【政治】政府、低層庁舎や学校は木造に 林業再生へ方針大転換★2
1 :
残業主夫φ ★:
★政府、低層庁舎や学校は木造に 林業再生へ方針大転換
国や自治体が学校や図書館、庁舎など公共施設を新たに整備する際、低層の場合は原則として
すべて木造建築とする基本方針を政府がまとめたことが20日、分かった。対象は高さが13メートル以下、
軒の高さが9メートル以下の両条件を満たし、延べ床面積が3千平方メートル以下の建物。2階建てと平屋が
中心となる。すべての公共施設で内装や備品、燃料の木材利用を促し、停滞している林業の再生を狙う。
政府は建築物の不燃化などのため、公共施設の「非木造化」を進めてきたが、国主導で木材利用を進める
「公共建築物木材利用促進法」の来月1日施行を踏まえ、抜本的に方向転換した。10月中に正式決定、
省庁や自治体に施設の木造化に努めるよう求める。
基本方針は「戦後植林された人工林資源が利用可能な段階を迎えつつある一方、利用は低調で価格も
低迷している」と指摘。公共施設に木材を使う量を増やして林業を振興し、森林を育てることで二酸化炭素
吸収による地球温暖化防止も目指す。
また低層建物だけでなく、すべての公共施設で、目に触れやすいエントランスや窓口、記者会見場などの内装、
机やいすなど備品、暖房器具の燃料に木材を利用するよう求めた。
2010/09/21 02:02 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092001000634.html ▽前スレ (1の立った日時 09/21(火) 02:19:15)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285003155/
2 :
残業主夫φ ★:2010/09/21(火) 17:31:55 ID:???0
★公共建築物の基本方針要旨
政府がまとめた「公共建築物における木材の利用の促進に関する基本方針」要旨は次の通り。
【方向】公共建築物の木材利用を促進し、林業再生を通じて森林の適正な整備や地球温暖化の防止、
循環型社会の形成に貢献▽森林資源枯渇の懸念や不燃化の徹底による「非木造化」志向を抜本的に転換、
公共建築物は可能な限り木造化し内装を木質化▽農相と国土交通相は国の取り組みを年1回公表
▽都道府県や市町村は方針を作成、実施状況を積極的に公表するよう努める。
【施策】学校、老人ホーム、保育所、病院・診療所、体育館、プール、図書館、公民館、公営住宅、庁舎などで
木材利用を促進▽災害時の活動拠点施設、刑務所、危険物貯蔵施設、文化財を収蔵する施設などは対象外。
【目標】低層公共建築物は原則としてすべて木造化を図る▽高層、低層にかかわらずエントランスや窓口、
記者会見場など、目に触れる機会の多い部分を中心に内装の木質化を促進。木材の備品の利用を進め、
木質燃料の導入に努める。
【供給】長尺・大断面の木材が低コストで円滑に供給されるよう、森林所有者や林業従事者、木材製造業者が
連携し生産性向上に取り組む。
2010/09/21 02:02 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092001000566.html
また杉の木植えるんですかぁ?
アホか。
役人の城なぞトイレットペーパーの晋で十分だ。
5 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:33:57 ID:9+m7pzRp0
林業利権でウハウハな民主党かw
美味しんぼで「日本は木造の建物を作らなくなったため山がダメになった!」って怒られていたからなあ。
木造のステルスイージス艦も作ろう。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:34:44 ID:OF5WjyOy0
プレハブにしろよ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:34:44 ID:oI5WO1cO0
バカかw
冬の暖房代がバカにならんぞ
そのうえ屋根には太陽光発電付けるんだろ?
建物が持たねーよw
耐震化はどうなった
いいね、あの匂いが好きなんだよね
菅はたくさん林を持っているんだったか
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:35:59 ID:yFfFCfRs0
コンクリートから木材へ
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:36:58 ID:oI5WO1cO0
>>10 地元じゃ、太陽光発電の設置はするけど、普通の雨で雨漏りする体育館は放置決定
(補強の必要なし)
大雨で避難勧告出たら体育館に逃げるんですけどw
16 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:38:26 ID:Q/cXtWZdP
競争入札で利益が出ない価格で落札
↓
国産と産地偽装した東南アジア産木材で建造
となるのが目に見えてる。随意契約や最低価格が高いとマスゴミが
ここを先途と「談合!、ムダ!」と叩きまくるだろうしな。
耐震と耐火考えて
軽量鉄骨をベースに木と石膏ボードで組むって良くないんだろうか
政府予算で、ハイテクきこりロボットを開発しろ。
オノを持たせて、チャンコロの軍隊に対峙させるんだ。
そして大量の外材が輸入されるのであった
>>10 木造は地震には高層コンクリより強い。
でも火事が怖いね。
これ数兆円クラスの無駄遣いだぞ。
税金の無駄遣いで雇用と税収が減るね。
税金をつぎ込まれる林業にはプラスだが、その他のマイナスがでかすぎる。
燃え燃え
学校や庁舎は災害時に避難所になるんだが、木造で大地震や水害に耐えられるのか、考えてんのか?
考えてないんだろうな(´・ω・`)
輸入した集成材使ってたら笑えるよな
耐震構造にしたコンクリ校舎を壊して木造に立替とか
無駄なことをしそうな予感。
25 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:41:52 ID:7qYaAoho0
散々単価を下げてワンコイン職人なんて呼ばれてながら
仕事を確保した型枠屋さん鉄筋屋さんお疲れ様でした!サヨナラ!
替わりに大工さんいらっしゃい!
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:42:07 ID:pb8wWSBj0
木造にしても外国産の木材を買ったほうが安いし、日本製を無理に買うとしても
これまでの林業の荒廃から、実用に足る木を大量生産できる場所はない
せいぜい寄せ木細工の材料クラスの生産量だったのに、いったいどうやって
山を短期間で再生させるつもりなのか
林業を再生しようと思ったら半世紀かかる
しかも民主党は再来年までいたらいいとこだろ
テッキンコンクリートで作っても30年足らずで建替えしてるもんな。
木造でも良いとおもうよ。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:43:17 ID:oI5WO1cO0
>>18 規格化されてない分野ロボット投入するのはムダ
斜面で安定直立する技術
チェーンソーを押し当てる力
切れたときに倒れないバランス
倒れる角度の計算・退避
考えるとすげーめんどくさい
平地に一定間隔で立ってるとかなら機械化もありなんだけど、そんな場所ないし
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:44:50 ID:7qYaAoho0
今の公共工事の叩き合いで国産材を使って貰えると思っているのか?
30 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:45:30 ID:5Bw4UWed0
どうせなら丸太小屋にしろよw
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:45:52 ID:oI5WO1cO0
>>27 俺の通ってた高校は2棟の校舎からなってた
古い方は1960年代製で頑丈
新しい方は1970年代製でコンクリが崩落して危険 ←海砂使ったコンクリのため劣化が進んだ
新しい方の校舎を建て替えるために、巻き添えでまだ頑丈な古い校舎も解体になったw
32 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:46:18 ID:MBp6gQcm0
税金で高い国産材使ってどうすんのw
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:46:36 ID:nip4QUJ20
おっせえ為替介入と尖閣の対応でちょっと見直したらこれだよ
低層の庁舎だと広い敷地が必要になるからだめ
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:47:18 ID:cUAK6P0s0
小学校のプールがヒノキのプールになるんですね
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:47:46 ID:SXkKUfEm0
土砂崩れなんかを抑えるために植林地帯の間伐は必要なわけで建築材として使えるならいいことなんじゃないか
37 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:48:12 ID:EXapi+Nb0
都庁なんか、あんなでかいもん作ってどうするんだよ。
38 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:49:36 ID:pMFyrkQ40
低所得者の校舎は木造平屋建てに
と見えてしまった
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:49:58 ID:W2ub3PWn0
ああ、木造庁舎作った後放火して
公務員人件費削減するのね
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:50:11 ID:sK2caV/W0
鉄骨、セメント業界がアップを始めました。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:50:30 ID:8NBPyLXC0
災害時の避難所に使えないんじゃねーの?
42 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:50:56 ID:Q/cXtWZdP
それより、コンクリの鳥居とか、鉄筋コンクリートの寺を禁止しろ。
風情が無さすぎる。
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:52:29 ID:PD6O1Yf1O
>>34 過疎の村役場とか
僻地の市役所出張所とか
田舎の交番、公民館とかを木造にするってことでは?
