【経済】 「為替操作だ」 米自動車団体が日本を為替操作国に認定要請も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
<米自動車団体が日本を為替操作国に認定要請も>

時事通信は16日、米自動車大手3社で構成する自動車政策会議(AAPC)のコリンズ理事長が
インタビューで、政府・日銀による為替介入をめぐり米財務省高官にオバマ政権の姿勢を確認したと明らかにした上で、
「『ノーコメント』を『介入黙認』と見誤るべきではない」と強調したと伝えた。

理事長は今回の為替介入を「典型的な為替操作だ」と批判。ゼネラル・モーターズ(GM)など各社幹部と協議し、
米財務省に対して日本を「為替操作国」と認定するよう求める可能性があるとの考えを示したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000596-reu-bus_all

【円高】アメリカ、日本の為替介入に不快感=今後の動向注視へ―米議会★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284593830/

【経済】単独介入に欧米から不満噴出 米国に続きユーロ圏財務相会合議長も「適切な方法ではない」と日本批判
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284594834/
2名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:26:48 ID:UpuENFhC0
えっ?
3名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:26:55 ID:YNN40wptP
日本って世界中から嫌われてるな
4名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:26:58 ID:zPcdzkXs0
ちょw
5名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:03 ID:uFwCKDPd0
>米自動車団体


  _ノ乙(、ン、)_ 必死だなwアメリカも叩けば埃でまくりだろw
6名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:06 ID:fEFApnjB0
さっそくフルボッコだなwww
7名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:12 ID:qp89t7cW0
まぁそういう反応してくるわな
8名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:15 ID:Ata5+DyA0
トヨタバッシングの次はこれかよ
アメリカって車といい、肉といい、バックウザ過ぎだろ
9名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:20 ID:RB/fLU0Y0
もっとやれwwwwwwwwww
10名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:29 ID:uR4W9NSi0
認定してもらったら、あとが楽じゃんw
11名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:36 ID:zPcdzkXs0
谷垣がむにゃむにゃ作戦やったわけだw
12名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:37 ID:d5MXIdzt0
米国がサブプライムはじけさせて、その後勝手にドルをめちゃくちゃ刷ったから
このような事態になってるわけで
13名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:27:51 ID:uSNvukBe0
オバマの支持団体って誰たちなの?
14名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:00 ID:Fn9u4hxU0
お前らが、先に為替操作したんだろうが!
15名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:06 ID:3LZd67ch0
そもそもこの混乱の元は誰なんだよ。アメリカだろバカ
16名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:29 ID:DyVJsghI0
FRBに言え
17名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:32 ID:WBVSPB6V0
そもそもアメリカのおかげで、こうなってるんだけど。。。
18名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:34 ID:xopo8JDh0
日本も円高に操作されてる訳で
19名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:46 ID:cVAH5wh30
アメリカが日本の足を引っ張る親玉か。
反日韓国を味方につけてるからバレバレだったけど。
20名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:48 ID:zPcdzkXs0
この時の展開と全く同じだな

J-NSC 谷垣禎一氏が日銀砲について語る 2010-06-09
http://www.youtube.com/watch?v=mR8_YInEYCQ
21名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:28:53 ID:1LPa3X5S0
宣言しちゃう民主党もむちゃくちゃだよな
22名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:29:17 ID:Q4yt3V9LP
市場への介入はやはりやるべきでなかった。
目立ちすぎる。

国内で国債買いまくってシレッと円安にすべきだった。
23名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:29:31 ID:Zmdl9UKZ0
円高で高級アメ車が売れると思ったん?
ねーから、そういうの
24名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:29:31 ID:wuKdNCZu0
これは、ひどい。
アメが紙幣刷りすぎてる方が問題だろw
25名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:29:34 ID:J9RzbiOi0
アメ公って日本叩くのホントに好きだなw

取りあえずリーマンショックの謝罪を先にしろよwww
26名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:29:43 ID:ayJ5FKv/0
お前が言うなw
27名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:07 ID:/EL44vaB0
お前が言うなよwwww
28名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:28 ID:6I6sequiP
基軸通貨を返上してからそういうこと言えよw
アメリカとしてのドルなんてどうでも良いんだよ。
29名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:34 ID:uSNvukBe0
何で雨はシナに何もいえないの?
30名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:35 ID:GDv6nrbe0
そのとうり

とでもいうとおもったの?
31名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:47 ID:TIr7/EtkO
別にもうドル高になっても、アメリカが日本に売るものって何もないだろう?
32名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:30:56 ID:R3CDixcK0
300兆円くらい刷って国民にバラまきゃよかったんだよ
33名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:02 ID:u1zjZ5BV0
菅は

「為替操作国に認定していただいても結構。為替操作国らしい為替操作をするまでの事です、かえってやりやすい。」

と発言しろwww
34名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:04 ID:onC0Q+0y0 BE:3084984386-2BP(1)
35名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:10 ID:RB/fLU0Y0
もっと嫌がらせしてやれ
36名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:38 ID:70I0Oc6R0
世界恐慌レベルの大不況を引き起こす原因を作ったのもおまえら
異常なレート下でしか競争力を持ちえない商品しか作れなくなったのも
おまえらのせい、なんなのアメリカって
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:31:40 ID:ZDUJcwQW0
リーマンショックを引き起こしたのも為替操作だろ?ドル安を起こすための
38名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:40 ID:RNXyuhd60
認定されるとどうなるのか
39名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:40 ID:tx4XQ0t80
よし。ここでチョン代のチョン車を売りまくって米国民生活に悪影響を
与えまくるんだ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:08 ID:geUjPj5t0
こいつらトヨタにヤクザまがいの因縁つけて嫌がらせしやがったくせに何言ってやがんだ
41名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:10 ID:3Q9jY2Uz0
中川(酒)は偉大だったな。
42名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:14 ID:eqjQd6Ds0
よほど慌てているらしいなw
43名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:27 ID:xCyCnb260
おまえが言うなw
つーか買われる車を作れば済む話>米自動車団体
44名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:27 ID:D++vVlzv0

コイツらがこんなこと言い出すというのは、昨日の日銀砲に強力な威力があった証拠です。
45名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:36 ID:TIr7/EtkO
だから前から言ってるだろう?
日本も早く1京円刷ろうぜ
46名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:32:45 ID:9mw3v9b00
あ〜あ、これはもう、ジミンガーって言えないねwww
47名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:00 ID:dXUBw6sc0
人民元を操作しまくってる中国は全く無視で
景気も良くないのになぜか円高独歩だった日本がちょっと介入すると為替操作?
ふざけんなw
48名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:11 ID:xQGlSOR90
アメリカ政府は黙認してくれたけど
経済界からしつこく叩かれたってやつかww
49名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:23 ID:b4Nvksti0
どなたか今回、政府がやった対策をサルでもわかるよーに
教えていただけませんでしょーか…。貨幣の売り買いで
相場が動く仕組みがいまいち理解できなくて★
50名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:30 ID:x9Lyczk60
で、認定されたら何が困るの?
51名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:31 ID:+K0R5oQu0
いつまでアメ公のケツ拭く仕事すればいいんだよwwwwwwwwwwww
悪の枢軸はアメ公だろ
52名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:32 ID:I+0WJRvn0
アメ車なんて日本では買わんよ。
アホどもめ
53名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:33 ID:fV2+HfIQP
>>31
農産物がある
54名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:37 ID:ntMqPWjw0
正直、今アメリカに輸出してる車はアメリカ車なんだが。
残念ながらアメリカのメーカーはメヒコに逃げたみたいだが。
55名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:41 ID:+3nMp1cW0
事前に根回ししてないから批判が表に出やすくなってる・・・

まあ、今回の介入は良かったと思うのだが
56名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:33:46 ID:oM7YNfLe0
協調も取付無いでいきなりかまし、それを政府が堂々と介入を宣言したから
には批判も出るだろう

批判が出る事自体は問題ではないけども
批判が出た後の事も考えてやっているんだろうなと聞いてみたい
これくらいの批判は想定内で対処法も当然あると信じたい

57在米:2010/09/16(木) 13:34:05 ID:3wQvW07z0
オバマオートと揶揄される米自動車王手でもやれる事とやれない事がある。
しかし良い機会だから日本も自らの行為の正しさを徹底して強調したらどうだ?
日本より国力の小さい国家のリーダーですら堂々と渡り合っているのは幾らでもいる。
58名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:08 ID:RB/fLU0Y0
なんかアメリカって中国みたいになってきたねw
59名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:19 ID:/EL44vaB0
>>47
全く無視ではないって
ただオバカ大統領が中国寄りだからね
何故か持ち上げる馬鹿な日本人
60名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:36 ID:ueODYcVw0
まぁ、正論だわな
あんなん日本の輸出企業への補助金だし

アメリカは中国の為替操作をさんざっぱら非難してきたのに
日本はスルーなんてわけにはいかんよな

日本も欧米みたいに通貨供給量増やせばいいだけなんだが…
61名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:37 ID:D++vVlzv0
相手にとって不足なし

当方に迎撃の用意あり

とでも返答しといてやれ。
62名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:42 ID:A+WrGu1y0
どっちみち雨車は売れないじゃん。
63名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:44 ID:OJ2rSHkU0
朝日新聞社説 22年9月16日
円売り介入―菅政権が「意地」を見せた 民主党代表選で求心力を回復した菅政権の意地を、市場に示す意義があったといえよう。

15年4カ月ぶりに1ドル=82円台に突入した外国為替市場に対し、政府・日本銀行が6年半ぶりの円売りドル買い介入に踏み切った。
急速に進んだ円高ドル安の勢いをくじくための実力行使である。行き過ぎた投機を抑えるとともに、輸出産業と景気に悪影響が広がることを阻止するのが狙いだ。
市場では円買いの思惑が渦巻いていた。円の最高値は1995年4月の79円75銭だが、「その近辺まで介入はないだろう」「菅直人首相は介入に消極的」
といった見方が出ていた。一本調子で上がりかねない相場の機先を制した介入は驚きを呼んだ。当面は市場の空気を変える効果もありそうだ。


ベタボメしてた朝日はこの後どうするんだろうねw
64名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:55 ID:onC0Q+0y0 BE:3084984768-2BP(1)
>>47
中国は世界中から言われてるだろw
まだ、企業団体とかじゃなく、議員が言い出したら・・・
65名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:34:57 ID:7r6goHi30
メリケンはこうやって不利になりそうになると堂々と市民を工作員に仕立て上げるからたちが悪い
中国もメリケンの悪い所ばかり見習ってるから悪循環だし日本みたいに外交の弱い国の国民はストレスたまる
66名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:02 ID:VXyhmkIe0
お得意の圧力外交が始まりますかな。
国務長官にクリントン姓のがいるし。
67名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:03 ID:sW/bKe7C0
もうアメ車なんて需要ないから計画倒産しろよ、ボケ
68名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:05 ID:iH9ZgqvJ0
米民主党はビッグ3の犬
69名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:16 ID:zGMtrx7GP
米国には下記のようなまともな産業も有る
のに、一部のネトウヨが米国のイメージを悪く
しているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=-2dpn0z_95s
http://www.youtube.com/watch?v=zZ9cRo4r2HM
70名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:20 ID:i63dkiny0
今まで操作して無くっても売れてなかったんだから
お宅の車が売れないのは為替のせいじゃないですよっと
71名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:22 ID:ikSq0WvH0
日本で作ってアメリカに輸出してる車なんてまだあるのか?
部品も現地だよな
72名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:26 ID:k8NhP16f0
あのトヨタ叩きもジャパンバッシングの一環だったと明らかになってきたな
73名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:37 ID:M4HgZbqYP
もっとやれ介入w
74名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:39 ID:Lubog2/+0
>>55
根回しってアホかw
75名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:43 ID:nCR4rZJL0
緑槌爺といい
アメリカの輸出産業が内政干渉で必死だなw

アメリカの属領の霞ヶ関はもうすぐ折れるところか・・・
76名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:44 ID:xeBokFGg0
根回しで介入すれば大顰蹙買うのは明らか
民主党って本当にクズだな
77名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:48 ID:xQGlSOR90
逆にあっこまで言われて姿勢くずさない中国がこえぇ
78名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:35:58 ID:F9sv8U3D0
>>65
マスコミも日本の国益無視して、基本バッシングに回るからなw
79名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:01 ID:Ata5+DyA0
>>59
米民主は何で戦前から中国大好きなんだろうね
アメリカに夢見てるわけではないけど、戦時中、アメリカが民主ではなく共和党だったら歴史変わったかもしれないっていう歴史家もいるくらいだし
80名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:05 ID:ia38Fa3t0
だからインタゲして国債刷ってばらまけばいいのに、
なんでわざわざ海外に喧嘩売るやり方を選ぶんだか。
81名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:08 ID:PrzgM3Zj0
ドル刷りまくり国家が何言ってるんすかwwwwwwww
82名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:21 ID:tl7juWnG0
ミスターオバマが許すはず無いだろう、常識的に考えて
83名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:26 ID:iL4uJC9v0
むしろ為替操作国といったら中国だろ
84名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:27 ID:+3nMp1cW0
>>74
普通は各国協調してタイミングを見るだろアホか
85名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:30 ID:H2zcMPr/P
はいはい、ダメリカダメリカ。
86匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:36:40 ID:DXnoxjVF0
ファンダメンタルズ無視した単独介入なんだから嫌われて当然
87名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:47 ID:qezQpCnF0
だから為替操作国と見られて当然なんだって
ずっとデフレで円高が進んでだのはあくまで日本経済の失敗なんだから。
それを無視して円安にするとか中国とやってること変わらん。
88名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:47 ID:lCbcQtgTP
さて、次はどんなリコール騒動を起こすのかな?
89名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:52 ID:Vxd/764U0
アメリカで売っている日本車のほうが、
普通のアメ車よりもアメリカ人が関わっていると思うんだがw
90名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:56 ID:RB/fLU0Y0
もう3回くらい介入すればアメ公泣いちゃうんじゃね
91名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:58 ID:feP2Q0es0
え?

オバマがドル安誘導を宣言してるのに・・・
92名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:36:59 ID:NlruTTDJ0
認定されたら信用無くして円安くなったりしねーの?
93名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:18 ID:onC0Q+0y0 BE:3084984386-2BP(1)
>>74
根回しせずに単独でやってたら、今頃非難ゴゴだぞ
94名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:18 ID:iH9ZgqvJ0
>>71
プリウス
だから執拗に叩かれた
95名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:24 ID:5Q+79qjvO
逆の事をしたら大喜びのくせに。
96名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:27 ID:SanivUdU0
グリーンスパンが効果ないって言ってるんだから問題ないだろ?
アメ公さんよ
97匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:37:36 ID:DXnoxjVF0
>>91
政策で誘導するのと市場で直接操作するのは意味が違う
98名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:39 ID:/EL44vaB0
>>79
そもそも何故民主主義なのに共産主義国家の中国が好きなのかはなはだ疑問である
自分で自分を矛盾させている
99名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:44 ID:mSQVlR7zP
アメリカに言われたくないなw
100名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:51 ID:8/qR0+0x0
半島民みたいなこと言うなやwww
101名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:52 ID:MaKCollT0
米自動車団体って思考回路がチョンと同じだからなw
102名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:59 ID:4wM6JWXL0
米国債を売ればいい、民主党なら出来る。
103名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:05 ID:87pjNAPL0
>>58
昔からだよ
中国と米国の共通性はけっこういろんなとこから指摘されている
日本はこれまでアメリカの完全な属国だったから被害が少なかっただけ
日本が左翼政権になって今度は中国にすり寄ってるから
米国ジャイアニズムが目立ってきてる
104名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:09 ID:VkQPzJmt0
いまだ、30兆円くらいで追い打ちかけろ!
105名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:15 ID:2DYtF+sV0
>>91
オバマと米の産業界が一枚岩だとでもいうつもりか?
106名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:17 ID:xYe2Xqce0
日本って世界中から嫌われてるな
107名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:35 ID:iL4uJC9v0
今回の日銀介入

円売りドル買い

そのドルで米国債買い

これをアメリカがやめろとw?バカだろw
108名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:41 ID:Ata5+DyA0
>>78
日本のマスゴミマジで癌
日本の国益を考えて何かやろうとしても、無視するか「一国主義はよくない」って政府批判に走る市
逆に日本が外国から批判されると何故か大喜びするし

>>98
それは、北朝鮮が「北朝鮮民主主義人民共和国」って言うのと同じ理由だよ、きっとw
109名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:38:47 ID:SDqHFbad0
お前らは必要以上に刷ったくせに何言ってんだ
110名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:00 ID:I+0WJRvn0
日本も世論が言ってる感じで新聞に載せればいいんだが、
新聞連中がアメリカの言いなりみたいな連中だから、もうあかんね。
粛々と介入すべきだね。
111名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:03 ID:ikSq0WvH0
>>94
プリウス一個だけじゃ、限定的な効果しかないよね
112名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:08 ID:gnlY08ZL0
いちいち何とか団体の話を真に受けてても仕方ない。
113名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:12 ID:GNl+wD/60
韓国って世界中から嫌われてるな
114名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:17 ID:qjsOu0A90
なんつうか日本が戦争に走っていった状況が垣間見えた気がするわ

だいたい普段から我慢しすぎ
我慢して我慢してもうだめだってところでアクション起こしてフルボッコ

同じことの繰り返しだな
115名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:23 ID:RB/fLU0Y0
恐らくここ2、3日でWiiで怪我したとかニュースが流れるぜアメリカでw
116名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:29 ID:hhVKXqX90
いくらドル安になろうが
お前らの国の馬鹿な車なんて
日本人には見向きもされないから

勘違いも甚だしい
117名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:35 ID:mxStk9ta0
介入が駄目なら円増刷しかないな
アメリカも文句言えまいw
118名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:51 ID:6HvNshcs0
諸悪の根源はルーピーだったんだと改めて確信する出来事だ。
119名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:55 ID:onC0Q+0y0 BE:578435033-2BP(1)
>>115
トヨタのリコールもな
120名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:39:57 ID:F9sv8U3D0
>>103
米豚は米民主党政権になるたびに、なんぞジャパンバッシングしてるわなw

最近じゃ必死になってジャパンパッシング(通過)だなんて煽ってるが、
日本が気になって気になって仕方ないのはお前らだろうがっつのな。
121名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:02 ID:7r6goHi30
>>108
某コメンテーターとかの本読んでるとマスコミ内部に工作員がいるのは嘘じゃないッポイしな
それも複数の国のw
122名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:05 ID:o/K5Zz590
ドル刷るの止めてから言えや、タコ
123名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:09 ID:xCyCnb260
>>93
欧米は協調する気がさらさらナシ
その逆の発言はしてた
今回の単独介入でソロス氏(笑)以外、非難ゴゴよ
124名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:13 ID:4Uw8BVIR0
効果ないといっておきながら
この騒ぎwwww


アメリカがついにダメリカになってきたなw
125名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:16 ID:h2PgFLeB0
アメリカは人間の屑しかおらんから無視しときゃいいよ
126名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:18 ID:ZDhp8oat0
世界の奴隷、日本国、、、、

次戦争やることになったら絶対に勝たねばならん
127名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:18 ID:VkQPzJmt0
>>117
クニノシャッキンガーの総攻撃が始まります
128名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:22 ID:/EL44vaB0
>>111
日本の電気自動車全般を叩くにはそれで充分
電気自動車作る脳が無い米自動車業界
129名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:31 ID:hyTsbnvv0
もう世界の基軸通貨はドルから円!と
宣言すべきレベル
130名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:33 ID:l62VVb+X0
>>1
できるもんならしてみろw
131名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:47 ID:DpVP0ZmHO
ウルセーよ!お前が言える立場かよ!
132名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:50 ID:hkUwuQ/n0
黙ってろ
133名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:55 ID:eXV7jCqx0
為替操作だし
為替操作国だし

そ れ が ど う か し ま し た か ?

