【社会】「何度でも使える!(PC)長期保険証無料進呈!」→実際は5年間で1度きり…コジマに改善指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
北海道は16日、家電量販店大手「コジマ」(本社・宇都宮市、寺崎悦男社長)が、
パソコンの保証制度や価格について、消費者の誤解を招く表示をしていたとして、
景品表示法に基づく改善指示をしたと発表した。

発表によると、同社は店舗内外のポスターや看板などで
「何度でも使える!長期保険証無料進呈!」と表示していたが、実際の保証は
5年間の期間中に1度しか受けられなかった。

また、値引き後の価格とともに、通常の販売価格より数千円高い価格を表示することで、
消費者に値下げ幅を過大に認識させていた。

道はこうした行為が景品表示法違反(有利誤認)に当たると判断、不当表示を
しないよう15日付で指示した。

同社は「指摘のあった内容は真摯(しんし)に受け止め、より分かりやすい告知を
していけるよう店舗に指導していきたい」(営業本部)としている。

*+*+ 産経ニュース 2010/09/16[21:58:16] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100916-OYT1T00939.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:59:02 ID:vddsIP+V0
どうして日本企業はこうなのか
3名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:59:15 ID:KiFeZyTS0
コジマ、とんでもない嘘つき会社だな
4名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:59:33 ID:qyR5GYgjP
コジマといえば世界最高の美女である小池栄子さんだな
5名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:59:51 ID:hps/ihYt0
見る限りは完全に詐欺なんだけどどう誤解させたの?
6名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:00:08 ID:51G015rwP
明らかに故意なのに公取委は突っ込んでこないの?
7名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:00:16 ID:uEaxbX4i0
ジリ貧なのか?この会社
8名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:00:21 ID:fRpK0M/o0
フランチャイズで囲い込んだ街の電気屋さんも合算して「店舗数日本一」を主張するエイデンも摘発してくれ
9名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:00:41 ID:G2Z7pH7h0
民主党のような店だな
10名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:00:52 ID:WNG8CQCV0
ヤマダにビックにコジマ
朝鮮と創価企業
11名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:01:00 ID:lFYKfy+i0
詐欺会社コジマ
12名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:01:07 ID:cJBJLHd+0
長期保険証無料進呈

 回数は書いてないから おk
13名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:01:13 ID:HM+vc6l00
>>4
2だったら小池栄子さんと〜は、やらなくてよかったのか?w
14名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:01:38 ID:5iXvcXVl0
真面目な家電屋は近所のパナソニックの店だけなの?
15名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:10 ID:2BmmzRZ30
電器屋の実際の値段とは関係のない値札をつけて
訊かなきゃ値段は教えませんって姿勢はどうかと思う
広告にまで価格はご相談下さいってあんた・・・
16名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:16 ID:8v2BRGNZ0
まともに商売するのばからしくなるな
17名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:41 ID:Kf5TEMfq0
>>1
>「何度でも使える!長期保険証無料進呈!」と表示していたが、実際の保証は
>5年間の期間中に1度しか受けられなかった。

「何度でも使える」って書いてあるじゃないか?と突っ込みいれた客はいなかったのか???
18名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:42 ID:l3H+7Us90
コンジローマ?
19名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:42 ID:VkLMBoDJ0
>>1
> 「何度でも使える!長期保険証無料進呈!」と表示していた
意味がわからない。これを何度でも使えると思うのは受け取った側の誤解なのか?
明確な嘘とは違うのか?
20名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:55 ID:YRP+7xqM0
長期保証がついてるってだけで客は安心するからな。
その内容まで精査する人はあまりいないのが落とし穴。
21名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:03:03 ID:fRpK0M/o0
>>14
凍死場販売店は、型番違い取り付けたり隣り合う部屋のリモコン照明に同じチャンネルの同一製品を設置したりする
22名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:03:40 ID:cJBJLHd+0
安心しろ
クレーム入れれば2度くらいにはなるだろ
23名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:03:48 ID:qD/sxk5a0
家電でPC買う奴は情弱
24名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:04:11 ID:4Mxuxi7+0
>>14
無知なジジババ相手のぼったくり店がなんだって?
25名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:04:29 ID:vxiAXz+g0
コジマの本拠地の栃木ですら
既にヤマダに人が流れてるからなあ
26名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:04:37 ID:BijOt3ZI0
嘘つきはコジマの始まり
27名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:05:04 ID:AOvziGQQ0
> 何度でも使える!

MSマウスの事かぁぁぁーーーー
28名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:05:30 ID:Lifn8ODb0
組み立て終わってるパソコンってぼったくりな感じがしてたけどこういうことだったのか
29名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:06:48 ID:dmYv26qT0
5年も保証が効くような使い方すんなやバカどもが。
30名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:06:57 ID:g+cqbebv0
こんなことでもしないとヤマダには勝てないだろうな。
31名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:07:54 ID:VJqAaalZ0
コジマで見てヨドバシで買ってるわ
32名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:08:24 ID:2BmmzRZ30
1年以内なら何度壊れてもメーカー保証でいける
2年目以降は1回だけ

みたいなカラクリ?
33名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:08:39 ID:cJBJLHd+0
>>21
リモコン一つでコントロールできる便利さ

リモコン新時代!!
34名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:08:52 ID:/BjL0PQe0
詐欺じゃないの?
35名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:09:47 ID:eb+GsrlE0
地元にはケーズ電気しかない俺には関係のないことだ
36名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:10:31 ID:8r1ixbB+0
そもそもPCなんて5年も経ったら時代遅れになりすぎて使えないだろ
OSのサポートも終わってるし
PCの長期保証なんて入るだけ無駄
最低でも2年で買い換えが常識
37名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:12:50 ID:TwXxkzd00
1回使うと無くなるんだけど
何回使ってもOKという意味では間違ってない。
38名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:13:35 ID:cnzOP/II0
あのカスみたいなポイントなんなの?
39名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:13:37 ID:pcu90kRf0
>パソコン長期保険証ご利用の際には、30,000円の自己負担が必要です。また、補償期間内に1度限りの補償となります。

