】ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など
●【資源】日本の「都市鉱山」は世界最大規模…家電などに含有の金銀
●【産業/資源】都市鉱山:日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量[08/01/12]
●【技術】東京理科大、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発 プリウスと同等以上の性能を実現
●【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁
●【日本・モンゴル】日本政府、モンゴルと経済連携協定の方針 レアメタル確保に期待−鉱物資源には欧中韓も注目[07/03]
●【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--経産相が明らかに
●【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
●【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
● 熱水鉱床:沖縄の海底に鉱脈、レアメタル含有か 3カ所で熱水噴出−−東大チーム発見
● 日本周辺の海底はレアメタルの宝庫 日本は資源大国へ  
  今回の件で日本は安価な代替え品技術の研究開発がさらに促進されて将来さらに価格が下落する可能性も
◆【尖閣問題】尖閣衝突事件、南シナ海で長年中国と対峙している東南アジア各国は強い関心、日本の毅然対応期待[09/23]
88名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:09:21 ID:7GCTbz4f0
仕方ないから核武装しますっていうチャンスじゃん
89名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:09:26 ID:U7Ihlnuk0
この位日本が何とかしろと言う事やね

ただ日米安保の範囲と言ってるので十分やね
90名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:10:22 ID:11s8rhfL0
>>1
仲裁こそ中立な立場のものしかできないんだが
91名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:10:33 ID:IG6gbhx+0
バカ鳩が蒔いたタネが発芽したということだ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:11:08 ID:oMMhZjKF0
支那がエラソーに泣きついたから蹴った、って感じかな
93名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:11:18 ID:usCjPNfV0
インドとパキスタンとか
イランの核とか
アメリカはあちこち忙しいねんね

cnnは昨日は温家宝氏と小浜氏の握手のシーンをがんがん流してたよ
94名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:13:11 ID:mMDp/Vjl0
絶対にありえないけども
これで海自が尖閣諸島で軍事行動取ったら
スゴイ面白い事になるんかな。
95名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:13:28 ID:R4BgZO4I0
そもそもアメリカに仲介してもらおうと思うこと自体おかしい。こういうことを
ニュースにするのは「アメリカ頼み」を国民に植え付けようとしているから
96名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:13:28 ID:LUlwgRGx0
アメリカもチャイに国債握られてるからな・・
97名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:14:53 ID:YzVdTb9h0
仲裁しないってのは中立じゃないってことだろ
98名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:15:04 ID:zmk+fq+Y0
>>94
海自は取れないでしょ。
あくまで防衛行為にしか自衛隊使えないんだから。
その前に中国が軍隊動かしたら嬉々としてアメリカが空母廻してくるよ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:15:38 ID:LDWQ4epv0
>>1
核武装は後回しになるかもしれないが、9条削除と原潜はすぐに必要だな
100名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:15:50 ID:wp4/Ma6y0
゜+.゜(?´ω`?)゜.+゜
101名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:18:05 ID:Bg3bvEOC0
>>81
日本人を4人拉致したと発表したのは中国側だし
身元もほぼ特定している
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285284446/
そもそも朝鮮人を日本人だとして拉致するメリットって何?w
お前も結構な2ch脳だな。
102名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:18:55 ID:5dQ35iEb0
マジレスしてほしいんだけど
結局この件はどういうオチになるの?
103名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:19:26 ID:mMDp/Vjl0
>>98
中国の漁業監視船を尖閣諸島に差し向けたって公言してたよな
あれが日本の主張する領海線越えてきていたら攻撃できない事はない
漁業監視船と言っても軍船の退役艦だから武装しているので
当然反撃、交戦にはなるんじゃないかな。

ま、海自が尖閣周辺を警護しているかどうかもよくわからないけどね。
104名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:20:45 ID:zmk+fq+Y0
>>101
ちげぇよ。
朝鮮人お得意の「アイアムザパニーズ」って話だったんだよ。
この身元特定信用できるかね。
105名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:20:47 ID:UNf9DAVd0
そりゃあそうだろ。
アメリカがどうこうするような問題なんて別にないし。

