【科学】H2Aロケット 受注増狙い大幅改良 3年後打ち上げ目標

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
H2Aロケット:受注増狙い大幅改良 3年後打ち上げ目標
毎日新聞
 文部科学省は、国産の「H2Aロケット」の打ち上げ能力を大幅に向上させる
方針を固めた。異なる高度に衛星2基の同時打ち上げを可能とするなど高機能・
低価格化で欧露の「世界標準」ロケットと互角の受注合戦に挑む。

 01年の1号機以来、初の大幅改良で、宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は
近くプロジェクトチームを発足、13年度の打ち上げを目指す。大きさは今と
同じで、H2Aの名前は継続する。総事業費は161億円。文科省は来年度予算で
機体開発費など約22億円を概算要求する。

 計画では、2段ロケットエンジンの燃焼と停止を繰り返す「再々着火」を実現。
需要の多い観測衛星を太陽同期軌道(高度500〜1000キロ)の異なる高度に
1基ずつ、エンジンを再燃焼しながら2基投入し、1基当たりの打ち上げ費を
3〜4割減らす。また、放送通信衛星などは静止軌道(同3.6万キロ)により
近い軌道に投入。衛星の軌道変更用の燃料が少なくでき、衛星の寿命を3〜5年
延ばせる。

 H2Aは11日、米国のGPS(全地球測位システム)を補完する準天頂衛星
「みちびき」を打ち上げ、成功率は94.4%と世界水準に達した。打ち上げ
時期の制限も漁業交渉の結果、来年度から撤廃される。文科省は、これらに
大幅改良が加わることで、価格面で商業衛星受注をほぼ独占する欧露に互角となる
ともくろんでいる。

 一方で、1号機から10年経過し、開発当初の電子部品や材料の多くが製造中止で
枯渇し、打ち上げ設備の老朽化も深刻になっている。これらの改善にも着手する。
 文科省は「海外のロケットも5〜10年ごとに大幅改良している。
部品メーカーの撤退や技術の断絶を食い止めたい」と説明する。【山田大輔】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100917k0000m020114000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:54 ID:+IlxMrYV0
打ち上げきれいだったから観光化したら?
3名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:14 ID:eIo7SBQq0
中国向けのスパイ衛星増やせ
4名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:28 ID:cCrawdW40
ミサイルの着弾地を誤誘導できる衛星もつくろうぜ
5名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:40 ID:QKQblNxC0
漁業権といやつはぶったくりみたいなもの
6名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:43:05 ID:nfaDVHBd0
H2Bとは別物?
7名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:44:18 ID:cBhwS9L+0
NASAと比べると
あまりに貧相な打ち上げ監視所を何とかしろ
まるで同好会のような狭さだ
8名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:45:42 ID:FdRS5qai0
ロケット打ち上げはビジネスだから
この問題から文科省は手を引くべき
9名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:46:18 ID:FkilNTfG0
アメリカ向けのスパイ衛星増やせ
10名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:46:46 ID:CNSvsZe80
まだ予算要求段階だからな
11名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:18 ID:qR6mFm+w0
宇宙開発161億円 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<朝鮮銀行に公的資金1兆3千億
12名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:50:25 ID:T7p77fCY0

予算ぶった切っといて、何云ってんの?
13名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:52:40 ID:LBcczYkp0
人工衛星を打ち上げた後に、
宇宙にある人工衛星を回収してもどってくるようにしてくれ。
14名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:54:17 ID:T7p77fCY0
>>13
放射性物質満載なんでは?
15名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:24:05 ID:yFtBSDmi0
>>2
とっくにやってるけど、年に何回も打上げるわけではないので宿泊施設の
増設が難しい。宿泊施設は打ち上げ関連の人が多くいくので一般の人は
なかなか難しいとか。

低価格化でロシアに勝てるわけ無いだろ。
ホリエモンがニコニコでロシアのソユーズロケットは、基本50年前の技術で作られていて、
日本のように自分達の仕事を作るための改造をしないので、コストは低く抑えられていて、
今なら1回の打ち上げが10億円でできるてなこと言ってたぞ。
シャトルがダメになって、言い値で人の移送ができるのでロシア大儲けてね。

