【社会】 秋葉原の「ラジオ会館」、閉館へ…数年後にリニューアルオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ラジオ会館 建て替えへ 来夏めど閉館

・電気製品店が軒を並べ、近年は「オタク文化」の店が集まる東京・秋葉原の「秋葉原
 ラジオ会館」が、老朽化のため来年夏をめどに閉館し、建て替えることが決まった。
 ビル所有会社が二十二日午前、テナント説明会で明らかにした。半世紀にわたり
 「アキバ」の顔として親しまれてきた「ラジカン」は、二〇一三年にも装いを新たに
 再出発する。

 ビル所有会社によると、ラジオ会館は一九六二年、秋葉原初の高層ビルとして
 JR秋葉原駅前に建設され、七二年に増築されて現在の姿になった。地上八階、
 地下一階建てで、延べ床面積は約一万平方メートル。現在は二十三店舗が
 入居している。

 オープン当初は家電、電気製品の店が多かった。その後はオーディオ、パソコンなど、
 時代の流れとともにテナントの主流も変化。近年はフィギュア(人形)や
 トレーディングカード、関連書籍などを販売する店が増えた。

 一方、築後約五十年が経過したビルは老朽化が目立ち、現行の耐震基準を
 満たしていないことなどから、東京都から改善指導を受けていた。同社は、
 テナント契約の更新時期が集中する二〇一四年ごろをめどに大規模改修工事を
 模索したが、都から早急な対応を求められ、建て替えを決めた。

 今後は来夏をめどに閉館。継続入居を希望するテナントについては臨時移転先を探し、
 数年後のリニューアルオープン時に再入居してもらう。新しいビルは九〜十階建てと
 現行とほぼ同規模。同社の担当者は「テナントや来場者の安全を考慮し、苦渋の
 決断をした。しばらく迷惑をおかけするが、必ず再開するのでご了解いただければ」
 と話している。
 一方、説明会でテナント側からは「建て替え時期について、東京都と交渉の余地は
 ないのか」「具体的な提案がなく納得できない」など厳しい声も相次いだ。
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092290135544.html

※画像:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2010092299135544.jpg
2:2010/09/22(水) 15:23:52 ID:i/uomShE0 BE:1937715449-PLT(13855)
弊店詐欺の店を何とかしろ
3名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:27:45 ID:vRU1N+CY0
パチンコ屋に生れ変わるんですね!
4名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:28:28 ID:Sa/iSYVoP
アキバ完全終了のお知らせ
ますますつまんねぇ街になるな
どうせ中国系のテナントばっかり入るんだろ?
5名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:28:55 ID:RA2QXxoZ0
コイズミ無線か
6名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:12 ID:yyOQ8Nj80
だんだん普通の街になっていくんだな・・・
7名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:35 ID:lh3VAI1n0
確かに老朽化激しかったからこれは仕方ないだろう
8名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:57 ID:oq1q8h3z0
確かにボロいしな。地震で死ぬよりは立て直してくれた方がいい。
俺は家にいるより長くあそこにいるし
9名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:30:22 ID:H56mKa2K0
北朝鮮の武器開発担当 涙目ww
10名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:30:54 ID:GgRlUW4g0
あのエレベーターともお別れかあ・・
11名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:40 ID:O0Lr7zn40
今日行こうかと思っていたのに
12名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:41 ID:4c/VT8gN0
ここのトイレで○○○ーしている変態をどうにかしてほしい!
13名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:32:04 ID:9GhZuDdh0
老朽化したから建て替えるだけだろ。
中国みたいに大したこと無い地震でもアホみたいに建物崩れて死にまくりとか勘弁だから仕方ない。
14名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:32:31 ID:cof7q6R60
子供をつれてたまに行くが
神戸を経験した感覚からすると、あそこにいると怖くてしょうがない
建て替えはやむなしだろう
15名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:34:03 ID:7ep1r6dk0
何が凄いってあのエレベータだろw
16名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:34:58 ID:GgRlUW4g0
しかしラジデパのほうがという気がする
17名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:10 ID:A8fTAa0H0
今のうちにたくさん写真とっとくか
18名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:18 ID:4Ygj6ahv0
ここより老朽化がヤバいところがいっぱいあるけどな…
19名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:25 ID:nc6Hdd9a0
ラジオデパート?
20名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:38:20 ID:PFQoRv2I0
シュタゲの聖地巡りが不能になるのか
21名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:38:55 ID:st6oQ4PD0
屋上に人工衛星墜落したからか
22名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:39:54 ID:35CqZtYe0
>>1
画像みて驚いた
いつのまにこんな店構えになってたんだ
23名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:40:02 ID:OqVYWi+i0
おいおい、シュタインズゲートの重要イベントが盛り沢山な建物だぞ。
建て替えられたらもうあの風景は再現不可じゃないか。
24名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:41:58 ID:yJ7MmQn60
25名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:02 ID:22x7chGK0
ゲマやKブは違う建物だっけ?
26名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:06 ID:oqI8xKxB0
コトブキ屋とKbookの移転先が決まればどうでもいいや。

キター!クッション買おうかと思って見に行ったけど、
ピンクが微妙だからショボーン入るの待とう。
27名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:17 ID:niq2J6Ho0
Bit-in跡地に「日本のパーソナルコンピュータ発祥の地」のパネルが有ったと
思うんだけど,どうなるんだろ?
マイコン時代にあのビルには散々世話になりました。
また,良きアキバ時代のランドマークが消えて行く……。
28名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:14 ID:gdn5gdaf0
なんだって!?
Bit-innやSkyLabもなくなっちゃうの!?
29名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:29 ID:FkkFkRy20
Bit-INNが2001年8月まであったラジオ会館7階には、同9月27日以来現在も
「パーソナルコンピュータ発祥の地」というプレートが設置されている。


ちょっと行ってくる
30名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:44:41 ID:Elzm5c5I0
ポンプ屋さんもラジオ会館なの?
通るたびに「売れてるのかなぁ?」って思うんだな
31名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:45:02 ID:dvJEJppmP
>>11 今日行くのは問題ないだろ。行ってこいよw
32名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:45:29 ID:b0fpgZ2M0
33名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:46:26 ID:npgC38AT0
建て替えするのなら、あのエスカレーターの隣の鏡は絶対やめる事
自分のブサメンがあまりにもくっきりと映るので毎度毎度死にたくなるから

どうでもいいけど全店移転セールやってくんないかな
34名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:46:40 ID:JcuEesYV0
プロ用オーディオ機材の店が好き。
(購入したことは無いけど・・・・(^^;)
残ってくれると嬉しいが、難しいかな。
35名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:47:32 ID:25RCi0zH0
K-BOOKSとかどうすんの?
ヲタグッズやPCパーツ関係でも
何気に穴場だったのに
36名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:47:44 ID:9a/q07+/0
ラジ館とうとう建替えか
そりゃそうだよな、俺が富士音響RAMに出入りしてた中学生の頃で既に
老朽化してた感じがあったからなw
37名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:48:02 ID:gTYP8xpX0
急速に普通の街と化していきそう
5年前の電車男バブルと比べてもえらい変化、10年前と比べたら

駅前のショボさがすごい
ゲーマーズなんて儲かっているのかな?

ホコ天消えて、それに付随する文化(というほど大げさなモンじゃないが)が消滅したのは痛い
ラムタラなんかも店増やしたりしたけど、消えるのも早いな
38名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:49:14 ID:25RCi0zH0
つーか、周りの建て替え具合からして
3年も掛からないんじゃないの?どうなんだろ
39名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:50:12 ID:LUF+jna/0
ラジ館てマップ配ってる前らへんにある建物?
40名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:50:14 ID:TjsQUEaD0
セコいビル作らないで大規模な奴にしろよ。
回りのビルも巻き込んで一区画ごと。
そうすれば空間利用率ははね上がるだろ。
上層回はマンションにでもすればいいだろうし。
41名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:50:42 ID:hjkRTDpOP
あの辺一体サトームセンだらけだったのに
42名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:50:50 ID:CjnIskguP
キモヲタしか入らないビルだから安全性とかいらんだろ
43名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:50:52 ID:tvSYYMdX0
なんだか、ショぼくなっていくのが悲しいな。
歳をとったということか。
子どもと一緒に行くのが楽しい場所だったのに。。。
44名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:51:06 ID:0YK3KIhn0
>>1
隣が空き地。その先の石丸電器も、今は営業していなくて閉まっている。
纏めて建て替えたりしないの?
あのブロックを一体化して再勝発したら、結構良い名所になりそうだが。
45名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:51:55 ID:nCsikhE20
ラジオデパートはこちらです

http://www.tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/
46名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:51:56 ID:b0fpgZ2M0
あの九龍城っぽいのがいいのに
小奇麗なビルになったら、なんの魅力もなくなるぞ
47名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:52:09 ID:v8KwYzrh0
レディオ会館に生まれ変わるのか
48名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:52:11 ID:SlGATNRRP
建て替え後

