【尖閣問題】 米国務長官 「日米で武力攻撃に対処」「安保対象」明言→前原外相「「米政府の揺るがぬ立場に謝意」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★米国務長官:尖閣問題「武力攻撃に対処」明言 外相会談で

・前原誠司外相は23日午前(日本時間23日夜)、ニューヨークでクリントン米国務長官と
 約50分間、会談した。この中でクリントン氏は、沖縄県・尖閣諸島について「日本の
 施政下の領域での武力攻撃に(共同で)対処する」とした日米安全保障条約第5条の
 適用対象になると明言した。会談後、前原氏が記者団に明らかにした。同諸島付近で
 発生した中国漁船と海上保安庁巡視船との衝突事件の後、米政府要人が尖閣諸島を
 日米安保の対象と日本側に直接伝えるのは初めて。日本の立場を支持するとともに、
 周辺海域への進出の姿勢を強める中国をけん制する狙いもあると見られる。

 会談で前原氏は事件について、日本の国内法に基づく司法手続きを取っていると説明。
 クリントン氏は「日本の主体的な取り組みをサポートする」と理解を示した。その後、
 前原氏は、会談に同席したキャンベル国務次官補が、尖閣諸島について日米安保の
 対象だと以前に明言していたことに触れ「米政府の揺るがぬ立場に謝意を申し上げる」と
 伝えると、クリントン氏が前原氏に応じて尖閣が条約の対象となると明言した。

 そのうえでクリントン氏は、早期解決に向けて日中両国に対話を促した。
 また、前原氏は日米同盟について「日米のみならずアジア太平洋地域の平和と安定の
 ための公共財として重要だ」と指摘。クリントン氏も賛意を示し、さらなる深化を目指す
 ことで一致した。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関しては、5月末の日米共同声明に
 基づき、同県名護市辺野古への移設を目指して準備を進めることを前原氏が伝える
 程度にとどまった。在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)については米側は
 議題にしなかった。北朝鮮やイランの核問題への対応も協議し、引き続き核不拡散の
 立場から厳しく対応する方針を確認した。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100924k0000m030111000c.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285254283/
2名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:55:13 ID:1xs/lS6g0
2
3名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:56:16 ID:jptQ9Npi0
前川さんやり手やなー
4名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:56:29 ID:CxmpNok+0
さぁ、後はどうやって向こうに引鉄を引かせるかだな。
終戦後の分割統治案も出来上がる頃だ。
5名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:57:02 ID:326PzIZc0








中華街のチャンコロを全部捕まえて収容所に入れろ
6名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:58:56 ID:rsfsVvDR0
中国邪魔すぐるw
7名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:00:25 ID:7gk4Etd/0
まあ、これも日本側が船長を帰さず
糞支那の恫喝に屈さない姿勢を貫いたから、だろうな

さすがのアメ公も 自分自身で自分を守る気の無いヤツを守るのは無理なわけで
日本が自分自身で自分を守る気を示したから、アメ公もこういう積極姿勢を示せた
8名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:00:49 ID:et8UqAEu0

中国とアメリカ、どっちが友人か良く判る話だよね?
9名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:02:13 ID:p41K2hMi0
初の安保発動が露助相手じゃなくシナ相手に発動だったなんて胸熱だなw
10名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:02:23 ID:Q1PzML/F0
結局アメリカと組むしか手はないんだよな
実際助けてくれるかは微妙だが名言してくれるだけで抑止力にはなるから
11名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:02:42 ID:w0u+ecnk0
その代わりアメリカは金を要求する
12名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:03:00 ID:dThUeGWs0
普天間問題なんてバカバカしい
これを機に沖縄県人も冷静に考えてほしいわ
13名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:03:15 ID:6d4USYNe0
これで心置きなく中国に回してた金を中国なんかより全然安心できるインドに回せるな
14名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:03:15 ID:/Q+5Wg7i0
中国涙目wwww
15名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:03:21 ID:SfIAIUGD0
>>5
いや、日本中だ。
16名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:04:41 ID:zfCe9+wb0
軍を作って 日米と進化させた新条約を結べばいいなと思ってます。

周辺国はピストルに防弾チョッキでかまえてるときに
日本は葉っぱ1枚に竹やり みたいなものでしょ今はw

アメリカっていう用心棒がいても 葉っぱ1枚に竹やりで
竹やりさえ投げちゃダメだと言われるような今の状態は
なんとも不自然では?と感じます。

賛否両論なのはわかりますが、いいきっかけかな?とも思います。
17名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:05:17 ID:swrleLrm0
>>11
そりゃ仕方なくね?
日本は自力で対抗するほどの兵力がないんだから。
自衛隊増強に金かけるかアメリカに金払って守ってもらうかの違いだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:07:26 ID:/dnm41Y60
金で済むのが一番手っ取り早い
19名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:08:55 ID:7gk4Etd/0
>>18
税金だけどな
20名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:11:48 ID:wH9Lzwsd0
アメリカの属国と中国の属国なら、アメリカの方がいい。

・・てな話を最近+で見たような気がする。
21名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:11:54 ID:nKDYEoAu0
>>18

敗戦後のチャンコロの領土をくれてやれば?
22名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:14:05 ID:oL4FEg/T0
>>1

日中戦争のはじまりだな
23名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:14:19 ID:9dZFGbBG0
圧力かかって前原更迭されないか心配だわ
24名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:15:40 ID:sc//0+y70
領土あっての国民国家。削る事に慣れてしまった国は削られる一方。
25名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:15:51 ID:/dnm41Y60
>>21
シナ領土は汚染されてるからくれてやってもかまわん
26名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:16:56 ID:vdycLunG0
小沢が総理になってたら不可能なことだったかもな
27名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:17:37 ID:CxmpNok+0
日・米にソビエトとインド辺りも加えて袋にしようぜ。
その後ゆっくり分割すればいい。
28名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:17:37 ID:arwawjOF0
人質テロ攻撃については、どうなるんだよ!
日本は人質取ったわけではないぞ。それから当然死刑に値する刑罰を用意してる訳でもない。
厨国、氏ねよ。 
29名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:17:59 ID:jLmg2Yjn0
30名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:18:03 ID:1TmofYAt0

中国人は満州で日本帝国の威を借りた高麗棒子の朝鮮人に棒でブッ叩か苛められていた歴史を思い出しましょう。

中国って、いまだ日本に劣等感をもってるんだw

いいかげん
中国は日本に戦争で負けたことなんて忘れれろよw
あれから何十年たったとおもってんだよ
日本に戦争で負けたのがそんなに悔しいのかね?

日本が中国に戦争で勝ったから日本人が優秀で
中国が日本に戦争で負けたから中国人が劣等だなんて
思ってる日本人はいませんよ。

中国人は日本人へのコンプレックスを捨てて自信を持ちましょう。



今は、あなた達中国人は間違いなく韓国人や北朝鮮人などのFUCKING GOOKよりも
優秀なのですから。





31名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:19:06 ID:UnfbsD4G0
>>11
使い物になるまでパイロット育成して
武器を与えるとなると時間も金もノウハウもいるから
米軍に居てもらったほうが安上がりなんだ
32名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:19:55 ID:akmMDAwpP
アメリカとしてもEEZが南西諸島スレスレになるのは許せんもんな
33名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:19:56 ID:Tvcsj5pj0
前原△
34名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:20:34 ID:l0XvjEFS0
米はやりたくねしょうがないだろ

軍事需要+日本に傭兵代請求
基地問題解決+α
シナ利権とかも絡みそう

マジで始まるかもな〜
35名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:22:17 ID:CxmpNok+0
ここで、ダライ・ラマが一言
36名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:23:24 ID:vbuYMmzw0
ジャイアン国家アメリカをなめんな
戦争するチャンスがあればいつでもイケイケでっせ
一方、中国は弱い者相手の虐殺には強いが
戦争になったらめっきり弱い
まして海戦で日米連合に勝てるわけがない
37名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:25:13 ID:wH9Lzwsd0
>>36
>まして海戦で日米連合に勝てるわけがない

胸熱な展開だな
38名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:25:36 ID:6VhbtjCs0
日本が軍事衝突までもっていけたらたいしたもんだけどなw
中国にその気はないからw 経済報復で日本の一人負けw
むしろ日本パッシングで中国さん、経済報復なら何もいわないから、やっちゃえよって言われてるかもねw
日本の為替介入の時の反応みたかい?w
39名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:25:38 ID:bMY3XA0F0
日本の姿勢だろうな。尖閣乗っ取られました、アメリカさんお願いしますじゃアメリカは何もしない。
日本がやる気無いのならそれが日本の答えだろってことで何も動かなかったはず。今回は日本が一段成長した。
あとは、日本政府は近隣国と会談を作ったらいい。ASEANも巻き込んだ対中牽制へと持っていくのがベター。
中共の軍事分散も狙えて一国の負担が軽減する。
40名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:25:51 ID:34FfGf4OP
>>36
ヤケクソになって核を使うかもよ
41名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:26:06 ID:UkoywCGE0
くそーウサ右翼って言い方は好きじゃないがアメリカさん
頼もしすぎる。くそーw
42名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:26:28 ID:6JchrY8N0
ほんと日本は独立国家じゃないよなー。中国とアメリカという覇権国同士のあらそいのボールになっている。
核武装しかないわ。
43名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:27:15 ID:mm2fnIud0
アメリカを巻き込む事に成功したのねw
後は管がオハマと会って詰めしておいた方が良いだろう。
これで通常の中国による軍事行動を封じ込める事にほぼ成功した
と言える。
後核恫喝をしてくる可能性もあるので、オタオタしないことだろう。
その点も詰めておいてカードを用意しておくと後々吉かも。
そしてアメリカを引き回す形でインドやロシアなどとも協議すべし。
包囲網を日本主導で率先してやる事こそ他国もアメリカも協力してくる
可能性あると思う。
また突発的衝突の可能性も無きにしも非ずなので、海自潜水艦などで
哨戒行動を活発化させて中国海軍を牽制すると尚良いと思われ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:29:02 ID:mhALip7j0
シナ人狩りがはじまるな。
45名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:29:51 ID:arwawjOF0
しかし当分は大規模な米中戦はないはずだよ。
どちらも金が勿体無いと思ってるはずだ。
しかしその両国で戦争やった場合、米国債ってどうなるの?
中国の持ってる米国債は無効と宣言してしまうのかな。
それはそれで国際金融市場的に問題が生じると思うのだが。 
46名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:30:34 ID:coXadrmH0
これで普天間、アメリカの言いなりだな。
47名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:31:05 ID:CxmpNok+0
中国から戦争の賠償金取れるの?
48名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:31:33 ID:1r3HeHPj0
米中戦争クルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
49名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:31:57 ID:UnfbsD4G0
>>45
賠償金と相殺かな
50名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:32:16 ID:+CA88I7j0
なんだ、統一の流れかよ。

で、友人とか、味方とか、友愛とか、ったく。
冷静に第三者として対応できんのかなー。
これだから、お涙チョーダイさん達は。
心に隙間風でも吹いてんの。
51名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:32:44 ID:LWBFnBVJ0
>>47
取れるわけないだろ、むしろ日本が戦後復興のための援助させられる。
52名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:34:49 ID:34FfGf4OP
今の戦争は武力衝突だけじゃなくて経済戦争も入ってくるからなー
特に大国同士の場合は大変だろう。

中国もアメリカに輸出が止まるとと壊滅的なダメージをうけるだろうし
中国も黙っていないだろうし
53名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:35:27 ID:v4WVL5Pj0
安保対象でないと発言したら一気に日本が軍備拡張に走るわけで言える訳がないな
日本が暴走しだしたら中国よりも怖いだろ
中国もわざわざ眠れる龍を起こさないほうがいいと思うけどな
起きないと思い込んでちょっかいかけすぎ
54名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:36:05 ID:SE34Pp4g0


中国共産党は日本の各マスコミに隠れ中国共産党員(世論誘導工作員)を配置しています。
もちろん中国の戦略上重要となる地域や地方のマスコミにも配置しております。
他には、TVのコメンテーター、大学教授にも隠れ工作員は多いです。
特に世論を動かせるところに重点的に配置されます。
彼らは人民解放軍により開放された後、その地域での中国共産党幹部となれることが約束されています。
また、定期的に中国に呼ばれその党員のレベルに応じた接待、慰安が受けられます。
社内で世論誘導工作員が力を持ち、ほとんど中国の機関紙に成り下がった某新聞社、雑誌等もあります。
最近は中国人留学生として入国している学生党員が2ちゃんねる等のネットで中国擁護活動をしていて、
ネット掲示板などを使った日本の世論誘導工作活動をしている書き込みが多く見られます。
日中間で問題が起きると急に中国擁護、日本叩き系の書き込みが増え、中国の強大さを表現する書き込み、
または「中国のメンツ」など共産党内部での出世や身分に影響を与える序列や体裁を気にする発言を多様するのが特徴です。
指示、支援をしているのが長野の聖火マラソンでも学生リーダーに指令を与えていた大使館関係者という話があります。
また、日本人でもその支援を受けて活動している左よりな団体、プロの市民の活動家の方々も多く、
解放後は中国共産党員、名誉中国人等のそれなりの地位が与えられ日本人の監視役として貢献することが期待されています。

.
55名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:36:08 ID:yLbxgN3a0
中国対アメリカか


面白くなってきたなwww
56名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:36:32 ID:bMY3XA0F0
アメリカを台風の目にできれば次々と近隣諸国も巻き込まれる形で参入してくる。
時にはそれが悪い部分で浮き出るが(イラクなどで日本も巻き添え)今回はかなり良い展開へと持っていける。
ロシアなんかもアメリカと大人しく核を減らしていこうとしてる時なので中国の軍事拡大は望んでいない。
欧州は経済面で中国とダンピング問題が浮き彫りになってきてるから圧力はかけてくるだろう。
57名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:37:57 ID:CCBWR2kAP
アメポチすぎて恥ずかしい
何で日本なんかに生まれたんだろ
58名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:38:02 ID:P6rt1NYv0
次期総理は決まったな
59名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:38:11 ID:ms63aVyP0
米中戦争になって、シナが人民軍8億人送り込んで、流石のアメもタジタジ。
で、休戦。

結果 大阪民国を首都とする西日本と東京を首都とする東日本に分割。

国境線はフォッサマグナ。


遠距離恋愛している奴は早く結婚しろ。
60名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:39:19 ID:k4aC/mN60
アメリカ海軍も中国に挑発されてるから怒り心頭なはず
61名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:39:51 ID:CxmpNok+0
>人民軍8億人
泳いでくるのか?
62名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:40:09 ID:nKDYEoAu0
>>59「シナが人民軍8億人送り込んで」


どこに、どうやって?W
63名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:41:00 ID:GPQkyRiw0
湧いてる?w
64名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:41:12 ID:9yS4roGq0
空手vs中国拳法
http://www.youtube.com/watch?v=ihvzEvLkjsc

  
    支那畜弱ええーw
65名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:41:16 ID:M4Bzgs9y0
売国奴さんたちに言っとくけど、


シナ人は約束を守らないからね。


例外なく日本人は地球から抹殺されます。
嘘だと思うならチベットをみなさい、男は種を絶たれ、女は性奴隷。

朝鮮人は奴隷。
66名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:41:20 ID:fzMza/y80
>>1
この話には続きがあるよ。

オチは
アメリカのスポークスマンが言うには、米国は尖閣諸島に対して中立的な立場だということ。
尖閣諸島の事情は複雑ですだってさ。

元はこのリンク
http://news.yahoo.com/s/afp/20100923/pl_afp/chinajapandiplomacydisputeustreaty_20100923182605
フェブ翻訳で訳してみ?
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
67名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:41:25 ID:MxNtTIDV0
中国は振り上げた拳の下ろしどころが無くなったな。
68名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:42:00 ID:j+4sobfP0
前張りさんは出来る奴だからな
69名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:42:13 ID:G8bHkXi70
そして船長を解放して梯子外してアメリカ激怒
70名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:43:06 ID:arwawjOF0
>>49 
開戦前の予兆が出てきた頃に、中国が米国債を大規模に市場に出して売り出すのではないかと思うのだが。
その時点で米国的には、もう大問題だよ。
自由市場の旗印的な米政府が、果たしてそれにどう対応してくるのか。
しかも国際金融は、究極的には米政府すらコントロールできなくてもおかしくはない。
米国・欧州・ユダヤで、国際金融をきっちりと押さえ込めるのかな。
出来そうにも思うが、逆に出来てしまうと、国際金融市場が自由でもなんでもないという事が露見して、
それはそれでちょっとヤバいような。
71名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:43:23 ID:Hr+1Ye2v0
あれだけアメリカ出て行けって言ってたのに
いざ尖閣問題で中国に脅されたらアメリカ助けてだもんな
笑っちゃうよな
72名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:43:30 ID:nKDYEoAu0
>>67
大丈夫!
氏ねばいいと思うよ♪
73名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:43:46 ID:nFgPQdts0
反米の奴って何なんだろうね。

ロックフェラーだの、年次改革書だの書き込んで
反米煽ってる奴って。

どう見ても中国の方が、アメリカよりヤバイだろw

中国産のうなぎ食うより、米産牛肉食った方がマシだし
絶対中国とは距離を置いておいた方が良い。
74名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:44:13 ID:SewQTpRz0
>>59
8億をどうやって送り込むんだ?
75名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:44:20 ID:dpFuPA4D0
シナが人民軍8億人送り込んで・・ねぇ

中国って中央に反感持ってる民族が多いイから
戦争が始まったとしたら、それを好機とクーデター起こすと思うよ
そして、のうのうと暮らしている中国人は今の日本人以上に平和ボケしてるからすぐに逃げ出すと思うし
実際に対日米を相手にする軍は中国軍全体の1/10にも満たない状況になると思う
76名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:44:20 ID:j+4sobfP0
>>70
アメリカのジャイアニズムをなめちゃいけない
77名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:44:33 ID:mNxsPA3p0

ハイレベル会談の呼びかけは、中国にではなく、アメリカに対して行うべきだろ。
78名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:44:49 ID:DiJJGjAY0
>>59
>>62
馬鹿だなー
泳いでいくのに決まってるだろ
四千年の歴史を持つ優秀な中国人ならきっと出来るさ!
79名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:46:18 ID:nKDYEoAu0
>>78
いや、ウリは歩いて行くと思うニダ。
80名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:46:41 ID:Pgkl2dKH0
>>66
それは尖閣に限らずアメリカの基本方針だから
他国の領有権云々は関知しない
大事なのは施政権と安保適用対象範囲を認めてる事
81名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:47:06 ID:mm2fnIud0
>>55
いあ アメリカVs中国になるより以前に日本Vs中国として
日本が矢面に立って始めてアメリカも本腰入れて支援若しくは
共同で対処出来る事になるのじゃない?
日本が率先してアメリカを引っ張って自らアジアにおける安全保障
体制を担っていく姿勢を示す事こそが重要だと思う。
82名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:48:43 ID:IFE/o3c40
まぁつまりここらでどこかの国が中国と戦う必要が出てきたって事でしょ
で日本に白羽の矢と。いいじゃん憲法も改正できるし在日も追い払えるし核も持てるかもしれない
83名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:48:45 ID:k4aC/mN60
社民と沖縄がだんまりを決め込んでるのが笑える
84名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:48:51 ID:fzMza/y80
日本:
アメリカは尖閣諸島を安保対象として名言

米国:
んなこと言ってませんよ。
アメリカは尖閣諸島についてポジションを取らない(つまり中立です)
尖閣諸島の問題は複雑なんだ。

前原、日本にかえってコレ説明しろよな。
ここの人達、一つのソースでぬか喜びしてんだからな。
85名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:49:51 ID:M4Bzgs9y0
そろそろ、インドとも提携の動きをみせた方がいいんじゃないかと思う。
86名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:49:53 ID:f8tJ02YYP
この流れなら、新幹線も売り込めるかもな?
87名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:49:57 ID:bZL6fYfQ0
アメリカの兵器のラインナップ見るとやる気無くす
88名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:50:17 ID:7BsuVmje0
>>84
>んなこと言ってませんよ。

んな事言ってないだろ
89名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:50:40 ID:J23KgggP0
姦、千摺・・パクパク、アタフタ
オバマ・・B−52出撃
怨・・やっぱりダメか
90名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:50:44 ID:nKDYEoAu0
>>83
何かと騒がしい「九条の会」も。
91名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:50:51 ID:j+4sobfP0
>>84
個々の領土問題に関知しないのは当然のスタンスだろ馬鹿かお前
92名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:51:23 ID:JjhuKVkn0
>>57
中国に移住するという手があるよ
93名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:51:27 ID:sKzlywmT0
安保の固定化なんて百害あって一利なしだろ。
もっと冷静になれよな。
94名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:51:53 ID:I7Q4UTib0
>>93
中共政府にはそうだろうな
95名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:51:57 ID:dAWFx3PK0
>>83
沖縄がだんまり?嘘いっちゃいかんよ

2010/09/23 18:11
沖縄知事、県外移設要求へ/普天間、公約にも明記
ttp://news.shikoku-np.co.jp/national/political/201009/20100923000313.htm
96名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:52:10 ID:l8fZTsB40
確かに前畑は頑張ってるけど、今回の件でこいつを始め民主党内閣の対中強硬姿勢見てると、
国内の政治不満を対外国に向けることによる中共得意のいつものアレと同じ事をやってるだけのような気がせんこともない。

手放しで前山に賛辞送ってる人ら、民主党内閣のまま戦争が始まる事に対する不安はないの?
もう負けるのは嫌だぜ?
97名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:52:32 ID:f8tJ02YYP
>>57
中国や韓国に移住しろ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:52:36 ID:1SSyhI130
>>86
ぶっちゃけ関係ないだろう。逆に中国に隙を見せたお前ら、罰としてなんか買えや
ぐらいは言ってくるかもしれん。
ともかく「勝手に土下座したらぶち殺すぞ民主日本」という話。
どんだけ手間掛けて中国包囲を形成したかわかってんのか?ああん?クソジャップ。
ぐらいのスタンスよ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:52:38 ID:DgasAbim0
台湾と満州は日本の領土なんじゃねーかな
100名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:07 ID:nKDYEoAu0
>>93
冷静になるのはお前だ。
祖国まで泳いで行け!W
101名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:10 ID:VOHTgt4V0
>>84
>>80 が分かり易く言ってくれてるだろ
102名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:13 ID:2MqdI6ugO
日米同盟は破棄すべき。
アジアの平和秩序を乱しているよ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:24 ID:KdToVt830
>>84

>>80の意味をもうちょっと調べたらどうだい?
104名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:30 ID:LjppSK+r0
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
中国人を、強制国外退去させろ!
105名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:53:40 ID:YC+4lyYj0
中国と組んだ小沢が敗れたから、菅政権を揺さぶるためにやってるのかもな
どうしようもなくなったときに、さっそうと小沢・鳩山が登場って感じか?
106名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:05 ID:/Vhr5Unp0
今回の件で中国の無法国家ぶりが
日本の無知層に知れ渡ったのは収穫だったかな
107名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:17 ID:sKzlywmT0
アメポチはうんざり。安保の固定化なんてメリットないぞ。
社民の与党復帰の可能性がなくなれば児童ポルノ規制法の成立がぐっと高まる。
民主と公明の政策協議が始まったんだってしってるのか?
こんなくだらないことで大騒ぎするのが一番の問題
108名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:17 ID:fzMza/y80
>>88
意味合いからしてそうでしょ?
どちらにせよ、どちらかが嘘ついてるんだから。違う?

この問題は日本の国家主権が掛かってるのに米国の発信した
内容と違うなんて大変お粗末だと思うぞ。
109名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:43 ID:BXf1+OZh0
こりゃスゲエ、アメリカがここまではっきり尖閣は日本領土って名言したの初めてじゃ?
110名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:45 ID:Bg3bvEOC0
米国債は凍結できるから問題ないのでは。
売ったら売ったで新通貨発行して価値なしにするだろうし。

アメリカも口だけだから信用するに値しない。

日本がしっかりしないと何時までも駄目だ。
111名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:54:46 ID:C+w65RXW0
>>71
それは馬鹿ポッポが総理の時の話
その時菅さんは蚊帳の外だったんだな
112名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:55:14 ID:1SSyhI130
>>96
繰り返しになるが、中国は日本を包囲網の穴と見て今回の
件を仕掛けてきてる。日本が退かないのは退いたらアメリカによる
再占領しか道がないからだ。つうかアメリカにケツぶったたかれ
てんだわな。アメリカの納得があるまで、この話は着地せんよ。
113名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:55:25 ID:nKDYEoAu0
>>102
でも、世界の秩序そのものを破壊しているのはチャンコロでしょ?
114名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:55:28 ID:+CA88I7j0
アメに渡す金が、結局アメ経由で中国に流れるんだろ。
シナ・チョンは、やくざのパシリ。
アメがシナ・チョンを潰すわけがない。
いくらでも、日本から金を巻き上げられるからw。
確実にシナ・チョンを、日本の手で潰さないと。
早く自主防衛を急ごう。
115名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:56:26 ID:M4Bzgs9y0
>>84
>んなこと言ってませんよ。

って言う部分どこにあるの?


>>96
じゃあ、他に誰がいるの?
まさか鳩山が首相のまんまの方がよかったなんて言わないよなw
自民だって売国ばっかりだし、正直菅政権が中国に媚びるかと思ってたし。

ましなんじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:57:21 ID:Pgkl2dKH0
>>109
領土とは言ってない
ただ全力で援護すると言っただけ
117名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:57:30 ID:bZL6fYfQ0
ソース読んだらアメリカは尖閣諸島の領有権問題にはどんな立場も取らないって書いてたぞ。
>>1死ね
118名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:57:37 ID:JjhuKVkn0
>>108
理解してる人からみたらお前が嘘ついてるようにみえる
119名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:58:00 ID:CICrHkh40
>>107
金でアメリカを雇ってると思えばいいんじゃないかな。
死んでしまうリスクがあるのはアメリカ兵だろ?
120名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:58:33 ID:j+4sobfP0
>>96
不満っつーか政治闘争もあるんじゃね?
これを気に対外弱腰だってコキントンを引きずり落とすつもりかも

>>116
領土問題に言及しないで日米安保って言い出すって時点で
領土云々関係なくフリーハンドで介入すんぞって言ってるようなもんだよな
121名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:59:10 ID:rgAk8d3A0
>>111
当時副総理だったんだから蚊帳の外は無いわw
122名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:59:32 ID:dpFuPA4D0
チョン涙目wwwwwwwwwwww
実際チョンは戦争なんて出来ないモンなwwwwwww

戦争始まった途端内部紛争勃発して他国との戦争なんて出来るわけがないwwwwwwwwwww
123名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:08 ID:M4Bzgs9y0
シナ工作員多いね。

シナってダムひとつ壊せば終わる国だよ。

大動脈瘤かかえてるようなものだ。
124名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:24 ID:fzMza/y80
>>118
理解してないのにそんな事答えると大やけどしちゃうよ。
おれが嘘ついてるようにみえるでしょ?
嘘ついてるとは言えないの?
125名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:31 ID:trj3re6F0
海上自衛隊は強いよ。
なにしろ海上自衛隊の幹部学校は今でもあの江田島。
東郷平八郎が祀られているところ。
第2次黄海海戦は望むところだろ。
126名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:50 ID:NiTADQsV0
とりあえず今できるのはフジタの社員も逮捕された事だし

日本人と企業は全部引き上げ、東シナ海で合同の軍事演習、

事の片がつきかけたら自衛隊を軍にするんだな。
127名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:00:56 ID:BXf1+OZh0
>>116
本当だ・・・こりゃスゲエ、わけわからn
128名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:01:26 ID:dAWFx3PK0
>>121
無責任だよなぁ
普天間問題でのこと聞かれたら「わたしは政府の政策決定には関与していない」って記事あったよwwww
129名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:01:38 ID:wH9Lzwsd0
ん、まぁ、何故か非常に焦ってる人がいるのは、このスレでも良く分かるw
130名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:01:57 ID:b2r80/B20
武力攻撃じゃなく単に占領されるだけでも中国による攻撃だと米国はみなしてくれるのか?
131名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:02:17 ID:I7Q4UTib0
>>128
政務官が大臣や私は省の代表ではないと言っちゃったこともあったよ
132名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:03:26 ID:I7Q4UTib0
>>130
単に上陸なら捕まえて強制送還だったな
133名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:03:43 ID:dAWFx3PK0
>>131
そのうち総理の立場にいても、「私は関与していない」とか言いそうだなw
134名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:04:52 ID:7ZoJ146O0
日本の対潜水艦能力が世界トップクラスだってのは本当なの?


