【話題】天才たちが日本を捨てる時代 「iPhoneの天才」灘中学生は「東大なんて興味なし」「将来はスタンフォード大学に進みたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
193cm、90kg。驚かされるのは人並み外れた体格だけではない。名門・私立灘中学3年の「Tehu」君は、
わずか15歳にしてiPhoneの無料アプリでダウンロード数世界3位の記録を持つ天才少年だ。

アプリとは端末上で動かすソフトのことだが、とくにiPhoneの有料アプリには多くの企業がビジネスとして続々参入している。

Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが、昨年10月に公開されると、
11月には総合部門でダウンロード数世界3位を記録、今年3月には医療部門で世界1位となった。

累計ダウンロード数は現在、約40万回に達している。有料のアプリなら莫大なお金を手にしたはずだが、
無料だから月約8万〜9万円の広告収入のみ。その全額をユニセフに寄付している。

注目されることでネットの怖さも知った。あるニュースサイトに自分のことが書かれたとき、
Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

あまりの反響にコンピュータをやめようとも思ったが、プログラマーになりたいという夢は捨てられなかった。
「脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムを作れたらなぁと。頭の中でトランペットが聴きたいと思ったら、
実際にトランペットが大音量で流れるような新しい入力システムを開発したいんです」(Tehu君)

灘といえば東大合格者数で毎年1、2を争う超進学校。だが「もう東大なんて興味がありません。
将来はヤフーやグーグルの創業者を生んだ米スタンフォード大学に進みたいと考えています」と言う。

いまや天才たちが日本を捨てる時代がやってきたのかもしれない。
http://news.ameba.jp/flash/2010/09/81727.html
http://tehutehu-apple.com/about.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:00:22 ID:Md+Q6ALc0
>>1
明らかに荒れるネタ +にもってくんなよ
3名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:00:55 ID:IL4mNv4Q0
>>1
男に生まれたなら、そんなくだらないこと考えてないで、太陽の下で汗を流して働け。
4名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:01:26 ID:tRi/3fJy0
日本ユニセフではなく、ユニセフに寄付しているのが偉いな!
5名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:01:37 ID:sf+rDWqZP
それ昔から普通
6名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:01:46 ID:KMQoM9tL0
>「東大なんて興味なし」


  そら、そうやろ。鳩山由紀夫が出た学校やもんな。

   あほと思われるし・・・・・・。
7名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:02:04 ID:y3aEZQMn0
+の連中は知らんだろ
ニューカスとやらせておけよ
8名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:02:06 ID:kJg9AISB0
今年もノーベル賞を京大に奪われるんだろ。こういう秀才は、外国の大学に行った方がいい。
9名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:02:42 ID:PipmvUjH0
昔から東大なんて下の方だろ
日本を捨てる時代とか関係ねえよw
10名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:02:49 ID:RAxfJXcD0
あれか、中二病患った餓鬼を持ち上げようという企画か
11名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:02:54 ID:wbv3uofCP
俺、東大受かってたんすよ
でも日本の大学とかウゼーと思って
12名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:03:10 ID:1RWFUQrH0
「今や」?
いまさらこんな記事、アフォですかそうですか。
20年も前から日本を捨てて逃げ出してる。
13名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:03:12 ID:tpeOPhLz0
日本人として頑張ればいいよ
14名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:03:20 ID:7Q7vGVoX0
> Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

すげーなw
15名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:03:49 ID:60xLx7g80
日本の大学は>>1 の子みたいな早熟な学生が行く所ではないわな
灘高行かずにスタンフォード入ったらいいと思うよ
16名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:03:50 ID:OlMrEi9P0
>>6

スタンフォードも出てるけど、東大をショートカットした部分だけ認めようw
17名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:04:00 ID:9XPgINMJ0
>>11
お塩先生いつの間に保釈されたんすか?
18名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:04:07 ID:MQaFpMCA0
捨てたきゃ捨てればいいんじゃない?
この程度の奴の代わりなんていくらだっているんだし
19名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:04:24 ID:w2rnj7gp0
ν速民なら当たり前だな。
20名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:04:33 ID:P7is4fHq0
>その全額をユニセフに寄付している。

こんなとこで馬鹿をさらしちゃってw
21名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:12 ID:RG8MbLz/0
スタンフォードとか言い出すところに、凡人の悲しさを感じる。
22名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:14 ID:+EUX+BXs0
どんどんいけばいいよ
ただ、あっちで成功したいなら痩せろ、セルフマネージメントできないヤツにはきびしいぞ
23名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:27 ID:PZHMvk0W0
>>わずか15歳にしてiPhoneの無料アプリでダウンロード数世界3位の記録を持つ天才少年だ。
>>Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
>>必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなもの

天才っていうよりは、コンセプトがよかっただけじゃん。
ずいぶんと安い天才だねぇ
24名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:34 ID:mtBeCdb80
寄付している時点で俺は勝てないと確信した。
25名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:42 ID:+CsRBVh20
なにこれ超早熟なの
26名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:55 ID:jRLFBV9/0
将来マシオカのような立派な俳優になれるといいね
27名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:59 ID:30XIawa70
> Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

中学でネットの荒波にもまれて、将来大物になるかもな。
期待してるぜ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:03 ID:XjmSdCQ90
絶対、日本ユニセフに寄付だろw
29名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:11 ID:oCLKzbGg0
>がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
>必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが、

これは、iphoneアプリ開発の本読み込んでれば3時間で出来てもおかしくない。
よくあるカウンターのサンプルプログラムに理想体重の公式あてはめればい良いだけ
じゃん
30名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:11 ID:oaC0xe810
>>20
黒柳徹子の方なら許せる
31名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:22 ID:7c9lA1Eh0
英語出来るの?
32名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:36 ID:25GoMLkJ0
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
こいつら高校生のホームページに悪口書いて自分が惨めにならんのかね?
33名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:47 ID:jwiQrObs0
>>1
ちょっと前にテレビにでていたなぁw

親が嬉しそうに息子を自慢していたなぁ
34名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:57 ID:jB1acHO90
明治時代から同じだろ
35名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:58 ID:4462AkUo0
どうせ医学部行くくせに
36名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:58 ID:9h3//mjr0
今日は、国際ビーチクなんとかデーらしいよ?
37名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:59 ID:xvfWyaQa0


  _ノ乙(、ン、)_ 背が大きいね
38名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:01 ID:FW8C0l0p0
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
39名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:06:59 ID:9p8Nc89z0
俺も東大なんて興味ねえな
40名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:10 ID:o4bgPnPrP
41名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:27 ID:tnCYeB810
ハーバードに進学した日本人がたった1人というニュースをこの間聞いたぞ
42.:2010/09/22(水) 00:07:30 ID:+yWoWJ400
低学歴+民wwwwwwwwwwwwwwww

まともな人はこいつみたいに日本脱出してますよwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:33 ID:NKB2On3r0
いいなあ、193もあったら日本ではプロのスポーツ選手になれるじゃん
44名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:39 ID:E/mLXAjo0
>>3
アホの思考だな
45名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:42 ID:OlMrEi9P0
俺もいつか日本を捨てるぜ
46名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:49 ID:uE2O2c8b0
頑張ればいいじゃないか。悪口言う奴って何なの?
47名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:51 ID:AVXROHX70
ジャックインインターフェイスの開発か
48名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:58 ID:/uqmX6vK0
こういう子って、親がしゃしゃり出てくるとロクな事にならないから、親はすっこんでいてほしい。
49名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:14 ID:p5Od44RM0
俺19歳でハーバート卒業したが、当時東大に潜り込んで
色々見てきたが冗談かというレベルだった。遊んでいるのかと思ったら
本気だったので絶句したよ。ありゃ小学生の終わりの会レベルだ。
50名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:18 ID:s19bcAQa0
俺はユニクロに寄付してる
51名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:21 ID:w9HKczl10
「脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムを作れたらなぁと。頭の中でトランペットが聴きたいと思ったら、
実際にトランペットが大音量で流れるような新しい入力システムを開発したいんです」(Tehu君)

中二病過ぎる…
52名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:48 ID:cFa32LKM0
天才と言われてた子供が、十数年後には普通の人になってっるのは良くある話
53名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:50 ID:7ihnMSju0
実際東大も少子化と医学部シフトの継続で地盤沈下が激しいからなぁ
54名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:53 ID:RdyXk41VP
お、これはいいことだよ

優秀層の差は結局、英語を抵抗なく使えるかどうかと
人間関係の輪が日本でとどまるか世界につながるかで出るから、
本当に優秀な奴は迷わず渡米すべき
本気で応援するぜ

東大に入って自分が凡人だと悟ったものより
天才連中は格が違った
55名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:55 ID:fzrInxPwP
> Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

ワロタ
でもこれで煽り耐性がつけば最早怖いもの無しの最強人間になるんだろうな。
56名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:08:59 ID:9YVMVt8y0
いつまでコイツの些細な発言だけでスレが立てつづけられるの? 
57名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:07 ID:n/nkknGk0
天才かどうかは知らんけど行動力はあるな。
考えるだけなら誰でも出来るからね。
58名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:08 ID:j3M8aJYC0
なんだこのイメージ操作は、
日本の海外進学率は低い方ではなかったのかな。
59名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:16 ID:hzxcKgoI0
いっちゃうと日本の一流大学に入るより
海外の三流大学に行くほうがよっぽど色々身につけられるよ

ある意味、東大なんていうのは馬鹿のいく大学
60名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:17 ID:SoWP7MFI0
スタンフォードといえば鳩山ルピ夫。
61名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:22 ID:9h3//mjr0
>>49
終わりの会だけに、終わってるなんて寒いネタを言わないあたりがステキだぜ。
頭のイイヤツは違うな。
62名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:26 ID:oaC0xe810
>>40
ちょ
顔が中二の頃の俺にそっくりじゃねぇかよw
63名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:34 ID:25GoMLkJ0
お前らコロンブスの卵って知ってる?

こんなもん簡単とか言ってるけどお前らはそれをやらなかった。
若い才能を妬むのはみっともないからやめな。
64名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:48 ID:30XIawa70
>あまりの反響にコンピュータをやめようとも思ったが、プログラマーになりたいという夢は捨てられなかった。
>「脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムを作れたらなぁと。頭の中でトランペットが聴きたいと思ったら、
>実際にトランペットが大音量で流れるような新しい入力システムを開発したいんです」(Tehu君)

日本で下手にソフトウエア会社に入ったらIT土方になっちゃうから、ぜひ海外で夢を実現してほしいな。
65名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:49 ID:tONSVWXz0
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

ん?全部確認した訳?
盛るなよ
66名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:51 ID:z9daaMKG0
>>6
あれ、鳩ってスタンフォードも出てるぞ
67名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:52 ID:Ts0Yzsl70
叩く理由が分からんのだが…
どういう経緯だったんだろ
68名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:57 ID:+GVQjkDd0
>>49
ハーバード、だと思ってたが違うのかい
69名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:04 ID:NKB2On3r0
>>51
その中二病思考が現実しそうな方向へ行くのが素晴らしいんじゃン
70名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:05 ID:4Mrm8u2y0
将来はスタンフォード大卒の力士になるのか
71名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:12 ID:fdskBhvh0
ほぼ100%が悪口って。
なにやったんだよw
72名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:17 ID:jwiQrObs0
>>57
そう行動力はあるよなぁ
普通ならこんなもの作ってもだれも使わないだろうって思うだろうし
73名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:20 ID:qtA+uPyB0
まあ、正しいな
特にプログラマーとかなら
日本だと47氏みたいなことになる可能性は高いし
74名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:25 ID:3RjkF6tk0
最初から能力の高い天才などいない
そんなことが可能なら人類の遺伝子でそうなってるはずだからだ
天才は長時間の努力によってはじめて高みにたどり着くんだよ中学生は天才じゃなくマセてるだけ
75名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:25 ID:x5ZyRNfc0

スタンフォード大に行って、未来のルーピーになる訳ね。
76名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:25 ID:q2vACpKZ0
193cm90kgってちょっと細い感じかな。
77名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:37 ID:4VmAkVsu0
いまや天才たちが日本を捨てる時代がやってきたのかもしれない。

あのさ、米国の大学に留学する日本人が減ったの危機だと報じてなかったか?一体どっちなんだよw
78名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:46 ID:z/91e4lO0
この少年をライバル視する美少女ビッチがハメハメして成績急降下って感じのエロ漫画をだな
79名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:10:51 ID:62/G2qsR0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
80名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:07 ID:hDmA/Sg20
頑張ってください。でも成果は日本に還元してね。
81名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:21 ID:RdyXk41VP
>>51
大昔、空を飛ぶとか馬鹿なことを本気で考えた兄弟が
飛行機を作ったんだ
82名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:24 ID:/F1VRq+t0
日本崩壊を加速させるなら歓迎
83名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:32 ID:S13JQvS90
>>77
超一流大学にいける学力がないってだけだろwww
そういうところにいくのは中国や韓国だよ。
それが将来に人脈の差になって外交で負けるようになるんだよw
84名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:34 ID:mtuTY2ym0
スタンフォード行って、差別にあって日本が1番良いという事を学んで来い。
85名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:43 ID:USFFGuF90
俺、医師と歯科医師と弁護士のトリプルライセンス持ちだけど
アホでバカでマヌケです
86名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:51 ID:P4qTVe+n0
まあ、俺もスタンフォード出な訳だがwww
87名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:11:54 ID:jvQ0nGli0
>>76

175cm 85kgのおれは?
88名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:08 ID:KZhkMRF30
日本はこういう子をみんなで引きずり落とす陰湿な国民性があるから
大学からと言わずにとっとと外国に行った方がいいと思う
いつまでもいたらタダの凡人になっちゃうよ
89名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:11 ID:z9daaMKG0
>>64
日本のソフトウェアはほぼ100%IT土方
そうじゃないのは官公庁関係くらいじゃねーの
90名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:15 ID:9uu2Iz6E0
>>78
おまいは実に無駄な方向の発想をさせたら天才的だな
91名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:19 ID:Ts0Yzsl70
>>1
>月約8万〜9万円の広告収入のみ

のみと言ってもお前らの月収超えてたりしてな
92名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:23 ID:OlMrEi9P0
日本人で、一流大学へ留学する奴は、ほとんどいないらしい
だから、現実的に日本を捨てた奴なんていない
留学したって、三木谷みたいに戻って企業するだけ
93名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:32 ID:fijmm7fK0
灘は今年もハーバードとイエールの合格者出してるぞ
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf

この子が特別というわけでもないんじゃないの?
94名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:36 ID:zRp16aDZ0
海外に留学しない若者たちを内向きと責めたり留学すると日本を捨てると非難したりマスコミって忙しいな。
95名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:43 ID:25GoMLkJ0
>>51
脳波でデバイスをコントロールするってのは、最先端の研究テーマでこれからまだまだ伸びる分野。
トレンドはつかんでるぞ?
96名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:44 ID:RG8MbLz/0
本当の天才にもまれたいなら、モスクワ大学数学・物理学部に池
97名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:49 ID:uiC4KlNY0
>>1どこの新聞かと思ったら
お前らもさっさと日本捨ててみろよ
98名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:12:56 ID:BTHPNWxP0
>>1みたいなのを天才とは言わないのではないだろうか?
99.:2010/09/22(水) 00:12:58 ID:+yWoWJ400
>>87fuckin fat!
100名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:02 ID:anYW/Fx1P
俺iphoneアプリ開発かじってるけど結構ハードル高いぞ
この当たったアプリ自体は大した物じゃないんだろうけど色々な手続をこの年で乗り越えたのは立派だわ
101名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:03 ID:ikKx5C370
いいんじゃない?
思う存分、世界に雄飛するがいいさ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:09 ID:jwiQrObs0

まぁこれ無料だからこれだけダウンロードしてくれたんだろうなぁ
103名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:33 ID:msQOeeL60
【スマートフォン】iPhone 4、買ってはいけない 米消費者誌[9/16]
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1284647425/1-
104名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:32 ID:glKt1isR0
目の付け所と行動力は認めるけど
なんでこれが天才なの?
プログラムはシンプルだし計算式はいただきなんだろ?
105名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:36 ID:LMisO7m80
天才かどうかはしらないが
灘入った時点で一般人より遥かに賢い
106名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:40 ID:B64T1u5W0
クソだからな日本の大学は。勉強の環境が整ってない。
学生がクソ。過去問のコピーとカンニングしかしやがらねえ。
107名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:42 ID:l64megbl0
193cm、90kg 中学3年 日本人なの?
108名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:43 ID:YGpoBsRq0
ハーバードは、リベラル派のスクツらしいから、
止めた方がいいという話もある。
109名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:46 ID:+fNGFs5A0
普通に旧帝大でだらだら博士課程まで進んだけど、CNSに論文出せたから、別にハーバードもスタンフォードもどうでもいいや。
研究留学しようと思えば、世界中どこにだって行けるし。
日本も、結構捨てたものでもない。
110名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:13:56 ID:30XIawa70
>>51
10年前ならまだしも、脳機能と電気信号の関係の研究はかなり進んでるから、あながち出来ないことではない。
研究開発を始めるタイミング的には今がベストだと思う。
111名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:06 ID:49BUUvp50
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  スタンフォードに行かせるお金なんて、うちにはそんな余裕なんて無いの
    @@(6    ,(oo)、  }   \  お前は中学を出たら、塗装工としてすぐに働きなさい
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
112名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:07 ID:aCV6Rtz70
> Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
> 必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが、昨年10月に公開されると、
> 11月には総合部門でダウンロード数世界3位を記録、今年3月には医療部門で世界1位となった。
iPhoneって、碌なソフトがないの?
113名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:11 ID:NKB2On3r0
俺なんて中学時代は友達関係と部活と女の体のことで頭がいっぱいだったわ
114名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:13 ID:5b0AqdAw0
灘に行ったのが残念だな
できればもっと早くに世界に飛び立てばよかった
115名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:32 ID:gqQ6BBJ60
俺も中学のときこんなこと言ってたわ、神童とチヤホヤされて
116名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:40 ID:Ts0Yzsl70
東大だって左巻きのスクツじゃん
117名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:14:53 ID:T/dQJv3S0
少年よりドヤ顔でレス書き込んでる奴のが痛すぎる
118名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:06 ID:oloM60vS0
>>106
そういう環境を作っていない大学側に問題があるだろ・・・
119名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:16 ID:5bNbtzp50
子どものアプリで金儲けしようとしてない親は偉いな
120名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:16 ID:qRrNmSrq0
これは正解

ソフトウェア技術者なんて
日本では専門学校でプログラムを2〜3年学んだ使い捨てITドカタと同じ扱いだよ
スタンフォード出てシリコンパレーにでも就職した方がいいよ
121名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:21 ID:ml5qPk9J0
高校に入って成績が急降下する奴は多いのだが・・・

オレの高校(私立)の卒業時のトップは入学時点では中の下で、
地区一番の進学高校(公立)にトップで入った女の子は卒業時には
目も当てられない成績だった。
122名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:23 ID:+mGzSHAt0
>>100
りんごへのお布施がすごく高いです><
123名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:30 ID:jwiQrObs0
>>78
脱!童貞とか書いてる人がそんなマンガが得意だったなぁ
124名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:35 ID:2BOGB5q50

おうおうw

金持ちのお坊ちゃんはどこへでも好きなとこに行きなwww

日本に残って先輩みたいにペテン師になられても困るからなw
125名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:52 ID:YR1hWX0T0
俺は地方の人間だが、以前テレビで東京の進学塾に通うガキにインタビューしてるの見てびびった
小学生のデブでめがねかけたガキが大げさな手振りをしながら
「今の日本を変えたいんです」とかクソ生意気に熱く語ってた
んで将来どこの大学にいきたい?の問いに
「東京大学理科V類です!」




いろんな意味であきれた・・・
126名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:52 ID:DgmXsa0P0
>>40
このつらで190越えかw
こええな。ただ能力は認める。
127名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:54 ID:rrgsJIRw0
エリートビジネスマンを指向するならスタンフォードだろうけど、
そんなものになりたいのか?


128名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:15:59 ID:BZfMuP9C0
でかすぎだろw
129名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:01 ID:ZStI5/2V0
バカだなあ
日本人のくせに日本を蔑む奴なんてどの国にいってもバカにされるだけだぞ
ただのオタクだわこいつw

iPhone?ああ、あの詐欺腐れリンゴか
すぐにハシゴ外されるぜ
昔のパワーマックのようになw
130名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:14 ID:qtA+uPyB0
>>74
つうても、努力してるやつは小学校低学年から努力してたりするからなw
将棋で中学生でプロになった4人は、その時点で何年も努力してきてて、ほとんどの大人に勝てるレベルだったし、
その後全員タイトルホルダーになった。
「栴檀は双葉より芳し」lってーのも、あながち間違いではないのじゃよ。

131名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:17 ID:C83htEBD0
>>112
TV効果+炎上効果+相乗効果
132名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:19 ID:s8Xx/Ywo0
なにちょっと小憎らしいw
133名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:31 ID:p/c0M+VU0
灘からスタンフォードに行く子はいるだろうけど、
少なくともコイツじゃねー事は確かだわ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:47 ID:I27XevO90
>>1
よっぽど日本が嫌いらしいね
お前もさっさと日本から出ていけよ
135パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/09/22(水) 00:16:52 ID:Pd4YiqIvP
なんだ
金儲けの天才か
ホリエモンみたいなもんだろ
136名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:57 ID:5b0AqdAw0
外見的にはバークレイの方が似合うぞw
137名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:16:59 ID:25GoMLkJ0
学部からよりも大学院で博士号とってからポスドクで留学した方がいいような気がするんだけど、
俺は考え方が古いのかな?
138名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:01 ID:Ts0Yzsl70
ハーバードの入学時の学力は日本で言うと日東駒専レベルだと聞いたことがある
それが本当だとすると最終的にあれだけ差がつくのは
いかに日本の大学の教育や環境が糞かってことだな
13998:2010/09/22(水) 00:17:01 ID:BTHPNWxP0
天才といえるような人って全然生まれなくなったね
最後の天才って誰だっけアインシュタイン?
ビルゲイツはどうなんだろう。天才っていうんだろうか。
140名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:17 ID:OlMrEi9P0
日本が嫌いなんじゃなくって、東大と日本企業が嫌いなんだろ
141名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:17 ID:ywmosORi0
海外に行かなきゃ行かないで
留学する日本人が少ないって問題にするんだろ?
142名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:24 ID:Zjp6SYuw0
>>51
思考盗聴システム怖い
143名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:28 ID:ikKx5C370
>>104
コロンブスの卵、という言葉がこれほど似合うレスも少ない。
144名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:39 ID:NKB2On3r0
そういえば俺の高校時代には、宇宙の帝王になると3年間言い続けていた男がいたわ
145名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:41 ID:BVDgSl++0
こんなジョースター家みたいな中学生、ちょっとひくわ
ごめんな
146名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:54 ID:Wvhe84k8O
彼は、医学に行けば良かったと後悔するだろう

毎朝、自分のアタマを鏡でみるたびに
147名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:03 ID:QujQYBgS0
てふ君?
148名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:08 ID:Oe9cIq8D0
中学生ぐらいが一番話題になるなその後どうなったかは全く話題にならないが
149名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:19 ID:0uT15Sb+0
そもそも東大なんて文T理V以外は真面目に勉強すりゃ誰でも入れる
本当にやりたいことを学べる道に進むべき
150名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:21 ID:GV46uyB80
おいおい、厨房相手にムキになんのはν即だけにしてくれよ・・・
151名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:21 ID:q4PVQaxQ0
外見に問題がある。
海外では通用しない。
152名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:36 ID:hplcgUJ+0
有料にすると1/100ぐらいになるのが実情なんだよな
ほんとネット上はタダが普通になってるからな
153名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:40 ID:dWCyYnOD0
>脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムを作れたらなぁと

つまりAKB48が全員全裸でコンサートをやるところがみたいなあ、と思ったら視覚化されるのか・・・
tehuくんへ
超がんばれ超超がんばれ
154名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:42 ID:/xnM9RRn0
灘中3で193cm、90kgとか…いろいろ凄い。
155名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:44 ID:BZfMuP9C0
>>139
今は天才が居ても経営者がそれを利益に変換して
評価として受け取るシステムだからなぁ。
ビル・ゲイツは、世界一の金持ちを目指してああなったなら天才だろうけど、
そうじゃないなら結果論だし天才じゃないだろうな
156名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:45 ID:b0fpgZ2M0
ν速でIT土方が嫉妬してて笑えたw
1年で時代遅れになるハイレベル(笑)なプログラムを必死こいて書くより
簡単なプログラムで大きく稼ぐのがベストという考えはないのか
157名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:52 ID:/GC7/Ofb0
鳩山が招いた東大の危機
158名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:55 ID:epY6TDM80
日本はこういう天才プログラマーをもてあましてしまうからな
159名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:56 ID:30XIawa70
プログラマの身分の違い