テナント料が現在より高くなる

優先的に入居した今ある店舗がやっていけずに撤退
49名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:52:17 ID:gdgw8p4u0
まじかよ・・・
結構好きだったのに
50名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:52:19 ID:f6MfJgyV0
あのカオスな雰囲気が好きだったなあ
綺麗な普通のビルになっちゃうのは少し残念だ
51名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:17 ID:z+1POJWKP
ラジオ会館は無くなっても困らない。

ラジオデパートが無くなると困る。
52名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:27 ID:bcuxVv1GP
夜7時過ぎたらゴーストタウンと化してたのが嘘みてぇだ
53名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:43 ID:IALaufdm0
ラジデパとガード下はアキバ最後の砦
54名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:51 ID:e7Hi2Z/L0
あのレトロな感じ(シャッターとかエレベーターとか)が良かったのに。
まあ老朽化と言われれば、さもありなんって感じだが。
55名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:53 ID:qqKlW88o0
どうせはやりのガラスのカーテンウォールの高層ビルに
成城石井とかロフトとか入るんだろうな…
56名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:53:54 ID:pvqXxQ9VP
いまどきラジオもないからな。
Ipod会館とかにするんだろ。
57名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:57:08 ID:9a/q07+/0
今はどうか知らんけど昔はあそこでPCゲームの発表イベントとかやってたんだよな
しかも昔のイベントって綺麗なお姉ちゃんじゃなくて
開発者のむさい兄ちゃんが来るんだよw
58名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:58:09 ID:ZnnXDsJC0
いこいの場所だったのに。汚いのが良かったのにね。
リニューアルするとあの懐かしい雰囲気がなくなるからいかんね
59名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:58:47 ID:Y8rhsP2t0
隣の胡散臭いギャラリーもなんとかしてくれw
捕まってるボンボンを見るのは良い気分しない。
60名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:59:02 ID:pAeg0jo10
秋葉でなくなったもの

・ロケット
・サトームセン
・ナカウラ


61名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:59:09 ID:GgRlUW4g0
>>53
CompuAceも入れて下さい
62名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:59:51 ID:m7n9DnYgP
>>37
歩行者天国はキチガイが路上ライブやり出した頃から不要だった
あいつらのせいでとっとと廃止すれば加藤の事件は起きなかった
63名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:00:01 ID:4fHFPBRo0
なぜ次の大地震を待たないのか?
少なくとも買いたい費用は浮くはずだ。
64名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:01:21 ID:8SzyzKzh0
そもそもディスクリートのラジオ向けパーツがどんどん製造中止になってる昨今に
「ラジオ会館」はねーよな アナログラジオ放送もいつまであるかわかんないし
65名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:04:05 ID:bnLBLBFv0
早く中央通り沿いの駅ビル工事終わらせろよ
これでラジオ会館まで工事中になったら秋葉の原型とどめてないだろ
66名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:05:02 ID:seUjHOyW0
>>60
ヤマギワも入れてあげて
67名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:10:37 ID:PjRK0rQP0
>>33

よう俺
68名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:11:27 ID:2a9JAEjf0
これも運命石の扉の選択か……。
エル・プサイ・コングルゥ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:13:17 ID:EpTQomLm0
>>68
オカりんもポテチ食べる?
70名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:13:24 ID:25RCi0zH0
>>66
建物壊されたと思ったら
いつの間にかソフマップになってて吹いた
71名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:14:25 ID:2gUhrliB0
ラオックスも閉店してるも同然だな

>2009年8月に中国最大手の家電量販店チェーン蘇寧電器の傘下となった。同時に新しく就任した
>羅怡文社長の方針により、ラオックスは中国人観光客向けの免税店として再建を図ることとなった。
72名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:15:26 ID:4tkGA00gP
73名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:16:44 ID:vHdKugMh0
>>10
あの古い感じがよかったのになあ
74名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:18:24 ID:459XIkBe0
立て直すのは良いけど
今はいっている店舗が戻ってこれるのか
どう考えても それほど利益が出る商売をしているとは思えない
店が多々だぞ。
今入っている業者はどうにかして居続けることが出来るようにして欲しい。

つまみ一個 スイッチ一つなど言う買い方で選べるのはあそこしかないのだから

75名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:19:53 ID:5AWTvGCY0
雰囲気だけでも変わらないで
76名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:21:10 ID:7q1GeMUY0
もう、でっかいビル建てて、全部その中に入れちゃおうぜ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:21:24 ID:DG7faEBYP
アキバ終了の始まりだな
会館内の謎のパーツ屋群こそがアキバの骨格とでもいうべきものだったのに
数年後には大型店舗だけが乱立してる普通の街になることだろう
78名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:21:51 ID:nwLPtvb70
建て替え反対。特殊ベークライトでサクッと固めれ。
79名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:22:12 ID:c4MUkHwk0
K-BOOKSがどこに移転するのか気になる
プラモ・模型関連もラジオ会館が秋葉の3割くらい占めてるし、消えると痛いな
80名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:23:18 ID:ePi5Eh2dP
モーター付き自転車の車輪とか売って欲しい
部品とっかえだけで電動チャリになるような
そういうマニアックな部品を売るのが本来の秋葉原
あとバイク置けるようなスペース
81名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:24:03 ID:moxm+TLF0
本当に耐震化できないの?
大学の施設に1930年位に建てられたものあるけど、耐震化工事で生き残ってるよ。
82名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:24:20 ID:SlGATNRRP
>>79
現在の在庫量を考えると
普通のビルの1フロアでは無理だしな
83名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:24:24 ID:t5RWC0Vc0
木村無線のおばあさんはまだ健在なのかい?
84名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:25:15 ID:G9M4nZmz0
ラジオ会館は9801華やかりし頃によく行ったし
その後はエフ商会に行くくらいだったけどMagLabができてから
どうなったのかサッパリ
残る砦はラジオセンターラジオデパートラジオガァデンか
85名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:25:47 ID:c4MUkHwk0
>>60
サンボのムッシュ
86名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:26:20 ID:KJVFhXna0
ラジオデパートとラジオ会館の違いを教えてくれ
87名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:27:58 ID:c4MUkHwk0
>>82
中野ブロードウェイ辺りに移ったりしてな
第二の秋葉とか言われ始めてるし(あっちは秋葉とはまた違ったヲタ文化だが
88名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:28:32 ID:2gUhrliB0
ラジオ会館 → 軟派
ラジオデパート → 硬派
89名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:28:45 ID:GgRlUW4g0
>>86
かなり狭いのがラジデパ
やや狭いのがラジ館
90名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:29:42 ID:CJ/Dtavb0
エスカレーターの廻りに店があるビルだっけかな?
91名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:30:30 ID:e1xo1J6T0
ラジ館はもう必要ないな
もう何年も入ったことないしね
92名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:30:34 ID:LUF+jna/0
秋葉原は10年前くらいに初めて行った。
三井不動産?がカンファレンス作り出した時はびびったw
昔に比べると普通にご飯食べる場所いくらでもあるしな。
93名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:32:10 ID:c4MUkHwk0
エレベーター二つあるけど、最初どっちが一般用なのかわからなくて、やけに広くてドアが古臭いエレベータの方に乗ってたな
途中デカい台車引き摺った業者らしき人たちが入ってきて変な目で見られた時に、あーこっちは業務用なのかと気づいたけど
94名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:32:33 ID:st6oQ4PD0
>>74
ラジ館にそんな店ないよ
95名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:33:52 ID:FPw7Pdu8P
アキデパに駅前広場
あの辺が無くなった当たりからも終わってたんだ
今ではおのぼりさんばかり
96名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:33:52 ID:b+y8LLOk0
ラジ館だけなのかな、その周りはそのままなのか

>>60
ロケットなんていらねえ
97名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:34:06 ID:Qala1weA0
>>94
無くなったんかぁ・・・
98名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:34:47 ID:2a9JAEjf0
壊すなら人工衛星を突き刺してからにしてもらおうか。
99名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:34:50 ID:b+y8LLOk0
>>74
パーツ屋なんて他行った方がいっぱいあるだろう
100名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:36:04 ID:b+y8LLOk0
>>97
もとからラジ館には大したパーツ屋はないよ
101名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:36:48 ID:2gUhrliB0
>>97
ここ?
http://www.radiokaikan.org/4f_wakamatsu.html

