【地方】米海軍掃海艦寄港 宮古島市長、昼食会断る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
軍掃海艦寄港 宮古島市長、昼食会断る
琉球新報 2010年9月17日
【宮古島】米海軍掃海艦が宮古島市の平良港に21日から24日まで寄港する件で、
同市の下地敏彦市長は16日、市役所平良庁舎で会見を開き、23日に掃海艦内で
開催される昼食会に招待されたが、市民感情を踏まえ断ったことを明らかにした。
米軍にはあらためて寄港の自粛を呼び掛けた。
 下地市長によると、乗員は市内のホテルではなく船内に宿泊すると在沖米
総領事館から連絡があった。同領事館は停泊中に「昼食会やパイナガマビーチの
清掃などをしたい」との意向を示したが、具体的な内容はまだ市に連絡がない。
 一方、自粛要請を受けながらも強行姿勢の米軍に対し、市内では反発が強まった。
連合沖縄宮古地域協議会の根間修議長は「恒常化する恐れがある。陸自配備の
問題もあるし、断固とした反対姿勢を取りたい」と話した。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167688-storytopic-1.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:27:15 ID:62479lGU0
2ゲットでもするか
3名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:27:57 ID:dtGeS/UL0
公人がそんなガキでどうすんだ。
4名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:28:10 ID:EiOyaHxw0
主事主張や信仰信条の違いより、礼儀は優先すると思うんだけど
5名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:28:17 ID:Y3vb2Vvs0
土人かよ
6名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:28:31 ID:EiOyaHxw0
×主事
○主義
7名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:28:58 ID:fQ28jaJi0
いくらなんでも無礼すぎ
8名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:29:15 ID:mxCpflmg0
>市内では反発が強まった
こういう恣意的な言葉ほんとさりげなく使うwww
さすが琉球新報www
9名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:29:45 ID:cyvxcPco0
下地ってクズしかいないね
10名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:30:14 ID:vXbRn23H0
昼食会に出てその場で市民感情を説明しろよ。
飯がまずくなるかもしれないが。
11名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:30:19 ID:VeJd88qP0
このバカ市長をたたき落とせ!
12名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:30:30 ID:L15r0TyK0
こどもかw

こんなやつらばっか。。

日本はもうだめだね
13名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:30:31 ID:Tx2QkkX70
だれが反発してんだよ
14名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:32:36 ID:vtIh5K9B0
>>13
中国側工作員
15名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:00 ID:ob+8EK0A0
>>1
>市内では反発が強まった。

で、実際は一部の活動家が大騒ぎしてるだけ?
沖縄の一般の人達は現実的な考え方をしてると思うんだけど
本当のところはどうなんだろう?
16名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:17 ID:DosFskOh0
【国防・領土問題】【与那国島が危ない】中国野放しの「友愛の海」 自衛隊誘致、町の悲願 [10/14-16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255648374/

【政治】 「中国を刺激するから」と与那国島への陸自配備撤回の北沢防衛相に、与那国町長が配備要望
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1263359110
17名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:24 ID:MjkQwfat0
無礼だな
ま、中国軍艦上陸の際はサトウキビでも持って応戦しろなw
18名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:47 ID:ijvHVyXi0
>>4
そうだよな。日本人にとって礼儀は大事なんだがな。
中国や韓国朝鮮の土民とは違うんだから・・・
19名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:33:49 ID:DhEMOBTJ0
また平和団体かよwww
20名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:01 ID:eTuqhuad0
ただの反米団体だろ、市民じゃなく
21名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:05 ID:wSvxx5ZJ0
飯くらい一緒に食えばいいのによ
22名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:22 ID:qxIG6an/0
共産国が喜んでる
23名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:27 ID:kPlKHjR20
直談判の良い機会、くらいに捉えられんのか
24名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:28 ID:IPswb5xf0
昼食会くらい参加したらどうなんだよ
25名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:35:49 ID:NFpDPQWt0
宮古ってさ、被害があるわけじゃないじゃん。
なんであんたらまでなんで本島みたいに被害があったかのような顔してるわけ?

そんな所だけ県民ヅラすんなよ
26名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:36:27 ID:ZdgHkwjV0
なんだこいつ、中国レベルだ
27名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:36:46 ID:2MzkyHqC0
居ても困るし居なくても困る
どうしたものか
28在米:2010/09/18(土) 13:36:48 ID:6cd1Nafp0
儀礼を断るのは失礼だろ。公人として失格。
29名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:36:57 ID:YHuH/5+l0
軍艦の昼食会なんてものに呼ばれたらミリタリー趣味の人なら何を差し置いても駆け付けそうだ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:37:52 ID:BE7RzMWZ0
中国の戦艦でもきたら大歓迎で、ほいほいいっちゃうんだろうなw
もちろんいろんな接待受けちゃうとw
31名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:37:59 ID:GZk6TAVC0
腹で思ってることと行動を一致させてはいけない
公人に求められる基礎的なスキル
32名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:39:17 ID:t9ftbM5v0
どうであろうと、他人をもてなす気持ちは持ち続けないと、
大きな天災でもしもの事があったら、ソドムやゴモラのように未来永劫悪口言われるぞ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:40:06 ID:vtIh5K9B0
昔は北海道
今は沖縄に敵国の工作が行われている。
34名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:40:54 ID:g4qo0R+00
ランチを断るとは。無礼な市長だな。
35名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:41:02 ID:3g44Tp20O
>>26
地理的に仕方がない
36名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:42:15 ID:q+PWj8NN0
米兵はせっかく沖縄に寄港なんだから、レイプの1つもしたいだろうに。
残念だったなwwwwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:43:54 ID:HEelRG5z0
礼儀を理解する平民なんて日本には元からいねぇよ。
土民の酋長みたいなものだろうが。今の政府の面々を見たら解るだろ常識的に考えて。
38名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:43:58 ID:9YE7lWII0
中国に占領されっぞ
39名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:45:51 ID:tM2/KKVc0
>>38