確かに意味無いな
40名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:13:58 ID:nwQUIt/s0
ここの店員の無愛想さは日本一

41名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:14:00 ID:agUr5LVQ0
あー、コジマで買っちゃいましたよ。5年間保証付きのPC。
で、1年半で起動しなくなって修理に出したら、電源ユニットとCドライブがいかれてるとか言って、保証付きなのに3万円取られた。
しかも、次からは修理費全額かかりますから〜とか言われて、ムカついた。

以降、コジマで電気製品を買うのは一切やめた。
これからも買わない。

保証付きで家電を買うならケーズがお勧め。
シャープのテレビと東芝の洗濯機、調子がよくないので電話したらすぐに来てくれた。
修理に来た人が東北の人で(うちは埼玉)、応援で関東に来ていていろんなところへ修理に出かけているらしいけど、ケーズ電気の保証付きというのが保障が一番イイと言っていた。
42名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:15:09 ID:t94jmrCm0
代わりはいくつもあるんだからコジマ不買決定
43名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:16:41 ID:51StY1Ah0
「消費者に誤解を与えかねない表現だったことに関しては素直に謝罪したい」

                      〜謝罪風開き直りマニュアルより〜
44名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:17:22 ID:WUwEY3tR0
コジマでイイヤマのクズPC扱ってった時期があったなぁ
直後イイヤマは倒産したけど
ナムナム
45名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:17:23 ID:yNuZ2sYZ0
ヤマダも似たようなもの
46名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:18:14 ID:xWlKGb9h0
パソコンを店頭で買う奴は負け組みの時代だからどうでもいいおw
47名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:18:31 ID:xDrygs7f0
ネットで購入するときに入れる保証のが安心なんだな
コジマでこれってことは他も似たり寄ったりだろ
48名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:19:34 ID:iL9K488KP
まずコジマが近所にない
ヨドバシとビックの二大巨頭、後ちっこいヤマダが1件だけ
49名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:19:49 ID:BW/jyQHh0
ビック なんかヒキヲタには入りづらい
ヨドバシ カメラ売り場以外の店員がアホで困る。
ヤマダ 買う客買わない客の選別が下手くそなので声かけられないヒキヲタの俺には使いづらい
コジマ 新製品が入らないので自然と出入りしなくなった。


結局自分と同レベルの人間のいるヨドバシに落ち着いた。
50名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:20:29 ID:DJ3nQ7ym0
完全に嘘ワロタ
中国と大して変わんないじゃん

所詮は汚いイエローモンキーか
日本企業って企業イメージを全く大事にしないよな吉野屋とか
51名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:21:06 ID:9QfRgxudP
客からテレビやエアコンのリサイクル料を取っておきながら横流しして裏金にしてたのもコジマだな。どうかしてるこの店
52名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:22:02 ID:r55BCuUc0
サギジマなんかで買ったこと一度もねえよw

見積りはちょくちょくもらいにいくけどな
53名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:25:02 ID:IZ5ubk3h0
ジョーシンの場合は上限額が設定してあって、修理金額がそこから減算されるしくみ。
54名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:25:20 ID:DJ3nQ7ym0
ヤマダはポイントとかいう商品券まがいの物を抱き合わせで買わされるから糞

現金で値引くケーズが最強
55名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:27:40 ID:lA1ZrBEb0
コジマって今かなり財政危機らしいよ。
資金繰りが厳しくって担保があんまりないらしい。
なんとか粗利をとって儲けたいらしいけどどうもうまくいってないようだね。
最近社長がかわったらしいけど結局同族経営だしねえ・・・
社長が内部改革して利益が出る体制にもっていきたいらしいけど客観的には無理。
とても株は買えんね。
56名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:27:54 ID:IOXrbjtE0
ケーズかエディオン系列以外の家電屋はクソ
57名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:28:05 ID:fRpK0M/o0
>>53
エイデンもそうだな

ただし、長期保証加入するためには自社クレカへの加入必須
58名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:28:28 ID:NC6lnX/V0
もう少し詳細な説明が欲しい。
スレタイの通りなら、誤解を招くとかいうレベルじゃない。
59名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:29:55 ID:QFR6Wuy+0
某店で購入後、3年目でマルチドライブ故障で無償交換、4年目でHDDエラー多発で無償(容量アップ)交換してくれた。
回転機器がある限り信用できる長期保証はつけた方がいいと思う。
60名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:30:36 ID:HIDCQyoQ0
コジマ終わったな

競争がすこぶる激しい家電量販店で信頼を棄てたら誰も相手にしませんて
61名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:30:59 ID:pdQghIa90
道によると、コジマはのぼりや垂れ幕の広告で「何度でも使える! 長期保険証無料進呈!」と表示。
しかし、実際は(1)5年間の保証期間中、サービス提供は1回だけ(2)あらかじめ3万円の自己負担金が必要
(3)保証の上限金額が年々低下―などの条件があった。

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091601000683.html
62名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:32:48 ID:bwAkTULT0
>>50

なんで日本企業なんていく言葉つかうの?
あなたの同胞の在チョン企業じゃないですか。



63名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:34:08 ID:zGc6qbNH0
>>14
ホームレスに卵投げるのを黙認する姿勢だけは貫いているな
64名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:34:34 ID:6oISwkhl0
俺はケーズが気に入っている
65名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:35:50 ID:cBBh0gY10
コジマもかつては売上高一位だったんだけどねー
66名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:36:01 ID:BT9ykjlU0
家電小売に何か起きてないか?  新宿ヤマダががらがらで死ぬの?状態なんだが
67名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:36:28 ID:qz7mCf2m0
>消費者の誤解を招く表示をしていた