でも、パーツショップはラジ館に限らず沢山けど
102名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:37:26 ID:ePi5Eh2dP
都心の地価が暴落してるのにこんな計画が実現できるの?
103名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:38:47 ID:GgRlUW4g0
尚、個人的には
通路を勘違いするのがラジオセンター
フロアを勘違いするのがラジデパ
104名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:38:55 ID:niq2J6Ho0
>>94
昔は4階の若松なんかでTTLとか買えたけどね。
105名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:02 ID:UzaluvVn0
ちょっとメールで未来変えてくる
106名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:18 ID:VzVmC8XI0
アキバがおたく街になってから不便になった記憶しかない。
楽しいジャンク屋巡りで回る店がゴンゴン無くなってくんだもの。
107名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:20 ID:k6VaC3Pe0
死体が一体や二体は出て来そうだな
108名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:39:46 ID:CRf9YO0Z0
シュタゲだとずっと残ってる設定だったのに…。
109名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:40:50 ID:yBwBgOD30
懐かしい
前働いてた
110名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:41:06 ID:Qala1weA0
エスカレーターで1階まで降りれるようになることを期待したい。
111名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:42:46 ID:v2aBUO4G0
精進商会の運命やいかに・・・
112名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:45:03 ID:FPw7Pdu8P
しかし、建て替え後一体どうなるんだろうな
113名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:46:17 ID:g0sJZmct0
まあかなりボロくなってたから仕方ないが
2回の移転を生き残るだけの体力が無い店舗もありそうだな
合掌
114名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:46:59 ID:c4MUkHwk0
11月には新駅ビルがお目見えになる
駅ビルショップは新宿辺りにありがちなパンピー向けショップになるというからアキバらしさは更に薄くなるな
駅構内に貼られたアニメ・ゲームポスターを見て、ここが秋葉駅だという事を初めて認識するくらいに極々普通の駅になるのだろう
115名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:47:46 ID:GgRlUW4g0
変わっていくのは歓迎だが普通の街になるのはイヤン
116名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:48:51 ID:j65qT/5kP
シュタゲの重要スポットなのに
117名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:49:08 ID:CRf9YO0Z0
組織の陰謀か…
118名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:49:42 ID:cof7q6R60
>>63
解体費用<<<<<<倒壊による近隣への被害補償
119名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:50:44 ID:G4wZYRpz0
駅周辺のパーツ屋は階段の急激さ狭さ天井の低さがいいのに
そういうとこ減っていくんだろな
120名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:52:00 ID:seUjHOyW0
>>114
改札鋏の音が好きでデパート口を愛用してた俺から見たら、秋葉駅はもう普通の駅
121名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:54:14 ID:iQUWqbqf0
秋葉原の魅力が急速になくなっていってる・・・
122名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:55:22 ID:22x7chGK0
壊れかけのレディオ会館
123名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:56:41 ID:CRf9YO0Z0
ラジオ会館って、パーツ屋ってそんなにあったっけ?
もう既に模型屋ばっかりって印象なんだが。

ラジオデパートと混同してる人いない?
124名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:57:35 ID:hCvB0KXP0
爆発・・・だと・・・?
125名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:58:38 ID:6z6E4lkz0
具体的にいつ工事着工?
記念に一枚くらい写真とっとこうと思うんだけど。
126名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:00:13 ID:/n1vA0Hq0
エル・プサイ・コングルゥ…
127名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:02:16 ID:nwLPtvb70
お前らのせいでシュタゲをググっちまったじゃねーかふざけんな!
128名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:10:18 ID:QoIwJywh0
とうとうラジ会も建て直しかぁ
129名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:16:02 ID:TgT7N6VT0
ラジオデパートじゃなくて会館の方か。
別に思い入れは無い。
130名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:17:12 ID:eMBkM+Tp0
ますますイカ臭い街になるのか
131名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:23:04 ID:2uB30qayP
サトームセンやロケット・第一家電がなくなり、
LAOXは中国人向け特化、ヤマギワ本館も無くなって、
どんどん昭和の秋葉原がなくなっていくなぁ…
132名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:24:48 ID:z9o6Z9oR0
世界線いじったの誰だよさっさと戻せ
133名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:26:03 ID:8UwoDNvq0
人工衛星が墜落したり、傷害事件があったぐらいでつぶれるとは
エル・プサイ・コングルゥ
134名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:26:58 ID:yvy/5ls00
何このオカリンだらけのスレ
135名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:27:06 ID:Ahf6RqLOP
今は昔と違って変な店しか入って無いからな
その付近に居るエウリアンもウザイ
場所的にリニューアルオープンしたらパチンコかエロビデオ屋しか入らないだろ?
金の払いの良いテナント優先だろうし(>'A`)>
136名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:27:09 ID:ZNc6/HVr0
木村無線、三栄電波、若松通商
これが俺のラジオ会館だ。
エスカレーター上がった4階の自動販売機でコーヒー飲むのが好きだった。
137岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/09/22(水) 17:27:33 ID:4BFrGdh30 BE:48989322-2BP(2471)
頑張れトモカ電気。
138名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:28:44 ID:uFxn3O2F0
会館か。凄い昔MIDIのユニット買ったな。
細かいパーツ目当ての人は会館の方はあまり行かないでしょ。
アキバは10年以上行ってないからもうどうなってるのかさっぱり。
139名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:29:17 ID:Qxoyx8rO0
あの細かい電気部品屋さんで物買ってる人って何作ってるの
140名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:29:23 ID:cof7q6R60
そういえばLAOXの跡地もずーっと放置だけど
いっその事昔に戻って銭湯にしてしまえばいいんじゃね?w
スーパー銭湯とかどうよ
141名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:30:55 ID:uGxOIrK80
俺の厨房時代の思い出がつまったラジカン。
悲しすぎるぜ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:32:10 ID:cR2H/vst0
エスカレーターが4階までしかなくて不便だったし閉店は当然だな
143名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:32:41 ID:qYvJtH6Z0
>>32
かつてとか書くと偉い昔に感じるけど
アニメとかフィギュアとかの変態街になる前の頃だな
自分の記憶だと2、30年位前がそんな感じだったような気がする
144名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:32:48 ID:x1IOQDaN0
とりあえず、旧ラオックスのビルを一時的に利用するとか、無理かねぇ・・・
145名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:32:55 ID:foRfkbWq0
>>140
あそこ中華が買ったっていってたけどその後何もないな
146名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:34:36 ID:OmCfqY6G0
壊すのはいいけど、ちゃんと3Dスキャンしとけよ。
ついでに東ラジもな。
147名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:35:37 ID:xFTBXHq0P
奴らめ・・・このまま揉み消すつもりか
148名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:36:41 ID:7dtHQ45n0
横浜(石川町)のエジソンプラザも
いまや3件くらいしかないからな。
確か、20年位前は、2階のフロアで7~8件くらい営業してたはずだが。
採算取れないのかな。個人相手の商売は。
149名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:38:10 ID:25RCi0zH0
アキバ、ちょっと見ないうちに全然違う町に
しかも見てくれだけで何も進化してない
150名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:39:42 ID:cFa32LKM0
建替えると家賃が高くなって今までの店は無くなっちゃうんだよねー
151名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:39:54 ID:p6jeT4EJP
Bit-INN に入り浸ってたという奴はここにはいないのか・・・
152名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:40:43 ID:cp1aHH7d0
バックヤードはハイテクの塊のような最新設備になって復活
153名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:44:11 ID:hjkRTDpOP
>>151
GAINになら入り浸ってた
154名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:46:19 ID:Mrm+26Ph0
安西先生を唸らせるような建て替え希望
155名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:49:18 ID:Mrm+26Ph0
>>151
丸井今井のハドソンショップになら入り浸ってた
156名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:50:18 ID:cof7q6R60
昭和3,40年代生まれホイホイスレか
157名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:52:57 ID:iUXXpYdO0
RSコンポーネンツで翌日には部品が手に入るから、
最近は秋葉に買出しに行くことはなくなったな。
158名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:54:23 ID:9vDyfy/r0
綺麗になったラジオ会館にオタ系ショップが戻るだろうか

あの雑然とした感じがオタクの購買意欲を掻き立ててる気がするのだが
159名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:56:53 ID:q0qbMarMP
ラジオ会館はあの感じが良かったのにな
耐震基準がどうのとかって話じゃ仕方ないけど
160名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:58:21 ID:/ajEstTL0
ワロタ
スレ中、ドクターペッパーの嵐wwwww
161名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:59:07 ID:msz3FTPR0
秋葉原の街は今後も発展していくが
もうオタクは振り向かない街になっていくだろうな