大歓迎なんじゃないの?
40名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:46:14 ID:czJVY1fN0
リコールだわぁ
41名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:46:30 ID:fbu+bbOf0
そろそろ沖縄、鹿児島の人は10人に1人ぐらい自衛隊に所属させてた
方がいいと思うぞ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:47:53 ID:kcQ6Xyok0
沖縄って政治臭い左臭い奴らばっかだな
そりゃ観光なんか行きたくねえわこんなとこw
43名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:48:27 ID:dgn4yQFP0
>>39
沖縄の人達はいつまでも基地を押しつける日本に愛想尽かしてるからな
44名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:50:14 ID:9v9Balyr0
昼メシ代がういたと、俺なんか喜んで出席するのにな。

これだから金持ちは嫌なんだよ
45名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:52:49 ID:NFpDPQWt0
>>42
  来るお金が無いだけなのに、口実が見つかったね。

  よかったね
46名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:54:34 ID:JV/NW+Rq0
相手によって非友好的な態度を取る宮古島市長は戦争主義者か?
47名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:55:57 ID:4Xdq2wWJ0
>>1
思考回路は中国や朝鮮と変わらないな
48名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:57:46 ID:dVxSLUhY0
人の上に立つものの器じゃないねぇ

宮古島市長くらいならこれでも仕方ないんだろうけど
49名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:58:18 ID:S+Gz9b960
礼儀を知らない列島倭豚はアジアなの恥。orz
俺は。こんな日本倭豚はいやだから、礼節を
知る中華民国か大韓民国にが移住しい・・・・
50名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:59:15 ID:Hw5mhEGI0
沖縄、南西諸島は市長というより長老もしくは酋長なんだよね。
島内市民の意見調整役の為の長で、高齢者が多いのもその為。
外部との交渉役には向かない。
島民の為と言えばなんでもあり。
51名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:00:56 ID:M0iRyq910
チェイニーたちのハリバートン社の依頼により来たのだ。
同ユダヤグループの組織 北米戦略研究所の使い走りである パン次郎くん一言。
52名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:01:53 ID:NFpDPQWt0
>>50
  田舎の島と本島では差がありますけどね。
53名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:01:59 ID:5X81QfPH0
代わりに市民を招待してみたらどうだろうか?基地解放みたいな感じで
54名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:03:10 ID:UGrF0dAG0
すぐ北の尖閣諸島が中国の支配下に落ちようとしてるのに気楽なやつらだな
そんなに中国共産党がいいのかこいつらは
55名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:04:06 ID:zT1oYcj10
英語を話せないんだよ
察してやれよw
56名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:04:21 ID:cp6mziu30
掃海艦でなにムキになってんの(´・ω・`)
57名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:04:35 ID:9/B9ZCF30
かんじわるい
58名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:05:30 ID:+JGHNKgA0
政治家もどきの馬鹿市長www
59名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:06:24 ID:Wmtlw30s0
交流を絶つ方が恐ろしいと思うんだけど
観念的平和論者って片一方じゃ相互理解とか言うくせに・・・
60名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:06:48 ID:3sPb3Tsb0
【抗議例】

「希少動物が減った原因は、捕食動物のせいだけなのですか?自然破壊など、
他の要因の方が大きいのではないですか?それを動物のせいにするとは!」
「野猫も猫には違いない。首輪がないからといって、捕獲するのは間違っている。
そもそも飼い猫に首輪をつけることは、義務ではないはずだ。」
「たまたま逃げて、迷っている猫かもしれない。家族の一員としてかわいがっている人もいる。
飼っているペットを盗むのは泥棒と同じだ。行政が違法行為をするとは許せない。」
「殺すことには絶対反対。人間の責任なのだから、予算を出して保護シェルターをつくって、最後まで大事に保護すべきだ。」
「安易に殺そうとする姿勢が絶滅を招く。ヤンバルクイナと同様、猫やマングースの命も尊重し、保護して!
「希少種は大切、移入種や野良猫は邪魔とは、国(県)は命の差別をするのですか?」
「青少年への悪影響を考えるべきです。子供が真似してマングースや猫を殺したら、どうするのですか!」
「毎年、沖縄旅行をしていたが、行政が猫殺しをするような所とは、失望した。今年は別の場所に行く。」
「猫を駆除するなんて、沖縄のイメージ悪いですよ。本気で観光客を呼び寄せたいなら、
イメージダウンになるようなことはやめるべきです。このまま駆除が続くのなら、二度と沖縄に行くつもりはありません。」

