【政治】菅流経済「民主党は政権運営なめていた。担当能力に疑問」 東大岩本教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
【試練続く菅流経済】(下)「政権運営なめていた。担当能力に疑問」
 岩本康志・東京大大学院経済学研究科教授
2010.9.17 21:17 産経新聞 (田辺裕晶)

 −−民主党の政権交代から1年がたった

 「政権担当能力を疑問視せざるをえない。財源のあてがない施策をマニフェスト
(政権公約)で掲げ、昨年の予算編成では各省庁の大臣がそれぞれ
好き勝手なことを発言して混乱した。
あまりに与党としての政権運営を“なめていた”ということだ」

 −−税財政面で最大の懸案は

 「財政健全化の停滞だ。(政権交代時には)16兆円分のマニフェスト施策を掲げ、
予算の無駄遣いを減らして財源にすると公約した。国は既に巨額の財政赤字を
抱えており、無駄削減は健全化に役立てるべきものだ。マニフェストを重視する
ほど財政が悪化する状況になっている」

 −−6月に打ち出した「財政運営戦略」では基礎的財政収支
(プライマリーバランス)を平成32年度までに黒字化するというが

 「自公政権で考えていた大きな枠組みを継承したものだ。財政健全化は
今後政権が代わっても長期にわたり取り組む必要があり、与野党で方向性を
共有するのは良いことだ。ただ収支改善の絵を描いただけで、歳出削減と
増税をどう組み合わせるのか、具体策はほとんど決まっていない。菅直人首相が
参院選で不用意に消費税率引き上げを打ち出したのは、用意周到な戦略が
ないことの表れだ」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100917/fnc1009172123014-n1.htm
2ちゃぽーんφ ★:2010/09/18(土) 09:11:51 ID:???0
 −−23年度予算の概算要求では、各省庁の要求額が過去最大の96兆円に
ふくらんだ。歳出の大枠を今年度並みの71兆円以下に抑える目標は達成で
きるのか

 「ある程度は達成できるだろう。『各省庁一律1割削減』は、財務省のシナリオに
沿った従来型予算編成のアレンジだからだ。削減項目の選定を官僚に丸投げした
段階で、政治主導は放棄している。財務省が設定した(特別枠1兆円超の)
枠内で『好きにおやりなさい』ということだ」

−−年末には税制改正も控えるが、消費税をはじめとした増税論議には
与野党の枠組み作りが不可欠だ

 「菅首相自身に積極的な動きが見られないうえ、民主党内が(代表選で)
2つに割れて意見集約ができない。衆参のねじれで法案も通らない。大きな
政策変更は難しいだろう。海外との負担差が顕著な法人税の引き下げも
必要だが、マニフェスト施策も十分にできない状況では(減税に必要な1兆円の)
財源確保を党側に納得させるのは難しい」


【岩本康志・東京大大学院経済学研究科教授】〈いわもと・やすし〉 
昭和59年、京都大経済学部卒。平成3年、大阪大経済学博士。
京都大経済研究所助教授、一橋大大学院教授を経て、17年から現職。
専門は公共経済学。48歳。高知県出身。
3名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:03 ID:39rHxCeG0

        警    告

皆さん、民主党を批判するのはやめなさい。皆さんはその有資格者ではありません。

民主党に投票したひとは、当たり前ですが民主党の方針を批判する資格はありません。
これはあなたたち自身が常々主張している理屈です。
民主党に投票しなかったひとは前提として民主党の敵ですから、その言説はすべて
ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。

民主党を批判する権利があるのは、民主党に投票し、なおかつ民主党の理想と方針に
今まで完全に同意してきて、現在もこの先も完璧に同意し、何があろうとも民主党を
支持しつづけるひとだけです。これが正論であり、民主主義というものです。
4名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:12:28 ID:s+SFRtSQQ
へー
5名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:14:04 ID:mvEr6BgO0
俺、東大とは縁もゆかりもないけど知ってたよwww
6名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:15:44 ID:ZNhzkz3OP
俺はこんな政権与党を選んでない!
7名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:16:56 ID:W2z9ImuF0
>菅流

