【経済】中小自治体、水道事業で悲鳴…財政難、進む民間委託

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中小自治体が上水道事業を民間委託するケースが増えている。水道事業に必要な費用は
すべて水道料金でまかなうのが原則だが、人口減などで収益が悪化し、コスト削減を
迫られているからだ。厚生労働省によると、民間委託の事業件数は05年の23件から
今年4月には126件になった。しかし、高度経済成長期(1950〜60年代)の
人口増加に合わせて設置された水道管や浄水場は相次いで更新時期を迎えており、
多額の更新費用をどう捻出(ねんしゅつ)するかという問題は依然解決できていない。
今月17日、群馬県太田市の道路。市の水道事業受託会社「アドバンスト ビジネス サービス」
(ABS)で修理を担当する田島秀虎さん(59)が業者に声をかけた。「水道管はどっちを
向いている。ガス管はあるか」。業者がシャベルで掘り、水漏れしている水道管を見つけた。
市は07年4月、全国に先駆けて、これまで別々の企業に委託していた浄水場・管路の
維持管理と料金徴収業を、年約12億円でABSに一括委託した。田島さんは地元で
水道事業約40年のベテラン。これまで市職員が行ってきた現場管理を担当している。
市はABSに委託する一方で、52人いた上下水道局の職員を半減させ、年1億〜1億5000万円の
コストを削減。それでも年約42億円の給水事業の収益は微減傾向だ。約1400キロある水道管は
更新時期を順次迎えており、当初計画では今後2年間で約50億円が必要だが、
費用の捻出は容易でない。

*+*+ 毎日jp 2010/09/19[11:34:20] +*+*
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100919k0000e040003000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:36:05 ID:DRWLk3n00
何故政府が補填しないの?
マジキチだろJK
3名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:36:19 ID:NUzF4JZyP
なおかつ昔は道も土で家も少なかったけど、今じゃアスファルトの下で家だらけ。
水道管の入れ替えなんざ容易にできないよな。
大変だことだ。
4名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:36:36 ID:w7Bopy3M0
悪徳業者が暗躍しそうだな

流石は、痴呆自治の成果
5名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:38:03 ID:/wKA2HEGP
減価償却費相当額の更新費用をしっかり積み立てて於けよ。
計画不足以外の何物でもない。
6名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:40:40 ID:850TIzb1P
子ども手当みたいな福祉バラマキじゃなくて道路・橋梁・水道・ガス管みたいなライフラインの更新にばらまけばまそっと景気に貢献すると思うんだが。
実際アメリカもやってるわけだし。
7名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:41:06 ID:ZuaIX+Sz0

子ども手当に取られました
8名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:41:25 ID:QVr3y5yq0
人口3万程度、鉄道の駅もないわが町ですが水道は無問題です(`・ω・´)
9名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:43:33 ID:AjrFg4220
外国企業に売って水道代金が倍になるんだろ。
ボリビアみてーにw
10名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:50:36 ID:97nh0Q1I0
金の使い方しらない公務員がやってんだから
財政難になるのは当たり前
11名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:52:03 ID:ewle35890
でも給料はガッチリ確保なんでしょ
12名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:54:26 ID:K2DVTVIm0
近所に水道局あるけど職員がすっげー横柄
13名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:57:01 ID:QlmLqD490
シムシティならファビョッて税率MAXにするところだが
14名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:59:18 ID:TeX3TGwb0
コチャバンバ 水紛争

で検索。
15名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:01:10 ID:93lCUxdz0
>年1億〜1億5000万円のコストを削減。
このコストを削減するのに運営を全て民間企業に任せるのは怖いなぁ…。。
16名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:01:17 ID:TSwHaO8y0
この民間委託がこければ
叩かれるのは役人のみ
17名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:01:59 ID:rCZ6frAO0
中国の倫理崩壊した大企業やクズ成金が日本の水源の権利を買い占める前に
なんとかしろや?クソ政府
日本の国益に関わることだろ?
18名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:03:17 ID:TeX3TGwb0
ライフラインの採算性はこれを至上命題としてはならない
必ずや資本主義の毒が回る事になる
19名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:13:40 ID:V8F6Dfz+0
ライフラインを金勘定だけで評価するのは違和感あるな。
20名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:24:21 ID:nwKEd29F0
公務員の給料を2割削減して、必要なところに回せよ。
こんなおいしい商売ないし、やめるやつなんていない。転職も
できない連中ばっかりだし。
21名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:28:10 ID:24GgHk340
そうやって上下水道、外資にとられちゃうんだろうな
それで、虫歯予防とか言って
水道水にフッ素添加して頭くるくるパーにしちゃう
そんな計画あるんじゃないの
22名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:30:06 ID:LE83jNT+0
>>20
公務員給与をとことん引き下げて、どのくらいまで下げれば
優秀な人材がこなくなるのか全国で社会実験をやって欲しい。
→社会実験大好きな民主さん