基軸通貨国のアメリカが他の国の為替操作許して
ドル以外にも人民元やらウオン安にされた日本に迷惑かけてるクセに
言いやすい日本だけ文句言うのはどうなんでしょう?
134名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:01 ID:Ata5+DyA0
アメリカは米の自動車が売れないのは、日本のシステムのせいだと日本を批判してたよな
でもそもそも、日本のユーザーのニーズに合ってないのに、売りつけようとしてたのが間違いだったのに
135名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:07 ID:feP2Q0es0
おまえが言うな
136名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:08 ID:sZYiSHfG0
悪の帝国に負けないでほしいわ
137名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:09 ID:fAO5tgdA0
円高になったところでアメ公のポンコツは日本じゃ売れないけどな
138名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:10 ID:o4Etdw/50
まあドルを大量に印刷しているのはアメリカだけじゃないし
139名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:18 ID:YFGG8ff70
米は調査結果捻じ曲げてトヨタから金むしりとった事なんとも思ってないの
140名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:32 ID:sFEFRVRNP
どう転んでもアメ車なんて日本じゃごく一部のマニアしか買わないからなあ
余所の国でも大体一緒でしょwアメ車なんて
141名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:32 ID:RB/fLU0Y0
さてまた吉野家やめてすき家にするか
142名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:35 ID:I+0WJRvn0
昔、ルービンが強いドル!と言ってたのも為替誘導だよね。
日本も為替誘導をしていると言い換えればいいんだよ。
この辺、官僚が得意な所だろ。粘っこく行こうぜ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:50 ID:QY931Zxk0
嫌われれば嫌われるほど国益になり、好かれれば好かれるほど不利益になる。
人間の生活は、誰かの不幸の元に成り立っている。

シーソーは、Vの字になったり∧の字になったりはしない。
必ずどちらかが下がり、どちらかが上がる、この繰り返し。\ → / → \
そしてそのつどそこについて、「なんで俺が今下がっているんだ」「お前早くさがれよ」などと、
考察を巡らせる事は不毛で無意味。

人類はシーソーゲームをやっているのに、
自分のケツが地面についている事をイチイチぶつくさ言ってるヤツはゲームから降りろ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:54 ID:oNzPQHBq0
>>1
車買って欲しかったら右ハンドルの車作れよ
145名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:55 ID:9Gf6btI80
じゃー、まずお前らから責任取ってもらわんと。
146匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:42:01 ID:DXnoxjVF0
アメ車買うくらいなら仏車買うもんな、日本人は。
147名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:06 ID:m0pSl62V0
まわりに教えてからやったら効果薄いんでしょ?
いきなりやるから利くんじゃないの?
148名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:09 ID:D++vVlzv0
まあ財務官僚がちゃんと根回ししてあるから、
協調までは取りつけられずとも黙認の形は取ってある。

だから、政府見解としては何も言ってこないだろ。
こういう取り巻きがグチグチ言ってるだけで。
149名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:24 ID:TnQKWhUu0
>>1
ふふふ、効いてる効いてるw
150名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:27 ID:Uo/txIY80
貴様の親玉はドル札刷りまくりの張本人だろうがwww
151名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:28 ID:H9Ouru8RP
つか、ドルが基軸通貨なんだから単独介入ぐらいで騒ぐなよと。
日本に9月の中間決算対策ぐらいさせろよw
152名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:46 ID:F9sv8U3D0
リーマンショックで世界中にびちぐそ撒き散らした米糞はごめんなさいしたの?
153名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:47 ID:7p2Nceiz0
日本って世界中から嫌われてるな
154名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:53 ID:sQunHUcK0
> 日本を「為替操作国」と認定するよう求める可能性があるとの考えを示した

わかります。なら、中国は「より重篤な為替操作国」って事ですね?そう言う
事ですよね?わかりますわかります。凄く良くわかります。
155名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:42:54 ID:/EL44vaB0
しかし世界100か国で使われているドルと
世界数十ヶ国で使われているユーロより
世界一か国で使われている円の方が強いってどういうことよw

もう基軸通貨でいいじゃん
156名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:08 ID:PaL4psFr0
固定レート外れてから30年しか経って無いのに日本だけどんだけ円高になっ
たか知ってんのかってこの団体にキッパリ政府講義しろ!!!!
157名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:12 ID:gnHoMGXz0
>>138
北朝鮮とか?
158名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:18 ID:qhiy8rBr0
単独介入は愚策中の愚策ってことです
159名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:26 ID:rTx1spIi0
でもオバマも、自動車労連の支援を受けてたから、見過ごすことはできないかもね
160名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:41 ID:onC0Q+0y0 BE:3470607296-2BP(1)
>>123
根回しって具体的に何したか分かってる?
もしも、単独介入した場合でもネガティブな発言しないで下さいって約束した上で介入したんだよ
だから、企業団体の奴ら文句言うけど、議員とか要人はノーコメントを貫いてる
161名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:42 ID:uSNvukBe0
ところで今のアメリカ製品で自分の金出して買いたい物って何かある?
162名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:51 ID:ps23VapAO
原爆投下しプラザ合意で
都合良く為替変動させ
よく言うわ
中国こそ為替操作だろ
何も言えないヘタレめ
中国とは怖くて戦争できないから
かわりに日本叩いてる
163名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:43:57 ID:y1SLLqSX0
>典型的な為替操作だ

チョソとシナチクに言えやハゲwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:11 ID:H9Hod2uf0
そもそもアメリカだろ操作してんのは。
165名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:17 ID:aRHljFBF0
血税を使って















日本を世界中の嫌われ者にした財務省



税金払わなくていいよね?
166名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:34 ID:XU9dw8tO0
こうなったら、360円を目指して介入すれば良いよ。
167名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:42 ID:0/H7xCQT0
米国債も全て投げ売れ。共倒れの必要全く無し!
168名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:42 ID:H2zcMPr/P
まあ、日本車みたいなアメ車欲しくないしなあ。
裏返すと酷いよねw
半導体はイイね。
169名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:48 ID:qezQpCnF0
ビックマック

Japan 380円
USA 3$
【1ドル127円】


Japan 320円 ←デフレ!
USA 3.72$ ←インフレ!
【1ドル86円】

デフレ放置してた日本が悪いくせに、
しかも妥当な為替水準なのに、
デフレ無視してアメリカにツケ回すとか、正気の沙汰じゃない
円高より怖い経済報復がくるなこりゃ。
おまえら覚悟してた方がいいぞ
170名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:58 ID:C2MwiAo90
為替操作国に認定されても別にいいんじゃないの?
you開き直っちゃいなyo
171名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:03 ID:F9sv8U3D0
>>163
そういや通貨危機のヲンはあれ政府介入じゃないんだろうか?
172名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:06 ID:70I0Oc6R0
なにその「為替操作国」認定って

21世紀版スーパー301条?w
173名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:13 ID:Sp+HN982P
>>161
電気ギターとその関連ぐらいだな。
174名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:15 ID:LX4ZocNx0
>>148
というかむしろ議会やこういう団体が騒ぐのを知ってるからあえて黙認にということにした

そして実際に騒ぎ出したw
だいたいついこないだ「輸出倍増計画」打ち出したアメリカが賛成するはずがない
175名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:23 ID:I+0WJRvn0
>>148

特に、次の中間選挙ではオバマ民主は負けるんだよね。
そこで、選挙目当てのこういう発言がどんどん出てくる。

いちいち気にしてもしょうがない。
176名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:27 ID:ZDhp8oat0
>>155
どの国行ってもエクスチェンジじゃ円は大喜びされるけどなw
177名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:45:33 ID:RWDRcX780
正気かよ?
お前らの国の経済が悪すぎて、お前らの国の金持ちが円ばっかり買うから、円高なんだろ
日本は十分我慢したろうが、オイ

なんか文句を言ってくるようなら、日本はアメリカの経済対策について厳しいことを言ってやれ
いっそ中国に近い立場に立つか
「為替は十分管理されていることが望ましい。一部の金融機関の好きにさせるべきではない」
とか言ってやれ
178名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:03 ID:cX+SB6+UP


   本日のお前が言うなスレ

179名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:06 ID:zeqVSIJa0
>>84
協調できたら楽なんだけどね
180名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:16 ID:H+a9UCYd0
金融なんてこんなもんだろw
誰かが操作しとるわw
181名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:23 ID:wxiMdyCO0
日本も早く刷れば良いのに
182名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:23 ID:y2RU+BO50








今回は協調介入ではなく単独介入なので為替操作国に指定されても仕方ない。

要するに中国と同じ行為なんですね。(´・ω・`)

これは認めなければいけません。







183名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:37 ID:4MLI0SO70
小型で小回りが利いて燃費の良い右ハンドルだったら、買ってやってもいいよ

>>155
詳しく知らないけど、日本は外国に借金無いし、貿易も安定してるから、通貨としては一番安定してるらしいよ
だから世界の通貨が不安定になると、円が買われるとか何とか
184名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:47 ID:jBG1JEfo0
へたれ経営の米自動車業界の奴らに言われたくないね
185名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:51 ID:m0pSl62V0
>>161
好きな芸能人居たので、それ関連ならいくらでも貢いだ(w)と思うけど
もう死んでしまったので

無い。
186名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:54 ID:xCyCnb260
>>160
下院やユンケルはおkなの?
187名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:55 ID:AOvziGQQ0
日本はトルコに大々的に支援しようぜ。
日本はアフガンやイラクの反政府勢力に大々的に支援しようぜ。
中国、ロシアのイスラム勢力に大々的に支援しようぜ。
188名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:46:56 ID:ptPuzwaq0
元々は
お ま え ら の せ い だ
189名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:01 ID:H/fMa1Tg0
為替操作を得意げに発表するアホ民主政府w
190名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:09 ID:qPrIAmu7P
>>161
どういうのがアメリカ製品になるんだろ
CPUやなんかはアメリカ企業だけどメイドインアメリカではないし
191名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:13 ID:H9Ouru8RP
>>169
ビッグマック指数とかw
円高になると何故か日本は購買力平価説が
流行るんだよな。
192名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:18 ID:b+3SL/pm0
このゴミクズ共はサブプライムローンという糞金融商品で世界にどれだけ迷惑掛けたのか理解できてないのか?
193名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:26 ID:Tq9GLYnF0
日本が反米国家になるのは時間の問題だな
まあじっくり待とうではないか
194名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:27 ID:AQCvIXX50
予定通りの行動だろ
政府が為替介入するのは悪ってのが世界の常識だから
195名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:34 ID:cD7ojwo70
どっちにしてもお前らの車は売れないからw
196名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:34 ID:Xnf+s06S0
介入は効果ないって言ってみたり、不当だと騒いでみたり、アメ人ってのは忙しいやつらだな
197名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:34 ID:yLKiHMm00
日本の働きかけに対しておまえらが協調すれば済む話だろ。日本のせいにするな
198名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:37 ID:/EL44vaB0
>>190
トウモロコシなめんなよ
199名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:47:58 ID:ptQGl99p0
>>167
>米国債も全て投げ売れ。

70兆円規模のドル売り円買い介入をしろと?
200名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:08 ID:2DYtF+sV0
>>165
中国に嫌われるのが嫌だから、尖閣はあげちゃいなよって言ってるのと同じ

嫌われようが協力が得られなかろうが、やらなきゃならない時にはやらなきゃしょうがない
201名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:14 ID:75p6OxxX0
日本人目が覚めちゃった
202名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:17 ID:XU9dw8tO0
日本のメーカーがフルサイズSUVを作らないので、アメのフルサイズSUV欲しい。
203名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:18 ID:gnHoMGXz0
>>161
うーん・・・今は無いなあ・・・
そりゃあ昔は、Macintoshが欲しくて欲しくてしょうがない時期とかあったんだけどさ。
204名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:18 ID:+D+dp8Ho0
昔GMが炊飯器でケーキ(スポンジ部分)が焼ける機械を日本に売りにきてた、
って母ちゃんに聞いた。でもあまり売れなかったらしい。
そもそも移民してきたアイルランドと東欧の農民のオッサン達が知恵を絞り出しあって
ハイテク車を作ろうとしても、モノ作りの文化が定着してるわけでもないし理数系が得意
でもないし無理だと思う。
農耕器具の開発でもしたら。

205名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:21 ID:mxStk9ta0
アメリカって、ルーピーが日米関係ぶっ壊してから、露骨にグーで殴るようになったな。(トヨタ苛めとか)
前はビンタぐらいで済んでたのに。
206名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:33 ID:y2RU+BO50







為替操作は自国だけでなく他国にも大きく影響します。

事前調整のうえで両者納得してない限り直接介入は最善ではない。

おまいらの気持ちは分かるけどこれは国際的に反発は必須。(´・ω・`)






207名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:36 ID:C7lErgB30
ドルが基軸通貨としての義務を果たさず、景気低迷の中、そのメリットとして安易な紙幣の増刷
の結果ドル安を意図的に行っている米国政府及び議会関係者に文句を言われる筋合いではないと
思うも、日銀及び政府関係者も、溜め込んだドルをええ加減米国債権を始とするドル資産の一極
集中から多極分散等積極的にすすめ、日本の富のリスク分散と一方的なドルの下支えから距離を
おいての付き合いができるように努めていただきたいもんだ。
208名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:42 ID:4XTFcGSZ0
円が欲しいって人たちに売ってあげただけだろ
価格は相手の言い値だぞ。
自由取引にケチ付けるな
209名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:46 ID:F9sv8U3D0
>>193
米政権が共和党に切り替われば、またぞろ日米関係が静かになる可能性がゼロではないが、
あと3年は日本は民主党政権のままだろうし、ここできっちり自立への道筋を立てておくのは
悪い事じゃないな。
210名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:48 ID:P4KfrQJy0
札の発行量を増やさない日銀が悪い。量が増えれば当然値が下がる。
211名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:50 ID:3OV9qGKl0
>>59
オバマだけじゃなくて基本的に米民主は中国寄り。

あ、日本の民主もだなw
212匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:48:54 ID:DXnoxjVF0
>>176
ロシアのエルミタージュ美術館で土産買うとき
ドルとユーロと円は使えるけどルーブルはダメっていわれた4年前
213名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:48:58 ID:Ns+jXGGqP
最近、韓国と仲がいいからな
日本の上手な叩き方でも習ってるんじゃねえの?w
214名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:15 ID:5A2iIOch0
アメリカ至上主義はもうやめろ
215名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:33 ID:HM+vc6l00
>>169
つまり、こんなんなるずっと前から多めに継続的にお金刷ってればよかったってこと?
216名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:37 ID:HIDCQyoQ0
そもそもドル買ってやったのになに言ってんだろ
217名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:47 ID:Zn4lmLNa0
円高でもどうせアメ車なんて買わねーよ、バーカ
218名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:47 ID:RKPgFAPj0
結局のことろ、今まで言うべきところで何も言わなかったから、世界中から舐められてるんだよ。
為替介入した以上、外の雑音なんて気にせず、徹底的にやるべし
219名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:55 ID:LX4ZocNx0
>>196
日本は無策とか言ってるけど日本は基本的にはできるだけ自然に任せていよいよってところまでは何もしないんだよ
要するに農耕民族的やり方

かたや白い連中はやれ金刷ってはやれ金利変えてややれ介入してはであの手この手でいつも必死に動いてる
要するに狩猟民族

どっちが良いかは知らない
220名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:56 ID:ikSq0WvH0
>>190
それを言ったら、メイドインジャパンだってほとんど無いよ
日本の輸出企業だって、結局中国で作って日本に輸出してるんだから。
円高でも日本向け販売で利益が乗るので、ある程度相殺される。

これだけの円高でも大して騒いでないのはそういう理由
221名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:57 ID:ptPuzwaq0
>>213
つまりいずれ法則発動か。
222名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:49:59 ID:IUKOK50b0
リーマンショックで世界中に迷惑をかけた国、アメリカ。
223名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:00 ID:m/Qx/sgLP
ねたみ、人のせい、捏造バッシング、すっぱい葡萄理論。
アメリカ人の朝鮮化が激しいな(´・ω・`)
224名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:04 ID:3CaKKFyT0
GMの振りしたヒュンダイかもなw
225匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:50:07 ID:DXnoxjVF0
どういう状況で円高になってるかもわからずに無責任に介入煽った連中も悪い。
その状況を生み出した政府が一番悪いw
226名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:10 ID:Uo/txIY80
>>206
そんなクソ当たり前の話をわざわざ改行しまくって書くお前への反発も必須だぞ
227名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:30 ID:qezQpCnF0
>>191
みんなが円高円高と言ってるのは名目レートで
インフレやデフレを完全に無視した絶対的なレート

インフレ、デフレを考慮入れずに機械的に「80円は高い(キリ!」じゃあ、
アメリカやEUはキれるってそりゃ。
デフレ退治をせずに下に勝手に下がっていった国がなに一点の?ってのが各国の見方だよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:32 ID:qhiy8rBr0
普通の頭脳があれば介入なんかしない
円高を利用して世界中の資源の権益を買いあさる
その資金は円の印刷
やがて円の供給過剰になり円の価値が下がる

円安になり資源を手に入れた日本に再び日の出が訪れるのであった!

でも民主党でしょ?1日先までしか見れない近眼政党には無理でした。
229【 風林火山 】:2010/09/16(木) 13:50:45 ID:z3ILgfN50

其の疾きこと風の如く
其の徐かなること林の如く
侵し掠めること火の如く
知りがたきこと陰の如く
動かざること山の如く
動くこと雷霆の如し
230名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:47 ID:y2RU+BO50






>>226

残念ながら反発はあなただけでした。(´・ω・`)






231名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:47 ID:SsFBzNoU0
とっとと長期国債大量買取だろ

もしくはもっと荒っぽくRCC債権の全額即時買い取りとかさ。
232名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:50:53 ID:j0CKi6Mx0
円を刷りまくったほうが良かった
233名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:02 ID:jggP7JwJ0
>米自動車団体

今回の円高(ドル安)、誰が得しているのかハッキリしましたね
234名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:09 ID:wV/NlHpZ0
>>1
つーかお前らのウォール街が元凶じゃねえか
ボコられてだまってろってか
ざけんな
235名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:14 ID:F9sv8U3D0
>>220
海外から材料かって海外で組み立てて海外に売ってりゃ、円関係ないところでやれるしね。
236名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:17 ID:FR02yFuI0
へーたまには
外国が嫌がるようなことも
してくれるんだな

外国が嫌がる、日本を叩く=国益にかなうことをしてくれた証
237名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:29 ID:tYkt5wIh0
わずか一ヶ月で5円も円高になってるのにたった3円でがたがた言うなや
ただの揺り戻しにすらなってないだろ
日本潰れてもかまわないのか
238名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:42 ID:KnJ36b2E0
俺様ルール爆発ですね!
239名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:43 ID:cX+SB6+UP


   太平洋通貨戦争開戦前夜つーかトラトラトラか

240名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:53 ID:W0B0lrFX0
>>128
アメの道路事情と電気自動車の相性が悪すぎるからね。
241名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:51:55 ID:DyYMbu3B0
為替操作国に認定されたらどうなるのっと
242名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:04 ID:4MLI0SO70
共和党は共和党で、色々口煩くてウゼーが、米民主党と日本は相性が悪すぎる
そういや戦時中も、貿易戦争の時も以前のジャパンバッシングやパッシングも米民主党の時だったなぁ…

日本としては共和党のが良かったかもな
でも何故か日本のマスコミには米民主党の支持者の方が多かったのは何故なんだぜ

米民主になっても別に日本の利益にはならんと思うが
243名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:09 ID:HM+vc6l00
>>230
氏ね。
244名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:24 ID:b+3SL/pm0
>>206
両者納得になるわけねえだろ
アメ公が円安望むわけないじゃん。
そんなの待ってたら日本の企業がどんどん弱体化してく
245名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:39 ID:RKPgFAPj0
リーマンショックの際に、瀕死のモルガンスタンレーを三菱UFJが救てあげたのを忘れたのか?
サブプライムローン債権を世界中に売りまくって、世界経済を大混乱に貶めた張本人は
お前らアメリカなんだよ
246名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:49 ID:DLg6IMbB0
>>1
お前がいうなww
米国が金刷りまくってんのは無視かよww
247名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:49 ID:6Oo5xtUs0
おおぉなんか効果あるみたいだな
248匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:52:50 ID:DXnoxjVF0
>>242
ハルノートを当時の共和党党首は知らなかったらしい。
「知ってたら全力で止めた」と後に証言。
249名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:57 ID:Sp+HN982P
面倒だから、強い円でビッグ3を買ってしまえ。
文句を言うヤツはいなくなるし、円は安くなるし一石二鳥。
250名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:52:58 ID:y2RU+BO50






日本はこれからが大変だからね。(´・ω・`)

中国、韓国とも険悪だし、今回の介入でアメリカ、EUとも険悪ムード。

なんか四面楚歌状態ですからね。外交は終わってます。





251(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/09/16(木) 13:53:02 ID:DlKGVTC60
民主党支持者で自動車関連産業の人たちは、軽自動車増税といい、アメリカからの外圧といい哀れですねw
252名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:53:04 ID:AOvziGQQ0
「注視します」
「注視します」
「注視します」

「look me!」
253名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:53:06 ID:DyYMbu3B0
>>230
どうでもいいけど必須じゃなくて必死でしょ
俺も昔間違えてて恥かいた
254名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:53:11 ID:RWDRcX780
>>182
中国は常時為替をコントロールしている
日本は行き過ぎた円高を是正するために為替に介入したというだけ
両者は違う
中国はやりすぎなんだよ
255名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:53:20 ID:RYQfpf/r0
FRBの中の人が何をやってるかも知らないくせに
256匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:53:49 ID:DXnoxjVF0
>>253
必死じゃなくて必至な。
257名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:14 ID:3CaKKFyT0
>>241
やっとみんなの仲間になれるっと
258名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:14 ID:QxNzHh+00
ドル買いより刷れったほうが良いんじゃないか?
259名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:36 ID:uSNvukBe0
ところで協調介入の”協調”ってどんな意味なんだろう?
260名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:42 ID:LX4ZocNx0
>>254
ちなみに小泉時代の介入は不当に円安を続けてたのでやってることは中国と同じだったよw

そしてそのとき介入して買ったドルはいま相当の含み損を(ry (´・ω・`)
261名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:43 ID:1JBsUXve0
>為替操作だ

だからなに?
262名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:54:55 ID:Uo/txIY80
>>253
必至を必死で必須と書いてるんだな
263名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:13 ID:L31IuOPi0
日本は軍国化すべき。

攻撃型軍隊を持ってないからなめられるんだ。
このままだと 日本は破滅。
中国侵略以外にないだろう。
264名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:24 ID:h2PgFLeB0
>>223
あの国は昔から独善的で自分勝手だよ
口だけじゃなくて実際にぶん殴ってくるから
ある意味口先だけのへぼの韓国よりウザイ
265名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:25 ID:Mxdt6a4Y0
     |二_  _―-、_   |、ヽ_,./ r''‐'´ヽ ヽヽ  |  |
      | i二ニ―---、__, | | | ̄─_ヽヽ、:::::ノミ-| l /  |
     く二二ニ-‐''''''~´  \ヽ`'‐=,´  \/ \ノ  人) |
     |  ノ /  /二三´`ヽヽ l /ヽヽ ヽ /r‐´// |┐
     /‐'´,/ /く \-- ̄`''‐\ ヽく ||ノ、lノ,-'´// |
    ヽ/_///く   :ヽ弋;;;;ッ-、 | |:::::-<::::-=ニ二//  /´
     Y´  .\/ ノ      ̄ ̄::::ノ/ ヽ !弋シフ´/ r‐'
     | /`i、  .V/ ヽ      ::::::lノ  __| ヽ::   | /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .l l | ヽ |          :::::../::::: ̄ノ   //  |関係ない
     ヽヽヽ! |            \::::::/   |/  <
      | vヽ |          _,. -''''ヽ-‐、   .|、ヽ  |もっと円安にしろ
     /.( (>、_|         !-‐''~´ `~´\!  ./'ノ    \_____
     |/ `-i´ |.         '';;,,,,,,,,,,,,,,,;;''/|/             _,,、
     |   |  |.           """""   / |          r'''ヽ''´ヽ ヽ!-、
_,. --、 ||||   \               | |          '、 `''''''  _ノ,.--`--┬''ヽ,
    ヽ| 川|    \       ___   / |           `''''''''フヽ´   ヽ,,,,ヽ_ノ__,,
   | |||||      ::::::\  /:::::::::::::::\/ |          _,. -''´-、,.-‐‐''''''''´./ ヽ  ヽ  )
   / | | 川|       ::::::`'''‐------‐''´:  |         /r‐'''''''´/ヽヽ_, イ´    ノ _フ
266名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:31 ID:ayJ5FKv/0
国営のゼネラル・モーターズ(GM)のくせに目糞鼻糞を笑うだな
267名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:37 ID:7emrzTZWP
安くなったところでアメ車買う阿呆いねぇだろうが
GMの部品作ってるの日本にあったんだっけ
268名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:38 ID:qezQpCnF0
>>246
それは流動性確保で別に円を買ったわけじゃない。
269名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:43 ID:mjzQw53j0
アメリカ人は同盟国の為替操作気にするよりも
中国の固定為替の方を問題にしたほうがよろしくなくてw?