わざわざ行く必要がなくなってしまった
162名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:00:24 ID:hBYdphCp0
ファーストポイントはこのまま消えるのかねぇ
163名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:00:39 ID:rcsdyubz0
どうせなら地上1階地下8階くらいにしてほしい
164名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:02:38 ID:tIL5ba8R0
9801RXにEMSメモリでも足そうかと思って、安売りの「マヤ商会」に行ったですよ。
そしたら10分ほど並ばせるですよ。
「はい次!」って言われて、「すいませんメルコの2MBのEMSボードください」
って言ったら、「ないっ!来週また来て!はい次!」って言われたですよ。
仕方ないので、STEPでI/Oのボード買ってきたらバンク切り替えだったですよ。
165名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:03:50 ID:smJObZSH0
若松は何処へ
166名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:04:05 ID:WFNnjkxv0
ここがなくなったらゴルゴ13はどこに買い物にいくのかな?
167名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:04:48 ID:D42Dn1tJ0
ニュー秋葉原センターだけは怪しいままで居てくれ
168名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:05:09 ID:lvN+P/UK0
まあ、あのビルはボロ過ぎるからね。
169名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:05:13 ID:YHdFyuiW0
ストリーム会館になるのか
170名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:06:17 ID:dB1VZtBZ0
ここに昔居た七條さん、将棋のタニマチだったなぁ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:07:37 ID:uFxn3O2F0
アキバ快感として風俗店に
172名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:07:37 ID:aeZwJxVp0
どうせまたクソみたいなテナントばっか入るんだろ
173名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:08:46 ID:cU40/p400
上の方にBit-INNやマイコンセンターRAMがあった頃はよく行ったよ。
4F位までエスカレーターがあってあとは階段で上がったのかな。
174名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:10:22 ID:Udo7QdXN0
ザ・コンの周辺の更地の駐車場になっている辺りは一体何が出来るのかね?
何か大きな再開発が行われるといいんだが。あそこの一角のオーディオ屋さんみたいのだけ
頑張っちゃってる感じがあるが。
175名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:11:09 ID:YShw15zO0
毎日閉店セールの店も閉鎖しろ
176名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:12:05 ID:bpPLxI5L0
あのスタンガン付のエレベーターともお別れか。
あれを食らう度に電気の街だと痛感したもんだ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:12:19 ID:KwWuprx70
どっちが会館でどっちがデパートだっけ
178名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:13:47 ID:FVSRY1Mc0
ラジオ会館エスカレータ上がった自販機前というのが
ずっと秋葉原の待ち合わせ場所だった。
179名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:14:24 ID:uFxn3O2F0
エスカレーターがデパートでエレべーターが会館
180名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:20:29 ID:lmc2CwC80
181名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:22:25 ID:5Pt8zc2t0
>>178
アキバで屋内でタダで座って休める数少ない場所だったよね
182名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:30:06 ID:D347SUuK0
まあ老朽化した建物をいつまでも残すわけにいなかいから、
いずれはこの話になったんだろうけど。
でも一抹の寂しさは拭えないな。
183名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:34:36 ID:D347SUuK0
3年ぶりに秋葉行ったらいろいろ驚いた。
大阪日本橋のヲタロードはまだまだだな。
184名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:38:03 ID:JNdOyRbm0
ラジオデパートかと思った。びっくりした
会館はどうでもいいがラジオデパートが無くなったら本当に秋葉原が終わる
185名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:39:17 ID:2a9JAEjf0
マジレスするとどんどん普通の街になってってるなぁ。
なんで秋葉原に人が集まるのか分かってないんじゃないかと思ってしまうわ。
商業ビルにはどこの駅前にもあるような見慣れたテナントが入ってるだけでつまらない。
もっと混沌とした頭の人が再開発すべき。
186名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:39:54 ID:5Pt8zc2t0
初代I/Oプラザとフジオンがお気に入りですた
187名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:40:05 ID:kGAusGa+0
一昨日久しぶりに行ったら俺の知ってる秋葉原じゃなかった。
188ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/09/22(水) 18:41:19 ID:mcDaA3lj0
海洋堂はどうなりまつか?>(;・∀・)ノ
189名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:59:15 ID:ZHusSxhvP
なんでここのトイレはドア開けっ放しなの?
ずっと疑問だった
190名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:01:24 ID:a4jBivyMi
>>185

同感だけどさ、今更、闇市時代の名残を再現するわけにもいかないでしょ。
小さい横丁が消えて行くのと同様に、古き良き秋葉原は消えていかざるを得ないんだろう。
191名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:02:14 ID:bM/x9UWV0
三洋のバズーカの広告が…。
192名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:04:46 ID:Pi16wJu60
K-BOOKSのエロ漫画売り場のすぐ隣に女子トイレがあるのは構造上問題だろ。
193名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:06:45 ID:ynaQmTMq0
うおーーー、マジか
194名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:10:34 ID:z/91e4lO0
これもシュタインズゲートの選択だとでも言うのか・・・?
195名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:13:57 ID:d+CQAzewP
>>60
就職して最初の販売応援がロケット五号店だった。懐かしい!
今はケバブ?売ってるんだよな。
196名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:14:51 ID:eJGqiPiK0
組織の陰謀か?!
197名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:18:15 ID:uJPNyQt80
真空管全滅か
198名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:18:38 ID:5AP+m9YE0
丸五は外見あたらしく中身は限りなく昔のままをイメージして再建してくれたけどなぁ
199名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:27:46 ID:5Pt8zc2t0
>>189
ホームレス対策
200名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:32:06 ID:dnOCgPkH0
カッペの俺が秋葉に行く唯一の理由のビルなのに・・・
201名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:33:08 ID:Ko3vm2PU0
秋葉原で食事といったらミスター陳だろ

ところで、肉の万世に行ったことないんだが、
味はどうなんでしょうか?
202名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:33:30 ID:Zjhjuqzf0
シュタゲの舞台がー
203名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:40:24 ID:Cv0KINZY0
ラジオガァデンも半分肉の万世になっちまったしなぁ
204名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:40:32 ID:AlhQD28l0
会館はいいけど、ラジオデパートがなくなったら死んじゃう
205名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:52:16 ID:JZxvqOPT0
ラジオ会館といえば
光陽電気のおじいちゃんの
3次元立体音響だろ
206名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:52:26 ID:niq2J6Ho0
ラジオデパートの電波堂書店ってまだ有るの?
207名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:55:23 ID:wWR9sM3b0
>>204
横断歩道の正面の電線屋さんは結構面白いんだけどな。
オヤイデはあんまり好きじゃないw
208名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:55:57 ID:Ahf6RqLOP
>>206
まだあります
あのスペースで良くやっていけるよね……
大型書店でさえ扱わない書籍があるのが良い
209名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:57:10 ID:lvN+P/UK0
ラジオ会館が遂にこの時を迎えたか。
まあ、あのビルも古いし、致し方ないのだろう。

ラジオデパートも程無く同じ道をたどるのだろう。

だが、ラジオセンターだけは、立て替えるにしても今の形を残して欲しい。
ラジオセンターが消える時が来るとしたら、
それは秋葉原電気街の終焉に他ならないのだから。
210名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:00:56 ID:VfgWRJME0
よかった。エロタワーは無事なんですね。
211名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:02:03 ID:wWR9sM3b0
ああ、ラジオセンターじゃねぇのか。 どうでもいいやw

>>209
正味ゴミゴミしていて・・・なのだが、やっぱりアレぞ秋葉原だよなぁ。
212名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:07:46 ID:6iG62qByP
ラジオセンターとラジデバが残れば良い。
ラジオ会館は不要。
213名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:08:54 ID:4HwPZWlA0
耐震性や耐火性を言ったら駅にへばりついてる電波会館の方がまずいんじゃねえの?
214名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:10:56 ID:wWR9sM3b0
>>212
半ば最近流行のオタビルって感じでまぁ、もう縁は薄かったな。
オタ関係はリニューアル待たずにどっか行くんだろうし。
215名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:12:46 ID:PBiFanAz0
ラジオ会館か・・・
たしか地下でAppleUGSが売られていたような・・・


つーか、最近それこそ十数年ぶりに秋葉にいってみて驚いた。

飲食店が充実してやがるの!w

コロナ頼みの頃が懐かしい。
216名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:17:21 ID:6iG62qByP
>>215
ほんと昔は昼食にも困るとこだった。
30ん年前なんて吉野家くらいしか選択肢が無かった。
217名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:23:57 ID:Ahf6RqLOP
秋葉原での食事は、神田食堂かサンボか秋葉原デパート1階がメインだったな
218名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:29:58 ID:phb6m7ZEO
土日は閉まっている店が多い中、量販店に行ったなぁ。
電気街口ではなく、万世橋口だった。
219名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:30:11 ID:HwzqN/J10
誰かラジオ会館の前で一斉にドクターペッパーを飲みつつ「エル・プサイ・コングルゥ」とつぶやく
オフ会でも主催して欲しい。
当然だが、身長177cm前後で痩せ型の男は白衣着用の事。
ttp://www.cocacola.co.jp/products/lineup/drpepper.html
220名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:37:53 ID:4pESyJRR0
土日祝日のK-BOOKSってさ、部室みてえな匂いで勤めるようになってからは行かなく
なったわ

221名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:46:05 ID:7hJ9aENS0
リニューアルオープンしたら
H&Mとかforever21が
メインになってたりしてなw

まあ、そうならなきゃいいけどねw
222名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:51:12 ID:RKPs0IZA0
>地上八階、 地下一階建てで、

地下!?地下があったのか!!

