【尖閣衝突】中国、レアアースの対日輸出を禁止、船長拘置めぐる対立で-ニューヨークタイムズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:21 ID:wGAvXF7C0
>>929
起訴まではしないとダメだね。
日本の国内法で裁かれたという事実が重要なんだから。
執行猶予だろ。普通に考えりゃ。
953名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:23 ID:q20NoSegP
>>872
そりゃ進出しちゃった企業はもう一蓮托生だしな。日産が代表例。
タタとかまだ纒まってない企業はあの騒動で全員逃げた

>>896
繊維産業みたいな単体でほぼ完結できる企業はバングラディッシュとか逃げれるから良いよなあ…
954名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:24 ID:pxv6xPcj0
マジックナイト レアアース☆
955名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:26 ID:Fw238IM40
これどうやって収束させるつもりなのかね
956名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:37 ID:Y5dg1JDP0
民主党叩いてたけど意外と頼りになってね?
957名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:02 ID:8SmQ95R60
不公正貿易国
958名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:04 ID:pdZywizp0
>>951
犯罪者は犯罪者として扱うのが法治国家。
959名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:06 ID:Z2awzmaE0
ある時から農村での農作物の窃盗事件が起きるようになったのは
外国人留学生の受け入れがあると思うけどね。
960名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:16 ID:z7KKMNs90
>>950
エコに限る必要は無いと思われ
961名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:24 ID:xhfPHcVe0
>>947
ちょw
つまり 「中国はWTO?なにそれ?ルール?は?しらねーよwww」 という行為をしたかたっと
962名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:24 ID:5AVdnJg00
日本や米国などのレアアース使用大国は、中国からレアアースを安く購入してため込み、戦略的備蓄としている。
ある消息筋によると、日本が海底に貯蔵するレアアースは、少なく見積もっても今後20年分はあるという。
963名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:25 ID:QIyvXF0W0

今回は中国が否定してるけど、対日カードの一つとして実行することも十分ありえるんだよね??

中国はけっこう日本対して使えるカードがかなりあるように見えるんですが、
日本は中国に行える措置ってある? 全然ないような気が・・・。
経済も貿易も生活もほとんど中国に依存してるし、キンタマ握られてるのと変わらんでしょ。。。
これって結構ヤバイのでは??
964名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:30 ID:meUMMOtR0
>>751
日本が過去数十年で、数十兆円を中国にプレゼントしなきゃ、
環境汚染が内戦が発生するレベルまで高まってたのに。
965名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:35 ID:KyKVUCQV0
今の政権は自民じゃなくて、民主なんだよなw
強気な民主党にびっくりしてるw 小泉のときより中国との関係悪化してるねw
966名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:38 ID:np64uOlH0
エメロードが生産中止になっちゃう?
967名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:44 ID:3KZZbT3s0
ビジネスパートナーとしてまったく信頼できなくなった。

中国の製造施設を閉鎖する!
968名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:04 ID:F29FVWRuP
>>951
日本の国内法で裁いてから返すよ。別に首だけ返すとかそういうことはないから
969名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:06 ID:pWnR7+LP0
援助を名目に政治屋のキックバック利権でズブズブだからなw
970名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:07 ID:FNVJsJnL0
>>949
一般周知できるところまで広がればいいんだけどね。
とりあえずブルームバークでこういう報道があったけど即否定されたってのが流れたから、
アメリカの金融関連の人間には周知されたって事だけど。
971名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:11 ID:Msb85E5S0
ホント、イヤらしい国だなw
972名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:12 ID:pLiAOWXV0
完全になめられてますね!
ビジネスでも、能力経験実績以上に、相手になめられるなめられないは重要
相手の心理をコントロールできない場合は、こちらの思惑もなにも上手くいきません

相手になめられる=仕事が上手くいかないとイコールです
973名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:12 ID:yBtqjO4/0
民主党の安保軽視の結果だな