そっちの方がアメリカの雇用が増えるよ
270名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:47 ID:eqjQd6Ds0
>>203
俺は今でもMcintoshは欲しいw
271名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:55:52 ID:C+LB+FVLP
これぞジャイアニズムw
272匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:55:57 ID:DXnoxjVF0
>>259
主要各国の中央銀行が同じ目的で同じ目標持って介入すること。
今回は日銀だけなので単独。
273名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:04 ID:ObTCCGGmP
金利を操作して為替相場を調整することは通常の金融政策なのに
なぜ直接の為替介入だけ批判されるのか意味がわからない。
274名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:06 ID:wV/NlHpZ0
>>245
悪い事に格付け会社も一枚かんでたからな
誰も予想なんてできなかったwww
GS以外はwww
275名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:09 ID:sQunHUcK0
わかりますわかります。「自国通貨乱発合戦」に誘ってたら、そっちには乗らず
に、「為替介入合戦」を始めちゃったから、怒っているんですね?
わかりますわかります。どっちもどっちですなぁ。ポリポリ。
276名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:14 ID:xCyCnb260
>>245
光速の勢いで忘れてたよ
融資直後にそのほぼ同額のボーナスの総支給額だった
277名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:18 ID:HM+vc6l00
>>263
攻撃型はいらないが、防備型でオーバースペックなぐらいに配備しておかないと隣がうるさいよな……。
278名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:25 ID:fxSMsM7i0
手前の利益次第だろ
前回の介入の時や協調介入時には何か言っていたっけ?
279名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:33 ID:UsfImjxm0
リーマンショックの落とし前つけてもらおうか
280名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:43 ID:DyYMbu3B0
>>256
うんまた恥かいたごめん
学習しないな俺……
281名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:49 ID:oM7YNfLe0
各国もしくはその国の担当機関とのすり合わせもしないで
介入というのは自国さえ良ければ何をやっても良いのかというような
批判をする口実を与える事になる

こういう声が大きくなれば(意図的に批判を野放しにして)
日本は悪者のイメージを他国に刷り込まれてしまい
そうなると今度は簡単に介入出来なくなる
政府がはっきりと大義名分を説明するべき


282匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 13:56:57 ID:DXnoxjVF0
>>273
ファンダメンタルズ無視だから
283名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:56:58 ID:4MLI0SO70
どうでもいいけど、wikiiには共和党より民主の方が反中的って書いてあるけど、あれ嘘だよね…歴史的に見て
284名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:57:01 ID:y2RU+BO50




単独で行った介入は金額の規模では問いません。(´・ω・`)

要するにそれが必要だったのか、ただ勝手にやったのかの違い。

単独介入は勝手に行ったこととなるので、

中国と日本のやったことに違いはでませんよ。




285名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:57:38 ID:YyrSuVh/0
アメリカなんて大したことないし
ドルなんて崩壊するって言ってる人間がいるみたいだけど

特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。

OSはWindows、CPUはintel、Googleで検索をして
Amazonで買い物をして、Youtubeで動画を楽しみ
iPodで音楽を楽しんで、携帯はもちろんiPhone。
マクドナルドやコカコーラにスタバ、クラフト
P&G、J&J、ウォルマート、ファイザー、 3Mなどの世界的企業

宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する

世界中から優秀な頭脳が移民してくる。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い
世界最大の娯楽産業でありプロパガンダであるハリウッド映画
アメリカが敵とみなした相手はハリウッド映画に悪役で登場することになり世界中が敵になる
世界最高の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング

世界最強の軍事大国だから自国に置いておくより安全という事で
日本だけでなくほとんどの弱小国の金塊を預かってる
これら人質国のあいだの金取引は、ニューヨークやケンタッキー州フォート・ノックスの
連邦準備銀行(FRB)の地下金庫にあるそれぞれの国のブロックに入っている金塊を
台車で移動することによって成立している。

どう考えてもドル最強だろ
286名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:57:38 ID:+qv3Ej+60
こっちも、嘘でもいいから嫌がらせしてやれよ。

吉野家(アメ牛)くったら、気が動乱してゲイ殴ったとか。
きっとアメ牛食ったせいだ!とか

Ipad使ったら、指紋が溶けたとか。
287名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:57:45 ID:AiN+0ltH0
アメリカは時給3000円で工員雇って社会保険もつけてやってるのに
日本は時給800円くらいとかどんだけ卑怯なつくりなんですか?
そりゃあ円高になるわ
288名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:57:58 ID:ucAsUxrQ0
為替操作しちゃったしな
しかも金額までばらして あんな露骨にやることねーだろ
289名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:58:15 ID:jCC7q4vy0
大国への依存度を減らしていけばいいんだよ>>250
市場は米中だけじゃない

290名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:58:49 ID:RB/fLU0Y0
日本もじゃぶじゃぶ円刷ってまず1000兆円の借金返そうぜ
そうすれば税収で返済分浮いて高速無料とかなんでもできるやん
291名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:58:53 ID:mDIVzlTd0
>>283
歴史的に見て本当だよ
中国のさばらせたのは共和党だしー
292名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:58:59 ID:LX4ZocNx0
しかし介入という実態を昨日はじめた見た2ちゃんねらーが今日はシタリ顔で語ってるんだから笑えるなw

協調とか根回しとか言ってるアホが経済がある面ではシビアな戦いだと気づくのはまだかな
293名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:06 ID:aBCszbFw0
>「典型的な為替操作だ」
それ以外に何があるんだ?
294名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:09 ID:cX+SB6+UP


   この通貨戦争はチョンと組んでないから法則的に日本の勝ちだよ

295名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:19 ID:4MLI0SO70
>>287
そうやって異常に従業員保護と労組を強くし過ぎたために潰れた会社が…
296名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:21 ID:tYkt5wIh0
というか韓国のドル買い介入はどうでもいいのかい?頻繁にやってるようだが
これは為替操作にならんのか
297名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:22 ID:X5TXYL3w0
>>182
日本一国が漂流する資本の避難先みたいに円が買われてる。
欧米はこれを都合よいと見てるのかどうかはハッキリしないが、
オバマは輸出攻勢をかけて黒字を目指すと言ってることから、ドル安を
容認していることになる。EUもG8で見せた態度でわかるように日本を
例外扱いして協調姿勢を見せていない。これでは背に腹は代えられない。
為替操作国なんて言う前に何の為にG8があるんだよと言う事さ。

298名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:31 ID:RKPgFAPj0
「日本はATM」
「日本は財布」
「日本から借りたお金を返さなくてもOK!」
「日本には何をしてもOK!」

世界中で日本に対する誤ったイメージが定着したからな・・・・

でも日本はかって、日露戦争でロシアを撃破し、太平洋戦争で超大国アメリカと
ガチンコ対決した唯一の国だということを忘れるな。
日本人は本気で怒らすと怖いよw
299名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:36 ID:DyYMbu3B0
>>286
IME使ったら変換ミスして恥じかいた!
MSのせいだ! とか

日本法人が作ってるんだっけ
300名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:52 ID:ptQGl99p0
>>220
>日本の輸出企業だって、結局中国で作って日本に輸出してるんだから。

それって統計上は輸入になるよね?
なら日本の貿易黒字を稼ぎだしてる中身は一体なに?
301名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:59:56 ID:FR02yFuI0
もう日本以外の国がヤクザにしか見えないw

恐慌になると本性でるなw
302名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:08 ID:KX6+96ARP
>>79
実際、中国共産党国家は誕生しなかったと言われるね。
対日関係も敵対ではなく融和であったろうから日本軍は南進ではなく北進しソ連を討つ。
それどころかアカ+欧州VSアメ+日本+ドイツ+イタリアってな図式だったとも言われる。
303名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:12 ID:Sp+HN982P
>>290
一気に償還したら、国債の金利でメシを食っている銀行が潰れるぞw
304名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:17 ID:HM+vc6l00
>>286
>Ipad使ったら、指紋が溶けたとか。

チュンチョンが大量に買いに走ってアメよろこぶじゃないかw
305名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:33 ID:2NDozCs90
アメリカがドル安誘導したおかげで円高被害を被ってるわけだが
306名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:35 ID:dyDfmokH0
円高でもアメ車は売れませんよ、っと
307名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:40 ID:iGSBlOPnP
散々ドル刷っておいてそりゃないわ
308名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:00:51 ID:Uo/txIY80
>>287
嫌なら辞めろがまかり通ってて
欧米のような労働法規の遵守意識が塵ほども無い上に
そういう連中が政治に圧力をかけられるだけの勢力と人数とカネを持ってりゃ
当然の事だと思うよ。

日本人の兵隊は世界一優秀だがその上官は世界一無能であるって話があったよな
309名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:08 ID:4DRR7QKg0
為替操作するより
ベーシックインカムみたいに月8万くらい全国民に配ればいいんじゃねえの
後は円高ならアメリカの企業買収したり土地買ったりすりゃいい
310名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:14 ID:jCC7q4vy0
>>301
ね、日本が定期的に鎖国したくなる理由がわかる
311名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:32 ID:90BtkG+h0
トヨタに濡れ衣を着せて潰そうとしたおのれらの言うことか。 ペッ
312名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:39 ID:o7io+OzH0
>>285
しかも、FRBは数人の所有物で、金塊はダミー…

あっ、誰かきた…
313名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:49 ID:y2RU+BO50





為替介入の正当性は除いてますからね。(´・ω・`)

為替指定国になるのか否かというとなるというだけ。

日本での正当性は世界では関係ないですし。

納得できなくてもやってることは為替操作ということ




314名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:50 ID:IrQnUQ4A0
政策通じて為替動かそうが直接オペで動かそうが結果は一緒じゃないか
目的ははっきりとしてるんだから
315名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:51 ID:TyWKCJU/0
>為替操作国

アメリカのこと?
316名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:01:56 ID:7FmlN2a30
アメ公がなにもしていないみたいだなw
317名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:02 ID:4MLI0SO70
>>298
日本は必死で「借りた金は返せよ〜時間かけてもいいから」って言ってるのに、債権踏み倒されてばっかだからな
なんか債権ゼロにしろとか、国連かどっかから勧告されてたことがあったような

お金貸して、向こうが期限までに返せないって言ったら、返済日伸ばしてあげてやってるのに、最終的に踏み倒されるなんて
泣きたいよな
318名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:10 ID:RLVrnFd50
おいおい
トヨタを罪もないのに攻撃した後は
為替操作だと?
もうダメリカは落ちぶれたなwww
319名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:29 ID:HM+vc6l00
>>296
円と違って、韓国にとっては死活問題でも、ほかの国から見たら大した影響ない規模なんじゃない?
320名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:31 ID:Cl5VeQHv0
何かわかんないけど、ムカツクから300兆円くらい刷って世界中にばらまいちゃえ
321名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:38 ID:bAOyV1W+0
アメ車(粗大ゴミ)なんて買う奴はチャイナぐらいだろ。
322名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:02:40 ID:Y5wNGTP00
日本は、口先介入が出来ないから仕方がないな
批判も受けるだろうが、意志を示すって事で良いんじゃないのか
323名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:05 ID:ciAZHVSr0

お互い様だろ。
324名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:11 ID:uqu+M5lu0
上等じゃねーか!
てめえらの言い分ばかり言ってんじゃねえ!
325名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:15 ID:PElsMak90
これでいい。日本はもっと中国を見習って他国に嫌われるべきなんだよ
好かれる状況って=財布ってことだろ
326名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:34 ID:qhiy8rBr0
今なら中国と資源の買い争いしても勝てるんだけどな
日本は円を刷れるけど、中国は日本と同じようにお札刷った途端にバブルが肥大化して弾けるから
商社なんて無視して日本政府がが資源を直接買い付けに行けばいいよ

直接介入なんて馬鹿がやることだし
327名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:44 ID:sQunHUcK0
>>285
最強なのは、いいけど、ニセドル放置してるのも、中国の為替介入を事実上黙認
してるのも、これまた最強アメリカなんだが、ポリポリ。。。で、今度はドル
乱発でしょ。自国通貨を自分でわざと執刀ミスしておいて、それを「誰のせい
じゃ〜〜!」ってのも、ここでもまたオカドチガイ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:47 ID:FCMg3e5C0
完成直後からスクラップ
ゲイな野郎しか乗らない車=GM
汚職大統領の代名詞=フォード
329名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:03:56 ID:u4a44IUV0
まあアメリカの生産業からは文句の一つも言いたくなるかもしれないが
まじで欧米の金融業界氏ねよ
おまえらが金融危機起こした上に円買いやがって
330名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:01 ID:uSNvukBe0
ドル札をジャンジャン刷って世界中にバラ巻けば済む話でOKですか?
331名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:04 ID:4DRR7QKg0
>>298
敗戦国の奴隷が何を言ってもボコボコに殴られたいじめられっこが強がってるだけにしか見えないけどな

332名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:38 ID:75p6OxxX0
★日産とスズキ、ナビから発火の可能性 米国でリコール(米国NHTSA(運輸省道路交通安全局))
http://response.jp/article/2010/09/14/145121.html
333名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:41 ID:vXc7Kv5vP
そろそろ えー加減にしとかないと日本はいつまでも大人しいままじゃないよ。
334名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:46 ID:tYkt5wIh0
もう国債の発行限度枠増やせよ
んで全て日銀に直接買い取らして円刷らせろ
わずかな介入すらだめなら円刷りまくるしかないだろ
少しくらい円の信用が落ちたところで1ドル200円とかにはならんだろ
335名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:53 ID:Jd5afDOWP
>>325
ケンカして初めて対等な関係だよな
336名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:04:54 ID:PeUs/Pb40
為替操作国でペナルティー関税100%
337名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:05:07 ID:RLVrnFd50
>米自動車団体が日本を為替操作国に認定要請も

認定してくれよw
その方がやり易くて国益になるから。
おまえらダメリカが介入したら
おまえらも今後認定されるからなwww
338名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:05:12 ID:oM7YNfLe0
>>297
G8の場で日本の円高を問題にすることが出来なかったというのは
日本以外は現状を歓迎している
それなのに日本の政府が為替の介入を宣言してしまったら
日本はなんて自分勝手な国なんだと批判する口実を与える事になる

そのうち、不意打ちの汚いジャップ リメンバー・パールハーバーが
出て来るぞ
339名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:05:13 ID:ZTT7u7d50
日本がクシャミしたら
米国が肺炎になる時代か
340名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:05:17 ID:t+baQItA0
バランスも考えてもらわないとな。
デフレ不況が続いたら米国製品も買えなくなるし、米国債売らないといけなくなるし。
341名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:05:18 ID:ciAZHVSr0

最近のアメ車は日本製の部品使ってるせいか、
故障しなくなったな。
342名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:08 ID:wVQJrT8v0
おまえがいうな
343名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:14 ID:y2RU+BO50





四面楚歌ですからね。(´・ω・`)

どうするのか。外交ほんとマズイです。

韓国、中国、EU、アメリカ が組んだら日本は動けない。

それが現実になりそうな感じ。敵の敵は味方みたいな。




344名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:25 ID:TyWKCJU/0
>>337
「我々は基軸通貨国だからそういう概念はない(キリッ」とか言いだすのがアメリカ標準
345名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:26 ID:lCa5wrn20
>>162
情弱のかた その中国恐怖症は何とかしなさい

あれはもともとアメリカ、というかユダヤといったほうがいいか、が作った張りぼてだから

確かに飼い犬が飼い主を噛むこともあるし、支那人は狂犬だから警戒はするが
あれが怖いなんて微塵も思ってないよ。
自分の家畜だからそれなりに守ってるだけで
そのうちあっさり捨てたり食ったりするかもよ
346名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:40 ID:RKPgFAPj0
欧米のヘッジファンドの投機マネーのせいで資源・食料価格が急騰して、
発展途上国が石油や食料を輸入できなくなって、国民の多くが苦しんでいるのを知らないのか?

本当に日本を犠牲にして自分たちが助かろうと考えている国が多すぎる
(実は日本国内にもその手の輩は多いけど・・・)
347名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:45 ID:Lifn8ODb0
民主党になってからおかしくなってきてるでしょ
348名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:06:59 ID:HABDJLIt0
大体にして突発的にマーケット操作に手を出すからクレームが出るのも無理はないww

アメリカ並みに常にマーケットを意識した政治・政策を行わない限りは資本主義国としては3流。
349名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:07:01 ID:mDIVzlTd0
>>328
フォードはありとあらゆる品質の車を取り揃えている
ゴミである限りは
350名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:07:04 ID:4kEuOUqA0
こんなのアメリカ政府もスルーだろ

てか、いちいち海外の日本批判を全力で受け止めてちゃ高血圧で死ぬぞw
これからのグローバル時代、これぐらいのディスり合いは普通になってくるんだから
いい加減、日本人も慣れろ
351名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:07:06 ID:0h/grwGn0
どんだけ日本嫌われてんだ
352名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:07:44 ID:D++vVlzv0
>>334
今回の日銀砲は非不胎化だから、円刷ったのと同じ。
353名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:07:51 ID:RLVrnFd50
>>344

日本 「そんな弱すぎる基軸通貨はありません」
    「これからもどんどん為替介入します米国債も売ります」
354名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:03 ID:610xdi2X0
ヲイ、アメポチども弾幕薄いぞ、日頃の威勢はどこへ行った?
ホロン部を少しは見習え、チキン野郎
355名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:04 ID:cX+SB6+UP


   先の大戦は負けるのがわかっていた戦争だが、今回の通貨戦争は勝てる戦争

356名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:04 ID:8atv3yWN0
通貨死ぬほど刷って国民に500万くらい配ればいいんじゃね?
すぐ円安になるよ
357名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:05 ID:DyYMbu3B0
もう日本は国民総ひきこもりでいいんじゃないか
358名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:15 ID:sC2txmOn0
やっぱり米民主党は反日なんだな
359名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:18 ID:ciAZHVSr0
>>351

リアルで嫌われてるのは朝鮮土人だけどな。
360名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:24 ID:y2RU+BO50





日本・・・嫌われすぎですねホントに。(´・ω・`)

笑っていられるのもあと少しかも。

でも確かに民主党になってから四面楚歌になったような・・・。





361名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:45 ID:IrQnUQ4A0
>>338
日銀単独でどうにかなる問題なんだから
G8が出張る必要性がないんじゃない
362名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:55 ID:Nvkj2BBk0
こいつらのせいで円高・不況になってるのによく言うな
シナよりうぜえわ
363名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:55 ID:TyWKCJU/0
>>351
こいつらはトヨタを地球上から消し去ってくれるなら悪魔とでも契約する連中だからなw
364名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:08:59 ID:75p6OxxX0
★トヨタ:大規模リコール問題 集団訴訟 欠陥の証拠なし、米連邦地裁にトヨタ申し立て
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100916ddm008020109000c.html
365名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:02 ID:QfkCw38K0
これぞ国家
イニシアチブを取っているなw
どんどんやれ、もう絞られるだけ絞られる弱腰ではないのだよ
366名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:02 ID:Z7KvhLOI0
日本円操作したところで、アメリカの自動車などうれねーよw
367名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:08 ID:ItGzAufK0


だから、ブッシュ・小泉と
オバマ・糞民主では仲良し度が違うんだから当たり前だろ
368名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:10 ID:gmCP+S0X0
ミンスは日米間の波を荒立てんじゃない!

ミンスは日米間の波を荒立てんじゃない!

ミンスは日米間の波を荒立てんじゃない!

ミンスは日米間の波を荒立てんじゃない!

ミンスは日米間の波を荒立てんじゃない!