単に中国人が船で不法入国した、ってだけの話だし。
海保の船に傷はつけたけどな。

中国が一人でギャーギャー騒いでるだけ。
106名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:21:11 ID:nIlW+7Qe0
>>86
>>84は元記事をちやんと読まない馬鹿だなぁ
お前の様なお人好し且つ自分にハッピーに読み取る馬鹿ばかりが民主党に
いるから困るんだよ。
「中立的な立場をとる。関与しないのは安保条約があるからだ。」
と言ってるんだ。これは意味不明のごまかし論法というのだ。
107名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:22:04 ID:DjeEXJKG0
こんな分かりやすいアメリカの本音をわざわざ言われる日本って・・・。
108名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:22:38 ID:++s6rSHJ0
先進国が他国の紛争に介入しないってのは国際常識だろ。
この話を殊更持ち上げて
「ほら見ろ!アメリカは守ってくれないじゃないか」って事にしたい奴らがはしゃいでるな。
一応イザって時の安保発動の確認は取れてんのに。
109名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:22:42 ID:J8iSv3xT0
中立的な立場を取る考えを強調した。


印象操作(記者の言葉)

下が真実(米高官の言葉)


米国による日本の防衛義務を定めた日米安保条約第5条について
「沖縄返還以降、日本の施政下にあるすべての地域を対象にしており、尖閣諸島は日本の施政下に含まれる」
と述べ、尖閣諸島に適用されるとの見解を示した。
110名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:23:57 ID:SBllf7NG0
>>107
当然じゃん
第三国なんだから、安全保障上の問題が出ない限り無関係でしょ

あなたは無条件でアメリカは日本に協力すべきって人?
111名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:23:58 ID:zmk+fq+Y0
>>106
うんうん、君の頭の中ではそうなんだろうねぇ。
ずーっとそうやって屈折した妄想垂れ流してればいいよ。
112名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:25:38 ID:C2GlIU7N0
で、このおっさんはクリントンよりも偉いのか?
どっちの発言が重要かは馬鹿でも分かるわ
113名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:28:35 ID:jQVbn4/R0
あ、そ
じゃあ核武装してもいいね?
114名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:28:50 ID:lVMCCtavP
>>93
china news networkだし
115名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:29:13 ID:J8iSv3xT0
いざと言う時在日米軍が頼りにならなかったら、9条改正&核武装のコンボだと思うのだが
116名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:31:12 ID:lVMCCtavP
>>104
バカ?
117名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:32:51 ID:5e+YrR440
>>107

本音もなにも
日本と中国の問題じゃないですか
米国とカナダがもめたら
日本がカナダを叩くとでも言うのですか?
米国は交渉などには無関係ですよ
ただし武力衝突などになれば
日本と一緒に戦う義務を負う
それだけの話ですよ
118名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:33:19 ID:jUO3sxsi0
朝日は↓これも報道してるか?

★尖閣沖事件「日本を強く支持」=安保条約の適用対象―米統参議長

・マレン米統合参謀本部議長は23日の記者会見で、尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖での
 中国漁船衝突事件について「同盟国である日本を極めて強く支持する」と表明した。
 
・ゲーツ国防長官も同じ会見で、日米安保条約の同諸島への適用に関し、「同盟国と
 しての責任を十分果たす」と強調。。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000035-jij-int
119名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:35:06 ID:zYcQkTL40
>>98
単に見回りとか哨戒とかいう名目で
海自を尖閣に送ることはできる。
単に国内を哨戒するだけだから、何の問題もない。
120名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:35:07 ID:GMsuOOyM0
「仲裁しないけど、中国が軍事オプションとったら日本と一緒に戦いますよ。」とは言ってるからな
121名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:37:44 ID:zYcQkTL40
>>115
もちろんだ。
てーか、もし中国が軍事行動に出たら、米軍が出てきても
やっぱり九条改正の流れになるだろうさ。
もう「日本に侵略してくる国はない」という前提が完全に崩れるからな。

しかし、この状況で中国が軍事行動に出ることはまずないだろう。
やったら中国は終わりだし。
じゃあ何をしてくるか? が問題だな。
122名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:38:27 ID:jUO3sxsi0
>>1
>中立的な立場を取る考えを強調した。

これはアカヒの飛ばしですねー(棒
相変わらずですな

だいたい今の状態で「日中間の仲裁に入る」ということはアメが
シナの立場を強化する以外の介入の仕方がないじゃないか。
尖閣諸島は日米同盟の適用を受ける、との発言こそが重要なのであって、
「仲裁しない」が重要なのではない。
123名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:38:56 ID:qrUIvnJb0
政府が平和ボケしすぎなんだよ
軍事力は必要悪
米軍に頼りたくないなら自衛隊を増強しろって話だ
124名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:39:10 ID:y+BSKv1u0
29日に船長起訴猶予で国外追放、で決着。

祭りもそこまで。w
125名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:41:30 ID:OzD3oC7A0
戦争になっても米軍は後方支援しかしないんじゃないのか
126名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:41:44 ID:nWWpNZtzO
もしかして米国は戦争を望んでいる?
自国を直接攻撃される可能性は限りなく小さいし最大の景気対策になるからな。
127名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:42:56 ID:L5nVBNtY0
どっちも米国債買ってるから肩入れしないだろ












どういうことかわかる?
ハシゴ外されたんだよ
128名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:45:18 ID:8qiareyq0
なにこの微妙な反応。
中国を煽ってるとしか思えないお。
129名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:46:17 ID:QyVe1X//0
This comment by Mr.Bader is natural.

