【アメリカ】米軍 グアムに無人偵察機グローバルホークを配備 中国・北朝鮮への監視を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
アメリカ軍は、北朝鮮や中国の監視を強化するため、最新鋭の大型無人偵察機を、西太平洋地域では初めてグアムに配備し、空軍の司令官は、
20日、現地で開かれた記念式典で「アジア太平洋地域での任務遂行能力が向上する」と期待感を示しました。

式典は、アメリカ軍の最新鋭の大型無人偵察機「グローバルホーク」が、今月初めて配備された、グアムのアンダーセン空軍基地で開かれ、
アメリカ軍の幹部や地元の関係者などおよそ300人が出席しました。式典では、アメリカ太平洋空軍のノース司令官が
「グローバルホークの配備によって、アジア太平洋地域でのさまざまな任務の遂行能力が向上する」と述べ、
無人偵察機の役割に期待感を示しました。グローバルホークは、高度およそ2万メートルというきわめて高い上空から、
高性能のセンサーやレーダーを使って、昼夜、天候を問わず目標物を捜索、監視できる無人偵察機で、年内に3機、
グアムに配備される計画です。アメリカ軍が西太平洋地域にグローバルホークを配備するのは初めてで、
核開発を続ける北朝鮮や急速に軍備を増強する中国などを監視する任務に就く予定です。ノース司令官は、
式典のあと記者会見を開き「グアムはグローバルホークを配備するのに最高の場所だ。
太平洋地域でどのような任務も果たせる距離にある」と述べ、日本や韓国、それに東南アジア諸国などと連携して、
柔軟に無人偵察機を運用する考えを示しました。

ソース NHK
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100920/t10014092991000.html
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100920/K10040929911_1009201808_1009201818_01.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:12:04 ID:BgP3sEe80
2
3名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:12:58 ID:Xuqz46Oq0
これって韓国が売ってくれってアメリカにせがんだけど断られたやつだっけか
4名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:14:23 ID:OCueRd4S0
リーパーも配備でヘルファイヤを浴びせてもいいでしょ?
ねぇいいでしょ?言うこと聞くからー!
ちゃんと猫の世話もするからいいでしょーー!!
お洗濯もするからーー!
リーパー買ってーー買ってーー!!!ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアス
5名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:14:37 ID:Jbg+lxwe0
沖縄にもお願いします
6名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:14:54 ID:N0OFM3Jt0
どうする〜中共〜
7名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:15:23 ID:zmOJa13m0
乙!
8名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:15:27 ID:yZ9lpzWc0
シナは調子に乗りすぎだからもっとやれ
9名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:17:12 ID:EaUNywoV0
空飛ぶスナメリか
10名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:21:50 ID:xBdnK0QW0
戦争が始まるんかねぇ
食料品でも備蓄始めるかな。
11名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:22:42 ID:fQ1G1X3K0

中国はどうやって始末つけるつもりだろ
進むも地獄、引くも地獄じゃないか?
12名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:23:28 ID:Y7zgxNpK0
いよいよ、第3次世界大戦が始まるのか?
13名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:25:02 ID:+DCJC/JZ0
無人機って飛行機にぶつかったりしないの?
14名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:29:28 ID:9wkhcR8R0
尖閣諸島に滑走路作って良し
15名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:34:00 ID:oKabu/0k0
>>14 日本が作って米国に提供してネ  @クリントン
16名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:35:59 ID:Iw6EG6Cz0
尖閣はいくら何でも戦場に近すぎるだろうが
後方基地を最前線近くに持って行ってどうすんだよ
17名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:42:03 ID:yGXYT78g0
グダグダせんと、とっととケリつけろよ。
引き伸ばし作戦が酷いぞ。
18名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:44:09 ID:WzrWgohH0
>>3
結構前に売却決まったぞ。
19名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:48:40 ID:kk4YDXbc0
奪亜柔王
20名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:51:24 ID:h3dlk1n+0
21名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:51:54 ID:MGUfGGxS0
ラジコン程度と思ってたけど結構でかいんだなあ
22名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:52:50 ID:JFYHpoad0
なんか可愛いデザインだな
23名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:54:12 ID:7VV+TQCb0
でけー・・・
24名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:54:32 ID:kk4YDXbc0
>>20
無人じゃないじゃん
25名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:54:37 ID:WPzdLPOX0
26名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:55:43 ID:840RjRTq0
なぁ
そんなことより竹島守ってくれよ
27名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:01:48 ID:nmZleWj40
こんなの三菱にも作れそうじゃん
いっぱい作ってハエのように連中の頭の上をブンブン飛ばしてやれ
操縦はニートに自宅PCでやらせればいい
28名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:05:59 ID:1OBNKMaw0
ワシントン上空で見失って大騒ぎになったあやつだろ。
29名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:07:56 ID:qlmUbP+J0
偵察専用のグローバルホークなんかじゃなく、連中にミサイルもお見舞い出来るプレデターにしろよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:13:16 ID:b4Evs7mX0
偵察といっても軍隊監視だけじゃないんでそ。
人工衛星だけではわからない色んなもの見るんじゃねーの?
例えば農作物の本当の出来とか砂漠化の進み具合を間近でも見れるし三峡ダムのひび割れも見れる。
もちろん詳細な地形図も作れるから斧の最適な使い道なんかもバッチリだろうけどね。
31名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:23:29 ID:nb9+gmwk0
なんだ。ちゃんとやれるんじゃん雨はよ
32名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:25:35 ID:+ZiOvRae0
むう…すでに犠牲者が1人…>>4

