【大阪】知恵の結晶40万点「誰か引き取って」特許情報センター 橋下行革で処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
知恵の結晶40万点「誰か引き取って」 大阪府の特許情報センター 橋下行革で処分

 大阪府の橋下徹知事が見直し方針を示し、今月末で閲覧事業を
終了する府立特許情報センター(大阪市天王寺区)が、
所蔵する特許書類など資料約41万7千点の処分に悩んでいる。

 インターネットのホームページなどで譲渡希望者を募集したが、
応募は1万点分程度で、残る40万点以上は行方の見通しが立っていない。

 資料は10トントラックで約70台分、処分すれば1千万円程度かかる。

 担当者は「引き取り先がない場合、焼却処分となる。
先人の知恵と工夫の結晶である資料を処分するのは、
なんとか避けたい」と苦悩している。

(以下ソース)


※元記事: http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100918/biz1009182205010-n1.htm
産経新聞 平成22年09月18日
2名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:55:12 ID:M+hPjIaM0
大阪特許許可局
3名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:55:27 ID:yhc6A8Bs0
いいから焼いてしまえ
4名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:55:35 ID:Bino/2DP0
ごみめが
5名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:55:45 ID:0NSRo4k3P
6名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:56:36 ID:FrR8QSbt0
この閲覧情報って、ここでしか見られないもの?
それとも何処ででもweb閲覧できる、特許情報を紙焼きしたもの?
7名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:56:40 ID:M9rQd4L30
>処分すれば1千万円程度かかる。

古紙で売れないのか
8名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:56:43 ID:LUve4oug0
ゴミだろ
9名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:56:51 ID:L0wRa2iF0
>>1
なんとかしろよ、知恵と工夫で。
10名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:57:17 ID:A+hKUcry0
情報に価値はあれど、紙には無し
11名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:57:51 ID:6Ud0bLAN0
欲しがられるものが1万点もあるなら金とって処分費の足しにすれば
良かったのに。
12名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:58:05 ID:RpYJkRfmP
つScansnap
13名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:58:11 ID:yhc6A8Bs0
やっぱり公文書は電子化すべきだな。
お馬鹿な公務員を削減することにもつながり、よいことばかりだ。
14名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:05 ID:f15jfA2M0
いい方法があるが特許にひっかかるので使えない。
15名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:05 ID:ODoQz45o0
それを何とかする特許はないのか
16名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:07 ID:gr0STYgV0
スキャンして電子化すればいいだけだと思うが。
17名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:10 ID:/pPfsjW00
スキャンして電子化すりゃよかったものを。
今時、後生大事に紙で持ってるとか。同様のことは日本中で
一杯あるんだろうな。
18名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:12 ID:iw2oNlGQ0
<担当者は「引き取り先がない場合、焼却処分となる。

リサイクルしろよ。エコエコいってんだからさ。
19名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:17 ID:MShIhKc/P
発明をしたことがあると自慢してる上に、弁理士資格を持ってる首相になんとかしてもらえよ
20名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:23 ID:z4U0VzvuP
>>1
ここにしかない情報ならGoogleに引き取ってもらって電子化しろよ。
そうでなければ、いまの時代には単なるゴミなんだから素直に捨てちゃえよ。
21名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:59:28 ID:cnvVcLFT0
紙を溶かす魔法のタコヤキエキスで処分しようぜ。
22名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:00:38 ID:6NVxxZp+0
>>1

ちと行ってる大学に引き取りするように声かけておこう。
23名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:02:00 ID:nM8Bmfw1P
はらたいらさんに
24名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:02:07 ID:HHGHPpCw0
ここにしかない資料じゃなく
特許情報を参照しやすいよう書籍の形にしました(図書館から引き継いだ)
こんな形なんでしょ?
よく1万点も引き取り手があったな
25名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:02:21 ID:hjRHfp070
特許実用新案の資料は電子化でもいいんだが、
意匠と商標は手めくり調査が結構便利だからなぁ。

なんとか残したいものだ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:04:06 ID:sb1IxYbn0
妙案があるのだが、特許を取得してからでないと発表できない。
27名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:04:35 ID:MX8Qe4IW0
20年位前から電子出願になってるから、ここで問題になってるのは、それ以上前のものだろうな
電子化をどっかに頼んでも、1000万円じゃ足りなそうだしなあ
28名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:05:47 ID:Abx/Q2zR0
ふつうは電子化したうえで、バックアップとして紙媒体を残す。