自衛隊だけで中国の潜水艦を殲滅できるの?
135名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:05:22 ID:I7Q4UTib0
>>133
ほんとひでえよな
これまで評価出来るのが前園の対支那姿勢のみだわ
136名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:05:54 ID:m5FpLPsc0
鳩「総理の仕事は謝ることです」
菅「その心は?」
鳩「アイムソーリー」
菅「はっはっはw」
国民「お前等の場合誤る事だろ」
137名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:05:59 ID:ps3OdAsQ0
中国が攻撃しようにも尖閣には攻撃される対象が無い罠w
138名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:06:10 ID:I7Q4UTib0
>>134
おまえ潜水艦同士で魚雷撃ちあうような事想像してんの?
139名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:06:28 ID:DY0Ww52a0
>>130
日本が防衛行動とった状態だとして、どうやったら武力攻撃無で占領できるんだ?
民間なら上陸を問題にしないんなら今回の衝突事件も起きてないわけだし。

さすがに防衛行動無しで占領させたらアメリカ動かないだろうなw
140名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:07:36 ID:WhxFu6Ow0
一応核を除くと武力的に見れば、日米って世界最強タッグだろ

中国の出方が楽しみでしょうが無いw
141名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:07:44 ID:vhqLDH6l0
前原さんシャイな見た目だよね
142名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:07:51 ID:NiTADQsV0
アメリカだってそれこそ国益だと思えば

まw 日本もそう意固地になるな、

日本の領土になる中国に金払うそれでどうだ

くらい言い出すのが今までの常、

そんなに頼り切るとバカ見る。
143名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:07:58 ID:mm2fnIud0
中国だって戦争するつもりは無いハズwww
だって現状でそんなことすると経済も内政もズタズタになると思うw
あくまで領土紛争として日本を威圧して譲歩を引き出す算段だったの
かもだけど、日本は引かないしアメリカまで引っ張り出されるのなら
誤算も甚だしい状況に追いやられてると見えるw
144名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:08:31 ID:M4Bzgs9y0
>>127
米国の領土に対する見識と日米安保による約束と
まったく立ち位置が違うと考えればいい。


尖閣は日中どちらの領土かということは米国は関知しないが、
日米安保条約により尖閣が侵略されれば守ると言う事。

145名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:08:54 ID:7ZoJ146O0
>>138
はぁ?

イージス艦とかP-3Cとかあるだろうが。

総合的にみてどうなのか聞いてるんだよ。おまえはすっこんでろ。
146名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:10:31 ID:3s0sprPBO
中国は武力攻撃をしないってことだな。
中国は武力攻撃以外で尖閣を奪いにくるだろう
147名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:10:55 ID:tJbWFl7/0
>>144
アメリカは具体的にはなにをしてくれて
何ができないのかよくわからないな?
148名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:11:07 ID:dAWFx3PK0
>>138
それははずいぞw
爆雷系だろw
149名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:11:19 ID:1wi6OpBZP
ロシア「困ったお・・・仮病でも使うお」
150名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:12:10 ID:yLbxgN3a0
>>96
日本人の場合、中国を攻撃してるというよりは
そういう国内のガス抜き的な幼稚なやり方をしていること自体を攻撃してるんじゃないか?

どうしてこんな連中しかいないのかね日本のまわりは
151名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:12:15 ID:mhALip7j0
シナは日本からでていけ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:12:18 ID:H+00lLQLP
案外、第三次世界大戦のきっかけになるかもな。
153名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:12:42 ID:c+Bw5/5K0
>>145
日本の対潜能力は鬼
154名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:13:28 ID:f8tJ02YYP
中国がアメリカ高官に来て欲しいって言ってただろ?
事前に日米で打ち合わせ?
155名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:14:06 ID:8MN4i5Gj0
戦争が始まるなら
在チョンと在シナは強制国外追放しないとな
156名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:14:14 ID:WhxFu6Ow0
>>146
今の中国経済で戦争チラつかせたら、中国株投げ売りバブル崩壊ですよ。
マネーはヨーロッパに逃げても米株は買われるから、米から見れば有事歓迎ってところ。
157名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:15:12 ID:oe6XsYBW0
尖閣諸島って本当はどっちの国の領土なの?
158名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:15:42 ID:M4Bzgs9y0
>>138
レスしてる相手シナ人だよな

>>146
そうしたいんだろうけど、人民解放軍将校は馬鹿しかいないから言うこときかないんだよ。
だからこんなことになってるんじゃないの?

シナ側から見れば、たとえ日本に勝ったって完璧に勝たない限りはまちがいなく終わる。
ダムひとつ壊れたぐらいで崩壊する国だよ。
実情は戦争どころじゃないだろ。
159名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:17:02 ID:xnutHrCn0
前原GJ
160名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:17:17 ID:JjhuKVkn0
>>147
日本に施政権のある尖閣諸島で武力攻撃されたら共に戦う(安保)と言ってるだけ。
161名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:17:35 ID:mm2fnIud0
>>145
総合的というか海自の対潜能力は優秀。(アメリカ海軍のお墨付)
対して中国海軍の潜水艦は原潜もあり保有数こそ多いものの運用や
能力的にまだ日米海軍には及ばない様子。
ただ海自だけで殲滅できるかどうかは状況次第なので不明。
言えるのは中国海軍の潜水艦の行動は著しく制限される可能性はあると思う。

162名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:18:50 ID:8MN4i5Gj0
イラク戦争からそろそろ10年だしな
そろそろ戦争が起こっても不思議ではない
今度の戦争で中国が舞台になるなら中国は内紛勃発して終了するだろうけど
163名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:19:09 ID:WhxFu6Ow0
>>160
それが大きいのではw
本土ならまだしも、尖閣に日米安保を名言する姿勢がw
164名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:19:36 ID:M4Bzgs9y0
>>157
ヒトモドキ地球の害虫シナ人乙。

165名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:19:49 ID:oe6XsYBW0
>>157
もともと日本領だったが、
原油埋蔵が確認されたの1970年以降から、
中国が勝手に領有権を主張しだした。
もともと、もちろん現在も、国際的にも日本領と認識されている。
166名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:19:56 ID:Sl1cx6wK0
タダでとはいわれてないはず
167名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:20:48 ID:BXf1+OZh0
>>144
ってことは日米安保条約ってけっこう曖昧な表現で書かれてるのかな?

>日本の施政下の領域での武力攻撃に(共同で)対処する
尖閣諸島に何らかの施設があるってことか?
しかし、その領域ってのはどこまでなのかよくわからんし

どっちにしろ滅茶苦茶だよ
168名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:20:58 ID:U+1oyZ410
予言
自作自演します
ID:oe6XsYBW0
169名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:21:16 ID:dAWFx3PK0
でもさー、もう中国は独自に掘る機材運んでんでしょ?
あっちが本命で、衝突とかはデコイのような・・・
170名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:21:22 ID:+A+Jbz1e0
この発言は思いやり予算増額とセットだろうなw
171名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:22:02 ID:DS3rRJJS0
他国の領土に係る話には、通常、どの国も発言を控えるから、
日本の固有の〜とか言ってなくても、同盟の発動を認めただけで充分だね。
基本的に、境界線の紛争は、同盟関係があっても、自国の防衛力で全力で
守ることをして初めて、サポートがあるという程度でしかない。
日本は、それだけの意志をここで明確に示さんといかんな。
他国に対して「守ってよ」って話は、ありえないからね。
172名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:22:03 ID:JjhuKVkn0
>>163
大きいよ、大船に乗ったつもりで前原の姿勢を讃えられる。
173名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:22:32 ID:VOHTgt4V0
>>166
おもいやり予算を増やせ! 牛肉を買え!
174名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:23:25 ID:bZL6fYfQ0
尖閣諸島が攻撃されたらとも言ってねえじゃん
何なんだよこの記事
175名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:23:56 ID:5XbM4FlS0
>>170
それでもいいんじゃね?領土取られるよりは。
資源取れるかもってなってるし。ここで明確に領土主張できれば
シナ屑無視して開発できるようにもなろうて
176名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:24:05 ID:oe6XsYBW0
>>168
え?なんのこと?


>>165
詳しい解説サンクス
これなら日本が怒るのも当然の気がする
177名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:24:19 ID:M4Bzgs9y0
>>166
しっかり思いやり予算を大幅アップしろって言われてるよねw

アメリカには対中戦の準備はできてますよって言う風にもとれる。

実際三峡ダムが壊れればおしまいなのが中狂。

日本がやらなくたって、戦争になればインドやアセアンでもこのぐらいは楽勝だろう。
178名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:25:51 ID:DgasAbim0
胡錦濤と温家宝に日本から助け舟ださなければ
何気にシナが終わる予感

ここは、台湾と満州は日本の領土と敢えて言うべきかもねw
179名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:26:17 ID:nFgPQdts0
誰が見ても尖閣は日本の領土。

てか、尖閣諸島を中国の領土の可能性もあると言ってしまうと
世界中のどの領土も、どこかの国の領土と言える可能性が
あってしまって収拾が付かなくなってしまう。

この問題はさっさと国際機関で白黒付けるべき。
国際標準に従えば、明らかに日本の領土なんだから。
180名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:26:51 ID:JjhuKVkn0
>>174
尖閣諸島にミサイルぶち込まれることはないだろうがw
181名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:27:22 ID:a+XZ3c+80
ジョセフ・ナイ ――「対日超党派報告書」

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
  当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
  日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地
  である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権
  を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来
  るような状況を形成しておく事が必要である。


182名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:27:46 ID:8MN4i5Gj0
>>173
中国が崩壊するなら思いやり予算だろうが
牛肉だろうがいくらでも金だしたほうがいいだろ

中国が崩壊すれば北朝鮮も崩壊するだろうし
北が崩壊したら南朝鮮だって物凄い事になるし
いい事尽くめだ
183名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:28:00 ID:VOHTgt4V0
>>178
上海閥に追い詰められてるからね
184名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:28:37 ID:YIud7RZ70
満州に行きたい
185名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:28:43 ID:bo4pej6Z0
Clinton had acknowledged the Senkaku islands -- known as the Daioyu islands by China, which also claims them -- were subject to the treaty, Kyodo News Agency reported from New York.

はっきりと尖閣諸島が安保対象であることを述べている
スポークスマンが別途に語った話しは、あくまでも尖閣の主権に関する問題
主権論争そのものについては米国は介入しないと
つまり中国に、オマエ言ってることおかしいぞ引き下がれとしゃしゃり出ない
しかし尖閣に中国が武力を持って乗り出してきたら米国はそれを阻止する
こういうことでしょうな
186名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:28:49 ID:n3pWhjw00
中国が崩壊するなら、尖閣諸島の海底資源採掘権を半分アメリカにくれてやってもいいわ
187名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:30:26 ID:nFgPQdts0
思いやり予算なんかどうでもいいだよ
そんなもんは後でどうにでも片が付くんだから。
188名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:30:29 ID:M4Bzgs9y0
>>176
IDがおんなじなんだよ
誰がどうみたって自作自演にしか見えないよ。
シナ人工作員かw

>>178
大当たり
シナはおしまい
今、必死に日本に助けて〜って泣き叫んでるところだろうw

>>179
その当たり前のことができないヒトモドキの国が中華糞民狂和国
189名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:31:36 ID:f8tJ02YYP
>>186
尖閣付近に海底油田をアメリカの石油会社が見つけて、中国に油田開発を持ちかけたんだが?
190名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:32:35 ID:sYeOmJDn0
日米VS中国が開戦

直後に南北朝鮮が日本に宣戦布告

好機と、中国内部の民族が立ち上がり中国各地で内戦勃発

インドが日米を支持し参戦

どさくさにまぎれてロシアが南下。中国領土を切り取りに掛かる

こんな風になるとしか思えないんだけど・・・・・・中国は引かないとまじで崩壊するんじゃね?
191名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:33:09 ID:NI/viHEt0
前張さんは唯一の良心だな
192名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:33:22 ID:l8fZTsB40
>>188
いつものアレに見えるかもしれんけどもう一度冷静に>>165読み直してみたほうがいい
193名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:33:33 ID:+CA88I7j0
中狂は、何でアンナに中国人を拿捕してる韓国には
恫喝しないのかぁ。
194名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:34:13 ID:WhxFu6Ow0
>>190
結構リアルだが、もうそれ第三次世界大戦じゃん
195名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:34:33 ID:YIud7RZ70
キョンシーのてんてんちゃんだけは
勘弁してやって
俺、好きだから
196名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:35:23 ID:bo4pej6Z0
しかし、いきなり国務長官とのトップ級会談か
すごいな
前原だけはやればできる子なのか
197名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:36:04 ID:M4Bzgs9y0
しかしシナ工作員がいっぱいいるね。
あの手この手で必死にシナが少しでもいい立場になるようにしむけてる。

>>190
日米VS中国が開戦

三峡ダム破壊

中国崩壊してギブアップ

終了。

この程度だよ。実際パンパンに膨れ上がった風船とおんなじ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:36:54 ID:n3pWhjw00
>>190
日米印露台越 vs 中朝韓

実に理想的な組み合わせだねえ
ロシアには旧満州をやるよ
199名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:37:08 ID:U+1oyZ410
>>192
逆パターンで遊んでるんだろう
200名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:37:35 ID:0Uu+p5Ow0
今の中国は少子化政策で(一人っ子)男児への可愛がり方は異常なほど
戦争になったら懲役に付かせないで逃げまくるよ
中国国民の大部分に真の愛国心なんて無いからw

つまり国同士の戦争になったら弱いってこと
201名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:38:31 ID:M4Bzgs9y0
>>192
じゃあ、なんで同じIDにレスしてんの?
狂ってるのか工作員。

構ってちゃんか?

あれ、こんどは単発かw
202名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:40:06 ID:y3193hTB0
日米VS中国が開戦

日本製粉ミルク禁輸措置

中国ギブアップ

終了。
203名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:40:59 ID:YIud7RZ70
第三次世界大戦があるとすれば核の戦争だよな
2012年
なんかの予言で人類は滅びるらしいから
当たってるかもな
204名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:41:35 ID:1wi6OpBZP
>>198
欧「うまい汁を吸いたいぜ」
205名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:41:41 ID:H8VvtCNU0
中国へのODAってまだやってるんだっけ?
なら即刻やめて思いやり予算につぎ込めよ
206名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:41:52 ID:+CA88I7j0
開戦したら、アメが油田半分以上取っちゃうだろ。
207名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:42:43 ID:sYeOmJDn0
まじめに>>190考えた俺が馬鹿だったな・・・

日米VS中国が開戦

日本製粉ミルク禁輸措置

三峡ダム破壊

中国ギブアップ

韓国が勝戦国宣言する

これでいいか?
208名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:43:03 ID:UJKOjic+0
日本も人民元切り上げ圧力に協力しなよ
制裁にも加わろうぜ
209名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:43:05 ID:qmf/C7Sg0
ここ数年で中国がこれほど日本に対して増長した原因をつくったのは奥田なんだけどな
210名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:44:03 ID:l0XvjEFS0
昔見かけたコピペレスが無いな

自衛隊の人に中国(韓国)と戦争となった時
勝てるのでしょうか?という質問の答えの奴
211名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:44:43 ID:DgasAbim0
この戦い、チョンを味方につけた方が負けとみた
シナは金ブタ率いる上チョンが仲間だから

「負け」だねw
212名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:45:39 ID:VAUjuhsT0
ヒラリーのコメントは偽メールじゃないだろうな?
213名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:45:48 ID:YIud7RZ70
イギリス仲間についたら負けはない
214名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:46:21 ID:l8fZTsB40
>>201
お前ちょっと落ち着けw見境ねーな

>>198
馬英九支那畜政権台湾は尖閣の領有権主張してるからなぁ
それに露が出てくるのはご存知の通り終戦後だなw
215名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:46:24 ID:mm2fnIud0
>>190
ある意味その予想は当たってる面あるかもw

>どさくさにまぎれてロシアが南下。中国領土を切り取りに掛かる

実は中国にとって大半の軍備は対ロシアって面があって、超大な国境線とそれだけ
ロシアの南下には脅威を感じてるみたい。
だから対米戦など全力で戦力を回さないとダメな戦争は持っての他で
手薄になったら間違い無くロシアなどに浸食(浸食ならまだマシかも?)される。
だから見た目強大な兵力を有しているけど以外と戦争継続能力は低いと言われ
ている。
もし自衛隊のみで中国軍と戦った場合でも最初の攻勢を凌げたら、後は尻すぼみに
投入兵力数などの低下となって散発的な作戦行動しか取れなくなるだろうとも言われているw
216名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:46:59 ID:wv2250SD0
中国は世界中にチャイナリスクを知らしめているということをわかってるのかな。
217名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:47:28 ID:eDSqUjRGP
国連が日本領土だと声明出せ
218名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:48:19 ID:ZdYFkn3D0
だが、レアアース攻撃や円買い攻撃には安保では対処出来ないのであった
219名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:48:49 ID:M4Bzgs9y0
>>207
おk
220名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:48:53 ID:QUZTUSPG0
【社会】 フジタ社員4人、中国軍事区域侵入で取り調べ。 
    死刑の可能性も…中国、"尖閣事件"で報復か★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285268000/


【奈良】観光相会合中国代表
   「日中関係悪化の責任はすべて日本側に。日本はあやまちを正せ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285251399/
221百鬼夜行:2010/09/24(金) 05:48:57 ID:gsxmi5Qh0

「中国共産党」は脅威だ。 
中国国民はいつまで、一党独裁を許可し続けるつもりだ?
我々は中国の民主化を歓迎する!

中国共产党是威胁.
"中国国民"继续许可到几时"中国共产党一党独裁"?
我们欢迎"中国"变成"民主化"!

"CHINESE COMMUNIST PARTY" is A MENANCE.
till when does the CHINESE NATION continue admitting "DICTATORIAL GOVERNMENT"?
We welcome democratization of CHINA.

http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/fc4721d872581a53.JPG
222名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:49:18 ID:BsnNfEHuP
>>143
甘いよ
中国の当面の目標は太平洋進出
空母作って機動艦隊を3つ作るらしいけど
沖縄と台湾が邪魔で外に出れないなんて無様過ぎだろ?
223名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:49:34 ID:8U3Lgt2k0
いよいよだな!   いよいよだな!   いよいよだな!

イージス艦174 こんごう  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_04373.jpg
イージス艦174 きりしま  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_00639.jpg
イージス艦175 みょうこう  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03003.jpg
イージス艦176 ちょうかい 
http://jmsdf.info/img/jmsdf_01567.jpg
イージス艦177 あたご   
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02930.jpg
イージス艦178 あしがら  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_06342.jpg
軽空母  DDH-181 ひゅうが
http://jmsdf.info/img/jmsdf_06348.jpg
19500トン型護衛艦 22DDH
http://www.jeffhead.com/worldwideaircraftcarriers/22ddh-10.jpg
19DD 5000トン型DD
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/19dd.jpg
US-2    飛行艇
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03141.jpg
SS-501 そうりゅう Soryu
SS-502 うんりゅう Unryu
SS-503 はくりゅう Hakuryu   
http://www.youtube.com/watch?v=o5bl0dc3oBM
FX−2
http://www.youtube.com/watch?v=pXL8DDYCYvs
10式戦車
http://www.youtube.com/watch?v=uf-EkHfqCzY
224名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:50:22 ID:eDSqUjRGP
今ルーピーじゃなくて良かった
225名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:50:27 ID:nQRC/G8t0
これさ、アメリカと同盟組んでないと思うとゾッとするね。

アメリカいないと中国は軍事圧力もかけてきただろうね。
軍艦とか尖閣諸島に行ってるだろう・・・

226名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:50:56 ID:4kIYyhdnO
大規模な反日デモを中国各地でさせれば、日本人は目を覚まし核武装出来る
反日デモに導くには、前原さん気合いいれて頑張って
227名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:50:59 ID:kVDNi1Nz0
前張、おおいに株を上げたな!

外務&防衛大臣兼任でいいよ。
228名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:51:03 ID:P6rt1NYv0
元&レアアース 大暴落w
229名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:51:17 ID:N+aX15I50
「日本の主体的な取り組みをサポート」だろ?
230名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:51:28 ID:/ksojIdl0
ヒラリーは親中
231百鬼夜行:2010/09/24(金) 05:51:51 ID:gsxmi5Qh0
Xデーがあるとしたら、10月だと思う。

>10月に中国共産党の5中全会(中央委員会第5回総会)が開かれる。軍事委副主席人事など
>重要人事があるかもしれないからである。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20100923ddm003070152000c.html
232(´・ω・`):2010/09/24(金) 05:51:56 ID:XtfDYs2N0
>>157
元々は清王朝のモノ
後を継ぐ国は台湾が正しい
今の中華は清王朝の人たちを抹殺した
文化大革命 天安門・・・・
清王朝の遺産を放棄した
それを拾ったのが
日本
233名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:51:58 ID:NyG+ZrU50
>>225
10年先に来るより、今、来てくれた方が日本としてはありがたいけどな。
234名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:52:17 ID:t0xp9HKz0
>>198
その構図だと露は右側じゃね?
てか様子見→戦争終わりかけの頃に火事場泥棒が一番ありえるけど
235名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:52:34 ID:zm2NogJ50
前原氏は頑張るなぁ。
少なくともここ数年の外相の中ではかなり良い印象。
236名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:53:08 ID:8U3Lgt2k0
いよいよだな!   いよいよだな!   いよいよだな!

ゆけ!自衛隊 JSDF
http://www.youtube.com/watch?v=O1pmngxyP-k
日本国自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=1D2MPuksAEA
237名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:53:46 ID:OaBEWa2n0
けん制じゃなく、制裁措置をとれというの。
やる気がないなら、国会解散して中国共産党に降伏しとけ。
238名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:54:32 ID:t0xp9HKz0
>>215
対日、対米戦争では主力は海軍、空軍になるので
陸軍中心の対ロ防衛にはほとんど影響ない
239名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:54:43 ID:b4MdFi190
ついでに9条なくせ
240名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:54:55 ID:F9yL9SFg0
>>233
無防備マンとか9条教は現在の状況が自衛隊があるから、領土に入ってきたくらいで馬鹿らしい、もしくはあんな土地あげればいいのに
とか思ってそうだな
241名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:55:19 ID:LLB1PUiY0
>>222 中国は空母作った時点くらいがヤバいかもしれないね。
どこかがそこでわざわざ待ってましたとばかりに、中国空母撃沈させそう。
そこで沈ませれば、思いっきりへこむだろうから。
軍を実力行使し過ぎる国は、そうされても仕方ないと思うよ。
こんなひどい拡張主義は撃沈されるべき。 
242名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:55:45 ID:dlRWp82s0
中国様のおかげで普天間問題も案外簡単にケリがつきそうだな
実際に目の前を強盗にウロウロされたら嫌でも危機意識が芽生えるというもの
243名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:55:51 ID:4kIYyhdnO
前原さんは全くぶれないし国益考えてるよ。
次期総理候補トップに来そうだね。
244名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:09 ID:IxXbjMOf0
まあ、なんだかんだ言っても、アメリカのお陰で戦後から現在の日本があるわけだ。
アメリカと心中で良いよ。もうね。
245名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:30 ID:VVBosWkN0
自民党の実績

韓国漁船…小泉…捜査をすることなく容疑者を釈放           
http://www.asyura2.com/0505/war70/msg/1025.html

海保が謝罪、賠償…尖閣                            
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213537580/ 

拿捕(だほ)はしない」…安倍                         
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1152017233/

麻生首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」     
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234960982

【長野・聖火リレー】…警察が“中国人による暴行”を事実上黙認.. 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209919364/
246名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:43 ID:eDSqUjRGP
スネ夫が喧嘩売ってきたけどジャイアンが助けてくれるしい。スネとジャイの陰謀だったらどうしよう。
247名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:43 ID:ZdYFkn3D0
取り敢えず、思いやり予算払うのは実際に事が起こって行動みせてくれてからでいいよ。
結局何もなくて、金だけふんだくられただけで終わったら敵わん
248名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:49 ID:8U3Lgt2k0
249名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:56:57 ID:SrNziPPx0
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│   アメリカ  ├─攻撃→│    中国   │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           日  本             │
└──────────────────┘
250名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:57:35 ID:XP5QmGDk0
益川とかどんな寝言いうのか楽しみ
251名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:57:45 ID:vbxJ5Tx/0
よっしゃ。
252名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:57:51 ID:PoZnyJTL0
そんなことは言ってないとかひっくり返されたりしないだろうな
前原さんなら大丈夫だとは思うが、、、
253名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:57:52 ID:nsMdjUbBO
戦争の前に国内売国奴の国外追放しないと意味ないじゃん
民主党や外務省の幹部からしてあれだし
254名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:58:41 ID:d5wMZ2W+0
前原に神が宿っているで!
前原は日本を護る神なんやで!
255百鬼夜行:2010/09/24(金) 05:59:06 ID:gsxmi5Qh0
降りかかる火の粉は払わねばならぬ

The Chinese navy now I have to deal with it.
256名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:59:56 ID:bZL6fYfQ0
アメリカに泣きつく日本やっぱ弱えっwww
257名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:00:05 ID:uRS+4wwUO
ズームインには ビックリした この時期に中国の観光旅行を進めてたよ

これ 見て 中国に行って 何か あったら 責任問題だと思うよ
258名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:00:59 ID:sYeOmJDn0
TBSは中国擁護
259名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:01:37 ID:0Uu+p5Ow0
憲法改正論議が本格化しそうだな
核兵器保有はその先だけど

日本人が覚醒するまで北とチュンは引き続きガンバッテくれ
260名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:01:43 ID:Z/DYxtXu0
まあ、アメリカも中国も余り変わらないのだが
アメリカには民主主義というブレーキがあるから
中国よりはかなりマシなんだよな

そもそも、アメリカは日本に勝ったという優越感から余裕があるけど、
中国は本質的に日本に勝ってないから、常に劣等感に苛まれて焦ってるんだよ
ヘタレの日本が仲良くできるのは、どっちか分かるよなwww
261名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:01:44 ID:NyG+ZrU50
>>257
何か有ったらもなにも、4人が人質にされたかもよw
262名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:01:47 ID:8U3Lgt2k0
始まるぞ!   始まるぞ!   始まるぞ!

JSDF-2009-日本国自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=2-VUy07gzLE
Japanese Military 2007
http://www.youtube.com/watch?v=RH6__u__2WI
263名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:02:16 ID:GUr+x1WE0
中国てこれが最初じゃないからなあ
似たような方法でフィリピン方面の諸島を奪ってる
ある日いきなり領土・領海主張→当たり屋がいくなりしてまず揉める→経済・軍事背景を縦に脅す
→さらなる脅しとして軍隊をだして巡視船攻撃、ついでに目標を素早く制圧して居座る
てな新宿スワンみたいなこと国単位でやってる
264名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:02:24 ID:YIud7RZ70
同盟組んでなかったら、日本はもっと強い国になってただろう
265名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:02:39 ID:6WF/wrwnP
沖縄に基地はいらないm9っ`Д´) ビシッ!!
基地問題の解決は最重要課題m9っ`Д´) ビシッ!!