そういやゲのマのズの入ってるビルも、地階があってびっくりしたな。
一時期改装して売り場になったけど、さらなる改装で入れなくなったが。
223名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:52:23 ID:pAeg0jo10
>二〇一三年にも装いを新たに再出発する。

全館、アダルトグッズ屋になったら面白いがw
224名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:53:28 ID:/DShsRRDP
あんだけボロいんだから、建て替えないと危ないわな
225名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:56:52 ID:LJH/N5PI0
またアホみたいな秋葉っぽくないビルが建つんだろうな
今まで入ってた店もテナント料が高くなって入れず
食い物屋とか服屋ばっかりになるんだろうか
226名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:18:31 ID:4u8IPoKo0
これも機関の差し金か
エル・プサイ・コングルゥ
227名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:23:20 ID:Y6hriX0M0
立て替えたら全フロア、メイド喫茶にするべき
228名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:24:35 ID:JQBZKSzK0
まあきたねえし防災上もまずそうだからな
229名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:26:03 ID:smJObZSH0
ラジオ会館

真空館

を希望
230名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:26:32 ID:6I/SWdVm0
ここでシャープのポケコン買ったなー
231名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:27:13 ID:WmgpS5Sg0
海洋堂とブキヤと宇宙船がどこに移転するかが問題だ
ばらけると面倒だろ
232名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:33:57 ID:MfO536T10
これも時の流れか
出来た当時はラジオって名称が先進的でかっこよかったらしいね
233名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:38:24 ID:coMa+HVF0
radio にはこういう意味もあるシナ

2 [U] 無電, 無線電信, 無線電話
He got the message by 〜.|彼は無電で通信を受け取った.

234名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:44:09 ID:eJGqiPiK0
テナントは帰ってこないな....
235名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:45:24 ID:QPDe74LYP
>>232
もっと昔は「電気」というだけでハイカラだったからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3
236名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:45:39 ID:RKPs0IZA0
>>229
思い切ってラジオデパートから真空管専門店を引き抜きとか?w

>>232
明治の頃だと「電気」が時代の最先端だった。
電気ブランとか電気ブドウ酒とかね。
237名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:48:09 ID:ylJWpB5A0
できる人はパーツ単品を組み、
暇の無い人は 基板を選んで電源などと組み合わせてオリジナルセットにした。
古き良き貧乏人のための電気街・・・

アナログだったからこそのハラハラどきどきがあったのになあ。

さようなら
238名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:48:53 ID:QPDe74LYP
考えてみればAMラジオというのはすごい
ある程度の条件が合えば大正末期の受信機で現行放送コンテンツが再生できるという唯一のメディア
239名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:49:32 ID:6cBjlMhZ0
ここによく来る人でもあんまり使ったことはないと思うけど、
地下1階にある駐車場がそれはもう古くて古くて、
今の時代にこんなところがあったのかと思うくらい。
裏側から入る専用の車用エレベーターが古いし、
中の狭さとあいまって、昭和を感じる。
240名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:50:28 ID:KgaX1jY40
>>122
俺は評価するぞ
241名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:50:54 ID:5OBSk/Ez0
キモヲタが集まるような世界的恥な街はもういいよ
女性が安心して買い物できるおしゃれな街にしてほしい
242名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:51:01 ID:eJGqiPiK0
無線屋と若松ぐらいだろ、昔からあるの。
243名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:51:43 ID:ylJWpB5A0
>>242
丸善なくなったん?
244名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:53:41 ID:uAiYGAz10
別の世界線からきますた
俺のいた世界線ではそのままだったのに
245名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:53:43 ID:eJGqiPiK0
>>74
ラジオデーパートとか、千石とかあるだろ・・・・

>>165
若松は末広町の駅の所にビルあるじゃん。
246名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:00:20 ID:y6474mW00
武器やとボークスと海洋堂どうすんだ。俺の憩いの場所が。
それより隣の絵売りや潰せよ。あそこ儲かってんのかよ
247名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:03:15 ID:ylJWpB5A0
世界各国どこにもかしこにも電気街ってのはあって、

怪しい在庫処分の仕掛品とか、部品とか、訳ありの市場不良品が流通しているのは
ざらなんだけど、共通しているのは、そういう街ができて栄えるのは電気商品の生産が
盛んで材料から生産途中の仕掛品から販売前の訳あり商品から、そういう商品が
大量に流通しているという条件を満たしていること。

もう日本はそんな材料や仕掛品があぶれるような国ではないってこった。

これだけは がち。

深センや香港の秋葉原という所に行ったことがあるが、はるかにあそこは本来の秋葉原だった。
248名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:07:30 ID:6cBjlMhZ0
>>247
香港のはいまいち、なんか日本の微妙な既製品ばかりでつまんなかったな。
249名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:15:25 ID:ylJWpB5A0
>>248
ちょっと国境を超えて深センの電気街に行かれれば面白いですよ。

ここではおそらく従業員によって盗み出されたリール単位のチップ部品が
堂々と販売されてます。

つまりここで部品調達すれば、正規品の1/10で製品が作れるような
そんな流通が正に行われているのです。
正に戦後の闇市市場です。仕掛かり商品が少ないので一般の方には興味が
失せますが、材料を知った購買者にとってはとんでもない闇の(公開された)市場ですぞ。
250名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:17:06 ID:6cBjlMhZ0
>>249
そうだったのか、また近いうちに行くんで行ってみるよ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:18:45 ID:MaohAe3K0
>>1
あの意味不明な階段ってなんなの?
世の中広しといえどラジ館の階段方式を採用しているビルなんて
ただの一度も見たことがないんだが
252名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:48:25 ID:WHYiUNGb0
>>1
>「アキバ」の顔として親しまれてきた「ラジカン」は、二〇一三年にも装いを新たに
>再出発する。

>数年後のリニューアルオープン時に再入居してもらう。

おかしくね?
数年後なら、2015年か2016年のことじゃないの?
253名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:50:47 ID:vTKMEobm0
聞いた話だと地上10F地下1Fらしいよ
すんなり改築が行われるといいけどね
254名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:51:56 ID:UHnKR9yN0
これが運命石の扉の選択か……エル・プサイ・コングルゥ
255名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:54:35 ID:AEBtfO7l0
お前らシュタゲシュタゲうるせーよw

エル・プサイ・コンガリィ
256名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:54:51 ID:ylJWpB5A0
>>252
あの入り口の工具を売ってた店といい、中に入って唯真空管を箱のまま並べて売ってた店といい、
老いて目が見えなくなった今、入り口の店で拡大鏡つきの工具や半田吸引機を買っておこうかとか
あの真空管はもう手に入らないのだろうかとか、色々おもいが・・

さびしいなあ
257名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:55:46 ID:CSzm0cmq0
>>201
うまいお
2Fのレストランはランチもあって割とリーズナブル
>>215-216
今じゃデニーズにジョナサンにモスにベッカーズ
おまけにヴィドフランスもタリーズもプロントもあるからな…
258257:2010/09/22(水) 22:59:42 ID:CSzm0cmq0
訂正

× 2Fのレストランはランチもあって割とリーズナブル
○ 3Fの洋食レストランはランチもあって割とリーズナブル
259名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:59:44 ID:3hDYvTju0
ラジオ会館って若松とか中古オーディオ屋とか入っていたビルだっけ。
最近行ってないから忘れかけてるな。
260名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:00:46 ID:3hDYvTju0
ラジオ会館って若松とか中古オーディオ屋とか入っていたビルだっけ。
最近行ってないから忘れかけてるな。
261名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:02:08 ID:Ell1VboD0
見慣れた風景が変わるのは、そこはかとなくノスタルジーな気分に
262名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:02:31 ID:zjYrs72z0
数年後ってwww
263名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:04:02 ID:+Uv7EAOr0
木村無線が店たたんじゃってたのは何気にショックだった
264名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:04:04 ID:lCDne2t80
数年も締めたら需要が無くなってるだろ・・・
265名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:04:55 ID:AFaZYlsU0
あそこでTK-80買ったな
266名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:06:20 ID:nwvr7Lpv0
>>37
大阪日本橋よりマシだろ
267名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:06:32 ID:x1tVRhvM0
アニオタに占領されて既に見慣れた風景ってほどでもなし
268名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:07:04 ID:xzkbrmM20
ラジデハと秋月と千石とマルツがありゃ別に良いし
269名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:08:44 ID:2SGyMwQEO
えええ?
これから各国のスパイはドコに行けば…
270名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:09:50 ID:ylJWpB5A0
>>268
つうですな
271名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:11:20 ID:ma1W9hiE0
>269

場所勘違いしてるだろ
272名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:11:52 ID:/n1vA0Hq0
今のアキバに井之頭五郎が行ったらどうなるんだろうか



メイド喫茶!そういうのもあるのか!
273名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:12:09 ID:ndvsoMtgP
>>268
禿げ上がるほど同意中。
274名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:14:33 ID:nvGkcwyK0
本質は「電機街」じゃなくて「ヲタ街」だよね
戦後のヲタの王様はラジオ少年(正確にはアマチュア無線)
80年代後期からのPC小僧
今はPCもコモディティ化してしまったので
コンテンツがヲタの対象物
275名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:18:08 ID:M6uzC22FP
>>178
それ書き込もうと思ってたのにw
276名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:19:39 ID:ylJWpB5A0
直接の厳しい指摘をいただかなくてありがとう。

すみません。ラジオ会館とラジデパを間違ってました。

ある意味安心しました。
277名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:21:05 ID:jC0iKQ+m0
 まだ出ていないようなので、ジジイの薀蓄(ウンチじゃねーぞ)聞いてくれ。
このビルのオーナーは、私が知った頃(20年ほど前)は七条兼三氏であった。

  西東書房の社長。爺の持っている「五體字類」(ごたいじるい。書道にたしなみがあれば
知っているだろう)の奥付によると

  「東京都千代田區神田花房町五番地 (株)秋葉原ラヂオ會館内」だ。
(昭和三十七年 改定二十六版)

 ビルの8Fに今でもあると思う。

 囲碁・将棋のパトロンでいらっしゃった。詰め将棋作家でもいらっしゃった。
戦後の闇市を整理し、現在の繁栄の礎を築かれた方。いや、親分さんだ。
278名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:23:30 ID:XNizHtYw0
超反日NHKの視界狭窄な反日映像

1。支那共産党が日本人学校を襲うのは問題だ!!!

