【国際】 インド、核ミサイル配備…「中国に照準あわせ開発」と専門家★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」

・インド東部のオリッサ州政府は2日、同国中央政府の国防関係者の談話として、
 同国が開発した中距離弾道ミサイル「アグニ2」の改良型実験に成功したことを
 明らかにした。同ミサイルは核弾頭の搭載が可能で、中国メディアは脅威が
 高まったとの認識を示した。環球網などが報じた。

 「アグニ2」の射程は2000キロメートルで、改良型の「アグニ2+」は2500キロメートルと
 される。これまでにインド国防部関係者は「アグニ2」や短距離弾道ミサイルを、
 中国との国境地帯に配備するとの考えを明らかにしている。

 また、インド政府関係者は2010年3月に発表した国防計画に絡み、「2012年までに、
 中距離弾道弾による防御システムを完成。対象は中国とパキスタンだ」と発言した。

 中国社会科学院・南アジア研究センターの葉海林事務局長は、インドが中国を主たる
 対象として核ミサイル開発・整備を進めているとの考えを示した。現在のところ、
 「アグニ2」を中国の経済発展地域に可能な限り届かせるため、国境近くに配備
 しているが、開発中の「アグニ5」は射程が 5000−6000キロメートルで、インド国内の
 どこに配備しても、中国全国を攻撃することが可能で、脅威はさらに高まるという。

 インドと隣国のパキスタンは潜在的な敵対関係で、核兵器開発も競い合ってきたが、
 葉事務局長は、パキスタンを念頭に置くならば、「アグニ5」のような射程が長い
 ミサイルを開発する必要はないと主張した。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0903&f=politics_0903_006.shtml

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285136729/
2名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:25:22 ID:ou4J3+RM0
応援するよー
3名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:26:26 ID:jUXqPOlM0
GJ!
4名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:28:16 ID:DiC3GhGz0
>>1
前原が今度JAXA寄ってからインド行くらしいからよろしくな。
5名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:28:51 ID:JOdOVMSHO

シナチクに、超辛口カリーをぶち込んだれや!!!
6名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:29:18 ID:pwDLSsC90
ちょっとカレー買ってくる
7名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:29:33 ID:ZCYY2ZiJ0


 日本が孤立している!!と言っている間に中国が孤立していた件


  対中包囲網
 
  インド、アセアン、日本、アメリカ、
8名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:24 ID:rGe5OmWT0
インドさんも調子良くなったら蟲極化するん?(´・ω・`)

9名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:41 ID:q4Senn3E0
>>7
ロシアもいれておけ
10名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:30:49 ID:N0Btk5tu0
ダルシムVS春麗
11名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:31:10 ID:IIE6VgDp0
かつてのABCD包囲網を思わせるな
今度は中国相手だがw
12名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:32:18 ID:Y02z6xKq0
インド人もびっくり
13名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:32:30 ID:5HkYeKGg0
日米印で囲めばすごい圧力になるな
14名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:33:20 ID:pwDLSsC90
もう中国人が滅亡する日も近いなw
15名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:33:25 ID:q1lO0tgI0
華麗なる配備
16名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:33:37 ID:GbqvbLe40
日本を叩いてたら
いつの間にか四面楚歌になってたでござる
17名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:34:22 ID:2R1yMqDT0
中国はもう末期なんだな

ソ連みたいに割っちまおうぜw
18名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:10 ID:/KgeZnUL0
中国終わったな
19名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:15 ID:q4Senn3E0
   ロシアロシアロシアロシア
ユーロ ロシアモンゴルロシア   日本
     中国中国中国中国北朝 日本
     中国中国中国中国南朝 
     中国中国中国中国  台湾
     パキインドタベト フィリピン         USA
     スタインドイナム
      ンインドシンガポ
   
20名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:27 ID:JOdOVMSHO

この時期に、この発表。
仮にブラフだとしても、民主党よりも遥かに外交上手だな。
21名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:33 ID:q1lO0tgI0
ナンとかして日印同盟を
22名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:35:35 ID:sqFOLddX0
インドと安保協定結ぶべし。
23名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:36:20 ID:S4tL+E0K0
>>7
モンゴルもかな。あと韓国もへばついてきそう。

>>9
ロシアは多分中国側だと思うんですよ。
でも参戦はしない、支援と口だけで。
で、終わり頃に適当に理由付けて中国に宣戦布告。
北部を占領して版図の拡大と。
24名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:36:36 ID:m9V0i2fG0
インドって敵国に囲まれてかわいそうだな

パキスタン、中国…
25名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:37:07 ID:SyGIZY3K0
26名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:37:36 ID:q4Senn3E0
>>22
もう安保などいらん
軍事同盟を結ぶ時代が来てる
米国と日本の関係も戦略的互恵関係から
軍事行動一致同盟に格上げしたほうがいい
27名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:37:43 ID:fx/3KBLh0
インドいいなw
28名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:38:01 ID:+M4N2/+U0
こんなのを打ち込んだら放射能が日本まで来るんじゃねーの?
29名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:38:21 ID:pwDLSsC90
麻生がインドと繋いだパイプを岡田と鳩山がぶち壊したから安保は無理だけどな
そういう流れだったんだけど
30名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:38:31 ID:2R1yMqDT0
>>20
暗に日本にかまけてたら後ろからブッ刺すぞ、ってことだからな

さてどうする中国
アメリカ、ASEAN、ロシアもいるぞ
お前らのその広大な土地が欲しいと思ってる奴なんかいっぱいいるんだ

小さな国民の意見に負けてる場合か?w
31名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:39:02 ID:J1wgSqro0
インドはもう日本は屈するとおもってんだろうなぁ…
後ろから日本のケツ叩くのと同時にシナゴミにウチは日本と違うぞと
態度を明確にすると。
東南アジア諸国は米帝と手を結んで対シナゴミで協調行動とってるし
日本はこんな惨状でも日米安保が機能してるから下手なことすると
米帝が勝手に介入してくる。
国内は国内でチベットやウイグルは不満、反乱分子であふれてて
それ以外のところでも具体的な行動に出れない政府に不満噴出と

もうシナ詰んでね?
32名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:39:23 ID:q1lO0tgI0
あ、しょーか・・・
33名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:27 ID:dFx+mxJOQ
>>6
ちょ待てよ!
うちの店の残り物でよかったらあるぞ! (´ ・ω・)つ辛
34名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:47 ID:Zjzr6npDP
メタル印度カレー最高
35名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:53 ID:GbqvbLe40
>>17
ソ連帝国の崩壊と同じだな
シナも崩壊すると予言されてるし
36名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:40:54 ID:S6vqBKdx0
嘘でもいいから日本中でコレの街頭募金とかやってる映像をアチコチに
貼りまくってやったら面白いのにww
37名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:41:19 ID:q4Senn3E0
>>31
そうではないだろう
万が一、日本が中国に屈するようなことがあっては挟撃状態が解除され、
次は我が身。
だから、日本と戦う?コッチのこと忘れてるんじゃねぇのかおい!
ってことだろうな。
38名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:41:35 ID:D9vM6gVc0
インドは日本に核実験場レンタルしてくれるそうだぞ。
39名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:42:14 ID:gBcCbCxnO
インド最高。

キーマカレー食べてくるわ
40名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:43:18 ID:GbqvbLe40
つーか 前畑が緊急に非公式でインド訪問すればいいんじゃね
まあ 実際には雑談してくるだけで言い訳だし
41名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:43:19 ID:vhBfACHp0
世界中から嫌われてる中国
こりゃ内外からの崩壊も秒読みだなw
温とかいう馬鹿も焦るわけだw
42名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:43:32 ID:3OmkhRuJ0
このミサイル技術は「北朝鮮」からのものなんだろ?
43名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:43:38 ID:q4Senn3E0
>>38
意外と、日本に核兵器を貸してくれるのはインドかもしれんよな。

日本が落とされたら、アジアはすべて中国が仕切ることになるし、、
おいみんなでインド潰そうぜ!って中国が言い出すのは目に見えてるから
44名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:44:34 ID:JOdOVMSHO
>>38

実験場などいらん。
実験データを共有する用意があると言ってくれるだけでOK。
45名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:45:56 ID:q1lO0tgI0
中国に「そのうちシナびるぞ」とちゅうこく
46名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:46:22 ID:DDpp0eta0
日本はインドと仲良くしとけ
47名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:47:01 ID:P5ceSJ1O0
日本もたまってるプルトニウムの使い道を探すべき時が来たようだな。

無論、一択で。
48名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:47:53 ID:dFx+mxJOQ
>>39
ちょ待てよ!
うちの店の残り物でよかったら
(´ ・ω・)つ辛具が大きめ
49名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:51:20 ID:DTDB3NrQ0
どうぞどうぞ
50名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:52:12 ID:cRYmbwSo0
インドと同盟組もう

まずはカレーを輸入だ!
51名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:52:46 ID:q1lO0tgI0
中国の傲慢もこれでオジャンた
52名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:52:49 ID:D9vM6gVc0
9条改正

その後、一気にたたみこむように

重核武装
自衛隊⇒国防軍化(徴兵制)+4軍制(戦略ミサイル軍…全国の核サイロ管理)
SLBM搭載型原潜開発
第5世代〜機独自開発

この辺がとんでもないスピードで進みそう。
53名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:53:12 ID:qaKMFn+40
支那、あっちこっちから挟撃状態じゃ? 閉所恐怖症からどっか突きたいんだろうな
ボース、パールの昔からインドとは仲良くやれそう。遠からず近すぎず。スープの冷めないところだな。
54名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:53:29 ID:bA1KjAp00
インドが怒ったのは日本にすべての責任があるアル!!
謝罪と賠償を要求するニダ!!
55名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:53:34 ID:JOdOVMSHO

今日は、ジャワカレー辛口にタバスコ、胡椒をたっぷりいれたカレーを作ります。
56名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:54:10 ID:0ObpwszV0
【反日】対中サイバー戦【抗日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285172460/

盛り上がってまいりました。
おまいらも中国の掲示板で日中友好しようぜ!
57名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:54:37 ID:cRYmbwSo0
>>55
ぜんぜんインドっぽくないなww
58名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:56:59 ID:wPIvZniAQ
カレーいっぱい食べる!
59名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:58:39 ID:JOdOVMSHO

どう考えても、対シナチク防衛戦略は、必ずインドと組む以外は考えてられない。
なにしろ、アメリカを除けば、インド洋での最強海軍はインドだからな。
インドがインド洋でシナチクに圧力をかければ、シナチクはかなりいたい。
60名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:58:46 ID:3VgZ2JU7O
カレーはカレーなあ
61名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:59:26 ID:9RuHKTvh0
これって明らかに日本に対する応援の部分もあるよな
俺達は日本を支持するよって
62名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:01:51 ID:t2XkjNan0
世界中で核を廃止に向けた流れの中
核を増やそうとしているのだから危機感を感じた国が抑止力のためにこうなるのは当然だよな

核をもってない国に核を向けてるような国を信用しようというのが無理な話だ
63名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:02:07 ID:t6gGGocKP
世界が中国から孤立
64名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:06:38 ID:785dtA5w0
インドGJ!
65名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:07:24 ID:IxhS7jCd0
アグニ2ってw
66名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:07:40 ID:rIyjKAOtP




歴史的に見ても、あの「パール判事」の出身国だし・・・
核技術も持ってるし・・・、
反日じゃないし・・・、
中国と仲があまり良くないし・・・、
将来的にも期待できる大きな市場を抱えてるし・・・、etc



↑どう考えても日本と利害が一致する。

明らかな反日で危険国家の中国なんて無視して、インドと親密になれば良いのに。
外務省のアホ共はナニやってるんだ??


67名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:08:01 ID:DhR6qCL80
いよいよインドもやる気になってきたね。デリーや都市部から牛を撤退したし。頑張れインド。
68名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:08:01 ID:c8joTtHu0
小沢って中国のシン首相が来たときドタキャンして鳩山に慌てて会見させたが
鳩山は シン首相に向かってお互い仏教徒でありますから、、、とトンチンカンな
応答。シン首相は仏教信者ではないのだよ。この様に安倍前首相が日本の安全保障の為
インドとの外交を強化しようとしたが民主党は聞く耳持たんで全部ひっくり返した。
今頃中国の脅威に慌てる民主は情けなくてみておれん
69名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:08:39 ID:3np0+ej20
近所のインド人が作るインドカレー屋うまいな
ココイチよりうまい
70名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:09:52 ID:IxhS7jCd0
>>63
中国が世界から孤立だろw
なんか微妙すぎる表現。ガクブルですか?
71名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:12:26 ID:+UlOT40t0
これはイイ核
72名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:13:06 ID:6VOEW+F80
インド愛してる
73名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:13:47 ID:XBT1VwMLP
>>69
うちの近くにもインド人のカレー屋が出来たよw
ココイチと比べたらいけないw
あれはインスタントの王様だろw
74名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:14:30 ID:HQr4cJl+0
インドが核打ったら間違いなく日本は放射能汚染されるなwwww
75 現在進行形  :2010/09/23(木) 06:14:55 ID:OCQEJTOe0


ウイルスソフト開発国

G Data            ドイツ
K7 Computing ZERO  インド

Eset Nod32        スロバキア
AVG             チェコ 

McAfee    マカフィ  アメリカ
Symantec  ノートン   アメリカ
Microsoft   MSE   アメリカ

___________________
Kaspersky   カスペル   ロシア

Trend Micro  バスター  (台湾)☆
Rising    ウィルスキラー 中国 ★
KingSoft    キング      中国 ★

2010.5.18
インド、中国製通信設備・機器を締め出し “スパイ部品”組み込まれる 
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100518/asi1005182103007-n1.htm
2010年2月1日
【国際】中国がウイルス入りデジカメ贈り、機密情報収集 英紙が報じる
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1265017780
76名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:29 ID:tQSC1PdOP
ナンを買うしかないな
77名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:32 ID:blorG4430
中国を領土問題で敵視して国

フィリピン・ベトナム・インド・パキスタン・北朝鮮

日本も入りますか??www
78名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:15:51 ID:gv5IULEU0
資金提供すべき
79名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:16:54 ID:oAvz/Xzw0
         /\
       /  ⌒ \    
     /  <◎>  \<第3次世界大戦は
   /            \  核戦争ユダ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴイム殲滅ユダ
   __________   
 //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\


   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 客\ < 日本支配は中国のユダヤ人と呼ばれる  
 (  `ハ´)  \我等客家におまかせハッカ
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|    
 (__)_)
80名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:17:38 ID:ywpG23ce0
風がなぁ
81名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:17:43 ID:WXdRRLfg0
よし。日独イ三国同盟だな
インドのカレーは別に美味くない
82名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:19:23 ID:p3kmno+B0
世界中には中国を敵視してる国はまだまだあるかもねw
83名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:20:56 ID:ClYFLGp20
今日はカレーだお^
84名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:21:16 ID:OCQEJTOe0


親日国インド
http://www.youtube.com/watch?v=NDDte7o9Tlw

インド独立に貢献 Imphal operations インパール作戦
http://www.youtube.com/watch?v=cRWYIhPMlBQ
85名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:22:46 ID:q1lO0tgI0
ルーピーよりルピー
86名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:23:54 ID:jK0usaZ+0
これだけ勝手な振る舞いをする中国は
当然世界から警戒され、笑われ、叩きのめされる。
87名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:24:54 ID:bj2nPdju0
>>81
英独仏は中国寄りです
88名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:24:55 ID:yx8ypu200
たとえ、どの国が中国へ核打ち込もうと、放射能は日本へ流れる・・・
チェルノブイリを思い出すな。
ま、核は使われるはずは無いが。
89名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:25:03 ID:4aszsbR4P
中国を孤立させろ
今夜はカレーだ
90_:2010/09/23(木) 06:25:04 ID:zzk4ZjT/0
>>52
近代は徴兵のメリットあんまり無いよ
専門的精兵育成に重点を置くべき
91名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:28:33 ID:c8joTtHu0
インドの核兵器開発は対パキスタンの為に米国が絡んでいる。
日本も対中国の為’ はりっぱな核開発の理由になる。
米国の保守は中国に対抗する強い日本を望んでいるから世界各国からの抵抗は
案外少ない。日本が核弾道作れる絶好のチャンスだ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:28:59 ID:g0IW+k+Q0
このままだとインドだけじゃ済まないな
93名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:29:35 ID:+fgHtUM20
中国が騒げば騒ぐほど、日本以外の軍拡化が進むぜ

日本も核武装するべき
94ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/09/23(木) 06:31:07 ID:SfKPZVx6O
インド△
95名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:34:16 ID:WXdRRLfg0
◎本命◯対抗▲単穴△押さえ
インドが押さえられました
96_:2010/09/23(木) 06:34:19 ID:zzk4ZjT/0
核保有はやったもん勝ち、インドやパキスタンにすら制裁出来ないのに日本に制裁なんてできっこない
h ttp://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0307_2.htm
54年には原子力庁が設立されました。当時のインド首相はジャワハルラル・ネールで、
ネール首相はあらゆる機会に核兵器の実験や製造を非難していました。
 63年に「部分的核実験禁止条約」が成立したときには、米、英、ソ連に続いて署名し、
71年1月には議会で「(インドが核兵器を保有しないことを)無条件で保証する」と発言しています。
 こうしたインドの原子力平和利用の姿勢に世界は何の疑いも抱きませんでした。
カナダ政府は天然ウラン使用・重水炉(CIRUS研究炉・出力4万キロワット)やCANDU炉など
3基の原子炉建設援助協定を結びました。
 しかし74年にインドが最初の核実験を行った際に使われたプルトニウムは、カ
ナダから提供されたCIRUS研究炉から取り出されたものでした。
またこの原子炉は減速材に重水を使用しますがこの重水は米国から供給されたものでした。
97名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:34:42 ID:+iliO9+z0
中国は世界の敵
98名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:35:14 ID:HHHzNvQX0
今すぐ日印安保同盟を締結したい
99名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:35:29 ID:CUjk/dUq0
 −−−−−−−−−−−−−−−
|               |
|   くくく         |
|    ▲     ▲    |
|  <■■>         |
| <■■■■>   ▲    |
|               |
|         ▲     |
|       ▲       |
|               |
|               |
|               |
|               |
 −−−−−−−−−−−−−−−

うんち ゅうごく
100名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:35:58 ID:blorG4430
>>87

中国より??
経済的に金ズルってだけで反共国が骨の髄からの敬意を持たんよ
101名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:36:41 ID:q1lO0tgI0
中国め、タタではすまさんぞ!!
102名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:37:16 ID:2E7i1pVO0
世界平和を乱しているぞ。中国。見苦しい稚拙外交。
103名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:37:18 ID:JzhehMSV0
日米安保が機能しないから日印安保条約くる。
104南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/23(木) 06:38:36 ID:wjBSdNRg0
インド人も強かだから怖いんだよなぁ。
敵対してたら結構怖い相手だよqqqqq
105名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:38:51 ID:rXR0jbin0
やっぱり インドとは、仲良くすべきだ
中国に、金やるより インドや他のアジア諸国に
あげろ
106名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:38:59 ID:ak1EYLT70 BE:434710894-2BP(303)
ゾウの背中ミサイル
107名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:39:17 ID:rLH1DoYHP
インドにケンカ売るのがミンス党
108名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:40:41 ID:mUp2WwPD0
>>87
興味深いですね。
宜しければソースをお願いします。
109名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:42:04 ID:JzhehMSV0
でもインド人うんこしても
手を洗わないで料理つくりま〜す。
ナマデスッテ
110名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:42:54 ID:t8/qquSm0
他国に期待するのではなく、日本も自力で守れるような国にしないと将来ない
111_:2010/09/23(木) 06:44:54 ID:zzk4ZjT/0
実際どの国も中国に制裁を加えなかった

6億人いるから半数が死んでも」と毛沢東は言った
h ttp://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion12c.htm#_(2)統一の方法は和戦両用
毛は朝鮮戦争(1950-1953)の時、途中から北朝鮮の意思を越えて、
戦争を拡大した。戦争を拡大することにより、スターリンから核開発への援助・協力を取り付けようとしたのである。
 昭和32年(1957)10月、ソ連は、毛沢東の強い要望に応えて、中国と核兵器開発の技術援助を行う
協定を結んだ。以後、中国の核兵器開発は、ソ連の技術援助により進められた。

 当時、毛は、ソ連が大陸間弾道ミサイルの発射実験に成功したことをもって、「東風は西風を圧倒している」
と認識した。東側の諸国が西側の諸国に対して力の優位に立ったというわけである。そして、毛は、
ソ連を中心とする社会主義陣営が団結して、アメリカの核を恐れず、「原爆は張子の虎」であることを暴露すれば、
世界戦争は起こらない、そればかりか帝国主義を絶えず弱体化させ、究極的には圧倒することができると主張した。

 「中国は人口が6億人いるから、仮に原水爆によって半数が死んでも、3億人が生き残り、何年がたてば
また6億人になり、もっと多くなるだろう」と、毛は語った。
 これには、フルシチョフも呆れ果てた。毛の思想は「核兵器のいかなるものかを知らない」人間の
「非人間的な考え方」であり、「野獣の考え方」であると厳しく批判した。シナの伝統である人命軽視の価値観は、
ソ連の指導者をも驚かせ、警戒させたのである。

 やがて中ソに亀裂が生じた。ソ連は昭和34年(1959)6月に中国に対する核開発技術援助供与を
一方的に打ち切った。打ち切りに対して、中国はソ連に反発した。毛沢東は、ソ連との同盟関係を反故にし
、ソ連の社会主義陣営を離脱し、自国を危機にさらしてでも、自力で核開発を推進しようと考えた。
112名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:47:42 ID:XaBf/HJ00
今だカースト制で厳しい差別が存在するインドの本質的部分を無視して、インドt
同盟云々はなかなか考えられないな。日本とカルチャーが違いすぎますよ、インドは。
113名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:48:14 ID:ErFZMHlp0
誤射すればいいのに北京に打ち込めば面白いかも
114名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:48:41 ID:Wy8mUrO40
>>90
>近代は徴兵のメリットあんまり無いよ

若者の失業率凄いんだから、雇用対策として有効でしょ。

何も就業中の人を無理矢理徴兵する仕組みにしなくても、
失業中の人限定で徴兵すればいい。

そして徴兵された人達には沿岸部や離島の掃除や見張りを24時間態勢でして貰おう。
訓練無しでも直ぐ出来る仕事だよ。
115名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:50:54 ID:4wm4PbG60
日本から金出して、技術交流もしたらよい。
パキスタンにも同様に。
116名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:52:26 ID:7AE5cUBr0
てか日本も早いトコ核武装しろよ 
117名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:53:18 ID:V7L3UTdc0
インドナイス!w
118名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:54:47 ID:nUrCI1Yj0
今時の核なんて使ったら中国どころか日本、いやアジア全域に被害が及ぶんじゃないか?
とはいえどうせ使うものではなくて脅しなんだけど
119名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:01:22 ID:ClYFLGp20
惚れてまうやろ
120名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:02:08 ID:w0nyIJ9T0
中国向けに100発くらい現地運用してもらえ
ボタンだけ日本でおk

資金はODAで、環境に優しい発射代行ビジネスの育成とかなんとか…
121_:2010/09/23(木) 07:03:04 ID:zzk4ZjT/0
北朝鮮ですら、2度の核実験を行った、立派な保有国
仮に。南北朝鮮が平和統合されて、核保有の権利を手放すと想うか?

