【社会】葬儀費用、平均242万3千円 11年前の約3分の2
1 :
かなえφ ★:
葬儀にかける費用が下がり、葬儀の簡素化が進んでいる傾向が、冠婚葬祭サービス「くらしの友」
(東京都大田区)の調べで分かった。調査は平成21年8月〜22年7月、喪主ら葬儀を行った
40代以上の男女400人に実施した。
それによると、葬儀費用は平均242万3千円で、前回調査(11年)より124万4千円減り、
3分の2程度に落ち込んだ。費用の内訳は、会葬者への接待費が前回の半額以下と大幅に減少した。
通夜・告別式の会葬者の平均人数は約118人で、前回(約210人)の約半分。99人以下の
比較的小規模な葬儀が全体の55・8%を占めた。
最近は親族などで済ませる「身内葬」や「家族葬」などが広がり、葬儀各社も小規模な葬儀会場を
拡充する動きがある。また、葬儀などを行わず直接、火葬する「直葬」も話題となっている。
調査結果について、くらしの友は「葬儀費用の減少は家族葬などの小規模な葬儀が増え、会葬者が
減ったことが影響している」と話している。
産経msnニュース 2010.9.20 09:07
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100920/sty1009200909001-n1.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:20:17 ID:GMK9ZBygP
まだまだ、高過ぎる
そもそも何でそんなにいるのかわからねぇ。
4 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:20:53 ID:GvQir7bvP
老人が多い日本の葬儀屋はこれから大儲けするんだろ、
イオンに続いて大手がガンガン参入して現在のシステムを改善してくれると正常化する
5 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:21:27 ID:2IEbk6N+0
そんだけ入りも多いからトントン
坊主の勉強会でどうやってお金多く出させるか議論してるようじゃ世も末だぜ
うちのばーちゃんは焼くだけだったわ参列者も家族だけ
15万ぐらいだったかなー
>>7 焼くだけならその半分くらいで収まるとおもってた。
ウチの約束
「下から二番目でお願いします」
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:27:36 ID:d0nEoCC40
死んだ者にそれだけ金をかけたい理由がまったく理解できないし、
自分が死んだ時にはそれこそ焼いてくれるだけでいいと思ってるんだが、
嫁の父親は自分のために立派な葬式と立派な墓を期待してるんだよな。
正直めんどさい。
せめてその分の金ちゃんと残すんだろうか。
11 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:28:23 ID:Gq2JTOKY0
いろいろ手配してくれる葬儀会社にそれ相応の費用がかかるのは納得出来るけど、
坊主に何十万も金を払うのは納得出来ないな
葬式なんて別にいらんよな
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:29:11 ID:vsFxEnwBP
3分の2でこれかよw
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:29:50 ID:8YBGORHoP
>>8 直葬だと10万だね
火葬場の空きがなくって霊安室とか使うともっとかかる
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:30:03 ID:Bx08YFog0
高い
最近、社内に回る訃報のメールも、身内だけで済ますから香典も不要ってのが
多いな。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:31:14 ID:SnO/lAVo0
こんなにかかるのかよ…
両親の葬式なんて絶対無理だ
やっぱり親より先に死ぬしかないんだな…
18 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:32:24 ID:yySaurx40
葬儀屋は街道系。病院と役所と癒着している。終末期の病院に金品を渡してあっせんさせている。
眩暈がする値段だ
ざけんな
20 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:32:58 ID:gYC4/FmK0
だんだんと葬式貧乏とか葬式自殺とか増えていくんだろうな
火葬料は役所によって補助が出るから
市町村によって値段が違う
うちは1万5千円だったかな
ただ住民票が管轄以外にあって実費となると6万だったかな・・・忘れたわ
22 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:35:11 ID:ojTtKRvr0
葬式費用は残さないとと考え、その10倍の貯金を使えずに死んでいく
日本の年寄りは不幸です。
まだ働いてる若い現役の人がなくなった場合は、仕事関係とか同級生とか
けっこう人数来るけど、70代以降にもなるとそんなに来る人もいなくなって
ぜんぜん小規模でOKだよ。
90代とかならもう家族葬でもたくさん。
友人みんな先にあの世に行ってるから来る人もそんなにいないって。
うちのかーちゃん死んだ時、長く入院してたしそんなに友達とか多くなかったし
こじんまりした葬儀でいいと思ってたのに、親戚がぎゃあぎゃあ口出して結局
かなりの規模の会場を借りたが、案の定イスがガラ空きで余計みっともなかった。
24 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:35:47 ID:dNcBEVDa0
ぼったくり価格
25 :
あほか:2010/09/20(月) 09:36:42 ID:Q7ny946+0
糞坊主30分で20万から30万もっていくぞ
それもお経は適当
誰でもお経はできる
税金もタダ
坊さん抜きで最低価格5万から葬儀はできるからね
糞坊主の自家用車レクサスなど高級車ばかり
中には1000万円ほどのスポーツカーで葬儀場へくるクソ坊主がいる
それも助手席には娼婦付き
皆さんどうおもいますか?
26 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:39:24 ID:pK4+nIhj0
俺が葬儀業界の価格破壊を実行してやるよ
罰あたりな生臭さ坊主や暴利を貪る葬儀会社の存在が許せないからな
27 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:40:23 ID:iYv3WxD80
ちょっとまて、200マン超える葬儀って確実にボッタクリだぞw
実際寺へのお布施含めてもそんないかねーよw
>>25 以前じいさんが死んだ時やたら豪華な装飾や戒名とかに高い金払って良いのを買ってたしな。
ばーさんにとっては周囲の見栄もあって大切だったのかも知れんが理解できんかった。
そーいうくだらねーものに金出す人がいる限り生臭ボーズはきえねーんじゃねえの。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:41:13 ID:o8iB0IEI0
非正規雇用なな俺達の世代だと月収が月12万とかで葬儀なんて無理。
生活だけでほとんどの金が消える。住民税もそこからさっぴかれるし。
親が死んだ時どうすればいいんだ?火葬する費用をねん出するのも難しいぞマジで。
親しい人と身内だけでいいよな
どうでもいい人は呼ぶ方も呼ばれた方も無駄な労力だよ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:42:44 ID:qWC7IE1k0
この高さが消えた高齢者の原因の一つ。
市民葬や区民葬で十分なんだよ。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:42:49 ID:nuzVTM1w0
>>27 結婚式の平均費用と同じような記事なのかな?
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:42:51 ID:bB9OIaj2P
葬式の平均費用
日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:43:05 ID:iYv3WxD80
>>26 価格破壊(笑)なんて、もう業界じゃとうの昔に対策されちゃってますw
某新規参入グループさんのサイトの表示価格より安く見積もっても葬儀屋には利益出ちゃいますから今更な話っすね
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:43:45 ID:KsRx9GmP0
>>27 葬儀に200万以上かけろよ、節税になるだろ。
香典返しを半分ちょっとしてもペイできるように多くの人を参列させればいいんだよ。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:47:28 ID:iJCc8nZO0
ハゲと葬儀屋いらねー
精進落しの料理3000 飲み物500 お返し3000 計6500
6500×100=650000
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:49:50 ID:WRACj+Sb0
役所行くと、安い葬儀の案内ポスターとか貼ってあるけどな。
あーいうのはどうなんだろう。
大体、生前に悪い事してない人は戒名なんていらんのだろ?
41 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:51:14 ID:Fy7+aJge0
>>36 世の中の大半は貧乏人なんで、相続税は掛からないよw
密葬で安く上げた方が得策
42 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:51:38 ID:uuRh3Y2j0
葬式って一年分の給料かけてやるようなものなのか?
せいぜい一ヶ月分でよくないか?
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:52:46 ID:8ntMVYCl0
>葬儀費用は平均242万3千円
親戚が20万弱で葬式したのでうちは勝ち組。
15万くらいの密葬とか直葬が主流になるんじゃないの?