キムチばばぁが喜ぶだけだな
8名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:03 ID:wtHmrNaf0
先の衆院選で民主党が政権運営を軽く見ていたと気付かなかったやつは選挙権放棄して下向いて生きていくといいよ。
9名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:07 ID:BndcSRaQ0
まだ「疑問」なのかよ
10名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:17:31 ID:lMNyKqzT0
いや、舐めてたのは国民だろう。民主党じゃ無理ってのは小沢も言ってたわけでw
国民が政治なんて庶民の感覚で誰でも出来るって勘違いして民主党にやらせてみた結果じゃないか・・・
11名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:18:16 ID:olM9z9rm0
民主政権で、
なおかつ、この閣僚の顔ぶれで
政治主導を望んでいる奴なんか誰もいないって。

それどころか、政治主導を食い止めるために全力を尽くさないと。
前政権でも千葉とかが政治主導していたけど、最後は官僚に諭されて死刑執行してたぐらいだし。
12名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:05 ID:/d2ixv3k0
その疑問はとっくに解決してるだろ
13名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:19:26 ID:sDNQw2BB0
担当能力が皆無 の間違いじゃね?
14名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:27 ID:PS+66d5D0
タカ子に期待、だって反日やり放題だもん。
おれ?二本人じゃねーよ!!!
15名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:20:34 ID:olYWEzKl0
その内、政権交代とは何だったのか?という事が
多くの国民が感じるようになる。
単なる、時間の無駄に終わりそうだな。
社会を良くできなければ何の意味もないのだ。
11月のサミットが終われば、民主党もヤバくなるな。
16名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:03 ID:Ml/1bkVd0
Q ; 歴代総理大臣のなかで、最低最悪無能と評された人物は誰?

          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          ..|   ☆  . |
         _|_____|_
         //""⌒⌒\  )
          i /  ⌒  ⌒  ヽ )   
          !゙  (・ )` ´( ・) i/  < 菅直人 !
          |    (__人_)  |      
         \   `ー'  /    
          /       \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |       ?    ..   |
       |     永田町横断  ..... |           ブー  >
       |    ウルトラ★クズ...  |
       |__________| 

17名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:16 ID:xFwrfgq+0
公明党みたいにどっかと連立十年くらいやって、下野して、
そのあと改めて政権取ればよかった。
二大政党制を目指したうえで公明のポジションにいればよかった気がする。
18名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:21:21 ID:cNIf1rk50
だから小沢さんがわざわざ教えてくれてたのになんで今頃気づくの?
俺でも知ってたよ?
俺東大レベル?
19名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:22:17 ID:uHd3uzPt0
政治評論家や経済評論家も政権運営なめていただろ

誰だ? 民主党にやらせてみればいい、政権交代こそ景気対策とか
言ってたのは

政治評論家や経済評論家ってバカばっかし

20名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:13 ID:DosFskOh0

「つまらない」デーブ氏バッサリ「玉置浩二内閣」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/09/18/01.html
21名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:23:29 ID:WMMCrZjX0
>>19
同感!!
22名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:25:54 ID:JC/eIEC00
民主政権で市長が民主なんで北九州市も変に勢いづいて大変なんだ。
「いのちの旅博物館」と言うのがあるんだがそこで日中戦争展を始めるんだよ。
自然史博物館をマズ前面に出しながら政治展示の展示場にする積りらしい。
旧祭日や夏休み子供や市民が構えずに行っていたが政治色をつけるので
市民は行く気も減り行っても大迷惑すると思う。
23名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:46 ID:SH3ZNkQFP
だってこの国は、「無駄削減!打倒官僚!手当て給付!」って叫んでれば政権与党になれるんだもん。
24名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:26:49 ID:uHd3uzPt0
つーかよ、政治評論家って人を見る目は必要ないのか?