2。支那共産党の官製デモ、超反日NHKの視界狭窄な反日映像

3。朝の三国人ワイドショー とくダネ!  中国旅行客 800億の損失だ

4。超反日NHK「週間こどもニュース」の明の古文書

5。中国人留学生の学費支給を停止してやればいい


279名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:23:32 ID:jrvB6vqp0
田舎者なのでアキバはここ10年くらいしか知らないが
すごく変わった気はするな

他の街と同じようになったら何の魅力も無いのに
でもメイドとかは勘弁して欲しいわ
280名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:23:39 ID:cMvktVdZ0
6Fボークスと
7Fのイエローサブマリンが無くなったら何処で癒されろというのだ
281名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:23:42 ID:6cBjlMhZ0
いつの間にか海外ブルーレイの店が移転して居なくなってた
282名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:31:29 ID:VK4IUHpT0
別に儲からないから閉館する訳じゃないし。
超一等地だろ、ここ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:32:00 ID:zX3IpoAg0
「マイコン」世代には言わば聖地だったなあ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:34:09 ID:S9+5nsRZ0
マイコンだ 未来が〜
285名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:35:47 ID:88qr93gZ0
K-BOOKSが使えなくなるとエロ漫画買うの困るな
パラ読みできる本屋だとアキバ随一の規模だから
286名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:39:23 ID:JZYQ/eIv0
>>284
るんだ♪
287名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:43:04 ID:JI2kifg60
俺の輝いてたあの時代〜
288名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:43:50 ID:S9iFXd9+0
シムシティにありがちなネーミングセンスだな…
289名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:46:51 ID:UtZKfqedP
1Fで中華家電漁っていたのが昔の話だな…
彼処でザウルス半額以下で買った
290名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:47:47 ID:AEBtfO7l0
>>285
わかる
K本のあれのおかげで質の高いエロ本が収納できないくらいたまるはめに


あれなくなったほうがよくね
291名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:50:17 ID:LST98nzy0
>>60
ステップと価格表
292名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:59:56 ID:xgOBqoZ50
AVはアダルトビデオじゃなかった
293名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:06:19 ID:/QvX5xPl0
今年の夏に一度しか行った事が無いが、ラジ館にいる時間が一番長かったわ。
なんかああいう雰囲気のビルって好きだわ。
294名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:35:03 ID:grttnd3F0
今北産業
このスレッドってホント〜に
オカリン大杉
295名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:55:45 ID:Z9O24V850
ラジオ会館か・・・久しく行ってないな。
PC-9800シリーズからDOS/V機に切り替えて
メーカーPCを使わなくなった頃から用が無くなったのだろうか・・・
最近はネット通販を除いたら、パソコン関係はパーツショップ、
家電は大型店舗で買うからな
今は駅の出入口が変わってラジオ会館側に出ることも無くなったから尚更だな。
ましてフィギュアやマンガ系の店ばかりでは余計に行く用事が無いかな?
296名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:02:39 ID:q8DBc3k20
模型関連の店が固まってて便利だったんだが、散り散りになると困るな
297名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:02:42 ID:SizpGWSj0
ラジオデパートのことかと思って一瞬焦った。

ってかラジオデパートのほうが建物ヤバそうな気がするのはおれだけ?
298名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:04:51 ID:CJwCdy/P0
サトームセンや第一家電があったころ、
カートリッジやレコードクリーナーをよく買いに行った。
若松とその横のカーオーディオ屋は当時からあるな。
299名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:05:17 ID:itnjt1P00
>>256
それはラジオデパート
ラジオ会館に工具なんか売ってないぞ
300名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:06:01 ID:TEo63ZSk0
ここの最上階にあるBOX何とかとかいう店に入って、
変なものを見物するのが好きだ
301名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:14:55 ID:hK3/4Lf50
アキバも気色わり―町になちゃったよな。30年くらい前まではよく通ったが。

302名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:27:17 ID:5jDUw1lH0
俺的に言って、ラジオ会館の黄金時代は1983年ごろだと思う。
7階のビットインへ言って、PC−9801のロードランナーをやって、PC−100の
精緻な画像に見とれていたものだった。
俺はPC−6601使いだったから、コロニーオデッセイがやりたくて仕方がなかったが、
当時は小学生だったので、あきらめた(その思いは2005年に晴らすことができた)。
あの独特の、基盤が焼けるようなほのかな匂いがするショールームが、やけに懐かしくなったりもする。
同時に、秋葉原デパートのきじ丼と、インドールのカレーも懐かしくなってきた。
あの2品は、社会人になってから大人食いした。けど全く飽きない味だった。
303名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:27:39 ID:HmJDF40O0
だって電子部品とかネット通販のほうが楽だもん。
秋葉にパーツ買いに行く事なんてもう無くなった。
ラジオ会館の客だって9割は抵抗のカラーコードさえ読めん人ばっかだろ?
304名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 01:43:05 ID:RcIBy/zY0
ラジオ会館とラジオでパート
の区別が附いたと思たら
ラジオセンターとな?
305名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:11:05 ID:u7FawQjb0
>>185
秋葉原はTXなどの乗り換え拠点として、渋谷や池袋みたいに
普通の街に再開発していかなければならない。
都も秋葉原はITと産学連携の街にしていくと言ってるしね
306名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:20:05 ID:3g3muHSl0
2SC1815
307名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:33:36 ID:wtkmJ92F0
radiko会館になるのかな。
308名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:02:41 ID:6IS3zoPo0
>>60

ま、マハポ
309名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 03:04:50 ID:6IS3zoPo0
>>136

俺はファンタメロンだったw
310名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:20:13 ID:+Sou4T6q0
改築後はユニクロとかスタバとかがテナントで入るんだろ?
どこかで記事を見たぞ。

川崎のラゾーナに負けない大型ショッピングモールになるといいね!
渋谷、池袋の若者もこれからはアキバに来るぞ
311名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:23:13 ID:3W1QTb/z0
これまで数えるほどしか行ったことないけど
今まさにシュタゲやってる最中なんで
無性に行きたくなった
312名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:42:20 ID:t6F4kriP0
>>302
きじ丼は飽きなかったなあ。すごく美味いとうわけではなかったけど、よく食べに行ったっけ。もう二度と食えないんだな・・・ 急にさみしくなってきた。
313名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:46:09 ID:PB2F3C0V0
でも、きじ丼は旨かったけど食ってると子ゴキがうろちょろしてたんだよな。
気にしなかったけど。
314名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:02:09 ID:y2iIAHUa0
三栄無線のキット作ったことのあるやつノシ
315名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:05:31 ID:76KbWMQP0
なくなっちゃうなら記念に写真とりまくりたいけど無理かな
316名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:30:34 ID:1nRmPB7sP
リニューアルしたら、丸ごと家電量販店になっちゃったりしてな。
317名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:49:22 ID:u0RHnqZ70
>>136
俺も4階の自販機コーナーで80円の小さいコーラを買って
ベンチに座って飲むのが好きだった。  
あのカオスな雰囲気がなんか和む。
318名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:55:47 ID:1s6K6YW+0
K-BOOKSに入れ替わる前の店で、8ミリビデオデッキを買ったのはいい思い出だな
319名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:33:15 ID:Aywjq2EE0
>>241
女子供が来るようなとこじゃねえぞ、すっ込んでろ!
320名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:36:45 ID:z0u3qXXzP
駅前公園があって、ラオックスやとらのあなにソフマップが点在していた頃の方が良かったわ。
アキデパも既に無く、次はラジ館か…
321名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:44:01 ID:+YKlMJenP
きったねえ町でゴミみたいなジャンク売ってる秋葉がいいのにね
いまやもう観光名所でもなんでもないわ
322名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:51:21 ID:ZIMkPOdt0
変な奴に追いかけられて海洋堂に逃げ込んだことは嫌な思い出
323名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:54:44 ID:+vEGrCDpO
和田ラジヲが干されたのか?
324名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:56:47 ID:Aywjq2EE0
>>322
kwsk
325名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:06:36 ID:trDudeE60
中学生の頃、初ラとかラ製を読んでたから一度は秋葉原に行って見たいな。
326名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:39:44 ID:pAvGqXxU0
次に秋葉原行ったら毒ぺでも飲みながら見上げてくるか
327名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:15:09 ID:/H0LMRsB0
328名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:17:49 ID:blb12vdM0
ついに終わったか
さようならアキバ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:48 ID:blb12vdM0
再開発の象徴として必ずスタバが入ってくるのすげーウンザリなんだけど
あれってリアルでユダヤの祭儀場か何かを暗喩してんじゃねーの?
東京の再開発の跡地って、100%スタバができるんだよ。気持ち悪い。
330名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:26:58 ID:0EF38eAf0
ヲタク化したラジ館はどうでもいいが駅前の実演販売は復活してるのか?
331名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:30:58 ID:56xqnU+QP
まさかのユザワヤ秋葉原店なら見直す
332名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:31:48 ID:mmnXNJVm0
実はヤマギワ・リビナも8月末でひそかに閉店してるんですよ。
333名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:33:17 ID:4cVzsxlu0
秋葉原のT-ZONE
ロビンマイコンショップ
新宿のJ&P
西新宿のNSビル

