【調査】 75%が一生続けられる趣味を持つ…大人の趣味についての意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:07:26 ID:0c3JyC+e0
>>88
爺でもエロ漫画見たりポルノ見たりするよ。
70超えて淫行や痴漢で逮捕されるのも居るし。

むしろ区切りがないから延々と見てると聞いたが、老人から直に聞いたわけじゃないんで
そこはわからん。
92名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:10:44 ID:rxK89Nls0
>>5
そもそも業界の存続の方が疑問だなぁ
93名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:13:42 ID:zWUsF+Mu0
趣味はたくさんある!
スポーツも旅行も写真も食べ歩きも料理も人付き合いも大好き。
あとは音楽
ピアノはもう長いけど、今年からもう一つ習い始めた。
本当は楽器なら何でもやりたいんだけどお金と時間が‥
でも一生続けられるからいい。
子供にも刷り込み中。家族で室内楽が夢。

‥で、2CHなんて辞めたいのに辞められない‥
実用系だけにしておきたいのに、
心配で腹の立つスレを覗きに行ってしまう‥民主党最悪!
なんだかずっと寝不足だ‥

94名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:22:24 ID:rxK89Nls0
>>93
これだけ挙げて何をしているか具体的なのは
2chと民主批判だけっていうw
95名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:23:10 ID:+mauICRf0
近所迷惑も考えずバイクを
吹かしてる馬鹿は死ねば良い
もしくは殺しても合法にしてくれ
96名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:32:14 ID:EDUHHZcX0
俺の趣味は映画のDVDをコレクションすることだな
まだ250本くらいしかないけど
500本くらいになったらオレたちのDVDコレクションを晒すスレで晒すんだ
97名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:35:42 ID:RGYSy+9b0
>>96
戦艦ポチョムキン
ダンケルク
俺たちに明日はない

この辺は揃えておけよ
じゃないとスレの住人から馬鹿にされるぞ
98名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:37:01 ID:unNA8gXZ0
お前らはアニメ一択だろ?
キモいから死ねよ
99名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:38:12 ID:e9emGbJTP
やだ死なない
100名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:38:17 ID:EDUHHZcX0
>>97
良く肝に銘じとくよ
101名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:41:21 ID:3wAIQCdE0
>>96
1000本くらい集めないと趣味とは認められないなw
102名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:42:21 ID:wW9U8sfkP
フィギュア集めかな
結構な量になってる
103名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:43:19 ID:EDUHHZcX0
>>101
そうだな
頑張って1000本集めよう
104名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:46:16 ID:wW9U8sfkP
>>103
無駄に本数集めるのは違うんじゃねえの?
105名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:49:14 ID:EDUHHZcX0
>>104
自分の好きな作品とメジャーな作品で1000本
目指そうと思うんだ
106名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:50:30 ID:UeM1DHK60
若いうちから趣味に没頭ってのはダメだって誰か作家みたいなのが言ってたな
確かに趣味やる時間がないほどこなすことが多いくらいのときのほうが
私生活は充実してた。
107名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:52:05 ID:C2r7U6MF0
>>6
親父の代からの新明和ポインターが現役で有るけど、維持の為に近所を走らすだけ
病死した兄のSS750と漏れのGS750は不動車になってしまった・・・
108名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:54:38 ID:IwVVwPSW0
>>105
若い方なのかは知らないけど、1000本達成しちゃった頃に映画の趣味嗜好が
すっかり変わっちゃうとツラいものがあるなw(あんまりそういうことはない
かもだが)。じっくり選ぶとよいね。
109名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:57:28 ID:EDUHHZcX0
>>108
そうだね。今年で24だが
じっくりと選びます
110名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:57:49 ID:hmWdBm/6P
>>105
別にソフトはレンタルでよくないか?
再生する機材を凝った方がその分話題が増えていいと思う
たくさんDVDを持っていたとしても何度も見直す暇なんかないし
何度も見ても退屈なだけ