JAVAの会員として抗議すると抗議数にカウントされず、組織票として全て一つにまとめられてしまいます。
せっかくの抗議を無駄にしないためにも、抗議数を増やすためにも、決してJAVAの名前を出すことなく、
一市民として要望例どおりではなく、ご自分の言葉で抗議してください。
一市民からの抗議が殺到して動物の捕獲・駆除を中止した地域もありますので、
1人でも多くの方がご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

愛護団体の内部文書より
ttp://yambaru2002.tripod.co.jp/okinawa.html
61名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:07:37 ID:cdkTW9+C0
中国の原潜がうろついてた時は
何も言わないくせに
62名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:08:05 ID:TyT4Akia0
>市民感情を踏まえ断ったことを明らかにした

韓国軍艦や中国軍艦だったら、市民勘定を踏まえて盛大なパーティでも開催すんのかね?w
63名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:09:29 ID:VZ1NjjuZ0
反発なんて無いでしょ。

ここらへんの人間にとって、米軍より中国軍の方がおっかねーし。
64名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:09:42 ID:P8juP8u90
こんな事ばかりやってると、中国が攻めてきそうな・・・
65名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:09:43 ID:3sPb3Tsb0
66名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:10:24 ID:+JGHNKgA0
>>61
そうなのか?

それが本当ならば、こいつは非国民だわ。

だいたい沖縄人なんて、なまけ者の集団だろうが!

本土からの支援がなければ、乞食だらけになるだろうに。

しかし、失礼千万だな、この政治家もどきは。
67名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:11:32 ID:KTlrzO/r0
無礼な市長だな

琉球民族は馬鹿

>>50
遅れてるな・・・
南米、アマゾン、豪州辺りの土人の首長と変わらないねw
68名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:12:17 ID:AQekkmaV0
>>1
これがいわゆる琉球民族の民度か。
礼儀を重んじ、建前を重視する大和民族とはやはり根本的に民族が違う。
仮想的をつくり、それを徹底的にバッシングするのは三国人と同じだな。
69名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:12:43 ID:+JGHNKgA0

 身の程知らずの沖縄県民

 本土におんぶに抱っこ。

 米国領のままで良かったのにwww
70名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:13:27 ID:R4U4QXZ70

【緊急拡散依頼】JSN■宮古島市、沖縄県知事へ尖閣諸島防衛のため、米軍の入港を認めるよう要望を!
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/663e7a808731ea632257ad66017659f9

<宮古島市ホームページ>
http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/index.jsp

<宮古島市お問い合せ>
http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=21&id=367&page=1

<沖縄県知事公室広報課 >
[email protected]


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/2bcbc6e6a16b54d16af0712a8e72d4fe.jpg
71名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:21 ID:dwnx5jz90
こんなことやってるとそのうち本当に第二次沖縄戦になるぞ
中国人の残虐さはアメ公より凄まじいぞ

72名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:38 ID:7mob2P0qP
巨人がキャンプをしたら尻尾振って昼食会開くんだろうな

クズ野郎が
73名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:14:39 ID:naeoN0RY0
失礼な奴だな
74名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:15:36 ID:IWYSglAu0
市民感情を盾に自分の思想を貫く卑怯な市長か。
75名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:15:46 ID:HZgtnZyx0
沖縄の終戦はまだまだ遠い。
76名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:18:26 ID:UqwnSjhs0
GHQの占領政策が利き過ぎたんだなw
77名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:24:23 ID:UGrF0dAG0
そのうち漢民族に占領されてチベットの二の舞になるだろう
78名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:25:24 ID:Z1FT1IbE0
無礼者というんだよね
79名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:26:37 ID:mG5S5Cpz0
軍事的に米国のお世話になってるのは明らかなのに
そんな非友好的な態度でいいんだろうか
安保体制である以上好意的態度をとらないと
結局日本が損をするよ
お金だけ払って嫌われたんじゃあ
80名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:26:55 ID:dwnx5jz90
つーか沖縄マスゴミは酷すぎる、もう真っ赤っかだから
中国の侵略は綺麗な解放で、人民解放軍さんいらっしゃーいみたいなw
マジで戦争を煽ってるとしか思えない

81名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:29:58 ID:M9rQd4L30
人民解放軍なら喜んで引き受けるくせに( ゚д゚)、ペッ
82名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:30:44 ID:s7uhsNEM0
いいな。
代わりにいきて〜
83名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:31:46 ID:Pf8cn2zj0
日本の自衛隊が寄航しても、こいつは昼食会を断るだろうな。
84名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:32:55 ID:4IOrI5yv0
中国軍に占領されたら、土下座でお恵み命乞いする市長なんですよね。
85名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:33:46 ID:yVJYq3ay0
(-@∀@)ノ
http://web.archive.org/web/20001217233600/www.okinawatimes.co.jp/opi/20000928_2.html

   沖 縄 タ イ ム ス は 中 国 軍 が 大 好 き ?