「一度しか使えない」のを「何度でも使える」って書くのは「誤解を招く表示」か?
普通こういうのは「真っ赤な嘘」「詐欺」って言わないか?
68名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:37:43 ID:HGM+7vdPP
てか記事では語られてないけど、どういう理屈で「1回きり」を「何度でも使える」と
表記しても良い事に決めたの?
いや実際は良くなかったわけだけど、理論武装はしてたんだろ?
69名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:38:12 ID:IOXrbjtE0
いや、「誤解を招く表示」ってのは言い得て妙だろう
「(わざと)誤解を招く(ための)表示」って意味で
70名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:38:58 ID:pd4sXVbL0
ソフマップが5パーフェクトワランティ止めたな
PCどこで買えばいいのか
71名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:40:25 ID:a/LgyXGv0
ヤマダは一度でも高額商品を買えば
なぜ店が空いているか判るよw
72名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:40:32 ID:9n5em499P
今後絶対コジマでは買わない
73名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:41:28 ID:mAMHpaoq0
スペインだかの東芝キャッシュバックより悪質だな・・・
必要な条件書いてないどころじゃなくて完全に嘘を書いてるじゃないか
74名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:42:19 ID:vxiAXz+g0
>>70
ツクモ
75名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:42:43 ID:Bzws+khaP
これだけ詐欺っても、改善指示だけで済んじゃうんだ?
ボロいなぁ
76名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:42:50 ID:xsnej3qW0
どこの星野IMG?

どこのWindy?

どこの星野金属?
77名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:42:50 ID:PZU8WALb0
昔はヤマダとの安売り競争が情報番組の定番だったもんだが
こうも差がつくとはな
78名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:44:00 ID:yMySCRgz0
79名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:44:10 ID:xNrvUNEG0
>>70
既製品ならマウスコンピュータ
中古ならPC-net
パーツは@1`sでいいんじゃね
80名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:45:23 ID:+HCj0WSL0
昔、コジマでテレビ買って、テレビ10年保証券ってもらったんだけど
5、6年たって壊れたとき、再発行しませんって言われたが、これも同じかな?
81名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:45:28 ID:yOfaG2vu0
さっさと潰れろやクソ企業が
82名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:47:26 ID:W18bfex00
何度でも使える!長期保険証無料進呈!と表示しているのに一度きり???誤解しようもなくあきらかにおかしいじゃないか
83名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:48:25 ID:GxZWEmbU0
ヨドバシの5年延長保証もどうにかしてほしい。
84名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:49:10 ID:+4Wnm9b60
詐欺だろ
85名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:51:09 ID:5GIyGGkF0
パソコンは高くてもカスタマイズができて保証がつく直販系サイトで買うのがいい
86名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:51:50 ID:YYWzgRf80
>>83ヨドバシはちゃんと修理してくれたが
87名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:53:10 ID:rrevNrTcP
>>68
「保証が」何度でも使えるとは誰も言ってない。
購入後は何度使っても無料のPCに、今なら保証が付いてるんだ
88名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:54:02 ID:YPRWJhf00
デスクトップPCをBTOか自作以外で買う奴っていまだにいるんだな
89名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:55:49 ID:gr+EI1U00
こんな会社アメリカで営業してみろ。
即刻破産だ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:57:23 ID:s1roEiHA0
ヤマダとコジマなぜ差が付いたか 慢心、環境の違い
91名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:58:45 ID:6vSD7nbE0
何度でも使える! ⇒ PCが

長期保障証無料進呈! ⇒ もちろんこちらは1回だけ

「!」で区切って読むと分かりやすい。
とかいうこと?
92名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:59:30 ID:mlczjz8+0


コジマでは絶対に買い物しねぇ!!!
93名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:00:13 ID:8r1ixbB+0
>>74
ツクモは潰れたやんけ
今はヤマダの傘下
94名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:01:50 ID:Gr2mwhuH0
>>10それマジっすか?
だって日本の名前だよね。
95窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/16(木) 23:03:54 ID:bmdMqywG0
( ´D`)ノ<被告の生息地でもコジマはとんでもなく客がいない。
       だいがいはヤマダ、ジジババはベスト、車持ってない田舎もんがビック、
       イオン帰りの奴がケーズ、大勝軒帰りだけの人間がコジマ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:06:05 ID:yp9UMRzv0
>>93
だいぶまえに九十九が危ないってニュースが建ってたが、もう潰れたのか?
サポートがよかったから次PC買うときもツクモにしようと思ってたんだが・・・・
97名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:07:38 ID:qz7mCf2m0
>>78
要するに「購入金額に達するまで」とか、「パソコンでは一度しか使えない」とかの
条件の部分を省略してたのが、
「あらゆる商品で何度でも使える」という「誤解を招いた」、って事なのか?
98名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:10:38 ID:pvTaZtbn0
今までに客に、何度も使えるって言ってたじゃないか、って言われた時どう言い訳してたんだ?
どう見ても誤解を与えるどころか詐欺なんだが。
99名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:11:18 ID:MCE1Gezk0
>>63
どういうコネか知らんが、あいつのこともとうとう守りきったのか?
わざわざアリバイ工作の動画を作るとか、マジで悪党なんだが。
パナのパーティーでの薬物疑惑もあるし…。
100名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:12:54 ID:6fRlEO2J0
>>12
いいえ、何度でも使えると宣伝している。
101名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:14:06 ID:8r1ixbB+0
>>96
だからヤマダの子会社になって存続してる
関係ないけどソフマップもビックカメラに吸収されている
102名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:14:17 ID:qprwTMen0
>>90 格安目当てで行くんだけど
10分圏内に2店舗あるから感想を
コジマはヤマダより高い
似てる店舗同士だから近くにヤマダ有ればヤマダ選ぶ人多いんじゃないかな。
103名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:14:30 ID:ru4ltamN0
>>99
会社のパーティで薬物?
それは流石にないだろ。
104名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:15:27 ID:6fRlEO2J0
>>17
だからバレたんだろ?
105名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:26:05 ID:IaGZYF5R0
>>95
被告!
モスとうどんと免許更新もコジマです!
106名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:27:55 ID:JCTYVwrK0
糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:31:23 ID:vBMrUYbw0
改善指示だけかww
108名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:35:12 ID:s2Vkkh1s0
>何度でも使える!