気象衛星の話といい、あれを納得するニコニコの太った人みてニコニコダメだわと思った。
16名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:25:45 ID:AEeYdozOP
>>14
日本の人工衛星は核燃料電池を使ったことはないと思うが。
17名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:35:08 ID:T7p77fCY0
>>16
日本のとは書いてないし。
そもそも日本のものだけ回収とかできんの?
18名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:35:14 ID:dco+M2t70
寝た子はおこすなって言葉を知らんのか
ようやく安定しだしたH2Aなのに下手に手を加えると…
19名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:49 ID:vK2O1R0z0
>>18
そのH2Aを作るための部品が製造終了だらけで、在庫もヤバイんですよ。
パソコンみたいに代替えIC組み替えて終了!ってワケにはいかんのです。
20名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:44 ID:zAhMBiRT0
日本もH2BロケットにHTV乗せて、それに人乗せて宇宙行かせれば良いのに。
宇宙ステーションにも繋げるし問題ないだろ。
これってやろうと思えば普通にやれるんだろ?
21名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:51 ID:qlMnZAlp0
民主が全力で邪魔する予感。。
または、
陰になりひなたになり阻害する予感。
22名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:56 ID:1ESEZel/0
え?H2Bってやつを開発してるんじゃなかった?
23名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:16 ID:PAIlZht50
>>2
オレもそう思うが、種子島には他にぱっとした観光スポットが無いから、年四回の打ち上げでも宿泊施設が維持出来ない
屋久島や鹿児島への分散もありなのだが、肝心のフェリーの数が少なく、こちらも厳しい(あの某会社が諸悪の根源)
種子島や鹿児島は、車(レンタカー)が無いと、行動(身動き)出来ない場所
2423:2010/09/17(金) 09:41:33 ID:PAIlZht50
× 種子島や鹿児島は
○ 種子島や屋久島は
25名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:43:31 ID:EVfxX9L60
H2Bは固体燃料ブースターが多くか出力高いのが付いてる奴じゃないの?
こんなのよりイプシロンのほうを頑張って欲しいなあ
26名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:44:05 ID:uhyUlIMK0
液体燃料ロケットと固体燃料ロケットの役割が逆転してきたな。
おおむね良いことだ。
低軌道へ細かくバンバン打ち上げるのは安さが売りの固体燃料イプシロンに任せ、
大型、もしくは深宇宙探査にはH2Aだかその改良版のBだかCだかを使うと。
27名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:44:22 ID:gBgfiGQs0
>>15
それよりなにより「打ち上がるかどうかわからん」っていう問題が一番大きいだろ。
高い金払って種子島まで行って何も見ずに帰って来ましたってパターンの
可能性が高すぎるんだよ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:45:06 ID:V/43tUcT0
>>1
改良すべきはロケットじゃなく、発射場に直結する空港・港湾・道路・通関のインフラ整備だろ。
いつまでも官需前提の「打ち上げごっこ場」のままだから「ビジネス」の相手にされてないんだろうが。

…そもそも、本気で打ち上げビジネスでロシアや欧州や中国と戦う気あんのか?

29名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:45 ID:gBgfiGQs0
>>25
H-IIBは1段エンジンにLE-7A(液体燃料)を2基積んでる。

それはそうと
>>1
>計画では、2段ロケットエンジンの燃焼と停止を繰り返す「再々着火」を実現。

これ、とっくにLE-5Bで実現してなかったか?
30名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:57:34 ID:wLkPsunqP
こんなちまちま改造するなら思いっきり長くてでかいの作れば一度に大量投入でき長距離狙えるんだからコスト減になるんじゃね?
31名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:00:29 ID:X61GUJ6F0
>>20
生命維持系の開発すれば出来るだろうけど、メリットが少ないんじゃないか。
32名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:04:47 ID:T7p77fCY0
>>20>>31
日本の場合、有人飛行はハードル高いよね。
失敗して飛行士が死んだら、マスゴミが狂ったように叩き捲るだろ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:06:26 ID:5T9xmcIi0
>29
俺もオモタ。今でも違う軌道に投入できてるよなぁ?