尖閣やられたらアメリカ様は守って下さいますよね?本当お願いします(;^ω^)
266名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:02:52 ID:mm2fnIud0
>>238
そだね。
だけど海軍にしても空軍にしても手薄にすることは出来ないよ?
ロシアは陸軍だけの軍隊じゃないからねw
だから何千機作戦機を保有していても実際対米対日戦に使えるのは
非常に少ないものとなるよ。
それを無理に引き抜いて対米日に回すならロシアから綻びを衝かれる事に
なるかもね?w
267名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:03:26 ID:ZMewh0dT0
三日後、クリントン「そんなことは言ってない」
268名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:03:50 ID:6BcDrhwG0
しかし、中国も馬鹿だね。
日本は船長を捕まえても強制送還で終わりだろうに。ベスーンみたいにさ。
こんなにことを大きくしてホント馬鹿としか言いようが無い。。。。
269名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:03:52 ID:bo4pej6Z0
まあ、これはこれで十分な仕事で、文句言うとこじゃないけど、
GDP世界第2位と第3位の物理的な戦争なんて非現実的
生命保険みたいなもんだ
270名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:03:57 ID:Kib3hXng0
前原大臣 良い仕事したね〜

あれだけ気難しい感じのクリントン長官が
あんなにニコニコするとは・・・前原は好みのタイプだったのかw

菅が空気な分余慶に前原大臣が引き立つね
271名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:04:12 ID:ZyFIOXrt0
272名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:04:16 ID:n3pWhjw00
中国は四方八方、敵に囲まれているからな
かろうじて友好国と言えるのは北朝鮮とパキスタンくらいか
273名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:04:23 ID:P6rt1NYv0
>>254
あなたも、よふぼく?
274名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:06:15 ID:6WF/wrwnP
はやく戦争ならねえかなあ
横浜中華街で飯屋に偽装してる共産党工作員共のリンチから始まるのかなwktk
275名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:06:48 ID:nQRC/G8t0
はんま鳩山小沢とか日米関係を悪くしてる奴こそ売国だろう


日本が平和だからアメリカ軍など必要ないとか思ってる奴がマジでいるからな
アメリカ軍がいるから平和なのにそれがわかってない
276名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:07:00 ID:uRS+4wwUO
>>261
え〜〜〜 4人も人質にされるかもしれないのか

大変じゃね〜〜〜か
277名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:07:08 ID:eJVD3ekl0
>>270
そんなわけねーだろw相当の代価を要求されんだよ!
278名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:07:16 ID:d5wMZ2W+0
>>268
違う。
わざと、でかくしてる。
今の中国に、怖いものは何もない。
日本は、フィリピンやベトナムと比べて同じくらいにバカにしている。
中国はわざと、この話を広げている。
数十年がかりの計略。先の先まで既に計算済み。
着実にコマを進めている。
日本人がボケているだけ。鳩山由紀夫のような阿呆を首相に据える阿呆の国だからなぁ。仕方ないな。
279名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:07:30 ID:ZyFIOXrt0
イージス護衛艦隊

Japan JMSDF AEGIS BMD
http://www.youtube.com/watch?v=TbmQk4t_k9s
Japan TRDI Kinetic Energy Interceptor Missile
http://www.youtube.com/watch?v=6moykp96hAI
Japan Aegis BMD JFTM-1
http://www.youtube.com/watch?v=G1vQI9PT5cc
280名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:08:01 ID:t0xp9HKz0
>>260
民主主義なんてブレーキにならん
(例・ドイツのナチス政権)

ただ、アメ公はヘタレだから
アメ兵がちょっと死ぬとすぐに戦争やめろーって言い出す
まあ今の日本人もその点は大差ないと思うが

281名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:08:20 ID:sYeOmJDn0
TBSの馬鹿が「たまたま領海侵犯したのかもしれない」とか言ってた
一発核撃たれても「誤射かもしれない」とかこういう馬鹿は言うんだろうな・・・
282名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:08:47 ID:Fktb1Ouu0
与党に戻ろうとしている社民党の党首あたりが
「米軍は沖縄から出て行けー」とか声を張り上げて
全てをぶち壊しそうな気がする
283名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:09:06 ID:L1Mab/J20
どう見ても前原さんのほうがプライムミニスターに見えるな
284名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:09:30 ID:0Uu+p5Ow0
我毘沙門天なり by Maeno
285名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:10:10 ID:BsnNfEHuP
>>274
中華街はやめとけ
日本のルールの範囲で生活している数少ない中国人集団だぞ
286名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:10:24 ID:dDGa+SWS0
公の場で明言してくれた
やはり日米同盟を基軸にした外交しか、現在の9条に縛られた日本には選択肢がないな

日米同盟イヤ9条改正イヤって連中は、今回の尖閣問題の有効な解決方法を示してみろ
どうせお決まりの「外交により誠心誠意話し合う」だろうけどな
287名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:10:29 ID:t0xp9HKz0
>>278
しかも、あのアホを、よりによって選挙で支持した愚民だらけだからな
俺は、百億歩譲って民主党政権がアリだとしても鳩山だけはありえない
と最初から思ってたが
288名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:10:34 ID:gd+vLPdQP
小日本猿船長返還
289名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:13 ID:MW8WPvbw0
なんだかなあ。
現実シナは恫喝してくるが、そんなん台湾やインドなど各地でやってること。
国内でどんな暴発が起きるかワカラン情勢で戦争などできる国じゃない。

米帝はそれを見越してるだけで、安保発動などサラサラ考えてない。
290名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:45 ID:debB8wx50
>>236
小学生のとき、海上自衛隊の海洋学校っていうのに行ったんだ。
3泊4日で中身はほとんどシゴキだったが、
最後に横須賀から護衛艦に乗って東京湾1周した。誇らしいホルホル

おかげで、こないだ中国のホテルで朝の国旗掲揚してて、
直立不動で正対してたら、掲揚してる中国人がビックリしてたw
291名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:47 ID:vZLyYkux0
官房長官がなんかやらかしそうで怖い
292名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:50 ID:d+/5RAcaO
第三次世界大戦

中国・北朝鮮 VS 日本・米国

中国・北朝鮮・ロシア VS 日本・米国・インド

日本・米国・インドの勝利という展開にならないなかあ
293名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:51 ID:DgasAbim0
福島瑞穂がTVでいつもの主張をしたら
社民党が終わる予感

小沢と仙石とポッポが動いたら、日本が終わる予感w
294名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:55 ID:bZL6fYfQ0
日本もジャッキーとサモハン拉致して映画撮ろうぜ!!
295名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:13:05 ID:41xUkcBo0

09.24 & 10.02

(尖閣問題)デモ行進・街頭デモ活動開催についての動画
http://www.youtube.com/watch?v=Y3howQS7OSQ
296名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:13:22 ID:IpF7RV1U0
この際だから、満州は日本の領土発言でもしてみようかw
297名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:13:52 ID:qmf/C7Sg0
鳩山と小沢だったらどうなっていたかと思うと背筋が凍るな
間違いなくチベットやウイグルの二の舞になっていたはず
298名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:14:40 ID:hh5Ay6Z30
ネトウヨさん

民主党政権が、尖閣を中国に割譲するのはいつですか?(爆笑)
299名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:14:44 ID:eJVD3ekl0
米の要請で中国が日本に圧力
  ↓
日本、米に軍事圧力の助けを求める
  ↓
思いやり予算の増額、牛肉輸入解禁を余儀なくされる
  ↓
中国、見返りとして人民元の据え置き容認を得る
300名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:15:26 ID:Kib3hXng0
中国で逮捕された4人は
どういう経緯で逮捕されちゃったのかを早急に調査して
本当に化学兵器の廃棄問題での視察行為中のうっかりミスならば
アメリカに意見を聞きながら国際的に開放をお願いするべき。

国際世論が「化学兵器の廃棄処分してる業者が冤罪でつかまって仕事できないの?」
っと誘導すれば 中国はテロ国家の人質作戦と同じだなっと思われ
世界中から非難を浴びるのは明白。


中国はこの4人を逮捕しちゃったのは火に油どころか
火薬庫で歩きタバコ吸ってる状態なのがわからないらしい。
301名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:15:30 ID:mKiGJtE00
>>292
北朝鮮が浮きすぎだろw
302名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:15:45 ID:/p2QMunE0
一瞬、誠意が遺憾に見えてあせった
303名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:16:11 ID:debB8wx50
>>296
満州が手放しで喜ぶ。あんまりイクナイ
304名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:16:55 ID:ZPHXd1oW0
>>296
鮮人か?
満州が日本の領土だったときは戦争で負ける前だ。
日本人ならいくら恥知らずでも負けた後、
攻め込んだ先を領土なんて言うはずがない。
305名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:16:57 ID:oSl8clCL0
アメリカは日本の番犬様であります!
306名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:17:12 ID:hh5Ay6Z30
教えてネトウヨさん

なんで民主党政権は、尖閣を中国に献上しないの?(爆笑)


307名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:17:15 ID:7ZoJ146O0
>>296
北朝鮮と国境を接するなんて・・・

しかも、オソロシアともだぞ。
308名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:17:59 ID:nQRC/G8t0
中国は日本単独だと完全に舐めてるよ
中国人もそうだろう

中国は日本が単独ならまったく怖くないだろう
309名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:06 ID:VOHTgt4V0
今回は米がやたら美味しいポジションにいるな
まあ、いつもの事だけどw
310名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:08 ID:GUr+x1WE0
>>281
中国側は「(尖閣は中国領土だから)自国領海内で〜日本が領海侵犯して〜」て扱ってる
というか1980年辺り?(自国法としては1993年ごろ)の最近の主張だからなあw(その頃に尖閣諸島周辺のガス・油など海洋地下資源の可能性が出てきた)
イラン・クエート問題みたいなもんで中国としては軍事行動起こしても勝てば大儲けかも?なんだよねえ
311名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:10 ID:zYcQkTL40
>>4
引き金引いたら、中国は終わりだな。
もう中国にもそれがわかっているだろうが、それでもやるかねえ?

しかし、いい方向に向かっているな。
ただ、万一ここまで来てから日本側が日和ったら、今度こそ完全に世界の信頼をなくすぞ。
絶対に退けなくなった。
312名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:12 ID:YTTdTgev0
前原さんがんばりすぎじゃね?
313名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:32 ID:6WF/wrwnP
アメリカ様がいてくれて助かったわーマジで!

沖縄全部滑走路にして報いるわ
314名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:46 ID:zylG9N5s0
>>298
自民党なら今頃土下座して献上してるなw
315名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:18:58 ID:ZMewh0dT0
とりあえず在中の日本人は早く日本に帰ったほうがいいのでは?
いいがかりつけられて拘束されるぞ
316名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:19:32 ID:tluDuIvy0
米は軍産複合体の権力が強いだけで日本の為って訳でもないんだがな。
317名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:20:03 ID:3VwpgDEe0
安保対象って言ってやったから
思いやり予算増額頼むwってことだろ
318名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:20:08 ID:g/+l8BTu0

前原誠司外相 GJ!
319名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:20:21 ID:2YgUqbky0
俺は戦争になったら百人斬りしたい。
320名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:20:44 ID:zYcQkTL40
>>7
同盟ってのはそういうことだ。
「日本は中国(あるいは北朝鮮)と戦うよ、でも日本だけでは手が足りないからアメリカさんも手を貸してくれ」なら
向こうも加勢してくれるだろうが
「日本は戦わないから、アメリカさんが代わりに戦ってよ」では
加勢してくれるはずがない。

>>8
アメリカは傲慢だが、約束したことは守る。
中国は傲慢な上、約束を平気で破る。
どっちと組むべきかは言うまでもない。
321名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:20:57 ID:eJVD3ekl0
次は日本企業の工場設備の接収だなw
322名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:21:30 ID:vAB02jb50
前原はヘタな自民外相よりマシだからな
尖閣上陸事件とか
323名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:22:14 ID:ZMewh0dT0
>>319
人を殺すのはいやだから、別の方の100人斬りしたい
すでに日本で二人はすましている
324名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:22:30 ID:rZDdjGqv0
まじめな話、有事にでもなって
お前らは死んでくれた方が日本の為だろう
浄化になる
くだらないゴミどもよ
325名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:22:30 ID:mKiGJtE00
しかしお前ら浮き足立ちすぎですよ

ようは北朝鮮と同じ事やってるんですよ
なんらかの政治的意図があってマッチポンプ事件をおこし無理矢理騒ぎ立ててると

だから今回の件で中国を警戒する必要も米国に擦り寄る必要も全くありません
ほっときゃ中国が勝手に落としどころつけます
326名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:22:32 ID:uUPfI/zuP
>>317
それでも構わんだろ。金でも基地でもいくらでもくれてやるわ。
そのくらいの価値のある発言。
327名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:23:43 ID:I6e0X4E7O
尖閣諸島はアメリカに譲って基地をそこに移せば全ての問題が片付く
328名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:23:45 ID:QUZTUSPG0
元々は民主の小沢と数百名が馬鹿な事をして
舐められた結果 

普天間にしろよけいな事するから大事になっただけ

アホやろ
329名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:23:46 ID:DgasAbim0
シナが難癖つけて来てるんだから
あえて言おうぜ、台湾と満州は日本の領土だとw

これで、おあいこだろw
330名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:24:22 ID:DG6nI8X00
>>321
やべぇ、接収される前に爆破しなくちゃw
331名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:25:55 ID:tluDuIvy0
中国からの指令を受けて小沢が動き出すヨカン。
332名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:02 ID:hh5Ay6Z30
教えてネトウヨさん

なんで民主党政権は、尖閣を中国に献上しないの?(爆笑)

333名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:11 ID:GeTiibAQO
フジタの4人が処刑されたら国葬だな
334名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:12 ID:y1G0n7EW0
また変態か
これだけ煽り記事入れないと売れないか
それとも米中双方に利用されてるのか
どちらにしても情報工作に違いは無いわな
335名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:24 ID:zYcQkTL40
>>286
日本側もせめて
「日本は、日本側から他国に侵略は決してしないが、日本への侵略を食い止めるためには
 断固戦う」くらいの宣言ができればねえ。
336名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:30 ID:Mr/Xgd7V0
こうやってアメリカによって日中戦争が仕掛けられるんですね…
337名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:26:54 ID:dThUeGWs0
>>313
wwww
338名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:27:20 ID:RVsd99BH0
新幹線の受注決めて、F22購入できるよう頑張れ。
339百鬼夜行:2010/09/24(金) 06:27:30 ID:gsxmi5Qh0
>>328
あんな行動とられたら勘違いするのは当然だよな。
日本人はアホだ。

340名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:28:09 ID:3ArTrhA90
>>329
百歩譲ってもそれは無いわ(笑)
341名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:28:28 ID:te365VnF0
なにがオリンピックに万博だよ
フタを開けてみりゃただの危険国家じゃねえか
バカバカしい
342名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:28:31 ID:BsnNfEHuP
もし尖閣周辺の原油開発を日本独自に安全に出来るようになったら
と考えてみ
某国のように国民は全員国家公務員とかは無理だけど
消費税やその他の税金撤廃とかも出来るようになるぜ
343名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:31:00 ID:Kib3hXng0
>>333

もし万が一その4人のうちの1人でも死刑になったら
国葬待遇がいいね。

+国の為に犠牲になったんだから早急に靖国英霊のお仲間に・・・
344名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:32:50 ID:ZyFIOXrt0
海上自衛隊の第2護衛隊群
http://www.youtube.com/watch?v=k-OgTMl8hAo

海上自衛隊  in 来島海峡 
http://www.youtube.com/watch?v=HrwVLmy5cBE
345名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:32:57 ID:sJCKpowR0
この先も延々アメリカに搾取され続けるわけか
346名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:33:20 ID:a4ZOwRKz0
クリントンは本当に日本に対して親切だよなぁ、今度は奥さんの方だけど(^_^;

思い起こせばバブル崩壊後に橋本が緊縮財政政策やるって言い出したとき、
日本にすっ飛んできて、何をバカなことをしようとしているんだ・・と助言してくれたのも
クリントンだったし、
その結果、日本の経済が二進も三進もいかなくなって、宮沢が泣きついたときに、
アメリカ資本で日本市場を支えることを確約して実行して、
崩壊寸前の日本市場を下支えしてくれたのも
クリントンだった。
347名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:34:05 ID:bfrKdXRi0
>>346
クリントン旦那には円の相場で虐めらた憶えしかない
348名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:08 ID:ZyFIOXrt0
349名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:36 ID:eomFJt3h0
攻撃を受けたら日米安保発動とか言ってるけど、そもそも尖閣に攻撃対象なんか無い
普通に中国が尖閣になんか施設でも作り始めたらお手上げだぞ
米軍は相手が攻撃しても来ないのに島に近づいて来たただけで中国の船を攻撃する事は出来ない
中国人が島に住み始めれば、尖閣は中国の施政下って事になって日米安保の対象からも外れる
350名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:50 ID:rI1vttwp0
中国は国際社会で大恥じかいたわけか・・・今後どうなるかな。
351名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:58 ID:3qGYqPQDP
アメリカが筋の通った893だとしたら
中国はいきなり一般人に絡んでくる暴走族だな
352名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:11 ID:GeTiibAQO
>>342
地域の安全確保と資源開発までに莫大な費用と年数がかかるだろうね

長年領土問題を棚上げしてた保守政党とそれを支持した
アホ国民のせいでもあるけど
353名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:12 ID:nQRC/G8t0
日本はガス田でもこっちから積極的に掘りに出るべき
何もしないのが一番ダメなのがなぜわからんのだ政治家は・・・

金は取られるけどアメリカをもっとうまく利用しろよ
354名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:14 ID:ZPHXd1oW0
>>329
まるで韓国が竹島占拠している誤魔化しに対馬も韓国領土とかいっているのと同じ思考だな・・・。
まあ韓国は竹島は完全に手中にしたから次は対馬だと、宗主国中国のパクリをしているだけかもだが。
355名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:40 ID:nOvOL9Xj0
>>346
クリントン政権の時にどれだけ日本企業が苦しめられたか知らないのか?
356名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:50 ID:o6YWTdow0
いや実際今のアメリカの政財界には、かなり中国系資本からの資金が入ってるのよ
状況的に日本に与する立場をとるのは非常に難しい状況なわけ
権益的にはアメリカはあくまで中立者として応じたいところ
クリントンさんのスタンスはかなり親日的だと思うよ
357名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:37:31 ID:sf0i9PDI0


                        ナパームで石器時代に戻してやれ!
                            _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :
358名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:37:40 ID:nFgPQdts0
中国とアメリカを天秤に掛けたら、圧倒的にアメリカに軍配が上がる。

それでも、思いやり予算がどうのこうのとアメリカ叩いてる奴って何なの?
中国の工作員か?
359名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:37:55 ID:+3eDmvC40
アメリカを引っ張り込んだか。よしよし。
これぞ外交。戦わずして勝つ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:38:01 ID:Kib3hXng0
>>349
その段階は海保でタイホでいいわけで・・・
361名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:38:41 ID:nOvOL9Xj0
>>358
アメリカの第七艦隊と同じ規模の戦力を保有して運用したら、思いやり予算程度では済まないからな。
362名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:38:53 ID:ZyFIOXrt0
363名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:39:33 ID:+m4HU/X90
中国としてはアメリカの出方を見たかったのだろうからこれでとりあえず一段落だな
しかし日本としてはアメリカに借りを作ることになるし、沖縄基地についても譲歩しなきゃならないだろうし
民主党政権としては痛し痒しだ
364名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:39:39 ID:VOHTgt4V0
>>351
暴走族って言うか愚連隊だろw
365名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:39:46 ID:40Ihtfo10
>>225
アメリカと同盟組んでなかったら、とっくの昔に核武装してる。
366名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:39:52 ID:VTNuXUW60
石油掘ろうぜ
367名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:40:26 ID:dThUeGWs0
安保条約ってステキ
368名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:40:32 ID:CUf8W4yu0
日本は戦争で中国に勝つんじゃ!!

大日本帝国の復活じゃ!!

戦争じゃ!!戦争じゃ!!

世界一の軍事大国になるんじゃ!!
369名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:40:43 ID:6KP+cofw0
370名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:40:47 ID:2H75yx620
アメリカも複雑な気持ちだろうな。
日本に核を持たせて、軍事力を強化させる動きもあるようだが、
自分達がアメリカに歯向かわないよう日本を骨抜きにして、九条を作ったせいで、
軍事を持つことに反発してるわけだから。

まさか日本がここまで平和ボケしてしまうとは、
当時のアメリカ政府もGHQも想定していなかったに違いない。

そろそろ日本人も目覚めて、中国や北朝鮮の脅威を知る必要がある。
371名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:40:59 ID:o6YWTdow0
>>358
思いやり予算云々を叩いてる人は、平和がただで得られるものだと思ってる人たちだよ
リアルで周辺諸国を信頼すれば平和であり続けると思っているのだろう
平和ってのは多大な維持コストがかかって当然のものだという認識がない
372名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:41:22 ID:nQRC/G8t0
尖閣諸島に自衛隊を配備しろ
とにかく先に何でもやった方が絶対良い
373名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:42:00 ID:zYcQkTL40
>>363
これを機に、有事への対応体制を進めないと。
374名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:42:20 ID:AOzsHIpU0
春曉を攻撃したりとかで、いいんじゃね?
375名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:42:24 ID:NLRPBoFJ0
生意気なジャップが、大国中国に喧嘩を売って
事の成り行き次第では大事になる予感がする。
376名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:44:19 ID:zUgxeH/zP
さすが親米の前田さん
377名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:44:21 ID:nFgPQdts0
外交の真髄に目覚めた日本の若い奴、多いだろうな。
これから面白くなるよ、日本の外交は。

何といっても先祖代々、侍魂あるからな、日本には。

アメリカも侍魂にリスペクト、共鳴する部分があるし、日米VS中国
でやってやるよ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:44:58 ID:pzeD+Nh60
>>84
中国には非公式なルートでそういってるんじゃないの?

それにそそのかされて、中国が戦争しかけてきたら、アメリカの思う壺。
アメリカが大喜びで参戦してくるよ。

だって膨大な戦費はすべて日本持ち。
戦場は中国と日本だから、アメリカ本土が被害を受ける可能性はゼロ。
おまけにアメリカが大好きな大義名分(同盟国を守る)のある正義の戦争。

新兵器のデモンストレーション、性能テスト、中古兵器の在庫一掃セールが、
すべて日本の負担でできるんだから、軍需産業が仕切ってるアメリカにとってこれほどおいしい戦争はないわ。
379名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:45:25 ID:Af0gV2NF0
尖閣近海で軍事演習やるべき。早急に共同出資で採掘もやるべきだ。
380名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:45:39 ID:7ZoJ146O0
>>365
出来たわけ無いだろ。

ドイツを見ろ。
381名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:46:25 ID:Kib3hXng0
>>371

そもそも「おもいやり予算」とか意味不明な予算名にしてるのが悪い

きちんと「アジア周辺諸国安定基金」とかわかりやすく
「アジア全体の安定を保つ目的の予算でつよ」と説明しないとダメ。
382名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:46:37 ID:8HFGzOpN0
◆尖閣諸島に関する【重要なお知らせ】 2010/ 9/24 2:45
SakuraSoTV | 2010年09月23日

尖閣諸島侵略の野心をむき出しにした中国共産党政府に対し、
日本の神聖な領土を防衛す­る確固たる意志を示すべく、
『10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動』
『9.24 中国の尖閣諸島侵略糾弾!緊急国民行動』が予定されています。
日本の平和と安全を守る­為にも、国民一人一人の行動が必要です。
一人でも多くの方々のご参加をお願いしたく、­改めてお知らせいたします。


◆中国の尖閣侵略を糾弾する国民行動[桜H22/9/23]

http://www.youtube.com/watch?v=Y3howQS7OSQ&feature=youtube_gdata
383名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:46:42 ID:WE7ZacfC0
いつまで米国に頼ってるんだ?w
帝國の末裔が情けないwwwww
384名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:47:15 ID:2H75yx620
とりあえず、今の中国は、台湾、チベット、ウイグル自治区、内モンゴル辺りを独立させ、
領土の切り崩しをする必要があるな。

日本も九条を撤廃して、軍事行動を起こせるようになれば、
日米同盟と、欧州、露との駆け引きによって、
中国を切り崩していくことが可能になるかもしれないのだが・・・。
385名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:47:31 ID:zylG9N5s0
戦争になったらお前らも戦場に行くんだなw
徴兵されるもんな

ニートども良かったな、部屋から出られるぞw
386名無しさん@十一周年 :2010/09/24(金) 06:48:02 ID:/JG4z6yW0
落とし所は、やっぱりここか(笑)
中国の毎度の息抜きもこれで終わりかな?

水面下の協議→釈放→だけど両国共領有宣言は変わらず→資源の共同開発=中国の思惑通り?

って感じなのか?(笑)
まー共同開発は無いかもしれんが、どっちにしろ毎度の横暴には
オイオイって感じだな。
アメリカ様様だよまったく・・・・。m(__)m
387名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:48:06 ID:QzA6j5TM0
>>377
外交の神髄とか侍魂とかアホか。
これは現在アメリカの朝貢国になっている日本の支配権を巡る米中の戦いだよ
388名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:48:20 ID:fT0dhPon0
こういうのは青山のズバリが分かり易い
389名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:48:20 ID:QUZTUSPG0
日本の近所てろくな国がないな

韓国 北朝鮮 中国  乞食とパクリと寄生虫だらけ


インド タイ ベトナム その他と仲良くしてくれ
390名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:48:51 ID:VOHTgt4V0
>>381
もう「みかじめ料」でいいだろw
391名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:49:03 ID:YpNKyeBh0
なぜ日本人だけ白人に媚びるのか?
他のアジア人のように黄色人種としてのプライドはないのだろうか
だから他のアジア人は日本ではなく中国を支持するんだろうな
392名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:49:07 ID:nQRC/G8t0
>>365
絶対無理でしょう。話にならないですね。
393名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:18 ID:7ZoJ146O0
>>377
なんか押尾学さんみたいな語り口に、不安を
覚えるんですが、あなた誰?