   全ての米軍は本国へ撤収せよ(金城信一 名護市)

米軍基地の固定化と我が国の再軍備化への動きに反対の意志をアピールする、
みるくゆがふNETに参加した。
政府は違憲の日米安保は破棄し自衛隊も即刻解散、
平和国家として諸外国との友好に力をいれるべきだ。
特に中国との友好関係の構築は将来米国の核の傘から離脱した時、
日本の安全保障を考える上で最重要課題である。

米軍の撤退後は 人 民 解 放 軍 の駐留も視野に入れた
安全保障面での関係強化を計るべきだろう。

その実現には利用価値に乏しい 尖 閣 列 島 の 領 有 権 の 放 棄 や、
過 去 の 謝 罪 と 賠 償 等 でも最大限の誠意を示す必要があると考える。

(2000年9月28日 沖縄タイムス)

86名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:34:24 ID:KOVlQPFJ0
もう一度信託領に戻されてしまえ。2級市民として丁重に扱ってもらえるぞ
それとも中国様に朝見しに行くか?まあその前に焼け小島になるだろうがなwwwww
87名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:34:51 ID:iy+dvI3xP
無礼だな
88名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:05 ID:Sp6blGqK0
>>85
なんだよこれ

心配して損したわ (´-ω-`)
89名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:38:29 ID:oZxDdofW0
宮古・八重山は沖縄本島に差別されてるだの、沖縄本島と違って保守親日で
米軍の必要性もわかってるみたいな、おまえらのいつもの都合のいい妄想はどうしたの?w
90名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:42:01 ID:dFR0RcyU0
沖縄には、こういう大人のナリした子供がそこらじゅうに居ます
91名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:42:52 ID:chh3P87s0
リアルな脅威がないと馬鹿には理解できないんだよ。
理詰めが通じるA層は一部でしかない。
残念ながら国民の大半はB層だ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:45:07 ID:q9YNCG2O0
>>85
人民解放軍の駐留とか尖閣列島有権の放棄って・・・
ここまであからさまなの初めて見た
93名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:48:48 ID:mG5S5Cpz0
アメリカには友好的態度をとるべき
当然だけど
中国よりはいいと思うけど
94名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:51:52 ID:oZxDdofW0
>>92
登録すれば誰でも投稿できるよ。そこ。
95名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:52:14 ID:tC6hdlx20
>>80
全国では偏向報道ばかり取り上げられるって聞くけれども、実際のところどうなのかね
96名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:54:17 ID:fBYWHcP90
平和ボケもいい加減にしろよ 
97名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 14:59:56 ID:wHl6t70L0
そして米軍はまんまと日本から移転費用をせしめてグアムに移転し
ましたとさ。

なんでこうも単純脳なんだろか。反米あおられてるの解らない?
98名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:04:30 ID:+JGHNKgA0
>>97

中国が脅威だから、全面的にグアムには移転しないよ。

それに、ものの本によると、沖縄の某地下施設には、

40年前の旧式とはいえ、中国を標的とした【核ミサイル】が設置してあるらしいし。
99名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:13:30 ID:AQzGyTrJ0
大人げない。
100名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:15:07 ID:0hxHsNwb0
私は辺野古の海に立って、海が埋め立てられることの自然への冒涜を大変強く感じた。
101名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:19:51 ID:qq79iDOy0
宮古島ってあのありもしない
従軍慰安婦慰霊碑を奉ったあの島か
102名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:19:58 ID:n1oNG/dY0
昼食会ってナメとるな
市の税収額と同額くらいの手土産が誠意とゆうものだろ
103名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:21:54 ID:ZIT8SlBr0
その場しのぎで、こういう事やるから
日本の政治はガキだって言われるんだよ。
104名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:22:28 ID:xwMYMZ200
>>1

( `ハ´)「これが小日本の総意アル!早く米軍は出ていけアル!」
 
105名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:22:42 ID:17acrzSuP
今の市長は自民党の保守ですよw
106名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:22:48 ID:7l6TXTNu0
沖縄の芸能人ってちょっと天然入った奴が多いんだよね。
なんとなく解るはw
107名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:23:29 ID:qxIG6an/0
だから宮古なんて犬喰う所なんで
民度はお察しだな
108名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:24:51 ID:Bq+BYFMx0
ただの市民じゃなくて市長なんだろ?
逃げるんじゃなくて堂々と出席して自説を伝えろよ。
失礼すぎるだろ。

市長っていう肩書きの重みをわかってないんじゃないか?
109名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:24:55 ID:Hw5mhEGI0
>>52
失礼
確かに本島那覇は都内と変わらない。
110名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:25:26 ID:y3SWCqfP0
しかも、相手は戦闘艦でもない、掃海艦と来てる。
大人気ないというか、市一つまともに運営できんのか。
111名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:25:29 ID:uRDUKqV00
人種的に近いって事もあるけどフィリピンもこれに近いことするな。
112名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:27:35 ID:Tgl2MjZV0
>>109
それはいいすぎ。
本国版と輸出版(モンキーモデル)くらい違う
見た目は似てるけどね
113名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:30:22 ID:MWXi52/10
今の中国の対日本騒ぎに近いものがあるな そろそろ民度を上げて大人にならなければならないな
114名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:32:54 ID:1vYZlu0y0
ガキかよ
115名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:33:06 ID:mf+dbjhl0
これは残念な対応だな・・・
116名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:54:47 ID:0u62nx4h0
>>1
掃海艦を足蹴にするのか
それも、極一部の反米テロリストどものの要求に屈して・・・
117名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:08:02 ID:wHl6t70L0
>>98全面的にグアムには移転しないよ。

残すのは空軍。いつでもグアムに逃げられる。解るこの意味?

