【国際】「中国の時代」は短命〜米フォーブス誌★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:34:45 ID:lY2FK1rY0
>>242
その分裂国家同士が敵対関係になるという歴史の必然をあなたは理解してないらしいな
286名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:36:58 ID:pd51CtE30
満州、チベット、外モンゴル、東トルキスタン、雲南諸部族、海南島
ざっと考えてただけでもかなり分割できるな。
287名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 20:37:42 ID:qo7/lZ8w0
>>228
だよなw
IT、資源、サブプライムと他のところでバブル起こして強引にごまかしてただけ
288名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 05:21:46 ID:4hgBd1IG0
我々日本人は劣等だ!!
289名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 05:34:51 ID:tMU8Hoj50
中国人はモノマネはできても時代を主導する側にはなれんな
中国発の新製品が世界を席巻とか絶対ありえん
290名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:13:16 ID:okrF4+tv0
>>289
儒教とか漢字とか、文化的には良いものを創出したのにね。
近年は文化的にも経済的にもさっぱりだ。
291名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:20:59 ID:GSJIS8ah0
中国としても、衰退してきたら中華思想の下、日本とか近隣諸国を適当に支配下に
して搾取しまくれば、以降も成長が見込める。
292名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 06:21:07 ID:ehX7q3dT0
”いろいろ日本を参考にして、さらに日本の失敗は繰り返さないアル”
とか言ってるのに、日本のダメな部分をさらにパワーアップさせて突き進んでいるよな
中産階級が育つどころか、成長ボーナス使い果たして詰んでるだろ
293名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:31:27 ID:nAs8oNx00
>>193
普通の国なら1次産業従事者が近代化・機械化のの過程で
2次3次産業に職を移し、都市生活者として流入するから空室なんて起こらないハズなんだけど。

あまりにも急速に進みすぎたせいで社会制度とかルールが追いついてない・・
結果、とんでもない階層・格差社会になっちゃってる。
本当は経済を減速させて10年かけて整備をやるべきなんだろうけど、
海外の資本つーかハゲタカがそれを許さない。

他の先進諸国の常識は、シナでは通用しない証左だな。
294名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:37:19 ID:nAs8oNx00
>>291
すでにそういう発想なんだよな。
尖閣にしてもそうだし・・

アフリカにじゃんじゃん武器持って行ってるのも資源確保のためだし、
日系の工場誘致したのも技術とかノウハウを手に入れるためだし。
局面においては将来を見据えた、ちゃんとした政策を打ち出してる。(倫理的にはともかく)
ただ、それでも追いついてないよね。
295名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 08:51:21 ID:M+BJqhba0
アフリカはダメだろ
あいつら何回支援受けても働こうとしねぇ
ヨーロッパも日本もさんざん手を尽くしたんだぜ

日本の技術やノウハウはレンズ磨きのおっちゃんが右に三回左に二回研磨すると0.02mmの歪みがきれいに無くなる
とかだから現地工場の大量生産技術とか割とどうでもいい
296名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:00:52 ID:0lte7FeI0
>>290
「近年」じゃねーだろw
中国史で面白いのは千年近く前の宋時代あたりまでだ
297名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 09:04:52 ID:nAs8oNx00
>>295
そういう超絶特殊な技術だけでは、下請けの部品工場になっちゃうんだよ。
有り体に言って金にならん。
おっちゃんも給料も増えない。
298名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:49:44 ID:vSyjge6N0
中国ブランド(笑)って言ってるけど、
バックトゥーザフューチャー3で60年のドクが日本製器具を馬鹿にして、
それを聞いた85年のマーティ「日本製最高じゃん」とか言ってたシーンあったじゃん
日本も一度通った道なんだし、経済発展が進めば中国ブランドの意味合いも変わってくるもんじゃねえの
299名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:53:42 ID:IjAisLk90
>>298
真面目にやってればそうなるけど 今のシナの状況は
ただ単に不満のはけ口を日本に向けてるだけ 自国の状況を変えようとしてないから
いつまでたっても今のまま
300名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 10:59:36 ID:Ir8KG7vQP
アフリカもダメなのと同じく中国もダメ

内陸部の暮らしはアフリカと何も変わらないし
レベルの低さもアフリカなみ

労働者にすらなれません。

だから実質的に、中国は「最大3億人の国」でしかない。

農民を工場に1億人徴用してるが、すでにましな人材は完全に底をついたし、農村は農地荒廃でエロいことになってるよ
301名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:09:25 ID:Ir8KG7vQP
>>298
軽工業と組み立て加工がじゃんじゃんあるような状態ならそうさ