>>118
脅しで十分手が出せなくなる、インドは核保有して無い時期に
中国に領土の一部をとられてるからな
122名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:04:58 ID:4wm4PbG60
日本がこれから開発するより、他国を利用したり、
買った方が良いものな。
123名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:07:58 ID:WreTMxKc0
中国への牽制としてインドとは仲良くしておくのはいいんだけど
インドって子供奴隷とか普通にやってる国だからなー
中国とはまた違う民度といいますか
124名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:08:55 ID:DMQVdUFp0
日本に来てるインド人って、もの好きなのか?w

なんでまた日本なんだろ?w
125名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:09:08 ID:APx9flqgO
中国は広いから、内陸部に誤射しても周辺諸国には被害が及ばないよね
五発くらいまで誤射の範囲だよ
126名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:10:24 ID:Ekdw/oMAP
これは良いニュースです
127名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:10:56 ID:dAQkPb1T0
インド ヽ(゚∀゚)ノ がんばれー
128名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:13:22 ID:0HroQSirO
>>121
朝鮮が統一されてアメリカがそのまま核を保有させるとは思えないけどな
129名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:14:34 ID:t2XkjNan0
>>125
地球は自転し西から東に絶えず偏西風が…中国から黄砂が飛んでくるだろう
130名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:14:57 ID:FbGIT0gI0
この時期に援護射撃してくれるなんて
インドGJすぎる
131名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:15:56 ID:fybo0YYN0
もしインドが攻撃されたら日本は助太刀する
132日本人義勇兵 ↑:2010/09/23(木) 07:17:53 ID:elSYsfFO0
.
133名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:19:16 ID:q0NkbpW80
インド人ビジネスマンって信用できるらしいな
134_:2010/09/23(木) 07:20:37 ID:zzk4ZjT/0
>>121
朝鮮に核爆弾落とすなら、既にやってなきゃおかしいだろ
軍事侵攻もしてない、アメリカが何かできるわけ無い
半島蹂躪してくれるんなら、望ましいけど
135名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:24:48 ID:iEqX2E2M0

印度万歳。チャンドラボース最高。
輸入食材店でガラムマサラ買ってくるわ。
136名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:35:15 ID:1fch+cHt0
いいタイミングだ

っていうか、中国は世界の敵だなw
137名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:37:21 ID:XkIEyL2K0
中国は第3次世界大戦の目玉になるはず
日本はたぶん占領されちゃうね@@;
138名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:40:55 ID:wgafhnoWO
印日同盟だなこれからは(笑)
さっそくインドに上納金を
139_:2010/09/23(木) 07:43:07 ID:zzk4ZjT/0
>>128
>>134
な、自分にアンカー入れてしまった

湾岸戦争みたいに、イラクのクウェートへの侵攻を機に、国連軍が編成されて
フルボッコにするのは極めてまれなケースだ
イラクは、核兵器所か化学兵器、生物兵器さえ出てこなかった気がするんだけど
仮に核兵器持ってたとしたら、国連軍がフルボッコにしたのかな?
絶対CIAは保有の可能性が極めて低いことをつかんでたと想うけど
核持っていたら、制裁しなかったという可能性は考えられるよな、
どうなったんだろうな
140名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:46:36 ID:lN5gX3rr0
安部や福田のときにやった日印交渉の成果がようやく出てきそうだな
141名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:47:43 ID:w0nyIJ9T0
中国のなり振り構わぬ覇権主義に世界中が立ち向かう時が来るw
自国優先をあそこまでムキ出しにする超大国は世界の敵となるしかナカンベ
142名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:49:37 ID:jT4IqZrR0
インド△
143名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:52:02 ID:3cH9DATZ0
今日のランチはインド料理に決定
144名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:52:56 ID:rhz7Enqp0
アグニって火の神様か
インド神話だったとは知らんかった
145名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:54:20 ID:kpkGqDD50
日本も核爆弾を持とうぜ!

中国なんぞに嘗められてたまるか!
146名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 07:56:09 ID:ULGAc9t80
次の新型はシヴァって水爆でたのむw
147名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:01:03 ID:xcuAj3OI0
インドの核開発はパキスタンに対する抑止というのは表向き、その実は中国に対しての核武装だったてのが本当の事。
148名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:01:34 ID:Hsj/VYmE0
日本はインドに増殖炉無償援助しろ、プルト二ウム無償提供しろ。
149名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:01:58 ID:Dbhbilt1O
日本にある中華料理屋&韓国料理屋にはハズレが多いが、インド料理屋にハズレは少ない。

あと、タイ料理屋にもハズレが少ない気がする。
だから何だ?と言われると困るんだが。
150名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:02:29 ID:DhR6qCL80
竹林精舎って基地も追加でw
151名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:02:59 ID:2R1yMqDT0
>>149
そりゃお前、心構えが違うだろ?
好きな国で働くのと、嫌いな国で働くのとじゃさ

一生懸命やってりゃ美味くなるし、嫌々やってりゃ不味くもなるさ
152名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:06:47 ID:ClYFLGp20
印度ウィキって日本との関係見てみたが興味深いな
153名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:07:01 ID:uqAmgntB0
原口は嫌いだったが、
インドへの投資に意欲的だったのは評価してた。
インドは、時間はかかるがマーケットとして
十分中国のかわりになりうると思う。
そしてなにより共産主義じゃない。
これまで以上にインドとは距離を詰めるべきだ。
154名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:07:41 ID:vvWLPA8EP
遠交近攻遠交近攻
155名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:08:26 ID:6EJ6OwgE0
>>87
イギリスは逆立ちしても反インドにはならない
情弱乙
156名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:10:15 ID:3l/cTv0/0
インドは身分の格差が半端ないらしいが実際どうなんだろ
157名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:11:14 ID:3np0+ej20
手作りインド人カレーうまい
羊肉とインド小豆のカレーというの食ったんだが
まずココイチとは味のコクが違う
スパイシーな感じじゃなくてトコトン煮込んだ感じ
羊肉もビーフより癖無いほどで非常にマッチ
ナンもピザより旨かった
158名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:11:27 ID:QHFehIQf0
いいぞインド、GJ!
ニーナかわいいよニーナ!
159名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:14:50 ID:wtmHpOtOO
日本の経済ではインドとだいぶ深い繋がりがあるんだよにぃ
世界第2位人口のインドと日本で中国やっちゃたらいいじゃん。
160名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:19:01 ID:bzxxoS1m0
インドは一人っ子政策とかやってないからこれからもガンガン人間が増えるけど
中国はこの先先細りするだけだよ
161名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:21:36 ID:dsuwUUqk0
>>149
四川料理と延辺料理はハズレが少ない気がする
162名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:22:34 ID:3eWJ8lts0
福井市内に複数の店舗を持つ特ア人の美容室が密漁
うらやましいでしょ?  http://mariejose.linkulblog.net/e43626.html
魚拓          http://megalodon.jp/2010-0818-0935-31/mariejose.linkulblog.net/e43626.html
主犯 http://mariejose.linkulblog.net/e28335.html
魚拓 http://megalodon.jp/2010-0922-1903-34/mariejose.linkulblog.net/e28335.html
探偵の記事 http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/21_01/index.html
お顔  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1161011.jpg
画面上に下記のように出ますが特アの美容室のブログに書き込めます。
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
163名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:27:59 ID:HHHzNvQX0
中国はインドと向き合うのが怖くて尖閣に意地悪してるん?
164名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:35:56 ID:OWulTEzJ0
中国人は日本、インド、チョン、フィリピン、インドネシアなど、
接してる国のほとんどに敵意識を持ってるらしいなw(一応ロシア以外)
デカイ大陸なんだから当然だが、まあ気が休まない罠w
日本は一方が基地外国家だがもう一方が癒しの太平洋でよかったあー
165名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:36:03 ID:JOdOVMSHO
>>112

選挙すら行われない国よりはいいだろ。
それに中共は、漢民族にあらずんば人にあらず、なんだから、大して変わらない。
166名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:40:09 ID:xuxh+/Li0
インド人も中国人も頭に血が昇るタイプ。
抑止力でバランスとか続かないだろう。
167名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:40:14 ID:tr+HKJvJ0
インド、バングラデシュはガンジス川の源流地帯を自国化し、管理する権利がある。
両国のシナからの国有化を応援しよう。シナの如き野蛮人に水源を恣にさせるべきではない。
同様にウィグル、チベット、内モンゴルからも撤退させよう。
これらの国々が戦後分配管理する新ヤルタ会談となる東京会談をすぐ発足させよう。
外務省は何をグズグズしている。
168名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:40:28 ID:tN/A6/pq0

●印度アグニ弾道弾 その1(翻訳:俺)

------------------------------------------------
http://en.wikipedia.org/wiki/Agni_(missile)

アグニミサイル(サンスクリット語で「アグニ」は「火」を意味する)
は、インドの統合誘導ミサイル開発計画の下で開発された
中距離大陸間弾道弾シリーズである。2008年現在3つのバージョンが
ある。

The Agni missile (Sanskrit: ????? , Agni- "Fire", cognate
with Latin ignis, root of English ignite) is a family of Medium
to Intercontinental range ballistic missiles developed by India
under the Integrated Guided Missile Development Program.
As of 2008, the Agni missile family comprises three deployed variants:
169名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:41:41 ID:iq6qBQS20
>>10
中国の味方しかできなくなるだろ・・・
ダルシム vs ベガ にしてくれ頼む
170名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:42:53 ID:hic6qRBf0
日本は資金と技術協力しろ
中国包囲網をつくるべきだ
171名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:43:46 ID:VhkRmL9O0
試しに北京狙って撃ってみて。。。きっと楽しいよ?
172名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:45:35 ID:uqv27lfi0
核武装しながら高深刻から先進国の仲間入りをする例が続々

日本も国力・周辺の状況に見合った防衛力の整備をすべきではないのか
173名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:46:50 ID:CKkVATIU0
>>171
人口密集度を点であらわした世界地図では
糞支那の海近くは真っ黒なんだよなあ

あそこに水爆とか落としたら
メチャすっきりすると思うわ
174名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:47:03 ID:yt2MgI160
うわぁ一気にインドが好きになったわ
175名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:47:26 ID:I2tA65/60
全力で応援するだろ。

おからは、開発すれば原発建造に協力しないなんて全くふざけたことぬかしやがって、
打首獄門ものだろ。
176名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:49:18 ID:iq6qBQS20
ラーメンvsカレー
177名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:50:32 ID:tN/A6/pq0
●印度アグニ弾道弾 その2
----------------------------------------------------
3500kmの射程を持つアグニ3の実験成功により、それは
北京、上海を含む支那の主要都市に落とすことができるようになった。

アグニ3はアグニシリーズの3つ目のバージョンである。2006年
7月9日に試験されその時は2段目の切放しに失敗した。2007年4月12日
に再度実験されこの時は成功した。2008年5月7日に3度目の実験も
再度成功した。これは三度連続試験でありそれはミサイルの操作性の試験も
兼ねている。印度の最も敵性な国家の最優先目標へ核兵器を届かせるだけではなく。

With the successful test of Agni-III which has a range of 3500 km,
it falls within the reach of most major Chinese cities,
including Beijing and Shanghai.

Agni-III is the third in the Agni series of missiles. Agni-III was
tested on July 9, 2006 from Wheeler island off the coast of the eastern
state of Orissa. After the launch, it was reported that the second
stage of the rocket had failed to separate and the missile had fallen
well short of its target. Agni-III was again tested on April 12, 2007,
this time successfully, from the Wheeler Island off the coast of Orissa.
On May 7, 2008 India again successfully test fired this missile.
This was the third consecutive test; it validated the missile's
operational readiness while extending the reach of India's nuclear
deterrent to most high-value targets of the nation's most likely adversaries.
178名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:55:05 ID:8TRTrvSB0
中国がパキスタンにますます協力するだろうなあ
179名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:59:36 ID:JOdOVMSHO
>>176

勝負にならないな。
カレーは、テロリストすら魅了しちゃうんだぜw
カレーを食べれば、みんな幸せ。
180名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:01:56 ID:Dv51NyHg0
中国:織田
パキスタン:松平
インド:朝倉
日本:武田
米:毛利
ロシア:上杉
181名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:04:54 ID:tN/A6/pq0
●印度アグニ弾道弾 その3
--------------------------------------------------------------
このミサイルの半数必中界(CEP)は40mと報告されている。もし本当なら
アグニ3は世界で最も正確な戦略弾道ミサイルである。これは非常に重要である。
なぜなら高い正確性は兵器の「破壊効率」を高めるからだ。
正確であればあるほどより低い核弾頭(200kトン水爆)で
済むようになるので印度の軍司令は計画が容易になる。これはまた
印度に他のアジアの国家よりもとってより少ない核分裂、核融合物質
(プルトニウムやリチウム)を配備すれば済む。昔の正確性の低い核兵器が
では1Mトンに匹敵する効果を上げることができる。アグニ2でも
核弾頭を小さくすれば3500kmを越える射程を持つことができると
いう報告もある。

It has been reported that the missile's Circular Error Probable (CEP)
lies in the range of 40 meters, which, if confirmed, would make
the Agni-III [6] most accurate strategic ballistic missiles of
its range class in the world.[7] This is of special significance
because a highly accurate ballistic missile increases the "kill efficiency"
of the weapon; it allows Indian weapons designers to use smaller yield
nuclear warheads (200 Kiloton thermonuclear or boosted fission)
while increase the lethality of the strike. This permits India to
deploy a much larger nuclear force using less fissile/fusion material
(Plutonium/Lithium Deuteride) than other Asian nuclear powers.
Older, less accurate ballistic missiles, such as those deployed b
y earlier nuclear powers require larger yield (1-2 Megaton) warheads
to achieve the same level of lethality. It has also been reported that
with smaller payloads, the Agni-II can hit strategic targets well
beyond 3500 km.
182名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:07:47 ID:6eVAMAkk0
そういえば日本には弾道ミサイルの技術って無いのか?
核技術じゃないんだから持っても世界世論は騒がないんじゃね?
183名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:09:02 ID:5St3FBAE0
麻生氏の提唱した自由と繁栄の弧は正しかった
184名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:09:41 ID:2R1yMqDT0
>>176
つかそもそもラーメンは日本食だからなw
中国に、日本のラーメンに値する食べ物はない
焼き餃子も日本の創作物、中国には蒸すか揚げるか煮るかしかない

生粋な中華料理・・・麻婆豆腐あたりか?
185名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:12:42 ID:tN/A6/pq0
●印度アグニ弾道弾 その4
--------------------------------------------------------------
2008年5月印度科学者は、「パスブレーキング(path breaking)」
技術を開発した、と発表した。それはミサイルや衛星発射体の射程を
少なくとも40%延ばすことができる。これはロケットの先端に
特殊コーティングをすることで実現される。(中略)。
将来のアグニミサイルにはこの技術が適用される、と発表されている。

                  了(以上抜粋。訳:俺)

In May 2008 Indian scientists announced they had developed
and patented a path-breaking technology that increases the range
of missiles and satellite launch vehicles by at least 40%.[8]
The enhanced range is made possible by adding a special-purpose
coating of chromium based material to a rocket's blunt nose cone.
The material acts as a reactive-ablative coating that forms a thin
low density gaseous layer at the tip of the rocket as it approaches
hypersonic speeds; this super-heated gas layer reduces drag by 47%
(at mach 7-8), thereby allowing range enhancements at least 40%.[9][10]
It has been announced that this technology will be incorporated
in future Agni deployments after having undergone ranging and
calibration tests.
186名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:15:51 ID:ci6taqYY0
東シナ海の海底にアメリカのトライデントミサイル搭載の原潜が
潜っていて北京と上海に照準を合わせている。
187名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:16:48 ID:ZSPjSDd/0
中 朝 VS 日 印 米
188名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:17:25 ID:2R1yMqDT0
>>182
なに、宇宙にあるものを数Mの誤差もなく落とす技術なら持ってるさ
アレを軍事利用されたら・・・ってアメリカ達がgkbrしてたぞ

小型隕石みたいなものを打ち上げて、敵本部に落としたりも出来るんじゃね?
まさにメテオコールだな
189名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:18:20 ID:HWpnl6QQO
>>182

JAXAが既に持ってる。

衛星打ち上げ技術 = 弾道ミサイル技術
190名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:20:11 ID:tN/A6/pq0

●印度アグニ弾道弾 訳者コメント

印度の技術もなかなかですね。翻訳中「印度の最も敵性な国家」
(the nation's most likely adversaries)とは、言うまでも無く
共産支那の事です。

共産支那は印度でも「敵性」(adversaries)と思われているようですね。
ベトナムとも東南アジアとも韓国とももめているここを孤立させるのは
割と簡単なような気がしてきました。
191名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:20:16 ID:Dv51NyHg0
はやぶさの回収カプセルの落とし方をみてみれば、日本も結構上手に落とせる。
192名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:21:01 ID:KOytsTBf0
>>182
専守防衛の前提からすると
敵国を直接攻撃する兵器の配備は難しいかと
まあ中国の脅威がこのまま強まれば
そんなことも言ってられなくなって
核ミサイルの配備をすることになると思う
193名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:21:54 ID:ugHxSKJbP
カレー食いたくなった!
194名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:24:00 ID:X4XXJMqT0
で、バカヒ新聞やら変態新聞は中国と心中してくれるんですよね?
195名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:25:04 ID:lQgii1PlP
>>188
衛星軌道からの攻撃は、ソ連とアメリカが30年以上前に通った道なんだけど…
見てて恥ずかしいから、ホルホルするのやめて
196名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:28:30 ID:Ca/3uogg0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   安部・俺・麻生で根回ししてきた
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  自由と繁栄の弧構想って意味あったろ?
          't ト‐=‐ァ  /
        ,____/ヽ`ニニ´/  外交ってこいうもんだよ
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
197名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:31:46 ID:eiCZAF7D0
日本もインドを見習って核武装やミサイル配備しよう。
インドはアメリカの反対をシナやパキスタンの存在を挙げて覆した。
曰く「アメリカがインドの立場で周辺の国(カナダやメキシコ)が核武装したらどうする」と・・。
するとインドの核武装に反対していたアメリカの議員は賛成するようになったとNHKか何かでやってた。
まあ金とか賄賂も提供してるのかも知れないが、何れにせよアメリカはインドの核武装に賛成した。
198名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:31:55 ID:2R1yMqDT0
>>195
誤差が大きすぎて使えたもんじゃなかったがな
今回のはやぶさはそれを軽々と、傷ついた機体でやってのけた

海外では日本と比べ物にならないほどの評価を受けてるよ
恥ずかしいのはお前だw
199名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:34:06 ID:cWxKo1pd0
今こそダライラマを日本にお迎えすべき
200名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:34:52 ID:Dv51NyHg0
固体燃料ロケットももってるし、プルトニウムもたくさん持ってるし、
宝?の持ち腐れ。
201名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:35:24 ID:IPo0SGkB0
日本も軍拡や核武装の議論を始めた方がいいよ。
中国の侵略行為をネタにして。
202名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:38:01 ID:ERfg/W710
もっと凄いよ、地球で言えば 日本からブラジルにいる虫に
当てる技術をJAXAが持っている、 もう核なんて古いんだ
上層部の人間さえ居なけりゃいいんだから、 白旗出す人は残してな。
203名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:39:18 ID:HWpnl6QQO

ロシア(核保有国)

北朝鮮(核保有国)

中国(核保有国)

アメリカ(核保有国)

VS

日本(非核保有国)
204名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:40:44 ID:L+2J1i0G0
>>202
虫退治にそんな大げさなモン使うのか…
現地に行って殺虫剤の方が手軽だろ?
205名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:40:59 ID:E9qgvZmC0
>>52
徴兵制なんかならねえよwww

ただでさえ倍率が高いんだから。
206名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:41:42 ID:23gFQT9C0
日本は核不拡散禁止条約に批准してるし、そう簡単に核保有できないだろ
できたとしても核兵器を他国に落すなんて非人道的なことをやる下等に成り下がるのは御免だ
核の抑止力だって信頼できるものかどうか
それより空母作って国境に配備しとけよと
207名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:43:29 ID:zZTI3/i/0
>>23
なんか聞いたことのある話だな(笑
208名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:45:20 ID:fg18uo7E0
鈴木修をインドの大使にでもしたらいいんじゃね。中国大使のの丹羽みたいに

どうでもいいが、ダルシムが吐く炎ってアグニ神の力がベースだっけ?
209名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:46:44 ID:mRnd326C0
>>206
空母作って国境に配備するマヌケな国など聞いたことがないなw
210名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:48:39 ID:PYBKykTp0
>>206
空母を隣国との国境付近に配備してどうしようというのか
大体空母なんか中国の超音速対艦ミサイルで艦載機もろとも海の藻屑だぞ
核ほど頼りになる抑止力はほかにない
今回中国が日本に対し「引かなければ核使用の選択肢を放棄しない」といってきたら
日本は引くしかないんだし
211名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:48:58 ID:zZTI3/i/0
>>206
アホ
212名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:48:59 ID:R6z+7uJP0
天空の神インドラの矢か
213名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:49:56 ID:HWpnl6QQO
>>206

いざとなればNPT第十条で脱退できる。
214名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:51:16 ID:KOytsTBf0
>>210
そうなったら日本は核配備の口実ができるな
215名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:52:47 ID:rqqbNxHI0
がんばれアグニの神
216名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:55:12 ID:ms996ajlP
射程が 5000−6000キロメートルということは、中国だけではなく、
日本やロシア、東欧、アラブも射程圏内だな。

これはこれでかなり厄介な事態だぞ。
217名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:55:18 ID:ERfg/W710
>>204
飛行機代かかるじゃん・・
218名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:59:30 ID:BHcFw6fu0
火神アグニか。良いネーミングだな。
219名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:01:43 ID:FbtIfuL/0
とりあえず中国の拠点に10発くらい試し撃ちを
220名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:09:41 ID:DhR6qCL80
>>218
日本だったらどんな名前がいいかなあ?
221名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:13:03 ID:BHcFw6fu0
>>220