日本開放第二期綱領読んでごらん。もう日中戦争で日本はシナに併合されるから。
118名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:12:32 ID:C4D8TAhO0
バカみたいw
寄港ぐらいで母港化するかよwww
非常時に実際に使えるかどうかの調査にきただけ
自意識過剰ですよ
宮古島酋長さんwww
119名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:22:07 ID:qNz/6nVB0
ついでに下地島の調査も兼ねてるんだろうか
120名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:23:28 ID:gmQGIZfs0
ズムウォルトちゃんの寄港はまだですか?
121名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:26:07 ID:L345B1lC0
ガキだな
島民レベル低いわ
122名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:26:14 ID:AfBaDpb70
清掃までしてくれるって言ってるんだからおもてなししてやってもらえばいいのに。
市長が意固地になってどうする。
民間レベルでのお付き合いがいい方向にいくこともあるんだ。
いつまでも戦後を引きずるなんてバカバカしい。
123名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:34:14 ID:4IOrI5yv0
>>85
沖縄タイムス、まさに真の売国奴に認定!
124名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:35:34 ID:Hw5mhEGI0
有事の際、反感感情のある島の港が運用に支障が有るだけでなく、危険なのは米軍もよくわかっている。
島が中国軍の船に取囲まれてからではおそい。
125名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:35:49 ID:55FIt+K40
軍艦の中でミリ飯(ネビ飯か)食わすから来いとか言われてもな。
米軍基地内のきれいな士官食堂でちゃんとして飯食わせろよ。
126名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:36:53 ID:aRLKEWO30
寄港すんのが支那の軍艦なら三跪九叩頭の礼で迎えそうだなこのカス
127名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:49:24 ID:GBRWXwq+0
別に、いちいちパフォーマンスな会見開かないでもいいと思うのだが。
法に基づいて、粛々と入港を受け入れればいいだけで、交流も歓迎も、したくなければ
強制される様な性質の物ではない。
128名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:56:03 ID:HlbOUvxh0
>>18
なのに、実際は礼儀知らずが多いってどういうことだよorz

有名どころではナベツネとか、人生の大先輩があのザマだぜ
129名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:56:58 ID:wJNLAqq/0
そういう朝鮮人みたいな真似すんなよな。
130名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:58:35 ID:KVIZu1aC0
>市内では反発が強まった。
…と書いておこうw
131名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:59:57 ID:8Oat2V9O0
この市長は馬鹿か?
乗り込んで物申そうという気概もないのかよ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:00:49 ID:09w/Aw/W0
>>85
沖縄タイムスって、キムが書いてるの?
133名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:07:26 ID:2NQJKH/U0
>>85
こりゃ中国で琉球属国論が勢いづくわけだ
琉球独立運動でも展開すればいいのに

玄関に横付けすんな〜!とか言ってる間に
奥の間から侵入されて呆然、ってことにならなきゃいいけど
134名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:32:57 ID:0Yerr4GQ0
沖縄が中国領にならない限り、沖縄県人は目が覚めないだろうね
135名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:37:39 ID:QAXMe5xs0

ま、とにかくロシアと交渉して、琉球諸島と千島列島を交換するよう国会で決議しようや
136名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:10:48 ID:+qD97xkW0
近所のおっさんならそれでも許されるだろうけど。
というか市長辞めて近所のおっさんになれよ。
137名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:13:03 ID:aF8QHuLb0
代わりに私を招待してください。
138名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:13:14 ID:GBXXGyQ60
中国に尖閣取られたら沖縄人のせいだ
139名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:32:27 ID:c78wLEHV0
>>138
沖縄県を積極的に動かしたいなら国際帝石、JAPEX、
うるま資源開発、JOGMEC等をを沖縄に移転でもさせればいいのに。
東京に吸い上げられることが内定している権益のために
沖縄県がそこまで必死になるはずもないんだから。
つうか紙面でもない、インターネット上の読者投稿掲示板の投稿の
>>85で沖縄タイムスがどうこう言う奴は頭がおかしいわ。
140名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:35:23 ID:GdK9d5k/0
この土人市長は社会マナーわかってない??
礼儀と立場を分けまえろ
141名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:40:34 ID:ONk8Fcrh0
市内では反発が強まった。
市内での反発を強めたい。