栃木県警の交番なんか藁で充分だが。
44 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:52:43 ID:oI5WO1cO0
>>39 労災うまーになるからダメ
>>42 木造の巨大建築は建築基準法で禁止
だから復元天守は鉄筋コンクリート製
外付けでエレベーター付けた名古屋城は逝ってよし だがw
45 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:53:59 ID:k+FUwihM0
>>1 円高メリットを生かして輸入材を使うべしって事か
防火に関しては、木材の不燃化はできるんで問題は無いな
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:53:59 ID:TBeb/3l20
林業で雇用100万人
花粉症が軽くなるならスギを切ってくれて構わない。
税金も1万円ぐらいなら余分に払ってもいいよ。
48 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:54:34 ID:SXkKUfEm0
ヨーロッパみたいに街の景観をよくするために規制かけて木造で統一するのもいいかもしれない
49 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:54:51 ID:ssLGmoKJ0
これは素晴らしい。雇用対策、治水、害獣対策、などな。
森が生き返るな。
割り箸云々
52 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:56:23 ID:sK2caV/W0
お前ら現代の木造建築技術をそこらの一戸建て住宅と同列に語ってやるな。
大きな木が無くても板を重ね合わせた集成材でむしろ丈夫。つか芯が鋼材で周りが木でもいいじゃない。
燃えるって言っても、断面の大きな木材は表面しか燃えないから、予め燃えた後の部分だけで大丈夫なように設計してる。
燃えにくくする薬とか、虫がつかない薬とかを内部まで浸透させたりやりたい放題。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:57:48 ID:pb8wWSBj0
>>49 中国資本が山地買いあさってるから、その為の整備を
日本が税金でやりたい
という民主党の思いをくみ取らないと
55 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:58:16 ID:ssLGmoKJ0
林業目指す若者を、公務員待遇で採用してあげろ。
仕事が無い失業者もな。とにかく枝打ち頑張れよ。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 17:59:29 ID:oI5WO1cO0
>>55 林野庁は金がない
省庁再編時に、明治以来の植林の記録が残ってたけど保管スペースがないから捨てた って言ってるし
小学生のころ何度か転校したけど、一度だけ経験した木造の校舎が、一番懐かしく感じる。
いいんじゃない?
なんか何にでも反対しなきゃすまない人間がいるんだなってことが、よーくわかるわ。
木造はいいですよ。
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:02:06 ID:RfL833Cx0
年収コピペの林業ってあれマジなの?見てて悲しくなる
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:02:23 ID:HPA77Zfl0
プロの俺が一言。建築用の一般材料のサイズなら、国産の杉が立方メートル
あたりの単価が一番安い。アメリカ系針葉樹、ヨーロッパ、ロシア系針葉樹
よりもね。↑であったけど南洋材なんて高級品。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:02:25 ID:5HYuaoeD0
>>1 火災にも弱いし、耐震性の問題はどうすんだろうな。
そんなんで、緊急時の避難所の役割は足せるの?
発想は面白いけど時代を遡れそうだw
>>43 こんなコストばかり掛かるつまらん政策やるくらいならもっと民間の空き物権活用して欲しい
地方都市なら駅前でも空きビルがある
そういうところを県や市で借り上げて役所として使って欲しい
立て替えるより遥かに安く済むし賃貸料が民間業者入るから助かる
林業不振って木材需要がないからじゃなくて輸入材に比べて国産材が価格で勝負にならんからだろ。
ハコモノ否定していたくせに、割高のハコモノ作りますってか。林業(笑)っていえば国民騙せるとでも思っているんかね?
64 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:05:06 ID:ssLGmoKJ0
電車も木造にして欲しい。床が木造でさ、油を塗っているタイプ。
そのうち、鉄鋼よりも木材のほうが安くなったりしてな。
できても2階建て位までだろ…
それでOKなのって、村や小規模な町レベルじゃねーの?
後は、出張所とか位か?
でも出張所は大抵どっかのビルとかの部屋に入ってるからなぁ…
土地から用意するとか金掛かりすぎだろ
66 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:09:01 ID:ssLGmoKJ0
>>62 病院とか誘致すればいいよね?開業医も助かるだろうし。
>>62 ものすごい勢いで田舎の不動産持ってる
半ヤクザみたいなのと行政が癒着しそうだねw
まぁ今でも土建とはいい仲なのだろうが。
68 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:11:43 ID:AZYpkvMn0
>>5 林業利権なんてねえよタコ!
今の衆議院に林業を知る奴なんてどんだけ居るってんだよw
しかも労働人口1万人ちょいなのにそんなの利権になんねーよw
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:12:23 ID:Rxuu3WYOP
介護と林業wwwwww
70 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:12:41 ID:txgKRGnlQ
また戦争に負ける気か
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:13:00 ID:dTXOyHH+P
愚の骨頂。左巻き政権は恐ろしいね。
次は何を決定してくるんだろうね。
団塊の世代はあほばかり。
国をまかせるのはまずい。
伝統工法で建てられる様にして下さいよ。
戦後は叩き大工ばかりではありませんか。
震災時に朝鮮人が火をつけやすいようにするつもりかい?
関東大震災、阪神大震災から何を学んだんだ?
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:15:02 ID:qEm092Yg0
とりあえず、主要国産材である杉に関しては、価格は30年間据え置き状態です。
こんな事してもダメだと思う。日本の伝統的住宅仕様に関し何らかの補助なりやらないと
需要は増えないと思います。
ひと昔前は、旅行に行くとその地域に育まれた独自の外観等を持った住宅が垣間見られた
もんだが、最近はワンパターン住宅ばかりで趣も何もない。
住宅様式を一つの文化と捉えて、木材資源の活用促進に努めてほしい。
何だろうこの感覚
あらかじめレスの文言を何十例か作って、同一人物が別IDで
バンバン書き込んでいるような感じ
鉄筋コンクリートの最上階に住んでたが
暑くて地獄だったぜ
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:17:22 ID:AZYpkvMn0
>>55 是非とも総理大臣になってそのようにしてくださいorz
命をかけて年収400万って死にたいです。
うちはまだマシな方で酷い組合は300万以下なんてのもザラです。
>>59 あれは林家ね。
森林組合や民間の林業会社の人達の年収じゃないよ。
田舎の田畑と山林を持ってる人が、仕事の片手間、年金貰いながら、
自分の家の山々を整備して補助金貰って得た金銭の平均ね。
いまだにあれが林業を専業としている人達の年収だと
思っている馬鹿がいるから呆れる。
うちの森林組合で一番稼いでいる人は700万ある人も居るよ。
普通の人の倍働いているような人達だけどw
単体の糞田舎の奴隷扱いのところだと、年収300以下は当然で、
200以下とかの職場もあるらしい(春から初夏までは仕事が無いとか)
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:18:13 ID:dTXOyHH+P
基礎もコンクリートを使わないでね。民主党の皆さん。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:18:27 ID:S/XX8xka0
こちとら内装制限で木が使えなくて苦労してるんだが
いい木なもんだぜ、まったく。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:19:34 ID:pb8wWSBj0
>>78 生産量の問題はカバーできるほどあるのかい?
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:21:44 ID:ssLGmoKJ0
もう海外から輸入ってのも難しい時代が来そうだよ。
無限に木材あるわけではないからな。
そろそろ日本も自前で入手する必要あるかもな。
内需拡大にもなるからいいんじゃね?
今までが安すぎたのかもしれん。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:23:06 ID:sXER27fH0
杉を間伐した後は、本来日本の植生の照葉樹や落葉広葉樹を植えてね!!
間伐されない杉は、根が浅く細く、土砂崩れ・花粉症・熊出没・生物多様性壊滅の元凶!!
84 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:25:28 ID:AZYpkvMn0
今は林業糞扱いだけどさ、高度成長時代とか、70年代から80年代中期ぐらいまでは
笑いがとまらないぐらい、儲かったらしいからね。
今の木材価格の三倍。さらに造林の施業の検査がゆるゆるでね。
今はとても厳しいのに、昔は山のふもとからチラ見しただけで、
下刈り、地拵え、植林、除伐、間伐の検査に通ってたらしい。
地拵えなんて、古タイヤを置いて山を焼いてたっていうんだからねw
消防車を3度は呼んで初めて真の山師だとか言われてたってw
今は木材の伐採の仕事が一番儲からない(今は収入間伐がメイン)
だけど昔は、ひと山出したら家が建てれるというぐらい儲かった。
年収1000万はあったって人がいるんだからね、あの時代で。
ただ労災も半端なく多かったのでどんなに高給でも、
嫌がる人が多かったというのが当時の情勢だったとか(他に仕事がいくらでもあったしね)
夫婦でやってたって人が毎月、100万もって帰ってたって言うんだからなぁ。。。
さらに出来高金も別にあったって言うんだから。
なんとか山師が報われる時代になってほしいが、
民主党のやってることって、単に公共事業が苦しい、
【土建屋】を助ける為の林業再生であって、
現状の山師が助かる訳ではないというのが現実。
建設業界や土建屋が林業にやってきたら滅茶苦茶になるよ。
一度地拵えをして植林をしたら、半世紀は面倒を見るんだぞ。
景気回復したら林業から離れていくに決まってる。
それこそ、戦後、植えろ植えろで鹿害と花粉症の被害を増やした、
あの馬鹿なことの繰り返しにしかならないように思う。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:27:41 ID:2SvJNLrz0
木造を義務付けても国産の木を使わないと意味が無い。
外国の木の方が安いのにどうするんだ?