結局のところ、趣味って他人とのコミュニケーションの手段の一つだからな
そっちの方が話すネタが増えていいんじゃないかと思う
俺はPCで見るけどな
111名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 12:58:57 ID:O7XjLKPN0
>>73 孔明乙
112名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:02:03 ID:EDUHHZcX0
>>110
確かにその通りです。
まず設備を整えなきゃ
今はPCかポーダブルDVDプレーヤーで見てるが
113名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:03:04 ID:bpsEf+ny0
最近燻製を始めた
肴自作うめぇ
114名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:04:17 ID:SmssmOY/0
釣り(フライ)が趣味だが
四十を境に老眼が・・・
中年は嫌だね
115名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:07:39 ID:2fsEW4rA0
趣味は自発的趣味と受動的趣味に分かれる。

自発的:スポーツ、旅行、DIY、小説を書く、音楽を作る、写真を取る、絵を描く、ドライブ

受動的:アイドルDVDを見る、アニメ鑑賞、映画鑑賞、スポーツ観戦、読書etc

趣味はストレス発散出来ればなんでもいいと思うけど、受動的な趣味の場合、対象への依存度が高く失望する時もある。
その後、実を結びやすいのは自発的趣味。

どちらかというと自発的趣味のがオススメ。楽なのは受動的だけどね。
116名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:16:17 ID:hmWdBm/6P
>>115
その代わりのめりこむと金がかかったり時間が束縛されるのも上のタイプだな
下は時間も金もほどほどに調節しやすい
117名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:17:19 ID:US5iJ6WG0
芸スポでイチローを叩くのが趣味です^^
118名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:17:20 ID:SyjZ6NpK0
40で老眼すか。
桑原、桑原・・・
119名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:22:36 ID:e4z6HYzs0
俺の趣味は裸でかっこいいポーズすること
120名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:23:45 ID:9LaXrsvi0
>>119
ビルダーか。ステロイドはほどほどにしとけよ。
121名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:27:45 ID:A0fZCDB40
趣味は他人に言わぬが吉
122名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:28:57 ID:qfayrgeh0
旅行が趣味っていうの?
レジャーじゃないのかね
123名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:40:06 ID:CcWGioOM0
33にもなってV系好きだが、とても趣味とは言えない。
月2-3回しかライブ行ってないし、遠征も東京近郊のみで年2回くらいだし。
何より15年位いってるのに、ギターやらドラムやらの上手、下手がまったくわからん。
たまたま好きなバンドはみな上手と言われてるが他と比べて何処が良いのかがわからん。
早弾きとかでも何となくすごいんだろなくらいしかわからん。
でも一応かなり好きなので暴れられるうちは通うつもり。
124名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 13:44:40 ID:XNge/Z9L0
「40半ばになりますが実は趣味に野球をやっておりましてね。いい年して30になるかならないかくらいの若い連中に混じってですよ。
 仲間と一緒に一つのボールを追うっていうのが仕事と違うところなんで、ついのめりこんで頑張っています。
 この間なんか投手を任せてもらって夢中で1試合投げきったところ点を取られず、完封ってやつですか?
 それをやったところ若い連中から『おっさんやるなあ』なんて褒められると、じゃあ次もってなるわけですよ(笑)
 基本的に週1回集まって試合をしています。本当はもう少しやりたいところですが疲れて仕事に差支えが出ると問題ですので
 そうですね、この趣味のおかげで仕事に張りが出ました。やっぱり人間には仕事以外でがんばることも必要ですよ。」

―――プロラジコンレーサー山本昌 趣味を語る
125名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:00:38 ID:2z6+OaGp0
女装が趣味ってのは無し?
126名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:04:36 ID:llcpm7ds0
「趣味は読書、旅行」という人は無趣味な人。
127名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:14:07 ID:/dBknc0k0
ガンプラとかフィギュアとか鉄道模型とか
モノがかさばる系の趣味持ってる人は保管に苦労しそうだ

そういえば鉄道模型捨てた嫁のコピペがあったが
あれものすごく腹が立った
もしこの立場ならでっかい密封衣装箱買い揃えて普段は除湿・乾燥剤と保管
今月のお気に入り数点選んで飾ってもらうとか色んな妥協案考えるけどな