日本なら「カグツチ」あたりが妥当ですな。

222名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:14:31 ID:DhR6qCL80
>>221
おー、いいですね
223名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:15:55 ID:9dtKVk9x0
ダルシムが春麗に向けてヨガファイヤの照準を合わせたその時、リュウは何をしているでしょうか?
224名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:16:16 ID:b8YljEcfO
アグニに対してそのネーミングはまんまガンダム種だな
225名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:18:05 ID:ZpFIFBpo0
>>1
インドに日本の固体ロケットモーターの技術供与したれ
226名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:19:49 ID:mi5YTPwl0
日本が核武装しない謎

原爆2発で心の底から属国に成り下がったか

227名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:19:58 ID:eB87SG510
(遠景)6月26日中国広東省で起きたウイグル人労働者襲撃事件映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7560115
228名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:20:01 ID:jdSnOzlK0
>>218
遺憾の意
229名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:20:16 ID:HWpnl6QQO
天皇陛下の御先祖を兵器の名にするのは良くない。

「雷神」辺りがベタだが妥当かな。
230名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:22:20 ID:jdSnOzlK0
>>220だった
231名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:25:21 ID:s3D4Xojk0
そうかな。アマテラスなんかいいんじゃない
232名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:29:07 ID:iq6qBQS20
>>206
国境に並べるなら空母より等身大ガンダムの方が効果が高い
233名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:32:28 ID:x/HBaPQD0
名前はそのままMVでいいんじゃないの。
頭の先変えるだけですぐ使えそうだけど。
234名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:33:33 ID:IwhBS1L4P
インドさん心置きなく落としちゃって下さい
6000千度の熱でチャンコロどもを蒸発させちゃって下さいな
235名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:35:58 ID:pva8RtwCP
孤立する中国と報じろよw
236名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:39:45 ID:wyTTwzmL0
全人代が開かれてるときに北京に落として中狂を一掃してくれ
237名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:41:13 ID:NSzNNqI70
はやく配備してくれ!
238名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:44:41 ID:IedsoJIe0
パキスタンと戦争したら
マーティンバシールはどうすんだろ
239名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:45:29 ID:6uYyk6GX0
インドかわいいよインド
240名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:49:25 ID:rP2Lbk8p0
世界一の親日国、インド

パール判事の顕彰碑(東京九段・靖国神社内・遊就館前にて撮影)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9c/Yasukuni_Radha_Binod_Pal_Commending_Stele.jpg/800px-Yasukuni_Radha_Binod_Pal_Commending_Stele.jpg




241名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:02:07 ID:BHcFw6fu0
いいかげんに中国は敵という認識を持たんといかんな。
242名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:06:44 ID:QLMfBlbJ0
歴史的な繋がりもあるし
インドの方々とは仲良くしたいものですね(^−^)
243名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:09:48 ID:GMn0g80k0
244名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:18:02 ID:wtkmJ92F0
ちょっとインドの山奥で修業してくる
245名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:28:43 ID:USvXnY6wP
クエス・パラヤ乙
246名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:29:23 ID:lQgii1PlP
>>198
なに訳の分からないことを言ってるんだ?
ただ単にコストがかかりすぎて
米ソ共に、ミサイル攻撃の方がよっぽど使い勝手が良いという結論で研究は終わったんだが
誤差が大きいから使えなかった?w はぁ?w
247名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:31:32 ID:BHcFw6fu0
なんにせよインドGJだな。
248名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:31:50 ID:wN6nDd910
近隣の国が核武装したら、自国の防衛のために核武装するのが世界の常識。

寝ぼけたまま、非核三原則だの、第九条だとさ。
アメリカは自分がやばくなったら、日本を見切るからね。

249名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:32:11 ID:yPu7FB0P0
>>244
ちょっと修行した位じゃリアル氏ね氏ね団にかなうわけ無いだろぅ

しかし偽札・宗教・麻薬・洗脳・黒幕は白人とか全部当てたなレンボーマンって
250名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:33:08 ID:UairQK6L0
インドいいよインド

神の怒りの炎をシナにお見舞いしてやれ
251名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:33:17 ID:Tiypbu3t0
もはや世界の敵は中国。
第三次世界大戦あるよ。
252名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:35:10 ID:kBD3MKSN0
インドがいい仕事したw
253名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:35:21 ID:iq6qBQS20
ヤン・ウェンリー vs ララァ・スン
254名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:35:56 ID:Ze9J0MfT0
いざというときアメリカ頼りなさそうだから
インドの核の傘にも入れてもらおうぜ
255名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:37:12 ID:708A3YWGO
なんか手伝うことあるか?
256名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:38:27 ID:zOaH+Zd20
インド大好き!
257名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:41:35 ID:kBD3MKSN0
>>255
ちょっと値が張るけど、キムラヤのカレー買え。

>>231
スサノオとか・・・
258名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:42:06 ID:MDbkavy60
>>15 は評価されていいと思うんだが
259名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:44:22 ID:4aiIcSNq0
照準は北京上海三峡ダム
260名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:47:23 ID:vw+sOxj30
維持費高いんだから配備してすんだら
そのまま中国に全部打っちまえばいいよ
費用対効果抜群だ
261名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:58:33 ID:YKS3h1F0O
インドGJ!経団連涙目だなwwwwwwwww
安倍ちゃんの時にインドと組んでりゃこんな事態にはならなかった。
日本とインドの邪魔をした経団連は消えな!
262名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:13:14 ID:wN6nDd910
通常弾頭でも効果抜群です。
263名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:21:14 ID:1ansIwSE0

イ ン ド 人 嘘 つ か な い

264名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:29:46 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 その1(訳:俺)

----------------------------------------------
http://en.wikipedia.org/wiki/Agni-II

アグニ2は固形燃料2段式中距離弾道産ミサイルである。
再突入体(RV)をその中に格納している。
アグニの再突入体は炭素混合物でできていて、軽く再突入時の
高熱にも耐えることができる。中略。アグニ2は既に
軍に配備されている。


The Agni-II is a medium range ballistic missile (MRBM)
with two solid fuel stages and a Post Boost Vehicle (PBV)
integrated into the missile's Re-entry Vehicle (RV).
The Agni's manoeuvring RV is made of a carbon-carbon composite
material that is light and able to sustain high thermal
stresses of re-entry, in a variety of trajectories.
The Agni-IIIA is a more advanced version of Agni-II,
albeit with more sophisticated and lighter materials,
yielding a better range and operating regime. The first test
of Agni-IIIA is expected in the year 2009.[7] Agni-II, developed
as part of medium and long range Agni series of missile systems,
has already been inducted into the Armed Forces.[8]
265名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:37:19 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 その2

--------------------------------------------------------
はるかに強力で軽い核兵器であることが証明されたPOK2核実験の結果、
200kトン熱核兵器ははるかに軽くなった。1000kgもした昔の
200kトン核兵器と比較して。このようにして再突入体と合わせても
500kg以下の弾頭重量あれば十分とされている。

As the Pokhran-II (PoK-II) nuclear test proved a family of more
powerful and lighter nuclear weapons, the 200 KT thermonuclear weapon
is far lighter compared to 1,000 kg earlier budgeted for the 200 KT
boosted nuclear weapon. Thus a high yield weapon configuration now
assumes a payload of 500 kg, including weapon and RV.
266名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:37:51 ID:Pc9XgEjY0
インドに、日本国内に配備してもいいよって言ってあげればいいじゃん。
北京も上海も目と鼻の先なんだから、ベストのロケーション。
あの馬鹿ども震え上がるだろ。
267名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:39:17 ID:iDFk/KJc0
インドですら核持っちゃうのに日本は糞まじめすぎ。
268名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:39:20 ID:VyCEIgioP
日本は対中国包囲網として、インド、ベトナム、インドネシア、フィリピンと
軍事同盟を結ぶべき。
269名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:39:46 ID:N5o6/6wxP
これからはインドと仲良くしようぜ。カレーももっと食うよ
270名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:46:44 ID:mRnd326C0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,..................,____
          _,,...!-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::::::::::::⌒  ⌒:'''''':::::::::::::''''''::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ''':::::::::::::::::::::::::::::::::(●::::::::(●)、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ::::::::::::::⌒(__人__)⌒::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r' おいしいよ。いっぱい食べてね
    ゙ヽ、゙ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`⌒´`'::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
271名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:46:54 ID:tN/A6/pq0

 ●アグニ2 その3

--------------------------------------------------------
このミサイルは1000kgの弾頭重量(通常でも戦略的でも)で
理論的には3000kmの射程を持つ。2001年7月の試験以降
このミサイルは生産面の問題も解決され1年で12発のアグニ2ミサイルを
生産できる生産能力を持っている。

This missile has a theoretical maximum range of some 3,000 km with
a 1,000 kg payload (conventional or strategic).(中略)

このアグニ2はレール移動ができるように設計されている。これは
敵の第一撃に対して生存性を高められる。

After the January 17th test, the missile was
cleared for production and it is possible that a production capacity
(under-utilised at present) exists for 12 Agni-II missiles per year.
On the January 17th test, the missile was alleged to have covered
a range of over 2,100 km with a 700 kg warhead. The Agni-II is
designed to be launched from a rail-mobile launcher,it is also
available in road-mobile configuration. This lends flexibility
and reduces vulnerability to first strike.
272名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:50:38 ID:cPflinXi0
敵の敵はカレー
273名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:55:34 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 その4

-----------------------------------------------------------
アグニ2は常に発射可能状態になっていて15分で発射できる。
以前は半日かかっていた。

The Agni-II is always be in a ready-to-fire mode and can be
launched within 15 minutes as compared to almost half a day
of preparation for the previous generation Agni-TD.


2010年3月17日、オリッサ海岸沖ウェーラー島からの飛行実験は
成功した。この飛行では660秒続きミサイルはその最大射程を達成した。
その後海上の目標に達した。新型の誘導システムは射程のみでなく正確性
でも高い結果を示した。またミサイル防衛を突破するための試みもなされた。

On May 17, 2010, the missile was flight-tested successfully
from Wheeler Island off the Orissa coast. The flight lasted 660 seconds,
with the missile achieving its full range, after which it splashed
into the sea at the predesignated target.[13] A new navigation system
which provides better accuracy as well as the capability, to maneuver
and defeat anti-ballistic missiles was tested during the trial.
This was a training trial by the Indian Army
274名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 12:59:16 ID:kNyk2wt/0
中国のODA引き揚げて、インドにODAしようぜ。
275名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:00:03 ID:HcWHKnBG0
インドに、固体燃料製造に必要な、日本のすぐれたジェットミルを提供しよう。
276名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:07:18 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 その5

-------------------------------------------------------------
未確認情報に依ると、改善された光学またはレーダー最終修正システムは
半数必中界40m前後を達成した。別のレポートでは100mか200mで
あると報告されているが。

Unconfirmed reports suggest that an improved optical or radar terminal
phase correlation system has been developed to provide accuracy of
around 40 meters CEP, although later reports have suggested
that the accuracy was around 100 to 200 meters CEP. The RV largely
inherits the basic shape, design and technology of the earlier Mk.1 RV
of the Agni-TD


アグニ2の誘導システムは到達時間差(TDOA)を使った先進地上電波灯台
を使用している。GPSと似たものだ。定期的にミサイルの飛行位置と速度変化を
提供する。そして試験飛行で証明済である。

The Agni-II's navigation and aiming uses an advanced ground
based beacon system using a TDOA (Time Delay Of Arrival) technique,
similar to a GPS system, that constantly provides missile flight
position and velocity updates and has been proven in test flights.
277名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:07:49 ID:LXOB8McUO
やっぱラーメンよりカレーだよな。
278名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:13:39 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 最後

----------------------------------------------------
射程

入手できるデータによると、アグニ2は3000kmを越える射程を持ち
潜在的には1000kgの弾頭重量で3500kmもの高い射程を持つ。
しかし軽い弾頭と長い距離は再突入体がより高い再突入速度に耐える
必要がある。

Given the available data, it is therefore clear that Agni-II
has a maximum range of somewhere in excess of 3,000 km, and possibly
as high as 3,500 km with a 1,000 kg payload. Greater range with
a lighter payload however requires the RV to be qualified
for higher re-entry velocity and corresponding Max-Q for thermal stress.
279名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:14:50 ID:K0BfRG5x0
インド頑張れ!

キチガイ国家をぶっつぶせwww
280名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:28:21 ID:tN/A6/pq0

●アグニ2 訳者コメント

インドはかなり高いミサイル技術を持っていますな。
日本の素材技術は多分世界一だから日印同盟というのはいい選択肢かも。
前原外務大臣にも検討して欲しいものです。
281名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:30:22 ID:vQIW4psH0
そのままブチ込んでやれよww
282名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:58 ID:9SVUpqMJ0
日本も早く宇宙コロニーを作るんだ
283名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:59 ID:HcWHKnBG0
異常な軍拡、国際法無視の資源強奪、狂ったような覇権主義の中国に対する、包囲網を作らないとだめだね。
284名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:08 ID:OpMOUoKh0
>>1
インドΔ
285名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:05:15 ID:7A3TIEU50
>>278
ひっでえ訳だな
何で英語できないのにしゃしゃり出ようと思ったんだ?
286名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:28:56 ID:xQrWqs8e0
>>268
フィリピンは外した方が良いだろ(常考
287名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:06:38 ID:9aB4UOHV0
日本もインドにならって中国を標的にした核ミサイルの開発と配備をすべきだ。
288名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:14:17 ID:fp9PK+ZC0
インドGJ!
289名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:17:01 ID:oxZC3hi90
中国の女の話聞いてて中国は嘘つきだと思った
南京事件やその他もろもろ中国の嘘だと思った
290名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:20:09 ID:u0+ZfELf0
靖国問題や南京虐殺事件とかを放置してるから日本はアジアや世界で孤立するんだ!

って中国人が言い張ってる間に中国が孤立してたって構図だな
291名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:27:48 ID:Yd0GYQou0
インド人、あまりにもいい加減で取引やめてたけど
また仕入れすっか。
292名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:32 ID:fR9dNcnB0
>>23
中華の痛いアキレスはウィグル地域でイスラム経の弾圧をしてること
中華はほぼ全ての民族と宗教に銃を向けてる点
293名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:31:44 ID:1ansIwSE0


インド人嘘つかない
294名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:32:14 ID:SwUszPGO0
もうGJとしか言いようがないww
295名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:34:48 ID:8WK1q84+0
日本も憲法改革して核武装に走る必要性が大である。
何時までもアメリカにたかりまくられ、中国に脅し
まくられ、最終的に3発目の原爆を投下される事に
なる。それを防ぐには、政治など何の役にも立たない。
核ミサイルを搭載した原潜を持つ事だ。
296名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:35:33 ID:fR9dNcnB0
て言うか、安倍政権が2006年にすでにこの包囲の話しを進めてたんだよな。
けどアメリカがオバマになり、日本もルーピー政権が逆方向に行った。
その間2009年にもインドが一人で、もう一度ちゃんと中国の包囲をやろって何度も呼びかけてたよ。
だから直ぐこうなって当たり前。ロシアは中国と北朝鮮の崩壊で難民が来るのが嫌なだけ。
297名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:36:03 ID:eOBdx35L0
日本もインドを見習うしかないねぇこれは
毅然とした態度を見せるべきだ。
298名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:36:58 ID:9NntPJBL0






シナポチ終了wwwwwwwwwwww





299名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:38:15 ID:kTWb9Z7p0
>>297
もう日本の意志とは関係なく日米印で中国包囲する方向に
なってます。
中国や朝鮮人といつまでも馴れ合ってる奴は必ず落ち目になるから
もし身近にいたら縁を切っといた方がいいっすよ。
300名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:42:58 ID:XwMdov/P0
インドは日本と組むのには適した相手だよなw
301名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:44:08 ID:3/iZLbwg0
んなもん三峡ダムにダイナマイト1発で終わりだろ、中国なんざw
核も使わずにTNTで滅ぼせる国なんて見たことねえよw
302名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:47:23 ID:xAwIABwS0
インドがんがれ
303名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:47:54 ID:i+AlKFzU0
よし!インド象を白黒に塗ってパンダの代わりに早速輸入だ!
304名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:51:29 ID:u26PgUS30
おまいら勇ましいけど、その前に日本に巣くってる自称知識人やらカスゴミやら
シナ工作議員を血祭りに上げるのが先だぞ。
305名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:53:58 ID:anuobQJ00
>>304九条の会はHPメンテでdズらこいてるw
306名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:54:08 ID:rGSDuej/Q
ついでに中国上空に、人工衛星ぶちあげてくれ。
307名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:54:26 ID:W0Lwu6Ve0
安心の核武装国、寄らば大樹の陰だな。
308名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:55:43 ID:GipPJuTT0
>>300
>インドは日本と組むのには適した相手だよなw

インド人はタフなネゴシエーターだが、組む相手としては支那よりベター。
日本と国境を接していないし、場合によってはイギリスへの働きかけも期待できる。
衝突しうるのは支那が消えたあとの主導権争いが起きたときぐらいだろうが、
それはそのときに考えればいいことだろう。まずは支那対策だ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:56:09 ID:fD0QN6qa0
中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計

4月30日19時6分配信 産経新聞
 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、
急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の
高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日本人観光客
27万人にも及んでいる恐れがある。

 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」
と題する論文で明らかにした。高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。
高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、
気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

 爆発では楼蘭遺跡の近くで実施された3回のメガトン級の核爆発で高エネルギーのガンマ線やベータ線、
アルファ線などを放射する「核の砂」が大量に発生した。
上空に舞い、風下に流れた「核の砂」は東京都の136倍に相当する広範囲に降り、
その影響で周辺に居住するウイグル人らの急性死亡は19万人にのぼる。

 甚大な健康被害を伴う急性症は129万人のうち、死産や奇形などの胎児への影響が3万5000人以上、
白血病が3700人以上、甲状腺がんは1万3000人以上に達するという。

 中国の核実験は、核防護策がずさんで、被災したウイグル人に対する十分な医療的なケアも施されておらず、
129万人のうち多くが死亡したとみられる。広島に投下された原爆被害の4倍を超える規模という。高田教授は
「他の地域でこれまで起きた核災害の研究結果と現実の被害はほぼ合致している。

 今回もほぼ実態を反映していると考えており、人道的にもこれほどひどい例はない。
中国政府の情報の隠蔽(いんぺい)も加え国家犯罪にほかならない」と批判している。

 また、1964年から1996年までの間に、シルクロードを訪問した日本人27万人の中には
核爆発地点のごく近くや「核の砂」の汚染地域に足を踏み入れた恐れがあり、こうした日本人への影響調査が必要と指摘している。
310名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:56:38 ID:uL/IYH/C0
自由と繁栄の弧

実現させてほしい。中韓と仲良くしても、利などひとつもない。
逆に、毒しか残らない。
311名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:57:30 ID:NM//QtXF0
>>11
JAIAN包囲網か。
Japan
America
India
AseaN
312名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:57:39 ID:S2/kqcJx0
>>289
女は中国人に限らず嘘つきだから気をつけろ
313名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:59:48 ID:ljJQBwfb0
中国はあちこちに拡大して来てるから、
当然インドにも拡大してくるだろう。


314名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:01:06 ID:U4KvBVPr0
日印安保条約を早く制定すべし!
朝賤も狙ってもらおう!
315名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:02:35 ID:KOSQ1UA/0
インドと中国で潰し合ってくれると地球にとっては都合がいい
316名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:02:46 ID:+meW3GHN0
>>30
あんな汚染された土地だれも欲しがらないだろ
河の下流にある国はダム破壊して欲しいとか思ってるかも知れんけど
317名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:05:15 ID:W0Lwu6Ve0
核保有国というだけで頼りになる、強さと安全の象徴だ
318名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:07:07 ID:6ajcZywY0
アメリカは兵糧攻めですな

人民元 米議会が制裁法案採決へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100923/k10014154741000.html

円を買って円高にする!とか言ってたら、アメリカに元高にされるでござる
319名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:07:54 ID:ull2QssFO
>>52
徴兵なんかしたら逆に弱くなるんですがw
320名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:15:07 ID:gXJmGVEF0
ニダーさん→<`∀´>
シナーさん→(`ハ´)
カレーさん→      

カレーさんのAAを作ってよAA職人
321名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:18:40 ID:4yR/9VspO
千昌夫がインド人の象徴であるホクロを除去したのを怒ってないかが気掛かり
322名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:20:39 ID:fg5/4oSe0
>>311
ジャイアンwwwwww
323名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:24:35 ID:vvWLPA8EP
>>320
ミ´ξ`ミ
324名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:24:40 ID:fg5/4oSe0
>>23
ロシアは終始沈黙のシナリオと見た。
北方領土があるから。
日本の領土意識を測る絶好の機会。
325名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:26:08 ID:2DDs44pN0
東京裁判判事 パール博士

博士ご自身による日本の皆へのメッセージ

私は1928(昭和3)年から45(昭和20)年までの18年の歴史を2年8ヶ月かかって調べた。
とても普通では求められないような各方面の貴重な資料を集めて研究した。
この中には、おそらく日本人の知らなかった問題もある。それを私は判決文のなかに綴った。
この私の歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。

しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。
そして自分らの子弟に「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略の暴挙をあえてしたのだ」と教えている。
満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分に研究していただきたい。
日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流れてゆくのを私は見過ごして平然たるわけにはゆかない。
誤られた彼らの戦時宣伝の欺瞞を払拭せよ。誤られた歴史は書きかえられねばならぬ。

(昭和27年11月6日 広島高等裁判所での公演から抜粋)

http://shupla.w-jp.net/datas/pal.html
326名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:27:15 ID:t4Olr4gP0
インド△
日本も見習って支那と朝鮮に向けてミサイルでも配置しておけよ
327名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:40:16 ID:U4KvBVPr0
日本も田中真紀子ミサイルと田嶋陽子爆弾を中国に照準セットしてあります。

それでもどうしてもゆうことを聞かないなら、細木数子と野村サチヨを日本残留中国孤児として
返します。
328名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:14:05 ID:rGe5OmWT0