これ表示してて実際有償だったら普通に詐欺行為じゃん。
店員の説明で折れた奴いるのか?
俺なら購入価格で買い取らせるわ。
109名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:40:22 ID:6fRlEO2J0
>>108
だから、詐欺行為だと告発したんだろ?
だからバレたんだよw
110名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:43:32 ID:vDgB4MPV0
購入済みの商品も5年保証再スタートな。
111名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:48:18 ID:HGM+7vdPP
>>87
お前おもろいなwww


え…マジで?
112名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:50:40 ID:Z1EE1sZq0
>>70
ドスパラ

以前ツートップで痛い目にあった俺は2度と利用しないことを誓った
113名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:53:42 ID:ByrNkf330
コジマ?
とうの昔に我が家の不買会社リスト筆頭だぞw
114名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:54:32 ID:tHNNL8AoP
>>102
うちは車で10分以内でヤマダ・コジマ・ケーズがあるけど、
一番値引き交渉に乗ってくれるのがケーズだったな。
逆に一番無愛想なのがヤマダ。コジマはヤマダに合わせるだけ。

ちなみに、デジカメ買うなら専門店(キタムラ・コイデ)が一番安い。
出たばっかりの新製品だと、上の3社は揃って交渉に乗ってくれない。
115名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:54:46 ID:49KG6bpk0
もう、オープンプライスを廃止しろよ
116名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:00:36 ID:ByrNkf330
>>79
マウスは昔良く使ったが、数年前トラブルのとき、情けないサポートくらってからやめたw
「起動不安定、動作不安定、電源等ハードの初期不良チェックお願いします」
って出したら治らず帰ってきて、入ってた紙に・・・

「起動しました。インターネットつながりました」

こんだけwww
117名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:03:49 ID:WZSDIv6o0
やっぱりPC買うなら、マハポーシャに限るなw
118名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:07:21 ID:1e/rpjYc0
コジマの売り場がいつ行ってもガラガラだと思ったらやっぱりこういう会社だったのか。
よく潰れないな
119名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:07:34 ID:0c9gsGAe0
こんなことやってると価格に負ける
120名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:09:08 ID:CzMAZB7I0
実際の話、十中八九、たった一回の修理で「購入金額に達する」ような
料金体系になってるんです。修理代は。
修理代がほぼ言い値の世界なんで。
121名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:11:50 ID:hUrL1XHK0
>>114府中とか同じく
感想も同じです
122名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:11:59 ID:odKc80AK0
うちはパナソニックの個人商店みたいなところで買ってる
123名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:12:25 ID:c8rqjmlt0
実際にコジマは死に体。

九州の片田舎では、店舗内の客の人数は、

  ヤマダ >>>>> ベスト > ケーズ > デオデオ >>>>>> 微細データにつき略


っていうか、コジマに関しては開店から閉店まで一貫して客より店員の方が人数が多い。
124122:2010/09/17(金) 00:14:26 ID:odKc80AK0
>>122
テレビとかはパナソニックの店だけど
パソコンはヤマダで買ったな
コジマでもかったことあるけど
パナソニックの店でノートパソコンかったこともあるけど

何度でもっていうのは一定の金額まで何度でもってことじゃないの?
125名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:14:59 ID:HvUIPp920
つーか無料保証の内容把握してない奴多すぎるわ
電気屋ごとで全然サービス違うっての知らないんだろうな
126名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:15:23 ID:oreecXub0
安値世界一への挑戦とか言ってるのに価格comより高い
127名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:17:40 ID:3iQK61dp0
>>126
挑戦するのは自由


その昔、「安値世界一!」と言ってたら公取に怒られたので

「安値世界一<ちっちゃい文字>への挑戦</ちっちゃい文字>」にしたという経緯があるw
128名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:19:54 ID:VF9yeoul0
>>112
ドスパラってさ、PCを買った時は結構良い印象を持ったんだが、
kakaku.comとか見るとパーツ系その他の通販での悪評が凄いな。

確かにサポートに問い合わせた時の回答は冷たいな、とは思ったけど

でもあそこまで満足度が低いってのは凄いと思う。
そんなにすさまじいんだろうか。
129名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:20:29 ID:LJbcdJhl0
え?これ詐欺じゃないの?
意味わからん。俺がアホウなのか?
130名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:20:32 ID:odKc80AK0
>>126
挑戦するだけなんだから高くても良いだろ?
それにカカクコムは店たくさんあるんだろ?
1個ぐらいまけてもしかたない
131名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:20:58 ID:yKL7cXcG0
つーか価格コム見てから量販店なんかで買い物しないだろ
132名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:22:07 ID:+0tOx2Az0
>>1
どう見ても悪質かつ意図的に顧客を騙すように宣伝してるのに、厳重処罰にならないのが恐ろしいな
133名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:27:22 ID:odKc80AK0
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html