Policy by Democratic Party of Japan with Loopy Ex‐Premier is stupid and Looooopy !!!!!
130名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:47:35 ID:DjeEXJKG0
>>110,>>117
は?

あなた達も書いてるけど、アメリカの態度は当然でしょ。
だから、「わざわざ言われる日本」と書いたんだが?
131名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:48:59 ID:wtWuZ2b80
NSC何期生?
132名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:50:14 ID:TLpkUOIk0
>>127
(# `ハ´)  >> シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

(# `ハ´) ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
133名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:52:03 ID:DLXSDiRhO
仲裁はいらない。日本の味方でおれ
134名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:53:36 ID:VieXHKtB0
ネ.トウヨは
米国のケツの穴を舐めてばかりw
135名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:55:04 ID:nRS06OYx0
なんか裏で中国と米が手を組んで
日本を陥れようとしてる気がしてならないんだが
136名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:56:08 ID:bEaS+MrJ0
基本、グアム移転も日中対立させるのが織り込み済み
中国の軍事力が日本のそれに対抗できるようになったのでグアムに引き上げ
自民党は長年米軍を足止めさせていたが、小沢と鳩山は、それを後押しする予定だった
137名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:01:22 ID:ooM8l7NT0

そりゃそうだろ。

普天間の約束も踏みにじる反米民主党の為に血を流すなんて馬鹿らしいわなwww

安保の約束は自民党との約束だからな。

反日反米馬鹿左翼の民主党政権の為に尊いアメリカ人の血は流さない。

当然だ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:02:45 ID:k/Bz84Jd0
沖縄の米軍基地でも攻撃されない限り米軍は動かないよ
139名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:04:48 ID:49vIf1ud0
この程度の問題をアメリカに頼らなきゃ解決できないようで
対等な日米関係とかありえないから。
140名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:06:25 ID:ebx9BonP0
ソリャソウダwケツ持ちだけしていれば良いよ。。
141名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:06:41 ID:4c39cAvR0
「尖閣は日米安保適用対象」クリントン長官、明言 日米外相会談で
142名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:06:55 ID:1Hqf5irT0
この問題は米国が日本の民主党がうざいからとか
そうゆうレベルの問題じゃないから。
143名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:09:15 ID:gYZVfxW30
1988年3月14日に中国とベトナムの間で、
南沙群島の赤瓜礁(あかうりしょう)で起こった「赤瓜礁海戦」の教訓に学ばねばならない。
 この海戦は中国がしかけたものだったが、島を統治していたベトナム海軍は敗れ、
赤瓜礁は中国の海南省に一方的に編入された。
ベトナムもまた共産党一党独裁体制のため、教条的に対応して海戦となったが、
装備に劣るベトナム海軍は70人以上の水兵の犠牲者を出して敗退している。
 今、尖閣諸島には日本の海上自衛隊も海上保安庁の要員もいない。
中国海軍が侵略を意図すれば、明日にでもあっという間に占領される。
膨張主義中国が、それを自制しているのは、沖縄のアメリカ軍海兵隊の存在があるからにすぎない。
アメリカも尖閣諸島は日本領だと認めているので、そこが占領されれば、日米安保条約に規定する外敵からの攻撃に当たる。
アメリカは、したがって軍事介入することになる。それを中国は恐れ、手を出さないだけだ

http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
144名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:11:42 ID:skFBPUkK0
クリントンより偉くない人がなんか言ってるのをアカヒが宣伝?w
145名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:12:58 ID:DMW0qLjuP
日本企業が中国でシェアを落としたらアメリカ企業のビジネスチャンスだから
軍事衝突以外ならどんどんやれって感じだろうな。
146名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:18:06 ID:jUO3sxsi0
>>144
アカヒが飛びついてアメリカは「中立的立場」とかw 全然違っつーの。
アカヒですなあ。
147名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:18:15 ID:y+BSKv1u0
29日に政治解決するから、おまえらそれまで楽しめよ。