>>383
これを機に9条がいかに人間という生き物の性向に
逆行してる惚けた理屈かって、気づくやつが多いだろ。
集団的自衛権も専守防衛のための先制攻撃も
あり得る、いや無くてはならないと世論が傾いていくはず。
394名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:32 ID:2H75yx620
むしろ、アメリカと同盟を維持することによって、
核武装が可能になる。

拒んでいるのは日本の方であって。
395名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:37 ID:6KP+cofw0
10式戦車 一般初公開
http://www.youtube.com/watch?v=uf-EkHfqCzY
Japan New MBT Type10 Tank Prototype (TK-X)
http://www.youtube.com/watch?v=FgWrFTjON6o
Japan Type10 Tank (TK-X)
http://www.youtube.com/watch?v=_B-4XOh_r1I
396名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:46 ID:cQSCHpZH0
>>.390
それじゃ身も蓋もねえだろw
397名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:48 ID:QUZTUSPG0
>>391
ワロタ
398名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:50:58 ID:dThUeGWs0
>>365
同盟組んでなかったらとっくに日本なくなってるわボケ
399名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:16 ID:NEN13g8U0
中国とやりあう前にチョンを始末、な。
400名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:20 ID:BDBDFP9B0
中国がアメリカにふられたのかw
401名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:22 ID:NC35HfP20
小沢のバカと、小沢チルドレンの訪中がきっかけか。
あのブサイクどもはろくな事せんわ。

ここで小沢が出向いて、丸く収めて株あげようとシナリオでも書いてんだろ
あの売国奴野郎めが。政治家生命終わらせてしまえよ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:53 ID:ZPHXd1oW0
>>391
傲慢で嘘吐きな中国なんか支持しているのは同じ精神構造の朝鮮人だけだw
403名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:55 ID:2A/+ijQE0
米とASEAN諸国、中国の動きをけん制へ
2010年 9月 23日 11:34 JST

米国とアジアの同盟国は中国がアジアで主張を強め、東・南シナ海の領有権問題でさらに
強い立場を取ろうとしていることをけん制する行動に出ている。

中国の動きに対抗する行動のひとつとして、オバマ米大統領は24日、ニューヨークでの
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳らとの昼食会で、中国がそのほとんどの領有権を
主張する南シナ海について協議する予定だ。この協議は、当地で開催されている国連
総会と並行して行われる。この協議に先立ち、はオバマ大統領と中国の温家宝首相の
会談も予定されている。

この協議を控え、シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、ウォール・ストリート・ジャーナル
に対し、米国は太平洋地域の一大国として米国が「とどまる」ことを示すためにアジアで行動を
取る国としてプレゼンスを維持する必要があるとオバマ大統領に伝える意向だ、と述べた。

リー首相は「米国はアジアで、中国が取って代わることのできない役割を担っている」と述べ、
そのなかには「同地域の平和維持」が含まれると付け加えた。

アジアでの米国の主要同盟国の日本は、中国と直面する問題では先頭に立っており、2週間前
に東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船と海上保安庁巡視船2隻との
衝突事件を巡る論争では異例の強硬姿勢を見せている。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
http://jp.wsj.com/World/node_107487
404名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:52:19 ID:a4ZOwRKz0
>>355
そりゃあ、再三日本に忠告しても、日本がバカばかりするからなぁ。
1995年の不良債権問題の時も、
グリーンスパンが“公的資金を入れてやった方がいい”というメモを
当時の松下康雄日銀総裁に渡したのに、
それを当時の大蔵省が反古にして、問題拡大しちゃったし、

1997年の橋本の緊縮財政の時も、
クリントンの指示でゴア副大統領が、訪韓の予定を急遽変更してまで緊急来日して、
橋本のバカに、
世界一の金融資産国が「緊縮財政」をやって不況になれば、かえって税収は減るではないか、
一体何を考えているんだ
と、忠告してやったのに、
財務省が無視して緊縮財政を実施して、忠告通り案の定、日本経済はますます泥沼化してしまった。

日本の緊縮財政一本槍路線について、アメリカは、はっきり言えば、
“日本はわかっていないなぁ。バカだなぁ”と内心思っているんだよ。

だからバカに言うこときかすためには殴らなくちゃダメ・・って話で、
意向を無視する度に、日本は結果的に株を売り叩かれたのさ。
405名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:52:39 ID:pzeD+Nh60
>>391
中国だろ?
白人に全く頭があがらないのは?
イギリスには犬扱いされて、アヘン戦争でぼろぼろにされたのに、
損害賠償請求するどころか一言も文句言ってないんじゃないの?

そのくせ、ベトナム、インド、フィリピン、インドネシア、日本には高圧的な態度とるから、
北朝鮮以外にアジア諸国からは嫌われている。
本当の話だろ?
406名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:52:47 ID:6KP+cofw0
407名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:52:57 ID:2H75yx620
黄色人種と言っても、DNA的に日本人とは人種が違うし、
中国人は残虐だしな

現代の日本人の精神構造はアメリカ人の方が近い
408名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:53:03 ID:GeTiibAQO
>>391
中国のが欧米に搾取される年月が長かったから
学習したんだろな
409名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:53:08 ID:PpwOGtRHP
>>377
侍魂とか、大和魂とか言い出したら、負け、死亡フラグだよw
できればそんなものにはお世話にならずに、勝ちたいものだ。
410アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/24(金) 06:54:03 ID:aFXWoikO0
徴兵徴兵騒いでる奴って、キムチだろw

自国の徴兵逃れて日本でヌクヌクww
在日脂肪まであとわずかw
411名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:54:36 ID:zYcQkTL40
>>394
日本の真の敵は、中国でもアメリカでもなく
国内の反戦反核団体だよ。
こいつらこそを最初に潰すべき。
412名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:54:50 ID:2A/+ijQE0
米副大統領、中国・朝鮮半島政策 「日本なしでありえぬ」

【ワシントン=伊藤宏】バイデン米副大統領は20日、ワシントン市内で開かれた「米日カウンシル」の総会で
講演し、中国との関係について「正常な関係を築くには、東京(の日本政府)を通じて以外ありえない」と指摘。
さらに、米国が朝鮮半島の問題を扱ううえでも「日本なしで、正しい政策を遂行することはできない」と述べ、
米国のアジア外交にとって日本が重要との認識を強調した。

バイデン氏は、日米が最近も、北朝鮮やイランの核開発からパキスタンの洪水の復興支援に至るまで、幅広い
外交分野で協力関係を続けていると指摘。「日本が過去60年間にわたって我々に安定をもたらしたことを忘れ
てはならない。両国関係は非常に、非常に、非常に、非常に重要だ」と強調した。
2010年9月21日12時7分
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210049.html
413名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:55:20 ID:XqUjOM6RO
結局はアメリカ様々かよ・・・
414名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:55:46 ID:zylG9N5s0
日本も徴兵制くるなw
日本も徴兵制くるなw
日本も徴兵制くるなw
日本も徴兵制くるなw
日本も徴兵制くるなw
415名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:55:47 ID:vVbD8gC40
アメリカ叩いてたやつら謝れ
思いやり予算増税決定だな
416名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:55:57 ID:m1BKNoUd0
アメリカに一杯食わされた感じがするのは気のせい?
417名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:56:00 ID:2H75yx620
侍魂とか、大和魂は、アイデンティティを維持するためにも、
現代の日本人にとって、最も必要なものであると思うけど、
「それだけで戦争に勝てる」と思い込み始めたら、危険フラグだな。
418名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:56:04 ID:4D7JuJPI0
>>411
それってミンスも含まれるじゃん
419名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:56:25 ID:Kib3hXng0
>>390
みかじめw

・・・ミジメっぽいので却下
420名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:56:28 ID:NC35HfP20
>>413
お前らみたいな単発IDは、在日シナだ
421名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:57:06 ID:Ph8uVdTi0
中国の経済力や軍事力がこれ以上肥大化したら、世界秩序が保てないから
そろそろ叩きどころだって知り合いのオバマが言ってた。
422名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:57:30 ID:WE7ZacfC0
>>398
同盟を結んでなかったら9条なんてないわボケ
423名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:57:41 ID:pzeD+Nh60
今回の事件ってマイナスなことばかりじゃないな。

あの民主党と売国マスメディアが、外国人参政権って全く一言も言わなくなった。

つい半年前までは、
「在日の方も、税金払っているのですから、外国人参政権は当然です。」
って言って、日本人を公共の電波使って洗脳していた。
424アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/09/24(金) 06:58:29 ID:aFXWoikO0
>>411
核は必要ない

核以外のありとあらゆる平気を完全武装していればいい
9条も生かしたまま、軍備だけどんどん強化すればいい
(いざとなればすぐ作れる事なんて、どこの国も知ってる)

核保有国に無言のプレッシャーを与えると共に
核保有国外の諸国の支持も得られる

世界での優位性を築くには、こういう手段が一番いい
425名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:11 ID:RD8iX6nN0
アメ相手に散々投資してきたわけで、これ位は当然。

しかし、いつまでもアメがこういう態度に出るとは期待できん。
やはり最低でも原潜を保有しないと、支那に好き勝手される。
426名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:13 ID:6KP+cofw0
航空自衛隊〜生き残りたい〜
http://www.youtube.com/watch?v=Lj-RAGuSA0A
427名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:18 ID:95INfdPX0
まぁ思いやり予算くらいいいよ
意味もなく払うのはなんだが、こうやって戦いたくない日本の代わりに
戦ってくれるならその御礼みたいなもんだろ
428名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:32 ID:2A/+ijQE0
大失態演じた中国外交、米中対立どこまで  
2010.08.06(Fri)

もう当分、米中両海軍のせめぎ合いについて書くことはないと思っていたが、やはり甘かった。
7月23日、ハノイで開かれたASEAN地域フォーラム(ARF)でクリントン国務長官が、南シナ海領有に
関する中国側の主張を完膚なきまで論破したからだ。

先週の欧米・東南アジアの新聞は、「米対中政策の転換」「ベトナムの大勝利」などと大騒ぎだった。
ところが、例によって日本のマスコミは、一部を除き、ARFでも北朝鮮関連報道にしか関心を示さない。
実に情けない話ではないか。

国務長官の爆弾発言

(1)他国と同様、南シナ海における航行の自由、アジア共通海域へのアクセスと国際法の尊重は米国に
とっても国益である。 

(2)米国は強制ではなく、協力的外交による領土問題解決を支持し、いかなる武力の行使・威嚇にも反対する。
(略)

衝撃を受けた中国

ARF会合では、南シナ海問題についてベトナムが口火を切り、米国を含む12カ国が中国の動きに
懸念を表明した。特に、クリントン長官の発言を聞いた中国の楊潔?外相は衝撃を受けたに違いない。

同外相は激怒し、直ちに退席したという。1時間後、ようやく戻ってきた楊外相は中国側の立場を
長々と説明しながら、ベトナムやシンガポールの外相を横目で睨みつけていたそうだ。

いかにも中国らしい「大人らしからぬ」言動ではあるが、それほど大きなショックだったのだろう。
それはさておき、中国側は7月23日と26日に米側発言に対する強烈な反論を詳しく公表している。
概要は次の通りだ。
(後略)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4147
429名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:38 ID:WjDMOCvw0
前なんタラさんも意外とやるな
しかしボロを出し始めた時が怖いな
430名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:59:41 ID:sKzlywmT0
安保の固定化なんて論外だろ。本当に前原は売国だな。
431名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:00:04 ID:2H75yx620
>>422
九条は無いかもしれんが、日米の同盟がなけりゃ、
今頃、日本はソ連辺りの衛星国だぞ
432名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:00:06 ID:nvJ7Ch9j0
ん?なんか中国からの強気な発言が聞かれなくなったような・・・・・・・w

どうしたのかなー^^
433名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:00:20 ID:5lih+rf10
高校生が核兵器保有の是非について否定派と肯定派に分かれてディベートだって今ニュースでやってた
ちょっと前まで議論すら許さんって空気だったのにだいぶ変わってきたな
434名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:00:28 ID:wp4/Ma6y0
ぽっぽが信頼を粉々に打ち砕いてくれたのに・・・まあ条約あるししょうがないね
本当は雨も腸煮えくり返ってるかもね
435名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:01:12 ID:GeTiibAQO
マッチポンプで新党を作っては自分で壊す
小沢の剛腕がまた見れますなww
436名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:01:39 ID:tTY3sSIW0
第三次大戦発動?w
中国脂肪フラグ立ったなw
437名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:02:20 ID:a4ZOwRKz0
でな、アメリカにとっては日本は、クリントンの時代までは確かに盟友だったんだけど、
2000年になってブッシュに変わってからはあきらかに日本の地位が低くなった。
アメリカに日本はバカだって完全に呆れられちゃったんだよ。
それからは経済では完全に盟友という座からは外されて、
日本はただの、マヌケな商売相手と見られてしまっている。

クリントンが助け船を出すと言うことは、軍事面ではかろうじて、
アメリカは日本をまだ自国の安全保障のためには必要だと思う気持ちが残っている
・・ということだ。

アメリカに日本は、経済ではもう、マヌケな商売相手として見られているのだから、
軍事面まで、ただのマヌケな国に成り下がってしまったら、
日本は完全にアメリカから見放される。
この問題はアメリカが日本を完全に見放すかどうかの試験みたいなモノだよ。
438名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:02:30 ID:7ZoJ146O0
>>413
でもこれを機にラプターを売ってくれるかもしれんし。
439名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:02:32 ID:2H75yx620
>>433
NHKだったら、否定派と、よく分からない人を集めて、番組作るだろうなぁ
肯定派はゼロ
440名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:03:28 ID:95INfdPX0
>>434
米国との関係絶ち切って、中韓に歩み寄ろうとしてたからね
その結果がこれなんだから、アメリカからしたら日本アホなの?って感じかも
441名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:04:17 ID:kX0459Gp0
前原強いな
成長してるのか?
442名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:04:18 ID:mklCf8QKP
前原さんもこれでみんなにマエハくらいまでは、覚えてもらえるだろ…
443名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:04:54 ID:WE7ZacfC0
>>431
9条が無ければ日本軍が存在してるだろうがw
兵力が50万もあれば島国の独立は保たれる!
キリッ
444名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:05:26 ID:NvoOtfwg0
全力で親米世論作ろうと世論誘導始めだしたな
さすがアメリカの掲示板2ちゃんねる
445名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:05:42 ID:vVbD8gC40
円高容認するぜ
446名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:06:17 ID:jPXMaRhyO
>>345
中国にデカい顔されてやりたい放題されるよりは何百倍もマシじゃ
447名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:06:19 ID:bFDCvX090
>>1
これは以前も確認してたし、再確認って感じか?
民主政権でイロイロあってちと不安だったが、GJ。
今度はインド、ASEAN諸国と対中包囲網だな。
これは安倍、麻生が手を貸して超党派でやって欲しい。


とりあえず、中共、工作員、九条教・・・m9(^Д^)プギャー!
448名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:07:19 ID:2H75yx620
>>437
沖縄の極左活動家を一掃するぐらいのことをやらなきゃ、
アメリカの信用は戻ってこないだろうな。

中共の、「沖縄米軍基地撤退作戦」が成功して、基地が無くなれば、
中国軍は確実に尖閣→沖縄を奪る。

そうなれば、日本全国の米軍引き上げ→日本全土が中国の属領化となる。
449名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:07:26 ID:6mctiSY00
前畑がんばれ、前畑がんばれ
450名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:07:26 ID:6KP+cofw0
現代の艦隊戦
http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA
海上自衛隊の護衛艦は
現在の艤装を改装し
主砲を2〜3に増やして対艦ミサイル迎撃炸裂弾を装備し
CIWS機関砲を6〜8に増やし
艦側面鋼板を増強すれば
対艦ミサイル防衛は、かなり強固になるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=6moykp96hAI
しかし、電子戦 新ECM電子妨害装置などでいくらジャミング妨害しても
対艦ミサイルを100%全て防ぐのは不可能だろう。
度艦がある程ダメージを受けるのを想定して
小型イージス駆逐艦を30隻ほど増やすしかない。
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/19dd.jpg
イージス艦を含んでいる5つの護衛艦隊は
アメリカ軍空母守備艦隊か囮艦隊か沿岸防衛隊で運用
敵艦隊を迎え撃つべく艦隊攻撃は
海上自衛隊の潜水艦部隊が行なえば十分だが
しかし現在の海上自衛隊の潜水艦16隻しかない。
これではあまりにも少なすぎる。
新型潜水艦「そうりゅう」級を更に強化し、予備を含めて最低50隻ぐらいは必要だ。
http://www.youtube.com/watch?v=o5bl0dc3oBM

http://www.youtube.com/watch?v=TrnW4tz3sLo
451名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:07:28 ID:WMzZipAUO
>>434
毎度高い守代払ってんだからリップサービスでもそんくらい言うだろ。
言わなきゃ、守んなきゃ他の国からもケツモチ変えられてしまうし
452名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:07:39 ID:wQj6BpnX0
>>403
おお、ウォールストリートジャーナルらしいな。
さあ米国内の均衡が崩れてオバマ落とせばアメリカは中とやるな。






日本で。
453名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:08:18 ID:ZZvcyi8V0
不起訴や略式起訴なんかで終わると
これからどんどん中国は東シナ海に出てくるよ
起訴して裁判にかけないとダメ
大人な対応とかぬかしてるけど日本の本気度見せないと
中国みたいな野蛮な国はどんどんつけ上がって
取り返しのつかないことになるよ
454名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:08:18 ID:UyIhcV3S0
ははは、これで日本完勝だな。
逆にシナは全アジアから包囲網敷かれた形になった。
455名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:08:49 ID:uRS+4wwUO
テレ朝系メーテレのどですか
じゃ
馬鹿なおやじと薬物常習者の女が

領土問題だから国際社会に訴えろとか

馬鹿なことをほざいてるから 困ったもんだわ

456名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:08:57 ID:3yPxuUbl0
>>84
同じ内容を何回を載せなくても
何をそんなに必死?

論点は、安保対象と認めたとこにある。

助けや助力を求めたわけじゃない前提くらいわかって記事を読め。
457名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:08:57 ID:gsviZgvP0
>>1
まあ本当に日本人死刑にしたら
原爆落としてもいいよ
さすがに無いと思うが・・・
458名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:09:18 ID:2A/+ijQE0
FT]南沙諸島を覆う中国の影(社説)  日本経済新聞

(2010年8月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

南シナ海で厄介な問題が持ち上がっている。中国政府はつい先日、大規模な示威行為に
踏み切り、海軍3艦隊が参加する軍事演習を実施した。誰も見ていないといけないから、
テレビ放映までしてみせた。

これは、南シナ海に関する発言で中国政府を怒らせたクリントン米国務長官に対する直接的な
応酬ではなかったかもしれない。だが、中国が地域で武力をふるう能力と意思を強めていること
をはっきり示す行為である。

北京を怒らせた米国務長官

クリントン長官はベトナムのハノイで開かれた地域の安全保障会議の席上、南シナ海、主に南沙
(スプラトリー)諸島と西沙(パラセル)諸島を巡る紛争を国際的に解決することが米国の「国益」だと
述べた。これらの諸島と周辺海域は、昔から中国とベトナムが領有権を主張しているほか、マレーシア、
フィリピン、インドネシア、台湾、ブルネイも領有権を主張している。

クリントン長官は、米国政府には、中国の威嚇への懸念を深める小さな東南アジア諸国を守る用意が
あるという合図を送っていた。何しろ中国は頻繁にベトナムの漁船団を追い回し、国際的な石油会社に
対して、近隣国との間で進めている海底資源開発計画を中止するよう圧力をかけている。

政府系英字紙チャイナ・デーリーは最近の論説記事で、クリントン長官の発言を「中国の台頭の抑制を
狙った策略」と評していた。中国国防相は南シナ海に対する「議論の余地のない統治権」を繰り返し主張
し、この問題を「国際化」しようとする米国の姿勢に異議を唱えた。
(後略)
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E08B8DE2E6E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
459名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:09:20 ID:j+4sobfP0
>>381
環太平洋平和維持機構みたいな感じの作って
経済力に応じて金や資源出して
出した軍事力に応じてそれを持ってくみたいな仕組みにしとけば
先々柔軟性が増すのかも
460名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:09:25 ID:GZAzWXef0
>>1
シナチク\(^o^)/オワタ
461名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:01 ID:Kib3hXng0
>>438
今回の騒動を見る限り
米軍でラプは5機もあれば十分っぽいので
日本には回ってこない予感w
462名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:04 ID:GeTiibAQO
>>450
何、その僕の考えたウォーシップコマンダー
463名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:05 ID:zYcQkTL40
>>418
だから、民主とひとからげにせず
個々人で別に、叩くかどうかを判断すべし。

>>424
やがては核が必要だと思うよ。
だが最初にやるべきは核ではなく、通常兵器でもなく
「敵が侵攻してきたら断固として戦える法と制度の整備」だなあ。

現有の日本の戦力だって、「日本に侵略したら断固抗戦される」と思わせれば
相手にとってそれなりの脅威であるはずだよ。
「日本に侵略しても、日本は戦わないで黙ってるんじゃね?」なんて
舐められているのが最悪だ。
464名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:17 ID:95INfdPX0
>>446
どうせ中国だろうがアメリカだろうが大国に搾取されるのは同じ
でも中国人の横柄な態度が気に入らない

どこの国からも嫌われてる理由がよくわかるよな
465名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:32 ID:vLsbHdGg0
相変わらずアメリカは国益に正直だ
466名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:37 ID:JBkZy1Dm0

【中国】「主権・領土で譲歩せず」=中国首相が一般討論演説−国連[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285277850/
467名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:53 ID:s2EFc82s0
温家宝の失脚は決まったな
あとは支那共産党がどんだけgdgdになってくれるかだが
468名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:12:14 ID:WjDMOCvw0
チョンが意味も無く湧いてくるのな
469名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:12:59 ID:XlKF4yNa0

これは日本がアメリカの要求を全て認めたということだよ。
中国の奴隷かアメリカの奴隷かの選択だな。




470名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:13:11 ID:Jltt7c1f0
>>455


どさくさに紛れて領土問題に格上げするのがアカヒのアカヒたる所以
471名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:13:39 ID:P7TZrG5UO
憲法九条が守ってくれるって言ってた人達は、どう思っているんだろう。中国は日本から領土をあわよくば奪いたいと思った国だ。そんな国に九条なんて通じる訳がない。全ては国の利益なんだから。
472名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:13:44 ID:FNiopym10
多方面で他国領土の吸収に動いていればこういう事態になるわな。
どこもかなり強引なやり方だし。
473名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:13:59 ID:57NikgzEP
わざわざ宣言するとは、やはり…
474名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:15 ID:a4ZOwRKz0
もしかしたら現状の認識が一番甘いのが日本国民なのかも知れないよ。

日本は世界から見ればとっても小さな島国で、
食料も燃料も、遙か彼方から海上大量輸送してこなければ
いくら軍備を整えても兵糧責めであっけなく陥落する。
イージス艦も戦闘機も燃料がなければいくつ持っていようがタダの鉄の固まり。

近隣諸国との圧倒的なGDP差も、ほぼ無くなりつつあり、
札束でホッペタひっぱたくにも限界が見えてきている。

日本国民こそ現状をしっかり認識しないと、経済的にも軍事的にも独立したは良いが、
国力は発展途上国並みに落ちる・・・なーーんてことになりかねない。

475名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:18 ID:2er3vV4f0
>>1

( `ハ´)「所詮、口だけアル!!!」
     「たかが小日本のために、
     米本土に核落とされる覚悟あるとは到底思えないアル!!!」
476名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:50 ID:S6k21WhD0
>>444
法を守らない無原則国家支那と、法を守り公正を重視する米国なら、
米国と付き合ったほうがいいに決まっている。
言うまでもなく米国は日本の同盟国だ。
日本は米国の良き世話女房になるのは一番良いと思う。
それがいやなら、自衛隊を軍隊にして軍事力を強化するしかない。
477名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:51 ID:37pCmrk+0
>>463
核武装の前に、まずできることをやらんとね
自主憲法制定して自衛隊を国軍にして攻撃力をもたせる
もちろん交戦権も持つ
478名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:58 ID:2H75yx620
沖縄から米軍基地を撤退させたら、フィリピンの二の舞になるのは確実だな。

フィリピンは米軍基地を追い出したために、南沙諸島を中国に武力制圧されてしまった。
中国人移民を多く受け入れすぎたのも一つの原因。
国会、政治、マスコミ、世論をすべて中国人に握られてしまった。

日本も今、中国の圧力によって、中国人移民をどんどん受け入れ、
挙句、中国と太いパイプを持つ民主党政権によって「在日外国人参政権」の導入までさせられようとしている。

どんな結果になるのか、火を見るより明らか。
479名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:15:02 ID:jdp7Z+6t0
今回の騒ぎは中国とアメリカの協調なんじゃね?
480名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:15:15 ID:dgEuL8eK0
>>447
9条信者「ぐんくつの音が・・・!!」
481名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:15:20 ID:6mctiSY00
クラウゼビッツを持ち出すまでもなく、防衛に始まって防衛に終わる戦争の
結果は敗北しかなく、勝利のためには防衛したのち攻撃するべき。
今のところ日本には攻撃能力がないのだから日米安保に頼むのは当然。
安保に反対するやつは敵の第五列だ。
482名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:15:55 ID:VtVd2lkL0
日本政府が中国との間が有事という認識であるなら、中国はもちろん国防動員法が発動されているから
海外の中国人は、中国政府の指示(命令)に従う義務を負う。これは、在日中国人、中国人留学生が
テロリスト、テロリスト予備軍になったということだから、速攻で日本から追い出すか、強制収容所に入れる
必要が出てくるわな。思いっきり国内に中国人が流入するから、身近なところでテロやられるぞ。
483名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:16:07 ID:2qHV9LzC0
これから毎回アメリカの顔色伺わなきゃ駄目じゃねえか。
今回は守ってくれんのかな、くれないのかなって。
ちゃんと明文化しろ。
問題起きてから今までアメリカは何見てきたんだよ。
はっきり言って遅すぎる。
漁船の拿捕の翌日に中国が攻めてきてもおかしくないのに
米軍の関与の仕方が不明確のままじゃ、どうしようもない。
何故どうしようもないかって言うと、
自衛隊は単独じゃ何もできない不良品団体だから。
常に米軍のサポート的な役割しか出来ないように作られてる似非軍隊。
このままじゃ駄目だろ。
今こそ自衛隊のあり方について議論してかなきゃ。
484名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:16:23 ID:m1BKNoUd0
485名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:16:35 ID:OMbeotGj0
>>469
元々、アメリカの奴隷で発展してきた事実があるんだし別におk

アメリカの尖兵となってまずは国内の親中派と在日を弾圧・圧殺・屠殺だ
486名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:16:38 ID:GeTiibAQO
>>467
温家宝は失脚しても第二第三の温家宝が出てくるよ

今の中国を動かしてるのは反日坑日教育で純粋培養された
熱病世代だから病巣は深いよ
487名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:16:48 ID:BsnNfEHuP
>>376
おいおい
前島さんだろうが
間違えるなぼけ
488名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:17:04 ID:Hr+1Ye2v0
これだけ、大事になってるのにビデオ公開しないってのは
本当にこっちから漁船にぶつかっていったのかもしれない気がしてきた
489名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:17:16 ID:7GCTbz4f0
2050年までに西日本は中国のものにするってネタじゃなく
侵攻開始してるんだなぁ
490名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:17:46 ID:j+4sobfP0
>>486
そりゃ好都合だな
491名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:14 ID:0Uu+p5Ow0
民主の他の議員は一体何をしてるんだ
お決まりのダンマリ作戦か
492名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:20 ID:KxGBOUW90
前原仕事したな
493名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:23 ID:Zk/+7Uab0
>>475

北京と上海壊滅で
国土を4つに切り分けられたいのだったら
どうぞやってみてください
ロシアさんがわくわくして待っていますよ

http://cache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/georgia_08_11/georgia1.jpg
494名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:45 ID:57NikgzEP
>>469
過去50年間、ずっとアメリカの奴隷だった訳だが、日本人の生活はどうなった?
一方でシナの侵略対象だったチベットやらはどうなってる?
495名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:51 ID:dThUeGWs0
世界平和の第一歩は中国崩壊、いや中国破壊だ
496名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:55 ID:QdC5P0HV0
今回、アメリカがわざと中国をけしかけていたりしないよな?w
中国って一枚岩じゃないだろ。
497名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:18:57 ID:XtkCyuW60
米韓同盟(笑)が東アジアの安全保障には、なんの役にも立たない事が
バレちゃいましたねw

東アジア安定の基本は、日米同盟以外にないよ。
498名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:04 ID:swrleLrm0
>>469
ではもう自衛隊増強以外の選択肢はないな。
499名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:05 ID:ew6Bf0zM0
青山は前原を買いかぶりすぎだと思う
中国は前原なんて全く眼中にないもん
500名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:18 ID:jPXMaRhyO
>>455
テレ朝なんか見ない
501名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:22 ID:zYcQkTL40
>>443
九条を撤廃するには、国内へは中国の脅威を強調し
国外に向けては、日米英の関係強化により世界の治安維持に協力するという宣言で
非難を和らげることが必要だ。
中国ロシアはどのみち反発するに決まっているが、この両国は根本的に
味方にできない相手だから仕方がない。
502名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:23 ID:Bg3bvEOC0
でも、アメリカは何で竹島は放置なの?
503名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:30 ID:toJBv7s/0