何故外国産の木の関税を引き上げると言わないんだ?
車売りたいからですか。そうですか。じゃ林業に携わる人の給料を保証してやれば?
公共建物で今時耐用年数の短い木造建築とかアホだろ
87 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:28:40 ID:AZYpkvMn0
>>81 全伐、皆伐でも収入間伐(搬出間伐)でも、結局合わないから、
補助金が使われているという現実がある。
生産量に関しては、切ってもいい杉、ヒノキは沢山ある。
ただ搬出後、裸山になった山々を再び造林するのかどうかってこと。
それが問題になってくる。
福層林にするという手、天然林にするという手もあるんだけどね。
現状の労働力でも十分対応出来ると思います。
問題は予算。
国だけじゃなく、地町村や都道府県もやる気にならないと難しい。
緑のオーナーみたいなのでも元本割れしてるからね。
ってか、国内財切り出そうにも価格以前に
林道なんとかしないとどうにもならんって話じゃなかったっけかな
「リンドーで景気回復!!」ってバ菅が吼えまくってたような
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:30:51 ID:ClWEISkQ0
長野県が思いつきでガードレール木製化したのとかぶるな…
木造建築なら日本が世界一だって戦場にかける橋の早川雪洲が言ってた
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:34:08 ID:ssLGmoKJ0
なんか仕事に希望持てるようなプロジェクトをやって欲しいよな。
端で見ていても、活気を感じるようなさ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:34:36 ID:UXCOz23h0
93 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:35:02 ID:AZYpkvMn0
>>88 お前さんかなり詳しいね。
林道の維持管理。
これは結構費用がかかるんだよね(公道ほどじゃないけど)
昔は架線を引いて出してたんだけど、今はそれじゃ合わない。
それに架線技術者も減ってきてるんだよね。
だからどんどん重機で搬出しているんだけど、
小規模山主が多いので、団地化しないと対応出来ないの。
一箇所の小さな山の為に道をつけたりとか大赤字だから。
平坦な傾斜だと、管理は簡単で、砕石もそこまで撒かないでいいし、
丸太組(道が崩れないように道を丸太で組む)もしなくていいの。
でも、水が流れる所や、地盤が緩い所、急傾斜だと道が崩れるから、
丸太組みで組んだり、毎年崩れるのを整備しなきゃいけない。
さらに毎年草刈りもしないといけないんだよね。
風倒木、雪などで倒れた木々も除去しないといけない。
搬出路だと簡易的なものでもいいけど、再利用する為なら、
結構整備しないといけないから、毎年の予算が必要なの。
だから、緑資源機構なんて金が無いから、道がボロボロw
耐震耐火がどうとか言って貴重な木造校舎を壊しまくっただろうが。
公共事業費を相当カットしたんだからそれをこっちに振り向ければいいだろ
公共事業は理論的には景気対策に成り得るが、
道路建設やハコモノは中間搾取が鬼レベルで景気対策になんかならんよ
あれは景気対策ではなく国民からぶん取ったカネを土建業者に分配しているだけだ
国産材の使用を義務付けた場合、手間がかかるからかかるぶんの費用が雇用に回る
96 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:40:42 ID:e1770U0M0
なんか無理矢理な感じがするんだよな
林業というのは業界的には規模が小さそうだけど、それで景気回復なんてできるのかな
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:41:20 ID:pb8wWSBj0
>>81 林業なんて何十年単位の商売なのに、ちょっと思いついたくらいで
再生できるわけないわなぁ…
難しいな
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:43:22 ID:ssLGmoKJ0
>>96 少なくとも地方は多少活気付くんじゃねーか?
本格稼動したとしての事だけどさ。地方が活気づかないと景気回復難しいよ。
景気対策というか、そこで働く者の失業手当として考えれば従来の公共事業よりも「より」有効であるということだ
無駄に山林所有している俺様がアップ・・・・しません・・・マンドクセ・・・。
>>93 最初はカネかかるけどコンクリで一旦作れ、そのほうが結局安くつく
みたいな話をBSの番組で林業事業者が言ってたのを聞いたような
売価にしろ販路にしろ林道にしろ人材にしろ、現状じゃなにもかもジリ貧みたいな吐露もしてたような
まーた国に振り回されるのか
同じ失敗を何度繰り返すのか
103 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:54:06 ID:pb8wWSBj0
>>100 所有山林ってオッカネモチーって思うけど、そうじゃないらしいな…
104 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:55:42 ID:JBsxktPw0
間伐材の集成材を作る技術もすでに確立されてるから、
樹齢20年くらいの若いスギもどんどん使えばいいのにと思う
何でもいいから早く杉をとことん伐採しろ
俺にうれしい春の季節を感じさせてくれ
106 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:12:42 ID:Y/2MaAWS0
>>65 >>1ぐらい読めよw
>対象は高さが13メートル以下、軒の高さが9メートル以下
思いっきり低層じゃねーか
民主党は、また思いつきで日本人の命を危険にさらすのか
108 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:18:41 ID:oKzTkGM10
滋賀の造林公社とか1000億の負債抱えて破綻とかアホかw
木材価格低迷でも伐採して売れないことはないらしい。
全部売っても250億にしかならないそうだが。後の
植林が勿論出来ず禿山放置の前提だけどw
昔の鉄筋コンクリートは丈夫だよね
戦後は酷いけど
無理矢理需要を作って林業再生させるの?
個人的には国有林の手入れとか含む、その地域全体の自然を保全する
レンジャーみたいなのにして公務員化する方が面白そうだと思うが。
111 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:22:16 ID:RKqPnZNN0
ややこしい事、言ってんじゃねーよ
公務員の人件費を6割カットしなきゃ財政再建はねーよ
戦後大量に植林した杉材はそんなに良質な材木じゃないよね
唐松はもっと使い道ないけど
え? 議員会館とか公務員宿舎とかは木造にすりゃいいけど、
病院と学校はだめだろ。
避難場所指定されてそうな体育館とか。
だいたいエコだのなんだの自然伐採は抑えていく方向でやってるんじゃないの?
校舎の耐震化予算を仕分けして、校舎の木造化を進める
大地震が起こり火災でも発生したら、民主党が嫌いな日本人を皆殺しにできるな
民主党は本当に恐ろしい政党だな
115 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:30:11 ID:Y/2MaAWS0
>>113 逆、きちんと伐採して植林して循環させる方向。
再生可能資源という位置づけ。
育ちきった杉なんて、CO2の固定能力はないし、花粉は撒き散らすしで
放置できない。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:31:32 ID:DQ4BbFQF0
萌えたらまた立てればいいだろうが
>>113 杉林は自然ではない。
田んぼや畑と一緒。
人間が植えて、枝打ちなど手間をかけて育てたもの。
人工物。
ちゃんと刈り取ってまた循環する必要がある。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:33:55 ID:uXoN/2OS0
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:36:17 ID:Pvd1/3O/0
こういう建物には当然、冷暖房施設は入れないよね?
あほか
先の大戦の二の舞になるぞ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:37:01 ID:Y/2MaAWS0
123 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:38:07 ID:ssLGmoKJ0
観光とかと結び付ける事出来ないかな?上手にさ。
124 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:39:16 ID:plXeqxfm0
良いことだと思うよ。
植林してる地域の町内会の作業(間引き作業)って、それはそれは過酷らしい。
使って減らさないと花粉症がどうにもなんないし。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:40:41 ID:Y/2MaAWS0
間引こうにも、密集しすぎて倒す事もできないとか聞くね。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:40:45 ID:Pvd1/3O/0
>>122 木造って冷暖房の効率から言ったら悪いでしょ。
わざわざそれを選ぶなら冷暖房入れるのはおかしいと思うんだが。
木造はいいけど、耐震性は大丈夫なのか?
また口だけか
128 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:41:50 ID:Y/2MaAWS0
129 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:43:10 ID:plXeqxfm0
木造って、骨組みに鉄骨じゃなく木を使ってるってだけで、
断熱材を入れるんだから、冷暖房効率は変わらないでしょ?