369名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:20 ID:oM7YNfLe0
>>343
ABCD包囲網
大戦前夜みたいな状況だとでも言うんですか

いくよいっぱつ真珠湾ですね
370名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:23 ID:kXMr7iAh0
>>360
こういう政治と政治のやり取りを、好き嫌いだけで取るなよ
好きとか嫌いとか全く関係ないから
371名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:23 ID:o9Yskkus0
核配備といきますか!!
372名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:29 ID:Sp+HN982P
>>349
しかも、そのゴミのかなりの部分はMade in Mexico。

アメリカ製の日本車と、メキシコ製のアメリカ車は
どっちが本当のアメリカ車なのかという話だなe
373名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:31 ID:jAAhJRwM0
日本が実質的に官僚主導社会主義なのを重々承知で利用してきた国の人に言われる筋合いはないでしょう
374名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:36 ID:PeUs/Pb40
>>338
そういうことなんだね
国際会議で日本は円高容認してたくせに
なんだ介入とは
信義則違反だって事なんだね
375名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:37 ID:41UZFmai0
操作できたらこんな状況にはなってないだろw
376名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:46 ID:Uo/txIY80
>>350
普通になってくる、というか
そのくらい言いたい放題やりたい放題して当然なんだけどな
敗戦国の負い目だか何だかで財布扱いされ続けて
それでもヘラヘラしてないといけない、という前提がおかしかっただけのことで
377名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:52 ID:mjzQw53j0
今日はアメリカの下院で人民元切り上げしろやゴラァ議論が行われてるから
今回の日本の操作で為替問題に更に注目が集まると中国としてもやりにくくなるんでは?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17254420100915

 [東京/ワシントン 15日 ロイター]
 日本の通貨当局は15日、円高阻止のため外為市場への介入に踏み切ったが、米下院歳入委員会のレビン委員長が
日本の介入に「非常に困惑」していると述べるなど、タイミングや単独での行動については、批判の声も上がった。

 またレビン委員長は「中国の行動が日本に影響し、日本の行動は米国に影響する」と述べ、
日本の介入にからめて中国への批判も展開した。

>この日は下院で人民元問題に関する公聴会が開催され、
>人民元が過小評価されていると主張する議員から対応を求める声が相次いだ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:53 ID:+qv3Ej+60
別にアメリカから、買いたいものないもん って
北野勝が言ってたな。。昔。

オレンジが給食によくでたな。。
残して大量に粗大ごみ。
379名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:54 ID:nxkp94kZ0
いちいち海外のこういう声に反応する日本もたいがいだけどな
向こうは言いたい事ズバズバ言ってるだけなのに
380名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:55 ID:++Kf7L7s0
米に言われる筋合いはない
381名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:09:58 ID:PrRg7itj0
アメリカから買いたいもの・・・・

プラット・アンド・ホイットニーのF119を200台。
382名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:05 ID:90BtkG+h0
海外旅行を禁止して、日本国内のみで金を落とすようにしたら、景気も回復するんじゃね?
383名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:10 ID:bAOyV1W+0
>>343
大丈夫だ。心配ない。
自国は自国の利益を第一に考えるのは当然だ。
これでいい。
384名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:15 ID:m9BD1/cU0
中国は、国際通貨じゃないだろw
自国の通貨の価値の為に、ドルとか円に手を出してたんだろw
ドルとペッグされてるくせに、何で為替操作してんだよ
大国のくせにせこすぎる


日本は自国通貨を売っただけだ
385名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:33 ID:BNtkJS7J0
>>205
米民主党政権のときは、露骨にグーでなぐられるのが普通ですよ
クリキントキが大統領やってるときなんか
グーでなぐってそのあと飛び蹴りくらわされてたじゃん
そのポジションには今中国がいるけどなw
386名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:33 ID:RB/fLU0Y0
円刷って借金返済、安保破棄で原潜つくっていいことづくめじゃないか
387名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:41 ID:ciAZHVSr0

デフレ時の自国通貨を安値誘導介入で、負けるわけが無い。
輪転機回すだけでおk。
388名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:10:55 ID:tYkt5wIh0
ドルの信用が落ちてるといいつつ米国債相場が全く下がらないこと自体おかしい
ただ通貨安で儲けようとしてるだけだろドルの信用が本当に落ちてるのなら
米国債安になるはず
389名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:12 ID:Dy4tvrSZ0
>>371
金が有るか?
またアメリカと戦争?w
390名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:27 ID:PElsMak90
好きになって欲しいとか馬鹿女みたいな考えから脱却するにはいい頃
391名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:29 ID:DpH6EavuP
欧米以外から文句言われるのは納得だけど
欧米とくにアメリカから言われることだけは納得いかないな
勝手にサブプライム起こして自国経済助けるためにドルを刷りまくって円高誘導
欧州もそれに追従して日本だけに全責任を押し付けようとした
392名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:30 ID:FL9xgYsK0
アメ公はGMがグダグダやって世界巻き込んで経済危機煽ってたのに
もう忘れてやがんな
ゴミが
393名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:34 ID:I9fHJbHv0
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 卑劣な巨大消費国に日本車を売るのはやめましょう
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
394名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:39 ID:Ws6v1i6gP
>>33
そこまで言ったらちょっと見直すというかかなり見直すw
395名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:42 ID:ikSq0WvH0
>>378
それもおかしいんだよ
大体アメリカから買うものがないなら、なんでアメリカに輸出するんだっていう
396名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:44 ID:uiZCeklX0
中国に対し人民元切り上げろ
日本に対し円高抑制策するな

どうみても為替操作してるのはアメリカです
397名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:51 ID:77ZLchxW0
事前に協調介入しなくていいから妨害はするなって言って回ってたのはこういうの想定してたのかな
398名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:53 ID:Sp+HN982P
>>381
ロッキード・マーチンごとF22を買う方がいい。
399名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:06 ID:Nvkj2BBk0
円高になろうが何しようがアメリカの車なんか欲しいと思った事ない
もっと魅力ある商品作れよカス
400名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:07 ID:cX+SB6+UP
>>357
それなんて鎖国w
401名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:15 ID:1Mp0Z42k0
円が買われる理由はどう考えても日本に無くおまえらにあるだろ
402名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:18 ID:sC2txmOn0
なまぽ在日チョンは、ID真っ赤にして必死だな
一億総嫌韓時代の到来だなw
403名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:21 ID:Oq5xWEWrP
しかし世界なんてすべて身勝手なんだから日本にもやらせろやw
404名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:29 ID:DyYMbu3B0
アメ車は別に欲しくないけどベスパ欲しい
405名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:56 ID:oM7YNfLe0
>>361
日銀と日本政府単独ではどうにもならないと思うよ

どうにもならなくなってくるよというのが正しい言い方かな
406名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:12:58 ID:mDIVzlTd0
>>389
諸外国が日本にお金を預けてくれるので
大量にあるのだ
407名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:06 ID:RB/fLU0Y0
>>389
なーに金なんかいくらでも政府が刷ればいいんですよ
もうどーにでもなーれですよwww
408名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:08 ID:o7io+OzH0
>>384
ドルペッグになるように、必死に為替操作してるんだがw
409名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:09 ID:TcOTwbIX0
為替がどうなろうがアメ車なんか買う奴が増えるわけないだろ
そもそも先にドル安誘導したのはアメリカだろうが。
410名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:13 ID:nfLgdU370
ほんとは嬉しいくせによ、ユダヤってめんどくせえやつらだな
411名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:14 ID:0c2xCL1e0
>>352
あ、だからケチつけてんのな
412名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:18 ID:Dh2tP6In0
認定受ければいいんじゃね
一国が投資家に振り回されるような現状ではよくない
413名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:26 ID:aAUw8Txj0
野田は腹を切るぐらいの覚悟はもちあわせているのか?
414名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:32 ID:QfkCw38K0
まさに先の介入は真珠湾奇襲攻撃であった
415名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:33 ID:+TVGUhpq0
欧米がとっくにやってる通貨安レースに日本も参入しただけだろ
日本がやったら「のび太のくせに生意気な」になるわけか
416名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:47 ID:y2RU+BO50




ジャパンバッシングは最近酷いですよ。(´・ω・`)

日本は世界の敵だみたいに思われてきてますから。

どこに行っても存在感薄れてやってることが?と思われる。

「なにやってんだあいつらは」って最近は特に多い。




417名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:13:49 ID:+RcArjR00
日本嫌われすぎワロタ
418名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:12 ID:sQunHUcK0
いや、例えるなら、桶狭間の戦いじゃ。
419名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:19 ID:RKPgFAPj0
世界中が円が欲しいらしいから、日銀はどんどん円を印刷して彼等に供給しろ。
100兆円でも200兆円でも円を印刷すればOK!
日本は得た外貨で海外の資源権益や資源株を買いまくる、買いまくる、買いまくる。
そのうち、「日本に資源を独占されたらやばい」と気がついて、過度の円高は止まるよ。
いずれ円安局面になったら、円高時に買った資源権益・資源株は日本の救世主となるはず
420名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:33 ID:uiZCeklX0
つか、せっかくの円高だったんだから
日本企業はアメリカ企業を買収しまくり&不動産買い占めれば良かったんだ
421名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:36 ID:45RwjN7D0
リーマンショック引き起こした報復じゃあ!!
422名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:37 ID:kXMr7iAh0
>>416
>日本は世界の敵だみたいに思われて
>どこに行っても存在感薄れて

この二つは矛盾してるんじゃないのかね
423名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:39 ID:mjzQw53j0
>>416
おまえNGに放り込んどくわ
424名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:45 ID:4kEuOUqA0
>>376
確かに発言はあまりしてないけど、ヘラヘラは別にしてないよ
それはマスゴミに洗脳されている。

金は出すのが当たり前だろ。世界第2位の経済大国なのだから。
425名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:53 ID:fbuk9t7w0
第二次世界大戦を想いだすな。

開戦当時から日本は劣っていた。

通信機器も米国製を使用。

なのに、開戦すればアメリカに勝てる。

妄想で戦争に突入。

好戦民主党の支持率が上がってるし、日本は危ない。
426名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:55 ID:PrRg7itj0
>>398

ihiとかkawasakiに作らせないといつ難癖つけられるかわからんからなぁ・・。
427名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:15:31 ID:+dghFZax0
>>1
GMのことは無視か?
428名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:15:50 ID:ueU2bqoL0
1980年代頃、日本に自動車産業を奪われて
アメリカの労働者が日本車を叩き壊すデモをやってたのをテレビで良く見たな
あのときの復讐をとか思ってるんだろうね
429名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:01 ID:LvRb2Oaw0
日本はアメからもEUからも支那からもお財布と思われてるからな
お財布が逆襲したら怒るだろ
430名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:15 ID:uqu+M5lu0
           | ̄\
          _.,,,,\ :::::\
          /:::::::::::::\ :::::\
        /:::::::::::::::::::ノ ) :::::) アメ公、覚えておけ!
        /:::::;;;;...-‐'" 《  /|
      .|::::::/   。《/ |:::|  たとえそれがブーメランであっても
      ,ヘ;;| \ ┃/ .|;ノ
      l    -・= ‐・= i   我々は命ある限り弾を撃ち続ける!
        ヽ,,,..   (__人_) .| 
          \   `ー┃ /
.         /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ズビシッ
         |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
        |            `l ̄
431匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:16:18 ID:DXnoxjVF0
今日もちょこちょこ介入入れてるっぽい動き
432名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:23 ID:0AN1aheB0
金を発行して使うときに経済が回るのだ。

米はドルを発行して、必死に流す
日は円を発行して、必死に流す。

その結果集まったドルなど焼き捨てればよい。
万札の原価は17円だ。
433名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:25 ID:bAOyV1W+0
粗悪品ばかり作って押し売りするアメリカ

粗悪品ばかり作って安売りする中国

いずれの商品も、開発者、技術者、製造者の情熱や魂が伝わってこない【ゴミ】
434名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:32 ID:PeUs/Pb40
国際経済会議で日本は通過高を維持して外国製品買って
世界経済の回復に貢献しますと約束してるわけよ
円安にするには外国のものをたくさん買って
その上海外に投資するしかないんだね
435名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:41 ID:I9fHJbHv0
因みに、2兆使ってトヨタ買ってたらどうなったの?
436名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:47 ID:y2RU+BO50






日本は知らないうちに海外とは険悪ですよ。(´・ω・`)

よくわからん国 って位置づけですし。

首相が英語もできないってのは大きい。

日本ぐらいなんですよねあれ





437名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:48 ID:0c2xCL1e0
米国製の日本メーカー車なら買いますが
メキシコ製の米国メーカー車など要りませんからw
438名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:51 ID:IrQnUQ4A0
>>405
管理通貨制度の否定だなそりりゃ
439名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:00 ID:/rVRkHGe0
アジア株揃って軟調
介入で損こいたのか
440名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:00 ID:DpH6EavuP
>>419
それが一番有効なんだよね
デフレで円をいくら刷っても円高になるとかこんな素晴らしいことないよw
バーゲンセールで海外資産買い漁りまくる上円は無限にあるときたもんだw
ただこれ大真面目にやったら大惨事世界大戦になりかねんw
441名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:01 ID:sQunHUcK0
>>420
ドル買いじゃなくて、不動産買いって手も、アリだったのにね。おしいね。
442名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:07 ID:RLVrnFd50
日本も中国のように自国で為替操作した方が良いだろw
443名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:11 ID:z4Qtag2S0
すべての元凶はミンス政権。

それ以外に考えられるか?w
444名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:25 ID:HABDJLIt0
日本政府露骨にナメラレてんねww

今日は現物を陽線にしてこそ介入の成功確率が高まるのに。
445名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:40 ID:QYiQgAMT0
必死すぎるwww
446名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:49 ID:+dghFZax0
>>13
米民主党は基本的に反日
加えて国内の問題が山積してる上に解決してないから不満を外にそらしたいってのもあるんじゃね?
447名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:55 ID:ucAsUxrQ0
>>420
なぜ円高なのか
アメリカに価値がねーからだろ そんなゴミをわざわざ買うわけがない
448名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:18:30 ID:0lz3ywCC0
まておまいら、アメリカ政府が文句いってんじゃないぞw
449名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:18:55 ID:e4y1jNLA0
だからっていまさらアメ車なんて安くしたところで誰も買わない。
450名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:11 ID:BVy4Jrf90
世界初の通貨主産国になるというのはどうかね
451名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:13 ID:8AvioFkU0
国家予算投入というアンフェアで支えられたGMが何を言ってるんだwww
不自由不平等国家ダメリカwww
452名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:14 ID:Sp+HN982P
イランの油田を買いまくったら、少しはアメ公も慌てるだろうなw
453名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:32 ID:0qkH6CMg0
>>446
そんなことは70年前から分かってること。
何の準備もしないで政権に就く方が悪い。
454名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:36 ID:iEAcF/UV0
ドル120円ぐらいになってビッグ3は日本車に蹂躙されて廃業しろ
455名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:36 ID:QfkCw38K0

たまには中国漁船の船長とファビョッてる中国政府のことも思い出してやってください
456名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:47 ID:bFVzAcbJ0
自動車はトヨタも日産もほとんどアメリカ国内で製造してるんだから、為替は
大して影響ないだろう。
457名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:19:50 ID:m0pSl62V0

 米自動車団体

やることが見え見え
しかも中国が組んでるし
458匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:19:55 ID:DXnoxjVF0
デフレボーナスとして政府が30万ずつくらい国民にばら撒いたらどうだろう。
459名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:06 ID:oM7YNfLe0
>>438
知っている言葉を言えば良いってもんじゃないだろ
460名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:12 ID:gnHoMGXz0
>>419
それだ!
みんなが欲しがっている円をどんどん作るんだから、
だれも文句は言わないよね。
461名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:19 ID:Uo/txIY80
>>419
実際それやり始めたらその途端に
「ジャップ生意気な!」「戦争する気だこいつ!」と露骨に叫び始めて
掌返すんだろうな。

日本には通貨安レースに参加しないで
他各国がレースで楽しむためのレース会場として
働いてもらおう。しんどい?シラネ! ってのが連中の魂胆だし
462名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:26 ID:+dghFZax0
>>453
民主なんだから仕方ないだろ
こいつら野党の時反対のための反対しかしてなかったんだから
463名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:35 ID:0AN1aheB0
米政府的には歓迎だろう。
米国債一杯買ってもらえるんだから。

でも買った米国債は、金庫に入れるのも邪魔だから
焼いてしまえばよい。
464名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:36 ID:TaQXbkZe0
>>452
油田買いたい所だけど、
油田って買えるもんじゃないだろうけどな
誰が金の成る木を売るのかって話で、日本が得られるのは採掘権くらいだろうなぁ
465名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:40 ID:0c2xCL1e0
>>436
小泉も麻生さんも通訳なしで首脳陣と話してたが?民主党総理をディスってるんですねw
466名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:20:50 ID:uqu+M5lu0
>>449
安くて小型のアメ車って想像すると笑えるw
467名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:20 ID:KX6+96ARP
>>457
ドル買い介入は中国にとっては渡りに船。
裏でドル買い介入してるのは日本以外に中国とスイス。
468名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:23 ID:/rVRkHGe0
正義の国アメリカ
分かりやすい悪の敵がいないと成り立ちません
469匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:21:31 ID:DXnoxjVF0
そもそも今回の円高で日本の産業が瀕死体ってのが実態に沿ってないんじゃないの。
470名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:33 ID:QYiQgAMT0
これって、「せっかく自分たちがドル安誘導してきたのに」って言ってるようなもんじゃね?
471名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:37 ID:eUQqmnbi0
>>3
よう朝鮮糞蟲
472名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:40 ID:KY+xQa48P
結局GMが潰れるほどトヨタの車が売れたのは良かった事なの?
GMが破産しない程度に日本勢はアメリカ市場をコントロールできなかったの?
473名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:40 ID:PeUs/Pb40
みんな考え方がおかしい
アメリカから買うものがないなら
アメリカに投資してアメリカに工場を作るんだよ
実際そういう動きが加速してる
そうして円高が解消してドル安になってアメリカの輸出が増え
アメリカの経済が回復するわけ
オバマさんの輸出倍増計画もその文脈で見ないと
474名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:41 ID:y2RU+BO50





いまの日本はなにやっても恨まれるオチついてるね。

あれもダメ! これもダメ!

「日本は黙ってろ!」 が世界の共通認識。(´・ω・`)




475名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:21:46 ID:mAMHpaoq0
何を成したかではなく何を成そうとしたかです私はそう己に説くのです

にっ西田さんっっっ
476名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:08 ID:ax6LSrAYP
>>388
アメリカは企業も個人も貯蓄嗜好を強めているから銀行に預金が集まって
銀行が融資したい企業や個人には資金需要が無く
日本みたいに運用の為に国債を買わざるを得ない状況
477名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:12 ID:IHA88/eR0
円安に米自動車がクレームつける理由とは?
日本で米車が売れなくなるから?
利益が減るから?

まー円高でも円安でも
本体価格が変わらないからな。
478名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:16 ID:ciAZHVSr0

今も介入継続中のようだ。
479名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:26 ID:PrRg7itj0
資源を買ってもミサイル打たれて嫌がらせされると終わりだからねぇーー。

資源国にガツンって円を刷って貸したらいいんだよ。
そうすると資源国は円で買える日本製品を買うかドルに変えるか
してくれるんだね。

で一気に基軸通貨円のできあがり。
480名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:26 ID:o7io+OzH0
>>466
スズキが販売してるぞ
481名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:27 ID:Dvz4V6jt0
あいかわらず分かりやすい反応だなぁ。
次は日本車をハンマーで壊すんだろ。
482名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:42 ID:+dghFZax0
>>464
アフリカあたりの資源は?
中国と衝突+ナショナリズムの問題があるけど
483名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:22:42 ID:sTniPZo20
菅内閣の支持率が70パーセント超えてんだって?
お笑いだな。
今日は50パーセントを切ってんじゃないか?
1週間後は20パーセントも無かったりして・・・w
484名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:23:30 ID:Uo/txIY80
>>469
まあトヨタの利益算出においてのレートの設定が甘いなとは思った
485名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:23:31 ID:yvzAKoNg0
日本が露払いしたから
我々は安心して為替操作出来るニダ
486名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:23:34 ID:BVy4Jrf90
>>477
米車が売れないからじゃなくて円安だと日本車が売れるから自分達が困るというのが本音
487名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:23:40 ID:IrQnUQ4A0
>>459
G8の場で、自国通貨が高すぎで困ってます、みなさん助けてください。
こんなことを、中銀トップや財務大臣が口にしたってジョークにしかならねぇってのw

それでもそれが違うってんなら、できない理由を述べてみるのが筋じゃないの?
488名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:23:49 ID:VeqMdIzm0
心配せんでも認定はされない
米国自身だって量的緩和で間接的に為替操作やってるんだから
やぶへびだ

そんなに他国の批判が怖いのなら捕鯨も止めてはどうか
489名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:17 ID:mDIVzlTd0
>>479
そういうことすると
日本か資源国のどちらかが核作り出すからやめてwww
490名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:22 ID:v+eQsLGU0
>>481
一方日本は壊す前から壊れてるアメ車を前に途方に暮れた
491名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:32 ID:sQunHUcK0
>>451
>国家予算投入というアンフェアで支えられたGMが何を言ってるんだ

まさしく同感。他国の内政や産業事情まで文句を言う気は無いが、少なくとも
自力再建できた人間なら、まだ言う資格ありだが、そうでもないよなこの
イチャモン。
492名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:40 ID:ayJ5FKv/0
貿易摩擦のとき外務省はアメリカのスパイだから通産省は警戒してたってどぅゆーことっ!!
今は中国を駒として使えるから外交がやりやすくなったな
493名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:41 ID:W90YrcPzP
中間選挙が近いからな
494名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:46 ID:t+xb1iiC0
損したんだろうなあこの人
495名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:24:55 ID:+dghFZax0
>>471
実際世界の財布として好かれるよりは嫌われてる方がマシだと思うぞ

>>490
ワロタw
496名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:25:02 ID:cX+SB6+UP
>>399
普通自動車免許で大型二輪が乗れる規制緩和すればハーレーが売れていいかもなw

俺はニンジャ900あるから買わないけど
497名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:25:13 ID:sTniPZo20
>>485
キーポイントはこのレス。
ミンス政権は中韓の露払いの反欧米以外は何も出来ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:25:15 ID:ZDUJcwQW0
おおざっぱに計算して120から80くらい、3分の2になったのが少し変わるだけで
グダグダいうな
499名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:25:41 ID:2KWydMoU0
お前らが仮想経済で盛り上がってたのがパンクしたとばっちりでこうなってるんだろうが
死ねよ
500名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:25:56 ID:lOde8VhU0
日銀砲で米系のヘッジファンドの多くが撃沈したんだな、すまん
501名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:26:21 ID:BVy4Jrf90
日本を殺す気かっつーの
502名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:26:25 ID:aOQR7coE0
BIG3に税金ぶっ込んでる時点で説得力ゼロ
503名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:26:45 ID:TaQXbkZe0
>>477
日本車が、価格面でアメリカで有利に売れるようになるから、
相対的にアメ車は競争力を落とす。
504名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:26:49 ID:RKPgFAPj0
>>479

お前馬鹿なの?
ミサイルなんて撃ったら戦争になるだろ?
505名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:27:25 ID:UQzIGriV0
これで購入したドルは何に使われるんだろ
外務省予算として海外工作の資金として利用したらいいんじゃないだろうか
506名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:27:27 ID:Cd9asWG30
いい車を作れないから他社をディスって蹴落とすしか能がない、
自動車の進歩を妨げるアメ車メーカーはつぶれた方が世のためだ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:27:33 ID:Un4FbKDM0
いつも日本に不利な条件を押し付けてくる 
大東亜戦争は間違ってなかったんだな

またやるしかないな
508名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:27:38 ID:PrRg7itj0
>>489

もう核持ってるインドあたりがいいんじゃないかな?
509名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:27:57 ID:CcUNLNhb0
日銀砲効いてる証拠だな
この調子でアメリカの禿鷹ファンドぶっ潰してくれ
あいつらが世界のガン
510名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:28:17 ID:t+xb1iiC0
つかきちんと反論する体制がないから何言われてもどうにもならんw
511名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:28:47 ID:VeqMdIzm0
為替操作国認定がされない根拠はもう一つある
一番強烈な中国の操作国認定なしに日本を認定する事は出来ないからな
日本だけ認定したら中国の為替操作を米国が完全に容認した事を世界に発表するようなもんだ
512名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:29:12 ID:eMSgnPocP
為替介入って、一国でも他国と協調でも、為替操作なのは同じだろ??