何十年政界を見てきた!十何人も総理を見てきた!
それだけ政界を見て、総理を見て、それで?

あの鳩山が総理に向いてるかどうかも分からなかったの?wwww

バッカじゃネーノw

25名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:27:44 ID:g+CDoj7d0
特亜特有の根拠のない自尊心や自民へのネガティブキャンペーンでマスゴミが隠せる程度には勤まる気になってたんだろうが、そもそもはじめからやる気自体ない
日本を滅ぼすことが本懐だから
26名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:35 ID:olM9z9rm0
岡崎トミ子に公安で政治主導を期待している奴って、
一定数存在している事はわかるけど、特定利益集団だけじゃね?
27名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:28:57 ID:TdLLOOX20
政権担当能力がないのは小沢がずっと前に認めてただろ
28名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:03 ID:eNgy1gcc0
>>20
こいつ政権交代推奨派だったくせにな
29名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:07 ID:NO2+hamA0

これが東大経済学部教授の意見か。がっかりだな。いま財政再建なんて出来るはずがない。デフレを克服することが第一だよ。
今朝のウエークアップに出演した堀古英司さんは円売りドル買いは愚策だと痛烈に批判してた。
http://plaza.rakuten.co.jp/isWallStreet/
国債を発行して日銀が引き受ければいいだけだと・・。(日銀の内規で国債の限度額を決めてる。これを廃棄すればいい)
堀古さんは、ドル買いしたドルで米国国債を買う。ならばなぜ、日本国債を買わないのか・・だな。
要するに円の流通量を増やすことで円高に対抗すべきなんだ。堀古さんは「米国では為替介入はできない」と言ってたな。
為替ソンがでたら納税者がうるさいからだ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:29:50 ID:WjjVRrbh0
昭和59年、京都大経済学部卒。平成3年、大阪大経済学博士。

間が空いてるのが気になる。
31名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:30:50 ID:iGB0Ngk+0
いまさらなにいってんだか

これまで考えてもわからなかったんだから、これから
身をもって、身にしみて分かってもらうしかないな
32名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:31:30 ID:ybCvEWRe0
そんなの政権盗られる前から分かってた事だろ
今頃何を言ってんだ
33名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:08 ID:SH3ZNkQFP
>>24
去年の選挙前には鳩山と小沢のお金の問題は発覚していた。
にもかかわらずマスコミは情報を封殺し、自民党のネガティブキャンペーンを展開し、民主党の後押しをした。
で、政権を取ってみたら案の定、お金の問題で1年もしない内に総理は辞職。
責任を取らせるとしたらマスコミの連中。
あの時、政治評論家の連中が騒いでも民主党のネガティブ情報をマスコミは取り上げなかったと思うよ。
34名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:44 ID:QeaXKOIY0
批判するだけならFランク卒のオレでも出来る
35名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:50 ID:uFB6wQTi0
>>3
氏ね思考停止の売国野郎何度も同じコピペ貼りやがってきめえんだよ
36名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:05 ID:rv53SYdr0
>>30
君は高卒?
37名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:34:06 ID:8TfusHQS0
池田大作が政権を支配するくらいなら、まだ左翼の方がまし。
公明党と縁を切った自民党の政権であれば期待したい。
38名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:35:35 ID:Z4P9O+Ca0
小沢−福田の大連立を認めなかった時点で民主党には(ry
39名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:12 ID:TIjvgLN60
>>19
そう言ってたのは、鳥越・週刊アカ日山口・川村などの売国反日エセ評論家だ。
連中は自民は徹底的に叩いて、民主・・特に韓国寄りの奴は詭弁を使って
擁護しまくりだ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:36:32 ID:H4k/htgV0
人を責めるより、自分を責めなさい。評論家を信じてはいけない。ただの
評論ですから。自らを助けなさい。
41名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:50 ID:/ydLizNd0
>>1
児童ポルノ規制法で二次の表現規制をして日本から表現の自由を奪おうとした自民よりましなんだが。
42名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:38:57 ID:xyrm0H3SP
「政権交代 準備完了」で検索すると、
大量の民主議員のブログやマスコミのヨイショコラムが引っかかる件
43名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:39:37 ID:eNgy1gcc0
>>30
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~iwamoto/profile_j.html
学歴
1984年3月 京都大学経済学部卒業
1986年3月 大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
1987年3月 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程退学
1991年2月 大阪大学経済学博士