まぁどうせ少子化だしちっこい木造建築で作る学校が経済規模として似合ってるんじゃないの?
子供いないのにでっかい鉄筋コンクリートの空き部屋ばっかの校舎があっても無駄だしな
131 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:43:38 ID:Y/2MaAWS0
132 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:44:41 ID:idwERfv10
>>130 男女共同参画(笑) のために、空き部屋は学童保育で使ってる
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:45:38 ID:Y26GtqFH0
愚かな
>>1のようなことをするんだったら維持修繕費に補助金を出すことを
セットにしないとどの自治体もやらんわ
自治体の財政難のおりに自腹で対処しないといけない維持費食いの
木材に飛びつく馬鹿がどこにいるのかと。
これは悪くない試みだと思うが
建材に占める公共建築物の割合ってかなり低いんじゃないの?
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:49:27 ID:0/Opdjai0
どうしても適材適所が出来ない日本人
136 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:49:28 ID:s46SPAhl0
2階てぐらいだろ。あてはまるのは、公民館ぐらいだろうに。
あんまり関係なくね?
学校の木造は、マジで結構いい感じだぜ。ものすごいうらやましい。
学校はコンクリにしろよ
木造は何度も倒壊崩落が起こってるのに
138 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:52:11 ID:DQ4BbFQF0
当てはまるのが少なかったら林業再生になんないだろうが
139 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:53:07 ID:XItTtyrWO
>>134 条件が低層かつ延べ面積3000平米以下だからな
実際には需要は少ないうえに国産材じゃ無駄にコスト高になるだけ
そもそも無理やり公共需要を作るってやり方がねぇ
現政権政党が野党時代に散々批判してきたやり方と何が違うのかと…
大地震が起こったとき、倒壊しなければ
まあいいけど
141 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:53:53 ID:DQ4BbFQF0
倒壊したらまた建てればいい
142 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:54:10 ID:RAKWcnCB0
だが、受注した業者が概ね輸入木材を使用し、質感を出すような部分だけ国産。
見えない部分は当然輸入木材。
無駄な杉は切って広葉樹林を育てれば、
治水にも好影響だし山の動物が里に下りてくるのも防げる。
145 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:59:18 ID:FUmOFXpZ0
146 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:59:19 ID:hCQ/pyXO0
木造って阪神大震災クラスの地震に耐えられるものなの?
地震で児童大量死とかになったらシャレにならないけど
147 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 19:59:44 ID:2SvJNLrz0
>>129 木は時間が経つと歪むから隙間が開くんじゃね?
昔みたいな太い柱や梁使ってれば問題ないだろうけど、最近の建物の柱の細い事。
ありゃ20年断熱性能が出せればいいとこだろ。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:00:27 ID:DQ4BbFQF0
大地震ががきたら倒れるだろう。しょうがないさ。
149 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:02:23 ID:i1jFUmXb0
菅は林業好きだな
以前から林業、林業言ってる
しかし林業の収支なんざどうやってもマイナスにしか転ばんぞ
やめとけ
災害時の避難所になってたら木造にはできないね
つか学校って大抵そうなってるような
江戸時代は燃えやすい家ばかりだったから放火は死刑だった。
木造増えたら、放火の刑罰は重くなるのかな、、、
小学校入りたてのころのボコボコの木の机が懐かしい。
154 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:08:57 ID:DQ4BbFQF0
耐えるのは木材を使う発想に反する。壊れて被害を防ぐのだ。
失業者を山へ送る政策ですか。
>>149 いや、一定の減税なり輸入スプルス材の使用に税金をかければ十分伸びていく分野ではないだろうか
なにしろ国産圧縮材の技術は世界に類を見ない程、それは国産杉が曲がりやすく使いにくかったから
皮肉とも言える技術革新だが、ニッチな需要で終わる技術でもないと思う
>>154 厚さ2m、幅5cmなんて柱も出来るよ、しかも一本でUの字型に屋根と床を結べる
158 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:18:43 ID:XdDxSrTF0
高さ13メートル以下とかほとんど無いだろ。
>>153 棘が刺さって泣いた記憶も懐かしんでくれ
良いと思うけどね、森の再生になるし、公共事業で木材の使用量が増えれば
国産木材の価格も下がるだろうし。
木材も難燃加工したり、壁・床は防火材を使えば火事にもある程度強くできるし。
>>145 需要を創出したら、林業への新規参入も進むでしょ。
だからこの記事を出してきて、ほら、だめに決まっていると言う方が馬鹿。
逆に自民党時代は需要もないのに転業支援金だけ出していたと。
馬鹿丸出し。
高層にするわ
>>2 >木質燃料の導入
これは地球温暖化防止(笑)と相性はよろしいのん?
165 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:46:37 ID:XItTtyrWO
>>161 税金投入して無理やり需要作って後はどうすんの?
というか、地方自治体に丸投げして長期で特別予算も組まないなら
無駄なハコ物が一通り建って終わるだけで需要創造にもならんぞ
よし!各学校に木造武道場をつくろう!
167 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:52:58 ID:u8qrp7Nn0
林業が衰退して久しいからこういう上辺の体裁じゃあ何の有り難みもないだろ。
林道整備や間伐下草刈り、近年顕著になったニホンジカカモシカ対策、
こういう地味なところに力を入れた上で国産材が採算合う価格で取引出来る仕組みを構築しなきゃ
日本の林業再生なんて絵空事。
>>164 酸素を創りだしたあとの木材を燃料にするってのは地球に優しいんだけど
木は若いうちしか酸素を産み出してくれないからね、伐採して新しい木を植えれば
たくさんのCo2を消化してくれる
>>165 すでに相当の需要はある、公共設備で使うことにより単価が下がればよりいっそうの需要が望めるでしょ
この不景気でも、国産圧縮材工場では残業続きの工場ばかりだよ
これが様々な地方に浸透していけば地方活性の起爆剤になるし、治山治水まで補える
良いことずくめだと思うが?
169 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:59:40 ID:u8qrp7Nn0
例えば官庁や学校の暖房を石油やエアコンから石炭に変えれば
国内の炭鉱業が復活するのか?外国からの石炭輸入が増えるだけだろ。
それと同じで外国からの木材輸入が増えるだけだよ。
一旦壊滅した産業を再生させるにはより手間や時間がかかるんだよ.
170 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:00:13 ID:DQ4BbFQF0
コバルトは消化しない。
>>128 ソースも何も、木造よりも鉄筋コンクリートの方が機密性が高くて、冷暖房の効率が高いのは常識
>>169 別に壊滅はしていないけど・・住宅を立てるときに「出来ればすべて国産材で」と言う人は多いしね
それと林道整備が先ず最初らしいよ、どこかの某民主党議員がツイッターで呟いてましたっと
>>168 >すでに相当の需要はある、公共設備
低層と古い学校だけってのがなぁ…具体的にどんだけあるのか…
そこら辺基本方針とやらには書いてあるのか?
>>171 >冷暖房の効率が高いのは常識
ログハウスとかで暮したことがない人でしょ?夏は涼しく冬は温かい
表面は燃えても大火に平然と耐える。
あなたの言ってるのは木を使ったモルタル作りでしょ??
175 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:08:12 ID:XItTtyrWO
>>168 需要って具体的に何?
低層かつ延べ面積3000平米以下の建築物の需要って具体的に何なの?
それと君が賛美している圧縮木材だけど
その主たる需要が通常の建築木材用途じゃないことは知ってるよね?
圧縮木材の主たる需要は内装や家具や工芸デザイン、それにベンチや造園芸資材だよね
あと樹脂加工したものなんかはコンクリートや金属の代替えとして杭や吊り橋とかにも使ってるけど
この記事の条件にあう公共建築物で一体どれけ使うと言うのかな?
非現実的すぎる例を持ち出して需要が見込めるとかギャグは止めておくれよ
社民の重野が林業に強いので、圧力をかけたんだろう。前連立政権時に。
>>174 ログハウスで学校の校舎作るのはムリでしょw
>>175 >その主たる需要が通常の建築木材用途じゃない
いいえスタットの代わりに2×4の柱、住宅の柱、階段の天板と何でもござれですよ
それと13mてのは学校なら3階建、公共住宅では4階も可能ですね
体育館、コンサートホール何でも出来ますが?
179 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:15:17 ID:Y/2MaAWS0
>>161 福田のころやってた事が形になってきただけ。
180 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:15:38 ID:m68iQSFAO
アホだろ。コンクリートから林野へ利権交代かよ。
どんだけ安くなって、どんだけ火災リスク増えるか提示してみろ。
>>177 コンクリートより暖かくて涼しいのはログじゃなくても一緒
ログだったら寝る前に暖房を切っても朝までぽかぽかですって意味
182 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:16:26 ID:DQ4BbFQF0
なんでもござれなら、低層だけとは言わず、全て木でまかなうべきだな。
183 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:16:47 ID:1A5itL700
おいおい耐震性は?