本当に優秀な人材がこなくなる限界点を見出してくれ。
今の言い分は、給与を下げると優秀な人材がこなくなるというのも
散々言い訳に使っていたでしょ!
23名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:30:19 ID:AVOv05xw0
地方の水道局というとコネや人権絡みの雇用も多いからな
まず職員の給与が働き対してべらぼうに高い
24名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:36:39 ID:BQpvi2sD0
何も対策せずに水道を民間化したら「海外の水メジャー」に
支配されていくには当然な流れでしょね。
政府は地方に任せるだけでなく、日本国内の水メジャー的産業を
育成する政策をとりつつ、国内産業で戦えるように環境が
整ったら、むしろ国内産業保護の観点からも水道事業の民間委託や
民営化を推進しないと、守るだけでは、そのうち海外に
全てのっとられる。
25名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:40:36 ID:niIJxpOkP
役所の水道管離れか

もう全部民間に移譲しちぇえよ
26名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:50:42 ID:lLDXo3xz0

民主党の「コンクリートから人へ」
 の方針でシワ寄せになるのがこの分野
          いづれ国民に跳ね返る「素人政治」
27名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:57:46 ID:1h74W3qj0
水ビジネスで外資系に持っていかれるか、公務員に高い料金払うか。
公務員のほうが少しは地域でお金が回るからマシかな。
28名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:59:26 ID:oqfWFXzl0
やっとこの話題出たか。全自治体を揺るがす大型時限爆弾だよ
29名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:01:31 ID:93lCUxdz0
逆に巨大公営企業にしとけば良かったのにね
電力とか大きなガス会社は超優良企業なんだから
自治体ごとに整備しちゃってる今となっては後の祭りだけど
30名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:10:38 ID:tWoBcxW30
NTTみたいに、民営化して全国統一すればいいじゃん。
31名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:14:54 ID:4QIofIBf0
日本の水はそもそも中国のもの
妥当な水源地料金を払ってもらいましょうか?
32名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:29:46 ID:pd5JLrs00

在日特権で基本料金の免除ってのが有ったな。
33汚沢:2010/09/19(日) 13:35:39 ID:6xAvof600
だから証券化しようって言ったろ
34名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:36:23 ID:fXUvjEMq0
下水道も普及が早かった都市では同じ事が言える
東京では民間委託といいながら第三セクターの天下り会社に委託して
意味不明な状態だがw
35名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:37:28 ID:KZwbqMAR0
>中小自治体、水道事業で悲鳴…財政難、進む民間委託

なのに職員にはボーナスが出る不思議
36名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:30:11 ID:TeX3TGwb0
日本のやうに役人の自由裁量権が相変わらず幅を利かせている国では
赤字や公共事業パフォーマンスの低下は
こうして役人が利権と食い扶持を確保する格好の材料になってしまう。

「公共性」とは本来民衆による理想合意が元になっているべきもの。
メンテナンス・ソリューションを縦割り財源内で満足に実行できないのならば
まずは一般会計から割り当て率を変更するのが順序。

東京オリンピック辺りに猛烈な勢いで洗練させたインフラなのだから
老朽化事故もまた同時期に噴き出すのはバカでも解る。
37名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:39:38 ID:TeX3TGwb0
極端に言えば、年間予算1200億円が計上される事業を委託される企業、
つまり資本注入が毎年1200億円もある株式会社と見做してみよう。
上場もせず、10年で1兆2000億円企業の出来上がり。
なんだかおかしいだろ?
北海道から沖縄まで生活退行に喘いでるこのご時世にさ。。
38名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:42:54 ID:3ZH1Z+2F0
ま、日本も安全や水がタダじゃなくなったってこと
金の無い奴は水飲むなってことで
39名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:54:23 ID:3wNlDcWC0
日本も早く国産水メジャーを育成して、逆に早く国産水メジャーへ
水道事業を委託し、国産水メジャーはそれを足ががりに競争力を
付けて欲しい。
外部委託により余剰となる水道職員は、雨水利用の水ビジネスを
早急に開拓して、ゲリラ豪雨対策や、ダム建設しなくても雨水を
回収する仕組みなどを安価なシステム化し、世界の水メジャーに
ない画期的な戦いが出来る第二次水競争を起こしてくれ!
40名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:02:21 ID:xlk0UKBm0
>>39
天然の水資源の巨大なダムは森林そのもの

二束三文で転がってて誰も保護しないから
中国の資本が買い漁ってるよ

ナショナルトラストなんて意識はないから
将来バカ高い権利料払って水を買わされることになる。
41名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:03:58 ID:zyoTGnet0
水道代があがりそうな予感。
42名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:13:17 ID:pOrzE1tv0
公務員の給料削れば水道管の更新なんて楽勝だろ
本来積み立てておくべきだった金が間違って人件費に流れてたと考えればいい話
43名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:16:43 ID:zLlSmzVi0
>>4
もう既に始まっていますよ。
委託業者がやりたい放題です。
44名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 14:09:26 ID:L6Mv+14p0
がいこくに水資源とられるな、今の売国管内閣では。
45名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 15:34:32 ID:/wUz1npn0
1億5000万円/26人≒570万
46名無しさん@十一周年
>>44
自民党がやった規制緩和のおかげで
水源地の山林の売却が加速されてるのを知らないのかw