だって単純にお金がないって人が増えてるんだから
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:55:49 ID:iYv3WxD80
>>39 通夜、告別式無し坊主戒名不要 棺に入れて火葬だけって奴かな。
まあ、問い合わせしたほうがいいよ。
表示価格が火葬料だけで祭壇とか棺とかオプションと称してボッタくる業者も稀にいるから
47 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:56:12 ID:i5QfddfF0
正直、200万円もポンと出せる人は、もはやほとんどいないだろ
火葬場まで運ぶ費用、棺桶代、火葬費用、これだけはどうしてもかかるにしてもさ
結婚関係もそうだけどさ、値切るものじゃないみたいな雰囲気があるからな。
結婚も切るみたいな単語は使っちゃいけない、
指輪もサイズオーダーでサイズ直し(切る)は不可とか。
葬式だと最後の親孝行ですとかさ、いやらしいわ。
葬式で平均200万円って異常すぎるだろ
死ぬのになんでこんな費用がかかるんだか…
51 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:00:38 ID:hqmivxj00
戒名、50マンかえせ
ウチも葬式(戒名なども含む)200万円ぐらい掛かったけど、ご祝儀でトントンだったよ。
5万円以上包んでくれる人が何人いるかでモトが取れるか決まるな。
5000円しか包んでくれないと料理と香典返しで赤字。
告別式とかで出す料理とかも葬式業者指定なので高い。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:02:38 ID:4VK3x41w0
日本経済の弱点=葬式が高い
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:02:54 ID:pKKsJ92G0
55 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:03:30 ID:fWGkck2i0
平均が242万なら中央値は150万くらいだな
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:04:22 ID:kTV+4Vc90
>>29 市民葬にして、おまけに直葬なら自己負担無いんじゃねーの?
うっかり死ぬこともできねえな。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:05:44 ID:ei7z7AGa0
>>1 そもそも葬儀に200万以上かかるということ自体が異常だと思うんだが・・・
地域の名士、企業の代表、などは仕方ないと思うけど
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:07:13 ID:GDs4lgPC0
葬式終わった後の49日まで毎週やるお経も金かかるが
葬式240万に
さらに墓代か
何様なんだ?歴史に名が残る偉人?
俺も焼くだけにしてもらおう。
遺書もそろそろ用意するか。
62 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:08:57 ID:PobSr8ts0
戒名とか子供が考えたやつでいいよ
よっぽど心がこもってていい
100万とかねーわ
63 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:09:32 ID:ei7z7AGa0
>>33 > 葬式の平均費用
> 日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円
なんで日本だけこんなに飛びぬけて高いんだろうねぇ
葬儀ビジネスがどんだけぼろ儲けしてんだ、と思うと同時に
お金かけて送らないと死者が成仏できないとか世間体が悪いとか
そういう社会常識いつから植え込まれたんだろうねえ?
死ぬにも金が掛かるからな。
一応、自治体から葬式補助があったけど5万円だけ。
不謹慎だけど、家族が死んでそのまま放置するって気持ちも分かる。
貯金が無ければ葬式だって火葬だってできないんだから。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:10:11 ID:vnpMIR2H0
学会員で自宅でやれば葬式代は全部ただ
有志が霊柩車の代わりを出してくれればさらにラッキー
火葬代しかかからないよん
これは見習うべきだと思う
地域で助け合って葬式代をただにしよう!
>>63 江戸時代とか、大昔から、こんなに金かけてたわけがないし。
近年になって、葬儀屋と寺が結託して作ったんだろ。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:13:20 ID:EDczF0Sg0
葬式だけじゃない
13回忌、17回忌、23回忌〜と
3と7のつく年数を延々と法要を続けてる地方もある
あの世で7年修行すれば輪廻転生するとお寺で聞いたので
うちは7回忌で打ち止めとした
68 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:13:28 ID:ei7z7AGa0
>>52 > ウチも葬式(戒名なども含む)200万円ぐらい掛かったけど、ご祝儀でトントンだったよ。
ご、ご祝儀!?? わざと間違えたんだよね?
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:13:45 ID:CqUarKZE0
祖父が亡くなった時、叔父叔母の職場からは弔電だけや代表1名参列だったけど、
公務員である叔母の所からは、1時間半かかる所で6時開始なのに
50人もぞろぞろ参列者がいたなあ…
お役所ではそういう習慣だと言ってたけど、その調子で年に何度も葬式に行ってたら
仕事に差し支えるんじゃないか?
そのせいで通夜振る舞いが全然足りず追加したから
ものすごく高くついた。
宗教が欲にくらむなんて、ロクでもねえな。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:15:53 ID:wkq1ul2Y0
収入に応じた請求してやれよ、葬儀屋
72 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:17:06 ID:iYv3WxD80
>>70 葬儀屋はただのサービス業。ボーズがどんな気でお経あげてるのかは知らん
73 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:17:15 ID:vnpMIR2H0
>>69 公務員は仕事以外なら何でも飛びつくのだよw
>>70 逆に考えるんだ
究極のビジネスが宗教なのだと
古今東西宗教ほど安全確実に儲かるものはない
これこそが真実だ
坊主丸儲け。
アホらしい、共同墓地とかでいいわ。
俺も葬式なんて質素でいいという意見に賛成なんだが、田舎のほうは酷いんだぜ。
「葬祭」の名前のとおり、本当にお祭り騒ぎ。
家族が死んで大変なのに、その家に来て酒盛りをするという神経が信じられない。
なまじ家が広いものだから、通夜なんて30人くらい居座って帰らないし。
昔の庄屋とか名主の風習が、いまだに残ってるから、その集落の奴らを呼ばなかったりしたら
あとでいろいろと嫌がらせを受けたりする。
親戚の連中もうるさいし、自分だけの意見で質素にできない空気があるんだよな。
76 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:20:38 ID:7JgOzy9/0
香典でトントンかお釣り来るから
どうってことない
人が死んで金がかかる事自体異様
アホの国wwww
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:22:08 ID:Q/yg53p60
葬式ってのは、亡くなった本人のためにでもあるけど
多くは残された人たちの為のものだからな。
お金が勿体ないと思うならやらないという選択肢もある。
なんとなく払わなきゃと思う金額を払っているだけだ。
ウン百万もかけてたら残った親族の生活が壊されるよな
一番近場の葬儀会社に頼んで、こっちも初めてだから勝手も相場も何もわからないので
言いなりに中ぐらいのコース選んで270万円
終わってみてからどう考えても内容と値段が釣り合ってないってしみじみ思った
今のところ喪主未経験の人は将来カモにされないよう気をつけて欲しい
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:23:42 ID:hQijVfXJ0
2〜3万が妥当じゃね?
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:24:21 ID:vnpMIR2H0
そういえば通夜で最後の最後まで残って飲み食いしてたのは公務員と銀行員だったなあw
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:24:32 ID:noUjDTxKP
府中は市が出してくれるからタダ
>>76 その分、他人が死んだときに香典を出さなきゃならんのだが・・・
10000円もらったら、その人が死んだときに返さなくちゃならん。
結局、全額自己負担しているのと変わりないよ。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:26:39 ID:Q/yg53p60
>>69 >>73 普通の会社員なら結構来るぞ。
世話になった人や繋がりがある人なら来るだろ。
ただ公務員は文書が回るので、知らなかったという事が少ないだけだな。
代表1名参列は少ないぞ。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:27:58 ID:ipAnpE6T0
葬式が高すぎるから死亡の事実を隠蔽されるとしたらそれはそれで可哀想だよなぁ
87 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:29:53 ID:CJkzBdq20
セレモニーで積み立てしても葬儀代がタダになる訳
じゃないしなー
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:31:54 ID:vnpMIR2H0
>>77 死に乗じて金儲けをするのはたしかに最悪だが
仏教はそこだけがかき入れ時
キリスト教系はもっとえげつない
たった一人の殉教者キリストを祭り上げて極限まで金儲けしようとする教会が横暴をきわめたのがカトリックの歴史
魔女裁判から植民地侵略戦争まで全部それ
今でも教会に行けば強制お布施
ちなみに韓国統一教会なんて、ぜんぜんカンケーねえだろ状態w
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:32:18 ID:UYqQI9+c0
どんだけぼってたんだよ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:35:08 ID:6f3vNZMS0
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:35:19 ID:kBv+pbl60
俺らが死ぬ頃には、もうおいしい商売ではなくなってるだろうな。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:37:24 ID:dxj5KBRO0
市の規格葬儀と合葬式墓地で50万ぐらいですまんかな?
