【企業】 "ランチは8400円、ディナーは5万円" 高級フレンチ「シェ松尾」グループ、創業30周年で「倒産」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★高級フレンチ「シェ松尾」グループ 創業30周年で「倒産」、事業譲渡

・東京・渋谷の高級フランス料理店「シェ松尾」が事実上倒産し、事業を譲渡することが
 分かった。創業30周年を迎えた矢先のこと。不景気で接待が減り、フレンチの
 名門老舗もそのあおりをうけたようだ。

 東京商工リサーチが2010年9月17日に明らかにしたところによると、シェ松尾および
 グループ会社のシェ松尾エンタープライズは「9月中旬以降の資金繰りの目処が立たず
 事業継続が困難となったことから、事業支援会社に事業を譲渡。9月16日、事業譲渡
 及び債務整理に入る」旨の通知文を関係先に送付した。ただ、その後も営業は
 継続している。

 J-CASTニュースの調べでは、渋谷の松涛レストランを除く事業全体が中華料理店を
 運営するホーコーフーズ(東京・中央区)に譲渡されることが分かった。

 シェ松尾は、シェフの松尾幸造氏が渋谷区松涛の高級住宅街に佇む洋館を改装し、
 1979年に営業を開始した。当時は邸宅レストランが珍しく、「皇室御用達」「芸能人が
 通う店」としても名を馳せてきた。現在も、ランチは8400円、ディナーは2万1000円
 〜5万2500円のコース料理が用意され、高級路線を貫いている。

 同社は、松涛レストランのほかに「青山サロン」(渋谷区)と「天王洲倶楽部」(品川区)の
 高級フランス料理店を経営、それぞれブライダル会場としても営業していた。
 また、関東を中心にカジュアルレストランや洋菓子喫茶店の営業、洋菓子および
 贈答用惣菜の販売など、グループ全体で19店舗まで拡大していた。

 東京商工リサーチによると、2007年3月期には約19億5000万円だった年商が、
 09年3月期には約13億3000万円に減少。不景気の影響で接待に利用する企業が
 減少し、金融機関からの資金調達も困難になっていたという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000001-jct-bus_all

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285132270/
2名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:18:03 ID:zrK0o8Ut0
2なら千葉景子となんたら
3名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:18:06 ID:vK2/eP+P0
急 告
当グループは平成22年9月15日に事業譲渡を致しましたが、
一部報道機関に於いて『倒産』との誤報があるために皆様にご迷惑をお掛け致しました。
今後も今まで通り営業を継続いたしますのでご愛顧の程お願い申し上げます。
http://www.chez-matsuo.co.jp/


一部報道機関=Jカス
4名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:18:11 ID:0HL6Jzls0

          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        | 
      |  〇     | 
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩ 
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ 
      `―┬‐―┬‐┘ ̄  
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
5名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:19:56 ID:pgD8dJen0
勘違い商売の成れの果て
6名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:20:28 ID:3ArTrhA90

倒産じゃない事業譲渡だ
7名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:22:15 ID:SiHuTx1p0
事業譲渡で「松尾の牛丼」

     で   2回目の倒産を目指せ!!
8名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:23:23 ID:/Vd5ns2u0
牛丼屋が10円かそこらで競い合ってるってのに
まさに逆行してるな
9中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/24(金) 11:24:50 ID:HZaptkoF0
>>8
デフレの初期は、いわゆる「逆転の発想」ってやつで超高級路線が成功したりしてたんだけどねぇ。
今はもう「高いものは悪」になりつつある
10名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:25:10 ID:/Q+5Wg7i0
そりゃ破綻するわな
11名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:25:15 ID:0ma3jP8+0
まあこういう店もないとな
自分は一生いかないだろうけどさ
高級店は文化の担い手でもあるから
12名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:25:23 ID:yvaJ4pIe0
ランチ8400円て何が出てくるの?www
トリュフ使ってるとか?w
13名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:25:47 ID:sxZiJpm80
>>9
3万の中古軽に乗り続ける俺は賢い
14名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:26:08 ID:/PqAaaqx0
俺が一生行かなそうな店だな
15名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:26:45 ID:z+9vFKnl0
民間接待に頼った経営は成り立たない。
公務員と富裕層をターゲットにした店は大繁盛
してるのにね。
経営者がバカボンなんだろうね。
16☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/24(金) 11:26:50 ID:???0
すいません、>>1のソースが更新されているようです。
最初にソースに書かれていた「倒産」から、以下のように内容が変わっています。