184 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:18:22 ID:AZYpkvMn0
>>96 規模が小さ過ぎるので厳しいと思う。
それに建設業や土建屋が参入してきたら、
これまで頑張ってきた山師達が被害を蒙る。
あいつらの頭の中にあるのは金儲けだけ。
山の為にとか、木の為に、この国の緑の為に、水の為にという概念が無い。
結局、公共事業じゃ自民の時と変わらんということで叩かれるのを恐れて、
林業にすりかえて、仕事の無い建設業、土建屋に林業に切り替えて、
仕事を卸すだけに等しいと思われる。
もし林業を活性化したいというなら、現在ある緑の雇用研修制度を経て
林業の世界に入った人達を雇用している関連職の人達に仕事をさせるべき。
土建屋がやれることといったら、搬出路の道をつくるだけだと思われる。
仮に造林や収入間伐の仕事をとったとしても、結局自分達じゃ出来ないから
既存の林業企業体に安く仕事を卸すだけだと思う。
マージンだけけすめとってね。
もし林業を活性化というなら、きちんと半世紀計画をたてないと駄目。
伐採をするなら、その後の植林計画もたてないとね。
結局、衆議院の中にも林業のプロなんて居ない。
だからこの政策はあまり良いものとは思えないな。
何もしないよりはマシだけどね。
日本という国がどうして水が豊富なのか、水がきれいなのか、
森から流れる水のおかけで安全な農作物や魚介類が食べれる。
それはこの国の森林が担っているということを、もう少し世間一般に
知らしめるべきなんだけどね。
185 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:19:00 ID:XItTtyrWO
>>178 あほか君は…
というかわざと現実無視して言ってるだろw
それはその用途に使えるってだけで需要があるわけじゃないだろ
圧縮木材が現在の価格の数割まで下がって、かつ現場での加工が容易になれば
またそれなりに需要も生まれるだろうが、現在では他の建材を凌ぐメリットがなく
一般建材用途としては全くと言ってよいほど伸びてないだろ
ねつ造歪曲ミスリードもほどほどにねw
186 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:19:01 ID:Y/2MaAWS0
>>183 耐震性ってのは鉄骨でも木材でも「組み方」で上げていくものですが・・・
むしろ複雑なトラスを組めて加工しやすい木の方が出ますよ
188 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:20:08 ID:1A5itL700
>>187 まあ耐震性はいいとしよう
でその建物を作るのに
今までのと比べてコストとか維持費とかどうなるわけよ
189 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:21:17 ID:W1uDx1XV0
日本文化に合うから大歓迎だな
ローカル色豊かな個性的な住宅ができるんじゃないの?
>>178 出雲ドームレベルも作れるの?
あと圧縮木材って普通の木工用の刃物や
今までどおりの加工スピードで問題無いの?
191 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:22:02 ID:DQ4BbFQF0
維持費をかけるから雇用が生まれるのですよ。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:24:02 ID:qhKGbF/00
>>168 人間もそうだな
若いうちは税金生み出すけど、老人は税金を食いつぶす
後期高齢者駆除法案提出してくれたらどんな党でも支持してやる
193 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:24:24 ID:XItTtyrWO
>>182 というか本当に何でもござれなら…
とっくに圧縮木材が他の建材を圧倒して市場を確立してるってw
圧縮木材なんてもう何年足踏みしてんのよ
うちの会社がかつて手がけたのがもうかれこれ10年くらい前
うちの場合は多角化の一環として手がけたけど数年で撤退
それから圧縮木材の市場が大きく伸びたかと言えば全くそんなことはなく
相変わらず特殊用途ばかりで間伐材利用とかの開発分野だよ
>>185 >それはその用途に使えるってだけで需要があるわけじゃないだろ
国産杉で作りたい人はたくさんいますけど?あなたが知らないだけでしょ
それが単価が下がることにより一層の需要が生まれると想いますけど
195 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:26:19 ID:xtPPn77Q0
これは面白い案だな、だが都市部では実現しないか
196 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:26:49 ID:AZYpkvMn0
>>119 随分詳しい方だね。
1980年代前半が絶頂期だったらしいね。
60年代後期から山仕事を40年近くやった人が
自分がこの仕事を始めた頃の親方なんだけど、
当初、自動車部品関係で働いていて、
工場を辞めて山仕事をするかどうか二択に迫られることがあって、
結局山仕事を選んだらしいんだけど、選んで良かったと言ってたな。
日当固定給与ならたいした給与じゃなかったらしいんだけど、
出来高だとかなりの高給になったらしいからね。面積単価だから。
今は伐採の仕事が本当に少なくてね。
木材を売る為の伐採というよりも、公共事業で高速道路やダム建設、
道路新設の為に山を伐採。それが本当に多い。
伐採したらクズみたいな木材が沢山出るので良い材があれば、
間伐材、パルプ等で出すこともあるんだけど、大体は破砕で、
チップにするみたいだね。
それだと搬出費用、加工費用、産廃として破砕する費用、
さらにそれを売って費用に出来るからね。
だけどそんなんじゃ遣り甲斐がまったく無い。
今は伐採しても用材としては、余程平坦で簡単に出せる山じゃなければ
ほぼ赤字に等しい。補助金使って伐採なんて林業としては業とはいえないね。
でもそれが現実なんだよね。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:26:56 ID:DQ4BbFQF0
都市部でこそやるべきだな。火災が多発して人口がバラける。
198 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:27:06 ID:XItTtyrWO
>>194 はいはいw
妄想作り話はいらないから
そんなに需要があるなら何で圧縮木材市場は伸びないの?
なんで一他の建材とは市場規模が何桁も違うの?
木材でステルス戦闘機つくれよ。
201 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:29:06 ID:XItTtyrWO
>>200 うん知ってて言ってるし値段の話はもう書いた
202 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:29:11 ID:ssLGmoKJ0
山が復活するなら歓迎だよ。
最近の林道とか、付近の道路は壊滅状態。
以前と比較すると悲しくなる。
203 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:29:26 ID:4lPZa9io0
林業を支えられるほどの需要があるのかよw
金を使うこと先にありきで、まだ使える庁舎も片っ端から建て替えて、
不必要な分署・支署・出張所を乱立させる箱物行政でもする気か?
204 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:29:35 ID:W1uDx1XV0
100年後の人に保存しようと言わしめるような美しい木造建築を作れば
効果絶大じゃないの?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:29:58 ID:+E5mRrJF0
地方山間部の道路整備も間接的に林業に関わってるんよね。
それをコンクリから人へで潰してしまった。
206 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:32:32 ID:+E5mRrJF0
世界遺産レベルの巨大寺院を建てまくればいいんだけどねw
ご神木クラスを山奥から何本も搬出してきてさ。
これ、中世の公共事業な。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:32:41 ID:DQ4BbFQF0
燃えたらまた造るから実際の数の何倍かになるかも、需要
208 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:32:45 ID:ssLGmoKJ0
防災と治水、整備とやって欲しいもんだ。
最近、近くの山が地滑り起こして崩れた。悲しい限りだよ。
>>201
片手間で出来るような技術だとなめて掛かってるから失敗したんでは?
様々な特許がありますので・・失礼ですが
例えば東海花市場の屋根。20年前は75mの飛ばしでトラスを組むのに2階建て住宅
と同じ太さの鉄骨が必要でした。現代の国産圧縮材なら1m厚でok
暑くも軽くもなります。
| \
| ('A`) ホネガ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ バクハツシター /
| \
| ('A`) ボーン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
住宅寿命が伸びるような政策に繋げてくれよ
こんな狭い国土なのにたかだか30年の寿命のために山削って家建てるとかおかしいだろ
二世代跨ぐ寿命があれば中古住宅産業、リフォーム産業が盛んになるし、
余計な出費もなくなるうえに土地を無駄に切り開くこともなくなる
212 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:47:17 ID:XItTtyrWO
>>209 社会経験のない学生さんかな?
