【話題】 西郷さん起用は熊本軽視?熊本市民が苦情・憤慨 「熊本には加藤清正もいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:14:24 ID:ookD/zUaO
>>932
本当の京都者は先祖に何かしら有名人がいるから仕方ない
俺の友人とか魚屋なのに祖先は歌舞伎役者で大河にも脇役で出てる
953名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:14:52 ID:7MbLB5+70
西郷さんは「角刈り太眉ピザごわす」と記号的でデフォルメしやすく
しかも全国的にこのイメージで誰もが知っている「キャラ」
熊本はこれに勝てるようなわかりやすいインパクトある地元キャラ立てないと
954名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:15:08 ID:ONfn3L0sO
大和に征服された野蛮人が互いに争っておるわ
955名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:15:36 ID:EUrqZfOR0
いやマジで清正公の治水はガチ
956名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:16:20 ID:0FINSsXP0
957名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:16:35 ID:q2lQQXV30
>>950
熊本の上通り下通りは広島以上に人通りが多く地価は全国有数レベルだよ
958名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:16:36 ID:T+Fi0QMu0
>>954
明治維新で薩摩に征服された、大和芋民族がなんか言ったか?
959名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:18:06 ID:Psc5Js2Y0
>>949
悪いけど細川なんて総理になってから初めて知ったんだけど
大半の鹿児島県人は熊本の過去なんてなんも意識してないよ
960名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:18:07 ID:s3Qi0A2q0
「清正の井」なんか超有名じゃん
961名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:18:22 ID:HcZ19W6u0
ちょっと鹿児島も熊本もどっこいどっこいなんだから張り合うのはみっともないよ。
プレーとして楽しんでるのならおじゃましました。
962名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:18:43 ID:7MbLB5+70
>>956
素足を履いてるのがすごく…気になります
963名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:19:20 ID:ONfn3L0sO
>>958
都に連行されて犬呼ばわりされた隼人が偉そうな口をきくな。
964名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:20:30 ID:q2lQQXV30
そんな事だから鹿児島は熊本に勝てないんだよ
事実を捻じ曲げて「いや負けてないニダ!」だもんなw

>>959
西郷隆盛がやたら熊本城陥落に執着したのは
幕府が熊本を通して薩摩に圧力をかけ続けた事に体する
恨みとコンプレックスだったみたいよ
965名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:21:59 ID:4D9VlNAk0
100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 09:55:56 ID:9Uh3HrU3
>>93
お前恥ずかしいからビジネス板に書き込むのやめろ
同じ規模の岡山、新潟、浜松etc、あと広島の中心商店街より通行量多いんだけど
下通り上通りは地方都市一番通行量が多いと言う事も知らんのだろ。

知ってて煽ってるならまだいいが、本当に知らないならマジで調べてから
ビジネス板に来い




102 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 11:28:24 ID:M3tDoYaw
>>100
>地方都市一番通行量が多い

「一流になれない二流都市の中で一番」ってことだろ?だったら二流都市ばかり集まって、
そっちで「おいドンが一番タイ」ってえばっててくれない?そのくせ「ビジネス板がどうの」かよ。
「バカっぽいくせにプライドだけ高い」っていう熊本特有の臭いが不快でたまらないから、さっさ
とあっち行って。早く!
966名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:22:07 ID:7wEYB3BG0
日本で国内で威張ってもいい民族ランキング

1位 三河武士 愛知県
2位 薩摩隼人 鹿児島県
3位 長州 山口県
4位 土佐っぽ 高知県





熊本人・・・何かしたっけ?w
967名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:22:13 ID:dLh56yiW0
>>953
西郷さん、上野にも銅像あるからなぁ
それもあってこの人のイメージは強いかも試練

熊本は有名人より名産品とかご当地キャラ出したらどうだろう?
ご当地キャラって密かに人気あったりするぞ?
オレは沖縄土産にもらったマブヤーとかいうご当地戦隊キャラのDVDが結構好きだわw
そういうのないのか?
968名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:22:56 ID:VBxW9j6/0
西郷さんがMOEキャラに・・なんてこった
969名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:24:26 ID:TjjMdxlT0
肥後藩の仮想敵国は島津だったからね
一藩一城の法則の例外で肥後藩は八代城と熊本城を持って対島津防衛戦を構築していたし
西南戦争でもスレッジハンマー作戦みたいに八代南方の日奈久に官軍を上陸させ薩軍を挟み撃ちにした
そのせいで西郷は九州山地を放浪して逃げたわけだ
こんな調子なんだから、熊本にとって西郷は国賊なままさ
970名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:24:51 ID:7wEYB3BG0
もうさ 熊本人は過去の歴史で鹿児島人と張り合うのはよせよ。
どう、逆立ちしたって鹿児島に勝てる訳がないってのは解ってるだろ。

過去は過去。現在は、現在だ。
過去の歴史で勝負せずに、今、熊本に何ができるから張り合えよ。
971名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:25:07 ID:7MbLB5+70
>>967
まさに>>1は上野の西郷のイメージだしなw>着物とわんこ
鹿児島の西郷像は軍服だし
972名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:27:14 ID:q2lQQXV30
>>966
その鹿児島を倒し日本に真の新しい時代をもたらした
幾ら言い訳をしようが史実は
「熊本は勝った」「鹿児島は負けた」んだよ