これは日本への援護


インドへの、感謝の気持ちで一杯です。


対中安全保障条約を結びましょう




329名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:20:51 ID:S2/kqcJx0
>>328
これ今回の問題が発生する前のニュースだろ
330名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:32:04 ID:6PAbvN2d0
インドネシアやベトナム・フィリピン・マレーシア・ブルネイは日本応援してるなw
自分たちも鼻先まで中国領海主張されてるしww
てかフィリピンは実際に奪われてたか
331名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:37:04 ID:G0z6xa920
モンゴルは?
332名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:37:53 ID:1/USgAFt0
>>330
普通に考えてエサを貰ってる北朝鮮以外で中国を支持するところなんかあるわけない。
333名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:44:33 ID:JdtjlTOX0
モンゴルは嫌中
ただし北朝鮮と仲が良い
334名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:45:08 ID:Jo48+mKk0
なんだかインドがうらやましい
335名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:47:23 ID:jOyO70n10
インドやベトナムやタイ、フィリピン、マレーシアに東芝の原発を輸出しようぜ!
336名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:48:27 ID:vhDUiPC00
>>333
モンゴルは実質的にはロシアの属国
だから北とも仲が良い。が、モンゴルの天然資源をチュゴクが狙っているので大嫌い。
そしてインドは、上海協力機構の準加盟国だけど、水利権カシミール問題でチュゴク大嫌い。
337名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:48:58 ID:u+NQ3Eu00
正しい税金の使い方を見た
338名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:01:58 ID:fp9PK+ZC0
シナ向けODAは停止。
あまった分はインドのみなさんにつかってもらってください。
339名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:04:04 ID:e354/X5e0
>>33
>>48
あんたの店どんだけ残ってんだよw
340名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:08:43 ID:j2xAFU4d0
もう撃っちゃっていいよー
341名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:09:35 ID:fwsz0l5yO
日本も共産圏向けに核配備したらどう?
342名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:09:47 ID:o6TbGnza0
インドは友達
インドはアジアの隣人
343名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:10:23 ID:mZZoMAF+0
日本もインドに続け!
344名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:20:43 ID:S2/kqcJx0
おれ明日からラーメン食べるのやめて、カレー食べるよ
345名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:27:26 ID:ddf+q+pb0
中国の場合、都市部に核爆弾打ち込んで
数百万人死んでも誤差の範囲ってのが強ぇえw
346名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:31:16 ID:wSD1rXgx0
GJ
347名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:32:07 ID:2hH526dp0
照準を合わすもなにも最近インドは核ミサイルを三峡ダムに合わせていると発言したじゃないか露骨に
中国は、世界最大のダムだと自慢していたが・・・馬鹿だよなそれでけ標的にされるのに
348名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:35:02 ID:rlHkN7EP0
とりあえず100本注文しとこうか。
349名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:48:34 ID:xhG43Esk0
>>85
カンよりナン。
350名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:05:06 ID:My6OJwAa0
これぞまさに「インド人を右に」
351名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:29:05 ID:uXWRmRT1P
中国なんかより、インドと手を組もうぜ!
俺カレーも大好きだし!
352名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:38:07 ID:6pdcRJZT0
中国も、周辺諸国が対中で団結するのは嫌だろうな。
353名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:38:54 ID:CsuYFzVc0
俺明日から一週間カレー食うよ
354名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:41:09 ID:ZfwmW2Yr0
>>1
頑張れ>インド!
いっそのこと何かの手違いで、撃っちゃってもいいよ?
355名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:57:31 ID:HcWHKnBG0
インド大好き。すばらしい。


356名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:36:11 ID:JOdOVMSHO

ここで、日本が変な折れ方をしたら、ASEAN諸国の日本の評価は一気に地に堕ちる。
敵の味方は敵だからね。
インドはアジア全体のために、アシストをした一方で、日本の覚悟を見定めようとしている訳だな。
357名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:51:05 ID:lgzZBP9N0
きっちり尖閣守って西沙・南沙諸島の手本となりまっしょ。
358名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:03:00 ID:iIBXG7MvP
アグニとかいかしてんな
日本が核ミ作ったらやっぱヒノカグヅチとかになるのかな
359名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:05:16 ID:UE+SC9O30
前原さんたちが非核グループ作っちゃったから
もう日本で核配備はなくなった
360名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:08:17 ID:zQA6Kk/b0
インドのいいところは日本と土地が隣り合わせじゃなく、離れていること
これで土地問題が減ってシンプルな関係になれる
あと中国を挟み込む位置関係なのでそれもプラス
361名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:15:09 ID:BnbTssja0
インドを熱烈に応援支持します
362名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:18:22 ID:h88dh4vS0
>>359
さすがに侵攻されたら核も視野に入れて考えると思うぞ
363名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:20:43 ID:IibaHO+T0
日印同盟を調印すべき
ついでに日越同盟もな
364名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:21:16 ID:InvTJY8Y0
インド始まったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがインディアン嘘つかないw
365名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:23:34 ID:16yQq2F20
インドの世界台頭も近いな
366名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:30:26 ID:5KXB1TV30
シナに出してたODAを、全額インドへ廻せ
インドの核武装を全面的に支援しろ
367名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:38:32 ID:qbGjing80
そういや、中国が韓国(北朝鮮)と争ってた長白山?白頭山?
あの領土問題ってどうなったんだろ
368名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:43:08 ID:7ZoJ146O0
インドラの矢
369名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:44:40 ID:EJOpoPB/0
>>367
ソコツラロックなら、よくもめているぞ
370名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:45:20 ID:UhnCu8Er0
日本も核武装しなきゃ
371名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:55:31 ID:y3193hTB0
♪いんどのやまおくでんでんでんろくまめうまいまめーだーかーのがっこうはーかーわーのーかーえってきたぞかえってきたぞうーるとーらーまーん
372名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:00:26 ID:KLoFhLsc0
インド綿の下着って丈夫で柔らかくてけっこういいぞ
373名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:07:57 ID:XxDIMqYa0
売国企業ども今からでも遅くないチャイナから撤退してインドに工場たてろ
374名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:11:04 ID:UE+SC9O30
>>362
無理だろw
核減らそうって言いだしっぺの国が
375rip ◆x7rip/Hv3k :2010/09/24(金) 02:14:34 ID:cie8Mjw30
日本も技術協力しないとな(w

表向きは原発の・・・とかで。
376名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:29:50 ID:vOQNJE2w0
>>358
うむ。火之迦具土さいこー!
377名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:30:35 ID:sHqFM3Kh0
日本はインドと組むべきだな
378名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:37:53 ID:iuIUVVXm0
日本はずんどこインドに技術協力しれ
379名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:44:45 ID:6ylEyeFJ0
遠交近攻というのは外交の基本だからな。

もちろんその分輸送費だとかそういう経費は余分にかかるが、覇権独裁の国なんかと
まともに付き合う必要はないことは、今度の件ではっきりした。
380名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:48:08 ID:wjGAjSti0
アメリカの意図を感じる
381名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 03:19:39 ID:BQtZjZ7fP
欧米の外交の基本は「勢力均衡」だろう

強い奴が、のし上がってきたら、
そいつと敵対している弱い奴を支援して、バランスを取る

だから弱者を助けていれば平和が来るってことになる
やっぱりキリスト教のせいなのかしら

中国だと一人の皇帝の徳で、すべてを治めようとする
だから皇帝に、皆が従わないといけない

皇帝の素晴らしい徳を、無視するやつは、
徳が理解できない蛮族だから倒していい

皇帝が本当に素晴らしい徳を備えていれば、
それでもいいんだろうが…
382名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 04:03:23 ID:wjGAjSti0
キリスト教以上の思想体系を作らないと白人には永久にやられっぱなしだろうな
武士道や中華思想は普遍性がない・・・・
383名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:34:25 ID:9GKDqvtI0
支那畜生のケツ舐めはてな豚どもが飼い主のピンチに発狂中w
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1546494.html

WereIm 痛い倭猿 カカカw、北朝鮮も「対象は中国です!」とさえ言っておけば、核開発やロケット
(日本国の放送用語で言うところの“ミサイル”w)開発の時に倭猿共から喝采を浴びることができたものをwwww
(嘲笑←倭猿を)

Gl17 何故喜んでるのか全く判らない米多数、別に敵の敵は味方じゃねえし(最大貿易相手の中国を"敵"に紛争自体不可能)、
中国に核落ちたら日本へ放射能たっぷり来るぞ。「 標 準 」とか言って軍事語るなよ。


クリントン嫁が「尖閣は日米安保の対象」のニュースといい、人民解放軍日本進駐妄想してマスかいてる
アカ豚どもには辛いニュースが続くなw
384名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:58:43 ID:E1Hg4v6qO
糞支那よりはカレーの方がはるかにマシか
385名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 05:59:18 ID:BXf1+OZh0
インドの深い思慮を感じる
中国向けも本当だろうが、アメリカに強い非難を受けることはまずなくなった
386名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:25:59 ID:VCHnYcA00
いい感じだな、インド
とりあえず、300基は配備しておけ
387名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:30:21 ID:A5S2J+Xm0
インド南端に衛星打ち上げ基地作るってのも良いよな。
で、M−VとH2ABの改良設計にインド人数学者を大量投入。
数年後、自走発射トレーラ搭載M−V改良型数百機がインド出現。

チャンコロ困るだろうなwwwwwww
ハヤブサ打ち上げできるハイパワーだし、元々トレーラ発射式だし。
388名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:31:03 ID:ezG2vLG5O
誰かが間違えて発射ボタン押しちゃえばいいのに
389名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:33:33 ID:4kIYyhdnO
日本とインドが同盟組んだら中国は嫌がるだろなぁ〜
前原さん頼みます
390名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:06 ID:sWh0ONBU0
中国への援助をそのままインドに移すべき
391名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:23 ID:dThUeGWs0
中国にある日系企業の工場をすべてインドに移転すべき
392名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:35:59 ID:jzNvNNCzO
ん?オリッサ州政府発表ってどうゆう意味だ?
393名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:36:36 ID:3ArTrhA90
インドGJ!!!!!!!!
394名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:37:30 ID:A2jIU8jZQ
>>388
「一発だけなら誤射かもしれない」しなw
395名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:49:56 ID:kEc476Ga0
生捨
396名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:51:21 ID:+INdnaTD0
インドの上下水道・道路・鉄道等のインフラをODAで
397名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:53:18 ID:nyeWUKQe0
>>146
中性子だよ。インド数学ならなしえる。
398名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:01:15 ID:rePoKQ1e0
そのうち日本も射程に入るから
399名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:06:33 ID:i1zMZ1FH0
>>ついでに日越同盟もな

共産支那はベトナムとも敵性関係です

-------------------------------------------------------
http://www.google.com/hostednews/ap/articleALeqM5gUMael2GN4bo5IGD5wVmRBK2uANQD9HF245G0

米国とベトナム、旧敵から仲間へ

支那は全海域と論争中のスプレトリーー&パラセル諸島の領有権を
主張している。しかしベトナム、台湾、マレーシア、ブルネイそして
フィリッピンも同様にその領域の一部あるいは全ての領有権を
主張している。そこは航路や大きな漁場や埋蔵していると思われている
石油や天然ガスといったものと関連している。米国はこれらの
紛争が解決されるよう見守りたい、とヒラリークリントンは声明を
発表している。

China claims the entire sea and the disputed Spratly
and Paracel islands over which it exercises complete sovereignty.
But Vietnam, Taiwan, Malaysia, Brunei and the Philippines
also have staked claims on all or some of the territory,
which straddles vital shipping lanes, important fishing grounds
and is believed rich in oil and natural gas reserves.
Clinton announced that the U.S. has a national interest
in seeing the claims resolved.
400名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:01 ID:/ooaDp3O0
>>398
地対地なら、インド領からの距離じゃ問題にならん。
そういう意味では既に、SLBM配備が可能になってるし。

今回インドからブッ放されて困るのは、地対地対策技術のない中国だけ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:10:30 ID:i1zMZ1FH0

ベトナムは支那に備えて核武装をしようとしています。
アメリカも黙認の方向の様です。

------------------------------------------------
支那新聞の1つはフロント頁で先週強烈に示唆した。
米国とヴェトナムが核の民生利用について交渉を行っている事、
そしてそれはウラニウムの高濃縮を可能にする技術である事、
それらに対して支那は嬉しく思っていないということを。

A Chinese newspaper ran a front-page story last week strongly
hinting that China also is not happy about reports that Vietnam
and the U.S. are negotiating a civilian nuclear fuel and technology
deal that could allow Vietnam to enrich uranium on its own soil.
402名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:11:49 ID:Jz9WG5jr0
インドとの安保締結マダー?AAりゃ
403名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:14:05 ID:FRAqk5zm0
インドにプルトニウムを提供しましょう。
404名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:19:02 ID:kEc476Ga0
中国封じ込めが本格的に始まったとみていいんだろうな。
アメリカで共和党が政権奪還したら、これは益々加速するだろう。
中国は旧ソ連と同様の運命をたどるのか。
405名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:22:48 ID:cWdkd3WB0
チャンコロをつけあがらせた責任は日本がとらねばな  まあ2発くらいなら慣れてるし
406名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:30:35 ID:tcbkQ4Ww0
407名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:33:10 ID:nOvOL9Xj0
>>401
ベトナムにも先を越されるのかよ・・・。
408名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:41:41 ID:i1zMZ1FH0

ちなみに昨年オーストラリアでウイグル問題が発生し、支那とオーストラリア
との関係もかなり悪化しています。親中派だったラッドも失脚しています。
日本のマスコミはこれはあまり放送しませんが。

日印、日越、日豪の連携は自然に深まってくるでしょう。
前原大臣はそれをうまくまとめて形にして欲しいものです。
409名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:04:51 ID:8cvyLcNj0
ミスターフグリはジェントルマン
410名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:12:52 ID:IIob2mYy0
よし、今日の昼飯はインドカレーにするか。
411名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:15:13 ID:JGiJEIL00
日本はインドの核開発を理由に、ODAや学術、スポーツ
その他民間交流援助を大幅削減したはずだけど、今でも
そのままかな?
412名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:18:03 ID:kEc476Ga0
日本の核アレルギーは女のヒステリーレベル。
核なんて、単なる技術の一つに過ぎないのに。
それ自体が絶対悪というわけではない。
中国は絶対悪だがね。
413名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:18:59 ID:dSs+Y1G7O
インドさんよ、中国相手ならぶっ放してもオーケーさ
414名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:19:30 ID:lONm1IVK0
中国vs日本 ×
中国vs世界 ○
415名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:22:34 ID:mYrabpZX0
インドと中国は仲が悪い  中国は反日国家だからなあ

日本は、中国よりもインドと友好関係を強くして インドでの生産をすべきだよ
416名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:53:43 ID:C2V9cePD0
>>1
おっちゃんが買うたるぞインド、何ぼじゃ?
F22より安いんか?
417名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 09:11:05 ID:Zx7+8IAT0
日本も憲法改正というかアップデートして、これくらいできるようになれば、内政干渉的な恫喝外交を事も無げにやる中国へ睨みを利かせられるんだが。
418名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:38:55 ID:UoWweHpC0
はやく発射してくれ!
419名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:40:33 ID:P4RIwkg+0
よし、インドカクーを買おうか
420名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:00:04 ID:Lzb0OCTi0
>>10

スーパーストリートファイター2
△ダルシムVS春麗△

ストリートファイター3rd
×ダルシムVS春麗○

ストリートファイター4
△ダルシムVS春麗△

五分か
421名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:33:48 ID:PEQZ3QBZ0
まじでインドと安保協定結ぶべき。
422名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:34:58 ID:dYVE7uW/0
中国の味方は北朝鮮くらいだな
423名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:42:38 ID:WO/f1zZX0
インド、がんがれ〜!
424名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:43:36 ID:m3eF6U/6O
425名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:48:23 ID:mKwdLuE00
アグニ・・・火と殺戮の神。支那を焼き尽くす戦神。
426名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 14:49:21 ID:Cwyz95d00
GJ!
一斉攻撃しようぜ!
427名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:05:34 ID:hu47NiMKO
インド超頑張れ
428名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:06:33 ID:SOEBgJ1WO
インド人も日本のヘタレっぷりにびっくりだよ
429名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:06:50 ID:WpW0+EzH0
インドよ・・・すぐにでも発射ボタンを押してくれ・・・責任は民主党が取るw
430名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:06:58 ID:i/zLBkA0O
確かインドってB型大国だから、「ま、いっか」でポチッといきそう
431名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:08:30 ID:g6tNLYya0
偏西風に乗って死の灰が振るのは日本だからやめてくれ
432名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:09:07 ID:Tk3fzZZS0
インドのカレーと日本の白米の組み合わせは最高だし今後の日本のパートナーはインドだな
433名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:10:18 ID:lVmU0+Is0
インドへシーブリーズとかAXEとかたくさん送ってあげたい
434名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:11:11 ID:lS3xURpq0
インド人もビックリだろうな、今回の日本の対応は・・・・・
435名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:15:34 ID:UcWlEmz/O
誰か北京辺りに「誤射」してくれんかなぁ
436名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:16:20 ID:5Kx+UzOO0
俺もう日本でもなく、当然中国でもなく
インドを応援するよ

とりあえず行きつけのインド人のやってるカレー屋に晩飯食いに行ってくる
帰り際に改めて美味しかった、お店頑張ってねって言うんだ
437名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:16:43 ID:b0CJ2lTO0
同盟同盟言ってるけど9条が有る限り対等関係の同盟は無理でしょ
相手国の領土を攻撃出来ないんだからw
438名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:17:20 ID:Hg0q1RsSP
インドさん、お願いだから誤射してちょんまげ
439名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:19:52 ID:MCK/Yf2A0
ミンスはインド人の爪の垢でも煎じて飲んどけ!
440名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:21:02 ID:b0CJ2lTO0
核共有するだけでも大分違うんだけどな
今の憲法下でも問題無いだろうし
441名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:23:45 ID:sv7VP5+H0
キーマカレーのベトベトした袋だけは許さん
442名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:33:32 ID:1Lp29ASU0
インドとは仲良くするべき
443名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:48:14 ID:UbY9sgJ70
インドさん一発日本にもぶち込んでください。
こうでもしないと老害政治家どもが死にません。
444名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:49:50 ID:8pF391Ji0
北京に一発落としたれ
445名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:51:35 ID:2Cv0nzXDO
代わりにやっちゃってよインドさん
446名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:53:03 ID:UZVN42pF0
一発だけなら誤射かもしれないそうですよ!
447名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:54:58 ID:7saN4ewu0
で、発射ボタンはいくらで売ってくれるのかね?
448名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 16:05:12 ID:E9mqjEpa0
あとは頼むよインド様
449名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:38:10 ID:qbGjing80
もう日本は核を持てないから
こうなったらベトナムも核配備してくれ
450名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:38:53 ID:bGrpYJJg0
打っていいけど、放射能的に日本は大丈夫なんですか
451名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:39:04 ID:7rh0MLQK0
正直でよろしい!

日本にも売ってくれ。
452名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:04:32 ID:rEJTFZwe0
パキスタンと同盟を結ぶべし
印中同時攻撃
453名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:18:19 ID:swKEcDzQ0
すまない、日本が情けなくて
3年経って自民の保守が必ず立て直すのでそれまで頑張っててくれ
454名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:29:58 ID:1Yf5Lb2v0
もうそのミサイル日本に撃ってくれ。。。。。。。。。

情けなくて涙出るわ
455名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:31:40 ID:B5ECKUIz0
>>454
祖国へ帰れ!
456名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:33:06 ID:zMyJPbjT0
日本も3つに分けて保管してあると噂の核ミサイルを
そろそろ一つに合体させてはどうだろう
457名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:34:23 ID:cRzScACt0
もう発射しちゃっていいじゃね?w
458名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:36:26 ID:yr7x2T/5O
インドという国を俺は一生忘れないだろう
中国人どもを消し去ってくれるのだから
459名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:37:40 ID:XyXTyUcmO
中朝韓を全滅させて下さい
460名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:37:41 ID:lv2wzmPt0
うらやまー
461名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:39:06 ID:J9l7QHMYO
インド様へ
ミサイルの発射スイッチが壊れていないか試しに押してみて下さい。
462名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:39:29 ID:+rSgHQO+O
>>454


失せろ野良犬
463名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:40:34 ID:1Yf5Lb2v0
>>455
核でも撃たれなきゃ目がさめるわけないだろが
464名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:43:41 ID:BX4bjTzM0
インドと仲良くしておけよ
465名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:45:07 ID:55ybbAd/0
これ実際にぶっぱされたら日本も巻き込まれるとか言うオチ無いよな
466名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:48:48 ID:UHPkH4fZO
ごもっともです
467名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:49:23 ID:141HssA+0
いんどグッジョブ!

日本もODAでいろいろと支援してるみたいだな。
「インドの核ミサイルは日本の提供で作られています」
くらいは言ってくれ。

468名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:51:00 ID:iuIUVVXm0
>>463
なんでインドから撃たれるんだよ
469名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:51:42 ID:rEJTFZwe0
>>455
イスラマバードへのチケットは有る
カラチの熱い風が懐かしい
470名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:51:46 ID:+446TYlw0
日本人より立派じゃん。
ヘタレ国家、腰ぬけ愚民にインド人もビックリ
471名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:53:02 ID:QkbFpXh40
中国のODA予算、全部インドに計上決定。
472名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:53:51 ID:szC6sZhJ0
インド△
473名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:55:06 ID:EuSROJpP0
日本のPTSDは65年経っても治らんのかww
474名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:55:14 ID:gNqJAEmc0
日本も核武装するべきだと思いませんか?

今の世論ならOK出す人多いと思うな
475名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:56:30 ID:141HssA+0
企業のみなさん!
中国なんてもう古い。これからはインドっすよ、インド!




476名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:57:59 ID:iuIUVVXm0
>>401
いいね。フィリピンにも持たせよう。
477名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:59:31 ID:141HssA+0
>>474
核武装は結構だが、核のボタンをミンス政権なんぞに預けれるかい?