とおもってる。
>>85 うちの会社だと、社員の配偶者ならそれなりの人数が行くけど、
親となるとそんなに人を出してはしていられない。
そもそも定時終業時刻が午後9時の会社だからだけど。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:38:17 ID:ei7z7AGa0
葬儀のど派手感覚については日本と中国似てるんじゃないか?w
(中国山西省)
「葬式にかかる経費はばかにならない。T氏の実母の葬式では総額で約2600元かかった。
やはり、92年、村で運輸業をやっている金満家が葬式を出したときには、8000元もかけたという。
金のない家では借金をするところもある。そういう場合は、近しい親族から無利息で借りるという
(婚礼費用の場合は、慶事であり借金額も大きいので、利息をつけるという)。
山西省の農村では、農民の1人当たりの年間純収入が568元、1人当たりの年間生活消費資出が496元
、同生活消費現金支出が347元であった(1991年。『中国統計年鑑1992』参照)。
いまの中国では子供をいれて家族4人が平均的農民家庭であり、
統計にみるかぎりでは山西省でも家族4人の農家が最も多い。
2600元を兄弟5人で負担すると、1人当たり500元以上。
香典収入が若干あるとしても、前記の収入・支出水準を考えると大散財であろう。
(上海市近郊)
同地区においても、近年、葬式費用が急激にふえているという。
ある村では、1戸当たりの経費が平均して1500余元であるという。
原因の1つは、経済力がついたのをよいことに見栄を張りたい農民がでてきたことであるという。
ある村の陸家では、子供のなかに工場長がおり、幹部がおり、個人事業者がいた。金も力もあるという家柄である。
子供らが得意げに吹聴したところでは、かれらは亡父の葬式に2万元もつかったという。
名僧を10余人招いて読経をしてもらった。人に頼んで亡父のために紙の冷蔵庫・テレビ・乗用車まで作らせたという。
飲み食いの供応費に金がかかるというのも、原因の1つであるという。
ひとつには80歳を超えた長寿の老人の葬式は慶事であるとする農村の風習が関係している。
ある村で92歳の老人が病死した。家族はみんな彼のためにお祝いをしようということに決めた。
遺体が火葬された日、家人は大きなレストランを借りきって親族・友人を招いた。20数卓の大宴会になったという。
1卓10人とすれば、200人を超える。総額5000元以上かかり、
子供たちは1人当たり1000元負担したが、みんな「なんのこれしき」と豪語したという
95 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:38:47 ID:NBnWlt6A0
今は坊さん込みで30万のとかあるよ
負担をかけたくないから自分の葬儀は簡単でいいと思っている人は、
その旨を明確に書面で残し、どこの葬儀社にどういうことを頼むかまで事前に見積もりを取って
きっちり抜かりなく手配しておいたほうがいいぞ。
自分や家族がよくても、葬儀になると口先だけでいろいろでしゃばる親戚が必ず出現して、
なし崩し的に金のかかる方向にされていく。
自分の親の葬儀を出した実体験から。
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:43:58 ID:ei7z7AGa0
>>88 仏教徒なのにミッションスクールに通学して
中学の3年間は強制的に日曜礼拝出席させられたけど
献金は回ってくる箱に勝手に入れるだけで
10円入れても千円入れても誰が入れたか全然わかないよw
クリスチャンの葬式にも何度か出たけど
基本香典は不要だったな
持って行っても、それは家族がそのまま教会に献金として渡すので
意味ないって言われた
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:44:01 ID:PTDdZR/p0
祭壇の費用も生花、棺は別として他は使い回ししてそうなのに高いよね・・
後なんと言っても戒名代
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:44:54 ID:vnpMIR2H0
>>94 農業国では作物さえあれば生きていけるから
余剰の貨幣はむしろ見栄のために行使される傾向がある
金銭の負担は実はたいしたことないのだよ
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:48:13 ID:oxV8CTwF0
香典のすべてを葬儀屋と坊主に吸い取られるってどう考えてもおかしい。
バスチャーターして火葬場直葬で坊主にお経だけあげてもらうのが一番安上がりかな。
遺言でそう書いててくれたら恥も感じんわ。
101 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:50:39 ID:UYqQI9+c0
めんどくせーから、失踪して葬式できなくするか
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:52:49 ID:sgwvjJ200
高いなぁ
俺の可愛い可愛いニャンコでも12万くらいだったのに
この前、法事があったんだけど、
法事ですら親父は坊さんに20万円渡していた。
宗教って金ぶんどりすぎだろうよ
すげーぼったくりだな
香典3000円で400人集めても120万しか集まらんよ
105 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:53:42 ID:vnpMIR2H0
>>97 学校はマイルドにやるんだよ
街の教会に行ってご覧
帽子が回ってきてそこには万札しかないというやらせw
ああそうさ、ぶち切れた俺は100円しか入れなかったさ
その後の連中が目をひんむいてたが知らんねw
端数の100円を教会がどう会計処理したかなんてことはもっと知らんね
>>101 樹海こそが最も社会に貢献してるのかもね
自分が死んだら、きっと家族はそれなりの金をかけるだろうと
思う人は生命保険に入れ。共済でもいい。200万くらいなら掛け金も安い。
107 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:55:21 ID:CJkzBdq20
葬儀でお金がかかった後、今度は49日でお金がかかります、
108 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:56:05 ID:oxV8CTwF0
>>106 その保険金を葬儀費用にかけるって発想自体が葬儀屋連中にしてやられてる。固定観念って怖いな。
109 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 10:56:20 ID:PTDdZR/p0
自分が死んだら坊さんも戒名も墓も要らない
親戚の中でも浮いてるし、友達も居ないから葬儀も要らねー
海に放棄してサメにでも食わして欲しいわ
でも葬儀や墓とかって残された家族が
心の整理をするのに必要なものなんだよな
生きてるうちに自分から海に飛び込むか
病院から火葬場直行で15万って看板出てた。
祭壇も無いのにボリスギ
3万円にしろ。
葬儀なんて30万でいいだろ
112 :
名無しさんの主張:2010/09/20(月) 10:58:01 ID:Ilztuiw00
戒名の意味が分からん、仏さまに名前を与えないと成仏できない
という脅迫観念があるからなあ。
もう介護施設が葬儀まで全部やってくれたら良いのに。
死んだから燃やして埋めてくれれば良いよ。
ちょっと長めのお経読んでウン十万
適当な漢字組み合わせて戒名でっち上げてウン十万
坊主は笑い止まらないよなぁ…
115 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:00:34 ID:Cf0JMVhK0
法事なんてCD流しておけば十分、祈ってもらったからと言って
本当にあの世が有るかどうかなんて誰にも解らない
昔は南無阿弥陀仏と唱えておけば成仏できると言ってたのだから
家族だけで唱えておけば問題は無いだろう、葬式も然り
派遣坊主つかえばいい
117 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:02:46 ID:vnpMIR2H0
118 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:05:14 ID:Er26WwPe0
どうせ消えてしまうものだし
20万もありゃ充分だ
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:08:06 ID:FkeYqWhB0
生臭坊主の息子です。
この不況の中で表に出ない好景気なのが寺です。
日本は高齢化社会で坊主はウハウハですよ、まじで。
葬式で読経するだけで50〜100万です。消耗品は線香とお香くらいなもんですw
電光掲示板でどうでもいい情報垂れ流して著しく景観損ねてる愛○殿、潰れろボケ
122 :
あほか:2010/09/20(月) 11:08:53 ID:fgZXWxtO0
葬儀屋が潰れるからあんまし教えたくはないけど
自分で葬儀はできるよ
費用はおよそ2万円
まずは役所へいって死亡届を出してくる
ホームセンターへいって木材を買ってくる。理由はわかるでしょ
木材をホニャララの形に組み立てる
出来た木材に死体をいれて焼却場へ行く
所定の金額を収めて燃やしてもらう
あとは灰をおさめて墓へいれるだけ
簡単でしょ
ポイントは必ず役所へ行って死亡届の書類を出すこと
じゃないと死体遺棄と保護者義務違反で逮捕されるからね
もうあれだ
俺がIDから戒名つけるサービスしてやろうか。
>>114 抜双武士院恵虎居士
>>115 施布零滋院万羽福居士
>>116 風舞八空院禄益配居士
124 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:11:24 ID:+hfAXxK80
坊主より今の若者の方がよっぽど禁欲的な生活を送っているからな。尊敬できないのも判る。
葬儀費用はデフレが進んでいるのに香典はインフレ気味な世の中wwwwwwwwwwww
どんだけ死者をくいものにしてんだ
127 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:14:50 ID:RKK2ZK/c0
それでなくても貧困層が増えてんのに、242万なんて大金、用意できないやつも多いだろ