これが改善指示された保証のやつかな?
パソコンは1回って書いてある
134名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:29:04 ID:+0tOx2Az0
>>133
パソコン長期保険証ご利用の際には、30,000円の自己負担が必要です。また、補償期間内に1度限りの補償となります。
なんという鬼保証w
30000円出すなら違うの考えるな・・・
135名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:30:07 ID:q1KCHBKm0
OAシステムプラザみたいになっていくなこりゃ
136名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:33:18 ID:8sflMZYfO
>>131
価格COMをみせるとかなり下がる
最安値を上回ることもしばしば
待つ時間とサポートを考えれば量販店の方がお得なことも多いよ
137名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:34:23 ID:VF9yeoul0
>>136
その交渉の仕方で下がる店ってどの系列?
結構覚えておきたい
138名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:35:03 ID:TWS5vUVH0
 コジマが、製造業者に引き渡さず不適正処理された廃家電の回収時に消費者から受け取った
リサイクル料金は、総額約2億5000万円にのぼるということです。

 同社は、製造業者に引き渡されなかった廃家電製品の大半は、
盗難にあったとしていますが、報道によれば、社員や運搬業者などによる
横流しの可能性も否定できないとされています。

 同社に対する家電リサイクル法に基づく勧告は、これで2回目となります。
前回は、製造業者への確実な引渡しを求める是正勧告でしたが、
今回は管理体制の徹底をも求める改善勧告となりました。

ttp://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=319

客からリサイクル料金をとっておいて、使える家電は中古業者に売り飛ばしたのか。
コジマってやる事が結構エグいな
139名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:36:25 ID:hIPdn5S/0
>>133
「店舗内外のポスターや看板などで」ってあるから
ポスターや看板にはここまでちゃんと書いてなかったって事なんじゃないか?
140名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:38:24 ID:8FJDzrF80
(PCは)何度でも使える!(1回だけ使える)長期保険証無料進呈!
っていうことか?wwwwww
141名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:40:37 ID:Qp4tGzvF0
メーカー直営サービスセンターは、長く使ってる製品でも修理代は抑え目だし、結構交渉によってはまけてくれるんで、こっちで先に見積もりだしてもらってから販売店に掛け合うというてもあるよ。
142名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:41:11 ID:GPGux9OM0
ここでパソコン買う時点で既に情弱のような
143名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:41:22 ID:vq7DWtcY0
>>99
お偉いさんの息子だからね、何事も無いように入社したんじゃなかったか?
薬物じゃなくて賭博だった気がする。
144名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:43:39 ID:/Ott9essP
>>7
地方はヤマダの完全勝利、後追いがK'sとか
都心はビック・ヨドなんかが凌ぎけずって入る隙なし、都心はともかく地方でヤマダに勝てないとぶっちゃけジリ貧
145名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:43:54 ID:8sflMZYfO
>>137
結構どこでも使えるよ?
冷蔵庫はのビックで最安値以上にまけてもらった
洗濯機はヤマダで同じく最安値越え
最近買ったノートパソコンはヨドバシ

ヨドバシやビックはポイントつけるからってのが多い
最安値を狙うならヤマダが1番やりやすかったなぁ
146名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:53:55 ID:VF9yeoul0
>>145
マジですか、情報サンクスです。
ビックとかでも出来るとは知らなかった。
なるほど、ポイントが示談でいけるんですな。

山田とかもなるほどサンクスです。
147名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:58:01 ID:iMcKDR/B0
DELL直販とかで買うのが正解なのかね
148名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:58:31 ID:EK+0m0sR0
十分分りやすい。これは詐欺だろうが!
149名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:03:13 ID:sPCtJ/Hx0
ケーズとヤマダ以外は免責アリまくりの長期保証だぜ
ヤマダ創価だから買わんけど
150名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:06:03 ID:sPCtJ/Hx0
>>145
ヨドバシ、ビック、コジマの無料保証は免責ありまくり

運悪くハズレ引いて2回くらい修理したら限度額
151名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:07:03 ID:4RGFavdU0
>>39
メーカー保証期間過ぎてるってことは1年以上は経ってるってことで
普通そんなん修理するのに1回あたま自己負担3万とか出す気になれんだろ
同じ製品に2度保証使われないからばれないだろとか思ってたんじゃねーか?
152名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:09:15 ID:sPCtJ/Hx0
にしても、コジマは糞みたいなことばっかしてるな

保証考えたら、ケーズとヤマダ二択なのに
153名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:14:29 ID:xSON62hF0
保証に関しては、ケーズはやたら太っ腹だなぁ
154名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:23:45 ID:sPCtJ/Hx0
>>153
ケーズの長期保証だと期間中に仮に100回壊れても無償修理してくれる
pcは別途5%の加入料必要だけど…これはヤマダも同じ

ヤマダの場合、ポイントで5% 払うと制限保証になる落とし穴ありなので要注意
155名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:25:51 ID:6LLB4JJO0
そういや昔、CRTが5年保証とかで下に小さくブラウン管本体は1年保証ですとか注意書きされてたな
ブラウン管を含めたCRT全体で製品なのに部品毎に保証期間を変えるとか詐欺だなと思った
ちなみにブラウン管はソニー製で1年ちょっとで映らなくなった
156名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:26:48 ID:rqXsNQmR0
>>4
コジマに小池栄子切って小島よしお使えって言っておいたから
157名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:28:46 ID:G4bR3RBE0
てか保障ってそんな大事?
一回もつかったことないわ
158名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:29:11 ID:0/1HOFZm0
近所のコジマはいつ行っても客より店員の方が多い。
ガラガラ。
そのくせに、店員にものを尋ねると、どっか行ったきり帰って来ない。
159名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:30:25 ID:D9tBkY0L0
>>136
価格COMの情報ってどう見せればいい?
家でプリントアウトして行って店員に見せるのか?
(携帯はずいぶん昔の使っているので見せられない)