何もかも皆懐かしい・・・
334名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:39:20 ID:OFx+eUqn0
>>333
新宿にJ&Pがあったのか?
似合わないなw
335名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:47:00 ID:56xqnU+QP
Joshinはまた関東に進出してきたけどな
336名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:51:00 ID:4cVzsxlu0
>333
間違えた渋谷だよ>J&P

お詫びにゲームソフトをレンタルしてピーコしてくる。
337名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:58:38 ID:lVnw7Y0ZP
さようなら秋葉原
もう氏ね
338名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:18:40 ID:Ddj5L5iD0
>>241
女でもキモヲタでも、回路図ひとつ読めん奴は秋葉には不要。
339名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:20:29 ID:8LC36Lql0
ほんとに、また秋葉原の葬式かって感じだよな
今の秋葉原は一般人がヲタ体験をするアミューズメントパークになりつつあるからなぁ
キモオタの肩身の狭いこと狭いこと
普通の街になるのも時間の問題だろう
340名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:22:13 ID:OFx+eUqn0
>>336
どちらにしても似合わないな。

昔、大阪のとあるJ&PでPCのゲームを買える
自動販売機みたいなのが設置されていた記憶がある・・・

フロッピーにデータを書き込んでくれるやつ。
341名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:40:39 ID:PTlrX5vo0
ダイビルに勤める身としてはフィットネスクラブとかができると嬉しい。
アトレにも入るみたいだけど女性専用みたいだし。
342名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:49:26 ID:Oa3naz7d0
アキバかぁ、おいらのイメージだとラジオセンターだな。
343名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:51:52 ID:Oa3naz7d0
どうも間違えやすいので・・・
ttp://nlogn.ath.cx/archives/200612/akiba.gif
344名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:53:40 ID:+nCvjqef0
この間久々に秋葉へ行ったがすっかり浦島太郎状態。あれ?バスケットコートは?
とか全くランドマークが把握出来なくなっていた。やたら高層ビルは建っているわ
居酒屋ビルなんかあるしヨドバシの前でDS持っている連中は何なんだ?とか。
オレ的にはヒロセのパーツセンターが無くなった時点で秋葉に用は無くなっている
がラジ館も無くなるのか。。。
345名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:56:21 ID:Oa3naz7d0
ラジオセンターのような通路がお台場の博物館のようなところでしか見られなくなる日も近いな。
346名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:01:58 ID:1s6K6YW+0
>>344
安心しろ、俺ん時はバスケットコートなんてなかった。
そんなもんだ
347名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:02:43 ID:nCSZb1Sx0
一時休刊とか言って、二度と発行されない雑誌みたいなもんだろ?
348名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:02:50 ID:KMQW2Na20
ラジオ会館かあ。
昔は富士音響とかエフ商会、ビットインがあったんでよく行ったけど、
今は変態の店ばかりってイメージだしなあ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:04:13 ID:gH0qTTmg0
ラジオ会館もそうだがオタクではないよ。

在日会館。

秋葉原は万世橋のところにあった船着場市場目当てに集まったキテレツ見世物売春小屋などから発展。
有名な秋月電子の前に三業組合の事務所がつい最近まであった。

万世橋警察も在日分子取締のため作られた神田警察の特殊分署。
今でも警視庁で受持区域が一番少ない。
加藤のおかげで仕事がぐんと増えたけど もともと特殊警察なのでスタッフの能力がとても低い。
350名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:05:14 ID:kyA6YxhhO
リニューアル後にはとりあえず
ティップネスと109men'sはほしいよな。
351名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:07:51 ID:DW2su6Ez0
ラジオセンターと、秋月・千石がつぶれなければ
まだ大丈夫だな
352名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:11:26 ID:+nCvjqef0
>>346
それ以前に来た時の風景がバスケットコートだったもので。勿論もっと前の景色なら
記憶にあったのだが。。。
353名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:28:24 ID:z0u3qXXzP
>>349
(`ハ´)の違法ソフト販売ずっと見逃してきたもんな
354名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:29:30 ID:Ue1+yvaD0
えーラジ館も消えちゃうのかよー
355名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:30:08 ID:cwXsJrH80
>>60

アマチュア無線がなくなった。
356名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:34:31 ID:040s5o+v0
清新商会だっけボロい中古デッキ売ってる店
あれはもう戻って来れないだろうな
マスダさんも引退してアキバも終わりだな
357名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:34:45 ID:QRB7PXXC0
秋葉でウンコしたくなったらここのトイレに行ったっけな
いつも混んでたけど
358名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:38:28 ID:Oa3naz7d0
最近だと50枚入りFDをよく買いに行ったなぁ。
ちょっと前だと600こちら情報部という番組が取材に来てた。
359名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 15:48:25 ID:AFaHt4NR0
バスケコートにしたら。
360名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:09:43 ID:WjqFVX240
ラジオ会館は、上の階のメディアショップでお世話になったな。
コダックCDRを必死に探していた頃が懐かしい。
361名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:35:39 ID:NNgt2BtE0
秋葉原デパートも再開業してないのに、ラジオ会館を閉館してリニューアルしたって結果は見えている。
362名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 16:47:28 ID:GblA9seD0
>>327
日本オワタ
30年前のアキバが、大須が、日本橋が
中国には有る
363名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 17:20:19 ID:R6DkSpIl0
>>340
なぜブラザーのタケルだと即答しないんだ。
364名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:17:58 ID:wi+Kl3st0
なにを言っているのですか、破壊の末に秋葉原に残る物こそが真の秋葉原なのです。
その行きつく先を見守るのが我々旧秋葉原人の義務であり使命ですよ!
365名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 18:40:18 ID:hK6bemfc0
>>363
今ならCD-RなりDVD-Rなりで再現すれば需要はありそ・・・

ないか。
366名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:46:43 ID:FDYWlI1V0
>365
素直にプロジェクトeggを利用しなされ。
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/index.shtml
367名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:43:27 ID:sZH7pg5u0
>>165
新ラジ館には入らんだろ。撤退だな。
368名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 15:03:02 ID:uPPWtIGl0
ラジオ会館改め「テレビ会館」としてリニューアルオープンいたします
369名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:38:19 ID:uUh7VZLV0
ヴィデオ キルズ ザ レディヲカイカン♪

どころか既にキモオタの聖地だからな


370側近中の側近 ◆0351148456 :2010/09/24(金) 23:18:39 ID:lOm7J1DR0
>>233
(っ´▽`)っ 放射性という意味もあるはず。
だから、核兵器売ればいいのに。買う人いそうだ。
371名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:24:45 ID:DNWpxacG0
次に地上げくらうのはラジデパだろうなあ・・・
372名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 23:31:34 ID:Dss82c9a0
あの辺ってビルの大きさが中と半端なのが多いんだよな。
一棟貸ししかしないビルも有るし。
小さいビルなんてエレベータ1機しかないと上の方の階に行くのが億劫だ。
373名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:36:18 ID:E/Hr7sV+0
>>370
八王子・・・
374名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 00:54:41 ID:mQwZMHln0
>>370
オシャレなパティスリーを出店して,売るのはイエローケーキっと。
375名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 01:01:50 ID:TyYADCzR0
ヨドバシが出来て、客の流れもずいぶん変わったよな。
みんな駅の周りで用を足すばかりで、離れたところへは行かない。
376名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:29:13 ID:60mIDmlh0
立て替えるより更地にして売っ払ったほうが
いいんじゃないの?
377名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:40:06 ID:sQG+sIOZ0
>>376
で、誰が買うの?
現在の業態よりも収益性の高い事業って何だろうか?
378名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 08:17:26 ID:X7jhqITb0
>>374
プルトニウムって名前のケーキを作るエロゲがあったな
379名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:02:07 ID:b0npyuPp0
絵売りの店もこの中にあるの?
380名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:05:02 ID:JOVmSFL30
オタクグッズはもう通販で買うのが普通になったからな
規制とあいまいってオタ文化もすぐに消えていくんだろう
とうとう秋葉原が電気街でもオタク街でも無い普通の街になるってことか
381名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 11:09:38 ID:DcIzwzI40
耐震基準とか馬鹿か
秋葉原はもっとぐちゃぐちゃの鉄コン筋クリートみたいな街になるべき
382名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:26:51 ID:YGRZSrnx0
ホモ天やらないの?
383名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:35:57 ID:7ZdrIaTc0
アキバを1日歩き回って見つからない部品が、ネット通販で簡単に見つかる
時代だからねえ
店頭販売なんか、辞めちゃえよ
384名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:39:13 ID:fqq7yrNa0
>>143