148名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:30:18 ID:OrJRztI70
これって
外交交渉は日本にフリーハンドを与えて
軍事的には全面的に協力すると言う話なんだろ
149名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:31:51 ID:OWI42Jpd0
そらそうやろ。
外交問題じゃないんだから。
150名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:32:17 ID:AFZNNb9GO
安保適用だけで百人力
151名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:36:01 ID:crIIJAE50
漁夫の利ってやつだ
152名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:37:11 ID:EJygUn9h0
尖閣諸島を中国に取られたくないのは、実はアメリカ!
153名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:37:30 ID:ZZ7Ur2og0
アメリカは尖閣が安保適用と言っただけで、日本には十分だよ。
だって、尖閣が中国の領土だと認めているのなら、そんな発言は絶対に有り得ないから。
154名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:38:37 ID:OrJRztI70
アメちゃんが本気で漁夫の利狙うなら
重大な関心とか取りあえず言ってみるんじゃないか
155名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:38:51 ID:AiyTvSmc0
>>152
「実は」ってw
そら、アメリカもとられたくないが
それ以上にとられたくないのは日本だろw
156名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:39:10 ID:xZpPGZ2s0
戦争始まんなきゃ何もしないよってことか
157名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:39:32 ID:dZKWu2A6P
】領土問題はないんだから仲裁なんて必要ない。
米も領土問題はないって見解ってことだろ
日米安保条約内って明言だけで十分だよ
これで中国は軍事的な制裁は出来なくなったんだから。
しかも中国は経済制裁のカードももうほぼ全て切ってるからねw
どうすんのかなー中国様
158名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:40:22 ID:pHlNnb8g0
別に米国に仲裁なんてされる事案でもないしな
何でも噛んでも米国を頼りにするのは主権を有する国家としては情けないしね
軍事面では日米の同盟なのだから、彼らには義務を果たしてもらうがね
159名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:40:51 ID:xggG3ewBP
>>22
おれも全く同じことおもった
これが理解出来ない人って多いんか?
160名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:41:46 ID:7gXFRax/0
お?スレタイとはだいぶ印象の違う記事でびっくりしたが、結果的には、

中国との関係改善より尖閣に攻めた場合奪還を優先する

↑こういうことでおk?
161名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:42:24 ID:ZZ7Ur2og0
中国が日本に対して行おうとしている措置は、天に唾するのと一緒。
中国はボランティアで日本に輸出とかしているわけじゃないんだからな。
やれるものならやってみなよ、そのあと、中国国内で何が起きるか、お楽しみ
お手並み拝見だね。
162名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:42:25 ID:EJygUn9h0
やっぱ保険(安保)には入っててよかったなぁ?
163名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:43:28 ID:kNKOBVXF0
「仲裁しない」≠中立的立場

朝日の媚支派による必死の工作
164名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:44:13 ID:xggG3ewBP
>>143
これってベトナム海軍兵士の人間の鎖に100ミリ機関砲撃ちまくった事件ね
遺体が確認できたのは3体程度であとは原型をとどめてなくて
肉塊となって海の藻屑へ・・・・
ベトナムの領土なのに・・・鬼畜だぞあいつらは。
165名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:45:19 ID:ZZ7Ur2og0
>>159
そうそう、日本は中国とは領土問題が存在しないのだから、仲裁なんて必要ないんだよね。
166名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:48:05 ID:ARQF5rss0
おkおk、前原〜米国も好きにやっていいってさ。
マスゴミは前原の邪魔するなよ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:48:10 ID:sn8egGex0
>>22
これこそ正論。