それでいいならヤマダとかケーズでその方法使うんだけど
160名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:30:54 ID:sPCtJ/Hx0
>>158
うちの近所もコジマが一番ガラガラ

商品知識ならビックと淀が良いな
ケーズとヤマダ、コジマは素人店員ばかり
161名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:32:22 ID:ySOOytcT0
これは許せんな
コジマ潰そうぜ
162名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:33:02 ID:sPCtJ/Hx0
>>159
初心者その手を使うと軽くあしらわれるぞ
俺はだいたい価格コムの最安より安く買っているけど
163名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:43:38 ID:D9tBkY0L0
>>162
じゃぁどう表示すりゃうまく交渉できるんだ?
164名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:47:21 ID:WCZ/vtu2P
>>78
なんだ、情弱が騙されただけじゃねーか。
家電向けの「何度でも使える保険証」と、PC向けの「5年間の保険証」が別物だってだけ。
まぁ商売はバカ向けにやらなきゃいけないから、
店の基本的な対応として、購入前にそういう事をきちんと説明すべきだと思うがね。
165名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:20:09 ID:sPCtJ/Hx0
>>163
むしろ提示しない方が良い

交渉術は色々あるから3行では無理だが要約
・最安相場の下調べはしっかりと(地域&価格コム両方大事)
・店員は上席のやる気のある人を選ぶ
・高額商品は保証内容も吟味

このあたりがポイント
166名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 04:02:21 ID:91x8P/If0
>>157
まず使わねーからこんなテキトーなこと言ってるんだろ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:30:05 ID:7MlVhZYY0
>>116
っていうか、それが自分でできないやつはマウスを買ってはいけない。
これは常識。

>>130
1個くらい負けるならいいが、1個くらいしか勝ってないじゃんw

>>140
1回しか使えないPCは嫌だけどなw
168名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:33:45 ID:HK0pvcSq0
(気温が)何度でも使える
169名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:35:31 ID:2PS9EXjXO
>>160
> 商品知識ならビックと淀が良いな

同意だな。
170名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:39:07 ID:00rc0cpY0
とある大佐も「何度でも蘇るさ」って言っていたけど、
一度も蘇らなかったからなぁ。1度でも使えるだけマシか?
171名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:26:12 ID:h5+oGLiI0
>>128
PC初期不良の対応はよかったぞ
自分でグラボ変えるから代替部品送ってくれって言ったら送ってくれた
172名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:40:38 ID:MqP4svmv0
これだけやっても資本主義を支える法人様がやることなら「めっ!」で終わりか。
詐欺罪をこういう行為にも拡張したうえで返金義務を課せよ。
173南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/17(金) 06:45:27 ID:f1WDzc7o0
価格コムでの値段で交渉したら笑いながら

店員 「価格コムですか?流石にそれは・・・。」
小生 「いやいやいや価格コムでの値段もお店の値段だから。」
小生 「では店長にいくら割引になるか聞いてきます。」
小生 「はい、お願いします。」

で結局2000円しか安くならずポイントも無し。
ネットで買ったら5000円くらい安い。結局ネットで買った。
最近、お店に行く意味あまりないqqqqq
174名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:50:30 ID:/3guR23F0
おれも騙されたことあるな。免責があるならあるでちゃんと説明しろや
175名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:58:52 ID:mhd1UsXJ0
どうみても詐欺です。
本当にありがとうございました。
176名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:59:13 ID:drIj6QIb0

【安売り家電店のからくり】

安売り家電屋の商品はメーカーに作らせた店独自のオリジナル商品が大部分を占めている
店側の企画で作らせた商品なので他店と比べようがない。また価格の設定も自由。 だから
予め定価を高めに設定しておいて、大幅値引きを表示せて、安く買える様に見せかけている。

実は同等のメーカオリジナル商品よりも高く買わされている

この消費者を馬鹿にしたトリッキーな商売は 30年前のピアノ安売り店が始めた方法
177名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:04:41 ID:JIj3ilEJP
限度額があるんだよね
その限度額を超えたら保証期間内でも金が掛かる
他の販売店も同じ様な仕組みだったりするけどね
178名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:58 ID:aIb7LYPRP
>>95
鹿児島?
179名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:54:10 ID:Dg0hkKYN0
エイデンのポイントカード、運営会社移行で審査とおらず長期保障全部パーになったでござる
180名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:31:11 ID:66WfPmRn0
何度でも使えるのに一回だけってのはおかしいだろ
181名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:48:28 ID:FmAj434N0
これで一度助けてもらった
182名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:55:50 ID:Vj5e+/HD0
>>178
このコテの出身は鹿児島
183名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:58:53 ID:cu56SUxb0
うちの近くのコジマは立派な建屋なのに
商品がなにもおいてない
184名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:02:51 ID:+vbg8ZHt0
>>19
何度でも使える長期保険証を無料進呈したんだろ

何度も無料保証とは書いてないっていや書いてないな
185名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:04:12 ID:+vbg8ZHt0
>>173
何でお前が店長に聞きに行ってんだよw
186名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:07:55 ID:F4JlSXNn0
うちの近所のコジマは、撤退しちゃったな。
187名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:09:20 ID:qdbjiS/A0
改悪前のソフマップパーフェクトワランティが懐かしい…
188名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:12:06 ID:F4JlSXNn0
>>184
ああ。「保険証」であって「保証書」じゃないのか。
保険証なら、そりゃ何度も使えるワナw
都度、治療費負担で。

月が変わると、初診料とられたりするんだろうかw
189名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:15:50 ID:PZuiJZ9s0
修理に一回三万の自己負担って詐欺レベルだろwっwww