でもそんなのはベトナムやマレーシアでもできるんで
ようするに各国の国内市場への期待との「バランス」でしかないんだよ

中国の国内市場が、アフリカ波にダメな10億人がいる以上
沿海部3億人のマックスでしかない

沿海部の底上げがストップしたら、もう何の期待もない
もっと賃金の安いベトナムあたりに移転したほうがいいし

現に日系企業はベトナムに移転中。

その大きな理由は沿海部が超絶格差で全然底上げしないのと
少ないパイの6・7割りを共産党の国営企業がむりやり独占するのが
外資が悲鳴を挙げてる点にある

欧米大手外資すら、国営に負けて、どんどん撤退してるのが現状ね。
302名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:17:25 ID:v20aSVHa0
アメリカにはブス向けの雑誌があるのか
知らなんだ
303名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:21:33 ID:7qUGD8e90
>>135
山をペンキで塗った「緑化」と同じ理論だなw
304名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:27:40 ID:isXBnqCeP
中国に物づくりは出来ない。
人間としての性質や性格が違いすぎる。
ほとんどが物を知らないカスばかり。
都市部と内陸部を見てきたら分かる。
いまだ情報規制されて教育も捏造ばかりだしなw
305名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:48:15 ID:k1KY/BOj0
すでに身の回りの激安商品も、メイドイン チャイナ だったものが
メイドイン インドネシア、 タイランド、インド、マレーシア なんかに
変わってきてるような気がする。
306名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:58:01 ID:p09TRr9Z0
冷凍食品で中国産だと買わないがタイ産なら買う。
307名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:30:52 ID:r3L6Opyx0
日本の中国離れは加速しそうだなw
良い傾向だ
308名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:43:59 ID:SDXYedxL0
>>302
なんかシュールだな
309名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:22:36 ID:nAs8oNx00
本屋でバイトしたとき、熟女専、ホモ、SM、スカトロなどのエロ本が実在すると知った
310名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:57:18 ID:okrF4+tv0
基礎工事全くしてなくって、
出来上がったビルがコロンって倒れたのは中国だったっけ?
311名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:11:38 ID:CogRFjcP0
俺たちは中国人に負けたんだよなぁ・・・・・
312名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:27:43 ID:Ar5t1R7R0
日本が別段なにもしなくても中国は共産主義革命起きるでしょ
資本階級が労働者から搾取している現状を放置している政府を
共産主義を掲げる政治勢力が打倒せんと内戦始めるし
313名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 04:48:00 ID:b6PU0eie0
中国がどうなろうが国交断絶か戦争なんだから関係ない

経済援助をしたらその金で武器を作って攻めてくるようなドグサレは地球上から抹消すべし
314名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 05:01:41 ID:qJqVD8F20
中国内で共産党員が優先して裕福になってる現実…
格差が広がって共産の意味がなくなってるよね。
共産主義が崩壊、力で抑えつけてる状況だろう。
共産党以外の中国人は矛盾した現状に不満が充満してるだろう。
洗脳が解かれたらくずれるだろ。
目覚めたら中国の時代は…

315名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 06:52:28 ID:WL0yJzTu0
少なくとも中国の不動産バブルは既にはじけてる。

この状況で「これから中国は伸びる」なんて言ってるやつの方がどうかしている。
316名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:43:25 ID:IP0ZyAf/0
上海の小学生がこれまでより三倍の効率を実現する画期的な交差点システムを開発★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
317名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 08:43:38 ID:WZ9b0Qsy0
先に儲けた者が後から来るものを助ける、とケ小平は期待してただろうに...
318名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 09:27:23 ID:9w9I2QxA0
平等にするとみんな貧乏になることを経験済みだから無理だよ
319名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:36:05 ID:6rF54yC+0
中国が尖閣とかに攻めて来たに
中国擁護のひとを尖兵に出せ、
そして兵士相手に話し合いでどうにかなるか試してもらえ
320名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 10:38:44 ID:u9QMGKmo0
>>319
好んで向こうについて人質か肉の盾として利用されるだけ。
最悪、洗脳されて返されてスパイ活動始める。
321名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 13:43:47 ID:61vKj6wF0
住宅が余ってきたらぶっ壊すからモーマンタイb
322名無しさん@十一周年:2010/09/23(木) 14:12:37 ID:WZ9b0Qsy0
>>318
資本主義の悪い点(賃金上げろといえば首切り)だけを真似してるからなぁ

「世界で一番社会主義が成功している国、ニッポン」て冗談は昭和で終わっているか
323名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:05:05 ID:nOJDZ4T50
打倒日本帝国主義!!
324名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:08:05 ID:FiwOnHBL0
バブルはいつかはじけるんだが、
甘い時期には気付かないんだなあ
325名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:08:08 ID:dJsHYeRO0
単なる希望にしか見えない
アメリカはどうしようもないし
326名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:10:18 ID:MMK+xr4e0
アメがドルを8千億ドルくらいしか発行してないのに人民元の発行残高は3兆ドル以上あると言われてる。
そのうち人民元は紙くずになる。
327名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:12:34 ID:d60oiFNC0
>>320
ところがそういう左巻き共は真っ先に逃げ出すんだよw
最前線なんか泣き喚いてでも行かない
328名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:14:36 ID:QkbFpXh40
どう考えても13億人をまとめるのは無理がある。

みんな貧乏から、
共産党員だけ恵まれる貧富の差の恨みが
そろそろ爆発するんだろね。

日本にきているインテリ中国人は、
日本は、清潔で、自由で、
努力すればどんな家庭の子どもでも有名大学に入れて、
親切で、
警察は国民を脅さない、

こんな素晴らしい国ないね、と絶賛していた。
329名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:33:45 ID:mXgqPJbi0
中国じゃ田舎もんは勝手に都会に出てこれないんだから
都市と田舎は別の国と考えるべきだね
日本人としては
330名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:44:34 ID:utAyO6IH0
ノーベル賞も取れない国が世界のリーダーは無理ぽ
331名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 06:48:46 ID:EsfLQ4z10
中国は短命だろ。信用が全く無いから
332名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:17:39 ID:FNiopym10
今回の恫喝の内容って、日本以外の国には正しく伝わってるのかな?
製造拠点としては安定性に難有りって内容だから、すぐには無理でも時間を掛けて他国に移していく材料になりそうなんだけど。
労働争議も急に増えてきているし、撤退を決断する所が結構出そうに思う。
333名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 07:23:59 ID:45pao7M80
グーグル先生も撤退したし
日本も幾つか撤退を表明すれば
面白い流れが出来そうw
334名無しさん@十一周年
>200万人の難民が発生するような環境災害が起こるだろう

ん〜w 中国がコアの無い風船状態なのは同意だが、これは言いすぎだろうw
オマイはMMRのメンバーかってーのw
中国がパンクすれば、その波は・・・・ あぁ怖い怖い・・orz
日本ガムバレよ〜〜