職歴
1987年4月−1990年1月 大阪大学社会経済研究所助手
1990年2月−1991年6月 大阪大学経済学部講師
1991年7月−2002年3月 京都大学経済研究所助教授
2002年4月−2005年3月 一橋大学大学院経済学研究科教授
2005年4月−  東京大学大学院経済学研究科教授・公共政策大学院教授

職歴・学歴を時系列でみてみると空白はないみたいだよ?
44名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:23 ID:ZdgHkwjV0
始まってすぐに弩素人だと分かっただろが
いつまで疑問なんだよw
45名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:43:50 ID:104kPDJI0
京大経済→阪大経済院なら関西の近経エリートが進む道。マル経とは無縁の人。
46名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:44:42 ID:kXUEdoWZ0
「議会制民主主義とは期限を区切った独裁である」と言った人が、
どうやって野党と協議していくんだろう?
47名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:31 ID:bhnAPPup0
ちょっ、何言ってんの?
詐欺フェストは愚民を釣る餌であって反古にする気満々でしょ、すっから菅は。。
48名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:32 ID:ybCvEWRe0
>>37
あんな連中左翼じゃない
ただの朝鮮政党
49名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:45:58 ID:VTmvOk7r0
>>41
まだそんなこと言ってんのかエロオタw
50名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:49:55 ID:7MQtRMCi0
いまごろか
総選挙前から言われてたのに
51名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:50:30 ID:VvjyifBx0
半世紀自民がやりたい放題の結果を1年でリセットできるわけがない

そんなこともわからない低能東大教授(笑)
52名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:15 ID:RyNsV03J0
政権担当能力なし、存在が有害無益だから解体廃棄処分が適当が結論。
53名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:23 ID:bhnAPPup0
>>51
>>1くらい読めよ。
54名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:42 ID:68qXP7H80
岩本教授?岩本とな?

臭う、臭うぞ。
55名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:51 ID:rCUJFj2a0
司法関係に過激派サヨが入り込むわけは?

履歴改竄?
恫喝資料収集?
売国準備?

56名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:51:54 ID:bZWRcXzo0
>>41
必死やな 民主工作員    自民が悪い、自民よりましと言ってれば逃げ切れると思ってるのか低脳
57名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:52:12 ID:qxIG6an/0
何れ八方塞ぎになるだろう。
58名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:53:04 ID:LxwJpMH60
【政権選択選挙】民主党マニフェストの財源
ttp://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/28842144.html
59名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:18 ID:t4xqHLuG0
まじな話、菅はアルツハイマーの初期だと思うよ。
本人も判断力がだんだん鈍っていくのに気がついてるはず。
最近目つきがおかしい。
60名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:55:32 ID:wtHmrNaf0
>>51
最大の景気対策は政権交代(わらい)
61名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:56:02 ID:vvXSp/RA0
反日マスゴミが昨年の衆議院選挙で政権交代を煽ったのに、
有権者がなびかされたのがそもそもの原因。

日本国民は在日など反日外国人に半ば牛耳られているマスコミの反日的姿勢を糾弾する目が必要。
お笑い番組ばかり見させられているのも敵の作戦だろう。
62名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:56:30 ID:/ydLizNd0
>>49
表現自由の問題は何よりも大切だろ。
>>56
それはこっちのいいたいことだよ。自民工作員。
どう考えても自民よりましなんだが。
63名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:56:30 ID:u9Ietveq0
その前に国民が国政をなめてるから
64名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:57:17 ID:2bSct2yd0