小学校の頃は秋葉原に、ラジコンのパーツとか買いに行ってたなぁ
中学の頃は、お店に並んでる機械にプログラム入力して、テープでセーブして持って帰ってた
たしか中3の時に、FM-7買いに行った

385名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:40:18 ID:jKPUWL1c0
俺終了のお知らせwwww
古き良きアキバがどんどん無くなっていくな
386名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:43:47 ID:8q2TPv5r0
リニューアルっても中身は全く様変わりしちゃってるだろうな
特に1階にある電器屋(?)は根こそぎ消えるだろう
387名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:45:24 ID:Zon/1zIX0
>>1
何か、色々新しくなりすぎてさっぱりわからなくなってきたw
そのうち、ホント普通の街になっちゃいそうでなんかイヤだな
388名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 14:46:49 ID:GRhRoK6iP
ビルの寿命が50年って、短すぎだろ
389名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 15:19:48 ID:/M1N3p/W0
ガラス張りで広告用の大規模ディスプレイとかが外壁に設置された
きれいなビルになるんだろう。
390名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 16:55:39 ID:0pFkcxwXO
これを機に、通行人を引っ張って絵を高値で売りつける会館とセットの変な店を撤去しろ
391名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:07:34 ID:aR7GbdGj0
>>370
側近よ、ν即まで出張るなよw
392名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:15:24 ID:h/DVMt2C0
>>209
ラジオセンターはそのうち
築地みたいに観光地化して荒れそうな気もする
393名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:43:02 ID:qqEWoSqe0
単なるオタグッズ集中販売の街になったな
ハードな電気街ではもう殆ど無い気がする…
394名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:45:24 ID:qqEWoSqe0
>>380
今ってそんな規制されてるのか

虹の巨大エロ看板とか店頭にエロ商品山盛りだった気がするんだが
エロゲーとエロマンガ屋があれだけ集中してるの日本であそこだけだろ
395名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 17:50:53 ID:qqEWoSqe0
UNIX本舗消えて、跡地にメイド喫茶なってた時は衝撃的だったな
俺の中では秋月電子が最後の砦…
396コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/25(土) 19:15:09 ID:98ZwxcKo0 BE:238518274-2BP(34)
>>257
肉の万世はランチでもやっぱ高い。
397名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:25:32 ID:mQwZMHln0
万世の排骨麺美味しいよ!
398名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:36:45 ID:i2rRxKkf0
普通の街にしようとしてるからなぁ。。。

パーツ関係とオタ関係は違う土地に行って隣駅で分割したほうがいいかもな。
399名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:45:04 ID:njQzupiU0
破壊後は何処にでもあるチェーン店と駐車場と空テナント
400名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:55:02 ID:d8+H5LxD0
いや、普通にマンション一択でしょ?
不動産は手っ取り早く金融資産に切り替えるのが常識
401名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 21:56:47 ID:81VdjPo10
パーツ屋は巣鴨へ、ヲタは立川か神保町にでも...
402名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:42:10 ID:xra6DlWOO
数年後は灰燼に帰しているのに
403名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:59:29 ID:dm0PWNgX0
やるならアキバヒルズ化だろ
高層マンションにして下層をオタショップにすればいいんだよ
アキバ在住にステータスを感じる奴らが大金払うだろ
404名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:02:56 ID:FHyr+vbk0
それいいね。
管理人がメイドコスで。
405名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:54:18 ID:SqjjDvF00
>>353
路上に立ってるのは下っ端で、いくら捕まえても代わりがたくさんいるから、捕まえるだけ無駄。

大事なのは元締めにたどり着くことなんだが、これが中国マフィアでなかなか難しいらしい。
406名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 15:57:49 ID:6ZOxAI7F0
こういうのはオタの人ら「ありがとぉ〜いままでありわがおう」
とか言いながら、写真撮ったりしないの?
407名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 16:05:15 ID:yknIKnLU0
1F コンビニといくつかのテナント
2F K-Books
3F〜マンション
408名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:28:57 ID:jynfZPoE0
>>406
する
古炉奈の時はそんな感じだった
409名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 18:45:27 ID:3Ifyd+g90
>>406
オタクの人だけじゃなく、デパートとか潰れるときって、みんな普通にするよなw
410名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:11:09 ID:SqjjDvF00
しかし、このベッカーズ側から石丸側までの一角はこの20年で一番変わった一角だよな。
ロケット、サトームセン、第一家電、石丸電気、ラオックスはなくなってしまったし、
山本無線とかのウォークマン系の小物オーディオの店は、
この10年のデジタルオーディオの流れに乗ることができずに衰退した。
411名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:14:24 ID:YV3XSeaFO
>>398
せめて移動範囲は末広町までにしてくれ
412名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:22:40 ID:YV3XSeaFO
>>383
そんな事は無い
店に行く事で得られる情報は量販店やネットで軽く調べた程度のものとは比較にならない
ヲタショップはまあ…中野ブロードウェイに集結させてくれればそれでいいや
413名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:25:11 ID:0HFFOG+B0
秋葉原も、どんどんブランドショップとか美容院とか出店させるべき!
秋葉原を、東の表参道にしろ!!
414名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:26:09 ID:9Xfbgm8Z0
売れ筋で、ネット在庫全滅な商品でも秋葉店舗8件まわって見つけたことがあったな
8月の話だ、久々に秋葉らしい買い物徘徊したなあと嬉しかった
最初からネット買えれば問題ないのだが、そこは気分でw
415名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:33:35 ID:pbIcGxsi0
秋葉原デパートのとり丼が懐かしいなー
最近のアキバはおしゃれになりすぎてなんか変だなー
東京アニメセンターだっけ?ぜんぜん魅力ない。
416名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:37:17 ID:VVuSBxnN0
バッ活片手に部品屋巡ったのは良い思い出
417名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:38:51 ID:rSRHSuUmP
もうラジオの時代じゃないし「地デジ会館」にすればいいよw
418名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:44:19 ID:SqjjDvF00
エジプシャン by バングルス
419名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:46:05 ID:USmp0IyH0
>>412
同意。情報を網羅的に量を一気に得るなら、偏りがない大きな専門店が一番

昨日久しぶりに行ったら、PhotoshopのCSが29800円で売ってた
CS3.3だったら銀行に走ったが
420名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:47:27 ID:g4zML6BZO
ラジ館は中古オーディオ機器とかの店廻るだけでも面白かった。
421名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:50:16 ID:yI9LlU6fO
ここんとこ池袋しか行ってなかった
秋葉原が終るのか
422名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:50:31 ID:AHbabPdG0
>>60
ロケットあるだろうよ!!
昨日行ってきたよ!!
秋葉原駅の電気街口を出て総武線沿いに200m行くとあるじゃん??

縦振り電鍵やめてエレキーにしようかと思案中だぜ 
423名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:54:54 ID:wRfmioSo0
ロケットで最後に残ったのが無線というのは・・・残存者利益?
424名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:01:37 ID:hMIEVLwB0
最初のAPPLE IIを買ったのが、7Fのエフ商会とBit-INNの間にあった真光無線
次のPC-8001を買ったのもこのビルの店だった
20MBのハードディスクが150万円ぐらいした時代
425名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:43:41 ID:Cia7H5kM0
>>343
ありがとう 

でもよくこれまで火災事故に遭遇しなかったものだ・・
ある意味、もしそうなったら、飛行機の生存率より低いような気がする。
426名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:50:50 ID:VqeVBHNh0
>>425
耐震もあるけれど、消防でかなり問題があっただろうからね。
立て替えは、仕方がない。
427名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 01:40:25 ID:HZAv1E830
>>343
ラジオガァデンがない…
428名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 08:22:46 ID:zFot1bwc0
変に綺麗になるのは嫌だな。
429名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 08:34:36 ID:rkBkwqJH0
>>267
>アニオタに占領されて
ほんとな、半田ごても握ったことのない連中が秋葉原に何の用だっての。
430名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:03:35 ID:FvOVXrTu0
ラジオ会館なんて 昔の面影なんて一切ないよな・・・
中に入ってるテナントなんて酷いもんじゃないか
立て直してもどうせそういうショップが入ってくるんだろうから
もうラジオ会館って名前にしなくていいよ
431名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:19:14 ID:Sg3Zba2g0
Gainもあった事を忘れないでいてね
432名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:25:19 ID:TBh7swS+0
昔の秋葉原って、食い物屋が少なかったんだよな。
今は店の数が多くてどこへ行こうか迷うくらいになったけど。
433名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:27:17 ID:AA6X5N7I0
マジでー
434名無しさん@十一周年
電気街としての秋葉原はもう終わってるだろwww

サトー電気やマルツの通販じゃなくて、最近秋葉原でパーツ買った奴どれだけいるよ