478名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:01:33 ID:xUVRZZeD0
言うまでもないが
歴史は繰り返されるもの

戦争はなくならない

日本を守るため
核武装すべき

479名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:02:17 ID:k7gR+GUW0
インドを最高に支持する。
明日からインドカレーやに食べにいく。
だから中国に核を撃つんだ!
480名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:02:29 ID:M5SaXdIa0
さすがインドさんや!
481名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:05:45 ID:5oK/i3G6O
尖閣に核ミサイル配備しろ
482名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:07:18 ID:tLUbn8hZO
たっぽいたっぽい
483名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:07:48 ID:WMJnCKlo0
やっちまえ!
484名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:09:32 ID:twJbc+wUO
インド先輩オナシャス!
485名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:10:53 ID:nfyrhUtSO
もう完全に企業もODAも中国から撤退すればいいじゃん
東南アジアやインド、オーストラリアと組んで中国包囲網を敷けばいい
486名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:12:07 ID:YV+GLslN0
ロイター 船長釈放を支持するか否かのアンケート
http://special.reuters.co.jp/contents/japanchina.html?rpc=122
487名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:13:16 ID:pB7SpedQ0
日印関係は良好なんだから、
インドから核ミサイルレンタルしようぜ。
インドと日本とで、中国を挟み撃ちにできる。
日本とインドが提携したら、どれだけの技術開発が進むと思う?
488名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:14:47 ID:g7wHHEcB0
こうも簡単に中国に屈するような国と仲良くしたいと思うかな
外交でこんな対応してるような国はいざって時には裏切るかすぐ屈するか…
とにかく全然信用出来ないし頼りにならない
俺がインド人なら日本なんて全然アテにならんなと今日強く思っただろうよ
やっぱり自分、自分で粛々と核配備ってな
489名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:16:26 ID:N2gn/5IT0
日本各企業も中国からインドに移せよ
490名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:17:30 ID:141HssA+0
今の日本、初期のプル原爆程度なら2年あれば作れる。
北チョンがバカやった程度なら1年あれば十分。

でも兵器級となると別。いきなり水爆化は無理だし、運搬手段に載せるまでは
遠い道のりになるはず。
491名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:17:44 ID:NwHVTyAo0
インド、ベトナム、インドネシアあたりともっと仲良くしようぜ
軍事だけでなく経済でもよっぽどメリットあるのに

やっぱり囲んでしまうしかないだろ
東側は日本(+米)が死ぬ気で頑張るんだっていう心意気くらい今は必要
492名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:17:48 ID:R+xNlxS0O
私 インドさんになら抱かれてもいい
493名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:22:19 ID:2fEU5HJ+0
インド頑張れ。インドなら出来るさ。
494名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:25:24 ID:cRzScACt0
朝鮮にはアメリカ
中国にはインド
がそれぞれ照準を合わせてるから
これで日本は核を持たなくてもよくなったなw
495名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:26:12 ID:RxqXzqXWO
日本人はインドを全面支援します
496名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:26:56 ID:sys0uUYqO
日本も中国対策のために核ミサイルと原潜が必要だな

あと三峡ダムを破壊出来る長距離ミサイル

開発出来るのに持たないのは愚かだろ
497名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:27:15 ID:/FtgAvnf0
インド人も大概だけど、人類共通の敵シナを滅ぼすためには協力しなきゃな
498名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:27:54 ID:1Yf5Lb2v0
>>468
チャンドラボースさんに申し訳ないからだろ!!  こんなの同盟じゃねーーよ!!!
499名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:27:55 ID:chtNdKUC0
インドよ! さあやれ!
500名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:27:58 ID:JNgkpihMO
核ミサイルを日本と共同開発しようよ
501名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:31:50 ID:3GoZBGZw0
中国もうイランね
502名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:32:18 ID:sVQoRosz0
>>500
インドは日本と軍事同盟組んで核共有でも言いといってくれてなかった?
503名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:34:43 ID:G15LW7cl0
世界の中国離れ
504名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:35:09 ID:1B02PIIL0
明日は、インドカレーだ
505名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:35:12 ID:m9CiyBMn0
資源を中国一辺倒に頼るのは如何に危険か、日本企業もこれで学んだだろう。
もっとインドとの関係を強化すべきだ。
506名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:36:56 ID:iIBXG7MvP
敬意を表してアバチュもう一周してくる
507名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:38:36 ID:rPf6BEo90
今頃インド人も呆れてるだろ
508名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:38:43 ID:vhorvrX70
自衛隊なんてごまかしは止めて、
そろそろ真面目に国軍の編成を考える時期じゃないだろか。
このままじゃ自主独立という国の根源さえ失い兼ねんな。
509名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:38:47 ID:141HssA+0

カレクック!

510名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:41:44 ID:zcX0psC00
インドよくやった
511名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:42:37 ID:WJXsbp9Q0
日印安全保障条約を!!
512名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:43:42 ID:UtbseK9V0
日本も一口乗らせて貰おうぜ
金出すから何基か分けて貰おう
513名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:44:54 ID:zcX0psC00
パチンコマネーをインドに流すようにするなら、明日にでも滞納した都民税全額はらってくる
514名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:46:45 ID:lhzn3j790
インドしかねーな やっぱ。あの腐れシナ畜を皆殺しにしてください。
515名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:48:28 ID:ftjjw0XC0
日本はH2の提供だな。
516名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:48:58 ID:V9adVLwc0
核弾頭搭載実射実験なら日本に誤爆しても良いよ。
517名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:51:31 ID:Vw9EgqL1O
インドと安保組んだ方が実効性有りそう
518名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:52:31 ID:++kLQal50
日本はプルトニウム余ってるからインドに売却しようぜ
519名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:00:58 ID:nyYtSuw/O
インド、ロシア、日本、東南アジアで中華人民共和国を挟み撃ち
520名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:04:22 ID:DFQk3lWCO
インド〜
インド〜
(・ω・)/
521名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:04:30 ID:jkhIAS9R0
インドと同盟とか言っている人いるけど、今の日本の振る舞い見てあちらさんが
同盟結びたいと思うか?インドは同盟なんか結ばなくても独自に対抗する能力もあれば
ガッツもあるんだよ。

役に立たない国と同盟なんか結んでも邪魔なだけだろう。専守防衛の日本はインドが
攻撃されても何も出来ないしな。有能な敵より無能な味方の方が怖いもの。

それと今回梯子を外されたアメリカにはある意味同情する。
522名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:05:25 ID:PNPlCzot0
んー。なんだかな
マジで2012年にラグナロクかもね
523名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:07:44 ID:4X6980FdO
こんなニュースで溜飲を下げろと
524名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:12:40 ID:R/HIDHFg0
>>521
イタリア馬鹿にできなくなった・・・
525名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:13:18 ID:dUNCJ5iD0
インドが困ってるときには 金 を送れる

ある種武器弾薬みたいなもんだぜ
526名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:13:45 ID:k+qSBT7u0
ODA =「O金を Dっさり Aげる」

これからは、ぜひインドに!




527名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:15:07 ID:C1ZIQAY70
もう日本はインドにすがるしかありません。
どうか、よろしくお願いいたします
528名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:19:44 ID:k+qSBT7u0
>>521
同盟まで行かなくても、遠交近攻。
中国よりかは、インドとは良くなっておいた方がいいよね。






529名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:21:22 ID:fHKerj180
一発だけなら誤射ですよ!
北京へgo!
530名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:23:27 ID:bJbVCOnxO
ぼくカレー大好きです!
531名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:23:35 ID:wG7HZIzUO
インドさん、誤って打ってしまってくださいよ…
532名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:24:01 ID:VuEw4t+U0
日本も乗ろうぜ
もう核必要だって
533名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:24:59 ID:C1ZIQAY70
自分の国は自分で守る気概がないとね。
534名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:25:47 ID:fRZ+agdXO
今日、民主党の売国さに、涙が流れました。
535名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:26:55 ID:BiZWN8rFO
Q――つぎに東南アジアについてちよつと聞きます。インドも中共との交戦の経験を持つ国ですが、
東南アジアと日本との最大の相違点は、中共の脅威を感じてゐるのと感じてゐない点にあると思ひますが。

三島由紀夫:中共と国境を接してゐるといふ感じは、とても日本ではわからない。
もし日本と中共とのあひだに国境があつて向かう側に大砲が並んでたら、いまのんびりしてゐる連中でも
すこしはきりつとするでせう。まあ海でへだてられてゐますからね。
もつともいまぢや、海なんてものはたいして役に立たないんだけれど。ただ「見ぬもの清し」でせうな。

三島由紀夫「インドの印象」より
536名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:27:13 ID:BiZWN8rFO
Q――日本人が中共をこはがらないのは一種の幻想的な“大平感”なんだらうけれど、日本にさういつた幻想が
あることも、また一つの現実ぢやないでせうか。

三島由紀夫:たしかにさうですね。幻想(イリュージョン)といへどもなにかの現実的条件によつて保たれてゐる。
ぼく自身は、日本にも中共の脅威はある、と感じてゐます。これは絶対に「事実(ファクト)」です。
しかし、日本人が中共に脅威を感じないといふことは「現実」です。「現実」とはぼくに言はせれば、
事実とイリュージョンとの合金です。
「現実」をささへてゐる条件は、いはくいひがたしで、恐らく何万といふ条件があるでせう。
海もあるし、長い中国との交流の歴史もあるし……。
ものを考へようとするとき、片方の「現実」を「事実」だけでぶちこはさうとしてもダメです。
幻想をくだくには幻想をもつてしなくつちや。ですからもし、ぼくが政治家だつたら……。

Q――「中共はこはくない」といふ幻想は、どうやつてくだきますか?

三島由紀夫:「中共はこはい」といふファクトではなく幻想をもつてですよ。

三島由紀夫「インドの印象」より
537名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:27:27 ID:Ui5s4+WLO
インドガンバ
538名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:29:43 ID:4zMNu0X00
お前ら、ちょっと臥薪嘗胆
539名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:31:37 ID:vQ+KryfP0
>>511
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本国とインドとの間の安全保障協力に関する共同宣言
麻生太郎って散々たたかれたけど、本当はすごいことやってたんだね。
これからは、インド。絶対仲良くすべきだよ。
540名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:32:08 ID:lEYCNBii0
もうインドに頼るしかないわ
541名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:35:21 ID:tlUawbdcO
インド△
542名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:35:22 ID:FoFLawdc0
自衛隊はクーデタを起こして、早急にインドから核兵器を購入すべし
543名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:35:49 ID:5Y5n8DVL0
544名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:39:48 ID:2fiaibDIO
(・∀・)インド イイヨイイヨー
545名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:41:48 ID:wX4FRERI0
早急に中国とは縁切ってインドとの繋がりを深めてもらいたいと多くの国民は願っている
546名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:43:47 ID:IQjrH5/F0
結局インドが正しいんだ。
戦う意識もない国は滅びるだけ。
日本は中国を見習うべきだな。
なにが平和国家だ。
脅されて土下座するのが平和国家かよw
547名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:46:37 ID:IQjrH5/F0
>日本は中国を見習うべきだな。

中国じゃねえ。インドだ。
中国は死ね。
548名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:59:00 ID:SLYsRyje0
配備するだけでなく、いっそのこと手を滑らせて撃ってくれればいいのに。
549名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:01:58 ID:iEJNu+dh0
1発だけでいい、三峡ダム破壊してくれ

便所の排水よろしく下流まで全部流れるから
550名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:05:32 ID:k+qSBT7u0
日本の経済力にモノを言わせろ。
インドには対中という目的をはっきりさせた上で援助せよ。







551名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:12:04 ID:LeeamxiM0
>>144
インドラの矢とも伝えられているがね。
552名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:13:49 ID:wGjIJzwX0
インドええなぁ
外食はカレーにしよう
553名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:28:03 ID:k+qSBT7u0
もうラーメン食わんめ

554名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:31:09 ID:rZtWIq6K0
日本も核武装を真剣に検討するべきでは
555名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:32:13 ID:3qKEF1yj0
実際撃つのはやめて 日本にも核の灰がくるww
556名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:34:47 ID:r+4c0LKe0
今日は耳を洗いたくなるニュースばっかり聞かされたけど
このスレ見つけて救われた感じ
557名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:36:34 ID:rdv6EQFQ0
インドが中国に向かって「おら!こっち向けコラ!」て言ってる感じだなこれ。
しびれます。
558名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:38:03 ID:S6aI+zxm0
支那を滅ぼすことが出来るなら、死の灰ぐらい構わん
559名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:40:26 ID:h/+6HEf30
インドと組んだスズキ勝ち組
ババ引いた日産wwwww
560名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:43:32 ID:BfAE3ShF0
対中国・朝鮮のための大日本帝国復活希望
561名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:58:07 ID:XQTD8uES0
日米印安保を組めば最強、中国は核の二重標的となる、でも戦争になれば真っ先に日本が遣られるけど
562名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:20:45 ID:xWeo8phr0
だからこそ、先制攻撃で支那主要都市を一斉にやるべき
563名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:22:08 ID:sK/fPHixO
>>561
捨ててこそ浮かぶ瀬もあれだ。

564名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:23:59 ID:pxRBHOvk0


オレは生まれた瞬間からカレーが大好きだ!もちろん牛肉は入れないぜ!

565名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:28:05 ID:kaC0Yeac0
何、他国に期待してんだよ。
日本と関わりのあるアメリカ、インドが
苦境に陥った日本のためにアクションしてくれたよーなタイミングで
日本が先に逃げちまった。

複数人による国家同士の付き合い、組織という多面的観点から
今後もコンタクトとれるし国交はあるが、
個人単位の友人づきあいなら破局してる。

人間としては、やっちゃいけないことを日本はやっちまった。
残ってるのは組織として実利でどれだけ付き合ってくれるかだけだな。
566名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:29:52 ID:urxc2NQh0
日本はもうダメですインドさんお願いします
567名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:32:11 ID:xWeo8phr0
民主党に投票したキチガイどものせいで
568名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:34:27 ID:kaFOenLk0
核の材料と世界トップレベルの核技術とロケットをピンポイントで大気圏から落下させる技術
を持ち合わせた日本に核ミサイルがないなんて誰も信じない。
569名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:37:14 ID:k+qSBT7u0
ビーフカレ大好き!!!



570名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:38:13 ID:VVoZ4cwzO
日本の技術力をインド二あたえ中共をもっと震えあがらせる兵器作らすべき
571名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:42:41 ID:OWM0Bs0r0
インドがんばれ!
572名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:43:19 ID:/nuqHL3xO
日本も中国にミサイル向けたいな〜
573名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:44:55 ID:/IRr+rKB0
インド支援しまくって

日米印VS中朝韓

で戦争やろうぜ
できれば

日米印露VS中朝韓

がいいけど
574名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:45:17 ID:Q4WKCZO3O
インド、ベトナム、ネパール、タイ、モンゴル、タイとシナ包囲網はできてるのにな
あとは日本の決断だけ
しかしシナは敵にばかり囲まれて大変ですなw
575名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:47:04 ID:OXkmaiJQO
とりあえずダルシムでリュウをボコってみた
576名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:47:11 ID:zSHAPsTr0
>>573
ロシアも敵なんですけど
577名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:48:35 ID:F7FoHjNnP
イ・ン・ド!!イ・ン・ド!!
がんばれイ・ン・ド!!

悪いシナ人を全滅しちゃえ!!!
578名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:49:06 ID:F8FHhKcx0
インドとは組めないだろ。
インドと組むってことはパキスタンが敵になるってことだ。
579名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:52:29 ID:k+qSBT7u0
>>574
インド以外はあまり頼もしくない国ばかりだね。
ベトナムはそこそこ心強いけど。


580名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:53:27 ID:gSssesIGO
ちょっとインドの山奥で修行してくるわ
ノシ
581名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:54:06 ID:zSHAPsTr0
核兵器を持つことが肝要
582名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:54:25 ID:qXEmkl+1O
インドが今建造中の空母に日本のFCS3改はいらんかね?安くしとくよ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:55:02 ID:fz9qOKK90
>>574
ぇー・・その国々って国境地帯は超絶中華多いぞぉ・・インド以外は中華系議員が大量に居る
日本だって清・中華民国・大韓民国系まで遡れば半端じゃない数の国会議員や知事が居るしw

アジアで中華に政治的にプレッシャーかけられるのは、民族的に遠くて国境が隣接してる大国インド単独だよ

584名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:57:19 ID:raAtZodR0
アグニ、
火の神さまっすか
585名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 02:58:20 ID:zSHAPsTr0
インド人、嘘吐かない
586名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:00:40 ID:mxOKz2Bj0
日印同盟!!!!
587名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:02:25 ID:+yVHLb2e0
許可するw
588名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:02:37 ID:IeEYX47E0
民間転用禁止の条件付きでH2の大型ロケット技術と
精密な大気圏突入制御の技術を供与できると中国への脅威にできそうだが
589名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:07:39 ID:YyH6tT2TO
インドが頑張ってるのに俺らはカレー喰う資格もねえよ…
590名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:07:55 ID:k+qSBT7u0
>>588
H2なんて複雑なもの貰っても喜ばない。
打ち上げ花火のバケモノみたいな固体ロケットで十分。

591名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:13:13 ID:K9EgmyRD0
インドのミサイルはアグニというのか。いいネーミングだ。
まぁインド国民の血を流さずに済ませるのが一番だが
中国人は12億人死んでも1億生き残れば勝ちだと言って
せせら笑うような奴らだからなぁ…
592名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:15:47 ID:atCxpx680
いいなあインドは…
593名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:18:32 ID:dwziUeiB0
だから、核は持ったもん勝ちなんだよ
594名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:19:16 ID:0JJPQvUPO

日本のカレールーをインドに輸出すれば、経済問題は一挙に解決だろ。
日本のカレーはインド人にも合うはずだ。
青は藍よりいでて、藍よりも青し。
595名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:19:23 ID:5WrJa7Yr0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | | 憲法9条が | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |日本を守って |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
596名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:24:46 ID:yfMr41oHO
中華料理店よりインド料理店の方がサービス態度がいい
597名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:29:24 ID:Xh0/ApgeO
取り敢えずはアメリカよりもインドの方が信用できる
598名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:31:46 ID:JWmiFcVg0
>>594
日本食はおいしいが、日本のカレーだけはインド人には合わない、とインド人はみんな言ってる
599名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:39:51 ID:L3R568coO
中国よりインドに経済援助増やすべし
アグニ?ストライクガンダム?
600名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:40:06 ID:Xs3tD1pyO
お前ら一つの国を忘れてねーか?
お前らが嫌いなチョンだよ。 日本を侵略する動きをすれば、自ずとチョンも飲み込まれている状態になる。 もし中国とやり合う形になったらチョンも必ず日本に加担する。
601名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:44:34 ID:DLpiRCRFO
>>594
本場もんのインドカレーのがうめえよ、バカ。
602名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:48:13 ID:++VVwfpSO
>>600
中国がやらかし始めたら北のチョンも動き出す
そのチョンにはそちらを任せたら良い
603名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:53:29 ID:QfVs3rLB0
俺カレーが嫌いのマイノリティだけどインド人好き。
うちの会社のSEインド人だけどマジ良い奴。
604名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 03:55:53 ID:Q4WKCZO3O
カレーが嫌いな日本人なんている訳ない
そんなやつは在日くらいだろ
605名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:07:17 ID:1yNGcbaz0
日本は敵地攻撃が法的にも物理的にも無理なのに
インドと同盟とか組める訳ないじゃん
核共有なら経済か技術援助で可能だろうけど
606名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:21:02 ID:1q1jgY9R0
はやぶさで培った技術で隕石の偽装した核を

中国の基地と都市に一斉に降らせればどうなる事か(・∀・) ニヤニヤ
607名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:33:49 ID:Zt7Go7R90
よし、インドに投資だ!!中国に投資したのを引っ剥がせ!!
608名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:21:08 ID:ghz52ekT0
アグニ、いきまーす!
609名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:40:18 ID:J+x4V5hY0
シナチク女を殺すと
器物損壊罪で捕まるから
やっちゃ駄目だぞ
610名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 09:52:01 ID:Z3G1TZTz0
>>605
別にインドと同盟組む必要なんかない。
日本独自に国を守れる体制を作ればよいだけだ。
611名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 09:54:18 ID:niPwcy+lO
>>610
ここまで左翼平和ぼけに染まった国にそんな体制作れる訳ないやん。

こんな国脱出してインドに亡命したい。
612名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 09:54:35 ID:1fsDS/qJ0
>>605
麻生政権時代に同盟ならとっくに組んでるよ。

報道されてないが。
613名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:08:14 ID:Z3G1TZTz0
>>611
そりゃわからんぞ、尖閣取られ、与那国島あたりがシナ領土になれば・・・

あ、そのときはもう手緒遅れな、スマン、スマンwww
614名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 10:09:33 ID:ijEi4BrY0
インドがいるから中国は攻めてこれない!とか言ってたやつらは涙目だなw
攻める必要さえない
日本は勝手に白旗振るからww
615名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:19:12 ID:HSFdOvTo0
日本はいつのまにかヘタリアになっちまったんだなぁ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 13:42:38 ID:2jSjqpyD0
象100頭買った
617名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:10:41 ID:bNY0SIci0
自由日本軍を編成してインドで訓練しよう
618名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 18:26:06 ID:ylyNWrb3O
馬鹿なサヨクのせいでアジアのバランスが崩れてしまった、もはや日本は独自に核武装しなければいけないところまで追い込まれた
619名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:13:33 ID:dabbwvUAP
インドと組むしかないが向こうがヘタレ日本は嫌がるだろうな・・・
620名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:14:56 ID:rWzyOisf0
中国抜きで日本の経済回らないからな。
中国に人質取られてるようなもんだ。
結果としてみると、リスク管理に失敗したということだな。
今後、日本の企業や工場は中国からバタバタ逃げ出し始めるだろうが手遅れだな。
まあ、手遅れでも何もしないでいるわけにもいかないからとりあえず改憲からはじめようか。
621名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 20:18:27 ID:nqRV5xsq0
>>19 訂正しておく

   ロシアロシアロシアロシア
ユーロ ロシアモンゴルロシア   ODA
     中国中国中国中国北朝 ODA
     中国中国中国中国南朝 
     中国中国中国中国  台湾
     パキインドタベト フィリピン         USA
     スタインドイナム
      ンインドシンガポ
   

622名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:06:12 ID:Lkp3GiPR0
発射!
623名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:11:20 ID:cBM2m89O0
たかが5000-6000km飛ばせば良いのか。
はやぶさで60億kmを飛ばす日本が技術供与すればいいのに・・・
624名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:15:15 ID:v4SZkJw90
>>29
安倍ちゃんが先だと思うが。
625名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:25:39 ID:v4SZkJw90
>>116
核ミサイルは要らないにしても、原潜を少なくとも7隻ほど欲しいな。
そして、有事の際は、シナの都市を1日で落とせるだけの軍事力があればいい。
今のところ中国全土を押さえる戦力は必要はない。ただし、その代わり、
有事の際は、原潜からの誘導ミサイルによるピンポイント攻撃し、都市機能を麻痺させ、
6時間以内に派兵、攻撃開始から24時間で都市占領完了を行う程度の
軍事力は欲しい。相手国の部分的一時的占拠出来るくらいの実行力が
なければ、自己防衛なんて絵に描いた餅だろう。
626名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:28:55 ID:v4SZkJw90
>>123
シナだってやってるだろ。

>>161
四川なんて、帰化済み在日中国人とかだろ、日本でやっているのは。
627名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:30:24 ID:PVjr7LnV0
>>615
「イタリア軍はへタレだ」なんて言えないよなw
ホントに情けない
628名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:31:17 ID:J78hT4yEO
中国はこの世界から排除しなければならないことはインドも承知している。

中国はテロリスト
629名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:35:04 ID:v4SZkJw90
>>184
その麻婆豆腐でさえ、日本の陳健民によってアレンジされたものだしな。
純粋な中華料理でまともなものはないよ。そもそも料理と言えるレベルの
ものとも思えないが。
630名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:36:34 ID:nc6Bnh4o0
戦争になったらインド応援したいけど
日本のトップがあのゴミクズ野郎だからな・・・・・
631名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:36:34 ID:uqOIr/c60
インドさんになら支配されてもいい
632名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:36:56 ID:PnCB9NdMO
ミンス党政府のへたれっぷりにインド人もびっくりだぜ。
633名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:37:02 ID:9Jz8VDKXO
インド頑張れ〜! 出来たら民主党が団体で中国の温ちゃんの足の裏舐めに国税使って行く際に 
売国軍団目がけてピンポイントでブチ込んで欲しい
634名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:38:06 ID:BAp4dFlh0
インドに感謝として、毎月カレーを食っている。
635名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:38:55 ID:IBV2Ru5f0
なんと日本には9条シールドという裸の王様もビックリな核防御技術があるらしい
すごいな日本すごいな日本

俺らの代はもちろん、子どもらの安全も心配することないよね
やったね日本おめでとう日本
636名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:40:22 ID:v4SZkJw90
9月25日はカレー記念日だな。
637名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:42:36 ID:fk+pYyW/0
>>625
占領とかめんどくさいし維持する陸軍なんてねぇからw
核兵器は殲滅用
638名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:44:00 ID:pryKLvXDO
まじで戦争になる可能性高まってきたんじゃない?
639名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:47:01 ID:evuXAZ5K0
インドかっけええええ
がんばれ!
もう日本はインドについてゆくしかないな
640名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:49:50 ID:D99DmhHeO
アメリカとくっついてる限り他の核保有国とは軍事的な同盟は組めないよなあ。
やっぱ日本も核武装して独自防衛の道に進まないとな。
641名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:55:08 ID:UUGEflXmP
>>640
インドと条約組めばいいじゃん。なんで無理なの。
642名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:57:52 ID:ot5VRIJG0
とりあえず明日はインド人のやってるカレー屋行って協力してくるわ
643名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:00:50 ID:5zfAetjg0
日本対中国かと思ったらどういう訳かインド対中国になってたでござる
644名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:01:30 ID:qXEmkl+1O
試しに1発北京か上海あたりに撃ち込んでくれ。1発だけなら誤射で済むから。
645名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:02:00 ID:JovF7B8b0
日本人はインドを全面的に応援しています
646名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:02:42 ID:Xh0/ApgeO
この偉大なインドとオーストラリアと日本、ASEANで中国包囲網を作った安倍が朝日に失脚させられたんだよな・・・
647名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:07:29 ID:dW1yEaUf0
>>561
米国はインドよりパキスタン寄りです
648名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:08:40 ID:vIxznJ/p0
■世界が見る安倍政権 ―― インド―― (アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」
「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」
649名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:17 ID:5tMew8cN0
インドの属国になる!
650名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:09:30 ID:rrp0g41KO
インドさん、北京・上海を核ミサイルで壊滅させて
今回の日本の仇を果たして下さい。

日本は、9条の会など日本国内に潜伏している
中国・朝鮮工作員の工作活動により
中国にこれほど凌辱されても手も足も出せないんです・・・
651名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:11:41 ID:nD4a0vT20
インドガン( ゚д゚)ガレ!!