日本と中国との間に領土問題など存在しない。
そしてアメリカは尖閣諸島は日本の領土だと認識している。
168 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:48:57 ID:I2C1/sAZP
>>1
こいつ上司である国務長官が安保発動を公言してるの無視して中国マンセー?
確実にクビか左遷だな。クビ洗って待ってな。w
169名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:49:43 ID:Zw20lJ1U0
>>1
いかにも朝日らしい書き方だが、逆に言うと
朝日でさえできることはここまでということ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:51:35 ID:DMW0qLjuP
>>165
領土問題は無いとか国際社会じゃ通用しないよ。
さっさと裁判で決着付けるべき。
171名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:51:45 ID:eg2iF4wC0
そりゃきちんと条約を締結してる軍事的支援ならともかく、
外交まで面倒見てたら完全にアメリカの傀儡国だもんなあ…w
172名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:52:41 ID:VtVd2lkL0
仲裁しないって、中国の話は聞かないという意味だな。w
日本は同盟国だから、話を聞くけどと。
173名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:53:48 ID:ZZ7Ur2og0
170みたいなバカがいるとは驚き。
174名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:54:13 ID:jnndF4zr0
前原も 日中の問題だと言ってるしそれでいい ただし尖閣は日米安保の対象とクリントンも言ってるから がんばれ前原 
175名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:54:26 ID:crIIJAE50
米は存在感示した、これから米中軍事対話が始まる
尖閣はダシだから対話前に船長起訴したほうがいい
176名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:54:41 ID:sn8egGex0
>>170
え、沖縄県なんだから裁判する必要ないでしょw
177名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:55:25 ID:xggG3ewBP
>>170
わかってないなぁ
仲介に入るのは「領土紛争への仲介」になるわけ
その瞬間日中には厳然とした「領土問題」が発生する

「領土問題」ということは今度は「日本」か「中国」のどちらかの領土
ということになる、そうなると実効支配したほうが勝ちだろ?
だったら実効支配にでる罠。

なんでそんなことのために議論する余地もない「我が国固有の領土」を
棚上げせないかんの?
178名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:55:33 ID:rhDtnm5W0
>沖縄返還以降、日本の施政下にあるすべての地域を対象にしており、尖閣諸島は日本の施政下に含まれる

この発言だけで十分すぎるほど干渉してもらってます
179名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:56:09 ID:KgXbLwRi0
独ソ不可侵条約におけるポーランドが日本だとしたら、そら恐ろしい。

180かわぶた大王:2010/09/24(金) 13:57:45 ID:41xUkcBo0
領土問題なんてないんだから、
アメリカが出てくる必要も当然ない。

中国が武力を行使する素振りを見せたら、
一緒に戦ってくれるだけで十分。

アメリカが出てくるってことは、中国に対して
日本もある程度の妥協をするってことだしな。


そんな必要は、1/100000000ミクロンもない。
181名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:58:10 ID:sjdJHBtY0
ま、いまのところ日本は仲裁を求めていないもんな。
でも、日本から仲裁を求められたら、アメリカはその求めに応えなきゃいけないと思うぞ。
182名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:58:12 ID:2DYhtr2/0
アメリカに日本を説得させようとした中国涙目w
183名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:00:28 ID:76t+i1iK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10393839

何なの、このオバハン? 2:45秒くらいからこれラリッテルのか?
184名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:01:16 ID:xggG3ewBP
これが米国の壮大なる作戦(釣り)だったら恐れいった
185名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:01:25 ID:mMDp/Vjl0
尖閣に領土問題があるかどうかはともかく
日米安保に尖閣諸島は日本の領土として含まれていますよという
部分だけでアメリカが日本の同盟国として動いているのは充分だろ。

そもそも、アメリカが仲裁に入ったからって中国は引っ込まないよ
そんなわかりきってる事にアメリカだって時間割きたくないでしょ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:03:54 ID:Z44QuG20P
いたって当然の返答
自民党時代ならもうちょっと好意的なコメントだったかもしれないが
最近アメリカ様にたてついてる民主じゃこれが限界
187名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:04:42 ID:DY0Ww52a0
>「沖縄返還以降、日本の施政下にあるすべての地域を対象にしており、尖閣諸島は日本の施政下に含まれる」

仲裁も何もこの一言があるだけで領海侵犯って明言してるのと同じなw
政府がここまでへたれないのはアメリカから相当脅されてるんだろうなww

188名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:08:07 ID:tFsiHm3U0
>>1 援護射撃乙!
189名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:10:06 ID:CcFvfyUI0
>>1
そりゃそうだろ
この件で領土問題など無い、が国際的な共通認識
中国が1人で吹き上がってるだけで、アメリカも無い問題は仲裁のしようがない

ただし、武力衝突が起こるようなら別件で対処するってこったな
190名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:10:45 ID:xggG3ewBP
>>187
そうだよ、尖閣とられたら米国自体今後の防衛戦略にとって大きな痛手となる
コレは日中戦の様相をみせながらその実、米中戦なんだよ。
もちろん中国は最初からそこしか見ていない、資源も欲しいがなにより
戦略的に海域が欲しいんだ、日本なんかそこに付いてるイボくらいにしかみてない。
191名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:10:56 ID:mB12GOxg0
青山繁晴 ニュースの見方 Sep 22
http://www.youtube.com/watch?v=Ry4wpkQRzoI