そんなもん特許やパテントを持ってるところと提携してやったに決まってんじゃないの
どこの馬鹿が技術を要する特殊分野に手ぶらで参入するのよw
技術的は幾ら素晴らしくても商業ベースに乗らなきゃ企業としては意味ないのよ
うちの判断としては、圧縮木材は技術としては面白いし優れているが
ビジネスとしてはあくまでニッチ、官と組んで地場活性や
技術の先行投資的に扱うならともかく需要や市場規模はまだまだ未知数で低い
だからこの分野は余裕のある企業に任せましょってことで撤退
そもそも何度も言うが圧縮木材の現状が君の言うようにバラ色なら
とっくに一大市場をなしてるわなw
>>212 言葉尻をとらえれば、
つまり会社が不甲斐なかったと。
公表できないでしょうが、
鉄筋コンクリートで同規模の建物を造った場合と、
どのくらい予算の差ができますか。
214 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:00:13 ID:wFRnZrL30
木造ってことは、ウリの工作活動がやりやすくなるニダ。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:01:03 ID:XItTtyrWO
>>213 で?
君の言うところの「何でもござれ」で「需要がある」はずの圧縮木材が、
需要を伸ばさず市場を形成てきず他の建材に相変わらず
圧倒的な差を付けられてるの何で?
10年以上前から殆ど前進せず実現できてないことが
何故この低層3000平米以下に限った官需で実現できるの?w
夢は寝てる間に見るものですよw
216 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:05:32 ID:XItTtyrWO
>>213 あ…スマン
ID確認してなかったわ
失礼
こいつらのすることみんな思いつきにしか見えないんだけど・・・
環境保護だのいってみたり木造建築だのいってみたり
218 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:12:21 ID:Y/2MaAWS0
>>217 林業介護で経済成長とか言うのは寝言に過ぎないけど、木材資源を再生可能な資源に
位置づけるのは前からやってる。
これはその一部。
福田ビジョンの方針だな。
219 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:14:32 ID:DQ4BbFQF0
前スレで「木造マンション」の需要は多かったですよ。頑張れ。
これなに
国産材で在来工法で建てるって事?
コストかなり高くつかね?
それ圧縮木材じゃなくて集成材じゃん。
222 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:19:43 ID:NSGW11fr0
そして、エコテロリストに森林破壊言われたり、大火災に遭ったりするのね。
別に寝言じゃないだろ
銀行屋の儲けが経済成長だと思い込まされてるんだよ
国民生活が快適になりそうな見込みのある政策こそ期待成長率の
上昇に繋がるし需要に繋がるんだよ
簡単な事なんだよ
介護だって現役世代の介護に割く時間が減れば生産活動にあてる
時間が増えるし、何より社会不安が減る効果は大きい
225 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:22:05 ID:W1uDx1XV0
北海道で森林が中国やイギリスの投資家に買われてるけど彼らが大儲け
できるのなら気分悪いな
マジキチw
さすが文革内閣w
50年程度の木を無理して使わなくてもいいよ。
100年モノの木に育つまで待ったほうがいい。
それより、間伐や枝打ち等の手入れを公務員として雇って
やらせる方がいい。
つーか緑のダム構想はどうなったんだよ?
228 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:31:58 ID:SXkKUfEm0
ニュー速+民は外貨を稼ぐ事が経済成長だと思いこんでるからな
229 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:41:40 ID:UjnaDJqA0
お遍路お得意の「1億総キコリ化計画」かよ
国民を意気消沈させる能力に関しては天才的だな > ミンス
230 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:55:53 ID:ssLGmoKJ0
第二次産業の復活が見込めないなら、第一次産業に戻るしかないだろ?
地方から都会に出た若者を、戻す必要もあるとは思う。
これはいいと思うが、「国産の」木材を使うのか?
コンクリートとかより安いならば、やればよろし。
これは良いことだと思うんだけどね。
森林の再生に一役買うと思えば。
放火すりゃ公文書一気にあぼーんw
って、記紀編纂の頃にもそんな話があったな。
235 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:30:29 ID:DQ4BbFQF0
また作ればいいじゃん。
白痴内閣だな
どうせヨハネス大阪辺りで中学校が燃えるんだろ
シロアリ駆除が大変そうだな
239 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:40:15 ID:+/u0KDJB0
火災において木は弱いというのはイメージだと思う。
木は表面が炭化するだけで、芯まではジリジリと進むが、
鉄は溶け出すと一気でグニャリだ。
真意は定かでは無いが、アメリカの911のビルの加速度的な崩壊は鉄骨ならではだ。
災害時に大切なのは粘り強く崩壊してくれる事だから、木造の崩壊過程は、
消防等にとっては把握しやすいかもしれない。
>真意は定かでは無いが、アメリカの911のビルの加速度的な崩壊は鉄骨ならではだ。
訂正。
真相は定かでは無いが、アメリカの911のビルの加速度的な崩壊は鉄骨ならではだ。
242 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:46:52 ID:Y/2MaAWS0
火災の後で鉄骨の建物は原形をとどめないが、木造の建物は普通に屋根瓦が乗ったまま。
243 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:52:42 ID:NQH9scfo0
アホか、安全対策を考えての木造化なのか?
244 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:53:23 ID:+/u0KDJB0
>>241 それだと、訂正する必要が無くなるではないですか^^
爆破解体なのに、灯油と同等の航空燃料の燃焼で鉄骨が溶けたという911のビル崩壊の奇跡。
これって、「真意は定かでない」以外の何ものでもない話ってことになってしまいます^^
245 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:55:00 ID:Qt2+sWcJ0
懐かしいな木造校舎。
学校は避難所としての役割もあるんだが・・・
それよりシェアがほぼ100%中国産になってしまった、割り箸どうにかしろよ。
247 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:55:51 ID:U2BJp2dr0
公共施設だけで国内産木材の利用促進になんかなるのか
毎日新築住宅がどれくらい建ってるか知らないけど
そっちに補助金出して・・・は無理だよな
ニュースで見たけど国内の間伐材が中国に試験的に輸出されてるみたい
用途は建設現場の足場
向こうでは建築ラッシュで森林切りすぎて伐採禁止とかしてるらしいから
コンクリは無機質で味気ないからね。
子どもの教育にもよくない。
249 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:01:11 ID:SXkKUfEm0
>>242 去年中国のテレビ局のビルが全焼したけど骨組みはそのままだったよ
火災で全壊したビルってあるの?
250 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:04:11 ID:fravyXiqQ
251 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:05:01 ID:mdttYNbq0
昭和10年代の再来みたい。当時、政府の木造庁舎が、
雷で全焼した。
252 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:07:13 ID:UwaSckI00
>>249 なんでビル限定なんだろう?
それにそのビルが崩壊しなかったのは鉄骨が高温に耐えたんじゃないだろ。
255 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:17:52 ID:SgBfXiC0O
>>239 あれは旅客機が突っ込んだ上の階層が崩れて連鎖的に崩れたんじゃないのか?
そもそもあれを例に木造と鉄筋を比較するのが無理があるだろ
旅客機が二機も突っ込んで倒壊しない木造建築物があったらそれこそ驚きだ
256 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:21:10 ID:5sEmiW9D0
257 :
リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/09/22(水) 00:22:25 ID:EugbOeQGO
今年の夏で道路や建物の反射熱の厳しさを身体で感じて、石文化にしなかった過去の日本人の選択は正しいと言う事が証明されたと思うよ
911は飛行機じゃなくてミサイルだな
我々が何度も見てるあの映像に写ってるのは飛行機じゃなくてミサイルだ
両翼と尾翼は幻影だよ
ホログラム
最終的には爆破解体
260 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:26:04 ID:nRi6QKzg0
>>256 いくらでもあるだろ、倉庫や工場、車庫に住宅。
261 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:27:47 ID:BmjG1O8G0
木造といっても集成材だな。構造用集成材を使えば大規模な木造建築だって可能だろ。
262 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:32:04 ID:x5ZyRNfc0
無理矢理感いっぱい。
例えば、大震災が起きたら、耐震性と耐火性の不足で、大勢の子供たちが殺される訳だ。
そうなれば、民主党議員は皆殺しの目に合いそうだな。ま、それも当然の報い。
263 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:35:42 ID:5sEmiW9D0
>>260 ぐぐってもでてこないなあ
あるならどんな感じになるかなにか貼ってくれない?
264 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:40:46 ID:XwVE1r250
本当に耐久性や強度が保障されれば良い案じゃないか?
良い意味での公共投資で景気対策、失業対策になるんじゃないのか
>>264 木造で耐久性を長期間保てるなんて技術はありえない
266 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:42:30 ID:r75lPRsqO
>>258 あれCGじゃなかったっけ?
たしか二機目が衝突したときにTVのヘリがライブ放送してたんだけど
その放送に飛行機が全く映ってなかったから全米で大問題になったよね
どんだけコストがかかるんだよ。
268 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:46:01 ID:2uoZZD8p0
耐久性の無さを建てかえによる需要創出ととらえ、
耐火性の無さを防火意識の向上へとつなげて、
前向きに行こうぜ!