中国が口だけ威勢よくウダウダあってる間に米国が安保対象名言かよ


もうヘタレ中国は何も出来ないまま終わるの確定じゃないか






504名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:32 ID:Hsc68wuI0
>>483
正義の反対は別の正義って言うだろ

日本が国益で動き中国が国益で動き、またアメリカも自国の利益で動いてるだけだろ
505名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:45 ID:m1BKNoUd0
なんかとんでもないマッチポンプのような気がするんだが。
506名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:20:19 ID:BM6WJ+0k0
>>502
韓国が親米だから
507名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:06 ID:uRS+4wwUO
>>488
事件の翌日 ニュースで 流れてたの見たけど

あきらかに ぶつかって
きてたぞ

しかし それ以降 ピタッ と映像が流れなくなった 。
508名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:10 ID:skLzJZDeP
レアアースも、米国経由での供給を保障してよ
509名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:13 ID:tTY3sSIW0
>>498
ソース忘れたけど
陸上自衛隊は来年度から隊員を増やすことになってる。
理由は尖閣諸島周辺の守備のため
510名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:21 ID:Eul+wsz40
鳩山民主党が日米関係をめちゃくちゃにしといて困ったら米国にしっぽを振るwまさに卑劣な外道だな!
米国人や世界の人々が大笑いしてるよwww
511名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:21:42 ID:swrleLrm0
>>496,505
中国だけでなくアメリカも信じられない・・・・・・というなら、
もはや自衛隊増強以外の選択肢はないな。

この状況下で
「中国には強い態度で対応するべきだがアメリカも信じられない、だけど自衛隊増強にも反対」
という奴がいたら、それは間違いなく朝鮮半島系の工作員だろうなw
512名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:02 ID:UyIhcV3S0
ここは逆に日本が攻めに転じるべきだ。
しっかり起訴してシナがわめいても完全無視。逆に台湾チベット問題で日本
は態度を保留してゆさぶりかけろ。
513百鬼夜行:2010/09/24(金) 07:22:07 ID:gsxmi5Qh0
日本が、長い土下座外交で招いた事態。

ツケをいっぺんに払わなければならなくなった。
過去に、きちんきちんと小さい事案から対処していれば
こんな戦争Xデー間近までの危機はもっと先送りできたはずだ。
514名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:12 ID:zYcQkTL40
>>447
今改めて宣言するってことは
「中国が尖閣に手を出したら、日米は断固やりあうぞ」と
中国に警告したということにほかならない。

オンカホーと中国軍部どうすっかねえ?
これで軍事力行使の恫喝は封じられたぞ。

>>453
とにかく、起訴が最低ラインだな。
515名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:39 ID:4I51bAkoP
>>11
ここ1年だけで中国にいくらつぎ込んでいるか計算してみろよ。

しかも日本には何のメリットもないどころか、
ドブに捨てた方が反日活動に使われないだけましなんだが。
516名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:44 ID:+Pqz9Dic0
中国は今、アメリカの介入を厭がるしな
ずっとアメリカの影響力の排除を外交政策としてやってきたわけだし、
前田さんGJだな
517名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:45 ID:GeTiibAQO
>>470
>>455は領土問題を国際社会に訴えても仕方ないだろバカたれw
領土問題は自国で解決するのがスジだと言いたいのだと思うが
518名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:17 ID:QQtiYdFz0
>>488
日本の領海内だからたとえそうだとしても無問題
519名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:36 ID:Kib3hXng0
>>459

たとえば・・・だけど
沖縄の基地に関しては日本だけじゃ無く
台湾や南シナ海の方面も重要な基地だと思うなら

「思いやり予算」なんて言い方はやめて
日本が会計となってアジアの安定を望む国全体を巻き込む
予算ににしたほうが良い。

当然、そのほとんどが日本の負担となるだろうけど
他の国も基地の維持に使ってくださいって意味で
時刻の出せる範囲で1万$でも気持ち程度に出してくれると
アジア全体で平和を願う基地と認識され
多額負担の日本も出す意義が増すし
協賛してくれる国同士の付き合いも深くなって
中国もそうそう暴走出来なくなると思う。

さらに、日本がナーナーで容認しそうな横暴な米軍の要求も
マッタをかけるご意見番も出来るw

ま〜これじゃアセアン無視の ミニ国連みたいになっちゃうかw
520名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:37 ID:toJBv7s/0



世界から大笑いされてんのは日本軍が解体された途端に偉そうな態度ばかり取ってる



中国・韓国ですから


ああそういえばアメリカに助けてもらったんだっけ南京の時はwww


521名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:46 ID:fT0zBfpd0
江沢民ってガキの頃に日本軍の軍用犬に噛まれたのを根に持ってるらしいなwwwwwww

なんという人間の小ささwwwww

>>474
>日本は世界から見ればとっても小さな島国で、
むしろ島国では大きいほうですが何か?
経済水域も広大だしねww
>食料も燃料も、遙か彼方から海上大量輸送してこなければ
同じ島国のイギリスはドイツの侵攻に耐え抜きましたが何か?
日本も太平洋の航路を守りきれば物資の輸送は大丈夫。
そのためにも日米同盟は必須!
522名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:49 ID:a4ZOwRKz0
さてさて、
冷戦が終了してイスラム過激派をソ連の代わりにしようとして失敗したアメリカが
ソ連に変わる敵性国家として中国を認定する日も近いかな。
523名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:51 ID:6EeYOrz10
こんなことで前原も馬鹿だな逆に高くつくぞ
524名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:24:03 ID:swrleLrm0
>>509
まだ検討段階らしいよ。
決定するまでは安心できんな。
民主党のポーズである可能性もあるし。
525名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:24:06 ID:NQsxVdGf0
>>488

裁判中は一切の証拠を公開できない
526名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:24:09 ID:BM6WJ+0k0
フジタの社員は中国のどこに侵入したんだ?
527名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:24:11 ID:2H75yx620
中国軍は既に、日本列島の真下から伸びる、
第二列島線を想定して行動し始めているからな。

日本の国境とか排他的経済水域とか、完全度外視で、
吹けば飛ぶハナクソ程度にしか思ってない。

このまま放置しておけば、2020年までには、日本列島の南の海域を
中国の艦船がうようよしている状況になるよ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:24:45 ID:WE7ZacfC0
>>509
(゚Д゚)ハァ?
防衛省の概算要求だろう?
民主党が蹴れば水の泡だww
529名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:25:08 ID:7GCTbz4f0
中国の属国になったら皇太子が中国に留学して
人民解放軍が日本の各地に配置されて米国から守ってくれるよ
530名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:25:21 ID:YO9NHSTn0
不況→戦争
歴史は繰り返すなぁ
531名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:25:30 ID:62Nb547r0
何もしてないうちから謝意はちと気が早い気もするが、
不安定な民主党政権の実情からすれば無理もないか?
532名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:14 ID:tTY3sSIW0
>>524
あれ?
また検討段階だっけ?
どこかのニュースで見たけど飛ばし記事だったのか
533名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:22 ID:2er3vV4f0
>>1

( `ハ´)「尖閣諸島が中国領である歴史的事実が明らかな以上、
      今回の小日本・米国の行動は露骨な内政干渉といえるアル!!!」
534名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:28 ID:s8pNJZEY0
とりあえずアメリカとインドから核ミサイル100基ほど買っとけよ
いろいろ捗るぞ
535名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:28 ID:+YPYHWrL0
日本大勝利。

狡猾でずる賢いと思ってた中国外交は、実は恫喝しか出来ないただの駄々っ子だった。
ガス田開発で中国が約束を一方的破ってくれたおかげで、日本は金出さずにすんで独自でガス田開発することが出来るようになった。
鳩ぽっぽのおかげて希薄だった日米同盟の結束が前原さんのおかげで回復した。
日本企業の中国依存に冷や水を投じ、日本企業にチャイナリスクを改めて認識させた。
9条バリアなんてなかった。

他にもいっぱいあると思われ
536名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:35 ID:QdC5P0HV0
それにしても、あのクリントンが日本の味方とは。
537名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:26:51 ID:PAbVxvzf0
ヒラリーのオバマ潰しかとちょっと思ってるw
538名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:27:12 ID:MhrSDczzP
リップサービスにしてもこのタイミング気前いいなぁ、とか思ったらアレか。

アメリカがこう言ってんのに、日本が勝手に譲歩したら、同盟国であるアメリカの
梯子を外す格好になるから、日本は勝手にヘタレて譲歩出来ない、と。
ここで譲歩されると中国の太平洋進出に一歩近付くから、アメリカも日本側に
クギさした格好かね。

暢気に感謝してる場合じゃないが、これを利用するくらいの気概が欲しい。
539名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:27:12 ID:OLyHkMgU0
>>488
裁判前だからだよドアホ。
540名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:27:26 ID:ri4PGruU0




      この日中紛争で一番得した国はどーこだ?



541名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:12 ID:Jltt7c1f0
ビデオを公開しないのは起訴するため
起訴前に公開したら圧力に屈して起訴を断念したと見ていいよ

もうこれは自分の国を自分で守るって当たり前の事を長年放置してきたツケだけどね
542名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:14 ID:m1BKNoUd0
>>503
竹島は韓国が勝手に占拠しているのは事実だが
日本が取り返そうと思えば取り返せる。
日本では報道されていないけど、毎年決まった時期に
海保が竹島の周り一周してその度に韓国中がパニックになっている。
ようするに、韓国政府も竹島が日本のもので、いつでも取り返されると
理解しているし、日本も自衛隊がヘタレなので、国家レベルでは韓国と利害関係が
一致しているので韓国が勝手に防衛してくれれば周辺のキチガイ国家が
あそこで暴れたときに対処できる。

543名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:15 ID:37pCmrk+0
>>526
フジタってのは遺棄化学兵器の処理してるって話だぞ
つまり中国の為に日本の税金使ってやってる会社
これを逮捕するなんて無茶苦茶な話
544名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:16 ID:GeTiibAQO
>>493
ロシアさんはチェチェンでお忙しいのではw
545名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:17 ID:s2EFc82s0
>>486
第二第三が出てこようが問題ない
要点はどんだけ共産党の内部抗争が激化するかだ
546名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:20 ID:swrleLrm0
この問題において

・中国(台湾も)は敵である
・かといってアメリカは信用できない
・しかし周辺諸国を警戒させるだけなので自衛隊増強には反対である

この三つを同時に主張するのは明らかに朝鮮半島系の工作員w


具体的に言うと「韓流」マスコミとかな。
547名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:44 ID:4D7JuJPI0
>>403
リーシェンロン△
548名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:48 ID:RLdEquPOQ
うち高地に陸自駐屯地があるけど、街中には留学生(中韓多し)も外国人観光客も一杯いんだよなぁ…

有事に身を守るにゃどうしたもんかなぁ。
549名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:50 ID:eLxiNkkD0
さっきNHKでオバマは温家宝に低姿勢だったよ
550名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:28:52 ID:zYcQkTL40
>>521
日本の領土のほとんどは海である、という認識を持たないとな。
日本の排他的経済水域は、EU全体の領土面積にほぼ匹敵する。
それくらいの広さがあるんだ。

これから数十年、この海洋の開発に力を注ぐべきだろう。
今まで漁業以外の海洋開発は皆無に近い状況だった。

>>522
そうなると、中国に資本進出した各国が
どうやって無事に中国から撤退するかというのが問題になるねえ。
551名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:05 ID:Tl1Xv70+0
ここで曖昧な事を言ってたら本当に戦争になっちまうからな
やっぱアメリカはちゃんと外交=戦争が解ってるわ
それに比べて我が国は・・・
552名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:46 ID:n/V2/l2f0
ABJDI包囲網マダー?
553名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:48 ID:m1BKNoUd0
極東に北朝鮮という
最狂のキチガイ国家というものを作り出すことによって
冷戦時代のような緊迫感を演出することができ
一番得しているのはアメリカ。

もう後はわかるよな?
554名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:49 ID:CF+5+Pa60
まあ、当然こういう態度にでるだろうなアメリカ様は。
竹島のこともついでに明言してくれれば良かったのに・・・
555名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:54 ID:QQtiYdFz0
もう万博も早期終了でいいよ
556名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:32:32 ID:zYcQkTL40
>>538
うん、これで日本が勝手に退いたら、完全に信頼を失う。
日本側もますます退けなくなった。
アメリカ側も、これだけ言っておいて、中国が軍事力行使してきたときに
何もしなければ世界の信頼を失う。
いわばこの問題に関しては日米で一蓮托生になった。

その代わり、これで中国から軍事力行使したら、中国の負けは確実。
中国が気が狂って暴走でもしない限りは、軍事力行使はできない。
結局、断固戦争するぞという姿勢を見せることこそが、戦争を防ぐ方法なのだよ。
「戦争が嫌いなら、戦争に備えよ」
557名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:32:41 ID:akUQLACw0
>>555
早期終了つうか、日本関係だけ早々に撤退すべきだな。
でないと不当に逮捕されかねない。
558名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:07 ID:XtkCyuW60
防衛省、陸自1万3千人増検討 新防衛大綱で調整難航も

防衛省が流動化する東アジアの安全保障情勢や国際テロ、災害への対処能力を向上させる
として、陸上自衛隊の定員を現在の15万5千人から16万8千人へ1万3千人増やす方向で
調整していることが分かった。複数の防衛省、自衛隊関係者が19日、明らかにした。年末に
策定する新たな「防衛計画の大綱」に盛り込みたい考えで、来年度から増員すれば1972年度
以来、38年ぶりの規模拡大となる。

定員増は陸上幕僚監部の強い意向を踏まえ、防衛省内局で検討。陸幕は日本近海での中国海軍
の動きの活発化に伴い、中国沿岸から距離的に近い南西諸島での島しょ防衛強化が特に必要と説明。
天然ガスなど東シナ海の資源獲得をめぐる日中摩擦も生じており、政府、与党の理解が得やすいと
判断したようだ。

具体的には、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)への対応を視野に、防衛態勢が手薄と
される同県の宮古島以西への部隊配備を検討。沖縄本島の陸自部隊は現在約2千人だが、これを2020
年までに南西諸島を含めて2万人規模とする構想も浮上している。
2010/09/20 16:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000470.html
559名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:22 ID:1FlvVLY00
そりゃアメリカが尖閣諸島も含めて日本に返還した訳だし
思いやり予算で膨大な費用払ってるんだからこれくらい言って当然

と言うか中国まさかはアメリカが日本に返還した尖閣諸島を
アメリカが安保対象外ってすると思ったのか
560名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:24 ID:2H75yx620
今の台湾っていうのは中国に取って、
大日本帝国時代の日本に対する朝鮮半島みたいなもんだな
561名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:32 ID:31UO8t8/0
日本は日本で揺るがぬヘタレだなぁ。
まぁ、それが世界のバランスってことかねw
562名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:39 ID:2er3vV4f0
>>1

( `ハ´)「どの国でも自国第一であるのは当然アルが
      特にそれが顕著なアメリカが最後まで小日本守るなどと
      蒙昧に信じ続ける小日本人が実に哀れアル!!!」
563名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:52 ID:BtmFjN8+0
ここのところ親中派が多かったから難しかったが
日本が前からこういう態度ならラプターも手に入ったのかもしれないね
564名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:34:47 ID:a4ZOwRKz0
クリントンは本当に日本に対して親切だよ、今度は奥さんの方だけど(^_^;

思い起こせば1995年の不良債権問題の時も、
グリーンスパンが“公的資金を入れてやった方がいい”というメモを
当時の松下康雄日銀総裁に渡したのも、
クリントンだったし、当時の大蔵省が反古にしちゃったけど(^_^;

1997年のバブル崩壊後に橋本が緊縮財政政策やるって言い出したとき、
日本にすっ飛んできて、何をバカなことをしようとしているんだ・・と助言してくれたのも
クリントンだったし、
財務省が無視して緊縮財政を実施して、忠告通り案の定、日本経済はますます泥沼化しちゃったけど(^_^;

んでその結果、2回も日本が忠告を聞かずに勝手なことしといて、
日本の経済が二進も三進もいかなくなって、宮沢が泣きついたときに、
アメリカ資本で日本市場を支えることを確約して実行して、
崩壊寸前の日本市場を下支えしてくれたのも
クリントンだった。
565名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:34:59 ID:LzS2czvP0
中国が武力攻撃に出てくれれば、そりゃ勝てるだろうけど、
中国は政治的に攻めてくるでしょ。
で、日本政府が土下座して終わり。
566名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:06 ID:OLyHkMgU0
>>553
お前頭大丈夫か?
北朝鮮を作り出したのは旧ソビエトだぞ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:18 ID:jKeiwo+V0
カントリーリスクが明らかになったな
所詮中国は発展途上国
インドとの取引を増やして中国はしばらく相手にしない方がいいだろ
俺は投資資金を中国から引き上げたよ
568名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:24 ID:tTY3sSIW0
>>558
あ、自分が見たのそれだw
ソースありがとう
569名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:49 ID:BVAamD8iO
>>482
さしあたって問題はそれだな。
国内にいる中国人を国外退去か抹殺しておかないと危険窮まりない。
はやく行動しろよ糞民主
570名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:35:51 ID:swrleLrm0
>>553
まあ君が言うように米中のマッチポンプ説をとるなら

米中 vs 南北朝鮮

という見方もできるかな。
日本が民主党政権で南北朝鮮側に振れちゃったから米中が圧力強めてる、と。

まあそうだとしても普通に考えたら米中よりも半島側につくメリットなんて皆無なんだがなw
571名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:04 ID:z/0pY5bX0
なんだ、おまえら、君子豹変か?ww
前原は売国奴民主党の大幹部だぞww
572名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:08 ID:HNXB6EqkO
>>556
真理だな
573名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:13 ID:LSb5c9KR0
戦争して中国を分割統治するしかないな。
574名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:35 ID:V2rD+dBt0
前原内閣だな
仙石さん、残念
575名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:42 ID:T7MjX+5U0
偽メールといい、チョンとズブズブな奴を観光庁長官にしたことといい、JALといい、正直前原の事は心から信用できない
米も中とズブズブだし
日本人はもっと国連(笑)を理解するべきだよ
576名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:52 ID:HVzMak1n0
まずは不正入国の中国人数万?
を強制送還
577名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:36:53 ID:C0GXqUrj0
日米安保の必要性を実感できた。
578名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:00 ID:FYvIFv1a0

中華人民共和国駐日本国大使館 交通案内
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/sgjs/t62814.htm

横浜中華街エリアマップ
http://www.chinatown.or.jp/accessmap
 
579名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:03 ID:37pCmrk+0
>>563
ラプターの為にはスパイ防止法が必要かと
この法律が成立すれば、総連や反日極左勢力も一掃できる
580名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:12 ID:Kib3hXng0
>>537 >>538

本陣はここかw

581名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:26 ID:zuydD1Hs0
前原さん仕事してるな。凛々しいです(`・ω・´)キリッ
582名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:30 ID:qh0WOYAX0
キチガイ相手の外交って大変だな
前浜も就任早々だけどせいぜい頑張って
583名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:38 ID:dZ5NwAr50
>>38
中共は人民元の問題で包囲網しかれてる、気の毒だが

おまけに中共の特権階級は
日本産の食材と水を輸入して命を繋いでいる いざって時はわかるな
584名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:37:41 ID:QPKkKPhf0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
585名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:38:05 ID:zYcQkTL40
>>560
台湾が日米側の陣営に組み込まれると、中国の目と鼻の先が敵になって
中国は完全に封じ込められてしまうんだよね。
逆に、台湾が中国に組み込まれてしまうと、中国は自由に太平洋に出られるようになる。
ここを取った側が、相手の喉元にナイフを突き付けた状況になるので
双方が絶対に相手に奪われるわけにいかない。
まいキューバ危機みたいなものだ。

よくあることだよね、小国だけど重要な位置にあるので
大国間で奪い合いになるというのは。
586名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:38:40 ID:0FFG2MH90
尖閣諸島に米軍基地を移設すればいいんじゃない?
587名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:39:04 ID:0wYi42K70
>>3
前原
588名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:39:34 ID:XlKF4yNa0

この事件で得したのはアメリカだけでしたwww


589名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:40:13 ID:tHqXlfLK0
本当に普通すぎるな、前なんとかさん
このキャパ超えちゃって動けない民主の中では貴重だけど
590名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:40:17 ID:VtVd2lkL0
>>564
クリントン自体は親日だったんだよ。なぜかと言えば、アーカンソー知事の時代、三洋電機の社長と
かなり親しかったのな。それで、日本をかなり評価していた。ただ、三洋−松下(現パナソニック)は、
大阪メインの親中企業だったから、どうしようもなかっただけ。
591名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:40:22 ID:swrleLrm0
>>586
そこに米軍がいなかったから中国がでしゃばってきた、それは確かだろう。
しかしその場合「移設」だと元の場所が空いてしまい今度はそっちで同じことが・・・・・となる。
移設じゃなくて新設が正しいってことだw
592名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:40:36 ID:dZ5NwAr50
>>538
菅<戦国へのメッセージだな 前原も同じ意味で使いたいだろう
593名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:00 ID:IpJ0kvmA0
先に共同防衛のお礼から入るのはうまい手
594名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:32 ID:akUQLACw0
>>591
米兵が遊びに行く場所がないのでダメです。
595名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:43 ID:zYcQkTL40
>>571
民主が野党だった時代から
前原は民主の中でもまともな存在として評価されていたんだよ。
むしろ、「なんでこいつが民主に居るんだろ?」という声が多かった。

>>586
軍事基地を作るには尖閣は小さすぎるよ。
せいぜい小規模の駐留がやっと。
596名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:44 ID:wAbOK6yA0
アメリカ相手の外交もビシッとせんかい
アメポチか!!!!
狂牛病を輸入すんな
597名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:48 ID:TBzZQdnW0
アメリカが景気回復するには戦争しかないからな。
598名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:52 ID:2H75yx620
>>566
なーんか、最近、歴史を部分的にしか知らない奴増えたよな

こち亀の漫画じゃないが、
ペリーが日本に来た時の船の名前や形を知ってても、
ペリーが何をしに日本へ来たのか知らない、みたいな
599名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:42:13 ID:z/0pY5bX0
>>588
なるほど。>>577のような世論が高まれば、
アメリカとしては、なにかと日本に対して強く出やすくなるからね。
600名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:42:31 ID:s6j0OmER0
小沢が600人も連れて訪中するから
朝貢と取られてバカにされたんだ
責任とって議員辞職しろ
601名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:42:40 ID:EKBCz9760
さっきテレビで米側は日本と中国が話し合うようにと言ったにとどまるとか報道してたけど
それが本当なら米もなぁ、いまいち信用出来ない
もう日本も武装化しなければならない時期にきているんじゃないのか
時代は変わっていくのに日本だけ取り残されてる気分だ
602名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:42:42 ID:swrleLrm0
>>588
だから?
中国だけでなくアメリカまで信用できないとなったら、もう自衛隊増強して対抗するしか
選択肢はないよな。

ってことは今自衛隊増強に反対する団体・メディア等があったらそれは間違いなく
売国奴だということだ。
603名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:42:50 ID:H02L5zGb0
604名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:43:09 ID:Mn5MnwO00
>>571
国内法では挽回の効かない外交関連で後ろから銃を撃つようなのは剛腕先生だけだから
剛腕先生を抑え込んでくれれば今はそれでよい
だいたい今回の中共の件もタイミング的には剛腕先生への援護射撃だろ
605名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:44:01 ID:q9+na9ZmO
>>594
一緒にゲーセン作りゃええやん
606名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:44:27 ID:z/0pY5bX0
>>595
ついでに言っとくと、前原って幹部どころか党首だったんだぜww
607名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:44:29 ID:pCgBngD60
だから中国に工場を作るのはリスクが大きいと言ったんだ。
はやく他国に工場を作るべきだ。

中国と言う国は本当に信用出来ない国だ。
608名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:44:43 ID:4/bNf2Sc0
>>595
外国人参政権付与に賛成

↑これがなければ本当にいいんだけどね前沢さん
609名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:45:08 ID:7DODz1bO0
>>4
い、引鉄って?
610名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:45:58 ID:qzsFgIWa0
このまま日本が軟化せず中国側の不満を高め
中国国内に工作員送り込んで人民を反政府運動へと先導すれば勝手に内部崩壊するんじゃね?
まぁ第2の天安門として人間のミンチが出来るだけかも知れんが・・・
611名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:06 ID:akUQLACw0
>>609
「ひきがね」と書きたいんなら「銃爪」だよな。
612名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:13 ID:6KP+cofw0
中国海軍やロシア海軍にとって一番厄介で脅威なのは潜水艦であり
護衛艦や空母ではない。
衛星やAWACSからリンクされた情報をもとに
海中からミサイルを発射されたら大艦隊もひとたまりもない。
トマホーク搭載時には対地攻撃力も付加される。
とにかく海上自衛隊は一刻も早く潜水艦の大艦隊を編成するしかない。
もし有事が起これば
海上自衛隊の護衛艦隊は開戦後3〜4日で壊滅するが
海中の16隻は弾がなくなるまで奮戦するだろう。
俺たちを日本を守るために
弾が尽きるまで最後まで戦ってくれるのは潜水艦隊だ。
海自の潜水艦隊の一刻も早い増強・強化をひたすら願うのみだ。
http://www.youtube.com/watch?v=o5bl0dc3oBM
613名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:27 ID:7SraAfOI0
日本も核武装すればいいんだよ
お隣に基地外が何匹もいるんだから当然だろ
614名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:28 ID:BM6WJ+0k0
こんなカントリーリスクのある国からは企業は撤退するよな
しなけりゃ、経営トップが赤なんだろうな
615名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:38 ID:GeTiibAQO
>>502
当時は日本に組しすぎると国連の敵国条項に該当する恐れがあるのと

東西冷戦の真っ最中だしいささか頼り無いが
何より共に血を流して戦った同盟国という共感があったのかと

戦争特需に沸いてた島国なんて完全に後方だからな

当時は米軍も共に戦った仲間から
総スカン喰らうとは思わなかっただろうけど

616名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:46:51 ID:X7SkZ+0C0
九条教の人達はどこ?
617名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:47:08 ID:00p8mrOY0
USA!! USA!! USA!! USA!! USA!! USA!!
618名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:47:37 ID:Zk/+7Uab0
>>596

狂牛と口蹄疫の発生で
日本の危険な牛肉は輸出禁止ですから
あなたがた同和さんたちも大変ですね
原口くんが報道規制していたので
ご存知ないかたも多いのでしょうが
619名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:47:43 ID:tHqXlfLK0
>>607
一辺倒でやってきた馬鹿はいるんだろうか、見てみたいな
620名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:48:16 ID:tMQJ1tiA0
動きないかな
久しぶりに面白い
621名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:48:17 ID:dZ5NwAr50
>>566,598
歴史を洗脳された図式の通りにしか覚えてないと
いつまでたっても操作されるだけの人生で終わる
622名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:48:23 ID:akUQLACw0
まあ、2〜3年待てば、
下水道再生油だの野菜用洗剤だのの影響で、
障害者だらけになって国が崩壊するんだけどな。
623名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:48:28 ID:T7MjX+5U0
>>608
はげど
あと、騙されやすい性格と京都コミュ二ティにこだわる村人根性をどうにかして欲しい
関西と九州の人にこいうの多すぎる
1つの日本として戦えと
624名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:48:32 ID:+la4FWkY0
これだけ主張できる外交を出来る民主政権・・・。
自民党とは一体なんだったのだろう・・・。
625名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:49:09 ID:BM6WJ+0k0
>>624
汚職の固まり
626名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:49:37 ID:2H75yx620
>>585
台湾は中国から見て、西側陣営(主としてアメリカ)によって、
喉元に突きつけられたナイフみたいなもんだからな。
日台関係が良好になってきたから、中国は第一列島線の外へ急激に
軍事権拡大を始めた。