てか通常のパソコンならよっぽど酷いことをしなければ3万超える修理代金は無いはず。
30万超えの高額パソコンならあるかもしれんが、
量販店で買うレベルの10万以下のパソコンに3万の自己負担で修理するなら新しいの買うわwwww
190名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:17:55 ID:+vbg8ZHt0
>>188
んー と思ってよく読んだら、むしろ無料で修理は無理があったw
そりゃ提示するだけなら、何度でも使用できるよなw

まぁその保険証の内容を伝えてなかったんだろうけどさ
191名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:27:07 ID:/dDTyDH20
ベスト>デオデオ>ヤマダ=コジマ
俺の地域でアフターが親切に思えるのはこの順だな、でも価格はこれと反比例だからどっちが得かはケースバイケースだな
192名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:28:47 ID:ZblzdUuX0
群馬の雄、ベイシア、カインズ、セーブオンと
ttp://www.beisia.co.jp/
ttp://www.cainz.co.jp/index.html
ttp://www.saveon.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく(コジマの会長の元嫁はとりせん会長の娘)

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
193名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:29:34 ID:TfSQjn8n0
原子力発電所やロケットならいざしらず
5年程度でなんども壊れる家電(笑)
194名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:30:53 ID:pexk6rdpP
コジマってリサイクル料とって海外に売ってた店か
195名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:39:44 ID:xl061dIv0
見つからなければ何をやっても勝ち。
法律おそれてまじめにやっているのは、度胸のない臆病者の負け組。
見つかって指導されたら、その時やめればいい。
ほとぼりが冷めたら違う手法で再開すればいい。
指導されたって、指導されるまでに儲けた集客や金は奪われないから
何も損することはない。
やらない方がバカ。やったもの勝ち。

食品偽装を見ればそれは繰り返されてきている。
期限切れを改ざんして販売したり材料に使ってコスト削減した
その儲けは、販売休止やらを経験しても、充分元が取れる。
何よりも消費者がバカだからな。ほとぼりさめれば平気で買う。
事実、不二家も赤福も白い恋人も売れているw
不正はやった物勝ち。犯罪者の商品だって、売れるんだ。
そういう国です。
196名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:46:21 ID:AzCCip/j0
コジーマまーだまだ安いんだ
197名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:55:06 ID:7+eDybkz0
>景品表示法違反(有利誤認)に当たると判断、不当表示をしないよう15日付で指示した。
コジマ「でも、そんなの関係ねぇ でも、そんなの関係ねぇ」
198名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:19:52 ID:V2BFcq4r0
トイザラスやこの手の量販店は少しぼこぼこにつぶしておいたほうがいいともうんだ
あとツタヤとかブックオフやハードオフみたいな創価企業も
199名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:40:44 ID:eA0amQG90
ネトウヨってこういうケースでも日本企業だからって擁護するんだなw
本当に日本の将来を憂いてる人達の邪魔だから消えろよ、社会不適合者が
200名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:07:33 ID:vNblNMe30
>>189
ハードディスクもしくはマザーボードの故障で50k
液晶もほぼ同じ
PCの修理は高いぜよ
技術料で半分以上取るから
201名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:55:17 ID:nAV0zaKu0
コジマでは期間限定、『 LEDセンサーライト大特価1980円 今なら1280円! 』
買ったら、近くのホームセンターで980円で普通に売ってた。

YAMADAでは安い電子レンジを買うだけなのに店員が捕まらない。
レジの店員に聞くとそこの席に座って待ってください。

「たかが1万円のレンジを買うだけのに、20分も待たせるの?平日だから来たのに」
「平日は店員の数を減らしてますので…」

コジマもYAMADAも行かないね。
近所にケーズデンキがないからオレは知らんが、彼女の近所にはあり喜んでシロモノ家電を買っていた。
感動して電話まで掛けてきた。
そんなに違うんかな。
202名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 19:57:28 ID:fSaW/bvz0
ワーグナーの嫁か
203名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:02:30 ID:fSaW/bvz0
>>186
うちの近所のコジマなんて
目の前にヤマダが出来たものだから…
元々大きい店舗じゃなかったし、近くにはベイシア電気もあって
何年も閑古鳥状態だったけど
何のタイミングか知らんが、今年になって店が潰れた。

コジマの本拠地の栃木でもこの有様
204名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:08:56 ID:fSaW/bvz0
まあ、今だから言えるけど
あそこの店もなあ

もう10年以上前になるけど
飯山のPC用ディスプレイを買うのに
コジマのあの店で頼んだのだけど、その際
価格交渉をして、副店長クラスの人物に値段の確約を取って
注文したのだけど

その後、商品が届いたら届いたで
お店側がその値段では売れないといって
高い値段で売りつけて来たからなあ。
結局買ったけど。
今考えると上の方に電突しとけば良かったかなあと思う。
205名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 20:18:01 ID:uqcBpYwc0
ベストは親切だけど長期保証はイーベストはないから辛いや。交換とかもやってくれたし、
安いのはベストで買うけど、長期保証が無いと電化製品は買えないからなぁ。
コジマもヤマダも態度がねぇ。仕方ないからビッグとか上新で買ってる。
ヤマダの長期保証って便利なんかな?。
206名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 00:23:43 ID:l4RuReVS0
エアコン、冷蔵庫は何度でも修理可。
パソコンは一回だけ。
北海道の発表もそうだが、マスコミもちゃんと報道してやれよ。
コジマ、訴えたら勝てるんじゃねえ。
207名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:11:14 ID:iDLf4bnQ0
>>205
長期始めているよと書こうと思ったが、買い換え保証だった
でもベストは他と違って嫌なら帰れって態度ではなく、他店と同じ値段か何かしらのサービスつけるとかそれなりの気持ちは見せてくれるから嫌いじゃない
208名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:17:58 ID:Xn7NqXI80
昔、百満ボルト(エディオン系列)でWin98SEのノートPCを17万で購入した。
その時、延長保証に加入するか聞かれたので、長く使うつもりで加入した。
4年ほど経って、XPのPCを買い増ししてあまりそのPCも使わなくなったけど
久しぶりに電源を入れたら、画面が乱れて起動しなかった。
そういえば延長保証に入っていたなと思い出して修理に出したらマザー交換で
無償で直してくれた。延長保証5年ギリギリだった。
209名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:47:33 ID:Zl0KfXp+0
【小売】家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた(GIGAZINE) [08/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224391177/
【社会】 「価格比較サイトを見せ『安くしろ』と要求する客が増えた」「今年は特に安い」 家電販売店員、ため息…高まる値引き圧力★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228797673/
【低価格】薄型テレビなどデジタル家電を大幅値引き合戦?…ヤマダは最大29%のポイント付与、エディオンは最大5万円ポイント付与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228698678/
【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/