だいたい葬式代が高すぎなんだよ
最近じゃ、生ゴミみたく、死んだらすぐ燃やしちゃう直葬なんてのが流行ってるのも
結局はお金が無いからだろ。本当、もうちょっとどうにかしろよ
128 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:15:31 ID:lo7UoFg80
まぁ一つだけ言える事は
葬式は死んだ人のためのものではなく
生きている人のためのものなんだよ。
だから派手にしたければしてもいいし
金かけたければ掛けてもいい。
坊主税金払え
130 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:17:35 ID:sNDj6DYv0
やってる事はカルト教団の心霊商法と全く同じ
線香1本上げるトコを50本に増やすとか花の数をふやすとかなら
物質的な数量の違いで値段が上がるのは仕方ないとしても
戒名に値段が有るのがおかしい
漢字の違いだけなのに
131 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:17:43 ID:JtDiD5nr0
税金じゃないんだから嫌だと思うなら出さなきゃ良いだけ。
一つは遺族の気持ちの問題だからな。
十分親孝行したと自信があれば葬儀なし。
そうでなければ立派な葬式で埋め合わせ。
それで気が楽になるなら200万も無駄ではない。
二つ目は参列者への配慮。
大勢の人が1万2万と香典持ってくるのにあまりに質素では失礼。
132 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:18:31 ID:lmtztyEE0
親の通帳に葬式代相当のカネあっても
相続の手続きでロックかかるからなあ
ばあちゃんがなくなったときその手続きのために母ちゃんが実家から
電話で何度も書類にサインと印鑑証明の催促されていた
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:19:16 ID:5FbxEQNv0
>>131 ●●● Φ
( 8 'A`)8 ┃ <え?ところで、カルト宗教に献金してる馬鹿をそのままほっとけばいいと思いますかにょ?
イ:::i_ _l:| ┃
l ~~ :::|つ┃
i: :::i ┃
ι, -- ..,,,ゝ ┃
レ^V^V^V^V^ノ
~~~~~~~~~~~~
134 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:19:17 ID:Y85wREPd0
うわ、高いだろ。。。。
俺、数十万くらいので十分だわ。
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:20:51 ID:EkVK3MLR0
こうゆう事があるから、「おくりびと」なんて映画を無理矢理流行らせようとする
そして「納棺師」等と、実際には有りもしない肩書きを、さも当たり前のように民衆にすり込んで、また
葬儀費用に金をかけさせようとする
あんな映画で感動してる単細胞頭奴は、まんまと騙されてることにいい加減気づけよw
まあ、おまえらが今考えることが数十年後に反映される
人格のない坊主に先はない
137 :
名無しさんの主張:2010/09/20(月) 11:22:24 ID:Ilztuiw00
>>125 >>131 これぐらいが普通、という平均相場が勝手に想像で決められるからなあ
見栄なのかも
138 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:22:47 ID:P46Lxuel0
葬儀にミエはるなんてばかだなぁとおもうが、親も人並みにはしたいよーだ
良くも悪くも世間体で生きてるんだな
俺は簡素に市民葬で
>>96 俺もそんなに人こないし(というか親戚のみ)
亡くなった本人も人こないから金かけないでと言っていたので
出来るだけ簡素にしようとしたら
聞いたことないとか俺の世間体がとか言って
高めのものを選択させようとする親戚がいた
140 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:24:13 ID:v5neEqeF0
葬儀屋の▽○会館などは会員になっていても
普通の棺桶より彫刻入りの装飾的棺桶を勧めたり
遺体は病院で洗ってもらってるのに更に「洗わせてよ」と
追加料金をボッタクリしようとする。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:24:45 ID:P3/tUiLR0
別に無縁仏でも構わない。
死ねばただの骸.
142 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:24:56 ID:jwtrXkN3P
葬儀費用なんか無駄だから最低限でいいよ
143 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:25:23 ID:Zzqu3q4L0
総医療費 30兆円
パチンコ業界 30兆円
葬儀業界 15兆円
日本異常wwwwww
144 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:25:44 ID:oqAg/ojk0
葬儀の間の食事代とか初七日、四十九日とか飲食費が馬鹿にならない、
これだけで100万飛んだ。
145 :
あほか:2010/09/20(月) 11:27:12 ID:fgZXWxtO0
納棺師という職はないぞぇ
葬儀屋も結構ミスが多くクレームも多い
なにせアルバイトを働かせてるんだ
まともに葬儀のしきたりなんか知らんはず
あくどいところだと棺桶を腹いせに足で何回も蹴ってうさばらし
146 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:28:51 ID:EkVK3MLR0
自治体によっては、役所が葬式やってくれるところがあるんだけどな
俺の親戚なんか、爺さんが死んだときの葬式費用5万円で済んだ(飲食費や香典返しは別)って言ってて
羨ましかったよ
147 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:28:58 ID:EeJ7DOd60
火葬くらいタダにすべきだな。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:30:43 ID:oqAg/ojk0
149 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:31:34 ID:LdjZg2Jp0
>日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円
日本人の死生観につけ込んだ輩が跋扈した結果だな
世間体とか下らない見栄とか、そういうものにはノーを突きつけて
日本から糞業者を駆逐しよう
150 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:32:05 ID:EkVK3MLR0
>>148 耳の穴かっぽじいて、刮目して読め
どこに「友人葬」と書いてある?
>>144 さらに1周忌、3周忌…と寺のほうからわざわざセールスしてきますよ。
そのたびに法要とホテルでの会食でウン十万円飛ぶ。
ケチな伯母は、自分の亭主の7回忌をウチの親の3周忌に「ついでに一緒に
やってもらっていいかしらぁ?」と言ってきて法要費用を浮かそうとした。
お寺さん側としては合同でやるってのは問題ないそうだが、うちは断った。
152 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:34:07 ID:4NO5mlWl0
高すぎだろ
葬儀なんかしなくてもいい
153 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:35:12 ID:LdjZg2Jp0
>>122 作るのは大変だから棺桶くらいは買いたいな
それだけ売ってるとこある?
154 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:35:41 ID:M9a1Rigr0
うちは田舎だからかもしれんが
オヤジの葬儀費用で一番安かったのは寺だったな
全部で10万くらいしか掛からなかった
まあ、オヤジも俺も子供の頃から知ってる地元の住職だったからかもしれんが
155 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:37:28 ID:FcGpCrlX0
これ、香典返しの費用も含まれているの?
地方によっては現金で丸々3000円入っている所もある。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:37:51 ID:VoFiywRr0
俺の死で商売人や坊主が儲かるってのは全く愉快じゃない。
だから俺の葬式は市の斎場で執り行う公営葬儀にするよう書き残しておくつもりだ。
>>1 人の不幸に付け込んで金をむしりとる商売は法規制したほうがいい。
葬儀屋ボリ杉
160 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:39:32 ID:M9a1Rigr0
質素な平屋に住んでる齢80過ぎの坊さんしか知らないから
他の地域のボッタクリ坊主の話とか聞くと
都会の人は大変だなぁ位にしか思わない
きっつ、俺には無理だ…
162 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:40:23 ID:oqAg/ojk0
163 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:40:32 ID:0tkMRnBa0
これからは30〜60万、家族葬が主流だろ
164 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:42:29 ID:KRGLz5h60
165 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:43:01 ID:M9a1Rigr0
>>144 だなあ・・・一番費用かかるのはそこだよなあ
>>151 ・・・お寺でセールスってしてくるもんなのか?