インドは応援する!

アジアの癌の馬鹿中国を倒そう!
652名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:13:05 ID:0JOGKQOWO
>>650
気持ちは分かるが
具体的な知名出されると泣ける
653名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:02 ID:IHLRuC+nO
インド人は日本人の事どう思っているのかな
インドを支持したいが
654名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:39 ID:nPFIO2bg0
日本は近い将来シナの属国になる事をこの2,3日の出来事で確信。

ミンスのおかげでオーストラリアへ移住する決心がつきました
現地の友人とオパール掘り経営で豊かに暮らします

日本さようなら
655名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:14:45 ID:X6Ds+C580
打ってくれ。金なら払う。
656名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:16 ID:2Tm7ywbMO
>>641
世界史をみれば、第二次世界大戦前、ベルサイユ条約の目をかいくぐり、ナチスドイツとソ連が、秘密軍事協定「ラッパロ条約」を結んだと言う例がある
657名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:25 ID:WLG5fbJh0
「平和を望むのなら、戦う力があることを証明しなくてはならない。
戦う力のない国民には、不戦の大儀を論じる資格はない」
マハトマ・ガンジー
658名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:45 ID:7+/06JAX0
一発くらいなら誤射してもいいんじゃないかな
659名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:15:57 ID:m/QQVcEZ0
インドは昔国連軍として行った先で略奪とかしてたっつーから大概だな。
660名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:16:11 ID:dW1yEaUf0
>>625
銭が無くなり破綻ですね
上陸や占拠したところで、常時ノリンコ持った人民が突撃
24時間で壊滅
661名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:22:21 ID:vIxznJ/p0
180 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 21:14:23 ID:???
インドは、主張していた。
「CTBT(包括的核実験禁止条約)は、既存の核保有国に有利であり、不平等だ」
インドは、数十年に及ぶ、中国からの軍事的な圧力に悩まされていた。
中国は、パキスタンを援助しながら、カシミール地方の紛争を煽っていた。
さらに、中国海軍は、インド洋において、再三挑発行動をとっていた。
「核保有国(米英仏ロ中)は、駆け込み実験を行うだろう」
インドの予言は正しかった。まさに、中国とフランスが、核実験をしたのだ。
CTBT で禁止されていない「臨界前核実験」を行うデータを取得するためだ。

そして、1998年5月11日 インドは、核実験を行った。
実験当初、世界中から非難を受けていた。
アメリカは、インドの核実験直後には、国際社会に制裁を呼びかけた。
しかし、2006 年のインドは、どういう国際的立場か?
2006年、アメリカは、インドに原子力開発支援を行うことを決めた。

インド人は、NTP 体制に、勝利したのである。
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄である。
「核を持ってよかった、国際的地位が上がった」
「中国からの軍事的挑発が弱まった」
「実験から数年は、国際社会の圧力に悩まされて苦しかった。
 しかし、オレたちは、とうとう勝ったんだ」
662名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:18 ID:YYhUdB9m0
インド独立は日本が助けたからね。
インドは親日だよ。
東京裁判の時も唯一インドのパル判事が「日本無罪論」を展開した。

日本はインドと親しく同盟関係を維持していくことが国益に繋がる。
663名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:23:29 ID:jdJEv6KX0
インド人は恐ろしいなw
664名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:25:49 ID:PqWdgJTS0
【漁船衝突事件】インドメディアが中国を批判 「狂乱に近い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285418030/
665名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:26:50 ID:fBCpN3SG0
>>660
コンクリートから鉄(軍需)にすれば良いんじゃね?
道路を作って掘り返すのもミサイル作って試射を繰り返すのも同じこと

666名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:27:33 ID:gA64MZTPO
カレーはやっぱりチキンカレー
667名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:30:39 ID:syZGO4pj0
ヤブへびでしたねオザーさん。
668名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:31:55 ID:ajl0ispPO
インド人ありがとう。
669名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:34:29 ID:2aEpewTM0
おまいら単純すぎる
670名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:35:58 ID:q7E+bONj0
嘘つき二大民族同士で殺し合ってくれるのが望ましい
671名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:09 ID:vIxznJ/p0
■東トルキスタンイスラム共和国(ウイグル自治区)
   中国侵略75万人大虐殺、血塗られた東トルキスタンイスラム共和国の悲劇
 
 もともと独立国でロシア政権と親しい東トルキスタンイスラム共和国は中国に侵略され
ウイグル自治区と名を付けられ中国に併合された国だ。人殺しキチガイ中国人によりここで
人類に対する非道行為が行われた。イスラム教徒ウイグル人妊婦の腹の中の赤ちゃん
を強制的に850万人中絶し避妊手術を行い、イスラム教徒根絶やしが図られた。この人
殺しキチガイ中国政府はウイグル住民が生活している町中でなんと、生態人体実験を兼
ねた核爆弾実験も行い核爆発放射能で都市住民を75万人も平気で殺したのだ。

 またイスラム教徒ウイグル人をテロリストと決めつけ50万人もの一般住民人をテロリスト
として大虐殺。中国による東トルキスタンでテロリスト捜索と称した大虐殺では、突然ここ
にテロリストが隠れているとして「イスラムモスク寺院で祈祷中のウイグル人婦女子子供
を大量虐殺」、これに住民が怒り抗議デモから暴動へとエスカレート、それを待っていたか
のように中国の鎮圧部隊軍が突入、血の弾圧をおこないウイグル自治区各地は市街戦ヘ
と発展、また中国共産党による大規模な爆弾テロが仕掛けられ400人もの遺体が一帯に
散乱する大惨事もおきた。これを全てイスラム教徒「テロ集団による計画的破壊行為」とし
て、更に住民に対して強制捜査と称して片っ端から住民を逮捕し拷問をかけては虐殺し続
けた。この時の暴動では西側情報筋では36万人ものウイグル人が虐殺されたとしている。
 
 現在、東トルキスタンウイグル自治区には多数の地下軍事組織グループが存在している
が、バラバラだったこの組織が大統合し中国に反抗の動きを始めている。また近隣諸国カ
ザフス夕ンなど4ヶ国はウイグル族と同じ民族、イスラム教徒でもあることから、イスラム教
弾圧と虐殺を続けるイスラムの敵中国への怨念を燃やし、いつか必ず東トルキスタンイスラ
ム共和国独立の聖戦勝利を勝ち取るとしている。
 中国は東トルキスタンで9.11米国で起きたイスラムテロに絡み付けてテロリスト摘発と称
してはイスラム教徒ウイグル人を次々と連行しては虐殺する行為が今も頻繁に行われている。
672名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:38:48 ID:XLpLeKv3O
インド人嘘つかない(キリ
673名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:39:52 ID:MpLj7PUK0
中国全包囲網が着々と
674名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:07 ID:wXYHtZwV0
              ノ´⌒ヽ,, 
          γ⌒´      ヽ, 
         // ""⌒⌒\  ) 
          i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
          !゙   (・)` ´( ・) i/   
          |     (__人_)  |      < な、インド支援しといてよかっただろ
         \    `ー'  /    
    ____/⌒``   ,,ー‐,, "⌒ヽ___ 
   |::|__し'⌒ヽ  .   .ヽ⌒し′___| 
   |::|_____ヽ       ) ______| 
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____| 
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____| 
675名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:24 ID:+A92CUYX0
インド人もびっくり
676名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:33 ID:h2bMgs3h0
わざとじゃなければ発射してもいいんだぞ
677名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:40:34 ID:ff9zV2ec0
インドいいよーー
678名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:42:36 ID:QSDD4RkB0
早く発射してくれ!
679名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:43:59 ID:N3utfgXV0
ナマステ最高や!
あいやーなんて最初から要らんかったんや!
680名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:44:21 ID:h2bMgs3h0
人類の10億を死に至らしめ...
人々は、自らの行為に歓喜した
681名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:46:28 ID:YzNgL7xb0
インドは中国がどういうくにか良くご存知で
682名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:47:17 ID:Lnwo8R6K0
行こうか同志諸君、撃鉄を起こせ!
683名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:01 ID:a6g82A+x0
インドさん…半端ねえっすね

「毒をもって毒を制す」という言葉が浮かんだ
684名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:29 ID:vIxznJ/p0
48 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2009/07/13(月) 16:51:44 ID:kihMbBpZ

中国が一番恐れてるのはインドと日本の連携。

61 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2009/07/13(月) 16:57:01 ID:ILqFd+t2
>>48
安部や麻生がそれを決めちゃったから
マスコミを使ってキチガイみたいなネガキャンやってるんだよね
国民は「反麻生」「反自民」なんていってるけど
自民党が何やったのかなんてほとんど知らない
ただムードで麻生は馬鹿だって言ってるだけなんだよね

あれだけ反対して受け取らないとまで言ってた定額給付金を
本当に返納した人は一体何人いるんだろ?
685名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:49:58 ID:h2bMgs3h0
種子島宇宙軍は何やってんの?
686名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:55:35 ID:0JJPQvUPO

誤射しても、アッチャ、ナヒーンで済むから、大丈夫
687名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 22:59:13 ID:3H9lYZZa0
インドの核ミサイルのボタンを年 100億円で買うのが良いと思う
688名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:44:06 ID:h2bMgs3h0
何か、今一瞬政治的配慮があったな
689名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 23:59:20 ID:qw2+ExGr0
H-2Aっていう、いいロケットがありまっせ!
690名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:04:37 ID:e0pcTh110
もう既に日本の電器メーカはインド戦略を中心に据えている。
691名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:07:18 ID:ujCK2QqcO
早く打てよ
692名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:13:58 ID:3rQRBkzP0
日本のことかと思ったら、インドのことか。ガッカリだよ。
日本も遅れたな。
693名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:16:50 ID:JZQovqfZ0
あつあつのナンでシナ人の横っ面ひっぱたいたらよろし!
694名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:26:21 ID:/I4VVH060
インドとの友好の証として
今日からカレーは手で食うことにした
695名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:28:04 ID:rA1efJxJ0
>>22
麻生の時になんか結んでなかったっけ。
あれって海戦だけ?
696名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:15 ID:1xelRNuV0
犬猿の仲だ。双方共に憎み合ってる。この2国は仲悪い。
697名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:31:21 ID:rA1efJxJ0
>>38
印度の期待に答えられない日本、カナシス
でも、核装備はなくとも、もうちょっと自主防衛とか考えなくちゃ駄目だよね。
698名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:35:17 ID:IpBbhbHtO
2100年に一等国となっているのはインド。
それは間違いない。
人口の推移をみろ
699名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:35 ID:rA1efJxJ0
>>684
低額給付金は受け取らなかったよ。
だけど、受け取るはずだった金額はちゃんと使った。
案は気に入らなかったけど、麻生さん好きだったからさ。
今はもうちょっと多くばら蒔いた方が良かったんじゃねって考えにシフトした。

ちゃんと受け取っておけばよかったなぁ。
約5万マジ痛かった。
700名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:36:43 ID:1xelRNuV0
人口比率から次はインドに生まれ変わる人も多そう。
701名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:39:10 ID:ZTU4JvyF0
インドに援助しとけ
702名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:40:25 ID:Pr1mQRC00
そういやインドにもレアアースあったんじゃなかったっけ?
703名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:40:42 ID:eli8PD3L0
インド様、お金ないのでなにもできませんが。ぜひお願いします。
704名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:34 ID:qbcC7Ngh0
間違って一発ぶち込んで欲しい
705名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:39 ID:SwRlluQI0
インドは核持ってるから各国からのラブコールがすごいな

うちの国も核欲しいぜ
706名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:41:51 ID:3ZMplpQLO
中国なんて奴隷以外に存在価値ないんだから
撃っちゃえ
707名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:43:08 ID:tDZhJqtA0
日本は核武装がダメならせめて全国に対空ミサイルを配備して防御を万全にしないとな
アメリカと違って本土は狭いから守りやすいだろう

あとは反撃用の長距離大型ミサイルの開発だな
708名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:44:07 ID:LgEBjGrC0
日本の友達インド
709名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:00 ID:xt9kWz9x0
おいらの知ってるインド人は暖かい、いい人が多い。
精神が綺麗だ。
メイド・イン・インドなら服でも大歓迎で買うけどな。
710名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:03 ID:QgGGKCg50
日本は満州を、インドはチベットを独立させる戦争しよう。
711名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:45:58 ID:ojhoJzr30
インドいい仕事してるな。
それに引き換え反日バカサヨに雁字搦めの日本。情けない。
712名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:03 ID:Sk2Bq/xr0
結局
国際社会から批判を浴びようとも核を持つ決断をしたインドパキスタン北朝鮮は
正しかったことが証明されたな
713名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:48:06 ID:R67emK+y0
日本はインドの核を認めるべきだな。
中国のようなならず者の核保有国と隣接していれば
核武装するのもやむを得ない。
714名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:50:46 ID:rA1efJxJ0
>>707
全国のミサイル補足レーダーも進んでるし、訓練もしてる。
今は日本が補足して、アメリカに撃ち落としてもらう方法ね。
日本の反撃用ミサイルはもうちょっと待っててね。
民主党が与党である以上、自主防衛は頼りないけど前原が頼み。
715名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:51:54 ID:PAs/3z5o0
日本はこっそりインドの核開発を応援するべき
これに反対する政権はいらない
716名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:53:09 ID:ZIN9uMYl0
インドさいこー!!
717名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:53:54 ID:s2SZWZZIO
日本はインドと仲良くするべき。
718名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:55:31 ID:j9jEd6dr0
羨ましい。日本も早く核武装すべきだろ。
719名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:55:31 ID:ilclFjR20
鈴木アグニ
720名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:56:03 ID:1xt/8ICm0
インドさん、そこまでしてくれなくても・・・
721名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:56:37 ID:4aeWmP4DO
ちなみにインド料理は、南インド料理がお薦め。
722名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:57:42 ID:Yu34MmiF0
いまならちゃんころの目は日本をガン見しているから
後ろから撃ち込んでも気がつかないよ。
ちゃんと試射して着弾を確認しないと実際使えるかどうかわかんないでしょ
723名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:57:44 ID:V6O9j0Ya0
中国は四面楚歌になるのも覚悟の上だろうな。10億の民と資源の力で
暴れ回って世界を征服してみせると決意したに違いない。
そのくらいの狂乱ぶりだった。
724名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:58:09 ID:Sk2Bq/xr0
>>720
日本のためにしてると思ってるのか?
平和ボケにもほどがある
725名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 00:59:58 ID:rA1efJxJ0
>>714
自己補足。
だからこそ、沖縄にはまだ米軍が必要なんだなぁ。
沖縄の最新のレーダーでミサイル補足しても、
撃ち落としてくれる人がいないんじゃ話にならない。
米軍が沖縄から必要なくなるには、自衛隊がミサイル撃てるようにしないと。
726名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:00:25 ID:4aeWmP4DO
>>724

いいんだよ。
中国さえ消えれば。
727名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:02:40 ID:ZE/468PN0
中国は野心が強すぎる
日印同盟で中国への防波堤としてアジアの盟主になるしかないな
728名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:03:11 ID:QajM1Ie40
それにしても中国の発狂ぶりはひどいな。
中国全土が麻薬づけになってるかのようだ。
729名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:03:29 ID:PvvOmob30
インドGJ
そのまま誤発射して
2、3発ぶち込んでいいよ
730名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:03:54 ID:i7wNGhFd0
頑張れインド
シヴァ神の天罰をくれてやれ
731名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:04:27 ID:lLTnbYDj0
インドに技術協力してほしい。
広くて実験もできそうだし。
732名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:06:09 ID:yKECxtu70
>>729
中国ってミサイル撃ち落とす技術ないんだっけ
733名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:07:30 ID:lOaFpUvYO
早いうちにインドと同盟組んどかないと

薄弱な日本も中国と心中させられたりしない?
インド人いい人だよね……?
734名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:07:52 ID:x4PKp2s0O
>>715

インドの港湾設備への開発支援なんかやってる。

中国が目指す資源確保ルートの三本のうち、パキスタンルート・ミャンマールートの二本を潰すには、共にインド海軍の増強が必要。
735名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:07:59 ID:YN01+SSrO
インド人は日本にたくさんいるのに犯罪犯す人いない
インドの味方するしかないな
736名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:09:08 ID:X62ZY5c4O
インドは地続きなだけに日本より深刻だよね。
あんな糞国家に隣接してるなんて気の毒でならない。
737名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:09:11 ID:yKECxtu70
中国のODAを全部やめてインドとか辺りに渡すべき
738名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:09:13 ID:hXwV9V5w0
なんかインド人が好きになったぞ
739名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:10:19 ID:1vJZTCZS0
正直、羨ましいです。。
740名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:10:27 ID:nQEt/WL40
もう間違ってボタン押しちゃえよインド
全力で「過失だから罪は無い」ってフォローするからw
741名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:10:40 ID:9BI4AcCX0
煽りじゃなくて、日本も核持とうぜ。
使わなきゃいいんだよ。
742名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:10:47 ID:/dgJ7tjhO
>>732
ミサイル撃ち落とす技術は日本が世界一だからな
中国には無理
743名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:13:47 ID:FwpyaTpl0
中国の工場、政府が国債何百兆刷って費用を全額負担してももいいから、全部引上げてインドや東南アジアへ移せ。
中国人留学生、観光客の受け入れを全面的に止めろ。
あと、外務省は中国への渡航自粛を呼びかけろ。

それを始めたら株価暴落、国債格付けも下がるだろうが、中国も大変なことになる。
数百万単位の雇用を一気に奪うんだ。
744名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:14:01 ID:9BI4AcCX0
もしくは、日本が核を生産して
ベトナムとインドに置かせてもらえ。
745名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:14:42 ID:s2SZWZZIO
核開発は日本と共同でw
資金は日本が提供しますから。
746名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:15:12 ID:LqNvnAB6O
インドと同盟だ
747名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:15:14 ID:qwJFKSW6O
インドは日本を見て明日は我が身と思ってるだろう。
非常にクレバーだ。
748名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:16:31 ID:FwpyaTpl0
あと、チベットが独立宣言するなら国家承認すると言ってやれ。

ウイグルもな。
加えて内モンゴルはモンゴル領だから中国と認めないと言ってやれ。
法輪功も全面支援してやれ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:16:51 ID:lNgzuaan0
中国に照準合わせたと思ったら日本に届いちゃったでござるの巻
750名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:17:49 ID:iEnRgzl+0
尖閣の権利、インドに譲渡して核おいてもらえよ
751名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:19:36 ID:UV5okDnH0
なんて頼もしい国なんだ
もう日本はインドの属国でいいよ
752名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:22:47 ID:EG1RZEUiO
核武装した日本とインドで挟み打ちにしてやれ
753名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:24:05 ID:neWDu66h0
日本は本物のカスや。。。
754名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:25:09 ID:dQUeVTos0
あぁインドはいいね
インドには留学生も集まるそうじゃないか
日本はまだ生きている
755名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:25:54 ID:k9duwZTJ0
支那はスリランカに援助をして、支那海軍の基地を作ろうとしている。

インド洋にまで支那が侵略の手を伸ばしている。
756名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:27:41 ID:y+wr+gH+O
ターちゃんに火の神アグニってやついたけど、アグニって名前トラクターとかになりそうでなんかやだ
757名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:29:52 ID:ji6s818R0
なぜかインドが日本の尻拭いしてんのかw
758名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:30:00 ID:b0YUrGuZ0
インドとの同盟は必要。なんだったら
インド人には参政権をあたえてもいい
759名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:31:14 ID:sk7b4Cf30
インドを応援するぞ!
何かあっても管ちゃん達がすぐに土下座してくれるから
心配するな。
760名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:31:43 ID:1C5Cjuzz0
ちょっと牛可愛がってくる!
761名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:32:06 ID:/dgJ7tjhO
>>758
日本とインドって安保条約結んでなかったっけ
762名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:34:25 ID:ThsK3DGz0
インド 命
763名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:35:29 ID:BOJ8ONtG0
ほんと日本の右翼とネトウヨは使えねえな
764名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:45:37 ID:myDl9rBK0
偏西風があるから日本は核保有とかやめとけ
核に頼らずとも、近い威力の非核兵器で十分
765名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:46:18 ID:ThsK3DGz0
インド Love
766名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 01:56:56 ID:NspCHO5Q0
もう世界中の海岸線、全部中国領でいいんじゃね?
767名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:07:56 ID:dQ+v0y700
インド対中国で戦争しても日本は参戦しないが
日本対中国で戦争になったらインドにとってはチャンスではあるな
がしかしそううまくは行かないのである
768名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:11:12 ID:9/CNEo2I0
シナ虫国に核をぶちこんで
もらい、13億匹のダニを
抹殺していただきたい
769名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:13:24 ID:PvvOmob30
日米台印4ヶ国軍事同盟を結んで
チャンコロを血祭りにあげようぜ

ついでにチョンもどさくさ紛れに始末しちまえばいい
台湾も尖閣領有権主張してるけど
打倒中共の名の下に協力してくれるだろう
770名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:15:07 ID:ZMR2ZxzU0
>>7

 最近の問題で、

日本が孤立してるなんていう論調はどこにもないが?