10 09 22 青山繁晴がズバリ! 尖閣諸島問題の本質
http://www.youtube.com/watch?v=-vIVmysAu3A
http://www.youtube.com/watch?v=NfJbAcozQls
http://www.youtube.com/watch?v=JCBy4X1kOXY

・シナの違法操業は中共の指示で行われている
・尖閣周辺のシナの漁船には軍人が乗っている可能性が大
・漁船の船長を不起訴にした段階で日本の民主主義は死ぬ
・国際司法裁判所の案件になった場合は領土問題になる
・今回の事件でシナは日米同盟の現状を把握することが出来る
192名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:13:22 ID:XFs0C48W0
仲裁もヘッタくれも無いからw

単なる捏造言いがかりだしなw
193名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:13:29 ID:C3baDv+R0
イラク戦争で関係の無い日本に給油させておいてこいつらはこれかよwwwwwwwww
ほんと滅べよ、ダメリカ
194名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:24:32 ID:d2t36yA90
こりゃ軽い軍事衝突あるかもね
仲介無いと絶対無理だし
195名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:29:28 ID:+uNxEymp0
むしろ仲裁に入って欲しいのは中国だろ
そうすりゃ領土問題として中国が主張する権利自体は国際的に認められちゃうんだから
着地場所がどこになるかは別として
日本は尖閣諸島は日本領土であってそこに領土問題は存在しないってスタンスなんだから
アメリカは仲裁に入ってほしくないだろ
196名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:43:29 ID:jUO3sxsi0
人民解放軍かしらないが、船長も中共に工作員にされて日本の巡視船に体当たりを命令されて、ガクブルだっただろうなあ。
何が怖いって日本じゃない。
日本に拘束されてヘタなこと口滑らしたら、中共に死刑にされるのが怖いだろう。

197名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:45:39 ID:OrJRztI70
198名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:30:18 ID:qSBerXQM0
ほらみろ日本も
チベットを見殺しにしたバツだよこれは
199名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:40:03 ID:uqrupnIX0
アメリカって糞の役にもたたないことがわからないのか?
思いやり予算どれだけボッタクラレればわかるの?
200名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:34:01 ID:/pQWRz4IP
そりゃあ東シナ海は友愛の海だとかなんとか言ってアメリカ軍を
追い出そうとしてる国に味方する義理は無かろう。

民主党のやってきたことがこういう場面で一気に日本を痛めつける。

仙石民主党大笑いだね。
201名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:38:28 ID:pHlNnb8g0
>>199
米高官「日本を見守りたい」
管直人「色んな人の努力を見守りたい」

日本がただ単にヘタレなだけじゃない
この問題でアメリカが主体的に動いてくれると期待する奴が馬鹿なだけw
202名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:59:25 ID:YKcdGEJh0
まあ当然だな   前線は日本人がたてばいい
203名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:00:32 ID:surpNz5Z0

この米高官は賢いねwww

民主党政権なんて相手にしたら馬鹿を見るから関わらないってスタンスがビンゴだったわけで。
204名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 17:22:32 ID:PksQsPVDP
米国には(日本で)まともな評価を受けている産業
も有るのに、一部のネトウヨが米国のイメージを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=-2dpn0z_95s
http://www.youtube.com/watch?v=zZ9cRo4r2HM
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
205名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:11:12 ID:t37jEkfI0
日本経済界と政府は金のために国土を売り渡した。国法は粛々とまもられなかった。
次の売り渡し要求は先島、沖縄、九州南部
206名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:36:10 ID:BKBu0tKu0
207名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:47:21 ID:ncFb66xj0
一刻も早く防衛省に指示して
中国側の油田にハープーン撃ち込んで破壊しろ
そして尖閣諸島に護衛艦と守備隊を送って
海岸線にCIWSとRAMとボフォース社の5インチ砲を
島内陸部にトマホークとハープーンのVLSを配備して
島全体をを要塞化する
そして領海内に無断で入ってくる奴らは根こそぎ撃滅して
その間に独自開発を進めろよ
208名無しさん@十一周年
岡田克也幹事長:

「中国が民主主義国家でないことはみんな分かっているが、そのことがあからさまになってしまう」


要するに、不都合な事実は見ないことにしろ、ということだろう。

  [不都合な事実・・・中国は一党独裁の全体主義国家]


那覇地検の判断にしても、

  [不都合な事実・・・法務省(官邸)からの指示により強制された。]

しかし、この事実は不都合だから無かったことにすべきだ、というのが岡田の主張。


むちゃくちゃだなw