日本:土方
米国そのほか:エンジニア

ソフトウエア業界を土建構造にして、プログラマを土方化した旧通産省の罪は重い。
160名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:18:58 ID:IlFr1fpe0
留学生が少なかったら内向きと批判し
留学したいと言えば日本を捨てると
訳の分からないことを言うのがマス塵
161名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:02 ID:DqorQ1E+0
情報工学・計算機科学専攻で東大、京大ってのもないので妥当だと思う。
162名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:09 ID:6YnTKqYW0
5で神童
10で天才
15過ぎればタダの人
163名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:20 ID:Ts0Yzsl70
>>139
世界中が拝金主義になったので天才が天才に見えなくなった
なんて仮説を立ててみる
164名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:27 ID:rrgsJIRw0
>>122
貧乏人はDOZってろw
165名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:38 ID:XjmSdCQ90
>>149
ν即民なら東大は余裕
あ、ここは+だった
166名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:42 ID:ikKx5C370
>>139
経営の天才。
っつーか、今は凄い物が溢れすぎて、天才が目立たない時代だからな。
167名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:43 ID:4ltqeqGT0
一発屋じゃねぇかww
168名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:46 ID:5b0AqdAw0
>>137
4+2+3 の9年を無駄に過ごすことは無いだろ
研究分野によっては10代〜20代が全てだったりするし
169名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:47 ID:J3ZUyQMR0
ダウンロード数じゃなくて、中3でiPhoneアプリを作れる事の方がすごいし、もっと注目すべきだと思う
俺が中3の頃なんて、MSXでプログラムポシェッに投稿された他機種のプログラムをぺしぺし打って移植してて遊んでたぐらいしかしてなかったわ(´・ω・`)
170名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:48 ID:j4paSGTR0
万能系の才能なら日本
特異系、早熟系なら海外

最近ふとそう思います。
171名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:49 ID:swaVBb2j0
スタンフォードって鳩山が博士号とって、麻生が語学留学したところだろ?
172名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:19:52 ID:eokxohbe0

鳩山は裏口だろ。メーソン繋がりの。
実力じゃないよ。

だから経営工に逃げたんだよ。
173名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:05 ID:jwiQrObs0
>>139
天才じゃなくて
神様って呼ばれるレベルになるからなぁ

>>153
それは妄想っていう能力で今でも出来るだろう
174名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:08 ID:oHS6C5+H0
夢はでっかい方がええで中学生からこじんまりしとったらあかん
175名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:09 ID:XMoPlaT60





注目されることでネットの怖さも知った。
あるニュースサイトに自分のことが書かれたとき、
Tehu君のホームページには
40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。





こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
176名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:40 ID:4oyhCNKr0
学長がアレな東大に行っても仕方ないだろ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:42 ID:x5ZyRNfc0
>>148
昔から、「10で神童、15で天才、20過ぎればただの人」と言いますな。
神童を維持できるのは、モーツァルト級の天才。
178名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:50 ID:h/e8gmaU0
脳ある奴はどこの大学でも、大学に行かなくても磨けるものだ
いずれ個人で核を持ってしまう奴が出ても驚かないね
179名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:50 ID:CqB9kOr40
アエラっぽい。
朝日しね
180名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:20:52 ID:AIMskOjJ0
俺、中学の時にベーマガにMSXのプログラムが載ったけど、今無職だよ
181名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:03 ID:aTGn0L710
灘中じゃなかったらただの馬鹿だが、灘中入れるならスタンフォードも行けるだろうな
iPhoneで何作っても何の自慢にもならんが
182名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:12 ID:DsA4E6LB0
>もう東大なんて興味がありません。

お、俺だって!
183名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:14 ID:rYg4kxrk0
でも天才少年プログラマーの類なんて昔もいたよな
彼らは今どーしてるんだろうか?
184名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:21 ID:Qb+vK9aE0

 日本人留学生が激減しているって事なので、大変、結構な事でございますです。
185名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:25 ID:NKB2On3r0
>>175
15でそんな目にあったら、そりゃ日本捨てたくなるわね
186名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:30 ID:dgZlY92W0
この人はiPodの手術しないの?
187名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:36 ID:k6a3c/Xx0
そのうちテレビ出演もするだろね
マスゴミにいいように持て囃されて
才能を腐らせないで欲しいもの
188名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:43 ID:YR1hWX0T0
>>121
灘だからなあ・・・
かつて灘中3年で東大理VA判定だした奴とかいるし
灘高なら中の下でもふつうに東大入れる成績だろうし
189名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:45 ID:qt7JU6Th0
老害たちが税金盗んでセクハラ、アカハラ三昧の日本の大学よりははるかにいいなw
190名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:48 ID:GA5Gkezd0
捨てたのなら今すぐ日本を出て行け
こいつにも意地があるなら二度と帰ってくるなよ
191パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/09/22(水) 00:21:51 ID:Pd4YiqIvP
iPhoneの無料アプリを開発したくせに
ヤフーやグーグルの創業者を生んだ米スタンフォード大学に進みたいっておかしいじゃないか
アップルの創業者を生んだ大学に行けよ
192名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:59 ID:Ts0Yzsl70
俺も厨房のころはMSXでBASICとかで占いとか住所録とか
しょーもないものをブチブチ作ってたっけな
193名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:00 ID:e2SvUzz0P
まぁ、できるんだろうが東大に入れる学力を持ってから他の大学に行ってほしいな。
灘のトップだった人が日本の大学受験しないからって
勉強しなくなって学力が落ちたからね。
194名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:03 ID:tfgYtopF0
物自体はエクセルや電卓の劣化コピーみたいなもんでしょ?
195名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:11 ID:l64megbl0
大学はいいが その前に高校だろ
196名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:13 ID:/j8Bd18N0
上半分の記事だけだと自慢話みたいな感じになってるからだろな。
謙虚な回答しないと妬みメールが多くなるのは当然かもしれん。
197名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:24 ID:lqpt7iUe0
なんか軽いソフト作って
自分で一日に何回もダウンロードすれば
世界三位もゆめじゃなくね
198名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:26 ID:ncwSrO7B0
あと5年以内にプレッシャーで潰れて鬱になって終わるな。
199名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:26 ID:DEWtZXnT0
北京大学逝け
200名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:33 ID:5b0AqdAw0
>>187
そんなのにとっ捕まるまえにさっさと日本脱出だな
灘高校進学もすべきで無いと思う
201名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:39 ID:smt8Jc7l0
iPhoneブームってのが未だによくわからん
理想体重とかをiPhoneで計算すると、どういうメリットあんの
202名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:40 ID:epY6TDM80
天才プログラマーは100人分の仕事するからな
日本はこういう人材が少なすぎる
203名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:41 ID:hplcgUJ+0
>>169
それはどうかな
ネットもない時代月刊誌や専門誌だけでアセンブラでプログラム作ってたのが今の40代以上だぞ
タイプライター改造して4ビットマシン作ったなんて子もいたぐらいだ
この子も賢いとは思うけどむしろ中学生をバカにしすぎ
204名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:41 ID:k9mcgkXC0
iPhoneの天才って悪口だろwww
205名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:48 ID:ec4w3/ej0
東大でも神様だと思ってたのに、それ以上だとは凄いですね。
しかし100%悪口とか可哀そうに
気乗りしなくても凄いですねなんて褒めてあげればいいのに
誰も損しないだろ。
206名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:54 ID:otz4CIki0
アプリより中三で193cm、90kgがすごいと思った。
207名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:22:57 ID:/xnM9RRn0
>>150
N+の若者叩きは凄いよw
「オヤジ達の若者叩きは許せない」とか言っといて
自分達のほうが若者叩きしてるwww
208名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:04 ID:RV4QTU3A0
>>175
ν速民www
209名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:08 ID:LMisO7m80
>注目されることでネットの怖さも知った。あるニュースサイトに自分のことが書かれたとき、
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

2ちゃんより酷いな。
210名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:08 ID:0IAKOPgy0
悪いけどこの人のアプリレベル低いよな
211名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:13 ID:otDvb/bt0
>>175
こうやって反日日本人が増えていくんだよなw バカとしか思えない
212名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:17 ID:PePgWJ8R0
恵まれた体格だなあ。格闘技にも生かせる。
213名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:19 ID:ZB3BnrRS0
iPhone4発表の時のUST生中継観たけど
企画力も喋りも中学生とは思えないクオリティに
彼は本物だと思った
214.:2010/09/22(水) 00:23:21 ID:+yWoWJ400
お前ら自称神童って


田舎の公立中学で100点取ったからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:23 ID:DsA4E6LB0
>40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

日本ならではだな。
216名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:24 ID:gqQ6BBJ60
俺はオックスブリッジ行ったけど勉学自体はたいしたことなかったわ
たださすが英語圏だけあって学部生が最新論文を雑誌読むみたいに読んでる
語学で追いつくのが一番苦労したわ
217名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:28 ID:ImAM1cNbP
個人の夢を何でワザワザ記事にすんだろ?
いい加減、波風立てて面白がる風潮無くならんかね・・・
218名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:31 ID:AFLhVeGl0
> 有料のアプリなら莫大なお金を手にしたはずだが、
それは無い。
219名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:31 ID:Zjp6SYuw0
>>175
イケメンだったら120%悪口だっただろう
220名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:37 ID:+prlgLut0
それにしてもショボイアプリだな・・・
221名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:23:59 ID:Aor64y2h0
そして馬鹿と老人だけが残った。
なんて状態になるんじゃなるのか。
若い人はすぐこの沈没船から脱出しろとは聞くがどうなんだかね。
222名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:05 ID:Ga4Sshgt0

団塊の世代の高学歴: 大卒

現代の高学歴: 旧帝大の修士以上


・・・と、奈良先端大卒のオレが書いてみる。
223名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:05 ID:eCxTrYfG0
灘じゃないがそこそこ有名な高校から東大の理I→理物出たけど
今や立派なPGというIT土方やってますw
東大でも理Iでたら大体こんなもんだよね。
224名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:10 ID:GHvNnkTA0
頭はいいんだろうけど、この子は何か大切な物が欠けてそうだな
225名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:21 ID:j5Mcqe/W0
>>205
悪口ととるか激励ととるか、右脳の能力次第だなwww
226名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:22 ID:Tg25O8C00
灘に通ってるならこの発言もまあいいんじゃないの
227名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:23 ID:DJPhYXSu0
>>1
> いまや天才たちが日本を捨てる時代がやってきたのかもしれない。

……昔からずっとそうなんだが
228名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:23 ID:ikKx5C370
>>215
っつーか、この手の事はアホが連投しまくるんだよな。
多分、実数は20人くらい。
229名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:30 ID:RmdGOD++0
アホみたいな飛ばし記事だな
日本の若者が内向きな方が問題なのに
230名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:32 ID:XMoPlaT60




ネットって煽り煽られを楽しむところ

ここ見るとよくわかる

ハード・業界
http://kamome.2ch.net/ghard/
231名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:36 ID:/htKOje50
ν速から来ました
よっ!ネット国士様!
232名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:40 ID:wYL6uhHS0
>>210
お前PGだろw俺も同じ感想だよ
だが商才って意味ではかなり上位
デザインセンスも良い。
233名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:42 ID:YCs+yMXJ0
IT土方と同じことが出来るからそれがどうしたってんだ??
ぶちゃけ仕様書なしの自分の思いつきだけでコードを作るなんぞサルでも出来る。
234名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:43 ID:BTmLp9LG0
10代20代のプログラマーと30代以降のくたびれたおっさんプログラマーなら
そらーまだまだ伸びる若い子を企業が欲しがるのが現実だよな
235 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:43 ID:xfU2hHn4P
>>93
> 灘は今年もハーバードとイエールの合格者出してるぞ
> http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
>
> この子が特別というわけでもないんじゃないの?

去年はMITだった…

彼らは本気でノーベル賞狙ってるからね〜

一般人とは違って当たり前かな〜

236名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:45 ID:POU/alj20
>>207
なにかあると「ゆとりゆとり」だもんな
237名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:49 ID:6vdrZ6Ts0
東大の数学は学問の基礎レベル
東大の英語は英語圏の中学生レベル
東大の地歴は高校範囲で楽勝
東大の国語は大学で論文や文献を
あなたちゃんと読めますかと聞いているだけ
東大の理科は物事の本質を聞いているだけ
東大入試はそんなもの

東大の入学者のうち研究者としてモノになるのはわずか2割。
俺も数学はセンター満点、2次も楽勝だったが、
入学してから授業内容とのギャップに戸惑った。
試験は勉強しても数学7割も取れない。非線形むずい。抽象過ぎて。
ただ、中には恐ろしくできる奴がいる、そいつらだよ、モノになるのは。
たまに、そいつらと話すけど、試験勉強って何?っていう世界だった。
数学の試験勉強って何? 

能力がある奴はそうなのさ。 進振りは、俺やばいな
238名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:50 ID:BtpFq6V10
くそでぶ?
将来はデブのハダカおどりがいいんじゃないのかい?
239名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:52 ID:YR1hWX0T0
>>138
日本じゃ入学偏差値が全てみたいな感じだからなあ
しかも私立は4割はAO・推薦なのに・・・
240名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:56 ID:VJnYlJO70
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

お前らは本当にどうしようもないな
241名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:24:59 ID:IylBp+TL0
まあ天才って呼ばれるほどのレベルの人間にとっては日本は住みづらいわな
242名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:00 ID:WfU2Y+7Q0
>>156
商売人としてはありでも、下っ端でも技術者名乗るならそれは無いだろw
お金は大事だから良いんだけど、それが出来たからって技術的な自負は何も生まれないだろ。
243名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:09 ID:L1jfiQ4Q0
>>206  筋トレしてガタイいいのかな。
もしそうなら、見た目凄いぞ。引き締まったレスラー並み。
244名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:15 ID:wcKllhHe0
ソフト開発の道を目指すなら東大スルーして海外へ行くのは良いことだな。
日本と海外との情報格差には埋めようが無いぐらい深い深い溝がある。
なんぼググったところで現場での実践や体感は学べないからな。
245名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:18 ID:ppgSYJvA0
>40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

ν速民が騒いでいたけど、これって何の根拠もない妬みだったからな
特にその不細工な容姿に関することが大半で・・・
あんなカス民の嫉妬に負けず頑張って欲しいわ
246名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:26 ID:tfgYtopF0
>>177

モーツアルトは30いかずに死んでなかった?
つまり、そういうことってわけか。。。
247名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:42 ID:qtA+uPyB0
>>185
田舎の町で中学時代虐められてたおいらは、
「地元に帰ってきて〜やらない?」
とか言われても、やんわりと、しかし断固として断りますw
田舎で地方議会の議員とか首長やるより、今の環境でその日暮らしやってた方がまし、
とさえ思えてしまう。
刷り込みは怖いね。
248名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:46 ID:0uT15Sb+0
>>223
院卒でメーカー子会社就職ですが何か?w
249名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:50 ID:QEEPvP0R0
ν速の無職低学歴如きに煽られて日本を追われる天才ってのもねえ
250名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:52 ID:eagsQRFg0
さすが女人禁制一貫校‥
地元では『灘校行っても人間で居たい』って
広い意味でマトモなオールマイティタイプは灘は外してたぞ。
251名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:56 ID:aCV6Rtz70
iPhoneで、一番売れてるソフトが
サウンドマニアのパクリだよな。
iPhoneのアプリって、レベル低いんか
252名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:25:58 ID:DPG+nlSE0
この子は灘中で学年5番ぐらいの成績らしい。
普通に勉強すれば理3楽勝だろ。
でもやりたいことを優先してスタンフォード行くんだから日本の宝だ。
253名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:13 ID:jXGZR4iI0
いや、真の天才なら日本をなんとかしてくれるだろ
中途半端だから何かをまだ学ぼうとするんだろ
254名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:17 ID:gxbgEvYx0
>>84
この子は親が上海あたり出身の華人系なんだよ
中国語も流暢に喋れるみたいだとか
英語もまぁまぁ上手い方だが、
中国語(北京語)の方が使い慣れてると宣われてたわw

だから、アジア系から虐められるってことはまずないよ
コネクション増やして、やりたいことをさっさとやると思うわ。彼はw

しかし、日本人ももっと向うに行かなきゃ
虐められてもへこたれずに、優秀な人材はどんどん大挙してアメリカの大学に行こう!
255名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:24 ID:ToLNqCXk0
タイニーゼビウスを作った人と比べてどれくらい凄いの?
256名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:29 ID:V1l31ZMs0
頭がいいだけじゃ駄目なんだよ。
社会に適応出来ないと。
257熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/09/22(水) 00:26:30 ID:M7PIj0qr0

ていうか、ケンブリッチには興味あるのかよw
258名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:38 ID:PePgWJ8R0
わざわざ罵詈雑言を本人に送りつけるってのは・・・
259名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:38 ID:xtQDGf3k0
ここまで印象操作して
日本人を海外に行かせたいの?
なんで?
260名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:44 ID:csJYnVm20
>>51
先日、TVで脳波を拾ってゲームをする装置の紹介やってたけど、
原理的には同じだろうな

もう古いよ
261名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:49 ID:LMisO7m80
若者の日本離れか
いずれカスしか残らなくなるんだろうな
262名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:50 ID:0uT15Sb+0
>>237
行列の板書についていけず脱落した
263名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:58 ID:5b0AqdAw0
>>255
見た目の貫禄ならいい勝負
264パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/09/22(水) 00:26:58 ID:Pd4YiqIvP
ホリエモンは東大でプログラマーで資産500億円だろ
別に東大でいいんじゃないの?
265名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:59 ID:AIMskOjJ0
>>251
iPhone使ってる奴のレベルが低い
266名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:02 ID:30XIawa70
>>244
プログラマの身分を考えても、日本にいるよりは海外に行ったほうが良いね。
267名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:11 ID:kWoHKjDS0
留学生が少ないと海外の大学に文句言われてるのにこの記事はねーだろ
268名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:12 ID:oUuQcbjK0
その8万で月2回ソープ行けよ
大人の人生観を得ないとろくな青春を送れん
269名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:17 ID:34BySW4c0
しょうもないネタ荒れるネタは大抵影の軍団
270名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:26 ID:x4lqRFlMP
193もあるならサッカーやればスターになれるぞ
271名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:27 ID:9h3//mjr0
>>255
比べたら失礼なくらいのレベル。
272名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:29 ID:eCxTrYfG0
>>237
ところが、だ。下手に学部の数学ができたとしよう。
進振りもうまくいき、そのまま数理研とか進んだとする。
そしてようやく気づくんだ。理学系だと研究者になるのも就職するのもどっちも
異常に難しいとうことにwwww
273名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:34 ID:VZoWVpUj0
3 :名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:00:55 ID:IL4mNv4Q0
>>1
男に生まれたなら、そんなくだらないこと考えてないで、太陽の下で汗を流して働け。


うん、それは無いw
274名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:36 ID:mCEF/23Y0
> 193cm、90kg。

うそ臭い、もう少し現実感のある値にすればいいのに
275名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:03 ID:rb1HObf30
でも、有料なら世界3位にはなれんだろ
無料と有料の壁は果てしなくでかい
276名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:10 ID:yBTpKncH0
まぁ、なんだかんだケチつけてみたところで、この高校生が大人になったら俺らより遥かに金稼いで
綺麗な嫁さんもらって面白おかしい人生を送ることはほぼ確定してるよね。
277名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:23 ID:ikKx5C370
>>256
そりゃ、並みの『頭いい人』レベルならな。
本物の天才に力を発揮させるなら、
社会の方が合わせてあげなきゃいけないんだが、
日本にはその環境がない。
278名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:26 ID:gxbgEvYx0
>>88
その点、灘だから大丈夫だろw
日本全国から変人ばっか集まってるとこなんだからwww
イジメって、低レベルなもんはないらしいよ、あっちじゃ

つか、この子、科学部の副部長だったような・・・
279名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:35 ID:nHNsVyYd0
俺の後輩になるわけだな、頑張れよ青年!
280名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:42 ID:qtA+uPyB0
>>264
逮捕されて、有罪にされちゃうからねw
281名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:48 ID:vqaWUvu10
白人にあこがれる滑稽さよ
282名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:54 ID:rElKRzdP0
この子に100%罵りの言葉を投げかけたのはおまいらのことだろw
283名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:28:54 ID:25GoMLkJ0
本当にコロンブスの卵なカキコが多いこと多いこと。


恥を知れよ。
特に職業プログラマ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:00 ID:csJYnVm20
>>89
官公庁関係も現場はIT土方です。
285名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:01 ID:gqQ6BBJ60
ハーバード志望の日本人高校生が減ってハーバードが必死にプロモーション
かけてるらしいが
日本人は日本の大学が一番楽しいよ、下宿で鍋囲んだり夜桜観ながら飲んだり
ああいう経験は日本でしかできない
28698:2010/09/22(水) 00:29:15 ID:BTHPNWxP0
>>155>>163>>166>>173
ガリレオ、コペルニクスの地動説やアインシュタインの相対性理論は世界観を変えたが、
それ以降、世界観の変わるような出来事は起こってないよなぁ

287名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:19 ID:wYL6uhHS0
>>276
嫁とか金はどうでもいいが
面白おかしい人生を送ること
は本当に羨ましい。勉強が趣味って永遠の娯楽だな
288名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:21 ID:qWUPbnh10
入学だけなら難しくないスタンフォード
問題はそこで実績上げられるかどうか
アメでは科研費稼ぎも自分でやるんだけどわかってるのか このガキ
289名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:23 ID:epY6TDM80
日本は理系というかプログラマーをさげずむ風潮あるからな
290名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:43 ID:hDmA/Sg20
エリートでも英語ができるのは一握りなのが日本の不幸で
覇権を握れなかった理由の一つだと思う
こういうやつはどんどん留学し語学力を磨くのはもちろんのこと
世界の重要な人材との繋がりを広く得るべし
291名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:45 ID:otz4CIki0
みくみくダンスとかいうのを作った奴のほうが素直にすごいと思った
292名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:29:46 ID:8ihePj0l0
15才の子供のホームページに悪口書いたり、
中二病とかww 40過ぎたいい大人がドヤ顔でかいてるんだろうな〜w

まあ吉田えりにも罵詈雑言の嵐を浴びせてる日本人ならではだなw

才能ある奴はどんどん海外に出た方がいいよ。こんな人の足引っ張る国にいたんじゃ
才能が埋もれちまう。
293名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:06 ID:gwFsR4bG0
>>1
日本は優秀な人間に十分な待遇与えない国だからなぁ
そりゃ頭脳流出もするよ
294 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:09 ID:xfU2hHn4P

灘>>>東大なんだから

灘卒は海外にでたがるわな〜

東大以上の研究所作ってやれよ!

295名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:13 ID:8qkDYNgC0
健康計算機?

現物見てないけど、天才というより小器用のレベルでは。
でも月8−9マンは羨ましいね。
296名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:14 ID:o/lok6C/0
映画業界でも優れた人材はさっさと海外に流れているらしいね
この国はもうダメだと思うよ
297名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:20 ID:qlbXMb3rI
スレタイ「天才たち」って複数形だけど、1人しか紹介しないの?
298名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:32 ID:ikKx5C370
>>264
そのホリエモンが日本でどんな扱いを受けたか・・・
299名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:32 ID:30XIawa70
ハーバードよりもUCLAの方がカルチャー的にこの人に合ってる気がする。
300名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:47 ID:aCV6Rtz70
> プログラマの身分を考えても、日本にいるよりは海外に行ったほうが良いね。
海外でも、一部の出来る奴以外は、インドに仕事とられているぜ
301名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:30:56 ID:C9nWZhEH0
>>254
ハーフってわけじゃなくて帰化人か在日ってこと?
体格容姿的に純粋な日本人っぽく無いなと思ったけどやっぱそうなのか
302名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:16 ID:w83O4Kqg0
友達は居ますか?
303名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:23 ID:QaiRcASH0
東大→スタンフォード(PhD)のポッポちゃん最強
304名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:24 ID:QUfyI3Ox0
>>248
就職できただけで現代社会では勝ち組です。
305名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:24 ID:L1jfiQ4Q0
>>285 >ハーバード志望の日本人高校生が減ってハーバードが必死にプロモーション
>かけてるらしいが

あれは一体何でなの?