間違いなく、尖閣・沖縄は確実に奪るつもりだよ。
2050年頃までに西日本ぐらいまで支配に収めるつもりだろうな。

今の朝鮮半島と同じように、西を中国支配・東が米国支配
のような漫画みたいな世界が現実に起こることになる。
627名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:49:49 ID:NIuFxlr70
>>624
普天間ぐっちゃぐちゃにしたのはどこの党だよwww
628名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:49:54 ID:duv7B9Ch0
>>614
矛盾し過ぎてるぞwww
629名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:50:37 ID:RVsd99BH0
上空にF22。海面すれすれにF2が攻めたら、中国海軍なんか敵ではないな。
630名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:50:37 ID:vW9hFYUC0
>>624
ここまでの危機を演出したのはミンスであることを忘れているようだが。
631名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:50:37 ID:vk6yRS2T0
10 09 22 青山繁晴がズバリ! 尖閣諸島問題の本質 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=-vIVmysAu3A
632名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:50:37 ID:zHRrGcFc0
このままだと米中戦争に日本が利用されるだけww
633名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:00 ID:tHqXlfLK0
>>624
のれんに腕押し状態なだけで優れているわけじゃない
簡単に言うと運が良かったわけだ、八百万の神が見捨てなかったのかは知らんが
634名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:25 ID:UyIhcV3S0
中国偏重経済を修正するいいチャンスだ。
日本政府主導で徐々に市場、工場共中国撤退をはじめるべきだな。
635名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:32 ID:xb8QMr420
昨日の夜にフジタ社員4人が拘束されたとかいうスレが立ってたけど
続きのスレが見当たらないということはガセだったのか
636名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:34 ID:IpJ0kvmA0
基本的に海保の対応も裁判に持ち込む流れも
ただの行政の通常対応 民主や前原の手柄というほどのことではない
閣僚が靖国いかない宣言している民主党にはほめられるところは何もない
637名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:42 ID:XlKF4yNa0
>>602
独立国家の必要最低条件=交戦権のある軍事力を持つ
638名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:51:45 ID:E6L1vlXK0
日本が経済規模で中国に凌駕される日はそう遠くはない。

覇権国家でありつづけようと奮闘するアメリカと
覇権国家たらんと企図する中国の狭間で
日本は、いかにして政治的経済的自立を維持し、国益を守っていくのか?
これからの日本の置かれた国際環境は容易ではない。

日本近海海底に莫大に眠っているといわれている
メタンハイドレード・レアメタル・海底油田・金など
一刻も早い海底資源の開発が急がれる。

覇権国家たらんと企図する隣国中国

もはや日本は
いやおうなしに、核武装しなくてはならない状況に追い込まれてきた。

日本の核武装化を止める事は、もはや不可能だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=X6qLz2i04_0
中国の奴隷・家畜になるのが嫌なら
日本は本格的に核武装をするしかないだろう。
639名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:52:27 ID:X7SkZ+0C0
後10年持つかね中共
640名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:52:49 ID:1+7noGba0
9条の会とかどこいった
641名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:53:26 ID:z38Zd0q10
8時間後、そこには怒りに狂う支那畜の姿が!
642名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:53:51 ID:zYcQkTL40
>>626
中国が弱いうちに、台湾を独立させて同盟にしておけばよかったのにと言いたいが
その頃の台湾は国民党独裁国家で、反日蒋介石の支配下だったからなあ。

1970年代に角栄が中華人民共和国と国交を結んだのは結果的には失敗だったと思うが
当時の台湾の状況を考えると、台湾側に付くべきだったとも言えない。
今の台湾と当時の台湾はまるで違うからな。
643名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:53:52 ID:Kib3hXng0
>>608
これって全面的に大賛成って訳じゃなく
きちんと国民が納得できる法整備した上で法に従った人になら
外国人にも云々って話じゃなかったかな?

犯罪歴が無く、税金滞納もなく、地域と溶け込んでる人なら
っとかの前提かと
644普通の国民:2010/09/24(金) 07:54:15 ID:VgTQeJui0
中国への深入りはよしたほうがいい。
所詮、独裁国家だ。強硬派が権力を握れば
末端まで右へ習えだ。反抗はできないだろ。
日本の軍部と同じ。人民解放軍トップの権力が
強くなったんだと思う。
645名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:54:21 ID:vk6yRS2T0
10 09 22 青山繁晴がズバリ! 尖閣諸島問題の本質 2
ttp://www.youtube.com/watch?v=NfJbAcozQls
646名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:54:28 ID:GeTiibAQO
>>526
フジタさんは中国に残された旧日本軍の
生化学兵器の処理の為に現地を調査してたのですが

何がいけなかったのでしょうねw
64789歳:2010/09/24(金) 07:54:30 ID:89N3OZHu0
情けない
日本領土も他国に頼るのか
情けない

日本自衛軍は
今も昔も世界第二位の実力がある
今は防衛に特化しているが。

前原外相は
沖縄駐留米軍には
尖閣有事の際も
黙って見ていろと
伝えればよい。

世界各国が驚愕する、
驚愕させればよい。

経済力に伴う軍備が常識、
新興経済大国中国とは衝突は正常は出来事
普通な事だ。
648名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:54:38 ID:z/0pY5bX0
>>630
前原って確かその「演出」過程で、沖縄担当大臣だったんだよね。
649名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:54:55 ID:nM2Mk57Q0
日本、中国、朝鮮はアメ公の手のひらで
クルクル廻ってるよね
まあ、あの反日の凝り固まった中国朝鮮の民度じゃ
仕方ないちゃあ仕方ないんだが
650名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:55:02 ID:BaR/kFsx0
自民党時代の日米関係に戻るための目処がついた、ということか

あとは普天間だな。
651名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:55:24 ID:nQi+UMbG0
>>613
核武装、軍備増強カードは
まだ使うタイミングではない
緊張感がワンランク上がれば考えないといけないけど。

今でも一般人の対中感情はあまり良くないんだから
中国が仕掛けてくれば世論もそういう流れになるだろう

アメリカは本腰入れて日米関係に力注がないと
核武装論議、自主防衛論議が日本で巻き起こり米は困る事になる。
652名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:55:28 ID:Ce7wlOHy0
日本がマトモな対応取ってる日が来るだなんて胸が熱くなるな
653名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:55:40 ID:BM6WJ+0k0
>>646
逮捕が本当だったら酷い話だな
旧日本軍への恨みも加算されてるのか
654名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:56:04 ID:kEc476Ga0
中コロがポンコツ軍艦を尖閣に出してきても、日本の潜水艦の餌食。
中国指導部は大恥かいて、怒り狂った人民に凌遅刑に処される。
655名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:56:57 ID:swrleLrm0
>>651
> 核武装、軍備増強カードは
> まだ使うタイミングではない


この問題において

・中国(台湾も)は敵である
・かといってアメリカは信用できない
・しかし周辺諸国を警戒させるだけなので自衛隊増強には反対である

この三つを同時に主張するのは明らかに朝鮮半島系の工作員w


具体的に言うと「韓流」マスコミとかな。
656名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:57:19 ID:dZ5NwAr50
>>639
ぎりぎりですね 何か無理だと世界中が判断し始めたように見える

無理だとなると13億を腐海に封じ込めておく工夫が必要になるので
657名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:57:27 ID:+la4FWkY0
>>650
ノムたんみたいに菅で更に日米関係が冷えると思ったが
意外と菅やるじゃん。
658名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:57:48 ID:tTY3sSIW0
>>653
これか?

中国、河北省で日本人4人取り調べ・・・不法撮影
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1285252313
659名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:57:52 ID:3/89Lgki0
>>638
俺も核武装論者だが、識者がいろいろ理屈上の正論は述べられているが、
問題は大半の平和ボケで政治的無関心層の国民が問題なんだよ。

いわゆる6割とも言われる「愚民の群れ」が、
菅内閣を7割も支持してるんだぞ。
660名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:58:01 ID:vk6yRS2T0
10 09 22 青山繁晴がズバリ! 尖閣諸島問題の本質 3
ttp://www.youtube.com/watch?v=JCBy4X1kOXY
661名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:58:19 ID:OKKiVGcB0
前原総理GJ!
自民党の下痢とか阿呆とか死んで良いよ
662名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:58:37 ID:IpJ0kvmA0
>>639
コキントウ・ウンカホウガこの状態だからこのまま失脚すれば今度は
共産党・軍閥保守派の権力争いが起こってボロボロになる
そうなったら一気に分裂
天安門やソ連崩壊よりもひどい形で壊れてゆく
663名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:58:38 ID:xzrTS7VJ0
今回の中国が騒いでいる理由の一つが「前原潰し」という説に説得力有りだな
664名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:59:02 ID:r+N8s4wlP
これは普天間必要だろ
やっぱりアメリカ様は頼りになるで
665名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:59:42 ID:swrleLrm0
米軍も信頼できないという立場なら、もはや自衛隊増強以外に手はないわけだが、
「社民が反対するから〜」がもう使えない民主党はどうするのだろうか?
非常に興味深い。
666名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:00:07 ID:Zk/+7Uab0
>>633

どういった理由からかはまだよく知りませんが
日本を特別扱いですからね

http://www.wilsonsalmanac.com/images/michael_by_raphael.jpg
http://dreams.world.coocan.jp/photo/bangkok/palace/t_P20.jpg
667名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:00:58 ID:WSxJGoGG0
日本はどこまで平和ボケで他力本願なのでしょう。
668名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:00:59 ID:a5kXqnsv0
前原さんマジ男前すぎんだろ
669名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:01:03 ID:l6592MNt0
米のものは米のもの
日本のものは米のもの
67089歳:2010/09/24(金) 08:01:05 ID:89N3OZHu0
軍拡も絶大な公共事業、
税金を払う用意がある、年金給付から。

海外旅行中の東南亜細亜からの書き込み、
日本が心配でならん。
671名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:01:21 ID:DWPxc2huP
【話題】松山千春、新党大地の集会で次期衆院選出馬の意向…鈴木宗男代表の収監で「代表に“松山が先頭を走ってくれ”と言われた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285276472/
672名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:01:44 ID:tWluv8hm0
もしかしたら、これがキッカケで中国に苦い思いをさせられて来た国々が
日本と共に戦おうと言う風潮になっていくのかもしれないね。
673名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:01:56 ID:swrleLrm0
>>663
あれ?潰れちゃうの?
どういう理由で?w
674名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:03 ID:jlNFeKxs0
ミサイルでも打ってきたら、核武装しろって話になるだろ
核廃絶とか言っといて常任理事国とか廃絶する気なんかないし
675名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:07 ID:zYcQkTL40
>>663
かもしれんが、逆にこれで中国が退くしかなくなれば
前原潰しどころか後押しになってしまい、中国の自爆だな。
676名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:17 ID:BaR/kFsx0
>>667
力も無いのに「自力」で対処しようとする奴らの方がよっぽど平和ボケでは
677名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:30 ID:a4ZOwRKz0
自衛隊増量しても燃料も食料も、遙か彼方から海上大量輸送しなければならない日本には
意味がねーーーんじゃないの??????

石油の備蓄を兵站で使用して、国内のガソリン販売中止、電力は原発一本で賄ったとしても、
自衛隊は何日活動できるか・・・・・・。
678名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:35 ID:Kib3hXng0
>>629

ワクワクしますねw

現地に居たアメリカ人も大絶賛したデモ飛行w
http://www.youtube.com/results?search_query=indy+japan+f2&aq=f
679名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:42 ID:QQtiYdFz0
当然これはシナでも報道されてるよな?
680名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:02:58 ID:OWI42Jpd0
>>11
安いもんだ。
681名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:03:09 ID:+1tCCX1Q0
今中国に行くのはかなり危険だな、不当逮捕されるぞってかされてるけどスレがねえ
682名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:03:28 ID:O7TtPdK80
>>320
中国はTV版ジャイアンで
アメリカは映画版ジャイアン
68389歳:2010/09/24(金) 08:03:53 ID:89N3OZHu0
松山千春よろしい、
郷土愛
自国愛が
だんこんの世代から抜けた気がする。
684名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:03:55 ID:z+aVztGD0
>>646
化学兵器は日本軍以外のもあるよ
685名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:04:27 ID:If5XqqKT0
今中国に行くと、現地人に粉を知らない間に服に入れられて死刑になりそうだ
686名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:04:59 ID:oXDCnm/C0
う〜ん
素人の意見としては、「いらんだろ。日本が独自に必要なことは何でもやれよ。日本でやりますから。」と言えよと思う
つ〜か、やるべきことはやれよ

中国に対する牽制としては意味があるのかなとも思う

「日本、弱〜」とも思うがな
687名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:05:02 ID:zYcQkTL40
>>672
それは大いにあり得る。
南アジア諸国とインドは、中国に煮え湯を飲まされてきたからな。
日米が動くなら、この機会に中国を潰そうと団結することは大いにある、
ってか、仮に中国が軍事行動に出たら確定じゃないかな。
688名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:05:33 ID:amq76cyJP
>>663
むしろ、評価が上がってしまったような・・・
689名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:05:34 ID:swrleLrm0
>>677
だから米軍のほうが日本にとってはいいと思うんだけどね。
逆に言うと反日国家からするとそれは最も望ましくないことでもあると言える。
690名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:05:40 ID:a4ZOwRKz0
自衛隊増量しても
燃料も食料も、遙か彼方から海上大量輸送しなければならない日本には
意味がねーーーんじゃないの??????

石油の備蓄を兵站で使用して、国内のガソリン販売中止、電力は原発一本で賄ったとしても、
自衛隊は何日活動できるか・・・・・・。
691名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:06:25 ID:mjPYAocU0


【帰化人】福山哲郎【朝鮮人工作員】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285256288/l50

692名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:06:30 ID:9rGkoKyg0





ってかアメリカの日米安保発動なら日本の領土って言ってるようなもんwww

中国おわたwwwwwwww






693名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:06:38 ID:97XredZj0
>>579
もしもし、現在の政権与党をお忘れですよ?
69489歳:2010/09/24(金) 08:07:03 ID:89N3OZHu0
帰国後は
今度の祝日の体育の日には国旗を掲揚して
誇りを示したい。
695名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:06 ID:z/0pY5bX0
>>659
そうだな。平和ボケのせいで、ちょっと何かあるとすぐアメリカに泣きつき、
「安心しろ、日米安保があるから」って一言返事をもらっただけで大喜びしてやがる。
ほんと、日本人てどうかしてるよなww
696名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:19 ID:+UHbaqvz0
>>690
抑止力という言葉を知らんのか?
697名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:26 ID:eMEnaY9z0
>>33
前原がそう言わせたとでも思ってるのか?
損得計算してアメリカが一方的に決めてるに決まってるだろ。
逆にやめてくれと言ったって出てくるんだよ。
698名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:32 ID:Jyh9HI3m0
外務大臣、岡田じゃなくてよかったなあ
699名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:57 ID:If5XqqKT0
イオンって中国進出してんだっけ?
700名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:07:59 ID:kMmZn0AP0
>>647
>情けない
>日本領土も他国に頼るのか
>情けない

孤立した支那としてはそれくらいしか煽る言葉がないよなw
701名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:08:09 ID:mv/iz8m60
>>3
印象操作やめれ

【狂牛病】前原外相「輸入牛肉の月齢制限緩和検討」 クリントン米国務長官との会談で表明

やり手じゃねえだろ、譲らされただろ。これから思いやり予算どうこうもあるだろ
自民の時と変わらない
702名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:08:18 ID:a4ZOwRKz0
>>689
まぁ、米軍がいなきゃ餓死する沖縄と同じだ罠、日本は。
703名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:08:23 ID:cfXhzJoX0
アメリカの本物の軍人たちがこのチャンスを逃すわけないでしょ?
将軍が直立不動で敬礼しながらオバマに戦争参加を直訴するよ。
オバマもケネディみたくなりたくないだろうし・・・
704名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:08:24 ID:I7Q4UTib0
>>690
石油の備蓄量知ってるか?
705名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:08:36 ID:tWluv8hm0
>>687
じゃあ、このタイミングでのダライ・ラマさんの訪日というのは意外と面白いのね。
チベットを救え的な流れがまた再燃したりもしそうだね。
706名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:09:18 ID:LdBJicSy0
民主党がちょっと前までアジア主義を掲げて反米独立を目指していたのは
なんだったんだろうな
707名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:09:23 ID:swrleLrm0
>>701
まあ自衛隊増強に金使うか、アメリカに金回すかの違いでしかないな。
そのどちらかの選択肢しかない。
708名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:09:47 ID:xCIfcDW0O
もしこの局面で鳩山外相だったらどうなっていたことか…
709名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:10:39 ID:ut1uL2Sv0
当然の事だけど、とりあえずは米が着いててくれてるから安心だな
問題はこの後なんだよなぁ・・
710名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:10:40 ID:a4ZOwRKz0
>>696
石油の備蓄を兵站で使用して、国内のガソリン販売中止、電力は原発一本で賄ったとしても、
何日活動できるかわからない自衛隊に、なんの抑止力があるんだよ(笑)

極端な話し、戦わずに勝利できるんだぞ????????????
711名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:10:45 ID:m49aLjSv0
わざわざアメリカまで行った温家宝の涙目
面子丸潰れだがどうする?
712名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:10:48 ID:r22ZiKsw0
武力を「日本と米国で」と国務大臣が明言かよ。やっぱ軍隊なんだな。あんな日陰の身で気の毒な......
日本空軍とか海軍とか陸軍ぐらい名乗らせてあげたいねえ。それと もう少し、マシな飛行機かね。足短すぎだろ。
空母無いんだからあれじゃ駄目だろ。
713名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:10:58 ID:If5XqqKT0
自民党の元金もポッポ一族が児玉機関からもらった財宝
ポッポ一族要らない
714名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:11:07 ID:UGt6zefm0

前原誠司外相 GJ!
715名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:11:16 ID:tWluv8hm0
>>708
なにそれこわい
716名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:11:22 ID:esP38CzL0
友愛
717名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:11:25 ID:GeTiibAQO
>>635
テレビかラジオつけてみニュースでバンバンやってるから
718名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:11:41 ID:M2oqJaX00
おまえらお得意の最大に上げて落とすってのを
中国相手に日米でやったわけだなw

中国も調子に乗ってまんまと馬脚を出しちゃったのね
719名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:12:02 ID:LdBJicSy0
>>703
そういう展開も考慮に入っているから
自民党は常に穏健姿勢だったんだけどね
720名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:12:21 ID:7RuJclR10

    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -=・-.|    
 | (       ヽ   |   
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 
    |      ^_^   .|    俺って、かっこいいだろ
._/|   'ー-==-‐ ./    
::;/:::::::|. \  "'''''" /   
/:::::::::::|   ヽ----''"::\
721名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:12:23 ID:LZuqa6LO0
U・S・A!U・S・A!
722名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:12:33 ID:gRsxYqEp0
米国も支那の覇権主義の膨張にやっと気付いたわけだ。モンデールは尖閣ノーだったからな。
尖閣の軍事的な意義は大きい。ここを支那が押さえると沖縄が危うくなる。
支那軍はフジタの社員を4人人質にとった。死刑もありだ。鳩山は麻薬所持で日本人を処刑した
ことについて「あちらは日本よりは厳しいようです」と問題意識がなかった。英国はデモまでやって
強く抗議。この流れからすると4人を処刑する可能性はなくはない。菅や仙石というか、民主党には
度胸がない。無原則に譲歩する危険性がある。
723名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:02 ID:fLOds+tBO
なんだかんだで米がついた時の安心感は凄いな
724名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:04 ID:nsjrmrUF0
チョン狩りの前にチュン狩りが先になるとはなw
モヒカンヅラと革ジャン、チエーンを買いに行くか(`・ω・´)
725名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:24 ID:WjDMOCvw0
とこのスレでもチョンが湧くな
726名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:32 ID:PFXNe7Ea0
某国を処分できれば地球規模でのECOだからなぁ
促進したい気持ちは解らんでもない
727名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:39 ID:a4ZOwRKz0
>>696
石油の備蓄を兵站で使用して、国内のガソリン販売中止、電力は原発一本で賄ったとしても、
何日活動できるかわからない自衛隊に、なんの抑止力があるんだよ(笑)

しかも、増量すればするほど活動可能日数は短くなる。

極端な話し、戦わずに勝利できるんだぞ????????????
728名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:13:51 ID:GeTiibAQO
>>643
国民に説明できない在日をスルーしてるのは何故なの?
729名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:14:09 ID:NQsxVdGf0
>>707
一国だけでは力不足だからな、両方しないと
>>635
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100924/t10014163791000.html
730名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:14:16 ID:wSpwZ1C70
日本は石油を中国から輸入してるらしい
731名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:14:19 ID:kMmZn0AP0
>>712
>空母無いんだからあれじゃ駄目だろ。

今回含め、日本は防衛できれば実質勝ちだからw
732名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:14:45 ID:4/bNf2Sc0
>>724
トゲトゲも忘れないでね!
733名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:14:51 ID:kEc476Ga0
開明的な中国人っていないもんかね。13億もいるのに。
同じアジア人として悲しくなる。
この国はもうだめかもしらんね。
734名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:15:21 ID:zcQI+qUg0
米国務長官 尖閣は安保対象

中国ザマァwww
735名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:15:22 ID:I7Q4UTib0
>>733
そんな人はいつの間にか居なくなるんだろ
736名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:15:26 ID:mv/iz8m60
>>711
小浜と2時間も話してたってよ
ダメだ、小浜、丸め込まれたー
737名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:15:30 ID:GUr+x1WE0
>>703
アメリカとしても軍拡や沖縄基地問題の追い風になるかもだからなあ
まあ、ヤクザ同士の話し合いに巻き込まれてめんどくせえw
738名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:16:13 ID:sK3l/bwe0
今まで経済の中心になるということで、
散々横暴やってきた報い。

あの国をどうにかしたいと思ってるのは日本だけじゃないだろ。
インド・フランスetc
数えたらキリがない。
あいつらルール守らない上に、
自分達が苛立つことされたら、なんでもしてきたからな。
739名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:16:31 ID:NQsxVdGf0
>>712
中国を”撃退”できればそれでいい、占領する必要はない。
一方的に攻撃してきたことをアピールできる
740名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:16:41 ID:dP/4O1FW0
海上保安庁の船に体当たりしたことが今回の発端。
悪質無謀な体当たりさえなければ拿捕もなかっただろう。
741名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:17:01 ID:Ce7wlOHy0
>>733
戦車にひかれた
742名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:17:05 ID:yf+e+BHD0
今回の中国の問題はアメリカの工作だろう?
スマートパワーではなく下品な工作だな。
国務省も国防総省も程度低いわ。
メディア通して適当な報道垂れ流してもやらせだと
理解できるわ。
アメリカのお遊びに付き合っている前原もほんと馬鹿だよな。
前原はやっぱり駄目だわ。
743名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:17:11 ID:a6iSusTnP
米が安保対象外とか言ったら、即日武力行使されそうな勢いだからな。
とりあえずこれで、武力解決は避けられそうだが、中国はこれからどう出るかな?
後先考えず、散々人民を煽ったからすごすごと引き下がると内政がヤバイんじゃないの?
744名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:17:41 ID:6IGinKiG0
>>701
それが外交ちゅうもんや節子
745はと:2010/09/24(金) 08:17:51 ID:yRUtpgvD0




何時まで他国の米国の軍隊に頼るんだ、核の傘は必要なんだろう。


   核武装を一日も早くすべきだ。



746名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:17:59 ID:Zk/+7Uab0

温さんが余計なことを言わなければ
クリントンさんもこういうことを言う必要はなかったんですよ
中国はやり方を完全に誤っていますね
747名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:18:55 ID:xYzSFCUe0
ルーピーからこっち外交問題でgdgdだったから
調子乗って強気に出たら痛い目見る中国
748名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:03 ID:fnaOsvmf0
レアアースを交渉の材料にされるよりパンダを使われるとまずい
749名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:04 ID:zYcQkTL40
>>712
しかし、数年前まで「防衛大臣」すら存在しなかったことを考えると
事態は着実に進んでいるな。
750名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:05 ID:IpJ0kvmA0
>>740
反日をしないと共産党内や軍部・人民の不満をそらせないくらいのところまで
もう中国はギリギリのところまで来ている
根底にあるのは中国そのものの行き詰まり
751名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:09 ID:RR5hZdw00
無防備マンや9条凶信者の見解が聞きたい
752名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:25 ID:tTY3sSIW0
>>736
オバマは管とも二者会談したよ@フジの朝のニュース番組
どんな話し合いが行われたのか、まだ公表されてないけど
753名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:29 ID:kikRWSpP0
>>1
おお、一応言質取ったのか。
民主党にしちゃ上出来じゃないか。

754名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:30 ID:FYvIFv1a0
クリントンさん、ついでに
竹島も日米安保第5条の適用範囲内だって
おしゃってくださいまし
755名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:06 ID:GeTiibAQO
>>650
ロン&ヤスで不沈空母かwあれも酷かったww

アメリカのジャパンバッシングが連日報道されて
日本車が叩き壊される衝撃映像のオンパレードだったw
756名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:09 ID:a4ZOwRKz0
中国、どう出てくるかねぇ・・・。

ここで主張を引っ込めれば尖閣諸島は日本領土確定しちゃうし、
武力行使に出れば米軍が出てくる可能性あるし・・・。
757名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:11 ID:30JaIZI20
>>733
中国人でも、まともな人はいるんだけどね。
いかんせん政治的に影響力がない。
普通選挙の体制になればいいんだけど、
選挙したら中国は分裂だろうし・・・
今の中国を認めた先進国の責任は大きいよ。
核武装してからじゃどうにもならない。
やはり日本の満州建国は正しかった。
758名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:21 ID:hG6yn9lCP
>>745
アメリカくらいしか無くないか、全く他国に頼らずジャイアンできるの?
759名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:23 ID:ut1uL2Sv0
フジで外交問題の話をしてるけど
小沢がぶった切られてるなw
760名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:20:49 ID:GwKTIhyt0
これ以上、中国の領土拡張を容認してるとナチスへの道だからな
むしろアメリカが必死だろ
中国包囲同盟が必要だよ
まずはインドと安全保障条約だな
761名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:21:01 ID:xBTZ7kiM0
中国のメンツ丸つぶれで日本大勝利な解決策ないの?
「かいしんのいちげき!」クラスのやつを頼む!
762名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:21:03 ID:I2LQC4Ym0
結局この船長は単なる漁師では無いということなの?
763名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:21:14 ID:xYzSFCUe0
>>750
北朝鮮となんら変わるところがないな
批判をかわすために外敵を作る
764名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:21:45 ID:4/bNf2Sc0
>>759
TBSでもコメンテーターに小沢の大訪中団はなんだったのって言われてたな
765名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:21:51 ID:5B//xo7t0
おせえな。散々「中立」とかマスコミに言わせといて・・・・・・・・
Show the flag! 前原は間違ってなかったな
766名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:22:21 ID:lCkPvJTt0
中国とアメリカ、どちらに金を出すかって言われたらもちろん決まってるだろw
767名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:22:21 ID:xZzRbLqH0
大国の対立は、他国での代理戦争になるのがやりやすい
つまり、焦土となるのは朝鮮半島だ
768名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:22:25 ID:GZAzWXef0
このタイミングでチベットやウイグルも独立を騒ぎ出せばいいのにね
中国の嫌いなインドや南アジアも中国批判をすれば中国はジリ貧になりそう
北側のロシアやモンゴルは一生騒ぐことはないだろうから南側の男気に期待している
769名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:22:27 ID:1wbU2JP/0
>>701
ルピ夫が外相やってたら中国に土下座してアメリカに金渡してという感じで全部条件飲まされてただろ
前頭葉は交換条件を成立させられただけでも立派
少なくとも自民党政権時代並みの外交はしている
770名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:03 ID:9757yjDR0
さあ戦争をはじめようか
771名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:09 ID:24yQoc160
結局、米頼みなのが心底情けねえわ