紙にはないメリットがある一方で、デメリットも存在するのが電子化
29名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:05:58 ID:YfZA0RuH0
賭け事の対象にならないものには一切興味が無いみたいだなw
30名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:14 ID:6NVxxZp+0
>>26
特許は閲覧可能だから、パクって開発しようとする隣の国とかがあるし。
だから中小企業とかだと、新製品発表時にわざと新技術部分の一部について
特許を申請せずブラックボックス化させてるとことかあるよ
31名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:19 ID:iExG/XpN0
橋下知事から弁理士総理への挑戦とみた
32名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:20 ID:z7sa9F3y0
大阪って何でも燃やせる金玉付き焼却場があっただろ?
そこに全部ぶち込めよ。職員がサービス残業で持ってけ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:21 ID:hjRHfp070
>>27
単に紙書類をPDF化しただけのものなら、とっくに無料で公開されてる。
34名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:31 ID:4nNPEDRK0
>>25
ぇ?wwwww
資料や画像にインデックスやタグづけしてDB化すりゃ済む話だろ
35名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:06:38 ID:b7PyQu/w0
処分したら特許でなくなるの?
とっくに電子化されてるだろうに
36名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:07:13 ID:UWd46UUL0
電子化されてないの?
37名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:07:30 ID:1JRL184k0
1000万円くれるなら、俺がスキャンしてやるよ
38名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:08:17 ID:MRSBsngg0
ぽん橋の再生紙工場もっていったらええやん
どうせゴミやし
39名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:08:50 ID:kXVi2q0g0
閲覧を止めるだけなら、その場所においておけばいいだけ、アホチャウカ?
場所も撤退せにゃならんのなら、廃校にした公立高校の建物がうじゃうじゃある
移動作業は、ヒマな府職員にさせればよろしい
もしくば、さかい引越センターにでも発注すればいい、府の経済活性につながる
ほんと、アホちゃうか、騒ぐな
40名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:08:55 ID:hjRHfp070
>>34
既にされてる。
でも人間のイメージの全てにインデックスを付けるのはきわめて困難。
41名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:09:20 ID:WZ+SEAjj0
これってもう特許電子図書館に入ってるよね?
なんでこんな施設あったの?
42名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:09:30 ID:y3A2XPPQ0
データ化してるんならもういいだろ。
43名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:09:33 ID:BRNIe2vd0
>>35>>36
紙の資料は要らなくなるから誰か貰ってくれって話だろ
44名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:09:56 ID:DbkScT8r0
良いアイデアがあるのだが、先に出願してから教えてやる
45名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:10:57 ID:aqREDgWt0
東芝の羽のない扇風機みたいな物もあるのかな?その40万点の中には
46名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:11:05 ID:p+bQOuhr0
ブックオフに引き取って貰ったら?w
47名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:11:18 ID:lLmaztHy0
とっくに電子化されてるのに、
「原本だから」って紙媒体でずっと持ち続けて
その紙クズの保存のために多くのセンター員を置いて
巨額の府の税金を食らい続けてたのを
橋下が叩き潰したんだろ
48名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:11:42 ID:967NzYl4P
シナチョンの手に渡るのだけは気をつけないと

…さっさと自分たちの手で焼却したほうがいいかもしれんぞ
古紙回収しますなんて言い出す業者は怪しい
49名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:12:01 ID:sb5AYmee0
これ20年たって失効したやつじゃね?