この手のヤツ、ゲームで使ったけど必ず敵に落とされたよ。
え、自分が下手なだけですか。そうですか。
33名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:40:19 ID:1OBNKMaw0
たかだか2万メートルか。ピストルで十分だろ
34名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:58:47 ID:Shxly5h+0
日本に配備しろよ。
35名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:11:39 ID:bjApvZOV0
中国と日本がやりあって米がおいしいとこ取り狙うんだろうなぁ
36名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:25:38 ID:G+Sq+CDz0
操縦なら僕に任せろ!

Aボタン Bボタン 十字キーを巧みに操り飛ばしてみせる。
37名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:25:59 ID:gAp+AnCwP
米もレアアース欲しがってることだし

上手く交渉するか
奪うか

奪う選択をして欲しいもんだ
38名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:27:12 ID:fNIpVKQV0
アメリカは着々と防衛線をグアムまで後退させてるな。
日本は独自防衛を強化するしかない。
39名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:57:04 ID:0zYv53Ub0
無人偵察機の操縦にGPS機能は必須


みっちびき! みっちびき!
40名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:07:43 ID:Wy6jRE+c0
グローバルホーク遠隔コクピット
ttp://files.myopera.com/ashja1/blog/d4.jpg

プレデター遠隔コクピット
ttp://prometheus.med.utah.edu/~bwjones/wp-content/uploads/iblog/Predator%20cockpit_s.jpg

意外とチャチい設備で操縦してるんだな。
モニターも小さくて見辛そう。
41名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:13:08 ID:/s8GTXz90
高度が2万メートルだろう!

民間機が飛ぶ1万メートルじゃなければ良いよ!

そんな高度飛ぶのは軍用機位だよ!
42名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:19:30 ID:pQSgKBq40
日本が原潜配備したらっていう人いるが実際どうなの?
43名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:21:36 ID:cNyL9Jra0
>>42
核ミサイル搭載してない原子力潜水艦ってあんまり意味無いよ
金の無駄

>>40
基本は自動操縦
44名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:39:46 ID:LwzvjiVY0
沖縄のサヨクボケもいい加減ガタガタ言うのはやめて、
さっさと辺野古移設を受け入れろよ
日本全体の安保に寄与するんだから、国民なら文句いえないはずだ
45名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:54:03 ID:1Vz+4Z/q0
さっそく活躍しそうだな
46名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:39:41 ID:iCQWPoAo0
U-2は今アジアに配備されているの?
47名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 02:07:04 ID:u7rJxq3H0
なぁ、結局米国はなんなんだよ?
日本と中国の問題には関わらない的なこと言ってみたり、
こういうことしてみたり。
もうわけわかんねーよ、日本はどうしたらいいんだよ
48名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:51:29 ID:r4iFFWzH0
49名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 09:39:47 ID:MPKtqCmr0
>>40
フライトシュミレーション?
50名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 09:40:33 ID:1YJqot2H0
中国は世界の敵だからな 経済植民地で十分
51名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:26:53 ID:Sxzj1JKp0
>>40
いちおう正副操縦士がいるんだな
52名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:46:38 ID:yIUPN67m0


中国漁船衝突 米、尖閣は日米安保の対象 組織的な事件と警戒

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100917/chn1009170010000-n1.htm