269 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:52:05 ID:lm5l0b140
つか、国の庁舎も木造にしろよ
272 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:53:41 ID:5sEmiW9D0
民主はあほな事ばっかり言うなと思ってたが
今回初めて面白い案を出したなと驚いていたりする
あー
また無駄に税金が使われている訳で。
275 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:55:32 ID:nRi6QKzg0
276 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:56:38 ID:BmjG1O8G0
公共建築物でも、鉄筋コンクリート造は少なくなってきてるよ。
鉄筋コンクリート造の高層建築はマンションぐらいなものだろ。
低コストで賄うようにするってんなら林業振興にならんのじゃないか?
確かに需要が増えれば森林維持する目的も出てくるだろうが、結局介護と同じで現場の人間ばかりが割りを食うとかさ。
そもそも競争力のない産業なんだから、競争力を高めるような方針を打ち出さない限り、林業に未来は無いと思うけどな。
278 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:01:50 ID:MKeS5N3u0
スカイツリー木造で
279 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:06:15 ID:XfC4lJ1g0
本気で馬鹿だろ。
林業再生と木造は関係ないだろ。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:08:26 ID:XfC4lJ1g0
>>270 多少かねは掛かるけど木造でも耐火処理あるけどな。
281 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:13:02 ID:BmjG1O8G0
公共施設と言っても、その規模は様々、適材適所で木造の選択も十分ありえる。
体育館でも壁は鉄筋コンクリでも屋根は木造のトラス構造とか・・・
282 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:14:52 ID:GQqqJeaFP
林業なんてもう終わった産業なんだからこんな延命措置じゃなくてどうやったら苦しまずに死ねるか考えなきゃダメだろ
283 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:20:33 ID:s0PwbjG3O
学校燃やす気か?
284 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:22:09 ID:r75lPRsqO
>>272 やっぱりただのCG臭いよな
飛行機の塗装色も手抜きだし
insidemansは真剣に仕事してないな
ポッポみたいな贅沢三昧な生活で頭が劣化してじゃね
285 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:28:01 ID:pqqTbaIC0
コンクリートから小沢へ
+
木材から小沢へ
…になるわけですね?
286 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:39:46 ID:OQ9Tx/Wq0
危険、きつい仕事についてくれる人を、どうするかが大問題だろう。
高給でもむずかしいのに、何も考えていない。
木材の使い道考えたり、林道作ったりなんてその後だよ。
民主大好きマスゴミが、エコエコ詐欺で中国製プラスチックマイ箸普及させて、
国産間伐材の割り箸すら、悪者にされちゃったじゃん。
287 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:31:10 ID:DG8986yE0
林業再生って・・・海外から買ってきてるんだが・・・・バカ?w
木造でお城でも建てたら
経済効果はどうなんだ?
適当ぬかしてお茶を濁せると思ってんだろ?
290 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:53:43 ID:GnURmyZB0
いいことだ
国内材限定にして罰則付きで民間にも義務付けろ
291 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 03:06:39 ID:DG8986yE0
>>282 一度衰退したものを復活させるには膨大な時間と労力と資金がいるのをしらんのだろうw
2,3年の内に復活出来ると思ってんじゃね?wwww
292 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 03:29:44 ID:G+kOBdJu0
>>1 >燃料の木材利用を促し
だるまストーブとか復権ですか?CO2減らすんじゃなかったの?
耐久性って w
コンクリ建築、50年も経たずに、壊したり、建てたりしてるだろ。
無理して割り箸使わないでエコエコ言ってる人は涙目だろうな
295 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 03:41:15 ID:sMDDWjnG0
林業再生とか言って自然林を伐採して
杉ばかり植えられても困る
296 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 03:46:02 ID:QwFkjC7K0
(´・ω・`) こいつらの考えは大笑いだな。「停滞している林業の再生を狙う」
て、コスト無視で、またバラ撒きするてことですか(笑)
林業は元を取る為に30年から50年掛かるのに、その間はどうやって維持する
つもりなのかね?
297 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:21:32 ID:hWLlVLLM0
自然破壊もいいとこだろ。 何考えてんだコイツら
298 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:22:51 ID:RpPBpB3g0
>>297 いや、杉は余りまくってる。
また、伐採したらきちんと植林する。
>>296 普通そういうものだが。
何でも価格競争で勝てると思っているのかな。
それで世の中回るとでも。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:55:15 ID:bqRhXwfJ0
>>265 奈良の法隆寺って木造だろ。
世界最古の木造建築って習った記憶があるけどな。
公共の木造 いいと思うけどね。
わが家は、鉄筋と木造のハイブリッドだけど
木造部分の方が住み易いよ。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:58:13 ID:LzpuYm3X0
木造校舎っていいよね
302 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 05:00:42 ID:AOYpnehB0
木造は火事に弱いだろ
303 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 05:03:47 ID:AOYpnehB0
鉄骨に耐火ボードの組み合わせが丈夫だと思うんだけど違うのかな?
素直に良い政策だと思います。
こういう政策は、与野党合意の元で、何度も協議してきたところ。
で、自民党時代から方向性を探ってきたわけ。
民主党時代になって決定したから叩かないとならないなんて信じている奴は何だろう。
307 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:02:19 ID:w3M2ndB20
木造・林業なんて神社仏閣の保全で生き延びてれば良いんだよ。
下手に公共事業なんかに関わって息の根止められるよりは・・・
308 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:08:09 ID:RpPBpB3g0
未だに杉を植えてる地域があるからな。
日本がここまで経済大国になるとは思ってなかったから、
将来を考えて皆杉を植えまくった。
今思うと、ヒノキとかを植えれば金儲けできたかも・・・
手入れとか大変なんだっけ?
309 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:33:44 ID:JgADrx870
>>284 飛行機に乗ってて死んだ乗客もCGか?
馬鹿は早く治せよ。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:45:54 ID:D0rd0o2P0
放火されそうだな
まずは官僚の宿舎を木造にしたら?
昔は木造だったんだけど... なぜコンクリートにしたかその理由を知らないと
なぜ官僚は民主にアドバイスやそれらを教えない?
313 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:18:48 ID:nRi6QKzg0
田舎の森林は都市生活を支える大きな要因
ってことを少しは考えたほうがいいよ。
ああ、この間「がっちりマンデー」で林業扱ってたのはこういうわけかー
林業への補助は昔から行われていた。
ただばらまくよりも金かかるだろうけど、
今回は大転換というほとではない。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:33:51 ID:nRi6QKzg0
木造は昔から一部が焼けても直して使ってきたけど?
俺は2回焼けてる家を直しに行った事がある。
4寸角の柱が焼けて、次の家では3寸5分に削って使うのも珍しい話ではない。
大体、構造にダメージが行けば、建て直しが要求されるのはどれもおなじ。
やばい! 麻生コンクリートやばい!
320 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:58:08 ID:1VBb37Ot0
age
321 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:09:57 ID:fC4I8fMI0
俺の実家が鉄工所なんだけどやばいのかな?
322 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:53:10 ID:BVJVV5A70
いったん火災になってしまえば類焼延焼は別として、被害はどの構造体でも同じ。
解体や改修工事する事を考えると、熱変形しない分木造の方がよっぽどマシ…
杉をつかって、再度杉を植えても、
花粉が出る前に再び使うようにすればいい。
>>321 釘とかがんばれw
>>321 今までよく持ちこたえてたなあ。
カンナとかノコギリとかがんばれw
>>324 アキシャルポンプシステムの部品作ってるとか
326 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:32:15 ID:WfFw9mviP
>>31 私の通っていた小学校は、創立100年記念行事までやってたなぁ。
白い、木造の寄せ木造りみたいな?木を重ねてある式の建物だった。
保健室のある2階建ては築100年だったよ。
でももう遅いよ。大工がもう死んでる。
まともな大工はもう70才すぎの人ばかりだろ。
そんな棟梁が1日12000円で下請けにこき使われて、
いろんな名目で金吸い取られて疲弊してる。子供も後継がないし。
地震に弱いんだっけ?
杉足るは及ばざるがごとし
329 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 19:17:06 ID:eVITE1wX0
耐火や耐震に関して意見してる人が多いけど全く問題ないよ。
技術も進んで十分現在の基準をクリアできる。問題はそのコスト。
でも日本の山を守るためにコストをかけても木材を使いましょうってことでしょ。
珍しくいい案だと思うけどなぁ
330 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:00:06 ID:tqwef5XZ0
木造って火がついたら凄い勢いで燃え広がって
全焼するまでとまらないイメージなんだけど
331 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:11:07 ID:4tgbf0OL0
本物キコリなんだけど、熱湯ウヨの俺から言わせてもらえば核の爆風に耐えられるのは
コンクリ建築物だと思うんだけどね・・
いや、備えあれば何とかというのだから、低層コンクリ建築物で堅牢な公共施設作って戦争に備える
のが「安心・安全」だとおもうんだよね。 おれの妄想のまま俺が平均寿命で死ねれば幸せなんだけど、
たぶんそうならない気がする><;
やがてくる戦争と運よく生き延びた場合の戦後をいかに生きるかいまから準備しないと間に合わないのでは??