別に向こうとしては問題ない気がするが?
将来の親米派を各国のエリートに作っておくため?
 
306名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:26 ID:yH3MRiP30
海外で大きくなって、そして日本に戻ってきなさい
307名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:45 ID:gQ0drchR0
この子、親が華人だか華僑でバリバリのエリートなんだよね
そりゃ日本の大学なんて興味持たんわ
308名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:49 ID:6cBjlMhZ0
本人にあってみたいな、世界に羽ばたいて欲しいよ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:51 ID:TjiQl4X2P
外国がサイコーとか思ってる時点で凡俗だよな
外国崇拝の抜けきらない日本人だ
310パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/09/22(水) 00:31:53 ID:Pd4YiqIvP
この子はヤフーやグーグルみたいに金儲けがしたいんでしょ?
だったら池田大作を生んだ東京富士大学に通いなさい
池田大作は資産10兆円だ
ガハハハ
311名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:55 ID:Q5PGhdEg0

彼が本当の天才なら、安易に日本を捨てたりしない

国籍を大切にしない奴など

たかが知れている。

312名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:57 ID:gqQ6BBJ60
優秀なプログラマってなんだろうな
データ構造の美しさか、アルゴリズムの優秀さか
はたまたコーディングの明快さか
313名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:31:59 ID:fNINuirD0
スタンフォード
大学はボンボンの行く学校
大学院はエリートの行く学校

日本の大学と違って,学部と大学院で学生の質ががらっと変わる。
学部の収入で大学院を支えているとも言える。
314名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:02 ID:DJOPYJ3s0
つーか日本はダメだよ

例えばICPC日本代表の子達も天才だが、彼らが入って活躍できそうな国内企業があるか?
315名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:09 ID:ZStI5/2V0
中3でこんなことに時間使ってたら灘で落ちこぼれるぞw
マジで
316名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:11 ID:30XIawa70
>>254
なるほど。華人の中間〜裕福層は教育熱心だからね。
上手く才能を伸ばすように育てたんだろうな。
317名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:19 ID:Q5yrUswE0
今、海外の大学行っても日本人がいないから、
あっちの言語に慣れるだけで精一杯になるよ。

文化が全く違う場所に行って、日本で習ったはずなのに
全く分からない、通じない言語に慣れるまで2年はかかる。

おまけに、朝鮮人、中国人が大量に海外の大学に行ってて
徒党を組んでるから日本人は行くべきではない。
日本人が大量に海外留学してた時代と今とじゃ、環境が全く違う。
生徒の構成が全然違ってて、白人が少ない気がする。

静かに日本の研究室で勉強しておけばよかったって泣いて帰ってくる事になる。
318名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:20 ID:0t9rieNZ0
俺それダウンロードしたけど、ただのBMI計算機だったぞ?
319名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:23 ID:yBTpKncH0
あ、高校生じゃなくて中学生なのか。
320名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:44 ID:Ykt6qS4O0
米を陛下に納めるのが本望でつ
321名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:46 ID:wYL6uhHS0
>>286
量子論しらねーのか?アインシュタインでも疑った理論だぞ
>>291
技術や情熱は上と思うが、本の数時間+僅かな労力+一人で万人に認められるアプリを作ったところ
商才がずば抜けている
322名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:08 ID:V7ZPNIB+0
この子なんかのテレビに出てた子じゃないかな?
アスペっぽい子だった
323名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:19 ID:ikKx5C370
>>317
うわぁ、みじめなレス・・・
324名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:21 ID:YAEJzzLp0
>Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
>必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが

どこが天才アプリなのこれ?
325名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:28 ID:AFLhVeGl0
>>287
> 勉強が趣味って永遠の娯楽だな
相当鍛えてても、精精40歳くらいまでだと思う。
それ以降は衰えていく速度を抑えるだけで必死だろう。
326名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:39 ID:qlbXMb3rI
>>311
海外の大学いったら国籍変わると思ってるの?
327名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:48 ID:pSfERGU20
東大なんて意味無いよね、世界的には箔にもならないしノーベル賞受賞者は少ないし、まず受験なんていうゲームに付き合わなきゃならないのが駄目
そんなのに力入れては今後の成長に害をなすのは目に見えてる、ただのストレス耐性実験でしょ
それも受験というゲームは就職に有利なカードを手に入れるためであって、進む目的が具体的で明確なら回避した方が良いのは明白
ある人は親が東大に行ってほしかったそうだが、本人的には受験にメリットがないために、模試でA判定が出たらそれで勘弁して貰いたいと交渉したという
賢い人はまあそういう判断をするのは当然なんだよ
328名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:52 ID:eCxTrYfG0
>>312
職業プログラマで言えば

・ドキュメントをちゃんと書けること
・一人で突っ走らないこと

そういうコーディングの能力は大していらない。
329名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:33:56 ID:Co++UHGN0
てふてふ
330 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:11 ID:xfU2hHn4P
>>311
>
> 彼が本当の天才なら、安易に日本を捨てたりしない
>
> 国籍を大切にしない奴など
>
> たかが知れている。
>
>


そうしてアメリカに世界中の天才が集まったんだが…

331名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:27 ID:WaF22YTn0
>>247
小学校時代いじめられて、中学時代にぼっち気味だった俺も
地元にいくら仕事あるっていわれたところで断るだろうなあ

いま何でも系SE業だけど、都会ですら説明に苦労するのに
地方で会話できるとは思えん。

いくらセキュリティ心配したところできもいとか言われるのが落ちだしな。
332名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:28 ID:Y6hriX0M0
>>40
ブサイクで安心したw

天才・高身長で顔まで良かったら凹むとこだったw
顔だけは俺の勝ち
333名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:39 ID:nspojJ9T0
>>223
理物出身でプログラマとは珍しいですな。
334名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:44 ID:jAZGfF/30
天才とはちょっとちがうよね。
普通の大人でもこのiPhoneアプリ作れるし。
最初につくったことはすごいけど。
335名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:49 ID:gqQ6BBJ60
>>305
別に日本に限ってプロモートしてるわけじゃないが
日本人は奨学金も取らず自腹で大量の金を持ってくるお客様
もちろん大学側は日本人の優秀さもよく知っているからネットワーク作りも
視野に入ってるだろう
336名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:51 ID:6cBjlMhZ0
好きな教科:数学と化学と物理と地学と生物と音楽と日本史と情報

日本史好きってちょっと意外だが、いいな。
337名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:53 ID:yBTpKncH0
中3相手に嫉妬心全開だなおまいら。
いい年して、少しは恥ってものを知りなさいよ。
338名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:57 ID:30XIawa70
>>300
インドに取られている仕事は、日本でいうIT土方仕事だよ。
上流設計はインドはまだ無理。
339名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:34:59 ID:mUL0znDd0
>>317
凡人が留学するとそうなるんだろうねwwwww
340名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:02 ID:JopfNZZb0
世界一位なのに40万ダウンロードって、少なすぎね?
邦楽アーティストのCD売上げ以下じゃん

単に他の誰もやってないから、早い者勝ちしただけでしょ?
それ天才とか関係ないから
341名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:04 ID:OPuvHQKMO
日本の大学からの新卒生って生ゴミより使い道無いからな
342名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:11 ID:kspbyzkh0
193cm、90kg。?

なんだよこの生き物w
343名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:16 ID:gxbgEvYx0
>>124
先輩って、村上かよ?w
あいつ、台湾系の華人の血を引いてたんだぜ?
声が大きいのは、たいがい中華かチョン系統と思ってた方がいい
逆に言うと、声の大きい人は初めは目立って支持されるが
しばらくするとうざがられるんだよね、この国じゃ・・・

まぁ、あれだ
自己主張の激しい奴は日本を出てアメリカあたりで生活しろってことだw
344名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:16 ID:8qkDYNgC0
健康計算機

BMI計算とか、ネット上にCGIがいくらでも転がってるように
思うんだけど、それとどう違うのかな。
345名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:21 ID:E/55UzYu0
想像するに
確かに、東大出て官僚になっても、もはやうまみはないし
何より別に尊敬されないし
かといって、日本ルートで就職活動しても、大変な割に
しょぼい賃金体制しか、想像できないし

そりゃ野心があって目端が利けば
起業しようという奴は別にして
日本で就職ってかなり先細りなのではという危機感を持つだろう

というか、こういう記事が出る頃には
もうすでに、いろんな人材が海外に出ているということだと思う
346名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:24 ID:34BySW4c0
>>321
これほんの数時間でできたの?
347名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:30 ID:6YnTKqYW0
>>167
円広志やクリスタルキングの悪口はそれまでだ
348名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:31 ID:7kHYvlAR0
ピザ
349名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:32 ID:YjqVMHfY0
インターネット時代に大学行くなんて馬鹿らしいぜぐらいの発想がほしい
350名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:33 ID:65Mewom+0
灘中出身で慶応卒な俺は現在、自宅警備員 orz
351名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:40 ID:PePgWJ8R0
腕試しになんか無料アプリつくって
この少年とちょっと競ってみるってのは
352名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:42 ID:o4bgPnPrP
>>324
犬だってTVで2-1=?って聞かれてワン!と鳴けば天才犬だろ。
353名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:45 ID:uwzKemry0
>>292
お前の母親泣いてたぞ、何でまじめに生きようとしないの
だれもお前の足を引っ張ってないよ、今お前が置かれてるのはお前が今までの結果だよ
354名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:48 ID:nRO5ZR3H0
・・・まともな考えだな。
女の場合でも、東大行っても何にも脳がない芸人といっしょにタレント
気取りで時々TVにクイズ番組に出るのがせきのやま。
男の場合はもっと悲惨だわな。単に勉強したと言うだけ。
創造力を養おうとしない日本の教育に未来はない。
教育する側が創造力がないんだから、どうしようもない。
極東アジアのちっぽけな大学より、最低ソルボンヌとか、ケンブリッジ、
ハーバード、オックスフォードなどを目指すべきだね。
355名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:56 ID:DJOPYJ3s0
東大出て官僚や大企業なんて進路にエンジニアとしての楽しい人生が見えるか?
結局はそういうことだろ
356名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:36:12 ID:Q5yrUswE0
いくら勉強が出来ても、天才児でも、
周りの環境が劣悪だったら、芽は枯れるよな

何故、自分の才能が開花したのかは、自身の育った環境に寄るんだよ。
アメリカの日本人コミュニティーって自称日本人の朝鮮人だらけだし
露骨に嫌がらせとかしてくる朝鮮人、中国人があまりにも多すぎ。

日本の留学生が減るのは当たり前なんだよな。
357名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:36:17 ID:eCxTrYfG0
>>333
理物のあと京都の数理研出たんだけど数学系はほんと就職悪くてねえ。
びっくりした。ちょうど売り手市場の時だったというのにメーカー1社しか
うからなかったw
358名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:36:46 ID:30XIawa70
>>317

>文化が全く違う場所に行って、日本で習ったはずなのに
>全く分からない、通じない言語に慣れるまで2年はかかる。

正に中年親父の感覚だなw
359名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:36:58 ID:jAZGfF/30
>>296
映画業界なんてここ30年全然だめだろw
くだらん作品ばっか生み出してばっかだし潰れてイイよ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:00 ID:TjiQl4X2P
>>330
そのアメリカも英語すら話せない国民が増え
世界の覇者の地位から転落しようとしているわけだが
361名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:18 ID:wX9n+Wav0
へえ、すごいな
362名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:20 ID:kspbyzkh0
この手のスレって必ず自己紹介し始める奴がいるなw
自分がどこの大学でたとかw
お前らの経歴なんて興味ないっての
363名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:21 ID:b5bhxq5b0
以外に好感触なレス多くて安心したわ
まだ+も捨てたもんじゃないな
364名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:24 ID:IsKlnj250
>>1
てか日本を捨てるとか以前に明らかに外人wwww
記者馬鹿だろwww

ちょっと前の
日本人かなとおもってたらインド人だったとか
いうニュースと一緒のパターンかよwww
365名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:37:46 ID:FZK2lwKO0
>>250
灘出身と開成出身の奴らには、好きになれない奴が多いのは確かw
有名校出身者は研究者としては大成しないことの方が多いらしい。
366名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:08 ID:VJnYlJO70
>>312
今は「誰が書いてもこう書く」ってコードが書けるのが重要かな。
メモリとか速度とかってのは昔ほど意識する必要がないと思う。
367名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:11 ID:jRLFBV9/0
プログラミング言語は何を学べばいいの?
368名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:14 ID:ID+z8P+x0
「勉強が得意な馬鹿」
369名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:31 ID:6R2owtbZ0
自分にあったところに行けばいいんじゃないかな
海外だと大学に入るのに必須科目が極端に減るから
コツが解れば実は大変じゃなかったりする

というか英語力のテストさえ受ければ高校推薦でほとんどの大学行ける
370名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:34 ID:AFLhVeGl0
>>346
iPhoneのプログラミングは簡単だからね。
371名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:43 ID:L1jfiQ4Q0
>>335 >日本人は奨学金も取らず自腹で大量の金を持ってくるお客様
でも多額寄付派は日本からは殆どいない気もするが。
決して日本からハーバード行く人が貧しいだろうという意味で言ってるのではないんだけど。
金だったら、中国の新興成金あたりにPRした方が良さそう。
372名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:49 ID:mPewLsGJ0
Windowsのタスクマネージャーも30分で作られたプログラムだよね
こういうのを作らないとね

体重とカロリーってw
373名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:38:51 ID:GZJuWGJH0
昔天才・・・と言いますもんでな
374名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:08 ID:x2LoLJU6P
>>338
実際にインド人が多いイギリスなんかじゃ
上流設計も含めてインド人(と東欧人)に丸投げだけれど?
欧州のプログラムのクレジット見ると、上から下まで
やたらインド系とかロシア系の名前が出てくるわ。
375名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:11 ID:gqQ6BBJ60
オックスブリッジの街の周りに急速に広がってるのが中国、韓国人コミュニティ
彼らは子どもが生まれたら早々に移住してきてわが子を大学に入れるべく
ものごころ付く前から英才教育を施す
日本人の教育ママとは本気度が違うよ、国を捨てるぐらいだもん
376名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:14 ID:H3dENbSG0
「脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムを作れたらなぁと。
頭の中でトランペットが聴きたいと思ったら、実際にトランペットが大音量で
流れるような新しい入力システムを開発したいんです」

将来はヤフーやグーグルの創業者を生んだ米スタンフォード大学に進みたいと考えています


一プログラマとして自分のやりたい事の実現を考えたら
進む大学の選択基準がおかしい気がするんだが…

普通、脳神経の先進とか、既に外部カメラ情報を脳味噌に伝達させる
システム作ってる所あるからそいう所とか、プログラムと脳味噌を両立できる所に行こうとするんでないの?
こいつは起業して手下に任せる形にしたいの?
377名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:22 ID:bOSkaA920
>>1
ネトウヨ号泣・・・
378名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:48 ID:qtA+uPyB0
>>325
頭の切れる人間が年食ってからの娯楽にするのにちょうどいいのが、分野史
自分の専門分野の歴史がそれぞれあるので、それを研究するだけで余生は過ごせるし、
実は結構有意義。
379名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:48 ID:Jq2aoYoW0
スレを読まずに言う
いつもの嫉妬馬鹿が来てるだろ?
380名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:52 ID:30XIawa70
>>367
とりあえずC勉強して、その後必要ならその言語を習得すればいいのでは?
表現が異なるだけで、基本となる考え方、アルゴリズムは大して変わらない。
381名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:55 ID:FZK2lwKO0
>>273
バイトで経験したけど、一度でも頭脳労働を経験したら、もう肉体労働には戻れない。
アホらしくてやってられんわな。
382名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:39:55 ID:eCxTrYfG0
>>365
灘は知らないけど、開成その他東京の進学校出身の人はあえて研究者にならない
って人が多かったよ。研究者なんて目指すだけ無駄、大学では要領よくやって
就職したほうが得ってのをよくわかってた。
383名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:03 ID:iWLQuI530
こういうのって外野の評価なんて関係なしに実質的だから批判のしようもないな。
ただ、日本は駄目だって不安を煽る風潮はなんなのか・・・。
子供から言わせて貰えばお前ら大人の所為だろとしか言いようがないのだが
384名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:08 ID:/DCVEv5YO
本当にできる奴は東大なんか行かないで皆ハーバードやらMIT行ってるってさ
東大病院の医師(当然、東大卒)が言ってたで
385jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/22(水) 00:40:14 ID:hYzI91G10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 2chではこういう学歴スレが流行るなw
     書き込みしてる奴らは、アレなんだろうwwww

386名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:14 ID:gxbgEvYx0
>>127
アメリカの大学制度って融通きくみたいらしいね
1回生時はスタンフォード行って、自分に合わなかったら、
2回生に、別の大学に簡単に移ることが可能だって留学経験者に聞いたよ

あちらじゃ、在籍してた大学の名前でそいつが優秀かどうかは判断しないんだとか・・・
大学院からだろうね、将来的に箔がつくのは
387名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:22 ID:jYF/4FxT0

>>1
だったらなんで今ハーバード大学日本人留学生がたった一人なんだよ?
人材流失なんだろ?え?
388名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:23 ID:dr9xKGi60
>1 どうぞどうぞ。とっとと日本から出て行ってください。
日本に二度と帰ってこないでください。
389 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:41 ID:xfU2hHn4P
>>370
> >>346
> iPhoneのプログラミングは簡単だからね。

おまえ中3に本気かよ!

390名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:41 ID:ID+z8P+x0
>>347
アラジンもな
391名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:59 ID:yBTpKncH0
明治の頃に海外留学した日本人も、おまいらの中では売国奴ってことになるんだろうな。
ほんと、惨めな脳みそしてるよ。
392名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:00 ID:3rfLDSfy0
>>1
この国はいつから留学=日本捨てになったのやら。中華主義にでも毒されたかね。
まあ、日本は東大の助手が画期的なソフトを開発しても、犯罪者として社会的に抹殺するような国だがなw
393名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:00 ID:epY6TDM80
この少年が見込みがあるなと思うのは広告収入を全て寄付してる所
グーグルもマイクロソフト独占を崩すのが目的だったらしいから
394名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:04 ID:86ctkSPK0
えぇっ!
そんな天才がiPhone使ってるんじゃ今すぐdocomoから乗り換えなきゃ!









とでも思って欲しいのか、朝鮮ハゲwww
395名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:25 ID:AFLhVeGl0
>>366
プログラミングサービス業としては、それでいいけど、
製品を作って売るには誰もができるものじゃぁお客さんは買ってくれない。
396名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:27 ID:Q1a1ElvA0
DNAレベルで白人様にはかなわない
とおもうけど。東大捨てるのは大正解。
397名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:31 ID:vNoAw6/B0
灘高校の東大離れについてはよく知らんが
南部博士とか下村さんとか、米国で頭角現す、才能発揮ってのは昔からだろう?
398名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:32 ID:Zjp6SYuw0
>>324
何食えとか、どんだけ走れとか指示してくれるやつがいいな。
iphone使わないけどw
399名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:33 ID:IgIQlOsK0
東大は官僚を目指していなければ、興味ないのは納得。
海外もいいが、欧米の天才は半端無いからな。挫折しないようにな。
400名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:43 ID:30XIawa70
>>386
大学名は問われないけど、学位の有無はものすごく大事だったりする。
日本以上に学歴社会だよ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:41:57 ID:gqQ6BBJ60
>>389
弁護するつもりはないけどアイフォンのSDKは優秀だと思う
402名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:06 ID:/xnM9RRn0
>>317
結果を恐れずに飛び込めばいい
403名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:11 ID:L1jfiQ4Q0
>>387 その一人ってどんな人なんだろう?
いや、そっとしておくべきだとは思うけど。
404名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:13 ID:s/Fo3fkV0
C++とか分かる人はいいなぁ。
俺は、さっぱり分からない。
405名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:25 ID:17zcF0dy0
日本にしがみついて特権を要求するばかじじいよりよっぽどいい
好きなところに行け
406名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:37 ID:RG8MbLz/0
>>365
頭がいいだけじゃ、いい研究はできないから。ピュアな馬鹿っぽさ
も研究者には不可欠。
407名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:41 ID:ikKx5C370
>>380
今月、MF文庫Jから『彼女と二人で「C」体験!』というラノベが発売されてな・・・
買ったはいいけど、目次の余りのバカさにドン引きして積んでる。
408名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:42 ID:cJiL/jpq0
世界で40万ダウンロードって多いか?
409名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:52 ID:9w1KJf7l0
がんばれえ
410名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:00 ID:LCi8CczC0
頭のいい奴がアメリカの大学に留学したいって言ってるだけだろ
素直に送り出してやればいいのに、器がちっちぇなあ
411名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:13 ID:SuCE8NR40
凄いことじゃないか。中学生相手になにムキになってるんだよ
412名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:19 ID:ZiK6tH5X0
プログラム自体はハローワールドレベル。
早く作ったもん勝ち。
そういう意味では天才だな。
413名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:24 ID:6R2owtbZ0
>>387
院から入る
414名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:26 ID:Jq2aoYoW0
>>384
ヤブ医者の妄想だな
ハーバード大学に日本人は一人しかいないらしいぜ
415名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:43 ID:Q5yrUswE0
まぁ、この中学生も、高校生になったらアメリカの大学に行って
まともになって帰って来た卒業生はいないって気がつくだろ。

灘高の生徒がなんで海外いかないかって言ったら
海外に行った先輩達のありえない様な苦痛とか聞かされるから。

日本中から頭のいい奴が集まる旧帝大と
世界中から学歴のブランド目当てに集まった金持ちの息子ってだけのアメリカの大学。

どっちの環境が自分の「頭脳」の為になるかなんて一目瞭然。
お前らも海外留学に夢なんかもつなよ。代理店が儲かるだけだからなw

416名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:46 ID:8ihePj0l0
>>363
いやw捨てたもんだよw

中三相手にいい大人がw 別に無礼な口をきいたわけでもないのに
この有様だからw 
417名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:43:57 ID:pF+v/4z2P
2000通のうち1900通はひとりの自演であってほしい。

なんで他人を妬むんだ。。。。。
418名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:19 ID:Ga4Sshgt0
東大京大内には学力格差があるって知ってる?