 こんだけ中国がキチガイぶりを発揮してたら、周辺諸国は軍事的に警戒するに決まってる。

 周辺諸国の経済人も当然警戒して投資を控えるようになるから、中国はバブル崩壊とともに一挙に経済が減速するだろうね
771名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:16:42 ID:8alS+UX8P
なんかカレー食べたくなってきた(´・ω・`)
772名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:17:19 ID:myDl9rBK0
中国包囲網だな
773名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:20:10 ID:F4HaYPeaO
大都会が包囲とな?
774名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:22:36 ID:dvdpv8Kw0
>>764
こないだアメリカが公開してた人工の隕石みたいな奴か
775名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:24:33 ID:uarJQMoR0
沖縄に、中国本土向けに数万発のロケット弾を設置しろ、沖縄人は目をつぶれ。
776名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:25:08 ID:RtsnOfOM0
インドgjすぎるww
777名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:27:44 ID:F2u0vQr90
ロシアが不気味に静か
こりゃ何か企んでするぞ

778名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:28:53 ID:6hezCIqW0
よし、もっとインド人を右傾化させるんだ。
スローガンは「インド人を右に」
779名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:30:32 ID:y+wr+gH+O
日本になにかある度になにかしら起こしてるインドは神がかってる


それが日本のためだとは思えないがGJ
780名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:36:22 ID:dvdpv8Kw0
人質を取るとか中国はどうするんかね。下手な事したら世界中に広まるのにな。
しかし日本政府も四人がどういう仕事で現地にいた人なのかちゃんと言わないとな・・・。
781名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:51:40 ID:wLK5qk8x0
インド\(^o^)/タジマハ
782名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:38:00 ID:Jr7+zgZ10
>>744 オレもおもった。
インドから核借りて、そのままインドで置かして貰う。
なので日本国憲法堅守(←これ重要 笑
かわりにロケット技術提供。
783名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:40:03 ID:x4PKp2s0O
>>782

日本国憲法は、核武装を禁止してませんよ。
784名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:43:04 ID:+9FWDdjG0
>>783
米国が許さんだろ?核縮小がどうのこうの言ってるのに。
実際キチガイ3国に囲まれてる日本は核でも持たんと治安が維持できんけどな。
785名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:49:43 ID:AKzMtUG/0
>>784
Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
786名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:56:38 ID:+9FWDdjG0
>>785
ほほぅ、常任理事国でも無い日本に核武装を勧めるとな?
米国の総意なのかな、これ?
あとは世界唯一の被爆国である日本人の核アレルギーと、憲法九条を撤廃しないとなぁ。

今こそ公務員の予算半分削って生活保護全廃して軍備に注ぎ込むべきだな。
787名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 03:56:44 ID:d6zBOpfHO
インド様キター!
日印軍事同盟結べよもう
788名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:00:54 ID:08eAYByx0
GJ!インド
中国はモンゴル・ロシア・チベット・インド・日本
周りが敵だらけな事にいい加減気がつけよ
国内の実情だって今は力で抑えてるだけでいつ崩壊するかわからんのに
今回の暴走で世界中にもっと悪い印象を与えた
789名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:06:39 ID:QvFIsSDb0
インドから核の弾頭だけ売ってもらって
あとは固体ロケットに取り付ければ
即席で日本も核保有国
(インドなら売ってくれるかも)
790名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:46:02 ID:I2HBC7mS0
日本の愚行が世界の平和の均衡を崩してしまったことは否めない。
中国がこれに味を占めてインドの領土を侵犯する可能性だってあるのだから。
791名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:48:39 ID:ZdXZKIJy0
>>22
以前からインドからの要望はあるんだけどな。

いかんせん、日本には軍隊が存在しないから同盟が組めない。
792名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:17:06 ID:v8cIIk/5O
やっぱり力があるって大切だ
外交では特に
日本は核武装を議論だけでも公的にやるべきだな
持つ持つ詐欺でもいいから

>>790
日本以外なら即開戦でもおかしくない対応だからねえ
中国が勘違いして日本以外にも同様の態度で臨んでくれりゃ面白い
793名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:18:08 ID:k1aRcQuT0
ほんとインドにはすまねえと思う
794名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:29:54 ID:Lc/iWvNG0
>>52
その前に反日政治家や金儲け主義売国政治家をなんとかしないと
結局大東亜戦争の二の舞だぞ
795名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:36:44 ID:Dpx8oRSd0
左翼は戦争反対と良いながら侵略には賛成してきた。
インドはきっちりと侵略に対する備えを行ってきた
平和なのはどっちなのかそろそろ決着がつくな。
九条平和論や反核平和論を崩されたときにはもう国はないんやで
そうなった時論者はどうかな?亡命してるんじゃないか中国にwww
796名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:46:51 ID:N2Izw+clO
インドと仲良くすればいいのにね。
変な思想に汚れてない、あと中韓と違い日本人と見分けがつく。←これ色んな意味で大事
797名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:13:12 ID:3v3qKmFr0
1.非核三原則を破棄し、「持ち込ませる」を可能にする
2.武器禁輸政策を破棄する
3.インドと軍事技術協定を結び、弾頭ミサイル・弾頭小型化技術・源潜・を共同開発する(日本が技術・資金を支援する)
4.インド国内で日本の資金提供により、日本が設計開発製造した核兵器を、インドの実験場で起爆実験する
5.日本で大部分製造した源潜をインドに輸出し、インド国内でSLBM搭載源潜に改造し、インド所有とする
6.インドと軍事同盟を締結し、日本製造inインドの「インド海軍の源潜」を日本に配備させ、名目“インドの核の傘”にする

こうすれば、日本が技術と資金を提供し、プルトニウムと実験場はインドが提供した上で、
「インドの核」という形で、IAEAから脱退することも、国際社会から制裁を受けることもなしに
日本の核武装が可能になる

しかも、対中国の戦略パートナーとしてインドの軍事力を向上させることにもなるから一石二鳥である。
最近インドは、パキスタン・アフガニスタンで跋扈しているタリバーンがスンニ派であることから、
シーア派のイランと連携を模索し始めているが、
この連携に合流することで、イラン-北朝鮮の関係を断ち切らせることも可能だ

こうすれば、
「日本・インド・イラン」 vs  「北朝鮮・中国・パキスタン」
の状態に持ち込める


【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285433298/
798名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:39:40 ID:rpeJH8tvO
なにこの他国頼みスレ。
799名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:43:24 ID:DZEBruIfQ
麻生さんの時に日印安全保障協力だかなんかの条約組んでたよな。
あれ、まだ有効なのかな?
800名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:59:10 ID:6z+pNvae0
>>744
それいいね、もともとインドの核は無断かつ事実上の配備だし
801名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:02:51 ID:BgBTuODaO
インドさま申し訳ない
802名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:07:55 ID:mTp/lHd30
遊星爆弾もお願いします。
803名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:10:20 ID:2LSc1/7L0
憲法9条って何なの?
まったく役に立たない。
みずほ、どうなのよ?
804名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:12:38 ID:QEApXt7U0
インド親分、出番です。
お金の心配は無用です。
805名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:29:29 ID:gsQl+zAH0
>>709
だな。メイドインチャイナとメイドインインドではまるで受ける印象が違う。
806名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:32:53 ID:gsQl+zAH0
>>728
もう一度、シナ大陸でアヘン売ってやろうぜ。
どうせ、あいつら馬鹿だから、また簡単にアヘンが蔓延するぜ。

>>736
でも、歴史的に見てもインドは一度もシナに負けたことは無いはず。
ま、シナがいつも弱すぎるだけなんだけどな。
807名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:35:22 ID:3FDNgaQWO
ぶっ放したら毎日カレー食う
808名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:35:41 ID:gsQl+zAH0
>>740
もうさ、タージマハルの広場にでも核発射ボタン置いておいて欲しい。
観光客が間違って押しちゃった!ごめん、シナ蓄ぅ!ってことでおk。
809名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:20 ID:gsQl+zAH0
>>746
安倍ちんと麻生ちんがその道筋でやっていたのにね・・・、民主のボケが・・・。

>>748
ダライラマの招聘からだな。
810名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:38:59 ID:HFsQj6Ic0
世界の中国離れw
811名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:40:01 ID:cQXFm6GE0
インド頑張れ
アメが衰退したらインドだけがアジアの希望
812名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:42:52 ID:/jt4pG7W0
>>810
日本だけは寄ってるけどね。
813名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:44:49 ID:1pG14cR+0
支那畜と国境接してる国は人事じゃないもんな。
まあ民主みたいな糞みたいな対応する国はないだろうけどさ。
814名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:44:52 ID:gsQl+zAH0
>>749
インドは歴史的に見て、非常にクレバー。
一時期、イギリスの分断政策でかなりやられたが・・・
だから、無駄なことはしないと思うよ。

>>764
クラスター爆弾、放棄しちゃったし・・・。
815名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:47:27 ID:Yh5aKwlX0
核ぶっ放したらパキスタン戦線に参加する。
816名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 08:47:51 ID:53ZuI+T1O
持ってる国は強いね。
インド様を見習え
817名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:16:24 ID:vq+AZEWu0
国を滅ぼすような核じゃなく、ピンポイントの小型の核があるんだよ。
そのうちイランに使われると噂されてる。

インドが実験できる土壌を持っており、日本は宇宙空間からピンポイントで落下させる技術を持ってる。
うまく実験を繰り返せば、小型の核保有国のできあがり。
表向きはただのミニ衛星だけどね。

だから小沢ルーピー政権になって、真っ先にレンホウに宇宙開発予算削らせただろ?
有識者と国民がバッシングしてなんとか予算取り戻したけど。
818名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:45:39 ID:NoW4p9Dg0
核はいらない。 戦闘員もいらない。
「はやぶさ」のハイテク技術の軍事転用で全て解決だ

地上からは「はやぶさ」の分身、プルトニウム搭載の「忍者」100機で撹乱、ピンポイント攻撃し、
強力な電磁パルス爆弾で敵のコンピュータや通信機、レーダーなどのマイクロプロセッサを破壊する
外気圏からは廃棄衛星にGPS誘導装置とバーニア制御つけてピンポイントで落とす

ハッタリでもいいから、世界に向けて大々的に喧伝する事が抑止に繋がるんだがな
819名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:46:52 ID:ek/dMqCu0
【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285433298/
820名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:47:51 ID:kvbQUMph0
日印安保条約の方が効き目があるな
821名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 09:54:21 ID:8Drs1g1c0
以下の政策を達成できれば日本の独立は守られるよ。

一、憲法9条廃止と国軍の創設。
  事ここにいたっては平和憲法なんて屁の役にも立たない。
  足かせになるだけ。ネックは日教組に洗脳された日本人が、
  どこまで軍事的脅威が現実化すれば憲法改正に踏み切るか。
  軍事的脅威がたいしたことないと憲法改正など考えもしないだろうし、
  軍事的脅威が大きくなりすぎると間に合わなくなる。

二、非核三原則の撤廃と重核武装。
  核保有国と非核保有国では同じ交渉のテーブルにつけない。
  これも核アレルギーの日本人が核武装を考えるためにはある程度の
  軍事的脅威が必要。

三、中国からの日本企業引き上げとともにインド、ヴェトナムへの進出。
  日本企業を引き上げることによって大打撃を受けるだろうが、これは
  耐えるほか無い。内需を期待できない中国のほうが打撃は大きい。
  レアアースの輸入元を中→米へシフト。
  現在レアアースの在庫は20年分ある。
  インド、ヴェトナムとの安全保障条約締結と経済協力推進。
  外交の基本は近攻遠交。敵の敵は味方。できればロシアとも仲良く
  しといた方がいい。北方四島はこの際返還されなくても構わない。

四、一から三をやった上で、日米関係の再親密化。
  一から三をやってる最中もここをおろそかにしてはならない。
  最重要項目。
822名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:01:03 ID:dkLH/u7FO
俺の小遣い全部あげるから、すぐに撃ってくれ
823名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:01:53 ID:ek/dMqCu0
インドのマスコミが中国を批判「狂乱に近い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1285440297/
824名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:03:00 ID:Acj/bg+R0
日本がだらしないからインドにがんばって貰うか。
825名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:03:05 ID:7Zi/halG0
日米安保はあてにならん。日印安保にしちまおう。
826名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:05:05 ID:ij/hJnjT0
スレタイだけで流れが分かった。
さすが非暴力不服従の国だ。
827名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:08:25 ID:cJZofp+Y0
>>824
長崎事件というのがある。
この後、日清戦争に突入してる。
828名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:09:55 ID:ek/dMqCu0
無しさん@十一周年 09/26(日) 10:00 iDzC2U6C0
通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)

日本人皆殺しの地獄絵・其の一
1937年(昭和12年)7月29日。
73年前の昨日、北京の西の通州において、
数百人の日本人居留民が虐殺されました。
大東亜戦争の一つのきっかけになったとも言われる通州事件です。
通州の日本人居留民は、日本軍守備隊の留守をねらった支那の保安隊、
学生により、世界の残虐史上類例を見ないほどの残虐行為を受け、虐殺されました。
さらに支那人達は、殺した日本人に対して一片の同情も哀れみの心もなく、その屍体までもいたぶっているのです。
かけつけた日本軍がそこで見たものは、言語に絶する惨状であったそうです。支那人は南京で日本軍が大虐殺を行い、
妊婦の腹を裂き、胎児を銃剣で突き殺すなど、悪逆非道の限りをつくしたとデッチあげて日本を非難していますが、
通州事件を見ますと、日本軍が行った行為と言っているのは、つまり、支那人自身が行ったことに他ならないことが解ります。
通州事件は、殆どの日本人から忘れ去られようとしていますが、日本人居留民の無情な殺され方を、そして支那人の持つ残虐性を私達日本人は決して忘れてはいけません。
通州における惨劇は、多くの人が証言していますが、
実際の体験者であるSさんの話を、
拙ブログで採り上げ、一人でも多くの日本人に知ってもらいたいと思っています
。大変長い話ですので、何回かに分けて掲載させて頂きます。

体験談続き↓
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100730/p1
829名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:09:57 ID:9hofkRUkO

柔道三段、合気道は3年、タップ1年やってる、31歳無職だが、
ちょっとカシミール行って傭兵してくるわ。
830名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:12:41 ID:mVQxmJ9IO
インドがんばれーってシナから押し出された脅威が日本にむかってるのけ?
831名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:13:15 ID:MtL3T30G0
>>821

> 外交の基本は近攻遠交。敵の敵は味方。できればロシアとも仲良く
> しといた方がいい。北方四島はこの際返還されなくても構わない。

寝ぼけたことぬかすな
ロシアなんて昔から日中対立を煽って自国の安全保つ戦略とってた国だ
今だって裏で日中対立をありがたがってるよ
有効期限内の日ソ中立条約無視して侵略してきたし、あの国は約束も守らないしあてにならない
中国以上に信用できない国だ
832名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:15:37 ID:nOewPdLFO
インド素晴らしい
日本が情けないだけにつくづくそう思う

日本は死にました
どうぞインドの皆さん
中国にキャイ〜ンゆわしてください
833名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:18:19 ID:k5gYgN6IO
チョンなんか口先だけだから、気にすることはない。
834名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:18:44 ID:YLBWUF6k0
お幾らでっか?
835名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:21:29 ID:8Drs1g1c0
>>831
あの国が信用できるなんて誰が言った?ぶっちぎりで信用できない国さ。
だが中国以上に信用できない国ってところにはちょっと疑問だw
836名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:21:32 ID:nUEbm+HtO
日印防共協定締結しようず
837名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:28:28 ID:9hofkRUkO
>>831

味方の味方は味方だ。
インドは、ロシアと利害が一致してるから、兵器をロシアから買い付けている。
何も直接味方しようとしなくてもいい。
インドにとって日本は、距離を置いているアメリカとの重要なパイプ、
それと同じ。
838名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:59:27 ID:Wq/KfvWC0
>>837
中国に空母の技術提供してるのはロシアだぞ
その目的が何かは分かるな?
中国の軍事力をアメリカや日本に向けさせるためだよ


NIKKEI NET(日経ネット):ロシア、中国空母建造に協力検討

【北京=佐藤賢】ロシアのラゾフ駐中国大使は8日付の中国紙「南方週末」のインタビューで、
中国が準備を加速する航空母艦建造への協力を検討する考えを示した。
空母本体や艦載機の製造に必要な技術の提供などが念頭にあるとみられる。
ラゾフ大使は中ロの合同軍事演習を今年計画し、具体的な時期や場所を
協議していることも明らかにした。 (19:16)
839名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:08:49 ID:Dpx8oRSd0
インドの責任感に比べて日本の情けなさや・・・
840名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:17:31 ID:wwFfATs10
クリシュナの法螺貝よ、鳴り響き渡れ

目覚めよ、暗黒の女神カーリー
841名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:21:32 ID:ij/hJnjT0
>>836
タダでODA取られるよりはいいよな。
国連での立ち位置も鮮明にできる。
842名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:23:24 ID:XZrVQF9fO
日本中国インド他
母親から生まれて時はかわいい赤ちゃんであって、この世界に生まれた人間は、誰一人悪い奴なんていない。


世間に疲れたら休めばいいお(-.-)zzZ
843名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:33:17 ID:GgaVINC7O
中国は今あたらしい空母を造ってるだろ、近い将来中国の艦隊が尖閣やら沖縄付近に展開されることはまず間違い無いわけで、日本は独自に核武装し原子力潜水艦や原子力空母を建設しこちらも艦隊を展開させる必要があるね
844名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:02:46 ID:qoLtPG7r0
中国へ照準

すこぶる正しい判断。
近い将来、発射する自体になると思うし
845名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:06:48 ID:/+wbJ6AgO
ついでに信濃町にも照準合わせといて下さい
846名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:14:42 ID:T/RSZTV4O
日本も持つだけはした方がいい
最近のシナ見たら危なすぎる
847名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:23:45 ID:KVv3SztB0
アグニってリグヴェーダの初っ端から出てくる火神アグニだな
インド本気だぜ
848名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:24:49 ID:zBjjRG4P0
ハル判事を思い出したよ
恩返しすべき

これからはインドですよ
849名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:26:26 ID:FKNJutuuO
日本国はこれからもノーガードでフィニッシュです
850名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:28:58 ID:1JeEPwqv0
>>838
ロシアには売るもんが軍事的なハードウェアしかねーから、潜在的な
敵国である中国でもモノを売ってただけ。
中国の空母って逝っても、ロシアが売りつけた時はスクラップにするから、
というので電子部品やら肝心要の部分を全て取り外したり破壊した上で
引き渡した。 それをコツコツと再現しているのが中共w

最新鋭戦闘機であるSu30MKKも、中国への引き渡し品は故意にダウングレード
した機体を引き渡しているし、最近は中国の無許可コピーやら勝手な技術取得に
業を煮やして協力関係はかなり冷えきっている状態。

てか中国の直接的な軍事力の脅威を一番受けやすいのは陸続きであるインドやら
ロシアの方。 てかロシアとは直接戦闘まで行っているぐらいだからな。

まあ、イヤイヤながら関係修復しているのが今の実状ってだけの話。
ロシアも敵に塩を送る行為みたいに思われていて、中国人がシベリアへと大挙として
押し寄せて来ているので、かなり警戒感が強いのさ。
851名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:30:16 ID:KVv3SztB0
国産戦闘機にはインドラ2とかシヴァ2とか名付けるんだろうなぁ
852名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:35:50 ID:lIqDYDUlO
クリシュナ7号はまだか?
853名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:37:02 ID:zEc8hznwO
>>845
全面的に支持するw
854名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:38:02 ID:+P0NsJey0
日本も早く参加するべき
固体燃料も液体燃料もロケット技術は問題なし。
弾頭もその気になればすぐできる。
あとはそれを可能にする外交だけ
855名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:38:10 ID:lIqDYDUlO
>>829
国内のチャンコロを見たらぶん殴れ
856名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:39:21 ID:LNb5t+ko0
日本も八百万の神々の名前で環境に優しいミサイル作れよ
857名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:40:31 ID:KVv3SztB0
>>854
種子島基地からの射程はどのくらいですか
858名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:46:03 ID:zVuRLHd10
射程2500Kmだと中西部しか入らない

859名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:50:14 ID:dxgU0HU30
シヴァ様とパールヴァティの力でシナを潰してくれー

後ついでに糞チョンも
860名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:50:26 ID:KVv3SztB0
日印軍事同盟を結ぶべきだが、
日本は明治以降牛を食べる文化になってしまったから無理だな。
861名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:54:41 ID:9oC5Wnc20
いいぞインド いいぞアメリカ

ずっと人頼みの日本 泣
862名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:55:28 ID:PMLVw8bfO
インドと組むなら麻生
863名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:55:36 ID:x+kapV0P0
インドのマスコミが中国を「狂乱に近い」と言っているのか。
基地外だと思ってるんだろうな。
そして、その意見は正しい。
864名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:55:49 ID:FFrHfRCW0

211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2010/09/24(金) 02:13:57.06 ID:ESc5I1fC0 (31)
376 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2010/09/23(木) 13:08:43 ID:RIou0ojn0
中国が開戦できない理由はこれ。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=P815JVWS_8w