【社会】家電量販店「コジマ」廃家電行方不明7万台 環境・経産省が勧告 リサイクル料金返金へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196824454/
【社会】 ベスト電器元部長ら数人を逮捕…郵便割引不正事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239863246/
【社会】 ビックカメラ、「架空利益」49億円計上…監視委が調査・訂正へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230197364/
【社会】殴打便器なめ強要派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★18
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065355403/
【社会】ビッグカメラ&ヨドバシカメラが委託の業者、リサイクル家電を横流し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076548803/
210名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:55:53 ID:ZAeF43Gb0
>>208
ぶっちゃけ、その当時のパソコンを5年も使うと
出来ないことが多くなってるよなあw

最近のCore2以降なら5年後も現役でいけそうだが。
211名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:00:30 ID:Zl0KfXp+0
【社会】 「7、8人出してくれ」 ヤマダ電機、不当要求しまくり→公取委が立ち入り検査★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178863595/
【家電/労働】ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令…家電量販店の優越的地位乱用では初★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879739/
【社会】 "家電メーカーより立場強く…" ヤマダ電機「16万人タダ働き」問題、成長の陰に過酷労働
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214884704/
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/
【社会】ウソ価格で比較したヤマダ電機に支払い命令…百満ボルト勝訴
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1026/10267/1026711452.html
【社会】損賠提訴:「虚偽広告で不利益」 ヤマダ電機が地場家電相手に[5/29]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10226/1022609535.html
【行政】 環境省と経産省、ヤマダ電機を厳重注意へ 委託業者が回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185393817/
【家電】法廷で発覚、ヤマダ電機で「使用済み家電」を売っていた!…週刊文春の記事、ヤマダ側も認めて謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210911145/
【流通/裁判】日経ビジネスの記事(2007年8月6日・13日合併号)に対してヤマダ電機が民事訴訟[07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189120207/
【経済/家電】ヤマダ電機−初の社長交代、創業者の山田氏が会長、新社長には創価大卒の甥、一宮副社長が就任★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207223264/
【裁判】約7億2700万円の損害賠償を求めたヤマダ電機社長の長女事故死の民事訴訟、6700万円の支払い命令 前橋地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169619137/
212なまえをいれてください:2010/09/18(土) 12:07:02 ID:H73NNwB40
コジマは足銀とともに消えるべきだった
213名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:23:08 ID:t2uOM9C50
>>159
もう見ていないだろうけど一応。
俺のやり方としては、まず買いたい、この商品が欲しいことをアピールするため
商品について色々尋ねる。
欲しいアピールをしながら、値段がネックであることをいってみる。
これだけで普通は何もしないでも店員が値下げ値段を提示してくるよ。

その上で、価格COMの値段や他店の値段を提示して
ここまで落とせないか頼んでみる
(価格COMの値段の提示はこの時点。俺は携帯画面で見せてる)

落とせないようならおまけつけてもらえないか頼んでみる。
ポイント上乗せとか、PCだったらマウスとか周辺機器買いたいんだけど
つけてくれたらその値段で買う、とか。

まぁ何より大切なのはガツガツしないことかなw
価格COMで買えば最安値は確定的なんだから、あえて店舗で買うメリットを享受しようという
積極的な姿勢。
値下げ交渉ではなくて、商品情報を店員から聞いて、買おうとする商品だけじゃなくて
他の商品についての情報諸々を聞いてみようって意識。

そういうのが面倒だなぁって思う人は、通販で最安値を買った方が値段での満足度は高いかな。
214名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:26:13 ID:fY+XsL/a0
量販店の罠:ポイントでの買い物にポイントは付かない


逆に言えば、ポイント還元の小さい、書籍やゲームハードやウェブマネーを買う時にポイントを使用するのがいい。
215名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 18:48:45 ID:vCZqnJwM0
>>214
ヨドで所有ポイントで足りる小物の買い物をしたときに、「ポイント使いますか?」と店員に先に訊かれたことがあるな。
216名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 22:01:29 ID:pZe3fDmhO
また栃木民国の糞企業かよ
217名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:10:39 ID:e17M6ONhO
金に汚い栃木ならよくあること
218名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:17:50 ID:pQRu2LH10
一年2年もたつとコジマのレシートは文字が消えるんだぜ?
保証書と一緒に保管してくださいって言われるけどなw

感熱式レシートとか保証書と一緒に保存しても意味が無い
あとからいくらでも難癖つけて拒否する気マンマン企業
219名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:19:58 ID:xdC1vG1g0
コジマ 糞杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 17:20:24 ID:L3iJg8HA0
免責3万円必要だから価値なし
昔のPCは30万とか40万したから3万で20万位の修理費まかなえたけど
実際には5年で故障することなんて無い
今やPCは5マン位で買えるから、3万の免責払うやつなんていない

コジマ潰れれwww
221名無しさん@十一周年
コジマは完全に終わった
おとなしくヤマダに吸収されろ