記者が勘違いしてるのか?
34名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:08:47 ID:AEeYdozOP
>>17
なぜ日本のものだけ回収できないの?
35名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:10:51 ID:gBgfiGQs0
>>33
まぁ日本のマスコミの科学記者はアホ揃い(朝日除く)だからいいんだけどw

>>13
高い金払って回収するメリットがあるのか?
36名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:11:02 ID:V/43tUcT0
>>20
まだ有人帰還カプセルが実用化されてない。
結果オーライで打ち上げるのは可能だが、もしトラブルで軌道に乗れなかったら、そのまま乗員は黒焦げで地球に帰還する羽目になるぞ。

それに、帰りのソユーズはISS定員分しかないから戻ってこれない。
自力での帰還手段の無い宇宙機でISSに送っては行けない協定になっている。
37名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:12:18 ID:IjBhRskj0
回収するくらいなら大気圏に落としたほうが安上がり
38名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:15:55 ID:T7p77fCY0
>>34
質問に質問で返されても・・。
そんな軌道取れんのか知らんし。
39名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:22:53 ID:AEeYdozOP
>>38
回収するには軌道を定めないといけないわけだし、目標とする衛星がどこの国のなんという衛星かくらいはわかるよ。
わからない衛星は回収しなきゃいいだけ。
核燃料電池なんて搭載してるのは極一部の軍事衛星だけだし。
なんで、衛星回収が放射性物質と直結するのか理解できない。
40名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:30:11 ID:asIGVKKRP
互角・・・遅れてるな日本の宇宙開発は・・・
41名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:32:42 ID:2hTATWAC0
>>33

再着火は本番でも普通やってる(F18でも)。
再々着火は実験したことあるけど本番ではやってない。
42名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:34:35 ID:yQprhvFU0
H2A、H2B・・・H2Oまでいくのが目標じゃなかったの?
43名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:37:45 ID:a3UjMvck0
ソユーズなんて50年近くほとんど設計変更なし。
それだけ枯れた(熟成した)技術。
ゴチャゴチャロケット改良する前にHTV貨物機に有人宇宙船カプセル付けて
打ち上げろや。有人宇宙飛行すると一般人の関心が飛躍的に高まる。
民主のアホだって有人宇宙開発にも関心示すだろう。
(民間に任せて宇宙開発予算は仕分け対象とか言い出しそうでマジ心配だが)
ボーイングも有人宇宙船開発するし。宇宙ビジネスは今がチャンス。
バス(宇宙船)に乗り遅れるな!!!!
44名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:43:21 ID:EVfxX9L60
>>43
宇宙ビジネスなんて有り得ない
そんなニッチ産業なんかどうでもいいだろ

ICBMやスパイ衛星や普通の市民生活に必要な衛星
これらを開発製造できる技術の維持ができてれば問題ない
45名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:51:46 ID:AEeYdozOP
>>43
国営の軍産企業体があった国あと比べても意味がない。
部品のひとつひとつまでその企業体の中で調達するような構造の上にあるんだから、
民生用部品を寄せ集めて組み立てている日本のロケットとはわけが違う。
日本のロケットは民生用部品から構成されている以上、調達先の都合に引きずられて
仕様変更が発生するのはやむを得ない。
また、ロシアなんかと比べると明らかに後発なんだから、宇宙進出の黎明期に
巨大な宇宙産業システムを完成させているロシアなんかと同じことをやっていたのでは絶対に追いつけない。
日本の航空宇宙技術は未だに「枯れる」段階ではない。
46名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:54:08 ID:oHdDYFSL0
なんという低価格予算での宇宙開発w