そんな特許でも資料としてあったほうがいいと考えるかどうか
50名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:12:06 ID:wdiGSdsR0
だからあれほど、忍者御用達の水に溶ける紙にしろと言ったのに。
51名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:12:29 ID:9LXp+i3e0
纏めて空き地に置いて火をつければ勝手に処分されてくれるじゃねぇか
52名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:13:34 ID:abeXRuz30
沖縄に送ってやれ
後のことはヤギに任せろ
53名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:14:18 ID:hjRHfp070
>>41
先願調査に使う場合があるんだよ。
年取った人の中にはコンピュータ検索を余り信用せずに、
手めくり調査をやりたがる人がいる。
54名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:16:07 ID:wXzZ6AIy0
まあ、使えないやつも結構あるんだろうな・・・
55名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:16:33 ID:XXZyNzZy0
公務員はほんと使えないな
56名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:21:45 ID:uxowpcQw0
ヤギに食わす
57名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:25:55 ID:2bOe2URw0
何十箇所かで分担してPDF化したらいいんじゃないの?
58名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:30:30 ID:hvVRuAjq0
うちの自治体の秘密書類の処分(段ボールごと溶かす)が15〜20円/kgだから
まぁ、そんなもんかね
59名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:34:20 ID:gr0STYgV0
ああ、良く考えたら特許情報なんて特許庁で完全電子化されてんじゃん。スキャンするまでもない。
これは、完全電子化されてキーワード検索すら可能になっている情報をわざわざ紙に出力して手めくりするために2重持ちしてるという話か。
何が工夫の結晶だよw 笑わせんな。
60名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:40:09 ID:gr0STYgV0
こう言う「先人の知恵と工夫の結晶」でデータの2重3重持ちして公務員を養っている公共団体がとんでもない数あるんだろうな。
まあ橋本グッジョブという話だ。全部叩き潰してくれ。
61名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:42:25 ID:UVQxxdsq0
>>60
EMP
62名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:47:15 ID:zwR4RLvDP
なんの資料かと思ったら、公報なのか?うちの書庫にも古い意匠のが1000冊以上山のようにあるわ。誰も参照してないがな。
63名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:47:53 ID:YS/eS3gx0
とっくに全部スキャンされて、特許庁のホームページで誰でも見れるようになってる。
64名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:51:48 ID:kK+3qjGZ0
というか、以前から特許情報はネットで見れるのに、紙に出力し続けていた
大阪府って…。

なんで、特許と関係ない大阪府が、特許の図書館なんて税金の無駄やってんだ w
65名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:53:32 ID:kOzsfFID0
便所紙となって糞と共に地に帰るか
ヤギの餌になり糞となって地に帰るか
ま、人の知恵なんぞこの程度よ
66名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:55:37 ID:XwnDgtbM0
>>1
新聞かティッシュにでもしろよ。

何故燃やすw アホか。
67名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:01:52 ID:F4padbkZ0
ゴミ展示してたんか? しかもそれを見に行く奴がおったんか? アホや
68名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:03:43 ID:OMCRj/bt0
東大かなんかで高速スキャナが開発されたとか言ってなかった?
あれで電子化すりゃいいだろ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:05:10 ID:T4ELOqPOP
明治時代からの資料が置いてあるんだな
http://www.o-pic.jp/2f.html
>特許(明治18年〜平成11年)、実用新案(明治38年〜平成10年)、
>商標(大正6年〜平成11年)、意匠(昭和8年〜平成11年)の分類別紙公報等の閲覧ができます。
70名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:12:29 ID:T4ELOqPOP
>>53
図面の閲覧は手めくりの方がいいんだって
http://www.k-pic.jp/tangan.pdf
現在提供されている特許検索システムにおいては、特許データの年代による検索条件指定に制約がある、
図面処理の制限・制約が大きいなどの面があり、公知例や技術動向などの調査で、
かなり過去に遡って大量の特許を網羅的かつ徹底的に調べる場合は、
紙資料が利用されています。
これは、特許検索システムに比して、分類整理された紙資料の手めくり調査を行うことにより、
@調査時間の短縮A見落としが少ないB図面の閲覧が容易C技術のトレンドが判る
D調査対象の周辺技術が判る等の点において勝っていると考えられるからであります。
今でも、企業が訴訟等で有力な資料が見つからない場合は、
チームを組んで手めくり調査を実施しています。
特に、米国特許の分類別に整理された紙資料は、他に例がなく貴重な資料であります。
71名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:25:51 ID:GgNBG12W0
>>1
中国が欲しがるんじゃね?
72名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:27:06 ID:MnVKabRm0
電子化するのにも金がかかるんですわ
73名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:29:23 ID:kd+lD+Bb0
臨時職員を雇って電子化でいいじゃん。
74名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:44:11 ID:9/xad5QB0
河村市長の実家の古紙回収に頼めばボランティアでやってくれるかもw
75名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:45:15 ID:hIaj55HK0
>>70 紙媒体の分類整理された本形式で揃えてあるんだ。
人力を尽くして、工学の知恵を編集したモノであるってことか。
一次資料的な意味の本発行ではないかもしれないけど、古本として貴重だ。
けど、なにせ量、重さがあるからなあ。
これを閲覧するために宿泊し連泊するような客が有る程度存在するならば、旅館として成り立たないかなあ。
76名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:45:31 ID:93y7Usfj0
マイクロフィルムにでもしてろ
77名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:47:09 ID:FRJ1RdRA0
電子化すればいいと言ってる人がいるけど、既に特許庁が電子化して、
誰でもすぐに検索できるようになっている。
http://www.inpit.go.jp/ipdl/service/