ウチの田舎じゃ逆にお願いしに行くんだけどな
166 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:43:37 ID:z8uW8pnN0
>>151 両親健在だけど、二親等は親の兄弟(祖父祖母は死亡)だけで確認
するつもり。寺のボッタが問題なんだよ、戒名ケチると怒るしなw
かえって無縁の人が羨ましい。w(皮肉ではなく。)
実際、葬儀場でやるのと寺か公民館でやるのとだとどっちが安いんだ?
エロ坊主もボリ杉
169 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:44:57 ID:NYNnYx020
葬儀代が高いことを嫌って遺体放置続出状態なんだから
(まぁ年金ネコハバ目的もあろうけど)、
そろそろ葬儀屋を通さずにやれる、公的な「遺体焼却・埋葬」を準備すべき。
もちろん今だってやろうと思えばやれるんだが、「やろうと思えば」のところのハードルが高い状態。
役所に「葬儀屋抜きで」と的電話一本すれば、
焼き場への遺体運搬・棺提供(ダンボール製でもいいよ)・共同墓地への埋葬まで、
実費のみでやってくれるようでないと、
金の無い人が葬儀で困るのは目に見えているだろうに。
積極的に遺体放置されて後始末で困りたいかね?
170 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:45:10 ID:tPrOZzP/P
>>163 そのぐらいが常識的な数字に見えるな
業者がたかりすぎなんだよ、坊主もな
まあ、高齢になったらそれ以上に財産残してるから、それを使って立派な葬式出してやりたいってのはわかるが
171 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:46:23 ID:EkVK3MLR0
>>169 生活保護世帯には「葬祭扶助費」が出るのにな
172 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:46:39 ID:M9a1Rigr0
ウチは真言宗智山派の寺でボッタくられた事ないんだが
どの宗派にボッタくり多いんだ?
>>167 都市近郊なら、
宗派問わずに貸してくれる寺。場所を安く提供してくれる。それなりに広いし。
公民館だと、周囲に知られるのでかったるい。
いや、払うのムリだろw
175 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:52:07 ID:EkVK3MLR0
>>172 宗派というより、寺によるんじゃね?
俺の知り合いは真言宗だけど、戒名代最低30万円からと聞いて倒れそうになってた
まぁ、そこは分不相応な程、広大な敷地と立派な山門や本堂があるから、その維持管理に金が
かかるのかも知れんが
176 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:52:27 ID:LdjZg2Jp0
>>169 葬儀なんて完全にB産業だし役所もBだらけだからな
突き崩すのは非常に難しいと思う
177 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:53:23 ID:lmtztyEE0
派遣の人の平均年収ぐらいの金額w
178 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:55:21 ID:RKK2ZK/c0
これからは親戚づきあいもない独居老人とかがますます増えるって話だから、
もはや葬式する人すらいない老人ってのが加速度的に増えてくんだろうな
ゆりかごから墓場までって話じゃないが、もう葬儀や埋葬なんかの一連の処理も
公的機関でやるようにしたらどうだ?その代わり故人が持ってた財産は基本的に
国や自治体に帰属させるようにしてもいいからさ
そうでないと今後も独居老人の遺体が見つかるたび、バカバカしい大騒ぎしなきゃいけなくなるしな
179 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:56:13 ID:JtDiD5nr0
葬儀屋より結婚式場の方がボッタだと思うがな〜。
最初から予算を100万50万と云えば上手くパッケージしてくれるよ。
以外と花代が高いな。。
親族だけで小さなホールで通夜〜告別式 60万円
納骨堂 50〜100万円
付き合ってるお寺もないし、墓買っても手入れ出来なくなるし
日本の平均年齢が高いのは、葬儀代が高くておちおち死ねないのが原因だったのか・・・
182 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:59:17 ID:EkVK3MLR0
>>178 無縁仏なら市町村長が喪主になって出してくれるけどね
それより、俺も身寄りがいないから、永代供養料がいくらかかるか今から心配だわw
183 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:04:42 ID:NYNnYx020
>>179 どっちもどっちの話だが、
それでも葬儀屋のボッタクリぶりは、実際に喪主やってみると
「式場よりひどい」と思うぞ。
式場はかかる金を全部事細かに説明してくれて、
パッケージ料金に入っていないものも事前に明らかになり、
見積もりと最終的なお支払いが大きく食い違うことはあまりないが、
葬儀屋は「死んでから葬儀するまでの期間がとにかく短い」のをいいことに、
まぁなんにも説明しないから、
パッケージ料金と最終的お支払い料金の差といったら、驚愕だよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:11:44 ID:EkVK3MLR0
>>183 まぁ、寝ずの看病して、その甲斐無く死んでしまって、心身共に疲れ果ててるところに金の話をふっかける
訳だから、火事場泥棒みたいなモンだわな
>>139 葬式に金をかけさせようとする親戚の出現率は異常
黄金の爪状態
とったれwとったれwって感じなのかねぇ
186 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:14:32 ID:z8uW8pnN0
>>172 >>175 俺の祖父は生前寺巡りが趣味で、四国や他の巡礼も済ませて、自分の戒名も
指示して(居士、臨済宗)逝った人だったが、それでも戒名読み代(笑)と
して○十万要求されたけどね。親父は「葬儀でケチつけても・・・」で払っ
たらしいが、本当にあいつら893だと思う。w
>>155 香典返しが現金の所があんの?いったいどのへんですか。
同級生が寺の跡取りで今坊主やってるけど、
あいつらのお経にありがたみなんてまったくないぜ。
同窓会で今日お経上げてきたぜ!!とか言ってネタにするし、
どの地域が坊主不足だから今度営業に行くとか話すし。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:26:17 ID:JtDiD5nr0
>>183 それは相手が悪かったんだろ。
私の場合は車買うときのように詳細な見積書を確認してからサインした。
すべての葬具のカタログを見せられて選んだ。
「この予算ならこれかこれですね」とアドバイス。
総支払額を見て花を減らして棺のグレード上げるとか調整した。
只、坊主へのお布施の額を指定されたのには不満だ。
190 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:27:39 ID:NYNnYx020
>>185 葬式の時の親族は実はジャマ。
気苦労が増えまくるだけだ。
たいてい葬儀の段取りで揉めて以後気まずくなる。
なんであんなに人ンチの葬式に口出したいのかねぇと思うが、
この「人ンチ=完全分家済み」って感覚が、田舎の人には薄いのが原因かと。
家を出た下の弟妹が先に死んだ時の、本家筋の仕切りたがりはすさまじいぞ。
>>188 念仏なんか、高名な坊主の読経CDで十分だよな。
それの対応策として、読経の中に俗名や戒名を入れているんだろうなぁ。
中学生のブラスバンドの生演奏よりかは、交響楽団のCDの方が遥かに良いよな。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:35:39 ID:yGZYzODP0
死んだら終わり。
葬儀代ぼったくり。
火葬して納骨するだけで十分。
お経もyoutubeにupされてるぜ
>165
電話が来るんだぜ、命日の半年以上も前から。
「今年は誰それさんの○周忌でございますよね?」って…
そんな電話きたら、「やりません」て言えなくなっちゃう。
ウチはクリンゴン式だよ。
遺体は抜け殻だ棄ててくれっていう。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:55:10 ID:LTOj20qE0
仏壇や墓にも何百万もかかる
金のない奴は死ぬな!
197 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:57:52 ID:ge6w0Dew0
仮装だけでいいだろ?
戒名は作成ソフトがあるらしいじゃないか¥?