513名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:29:28 ID:dQHyMsoIP
>>22
賛成ノ
514名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:29:33 ID:ciAZHVSr0

大体サブプライムやCDS等の金融詐欺商品で、
世界中を大恐慌の崖っぷちに追い込んだ連中に
いわれる筋合いの話じゃない。

ガンガン行こうぜ。
515名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:29:37 ID:a0bGYv810
やっぱ管は根回しできてなかったか。
こりゃ駄目だ
516名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:29:49 ID:v+eQsLGU0
まぁ、中国がドルペッグやめてくてるなら為替介入を止めてもいいよなw
517匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:30:05 ID:DXnoxjVF0
>>509
円安誘導したら日本にハゲタカ乗り込んでくるだろw
518名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:30:12 ID:y2RU+BO50





日本もう嫌われてるしいくとこまでいっても問題はない。(´・ω・`)

どうせもう戻れんし。認定でもなんでもとことんやるしかない罠。




519名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:30:14 ID:+RcArjR00
日本はただ健気に、燃費がよくて、安い車をまた
新たに作り出すのか
520名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:30:32 ID:1p3Aclyu0
ダメリカみたく紙幣じゃぶじゃぶ刷ればこんな文句でんのか?
刷っちまおうぜ
521名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:30:51 ID:PrRg7itj0
>>504
このあいだ、三井タンカーにミサイル打たれたろ。
あいつらは誰が売ったかわからないようにしてくるんだ。
522名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:30:53 ID:wFf22mVT0
今後は為替で円高対策は無理。
為替操作国の認定されちゃうからw

で、、、

政権はどうする気かな?
何か手はある?w
523名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:01 ID:Le1GeI9h0
5000兆くらい売れ
524名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:12 ID:Z3tGS1AX0
為替操作国に認定してくれたら
何もやらなくても円安になるぜ
貿易や通貨規制で日本経済終わるでOK?
525名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:20 ID:2dzvPQQf0

中国には何も言わずに 日本は認定ですか?

この野郎と言いたい!
526名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:21 ID:aOQR7coE0
んなことより、てめーんとこのポンコツなんとかしろ
527名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:33 ID:sQunHUcK0
>>511
面倒だから、「両方とも認定」しちゃうという短絡アメリカ人現れそうw
但し、ローカル経済通貨の元と国際通貨の円を、同列に扱える覚悟があるかも
見てみたいものだ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:33 ID:quyDZXXP0
楽しくなってきたなあ
529名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:43 ID:b+eZ5f03P
>>497
中国が為替操作国だというのは当たり前すぎて誰も口にしないだけ。
韓国は雑魚すぎて誰も相手にしないだけ。
530名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:31:49 ID:1fgQiuz60
だから為替の介入などするなと言ったんだ
円をダメ理科同様に発行金額を2倍にすればよかったんだよ
531名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:18 ID:qkGPUG2H0
ここまで我慢したのはむしろ評価されるてもいいくらいだね。日本にとっては止むを得ない処置。
自分でまねいた世界不況を他人にかぶせて、いまだに強欲をむき出しのアメリカは醜悪。
532名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:37 ID:8yVYO3FO0
与党の幹事長も決まらないし、
円高対策は四面楚歌。
ミンスはこのまま政権を放り出しそうだなw
533名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:38 ID:mjzQw53j0
>>525
どっちかっていうと中国を殺る前哨戦が日本って感じ
534名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:42 ID:ikSq0WvH0
>>472
GMはめちゃくちゃ売れてたよ。
数が出ていないわけじゃなかった。
ただ、大きな損失出したのは金融関係の部門
535名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:48 ID:ljnT2WiO0
>>1
アメリカの対日為替操作批判は、戦前WW1後の対日圧迫に似てきた。
ヨーロッパのWW1武器特需後景気後退、人種差別撤廃否決、海軍軍縮、
石井ランキング協定破棄、9国条約の大陸権益分け前要求、中国迂回の
満州から日本追い出し運動など、今の日本の政権は戦前と同じ状況の  
歴史に対応できるのか。
536名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:52 ID:+oQ8xK1x0
るせーぞメリケン
537名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:32:53 ID:+dghFZax0
>>517
現状でそこまで円安になるか?
538名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:15 ID:Sfs3aPVe0
H22.9.15 世界通貨安戦争勃発 財務省指示により日銀によるEBS
                を使った奇襲介入により勃発
539名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:18 ID:jCC7q4vy0
>>489
それ以前に日本潰されて終わり。
540名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:24 ID:WxXjgRUZ0
お前らが、どれだけ全世界に迷惑かけてんだよ!!ボケ!

おまえらこそ金融テロ国家だろwww
541名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:35 ID:E47Aatcg0
民主党ってアメリカになんのパイプもなさそうだな
542名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:45 ID:Zlr9/D2/0
今度の戦争は
中国 対 日本 対 白人共か
胸熱だな
543名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:46 ID:jkZEOHv30
黙って介入すりゃいいのにな。
代表選後の自分の手柄にしたくて、大々的に公表するからだよ。
544名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:33:54 ID:4Uw8BVIR0
どうでもいいけど
俺の92円前半のL100枚を助けてください。

一瞬でいいので。。。
545名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:12 ID:oNzPQHBq0
まあ日本も説明して早めに火消ししとけよ
この間のトヨタバッシング問題も初動を放置しすぎて
言いがかりが勝手に既成事実にされて燃え上がったんだから
奴ら工場労働者は今の日本が歴史的なレベルの円高なんか知らないで
文句言ってるんだから
546名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:24 ID:9wj4yMWP0
>>1
どうぞどうぞwww
547名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:34 ID:Xyyxulyw0
別に認定されても問題ないしなぁ
548名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:36 ID:Un4FbKDM0
アメリカ本土攻撃した日本とアルカイーダ
手を組むかw
549名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:41 ID:t+baQItA0
×為替操作
○為替調整
550匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:34:45 ID:DXnoxjVF0
>>537
現状で円安なんだよw
551名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:49 ID:b+eZ5f03P
>>522
この理屈でいくとすべての国が為替介入できなくなりますが。


それとも日本だけ特別って話?
そんなの無視すりゃいいんだよ。
552名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:34:51 ID:X2NIK0UL0
リーマンは韓国発症としても、
アメリカは損して無いだろうのサブプライム、
一部の国も死に掛けた、ハゲタカファンドがしてきたことはなんだよ。

税金天国はどうか?
553名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:16 ID:QfkCw38K0
粛々と日銀砲を発射するべし
554名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:16 ID:kfLB8QXO0
日本が好かれてるとか嫌われてるとかでは無くどこも必死なだけ。
オバマ政権がどこまで耳傾けるかも未知な状態で絶叫しても何の意味も無い。
つか菅政権に冷笑浮かべながら海の向こうの政権に発狂するのは順序が逆だ。w
555名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:20 ID:rDlbAHke0
ハイパワードマネーの発行量を政策的に増やしてる国が、為替操作に文句を資格はない
556名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:23 ID:D++vVlzv0
>>543
この世界の流れの中で、2兆円分もドル買いに金突っ込んでくるところなんて
日本政府以外にないから、黙っててもすぐばれるwww
557名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:26 ID:VYVQWLIp0
自己中にも程度ってものがあるだろう・・・
558名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:33 ID:5sX0UgAJ0
>>541
まったくゼロだろうな。
普天間で実証済みだが、
今回は駄目押し。
559名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:35:51 ID:PrRg7itj0
金さんに裏から金わたして津軽海峡あたりにミサイル打ってもらって円安にするとか?
560名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:03 ID:ciAZHVSr0

とりあえず輸出産業が一息つける、95〜100円位まで
円安誘導してくれ。
そうしないと、中小企業が潰れまくる。
561名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:17 ID:CWy/IgML0
日本は米国債売りさばけばいいのに

なんでしないの?
562名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:31 ID:aOQR7coE0
今まではゴリ押しも効いたがこれからの時代は
米国内でもBIG3のポンコツが売れるほど甘かねーからな

税金で食いつないで狼狽するしかねーだろな
563名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:38 ID:0LmHhEBj0
自動車会社を国営化してトヨタバッシングをして為替操作国認定だとw
輪転機フル回転させてドルを大量に刷って米国債を買わせてる国がいうことかな
介入をやめるなら米国債の購入も止めることになるからドルは大暴落するぜ
564名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:44 ID:7xUl1j3QP
おまいうww
565名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:36:54 ID:cX+SB6+UP
>>505
米国債買うだけ
どうせ永遠に買わされ続けるんだから安いドルで買ったほうが得だしw
566名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:00 ID:ktO50brw0



  おまいら2ちゃんねらはアメリカをさんざん擁護してきたよね(´・ω・`)



567名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:05 ID:0AN1aheB0
ハゲタカファンドは涙目だろうが
米政府はドル債買い上げられるので
うれしい。
568名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:21 ID:BVy4Jrf90
まあいままで通り普通に仕事してるのに円高で潰れるしかない日本人がいっぱいいるってのは同じ人間として納得できるんですかねアメさん
569名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:27 ID:WqTK57Zg0
>>551
国際情勢を読まなきゃどこの国でも同じ運命だろ。
570名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:42 ID:TaQXbkZe0
>>555
しかしそう言う所を隠して日本の単独叩きに持って行くのが白人の性格
もう戦前からずっとそうだな、
真面目にやってた日本が最後にぶち切れるパターンを何度も繰り返してきた。
571名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:37:56 ID:6RXtztNe0
来年の個人、法人税率0%にして全部国債で賄えよ。
円安になるだろ。
572匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:37:59 ID:DXnoxjVF0
>>568
今まで円安に甘えてただけってことよ
573名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:00 ID:rDlbAHke0
>>561
日本に限らず、世界中の輸出産業はアメリカの需要頼み
米国債を手放すと、その需要が喪失される
為替より影響強いのよ

まあ、利子はちゃんと払われてるから、特に不満は無いしな
574名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:14 ID:Sp+HN982P
>>561
その分、円高になるから。
575名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:16 ID:sQunHUcK0
>>535
当時は、非アメリカ地方におけるローカル通貨だったからね、日本の円は。
当時の円と今の円を、同じで考えるのはちょっとどうかな。今、国際通貨を
そういうネガティブ認定して、万一大恐慌にでもなったら、どないするん
だろうね?これ、「認定した事=大恐慌の引き金」ってのは歴史の事実に
なってしまいますよ?日米関係だけの話じゃないから、戦後すぐみたいに
米国が一方的に「自分のせいじゃないよ」と隠す事も出来ないしな。
576名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:21 ID:Os+wpUvY0
>>542
また日本だけがすべての泥をかぶるパターンかよ
577名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:26 ID:mDIVzlTd0
>>566
これがネラーの最強奥義「手のひら返し(ハンドリバース)」だ・・・
578名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:27 ID:ciAZHVSr0
>>561

下手すると、貨幣経済の終焉になるジャマイカ?
機軸国通貨が信用されなくなると言うのは、
ローカル通貨全ての信任が揺らぐ事態になる。
579名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:44 ID:OXahyWYc0
そうくるよねー
580名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:48 ID:8wQNLkUF0
じゃ、アメみたいに刷りまくりで!
581名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:38:53 ID:AUQrrQWT0


 為替操作で東南アジア諸国の経済を破壊した

  ヘッジファンド

 その規制に猛反対してるアメリカが何を言うw
582名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:12 ID:VqmOmL7S0
アメがドル札刷り過ぎだといくら言ってもその統計の資料はどこにあるのか
583名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:14 ID:8QC/Noa00
もともと日本が為替に介入したのはアメリカのドルとかの信用が低かったからな気がするんだけど
584名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:19 ID:Un4FbKDM0
>>561 それ使って脅せばいいのになw
585名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:20 ID:PeUs/Pb40
ドルが大暴落したらアメリカの願ったり叶ったりでしょ
外国から物を買うより全て自前で調達した方が安上がりなんだから
雇用は莫大に増加する
586名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:47 ID:QfkCw38K0
アメクソてんやわんやw
587名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:51 ID:quyDZXXP0
すげ。
ちょっと円が安くなると途端に下げられる。
HF飼ってる鬼畜米英が言うことじゃないな>>1
588名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:53 ID:+qv3Ej+60
>>529
> >>497
> 中国が為替操作国だというのは当たり前すぎて誰も口にしないだけ。
> 韓国は雑魚すぎて誰も相手にしないだけ。

韓国は、キムチ漬ければWONN安にナルニダ
589名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:57 ID:tcJrzf1b0
為替の最大の人的変動要因って米国債だよな
ここは素直にアメリカさんの言う事聞いて米国債買うのやめるべ
今まで買ったヤツも放出。ドル買いも中止。為替相場は神の見えざる手に任せましょう。
590名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:39:59 ID:UBxsu+3D0
アメリカが心底嫌いになりそうです
591名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:00 ID:vJ8TK+WX0
>>572
介入でまた円安の極楽が出来るかと思ってんのが、このスレの馬鹿どもw
592名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:07 ID:+xOv98mQ0
認定されても華麗にスルーで
593名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:09 ID:6NMVAl3k0
逆にまだ認定されてなかったことが驚き。
そういう目で見るなら、先進国中トップレベルの「常習犯」じゃんw
594名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:20 ID:aOQR7coE0
アメリカ?????
あーあの巨大ヘッジファンドね
595名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:39 ID:b+eZ5f03P
>>569
国際情勢を読むと言えば聞こえはいいが結局は他国の顔色を伺うという事だろ。
日本はそれをやってここまで円高にしてきたのだが。
それに対してお前ら文句ばっかり言ってたじゃん。
596名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:40 ID:PeUs/Pb40
頭が悪い人がいるけど米国債売ったら円高になっちゃうでしょ
真逆でしょ
597名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:41 ID:Ri2r7cBW0
日本人は米とたくあんで食ってけってか
598名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:47 ID:RKPgFAPj0
>>561

それを日本政府要人が発言したらドルが暴落するから
599名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:40:53 ID:PrRg7itj0
>>561
もっと円高になるから。
>>584
イプシロンが完成するまで我慢。
600名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:19 ID:jCC7q4vy0
>>578
ドル本位制って絶対維持しなきゃならないようなものなの?
601名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:26 ID:t+ImnqeW0
日本はとんでもない人権無視国家だと世界から認定されてるからねえ
602名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:27 ID:d2z8aVLi0
米自動車大手3社で構成する自動車政策会議(AAPC)のコリンズ理事長



内政干渉するな、円高クラッシュで産業競争をするな
カイゼン・カンバンと生産システムで品質向上をしてきた日本と同じ土俵で勝負する勇気はあるかい
バラク・フセイン・オバマ大統領?
603名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:38 ID:o7io+OzH0
>>587

それ、トヨタの注文だろw
604名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:40 ID:PvfOui6hP
いくらなんでも馬鹿すぎるだろ
605匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:41:45 ID:DXnoxjVF0
国債にも株みたいに議決権持たせたら面白いことになりそうw
606名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:52 ID:rDlbAHke0
インタゲ政策やってる欧米も為替操作国です
偉そうな口聞くんじゃねぇよ、同じ穴の狢が!
607名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:41:53 ID:ciAZHVSr0
>>566

是々非々だろ。
608名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:42:00 ID:gTx1G4/M0
中国に何一つ手を打とうとしなかったのだからそれなら勝手にやらせてもらうしかない。
609名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:42:13 ID:jmVbBtcG0
>>566
はて、何でもかんでも無条件に擁護してきたわけじゃないがな。


キチガイ朝鮮人や成金シナよりはマシだってだけだ。
610名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:42:44 ID:90onQ3hI0
悔しければドル高にしてみろ。
611名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:42:54 ID:TaQXbkZe0
日本って有りと有らゆる所に金貸しまくって、
国債買いまくってるせいで利子が凄いことになってるんだっけ
暗いニュースが多いなかで、これだけは希望の光があるな。
612名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:38 ID:7SlCGeKd0
おまえらんとこのヘッジファンド取り締まれよ
613名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:44 ID:xit1K/Id0
米国債を売る必要はないけど、「売ること」をもっと外交カードに使う必要はある。
614名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:48 ID:+RcArjR00
アメリカ人なんて、容姿のいいシナチョンじゃねえか
615名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:48 ID:9PmkTiWy0
>>608
支那はアメリカの動向を分析。
何らかの対策はとってる。
外国無視で政権のためだけで為替介入は世界でも初めてw
616名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:50 ID:sQunHUcK0
どんぐりに「あなた、どんぐりです」と、どんぐり認定されるという小話?
617名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:54 ID:0LmHhEBj0
どうせドルは信用出来ない通貨に成りつつあるから金(ゴールド)が値上げしてるのだろ
618名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:43:57 ID:RKPgFAPj0
まあ、外交というものは

 相手の嫌がること = 自国にとって好ましいこと

だからね、介入が効果があるという証拠

とりあえず欧米ヘッジファンドを全て壊滅させろ
それが世界のためになる
619名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:44:07 ID:ciAZHVSr0
>>600

他の通貨に変えるにしても徐々に遣らんと、
貨幣経済事態崩壊しかねない。
今更金本位制に戻したくても、
金の絶対量が足りない。
620名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:44:15 ID:OAZ83NeE0
>>611
ちゃんと利子まで回収できるのならね・・・
621匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:44:25 ID:DXnoxjVF0
一時期に比べるとヘッジファンドの力も弱まってるんじゃない。
為替相場もあまり激しい動きがない。
622keynesianjp:2010/09/16(木) 14:44:46 ID:X5TXYL3w0
アメリカの自動車業界はリーマンショック以来政府頼みのお抱え産業になっちゃいました。
オバマの一声でGMは電気自動車に会社生命を賭けてます。他の2社も政治的
支援なくして再生は無いことから、今回の日本政府への抗議はアメリカ政府の
意向を”代弁”したものと受け取っていいです。
とにかく労組の強いアメリカでは対外的に強いメッセージを出すことはビジネスに
マイナスだと言うことはわからないから相手国の政府にまで文句を言うw
623名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:02 ID:aOQR7coE0
まずは失われた10年でせいぜい苦しめや
先輩からの忠告じゃ
624名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:04 ID:ShMARArp0
>>1
今回に関しては「その通りですが何か」としか言えないわな
625名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:05 ID:75p6OxxX0
日本は今までアメリカだけに輸出してたけれど
これからは世界に輸出することに変更したからね
626名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:11 ID:jmVbBtcG0
>>600
BS1だったか見てたらまた金本位制になるんじゃなかろうか、とか
金の値上がりの話でやってたな。

てかマジであがりすぎだろ、金。
627名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:21 ID:TaQXbkZe0
>>620
後進国に貸してる金は結構債務免除しちゃってるらしいからなー
まぁしょうがない話なんだが…
628名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:37 ID:59AnZT2o0
普通の主張だわな

日本が無能なだけ

沈黙は負け犬の態度
629名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:45:41 ID:il7cH6Kk0
魅力のない製品を押し売りされてもなぁw

客に文句言うよりまず自分とこで売れる製品を開発して市場に出せよw

なんだろ
市場調査がヘタクソなのかな?w
630名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:46:07 ID:D++vVlzv0
>>621
HFは韓国やスイスと違って、日本と戦うのは大変なの知ってるからだろ。
日銀が介入してくるならリカコしてイチヌケ〜ってHFは多い。
631名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:46:22 ID:ciAZHVSr0
>>621

前に為替HFが中小含めて、数千とも万とも言われるくらい、
飛ばされたから慎重だろ。
632名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:46:37 ID:Eo9UCCW+0
アメリカはサブプラ以降自分たちが何してきたのかわすれたのか?
633名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:46:41 ID:rDlbAHke0
>>627
後進国はさすがに、今の時点で余り借金漬けにしても逆に投資が回収出来なくなるからな
634名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:47:02 ID:ByZO6MorO
一気にやるから騒がれるんだよ。
刷って公共事業・教育・国防につぎ込め。
開発費につぎ込め。
635名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:47:21 ID:S4BQ3bI60
>>614
>容姿のいい