研究室によっては同じ東大生でも「バカは来るな」ということで
拒否されるよ。
419名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:21 ID:YR1hWX0T0
>>386
日本人のハーバード大学医学部教授で唯一の研究者は神戸学院大学卒なんだよな
(医学部教授でも臨床では東大医、金沢大医卒の2名がいる)
でも日本に帰ってきても東大や京大は受け入れる度量があるか?と言われてるな。
日本は学部が全てみたいなところがある。
420名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:28 ID:V7ZPNIB+0
やっぱりHP同じ、テレビに出てた子だ
出演者を小馬鹿にした喋り方で実況民発狂させてた
他方でも色々顰蹙かってたみたいでブログが叩かれてた
たぶんアスペだから学者で終わるような気がする
421名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:36 ID:a/pg/STK0 BE:2855290695-2BP(0)
健康計算機が話題になってからどれくらい経ったと思ってんだ
もうニュースじゃないじゃん
422名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:43 ID:6cfP43xc0
まず、無料だからダウンロードされた、が一点。
次に、全ての人間が興味を持つ健康チェックのアプリだから、
あとは、体重と身長を入れれば理想の体型が分かるという昔からある馴染みのあるシンプルなアプリだから、
この3つだよ。

つまりソフトが優れてたのではなく、「目の付けどころが良かっただけ」
当然、頭の良い人間なんだろうからその辺の分析は出来てるんだろうけど。
423名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:49 ID:30XIawa70
ある種報道被害だな。
そっとしておいた方がこの子の為になのに。
424名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:53 ID:TjiQl4X2P
しかし日本人の海外コンプレックスも相変わらずひどいもんだな
やっぱ戦争になんて負けるもんじゃないね
425名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:44:54 ID:gqQ6BBJ60
脳コンならカーネギーメロンがいいんじゃないかな
MITメディアラボも似たようなことやってた気がする
426名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:20 ID:wUGd+/aR0
>脳とコンピューターを直接リンクするシステム

そんなものはプログラマーには作れない
脳科学者だろ
427名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:24 ID:gxbgEvYx0
>>187
テフ君、頻繁にテレビに出演・紹介されてるよ?w
あと、彼はIT業界のコネがハンパねーことになってるwww
428名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:37 ID:j5Mcqe/W0
 将来、日本をベースにするか、アメリカをベースにするかによるが、
日本で就職等考えるなら大学は日本を出ておいてPhDをアメリカで
とるのが良い。
429名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:50 ID:E/55UzYu0
俺はどっちも受からん以前のオッサンだが
自分の息子も天才とは思えないが
まあ仮定として、どっちも受かるとしたら
スタンフォード大に賛成だな

本当に今の国内での大卒の想像上の延長線上に
夢がない感じがある
430名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:57 ID:AK8HomFj0
どこが天才なのか、さっぱりなんだがww
431名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:57 ID:eCxTrYfG0
中学時代は「1*(2+3)-log(10)」みたいな計算式を入力すると答えを出すアプリとか
タスクトレイから起動するランチャーみたいなのをNIFTYSERVEにあげてたりした。

そしたら雑誌の付録に載せるので献本送りますねっていわれたのでwktkしてたら
届いたのはどう見ても18禁の雑誌でしかも親が受け取りしたのはいい思い出。
432名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:45:58 ID:L1jfiQ4Q0
>>415 でも日本に戻ってきてからソフトバンクみたいなの作るかもしれないよ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:46:01 ID:LMisO7m80
ID:Q5yrUswE0が必死で楽しい。
434名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:46:04 ID:SBy8B5Ui0
>>63
似たようなサイトがネット上にたくさんあるじゃん。
コロンブスの卵ですらねーよw
435名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:46:22 ID:KwWuprx70
今日の嫉妬スレはここですか
436名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:46:35 ID:ikKx5C370
>>417
>>430に訊いてみれば?
437名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:02 ID:0t9rieNZ0
昔BASIC言語で遊んでたやついっぱいいるだろうに
なんでこの差
438名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:13 ID:AFLhVeGl0
>>389
むしろ、中三の方が速いかもね。目的に対して一直線でがーっと作るのは。
経験積むと、設計とか考える癖がついて時間がかかるようになる。
439名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:20 ID:o0nHVO8h0
つか、脳とマシンのインターフェイスなら
スタンフォードじゃなくてカルテクですよ、テフ君w
日本にもATRがあるけどw

あと学生のカリキュラムがハンパじゃないから
才能を開花するならそれからだなw デブ向け無料アプリが流行るのは時流のせいだよw
440名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:21 ID:H3dENbSG0
>>395
>>366が言ってるのは、可読性、メンテナンスのし易さの話だと思う

>>398
お前なんで肉くってんの?しかも200gも 馬鹿なの?デブなの?
今直ぐトイレ行って吐いて来い 痩せる気あるのかこの豚野郎
とか言ってくれたら…
441名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:23 ID:1Hv8LkPh0
文句言ってるヤツのなかに、コイツより先に同じようなもの作って
コイツ以上の結果を出せたヤツはいるワケ?
442名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:32 ID:eYeuVVo60
こういうのを天才とかおだて上げてどうすんのかと。
ちっとも天才と思えん。
443名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:33 ID:Q1a1ElvA0
>>384
中国、韓国、インド、ベトナムに負けてハーバードに全然
入れないんですけど。
http://money.jp.msn.com/banking/yucasee/84/index.aspx
444名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:47:41 ID:ZiK6tH5X0
>>40
あれ?こっちには開発期間3日書いてるやん
>>1の3時間とどっちが本当なんだ?
445名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:48:02 ID:jRLFBV9/0
>>380
なるほど。ありがとう
446名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:48:18 ID:KTidIjMA0
灘って私服だけど、制服かよと思うくらい同じテイストの連中だよ。
メガネも必須アイテムw
超絶オタク顔か、頭良さそうにはとても見えないイケメンか
両極端なんだよなー。
447名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:48:26 ID:30XIawa70
>>444
SDKの勉強期間を含むかどうかの違いじゃね?
448名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:48:30 ID:L1jfiQ4Q0
>>425 でも本当にやりたいのは、もっと手っ取り早く商売になる事なのかもしれないね。
研究者よりも事業主目指してるのではないかと想像。
 
449名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:48:59 ID:OwK+2iW50
スタンフォードはなぁ  おれはモックスフォードに行ったがな。
450名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:01 ID:cErVCLs70
>ほぼ100%が悪口だった

これぞ人の真意
赤の他人の成功なんぞクソクラエ
451名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:03 ID:ikKx5C370
>>434
じゃあ、似たようなのが一杯ある中で、
それが世界3位になった理由を言ってみ?
452名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:20 ID:52uhBul4P
スタンフォードといえば元ロッテのセラフィニ
幼少期のIQが天才レベルだったとか
453名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:31 ID:b1c34OJV0
これはいい話じゃないの、この間までアメリカの名門大学に日本人留学生が
減っていて、日本の若者は外国に出ようとしない、と憂慮されてたのに
454名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:39 ID:nJMWYjfS0
wiiとかDSにありそうな内容だけども
何がすごいの?
455名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:49:39 ID:yBTpKncH0
>>424
ほんとだよ。
海外留学したいって言っただけでこの拒否反応。

コンプレックスがないなら
「へー」とか
「まぁ、頑張りや」
位の反応になるはずなのに、全力で人格否定。
それも中3のガキを。
456名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:02 ID:iIh4q0xg0
早熟なガキって嫌だよね
それだけ
457 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:17 ID:xfU2hHn4P

いま

日本の天才中学生は

算数オリンピック

物理、化学オリンピック

などで

中国、台湾、シンガポール、インドと争いっているらしい

彼らの夢はノーベル賞らしい

だとすれば東大の選択肢は無い!

458名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:22 ID:Jq2aoYoW0
>>416
そのどうしようもない奴らの足を引っぱってるのがお前な
俺にはお前が最底辺のカスに見えるよ
459名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:23 ID:NKB2On3r0
エロい絵を描いて40万件ダウンロードされるよりはすごいよね?
460名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:26 ID:kHNBQ1YkP
>>1
> 193cm、90kg。
> Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
> 必要な摂取カロリーが弾き出される

吹き出した
461名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:38 ID:eCxTrYfG0
しかし海外に出ても出なくても叩かれる若者カワイソスw
462名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:39 ID:gKqtlPZm0
中国人なのかよ
とっとと日本から出て行ってくれた方がお互いのためだな
463名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:45 ID:iWLQuI530
>>442
まあ、天才とは違うな。
優秀ではあれど、人の思いつかないことをやってのけたわけじゃあないからね。
それは、記事書いた人間が悪い。
464名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:46 ID:3V73pvgs0
つーか、こういう子のトコに悪口書き込むってどんだけひがみ根性なんだろな。

そりゃ、こんな国捨てて海外行きたくなるよ。
頑張って欲しいわ。
465名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:49 ID:X/pgtl130
iphoneはこんな簡単なアプリが受けるほどアプリに困ってるのか?
466名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:51 ID:x2LoLJU6P
ある程度実用的で便利なものを作ろうと思ったら、
プログラミングよりも元データや情報集める方が圧倒的に面倒くさい。
467名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:51 ID:KTidIjMA0
ツカ、この天才少年。自分の作ったアプリでもう少し痩せなさいww
468名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:53 ID:L1jfiQ4Q0
>>453 この人は日本人なの?帰化してるのかな。
469名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:55 ID:/xnM9RRn0
全国の天才少年必見!
2ちゃんねらーに叩かれない方法を教えてやる

部屋の壁に日の丸の旗を飾っとけ
TV撮影の日だけでいい
470名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:50:57 ID:71xFI0wYO
テスト
471名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:51:00 ID:j5Mcqe/W0
>>439
CalTechは確かにすごい大学。規模が小さく少数先鋭主義。

昔、院の募集要項を請求したら、それすら送ってくれなかった。
MITやUC Berkleyは送ってきたのにな、、、
472名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:51:27 ID:0t9rieNZ0
儲けの手段としては天才ですけどね
さすが中華っすよ
473名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:51:40 ID:YjqVMHfY0
Tehuなんて外人が発音しにくいハンドルネーム使うあたり、英語のセンスは無いな
留学したら苦労しそう
あと、何某が卒業したから、という理由で大学を選ぶってのがいかにも中学生らしい
東大もいいところだと思うけどね
474名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:51:48 ID:6cfP43xc0
>>441
普通はやらないんだよ。何故だと思う?月額8万の広告収入という低い志の為に時間を費やすのがもったいないから。
結果的に3位になっただけで本人もそれを狙ってたわけじゃないわけだろ?
こいつが褒められるべきことは世界3位のアプリを作ったことじゃなく、3時間で作ったってことな。

だから3時間で作ったことに対して馬鹿にする奴はいないだろ?
475名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:51:49 ID:+nxVTICC0
>>30
正月番組で和田あき子とパチンコ宣伝してるのに?
476名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:07 ID:AK8HomFj0
別に好きにしろって感じなんだが、
天才の定義には一致しないと思うので、
そこだけ引っかかるんだよ。
477名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:08 ID:YVz4qCidP
東大(理V以外)は、秀才が行くところ
別に秀才が駄目って訳じゃなくて、日本の頭脳と呼ばれる人たちが行くべきところだ
当然、毎年一定数の供給が見込まれる
ただ、たまに「天才」って言葉は安易に使えないんだなって思えるぐらいのとんでもないヤツがいる
そういうヤツで医者を目指さないヤツは始めから海外を視野に入れるべきなんだろう
478名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:09 ID:ikKx5C370
>>455
多分、閉鎖的な村社会の根性なんだよ。
本当に過疎地に住んでるのかも知れんが。
隣の家が成功するのは、何よりも許せない事なんだろう。
479名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:14 ID:F/J0j9Wd0
灘なら普通
ていうか灘出身だがぶっちゃけ東大が最低ライン、勉強できないやつは京大選んどけって感じ。
早稲田とか行ったら鼻で笑われる、マジで。
言うほど殺伐とはしてないけどな。ふーん早稲田、みたいな。

けどまあこの子もどうせ高三になったら東大理III目指してると思う。
医師免許は最強だからな。
医師免許とっておいて、大学院から海外目指すとかそういう人生歩むんじゃないの。
480名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:51 ID:Z05XEgvv0
この子おかしな英語使うね。
481名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:52 ID:LvSv5IEw0
トランペット吹きたかったら大芸大でもいけばいいのに。
482名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:12 ID:YR1hWX0T0
まあ高校生にもなれば仲間内でも
「やっぱり医者が手堅いだろ?」ってことになって
理Vあたりにおちつくんじゃねえの?
483名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:12 ID:H3dENbSG0
天才というより

商才に優れる(将来を期待させる
と書いた方があってる気がする
484名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:13 ID:hDmA/Sg20
東大は世界ランク18位くらいだっけ?
もっと良い大学目指すのは当然。

というか日本の上位進学校はこういう生徒を支援するために
英会話に力を入れろ。高校卒業時にはペラペラにしてやれ。
485名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:46 ID:eXsFuGdy0
この人ちょっと前にニュー速でぶっ叩かれてたな。
今はアイマス叩きに夢中になってるけど。
486名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:57 ID:bLz8nlAB0
>>479
おまえは受験戦争を勝ち抜いた感じではないな
ところどころで間違った知識を持っておる。
灘で早稲田?ありえないよ。ドベの5人以内だな。
487名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:05 ID:34BySW4c0
てか中国やら韓国とちがって日本にはそもそも留学しようって思う奴が少なくね?
488名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:18 ID:TxwQU5P+0
俺が中学生の頃は
大学なんて東大とラサールと馬鹿田大学しかしらなかった
マジ次元ちがう
489名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:20 ID:ZiK6tH5X0
>>447
まあ文法知ってりゃ組むだけなら3時間もかからんか
保守性とか無視して動けばいいのサンプルなら1時間もかからんな。
490名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:28 ID:zNdXSZI90
これぞ出る杭は打たれる日本の素晴らしき文化!アメリカなら間違いなくヒーローなんだがww
491名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:29 ID:lYnJFvn40
>193cm、90kg。
>「Tehu」君

カタカナで書くと「テフ」か?…テフ…デブ?
492名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:34 ID:8ihePj0l0
>>455
まあ、百歩譲って批判するなら,
まだ中三の子供を持ち上げるマスコミの方だと思うが、

2ちゃん及び、日本のネットでは落ち度のない本人に直接罵倒の刃が降り注ぐからなw
終わってるよこの国はw
493名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:51 ID:9MRImfdu0
俺スタンフォード出身だけど、なんかワクワクしてきたぞ
494名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:53 ID:NeXG70W/0
理想体重を算出するアプリで「天才」って・・・
495名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:54:56 ID:6iO0h8Aj0
>>41
ハーバードに行くと、もれなく
「どうだ、アメリカは良いだろ」という洗脳教育が受けられます。
496名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:06 ID:Jq2aoYoW0
>>455
そのどうしようもない奴らを全力で人格否定してるのがお前な
最底辺の嫉妬蛆虫
497名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:18 ID:6cfP43xc0
>>357
とりあえず、コボルとフォーマット、アセンブリな。
とりあえず情報処理2級の免許さえ持ってれば一生食いっぱぐれはない。
498名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:25 ID:L1jfiQ4Q0
>>486 >灘で早稲田?ありえないよ。ドベの5人以内だな
大阪芸大だって、かつて居たくせに。
499名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:28 ID:F/J0j9Wd0
>>486
そう。俺は落ちこぼれだったから京大。
500名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:47 ID:gxbgEvYx0
>>299
西海岸地区の大学がいいよな
東地区のアイビーリーグはどうなんだろうね?
MITはよく知らんがw
501名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:57 ID:5Bz9kk1B0
これは天才とはいえん
ダウンする奴がどれくらいバカという証拠だというだけやん
502名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:02 ID:hplcgUJ+0
実際はちょっと作ってみて登録してみたらすごいDLされて本人もびっくりってとこだろうね
BASIC時代の人も最初に二次関数のグラフ描画プログラムとかドットだけで真円描くプログラムとか作っただろ?
それが予想外に受けちゃったびっくり!みたいな感じだろうね
503名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:05 ID:0t9rieNZ0
テレビで天才天才言ってるから
すげーwktkしてダウンロードしてみたら
ただの広告付き計算機ですやん

既存の計算式突っ込んどいてなにが天才だと
504名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:20 ID:+nxVTICC0
>>495
基本的に留学組みは外が素晴らしい所と思っていく奴が多いからね。
素養がある。
505名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:24 ID:qHdp6MJq0
なんで寄付とかしちゃうんだろう
寄付するのがかっこいいとでも思ってるんだろうか?
ちゃんとやればいくらでも稼げそうなのにもったいない
むしろ稼いだ金をすべて学費に充てて親に頼らずに自立するとかのほうがよっぽどかっこいいんだがなあ
506名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:24 ID:WS7a+mMp0
デカッ
スポーツやれ、スポーツ
507名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:25 ID:H3dENbSG0
>>465
任天堂のソフトのまるパクリがしれっと並んでしまう程度には
508名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:31 ID:bLz8nlAB0
word笑の精神でtexで文章書いてるからテフ君なの?

>>499
わかったわかった
その間違った知識のまま大人になり
早稲田にでも行って就職難で死亡しなさい笑
509名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:32 ID:TjpwICJKO
イーッ
510名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:38 ID:q7xih+bp0
>>491
苗字が「長」とか「張」なんだろw
511名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:45 ID:TxwQU5P+0
>>491
てふ→ちょう→趙
<・。・>ニダ
512名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:47 ID:JcuEesYV0
昭和の頃から、ノーベル賞取るような研究者は
みんな外国にいるな。
513名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:57 ID:x6XRUQWi0
これぐらいのプログラミングで天才とかwww
天才中学生ってタイニーゼビウスの松島徹ぐらいじゃないと言っちゃいけないと思う。
514名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:07 ID:D3HcBtDIP
寄付先はほぼ日本ユニセフに100%だろう。

ユニセフの日本窓口は日本ユニセフが請け負っている。

ユニセフのHPから寄付するとした後に口座が日本ユニセフと表示される。
HPには何も書いてない。寄付リンク先が日本ユニセフだ。

ユニセフに抗議しないといけない。
20%搾取する日本ユニセフを案内もなくなぜリンクするのかと。


515名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:23 ID:qWUPbnh10
華僑の子供なのにシナの大学進学って道を考えてないのか
民族の誇りがないんだな このこ
516名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:29 ID:nWy04IMT0
この20年はロス、スタンフォードだったかもしれないけど、次の20年は?まさかの東京?
517名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:35 ID:6R2owtbZ0
>>479
ぶっちゃけ大学は日本の大学でてないと就職難しいよね
大学出てから、役所や会社から大学院に留学したほうがよっぽど得
楽に修士・博士取れるから

でも、論文書くだけで喋れません
本気で喋れるようになりたいなら
高校から行って、あっちで就職探す覚悟で行かないと
518名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:36 ID:YR1hWX0T0
>>488
ラ・サールは大学じゃねえ www

519名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:37 ID:1XzepOP+0
天才たちって一人だけじゃん
520名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:43 ID:Jq2aoYoW0
>>501
大衆が欲する物を作るのも才能だろ
どっちかというと商売系の才能だが
521名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:57:49 ID:YpovR31G0
>>484
いや、26位だ。
日本のマスコミも東大持ち上げすぎなせいか、東大が頂点だと考えちゃってるからね。井の中の蛙なのは明らかなのに。
特に灘なんて日本一の神童校なのに、志望の上限が東大どまりになっちまうのは惜しい。
ほんとこういうところではアイヴィーリーグ系大学専門の進学コースを設立してもいいと思う。ただでさえ中韓より圧倒的に少ないんだから。
522名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:58:29 ID:TPCHkX3d0
こっから爆発するかピタッと止まるか
脳リンクってことはマトリックスみたいなものが目標なんだろうけど
確かに日本じゃ使い潰されて終わりなだけだから海外で芽吹くよう頑張って欲しいな
523名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:58:30 ID:deenWHFU0
若者が海外を目指すというニュース → 日本を捨てる
若者は海外へ出たがらないというニュース → 日本の将来は暗い

なんだかなぁ
524名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:58:34 ID:eCxTrYfG0
つか中学生どころか小学生でもコーディングの技術だけで言えば
やばいのはワンサカいるよ。昔フォーラムでOOPなんてそれほど流行ってなかった頃に
クラス設計について議論してた人が今年から中学ですなんて周囲を驚かせてたこともあった。

ただこの人がすごいのは中学生であることをうまく使ってプロモーションできる能力。
これは大人でも自分の特徴からプロモできる人なんてほとんどいないし天才だよ。
難しいコードかけますなんて人よりよっぽどすげえ。

>>497
2級というか基本と応用は持ってないんだけど高度はネットワークとDBとプロマネ持ってますよ。
525名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:58:36 ID:BBUGrxP30
↑↑↑ 出た杭を、たたく仕事が大人気! 高収入! モテモテ!
526名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:00 ID:ryIBPohcP
>>494
ヨセミテ自然公園の「おおぉ〜う!ダブル・・・レインボー!!」で有名になった
ヒッピー叔父さんだって
「どんな写メにもダブルレインボー!」アプリで儲けてんのにね・・・・
527名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:01 ID:VJnYlJO70
>>518
日本ではな。
528名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:16 ID:gxbgEvYx0
>>315
残念ながら、学年で5本の指に入る成績だとか・・・
頭の出来がそもそも俺らと違うから、学業については俺らは心配しなくていいと思うw
529名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:17 ID:H3dENbSG0
>>505
本当に、将来的にプログラマとして身をたてたるでー 脳味噌とリンクだでよー
とか思ってるなら、その金で色々とやるべき事があるだろう
とは思うな
530名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:22 ID:nAALy/hq0
ごめん、大したアプリじゃないと思うのは俺だけか?
531名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:23 ID:crRnCY2vO
そういやハーバーマスと論戦してた天才高校生のその後がどうなったかわかってないな。
どうせ医者にでもなったんだろ。
532名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:30 ID:fr2LMhV10
かつて、共通一次試験の英語の問題をアメリカの大学教授にやらせたら
殆ど出来なかったということが、あったらしいが。
海外の大学に行くのは、国立に入れないバカなヤツと
相場が決まっておったもんだが。
533名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:59:38 ID:xnpmpIJL0
            ■■■■■日本人ノーベル賞受賞者■■■■■
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出生・京都府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出生・大阪府出身)
1987年 利根川 進(愛知県出生・実質富山出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出生・神奈川県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)
2008年 益川敏英(愛知県出身)
2008年 下村脩 (京都府出身)
534名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:01 ID:ho0kbCl10
1
535名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:03 ID:E/55UzYu0
アタマがいいか、親の財力があるか
または、バカで貧乏だけど、行動力がある若者は
どんどん、世界に散ってくれ

そいで、一部は、やがて日本に帰ってきて
日本のトクになることをしてくれ

この子、中学生じゃないか
「その意気やよし」と応援したい

536名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:06 ID:egjTmrVJ0
iphone便利だっていうから欲しいなと思ったけど
健康計算機てww
たまごっちでもやってた方がマシだろww

537名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:41 ID:dv7XPqOq0
日本の大学とかベンチャー周りは条件が悪すぎるよ。
技術持ってる人間を安くこき使う連中ばっかりだから。
日本がいっぺん貧乏になって一回り人間が入れ替わらなきゃ、考え方も変わらない。
そのあいだ外国で修行するのはいいことだ。
538名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:49 ID:j5Mcqe/W0
>>512
アメリカで研究したほうがvisibilityが上がるし、研究仲間に白人が
多くなるので、ノミネートには圧倒的に有利。

ノーベル賞も所詮は白人サロンだからな。明らかな白人優先主義
が存在している。
539 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:52 ID:xfU2hHn4P


算数オリ

ファイナル

http://3450.jp/movie/

日中激闘がこんな所にも…

540名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:56 ID:L1jfiQ4Q0
>>517 >ぶっちゃけ大学は日本の大学でてないと就職難しいよね
それ日本企業の話だろう。しかもちょっと昔の。
日本企業でも一部では枠が出来始めてるよ。上手くいくかは知らないけど。そもそも日本企業に入りたがらないので。
541名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:58 ID:jh/rBBXr0
でけぇ
542名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:15 ID:bLz8nlAB0
>>533
関東人一人もいねーじゃん笑
これは偶然なのか?w
543名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:27 ID:DsA4E6LB0
ハーバードはすごいよ。学食のそこかしこでノーベル賞受賞学者がフツーに飯食ってる。
544名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:34 ID:gxbgEvYx0
>>317
ざんねんながら、この子は華人系だw
親が華人なら、中国語喋れるだけで華人ネットワークに入れるから没問題
自由活発に大学生活送るんじゃねーのかな、テフ君レベルだと
545名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:36 ID:7Q7vGVoX0
たしかにタダノリの少ない環境なら理想だよね
546名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:56 ID:9h3//mjr0
>>533
実質富山、の実質っていったいw
547名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:09 ID:4t5PFHbGP
日本で才能を発揮できずに、海外に逃げてボロぞうきんになるヤツは山ほどいるが
この子はそうはならないだろ、なんせ日本でちゃんと結果を出してるワケだから
548名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:12 ID:AK8HomFj0
まぁ、学問を極めたいなら、スタンフォードはすすめんがね
所詮、中学生の発想にめくじらたててもしょうがないわ。
549名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:12 ID:/xnM9RRn0
>>532
問題文が日本語だからな・・・アメリカ人には難しい
550名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:32 ID:TjiQl4X2P
>>483
ホリエモンも東大だったな。卒業してないけど
こいつがホリエモンより稼げるようになるだろうかね
551名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:35 ID:iEUBNjlF0
で、現在、スタンフォード大学に何人の日本人が居るの?
552名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:39 ID:Q0iu6udr0
>>530
まぁプログラム組む能力があるヤツなら、
全員が「フリーソフトとして発表する気も無い」レベルだ。
そこをそう思わずにやれちゃった子供っぽさがヒットの秘訣なんだろうけど、
これをもって自分を天才と思っているとしたら、
将来秋葉原でナイフふりまわしていそうではある。
553名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:48 ID:Ga4Sshgt0
>>518
ちなみに、26年前の中学バスケットボールの鹿児島県代表は