たけーよ、これじゃあオチオチ死ねないよ('A`)
199 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:02:39 ID:HElhafP00
ガイアの夜明けでもやられるくらいだからな、坊さんがどうやって金儲けするかってのを。
201 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:04:02 ID:ei7z7AGa0
そういえば、130万で納骨堂を買ったんだが
納骨スペースの上にある仏壇に置いてる過去帳
命日間違って書かれてたww
なんども「あのー命日違うんですけど。。。」と寺に言ったが
全然書き直してくれないので、
頭にきてこの前ボールペンでバツ印して横に書き直してやった
202 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:04:35 ID:lmtztyEE0
もしなくなった人が入院していて保険もろくに入ってなかったら
その負担も残された人にのしかかる
203 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:07:26 ID:HElhafP00
自宅警備院無職童貞居士
204 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:08:29 ID:slnyh0ne0
今の若者のが坊さんよりよっぽど禁欲的
205 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:10:32 ID:VFkGF0jM0
>>33 外国映画なんか見てると、教会で死体埋めてみんなで泣いててカッコイイよな
日本のお葬式の様子とか、映画であったけど、まるでお祭りみたいでバカみたいというか、もうお笑いだし
実際に70歳越えたじじばばの葬式とかお祭りだしな
昔じいちゃん死んで、後の飲み食いがまるで宴会みたいで
それはそれでお年寄りの葬式なら良いっていうけどさ、カネないからもう無理
すぐに100万まで下がるよ。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:12:20 ID:EkVK3MLR0
>>203 11文字の戒名なんて、どれだけ取られることやら・・・
葬儀屋にボったくられたく無かったら、ちゃんと生前からどんな葬式するのか
話し合っておけよ
死んでからだとドタバタしていて相見積もりとかとってる余裕もないから、
葬儀屋の言いなりになっちゃうぞ
寺も葬儀屋もボッタクリ。
悪徳新興宗教と何も変わらんね。
211 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:18:13 ID:rbYn8gCQ0
高けえよ
212 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:19:32 ID:sYgel/lo0
確実に言えるのは金額を明記したメニュー式になるのと
読経以外に無いも出来ない無能坊主は不要ってこと
他人の葬式なんぞ出たくも無い
みんなひっそりとやればいいのに
人の死をBusinessにするな
>>75 何処の田舎かな?
ここも田舎だが、これがあるから自宅でってのはほとんど無くなった。
式場の使用料は名目かも知らんがタダ、居座りたくても適当なところでかたずけ始まるから
席たたないわけにいかない。
町場より農家ほど式場使う。
216 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:29:50 ID:RU/NjMub0
自分でやりたくないから付け込まれるんだろ
病院、施設に全部お任せと同じ臭いがする
どっかのレスで自家用車云々書いてあったけど
自家用なんて節税にならんもの坊主が買うわけない
檀家システムも崩壊しているし
寺の無い坊主がゴロゴロしている
・墓石業者とつるむ
・永代供養の金が切れたら即座に片付けて再販売
あたりが今の金儲け
墓石業者とつるんで骨までしゃぶられちゃうとこもあるよう
ちなみに墓石はなぜ高いのか不思議ですね〜
全国にものすごく沢山あるのは不思議ですね〜
217 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:30:58 ID:42CTTtZ90
同じ寺で同じ坊主、同じ葬儀屋使って読経頼んだのに
金持ちん家の豪華な葬式の時は長々と読んでたくせに
俺ん家のばあちゃんの葬式の時は明らかに短かったんだけど・・・どういうことなの
生臭坊主なんとかしろよと総本山に苦情いれようかな
いまは普通の人が葬式やらない時代になった。
知ってる人が葬式も新盆もやらなかった、本人の遺言とか言って。
本田宗一郎もやらなかったが、死んで花実は咲かないていつも言ってたらしく香典なんかも家族は固辞したという。
名士はさまになるが、一般人もやらない時代になった。
219 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:38:08 ID:o68Z1ZVk0
たしかに葬儀費用高いけど、香典である程度どうにかなる。
本当に高いのは、戒名代とかのお寺へのお布施類と墓地と墓石代。
うちは水のみ百姓のそのまた分家で墓もなかったから、親父が死んだときはものすごく大変だった。
高すぎ、アホか。
221 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:50:07 ID:DhEYzYgx0
葬儀もやり方しだい。印象のあるものなら多少高くててもいいのかな。
そもそも葬儀は故人のためにやるもんでしょう?
222 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:52:56 ID:NYNnYx020
>>216 自分でやるのが難しい状況にある、っていうのが正しいだろう。
死んだら数時間で病院から焼き場に直行できるのなら、
自家用車に詰め込んででも持ってく人もいると思うけど、
実際はすぐ焼けるとはいかず、ヘタをすると数日待たされる。
その間遺体をどう保管すのよ? 病院も死んだらすぐ出てけって言うよ?
ってところで、葬儀屋がはびこることになる。
だから公的な焼き場が、遺体運搬車貸し出しと格安棺の提供・焼き順待ち中の遺体保管まで、
手がけておくべきだと思う。
それを利用した人には県内共同墓のご案内パンフを渡すのも忘れずに。
この業界だけはデフレっていい。
一桁減らしてちょうどいい。
遺体の到着前に到着するJAの葬祭課。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:17:15 ID:ei7z7AGa0
>>221 > 葬儀もやり方しだい。印象のあるものなら多少高くててもいいのかな。
> そもそも葬儀は故人のためにやるもんでしょう?
ちゃいます
葬儀は残された家族縁者のためにやるもんです
少なくとも仏教(うちは西本願寺派)の教えではそうです
死者は亡くなると仏の世界に入っていきこの世のすべてと縁が切れるので
死んだ人のために読経してるわけじゃないそうだす
>>225 死者は亡くなると仏の世界に入っていきこの世のすべてと縁が切れるので
死んだ人のために読経してるわけじゃないそうだす
ありがたい仏教の教えなんだろうけど、色んな所に支払いに回ってると
商売のためとしか思えなくなってくる・・・・・・・。
坊主が戒名の説明の歳に、最後に○○と付きますがもう○万円出すと▲▲となります・・・・。
みたいなこというもん・・・・・・。
227 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:29:56 ID:ei7z7AGa0
>>226 うちの寺の坊さんは雑すぎると思うw
戒名もバタバタしてて相談する暇なかったせいか
基本形wでつけられてお安かった
母は「短い!」って怒ってたが
お盆も「すでに仏の世界に入ってるんですから戻ってきたりしませんよ
盆提灯も特別なお供えも意味ないっすよ
でもどーしてもやらないと気が済まないっていう人が多いんで好きにさせてますけど」
なんてしれっというタイプ
じゃあ、なんで○回忌とか法事必要なん?って聞いたら
生きてる人たちに仏さんの世界勉強してもらうためで
別に亡くなった人の供養してるわけじゃないっす、ってさwww
>>216 ねーよwww
国内では質のいい御影石なんぞもうほとんど採れないよ。
中国、インド、中東、アフリカから運んできてるんだよ。
それも採石のために東京ドーム軽く入ってしまうくらいの大穴を掘って
たとえ10基切り出せる量を採っても使い物になるのはせいぜい3,4基分にしかならない。
日本人は均質でキメの細かい模様にうるさいからな。
229 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:31:38 ID:H7pwxvXH0
どこの親戚も葬儀のやり方口出ししてくるんだなぁ…
連中は何か、葬祭業者からキックバックでも貰ってそういう工作に従事してる人か。
>>225 あー、それ騙されてるわw
西本願寺そんなこといってないのにw
おまえんちの家族苦しんでるなww
自分の家の宗派が分からないなら浄土真宗の寺に頼むのもいいかも。
死に装束もいらない、位牌もいらない。
初七日、四十九日等々の法要もいらない。盆も彼岸も関係ない。
親父の式の時は法名+坊さん2名で30万だった。
232 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:49:01 ID:ei7z7AGa0
>>230 これ ↓ w 騙されてんのかうちらw まぁ金かからないからいいけど
浄土真宗「大光寺」:長崎市鍛冶屋町
龍造寺家一族の僧・慶了が伊良林に小庵を設け、
その後、慶長19年(1614)中紺屋町の?原橋のたもとに大谷山大光寺(浄土真宗本願寺派)を建立。
慶了は、慶西(光永寺)、傳譽(大音寺)、泰雲(晧台寺)、道智(正覚寺)と共にキリシタンの改宗に努めます。
慶安2年(1649)2代住持・西詠が本山の西本願寺に奉仕し、これによって西本願寺の別院に昇格、
後に西詠は長崎真宗一派を長になり、以降、大光寺は代々西本願寺の別院を称えるようになる。
233 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:51:42 ID:NYNnYx020
>>229 「常識を知らない無知者に常識ってモンを教えてやる物知りな俺」
という状況に酔う、葬式という死者が主役の悲しみの場すら
自分に注目して欲しい俺様な人だよ。
その常識がせいぜい村レベルの狭いところでしか
通用していないものだということも知らずにね。
うちの親のときも170万かかったな
時間が無いし、情報もないし、精神的な余裕もない状態
周りの言うとおりにするしかないのよ
235 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 14:59:01 ID:5rbI3aDs0
普通、生命保険に入ってるだろうからそれで補えるでしょ?