そうでもないぞ
636名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:47:32 ID:I0im7V9E0
どうせ、日本の新聞屋は「エシュロン」が怖くてまともな記事が書けないんだろ〜
ブラックリスト入りしたら、忽ち米空港入国審査で全身ボディチェックとのろのろ審査で
嫌がらせされるからな〜
反米的な言論、展開すると必ずチェックされてると俺はみてるね〜
この2ちゃんねるも恐らくチェックしてると思うよ〜
確実なのは、米大使館に抗議の電話やメールなんてしようものなら確実だね〜
次回の米国行きは散々な目に会うよ・・・・・。

こんな事やってるようじゃ、「米国」もおしまいよ〜
637名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:47:37 ID:b+eZ5f03P
>>615
韓国やオーストラリアの単独介入はどうみても自国の利益のためだけの介入ですが。
638名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:47:37 ID:uH/E11ou0
介入しましたなんて政府が自慢してるんだから
当然、諸外国から非難される
たとえミエミエでも、口をつぐんでるのが鉄則なのに
馬鹿しか居ない政権だから仕方がない

菅は余程自慢したかったんだろうな
639名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:48:18 ID:PrRg7itj0
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17257120100916

こういう事をやってるのにドルが紙くずにならないのは日本のお陰なんだが
感謝されても文句言われる筋合いはないね。
640匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:48:35 ID:DXnoxjVF0
>>638
そういや小泉のときに「介入しました」って即時宣言したことってなかったような
641名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:48:37 ID:hAjAbS/70
嫌がってるってことは大成功じゃん。
所詮マネーゲームなんだから日本が得したら他が損するのはあたりまえ。
642名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:48:37 ID:jmVbBtcG0
>>627
ありゃあ欧米とかが無償融資とか言って援助付けにしちまうからなあ。


日本だと有償援助にして「借りた金を返す」習慣つけることで自立させるようと
してるけど、特にヨーロッパなんかアホみたいに債権免除しろよ!てなアホが活動
してるのは、思想宗教の違いだろうな。
643名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:48:40 ID:FQAP0iHc0
はぁ、なんか、うざい国ばっかだな・・
日本も外から見りゃいちいちうざかったりするのかな
644名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:48:49 ID:TSoXJ7XA0
日本国は日本国民の利益のために存在するんだから当然でしょ。
645名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:23 ID:tcJrzf1b0
>>582
FRB: H.3 Historical Table 1 Aggregate Reserves of Depository Institutions and the Monetary Base September 9, 2010

<http://www.federalreserve.gov/releases/h3/hist/h3hist1.htm>
646名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:28 ID:0iOOaLd10
トヨタ叩きは正義
647名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:37 ID:ciAZHVSr0
>>634

本来ならそちらの方が良かった。
しかしHFが円を玩具にして急激に
円高にしすぎたからしょうがない。
即効で効果覿面の介入になっちゃたお。
648名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:44 ID:o3+YuISl0
大事なことは・・・

短兵急な対策はまったく無いってこと。

お前らも冷静になれ。

でないと、ミンス政権と一緒に沈没するぞw
649名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:46 ID:wirQeCsKP
為替操作なんていらないから
内需にまけよ
為替操作なんてしても金融に吸い取られるだけ
650名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:50:15 ID:Ita1dbgw0
>>3

だから早く半島へ帰った方が良いよw
651名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:50:16 ID:rDlbAHke0
とりあえず、HFが狼狽しているようだから、それは効果的だったと言える
652名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:50:19 ID:oM7YNfLe0
昨年のトヨタ自動車のハイブリッド車に対する
リコール運動を見なかったのか?
おまえら散々ここで騒いでいたろう

事実か否かとか正義とかじゃないの
利害の対立なんだから相手は当然不備を突いてくる
安易に口実を与えるようなマネをした時点で相当不味い


日本国内的に見たら大成功だが外交で見ても大成功というのは時期尚早
これからの次の手で誤れば大失敗になる
そして、民主党政府に次の一手を期待するのは難しい

今回は国民に向けたパフォーマンスであって
正直世界からトヤカク言われるのは想定外でびっくりしている気がする
653名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:50:40 ID:tS4puEN10
>>349
最近のフォードもいいぞ。米本土でレンタカー借りたが、正直遜色ない。
無論、どのへんにスレッショルド設定するかにもよるけど。実使用上はね。
654名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:50:49 ID:IZ5ubk3h0
ダメリカの自動車会社が、円高が続けば日本で売れると思ってるんだなw
まずは、キーを回してもなかなかエンジンがかからないシーンがある映画を
作らないようにすることだ。
655名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:51:23 ID:TtcKGJq00
アメリカ「ATMが反抗してきた」
656名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:51:46 ID:9x6ubJuvP
とりあえず米国債全部売り払ってとことんまでドル安にしてから
世界最強の通貨になった円でアメリカの自動車会社全部買収して
それから円安にすればいいんじゃね?
657名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:52:36 ID:feP2Q0es0
これってさあ

人種差別だよなあ

ニグロのオバマだ

イエローの日本人叩きだもんな

糞が
658名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:52:45 ID:yvzAKoNg0
円安株高になったって
売れなきゃ意味ねーーーっていう
659名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:01 ID:b+eZ5f03P
>>638
今回の場合は介入しましたと言わなければ円高を止められなかったから仕方ない。

>>649
内需に撒いたらますます円高になるだけですが。
660名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:09 ID:wKZW9kY30
GMが年内に再上場を目論んでるから
このタイミングで円安になると米国自動車産業、
ひいては米国株式市場がぶっ飛んでしまうんだわな

今の米国は何がなんでも日本叩きをやるよ
661名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:17 ID:TaQXbkZe0
>>654
日本で売りたいっつーより、
アメリカ国内で日本車が安く売られると困るって感じだな。
662名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:17 ID:tcJrzf1b0
>>584
抜けば共倒れになる禁断の宝刀

米国債の価値が半分になれば、米国債という形で日本が保有している財産も半分になる
これが証券の恐ろしいところ。日本の財産を減らさない為には永久に米国債を買い支えないといけない。
(と、少なくとも日銀は思っている)
663名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:31 ID:RKPgFAPj0
まあ、これからはアジア諸国やブラジル等の新興国向けの商売が一番伸びてるからね
アメリカはもうダメ、これからは衰退するだけ。

日本はこの程度のアメリカの反応なんて無視しておけばOK!
664名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:38 ID:rB93bjJB0
ハゲに円高操作させてんのはメリケンだろw
665名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:54 ID:olNQ0D6N0
これはまともに聞く必要はない
物事には限度がある
666名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:58 ID:It4Wuy/k0
もう米国債買うのやめてやれよw
667名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:54:22 ID:cX+SB6+UP
旧・日銀砲の威力を知っている連中ならもう円高誘導できないな
新・日銀砲は1発目は2兆だが30兆から130兆程度残弾があるから頭の良いHFなら逃げるが勝ち
668名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:54:28 ID:aOQR7coE0
ポンコツしか作れなくて国に泣きついても限界があるだろーな

今回のは甘くねーぞ!さすがのゴリ押しBIG3も最後は
ビールガブガブ飲むしか能がないブルーカラー切るしかないだろうな
ま、あれだ、派遣だハケン

ん?守ってたピザデブ切ったら消費がガタ落ち?
甘えんな!失われた10年ではそれがデフォなんだよ
669名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:54:37 ID:+dghFZax0
>>566
アメリカのジャイアンぶりは昔から言われてるだろ
ただ特亜に比べりゃまだ良心的ってだけで
670名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:18 ID:oNzPQHBq0
>>662
一方世界一の米国債保有の中国は
損きりしてまで米国債減らしている
671名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:19 ID:d5MXIdzt0
■恐慌を引き起こしたアメリカに文句言われる筋合いがまったくないテンプレ

・サブプライム以後アメリカが供給したドル 
M1 140兆円→172兆円 +32兆円
M2 779兆円→861兆円 +82兆円  計114兆円
http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

日本が今回介入した額  2兆円
672名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:24 ID:sQunHUcK0
>>660
だから、日本を叩かず、まず中国を叩けと。それからなら、わからんでもない。
673名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:24 ID:TSoXJ7XA0
日本政府もさっさと裏付けの無い金を刷ればいいのに。
674名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:40 ID:NDbZU8h20
トヨタがいくら困ろうがどうでもいいし
675名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:43 ID:20ScxUvU0
> 菅直人首相は10日の民主党代表選の政策討論会で、円高に対応した為替市場への介入について、
>「日本が何らかの行動をとったとき、(米欧が)ネガティブなことは言わないでほしいと(働きかけを)いろいろやっている」と述べ、
>日本の単独介入を念頭に、米欧通貨当局と水面下で調整を進めていることを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100910/fnc1009102349038-n1.htm

大失敗じゃん。
676名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:55:52 ID:Y5wNGTP0P
車つくるなんて、古臭いことやめればいいのに
677名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:56:02 ID:PrRg7itj0
>>656
自動車会社を買うまでは放置、そのあと変な法律作られて
身動き取れなくなっておしまい。
すなわち鴨。
678匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 14:57:08 ID:DXnoxjVF0
>>677
あるあるw
679名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:57:14 ID:lUms4tH10
過去にアメリカが操作した事が無いと言うのかね?
680名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:57:37 ID:ViaK3GY60
だから金融緩和して国内にバラ撒けといったのに
681紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/16(木) 14:57:39 ID:eNH1AfFi0
>>1
中国ならいざ知らず、
仮に一方的にアメリカから為替操作国認定されて何か日本に困ることある?
682名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:57:49 ID:TaQXbkZe0
誰か風刺画書いて欲しいな
GM社長とオバマが日本を指さして「円を散蒔くな!」って怒鳴ってる後ろで、
アメリカの印刷局がせっせとドル刷ってる感じの。
683名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:57:59 ID:Sp+HN982P
今ならイージス艦の完成品が1000億円で買えるから、500隻ほど買って
尖閣の回りをウロウロさせればよかろう。
684名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:58:32 ID:HHjjzTqn0
ものいいがチョンと一緒。

最近の中国しかりで
アメリカでも韓流ブームですか?
685名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:58:44 ID:oM7YNfLe0
>>561>>656
そんなマンガみたいな事.....
できたらいいな あんな夢、こんな夢♪

>>672
えっ、こんなに絶好の口実を与えてもらったのに
それを無駄にして、難しい相手の支那を叩くの?
弱い所から攻めるのは戦の基本でしょう
686名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:00 ID:Q7+XvjDN0


メリケンのどや顔っぷりにストレスがマッハ
687名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:21 ID:+RcArjR00
>>672
巨大国中国様なんてたたけません!
688名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:32 ID:tcJrzf1b0
>>670
上手いこと中国に押しつけて手を引くチャンスはあったと思うんだが
「日本に変わって中国が大量の米国債引き受け国に」なんてニュースが流れれば
それはそれで大多数の国民が不安になるんだよな。
敗戦のトラウマは深い。
689名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:37 ID:QEpiCsm/0
ドル買い・円売りやめて
ウォン買い・円売りでも

アメリカは文句言ってくるのかな?
690名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:50 ID:uMFkYp+f0
どうせより円高になったってアメ車なんて日本で売れないよ
691名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:52 ID:J3wk6xic0
操作なんかしなくても紙切れ同然のウォンがうらやましい
692名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:59:55 ID:9wj4yMWP0
>>675
政府当局者への根回しだろ馬鹿www
693名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:00:11 ID:ciAZHVSr0

米国債買うから、アメ政府は黙ってるよ。
694名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:00:18 ID:D++vVlzv0
>>649
金融は吸い込んだ金を貯め込んだりしないから。

どこに向かうかは知らんけど、
どっかに向けて放出するから金が動きだすのは間違いない。
695名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:15 ID:jpjjLdm20
>>653
フォードも所詮アメ車
日本車ほど信頼性はない
696名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:21 ID:oNzPQHBq0
>>671
まあ問題はアメリカ自動車団体の組合員はそんな事なんか知るよしもなく
その上で日本を叩いているわけで
アメリカの世論操作は天下一なんだぜ?

>>672
同盟国でもなんでもない
それでいて世界一の人口、市場な中国叩くに叩けないんだよ
米国債もたっぷり持ってるし
あの検索大手googleの検索規制、中国人権問題でもアメリカは叩くのを引っ込めたくらいだし
697名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:36 ID:gnHoMGXz0
>>683
トマホークを積める潜水艦だといくらくらい?
698名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:41 ID:hyTsbnvv0
こいつらが怒るって事は日本にとっては有益って事だなw
もっと介入してやれwwwwwwwwwwww
699名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:50 ID:sQunHUcK0
>>671
風呂桶で水を盗んだやつに、コップで水を盗んだ非をとがめられてる気分。。。
700名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:01:57 ID:tefuS/yf0
そんなショボイ団体の言葉など捨て置け
701名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:02:07 ID:b+eZ5f03P
>>672
アメリカは以前から中国を叩いていたぞ。
元が実情に合ってないからなんとかしろとさんざん言ってたじゃん。
その時は日本も一緒になんとかしろと言ってたから日本が文句言われるのも仕方ない面もある。
702名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:02:49 ID:lUms4tH10
>>683
それ、良いね
それなら為替介入とは言われないだろうから
払う時はドルで払うから
どの道、円をドルに変えないと行けない
(ただ、出て行くことになってしまうけどね)
703名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:02:50 ID:IrQnUQ4A0
このご時勢、為替問題でアメが日本叩いていいことなんてあるの
ガス抜き以外に
704名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:03:14 ID:wirQeCsKP
>>659
どうやっても円高になるよw
欧米が借金返すめどが立つまでね
だから価値が高いときに使っとけば良いんだよ
逆に今国の借金返すのなんて無理なんだから
使うほうが効果的だろ
705名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:03:24 ID:tcJrzf1b0
>>656
お前ロックフェラーセンターを買収した三菱地所がどんな目にあったと思ってんだw
世界にはまともに商売できる立派な国が存在するなどと思うのは大間違い。
706名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:03:44 ID:PGvYwtIz0
アメリカって本当に寒い事するの好きだよね、白々しいにも程がある
707名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:04:06 ID:sXLPD/xj0
>>1
借金肩代わりしてもらっといてその態度か、米国債売りたいなぁくらい言ってやれ
708名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:04:43 ID:Si1XnPodP
そもそも誰がドルを擦りまくったのか、、、
709名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:04:44 ID:cX+SB6+UP
日本メーカーはアメリカで車造るようになっちゃったから昔のようには日本を叩けないw
叩いたらアメリカ工場の利益や雇用がぶっ飛ぶからなw
せいぜいガソリンが売れなくなるハイブリッド叩き程度w
710匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:05:08 ID:DXnoxjVF0
>>707
せっかく上げたドルを暴落させる気かw
711名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:05:25 ID:tcJrzf1b0
>>681
日本企業と利益が相反する連中のロビー活動がやり易くなる。
712名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:05:46 ID:il7cH6Kk0
しかしたった数兆円で2円ぐらい操作できるんだな
意外と為替市場で回してる金って少ないのな
713名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:05:54 ID:USwH7Jr20
欧米がしたいのは円高でなく、元高や景気の良いアジア通貨高。
単に日本政府や日銀が無策だから円まで高くなってしまった。

日本の様に景気の悪い国に物を売るより、中国やインドに売りたいのよ。
日本の介入を容認できないのは、中国の介入を批判できなくなるから。

日本企業とライバル関係の企業にとっては一時的には円高の方が有利だが、円高のため
日本企業が安い賃金や好条件の国での生産へシフトするので一気に巻き返される。
過度な円高は海外企業も望んでない。

ほんらいなら一番買われる通貨は経済成長の激しい「元」なんだがな
714名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:06:02 ID:wirQeCsKP
>>694
いやいや
価値が落ちないように円にするだけだからw
どこにいくのかって
そんなのサブプラの補填に行くに決まってるだろw
最近の為替市場なんて欧州のPIGSから最近のドル安まで
全部あの借金かえすために動いてんだよ
715名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:06:22 ID:mDIVzlTd0
>>709
そういう感じで詰めてくのが正しいんだろうなw
詰め将棋やでw
716名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:06:28 ID:LJ5+GHU80
馬鹿か
おめえらが糞ドルをケツ拭く紙並みの価値しかなくなるほど刷ったのが原因だろが
717名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:06:32 ID:0AN1aheB0
どうせ日本が保有している米国債なんて増える一方で、
使えば円高になるから使えもしない。

日本にとっては無価値なんだから、焼き捨てた方が
金庫が広くなってよい。
718名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:06:32 ID:V/gas4wF0
オマエが言うなwwwwwwwwwwオマエが言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやあこの図々しさとふてぶてしさが日本にもあればwwwwwww悔しいwwwwwwwww
719匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:07:07 ID:DXnoxjVF0
>>712
一般に1兆で1円って言われてるぜ
720名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:07:37 ID:oNzPQHBq0
>>709
トヨタはリーマンショック後日本の工場の倍の人件費を払っているアメリカ工場閉鎖して
コテンパンに叩かれたわけだが
つまりそういう事だ
721名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:08:31 ID:zlK0aHkK0
顔色変えずに日銀砲を淡々と撃ち続けろ
722名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:09:17 ID:wirQeCsKP
ドルをすったことより
住宅価格が一向に上がらないことが
今回の円高だろうけどね
今の円は金持ちの唯一の逃げ場になってる
もし円も信用なくなったら
貨幣経済はさらに混沌として機能しなくなるかもね
そうなったら戦争だ
それもいいけどね
でもだまって価値あるときに内需に撒いとくほうが良いと思うけどな
今まで散々外需に撒いたんだから
723名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:09:46 ID:I9zbSc300
>>381
はは、なるほど確かにあれはほすいな。
724名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:09:51 ID:/VnYL7Ab0
>>712
ドル売ってるHFも、「日銀がドル買いに動いた!」って思えば、
それに乗ろうと思うやつが多数いるわけで、
波を作れれば為替は動く。
だからインパクト、タイミングが大事ってこと。
昨日はその点では完璧。

>>717
ドル建てODAとかでええやん
725名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:09:53 ID:+dghFZax0
>>720
それのおかげでトヨタを擁護する議員もいたけどな
どれぐらい効力があったか分からないけど
726名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:10:00 ID:eWWl1H8o0
>>681

正直何もない。下手にでなければ、
相手に対して警戒をさせられる→安易にドル安操作がしにくくなる。
727名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:10:10 ID:il7cH6Kk0
>>719
なるほど
ちょっと為替の動きの量が見えた気がするわ
50銭円高になるってことは大体5000億円の円が買われたってことだね
728名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:11:12 ID:cX+SB6+UP
ケツ拭き紙以下のドルでも米国債買えば金利は入ってくるしその金利でまた米国債買い増しする

糞拭いた後でもまだ決済ではドルは必要だしw
729名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:11:12 ID:sQunHUcK0
>>722
あれ?まてよ?だとすると、認定された方が円安に振れるんじゃね?
むしろ、認定カモーン?
730名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:11:31 ID:tcJrzf1b0
>>683
維持費や乗組員が必要ですがw
731名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:11:55 ID:oNzPQHBq0
>>712
日銀の現金1兆円とは違って
ヘッジファンドとかの為替取引はレバレッジ効かせてある金だからな
1000億円で10倍のレバレッジで1兆円だけど
仮にレートが逆に1000億円分動いたら損失は10倍の1兆円の損失になる諸刃の剣
732名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:12:10 ID:IrQnUQ4A0
>>713
固定相場と変動相場を同列に語るなよ
程度が痴れるぞ
733名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:12:22 ID:wirQeCsKP
>>724
どうかな
今は全力で下に下げてるよ
世界中のお金と日銀砲で勝負しても
勝敗は見えてる気がするけどな
日銀が50兆円分ドル上げても3日たったらもどるだろうね
734名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:12:28 ID:PrRg7itj0
>>717
いやいや・・一応日本政府の信用の担保になるので便所紙よりは使えるんだよ。
例えば中国と尖閣で紛争になるとするでしょう。

その時に円は独歩安になるんだけど、この米国債で買うので武器を
売って下さいって言うとアメリカは笑顔で売ってくれる。
735名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:12:38 ID:tcJrzf1b0
>>689
アメリカが文句を言ってくるとかではなく
何をやろうと利益が相反する連中がいるというだけの話。
736名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:04 ID:dQWHH31dP
●ハクシンクンの娘が社交界デビュー。それを大々的に取り上げるTBS

629 本当にあった怖い名無し [sage] 2010/09/16(木) 13:26:44
昨日のt豚sの番組で「宮崎麗香社交界デビュー」っていうの見たんだけど、
VTRで「このような一大イベントに日本の代表として出席させて頂く事ができて、本当に光栄です。」とか言ってた。

なんで韓国人の娘が日本代表してるの?
っていうかさ、韓国の新聞社の日本支局の創始者の孫娘ってだけでなんでこんなに金持ってるの?
宮崎って何?コイツの親父の苗字は白じゃん
浜田の「あなたの家代々何してきたの?」っていうツッコミがなかったら、ハクシンクンの娘って分からなかったよ

638 本当にあった怖い名無し [sage] 2010/09/16(木) 14:21:20
>>629
宮崎は離婚した母親の姓
737名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:15 ID:GHH2mEz00
固定相場制移行フラグですね
738名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:18 ID:rswwGcgt0
こないだまで介入しろしろいっておきながらちょっと批判されると内需に撒いてりゃ良かったとか
その屁たれ根性がいまの日本の凋落を招いてんだよ
739名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:28 ID:TaQXbkZe0
円が買われてるのは投機的な理由だけじゃなくて、
貯蓄としても安定している円が良いと思われてるのも大きな問題なんだよな
アメリカ・EUでは確実にインフレが進行してる現状、インフレの気がない日本円はもの凄く魅力的に映る
740名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:32 ID:Yaf9/Y+aP
身勝手なアメリカ人にこれ以上儲けさせることは無い。
741名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:13:47 ID:sQunHUcK0
>>734
MADE IN USA しか買えない兌換券だったのか。。。
742名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:06 ID:tcJrzf1b0
>>697
ロサンゼルス級SSNが1500億ぐらい