マニアの世界はよく分からないけど
1度捨てたらいくら払っても2度と手に入れられないものとか
ちょっとした傷でも愛着や思い出があったりするんでしょ?
人が心底大事にしてるもの絶対捨てちゃダメだよ
128名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:16:30 ID:b2iULYzT0
俺の趣味は英語とゴルフだな。
英語は毎日平均して4時間以上やってるし
ゴルフは月3回〜4回はコース、週に3回はゴルフレンジで練習。
その他の趣味
旅行(仕事でも出張が多い)、読書(隙間時間で読むようにしている)
音楽、ウォーキング等
いくら趣味でもできるだけ自分を高めるられるのに徹底して時間をさいてる。
129名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:18:13 ID:NiWYf+BI0
数学を教えるのが趣味
子供たちの成績が上がると嬉しい
130名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:23:07 ID:rpgVXRcF0
>>129
どういう意味の数学だい?
131名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:27:57 ID:24l3d8uNP
物心ついた頃からやってる釣りだな。
今年30だけど、一生やっていく趣味だと思う。

ゴルフはクラブ全部揃えて一時期頑張ったけど
全く上達せず断念した。
132南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/19(日) 14:30:40 ID:BaU3fVJG0
釣り、読書。ギター演奏、ギター改造
人間観察、ネット。これぐらいしかないqqqqq
133名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:31:29 ID:xy5jOU6p0
母ちゃんが数独にはまっていて、ニコリの上級篇も全部解いてしまって、
また最初から繰り返してやってるな。
134名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:31:56 ID:6xoAwUyf0
小学校で「趣味を作ろう」とか言われて、初めて、「趣味」のイメージが
湧かない自分を知った。とりあえず、読書、音楽、ガーデニングあたり言っとけば
ウケがいいのは分かった。茶道、華道あたりは、釣書き用でまさに釣りで、
油絵、コーラス、カラオケ、フラダンスなんてのは、軽チャーぽいから違う気がする。

鑑定団とか本物が鑑別できる、見分け聞き分けができる人ぐらいが
趣味って言えるものがある人じゃないのかなあ?ちなみに、おばちゃんは、
不動産情報で豪邸探して、おおよその地図で車で言質を見に行くのが
好きなんだけど、これは「趣味」に入れてOKでしょうか。
135名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:35:40 ID:23on2qf40
生涯実況。生涯現役だもんで
136名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:44:24 ID:9jDjAmhRI
趣味はお絵描きだった。
暇な時に絵を描く。エロい絵。である程度まとまったらDL販売サイトに置く。
素人で小遣い稼ぎ出来るなんて凄い!一生やり続けるだろう。
と、思ってたけど結婚したら、やっぱ無理だった。
137名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:47:17 ID:GRGbQLmU0
30歳ごろマイコンを買った。
当時で百数十万使ったが、一番いい趣味になった。
138名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:47:28 ID:IwVVwPSW0
趣味のエロ漫画講座なんてものがあったら、定年退職後の趣味にしようかなあ
とか、こっそり思ってるw。どっかで教室やってないかw
(…っても絵心なさそうだし、細かい絵とか描けそうにはないがw)
139名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 14:54:02 ID:g20Mr8P80
両親が東京にある某名門サッカークラブのコアサポ
なくなったらリアルに不安
140名無しさん@十一周年
小さい頃からゲームが好きで、小中学生の頃から学校に内緒でゲーセンに行ってたw
当時から大人になったら多分、ゲーセン通いはしないだろうなあ〜と漫然と思ってましたが、
あと数年で40歳を迎える親父だけど、今でもゲーセン通いw
20代の頃は、メダルゲーム&音ゲー。
30代を迎えてからは、クイズゲーム&音ゲーにハマっている親父さんになってしまった・・・。
仕事関係の人から、趣味を聞かれても、ゲーセン通いとは言わないけどねw
ただ、ある程度仲良くなったら、
クイズゲーに関してはクイズ仲間が増えたらいいなあ〜程度に少しだけカミングアウトしているw
でも、今まで釣れた人はいない。