★高級フレンチ「シェ松尾」グループ 経営難で事業譲渡

・東京・渋谷の高級フランス料理店「シェ松尾」が経営難に陥り、事業を譲渡することが
 分かった。創業30周年を迎えた矢先のこと。不景気で接待が減り、フレンチの
 名門老舗もそのあおりをうけたようだ。

 東京商工リサーチが2010年9月17日に明らかにしたところによると、シェ松尾および
 グループ会社のシェ松尾エンタープライズは「9月中旬以降の資金繰りの目処が
 立たず事業継続が困難となったことから、事業支援会社に事業を譲渡。9月16日、
 事業譲渡及び債務整理に入る」旨の通知文を関係先に送付した。ただ、その後も
 営業は継続している。
 J-CASTニュースの調べでは、渋谷の松涛レストランを除く事業全体が中華料理店を
 運営するホーコーフーズ(東京・中央区)に譲渡されることが分かった。

 ■企業の接待減少が原因か
 シェ松尾は、シェフの松尾幸造氏が渋谷区松涛の高級住宅街に佇む洋館を改装し、
 1979年に営業を開始した。当時は邸宅レストランが珍しく、「皇室御用達」「芸能人が
 通う店」としても名を馳せてきた。現在も、ランチは8400円、ディナーは2万1000円
 〜5万2500円のコース料理が用意され、高級路線を貫いている。

 同社は、松涛レストランのほかに「青山サロン」(渋谷区)と「天王洲倶楽部」(品川区)の
 高級フランス料理店を経営、それぞれブライダル会場としても営業していた。
 また、関東を中心にカジュアルレストランや洋菓子喫茶店の営業、洋菓子および
 贈答用惣菜の販売など、グループ全体で19店舗まで拡大していた。

 東京商工リサーチによると、2007年3月期には約19億5000万円だった年商が、
 09年3月期には約13億3000万円に減少。不景気の影響で接待に利用する企業が
 減少し、金融機関からの資金調達も困難になっていたという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000001-jct-bus_all
17名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:27:21 ID:Ckogiv/w0
数日後のウンチはプライスレス
18名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:27:43 ID:RGdmVVqj0
>>11
こいつは無理な拡大路線で自滅しただけ
19名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:29:43 ID:PCu4EsBR0
高くて当然の味ならば問題はなかったんだろうけどね。
この味でこの値段ってのは多い。
そりゃ、客足も遠のくわ。
20中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/24(金) 11:30:36 ID:HZaptkoF0
>>12
前菜3品→魚料理→シャーベット→肉料理→デザート→コーヒー だってさ

内容はその日の材料の入り具合なんじゃなかろうか。
21名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:31:05 ID:NWoYulOI0
デフレが続くと文化の進化はおそくなる
衣食住に加えテクノロジーも車に代表されるように停滞し価格での差別化に走るしかなくなった
唯一の成長分野ITも前述の分野に比べたら小粒だ
22名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:32:08 ID:vSxKvShoO
自分はこういう店に一生行かないだろうと思ってるヤツ!
意外と会社の命令で接待のために行くケースもでてくるもんだから、食事マナーだけは勉強しといたほうがいいよ。
中小企業でも大事なお客様だと使うよ。
23名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:35:57 ID:J0kWMiEI0
あら、お安い価格なのに潰れちゃうの?
24名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:37:41 ID:CoFXrnM40
>>20
ああ、それなら納得。つかディナーみたいw
25名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:38:08 ID:Y5EBNrSiP
>中華料理店を運営するホーコーフーズ(東京・中央区)

さがしても、ドンピシャの情報が見つからん
26名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:39:39 ID:L6Jbf85a0
ファミマと共同開発 フレンチ弁当
27名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:41:28 ID:Ckogiv/w0
そういえば来週1万円のランチだ。
和食だけどね。
28中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/24(金) 11:48:57 ID:HZaptkoF0
ディナー