 ラ・サール中学

(全員じゃないが)やっぱ勉強とスポーツは比例関係にあると思う。
554名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:02:52 ID:fPsOp78B0
イリノイ州立大学卒の俺をディスってんのかよ
555名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:10 ID:7D7l6wRZ0
日本人が海外を視野に入れて活躍すると日本を捨てることになるのか
じゃあイチローも売国奴か?
556名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:30 ID:LatUwKEQ0
大学なんてどこも大して変わらんと思うが、
スタンフォード大学とやらはそんなにすごいのかね?
外国のなら何でも有難がるよね日本人は
557名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:44 ID:H3dENbSG0
>>530
大したアプリじゃないとはおもうけど
これを創れば確実に儲かるとふんで とっとと創ったのだとしたら
商売人としては才能があると思う
558名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:47 ID:qV+KyGZp0
彼個人の話で日本を語られても困る
559名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:52 ID:YxY6hARb0
それはそれで良いこっちゃないですか
若い者が広い世界を目指して頑張ることじゃないか
それに、東大は東大で良い所があるんだから、そこを東大を目指す学生が
伸ばしていけば良い

そうやって、日本人が世界でも国内でも切磋琢磨して頑張れれば、
それだけ日本に多くの知識と見聞が集まってくる
560名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:03:58 ID:URWqJScW0
かってに捨てればいいじゃん
頭の悪い私は最後の独りになっても日本にいるから
561名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:02 ID:ZRTHTLRf0
有料じゃ誰も買わないだろw
PCならいくらでも同じソフトあるし。
562名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:04 ID:OUXCu2QR0
>>447
この分野無知なんだが、3日でプログラムとか習得できるのか?
563 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:20 ID:xfU2hHn4P

日本人 vs 韓国人   (2009年現在)

ノーベル賞(自然科学分野)     日本人13人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)      日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)    日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)     日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)      日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)    日本人2人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)      日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)   日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)        日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)             日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)            日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)       日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)        日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)           日本人3人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)          日本人3人     韓国人 0 人

コール賞(数学)             日本人 4 人       韓国人 0 人
ガウス賞(数学)             日本人 1 人       韓国人 0 人
ショック賞(数学部門)          日本人 1 人       韓国人 0 人
ピューリッツァー賞(報道)       日本人 3 人       韓国人 0 人
アカデミー賞(映画)           日本人 4 人       韓国人 0 人
グラミー賞(音楽)            日本人 4 人      韓国人 0 人
エミー賞(テレビ番組)          日本人 2 回       韓国人 0 回
世界3大映画祭グランプリ       日本人 8 回       韓国人 0 回
200年以上の伝統企業         日本人 3146社     韓国人 0 社
564名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:43 ID:qWUPbnh10
>>512
ノーベル医学賞 北里柴三郎の研究の手伝いをちょっとしてただけのドイツ人が受賞で
北里はアジア人だから選考外だったんだが
565名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:46 ID:ikKx5C370
>>560
それがお互いの幸せのためだな。
566jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/22(水) 01:04:46 ID:hYzI91G10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 2chで学歴スレが目立つのは
     それだけ学歴コンプの底辺が多い証拠wwww


     学歴コンプ過ぎて、低学歴の癖に有名大学を自称する奴が
     多いのがその表れwwww


567名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:04:59 ID:30XIawa70
>>532
向こうの教育システムはムラがあるからな。得意な科目は天才的だけど他がダメとか。
日本の教育システムはそこそこのレベルだけど均一な品質な学生を量産するから、北米の企業では案外評価されてる。
歯車としてね。
568名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:08 ID:LVghx1L00
てじなーにゃも居なくなったからなぁ
569名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:10 ID:sK7X//yK0
>>2
え。
明らかに⁉
なんで⁉
570名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:35 ID:x6XRUQWi0
スタンフォードって政治家のイメージしかない
571名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:35 ID:1azjvJnS0
行きたい奴は行けばいいよ
いっぱい勉強してもっと最適な人類の統治方法を考えてくれ
572名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:46 ID:ALywSrZ90
まあ俺ぐらいの天才になると家の中で瞑想するのがお仕事になるわけだが
573名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:50 ID:x2LoLJU6P
2ちゃんねるって、自称高学歴、天才肌が多い割に…
あと帰国子女が多かったりする割には全体に海外事情に疎かったり…
574名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:51 ID:bLz8nlAB0
>>553
すまん、研究の分野上どうしても気になるから
突っ込ませてくれ
そこは比例じゃなくて正の相関にしてくれ
575名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:54 ID:crRnCY2vO
>>553
三重県の高校野球は一時期四日市高校が強かったな。
今もそこそこのレベルだけど。


もちろん県内の話なので全国レベルからすれば相当弱いと思う。
576名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:55 ID:TjiQl4X2P
だいたいスタンフォードってのが良くないね
ルーピーが行ってたとこじゃん

ルーピーが天才か? いや、ある意味天才か
577名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:05:59 ID:JcuEesYV0
学歴スレ、相変わらずだな。w
578名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:02 ID:yJM85S/V0
あれ、ついこの前は
「近頃の若者は内向き志向で、海外の大学へ行こうとしない」
っていう批判記事が出てたんだけど
579名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:19 ID:9MRImfdu0
俺スタンフォード出身だけど、iPhoneブームってのが未だによくわからん
理想体重とかをiPhoneで計算すると、どういうメリットあんの
580名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:19 ID:5NetUg550
「天才」の敷居がどんどん低くなってるよなー
こいつが本物かどうかは知らんけどさ
581名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:34 ID:6oEOzVbA0
>>40
この童顔で193cmって、かなりキモイ
582名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:54 ID:8ATwuInb0
スタンフォード行くなら寄付せず貯金しろよっていうのは野暮か・・・
583名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:07:16 ID:tfgYtopF0
>>549

そこは何とかしろよw
日本人だって英文読んで答えるんだからw
584名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:07:22 ID:qotnJY2l0



日本なんかにいても東京人に奉仕させられるだけの話だからな。

それを見抜いたイチローはナベツネ巨人の誘いを断って大リーグに行って大成功した。

東京なんてその程度のレベルだかんなw




585名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:07:30 ID:6R2owtbZ0
>>484
たしかTimesだったっけ?
本まで出版してるのみたことある
あれって大学教授の知名度や、生徒の卒業時の成績、敷地の緑の多さとか、
学生寮が完備しているかとか、総合的に判断しているみたい

ケンブリッジには負けちゃうよ
仕組みも教え方も全然違うみたいだし
586名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:07:43 ID:CZ3q5cFtP
僕はペパーミント大学を卒業したい
587名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:04 ID:U9xU8Z7xO
平成生まれに愛国心はない
俺にもない
588名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:10 ID:4eqYCOOq0
イオンド大学卒の俺をdisってんのか!
589名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:12 ID:QM0UeKjh0
この子がどうこうっていうより、この記事書いた記者の無知無能ぶりが炸裂しているだけでしょ。
590名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:21 ID:1azjvJnS0
大阪スタンフォード大学とかを作れば俺でも入れるかもしれない
591 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:20 ID:xfU2hHn4P

  ■■ 国別のノーベル賞受賞者(自然科学3部門) ■■


///////////////////// 総数   物理学  化学  医学生理学
1 アメリカ合衆国       232    82    60    90
2 イギリス            75     20    27    28
3 ドイツ(+ 東ドイツ)     68    24    28    16
4 フランス            30    12    8    10
5 スイス             17    4     6    7
6 スウェーデン         16    4     4     8
7 オランダ           13    8     3    2
7 ロシア(+ ソビエト連邦)  13    10    1     2  
9 日本             12    6     5     1
10 オーストリア         9     3     1     5
10 デンマーク          9     3     1     5

592名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:30 ID:i0xaXcG00
>>562
今回のアプリくらいなら
Fランの俺でも
3日も必要ないと思う
593名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:33 ID:maW0HBHV0
>身長や体重を入力すると理想体重や
>必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなもの

この程度のものが、なんで人気なの?

使いやすいのかな?
594名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:45 ID:fijmm7fK0
京大学理科三類合格者数(1962-2010) ◆東大合格高校盛衰史(光文社新書)
01. 609 灘
02. 298 ラ・サール
03. 279 開成
04. 236 筑波大附属駒場
05. 145 麻布
06. 094 桜蔭
07. 093 東京学芸大附属
08. 092 武蔵
09. 091 愛光
10. 086 栄光学園

医学部至上主義の灘から他方面への進学希望者が出てくるのはいいことだ
595名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:55 ID:bLz8nlAB0
Iphoneのアプリって言語何使うの?
俺はドコモのアプリしかやったことないんで知らんが
JAVA?
596名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:08 ID:ZHKZFPa+0
193cmあればスポーツしろよ。
一番目で見て分かる才能だろうが!
597名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:13 ID:3QMHLwWo0
昔日本の中学生が作ったパケット監視ソフトはホントにすごかったが
これはそこまで評価されるようなものなのか?
598コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:09:26 ID:kiP7cKXF0 BE:298148257-2BP(34)
スーパーハカー
599名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:29 ID:ZRTHTLRf0
>>579
ダウンロードする人がいたわけで需要があった。
メリットは落とした人しかわからんよ。
Wiiでも健康器具とバカにされるくらい、理想体重に近づけるための
ソフトが売れるくらいだし。
600名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:36 ID:TjiQl4X2P
>>484
毛唐がランキングを作ってるのに、
英語で講義やってない大学が上位にくるわけないだろ
アホかね
601名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:37 ID:WyhRTpvQ0
日本人ほど自国が嫌いな民族も少ない
韓国ぐらいか
ここにいると日本は愛国者ばかりかと勘違いしてしまうが日本嫌いの日本人多すぎるな
602名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:09:43 ID:yBTpKncH0
>>588
聞いたことねー大学だなーと思ってググッてみたらワロタ。
603名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:10:11 ID:SrbakHAS0
月8万かいいな
604ノビ使徒 なにわ版iPod ◆yjSoVIETJs :2010/09/22(水) 01:10:13 ID:tT07vDFm0

灘から東大だと石川公一を思い出すよなぁ。

>>422
ついでに書くなら「話題性」をガッチリ掴んだとこにある。
高学歴・低年齢・3時間と
「黒人の演歌歌手」「ひばりの再来のガキ」とマスゴミが持ち上げたがる典型的なタイプ。

それらの作用が世界3位まで押し上げることに繋がったとは言え
そういう運を持ち合わせてなければ、そもそもランクインすらしないわけや。

エンジニア系は日本じゃ評価されないから海外にいくのは正しい。
人々の生活を豊かにするアイディアで人類を導いてくれ!


人の世に 生まれし頃より 戦道(いくさみち)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11308708
605名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:10:13 ID:ikKx5C370
>>562
一つ言語ができれば、
別の言語を勉強する手間はガクンと減る。
言語を勉強するっつーより、方言を勉強する程度の物。
知らなくても始められるし、3日もあればちょっとしたアプリくらい凡人でも作れるようになる。
しかし、最初の1言語だけは、マトモに組めるようになるまで、少なく見積もっても3ヶ月は見るべき。
606名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:10:34 ID:6R2owtbZ0
>>559
海外の大学より東大の良いところってなんだろう?
607名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:10:48 ID:U9UR36+l0
スタンフォード(笑)に行けば大物の出身校だから自分も大物になれるって思ってる時点で馬鹿www
608名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:10:57 ID:JMFtaKbM0
>>582 家が金持ちなんだろ。
それと自己像のプロモート用にやったのでは?
そこらは抜け目ないみたいだね。
 
609名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:04 ID:AFLhVeGl0
>>562
子供なら一日あれば大丈夫だよ。
610名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:15 ID:FCqQ65B4P
>>49
ジョニー乙
611名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:24 ID:VJnYlJO70
>>595
Objective-C
612名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:45 ID:1azjvJnS0
>>606
俺んちから近い
613名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:45 ID:j5Mcqe/W0
>>594
こいつら、医者になってもやることないだろう。才能の浪費だな。

God handで崇められる医者は手先の器用な低偏差値医学部
の連中だろうwww
614名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:11:57 ID:H3dENbSG0
>>562
プログラムのpの字も知らない超絶ド素人が作り始めて3日なのか
一応触ってアプリ作った事ある人が、よーしつくっちゃうぞーと思ってから3日なのかで
全然変わってくるとは思うけど…

後者だったら、むしろ3日は長い方だと思う
前者だったら、頑張り屋さん
615名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:01 ID:1ZZRhfVR0
>>517
いつの時代の話してるんだ?
今、日本人採らない日本企業が続出しているのにw。

もう学閥の時代は終わったんだよ。
灯台兄弟出ても英語できなかったらそれでアウト。
スタートラインにさえ立てない。

アメリカの大学出てたら馬鹿でも一応英語は出来る。
(但し、「卒業」しないと駄目だが。)
それにアメリカの大学卒業するほうが日本の大学卒業するより
余程難しいということを日本の企業もようやく理解し出したようだ。

日本からアメリカに留学と称して行ってるやつの大部分は「語学留学」。
ハーバードとかコロンビアとかで勉強したとかいってる奴の大半は
付属の英語学校に行ってただけ。奴らの大半は英語は出来ない。

アメリカの大学は学部でも相当覚悟を決めて勉強しないと卒業できない。
まして院になるともう命がけだよ。
616名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:06 ID:Ga4Sshgt0
>>574
おk

>>575
福岡県の野球で言うと、公立の小倉高校(偏差値62くらい)が強い。
でも毎回ベスト4辺りで負ける。
617名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:08 ID:TjiQl4X2P
>>601
なんだかんだで白人のケツ舐めるのが好きな奴ばっかりだからな
そんなことだからいつまでたっても白人にバカにされとるんだよ
618名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:21 ID:qotnJY2l0



日本のネトウヨの特徴===東京在住、巨人ファン、親戚がトウホグ在住、納豆大好き、中国韓国大嫌いだけどキムチと麻婆豆腐大好きw


619名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:29 ID:NSbWM6k00
あーあ、職業プログラマーが嫉妬して馬鹿にするから・・・
620名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:38 ID:Q5yrUswE0
あっちの大学って派閥が必ずあるからな。
とは言っても、朝鮮人グループ、中国人グループ、ヒスパニック
インド、ヨーロッパ、アメリカ人、とかそんな感じ。

昔は白人の集団の中に日本人がいるって感じだったんだよ。
今は全然違う。

大問題なのが、日本人のふりをする朝鮮人、それも集団。
それがひっきりなしに嫌がらせとかして来て、最悪。
銃乱射事件とか起こして問題になってるのは氷山の一角。
講義の最中に教授に中指立てたりとか当たり前。
学校の質が落ちたって教授達は嘆いて

「日本の学生に来てほしい」

って言ってる。
でも、集まってるのが勉強しにきてるんじゃない学生ばっかり。
金を使って見栄を張る事しか考えない馬鹿な奴ばっかり。
大麻とか普通に吸うし、雰囲気が殺伐とし過ぎてる。

行ったら、どうしてこんな場所来たんだろうなって思わされるぞ。
入学試験とかで選抜する事の重要さを知らされる事になる。

今のアメリカの大学は、(昔は知らんけど)勉強に行く場所じゃない。何かの罰ゲームの出向先だ。
621名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:39 ID:oGmFp01lP
素晴らしい大学選考だ。さすが灘中学生は質が落ちないなw

ついでに言うと、iPhoneはバークレー系列だ。バークレーというのは、言わなくてもわかるな?
君のように社会貢献心が強い人は、MITもいいだろう。

何より、アメリカの大学ならそれなりの大学を選べばそんなに質は落ちないから
自分のやりたいことがやれる大学を目指すのが一番だな。

日本の大学?エイプの群れと付き合ってもいいことは何一つない。
商学部とか、本当にチンカス。
622名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:53 ID:4CSGCYUI0
東大でもスタンフォードでも変わらんよ
623名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:55 ID:hiDv8sut0
中学生に嫉妬丸出しの見苦しい大人の多いことw
無料アプリに悪口とか、頭大丈夫か?
624名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:02 ID:8FRfmxTGO
>>505
親が「寄付しとけ」と言ったんだろ。
本当の金持ちは「端金や泡銭を拾う」ことをしないんだよ。(もちろん彼らにとっての端金だよ)
625名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:12 ID:crRnCY2vO
>>563
一応京都賞受賞者にナム・ジュン・パイクという韓国系の芸術家がいる。
ちなみに日本で学んだので日本との関わりがとても深い。



他の人は知らん。
文学でわりと有名な人がいるらしいが。
626名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:17 ID:9MRImfdu0
世界3位のダウンロード数なのに広告収入がたったの8万円か
このガキに商売の才能は無いなw

627名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:29 ID:Fr8b2tR90
>>595
Objective-C
JAVAはどうだったかな?
628名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:41 ID:Q0iu6udr0
>>614
アプリ作ったことのある人なら、表示に凝らないなら30分ってトコじゃね?

なんつうかコンピュータの専門学校入って
「初めてのプログラム」教本の練習問題3ぐらいって感じ。
629名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:52 ID:bLz8nlAB0
>>611
サンクス
それならこんなもん作るのに
おそらく1時間だな。かからんか。

まあ15歳のガキが勉強しながらでもできるのはやっぱりすごい。
630名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:56 ID:ikKx5C370
>>627
アンドロイドはJAVAで書けるぞ〜
631名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:04 ID:30XIawa70
>>622
環境は大違いだよ。
632名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:25 ID:6YnTKqYW0
早熟なのは仕方ないけど
似たよな事、誰でもしているのよ♪by明菜
633名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:34 ID:tfgYtopF0
>>563

これはたまたま韓国人の受賞が無い物を集めたんだよね?
634名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:40 ID:+Qwqp5tR0
「二十歳過ぎればただの人」という言葉がある

この学生が自惚れずに努力を続ければ後も成功するだろう

まぁ頑張りなさい
635名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:44 ID:FCqQ65B4P
>>621
エール大学じゃ駄目なんですか?w
636名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:48 ID:u10R4g340
昔から頭いい人達は海外で勉強してくるじゃん。
むしろそうやってトライする人達が減ってるってのが問題なんじゃなかったっけ?
日本を捨てるとかどっから出て来たの?
637名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:51 ID:pOzLZ3WD0
このネタでこの結論なの?
記者の視界が狭いだけちゃうん?
638名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:11 ID:gKcRJktU0
ポッポの後輩だな
639名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:27 ID:yadn5fZH0
>>1
単にBMIとか標準体重を計算するソフトのようにしか読めないんだが。
無料だからダウンロードされたんじゃね。
640名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:28 ID:nFxmPZ9h0
うちの甥っ子が灘中なんだが、
そういや将来何になりたいかとか聞いた事ないなあ。
にしても、あの親からよく頭のいい子ができたもんだ。
赤子の頃にDHA飲ませるよう勧めたのが良かったかな。
641名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:34 ID:NO67y+Ze0
学歴社会が最も進んでる国が韓国。

勉強できるだけのバカが幅を利かす社会が、どうなるかのいい見本。
642コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:15:38 ID:kiP7cKXF0 BE:178888673-2BP(34)
マック持ってないから開発できないよ。
643名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:52 ID:Jq2aoYoW0
>>620>>621がまるで逆のことを言っている
644名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:15:58 ID:diz1fV1Z0
為替レート変換の計算機と大して変わらんような気がするけど、
意図的かどうか知らんけど、需要に上手くマッチしたという所じゃないかな。
APP Storeって検索性が悪くて、何が良いか良くワカランし、
その手のコミュニティで紹介されたということなんじゃないかね。
645名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:02 ID:k/3R7oXu0
>>601
そんなこと無い。むしろ逆だろ。
日本人の大半は、生まれ変わっても日本人がいいと思っている。
646名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:09 ID:XibuYeEl0
>>1
>累計ダウンロード数は現在、約40万回に達している。有料のアプリなら莫大なお金を手にしたはずだが

無料だからみんな落とすんだろうが。
有料だったら誰も落とさんよ。似たようなソフトたくさんあるのに。
647名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:13 ID:oLN6lscM0
>>22
BMI24.16なら、アメリカじゃ普通。
648名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:20 ID:BKPhYzi60
これは、天才君じゃなくて、ラッキー君だろ
649名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:21 ID:vjH1KgLG0
>>626
まあ金が全ての低知能のお前には理解できんだろ
せいぜい障害者の母親を大事にしなよ
650名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:16:49 ID:JMFtaKbM0
>>621 日本のそれなりの大学で商学部あるとこ少ないじゃん。
 
651名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:17:01 ID:30XIawa70
>>648
運も実力のうちだからね。
それを生かすも殺すも本人次第だけど。
652名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:17:12 ID:Q3cDNrvP0
天才ならどんな環境でも大丈夫だろ
秀才だから教育環境を選ぶ
653名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:17:53 ID:ew5bilMj0
Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

お前ら・・・
654名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:17:54 ID:EyIBiRoj0
東大って「東大出ました」って資格を取るだけの所でしょ?
卒業生を見れば教育の程度が知れてる。
655名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:02 ID:Gy2oXfDk0
真の天才というのはな、ライプニッツみたいに、
哲学者であり、数学者であり、科学者であり、政治家や外交官でもあり、
法学、政治学、歴史学、神学、哲学、数学、物理学、経済学、論理学において、
ノーベル賞級の業績をあげるような人のことをいうんだぜ。
656名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:30 ID:+Qwqp5tR0
>>651
この1件を、この学生が「運が良かった」と捉えることができればいいんだが
実力だと勘違いするとえらいことになると思う
657 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:45 ID:xfU2hHn4P
>>618

なぜバカチョン工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日韓国人・朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日韓併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに韓国が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに韓国人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
658名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:47 ID:i0xaXcG00
>>640
親族で頭いい人
一人だけ?