ついでに竹島もさっさととりかえせや

あれのせいでシナもいけるんじゃね?とおもおってんだよ。ゴミ政府
772名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:16 ID:De0U289R0
>>761
尖閣諸島やその周辺の開発を開始すれば良いよ
773名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:32 ID:LdBJicSy0
>>757
いやいや
中国の分割を阻止したのは日本だから、イギリスあたりからすれば、
俺らの言うとおりにしてればこんなことにならなかたのにな
って所だろ
774名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:23:32 ID:30JaIZI20
前原さん、見なおした。
775名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:24:24 ID:9udeE8HT0
アフガン駐留米軍・インド・豪州・アセアン・台湾・韓国・米占領下日本・米国に囲まれた
中国に勝ち目はない。さらには北朝鮮も足を引っ張り、ロシアは中国をタイミングよく裏切るだろう。

グレート対中包囲網の中で一番弱い環、「どっちつかずの日本」が一先ずの中国の標的とされたが、
その日本国政府もアメリカさんの特使から脅迫されて漸く旗幟を鮮明とした。
わが国ならずとも情けないし恥ずかしいったらないな。
776名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:24:35 ID:a4ZOwRKz0
>>761
アメリカの国務長官に、沖縄県・尖閣諸島について

「日本の施政下の領域での武力攻撃に(共同で)対処する」とした
日米安全保障条約第5条の適用対象になると明言させた

のは、十分に会心の一撃だと思うよ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:24:42 ID:GUr+x1WE0
>>761
南沙諸島問題のフィリピンが「かいしんのいちげき!」クラスの解決策やってと一番思ってるw
むしろ今回はそれで味しめたようなもんだからなあ
778 :2010/09/24(金) 08:25:20 ID:frnPYSa40
>>751
無駄無駄!!
無防備宣言すれば、中国さまが許してくれる。とか
9条にそって自衛隊を解体すれば許してくれるとか言い出すだけ。
まあ、自分らの頭の上に爆弾が落っこちてくれば考え直すかもしれんが。
779名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:25:25 ID:zYcQkTL40
>>743
どう出るかねえ。
これで軍事力行使したら、中国の破滅。
経済で報復しようにも、日本より中国のほうが大打撃を受ける。

やはり、中国に居る日本人を逮捕して人質にするとかやるかな。
とにかく、事ここに至って、中国にいる日本人は正気じゃないと思うぞ。
780名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:25:27 ID:t0x0N/zqO
民主の今の中心はいいんだよな、できれば自民の中の一部と新党作るべき。
民主と自民のサヨ党員は社民党にでも入れよ。

781名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:25:39 ID:JoZ91wD/0
>>733
中国人にも客観的に自分の国を見ようとする人はいるよ。
だが彼らも、どの方向からどう見るのが正しいか戸惑いがあるように思う。
782名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:26:52 ID:30JaIZI20
>>773
一番責任があるのは
中国人に一方的なシンパシーをもったバカなアメリカが一番悪い。
アジアに手を出すなら、最後まで責任を持て。
783名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:26:55 ID:zcQI+qUg0
そうだよな 民衆の力が大きくなれば今の社会主義に反発が強まり
広大な中国はそのうち分裂するかもな
784名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:27:24 ID:hcITV4pB0
>>780
そんな事してみろよ社民党が第一党になっちまうぞw
ミンスの中身は真っ赤なんだしw
785名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:27:41 ID:tTY3sSIW0
日米首脳会談の様子が時事でニュースになってたw

同盟深化を確認=対中国、為替も焦点
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010092400067
786名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:28:42 ID:EKBCz9760
自分の国は自分で守るぐらいの気概を見せないと駄目なんじゃないのかね
日本はいつまで平和ボケしてるんだろう
787名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:29:24 ID:a4ZOwRKz0
日本は出る杭は打たれるを甘んじて受け入れられたけど
ちゆごくは出る杭は打たれるを甘んじて受け入れられる度量があるかな?(笑)
788名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:31:40 ID:8JizZ/8Y0
今回は中国のチョンボだわ
中国は為替の変動を飲むしかないな
789名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:32:11 ID:hcITV4pB0
>>787
読んで字のごとく厨国には無理ですw
790名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:32:47 ID:gkn3nbds0
>>761
インド、東南アジア諸国と安保条約結ぶ。
ついでに中国国内の少数民族等の不満分子に暴動起こさせる。台湾にも独立運動の機運を高まらせる。
東シナ海のガス田開発を中国に先んじてやっちゃう。
今から右翼団体が尖閣諸島に移住する。ついでに竹島にもいっちゃえよ。

こんなもんじゃね?
791名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:33:06 ID:DQQCzAdw0
鳩山の後始末も大変やね。自民も多分へたれてただろうから、今からは政治家は人物で見ていかんといかんね。
792名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:33:29 ID:oiZLXfa/0
尖閣戦争

さあ、自衛隊を国民軍にしよう!
砲撃の事前許可を与えよう!
793名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:34:16 ID:zYcQkTL40
>>758
軍事費を現在の三倍にすれば。
むかーし、防衛庁の高官がちらっと言った言葉を覚えているんだ。
「防衛費について、あえて言うならばGDPの3%ならば意味がある」とね。
近年になって、その意味がようやくわかった。
日本独自で防衛と周辺の平和維持までやるには、そのくらいの軍事費が必要なんだな。
794名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:34:30 ID:Kib3hXng0
いっそ小競り合い程度の局地戦なら
尖閣付近で起こったほうがいいのかもしれない

自衛官、米軍、中国軍に戦死者も出ちゃうだろうけど
日本の自国防衛をきちんと目ざめさせるためには
必要悪かもしれない。
795名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:34:55 ID:6GBcS4V20
こんなんで思いやり予算増額要求されたら
目も当てられんな
796名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:35:00 ID:0Uu+p5Ow0
>>771
それには突撃部隊の海兵隊を作らないとな
主なEU諸国もみんな持ってる
797名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:35:01 ID:a4ZOwRKz0
>>786
日本は、
石油の備蓄を兵站で使用して、国内のガソリン販売中止、電力は原発一本で賄ったとしても、
自衛隊を何日活動させられるかわからないうえに、
自衛隊を増量すればするほど活動可能日数は短くなる

から、

自分の国は自分で守るなんて戦術は無意味なんだよ。

戦術としては、大国の後ろ盾を得る以外、
自分の国は自分で守るという戦略目標を達成することは不可能なの。
798名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:35:42 ID:1b54nUet0
日本外交失敗の象徴として、尖閣竹島北方領土は手放していいと思う。
799名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:36:08 ID:GZAzWXef0
管、北川、前原とアメリカが本気で会談し尖閣諸島付近で日米軍事演習すればいい
800名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:36:12 ID:11s8rhfL0
日米で武力攻撃に対処って言う事は現憲法で考えるなら
日中戦争という事だよな?米中戦争ではなくて。
すでに漁船に見せた敵軍人からの攻撃を受けているわけだし
自衛としての武力で反撃する段階に入っているんだから。
801名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:36:53 ID:hcITV4pB0
>>798
国に帰れよ朝鮮人
802名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:37:26 ID:9757yjDR0
>>786
単独で戦争して勝った国って歴史上無いんじゃね
803名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:37:41 ID:oiZLXfa/0
>>790
確かに。
ちなみに、不満分子は少数民族だけではない。
一般でもガタガタ。今回の件は、ガス抜きの狙いもあったろう


>また、中共政権はこのほど、2006年上半期に、
中国国内ですでに10万件以上の大規模な抗議事件が発生したと認めている。

「大規模な武装警察と人民の衝突事件は、中国各地で続発している。
広東省や、河北省、四川省、遼寧省などの各地で近年、
数千人から数万人が参加する大規模な抗議行動と衝突事件が発生した。
その頻度や、規模、影響力などもますます拡大している」と指摘した。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d76329.html
804名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:38:06 ID:IpJ0kvmA0
いずれ尖閣が終わったら次は竹島だ
国内の邪魔者は粛々と排除するぞ
805名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:38:10 ID:kGuApLMj0
クリントンは中国のいいなりなのかと思ってたら、やっと日本の重要性わかってくれたか
806名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:38:32 ID:8JizZ/8Y0
>>797
てか後ろに中国、ロシア
前にアメリカいるのに戦争なんてできるわけがねえww
太平洋に封じ込められてるのが日本じゃんww
807名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:38:33 ID:zYcQkTL40
>>773
それ言い出すと、「アメリカが世界恐慌を起こさなければ、日本が満州に進出する必要もなかった」とか
延々とさかのぼってしまうんだよなあ。
結局戦争とか国家間の問題なんて、誰が悪いかなんて明確に決められないのさ。

>>794
そう思うけど、この状況で中国から軍事行動に出るとは思えないからな。
808名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:38:48 ID:oiZLXfa/0
>>798
シナの犬。千年属国乙
809名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:39:25 ID:11s8rhfL0
>>795
もしそうなったら対価を中国に払わせないとね。
個人的には人民元への政府の不介入確約で良いかな
810名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:39:40 ID:Z/Srj5V7P
まぁ開発・企画スタッフは結婚もしていて高給取りの勝ち組だから
おまえら底辺のキモオタとは発想も価値観も違うだろうよ
811名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:39:56 ID:QQAtJH8C0
>>805
アメリカの重要性がようやく分かったようですと頭を下げたら、許してくれた

前原は初めから分かってるんだけどね…
812名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:08 ID:VMMsv/xE0
日本人の工場
http://senkakusyashintizu.web.fc2.com/img248.jpg
中華民国59年1月再版、国民中学地理教科書(昭和45年1970年)
昭和47年外務省文化局「尖閣諸島について」18頁より
http://senkakusyashintizu.web.fc2.com/img432.jpg
北京地図出版社「世界地図集」(昭和33年1958)
昭和47年外務省文化局「尖閣諸島について」20頁より
http://senkakusyashintizu.web.fc2.com/img436.jpg

あちこちコピペ推奨
813名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:15 ID:XqfDhXf1P
>>799
11月か12月に九州でやる自衛隊初の大規模離島奪還演習をお楽しみに。
米軍もいるよ!
814名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:19 ID:c+Bw5/5K0
>>802
イギリス
フォークランド紛争
815名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:36 ID:GZAzWXef0
>>798
日本みたいな小さな島国は小さな島ですら大事なの
だから尖閣諸島からの200海里も大事なのです
816名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:41 ID:I2LQC4Ym0
基地問題などで中国に接近しつつあった日本に危機感を持たせて今までのように
思い通りに動くようにしようとアメリカがシナリオを組んで知らない間にそれに中国が
乗せられたのかな。
日本は長期的な国際的戦略をもっと重視するべきなんだろうな。
817名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:40:56 ID:+uoy57L90 BE:753329243-2BP(0)
これを機にヨーロッパも巻き込んだ反中の動きになったらいいなぁ
818名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:41:05 ID:g2xVTJEG0
こんなんで喜ぶ奴はアメリカ信用しすぎだろ
819名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:41:34 ID:2H75yx620
>>642
今の台湾は、日本と同じように若者が愚民化して政治に無関心となり、
本省人、外省人の区別も薄れ、
再び国民党支配が強まってるからな。
国民党議員の大半は大陸出身だし、中共と同胞意識も強い。
このまま中国大陸に併合されるのは時間の問題。

日本だって、在日中国人がどんどん増加している最中だし
悪名高い「外国人参政権」が成立すれば、合法的に土地のいくつかは
中国によって切り取られる。
820名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:41:45 ID:GeTiibAQO
>>797
第3帝国の勝ち馬に乗ろうとしたら
壮絶な負け戦になったなあ
821名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:41:50 ID:yzCeQ6m60
>>813
今何の反応もしてない「九条の会」が、これに反対してきたら楽しいなw
822名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:42:22 ID:qmsh8VHS0
情けないけど、これが現実
平和憲法で去勢され、歴史認識で萎縮した日本国民
まさに魯迅が嘆いた無知無気力現実逃避妄想に走る
阿Qの群れ
823名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:42:28 ID:hcITV4pB0
>>817
支那がこのまま不当な為替制度引いてりゃその内なる
人民元だけ固定為替なんてありえねーだろ
824名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:42:51 ID:GZAzWXef0
>>813
本当にいいことだね
ある意味極東にプレッシャー掛ける行為は防衛上大事なことですからね
825名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:42:53 ID:Kib3hXng0
>>802

・・・日露戦争 は?
826名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:43:07 ID:yuxFhNLP0
      |   /              _」    |   条約を守るのは当然の事ではあ
      |  }ー----------…… '´/.:l   |
       !  l:r┐   //  // // /l   |   るけど、我が国にとっては有り難
       !  l:l !   //  // // //\  |
      l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、1   い事ね、今後も日米関係は強化
      l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉  |
      ///   ‐{ l/ニ     _.._,  1i!   |   していく方向で行くべきだわ。
     〃    ソー=='      ̄ '' j.:.l  |
      ,′   ハ'゙     ,      ,.イ.:.l  |   あー、尖閣諸島問題についての
      i   イ:: : ヽ    t -- -ァ /.:.l.:.:l  |
      |    |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l   |   今後の外交としては、以下のス
     ./|    ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l  |
    /. |  / ∧ l:: l.:.:.:.\     イ /l.:l.:. l   |   レの>>826以降にレスした様な
   /.: . |/  // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __,  /.l.:l \ l |
  〈__/   //  .l:: l  \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l  \1   内容をメインに考えるといいわ。
  ,′ \//     l:: l     \/ハ/. l.:l   / ',
  i   //     l:: l     〈 .N 〉 l:.l  /   ',  常に最悪の事態を想定しましょう。

【尖閣問題】 "どうする菅政権?" 「日本が温首相の要求を無視すれば、国民は黙ってない」…中国、圧力高め決断迫る★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285179727/
827名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:43:20 ID:DLXSDiRhO
アメリカで中華叩きが噴出してるからな。日本の介入に一言言ったのも中華の為替操作を
糾弾する席上。今までだんまりだったのは為替の話に集中したかったからかもな
828名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:43:40 ID:WE7ZacfC0
占守島の屈辱を忘れるな!!!

尖閣諸島は日本の固有の領土

断固死守せよ!!!!
829名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:43:45 ID:UJKOjic+0
領土問題として認定する代わりに国際司法裁判所に提訴でいいじゃん
こういう時こそ国連活用しないと
830名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:43:49 ID:x8bSsYNE0
前田君はこのポジションがしっくりくるねぇ
831名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:44:00 ID:UqAfvtNO0
全部ネオコンの意図した通りじゃねぇかw

どうせ前原が次期総理ってのが筋書きだろ。

アメリカは直接手出ししないで汚ねぇよな。

832名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:44:19 ID:a4ZOwRKz0
>>820
んだ、完全な戦術の失敗。
大国を見誤ったんだよ、利益のために・・・・。
833名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:44:46 ID:WBjExRjx0
>>788
そんなことしたら元20%あがるってうわさされてるから今ドルで6.6だっけ?
ドルで5って、、それ死亡フラグだよw
834名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:44:56 ID:VSrdL2oP0
言ってもいいのかなこれ。実態はこうだぜ?
アメリカが中国にたからせて、日本を守った振りして金巻き上げて中国と分配してるだけだぜ
835名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:45:20 ID:dQEGEWmd0
金でアメリカ軍と契約してると思えば良いだろ
どうせ9条改竄は戦争になるまで無理だろうし
836名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:45:29 ID:D72wV05t0
前原外相になったのは、ほんとに良かったな 
まかり間違ってマキコとかだったらと思うと笑えないわw
837名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:45:54 ID:zYcQkTL40
>>825
当時は日英同盟があって、イギリスがいろいろと協力してくれていた。
イギリスの協力なしに日露戦争に勝つことは不可能だったようだ。
838名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:03 ID:a4ZOwRKz0
つまり、今回も、経済的な利益のために大国を見誤ってちゆごくに譲歩してはいけないのさ。
839名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:18 ID:a5kXqnsv0
しかしこれ、アメリカが安保対象と明言せず中国が攻めてきてたらどうなってたかと思うとゾッとするな
政府は今後の為にもそういった場合どうするのかって事を真剣にかんがえてくれよ
840名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:19 ID:U/dsLP8g0

フジタの人質事件、「国民の生命と財産を守る」ことが最低限の役割の政府は、何やってんの?
また「注意深く見守りたい」?w ミンス政府は米頼りで自らは傍観者ですか?ww

腰抜けらしくて良いけどw
841名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:20 ID:4/bNf2Sc0
>>834
日本からのはした金と、中国が失ったメンツ

天秤にかけてどちらが重いのか。
842名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:24 ID:yzCeQ6m60
あっちが一発でも弾撃ってきたら、これで堂々と憲法改正・核武装に持ち込めるな。
やられたらやり返さないと、骨までしゃぶられるだけ。
対中ODA・中国人留学生優遇政策を廃止し、全額自衛隊にぶち込め。
843名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:36 ID:mIMEBUOQ0
アメリカはやっぱたよりになるな!
844名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:37 ID:kGuApLMj0
人民元上げる代わりに競争力ない製造業を守るために日本の技術を暴力で略奪にきたらたまったもんじゃないな
845名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:45 ID:CQugLgco0
>>814
イギリスがアメリカから情報提供してもらってたことも知らんのか?
846名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:46:52 ID:WE7ZacfC0
>>836
民主党は憲法審査会を動かすよな?
自民党が改憲に賛成してるんだから
問題ないよな?
847名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:02 ID:5OMz+aeN0
きっちり分析して考えない奴はどうかと思うが
アメのマッチポンプ説まで持ち出す輩には閉口するわ
現実的にはこの一言は中国に対する強烈な牽制になった
それで十分だよ
848名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:12 ID:WBjExRjx0
>>834
別にその先に憲法改正論が盛り上がれば
その言葉がうそでも真実でもどっちでもいい
要は現状改正の方向に向かってるので諸手をあげて大喜びw
849名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:13 ID:syi3oV9j0
いいぞヒラリー
日本中のチャンコロを捕まえて公開処刑しろ
下等民族チャンコロをぶち殺せ
850名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:25 ID:hcITV4pB0
>>840
ミンスに何を期待してるんだ?w
851名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:53 ID:jG/MorJ/0
米民主党は日本に何のシンパシーも感じてないドライな連中だが
共通の利益さえ見いだせればかなりの自由を与えてくれる相手だと思う。
つうか共和党がいかに日本の助けにはならなかったかを痛感する。
852名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:55 ID:LdBJicSy0
>>831
そうなんだよな、アメリカは中国を押さえつけながら
日本に対しても要求を突きつけやすくなるわけで
アメリカ大勝利の流れなんだよな
853名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:47:57 ID:hNZyTdlK0
取りあえず今回、日本が絡む軍事衝突が発生して、
9条信者を沈黙させるとこまでは達成して欲しいわ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:48:16 ID:ae3XpB0B0
お前らアメリカ様に感謝しろよ
855名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:48:23 ID:ZItJTW60O
日中戦争煽って日本の地下資源や中国のレアメタルを狙ってるとか
856名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:04 ID:WE7ZacfC0
>>845
そんなこと言ったら日露戦争だって日英同盟がw
857名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:06 ID:xDczB3CR0
三沢にB52がきてたのね
858名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:10 ID:3+xAs9Hz0
>>83
那覇市議会や石垣市議会も全会一致で抗議案を可決してるっつーの。
社民系議員も含めてな。

何も知らない馬鹿は黙ってろ。
859名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:25 ID:GeTiibAQO
>>798
いや、失敗しても失地回復の努力は放棄したらいけないよ

本国からわざわざ来てくれて悪いけどw
860名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:36 ID:s8pNJZEY0
キン肉マン、テリーマンVSラーメンマン、ウォーズマンみたいなものか
861名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:48 ID:U/dsLP8g0
>>850
少なくとも「見殺しにされる」ことは期待して無いなw
862名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:53 ID:XqfDhXf1P
>>840
>>844
インドやインドネシアが笑顔で日本商社様にサービスしてきますな
863名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:49:56 ID:P5fuFcfy0
戦争になったら中国中で内乱起きてあっという間に終わるんじゃね
864名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:50:36 ID:+tdd06sl0

日本が対中配慮とか称して尖閣の領有について外交シーンで態度を明確にしなかったのに
アメリカだけが突出して「尖閣は日本の領土」とか外交シーンでいうわけないじゃん。

今回ヒラリーから明確な言質をひきだせたのは、今回の件での前原の態度がクリーンだったから。
逆にいえばこれまでの外相は国内向けはともかく、外交の場では
尖閣の領有について態度をあいまいにしてきたってことなんだろ。
865名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:50:58 ID:blqfvMn10
>>12
つーか、基地で騒いでるのって県外からのプロ市民だろjk
現地で生活してる人間は、中国の脅威をちゃんと判ってる。
中国に拿捕される危険を一番感じてるのは現地の漁業関係者だし。

漁船衝突事件で中国政府に抗議決議…那覇市議会
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100921-OYT1T00945.htm?from=area6
866名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:51:16 ID:yzCeQ6m60
>>840
放置でいいんだよ。放置で。
都度対応してたら、中国国内の日本人全てが中国政府の拉致対象になる。
しかもフジタの四人は、中国の依頼で戦中の毒ガスその他の除去に来ていた人達だ。
そんなのを捕まえたってだけで、中国以外の国はドンビキだよ。

まあこの際、とっとと在中邦人引き揚げ命令出せとは思うけどな。
867名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:51:23 ID:EWzWm4Ku0
ゼネコンの人死刑になってしまったらどういうストーリーが予想されるの?
868名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:03 ID:nH+cE7/X0
いまは無人島だが、実際に日本人が住み、会社もあった。

いまも、日本人は住めるし税金も日本に納める必要がある。

日本領だろ。
中国領だった事など一度も無いわ(笑)
869名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:11 ID:O6d1EqCT0
9条の会ってのもクソ以下だな
去年は9月に4回、その前の年は5回も更新してるのに
今年は一回だけで黙り込んでる
870名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:12 ID:hG6yn9lCP
>>840
アメリカですらイランからハイカーをまだ全員助けられない。
相手の国内で法に則って捕まると厄介って事だ。
871名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:28 ID:If5XqqKT0
社員4人拘束との情報=メールで「助けて」―フジタ
872名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:30 ID:QRh6VnMH0
>>863
アメが協力名言したって事は国連も反中に傾くだろうしな
国内でも反政府運動が酷くなるし、インドも攻めてくる

         糸冬
873名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:52:45 ID:kGuApLMj0
>>867
世界が経済制裁
874名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:53:52 ID:5K0KkeOT0
サブリミナル実験から、白人の潜在意識では「日本人≒類人猿」であることが判明(米研究)

http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-177.html
875名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:53:52 ID:6oNXZ6hX0
普天間問題であれだけ面子潰しまくったのによくやってくれるな
よほど日本は他のところで譲歩しまくったんだろうな
876名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:53:57 ID:/lPXxKcpP
円高を容認するから助けてとアメリカに泣きついて中国を追い払って貰うんだろ
877名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:15 ID:IpJ0kvmA0
シナ民族は元来一党独裁のずるさで生きてきた民族だから、
いわば北朝鮮と発想は全く同じだ。誰も相手にはしない。
ただ、世界第2位の大国ともなれば、そのずるさも国際社会
ではもはや通用しないという事に気づかないところがバカな
シナ民族所以である。「影響力」という事がまだわからない。
人間としての成長が100年前のままである。このままずるさ外交
から脱却しなければ国際社会から孤立するだろう。
878名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:31 ID:r7ndolXb0
鳩山だったら・・・

米国務長官 「日米で武力攻撃に対処」「安保対象」
ぽっぽ「米政府の不穏な発言は友愛の精神に反する」
879名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:32 ID:GUr+x1WE0
>>855
というか尖閣諸島自体が海底油田の存在が確認されてて広大な排他的経済水域内の漁業権を得れるから戦争してでも欲しい場所なんだよね
似たような問題に南沙諸島問題があって、たぶんこれの再現を狙ってる
・1970年代後半に海底油田の存在が確認され、広大な排他的経済水域内の海底資源や漁業権の獲得のため、中華人民共和国など各国が相次いで領有を宣言
・1988年3月南沙諸島における領有権をめぐり中華人民共和国とベトナム両海軍が衝突(赤瓜礁海戦)し、中華人民共和国が勝利支配する。
・1992年11月スービック海軍基地とクラーク空軍基地を返還し全ての米軍がフィリピンから撤退。
・1995年、中華人民共和国軍の活動が活発化し、ミスチーフ礁等フィリピン主張の島を占領して建造物を構築した。この機会主義的行動が周辺諸国に中国の軍事的膨張に対する警戒心を呼び起こしたとされる。
・2004年9月に、フィリピンと中華人民共和国が海底資源の共同探査で2国間合意成立。
880名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:37 ID:WBjExRjx0
>>837
日本は言い方は悪いけど北レベルのえげつない国防をしてた
ロシアの国内騒乱の為におもくそ赤に援助してた、、っていうか
日本が赤作ったってのが大げさな表現とすると正しい
今その赤の残党に苦しめられているw
国が形を残すために必死とはいえ、フセインを作り出しちゃったんだよね日本はw
それならば、、雨と同じように処刑するまで日本に責任がある
まぁ民主化してしまえば、責任はなくなるけどね、あ、でも北が残るか、、
そのうち暇な時にキム処刑しないとね
あ、でも、、極端な民主化と資本主義化も危ないのかな、、
まぁ、、キューバあるから良いかw他全滅させてもw
881名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:54 ID:QQAtJH8C0
これでオカラのメンツも丸つぶれだなwwwww
チョンとチャンに関わっても損をするだけだと分かるだろう

核がない以上、核でアメリカに守ってもらている以上、
逆らうことはできないのだよ

陰謀だかなんだか分からないけどwアメリカに利益がいっても仕様がない
中国に攻められて国が滅ぶよりははるかにマシ
882名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:54:57 ID:a5kXqnsv0
中国の圧力に及び腰になるわけでなく、しっかり日本の領土であると明言した前原には清々しささえ感じる
こういうはっきりした態度が米国のこの発言を引き出す事に繋がったんだろうな
今後の外交の上での良い参考になるだろう
883名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:55:19 ID:7Me8LswC0
アメリカ「人民元の切り上げを実行してくれたらこの件はノータッチデース」
884名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:55:34 ID:AiLnJYGU0
武力攻撃されなきゃ意味ないな
経済制裁にどう対処すんだろ?
885名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:55:45 ID:gkn3nbds0
>>803
ついでに華僑を苦々しく思ってる連中も先進国の中には相当数居るだろうからそいつらも連動させる。
まぁ日本がここまでロビイスト活動できるならとっくに常任理事国だってのはおいといての話だけどね。
日本が「大勝利」で中国の面子が「丸つぶれ」っていう状況はこうしないと出てこないかと。
間違っても東アジア全域で問題解決しましょうとか言い出しちゃだめ。