政治ゴッコしか出来ない連中に、何を今更・・・。
65名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:00:36 ID:epQPdNuY0
舐めているつーより官僚や財界に対して無意味な対決姿勢をしているのが問題だろ
日本は政・官・財がwinwinな関係な時に1番上手く国なんだから・・・
66名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:36 ID:OYhIUao/0
民主党議員が生き生きしてるのは、党内抗争の時だけ。

国政に当たるときは、死んだような目をしている。
67名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:13 ID:awTEeqTs0
岩びょん
68名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:02:24 ID:ctWnfgpC0
東大教授はネトウヨ
69名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:15 ID:VC396d7T0
東大教授って馬鹿なんだなw
70名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:07:31 ID:ITUEt0+I0
小沢!二大政党制にした責任とれ!
71名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:09:41 ID:2SYP3UvE0
反流恨流韓流官流菅流
72名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:13:20 ID:XZ6ng2+K0
菅流って中身が無い、ってことだろ。
だだ漏れ。
73名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:14:49 ID:be5mebJr0
菅派が小沢派との権力闘争を予期して”わざと参議院選挙に負けて小沢チルドレンの増殖を防いだ”ということすらわからないの、このバカ教授。
74名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:15:26 ID:LflpqnBp0
>民主党は政権運営なめていた。

そして有権者は民主党の無能さを なめていた。
75名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:20:03 ID:XgAWWIAE0
東大教授って通信大学出ても成れるからな
76名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:22:31 ID:OLfi5o0C0
エロイ人なのに今頃気が付いたの?
ねらーのが頭いいじゃない。
77名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:18 ID:WVB+v1ra0
「政権交代が最大の景気対策」(笑)
78名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:24:49 ID:PxPUp20J0
総選挙前から解っていたことなんですけどね
投票した人は、率先してケツを蹴飛ばして、無理矢理にでも
正しい方向に導いてくださいよ。
79名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:21 ID:xG+V6ZwI0
猪瀬直樹が昨日ツイッターで指摘してたけど権力をとればなんでもできると思ってしまうらしいな。
80名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:27:02 ID:Mo6wRIUMP
小沢先生も「その能力は無い」と告白していたのに・・・
81名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:27:25 ID:3Et+gIq10
どんな党だって政権取ったら最初は素人集団。
長期政権がやってもガタガタ。
しかしゴマカシ、騙しがなければなんとかやって行ける。
82名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:46 ID:LAIS3+2H0
衆院選前に普通に気づくだろ(´・ω・`)
ガチでネラー>>>東大教授ってことかw
83名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:30:48 ID:fYLnwZAj0
>>1-2
この先生の指摘するような事に気がついて民主党が変ればいいけど、
目も耳も塞いで変ろうとしないお花畑だらけじゃん。
84名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:36:13 ID:J8ACb03L0
良かったな
テンテコテンテコ政権交代のお題目で民主が政権与党に成ったし本望だろ
これからも日本は経済も財政ももっと良くなる良かったな
85名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:37:36 ID:ZXVkOE8d0
アホがバカを非難しているだけか
党を問わず今の日本の状況で財政健全化だの財政再建だのを
一番に言う奴はどうかしてる

デフレ脱却が最優先課題だろうが
デフレ止めなきゃ財政再建もクソもない
無駄の削減とやらもデフレ脱却してからやれよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:40:32 ID:LAIS3+2H0

  |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて結婚もできるんだ♪
   |l \\[]:|    | |              |l::::    テレビがそう言ってるから間違いない
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    早く明日にならないかなー!     2009.08.29
87名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:43:04 ID:YW09vXTR0
サンケイかよ。

