【毎日新聞】秋はツーリングの季節だが、道の駅で出会うのは高齢ライダーが多い。たまに見る若者はスクーターか珍走団ばかりだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:41:01 ID:xil3bsFU0
道民だが>>1のようなのはツーリングに来道しないで欲しい
高いバイク乗ってもお金は落として行かないだろおそらく
953名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 00:09:50 ID:BMvOLGGz0
バイク乗りってウザすぎ。大して早いわけでもないくせに、車の脇をすり抜けて前に出たがる。
高速道路でも右をぶっ飛ばして行ったかと思えば空気抵抗に疲れて右車線でダラダラ走ってるし。
ライダーハウスに行けばオーナーでも何でもねぇくせに主みたいな顔して住んでるバカがいて
キャンプ場に行けば朝っぱらから空ぶかししながら暖機運転。集団になれば何でもアリかよ。
そもそもバイクってブリブリドカドカとうるさすぎる。四輪と同等レベルに落としてから公道に出ろ。
954名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:00:26 ID:+elztiz50
wikipediaのスポーツの項を見て笑った。
>俗に体育会系と称される価値観が、著しくスポーツマンシップを逸脱しているのも、
>この両者が本来別物であり、発展した背景が異なっている為である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
955名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:07:15 ID:Cv0KINZY0
このスレ読んでるとバイクは悪の権化のような言われようだな
何をそんなにお前らはバイクを憎むのか
ν即ならばバイクスレは多少は盛り上がるのに、+はバイク嫌いばっかだな
956名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:12:05 ID:+elztiz50
この記事が酷すぎるだけ。
それをバイク嫌いに結びつける方がおかしいよ。
957名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:08 ID:NfKq3byG0
スレタイ捏造するなよ


って思ったら本文wwwwwwwwwwww
958名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:27:52 ID:P7QcM62/0
珍走団も結構市民権を得たなwww
959名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:29 ID:5bNbtzp50
とりあえず、バイク好きと車好きはアキバ系とほぼ層が被る。
960名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:34:47 ID:9TRR0Hmg0
どういうことかというとこういう事です
http://eimaru.sakura.ne.jp/49cc-talk/unlimited.htm
まーた団塊優遇か(笑
961名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:44:54 ID:zJo+W1YeP
軽4の税金4倍以上なんて動き見ると
250cc以下も車検導入とかあるんじゃね
962名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 01:45:53 ID:YiA36OcD0
激しくどうでもいい
いい歳して単車に乗ったバカに限って、「昔は良かった」みたいな話をしやがる
いっしょに走ると呆れるほど遅くて、カーブもハンドル切ってって曲がるようなボンクラばっかり
そのくせ能書きだけは多いから、本当に嫌になる

気安く話しかけてくんなよ、マジで
963名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:07:59 ID:2pUWzqXE0
神奈川在住だが道の駅でスクーターなんて見たことねーぞ・・・
たまーに釣りしにきてるオッサンならスクーターいるが
後、ゾッキって群生するのは夜間のみだろ?
昼間居るとしても旧車會のみ、そして奴らは何故かコンビニでしか休憩しないw
964名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 02:59:35 ID:IHbkMcTW0
むかし、アメリカン。
いま、クルーザー。
そりゃアメリカンタイプのシャドーがホンダだからって…。
シャドーも古いか。
もちろん、オレもおっさん。
965名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:01:16 ID:1YI/OUr50
>>822
2ストなんて、車道の歩きタバコみたいなもんだ。
く さ い ん だ よ 。
抜くとむきになる「お子ちゃま脳」で、ウザいしな。
966名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:35:40 ID:hhzKKPG10
>962
> いい歳して単車に乗ったバカに限って、「昔は良かった」みたいな話をしやがる