でも日本は原子力の軍事利用を否定しているので無理。
トマホークも恐らく輸出許可が出ない。
743名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:24 ID:SUlPbsCn0
介入して失敗したら、その損は日本の借金になるんだぜ
744名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:36 ID:m24L7l6E0
どんなに円高になってもGMとかフォードとか選択肢にないからwww
745名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:46 ID:DyVJsghI0
ウォ、ウォンは?ウォンは安く、なったの?
746名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:48 ID:/VnYL7Ab0
>>733
ぶっちゃけ最悪国内企業の半期決算(今月末)までどうにかがんばりゃいいや
という思惑もなくはないんじゃないか。
最終的に下げるとしても。
747匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:14:55 ID:DXnoxjVF0
>>738
日銀や財務省の連中はこの現実がわかってたから直接の介入には
否定的だったわけで、ただ菅が小沢一派からの批判を避けるために
1度だけはアリバイ作りで介入しておく必要があった。
だから昨日のタイミング。
748名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:15:24 ID:Qt0+g8V70
もう日本は中国と協調するしかなくなってきたか?
749名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:15:28 ID:wirQeCsKP
>>712
おおいよ
一日何百兆とかレベルだった気がする
日によって違うだろうけどね
>>739
円が良いというか
他がだめなんだよ
PIGSだってまだGのギリシャだけだろ
PIS爆弾は残ってんだよ
アメリカの失業率も半端ないし
先行き暗すぎんだよね
750名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:16:18 ID:dQWHH31dP
キューバが公務員50万人以上削減、市場経済への一歩
http://jp.wsj.com/World/node_103586

国家公務員100万人以上解雇>キューバ
うち50万人は来年3月までに
1959年以来の大改革事実上のキューバ終了
理由はメキシコ湾脂肪で、仕方なく移民ではないかと

国際テロ組織である統一協会が暴れた=メキシコ湾原油汚染で脂肪で
  それにより公務員削減などでキューバ終了ってことか。
751名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:16:45 ID:m24L7l6E0
>>745
ああ、安くなったよ。韓流ドラマの放映権が大漁だ。
752名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:07 ID:mDIVzlTd0
>>747
まって、それ両方とも引き締め最高ーな人たちじゃなかったのか?
753名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:14 ID:X4Jxj+jB0
早く政府紙幣発行しようぜ
すぐ円安になるから
それならアメリカも文句言わないだろ
754名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:47 ID:WqnQTchF0
認定厨うぜえ
755名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:04 ID:WzwFrCae0
客はアメリカだけじゃないぜ!
756名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:15 ID:8bTSUDPv0
よーし ならば為替戦争だ
757匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:18:18 ID:DXnoxjVF0
>>752
引き締めてたわけじゃないよ。今でも緩和政策続けてるって立場よ、日銀は。
758名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:22 ID:96iw1e6t0
メリケンって潰れかけた会社助けたり石油業界守ってたりして
もはや自由経済の国ではないよなw
単に自分勝手な国。
759名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:28 ID:20ScxUvU0
>>750を日本語に訳してくれるひと募集。
760名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:50 ID:sQunHUcK0
ま、国際通貨「円」を、今このタイミングでネガティブ認定しても、アメリカと
しても、ごく一部しか得が無いってことは明らかだな。リスクの方が大き過ぎ。
761名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:58 ID:krbQLnl80
為替介入じゃなく、円刷ってばらまけ。つってんのに。本気で馬鹿だからな。民主党。
762名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:11 ID:ikSq0WvH0
>>739
円キャリートレードの主犯は実は日本人
今円買ってるのもどうせ日本人

中国人が日本国債買いまくってるらしいけどな
763名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:17 ID:OxT/NhQS0
アメの自動車なんて為替関係なく日本で売れないだろ
764名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:23 ID:SrBs2/Hw0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 為替操作国認定まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
765名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:25 ID:GCDg/nNv0


アメリカに捨てられたら一億総餓死だぞ!!!!!!

どうしてくれんだよ豚官僚どもがぁぁ!!!!!!!

766名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:50 ID:NlruTTDJ0
昨日のニュースアンカーは、うpされねーのかな
767名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:20:16 ID:wirQeCsKP
この状況だと今日本がいくら金使っても
円安にはならない打ち出の小槌状態かもね
で欧米が返すめど立ったら少しずつ下がり始めて
150%くらい下がってやっと借金返すのことが可能になるくらいだ
200%さがったら返すのは使った分の半分で良い
だから今借金ある欧米は下げたいんだけどさ
768名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:20:25 ID:gnHoMGXz0
>>742
ありがとう。

非核三原則とか憲法九条とかもこの際思い切って取っ払ってしまえば、
アメリカから買いたい物、買える物って一気に増えそうだね。
769名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:20:34 ID:8bTSUDPv0
>>757
おぃおぃ
ななせんち何してんだよ
ドル円スレに戻れ
為替で負けたのかよ
770匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:20:46 ID:DXnoxjVF0
>>768
とりあえず政治家を買いたい
771名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:20:57 ID:mDIVzlTd0
つまり、間接的な介入はこれ以上しないよって立場でしょ?
それって要するにこれやる原因作った人たちで
文句言う筋合い無いんじゃないの?
772匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:20:59 ID:DXnoxjVF0
>>769
ぼろ負けですよもう
773名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:21:06 ID:4wOPwdp60
アメとチャイナの嫌がること、つまり国益にかなうことをしてるってことだな
774名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:21:38 ID:/yRp0fTL0
もうこいつらから離れようよ
775名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:21:47 ID:wgY0MpOE0
>>1
アメ車などはなっから眼中に無いからwwwww
為替なんか関係無いからwww買わねえよwww
776名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:21:51 ID:lnSSqeVu0
米自動車団体は政治に頼りすぎ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:22:15 ID:oNzPQHBq0
>>758
昔は護送船団と言って日本の金融機関を散々叩いてましたよね
778名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:22:30 ID:5ug10td90
アメリカが文句言ってるってことは
それなりに効果ありって事だよな?
779名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:22:57 ID:8bTSUDPv0
>>772
そっか・・・俺もだwwwwwwww
Kチームより
780名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:23:09 ID:feP2Q0es0
アメリカが嫌がってるということは

日本の国益なんだろうなあ
781名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:23:29 ID:+dghFZax0
>>761
まあこんな感じですし
【金融政策】「超低金利、将来バブル発生の恐れ」 日銀総裁が講演[10/09/16]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284615952/
やる気ないんじゃね?
782名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:23:47 ID:gIoyRdkEP
てめえらが金融国家(笑)とか息巻いて、挙句リーマン潰したのが原因だろ。
トヨタの件といい、調子こくのもいい加減にしろや、白豚ども。
783名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:23:48 ID:wirQeCsKP
でも外需からしても最低ラインってことなんだろうけどね
これ以上下がると日本の外需終わるから
でもやっぱ65円までいくだろ

784名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:24:27 ID:wgY0MpOE0
日本をよりしろにしてサードインパクト起こしてたようなもんだからな世界はw
785名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:24:27 ID:SbmF8fJr0
介入で買ったドルを紙幣で
日本の貧乏人に配ればいいんじゃね
介入+景気対策
786名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:24:29 ID:mDIVzlTd0
787名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:24:32 ID:yrLRk7ZkP
後で振り返れば2010/9/15が戦いの始まった日って評価になるんだろうな、
788匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:24:37 ID:DXnoxjVF0
しかし現状でも金利は日本が一番低いんだよな、不思議不思議
789名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:24:57 ID:1lx8Xhq60
介入効果ない
不快感
為替捜査国に認定要求

うむ
相当な打撃だったのか?
790名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:25:02 ID:7rOP5QZd0
為替がどうなろうが、アメ車なんか売れんだろ
791名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:25:20 ID:xKsJoLDi0
アメリカ、保護主義に走り過ぎw
いつの間にか社会主義国だな。
792名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:25:46 ID:TaQXbkZe0
>>785
使うたびに円高に傾くけどなw
793名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:25:55 ID:y07wyoyb0
こんどは何にハンマーふり回すのかな
794匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:26:11 ID:DXnoxjVF0
>>779
為替なんて素人が手を出す相場じゃないわ、ほんと。
パチンコ規制よりFX規制が先だよ。
賭博禁止の国でFXがこれだけ宣伝されてるとか。
795名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:26:42 ID:PrRg7itj0
>>789

しかし、嘘つきばっかりで嫌になるね。
796名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:27:20 ID:MFNn0k1Q0
結局、こことガチるしかないんだよな
意図的な為替相場による工業産業保護、日本の締め出し
トヨタ叩きによるネガティブキャンペーン

明らかな敵対行為だ
797匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:27:32 ID:DXnoxjVF0
仙谷が「82円ライン」を明かしちゃったから、ワロス曲線作ろうとしてるんだろ、こいつらは。
798名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:27:40 ID:wgY0MpOE0
>>794
FXヤバイっすか?勉強しようとオモタw
799匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:28:02 ID:DXnoxjVF0
>>798
やめといたほうがいいよ。一時8億まで行った俺が全部溶かした。
800紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/16(木) 15:28:18 ID:eNH1AfFi0
>>711>>726
やっぱり効果という効果は生まれないね
801名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:28:23 ID:wirQeCsKP
>>790
だよなw
馬鹿だよなw
アメリカ人って売れない売り家を廃墟にしない工夫とかしてんだぜ
馬鹿だよなw
あいつら貯蓄とか我慢とかしらないから
そのうち円どうこうとか関係なしに
ぶっ放すと思うけどね
802名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:28:24 ID:OSKn5DznP
あれーマスゴミはなんで孤立してるって言わないのw
803名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:28:59 ID:xKsJoLDi0
日本を封じ込めたいだけだろ
為替いじるな、世界の資源ムダに使うな、歴史の反省をしろ、捕鯨反対…
804名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:28:59 ID:/VnYL7Ab0
>>792
なあに、日本でドルが使えれば問題ない
805名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:29:19 ID:mVjYAyUb0
G7は全部操作国だろw
806名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:29:54 ID:+dghFZax0
>>794
そういや一時期主婦向けにえらい宣伝してたな
あれどうなったんだろう?
大きくやってたのが一人捕まったのは知ってるけど
807名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:30:23 ID:MFNn0k1Q0
まぁ、馬鹿どもにもアメリカのいかなる攻撃に
我が国さらされているかはっきり認識できただろ

「健全だ」とか「為替と景気は関係ない」って言葉がどれだけむなしいものか
808名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:30:24 ID:SwLGFyx/0
為替操作国=中国、韓国。

とりあえず、民主党は、円刷って、ばら撒け。子ども手当て一人月額10万円でも構わん。
809名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:30:58 ID:SbmF8fJr0
企業会計をドルにして
税金もドルで払って
国内流通紙幣の半分位ドルにしたらよくね
810名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:04 ID:NJlQSRE/0
これは戦争だ。ここまでいいようにヤラれて黙ってる奴はいねえよ
奴隷かよ
811名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:20 ID:wirQeCsKP
>>792
円を使えば良いよ
>>794
8月にしたばかりだろ
パチンコなんて脱税で何兆漏れてるかわからないけどね
あれは本当にいらない
存在の意味がわからない
812紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/16(木) 15:31:29 ID:eNH1AfFi0
>>799
自分も手をだそうと思ったけどやめとこうw

>>804
基地沿いの商店街なら楽に使えるな
813名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:30 ID:DpH6EavuP
>>743
輪転機回しまくるだけでおk
いくら刷っても円高のままとかまさにゴールドファームww
国際間摩擦がやばくなるだけでそれ以外は何一つ損はない
円高になろうが円安になろうが日本は全然損しない
だからこそ諸外国が切れまくってる
814名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:31 ID:WYvqJ20/P
相変わらず頭の悪い連中だな
自国の通貨安政策は無条件で受け入れられると思ってたのか
あんな政策崩そうと思えば外から簡単に潰せる代物なのに
815名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:38 ID:wgY0MpOE0
世界は日本のデフレを利用して為替詐欺で資金増やしてきたんだろ?
それが為替介入で円安に振れたら世界が損するじゃん
インフレにでもなった日にゃ核でも打って来るかもなw
816名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:38 ID:gIoyRdkEP
ぶっちゃけ、パチンコ禁止の方が先だろ
817名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:32:33 ID:g81uKuC50
日本は為替を介入する酷い国だからね
はやく糞みたいな円は売って
高尚な白人様のドルを買ってあげないといけないよね
818名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:32:54 ID:Sp+HN982P
>>791
介入で米国債を買う代わりに、自由の女神像を1兆円で買うオファーを出せばいい。
もはや不要だろうしな。
819匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:33:11 ID:DXnoxjVF0
パチンコは日本の内需も少しは潤うがFXは海外にお金垂れ流すだけ。
この現状を変えるには日銀が介入前に日本人とレーダーにだけその情報を流すことだw
820名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:33:14 ID:NJlQSRE/0
円よりシナチク元を問題視するべきだろ。頭いかれてんじゃねーのか米公は。
821名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:33:34 ID:mNJz2n7g0
先ずは固定レートにしてる国に言え
822名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:33:43 ID:+dghFZax0
>>811
本国では規制されてるっていうダメっぷりだしな
こればっかはマジで韓国を笑えない
823名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:34:55 ID:quyDZXXP0
>>759
---
キューバが国家公務員(というか国が雇っている労働者)100万人以上を解雇するとのこと。
半分の50万人は、なんとあと半年で解雇される。

1959年の大改革を行ったにも関わらず、事実上のキューバ(共産国家)はこれで終了。
この大規模解雇を起こした理由は、メキシコ湾の原油事故によって職を失った人たちが
仕方なく職を求めてやってきたため、国家予算で労働者を賄えなくなったためと>>750が想像する。

間接的だが、チョンコロのせいでキューバは死んだ。

---
だと思う!リンク先読んでないけど!
うわ・・・100万人の無職、これからどうするんだい
824名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:14 ID:SwLGFyx/0
WW1後の大恐慌でも、ムチャクチャな難癖を付けて、日本を追い込んだんだよ。
為替操作をして。失業を他国に押し付けて。
自分達もやってる植民地政策を、日本がやってるから気に食わない。って
朝鮮半島に宣教師送り込んで反対運動させて。
825名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:19 ID:dNiKyGl20
なんだここで介入に文句言ってる奴らはFXで首吊り寸前な奴だけか
826名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:34 ID:bQcOv2u60
実際操作しまくりだから別にって感じだよな
827名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:38 ID:wirQeCsKP
介入はどこもしてるけど
マジで世界経済やバイから勘弁してよってことでしょ
日本は貿易黒字なんだから静かにしてろってことで
俺たちの作ったもの買って借金返させてよってことなんだろうけど
お断りだ
オバマが英女王に米国輸出品のDVD贈呈するくらいだもんな
でも
米車はお断りだ
828名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:50 ID:dYeL9Oy80
アメリカに言われたくないっす
829名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:35:57 ID:PemUWPhl0
自国に不利益になったら叩くに決まってんじゃん。当たり前。
他国に好かれるだの嫌われるだのどーでもいいことで騒ぐ必要は無い。
830名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:36:22 ID:wgY0MpOE0
アメリカもそう簡単に戦争できなくなったからな
つらいんだろうなwww
831名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:36:26 ID:77K2PXQw0
円を刷りまくって円安にするのはダメなの?
インフレってそんなに怖いもの?
832名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:36:29 ID:fnLXCD5v0
誰のお陰で、世界中が危機に瀕してるんだか・・・
833名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:36:44 ID:uL0JGYU+0
こういうのは、業界の判断でやっているんじゃなくて、バックで共和党の議員が
操作している。  小浜政権打倒のために、共和党は必死だ。
834名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:37:00 ID:+dghFZax0
>>829
好かれるときは好かれるし嫌われる時は嫌われるわな
そんなもんだろ
いつでも利害が一致するわけじゃないんだし
835匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:37:02 ID:DXnoxjVF0
>>824
日露戦争後には終戦交渉仲介の見返りに満州よこせって要求してきてるシナ
836名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:37:21 ID:SwLGFyx/0
為替介入はしない。ってことで約束したからね。
各国とも、他の方策で為替を落としてる。

日本も、円を刷ってばら撒くだけで良いんだ。
日銀なんか放っておけ。
837名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:38:05 ID:wirQeCsKP
>>835
あげればよかったね
838名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:38:11 ID:JRW/J8yTO
圧政国家認定もあるだろう。
一億二千万人のチームプレー=一億火の玉
全体主義だからな
国会の会期を短縮したがるし
839名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:38:45 ID:UGk6kxtF0
お前が言うな
840名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:39:13 ID:feP2Q0es0
日銀の白川が

円を剃らないから

こんなか移入せざるを得ない事態になんたんだよな

すべて白川の責任
841名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:39:21 ID:w7oTryhq0
>>102
よけいドル安になるんじゃね?
842名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:39:23 ID:decpSGTP0
あまりジャパンバッシングをすると日本人のほとんどが反米的になるかもよ。それでもいいのかね?
843名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:39:29 ID:hCC8w/7L0
>>799

パチョンコで自滅するならFXで自滅しろよw

パチョンコをどんなにやりつづけても8億もかねげねーだろw

FXでそれが可能ならFXの方が断然いいだろ、8億も儲けながら

結局、銭がなくなったのはお前が強欲すぎたでけだからだろうがよw

844名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:40:21 ID:ViaK3GY60
>>840
財務省のクズどももお忘れなく
845名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:40:26 ID:wirQeCsKP
とりあえず130円くらいまで落ちないと
日本の借金返すのは無理
円高でどんどん遠くなる
846名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:07 ID:sl8uve+L0
でも円高だからって誰もGMの車なんて買わないよ
847名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:19 ID:fnLXCD5v0
>>836
>日本も、円を刷ってばら撒くだけで良いんだ

白川にとっては、それだけは命に代えてもしたくないじゃないの?
848名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:20 ID:rIqBsoqO0
バカン、わけわかんないのが一番効いてるわw
849名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:53 ID:tPx0Oydz0
>>394
想像してツボに入ったw腹痛いw
850名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:56 ID:eXV7jCqx0
>>840
これって円刷ってドル買ってるんじゃない?
失敗して効果なく円高のままでも
刷って買ったドルが手元に残って大儲けの仕組みでしょ
851名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:42:02 ID:pbsob/x8P
うるへー
サブプライムとギリシア破綻のツケを全部日本に
押し付けてたようなモンじゃねえか

欧米のケツは欧米で拭け
852名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:42:13 ID:6Nm2qOx10
>>846
だよなぁ。100円から85円になってどんだけ売り上げ伸びたんだろう。
街を眺める限り、アメ車が増えた気配はゼロなんだがw
853名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:42:25 ID:8RXe+TVZO
散々人のことをサンドバッグにしておいて
軽いジャブ打ち返した程度でこの慌て様
854名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:42:48 ID:SBSfHtgH0
ドル安でもポンコツじゃ売れねえよ
855名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:43:25 ID:TB/HyUaU0
なんつーか、半島ギャグと同じ臭いがする
856名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:43:36 ID:+dghFZax0
>>852
BMWとかは増えた気がする
857匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:43:36 ID:DXnoxjVF0
>>852
GMの輸出は日本向けだけじゃないだろ。
日本がドル買い介入したら他の通貨に対してもドルが上がるんだよ。
858名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:44:10 ID:gIoyRdkEP
アメ車ハンマーで破壊の映像マダア
859名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:44:18 ID:zN10D/nM0
やっぱりアメリカはバックが強いな
牛肉、空港会社、車
860名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:13 ID:/TIL+fkh0
テメエらが先に仕掛けたんだろうが。ぶち殺すぞ。
861名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:38 ID:b6LbyVIe0
円高で日本国内の資産が膨れ上がる。
これを日本に溜め込む事は賢くない。
かつてのバブルでは日本の資産がアメリカの2倍まで行った事がバブル崩壊の原因になった。
円が高ければマネーゲームには必ず勝てる。
高い円でドルやユーロの資産を買ってドル高、ユーロ高に備えるンヤ。
862名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:50 ID:D++vVlzv0
>>840
>>850
今回の日銀砲は非不胎化砲だから、撃ってブチまいた分は市場に流れる仕組みだからね。
撃ちこんだのと同額を刷ってるのと同じだわな。
863名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:51 ID:x+0HA8jX0
米つきバッタも必死だな

結局は日本が中国を除くアジアと連携して
日本銀行券を紙くずにして期限付地域通貨を発行すればいいのかな
864名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:59 ID:oNzPQHBq0
>>852
ここ最近欧州車のTVCMバンバンやってるよ
奴らヘッジファンドを手先にしてリーマンショック前より
30%もユーロ安円高誘導に成功してやりたい放題だぜ
865名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:47:10 ID:SwLGFyx/0
>>852
アメリカ国内では、アメリカトヨタのアメリカ人がアメリカ、メキシコ製部品を使って作った車が売られて居る訳でねw
とにかく。日本バッシングは受け入れられやすい。
オバマが苦境にあり、米民主はなんとかして支持を広げたい。
日本が、同盟関係を壊しつつ、悪いことをしている。 これは非常によい狙い目なんだよな。
866名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:48:01 ID:wirQeCsKP
>>850
なんでよw
買った時よりドルの価値が下がったら損だよ
90円で100兆円分かって
80円になったらいくら損すると思う?
867名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:49:28 ID:cX+SB6+UP
先の大戦のパールハーバーのように日本の動きを完璧に掴んでいたのと違って
経済無策の菅を舐めていたら実は官僚に丸投げしてて完璧なタイミングでドル買
われたからなw 
朝鮮売国の小鳩が負けて結果オーライだった

やっぱりチョンとさえ組まなければ日本は負けない、法則オソロシスwww


868名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:49:39 ID:YbjtP9Hk0
経済全体に比べれば政府なんて吹けば飛ぶような脆弱なもの
世界中の政府sのなかでも日本政府は吹けば飛ぶような脆弱なもの
869名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:49:51 ID:A/2jOJ/L0
トヨタ叩きで立ち直り測ってる政府操作のダメリカ自動車団体
お前が言うなwwww
870名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:50:04 ID:Lr78VAmy0
協調介入の意志さえ無かったくせに!
871匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:50:21 ID:DXnoxjVF0

大串財政省政務官

「円相場に目標水準はない」

「急激な通貨の動きに対応する」
872名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:50:34 ID:URaumdiX0
世界第二位の経済大国、中国の為替操作を公に認めてる癖に何様だよ。
873名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:50:50 ID:D++vVlzv0
>>866
原資が1枚17円の紙とインクなんだから問題ない。
874名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:50:53 ID:Y5Mwo3R00
インフレにしなかったのは
アメリカの顔色をうかがってたからだったんだな。
875名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:51:01 ID:giozZiqq0
コメの自動車産業は
日本でコメ車が売れるのを期待しているのではなく
コメで日本車が売れない事を期待している
だから円高マンセーなのだ
コメ車を日本で買うわけない
コメントはこれをわかってない
876名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:52:04 ID:CEKKBq870
うーん今のところ海外の経済ニュースを見てると、
どうせ失敗するからいいんじゃねwって報道が多いなー
後は他のアジア諸国、日本以上にドル安が進んだマレーシアとかが追従して
通貨の切り下げ競争が起こるのでは?って心配もあったな
877名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:52:12 ID:Lr78VAmy0
財務省官僚「やるからには勝つ!政府は邪魔をするな!」
878名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:52:13 ID:8v2BRGNZ0
いちいちこんなのでスレ立てるなよ
879名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:52:46 ID:eXV7jCqx0
まあ、アメリカが元凶のくせに
日本より株価が下がらないで
他所の国にばっか迷惑かける政策やってるくせに
迷惑受けてる国がガマンしきれずに対策して文句言っても聞いてやらんよ
880名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:53:21 ID:wgY0MpOE0
アメ車なんて韓国車と同レベル扱いでいいだろwww
881名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:53:28 ID:quyDZXXP0
>>867
えっ
もう菅談話で朝鮮中国台湾に向けて思いっきり売国したこと忘れた?