涙出てくるわw
47名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:55:21 ID:oHdDYFSL0
もうこれ職員が金より日本人としてのプライドで動いてるとしか思えんわw
48名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:42 ID:XShOefEY0
>>15
ソユーズは近く更新するよ。
NK-33を改良したエンジンに置換える予定。
49名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:00:10 ID:Eu3n9DKQ0
H2AはMOONLIGHT MILEで知った。
ってかまだ現役だったんだ。
50名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:00:14 ID:L7lgirzrP
年寄りの医療費1000億ぐらい減らして、ロケットに投資しろよ。
いずれ弾道ミサイルにも転用できるだろ。
51名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:03:55 ID:gBgfiGQs0
161億円でロケット開発しろとか無茶すぎて笑えてくる・・・。
52名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:04:29 ID:XShOefEY0
>>46
日本の宇宙開発は、企業の持ち出しも多いから・・・。
53名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:05:32 ID:0iqKaOIM0
あれ? もうH2Bになってるんじゃないのか。 H2A改か
54名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:06:54 ID:V/43tUcT0
>>53
H2Bは、宇宙ステーション補給機(HTV)専用。
55名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:07:27 ID:XShOefEY0
>>53
H2BはHTV専用機。
他の使おうにも、運ぶ衛星がない・・・。
56名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:08:26 ID:c9RGBw1k0
仕分け!予算0!
57名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:11:00 ID:cB6DQE6L0
とりあえず有人飛行だけやっちゃってくれないかなぁ。
金かかってもいいからさ。
今みたいな時代こそ、そういう一つのシンボル的国家事業が必要でしょ。
58名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:15:27 ID:AEeYdozOP
>>57
今更有人宇宙飛行なんて、大して目新しくもないし、日本人だって関心を持たないよ。
日本は日本らしく、ロボットによる船外活動なんかをやってみれば?
59名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:17:11 ID:XShOefEY0
>>58
それも目新しくない。
今度アメリカがやる。
60名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:18:37 ID:V/43tUcT0
>>58
次回以降のHTVで実施予定。

国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REXJ
http://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
61名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:20:47 ID:V/43tUcT0
>>59
アメリカが持ってくのは上半身だけのマネキンだろ。
62名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:23:26 ID:AEeYdozOP
>>59
ISSなどの人間用の設備を利用した人型ロボットの船外活動だ。
63名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:26:55 ID:nWveIqRr0
>>43
基本設計と言うか設計方針が変わってないだけど、本体は色々と変わってるよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:28:45 ID:tEF0BHVq0
>>48
兄貴それR-7。
ソユーズ宇宙船も過去何回かアップデートされてるね。
この間野口さんが乗ったのがアビオニクスをフルデジタル化した
最新型だったかと。
65名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:31:57 ID:tEF0BHVq0
>>62
脚なんか飾りです。厨二にはそれがわからんのです。
実際日本の研究してる宇宙活動用のロボットも脚なんか持ってない品。
66名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:35:46 ID:XShOefEY0
>>64
ロケットも宇宙船もソユーズという名前。
ややこしいけど、ロシア人は気にしてないw
普段は形式番号で区別してるみたい。
上段によってロケットの名前が変わる。
67名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:37:07 ID:AEeYdozOP
>>65
足が飾りなわけないじゃん。
ふとももとかたまらんぞ!
68名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:38:42 ID:XShOefEY0
69名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:00:17 ID:BVg71PL80
はやく、0から第一宇宙速度以上まで出せるエンジンができないかなぁ〜
70名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:07:59 ID:vhEWarT+0
>>1
>打ち上げ時期の制限も漁業交渉の結果、来年度から撤廃される。
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
これの方が重大ニュースだろ、種子島の量子のわがままが
一番のネックだったんだし

てか、再々点火ってH2Aですでに出来るだろ
それに打ち上げ能力増強って、H2Bがあるじゃん
今回のは本体の改良ってより、部品単位での見直しって事じゃないのか?
予算161億円なんてはした金だし、桁が間違ってるかと思ったぞ

>>39
衛星回収なんて、衛星打ち上げよりも手間もコストも掛かるんだが
71名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:08:18 ID:XShOefEY0
>>69
今でも作れない事はないけど、タンクとエンジンだけが軌道に乗るだけになるw
72名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:09:10 ID:2VsuYisE0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   <仕分けします!
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
73名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:10:38 ID:gBgfiGQs0
>>70
>(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
>これの方が重大ニュースだろ、種子島の量子のわがままが
>一番のネックだったんだし

先日ニュースになってたよ。
74名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:10:52 ID:XShOefEY0
>>70
> (`□´/)/ ナニィィイイイ!!
> これの方が重大ニュースだろ、種子島の量子のわがままが