先付け

冷製オマール海老と新鮮な菜園野菜のルエル パッションフルーツヴィネガー風味

能登産岩牡蠣のソテー サマートリュフとイカ墨を練り込んだ生パスタ ピエ・ブルー茸のスープ

焼き雲丹とアスパラガスの冷製カクテル オロロソシェリー酒風味

山口産鱧の蒸気蒸し サフラン風味フヌイユのエスプーマ 九条葱とカラスミ

口直しのシャーベット

バラ色に火を通したマグレ鴨胸肉のコンフィ レモングラス風味 シナモンとカシアと珈琲のソース
マンゴーとルパーブのアマンディーヌ添え

熟成チーズ各種

本日のデザート

珈琲


言葉の意味はよくわからんが とにかくすごい料理だ!
29名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:50:39 ID:OWBsbAIm0
起業30年説
30名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:52:31 ID:v3Eur9FA0
>>20
昼食とはいえ食い過ぎだろ、ダイエットに敏感なイケメンは来ないな
31名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:53:10 ID:A6jc5Wb+0
ここは知らんが長い名前のメニューには殺意を覚える
32名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:53:15 ID:Lhmxcng10
先付けってなに?
33名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:55:01 ID:l1rhmh0m0
今日行こうと思っていたがつぶれたんなら仕方ない。


松屋にでも行くか
34中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/24(金) 11:55:18 ID:HZaptkoF0
>>32
役が確定しないポン・チー・カンをしてはダメだよっていうルール
35名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:55:31 ID:ANKMgWEi0
>>22
でも接待される側の身になってみるとこういうのより
「奥さんと〜♪ちんこまんこ、ちんこまんこ♪」とか下品に騒げるほうがいいよお
36名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:56:00 ID:p0jOrje90
>>1
ばぐ犬、スレ削除依頼してこい

「倒産」で営業妨害するのか
37名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:56:34 ID:0umSwJvd0
>>32
「後付け」の逆だから「内蔵型」ってことだな
38名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:56:45 ID:+QRgp5VO0
高級食材は仕入れも高いだろうけどこれまでの売り上げだって相当あるんじゃないの
その金は何処行くわけ。堅実なイメージがない
39名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:08:02 ID:P0DwiRkW0
小泉進次郎似の元電通社員で韓国通の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウゲ
ノムケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイ
ドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認められますた。
日本を叩き潰すぞーーっ  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
40名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:12:01 ID:tUVRMGLU0
残飯つかいまわしの高級料亭もあったよな
41名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:12:49 ID:dKek5Azzi
景気すら読めない経営者の顛末だろ。
極普通にある話だ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:17:45 ID:rPzaFNbC0
金持ちは金使って消費に貢献してるとかいう馬鹿がいるが実態はこんなもんだ
海外投資しちゃって日本に貢献なんかしてねーんだよ
43名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:19:25 ID:OBojo+et0
44名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:21:14 ID:JEKcOy/70
>>1
くだんねえ値段だな!!
45名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:21:18 ID:tHIX32L90
マネーの虎に出演していた高慢社長共も半分は墜落したからな
成金の破たんはメシがうまい
46名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:23:43 ID:5aOhKo+CQ
ご飯がすすむな
47名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:26:07 ID:UOKN26Xj0
>>45
商才があったわけでもないのにただの利権屋で偉そうにしてるのが混ざってたからなあ
48名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:27:19 ID:3ds2776g0
中国人が来なくなったからじゃないか?


上海で高級レストラン行ったんだが
普通市民がうじゃうじゃ。しかも高いコースとってる。
一番ランクの下のコースでも個室に女給が2人ついてサービス。
値段的に新橋の中華料理屋とほぼ同じで内容も似ていた。

普通にダブルメニュー、トリプルメニューがあるらしいので
どうもぼられたと反省している。
ワイキキでも英語じゃワカンネから中国語の持って来いと行ったら読めないだろうというからでも持って来な。
そしたら量も質も値段もぜんぜん違う。
ずるいぞちゅ
49名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:29:19 ID:liOQLMqZ0
>>54
ラーメン屋のオヤジなんか店でラーメン茹でてるよ。
ゴミ屋のオヤジも店に出でゴミ掃除・・・・
一夜の夢ってとこかな。
50名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:31:33 ID:6U9BZH7s0
>>1を読む限り債権者は早急に破産申立した方がいい
51名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:48:02 ID:hLKwB7mM0
ここは、不味くはないと思った。
けど、値段ほど美味いかというと、それほどの印象もなく。
「美味いもの」が食べたい人が行く所じゃなくて、
「高いもの」が食べたい人が行く店なんだろうなと思った。