数人いるなら立派な遺伝だな
659名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:47 ID:Ot4LL0uq0
身長、体重、年齢、性別だけでは、理想体重も必要摂取カロリーも全然わからない
異常につまらないジョークなのか良く分からないが、真に受ける人もいるだろうから止めといた方がいい
またそのありふれた単純計算式をアプリにする事のどこが天才なのかも本当に分からない
(より緻密なアプリが既出ではなかったことにむしろ驚く)
普通に良くできる子がむやみに祭られちゃって気の毒にも思える
660名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:18:55 ID:1O0wxlih0
>>615
何おまえと無縁な話をドヤ顔で語ってんのwww
バカじゃねwww
661名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:16 ID:oLN6lscM0
>>51
実際中学生だからなぁ。
662名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:34 ID:wHTRD7290
>累計ダウンロード数は現在、約40万回に達している。
>有料のアプリなら莫大なお金を手にしたはずだが、

いやいや、有料アプリになったっとたん、
ダウンロード数は1/50 〜 1/100ぐらいになる。
だからこの過程は無意味。

むしろ無料アプリを配布して広告で1起動ごとに5円ぐらい入るようにしたほうが儲かる。
アプリ開発者なら常識だ。
663名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:42 ID:MXii/sPfP
>>648
こいつ「は?このアプリが注目されたのって俺が中学生だからだろ?大人が作ってたら見向きもされねーよ。そんなので調子に乗るわけねーだろばーか」って言ってたよ
664名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:45 ID:1ZZRhfVR0
>>625
金芝河という反体制作家にノーベル賞をという運動が一時あった。
多分文学賞ではなくて平和賞だったと思うが。

パクチョンヒ政権から死刑判決が出てたから、ノーベル賞もらったら
さすがに刑は執行されないだろうという読みだった。

まあ、結局恩赦で刑は執行されずそのご復権して左翼政権の誕生で
体制化してしまったね、この作家w。

まあ動機はどうであれ、あのまま強行突破でノーベル賞とってたら
韓国人第一号になっていた。惜しいことをしたと本人も思ってるだろうなw。
665名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:52 ID:FCqQ65B4P
間違った、ジョブズはリード大学だったw
666名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:52 ID:5itaSRYE0
いいことだ。
たいていの日本人は追い詰められないと
国の仕組みを替えようとしない怠惰な民族だし。

志あるものは老害とカスメディアが食いつぶす
この国を脱出すべき。
667名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:19:56 ID:x2LoLJU6P
しかし17にして2ちゃんねるにハマり、人生が終わったりしてなw
668コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:20:01 ID:kiP7cKXF0 BE:85185252-2BP(34)
>>655
昔の学問レベルと今の学問レベルは獲得稼働量が格段に違う。
669名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:05 ID:30XIawa70
>>656
まあ中国系の両親で、裕福らしいから、その辺の教育はしっかりしてるんじゃないかな。
670名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:07 ID:JMFtaKbM0
>>624 有名になって、IT関係のコネが相当できたそうだから
寄付はプロフィール用にとっても効率的な投資だったのかも。
TV番組などでは、そういうの喜ぶから。

損して得とれで、上手くやった例ではないかな。
もう既に回収して、お釣り来てるような状態だろう。
でもそういう才能は勉強できるよりも重要だったりもするよ。将来的にはね。
 
671名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:09 ID:S6a0bIzb0
最近、外国の大学へ進学する高校生が激減してるって話題になったばかりじゃねーかw
大学はどんどん外国の有名大へ行け。
672名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:15 ID:RAf+3C7a0
天才といえば、イチローより落合だと思うんだけど、落合が高校出てすぐプロに入ってエキセントリックな性格じゃなかったら、メジャー初の日本人野手で5000本は打ってた。
673名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:21 ID:xuqr5FYC0
>注目されることでネットの怖さも知った。あるニュースサイトに自分のことが書かれたとき、
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

努力をしないくせに、嫉妬心だけは強いのがネット上に徘徊している連中の特徴だから気にする
必要なんてない、 がんばんなさい。
674名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:27 ID:eYeuVVo60
>>588
城ヶ島クラブ泊まったとき、イオンド大学のこと知りマスタ
675名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:21:01 ID:KJ52r/mm0
大男、総身に知恵が回りかね
676<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2010/09/22(水) 01:21:19 ID:TrJCXcfP0
中学卒業時にもう大学に入るだけの力のある子どもが
どうして日本では大学に入れないの?
アメリカの大学は入れてくれるのに!
677名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:21:35 ID:JnnwdhLT0
かえって、日本住み易くなるかもな
678名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:21:42 ID:U9UR36+l0
>>646
俺も厨房でアプリに金は使わないことしてるが2chでスレ立ったからどんなもんかと無料だからDLしたwww
679名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:21:45 ID:YR1hWX0T0
有名大といえばエドモンズ大学だろ
バブルの頃には高知県の国道沿いにさえ看板があった
680名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:10 ID:B8KUfwpb0
天二物を与えず

という言葉がぴったり

頭は超いいが、

ルックスはデブス

ニートのスーパーハッカーというイメージ。
681名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:21 ID:JMFtaKbM0
>>640 もうひとつ上の祖父祖母などはどう?
それから灘入るまでに教育費かけてた?
682名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:38 ID:E/55UzYu0
このスレを読んで
日本で就職してもロクなことがなさそうだと
感じた10代の諸君は

今の日本などメではない格差がはっきりしている
海外に行ってがんばれ

イマイチ失敗したときの取り返しのつかなさも大きいが
うまくいけば、そりゃうまくいくぞ

また
失敗したときといっても
例えば日本で「本当に自分のしたいことを探す」とか言って
グズグズ、なんかバイトしたりして10年過ごし
国が悪い会社が悪いと怨念をため込むよりよりはマシな場合も多い

語学力や外人との交渉力とかは、アホでも身につくので
中年になったときの後悔度は少ないと思う

683名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:40 ID:slNVgUOv0
優秀な奴が全員灯台に行くよりも
世界中に散らばって、その幾らかが帰ってくればいいよ。
684名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:59 ID:6R2owtbZ0
>>612
マジレス頼む
685名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:01 ID:dFQR9jMd0
灘中生がなんで天才になるんだよ?
過去にも本物の天才がアメリカに流れたことあるだろ。
小平邦彦や広中平祐とか。
なんでいまさらこんなことが話題になるんだ?
686名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:02 ID:NTdSzkLC0
>>1
テフ?
687名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:06 ID:3vWqxocV0
東大なんて日本ていう狭い猿山でお山の大将やりたい連中が行く所だしなぁ
688名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:06 ID:abmrhYZG0
そんな珍しい話か?これ?
689名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:12 ID:Kyi8NuWt0
>>1
ダウンロード数世界3位と大天才の繋がりがわからん
690名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:17 ID:x6XRUQWi0
この子がたまたまマスコミが思い描く天才像に近いからこういう記事なっちゃうんだよなぁ
物自体はベーマガに投稿しても受からないレベルだし
691名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:23:23 ID:wL74h4Q/0
企業のグローバル化の次は個人のグローバル化の時代だ
グローバル化は縮小どころかこれからも拡大し続けるよ
692名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:24:14 ID:sHsCzdjE0
>いまや天才たちが日本を捨てる時代がやってきたのかもしれない。

嬉しそうだねえ。これを書きたくて書きたくてたまらなかったんだろうな、
FLASHの在日枠記者。
693名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:24:35 ID:DB5jeYOu0













東大の方が入学は難しいからなw



就職は海外大学の方が難しいけどw
694名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:24:38 ID:Ot4LL0uq0
>>672
野茂が周囲の失笑を無視してメジャーに挑戦してなければイチローもいない
落合の時代なんてなおさらで、日本人がメジャーに通用するなんて1ミリも考えられなかったはず
そういう意味で道を作った野茂の評価は段違いに高くていい
695名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:24:39 ID:gxbgEvYx0
>>442
いわゆる天才ではないね
けど、小さい時から天才、神童って言われてるやつほど
歳を経るごとに凡人に近づいていくもんだ
だから、大人になってから大きな成果を出すってのはほとんどいない

んじゃ、アインシュタインや孫正義は子供の時から天才児だったのか?、
というとそうでもないらしいし

一体、天才って何なんだろうね?
オツムが凡人、非凡とかは関係なく、
誰よりも早く成果を出して、世界に大きな影響を与えた者に与えられるものだと思う

だから、天才、天才、って相手に向かって指さす奴ほど俺からしたら滑稽に見えるぜ
有能な人材を賞賛したいんだか、またまた、足を引っ張りたいんだか・・・
696コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:24:44 ID:kiP7cKXF0 BE:127777853-2BP(34)
>>698
「タイニーゼビウス」作った少年の方が数百倍苦労したとは思うけど。
697名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:24:55 ID:hDmA/Sg20
>>684
・日本にあるからうまい飯が食える
・日本にあるから言語・文化のギャップで困らない
・東大卒という資格がもらえる
698考えよう ◆Nm9IQrOP.A :2010/09/22(水) 01:25:00 ID:BoA1wiQS0
考えよう、海外行ったらインド人との競争になるだけだとわかるようになるまで。
699名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:02 ID:qPdhw9Jo0
「脳とコンピュータが直接リンクするようなシステムをがあればなぁと。
頭の中で美少女があんなことやこんなことしてくれると思ったら、
実際に美少女があんなことやこんなことをしてくれるような入出力システムが欲しいんです」(オレ)
700名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:21 ID:1ZZRhfVR0
>>660
何でわかったんだw。
その通り、何を隠そう俺はアメリカの大学、それも4流大学さえ
卒業できなかった人間だ。アメリカに5年もいて禄に英語もしゃべれない。

あの5年間は一体なんだったんだ。
寿司屋で修行してたほうがよかった。

きいつけなはれや、みんなさんw。
701名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:37 ID:abmrhYZG0
>>690
>物自体はベーマガに投稿しても受からないレベルだし
その基準がなんとなくわかる人間は、もはやかなり限られるw
702名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:41 ID:6cfP43xc0
>>562
とりあえずブログ編集のCSSが理解出来てれば問題ない。
703名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:48 ID:s5ip37d90
天才君じゃなくても、このスレを見たら大半の人が日本脱出したくなるんじゃね?
704名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:25:56 ID:1IjyP+z70
アメリカの大学へ行くのはいいことだよ
英語lvが足りてて、学費さえ出せるなら、行かない選択肢を取るのはもったいない

>>640
生物学的遺伝はほとんど関係ないよ
家庭環境は普通、継承されるから、それが原因になることは大いにあるけど
結局、子供がどう育つのかは環境次第
705jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/22(水) 01:26:13 ID:hYzI91G10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 自称天才が集まってくるスレ


     その正体は、アホの天才コンプでしたwwwwwwwwwwww

     ちょっとでも賢く見えるように話してるけど中身はアホwwwww


706名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:26:16 ID:JyTFp6PJ0
日本の問題は規制がまだ多いってことジャマイカ?
707名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:26:27 ID:p2deRkkr0
日本にいたいと言えば引きこもりだと言って叩き海外に出ろと言い
海外に行きたいと言えば日本を捨てる時代だと言う
なんでも批判しなきゃすまないのがマスコミ
708名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:26:33 ID:/xnM9RRn0
東大も充分いい大学でしょ
彼が行かないからといって
叩くこともない
709名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:26:33 ID:YquJ0QBF0
カワイソウだな。
アップルの宣伝に使われてるだけなのに
こんな目にあって。
710名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:26:47 ID:Q0iu6udr0
>>701
しまった、わかってしまった。
711名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:09 ID:jkP9ocZv0
>40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

お前らなあ・・・
712名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:17 ID:wL74h4Q/0
そもそもベーマガから天才出てるワケでもないし
アソコの総評も・・・・
713名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:23 ID:XNd6x91p0
日本の愚民の娯楽といえば「官僚叩き」「公務員叩き」だもんな。
そりゃエリートは逃げるわw
714名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:31 ID:IhFn/Hih0
脳とコンピューターを直接って
ハッキングされて脳みそパキュンされそうだな
715名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:33 ID:cuCm4SpZ0
>>649
天才少年の立場に立ってこんな煽りしちゃうとかw
716コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:27:43 ID:kiP7cKXF0 BE:34074522-2BP(34)
>>688
フリーCGIレベルのこの中学生より、
20年前に「タイニーゼビウス」作った中学生の方が数百倍苦労したとは思うけど。
717名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:58 ID:1ZZRhfVR0
>>679
懐かしいねw。
テンプル大学日本校なんてのもあったね。
フィリップス大学日本校もあったもあった。
何やら州立大学日本校とかもあったね。
あそこに馬鹿息子行かせて、うちのこ国公立大学行ってます、とか
自慢していた親がいたなあw。
718名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:28:44 ID:Hy/Bbppv0
当時高校生だった作者が作った紙2001とどっちが強いの?
719名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:28:58 ID:nlI9A8/N0
上手く誘導できる大人が居ないよな。
日本に生まれたのがかわいそうだ。
720名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:08 ID:umrK0g1C0
今の時代は豊かすぎて人間がダメになっているから、天才が必要なのではなくて、
環境が貧しくなるか、豊かさを求めない人間が必要。

天才が出現してくれないと欠陥資本主義がまわらないから、天才を
もて囃すけど、今の世の中では天才は不要で害悪になりかねない。
721名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:27 ID:/xnM9RRn0
>>705
ここに来た時点で名前を捨ててるんだから
ついでにプライドも捨てればいいのにね
722名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:31 ID:wL74h4Q/0
ゼビウスがなんか知らんが
余計な苦労するプログラマは頭良いとはいえないな。中学生だとしても
723名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:36 ID:1IjyP+z70
>>655
面倒なことは全て奴隷に押し付けられたら
たぶん今の時代であっても結構な数、そういう人は生まれると思うよ
724名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:43 ID:JMFtaKbM0
>>704 灘中に入るんだったら、元もとの素質が必要だよ。
少なくとも早熟な頭があった方が良い。子供の頃IQ高いなどの要素ね。
でないと入試年齢までに、間に合わず、入試に通らないよ。
 
725名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:49 ID:YzZYGTf90
こんなもん作るのに3日もかかるのか?むしろ大丈夫か、と言いたい
726名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:29:55 ID:gxbgEvYx0
>>483
俺もそう思う
商才はかなりあると思うよ
孫正義タイプの商人になるのかなぁ、と予想w
727名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:30:06 ID:6wKnEjO90
「iPhone 4」のHD動画撮影機能って使える? iMovieは買うべき?

 有効約500万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用した「iPhone 4」は、手軽に
きれいな静止画が撮影できるのはもちろん、ハイビジョン(HD)サイズの動画撮影
機能も備えている。1280×720ピクセルの高精細な映像が、写真と同じような操作性で
簡単に撮影できる。

録画中でも画面をタップすればその場所にピントが合わせられ、暗所での撮影の際に
はLEDフォトライトを点灯できる。

コンパクトデジタルカメラにも匹敵する画質の高さに感じられる。

大画面テレビなどに映し出しても楽しめるだけのクオリティを持つ。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/29/news041.html
728名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:30:27 ID:+b+1XTGk0
しかし半端じゃない嫉妬レスの嵐だな
この中学生のHPに書き込まれた悪口と同じこと書いてらwww
729名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:30:47 ID:Q0iu6udr0
>>688
数学オリンピックとかに行っている子のほうがすごいと思う。
730名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:31:03 ID:K6NeBqpRO
金儲け=悪 というような刷り込みが日本にはあるよね

資本主義国なんだから、徹底的に「善」であるべきなのに

要は使い道なんだよ
731名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:31:17 ID:cGU4Nf0R0
違っていたらごめんやけど、
どうせ学業成績は灘中で並以下なんだろ?w
そんなもん、受験ヲタの世界では塵屑やで。
既に同世代トップとは数年では到底追いつけない大差が付いている。
な〜にがすたんふぉーどだかwww
732名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:31:18 ID:Hyao3zpG0
Objective-C だったらほどよい才能だったろうけど
この彼のアプリはJavascriptなので普通の中学生かと。。。
733名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:03 ID:YTYpWQJc0
>>104
常人では考えられない「目の付け所と行動力」こそ、天才の天才たるゆえんだろう。
734jjokbari ◆9wwww...rE :2010/09/22(水) 01:32:14 ID:hYzI91G10
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ >>721そうそうw
     名前の見えない掲示板で「おれはOO大学だ」とか、
     アホか?としか言えないwww

     そんなにOO大学で話がしたいならミクシーでやれよってw

     証明不可能の掲示板で学歴職歴自慢程アホな話は無いw
  
     プライドが高いのか、あるいはコンプレックスかw

     どちらもアホwww
735名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:20 ID:RAf+3C7a0
>>690
初期ドラクエのプログラマーだった中村さんのデビュー、ドアドアだったかな、は中学生だったような記憶が・・・
森田将棋は大学生か。
736名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:30 ID:g39gVLYt0
無料だからじゃないの
737名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:36 ID:wL74h4Q/0
海外で外国企業に働きたいなら
東大出ても仕方ないしな
738名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:38 ID:fr2LMhV10
東大出身のプロ野球選手として有名になった
小林至が、コロンビア大のMBAを取るため留学したものの
授業内容のレベルが低すぎて驚いたと語ってるのを
何かの本で読んだ記憶がある。
739名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:45 ID:6I1mpyc50
>>51
お前はBMI(ブレイン・マシン・インターフェース)でググってこいww


740名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:46 ID:vqaWUvu10
売国スパイや売国工作員にされるだけだぞ。
洗脳バシバシされるだけ。
741名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:51 ID:iJp3jhbv0
>>695
孫正義って子供の頃はそんなに優秀じゃなかったの?
でも良い高校行ってるから例え子供の頃の成績が悪くても勉強に興味なかっただけじゃねえの。
742名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:52 ID:rquE85Gw0
まあまじめな話、灘校生からしたら、東大ぐらいじゃ
「頑張って進む」ってレベルじゃなかったな

気が付いたら入れる実力になってたって感じ
理Vはまた別だけど
743名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:32:59 ID:XssTOP7e0
>>1
ちゃんと本当のユニセフに寄付してるなら
問題ないだろうが。
744名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:18 ID:ew5bilMj0
Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。

ほぼ100%が悪口だった。
ほぼ100%が悪口だった。
ほぼ100%が悪口だった。

お前ら・・・

745名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:19 ID:Ot4LL0uq0
妙な嫉妬じゃなく、天才でもなんでもいいよ
ただこの程度の「天才」なら結構いるなってのが素直な感想
月間ダウンロード数世界第3位って、iPhoneのアプリって大したことないんだなぁというのも素直な感想
イギリスの6才の子がこんな絵を!というときに、大人でも訓練すれば描ける!というようなのは
嫉妬だと思うけど
746名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:23 ID:xA/xcoPC0
おいおいw カロリー計算プログラムで天才とかアホかw それが有料でランクインしたならスゴイが、ゴミ同然の無料アプリだしwww
747名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:28 ID:YzZYGTf90
iPhoneユーザーのプログラミング脳力の低さに驚いた・・・
748名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:30 ID:PNhD2mYl0
何年前からこんな事言ってるんだか、本当に下らない煽り記事だこと
749名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:30 ID:lHJj1Hsv0
他人の人生なんてどうでもいいのに
なんでこんなに伸びてるんだ?
750名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:45 ID:1azjvJnS0
>>684
じゃあマジレスすると

同じ日本国内だから文化や生活になじみやすい(国内でなじめない奴もいるけど)
治安がいい(他と比べりゃ)
国立なので学費が安い(アメリカなんか名門私立はべらぼうに高い。州立とかはどうだろね)
実家に帰るのが楽(だから>612もあながちネタではない)

こんな感じか
どこでも行きたいところに行けばいと思うけどね
751名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:33:50 ID:MC1zAptU0
有料だったら誰も落とさないだろw
752コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:33:59 ID:kiP7cKXF0 BE:229999493-2BP(34)
>>722
当時はマシン語暴走させるとマイコン再起動。
フロッピーも無い、ネットも無い。

微積分学を開拓したライプニッツと、
単に中学生で微積分の教科書を「読んだ」中学生と、
どちらがより尊敬されるか。

753名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:02 ID:uU9/tN5Q0
iphoneみたいな狭い世界で天才になってなんの意味があるんだ?
754名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:09 ID:YhcpyZfT0
東大なんて鳩山みたいなやつが行くところ
755名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:38 ID:HEFjQedS0
>>713
公務員ってエリートなのか?
756名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:39 ID:JUAn7JF/0
学部からスタンフォード入りたいなら、学校の成績がよかったり試験の点数が満点なのは当たり前で
スポーツと音楽とボランティアも忘れずにね。
757名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:35:31 ID:jZ7O/qx10
脳で考えたことをイメージ化する夢を録画するって技術、
プロトタイプだけど、サイエンスゼロかなにかでやってたな。
モザイク状でまだまだ鮮明な動画じゃなかったけど、技術の進歩ははやいなーとおもったよ
758名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:35:39 ID:6YnTKqYW0
まあ、パソコン?プログラム?とかが好きでやってるならいいじゃん。
将来も好きな道で飯が食えるならサイコー。

世間の偏差値志向みたいなのに毒されて
イヤな奴に成らない事を祈る
759名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:35:53 ID:SRuC94wM0
>>1
脳リンクやるなら、将来的には防衛省技術研究本部で開発中のファンネルをコントロールするサイコミュシステムを完成させて欲しいな。
760名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:35:58 ID:ELDdQwLu0
俺でもプログラミング学んで、アイデアの良いアプリを開発したら
ニートから脱出できるかな?
761名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:00 ID:Q0iu6udr0
>>733
単なる子供ゆえの「恐れ知らず」かと。
ちょっと組める人だと、
「こんなの、どうだ組めたって発表するのも恥ずかしい」っていう内容だから。
そこが恥ずかしくないところが商才だったら、商売人にはなれると思うけど、
スタンフォードはどうかな?
762名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:12 ID:MC1zAptU0
TMPGEnc作った奴は凄いと思ったけど
763名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:15 ID:hplcgUJ+0
>>722
簡単に言うと今は画面のこの辺に四角形描いてねって座標教えたらAPIという用意されてるプログラムがやってくれるんだけど
その時代にはそんなものはないからハードウェアを直接いじってそこに四角形を自分で書かなきゃならなかったのよ
同じ簡単なプログラム作るのでも数百倍のプログラム書かなきゃならなかったしお手本もネットにはない時代にゲーム作るってすごいことなのよ実際
764名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:18 ID:DgmXsa0P0
>>138
よくわからんが、アメリカの大学もスーパーエリートとそうじゃない人の
差は同じ学部でもかなり激しいとは聞くな、有名校でも。
765名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:27 ID:Y6hriX0M0
俺、M.I.T在住だけど東大生ってバカばっかりだと思うんだ
766名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:36:42 ID:4U2ahgbV0
「天才たち」って具体的に誰だよ。天才がそんなに沢山いるか。
インターネットの宣伝だろうが、いい加減なもんだ。「日本を
捨てる」なんてのも、他人の真似でしかないだろ。本当の天才は
何処かにいるだろうが、彼に迷惑をかけるなよアメリカと日本。
767名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:03 ID:nIoJlRHt0
>>729

数おりも過去問あるし、やり方研究されてんよ。

最近中国ばっかジャン。
768名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:08 ID:t6TMidMeP
>ほぼ100%が悪口だった。
15歳をフルボッコw
769名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:11 ID:gxbgEvYx0
ここでテフ君を叩いてる人達
おまえら、14歳の時は何考えて生きてた?w
俺は中3で高校の受験勉強のことでいっぱいだったわwww
770名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:22 ID:1IjyP+z70
>>724
それはそうだね
灘中に入るのに、早熟であるほうがいいのは分かる
でもそれは素質じゃなくて、ただそういう傾向なだけ

中学が終わる頃には、そういった傾向もアドバンテージとはならないでしょ
頭のいい子ということが、生物学的に遺伝することはほとんどないよ

小学校の頃、如何にIQが高く、如何に成績が良かった子でも
高校に入る頃には、あれ?ってなってるということはよくあることでしょ
771名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:25 ID:x2LoLJU6P
>>755
少なくとも、その枠の中ではエリートっぽいのがなる仕事だろうな。
ピンキリだから公務員っていう全体枠ではくくれないけれども。
772名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:25 ID:yBTpKncH0
>>731
学年五位以内だそうだ。
素直に謝っとき。
773名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:50 ID:zqU3hdQb0
凄まじい妬み嫉みの渦巻くスレだな
この子が自分から天才を称しているわけでもないのに
そんなに他人が褒められるのが嫌なのか…下衆だなぁ
774名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:37:59 ID:jZLxSQNe0
>まや天才たちが日本を捨てる時代がやってきたのかもしれない。

これが分からん。灘を取材してるなら進学先の統計ぐらい見せてくれるだろう。
それもしめさず「かもしれない」ってなんだ。
775名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:38:14 ID:NluoHje/0
>>765
在住ってそれどこの国にあるの?w
バカとは言わんが、全体的にも魅力に欠けてるのはわかるな。
776名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:38:18 ID:oGmFp01lP
>>732
Objective-CかJavaScriptかは関係ないだろう。
要は、自らの実現したいものを効率よく、すばやく実現するには
Objective-Cがいいか、JavaScriptがいいか、
そこの時点から思考が重ねられているのなら、中学生にしてはたいしたものだよ。

Objective-Cは結構ライブラリが面倒くさい。
JavaScriptを馬鹿にしてるようだが、JavaScriptでもOOPは可能だ。
Yahooがフリーで公開しているAjaxライブラリなんか見てみるといいよ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:38:31 ID:JMFtaKbM0
>>745 >イギリスの6才の子がこんな絵を!というときに、大人でも訓練すれば描ける!というようなのは
>嫉妬だと思うけど
確かに不適当かもしれないが、生み出した作品の価値で勝負というのが、
普通に言うところの芸術の価値なので、
そういう場合は、
「猿がピアノを楽譜通り弾けたというような話であって、特に価値はない」と言われたりもする。
カギカッコ内の論旨を、別のケースでだが述べたのは、坂本龍一。
778名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:38:55 ID:uU9/tN5Q0
東大生って勉強ばかりして常識がない基地外がいくところ
なイメージがある。

東大売りにしてる芸能人も変わってるし
779名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:39:16 ID:wL74h4Q/0
まぁ官僚目指してた人が外資系に行く人が増えてるみたいだしな
こういう指向になって行くのは当たり前の流れか
780名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:39:44 ID:tfgYtopF0
>>760

年齢による。
この記事は年齢不相応な大金を掴んだ者を持ち上げて
落とそうみたいなやつ。
781名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:40:02 ID:i87hmZ0a0
>>760
できるできる。現にそんなのゴロゴロいるし。
782名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:40:09 ID:+nxVTICC0
>>776
JavaScriptは少なくともPerlよりは洗練されてるなw
783名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:40:22 ID:gxbgEvYx0
>>548
学問じゃなくて、商売で成功したいんだと思うよ?
事業を興して、アップルみたいな会社にまで育てたいと野望を抱いてるはずだw
784名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:40:39 ID:AK8HomFj0
スタンフォードは、ただのおぼっちゃま大学だから別にすすめんけどなぁ
バークレーでいいよw