ニヤリ
142名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:40:55 ID:+uZ2HX740
有事の際、中国海軍を東シナ海から出さない為には宮古海峡を封鎖する必要がある。
143名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:45:51 ID:4Y3MMXtl0
琉球人の無礼さは異常
144名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:47:16 ID:etr28p8t0
>>100
まず、那覇や糸満の埋め立て地に立って言え(笑笑笑)
145名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:01:52 ID:b90hAgpC0
2010年8月19日 沖縄タイムス オピニオン面

普天間第二小学校 造ったのは市

米軍嘉手納飛行場でB52爆撃機が墜落大爆発したのが1968年11月19日であった。 
島中が戦争の恐怖に陥り、命を守る県民共闘会議が」結成され、その時に反戦の標語
として「命(ぬち)どぅ宝」がうたわれるようになった。
米軍基地に対する恐怖が最高潮に達し、基地撤去運動が一番昂揚した時期が1969年であったし、
ベトナム戦争の最中であったあのころの米軍基地の騒音や危険性は今の比ではなかった。
ところが、同年に「普天間第二小学校」は開校したのだ。 普天間第二小学校を作ったのは、
米軍ではない。 当時の宜野湾市長と市議会である。 昔、米軍は普天間基地から数百メートル
以内は危険地帯として)黙認耕作地にしていた。 宜野湾市は、開放した黙認耕作地に普天間
第二小学校や国際大学や住宅をどんどん造っていった。 普天間基地を世界一危険にした責任は、
宜野湾市にもある。アメリカだけを非難するのはおかしい。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019887.jpg
146名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:32:58 ID:JDMxl9GK0
お前ら間違ってる
沖縄の反米感情が半端じゃなかったから
米国は沖縄を日本に返還した
日本が嫌いだから反米してるわけではない
勘違いしないで欲しい
147名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:33:01 ID:3o6GlKaO0
礼儀として飯ぐらい食えよ。
相手は政治家ではなく
「同盟国と祖国のため」と信じて働く一軍人だろ。
148名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 19:38:19 ID:x9ZxM7Na0
可哀想な市長
149名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:12:09 ID:TQgBeWZc0
昔の宮古島民はこんなじゃなかったでしょ

恥を知れ
150名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 22:15:13 ID:XViTcZKB0
たかが島の破れ市長の分際でw
151名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 23:01:34 ID:bAeYW8Ik0
ちょっと失礼だろ?
152名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 09:10:33 ID:X8RFcpwY0
カン違い土人の象徴www
所詮薄ら馬鹿の土建屋市長でしょ?wwww
153名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:36:52 ID:QzHPsgrk0
>>146
沖縄の反米感情が半端じゃないって?

嘘つけwww
俺の周りに反米感情持ってる奴なんかいねえよっwww

一般の沖縄県民は反米でも反日でもないわ。
反米・反日を煽っているのがタイムス・新報の二大クズ新聞だろwww
154名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:52:46 ID:TmGQGH360
俺もアメの考えって嫌いだけど、こういう儀礼的な申し出を公人が拒否するなよ。
相手がアメリカだろうが中国だろうがどこだろうがこういう事は対応しろ。
お前は幕末の攘夷の気分か?
155名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:11:47 ID:4mnHmo4h0
米国の歴代大統領やオバマだって広島長崎への訪問を拒否してるじゃんw
156名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:13:43 ID:1gqDeCxA0
礼儀も弁えない田舎の政治屋だわ(´・ω・`)
157名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:14:25 ID:NE2ExgcgP
なさけねぇ
158名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:19:59 ID:BNoyXdxS0
昼飯くらい一緒に食べろや。
沖縄のせいで日米安保が揺らぐのがきにいらねーんだよ
市長調子にのるな
159名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:26:14 ID:U79Zi0Co0
こんなんじゃ、沖縄が中国に取られちまいそうだな。
160名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:32:31 ID:1m5W4LsT0
仮に沖縄が中国になった場合、本籍沖縄の人の国籍は
どうなるんだ?
161名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:54:41 ID:iOAyc5bs0
この昼食は食わんと遺憾
162名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:57:40 ID:zkwtnfJj0
反米の俺でも尖閣沖の問題抱えてる以上妥協するのに、尖閣の次は沖縄だぜ。
ちったあ考えろよ。
163名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:58:49 ID:Elu3YPTf0
なんだか、ガキもガキ、超低脳児みたいだな。
164名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:59:28 ID:BB51ldaw0
本当に礼儀って大切ですよね(´・ω・`)
こんなことしてると日本人が中国人や朝鮮人と同列に語られる日が来ちゃうよ
165名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:00:32 ID:OptMj7s10
発想が女子高生レベルだな
166名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:01:29 ID:Elu3YPTf0
この市長は、米国のそこそこの政治家が来たら昼食会とかホイホイ出そうだよな。
逆だろってこったよ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:03:20 ID:Q+q1BLo10
戦後日本人の代表みたいな人だ。

他にも、
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2006/kiji/12/1604.html
みたいなアホ丸出しな意見が、大人の世界で堂々と罷り通るんだよな…
168名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:03:21 ID:w+kkzU6Z0

ま、とにかくロシアと交渉して、琉球諸島と千島列島を交換するよう国会で決議しろって、話はそれからな

169名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:06:12 ID:+CSuAmMa0
莫大な税金をつぎ込んでる宮古島と伊良部島を繋ぐ橋はどうなってるのかな?