しかも、この大阪の特許情報センターというのは平成11年のものまでしか所蔵していないらしい。
技術開発をするのに、既に出ている特許を調べるのに、10年前でとまっているデータベースなんか全く無意味。
http://www.o-pic.jp/2f.html

よくもまあ、10年も前に新規資料の受け入れをやめたセンターをここまで維持してたなと思う。
78名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:48:02 ID:MoDsqPEY0
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
何で紙なんだよ、バカ団体…
79名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:48:48 ID:V+IIV68c0
毎日無駄にされる押し紙に比べれば大した量じゃない。
80名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:57:20 ID:qNmywc6y0
>>70
なんか如何でも良いメリットしかないな。
まず、そんなに素晴らしい分類整理法があるなら
それも電子データ化すれば良い。

検索条件指定に制約とか図面の閲覧制約とか
こんなアホなところに使う金があるなら
システムの改良しろと。
技術のトレンド、周辺技術に至っては
関係ない資料まで閲覧させられているのを
無理やり良いほうに解釈しているに過ぎない。

本当に技術トレンドを押さえたいなら
検索条件でわざと微妙に外したのも
引っかかるようにするとかした方が良い。
81名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:57:25 ID:87PvDrhO0
特許っていってもカス情報が殆どだからな、
ここで言われてるような検索されるような分野のは
その1万件なんじゃないかい
82名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 00:57:51 ID:YlVS6KZV0
>>73
むしろ職員を電子化したほうが早い
83名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:02:46 ID:T4ELOqPOP
電子化も良いけど紙媒体で資料を見れる場所が無くなるのは良くないんじゃないの
84名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:03:48 ID:8bEuEYBSP
こういうときこそ、公文書館に収めるべきじゃ?

85名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:08:39 ID:qNmywc6y0
>>83
既に紙媒体でどうにか出来る分量じゃないからな。

86名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:20:27 ID:T4ELOqPOP
>>77
あくまで資料的な意味合いなんじゃないの
外国のなんて最近のは無いし

ドイツ特許明細書1934〜1991年
イギリス特許抄録1855〜1930年、1931〜1963年、1963〜1996年
フランス特許明細書1934年〜1959年5月、1959年6月〜1985年
旧東ドイツ特許明細書1963年〜1974年、1975年〜1981年
スイス特許明細書1941年〜1959年、1959年〜1968年、1969年〜1993年
ベルギー特許明細書1959〜1970
87名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:26:08 ID:T4ELOqPOP
>>77
誤解してるみたいだけどセンター自体が無くなるわけじゃないよ。
資料が処分されるだけだよ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:43:56 ID:FRJ1RdRA0
>>86
外国の特許も主要国のならオンラインで検索できるよ。
というか、その中途半端に古い外国の特許は無意味だろ。

>>87
紙媒体の閲覧室という意味合いまで捨てたら、ますます無意味な団体だな。
これを見ると、とくに必要とは思えん。コンサル業務のようなものなら民間にやらせればいい。
インターネット上の特許の閲覧なら、普通の図書館に端末を数台おけばいい。

百歩譲ってどうしても存続させたいというのなら、ビルの1室ぐらいで済むレベルだろ。
建物自体が無駄。

http://www.o-pic.jp/opic.html

というか、お前、関係者か?
89名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 01:47:02 ID:1T6fFyxr0
いやこれがシナチョンに技術漏洩している元凶だからつぶした方がいい
90名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:39:03 ID:0BoCT8710
古紙回収に出せば、金がかからない上にトイレットペーパーの足しにはなるんじゃないの?
91名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:55:03 ID:inTwOHQf0
>>86
wpiに収録されて無い分があるんじゃ?
ちと月曜出社したら調べてみる

まぁ無効資料調査でもそこまで調べることは無いだろうし
無用なモノであるコトに変わりはないかもだが
92名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:15:43 ID:nPBBebN50
>資料は10トントラックで約70台分、処分すれば1千万円程度かかる。

これってもっと安く処分できないもんなのか?
93名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:19:11 ID:h78qg3+U0
毎回少しずつゴミに混ぜて捨てろよ
一気に無くそうとか思うから余計な金が要るだろ
94名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:21:29 ID:k9nGmggG0
スキャンして電子化して捨てればいいんじゃねーの?

つか、トラック70台分も無駄なスペース占めてるのか。
1千万くらい必要経費って事でいいじゃん。
95名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:26:11 ID:6krpjoxz0
明治時代以降近代の人が手書きした特許明細書を保存しているんでしょ。
電子化して書類の内容は保存されているとしても、実物そのものに記念物的というか資料的価値がないこともない。
96名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:32:26 ID:nE4GQMCe0
>資料は10トントラックで約70台分
早い話が置き場所だけの問題でしょ?