53名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:50:37 ID:znv6uPmQ0
只今、グアムでは思いやり予算で道路拡張中です。
54名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:57:26 ID:VVHxQ9cp0
    ■        ■                                        ■        ■■    ■  ■    ■  ■  ■    ■■■■■  ■■■■■
    ■■■■  ■■■■■                          ■■■  ■■■■          ■  ■  ■  ■    ■  ■      ■  ■      ■
  ■  ■    ■  ■                                    ■      ■            ■■■■■  ■        ■■■■■  ■■■■■
    ■■■■■■■■■                            ■■■■■■■■■■■    ■  ■  ■■■■■■  ■              ■  ■
            ■      ■                                ■  ■  ■  ■        ■■■■■  ■        ■■■■■■    ■  ■
    ■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■■■    ■■  ■  ■  ■        ■  ■  ■  ■  ■    ■  ■  ■  ■■■■■
    ■      ■                                    ■  ■  ■■■■■        ■■■■■  ■  ■    ■  ■■■      ■  ■
    ■■■■■■■■■■                          ■  ■■    ■                ■        ■      ■          ■  ■  ■
        ■  ■        ■                          ■  ■  ■■■■■■    ■■■■■■    ■      ■  ■  ■      ■  ■
      ■    ■        ■                              ■      ■                ■      ■  ■    ■■■■■■  ■■  ■
  ■■      ■    ■■                                ■■■■■■■■■        ■    ■      ■  ■                ■■
55名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:57:43 ID:99lZLzZ90
      ■      ■                ■      ■                                  ■      ■■■        ■               
    ■    ■  ■■■■      ■■■■  ■■■■                        ■■■    ■■    ■      ■      ■■■■■ 
  ■■■■■■■      ■        ■      ■  ■                            ■        ■  ■    ■                   
    ■    ■  ■■■■■  ■■■■■■■■  ■        ■■                ■          ■          ■               
    ■■■■  ■            ■  ■  ■  ■■■      ■    ■          ■■■■  ■■■            ■  ■■■■■■■
    ■    ■  ■■■■    ■  ■■■  ■    ■■  ■        ■            ■          ■■■    ■            ■   
    ■    ■  ■      ■            ■                        ■        ■■        ■    ■  ■■            ■   
    ■  ■■  ■■■■■    ■■■■■■■■■                  ■    ■  ■■  ■■  ■  ■    ■            ■   
            ■      ■            ■        ■                    ■  ■  ■            ■      ■            ■   
    ■  ■        ■  ■        ■          ■                            ■          ■        ■            ■   
  ■    ■■■■■■  ■    ■■      ■■■                              ■    ■■■          ■        ■■■   
56名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 12:35:01 ID:J4vpFgdu0
富士重工が無人機作ってるよ
57名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 18:13:17 ID:WizEtUR00
>>40
ニートゲーマーに最適な職業やねw
58名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:48:46 ID:WJ7Ucd+m0
>>13
飛行機だからぶつかる時はぶつかる。これは巡航高度が高いから
そこまで登ればほとんど問題ないが、空港周辺とかは気を使うようだ。
所詮はリモコン操縦なので混み合った空域での運用は有人機よりも難しいとか。

>>40
そこでこれですよ、これだとトラックの荷台に機器詰め込んでコックピットにするとかは難しそうだけど。
http://www.raytheon.com/capabilities/products/cgcs/index.html
59名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:53:25 ID:WJ7Ucd+m0
ゲームパッド使ったコンパクトなのもあるのか、小さいUAVならこれでもいけるか。
http://www.raytheon.com/capabilities/rtnwcm/groups/iis/documents/content/rtn_iis_cgcs_brochure.pdf
60名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 21:39:51 ID:xtxbZDL9Q
不吉
61名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:55:59 ID:ih3NADI70
どんどん監視しちゃってください。
62名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 11:00:42 ID:NPCubniH0
これかなりの武器搭載が可能なんだよね。対空ミサイル、対地ミサイル
も搭載可能だとか。
63名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:00:53 ID:kauFkLyGQ
日本もこういうの作れよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:10:27 ID:jH4NsQWhP
>>63
日本の技術じゃ無理。
確か、韓国が作ってたはず。

無理だと思うけど、売ってもらえば?
65名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:57:12 ID:cGPGTQyF0
ダミープラグのエバシリーズ
66名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 19:58:53 ID:8GyrjzV40
グアムとか遠すぎて意味ないんじゃ?
67名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:01:58 ID:nq9qO6Ru0
B2はまだいるんだっけ?
68名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:22:07 ID:MLDI7rUZQ
>>64
日本にはもうイーグルから射出する
TACOMタンがあるわいな