正直落としどころとしては中国の旗色が悪くなったら北朝鮮あたりがまたおかしなこと言い出して問題うやむやあたりだと思う。
886名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:56:57 ID:O6d1EqCT0
暴動抑制する武装警官の予算だけでとんでもない額らしいからなw
887名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:57:04 ID:xZzRbLqH0
三原じゅんこ『チャイナをやっチャイナ!』
888名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:57:06 ID:30JaIZI20
本来ならインド、アセアンと連携をしなければ
日本は生き延びられないが、
最大の壁は集団的自衛権の禁止。
これを乗り越えるのは並大抵ではないよ。
さすが日本共産党は日本衰退への手を着々と打ってるわ。
その長期的戦略は大したもんだ。
889名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:57:21 ID:zYcQkTL40
>>870
厄介だよな。
向こうの国内は、向こうの法が適用されるから。
それがどんな独裁の法であろうが。

てか、いい加減に世界が、中国はどんなに危険か認識するしかない。
890名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:58:08 ID:M7/kG39q0
前原ここまで上手くやってるけど
政権内で孤立しなきゃいいけどな

ナチスのリッベントロプ外相が
独ソ独ソ不可侵条約を大戦前に締結して
リッベントロプの唯一にして最大の外交的成果を得たが
結局は、ソ連嫌いのヒトラーを始め、政権内の政敵から
ハシゴを外されてリッベントロップ自身も基盤を失い孤立したという・・・

前原とリッベントロップが重なるよ
891名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:58:20 ID:B9DQLEhF0
>>11
番犬様の餌代ぐらい払ってやれよ
892名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:58:39 ID:7ZoJ146O0
>>474
日本が小さな島国っていう幻想は捨てろw


日本の4島合わせればヨーロッパの各国にならぶ
領土だ。しかも人口は一億二千万。多すぎ。

そして、古来より独自の文化、美意識を持ち、
今なおそれを継承してる希有なる国。


右っかわに他の国がなかった幸運もあるが、
かなり優れた「大国」だ。
893名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:58:44 ID:EWzWm4Ku0
>>873
まじか
不謹慎だけど死刑に、、
いや言わないでおこう
894名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:59:25 ID:xPmc5Dx80
近くの親戚より遠くの他人だな。
895名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:59:41 ID:XqfDhXf1P
>>867
・アメリカと日本の外務省が海外安全情報で渡航の自粛を発表
・日本企業は危機管理の観点からインド・東南アジア市場への進出の動きを早める
・米格付企業が中国進出企業に対して中国リスクを考慮に入れ始める
・欧米企業もリスク分散の動きを早める
896名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:59:54 ID:n5NI/lQB0
いまいち信用できんのはオバマ政権の中枢にいるのが
媚中派クリントン一派だという事 
過去の言動から見て土壇場で日和見しそう。
897名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:00:31 ID:LdBJicSy0
>>882
アメリカはどこまで行っても国益で動くし
そういう国に借りを作るのは生半可なことじゃないから
自民党はアメリカが日本の防衛のために動く状況を
できるだけ避けてきたんだけどねぇ…
898名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:01:03 ID:CzzBu9xW0
小さいこの国に、どれだけ重工業が密集してるとおもってんだ?
軍需でフル回転なんかしたら・・・ちなみにうちの町でも戦車ぐらいは作れるとかw
899名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:01:21 ID:SMWiXIQ00
ジェームズ・アワー元国防相日本部長談

 米国 政府は伝統的に他の諸国の領土紛争には中立を保つ。
 だから尖 閣の主権がどの国にあると公式に断定することはできない。
 尖閣の保有に関しては日本自身が覚 悟をせねばならない。
 尖閣の主権をあくまで主張するならば、それを守る決意があることを示さなければならない。
 そのために戦う覚悟を示してこそ初めてその領土への主権に正当性が得られる。
 その点で日本政府が竹島に対してとっている態度は悪い見本となる。


その通りだ。
韓国相手に竹島さえ奪還できなくて、中国から尖閣諸島守れるとはとても思えない。
900名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:01:37 ID:O6d1EqCT0
中国市場は外国人の投資が4割だしな
引き上げられたら一発で沈む
901名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:01:59 ID:KvBtGbu00
>>841
日本の金。税金だぞw
902名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:02:07 ID:WBjExRjx0
若いころは、、中国が、栄えれば、、いずれ韓国レベルまで発展すれば
日本の製品買える位まで成長して、今色々価格破壊で苦しんでも
いずれ世界最大のお得意様になって、そのころには金持ちけんかせずの心を
持つものだと、、思っていた、、、、、、、、
しかしまぁ現実は空中分解を抑えるための筋交いがみしみし悲鳴をあげている
なんで、、こーなった、、w
903名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:02:53 ID:hcITV4pB0
まぁ米としても支那が太平洋に出てくることは避けたいからな
ここで太平洋への出口を認めたなら
また太平洋の東半分よこせとか支那が言い出すだろ
米にとっては協力するという選択肢以外ないだろ
904名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:02:54 ID:AFZNNb9GO
この借りを返すのは大変だよ。前原さんならその辺も覚悟してるだろうけど。
905名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:03:19 ID:6bFJac+BO
中国終了のお知らせ
906名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:03:47 ID:O6d1EqCT0
米軍はB2爆撃機なんか一機撃墜されただけで1000億円が吹っ飛ぶ
向こうもリスク負ってるんだからこっちがある程度分担するのも仕方がない
907名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:04:24 ID:bj5WpLB30
>>902
甘すぎだよ、おめーさんは。あの土人国家に何を期待してたんだよ。
908名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:04:57 ID:XIv2ll5u0
>>896
中国大好きクリントン一派は日本を素通りして中国へ行きます
クリントンの本音はこうだ
ジャップうぜえわ
まあ多少金を巻き上げられそうだから生かさず殺さずしとくか
おっと、中国高官との会談の時間だ
909名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:05:06 ID:1b54nUet0
中国も国民が多すぎて食べさせるのが大変なんだよ
ちょっとは理解してあげろよ
910名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:05:13 ID:30JaIZI20
まあ、日本もアメリカやアジアを動かすために
ギリギリまで中国にフリーハンドを持たせるチキンレースをやってたんだけどね。
それしかなかった。
ただでさえ日本は軍備で周りから叩かれてきたから。
911名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:05:41 ID:zYcQkTL40
>>900
それなんだよな。
外資が「中国は危険」と判断して一斉に撤退し出したら
そのとき中国は終わり。

だが、いずれ、それも遠からず起きると思うぜ。
むしろ先に抜けた奴が勝ち組じゃね?
912名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:05:44 ID:9WDezpcxP
4コマ劇場
日米で武力攻撃に対処

日米連合軍「よし尖閣に上陸した中国軍を追い払ったぞ」
米軍「中国海軍に止めを刺して制海権を握るぞ」
米軍「...どうした何故ついてこない」
日本軍「9条があるんで日本が認定する中国の領海には入れません」
米軍「...やれやれ」
913名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:05:49 ID:WBjExRjx0
>>901
国防意識が高まるなら正直1兆失ったって惜しくない
どうせ政府の借金になって日本国民が貸し主なんだしw
914名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:06:06 ID:4EOSpIu80
>>1
この際中国とは一切手を切って企業も引き上げさせるべきだね
915名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:06:30 ID:O6d1EqCT0
>>912
まあ、ありえるな
日本も憲法改正して防衛予算を3%くらいまで上げたら
在日米軍をいくらか削減できる
916名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:06:42 ID:i973U4qq0
とはいってもアメリカ牛とひきかえになんだろ?
917名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:06:45 ID:oiZLXfa/0
>>893
俺が代わりに言おう。

早く死刑にしてみろ。

世界が目を覚ます。日本人も目が覚める。
918名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:06:52 ID:hcITV4pB0
>>909
侵略して無闇に領土拡大したツケだろ自分で払わせろよ
919名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:07:32 ID:EWzWm4Ku0
>>917
ありがとう
そういうシナリオを祈る
920名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:07:40 ID:WE7ZacfC0
>>915
それなら第7艦隊だけで済むなw
921名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:07:59 ID:ES5GZVYQ0
これで核武装の機会失ったな。
安保の確認より、憲法改正と核武装するぐらい言え。
922名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:08:15 ID:nFgPQdts0
温も胡も、同じ中国人によって暗殺されそうだなw

日米には、それが一番美味しいシナリオw
923名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:08:40 ID:yuxFhNLP0
            /     r           ヘヽ
              ,'     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈     >>842、我が国の核武装に付いて
          |     |              |│
          |     |            _ト,L_    はコメントし無いけど、そうした好
          |   -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
          |ノ   厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│    戦的外交態度はアレねえ。
.           /     l: j,斗テ圷   弋iナ小/ ,|     七 七 事 変
          |      |Vヘ弋)ン      `´ i:|∨|     盧溝橋事件の二の舞は避け無くて
            j/      ,'| ''       '    '': |: ' |
           /     /.:|丶、   f^ーァ'   イ: :|: : | = 3  はならないわ。
        /     /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
          /     /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '.    そうは言っても、我が国の主権を脅
.         /     ∧. |: :l \      ノ/ } |: :|ヽ: : :i
        /     / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :|   かす存在には全戦力をもってこれに
.      ,′     /    |: :l \   \/  /  i|: :l/ '; :|       ./゙)
. \ __ |    /     l|: :|   \ /\/  |i /l   |│      / 'ー--っ_ 対抗する、と言う様
    }`ト、|,   /    l|: :|    〈-.N -〉   |: | |. │|      __xく  -‐=彡'
 \ | l| \   |     ||: :|    /\__∧  |: | |.  N   /\ l|  '´ ̄  な姿勢は抑止力とし
    | l|   |\j     ||: :|   ./   ∧ l   |: | |  八  /\ │ レ'
    | l|   |  }ヽ     ||: :|  /   / | |   |: |ノ    } /   |  | |      て効果を持つわ。
924名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:08:45 ID:edLBcaCv0
はっきり物を言うことの大事さが分かるな

前原が後ろから撃たれないことを祈るが
民主は何やらかすか想像がつかん
925名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:08:59 ID:hVconM2r0
アメリカのポチ 小日本 www
926名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:09:08 ID:oiZLXfa/0
>>909
中国もいずれ人口減少社会に。

http://japanese.china.org.cn/life/txt/2007-12/24/content_9425190.htm
日本と同じ軌跡
927名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:09:50 ID:qiVqNv4l0
>>1
米国にとっても、中国が太平洋へ自由に出入りできるようになると嫌だからな。

尖閣は西表島と与那国島の間から北150kmぐらいの位置。
googleマップで与那国島を検索してみると、尖閣を取ったら中国が次に領有権を
主張するのは、 与那国→西表→石垣→宮古、最終的に沖縄あたりだろってのがよくわかる。

今は日本、台湾、フィリピンが太平洋への蓋になってるけど
この辺を中国がとれれば、太平洋に直ででれるからな。怖い怖い。
928名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:10:35 ID:+UHbaqvz0
>>710
ホント馬鹿だな。
929名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:10:35 ID:cqZ91nya0
>>916
青く光る肉よりはいいだろ
930名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:10:59 ID:XqfDhXf1P
数千億も敵国に贈るならその金を今は防衛費に回した方が良いわな
基本的にお金は国内で回るからな
931名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:00 ID:WBjExRjx0
>>922
いや、、この状況で暗殺で事態打開しちゃうような手腕もってるやつが
トップになるほうが、、余計イヤンな感じw
でもまぁコキントウはチベットジェノサイドしてるし、、
ある意味、、どっちもどっちかw
嫌な消去法だなぁw民主代表の比じゃないなw
932名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:31 ID:GUr+x1WE0
>>902
社会主義という名の帝国だからな
北にもいえるがたとえ国が「どんなに馬鹿な意見」を言いだしても民衆は逆らえない

外資が〜てクールな意見があるけどそういう判断の責任を自国≒自分に求めるとは思えない
「とりあえず日本が悪い」とか普通に考えそう
933名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:31 ID:30JaIZI20
>>926
中国は一人っ子政策を止めたという報道もあるし、
まだ続いてるというのもあり、
人口政策が揺れてるようだね。
934名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:43 ID:oiZLXfa/0
>>924
菅が無能すぎて、ミンスの統制が崩れてると俺は見ている
935名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:46 ID:a4ZOwRKz0
ハワイやグアム、アメリカ西海岸などに行って
米牛をパクパク食べている。

韓国で本場の焼き肉はおいしーねーなんて言って食べているのも米国産(笑)
936名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:12:06 ID:5fv5ms9U0
中国涙目www

竹原、やるなw
って事で、アメ公殿への見返りは
中国全土を、のし付けて差し上げますので
どうぞ持ってって下さいw
937名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:12:48 ID:oiZLXfa/0
>>936
ついでに半島も喰って欲しい
938名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:12:56 ID:gsviZgvP0
オイオイまた金ばら撒いたりしないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誠意とか言ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:13:22 ID:GeTiibAQO
>>825
あれは史上稀に見る快挙だわ
損害に目もくれず203高地を攻略して黄海艦隊を殲滅して

後に地球を半周してきて青息吐息のバルチック艦隊を撃破して
陸海とも日本軍が押さえてから
米国が休戦の仲介したタイミングまで絶妙なタイミングだった

多分あれは二度と無いと思う
940名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:14:35 ID:AZrt6Xqf0
親中ヒラリー終了のお知らせだな
941名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:15:15 ID:2WEVys3s0
しかし、随分とまぁ、事態は発展しているな。
なんか政治の時間がメイドインヘブンか何かで
加速されたかのような感じだ。
942名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:15:52 ID:WBjExRjx0
>>936
日本が台湾を恒久的な庇護下におく、って宣言して
日本が自衛隊と米軍基地の租借地を台湾から借りて
そこに雨さんがほぼ無料で居座るw
ってかんじかな?w
943名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:15:57 ID:DDBsWbF50
前原って奴は本当に賢くない。クリントンのリップサービスを真に受け
得意になっている。次官補の話がアメリカの本音だ。事起きたら助けに
ならない。日本なんて貢君の程度しか考えてない。そんな国だアメリカは。
944名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:16:28 ID:EseI7bGR0
しかしデッカイ借りを作ったな・・・
945名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:17:01 ID:OUZ7rZ360
日本からインドまでNATOみたいな組織作った方がいいと思うんだが
946名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:17:40 ID:m77QqDhP0

冷戦時代の遺物だと思われていた日米安保条約が

 役に立つものだったと実感できる事態に

  ようやく至った

我が陣営がここ尖閣諸島に楔を打ち込むのだ
947名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:18:06 ID:GeTiibAQO
>>943
君の日本語も賢くなると良いですね。
948名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:18:08 ID:WBjExRjx0
>>945
すでに日本は元祖に誘われてるけどねw
949名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:18:38 ID:nvBhOG6p0
鳩山総理だったら、日本人の度量の広さを見せてくれたのになw
950名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:19:55 ID:yuxFhNLP0
      |   /              _」    |   核にしろ通常戦力にしろ、その真
      |  }ー----------…… '´/.:l   |
       !  l:r┐   //  // // /l   |   価が問われる局面は2つに分類
       !  l:l !   //  // // //\  |
      l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、1   されるわ、つまり、攻撃の意志を
      l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉  |        deterrent
      ///   ‐{ l/ニ     _.._,  1i!   |   くじく為の抑止力としての能力と、
     〃    ソー=='      ̄ '' j.:.l  |
      ,′   ハ'゙     ,      ,.イ.:.l  |   実際に侵略が行われた場合、こ
      i   イ:: : ヽ    t -- -ァ /.:.l.:.:l  |      found destroy
      |    |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l   |   れを察知し殲滅出来る能力よ。
     ./|    ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l  |
    /. |  / ∧ l:: l.:.:.:.\     イ /l.:l.:. l   |   平時と有事って訳ね。
   /.: . |/  // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __,  /.l.:l \ l |
  〈__/   //  .l:: l  \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l  \1   平和を維持するには、それに見
  ,′ \//     l:: l     \/ハ/. l.:l   / ',
  i   //     l:: l     〈 .N 〉 l:.l  /   ',  合った軍事力が必要だわ。
951名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:21:04 ID:GeTiibAQO
>>949
宇宙人が日本の総理をやってたのが無理あるから
952名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:21:15 ID:5FRrdLHf0
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民 ← 今ここ
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
953名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:22:31 ID:2WEVys3s0
>>943
マジレスすると尖閣がとられると
アメリカもやばいから協力せざるを得ない。

そういや前々から思っていたんだが、アメリカって
日本を犬として扱っているように見えて、その実
うまいこと日本に利用されてね?
954名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:24:46 ID:30JaIZI20
社民党はだんまりかWWW
955沖縄土人:2010/09/24(金) 09:25:05 ID:esBEmK8g0
>>1
取り合えず、ありがとうアメリカ・ありがとう前原外相。

956名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:25:22 ID:O6cSZ61b0
>>945
上海協力機構がある
957名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:27:52 ID:BOiRRCRk0
他国に自国を守ってもらおうなど考えているのは日本ぐらいじゃないか

用心棒が有事の時に働くかどうかはかなりの賭けだ、仮に動いても必死に守ろうとはしないだろう
958名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:28:38 ID:JAqiz7xu0
前張りさんさすがですww
959紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/24(金) 09:28:49 ID:lhWCGGMI0
>>953
お互いに利用し利用される関係
日中では不可能だった本当の意味での「戦略的互恵関係」だな
960名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:28:49 ID:bGeXJR/t0
>>953

同盟とは利用し利用されだよ。
一方的な「同盟」なんて夢物語だよ。
961名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:28:59 ID:Syg1QbSi0
ここで一発中国からミサイルが飛んできて戦争になりアメリカが日本を守る形になればお金がざっくりアメリカに行くからなぁ
中国の肩を持ったって後で難癖つけられるのが目に見えているから難癖言わない日本のほうが楽なんですよw
962名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:29:02 ID:P5+qTDZt0
これは中国向けODAを米軍思いやり予算に振り替えてもいいくらいの発言。
963名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:29:08 ID:WBjExRjx0
>>953
え?いまさら気がついたの?w
米国債の保有とか国防なんて開発に何兆もかかる兵器の威光を
思いっきり低予算で沖縄においてくれてるんだよ?w
自国開発今したら100兆単位の金が飛ぶよw
まぁでも日本も雨切ると被害甚大
中なんて比較にならない、、
でもね、、雨も日本も自立国家でやっていけることは事実、、
仲良くなる必要はないけど、、システムで融合する必要性はある
お互いを攻める場合どちらも半端じゃない痛手を負うシステムに
日米はがんじがらめになる必要性があるのかもね
964名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:29:17 ID:Kib3hXng0
>>944

このご恩のお礼に

中国のガス伝蕎麦の日中中韓戦対極側に
日米共同開発のガス田開発を許可し

工事費、運用費などの経費は全てアメリカ持ちで
日本はくみ上げたガスの20%をイタダクw

※もちろん、事故が発生した場合の修理や環境保護の費用は
全てアメリカ負担w
965名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:32:04 ID:XIv2ll5u0
>>943
キャバ嬢に素敵ですねと言われて喜んで約500万円貢いだが、一発もやらせてもらうことなく
ふられてしまったM君の悪口はそこまでだ
M君が今別のキャバ嬢に貢いでいるのはここだけの秘密だぞ
966名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:32:50 ID:cqZ91nya0
>>955
沖縄の人の意見聞きたいな、町BBSのURL貼ってよ。
967名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:33:00 ID:a/OlDvfg0
少し前に、小沢を中心にして大量の議員やらを中国に送り込んで、媚中外交を
やってたが、やはりそんなものは何の役にも立たなかったな。
力学に根ざしていない外交など所詮は状況によって一夜で覆るんだ。
外交ってのは、地政学的な制約と政治的力学と軍事的力学とで成り立つもの。
これを正しく理解するには歴史的な教訓からくるセオリーを考えるとよい。
中国との関係性を端的にいえば、所謂「遠交近攻」の原則が当てはまる。

だから、今日本にとって最も重要なことは、まず敵(中国)の敵と結ぶという
最も現実的な外交と、その力学的裏付けとなる、敵(中国)との互角以上の
軍事力の涵養だ。そうすることだけが、中国を大人しくさせる唯一の方法。
今回の件はアメリカ頼みだけでは中国を抑えきれなくなってきている証拠だ。

だがこれを実現するには民主党政権は脆すぎる。国会の捩れは当然だが、内部に
左翼勢力を抱えすぎており、保守思想政治家にも親中国派が多すぎるからだ。
日本が中国と対等以上に渡り合うには、長期的にみれば安定した保守政権が欠かせ
ないが、だからといって今現在の外圧を利用して民主党政権を打倒するのでは
中国に乗ぜられてしまう結果となるだろう。従って当面は不本意ながら民主党
政権下で団結してこの危機を乗り越えなければならない。

今後の中国の対応として、今回中国で拘束された日本人4名をカードとして使ったり、
その他様々な方法を用いて日本の与野党政治家に対する働きかけを行い、日本政府に
揺さぶりをかけて内部対立を煽ってくることが予想される。そうして国内の政治的
エネルギーを消耗させ、政府が自らの政権を守るために、多少国益を損なっても
早く外交上の問題を片付けたいと思わせるように仕向けるだろう。

その時に日本がしっかりと一枚岩になって対応を誤らないようにしなければならない。
中国の揺さぶりに乗せられて内部対立をして余計なエネルギーを消耗したり、中国の
付け入る隙を与えたり、目先の「人道」に囚われすぎて法理をおろそかにしたりすれば、
中国の自爆に巻き込まれる形で、日本も中国同様の人治国家に堕することになり、
かえって領土も信義も失うことになりかねない。
それには、まず国民がこのことを理解して絶対に妥協しないことが重要。
968名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:33:30 ID:Kib3hXng0
>>953

シーーー!

犬、ATMのふりしてなくちゃダメ!!
969名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:34:21 ID:O6cSZ61b0
ソ連ロシアとの直接戦闘さけっぷりからすると中国とも戦うはずがないと思うけどな
グルジアもアメリカの傀儡政権だったのに派兵遅れたろ
米軍が最初からいる日本の場合はどうなるんだろうな
領土問題くらいでは動かないと思うが
970名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:34:50 ID:BojTgvmv0
いまや日米安保はアメリカのお荷物。日本を見捨てるタイミングを計ってるというのにのん気だねえ
財政再建にヒイヒイ言ってるオバマに巨額の融資をちらつかせりゃ沖縄ぐらい簡単に譲ってくれるよ
中米不可侵条約が正式に締結すれば太平洋のこちら側で何をしようと誰も口を出せないから楽しみ
971名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:35:10 ID:Pcivf7gy0
ヤンキー頼もしいな

(・∀・)チンポー!!苦情なんて(゚听)イラネ
972名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:35:47 ID:9xH6fQ830
第二次大戦でフランスはポーランドを見殺しにした
973名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:36:54 ID:O6d1EqCT0
ぽっぽをルーピーと評した記者も言ってたよな
日本はアメリカの莫大な軍事費で守ってもらいながら
トヨタはGMをボコボコにしてるって
974名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:38:10 ID:cqZ91nya0
>>970
今日もいい天気。まで読めたw
975名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:38:37 ID:9M2m5R6+0
前出しさんスゲー
976名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:38:52 ID:QQAtJH8C0
思いやり予算っていうと怒るバカは本当に多い
間接的防衛費っていえ
977名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:38:54 ID:50K8qr1v0
もう日本省いてアメリカと中国で話し合ってくれよ
978名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:39:04 ID:WuPDBHen0
制空・制海の見返りって素敵ですね

今回も関係なさそうで実は関係がある雨が血眼になってくれるw

979名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:39:30 ID:tWluv8hm0
>>965
もしかして、最初のキャバ嬢さんはメイドインチャイナだったりしたのかな・・・
980名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:40:19 ID:WBjExRjx0
>>964
なんだろうメキシコ湾思い出したw
>>970
どっちがお荷物やらw
はっきり言って軍需産業は、戦争をしないから儲かるんであって
戦争をすると儲かるって図式は経済学的に間違い
その軍需に縛られた雨のシステムを冷笑する国が増え始めたって事で
まぁ問題はいまだに覇権国家を夢見る中なんだが、、
自国の瓦解を防ぐために自暴自棄で国外に出るのは、、もーやめないとねw
981名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:40:45 ID:v4WVL5Pj0
事がこれ以上大きくなるようならみんなで中華街のラーメン食い尽くしてやろうぜ
982名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:41:56 ID:O6d1EqCT0
防衛費を増やせば
先端科学の分野は伸びるぞ
民間転用には少しラグが出るが
983名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:42:02 ID:wdztLbAs0
>>447
前原が麻生に安保適用範囲を確認させたんだよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6301039
984名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:43:48 ID:9WDezpcxP
>>964
尖閣問題に応用してみた。

尖閣諸島の採掘権をエクソンモービルにライセンスする。
エクソンモービルは原油を中国に販売し利益の半分を日本に収める。

中国は資源が欲しいだけなのでおとなしくなる。
米国は尖閣を守る理由を国民に説明しやすくなる。
日本は領土と金が手に入る。
985名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:43:57 ID:WBjExRjx0
>>976
自前であの軍備そろえたら、、、なんぼかかるやらw
日本は早くから軍備はお飾りで十分って思ってたんだよね
あ、正確ではないか、攻撃力は、かなw
防衛力に関しては思いっきり世界トップw
そしていらない攻撃力をレンタルしてると、何故気がつかないのかなぁ
986名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:44:05 ID:hcITV4pB0
>>982
科学なんてそんなもんだろ
民間に転用されるまでラグが出るのは
防衛だけじゃねーし
987名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:45:02 ID:VSbjkVe90
とりあえず今回は前原で良かったな
988名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:46:02 ID:XIv2ll5u0
>>968
心配するな
アメリカの軍需産業の日本への営業攻勢はこれからが本番だ
ミサイル防衛システムは米国では地上配備型ミサイルの実験失敗が相次ぎ関連予算が削られた
日本に買ってもらわなければ、米国の軍需産業は火の車だ
がんばってアメリカ製のガラクタを買い支えろ
989名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:46:22 ID:NuFHy1ON0
ユニクロの柳井も内心穏やかじゃないだろうな
990名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:47:19 ID:Kib3hXng0
>>973

気のせいです
今トヨタはイコール問題で崩壊の危機なのです

・・・って事にしておいてネ。
991名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:48:07 ID:WBjExRjx0
>>982
ちょっと話変わっちゃうけど
道路の整備もおんなじようなもんなんだけどね
その場合何が発達するかと言うと、
物流、、そしてその副産物は
サービス業の発展
で、、民間は道路を悪と思いサービス業が衰退する
992名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:48:36 ID:q5rJRtME0
>>973
莫大な金を払ってるのは日本
993名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:49:12 ID:O6d1EqCT0
F22やB2は高価な機体価格だけで済まず維持だけでも相当金掛かるしな
有事になるとそれを大陸から日本の基地に配備するんだから
994名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:51:23 ID:2caFjZxd0
二戦級の旧式護衛艦を海保に貸与しといた方がいいんじゃないかな、と思う今日この頃。
995名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:51:26 ID:O6d1EqCT0
996名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:51:39 ID:2WjJRoKLO
まあ、これで一安心だな
ちと踏み込みすぎな感じが無いでもないが
997名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:51:53 ID:swrleLrm0
この問題において

・中国(台湾も)は敵である
・かといってアメリカは信用できない
・しかし周辺諸国を警戒させるだけなので自衛隊増強には反対である

この三つを同時に主張するのは明らかに朝鮮半島系の工作員w


具体的に言うと「韓流」マスコミとかな。
998名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:53:06 ID:NxliBHb30
1000ならシナ滅亡
満州と台湾が日本領になる
ついでに朝鮮半島も滅亡して在日がファビョーン
999名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:53:10 ID:hcITV4pB0
>>994
いや、自衛艦に海保の人間一人乗せときゃいいだけの話だ
1000名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:53:36 ID:CQugLgco0
>>993
B2の日本配備はないだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。