政治家になりたいなら東だけどね
785コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:40:45 ID:kiP7cKXF0 BE:119259072-2BP(34)
>>769
祝一平の「試験に出るX1」を参考にZ80 DMAを弄り倒していた。
786名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:40:58 ID:nlI9A8/N0
>>760
できる。ただ、そのアプリで商売しようとするなよ。目先の金じゃなくて、そのアプリが
デファクトスタンダードになれば、勝手に声が掛かる。
787名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:41:52 ID:kVMahciu0
>>773
俺は自分との境遇、才能が違いすぎて妬む気にもなれんわ
まあいけるとこまで行って欲しいわな
788名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:20 ID:H3dENbSG0
>>763
アセンブラで掛け算割り算ないとかなったら
2のべき乗で分解したり、シフトの汎用演算用意したり面倒臭いんだよなぁ…
昔GBCでループで掛け算やってる後輩に説教した事がある
789名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:23 ID:x2LoLJU6P
なまら頭がイイと、選択肢が多すぎて逆に不幸なもんさw
790名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:24 ID:/R8nS/2b0
卑しい百姓民族ジャップの本性がでるスレだなwwwwwwwww
791名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:26 ID:jZLxSQNe0
>>785
よう、お前のお気に入りの民主党はたのもしいなあ。おい。
792名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:33 ID:cHayqO7N0
>>1
何で最後の1行が出てくるんだ?
793名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:36 ID:MC1zAptU0
ウインドウズ出始めの時のフリーソフトの山を思い出してみるがいいさ
794名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:42:59 ID:gxbgEvYx0
>>556
スタンフォードは経営関係で強いって聞くね
起業して成功を修めた人が結構いるところで超有名

しかし、1つの大学から、なんで、あんなに成功者が出てくんだろうね?
795名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:10 ID:w2V/8tGp0
スタンフォードなんて西にある時点でダメだよ
アイビーリーグのどこかにしなさい
796名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:18 ID:JUAn7JF/0
>>78
カリフォルニア州民じゃなければ、スタンフォードもバークレーも大して学費変わらないんじゃない?
両方とも入れるなら、スタンフォード行ったほうがいいよ。
797名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:35 ID:Eq5KNcOxP
それほどの天才であれば
東大は世界でせいぜい20位くらいだし
最高峰で学びたいと思うのはごく自然の感情。俺でもきっとそう思う
798名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:46 ID:5RzM4hTz0
まぁ、こんな天才でも他の低脳と同じように死ぬ
何をどうしようが同じ事よ
799名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:47 ID:6cfP43xc0
>>760
お前には出来ない。
お前のそのパソコンじゃ無理。最低CPUはインテルコア2デュオ、メモリー500GB、HDD500GBは必要。
800名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:52 ID:e2kcv0qz0
Tehu君は天才だよ。うん、ほんと天才(笑)
801名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:43:59 ID:i87hmZ0a0
むしろN88BASICの時を思い出すゎ・・・
802名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:44:10 ID:80wiMkgU0
ねたみレスばかり。
803名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:44:23 ID:j3M8aJYC0
>>563
韓国と比べるな、恥ずかしい。
比べるなら先進国とやれ
804名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:44:54 ID:VS1dznIX0
天才って凄いな

売国奴のことか
805名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:44:54 ID:Jq2aoYoW0
>>773
こういう記事読んだら100%褒めなきゃいかんの?
賛否両論いろんな見方があって当然だろ
しょーもねー馬鹿だな
ちなみに俺は褒めてるがな
806名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:45:23 ID:1azjvJnS0
未来の江田島平八になってくれるのならどこでもいい
807名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:45:25 ID:lm5l0b140
自分の才能がプログラミングだと勘違いしたら不幸だな
808名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:45:27 ID:OwMrp5b70
東大って言ってもピンきりだと思うけど
所詮菊川怜や八田亜矢子レベルが多いって事。

まぁ大口叩くのは勝手だから良いけど吐いた唾は呑まないようにねw
スタンフォード大ってアメリカだけじゃなく
世界中から優秀な人が来る。その中で埋もれないようにw

この手の奴は一度躓くと立ち直れないからなw
変にプライドだけ高いww
809名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:45:37 ID:nFxmPZ9h0
>>658
>>681
灘中までいけたのは親戚では初めてだな。
その子のひいじいさんが建築士だってくらい。
俺の親戚で国立の大学行けたのは三人までくらいだろうな。
810名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:05 ID:G7MOf1Di0
>>738
>東大出身のプロ野球選手として有名になった
>小林至が、コロンビア大のMBAを取るため留学したものの
>授業内容のレベルが低すぎて驚いたと語ってるのを
>何かの本で読んだ記憶がある。
「アメリカ人は馬鹿なのか」だっけ?

全米で五指に入るコロンビア大のビジネススクールで
日本なら文系でも高校生で習う(今はどうか知らないが)微分・積分の初歩が
わからないと手を上げて質問をする米国人たちに
腰を抜かしたとか書いてたな。
811名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:23 ID:x2LoLJU6P
巨乳でメガネっ子じゃないのが残念だ…
812名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:27 ID:i87hmZ0a0
>193cm、90kg。・・

塚、デカっ・・
813名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:36 ID:JMFtaKbM0
>>770 >頭のいい子ということが、生物学的に遺伝することはほとんどないよ
IQでいいなら、諸般の事情があったりもして余り強調されてはいないが、
かなり遺伝で出やすい傾向にある素質だったと思う。

>小学校の頃、如何にIQが高く、如何に成績が良かった子でも
>高校に入る頃には、あれ?ってなってるということはよくあることでしょ
IQがそもそも年齢的要素を加味して算出されるという数値なので。
早熟で途中で止まれば凡庸となるが、そのままいけばまた別の話となるな。

灘の選抜方式だと、多分そういう意味での失速組は殆ど出ないように思うよ。
中学入試レベルで、もう基準が高過ぎるので。
それでも灘で落ちこぼれるというのは、性格などの別の理由と考えられる。
814名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:53 ID:HEFjQedS0
中学生相手にマジになる2チョンネラーw

お前らもういい年なんだろ?
815名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:46:56 ID:OUXCu2QR0
レスくれた人サンクス
>>605
最初の一言語の習得って、何がいいですか?
>>702のレベルです。ウェブデザインとPHPだけならある程度できる
816コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:47:23 ID:kiP7cKXF0 BE:127777853-2BP(34)

タイニーゼビウスの頃と比べると、レベルは下がっていると思う。
この子は素直に東大目指した方が良い。
817名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:47:24 ID:6cfP43xc0
こういっちゃなんだけどプログラミング技術を学んだらこんなアプリを開発するよりもハッキング技術を磨いた方が金になる。
818名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:47:38 ID:SdsvxLA30
東大の優秀さを分からないのかな。
まぁ日頃接する機会が無いと分からないのも無理はないが。
819名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:47:41 ID:/xnM9RRn0
>>799
>メモリー500GB

すげえ・・・
820名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:01 ID:1hSVXSz00
>>6
お前は鳩山に輪をかけたドアホだな

>>1に出てる中学生はスタンフォードに入りたいって言ってるのに、
わざわざスタンフォード出のルーピー鳩山を持ち出すなんて
821名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:18 ID:7P3/ElOl0
> Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
何で批判されてるの?
822名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:23 ID:6YnTKqYW0
193cm、90kg
スポーツには興味無いのかな?
ラクビーとか
823名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:36 ID:FCqQ65B4P
>>801
中学高校でN88BASICで色々作って神童扱いされたけど
今じゃ普通のデザイナー。
でも似たような奴は多いはず。マイコンBASICマガジンがバイブルだった世代w
これは商業ベースの話だよね?
824名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:42 ID:Q1a1ElvA0
ヒトラーは「我が闘争」の中で世界には3つの人種がいると書いている。 1つは「文化創造種」、2つは創造種の創った文化に従う「文化追従種」。
そして、これらの文化を破壊する「文化破壊種」。 彼の定義によると、一等種(文化創造種)はアーリア民族のみであり、
日本人や他の民族は二等種(文化追従種)に過ぎない、と書いている。 そして、3番目の文化破壊種はユダヤ人だと書いている。

アーリア民族を白人に置き換えればおk。
825名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:47 ID:bIY/TqrM0
別にええけど最初から米国の学校行けばええやん
826名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:48 ID:oSGzEZvv0
ユトリなどどこかへ行け!
827名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:48:56 ID:1azjvJnS0
計算機科学とかにすすんでP≠NP問題の解決を目指すとか
そういう方向ではないのか
828名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:00 ID:OJ1BZjnS0
日本人 vs 韓国人   (2009年現在)

ノーベル賞(自然科学分野)     日本人13人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)      日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)    日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)     日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)      日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)    日本人2人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)      日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)   日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)        日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)             日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)            日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)       日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)        日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)           日本人3人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)          日本人3人     韓国人 0 人

コール賞(数学)             日本人 4 人       韓国人 0 人
ガウス賞(数学)             日本人 1 人       韓国人 0 人
ショック賞(数学部門)          日本人 1 人       韓国人 0 人
ピューリッツァー賞(報道)       日本人 3 人       韓国人 0 人
アカデミー賞(映画)           日本人 4 人       韓国人 0 人
グラミー賞(音楽)            日本人 4 人      韓国人 0 人
エミー賞(テレビ番組)          日本人 2 回       韓国人 0 回
世界3大映画祭グランプリ       日本人 8 回       韓国人 0 回
200年以上の伝統企業         日本人 3146社     韓国人 0 社
829名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:15 ID:027VR+cM0
こんだけ頭良いなら、ソフト産業みたいな虚業じゃなくて
もっとまともな実業や研究の世界で活躍して欲しいな。
830名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:18 ID:Ot4LL0uq0
すごいのか?という首傾げに腹を立てるなら、
この偉業に対して賞賛の言葉を送ればいいんじゃねえかな
ちょっと常人には発想できない斬新なアプリであることは間違いないし
831名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:21 ID:tfgYtopF0
>>824

インド神話かよw
832名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:47 ID:AK8HomFj0
つーか、所詮私立のスタンフォードをすすめるのは、わざとしか思えんww
理工系なら、2の次、3の次だろww
金持ち、おぼっちゃんのいくところだよ、スタンフォードは。
日本の公務員の研修先の一つでもあるがなww ビジネススクールにいきたいなら
ともかく、学究にはむかんわな。
833名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:49:55 ID:oaoJrFe20
で入学式ママが付いて来るのかw
834名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:50:00 ID:PCTlWIC+0
理系、しかもプログラマ目指すなら、日本捨てるのは正解。

日本にいても、安月給で搾り取られるだけ・・・
835コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:51:20 ID:kiP7cKXF0 BE:51111623-2BP(34)
>>823
音1つ出すのだって、
FM音源のオペレータ構成や、アタック、ディケイ、サスティーン、などのパラメータを必死に調整していたからね。

836名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:51:28 ID:WqH/D//v0
こういうの見ると、日本もまだまだ内側は発展途上国だと思うなあ。
教育面で劣りすぎてる。まあずっとこれでやってきたんだから今更急速な革新なんてそりゃ無理だろうけどね。
やりたいようにやればいいじゃないか。能力があるならそれを一番生かせる道に進むのがいい。
ネットで叩かれるのはどの国でもほとんど変わらないと思うけど。
837名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:51:34 ID:6tDbq98Q0
異様にメディアこのこ祭り上げてるよな
なんか勘ぐるはw
プログラマー版勝間って感じかな?w
838名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:51:37 ID:1IjyP+z70
>>810
今も昔もアメリカの大学に日本人が入学するには
彼らにとっての母国語である英語の難易度を除いてしまえば
入学をパスのに必要な学力は、東大に合格するよりも遥かに低い
それと、高校での成績やボランティア心などがかなり重視される

問題は学費と英語力
そこから考えれば、その体験談も納得がいくんじゃない
839名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:51:40 ID:F5W1yqGmP
>>32
まあ選りすぐりのキチガイだろう。
ニュースサイトとか母集団がでかいから、率としては低い元気なキチガイの数が
ふくらむっつーね。
840名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:51:50 ID:H3dENbSG0
>>815
他の人に嘘教えるなとかいわれそうだけど
PHPできるなら、C言語は口うるさい厳密さを求めてくるPHPだと思えば良いよ

そう書くとえー口うるさいのとかいやーんとか思わそうだけど
むしろそっちになれるとPHPのなんかとりあえずうごいちゃう
ってのが怖くなったりする
841名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:52:06 ID:HEFjQedS0
>>828
こういうスレでも関係ない韓国を持ち出してくる君は立派な国士だw
842名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:52:23 ID:oF1AtL+K0
おまいら褒めてやれよ。
子供相手に情けないぜよw

ただ、記事から読み取れる位のプログラムを機械語で空でプログラム出来る位の奴はざらにいた。
中学生でも。
だから、天才ってのはちょっと誇張しすぎだな。
843名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:52:41 ID:f1wt6WeK0
             γ⌒´      \
            // ""´ ⌒\  )
            i /⌒  ⌒   i )    
            i (・ )` ´( ・)  .i,/
            l//(_人__)/// |
            ヽ  'ー´    ./
844名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:52:53 ID:BO/bLSlvP
日本人を嫌いになるには2ちゃんねるを見れば十分さ
845名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:12 ID:x2LoLJU6P
>>838
あとはコネだなw 誰の推薦状がもらえるか。
せっかくだし鳩山が一筆書いてあげればいいのにw
846名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:19 ID:FCqQ65B4P
>>835
MMLかー、懐かしいなあ。非感覚的で作り辛かったなあw
847名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:26 ID:ZFd/M9Aj0
15,6から専門化する奴もいなきゃ、
コンピューターで会社に利益もたらすには
15年くらいかかんじゃね、それでも30、
東大行ってる暇なんかねぇだろ。
848名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:38 ID:Ot4LL0uq0
>>837
そういう胡散臭い持ち上げられ方に疑義をもつんだよな
この子がアプリを作ってること自体は全くもってどーでもよい
849名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:44 ID:1azjvJnS0
>>843
確かにお前みたら東大に興味を失う気持ちもわかるわ
850名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:53:46 ID:Jq2aoYoW0
>>830
だよな
いちいち嫉妬がどうとかなあ
そいつらが一番嫉妬深いわな
851名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:54:00 ID:miLi4VkA0
中学生に嫉妬するおまいらの圧倒的醜さに絶望したw
852名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:54:33 ID:Jq2aoYoW0
灘 2010年まとめ 卒業生219名 (ここ10年では東大京大旧帝大医だけで8割超した2005年に次ぐ実績)

東大理V 21(現役19)
京大医  23(現役16)
阪大医  15
東北医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  61名(27.9%)
他国医  32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1 
                       山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1   )

国公立大医学部医学科 93名(42.5%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6 
京都大学(医医除く)   12名( 5.5%)

東大京大旧帝大医 計155名(70.8%) 
東大京大国公立医 計187名(85.4%)

その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2) 岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)

私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1 日大医1 明治1 防衛1

853名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:54:46 ID:F5W1yqGmP
>>832
アメリカの大学事情に詳しいわけじゃないが、こういう子ならMITとか狙う方がよさそう
な気はするな。
理系のトップといやMITだろ、みたいなイメージしかないんだけどw

>>842
発想というか、ニーズを掴む能力とそれをきちんと形にする能力の問題なのかね。
実はそれってすごい才能だけど。
854名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:54:53 ID:kgkdJaR20
お前らの嫉妬、凄いなw
855名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:54:56 ID:YzZYGTf90
こういう天才は、大学なんか行ってる場合じゃないよ!
もう起業しちゃいなよ!
856名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:06 ID:WqH/D//v0
>>842
というか元からあるようなシステムじゃないのかこれ?
それをiPhoneに持ってきただけのような。いやそれでも十分凄いとは思うけど。
857名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:08 ID:Jq2aoYoW0
593 実名攻撃大好きKITTY 2010/03/10(水) 23:31:53 ID:k2GGKgqb0

灘 2005年まとめ 卒業生215名
http://www.geocities.jp/gakurekidata/2005best100web.htm
http://www.geocities.jp/gakurekidata/2005best100-2web.htm

東大理V 21(現役18)
京大医  22(現役19)
阪大医  14
東北医   1
名大医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  60名(27.9%)
他国医  22名(10.2%) 内訳:(神戸医7 阪市医5 京府医3 岡山医3 徳島医2 医歯医1 信州医1)

国公立医計 82名(38.1%)

東大非医  80名(37.2%) 
京大非医  32名(14.9%)

東大京大旧帝大医 計172名(80.0%) 
東大京大国公立医 計194名(90.2%)
858名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:15 ID:J7oEk5790
童貞のくせにw
859名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:16 ID:j3M8aJYC0
>>828
日本人の先進性意識は某国とは比にならない。
先進国諸国内での優位性であってこそ誇れる。
860名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:19 ID:I205CqyC0
神童とちやほやされて大成した奴はいない
861名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:20 ID:9MRImfdu0
俺スタンフォード出身だけど、お前がそう思うんならそうなんだろう
862名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:26 ID:6tDbq98Q0
素朴な疑問なんだが
同人ゲーやフリーゲームとこの子の造ってるアプリと比べて何が突出しとるん?
863名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:35 ID:RmmtV+9y0
天才というよりはセンスを感じる

確かに海外のが芽が出るかもな
それよりも100%悪口ってマジパネェw
864名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:36 ID:nbm7IK030
15歳で190cmもあるのか
865名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:55:40 ID:Jq2aoYoW0
8 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 12:20:43 ID:uJPEIuNC0]
●サンデー毎日
医学部ショック!。灘高が東大理V、京大医に大量合格。
注目は灘高だ。東大理Vの前期定員80人の4分の1強を占めた。
現役18人合格は開校依頼だという。京大医学部にも19人合格している。

●週刊朝日
日本一の進学校"灘"(神戸市)の理工離れが止まらない。
今年は東京大学理科V類に21人(現役18人)、京都大学医学部に22人(現役19人)
を皮切りに大阪大学医学部に14人(現役6人)など計82人も国立医学部に合格。
鹿児島県のラ・サール高校から東大理Vに現役合格したA君も驚きを隠せない。
灘は別格ですよ。 灘のセンターの学校平均はうちより50点も上です。
信じられませんでした。

●デイリー読売
医学部合格者力ダントツ1位。V2灘の驚異的な伸び。
理V伸ばした灘。国立医学部でダントツの合格実績。

<灘高校次世代のエース>
当時、灘中学3年生の関(現時点で灘高校1年生)は高校3年生用・駿台東大実践
模試で中学3年ながらに東大理VA判定という離れ業を見せた。
数学オリンピック入賞。
866名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:56:05 ID:58hTrPfg0
MIT! MIT!
小学校の時に初めて知ったな。
東大の方を知らないくらいというか、知っても何も感じなかった。
867名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:56:34 ID:/xnM9RRn0
>>860
大成しなきゃいけないわけでもない
868コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 01:56:49 ID:kiP7cKXF0 BE:383333459-2BP(34)
>>846
自分の中学当時はMIDI音源繋げるために、Z80 SIOを半田付けしてドライバを手作りしたものだ。
タイマーはZ80 CTC。
それら色々できて初めて使えるのがMML。
楽譜の3連符には苦労したものだ。
869名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:56:57 ID:oGmFp01lP
>>832
大学をそうやって偏見の目で見てる事自体、既に君の思考は日本的思考に汚染されているな。

優秀なインド人と接触して話をするのはとてもいいことだよ。
彼らみたいに”人生を賭けて勉学してきた”人たちを見るのはとてもいいことだ。
彼らは学業の成績に、文字通り人生がかかっているからな。
インドの奴隷制度から脱出できるかどうか、すべてはそこにかかっている。
漫画じゃなくて、現実でそんな状況で勉強してる人もいるんだからなあ。

苦労は買ってでもしろとか、アホのたわ言だと良く理解できるだろう。
そしてアホは日本をインドのようにしようとしている。
870名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:57:00 ID:FCqQ65B4P
高校入ったら既にCobolでプログラミングする奴がいて
かなわねーと思ったな。
871名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:57:29 ID:6YnTKqYW0
これだけの体格が有るんだから
パソコンなんて止めちゃってスポーツ界に欲しい
872名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:57:31 ID:WqH/D//v0
でも100%悪口ってどういうことなんだろうか。
VIPでもネタがなければそんなことにはならんぞ
どういう紹介のされ方だったのか激しく気になる>ニュースサイト
873名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:57:49 ID:R7O0sSRA0
>Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが、

大したことなくね?エクセルで作れそうじゃね?
874名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:58:05 ID:Y6hriX0M0
才能の無駄遣いだと思う、こういう子は力士になるべき
875名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:58:20 ID:MCGUmZZY0
876名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:58:31 ID:lksOgp3RP
2千通の悪口とかw
お前らいい加減にしろよ
877名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:58:36 ID:WRBDFApxP
おいおい、ゲイツはこいつの年齢のころからOS作ってたぞ
それなのに日本の天才はダイエットアプリかよw
878名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:58:56 ID:H3dENbSG0
>>862
対抗馬が居ないポイントに目ざとく見つけ
他が出す前に先んじて商材を放り込んだ事
商売人として凄い大事な事


プログラムの中身の話をしたら、同人イベントで売ってるもんで
これに負けてるのは多分ほとんどない
879名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:59:50 ID:DJfrKMgH0
>>828
腹いてえww声出してワロタわww
所詮パクリのレベルで生きてると苦しいわな。
もう同情するのも疲れたけどねw
880名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:03 ID:diz1fV1Z0
>>842
BASICでカロリー計算のプログラムを書いたら、褒めるべきか?
そういうプログラムを書いた奴は沢山いたような気がする。
何れにせよ、貶すことじゃないと思うけど。

しかし、今は、JavaScriptで書いて、ワールドワイドで公開って、
楽しそうだね。
881名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:05 ID:F5W1yqGmP
>>863
「へーすごいなー」とか「便利そうだなー」と思っただけの人はメールなんか出さない
からな。
黙ってDLするか、自分のニーズには合ってなければ感心して終わり。
いちいち「すごいですね!」とか褒めメールは出さないだろう。
「便利ですね!」とか「ここはもっとこうしたほうが…」みたいなメールは、ニュース
サイト経由で知った人の場合、DLしてしばらく使ってみてからになるから、サイト
掲載後40分とかでは送られない。
なので、掲載直後に大量に来るのは悪口メールだけになる。
882名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:16 ID:K6NeBqpRO
>>838
学費は、日本より遥かに奨学金制度が充実しているから大丈夫じゃないかな
883名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:26 ID:6tDbq98Q0
>>869
インド大好きなんだなw
884名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:34 ID:6YnTKqYW0
パソコンなんかキモヲタに任せておけばいいんだよ。
せっかくの体格を活かしてモーホー業界に欲しい
885名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:35 ID:4DeJo04G0
すでに孫さんが興味を示してたり…はしないか。
886名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:00:44 ID:6R2owtbZ0
>>750
学問の環境としてはメリットが無いわけ?
つまり実家が京都だったら京大の方がいいってこと??