公共事業に寄生してるダニと同じなのに、なんでこんなに偉そうなの?
170名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:10:13 ID:NjxKTPvl0
掃除しますよと言ってるのに出て行けーとか、他人の善意を受けられない人だなー、琉球土人って
そのくせに支那が土地寄こせと言えば、元々あなた方の物ですー、漁業関係者がクビ吊っても知りませんとか
どんだけMなんだよ
171名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:12:36 ID:CieF8ofb0
ニュージャージーじゃないとショボくて嫌
掃海艦じゃ嫌
172名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:20:28 ID:NPMChXZk0
市長を非難してる愛国気取りが頭悪すぎ
掃海艦寄港のコンセンサスを地元と取らなかったくせに
昼食会や清掃活動で誤魔化そうとしたから反発してるんだろ
むしろ防衛省や外務省の調整不足だよ
173名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:33:01 ID:QzHPsgrk0
>>172
>掃海艦寄港のコンセンサスを地元と取らなかったくせに
 昼食会や清掃活動で誤魔化そうとしたから反発してるんだろ

地元とのコンセンサク取るって、具体的に地元の誰とどいう形でとるのか?
しかもシナ漁船の巡視船への体当たり事件は突如起きたんだぞ。
そんな時間あるのか?

昼食会や清掃活動で誤魔化そうとしたといが、
これは表向きで、軍事行動なんだから当然本音は隠すだろ。
それが悪いのか?

売国民主党政権の外務省や防衛省が積極的に、
米軍や米政府と連絡調整とると思うのか?
174名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:37:22 ID:GB3wtdTV0
>>172
地元役場高卒公務員乙w
実質的なことを形式的なことに置き換えて活動するのが、大人の対応だろ。
175名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:46:16 ID:NPMChXZk0
>>173
>売国民主党政権の外務省や防衛省が積極的に、
>米軍や米政府と連絡調整とると思うのか?

だから政府の調整不足が問題で
市長の態度を非難するのは、上記の前提を無視してると言ってるんだろうが

>>174
それを40年近くやってきた結果が今のグダグダの状態だろうが
形式だけで耐えられない事態が起きた場合に、強制できるのかどうかまで響いてくるんだぞ
176名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:54:25 ID:GB3wtdTV0
>>175
そのグダグダを田舎市長レベルで止めれるわけねーだろw
雑魚市が今回のようにグダグダさせてるだけだろw
177名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:08:50 ID:AETSJ/dO0
外交的な動きに取られかねないから断る選択肢しかないよな。
断り方をどうするかが問題なだけで。
178名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:29:04 ID:8HkFtEP90
>>177
一地方の市長が昼食会を断ることが
外交的な動きですか?wwww
179名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:47:01 ID:yi5RJMMo0
何らかのチャンネルを維持する為にこそ、出席すべきだったかも知れない。
180名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:35:53 ID:GB3wtdTV0
この田舎百姓市長・・・何か勘違いしてるだろ?w
市民感情でなく私的感情を重視したんだろ・・・
それを市民を盾に・・・この市長は狸だな
181名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:00:00 ID:XLj9zAnB0
> この田舎百姓市長・

極めて真っ当な感覚の持ち主ではないか!

居直り強盗=アメリカの手先の発言=売国奴そのものの発言は許されるべきではないだろう。
182名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:03:10 ID:sU6GU0vB0
中国が尖閣諸島に来てるというのに
自衛隊だけで大丈夫か
183名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:08:51 ID:zLRy5vta0
ほんのちょっと前、
下地空港に基地移設やら話があっただろ。
アメリカ側が反対してる場所だけどKY民主党が持ちかけてきてたろ。
そんなこんなで市民は反対運動してたわけよ。
看板だって立ってたさ。
市議会も満場一致で基地反対。

さすがに昼食会には出れないんじゃねーの?
今の市長はかなり保守派で安心できる人だよ。
184名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:12:13 ID:YokOGkEJ0
公人なんだから出ろよ、出て話をするのが筋だろ。
185名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:22:02 ID:zLRy5vta0
話し合いも拒否・・・って感じなんでないの。
パイナガマビーチの清掃とか止めてくれって思うし。
市民の憩いの場だよー。普通に反感かうだろ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:23:27 ID:7NGJMLcP0
軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
以下抜粋
●国力の低下
○軍事力の低下
 反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。

中略

●直接侵略を支援するための間接侵略
 離島進攻では大量の漁船を活用する。(中共がよく多用している手段)
 先の友好使節団と同じように、漁船を取り締まれば強く抗議し、相手国が躊躇するまでこれを繰り返す。一見すると民間船舶・漁船なので、上陸第一波を洋上で撃破するのは政治的に難しい。


○スイス政府著「民間防衛」
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる (新書)
スイス政府 (編さん), 原書房編集部 (翻訳) ttp://www.amazon.co.jp/dp/4562036672/

敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争

 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         ←民主党
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」      ←マスゴミ・電通
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」                 ←日教組・天皇アンチ
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 ←ハトポッポ 友愛 9条厨 無防備厨
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」   ←日教組・マスゴミ・電通
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        ←外国人参政権・子ども手当て・東アジア共同体
187名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 01:37:50 ID:zLRy5vta0
188名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 02:23:37 ID:yV59qMDF0
>>183
沖縄の基地反対は外面だけなはず。
一般市民では賛成も多数いるはずだ。
今回の招待も基地移設と全く方向性がちがう。

>>187
よく文章を眺めろ。
本島と同じくらいの被害が遭ってないのに、オーバーリアクション
するなということだろ。


189名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 02:27:36 ID:flJl+8rn0
>同市の下地敏彦市長は16日、市役所平良庁舎で会見を開き、23日に掃海艦内で
>開催される昼食会に招待されたが、市民感情を踏まえ断ったことを明らかにした。
ふりむんが!
くるさりんどー
190名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:05:30 ID:zLRy5vta0
>>188
屁理屈いうなやw

>宮古ってさ、被害があるわけじゃないじゃん。
なんであんたらまでなんで本島みたいに被害があったかのような顔してるわけ?
そんな所だけ県民ヅラすんなよ

↑ちゃんと読んだ?

今年、戦争で焼けた宮古神社がやっと元の場所に移転したりさ、
未だに鍾乳洞に人骨、
特攻隊の碑だってあるんだよ。
空から海からバンバン撃たれてんだよ。
米軍が戦争時ぶっ壊した平良港に寄港とか爺さん婆さんが快く思うかよw
191名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:10:18 ID:LEj269ad0
尖閣諸島で日本との交流を中止と言ってきた中国と同レベルだな
192名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:11:43 ID:zLRy5vta0
おっと、本島との規模をいうなら、
宮古島って小さい島だよ、一周3時間もすれば周れるからね。
193名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:14:37 ID:xQWJUhFf0
このリアクションは本土には無いよな。むしろ半島。
194名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:26:55 ID:gwIudvot0
解放軍の軍人と琉球の土人が国境を越え仲良く共生する
そんな輝かしい未来に珍殺団の駐留など侵略の被害者に
無用な刺激を与えるだけで不必要ではないか
195名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 08:38:24 ID:yV59qMDF0
>>190
これが土人思考かw

>>今年、戦争で焼けた宮古神社がやっと元の場所に移転したりさ、
未だに鍾乳洞に人骨、
特攻隊の碑だってあるんだよ

・・・ずっとこのまま中国人みないたこと言っていたらいいぞw

>>米軍が戦争時ぶっ壊した平良港に寄港とか爺さん婆さんが快く思うかよ

もう何もいえねw SPAM食って、沖縄ソバで首絞めとけ。
196名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:32:38 ID:zLRy5vta0
おいおい、話が発展しすぎ。
ネトウヨ怖いよ〜。

宮古に被害がなかったって嘘つく奴がいるから反論しただけだよ。
197名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:43:11 ID:TkYzJvR10
昼食会に出席して市民感情とやらを直接訴えればいいのに。
198名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 09:47:04 ID:zLRy5vta0
だから時期が悪いってばよ。
ちょっと前にあんな事あっての今回だから、ね?
ごはん食いながら話す内容でもないでしょ。
199名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:10:31 ID:jy8603Ga0
表敬だろ。ガキかよ。
200名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 12:37:33 ID:yV59qMDF0
>>198
土人連中は視ねよw
土人はいらねー、土地は日本領土で土人は中国に移住しろw
201あほか:2010/09/20(月) 13:07:02 ID:aIWo1sau0
おいおい日本は無条件で降伏した国だぞ

アメリカの正式要請をこたわるということは失礼に当たる

本来なら軍事裁判にかけられ軍刑務所いきだぞ

市民からの反発があろうがなかろうが出席するのが筋

今度の選挙対策ということで辞退したのなら市長という器ではない

即刻辞職してやり直しの市長選をすべき

202名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:15:54 ID:yFAMcvPC0
英語しゃべれないから遠慮しちゃったんだな。
気にせず行けばよかったのに
203名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:18:16 ID:E5zNzigL0
アメリカのご機嫌取りばかりに終始する連中よりはマシだろ。
属国根性丸出しは蹴った糞悪いわ。
204名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:38:53 ID:g+In5/sb0
アメリカ人は沖縄人の25%を殺してるからな。
感情的になっても無理はない。
205名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 13:54:08 ID:brlvnm520
>>203
>>204
支那の奴隷時代がそんなに懐かしいのか。
206名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:02:31 ID:yV59qMDF0
>>203
本土から補助金もらって好き勝手やってる沖縄人は三国人と同等
207名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:05:17 ID:WUoVNbVF0
【沖縄】米海軍掃海艦ディフェンダーが宮古島に寄港…「軍事利用念頭は明白」市民団体などが抗議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284946838/

このスレから目を逸らさせようと今必死に工作員が他のスレを上げたり下らないスレ作ってる
こっちのスレを埋もれさせないでくれw
208名無しさん@十一周年
そもそもプロ市民はチャソコロかチョソコだろ