私のしごと館
97名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:41:35 ID:JdbS/C9R0
特許情報自体は電子化してて売ってなかったっけ?
98名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:51:02 ID:aePol2/V0
ともへ〜
99名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:56:43 ID:Oc8X8f/Z0
本当に必要だったら電子化してデータとして残せばいいだろうに。
つか特許の書類を府が独自に管理している意味が判らん。
100名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 07:54:05 ID:Prh9n5Ws0
>>1
>処分すれば1千万円程度

橋の下の子のポケッツマニーで処分できるだろ。
101名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:03:00 ID:mbrxmVKy0
知恵の結晶40万点の番をしている団体職員100人
「誰か引き取って」 大阪府の特許情報センター 橋下行革で処分

 担当者は「引き取り先がない場合、焼却処分となる。
先人の知恵と工夫の結晶である資料の番をしているだけで
年間1000万貰っている団体職員を処分するのは、なんとか避けたい」と苦悩している。
102名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:10:02 ID:kCpIgkUK0
いまだに紙で保存しているのかよ。
焼却費用は職員で分担したらいいだろ。
公務員は高齢者行方不明問題でも
わかるように本当に馬鹿で役立たず。
103名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:10:57 ID:I8nFlNL00
>>9
ちくしょう、上手いこといいやがって・・・。
104名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:27:55 ID:Mr4Te/H80
誰が引き取ってもおkということは、書類としては無価値ってことだ。
歴史的価値なんてないよ。ただの行政文書なんだから。
今役所のキャビネットに詰まってる再生紙と一緒。
105名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:29:37 ID:Wvk8TXr90
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0057/dwm005701680.pdf

■特許庁の審査官数・・・A
日本:1088人
米国:3143人
欧州:1377人

■特許庁の年間処理件数・・・B
日本:191,131件
米国:238,438件
欧州:83,745件

■審査官1人あたりの年間処理件数(B÷A)
日本:175.7件/人 ← 注目
米国:75.9件/人
欧州:60.8件/人

日本人働きすぎだろwwwwwwwwwww
106名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:53:02 ID:5f/G7YmCP
>>105
いろいろ外注しているから単純比較はできない。
激務なのは認める。
107名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:37:35 ID:qnMViS380
どっかの役所にシュレッダーかけた紙からトイレットペーパができる装置があったような
そこに寄付しろw
108名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:11:20 ID:JdbS/C9R0
>>107
素直に焼却場に運べばいいような

油足して燃やしてる状態なんだから、
燃焼促進剤って考えれば実質は1千万より支出が抑えられそうな気が
109名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:20:03 ID:S0qRja4Y0
デジタル化しろよ・・・。
110名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:24:49 ID:JdbS/C9R0
どうにも良く分からんのだが、
基本的に特許情報って既に
画像含め必要な情報は全部電子化済みだったと思うんだがなぁ

そりゃ電子化の漏れたペーパーってのも当然あるだろうとは思うけど

あと、ペーパーでしか閲覧できないってデジタルデバイドも当然おられ、そういう人向け施設なんてのも有ってもおかしいとは思わないけど
111名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:26:49 ID:5f/G7YmCP
> 原則無料での閲覧サービスを条件に、今月15日まで公的機関や民間企業などを対象に資料の引き取りを募集していた。国会図書館や各大学にも打診したが、断られたという。
そりゃ、骨董価値のあるもの以外はだれも引き取らん。
そもそも、ネットで無料で閲覧できるものばかり。
112名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 10:57:51 ID:bqDdpVuT0
パナソニックが全部引き取れ
113名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:04:44 ID:JdbS/C9R0
>>111
> そもそも、ネットで無料で閲覧できるものばかり

ロハで見れるように変わったの?
114名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:09:05 ID:5f/G7YmCP
>>113
ずいぶん前に。
やりすぎるとアクセス禁止食らうが、網羅的にやりたい人用にDVDもフェアな価格で売っている。
115名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:12:27 ID:F4GD4Lh30
引き取り手がいないこと自体がその情報に価値がないことを如実に表している。
そもそも電子化以前のものでも原本は特許庁にあるんだから、そんなコピーを本にしてみましたみたいな小学生の自由研究レベルを引き取る奴いないだろ。

(公務員の仕事を増やすという公務員の)知恵と工夫の結晶だろうこれは。
116名無しさん@十一周年
>>114
なーるほど、
サンクスです