例えばケンブリッジだったら学寮制とアマチュアリズム的な学問のアプローチが売りでしょ
ハーバードだったら経済に直結するような功利主義とプロフェッショナリズム

どちらの大学も東大の入試問題と比較して楽だとおもうんだけどなぁ

http://www.cambridgeesol.org/
自然科学で課せられる数学
http://www.maths.cam.ac.uk/undergrad/nst-pastpapers/2010/index.html
887コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/22(水) 02:01:05 ID:kiP7cKXF0 BE:238518274-2BP(34)
>>877
20年前よりPCにおける天才レベルの認定が格段に下がったのは憂慮すべきこと。
888名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:18 ID:Ot4LL0uq0
プログラミングは言語が変わると旧言語がモールス信号のように意味ナシになるので嫌ずら

>>873
BMIを出してみようってのは、エクセルの本当に初歩の典型課題やね
ひょっとしたらそういうことも意味不明な人々が、嫉妬wwwとか言ってんのか
889名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:21 ID:K69KaXKg0
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwそんなすごかったのこの子?wwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:27 ID:nFl3Wq1T0
こんなプログラム程度で天才って・・・・・・
目をつけたコンセプトがよかっただけで、
プログラム組むだけなら30分でできるだろ。
俺、高卒の低学歴だけど、中学生のころの俺でもプログラムするだけならすぐできるわ。
891名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:35 ID:bN6IwxY10
現在の無料トップ5がどれだけ低レベルか見てくれ
1.らーめんなう
2.手鏡
3.USEN
4.クロスワード
5.AKB Tube
892名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:48 ID:/O6xvyEY0
想像した少女とSEXできるVRソフト作って
893名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:01:52 ID:zqU3hdQb0
そもそも
>3時間で作った
という書き方から見て、片手間の暇つぶしって感じだろ
それを必死になって「こんなの凄くない!(キリッ」とかね…ダサいっすよ先輩
894名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:28 ID:x2LoLJU6P
>>882
米で縁もゆかりもない相手に出る、
ことさら日本人が受け取れる奨学金なんてまず無いよ。
895名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:32 ID:9MRImfdu0
俺スタンフォード出身だけど
プログラムってけっきょくなにができるの?
helloを表示するとか
何の意味があるのかわからん
896名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:46 ID:E/55UzYu0
しかし主論は
「優秀な若い人材が、海外に流出する、なにがしかの環境が
 今の日本にはあるのでは?」
というところにあると思うのだが

●この子は天才でも優秀でもない、なぜなら…とか
●東大よりスタンフォード大が優れているなんて…なぜなら、とか

この子が天才かどうかとかより、昔と違って
一部のトップクラスの子どもに、東大というブランドが効力を発揮してない
ところがポイントなのに、こんな奴、大したことないとかの書き込み多くて
まあ、確かに、いける人は、海外の大学で、リアルにいろんな国の人と
コミュニケーションする経験積んだ方がいいかもね。
897名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:50 ID:vCSUzzzQ0
はいはい、すごいすごいw

>>873
たぶん作成時間30分で出来るよねw
898名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:51 ID:1U4T/z0K0
アメリカの大学に進んだところで
アメリカ社会で暮らせる人間になるわけでもない

こういうナード層は日本が一番心地よい
899名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:55 ID:v0IotE9N0
健康計算機くらいで・・・と言っちゃいけないか。
まあ天才が日本を捨てているとしたら良くないことだ。
900名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:58 ID:YR1hWX0T0
【理系の天才達】
岡田康志 ■医学者。灘→東大理V。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才


現在

http://kako.milkcafe.net/toudai/1135504255
岡田康志について

2 名前: 名無しさん  2005/12/25(日) 19:36 ID:dFt3mnHo
先月の「鉄門だより」で岡田先生の研究が紹介されていましたが、
留学暦もなく、未だ助手です。髪が長くて麻原様になっていました。
しかし、Nature、Sciense、Cellなどに研究論文を載せているので、
まあまあでしょう。
3 名前: 名無しさん  2005/12/25(日) 20:30 ID:DvUuYZrs
37歳で助手ってどうなんかな

897 名前: 名無しさん  2007/11/26(月) 17:07 ID:y/uiq2fM
Y. Okada et al. Cell 81(5): 769-80. 1995.
Y. Okada, and N. Hirokawa.A Science 283: 1152-1157. 1999.
Y. Okada, and N. Hirokawa. Proceedings of the NationalAcademy of Sciences of the United States of America 97: 640-5. 2000.
Y. Okada et al.Nature. 424(6948):574-7, 2003.

CNSにPNASか
立派なピペット土方に成長したんですね

925 名前: 名無しさん  2008/06/30(月) 23:08 ID:HHqEQD2Q
まだ、H川研にいるのかなぁ。。。最近、岡田さんの
論文、見ませんね。
H川研自体の論文が少なくなっている気がするけど。
901名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:02:59 ID:miLi4VkA0
2000通の悪口ってやっぱり>>890みたいなのが大半なのかな?
902名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:03:14 ID:gxbgEvYx0
>>756
寄付=ボランティア
にゃならねーの?w
もしなるなら、テフ君、先を見据え過ぎwww
903名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:03:44 ID:70//QSwMQ
子供は褒めて伸ばすもんだが、あまり持ち上げすぎると
勘違いして大人をバカにしだすんだよ。
このガキも調子こきすぎだろ。
904名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:03:50 ID:RAf+3C7a0
若すぎるうちから注目あびない方がいいよな。シリコンバレー長者の連中も冴えないナードが大学でブレイクでしょ?
ひとつの道を究める過程でぶつかる壁、中傷、コンプレックス、困窮みたいなのに対する怨念めいたパワーが必要だと思う。
とにかくテフ君は大物になって産業を興して欲しい。
905名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:03:57 ID:FCqQ65B4P
>>868
ごめん、俺の時にはFM音源カード(Cバスカードだっけかw)
を挿すだけだったから。
すごいとっから始めてるな。
906名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:04:00 ID:Ot4LL0uq0
うるさいな、いいから誉めろよ
ここまででまともに?誉めてるレスは、
ニーズを掴んだところがすごい
というレスしか見当たらんが
907名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:04:21 ID:6tDbq98Q0
>>878
なるー
じゃ批判ってのもそこらに原因ありそうね
誰もいないとこに旗たてたから目立っちゃってるわけで
別に能力が凄いとかいう話じゃないと
もっと穿った見方したら
よそから持ってきたもの置いて
自分の手柄ですって言ってる用に聞こえた人が多かったって感じかな?
嫉妬とはなんかちがうと思うw
もっと技術もってるのに評価されない奴5万といるのに調子のんなよ!
ってノリなんなんじゃね?w
908名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:04:22 ID:qMpO1YYB0
まあ将来は日本軍関係に就職して、中国を放射能の焼け野原にしてみなさい
909名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:05:10 ID:H3dENbSG0
>>892
どっかの企業が仮想空間の感触をフィードバックするデバイスを出してたよ
あと、自力でUSBオナホ作ってる奴も居た

そのうち出来るよ きっと
910名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:05:20 ID:l1efdbdw0
俺も日本を捨てて尖閣諸島に住みたい
911名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:05:39 ID:vCSUzzzQ0
神童がオトナになると現実の壁にぶつかって

大抵は凡人に成り下がるw

若い頃の成功は失敗をもたらすだけさ
912名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:06:22 ID:YVqAr0wm0
頑張れよ巨人
913名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:06:49 ID:lksOgp3RP
>>888
内容じゃなくて子供に2千通の悪口を送ってる行為が嫉妬なんだろ
914名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:06:50 ID:OJ1BZjnS0
>>886
アマチュアリズムとか変なレッテル貼るな
915名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:06:51 ID:WqH/D//v0
>>896
むしろグローバル化とやらで他国との距離が狭まった結果じゃね?
何も変わってないけど行きやすくなったので行くだけみたいな。
俺はそれでもいいと思うけどね。この子別に日本を捨てるなんて言ってないし。
他の国に行くことで見えてくる自国ってのも大切だしな。
916名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:11 ID:6YnTKqYW0
こんな嫉妬ばかりのパソコン業界なんて見切りつけて
モーホー業界に来てください。
せっかくの体格がもったいない
917名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:15 ID:ZFd/M9Aj0
専門バカをたくさん作って、連帯する社会の方がいいんじゃね。
東大は高級官僚養成ってことで。
実際、専門理系に古典も高校の歴史も不要、
わからなくなったら、他の専門さんに聞きゃいい。
918名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:41 ID:Jq2aoYoW0
悪口はあれだろ
キモイ中学生がよくあるソフトをパクって広告で小遣い稼ぎしてる
って誰かが煽ったんだろうな
まあ毎日新聞ならこういうのは朝飯前だ
919名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:48 ID:x0e+b6Pk0
>>911

そりゃその辺の公立にいる地元の神童だからだろ
灘クラスにいるなら、そいつはホンモノの頭持ってるよ。
少なくとも対試験に関しては。
日本は試験さえ出来れば、医者弁護士会計士弁理士
なんでもなれるからね
920名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:50 ID:dHeFQZ+n0
>>770
灘は別格だよ
入試問題見りゃわかる。小3から(?)受験勉強始めたとして
3年であの問題を解けるレベルに達するのは、一握り中の一握りだろう

開成の中には失速組が結構居るんだよな
関東では筑駒が上澄み中の上澄みをキッチリ掬い取ってるって事なんだろうか
921名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:51 ID:IUDTYXKY0
193cm、90kg。
野球も頑張ればメジャーリーガーにもなれる体型だな。
スポーツでも一流なれる体型。
922名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:56 ID:zobXVN+90

心配するな
日本にはAV産業がある
アジア中のチンポが
日本に助けを求めておる
923名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:06 ID:H4PPBdMm0
>>907
マーケティング的に優れているところを抑えず
天才天才いっちゃう記事・記者が問題
924名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:14 ID:6tDbq98Q0
>>913
持ち上げてるメディアに対してもじゃねーの?
受け皿ないからこの子に批判いってるわけでw
925名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:22 ID:F5W1yqGmP
>>907
結局、技術面じゃなくて商機を見抜くって方の部分を「天才」と持ち上げてやってれば
彼は無駄に罵詈雑言を浴びずに済んだんだろうなあ。
普通にソフト使うだけでも四苦八苦してる「大人」から見れば「天才」だったんだろう
けど、技術屋とか技術系オタから見りゃ技術的にはありふれたことしかしてない
わけだし。
926名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:24 ID:JtNxghfp0
>>548
> 将来はヤフーやグーグルの創業者を生んだ米スタンフォード大学に進みたいと考えています」と言う。
って言ってる時点で学問を究めたいんじゃなくて事業としてデカイことぶちあでたいんだと思うが
嫉妬で眼鏡が曇ったか?
927名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:29 ID:PN5W9mFq0
> あるニュースサイトに自分のことが書かれたとき、
> Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
日本人はクズだな
928名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:42 ID:0mAiC+xL0
東大、スタンフォード大って言うと、ルーピーを思い出すオレはテレビに毒されすぎかな?
929名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:08:53 ID:vCSUzzzQ0
>>919
ああ、でもノーベル賞クラスはwwwwww
930名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:09:23 ID:K6NeBqpRO
>>894
ハーバード大学院の日本人学生が言ってたよ
小遣いさえくれてるんだってさ
勿論、返さなくていい
931名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:09:36 ID:1azjvJnS0
>>886
その土地の生活になじめないと学問にも支障が出ると思うんだが
相談できる相手がいない状況だと学問以外で行き詰った時につらいし
いまじゃネットも電話も楽になったけど
内面的な問題は日本のほうが対処しやすいと思う

それと別に俺は本人が行きたいならどこでもいいと思ってる
マジレスというから言ってみただけで
932名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:09:52 ID:Ot4LL0uq0
>>913
それについては意味が分からない
ただメディアに持ち上げられただけでは、そんな現象起きるとは思えない
煽りでも入れたんかね
933名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:17 ID:txiRIAgK0
アプリろくなのないからな
無料の健康アプリと知育アプリは課金誘導
する奴ばかり
ニーズあるだろうな
934名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:18 ID:1IjyP+z70
>>882
基本的に奨学金制度は、アメリカ人向け
日本がやってる日本人留学生向けの奨学金制度もあるけど
その枠は余り多くないし、日本の場合
大抵の人が公的組織や会社から奨学金貰ってきているからね
935名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:26 ID:OJ1BZjnS0
>>927
もしかしたら朝鮮人かもしれないよ
>>929
割といるけど、白人が優先的に受賞してるよ、ノーベル賞
936名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:35 ID:H3dENbSG0
>>907
というかマなら 嫉妬というよりは
うまくやったもんだなー 程度にしか思わんと思うよ アプリ作った事に関しては

記事が悪いんだよ
儲かるソフトを投入する着眼点を褒めるような記事であれば多分誰も何も言わない

誰でもすぐに作れちゃうアプリを作った事に対して天才と呼ぶような記事になってるから
天才ってそんな安っちーもんじゃないでしょ となる

記者が馬鹿
937名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:36 ID:shhDrr+X0
あ?
日本からの留学生が減っててアメ公が困惑って話題をこの前みたぞ

938名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:44 ID:gxbgEvYx0
既にあるものをちょっと組み替えて、新しいシステムとして売り出す
簡単なシステムでいい、誰でも作れるだろwって言われててもいい
素人目で直感的で分かり易いってことが、売り出す時に重要ではないかな?
あと、広告宣伝だろうかね

テフ君の場合は、国内だと灘ブランドと14歳ってのがいい宣伝になった

商才あるのは華人の血なんだろうな
俺にはなかったがw
939名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:10:59 ID:s9LgiPEO0
>>920 >開成の中には失速組が結構居るんだよな
でもそれは、年齢に応じたIQが足りないという原因では、きっとないよね。また別の原因。
940名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:11:34 ID:F5W1yqGmP
>>913
>>932
2千通一人で出してたらものすごい嫉妬のエネルギーだけど、「お前、天才とか
言われてるけど別に技術的にたいしたことしてねーじゃん」ぐらいの事を一通
メールするのは嫉妬ってほどでもないだろう。
ただ同じようなことを思った奴らが2千人ぐらいいただけなんじゃ?
でもって、サイト見た人は20万人ぐらいいたんじゃないか?
941名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:11:58 ID:1U4T/z0K0
Tehu「将来はヤフーやグーグルの創業者を生んだ米スタンフォード大学に進みたい」

TehuくんのソフトがAppStoreから消える

Apple「コメントしない」
942名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:12:07 ID:hP1iY3W90
しかし、こんな世間知らずのガキを持ち上げて周りの大人も罪だな。
今はいいけど年頃になってプライドばかりが空回りして
おまいらのようなひきこもりにならなければいいけどね。
943名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:12:25 ID:WqH/D//v0
だからそのニュースサイトってどれだよ。話はそれからだ
944名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:12:39 ID:vCSUzzzQ0
我々がMS社製WindowsOSを使っているのは、

このOSが凄いからではない、これしかないからだ。

wwww

ってオチでいいよねw。
945名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:12:48 ID:wD4c5XW+0
IPhoneの天才=明らかにバカじゃねーか。
946名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:12:52 ID:FCqQ65B4P
嫉妬だとしても才能に嫉妬というより
大した事ない割りにうまくやりやがって嫉妬だろうなw
947名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:13:02 ID:AK8HomFj0
>>926
嫉妬する理由ないしww
その後に理学系の問題といっていいことをやりたいと書いてあるだろww
それなのに、グーグルとか、スタンフォードとか、
中学生だなぁ と思っただけww
948名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:13:34 ID:zqU3hdQb0
>>940
>お前、天才とか言われてるけど別に技術的にたいしたことしてねーじゃん

これ本人に言う必要あるわけ?
天才を自称してるわけでもあるまいし
わざわざ時間割いてまでそんなメール送る原動力なんて嫉妬しかないでしょw
949名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:13:38 ID:6tDbq98Q0
>>925
それ含め勉強になったんでない?w
早い時期に色々経験できて
いろんな観点で早熟型すなーと思うけど
まぁ間違った方向にいかんことを祈る
950名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:07 ID:TqTv61Q20
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。



また30代無職が暴れたんだろwwww
951名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:08 ID:Ot4LL0uq0
偶然ではなくニーズを見抜く稀有な才能が本当にあると言うなら、そいつぁすげー
安定してヒット飛ばし続けるわけだ
でもよく読むとそのアプリ、昨年11月のお話のようだが
なぜ1年前の話しを今ごろ?
952名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:17 ID:1U4T/z0K0
そうそうハーバードの留学生は日本人が消え
中国人韓国人インド人だらけになってるんだよね

じゃあ以前にハーバードに留学してた日本人どもは役に立ってるのかよって話
日本の衰退を見てると何の役にも立ってないだろ
953名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:41 ID:4IFOShXl0
天才と呼ばれるほど頭がいい子が100人いたとして
私立の中学受験を目指すのは何人くらいだ?
954名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:45 ID:gh+inz8c0
最後の一行は何なの糞記者。
955名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:14:55 ID:OJ1BZjnS0
>>947
プラグラマーになりたいっていってるからあってる
956名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:15:03 ID:vCSUzzzQ0
>>949
検事になって捏造とかねw
957名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:15:06 ID:F5W1yqGmP
>>941
リード大学に進学したいと言うまで排除されるのかww
でもジョブスもスタンフォードにはお世話になってるよな、電話のただがけ機作る
参考資料的に。
958名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:15:20 ID:Jq2aoYoW0
>>927
だから悪口はあれだろ
キモオタ中学生がよくあるソフトをパクって広告で小遣い稼ぎしてるって誰かが煽ったんだろうな
まあ毎日新聞風に一部だけ抜き取ればそうなるわな
文章ってのはおっかねえな
959名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:15:42 ID:SrGoXhfW0
これって運が良かっただけじゃねーのかw
まぁ、同い年の子に比べればすごいんだろうけどさ・・・
960名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:15:47 ID:H3dENbSG0
>>946
どっちかってーと
同じようなものを考えて馬鹿相手に商売しようと思ったら
先にやられてしまいファビョーン!とかの方が分かりやすいねw

金が絡んでるから粘着質になるww
961名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:16:07 ID:dHeFQZ+n0
>>939
興味が別のとこ行ったんだろーな、って
学歴フィルターかもしれんけど、思うやねw
962名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:16:31 ID:LKnd/sef0
すまんが単発無料アプリ一個で天才ってのは…

新しい技術うみだしたならともかく、既存技術の組み合わせなんだから
秀才少年、着眼点のよさとかにしておけばいいのに
軽い気持ちでテンサイテンサイ!って言うから叩かれる
963名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:16:35 ID:EMCJeWvE0
っていうかこの程度のアプリが3位になるとか
iphoneアプリってその程度の層のウスさなの?w
バブルっぽい記事ばっか目に付いてたけど
3位の収入が月8万ってw
1位は月20万くらいですか?w
964名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:16:52 ID:x0e+b6Pk0
>>946
「Google」とか「スタンフォード」
なんて高校生でも普通に言ってるよ。
その内容が学力によって東大や早稲田、一流企業、公務員
になってるだけで。
965名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:16:55 ID:gzkLCd5q0
>Tehu君のホームページには40分間で2千通もの投稿が殺到。ほぼ100%が悪口だった。
嫉妬だらけだったんだろうな
灘で高身長&高学歴&実績もつくりつつある
リア充が現実に居るとしって ワープア層が怒りに震えたと..
966名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:17:14 ID:6YnTKqYW0
こんなジメジメ、女々しい嫉妬3流男しか居ないパソコン業界なんて見切って
スポーツやりなよ
967名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:17:32 ID:F5W1yqGmP
>>948
ないけど一人頭一通だとそんなすごい嫉妬ってほどでもないだろうな、と思って。
ここで「技術的には大したことないだろ?」って書く程度の人は多分そんなマジに
ギリギリしてないだろうし。
一人で二千通出したらもうどんだけ嫉妬してんだバカなのか?って感じだけど。
まさか二千人も同じこと考えてる奴がいるとまでは思ってないんだろうしさ。
というかサイト見た人の総数から考えたら少ないんじゃね?
968名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:17:42 ID:gcbjlimO0
東大は社会主義者が行く所
969名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:17:53 ID:vCSUzzzQ0
>>953
2、3人だなw
970名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:17:59 ID:DD6H2kBQ0
根拠が悪すぎる

3ヶ月〜半年の勉強で誰でも出来るようなものだからな・・・
3時間云々は伏せていれば良いのに
971名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:18:28 ID:6JCA1uW6I
>>959
運も実力の内だよ。
972名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:18:34 ID:UzxUbK6y0
>Tehu君がわずか3時間で開発したのが「健康計算機」だ。身長や体重を入力すると理想体重や
>必要な摂取カロリーが弾き出されるというシンプルなものだが、

天才とやらが、アプリ自慢か?で、健康計算機?
この程度が天才なら、日本がお前を捨てるわ。
973名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:18:45 ID:FCqQ65B4P
>>963
「広告収入」ならそうかもね。
有料で下位のほうが儲かってるだろ普通に。
974名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:18:59 ID:1U4T/z0K0
体格のほうが驚きだよな
灘高に通いながら相撲部屋に入れ
975名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:19:28 ID:oSGzEZvv0
東大なんて、は受かってから言うもんだ。
たかだか中学生の分際でどう転ぶかわからんだろうが。
どうせ大学入試にもママが付いてくるスィーツが
976名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:19:45 ID:x0e+b6Pk0
昔のコンピューターと言えば、自分でプログラムを組むのは当たり前だった。
というかソフトが入手出来ないんだから当然だったけど。

でも今の時代、たかがプログラミングを学ぶのに
専門学校行く時代だからな。
977名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:19:48 ID:cCbOuNRD0
灘だろ?本当の天才はこんなにペラペラしゃべらんだろw
もっと凄い奴は居るはず。
978名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:19:50 ID:F5W1yqGmP
>>958
ありそうだなあ。
でもそれだと二千通で治まらない気もするけどw
持ち上げ方の失敗でこの子がツケ払わされてるのは気の毒だが。
979名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:04 ID:6tDbq98Q0
>>936
脊髄反射で記事書くのが記者(笑)だからな
それ見て脊髄反射でコメするのがネラーw

なんも考えずにただ周りが凄いっていってるから
そのまま凄いって記事にしたんだと思うよ

記事ネタみたらそら叩かれるわって内容だと思われ
でなきゃ200通も30分でくるかとw
980名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:05 ID:9MRImfdu0
子供が遊びで作ったアプリで月で8万も稼いでるのが気に入らないみたいだなwww

981名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:07 ID:vCSUzzzQ0
天才というのは、当たりソフトを恒常的に作成する能力だ

この程度のまぐれ当たりなら俺にもできるが、おれは作らないよw
982名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:12 ID:MC1zAptU0
もし有料だとしたら誰も落としてないと思う
商才も微妙
983名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:32 ID:ihRdT13l0
日本の大学は欧米の劣化コピーだから、結局は本家に行ったほうがいい。
984名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:44 ID:dHeFQZ+n0
>>953
立地による。
小学生の分際で「天才」とまで言われる奴は
私学が経済的に無理な状況でも国公立を受けるよ
小学生ってことは偏差値知る為に業者テストを受ける必要が有る訳で
そこで突出した結果を残せば、まあどっかから救いの手は伸びる。
985名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:55 ID:yS/0bQCy0
うんこ
986名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:20:57 ID:H4PPBdMm0
>>958
ユニセフに全額寄付ってあるけどな。
987名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:21:03 ID:gzkLCd5q0
>>975
原文読めよ
日本三大御三家の一つの灘高の生徒だ

ここで普通なら東大は確実に行ける
988名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:21:08 ID:kb0cJtVt0
ああ、確かにこういう方面だったらアメリカかもなぁ。
989名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:21:10 ID:1U4T/z0K0
体の成長が早かったから脳も有利だったのかな
18歳では普通の子になったりして
990名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:21:29 ID:xZqT7CNE0
まあこういうの作れと言われれば一応理系でた大人ななら3時間もかからずに
作れるだろうと思うけど。

中学生が思いついてやったところは素直にすごいことだと思うけどね
世界に出るのも結構なことだろう。
991名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:03 ID:6EFsbo5r0
お前がまず痩せろよ・・・。
992名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:04 ID:SrGoXhfW0
>>971
意味ねぇじゃん
993名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:18 ID:x0e+b6Pk0
>>975

灘の奴に
「受かってから言え」
ってのはちょっとなんじゃねw

灘で東大京大入らない奴って大抵は、
それ以外の医学部とかだし。
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
994名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:41 ID:6tDbq98Q0
>>956
政治家になって陰謀とか騒いだりしないようにもなw
995名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:42 ID:nFl3Wq1T0
>>909
USBオナホはなんで商品化されないのか不思議。
15年以上前にコントローラーのバイブ機能見たとき、
こりゃすぐにオナホ連動のエロゲが出るなと思ったが一向に出てこない。
996名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:54 ID:jZ7O/qx10
>>754
鳩山は東大卒業後、スタンフォードへ留学 
鳩山「東大なんてしょぼい、やっぱりスタンフォードだね」
この灘の子と似てるな
997名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:22:55 ID:cCbOuNRD0
日本の教育制度では天才は育たないw
中学生で既に大学レベルだとしても、他の厨房と一緒に机並べてたらそらバカになるってw
998名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:23:35 ID:Ot4LL0uq0
やっぱおかしくねーか
宝くじに当たった=天才とは言わんよなあ
999名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:23:45 ID:SrGoXhfW0
1000
1000名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:23:50 ID:BO/bLSlvP
お前らが屑だというのがよくわかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。