もう一ヶ月以上前の話しですよ。
スレも立ってたし。
75名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:12:32 ID:vhEWarT+0
>>73-74
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
これでも気にして見てる方なのに、知らなかった・・・
教えてくれて、ありがとう
76名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:13:23 ID:X61GUJ6F0
>>75
科学ニュース+も見ているとほぼ見逃さないかとは。
二重で立ったりするし。
77名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:15:56 ID:XShOefEY0
>>75
RSSリーダーを使うといいよ。
Firefoxのライブブックマークを使ってもいいけど。
78名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:18:39 ID:DpcQSQ1a0
>>1
.   ∧__,,∧
   ∩ `Д´> <商業利用に向けてウリ達と共同開発・業務提携するニダ
  /   ノ
  レ―-J
79名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:26:18 ID:XShOefEY0
>>78
今度アリラン上げてやるじゃん。
超低価格でさ。
それで我慢しろよ。
80名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:06:08 ID:J3nPU5Hg0
H-UA2(エイチツーエーツー)とか名乗ればいいのに。
81名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:09:36 ID:mf6KgMgiP
なにそのエイブラムス。
82名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:10:22 ID:C2pPB5Z40
H2Oロケットとか
83名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:11:39 ID:vaQhG4O70
名称は、H2Cにして新型をアピールすべきじゃね?
84名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:21:45 ID:XShOefEY0
>>83
それだと初号機からのカウントになるからダメ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:26:18 ID:TelEdvqe0
どうせまたミンスが仕分けで潰すか中国様に献上するんだろ
86名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:44:01 ID:vaQhG4O70
>>84
戦闘機なんかは、改良してF-15AからF-15Cになったりするのにな。
87名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:56:34 ID:ma2VBlpyP
>>15
堀江は詐欺師らしくいくつもある話をごっちゃにしてるな。
R-7系列は改造し続けてるし
10億だ何だとクソ安いのはドニエプルだろ、これは打ち上げ能力が小さいロケットだ
H-2Aとかとは能力が全然違う
88名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:17:31 ID:4oNBfS44P
メインエンジンがLE-Xになるのか、LE-7のままなのか
89名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:29:15 ID:uWfk0OglP
これって、早い話がLE-5Bの増強版で再々着火を含めた推力アップ版を
作るってことかな?
たしか、再々着火は衛星導入実験をまだしていなくて、燃焼チェックだけ
だっけ
90名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:39:35 ID:oHdDYFSL0
大人の階段上る様な名前はヤダ
91名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:00:54 ID:asIGVKKRP
H2Oはまだですか
92名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:50:42 ID:XgdVM8dk0
>>70
三菱に技術移転してから打ち上げ5回ごとに工程見直しでコストカットしてきたが
これ以上の低コスト化にはもはや古くなった設計の見直ししかないんだとさ
93名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:42:34 ID:4oNBfS44P
この10年で5V駆動の汎用ICもずいぶんと減ったからな〜
電装品周りは進歩が速すぎる。
エンジン回りさえ下手に手を出さなければ、失敗率は低いだろうし。
LE-5B-2って既に再々着火能力あると思うけど
何処に手を付けるんだろう?
94名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:41:09 ID:/zhFLvFuP
>>89 天文板からネタを拾ってきた。

ttp://h2a.mhi.co.jp/service/about/index.html
> H-IIAロケットの能力の改善
> 現在のH-IIAロケットの寿命は、打上げから約50分です。これは第2段に搭載している電池の寿命です。
> この寿命を約5時間まで延ばすことによって、人工衛星の分離地点を従来の静止遷移軌道の近地点近傍から遠地点近傍とし、
> さらに人工衛星の運用軌道である静止軌道への移行に必要な増速量を従来より低減した状態で分離することができます。
> その結果、静止衛星の寿命を延ばすことが可能となり、更に搭載可能な人工衛星の質量を増加することができます。

95名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:10:24 ID:o2Cr2TjM0
>>29
エンジンは対応してるけど、機体のバッテリーの寿命が短いのでなかなか使い所がなかった
なのでその辺ひっくるめて対応しようという話と思われ
96名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:14:16 ID:f4YOz8RF0
古くてとっくに製造終了のはずの部品をライン維持費ごと負担してたりしてないだろうな
97名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 01:17:52 ID:iuIc5mID0
(衛星側じゃなく)ロケットに電池?と一瞬思ったけど
そりゃ電気で動くモノ沢山載ってるよなぁ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:33:21 ID:CZiiEYPw0
>>96
維持費ではなく代金として反映されてると思う。
99名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:50:01 ID:aHRz/9vnP
名前を変えないということは、今の機種を捨てるということだよね。
持ったいないな。またいちからやりなおしじゃん。
100名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:13:09 ID:CDYladcA0
名前を変えなければ実績がひきつがれるので
次に失敗してもトータル成功率への影響が少ない
もしH-Vにして初号機で失敗したらいきなり成功率0%からのスタート
101名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 15:59:47 ID:O+/Yl7AR0
>>1
あえて名前を変えて打ち上げ成功率100%のロケットにするというのはダメ?
102名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 17:02:11 ID:VVqQTaC10
>>96
技術者がアキバで部品探してる。
103名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:13:03 ID:tm4GIjGp0
>>99
この記事を見るとどうやら2段目を高機能化するようなので
1段目はほぼそのままじゃないかね。
多分1段目をバージョンアップする時には本当にH-Xだと思う