当局が極秘に行ったシミュレーションでは、実に配備している
核ミサイルの80%が中国本土内に着弾してしまうという結果が出たから。
こんな事実を知らされていない底辺の中国人だけがイキっちゃってるわけw
865名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:56:31 ID:lg9uWfPBO
インドさん頑張って!
866名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:57:04 ID:70Kpzfm80
ロシア自体はソ連時代から自国の利害のみで動いているはずだから何時中国側から寝返ってもおかしくない状況
ロシアインド日本で中国を包囲するという考えはロシア側にとっては悪い話ではないはず
867名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:57:34 ID:st8Klihb0
インドは賢いなあ
それに比べて日本ときたら…
868名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:58:11 ID:JVyJJm6J0
インドが羨ましい
869名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:58:47 ID:x+kapV0P0
基地外シナ竹が日本の喉元にいきなり匕首を突きつけてきたような印象。
とんでもない国です。
まさに凶暴化したジャイアン。
870名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:59:18 ID:GRfjPIa+0
日本を信用する国などもはやない
871名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:59:31 ID:70Kpzfm80
日本国とインドとの間の安全保障協力に関する共同宣言
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/%5Carea/india/visit/0810_ahks.html

こういう宣言もあるから、条約という形式にまで発展させるのはさほど難しい話ではない
872名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 13:59:58 ID:YGgXDkRO0


インドを始め、東南アジア諸国と組んで中国包囲網を作るべきです。


873名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:00:18 ID:jbIoA15m0
ちゃんと中国に届くか、テストしてみた方がいいよ。
874名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:00:18 ID:Wk+WSE+EO
日本も見習ってシナに爆撃しようぜ
875名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:02:53 ID:2NQj9HoQ0
>>855
まあ中国人全員悪い訳じゃなくて、まず中国政府が異様におかしいんだよ。
今の民主党が外国から見ておかしい政権であるのと同じ。
「日本人は土下座大好きだよね?」って外国人に言われても違うだろ?
日本にいる中国人の中には中国政府嫌いな人も結構いる。

泥棒だの不法滞在だの悪い事やっている中国人はぶんなぐっても良いかもしれんけど、普通にいる中国人を殴ってしまったらそれは負け。
警察も中国人関係の犯罪はもっと強引に動いてくれないと困るけど。


中国は内から崩していった方が良いとは思う。
ウイグルだのチベットだの内モンゴルだのを裏で独立支援してあげたいところではある。

876名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:04:58 ID:yUGjvRaO0
リメンバー大空舞う白金の翼 小龍包
877名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:06:37 ID:gCcBkG5f0
ファイエル!
878名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:09:08 ID:NHoimupm0
この際もっとインドと親密になろう
879名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:13:58 ID:RZ3McqYf0
早く撃って!!
880名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:14:15 ID:GDNB1inc0
とりあえずインド人が経営してるカレー屋があったら
本場のカレーでも食ってみる事にする。

あとインドの雑貨かわいいよな。
881名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:14:32 ID:x+kapV0P0
インドと同盟を組んで侵略国家・チャイナに立ち向かわなければな。
882名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:14:59 ID:UaYObp5a0
がんばれインド!
883名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:15:33 ID:xqjWDTf00
適性国家に対する反応はこれが普通だよ。
問題から逃げてるだけじゃいずれやられる。
領海内で漁船に追突されて逮捕もせずに退去させるだけとか
前代未聞の腰抜け外交だね。
884名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:23:47 ID:AElXfoqMP
インドと親密になって
これらの技術を教えてもらうわけにはいかないのか

それか、国内での核開発は禁止されているなら
インドからレンタルするとか

中国を潰すためなら、小型化の技術などいくらでも提供してやるぞ
885名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:24:01 ID:VSZo8X140
>>875
>日本にいる中国人の中には中国政府嫌いな人も結構いる。
 それが理由で日本に来て仕事に就いて結婚して帰化している人を知っている。
本人達は中国(政府)が今後何するかわからないし不安だと言っている。
低迷していて先の見えない日本でも中国に比べたら雲泥の差だと。
886名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:26:10 ID:01z7+ioK0
アジアの民主主義は死んだ。他でもない日本が殺したんだ。
統治主義国家の勝利が中国近隣のアジア諸国に与えた影響を考えてみるがいい>糞政府
887名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:26:42 ID:Kavep7un0
1発だけなら、誤射かもしれない。
888名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:27:10 ID:x+kapV0P0
シナにある日本企業の拠点をインドに移そう。
各企業よ、真剣に考えろよ。
あんな無法国家・暴力国家にいては邦人の生命が危ない。
889名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:28:28 ID:CnAnh03H0
いいかげん非核三原則をなくせよ
日本人の平和ボケっぷりには呆れるわ
890名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:29:44 ID:qCYWbfOX0
>>885
中国人が大量に集まってる場所で中国のスパイが日本人のふりして虐殺して
日本に「中国人民を守るため」と称して軍隊を送り込む可能性だってあるんだから
知らない中国人にはくれぐれも気をつけろと伝えとけw
ウィグル自治区の漢民族がそういう目にあってるんだから
ありえない話ではないぞ、本当に。
891名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:35:03 ID:x+kapV0P0
>>890
他国民のフリして虐殺するのが得意だからね、シナ人は。
どこまでも卑怯・卑劣な民族。
892名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:35:43 ID:TzqjDBrG0
>>888
日本企業にも少しはチャイナリスクを考えろといいたいね。

さすがに全面撤退は無理でも、多少は拠点を
ベトナム・タイ・インドなどに移せないのか。

今回の釈放に経団連も一役買っているというウワサも流れているが
だとしたら迷惑極まりない。
893名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:44:04 ID:0XwVEKFp0
>>389
>>415
中国が嫌がることはそのまま日本の国益になる。
それが分かってたのは小泉・安倍・麻生。実際実行しようとしてた。
中国を潰す為にインドと組んで経済的にも打撃を与えるのも日本にもインドにも国益になる。

>>403
日本は高速増殖炉技術を確立させないとな。
他国が諦めた中日本は高速増殖炉に拘り続けたのは核武装を視野に入れてるかららしい。

>>412
そういう意味で被爆者とか戦争経験者というのは邪魔だな。
変に怖さや恐ろしさを体験してるから及び腰になる。逆に無知だからこそ思い切ったことが出来ると言える。

>>748
チベットのことを考えたら、日本は北京五輪をボイコットすべきだったな。
何がスポーツと政治は無関係だ。五輪を目指して努力した選手が可愛そうだ?馬鹿なこと言うな。

>>821
>日教組に洗脳された日本人
それは団塊だけど、こいつらが半端なく多過ぎる。確か日本の人口比で一番多かったか?
こいつらが死滅しないと話が始まらん。でもこいつらが政治や社会の重要な部分に占めるようになってから
日本がおかしくなったのは間違いない。

>ある程度の軍事的脅威が必要。
日本はあまりにも戦争がない時代が長すぎた。だからどうやって防衛するかを考えることが
出来なかった。その点常に危険に晒されてる国は流石だ。
894名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:48:27 ID:0XwVEKFp0
>>843
日本で独自に原潜や原子力空母を建造したら、「大和」と命名してもらいたい。
今の海上自衛隊では「大和」とか「やまと」は一種の欠番状態らしいな。

>>889
戦争が60年以上なかったのもある意味悪かった。
常に国内に緊張感や愛国心を植えつけるために火種はあったほうがいい。
895名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:50:44 ID:dvdpv8Kw0
しかし左翼とか平和活動家の類はこんなときダンマリだよな。
実際役に立たないしな。
平和な時にだけしゃしゃり出てきて、したり顔で平和を説く。
896名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:53:14 ID:x+kapV0P0
>>893
>>894
あなたの考え方ちょっと怖いね。
戦争を知らない世代ばかりになって戦争に突き進んだほうがいい
、という風に聞こえるが。
897名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:55:10 ID:TzqjDBrG0
>>896
まあ

「歴戦の勇者なんて存在しない。存在するのは、
歴戦の臆病者と、戦争を知らない無知な勇者だけだ。」

という言葉があるからね。
無知な勇者は、それはそれで怖い。
898名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:55:22 ID:qkSUvVlwO
2012が現実味を帯びてきたような気がする
899名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 14:55:31 ID:x+kapV0P0
戦争の怖さを知らない世代が増えているけどどれだけ悲惨なことなのかは
学んだ方がいいよ。
無知ほど怖いものはない。
900名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:00:24 ID:x4PKp2s0O
>>899

その理屈だと、戦争の怖さを忘れないように、定期的に戦争起こさないとダメだな。
901名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:04:58 ID:x+kapV0P0
>>900
書物を読んだり、戦争経験者に話を聞いたりすればいいだろ。
お前は兵士として戦場に送られたいのか?
902名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:07:01 ID:bfgGMOcA0
インドさん北京とか上海あたりに数発試し打ちしてくれ

903名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:07:57 ID:TzqjDBrG0
つか、敵の侵略には防衛戦争も辞さない、というのは分かるが
戦争があった方がいい、というのは完全にイミフ
904名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:09:40 ID:lNgzuaan0
>>895
右翼もそうだけどな

騒動の時はダンマリで終わったら騒ぎ出して

魚釣島に右翼が住めばいいじゃん

それもやらないしなw
905名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:10:41 ID:lNgzuaan0
右翼も国内のチョン虐めてる暇あったら尖閣諸島守れつーのw
906名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:13:35 ID:x4PKp2s0O
>>901

習うより慣れろって言うじゃないか?

それに、世界各地で戦争は頻発してるから、特別な事じゃない。

戦争の怖さを知りたいなら、戦場に行くのが一番だと思うがな。
次善策としてなら、君の言う学習かな。

戦争の情報を常に収集し続けているとさ、日本がどれだけ特別かよく分かる。そういう自分も、行った事あるのはミャンマーぐらいだが。
偉そうに感じたのなら、謝るよ。<(_ _)>
907名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:16:22 ID:iFbvCM3aP
インドが頼もしい・・・そして羨ましい。
そして我々の情けなさ。
哀しくなってくるね。
908名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:23:25 ID:GLzu4GYw0
日本はプルトニウム余っているので、インドに無償で提供しようじゃないか
909名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:25:15 ID:0XwVEKFp0
>>908
日本とインド共同で高速増殖炉研究出来ないか?
910名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:29:40 ID:x+kapV0P0
>>907
日本は戦争に負けて、上陸してきたGHQに徹底的に洗脳された。
戦後、左翼マスゴミも我が物顔に日本人は悪、日本帝国主義は悪、といまだに
洗脳を続けている。
そういうことの積み重ねで日本人は自信喪失&思考停止状態に陥っているが今度の事件で少しは覚醒したんじゃないの?

今後は左翼政権や左翼マスゴミを潰して日本を守るために何をするべきなのかを真剣に考えていかなくてはならない。
911名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:30:51 ID:lNgzuaan0
返す言葉もないかw ん?ネトウヨwwwwwwwwwww
912名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:32:02 ID:lNgzuaan0
>>910
口だけネトウヨと朝鮮偽右翼も潰さないとなw
913名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:33:09 ID:lNgzuaan0
おい在特会


オメーのことだよwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:35:14 ID:3m8A8c96P







中国へのODA全てインドに振り替えよう。







915名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:36:08 ID:MiHwi/EW0
まあ日本は中国以下インド以下韓国以下の
糞国家ってことだw
916名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:37:24 ID:9hofkRUkO
>>860

その程度は、インドは気にしない。
イスラム馬鹿とは訳が違う。
917名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:39:11 ID:DrgLZURd0
これからはインドの核の傘に入ろう
918名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:41:29 ID:0XwVEKFp0
>>910
ネットの発達で特に若者はその洗脳から解けてきてるけど、数的に人数が少ないからな・・・。
衆院選でも若者は自民党に投票したのが多いみたいだけど団塊が民主党に入れたからね。
919名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:44:23 ID:DdadSpLH0
日本にも核武装と言ってる奴に言っとく。

核の発射ボタン(権限)を持つのは首相だよw

今なら管だ。
鳩山の時だったら興味本位で押してたかもな。
920名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:46:37 ID:P21d/WIH0
>>918

俺の周りのやつはみんな民主にいれたぞ
理由は青少年規制なんとかのやつ
オタ系のやつで自民に入れる奴がいるとは思えないが。
921名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:49:10 ID:3m8A8c96P
>>919
秘書が押したとか言いそう
922名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:49:47 ID:P21d/WIH0
>>919

核は撃つものじゃなくて抑止力として持つから問題ないだろ
さすがに核撃たれそうなときにこっちは撃つつもりはない
なんていってたらまじで刺されるぞ。どっかの右翼に
923名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:50:35 ID:prFUqlKl0
GPSで誤差が数メートルの通常爆弾が北京に飛ばせるなら それでも充分な抑止兵器になる
924名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:52:36 ID:iFbvCM3aP
>>919
菅なら押せないから大丈夫。

ルーピーはヤバい。
紐があったら引っ張りたい
ボタンがあったら押したくなる
925名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:05:55 ID:qaasVR8W0
とりあえず非核三原則を破棄するだけでも
威力はあると思うんだがな
926名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:11:36 ID:GOynlkX90
がんばれインド
927名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:12:38 ID:DdadSpLH0
>>922
この程度の事でさえ弱腰なんだから核攻撃されて本当に核か確認しないと、
日本政府は核攻撃をしないよ。
その時には相手に数発も核攻撃されて政府も機能しなくなってる。
だから抑止力にさえならない。
928名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:13:45 ID:iFbvCM3aP
インドと同盟〜とか言ってるけど、こんなんじゃみっともなくて組めないわな。
断られるわ。

なんかあったら日本は土下座して裏切りそうだもの
929名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:15:06 ID:iOnhs6qA0
一発だけなら誤射だから、北京に打ち込んでやれ!
930名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:37:21 ID:tQ9WuJ8xO
中国も大変だよな、回りみんな敵だらけだもんな〜 味方って北朝鮮くらいじゃないのか?
931名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:38:19 ID:+zyCdgjD0
日本も冷戦時代に核保有国になっておくべきだったな。
核兵器があれば、やすやすと領土を奪われたり、
犯罪国家の恫喝に屈する必要もなかったのに。
非核三原則なんかとなえた政治家こそ最悪の売国奴だな。
932名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:05:14 ID:0riuJlDZ0
よし、今日からインドカレー食うぞ。
933名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:10:00 ID:/xssy3kHO
フォルツァインド!
934名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:10:53 ID:YtAtHIdb0
ダメリカ使えねーからインドにお願いしるしかないな。
935名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:11:02 ID:0XwVEKFp0
>>931
・非核三原則
・日中国交正常化

この2点は日本の戦後史の最大の汚点。
936名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:11:08 ID:8Q14Ddfw0
尖閣の油田を【大東亜油田】としてインドと共同開発しよう!!
937名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:11:59 ID:HVSKfxO30
さすがはラマヌジャンを生んだ国
938名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:13:18 ID:kHvn3FvU0
>>930
日本の反日極左民主党も北京のお友達です。
仙石などは、いまだに「文化大革命」に酔っています。
今回の急な釈放も、対日カードが手詰まりになって、振り上げた拳の
降ろし所がなくて、困っていた北京政権を助けるためです。
939名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:23:20 ID:8EMnlLkI0
インドと安全保障条約を結ぶんだ!
940名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:26:54 ID:E5ZDxsbK0
ヤバ!インドが好きになった!
941名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:28:40 ID:/fqYDC/H0
インドつえええええええええええええええ
942名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:30:01 ID:1WfWcQvN0
            \     _n               /
              \   ( l    _、_ グッジョブ /
               .\   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ       \    /    / /   _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の .グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ジ >────────────────
    ∩          .     <     ョ  >
    ( ⌒)     ∩ good job! < 感 .ブ >.      |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  話は聞かせて
  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  もらった
  ./ / _、_   / ノ'     /   グッジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッジョブ!
 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \
943名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:32:24 ID:E5ZDxsbK0
JAXAはインド人となら協力して有人飛行船の
開発をしてもいいな。中国人、朝鮮人はシネ。
944名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:33:11 ID:rH6kGNT0O
日印友好!
945名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:34:41 ID:cfiDFnpPO
これからインド人の店探してくる!
946名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:46:01 ID:3zQDrsL30
インド△
947名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:47:59 ID:xl14MOiA0
もっとバックアップしろ
インドに金渡してチベットに武器流せ
948名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:52:32 ID:kYwEmpPk0
>>919
北朝鮮の核発射ボタンは誰が持ってるか知ってる?
949名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 17:53:06 ID:J9YBfQZ80
インドカッコイイ!
どっかのゆとり政党と大違いだ!
950名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:56:47 ID:xYR+MqwZ0
とりあえずセキュリティーソフトはマカにします。
951名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:54:19 ID:gsQl+zAH0
>>919
大丈夫だよ。その時は、日本の完了がボタンのコード切っとくから。
952名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:56:38 ID:gsQl+zAH0
>>923
いや、ホント、それくらいはないといけないよな。
でも、今の日本はそれさえも持てないんだろ?
おかしいよ。
953名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:21:39 ID:ZeDqGxXs0
核アレルギーの日本は、ひたすら隕石落としの技術を磨け。
954名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:32:37 ID:cm3E+hoc0
そういやインド人嫌ったこと一度もないわ

大好きインド人
955名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:35:32 ID:1Gom9OdnO
インドナイス
956名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:37:03 ID:YV3XSeaFO
晩飯食いにインド料理店行ってきます!
957名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:37:38 ID:LrYx+5L60
おひおひ、中国が射程に入るちゅうことは、日本も入っているってことでしょ、核不拡散完全に失敗したよ。
中国憎しだけで考えるのもな....
958名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:46:04 ID:D+VqHWSU0
日本にレンタルしてくれよ。発射スイッチだけ。
959名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:49:49 ID:NS8Tlrv10
今夜はカレーよ!!!!!!
960名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:51:51 ID:gsQl+zAH0
>>959
昼食べたぜ!
961名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:56:53 ID:eli8PD3L0
すまん。1000円しか寄付できないけど支援したいです。
962名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:56:56 ID:kmxqch2UO
あらゆる面でインドを支援するべき…
チョンやチャンに幾ら援助しようが媚び売ろうが無駄
963名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:57:03 ID:NS8Tlrv10
>>960
夜も食べなさいよ!!!
964名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:57:51 ID:2x0481Ms0
インド亜大陸って何かカッコイイ響き
965名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:00:19 ID:f83J1SFZ0
ロケット売って、核もらえ。
日印同盟結んで、インド洋で合同演習。ベトナム、インドネシア、フィリピンも
入れてやろう。
ダライ・ラマとも会談して、中国を包囲せよ!
966名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:02:45 ID:s/0TqqtNO
日本も全力あげて協力すべき
967名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:02:52 ID:ckqLyUMA0
オレの子供の名前をアグニにする。
968名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:03:01 ID:eli8PD3L0
こうなったらダイバ・ダッタにお願いしよう
969名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:03:28 ID:aq5QXyuHO
インドGJ!
インド国内でも日本ASEANと協力すべし!でそして 中国以外の東南アジア国家が団結して中国の脅威に対抗していく世論が巻き上がっている
970名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:04:56 ID:ez6ySJ/y0
俺はターバン買うぜ!!!インド最高!!!
971名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:07:12 ID:tlfVRYxt0
http://nna.jp/free/news/20100827inr001A.html
インドは、本当の友人となれる国だと思う。
972名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:07:36 ID:eXQ3bBS70
心から応援いたします。^^
973名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:08:24 ID:aq5QXyuHO
みんな外食はインド料理店に行こうぜ
間違っても中華街で外食するなよ
974名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:08:35 ID:d+M1mw+a0
うーん、さすがインド!!伊達にカレーの国じゃないね。
シブすぎるよ!!
975名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:09:19 ID:NHcrJHLU0
は?
パキスタンじゃねーのかよw

ってちゃんと書いてあるじゃねーか
976名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:09:21 ID:ObyCgWdB0
寝ながら携帯見てたけど
たまらず書き込むわさ

皆でインド指示しようぜ。
977名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:09:41 ID:LqW7dGX3O
まさにインド人を右に、の状況だな
978名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:09:43 ID:Bc9nx+AeO
友人のインドよ二〜三発撃ち込んで〜!
979名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:11:02 ID:uVyN0pCo0
日本のロケット技術供与すればいいんじゃね?
980名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:12:03 ID:WERTBubC0
インドと、ニュークリアシェアリング条約結ぶしかない
981名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:13:49 ID:cf1eFAveO
今日の夕飯がカレーなのはこのせいか
982名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:14:11 ID:ZeDqGxXs0
日本国内に配備させてあげればいい。
983名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:14:37 ID:COCLGnQ90
撃て撃て撃て撃てホームやぞ!
984名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:14:46 ID:fVh7bq3v0
♪俺にカレーをくわせろ
985名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:15:07 ID:sC3Ux8By0
>>971
中国に工場のある日本企業はもう全部インドに移転させるべき。
986名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:15:07 ID:EsMkvUPW0
インドに高純度のウランとプルトニウム
譲渡しとけ
987名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:15:57 ID:TbwqI8f20
何色のターバン巻こうかな♪
988名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:16:35 ID:eHeDn6Co0
インドww売国内閣と偉い違い
989名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:16:51 ID:xuXSgZuL0
スズキ製の核ミサイルか?
990名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:17:46 ID:10niqrhn0
インドGJ!
本日カレーいただきました
991名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:18:11 ID:JmsHA5Sg0
>>986
核不拡散にIAEA非加盟国には関わりもてるわけもないので。。。

でもニュークリア使用を見てみぬ振りっては、アリかもねw
992名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:18:21 ID:aq5QXyuHO
日本企業の中国の工場をインドへ移転だ
人口購買力市場はあと5年もあればインドは中国を上回る
逆に中国は10年後には超高速高齢化しているから市場は急降下していく
今のうちにインドASEANへ工場移転しないと高賃金で急速高齢化中国の巻き添え喰らって日本企業自体経営もあぶないかもだぜ?
993名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:19:50 ID:ZeDqGxXs0
インドと日本で挟撃だ。
994名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:20:41 ID:JmsHA5Sg0
>>992
別にインドに限る必要は無いのだが、シナ離脱はすでに多くの企業がやってるわけで
遅れてたり分かってない企業が右往左往
995名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:23:35 ID:Lun3rHpQ0
さすがインドさんやで
996名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:25:08 ID:b9Y8x4T/O
オッス!オラ中国
997名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:25:22 ID:MVegoDlH0
情けないな、日本w

インド頼みかw
998名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:29:44 ID:cfiDFnpPO
>>973
早速投資に行ってきた。
新しい行き着けにケテーイしたから今度は飲み会で投資する。

向かいの中華はガラガラだったなぁ
999名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:31:02 ID:srA7RlyHO
>>1
小沢が無礼なことしてすまなし。
麻生に免じて許してな

応援するよ
1000名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:39:56 ID:srA7RlyHO
>>7
日本が自前で戦闘機開発しようとか 核開発しようとかしたら 必ず止めに入るんだもんなあ(笑)

自立しない範囲内で血を流せて 無理な注文だ

朝鮮戦争のときに経済優先させた判断がいまだに尾をひくとはなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。