236 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:00:56 ID:9QDtMbfOO
葬儀をあげなければならないという常識にとらわれるな。
237 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:00:56 ID:Ni8RT0mm0
>>235 入ってない奴の方がずっと多い
入っていても死亡保障のない入院保険、老衰系は無縁のがん保険とかな
でもって死んでから周りに迷惑かけるの
チョー大笑いだぜwww
俺の親父の遺言は葬式あげるなだわ
叔父が死んで23日葬式、兄弟集まっていろいろと決めてた。
親父は檀家総代を長くやってたので、いろいろよく知ってるみたいだ。
240 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:09:56 ID:NYNnYx020
>>235 死んだ時にしか入ってこないヤツに入ってる人は少ないよ。
241 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:15:34 ID:wgIxxRWO0
もう1/10くらいでいいんじゃないか?
イオンのニコニコ葬儀
>イオンの葬儀事業の最大の特徴は、透明な料金体系だ。祭壇設営費、ひつぎ代、生花、
>遺影写真、納骨容器などの価格をそれぞれ明文化し、その組み合わせによって
>29万8000円から148万円まで6つのプランを用意した。同時にプランに
>含まれていない返礼品、食事代、火葬料、搬送費用、マイクロバス費用を含めた
>葬儀全体の総額の見積書も提示し、料金の透明化を後押ししている。
そらそうよ。
海外は教会がやってくれるんだが、教会は生前から結構寄付で金もらってる。
これに対して寺は死んだ後から儲けるというパターン。
だから海外並みの値段やるなら寺潰して葬儀事業に変えるしか無い。
まあそもそも日本は寺と墓地大杉なんだが。
244 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:18:31 ID:0Eb4l0rV0
現代の価値観で言えば恐ろしく無駄なんだけど
昔は誰も疑問に思わなかったのかな?
当たり前とか常識とか疑って掛からないとカモにされちゃいますぜ。
>>244 昔の寺社が今日の銀行や保険会社の役割を兼ねていたことは余り知られていないんだな。
高ぇよアホ
まさかこれ坊主のお布施とか戒名とか抜いてこの値段なの?
今の老人たちが入っていた保険は終身保険は少ないだろうから
葬儀代は苦労するんだろう。
248 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:50:33 ID:chj+PW2U0
うちの両親は2年以内で立て続けに亡くなったので
本当にお金がキツかった。
入院費清算→葬儀代→49日→一周忌代
それがスライドで重なってさぁ
各両親の兄弟さえいなければ・・・と憎くなるほど
口を挟むよ。
高いね・・と葬儀見積もりに呟いたら
「お金の問題じゃないだろ!」と薄情者扱いされたぜ
249 :
名無しさんの主張:2010/09/20(月) 15:57:06 ID:Ilztuiw00
湯灌(肢体洗い)も相場があるらしい
10件で8件ぐらいは行いますよ、軽い脅しでサービス利用させる。
250 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 15:59:25 ID:kafRtvkI0
平均242万3千円で 比較的小規模な葬儀とか馬鹿だろ
早く騙されてるのに気付けよ
251 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:01:25 ID:laMWXI7w0
高っか!
どうでもいいもんにそんな費用かける意味が分からん
最低250万は貯金しとかなきゃいけないってか
252 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:02:02 ID:DF5wbPBk0
>>249 病院で死亡ならまだいいけど
どっかでぶっ倒れて亡くなって発見まで時間がかかった遺体は
口あんぐりあけてたり、足や手が変な形で固まってたりするから
お湯でやわらかくして元に戻す必要あるみたい
死後班っていうの?ああいうのも出始めてる人いるし
そういうのも化粧で隠してくれる
253 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:06:14 ID:kafRtvkI0
これにくっ付いてっくる寿司屋や惣菜屋、弁当屋もまたぼったくり
普通の寿司1人前4500円とか倍以上の値段 ×人数分だからとんでない出費
360万もかかってた方が異常だろ。
240万でも高いわ。アホ!
255 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:09:59 ID:WoRI4/Zb0
葬儀なんてのはその家族の経済状況次第だろ
40万でもそれなりの葬儀はできる
田舎の葬儀屋ってろくなのがいないからな・・・
257 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:15:21 ID:kafRtvkI0
火葬の予約がいっぱいだからと 葬儀屋に1日預かってもらうと 約10万
友引等重なって5日も預かってもらうと それだけで50万
ただクーラーの効いてる部屋に置いといて ドライアイスたまに入れるだけで 50万
凄いでしょ・・
高ぇーよ。。。くだらねぇ。。
259 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:31:30 ID:+tq7zxf+0
仏教やめて改宗すればいいジャン
ご先祖も子孫を苦しめるボッタ坊主に苦虫かみつぶしてるよ
260 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:32:22 ID:0V/0q6XJ0
まだまだ これに花屋がまたぼったくり
友人一同とか親戚一同とか出したことある人も多いと思うけど
最低5〜6回は使いまわし あれ現価 4000円ぐらいだから 8〜10%ぐらいしか
かかってない 売上の3割ぐらいは葬儀屋にバックしないと 今後注文してもらえない
最大50万が限度。
無宗教なんでぼうずはいらん。
262 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:34:39 ID:/NPqtPFR0
>>246 まさか
これで平均ならうちの地域は人が死ぬたびにその家が滅びる
こういった調査ってのはだいたいが主要都市だけで行われてたり一部地域限定だったりするからこの値段は眉唾もの
宗教的なことはよくわからんが葬儀しないと成仏しないの?
>>262 自分の葬儀代のために生命保険入ってる人もいるんだよ
265 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:43:58 ID:0V/0q6XJ0
葬儀は費用がかかるからと 家族に対して互助会へと葬儀屋が勧めてくる
本末転倒の議論 そもそも費用が高すぎるのが問題
266 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:45:46 ID:WoRI4/Zb0
キリスト教の葬儀は20万かからないぞ
創価学会の葬儀は財産全部持っていかれる
268 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:03:14 ID:oJAWdZsb0
もうイオンが格安で全部やれ
269 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:06:44 ID:E5zNzigL0
>>263 成仏とか天国とか、そういうの一切ないから。
虫や小動物の死と人間の死は同じだから。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:08:51 ID:JyeqYdMv0
>>260 田舎の葬儀を知らないな。高価な白い菊を大量に買って家の入り口に飾るんだけど、
葬儀のときに全部田舎の人たちが、勝手にもって帰っちゃうんだぜ。
俺もびっくりしたけど。
>>257 ウチの母親が亡くなったとき、よりによって8月下旬の猛暑のさなか、さらに
友引きの関係で火葬も1日延期。
ドライアイスの使用量は半端なかった…。
272 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:11:07 ID:APSMOf//0
まだまだ他人の不幸を喜んで群がるクズが多いのかwwwwwwwwwww
香典空袋のツワモノがいたなあ
中袋にご丁寧に金額書いてあるから
お返しせざるを得なかったけど
身内だけで質素に香典はいらない
と遺言してた86歳で亡くなった父親兄弟の親代わりだった大叔母さん
穏やかな人柄で誰からも慕われてた方だったので
町内会や老人会からの「ちゃんとした葬式にしてくれ」
と言われ結局香典は受け取らないけど参列者の多い大きなお葬式になったなぁ・・・
オレは鳥葬でいいや
276 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:56:04 ID:mXZQVn8C0
うちのじいちゃんが死んだときは、家族だけでって話だったけど、
それでも50万以上掛かったようだ。
焼くだけなら20万で出来るだろうって話を最初にしてたのに、
結局普通に会場借りて、お坊さんも呼んだ。
しかも、駅前に案内出すなって話だったのに、
何故か出されちゃってて、
地域の知り合いがいっぱい来てしまったw
うちの母ちゃんがよく怒ってる。
何故法律に従って火葬しなければならないのに、
こんなに何十万も掛かるのかと。
しかも葬儀屋が間に入らないと棺桶の準備もできないから、
そこでまた多額の金を取られるのが腹立たしいとも。
急に何十万も用意できる家庭ばかりじゃないので、
ここら辺は税金で上手く処理できるようにしてくれって言ってた。
277 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:57:00 ID:tQtGc68H0
死んだ者に幾らお金を掛けたってどうしようもないよ。。。
俺は病院から火葬場直行でいい
棺おけも要らないよ。
服装も死んだときの格好でいいし。
布と棒切れの簡易担架に乗せて、放り込んでくれたらいいよ。
高温でガンガン焼いて骨も残さなくていい
279 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:25:59 ID:h7Zz+2pt0
>>253 寿司屋とか弁当屋は普通の値段で収めるけど葬儀屋が4割くらい乗っけてる。
器の中が減ると補充したり、後片付けまでずっと人をはりつける必要があるし
葬儀屋との取引は割に合わないらしい。
>>260 生花は棺に入れるので使いまわしはできない。
通常3割から4割くらいは葬儀屋に抜かれる。
最近は葬儀屋が別会社で花屋を経営していて、他からの生花は受けなかったりする。
諸悪の根源は、お互いに結託して暴利を貪る『坊主と葬儀屋』なんだよね。
葬儀屋が高級な店で坊主を接待してるからね。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:43:24 ID:KZu/SxvP0
>葬儀費用は平均242万3千円で
半分は坊主の人件費
葬儀業界はホントぼったくりだからな
>280
あほか。
お布施(坊主の人件費)は別会計だ。
283 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:14:58 ID:T2pKyxqr0
病院で死んだりすると葬儀会社がさっそく嬉しそうに近づいてくるの?