中国には腹が立つが、当然の行動だ
日本が米軍との連携を疎かにすれば、チャンスと見て太平洋を取りに来るに決まってる
それを判った上で、アメリカとの連携を軽視すると明言している民主党を選んだんだよ
マヌケでアホな糞ったれ有権者様どもは
974名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:12 ID:xgHrIB3z0
>>16
幾らなんでも酷すぎるな。
ニューヨークタイムズは死んだほうがいい。
975名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:20 ID:qXU5T2dM0
歯医者のドレーンにはパラジウムなんかがかなり入ってる
削るときの粉が水と一緒に吸われるんだが
回収せずに下水に流してる
976名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:20 ID:EIE2ROXr0
胡と温は、どちらが格上ですか?
977名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:26 ID:7Nn9Sx040
>>938
こんなことしてたら中国から誰も製品買わなくなるね。
978名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:35 ID:2IKKTOjK0
>>956

体当たりや、中国政府から正式な脅迫を受けているだけで論外。
本来なら、この事態を防ぐのが外交・防衛政策。
979名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:39 ID:hcCcz4mK0
>>1
そんなもんじゃなくて、日本への全輸出品をストップすればいいじゃん。
なんでやんないの?
はやくやってほしいなあ。
あとは全日本企業の締め出し。
早くやってよ。
980名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:42 ID:15ow+I9f0

ここは中国の海軍増強が成果を上げたなどとイササカも思わせてはならない!

981名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:44 ID:Yy4ZShTV0
なるほどNYTが中国をけしかけてるわけか
982名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:49 ID:5wsakqir0
どっちもが貿易停止すれば日本も被害はあるが中国のほうが完全に終わるな。

バブルと共産党両方ふきとぶわw
983名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:53 ID:phC3aUJe0
>>884
貿易会社からの取り寄せでいいじゃんw
984名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:59 ID:AQX74o9kP
>>847
はぁ・・・何が終わるの?w
チャンコロに擦り寄らなければ死んじまうとか
本気で思い込んでるお前みたいな底辺がアタフタするだけだわw
985名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:09 ID:3KZZbT3s0
まあ今頃暢気に中国に拠点やビジネスを残している企業は

一年後に株価100円台を割るでしょう!
986名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:10 ID:c63pNivj0
>>1
レアアース輸出禁止なんて以前から決まってたことじゃねーかw
国内向けに『報復アピール』も大変だな、シナよ。

さっさと滅びりゃいいのに。
987名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:19 ID:JZVPdl/v0
第三次大戦は中国が起点か
988名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:21 ID:75OxYzAZ0
エスカレートきたな
そろそろ戦争だな
989名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:22 ID:XOT4gsFA0
NYTて、日本で言うところのスポーツ紙やゲンダイみたいな便所紙レベルだよね
FTやWSJレベルならともかく、なんでこんなもんが高級紙扱いされてんだろ
990名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:28 ID:8GyrjzV40
ここで勇ましいこと言ってるネトウヨもシャレにならない事態になってくるとガタガタ震えるだけになるんだろうな
991名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:32 ID:S2/kqcJx0
>>967
もともと脱中国の機運は高まってたけど
今回の件でますます加速するだろうね
992名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:35 ID:P79xe5ce0
>>963
中国がカードを切るたびに、日本は痛みとともに中国依存から
脱却していくわけだが。

そのまま、国交断絶でもしますか?w
993名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:37 ID:68BQcbGQ0
いいぞ、もっとやれシナ畜
トロいんだよ
994名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:39 ID:xEplTGBK0
早く対中ODAと円借款中止、送金停止してよ>日本政府
995名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:46 ID:3DZDJOL80
やっぱり中国から撤退するべきだな
こんな国に依存するのは危険すぎるよ
996名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:48 ID:B7phmpQ20
ま、とりあえず中国産という物は絶対に買わねえ。

もちろん中華街なんかもいかねえ
997名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:56 ID:SyKIXTsU0
あの漁船は、解放軍の工作船だったんだろ。
998名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:31:00 ID:anuobQJ00
>>582よお愚民
999名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:31:07 ID:R6DkSpIlP
チベットやウイグルはこうやって揺さぶりをかけつつ蹂躙した訳だな。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:31:09 ID:/bqFiSKl0
>>973
アメリカをそんなに頼りにしていいもんかねえ
アメリカだって、日本より中国の方が市場的価値があると見たら、いつでも日本を捨てると思うが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。