デタラメ抜かすな。屑。
69名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:25:32 ID:xSBlBE+c0
人間乗る必要ないってことは
かなりすばしっこいの?
70名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:25:41 ID:ajDKYKo5P
それって、あの巡航ミサイルと特攻機のあいの子みたいなデザインのあれかな?
空戦できそうなふいんきの
71名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:35:49 ID:kkI2a9Br0
     中国は財政赤字で外国からお金が入ってこない限り

     いつでも経済が破綻する状態。世界中のHSBCの支店

     を使って人民元預金を始めたのもカネを集めるため。

     中国はロスチャイルド支配のHSBCの言いなりで地方財政

     は一金融機関のHSBCに一任。しかも中国銀行の株式を20%以上

     取得できるよう法律を変えろと圧力をかけられている最中。

     ほぼHSBCの要求通りになるもよう。HSBCはヨーロッパから中国

     に本拠地を移し本格的に中国支配に乗り出している。2008年には

     HSBCとシティーグループなどに全国支店網を作ることに許可を与え

     農村部では住宅ローンを組ませ2010年に入り数百万人が家を捨てて

     逃亡中。
72名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:44:55 ID:+eRK8PfoP
>>1
沖縄に置けよw
73名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:46:05 ID:ZtrThFyJ0
沖縄に基地を残す為の壮大な世界政府のシナリオだったりしてw
74名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:46:27 ID:NL0WM2ip0
>>47
お前は何もしなくていいよ。
75名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:46:51 ID:VRZOwK7j0
いよいよ戦争だ
76名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 20:56:45 ID:MLDI7rUZQ
>>70
ペイロード400kgしかねぇけどな〜;
コマンドされた予定航路飛行して
索敵、帰港、お一人で離着陸できる可愛いヤツ。

捕捉確保される危機に陥った時は
自爆機能あり。
77名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:00:12 ID:w845EX7T0
U-2の退役に合わせての配備だろ?
突然、対中・対北のシフトを組み始めた訳じゃない。
78名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:04:08 ID:ajDKYKo5P
>>76
まぁまぁ、戦闘機を母機にする以上でかくできないだろうし
いきなり高機能はむりでしょう

>自爆機能あり
漢の浪漫ですな
79名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 21:53:24 ID:BrBzsRrc0
エヴァンゲリオンプロトタイブのデザインだな
80名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 01:58:45 ID:7ZoJ146O0
>>78
頭の中で「ポチッとな」って声が聞こえたw
81名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:03:02 ID:5zttqs2B0
結局、シナコロが己の小さいプライドで自爆したわけだな。
支那っていつもそうじゃねーの?ルール破って嫌われたらおしまいなんだよ。
82名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 02:07:25 ID:9iQ1XbRY0
露記者「アジアの力のバランスが変化、中国は領域の配分について米国との競争に入った」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285257040/
83名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 08:26:03 ID:rbvcbAA30
艦載機B-52(ミスポ談)も来たらしいしな。
84名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:50:04 ID:55TA7GKMP
>>80
ボヤッキー乙
85名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 04:01:48 ID:Gl3W7TqSO
自爆機能wぽちっとな
86巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/09/25(土) 04:14:46 ID:Euo+o8zD0
>>77 U-2Sに改修計画中だ。
87名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 05:57:10 ID:o06S1sLU0
日本国民全員が自宅のPCで参加できるラジコン戦闘機でもあれば
高性能PCとインフラの整った日本に勝てる国はないだろうな
ゲーム感覚だから子供でも十分な戦力になるぞ
ニートもヲタも大活躍だ
88名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 06:18:27 ID:Gl3W7TqSO
NTTが総務省嵌めて閉域網のNGN網なんかつくっちゃったから
IPv6化でIPv6マルチプレフィックス問題なんか起きちゃって。

今後、NTTのNGN網が全てのデフォルト回線になったら
NTT東西の東京か大阪のデータセンターか
通信の仲介業務を担当する日本ネットワークイネイブラー株式会社等の会社か
代表ISPの3社何れかを真っ先に押さえたら
日本のインターネット回線はほぼ壊滅状態になるな、
なんせ“網”じゃなくて単なる“綱”見たいなものだから。
89名無しさん@十一周年
グアム行ってきたけど、徐々に軍都の顔になって来てる感じだな。