こういう国民が一番御しやすいだろうな、スパイにとって。
新しい話題入れれば、ちょっと前のことも忘れてくれるんだからw
882名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:53:54 ID:ToOgKWxl0
中国様にもの言ってから来てくれよアメリカ様よ
883匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/09/16(木) 15:53:55 ID:DXnoxjVF0
>>871
急激な円高に釘刺しただけで、実は円高容認発言だよ。
この発言が世界に流れればまたじわりと円高に向かう。
884名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:54:41 ID:JKp6Whw80
アメリカの車が売れてるわけじゃないだろ
885名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:54:53 ID:CEKKBq870
確かに円安になると韓国株って下がるよなw
886名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:54:56 ID:tj0MGpuZ0
これから、エコカーの時代がくりゃあ、もう、アメリカの自動車産業なんて終わりだろ。
時代だよ。
887名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:55:17 ID:dYeL9Oy80
スイスが介入した時
しばらくして見事に元通りになった時はわらた
888名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:55:26 ID:3ZsCGdwc0
クソスレ
889名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:55:35 ID:+dghFZax0
>>881
前が鳩だったからな
鳩だって談話出さなかったとは言えないだろ?
民主政権であるうちは誰がやってもマジで変わらんと思うわ
なんせ第一次鳩山内閣がオールスター内閣なんだからなw
890名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:55:38 ID:2SfyKMyW0
おう、とりあえずさんざん円高ドル安にしてるてめぇの国の事と
トヨタの件土下座してから物言えや
891名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:56:04 ID:wirQeCsKP
なんか貨幣経済終わるのかな
明日から何で買い物すればいいんだろう
あんまり価値ありそうなものもってないんだけど
スーパーボールとかじゃだめかな?
892名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:56:07 ID:h7lc7jpTP
この前のトヨタの時に、全部撤退すりゃ良かったのに。

あっちは失業者が数十万出て楽しいことになったろ
893名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:56:09 ID:nsTGhvZd0
>>22
口先介入数多くがいいかなあ
894名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:56:56 ID:j3GWIQ/j0
不意打ちでやるからだよw
895名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:57:03 ID:IGT7xJzS0
超円高の原因作った国の人間が
なにをほざく
しね
896名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:58:23 ID:D++vVlzv0
>>891
スーパーボールが通貨になったら、駅の改札で小銭落とした時大変だろうが!
897名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:58:43 ID:eXV7jCqx0
>>876
マレーシアが追随しても別に影響ないでしょう
マレーシアも酷い目に合わされてるんならやったほうがいいよ
応援します

898名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:58:49 ID:VwS9ZmMl0
最近アメコロが何かと絡んで来てウザイな
899名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:58:51 ID:5bp4wDD80
認定してもらったらいいんじゃないだろうか?
なにかとスルーだのパスだのされる日本としては、名誉なことだ。
900名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:59:00 ID:quyDZXXP0
>>889
うん。だから小鳩sageてさりげなく菅ageてるのが気になってさ。
もしかして897は党員なのかもしれないけど。
901名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:59:03 ID:2F9PCMyl0
白川ジャップ 「 あわわわわ〜、1日で1年分の利益が塩漬けジャップにぃぃぃぃ!!!!! 」


902名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:59:14 ID:oZNLZQKh0
コラ!アメ公ゴールド売れや
903名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:00:00 ID:mDIVzlTd0
>>877
頑張っテ!
904名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:00:15 ID:FGKhZtJc0
>1
文句言ってる暇があったらもっと良いものつくれ。
905名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:00:25 ID:99X4rDgwP
ドルと言う名の紙くずを買ってやったのに態度がでかいんじゃないか?
906名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:00:35 ID:W1itVukR0



アメリカ様が怒ってるとアメポチ酷使さまが火病起してるw



これにどう反応するかによって国士と酷使の違いがハッキリする


907名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:21 ID:s6ZqApl60
デフレ脱却の一手段
文句言う国はデフレ脱却スキームを具体的に提示してみろ
アメリカ政府こそ保護主義
908名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:22 ID:Eao7yXR60
サブプライムローン破たん前の、当時のドキュメンタリー番組を見直すと
クレジットカード15枚、限度額めいっぱい使って散財してるやつとか
総額の2%だけ支払うと、借金を先送りにできる制度を利用してるやつとか

こいつらアメリカ人が金融恐慌を引き起こしたんだよな。

909名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:43 ID:HeYOX+BY0

世界から見れば、日本は鳩山みたいな感じだろw

金持ちの馬鹿ボンボン

カツアゲ対象でしかない
910名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:43 ID:/V/a2Vf20
ドルを買ったら円安になるのが普通なのに、勝手に円高に戻してくれる。
これは助かるだろ。
911名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:50 ID:ybWUngNZQ
アメリカ人にアメリカ車が日本で幾らで売られているか教えてやれよ。
日本の販売価格をドルに換算してやれば、それじゃ売れなくて当然だと納得してくれるはずだ。
コッチも現地価格を知ってるとアホらしくて買えないよ。
逆に日本車がアメリカで売ってるのは割高感がないんだよな…
912名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:02:04 ID:XjfKowEL0
テレビ見れないんだけど、政府日銀は円高何とかしろやとか言ってたテレビの人たちは
今なんと言ってるの?スルー?
913名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:02:13 ID:jb/bNb4C0
( ゚Д゚)ハァ?
914名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:02:17 ID:QmGj390t0
札すりまくればバッシングうけないよな。ただ札すってどれだけ円安の効果がでるのかは
判らんが
915名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:02:40 ID:UTTvX4TR0
日本って世界中から嫌われてるな
916名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:03:22 ID:eXV7jCqx0
>>903
頑張らなくても
円刷ってドル買って
円が値下がりしなかったら
刷った円で買ったドルがタダで手元に残って大儲けなんだってば
917名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:03:31 ID:wirQeCsKP
で介入しすぎて円買いしすぎてた金融会社が
つぶれて第二のリーマンショックだろ
それもいい
また馬鹿リカ人の阿鼻叫喚が見たい
95円までGO!
918名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:03:35 ID:cX+SB6+UP
>>911
日本にとってアメ車は輸入車だが、アメリカにとって日本車は今ではアメ車と同じだしw
919名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:03:58 ID:2SfyKMyW0
>>912
別になんか言う必要ないだろ
日銀と政府の対応がアホみたいに遅かったのは紛れもない事実なんだし
920名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:04:13 ID:CtDtY1fI0
本来の価値よりも高すぎるから正常に戻そうとしているだけ。
アメリカ企業、ていうかどこにも文句言われる筋合いはない。
921名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:04:14 ID:9UeBF4yp0
>>22
しゃーねーべ
日銀が頑なに拒否すんだもん。
「政府から独立」ばかりを口にして、
協調というものを理解できないのだろう。
922名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:04:44 ID:/pHYeCXj0
>>912
やっとやったな
2週間遅いよ
とかそんな感じ
923名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:06 ID:Y2Y7d4naP
>>1
わかったわかった。
まず元安を何とかしてから出直して来い。
924名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:22 ID:/a4RUNO70
>>51
うん、新大陸なんて発見されなければ世界は平和なままだった
925名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:28 ID:wgY0MpOE0
>>914
日本をインフレにすれば実質金利でお得感が消えるから
自然に円安ドル高になるだろ?
926名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:45 ID:D++vVlzv0
>>914
今回のは刷ったお札を日銀砲に詰め込んで為替市場に撃ち込んでる状態なので、
もうそのまま、1兆円で1円安の効果が出る方法を取っているんじゃないでしょうか。
927名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:55 ID:GhCAgcfN0
円高を仕掛けた犯人がどんどんあぶり出されてますねw
きっと高値で円を掴んで逃げそこなったんだろうな・・・
米自動車団体よ、早く損切りするんだ、すっきりするぞwwwww
928名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:15 ID:+dghFZax0
>>900
まあ今回の介入はよかったと思う
ただ継続的に続けられるかどうかは・・・
ワロスになったらマジで笑えないorz
929名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:24 ID:wirQeCsKP
>>916
でもそれで何の価値もない動かせない米国債かうんだろ
意味ないよね
儲かるのは米と外需だけ
日本人はその借金だけ払う
前と同じ仕組みじゃん
930名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:30 ID:eWWl1H8o0
円高の為替分の損害、アメ車メーカーに
関税という形で還元してもらえばいいのに。
931名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:07:06 ID:nsTGhvZd0
>>922
そうそう
なににしても全てやること、タイミング悪いんだよ、ミンスは
932名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:07:25 ID:0h/grwGn0
何だよ。いいがかりだ!!
ただ単に日銀がドルの保有量が少なくなってきたから、調達しただけだよww
結果的にちょっとだけ円安になっただけじゃん。
933名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:08:06 ID:mDIVzlTd0
>>929
使い道はもっと冒険してもいいよね
934名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:08:12 ID:feP2Q0es0
白川のせいで

首くくった中小製造業の経営者とか

仰山いるだろ

銃殺にすべきだよな

マジで
935名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:08:48 ID:ngsizFYX0

円安になっても、一過性だよ。
1週間で元の木阿弥w
936名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:08:53 ID:cX+SB6+UP
でも小沢が勝ってたら何もしなかっただろうなー
937名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:08:54 ID:a4nodekU0
こんなちょっと地味目なスレが、異様な速さ。
おまいらも関心あるんだね。
938名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:26 ID:fnLXCD5v0
>>857
チャートみたら、ドル高になってるので、ドル円だけだったんですけど〜
939名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:26 ID:nsTGhvZd0
まあ、この実弾介入コミで
ずっとしつこいくらいに、注視注視
言ってたんだったら、そこは評価するよw
目標82円バレも含めて
940名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:43 ID:wgY0MpOE0
>>936
普天間蒸し返してたw
941名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:56 ID:KNicrHf+0
>>934
アメリカのせいでくくった人数よりははるかに少ないと思うぜ、
942名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:59 ID:d5MXIdzt0
>934
白川のせいじゃなくてサブプライム詐欺商品売って自滅してドル刷りまくりのアメリカのせいな

アメリカの刷りまくりのドルにどう対抗するのかおまえのプランを言ってみろ
943名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:10:05 ID:wNb+YB+vP
メリケンが中国化してきたな。
944名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:11:25 ID:feP2Q0es0
>>942
円を刷りまくればよかっただけの話だろが

世界中刷ってんだろ

日本だけ刷らないから

こんな事態になっただけだろが
945名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:11:37 ID:quyDZXXP0
>>928
まあ円高に戻してワロスになっても、日本の利益になるだけだけどねえ
946名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:12:08 ID:N7Kohg/E0
これはアメリカ側に正当性があるな。
介入なんてのは介入と言わずにするものだ。
噂として政府日銀がやったらしい、で確定できないようにしないと。
947名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:12:11 ID:ruB/yTI90
と事故欠陥狂言捏造国のスポンサーの皆さんがおっしゃっておられます。
948名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:12:39 ID:XCg0iGCw0
しかし前回の介入から相当時間たったのに、
未だに30兆に迫る含み損を出す米国債を抱えてるんだな。
100円超えてるときに少しずつ売っとけば良かったのに。
949名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:12:45 ID:j3GWIQ/j0
まあこっちの実需助ける為にやったんだから向こうの実需から文句が出るのは当たり前
950名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:14:32 ID:H3o+WfZ30
>>20
全く同じでワロタ
アメリカの支持母体が喚くんだな。
951名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:14:40 ID:N7Kohg/E0
>>935
一週間で十分だよ。
ちゃんとした企業ならその間に為替予約するから。
952名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:15:30 ID:U18gSS1z0
アメリカって最近朝鮮化してねーか?
953名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:15:34 ID:feP2Q0es0
>>946
同意

自分から介入やったなんて言う必要はない
954名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:15:46 ID:YOoX5Kj80
ははは

もう、笑うしかね
955名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:15:50 ID:/V/a2Vf20
円を刷ってドルを買っても向こうさんが勝手に円高に戻してくれる。
今のうちにドル・ユーロを買ってそのドル・ユーロで米欧の資産を買いまくるんや。
そうすれば円安に備えられる。
てかそれしか将来の円安の防衛策は無い。
956名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:16:01 ID:8XVvPMH/0
日銀砲効果あったのかwよかったよかったw
957名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:16:08 ID:nsTGhvZd0
無論、介入でトレンドは変わらん
しかし、日本もいい加減、切れる時期だったんだろう
いくらなんでも、締め付けすぎだ
トヨタの吊るしageから、ずっとあるアメの意向いいかげんにしろ
958名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:16:44 ID:eP6muJNb0
アメリカさんよ・・・お前んとこからはじまった世界同時不況ですよ
おまいらは為替操作してもいいけど、他のところがやるとダメとか、どんだけ困ったちゃんなんですか・・・
959名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:17:12 ID:UBNKQEIcP
こっちも米を認定してやればいいんじゃねw
960名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:17:52 ID:D++vVlzv0
>>946>>953
HFに対して「よろしい、ここからは日本政府が相手だ」と宣言するのは、そう悪手でもない。
961名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:18:00 ID:wirQeCsKP
国内のためには絶対使わないよね
米国債売りつけたいオバマと
高いドルから円に換えたい輸出企業が
得するためにやったんだろうな
夏に米に呼び出されてたもんな
日銀総裁
これだったんだな
自民時代も散々やったんだろうけど
日本人はしねってことだな
962名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:18:22 ID:hl6rHwQk0
ユダヤのジャイアニズムには呆れるね。

ネトウヨはユダヤ万歳だからアメリカやイスラエルの味方なんだろうけど。
963名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:20:28 ID:/a4RUNO70
>>1
円高為替に乗ってもうひと儲けようと思ってたら損させられたんだろw黙ってろよw
964名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:21:12 ID:d2z8aVLi0
アメリカ民主党は産業競争力を金融で左右するのかい?

Just in time、カンバン、カイゼン

世界の製造業生産性向上に貢献したことが、アメリカ民主党にはあるのかい?⇒NSA
965名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:22:07 ID:9BfqGN3cP
禿鷹とネトウヨが涙目なのがメシウマ過ぎる
966名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:22:12 ID:5wggwMpN0
今回の事はバッシングされても仕方がない
お前らがありがたがってる、ハゲタカと戦争してたころの栄光の日銀砲とはワケが違うぞ

民主党が身内の選挙資金を稼ぐためにやらかした奇襲だ
そりゃ誰だって怒るわ
967名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:22:19 ID:/V/a2Vf20
このマネーゲームには勝てる。
968名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:22:54 ID:muebPYLY0
ここは何をいわれてもどんどんやるべき。
北朝鮮を見習えばわかるが何をいっても相手がいうことを聞かない時は
アメ公は急に猫なで声でお願いにやってくる
969名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:05 ID:J8TQyv3J0
介入と操作って英語表記だとどう変わるわけ?
970名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:11 ID:2iBkWrWYP
オバマのドル安誘導は全力でスルーとかさすが。

GM(失笑)
971名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:14 ID:mxStk9ta0
腐ったアメリカを買い叩け
972名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:31 ID:pcCtM41N0
あれ?アメ公はトヨタバッシングの謝罪はしたの?
973名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:41 ID:c6hOi3mT0
これが共和党だったらここまで過敏な反応示さなかっただろうな
974名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:25:40 ID:9BfqGN3cP
アメリカは日本は脅せば言うこと聞くと思ってるんだろ
断固とした態度取れば、矛先はそのまま中国に向くから
ダブルで美味い

絶対にアメリカの恫喝の相手をするなよ
975名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:26:04 ID:hdKcOLsW0
金刷りまくって振替操作しまくってるアメリカがなにをいってんだろなぁ・・・

>>962
ユダヤバンザイは2chではあんまり聞いたことがないぞ?
976名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:26:34 ID:HGXEQkSt0
最近日本は全方位から恫喝されっぱなしだな
977名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:27:25 ID:OQfLzHyO0
今まで注意深く見守ってただけなのに
急に兆の単位の資金使って市場介入なんだから文句いいたくもなるだろw
978名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:29:04 ID:jz8VwALC0
アメリカ(笑)
979名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:29:11 ID:lKKfK1gY0
>>1
日本だけ輸入自動車に関税掛けてないんだよね。
だからアメ車には10%の関税掛けようか。
980名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:29:26 ID:AzpXmri+0
日本てドル買って米国債買ってあげてるんじゃないの?
981名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:29:58 ID:/V/a2Vf20
円を刷る
→国内に溜め込まずにドル・ユーロを買う
→市場に溢れたドルユーロで欧米経済復興
→円安・ドル高
→ドルを売って円を稼ぐ
982名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:30:22 ID:quyDZXXP0
そいや米軍はまだ日米同盟漫画発表するのだろうかwwww
第二部まだー?ww
983名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:31:49 ID:ymydTAkt0
うっさいな。労働力を上げてやってんだ。少しくらい恩を感じろ!w
984名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:32:01 ID:1VcC8ual0
日銀もデイトレやれば
985名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:32:14 ID:KX6+96ARP
>>979
関税ゼロでも売れないのに関税かけたらまったく売れないね。
986名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:34:11 ID:oj5AWn390
                            ?
                         ?  ??????      ??
                             ??????? ???
                            ??????????
                           ????????
                          ???????
                             ???
                           ? ?
                           ????
                          ????
                          ??????
                          ?????
                          ????
                      ?? ??????
                   ??  ???????
                   ??????????     
                 ???????????
         ????????????????????        
     ??????????????????? ? ?       アメリカ国債を買っちゃいけないの?
  ?????▼ ▲??? ??????
? ????? ??????  ▼?
  ?????  ▼
 ?? ???
   ?▼
   ? ?
987名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:34:48 ID:1VcC8ual0
でも実際、為替操作は反則技。
アメリカもここずっとやってない。
988名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:35:03 ID:wirQeCsKP
明け方の4時に3円上がったチャートか
989名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:38:00 ID:RWH+CNv00
怒ってるってことは効果があったんだなw
どんどん介入して敵国アメリカを困らせろ。
990名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:38:46 ID:KX6+96ARP
>>987
リーマン以降から今日も継続してやってるやろwww
991名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:39:59 ID:VwS9ZmMl0
>>20
まんま同じ相手だな
992名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:40:19 ID:hl6rHwQk0
>>975
自民党とその仲間のカルトなんてユダヤ万歳じゃないか。
もちろんネトウヨと産経新聞もユダヤ万歳。
993名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:40:52 ID:/US7MmF10
は?!
国が自国の為替を操作してはいけないの?
アメリカだってやってるよね。
994名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:41:32 ID:IoVjnqU30
たかだか2兆ぐらいで何を、これから100兆とつぎ込んで為替を安定させるのに

ところで、読み間違えていくら損したんです?
995名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:42:39 ID:RHpvEaCy0
アメリカは無実のイラクを空爆するテロ国家だけどなw
996名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:47:03 ID:dYeL9Oy80
相場が休みの日に操作した奴よりマシ
997名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:47:28 ID:XCg0iGCw0
実需に基づいて切り上がってるのを押し下げれば為替操作だけど、今回は投機筋を蹴散らしてるだけだしな。
998名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:51:33 ID:6ZYywYUqP
クソ雨がw
999名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:53:02 ID:2YjW4vlN0
国内からの声は少なく
国外からの声が大きい

日本にとっては凄く良かったんだろうな
1000名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:54:14 ID:sDw8fxBm0
1000円勝った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。