そんなもん「民主党解剖」で選挙前から、とっくにわかっていたことだろ。
情報弱者の東大の先生にもプレゼントしてやれ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:51:33 ID:HMmWh4PQ0
無様なもんだなw
政権交代(笑)
89名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:00:15 ID:OLfi5o0C0
昨夜やってた犬HKの北海道クローズアップで政権交代して良くなったか?悪くなったか?
っていうアンケートやってた。
ちらっとしか見てないけど、半数以上が悪くなったっていう結果だったと思う。
90名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:01:44 ID:F4Goml1O0
また、財務省の使い走りの戯言かよ。
91名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:03:00 ID:bklZbsMR0
>>76
そろそろ公に言ってもいいかなとか、食いつきがいいかなと考えたんじゃないのかね
92名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:11:43 ID:kqO3uiC/0
>>2
基地外の論理
93名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:14:48 ID:uDrbsOtO0
94名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:16:06 ID:aKMFbxuJ0
ま、小沢が大連立をぶち上げたときの言葉がよかったな
「民主党の奴らは使えない」だよ
この辺は小沢の慧眼だったかも知れないね
95名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:56 ID:5pOFrFKg0
そのくらい2ちゃんですら政権交代前からわかりきってた。
つまり2ちゃん>>>>>>>>>>>>東大教授
のどうしようもない壁があるみたいだな。
何をいまさらwwww
96名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:23:29 ID:SzuVZ3A30

民主党に政権担当能力が無い事は明らか。
いつまで経っても、素人左翼政党のまま。

バカバカしいマッチポンプで支持率を釣り上げてみたものの、
民主党はズレていて無能だから、また、ルーピーの時と同様、すぐに国民に愛想を尽かされる。

結局、自民党に戻って来るしかないのさ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:47:26 ID:zBfqVdjf0
まいど!
98名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:56:10 ID:dgubbUkV0
ちゃんと意思疎通してまとまればOK
政権担当能力いうても優秀な官僚ががんばるだけだから
99名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:58:50 ID:IRh/qNa30
民主党の事務方が旧社会党出身の極左が牛耳っているから、民主党が分裂し、
政権を手放さない限り、売国路線は続いていくね。
民主の支持母体は、民団、朝鮮総連、部落開放同盟、連合、自治労・官公労、日教組など。
100名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:02:29 ID:SzuVZ3A30
>>98
そこが違う。
民主党は政治的過ぎ、思想的に偏りがあるから、
資本主義圏で標準的な経済政策がとれない。
101名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:03:52 ID:fQ28jaJi0

余裕で産経w

102名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:04:49 ID:SzuVZ3A30
>>101
誰が言っても、事実は事実。
103名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:06:34 ID:WKEbcnW00
岩本の思想知りたかったらツイッターやりな。
素人の経済通とやりあっててわらえる。
クルーグマンの件なんだけどね
104名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:07:20 ID:PCDoCeY90
野党のころから疑問どころか確信してましたよ・・・
105名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:08:42 ID:l1B1Nc4t0
>>102
だね。普通に、「財源無いじゃん」っていうことだからな。
もう民主信者ですら、>>101くらいしか言い様が無いってことだね。
106非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 12:19:40 ID:EAWKvkI10
菅内閣は、結局第二自民党みたいになるだろうな。ただし、実務は素人ばかり。

これじゃ、実務のベテランが多い自民党の方がマシだった、ってなことになりそう。
107名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:22:13 ID:XQXseCjc0
やっと気づいたのか
108名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:23:06 ID:tluyqtrW0
さすがミズホとゆきおの出身校の教授様だ
今頃気付くとはwwwwwwwwww
109名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:28:18 ID:ze30XY+e0
>>1
小沢一郎氏自身、「民主党に政権担当能力は無い」と既に公言されていたように記憶しますが・・・今更ですか。
110名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:30:08 ID:bhnAPPup0
>>106
官僚に任せれば大丈夫
111名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:32:12 ID:SzuVZ3A30
>>110
だったら、民主党である必要はないな。