オマエで懐に余裕あるなら捨てても構わない覚悟で小麦粉とか砂糖・塩・パスタ・粉ミルク・抗生医薬品
風邪薬・解熱剤・野菜の種を少しずつ用意しておけよ。 腐らせる=幸せな一生の証なのだから保険と思えばいいよ
>>331 腐らせないで賞味期限前に食ってまた新しいの買ってストックしろ
世界には満足に飯が食えないこd(ry
334 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 20:51:28 ID:/768nJrl0
なになに、補助金出してやらなきゃ生きてけないようなコストパフォーマンスの悪い事業により金をつぎ込んで
その生産物を使って現在の建築物より、より弱い建築物を造る、だって?
誰得 誰得 誰得 誰得 誰得
335 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:15:20 ID:Lxo/3F+Y0
木材が必要とかいって屋久島の縄文杉とか切り倒す気なんじゃね?
337 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:26:51 ID:v9mqCD1xO
そういや最近コンビニで木の割り箸じゃなくて竹の割り箸を出すところがちらほら出てきたなあ@東京
338 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:27:45 ID:nRi6QKzg0
いまどき流れてる屋久杉なんて倒木かどっかの問屋の抱えてたのが潰れて出てくるだけだろ。
339 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:30:19 ID:eA51D8sRP
田舎の大工が丸儲け
面白そうな案ではあるけど、経済効果はどれくらい?
341 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 22:33:27 ID:4U2ahgbV0
>すべての公共施設で、目に触れやすいエントランスや窓口、記者会見場などの内装、
>机やいすなど備品に木材を利用するよう求めた。
このスレでは主に建築物が議論されているけど、国産材の使用が条件に付けば、
むしろ家具の分野で大きなインパクトがあると思う。
国産材を中国や東南アジアに出して現地加工して、再び輸入。これは考えにくい。
素直に、国産材を日本で加工するだろう。
建築物は、
>>1の条件の建物に限るが、公共建築のベーシックとなる路線が木の雰囲気になる大転換は、
今後全ての公共施設、そしてそれは民間の企業へと波及してゆくだろう。
木の雰囲気に合致した、AV機器や、OA機器の開発等、広がりは大きいと思う。
林業なんて昔っから刑務所の受刑者の仕事だろ
あれは木工だろw
圧縮での耐火はいいけど、吉野のとかの石膏耐火ボードと比較してどうなの?
コストは?
吉野のとかの石膏耐火ボードは、所詮壁面でしかないわけで
柱はどうなの?
マテリアルウッズはどこまで性能高いの?
コストは?
その内、国産比率は?
反対の為の反対って、社会党や民主党的カルト主観を応援するつもりは無いけど
いまいち材料が弱いような
林業テコ入れ雇用を取っても一時的だろうな
スギ一本植栽から主伐まで50年はかかるだろう
そんなスローな仕事は公務員じゃなきゃやらんわ
ぶっこむ補助金も無いだろうに
>>346 価格以前に
林道がなんとかならないと
どうにもならないって話だそうな
>>152 いまでも放火は死刑だぞ、原則的には焼死者が出ればだが。
自分の所有物に火を付けた場合で、さらに被害者がいない場合は廃棄物処理法違反だな。
自分のコーランに火をつけてようつべにぅpした場合は、名誉毀損がつくのか?
日の丸以外の国旗燃やすのも別途禁止されてたはず。
349 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:38:31 ID:nRi6QKzg0
350 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:42:46 ID:nwvr7Lpv0
皇居は木造のほうがいいな
351 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:43:43 ID:+WNudvwq0
>>349 コストに
広域避難所の何を持って是とするのか
って話を語ることは決して無いという
で、返事は
ググれば?
だけだという
352 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:45:10 ID:nRi6QKzg0
353 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:47:11 ID:+WNudvwq0
>>352 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/22(水) 23:45:10 ID:nRi6QKzg0
つまり
語る材料は何も無い、ってことだね
354 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:47:48 ID:nRi6QKzg0
355 :
名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 23:49:26 ID:+WNudvwq0
>>354 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/22(水) 23:47:48 ID:nRi6QKzg0
こんな形で、情けない勝ちを得るとは・・・
356 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:02:32 ID:MKHLS6Mp0
勝ちって
吼える一方で何も言わない
言いたいことはググレでは流石にねぇ
358 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:06:15 ID:MKHLS6Mp0
>吉野のとかの石膏耐火ボードは、所詮壁面でしかないわけで
>柱はどうなの?
こんなこと聞いてるレベルじゃね、話すことは無いよ。
359 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:06:19 ID:rm1xxK0m0
ダメダコリャ
咆えるとか勝ちとかって…
炎の転校生じゃないんだから…
362 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:09:56 ID:RcIBy/zY0
安い輸入材入れてる間は何やってもダメなような。
363 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:10:46 ID:ikRx6U+40
ポッポ「農業・林業・介護で雇用と景気回復!!」
バカン「林道を整備すれば雇用と景気回復!!」
予算は、無い!!
364 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:10:59 ID:MKHLS6Mp0
>>362 一時は安い輸入材より国産材が安くなったりw
ありえん
耐震化をもっとも必要としてるところを
366 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:17:00 ID:ikRx6U+40
なんか
いろいろ大変だねぇ(笑)
いろいろと(笑)
木造は電磁波が透過しやすい。
現在、携帯や地デジの電波が飛び交っているが、
いずれ脳波を乱す電磁波が左翼工作員によって飛び交うようになり、
日本人は絶滅する。
368 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 00:24:23 ID:Xt9MjwhQ0
木造好きだし個人住宅なら木造だが、学校は鉄筋コンクリートに決まってる。
学校を木造で造るとすぐボロになるぞ。
またインドネシアの森林が大量伐採されて日本に非難の声が・・・
国がやることは収益性じゃなくて公共性を重視する
どこの国もその考え方は一緒
だけど日本の国民は底辺層からして市場原理思想に洗脳され尽くしている
371 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/23(木) 00:55:58 ID:qwUr52MC0
割り箸の復活のほうが手っ取り早いだろ
間抜けどもは間伐材でググレな
検察庁はガラス張りの建物を建設、
トイレもガラス張りでおK
373 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:32:52 ID:HU/BRMWO0
これが通るなら、円高だけど雇用のために製造業は日本に工場を維持しなさい、と言ってもいいと思います。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:34:30 ID:3f9rWh3p0
>4寸角の柱が焼けて、次の家では3寸5分に削って使うのも珍しい話ではない。
古材は使わないだろ、見えない釘や金物があって、大工が一番嫌がる。
古い建築物で釘を使っていないのがあるけど
あれは古材として再利用するための知恵だろ。
従来の日本建築を無視した法律作っておいて今更木造で作れとか馬鹿か?馬鹿なのか?
民主党の爪痕残したいからって思いつきで物事決めてるんじゃねーよ!!
型枠大工が失業ラッシュだな。
型枠大工が他の大工に転職するのは、かなり難しい。
377 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 02:46:03 ID:jooPo/O60
>>369 国産の木材を使って林業を活性化させるのが目的じゃないの?
鉄筋コンクリートで100年保つ建物を造るのは容易じゃないが
木造ならそう難しいことでもない。
土地が余り気味の地方なら高層化の意味もないんだから
積極的に国産材の使用を奨めればいいだろうよ。
379 :
名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:11:19 ID:D1Zx02EG0
環境 人の命 で具ぐる
380 :
名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 13:49:18 ID:o9gBuC/i0
>>377 今育ってる材木をすべて禿山にして放置するなら
儲けは出るし、木造校舎にするだけの木を生産できるそうな
ただそのあとも林業を続けようと思うと、材木林の復旧作業や運送ラインの林道を
整備しないといけない
これには莫大な政府と自治体の援助でやらないと誰もできない額だそうな
しかしその時需要があるかな?
10年や20年で回復するようなスパンの業種じゃないんだから
輸入木材に大きな関税でもかけるのだろうか
>>376 型枠を外していない家ってなかなかアバンギャルドだろう。
どこかにないかな。
型枠を作った状態で窓をはめて完成させた家。
384 :
名無しさん@十一周年:
林業って復活できるんだろうか