>>970
これからねえ
未だに政令指定都市にすらなれないのは何処の誰?
973名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:27:46 ID:s3Qi0A2q0
>>966
誰が決めたんだ?
974名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:11 ID:7wEYB3BG0
>>971
鹿児島の西郷銅像が軍服なのはな・・・


西南戦争出陣開始の際に、軍服を着て西郷は行進した。
そして、最後の別れとしてお世話になった島津の殿様に対して軍服姿で門に敬礼。

これの最後の姿だって言われてる。
当時は鹿児島には珍しく、雪の降る寒い日。その中での出陣だったらしいよ。
975名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:29:46 ID:lvd1bwSn0
何?この悪口応酬スレ
今時、長州vs会津とか津軽vs南部でもこんな醜態にならんぞ・・・
自信ないけどw
976名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:30:34 ID:UlOej+3+0
>>972

ただ熊本は戦場になっただけだろ。
なぜか戦勝国気取りどこぞの国とおなじだろ。
なんもしとらのに。
977名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:20 ID:7wEYB3BG0
>>973
歴史
978名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:22 ID:qT/NLBbe0
何だこの肌色のシュレックは?
979名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:46 ID:q2lQQXV30
>>969
そう
島津がやらかしたら薩摩を叩き潰すのが肥後の役割だからね
肥後の軍事インフラや要塞事情は全て対島津を念頭に作られている
熊本は本来やるべき役割を淡々とこなしただけに過ぎない
980名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:32:00 ID:OSKHYrFJ0
>>975
すべては熊本駅に西郷の看板など出そうとしたJR九州のアホが悪い
981名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:33:14 ID:yMwm+bF40
つうか、近世戦においてすら天守閣ってあんま意味なかったじゃん。どうせ
木造なんだし、いつかは燃え落ちるはずのもんだったろ。なんでそこまで拘るん?
982名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:35:16 ID:N2v8iDzT0
加藤清正と西郷隆盛の知名度なんて歴然だろ・・・
983名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:35:22 ID:XuUKz8Ci0
加藤清正って主家を潰した愚か者だろ
こんなのが人気あんのか
984名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:35:38 ID:ikwI6DxY0
薩摩隼人w
暑い地方の人間ほど粘りが無く、兵士として弱いのは定説。
熊本、鹿児島なんて目糞鼻糞だけど、薩摩隼人wとか言い出さない分、熊本の方がマシ。
985名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:36:37 ID:7wEYB3BG0
>>981
そそ それは一番、鹿児島人が解ってるはずなんだよ。
高い城なんて攻め落とし意味が無い。だから、鹿児島には高い城はなく、平屋なんだぜ?
鹿児島の城「鶴丸城」には背後に城山って、山がある。

これが遠い場所からやってくる敵軍を見張る為にはうってつけで、尚且つ戦場にもなり、あわよくば逃げることもできる。
だから鹿児島には高い城が無い。




高い城を落としても全く意味が無いのは西郷は知ってたのになんでなんだろうね・・・
986名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:00 ID:tL8LOafVO
蒙古襲来先駆けの竹崎季長なんてどう?

987名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:37:21 ID:Psc5Js2Y0
肥後が監視役で叩き潰すならなぜ江戸や幕末にしなかったの?
新政府の足でしかなかったのに何偉い口聞いてるわけ?
988名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:38:08 ID:7MbLB5+70
もうAKB47人の刺客とかでいいよ
989名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:38:47 ID:7wEYB3BG0
>>984
その粘り弱い薩摩隼人。
現代においても、自衛隊も警察機構も幹部に鹿児島人が多いのはなんで?


たしか日本軍の中でも「元帥」って称号が与えら得れてるのは二人だけ。
その一人が鹿児島人ですよね?


なんでだろ・・・・?w
990名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:39:35 ID:HcZ19W6u0
>>986
全国的知名度が無いのでボツ。
991名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:40:36 ID:q2lQQXV30
>>976
>ただ熊本は戦場になっただけだろ。

なるほど。上にも書いてあるように元々肥後が島津を抑える為の
目付役としての役割を担っていたことを知らないんだな

>>985
だから薩摩の監視役として目の上のタンコブである熊本と決着付けるためだよ
だから異常なほど西郷隆盛は熊本城陥落に固執したわけだ
992名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:40:44 ID:OSKHYrFJ0
バカボンパパでいいわ
993名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:40:56 ID:N+Y3raJk0
着物の左前の件もそうだけど、
結局、よく知らない人が適当につくっちゃたのがすべての原因かと。
994名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:41:14 ID:ikwI6DxY0
>>989
はは、怒っとるわ。
薩摩隼人wはキレ易いだけのチンパンジー。
煽り耐性の無さときたら天下一品の隼人様だもんな。
995名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:04 ID:q2lQQXV30
鹿児島人の打たれ弱さと議論の下手くそさは日本一だよなw
996名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:35 ID:Psc5Js2Y0
苦しい言い訳やのぉ
熊本なんて鹿児島に歴史じゃ勝てないんだから黙っとけばいいのに
997名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:42:44 ID:HcZ19W6u0
もうジャングル黒べぇでいいよ。
998名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:14 ID:q2lQQXV30
偉そうな事は政令指定都市になってから言ってね
999名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:24 ID:jwiQrObs0
天草四郎のが有名なんじゃね?
1000名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:43:30 ID:OSKHYrFJ0
1000ならJR九州の馬鹿社長が熊本県民に土下座のうえ看板はバカボンパパついでに桜島大爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。