【企業】 "ランチは8400円、ディナーは5万円" 高級フレンチ「シェ松尾」グループ、創業30周年で「倒産」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:01:42 ID:/VgEfBZN0
社用族が減ったからだろ。
コンプライアンスが厳しくなって、これくらいの店はおつきあいレベル
ではなく、過剰接待と見なされる。
953名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:03:09 ID:E8vG4Xf40
946
シェ吉野の肉皿を買って冷蔵庫で冷やして
食べるとき 15分程蒸し器で蒸して
食べてみなよ。 老舗の煮込み屋の味になるから。
954名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:08:58 ID:1srqiA9L0
フレンチなんて行ったことない貧乏人・田舎モンに告ぐ。
ディナーで最低の2万円コースを頼んでも、それにワイン・水(ミネラルウォーター)・
サービス料(10%)が加算される。ワインは一人当て最低1.5万だな。
大体、2人で8万円なり。これはちょっと高いな、世界的に見ても。
955名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:13:12 ID:DH85BlzC0
このお店のオーナー松尾伴内さんは従業員の制服を男女兼用にして不興を買ったって聞いた事があるよ
956名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:15:54 ID:U/bOpWHW0
成城と三宿に値段は安くて美味しいシェ松尾グループの店が
あるんだけどなくなったらやだな・・。
957ぴょん♂:2010/09/23(木) 22:26:52 ID:TslqLzbJ0
>>912
>"Chez (シェ)" というのは、フランス語で「〜の家」、「〜のところ」と言う意味です。
958名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:28:18 ID:q/BFYqv70
マジ馬鹿くさー 本格フレンチとか書くと なんか高級ぽくみえるが
たいしたもんじゃねーよ 本格=高級素材とはかぎらんしな

ちゃんねらーのオマイはもっとすごいよな
毎日かーちゃんの 本格的日本料理食ってるものな

家で喰う糠漬けは 無料 イラネー これっぽっち

でも割烹で食う糠漬けは 千円単位だよな

おまいら かーちゃんの飯に8000えん払えるか?それ以上価値があるのに気づかないし

かーちゃんが死んだら思うよ あの飯くえるなら10万払っても喰いたいって

本当に旨かったものは 金では喰えないよ 所詮見栄や酔狂・・ つぶれて当たり前
959名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:28:58 ID:qeWp+U820
>>954
ワイン代の目安は一人の食事の1/3程度。
通常、テーブルに一本だから、この場合は7000〜8000円で十分。
食事メインだろ?牛飲の欧州人でもないし。
960名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:28:59 ID:3iac3cGo0
ラ・伴内として出直せ
961名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:29:02 ID:LKHcn/eH0
糠漬けなんて家で出てきません・・・
962名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:31:00 ID:wnDpv1Zu0
ミシュランで星一つとった中華一人前18000円に女を誘うか迷っている俺が情けなくなる金額だなwww
963名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:31:21 ID:LKHcn/eH0
フランス料理食べに行って一番うまいのはパンだと思う。
964名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:33:02 ID:1srqiA9L0
>>959
長々しいコースだから2本(白・赤)飲みたいじゃん…
仮に2本で1本当たり7000円なら最低ランクだね。
965名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:33:58 ID:4i7sBc200
日本人にはイタリア料理とかスペイン料理があうと思う。
フレンチは重いわ。
フォアグラ、バターみたいではきそうになった。
966名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:34:45 ID:T6ndMaDX0
>>962
その辺りが庶民が気張る上限でしょ。
967名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:35:40 ID:I4MVQV43P
シェの意味が分からん
968名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:37:11 ID:1srqiA9L0
でも、店名にchezなんて冠してる店は中〜安のところが多いと思うけどね、
欧州では。なんか変じゃない、フランス語感覚?
969名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:37:24 ID:phC3aUJe0
>>11
そこに外資企業があるかないかで、ランチの値段に開きが出るよ。
ない所だと安いけど、ある所だと1000円以上もザラ。
970名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:37:33 ID:MkAKFljLO
首相がホテルのバーで飲むと怒られるからな。
971名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:38:10 ID:W38Yyk4+0
>>964
もしかして7000円だしてACボルドーとかしか、たのめないものなのか?
高級料理店に縁がない俺に教えて。
972名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:39:07 ID:wnDpv1Zu0
>>970
ホテルのバーは案外良心的だよね。
973名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:40:50 ID:1srqiA9L0
>>971
実はワタシも日本の高級フレンチには縁がないのだが、7,000yenだと
メドックも厳しいのではないか、ボルドー赤では。そもそも、そんな下々の
飲むものは置いてないかも、chezでは。最低格付けとか。
974名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:41:30 ID:LKHcn/eH0
>>970
ホテルのバーなんて、よほど飲み食いしない限り1万円もしないのにね。
カクテルやグラスワイン2杯ぐらいなら5000円ぐらいだろう。それで生演奏とか聞けるからむしろ安いと思うがね。