乗ってる限られてはいないでしょう。
単車を降りた人も2stがよかったとかラインナップが充実してたとか言ってるじゃないの。
967名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:36:33 ID:xlBDsH8tP
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    毎日変態新聞の精神異常者・渕脇直樹が
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '     大型ダンプ500台に轢かれ
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |      
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !      グチャグxチャになって死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.        渕脇直樹がマジで死にますように
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.!  
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
    _ , '´ ̄,.ヽ
  / .:!':'´ニ゛_'ij、  渕脇直樹死ねクソ変態www
  !.;.へ _ ーノ:l  
  ゙ /.:ヽY''l!゙
    !::::(ッ j、ハ
968名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:37:15 ID:YiA36OcD0
>>966
日本語を話せ、日本語を
969名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:38:47 ID:7Q7vGVoX0
>>953
そりゃバイクじゃなくでハーレーだろ
970名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 04:54:49 ID:QqaTlHdB0
>オートバイはいわば鉄の馬。人馬一体となり、風を切って走る高揚感は4輪では味わえない。一方、バイクには危険が伴う。
>だからこそ、乗り手は常に神経を研ぎ澄ます必要があり、それが技術やマナーの向上につながる。
>バイクライディングはスポーツなのだ。【渕脇直樹】


チンピラ臭いっつーか、交通法もまともに守れない、チャリの1台も
まともによけきれないウスノロが観光地でうろうろするなよ。

せっかく気分良く風呂から出てきたのに汚らしい油汚れを平気で室内に
撒き散らしやがって・・・
971名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 07:13:32 ID:hhzKKPG10
>>968
すまなかった。

> いい歳して単車に乗ったバカに限って、「昔は良かった」みたいな話をしやがる

「昔は良かった」みたいな話をするのは、いい歳して単車に乗ったバカに限られているというあなたの主張は
本気で言っているのですか?それ以外の人も「昔は良かった」みたいな話をするのではありませんか?
972名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 13:46:14 ID:K37A9X0M0
新聞はこうやって若さへの嫉妬膨らまして

無能おっさんと傷を舐めあっていくんのか・・

 「わっ・・わしゃまだ若いんじゃっ!げっ現役だべ!!」
973名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:03:42 ID:kes4y2180
>>972
つまんね。  反省してこい。
974名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:05:59 ID:Kut1Upcm0
>>962
よぉ、昔は良かったぜ?
975名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:13:49 ID:9SO3LIoc0
>>962
カーブをハンドル切っての方が難しいなぁ・・・
二輪は曲がるときバンクさせるって言うし。
あっ、一応自分、大二輪免許を受けてます。
976名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:22:04 ID:kes4y2180
昔の、糞重たい大型だと、交差点を曲がるときにわざと逆ハン当てて、バイクを寝かしこんだり
したこともあるんだが・・・・。  そう言う意味でも無さそうだな。
977名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:22:21 ID:mz25gJqj0
新聞配達の暴走をやめさせろよ
早く配り終えたいからってカブで歩道を暴走しているぞ
978名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:24:34 ID:XNizHtYw0
朝日放送は 30代で1600万

朝日放送は 30代で1600万

朝日放送は 30代で1600万

朝日放送は 30代で1600万

朝日放送は 30代で1600万
979名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:30:35 ID:zbsDaD+30
馬鹿スクは馬鹿にされてしかるべきだが、普通のビッグスクーターはツーリングマシンとしても優れている。
あえて言うなら優れすぎている所が最大の欠点。
980名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 14:34:21 ID:9SO3LIoc0
ビグスクはMT乗りの自分から見ても、乗りづらいと感じるが
よく見かけるビグスク乗りって、何かと爆音で音楽を流しているんだよなw
981名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:01:35 ID:kes4y2180
ビグスクって、ワンボックスワゴンと同じ香りがするんだが・・・。
乗ってる奴のイタサが似ているからかな。
982名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:12:55 ID:U73vTxv10
>>892
スクーターってのは車種のスタイルであって、ATかどうかが基準じゃない。
AT=スクーター、じゃないし、スクーター=ATとも限らない。