簡単な身内葬儀とか火葬だけを希望するときは役所に問い合わせすればいいの?
284 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:15:24 ID:TJn5BrV00
>242万3千円
葬儀屋は、同和のクズどもが多いらしいから、
単純にぼってるだけなんだろうな。
え、これで安くなってるのか…
286 :
;;;7:2010/09/20(月) 21:17:44 ID:GWJxCsxP0
叔父さんが葬儀屋を経営してるけど年収3000万って言ってました。とにかく儲かるそうです。
287 :
名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:24:41 ID:OeuDJc090
2980円で済むようにしろよ
時間は5分で
墓の費用から全部込み込みで5000円くらいじゃないと・・・
やっぱ直葬だな。
結婚式と違ってお香典じゃ全然元が取れないからな。
異常
しねばいいのに
291 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:05:00 ID:KIt8nKI40
今は金もなくて親も高齢、もしくはニートで何も知らない奴もわりと多いだろ。
そんなお前らに一言。
親が死んだら必ず焼け。その後に普通の生活がしたかったらな。
〜焼いて始末するまで〜
【自宅偏】(というか病院偏とか想定してないが)
・隠さず、動かさず死んだ奴のかかりつけの医者を呼ぶ(通院中の病院に死んだ旨伝える)
※家で会話がなくてどこかわからない場合は家捜しして薬の袋、診察カードで確認
・かかりつけがわからない場合、警察へ連絡。
※「親が死んでるみたいなんですが届を出したいんで検死してください」と言う。
多少の事情聴取あり。昨今は犯人扱いもあり。我慢すること。
・医師の診断により、自然死と判断されれば死亡診断書が出る。
※およそ5,250円が相場、病院によって7350円などそれぞれあり。病院に取りに行く場合あり。
保険金を狙っていれば、できれば2通もらうこと(料金×2)。
行き帰りに、100均でハンコ、散骨せず拝む場合は壷らしきものを買っておく(約630円)。
・死亡診断書を持って最寄の区市町村役場窓口へ、死亡届をして、火葬許可証をもらう。
※ハンコを持っていくこと。死亡届に必要、許可証は無料発行。
・お近くの火葬場へ連絡し、焼いてくれる時間を確認し搬送。
※公営の場合が多いので、不安なら窓口で「近くの火葬場ってどこですか?」と聞いてみる。
自分の車で持って行ってもよい。ただし寄り道不可。
車が無い場合、葬儀屋へ車の手配だけしてもらう(数万円必要)助手席に自分も乗れる。
骨入れ用の壷を忘れないこと。
・運び込んでスイッチを押して焼く。焼きあがるまで休憩室(有料)で待つか、外で時間を潰す。
およその焼き上がり時間を教えてもらえるので時間になったら戻り、骨が出てきたら拾い壷へ。
・持って帰る。おしまい。
※散骨する場合は他人様の迷惑にならない場所へひっそり撒くこと。火葬(埋葬)許可証を捨てないこと。
お近くの火葬場
tp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei24/index.html
火葬場は順番待ちになってて、火葬は2日後とかになるよ
2日間は遺体を自宅で保管する必要がある
295 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 02:56:29 ID:9SOY8xb40
>>283 自分だけでやりたくても、まず棺が準備できない。
棺に入れたまま運べる車がある家もそうないだろう。
また火葬は死んですぐにはできないため(火葬も順番待ちだし友引は休み)、
遺体をどこかで腐らないように保管する必要が生じる。
結局最低限これらは葬儀屋に頼まねばならない状況ができてる。
一旦葬儀屋を頼めば、土地の常識やら平均やらを押し付けられて、
そこに口うるさい親戚が「まともに葬式もやらんなんて薄情者」と
まるで葬儀屋とグルなのかお前は?とつっこみたくなるようなことを言い出す構図。
だから
>>222 に書いたように、公的な焼き場が、
格安棺販売・車貸出し(運転代行紹介もできればつけて)・遺体保管サービスは
提供するようにしないと。つうかなんでそうなってないのかが逆に不思議だよ。
遺体放置して欲しいとしか思えない。
自分が死んだ時は
どっかに穴掘って埋めるだけ、山奥に放置、海に流す
のどれかでお願いしたいと思っている
297 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:26:11 ID:9SOY8xb40
>>296 遺族に死体遺棄罪負わせないように。
最低費用の家族葬パッケージ頼んで、役所から葬祭補助費もらうと、
差し引き10万円代で収まりそうだって生前に教えてやるのが親切だ。
もちろん通帳にその金額分は残しとけ。
298 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:10:58 ID:brcPlA7D0
>>273 2万って書いてあるのに1万円しか入ってないひといた
299 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 04:14:47 ID:7WaKEAq/0
242万って・・短期間の内に身内に不幸が重なったら
大変なことになるな(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
俺の親父が死んだ時は80万ぐらいだったな。
互○会、ベ○コ、セ○マ、はやめとけ。(経営者同じ)
積み立てなどもってのほか。
火葬は自分で出来るって言うけど、棺の入手の仕方がわからん。
ネットじゃ高いやつしか売ってない。
火葬場って遺体をちゃんと棺に入れないと焼いてくれないのかね?
303 :
名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 06:32:46 ID:E9Wmtuji0
>>299 オレの知り合いのところは、2週間の間にジイさんとバアさんが死んで、エライ事になった。
>>294 >2日間は遺体を自宅で保管する必要がある
2日間ではなく、24時間だよ。
あと、火葬場は早朝帯は空いている。
うちは貧乏だったから、それを葬儀屋に正直に話したら
何から何まで融通してくれて助かった。
今日かーちゃんに
J('ー`)し
あんたの葬式はやらないって言った。
泣いてたよ。
俺も母の葬式はやらない。
あいつは株で1000万以上の損失を出してるから。
今70歳以上で会社勤めあげたっておじいさんは
200万ぐらいの葬式代なんとかなるんだろうな
こんなご時勢でも香典でなんとかペイできるし
60歳以下で息子がニートで早期退職者とか無職じゃ直葬10万でちょうどいい
ここにいる無職30歳ニートとかは直葬代も怪しい、焼代2万とかぐらいか
そこに〜わたしは〜いません〜