だが>>100でも言ったように、民主党にはまともな経済政策は実施できない。
従って、民主党は確実に経済で失敗し、政権から転落する。
112名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:33:42 ID:kxYGBro70
1年がすぎました。
113名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:37:18 ID:LrFIQiyj0
>>111
それじゃあ、日本には共産党しか政党が残ってないぞ。
自民・公明・社民・民主は全て政権を担当したことがあって、
全ての政党が経済で失敗してる。
みんなの党・たちあがれ日本・枡添党は自民党からの分裂政党で
自民党時代に失敗してる。
一度も政権政党になったことないのは共産党だけだからな。
114名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:39:13 ID:bhnAPPup0
>>113
幸福実現党
115名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:40:04 ID:SzuVZ3A30
>>113
だから、民主党も、経済失策の為に、遠からず政権から転落するんだよ。
116名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:40:07 ID:/aBkvu980
汚沢でも民主党に政権担当能力無いってはるか以前に言ってたのにw
117名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:07:39 ID:ob+8EK0A0
宮崎に住んでる親戚は「自民党じゃ地方経済が疲弊するだけだ」と言って
民主に入れていたが、この間の法事で合った時はさすがに可哀想で何も言えなかったw
口蹄疫が発生する前は嫌味の一つでも言ってやろうと思ってたが。
118名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:12:01 ID:LAIS3+2H0
>>113
共産主義の経済政策は世界規模で大失敗してるけどなw
119名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:21:30 ID:tJg+KgMA0
>>20
デーブだったら
「玉置浩二のコンサートに行ったら 出てきたのは玉置浩だった」位 言って欲しかったw
120名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:42:19 ID:3nKkHLPS0

ねらーが昨年の衆院選前から警鐘を鳴らしていたことを今更・・・ねぇ
121名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 16:06:14 ID:xMPMHvDd0
今更。正解正解。
122名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:51:51 ID:tDCIetFt0
「民主党に入れた奴は馬鹿」と言い切っても、最近は反論する奴がいなくなった。
皆ばつが悪そうに下を向いて「一度やらせてみればいいと思ったんだ」と口ごもる。

123名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:54:25 ID:aumGCA9X0
自民党みたいに800兆の借金を作ってもいいなら馬鹿でも総理は出来てたよ
124名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:41:57 ID:SzuVZ3A30
>>123
わがままを言う国民の為に使っただけだが。

自分も散々喰っておいて、いざ支払いになると
他人の所為にする卑怯者にはなりたくないもんだなwww
125名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:44:13 ID:aHhqsr780
菅流か
奇しくも同じ響きで日本人をイラつかせる言葉があるな
126名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 20:55:19 ID:bKL29MFC0
そもそも、乗数効果と消費性向の違いもわからない人なんだから
疑問以前の問題だと思うが
127名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:04:10 ID:ergnyKBd0
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
128名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 11:10:15 ID:Cb2BBxnx0
>>11
千葉の場合、政府主導というより、持論展開で違法をやりまくってただけだ。
最高裁決定は無視するわ・・・なんだったんだあれは。
129名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:16:06 ID:2tYJn/m30
さすがミズホと鳩山の出身大学の教授
素晴らしいですな
130名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:22:23 ID:C9zUgCSt0
>>128
それならいっそ最後まで主義主張を貫けばいいのに突然死刑にしたり
人の命を弄んで最低だったな
131名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:25:24 ID:C9zUgCSt0
民主政権って羊の皮かぶってるけど自分が掟の北斗の拳の世界だよなw
132名無しさん@十一周年
>>1
お前は国立大の学者だろ? 
国から金を貰って研究をしているんだろう?

だったら、やるべきことは政権の批判じゃなくて、「どうやったら問題を解決できるか」意見を示すことだ。
それができないなら役立たずと言われてもしかたない。

批判は記者や評論家に任せておけばいいんだ。
学者としての誇りを示せ。