そもそも、ATかどうかは免許的にはあくまでも「クラッチ操作の有無」でしかない。
クラッチ操作がなければ、シフトチェンジがあってもAT免許で運転できるし(カブとかKSRとかな)。
クラッチ操作の無い二輪の車種ってのは、スクータータイプが極端に多い、というだけ。

>>979
>馬鹿スクは馬鹿にされてしかるべきだが、普通のビッグスクーターはツーリングマシンとしても優れている。
積載あるし、カウルやスクリーンが大型なものが多いから、風圧も苦にならないからな。
ビクスクは重心とサイズから、カーブが曲がりにくいけど、高速は大体一直線だからそこも関係ないし。

ただ、どうしても重量的に低速に振ってあるから、最高速がでないんで、飛ばす事とか
重量からの燃費の悪さは目をつぶる必要があるけど。
983名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:22:20 ID:j6IA6EsZ0
フュージョンが脚光を浴びるまではビクスクも健全な乗り物だったのにな…
フュージョンもそれまでは普通のおじさんの乗り物だったのに。

いつの間にかバカスクの元祖みたいになっちゃったし。
誰だ、変な流行させた奴は?
984名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:23:08 ID:kes4y2180
スクーターの元祖とも言えるだろうベスパは、気が付きもあるからな。
左のレバーを握りながら左グリップを回すギアチェンジ。

ビグスクって、ホイル径はどうなのん?
スクーター=小径ホイルってイメージで、直進安定性が低そうだけど。
別にキャスターねかせて安定性を出してる風もないんだけど・・・・。
ああ、小径ホイルで直進安定性が下がる分、重心を低く設計して安定性をカバーしてるのか。
985984:2010/09/22(水) 15:25:17 ID:kes4y2180
ミスった。

> 気が付きもあるからな。
ギア付きもあるからな。
986名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:43 ID:P1+1Lavd0
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo-picture_122998.html?sort=Latest_Added_Pictures&typephoto=&episode=
このバイク、どこのメーカー、何と言う車種ですか?
987名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:31:52 ID:9izLTEuj0
セロー250は良いバイクだったが
田舎の幹線道路じゃ120kmは楽に出せないと使えない
988名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:40:38 ID:kes4y2180
>>987
セロー250とWRって、20万円以上も違うんだね。  びっくりした。
989名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 15:41:20 ID:GJCt1uzY0
だから普免で二輪まで乗れるようにしてくれよ
990名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:18:44 ID:JajM2E0M0
珍走団が一般化されたのか・・・
991名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:36:05 ID:NOTx4Cu20
この前2人乗りバカスクが湾岸の追い越し車線を80で走ってた
残り3車線はバカスクより速く流れていて笑った
992名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 16:55:04 ID:tbx/3FSv0
>>988
単にマフラーの触媒とか環境対策のせいで値上がりしててむしろ馬力は落ちてるのがな〜
993名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 17:48:17 ID:5bNbtzp50
とにかくモーターサイクル乗りはうるさい。品がない。
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/09/22(水) 18:08:29 ID:RBBY9Hum0
994
995_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/09/22(水) 18:26:15 ID:RBBY9Hum0
995
996998:2010/09/22(水) 18:29:39 ID:kes4y2180
>>992
セローは空冷・SOHC・2バルブだし、
  http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/detail/index.html
WRは水冷・DOCH・4バルブだし・・・・。
  http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250x/detail/index.html

WRの方が凝ってはいると思うけど、同じようなエンジン仕様のD-Trackerが52万だからねぇ。
  http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/09/22(水) 18:35:35 ID:RBBY9Hum0
997
998名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:37:26 ID:P6uEYcQpO
>>989

スクーターじゃねえぞ
ギヤチェンジ出来るのかよ?
999名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:39:56 ID:xvoR96eV0
オートバイ高いから若い人には買えないんじゃないの?
1000名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 18:41:37 ID:RhpdHRN50
>バイクライディングはスポーツなのだ。【渕脇直樹】

単車を公道で走るのがスポーツ?馬鹿だろこの渕脇直樹
こいつがバイク乗りのレベルを落としてるんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。