普通の居酒屋でも5000円ぐらい庶民でも使うしな。
975名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:44:58 ID:W38Yyk4+0
>>973
なんてこったメドックすら厳しいのか。7000円も出せばいいカリカベとかセントラルオタゴ
のピノを買えるのに・・・・・・・
そりゃ倒産するな!
976名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:48:05 ID:1srqiA9L0
>>975
アナタ、自分の家で飲むのとレストランで飲むのといっしょくたにしちゃ
いけません。大体、日本のフレンチはmark-up(コミッション)がキツいのです。
977名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:50:22 ID:uwcxDxAa0
成り上がりの田舎者オヤジどもが味も分からない癖に
うまいうまいと通っていた店

あいつらが三年くらい前から潮が引くようにさーーーといなくなった

つぶれていいよ
高杉、値段も従業員のプライドも
978名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:52:59 ID:9okp0qVz0
>>944
怖いこというな。一日20万として、ひと月で600万円じゃないか。
個人の食費じゃないだろ。
979名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:53:45 ID:Fc+ue0RvP
>>957
俺はフレンチなんかより
シェ系ラーメンの方がいいわ
980名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:55:05 ID:W38Yyk4+0
>>976
いや、確かに原価厨みたいなこと言っちゃったけど、
それにしても7000だしてメドックがきついって話じゃあ
まさにお話にならない訳で。
せめて村名・・・・・・クリュブルジョワくらいは何とかして欲しいなあ。
981名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:57:07 ID:E8vG4Xf40
北海道のビストロはレベル高いよ。
素材からして完成度高い。
東京の高級店にいく金があるなら
飛行機代に使ってでもいく価値がある。
982名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:58:55 ID:1srqiA9L0
フレンチレストランの料理を365日食べてたら、確実に早死するよねw
アルページュみたいなのは別として。
983名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 22:59:36 ID:/VgEfBZN0
>>972
高いが、ボッタクリは無いからな。安全ではある。
984名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:04:33 ID:SyGIZY3K0
料理だけでなくその他のサービス込みの値段だから妥当なんだよ。
あれこれ融通利かせてくれるのよ。
お客も選んでくれるしね

むしろ、お手軽でお安い「料理だけのお店」なんて行く価値がない。
自分で料理作った方が確実に健康的で旨いもんが食べられるつーの。

シェ松尾が立ちいかなくなったのは
高級路線を貫けずに、庶民相手のお手軽価格の店をあちこちに出したからだろ。
985名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:05:23 ID:4oRc3a7A0
さよなら、僕のベル・エポック。
986名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:06:47 ID:1srqiA9L0
やっぱり、日本の田舎臭いバブル、で要約できる現象だと思う。
987名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:07:10 ID:W38Yyk4+0
そういえば伊勢観光ホテルだっけか?
海鮮フランス料理がえらい旨くて海外の有名料理人が
こぞって絶賛してるのって。
そこってやはりお高いの?
988名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:13:55 ID:1srqiA9L0
志摩観光ホテルでしょ、アワビステーキの。行ったことないからシラン。
ググってみるよし。
989名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:17:14 ID:W38Yyk4+0
>>988
サンクス
ぐぐってみるわ
990名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:19:18 ID:Sv7WOk3D0
シェ吉野のランチ250円
「アメリカ牛のエスカロープ しらたきを添えて」
は好評らしい。
991名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:23:09 ID:EZAWd8Kd0
フランス料理なんかバターの塊食ってるようなもんだからw
日本人なら和食食えよw
992名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:27:39 ID:1srqiA9L0
日本人が「バターの塊」を食べていけない理由は何ですか?
日本人が和食を食べなければいけない理由は何ですか?
993名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:28:26 ID:LKHcn/eH0
和食も食べるけどフレンチも食べる。
美味しいものなら国籍なんて関係ない。
994名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:29:12 ID:/VgEfBZN0
>>991
和食もごく一部だが油たっぷりなので注意が必要。
995名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:29:16 ID:HyJoRbYr0
>>841
ワインを入れて10万円ってこと?
996名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:31:58 ID:cAmP4TJBP
俺もバターとフォンドボーが乳臭く感じる
997名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:36:50 ID:wnDpv1Zu0
>>983
Rの付く外資系でラストオーダー1時間前に行ったら、
席料サービスしますと言ってくれた。

が、翌日、酔いが醒めてから内訳見たら席料じゃなくてスコッチ一杯の会計抜けてたwww
998名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:39:23 ID:LKHcn/eH0
席料つーかカバーチャージは、基本的に音楽演奏中にかかるものだから、
それがもう終わってたか、残り少なかったからじゃないの?
999_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/09/23(木) 23:53:37 ID:tmdUlZ+P0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 23:59:32 ID:QtOq0LSr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。