ま、そんな店、多いんだけどね。
52名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:49:01 ID:0rBwtKIh0
と底辺が妄想してます
53名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:49:11 ID:bxWDz1fjI
雅子さまがひきこもってもお忍びで通う店なw
たしか店に写真があったはず
54名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:50:18 ID:ByIRDi/Q0
値段の割りにおいしくない
これにつきる
55名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:55:33 ID:0rBwtKIh0
>>53
週刊誌にのってたね。あなたもそれみたんだ。暇なんだね
連投自演で保守頑張ってね
56名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 12:57:53 ID:aeODz9nj0
安くて気軽に行ける店だったのに残念だな。
57名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:28:16 ID:MKEp6uJu0
鳩ぽっぽとかは使ってたの?
58名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:49:34 ID:Y5EBNrSiP
>>38
> 高級食材は仕入れも高いだろうけどこれまでの売り上げだって相当あるんじゃないの
> その金は何処行くわけ。堅実なイメージがない

社員の給料と松尾君の給料、そして家賃とか他の事業の赤字の穴埋めになります。
足りなくても松尾君が自分の給料減らすかどうかは不明です。

しかし食べログの口コミ見てると、シェ松尾は皇室をメニュー要素に入れてるのか。
宮内庁は抗議すべきだな。
たしかにガキの頃、「プレジデント」のグルメ本に載ってたが、あんなの特別な金持ちが行く店で
普通の日本人が行く店じゃないと思ってたよ。それが庶民のレベルまで降りてきた揚げ句に破綻とか、
商売を間違えたとしか言い様がない。

59名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:16:44 ID:NZJvmJCP0





情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の経費節減典型的マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

さらに「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0





60名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:35:49 ID:CoFXrnM40
急 告


当グループは平成22年9月15日に事業譲渡を致しましたが、一部報道機関に於いて
『倒産』との誤報があるために皆様にご迷惑をお掛け致しました。
今後も今まで通り営業を継続いたしますのでご愛顧の程お願い申し上げます。

平成22年9月22日
61名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:38:25 ID:JfoOwihm0
内定者はどうするんだ?
62名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:08:17 ID:uPPWtIGl0
松尾→マッツォに改名してイタリアンで出直せ
63名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:54:40 ID:Gl3W7TqSO
デフレ化の影響か?
64名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:59:04 ID:rbui5TAT0
不況不況言われると金持ちまで消費しなくなるから困る
おまえらはもっと使うべき
65おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2010/09/25(土) 05:01:20 ID:Wh+PxdB8O
>>63
デフレの影響が無いとは言わないけど、主要因はそこじゃない
単に松尾家グループが今の時代に使えなくて需要がないってだけ
66名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:08:33 ID:hGkA4kbw0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          けっこう安いね。
        | ::::: (_人_) ::::: |           この価格なら庶民でも通えるんじゃない?
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
67名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:47:33 ID:PIGKFXyx0
フランス料理に鳩を食材にしたものがあったような。
ポッポ、頼むから食われてくれ。
食われてくれたらなんにも言わないから。
68名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:47:52 ID:zyiC8P7X0
ここに行く奴は小銭持ちの見栄っ張りが行くんだろ。
だが不況で全体の8割がこの見栄っ張りの小銭持ちだったから
客足が途絶えたって事。

本当の金持ちはファーストクラスで本場に行くもんだ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:54:47 ID:GqeObI1EO
>>31
牛丼のことを「牛肉と玉葱の和風醤油炒め、御飯のせ」とか言う奴いらつくよな
70名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:48:02 ID:PRxvLMdn0
>>68
>ここに行く奴は小銭持ちの

実際は自腹ではなく、会社の交際費
71名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:54:13 ID:07excWxw0
>>69
どうせなら
「牛肉と玉葱の和風醤油炒め、御飯のせ日本風、紅生姜を添えて」
くらい長ったらしくしなくちゃw
72名無しさん@十一周年
>>51
最近の東京の高い店は「ミシュラン三つ星」という権威も必要だからね
ただの一つ星じゃシェフは名前貸してるだけのロブションにも負ける

>>57
ぽっぽは奥さんの料理が一番好きな変人。まあ元・小料理屋の女将だから料理上手なんだろうが
近所に麻生の屋敷(家とかいう大きさじゃない)があるが太郎ちゃんも使ってないだろうね