>>101
H-IIBが100%ってことで我慢しとこうw
104名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 02:19:43 ID:LaGX2LFQ0
H-IIAがそういう状態ってのは分かったけど、
H-IIBの方は大丈夫なの?
改良にかこつけてその辺も全部リフレッシュしてるのかな?
105名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:29:47 ID:TzEpRYz/P
>>99
名前変えたらまた実績0からのスタートになっちゃうじゃん。
106名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:50:47 ID:dPCUOPH90
GXロケットよりH2Aの商業化こそ大事だからこの方針はいいぞ。
なんか最近まともじゃねーか。国の真ん中あたりが。
107名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 07:54:35 ID:cNyL9Jra0
>>29 >>33
>>94
LE-5Bエンジン自体は再々着火出来るが、それをやるにはすごい電池がいる
おかげでH-2Aロケット二段目が、再々着火を本番でやったことはない
(衛星打ち上げ後に実験でやったことはあっても)

>>70
>>2
漁師やるより、打ち上げ回数増やして、観光客を増やしたほうが島の経済にとっていいですよ
って言って納得してもらった

>>104
もし、このH-2A二段目の改良化に成功すれば
もちろん、H-2Bの二段目の改良をして、再々着火出来るようにします
これは将来の、月探査機を打ち上げるときに役立ちます

月探査なら、かぐやがあっただろ? と言う人がいると思いますが
かぐや1号の性能では、月面を離着陸出来ません
将来は、H-2Bでさらに大型のを打ち上げる計画があります
108名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:09:01 ID:W7T95HzH0
H2Bは今のところ、HTV打ち上げ以外の用途がないからねえ。
低軌道で10トンまでならH2Aで足りるし。
109名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:17:14 ID:5jxb3fgj0
エッチな名前だけどガンバレ!
110名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:31:55 ID:TIGFbWCE0
>>1
レンホウ様の許可を得たのか?
111名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:46:47 ID:cNyL9Jra0
>>110
やれって言ったのはオマエら政権与党だろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274802696/-100
112名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 08:56:28 ID:VXKw24RA0
電子部品の更新などでまた信頼性が下がり、成功率は一度落ち込むのかもね
113名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 09:02:56 ID:DmS0yyPg0
南大東島に新射場を作って欲しいな。
あそこのサトウキビ栽培は作れば作るほど赤字なのを税金で補填している状態だし。
114名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 09:04:09 ID:gDGaT8fm0
韓国サムスンや現代重工業の技術協力があれば
日本の宇宙技術はもっと飛躍的に伸びると思うよ。
115名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:34:49 ID:wlDmrsQ10
>>114
一段目を自国で作れるよーになってからね☆
116名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 22:14:03 ID:cNyL9Jra0
再々着火出来れば、競争相手のライバルの
欧州や中国に対して、有利なカードが1つ得られる
117"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/09/21(火) 22:18:43 ID:nbDpDkkn0
枯れた技術の塊の上に、ちょいと超先端技術が乗ってるものだからなぁ。
118名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:24:57 ID:8kk/F8uK0
ロシアのクラスタエンジン技術はかなりの最先端だろ

韓国失敗続きだし
119名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 23:28:01 ID:yfSwJ0PC0
>>70
打ち上げ期間制限解除の話は7月に決まって当時2chでもだいぶ話題になったぞ。
自分の情報弱者ぶりを自慢するんじゃないよ。
ここにも関連の情報が有るぞ
http://www.soranokai.jp/pages/seiyakukaijo_rocket.html
120名無しさん@十一周年
ロシア側のボルトが問題?韓国ロケットの爆発をめぐり韓露が対立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000060-scn-kr