【東京】睡眠剤「レンドルミン」3万4千錠盗難か=入院した薬剤師との関連捜査―都健康長寿医療センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
東京都健康長寿医療センター(板橋区)は15日、向精神薬の睡眠剤が大量に
所在不明になっていると発表した。警視庁板橋署は被害届を受理し、窃盗事件として捜査している。
同署や同センターによると、所在不明になったのは不眠症治療などに使われる「レンドルミンD錠」3万4000錠。

先月23日、非常勤の女性薬剤師が出勤後に体調不良となって入院した際、
レンドルミン624錠を所持しているのを看護師が発見した。

これを受け、同センターは同月25日、薬の在庫と処方数を照合し、
レンドルミンがなくなっていることが判明。4月以降に盗まれたとみられる。
薬剤師の自宅などで5000錠が見つかり、中には所在不明の錠剤と
製造日が同じ錠剤もあった。一方、別の病院で正規に処方されたとみられる
レンドルミンも含まれており、同署が慎重に調べている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000094-jij-soci
2名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:17:37 ID:dqdPfAn/P
非常勤の女性薬剤師が犯人の一部なのか?
3名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:17:58 ID:DMQ2/h1a0
飲んでるよ
4名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:18:09 ID:EhcdLc1A0
転売…とは違うのか
5名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:18:12 ID:K/be3p+t0
また東京か。
朝鮮マネーの泉だな。
6名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:18:24 ID:nF2AKPmCP
グオゴゴゴ!
7名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:18:56 ID:2FusADPj0
8名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:19:24 ID:JtrIVSCW0
どんだけいい加減な管理してんだよ、潰れろ
9名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:19:36 ID:pjCpvr+n0
なんだ
薬剤師がクロで決まりじゃん
とっとと逮捕しろ
10名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:19:39 ID:Cqi5iAHrP
レンドルミンとか弱すぎで効かねーだろwww
せいぜい気休めだ
11名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:20:46 ID:3jWqIS+M0
みんなどんだけ睡眠薬好きなんだよ
12名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:21:38 ID:CSnwAFE60
3万4000錠って
盗む方もすごいけど、気が付かない方ももっとすごい
13名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:21:40 ID:gu+vJUvo0
みんなキメキメだな
14名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:22:01 ID:vnrpmyot0
かぁねぇだぁぁぁぁぁぁっぁ!!!!
15名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:22:47 ID:b6EazjLT0
薬の知識自慢が一言
16名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:22:59 ID:E1YVYf1v0
>>8
ムリムリ
管理する者の中に犯人がいたら、もうどうしようもない、分かる訳がない
むしろ発覚して良かったってレベル
17名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:23:00 ID:9/LludTx0
眠れんドルミン
18名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:23:29 ID:KOWr8+NJ0
でもどうせタップリ退職金は満額払い。又は辞めない。

馬鹿みたい。
19名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:24:25 ID:37sLNEv/0
薬は本当に怖い
ちょっと眠剤に手を出そうとして精神科へ行って処方を受けた
軽い気分で
やめるのにどんだけ苦労したか
20名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:24:38 ID:SZoUriAp0
あそこは、前から薬の管理が甘かったという話だよ。
あと、身寄りのない老人に承諾を得ないで、新薬の実験をしたりとかね。
ま、他にもクサいものが飛び出さないうちにさっさと民間に売り出したがいいよ。
21名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:24:53 ID:XA+W39wj0
今は難しいけど、医者が派手にリタリン横流ししてたよな。
22名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:25:42 ID:Dq9rnIQM0
レンドルミンとかプラセボだから
23名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:26:08 ID:xZdKMzHY0
レンドルミンって医師の処方箋が必要なんだろ

不眠くらいで病院に行くがめんくどくさいとか、
医師が警戒して、なかなか一度に沢山貰えないとかで
おそらく闇でかなりの需要があるんだろ
24名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:27:09 ID:i5XOhVQ30
レンドルミンなんかいらねーだろ。
きかねーし
25名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:27:29 ID:9/LludTx0
>>22
まあでもラボナとかイソブロとかじゃなくて良かったよね
26名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:27:30 ID:2aYZNh0A0
リタリンとかハルシオンとかならまだ解るが、なぜレンドルミンなんだ。
効かねーことで有名な薬なのに。
27名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:28:39 ID:37sLNEv/0
おまいらの不眠症もかなりの重度だな
28名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:28:46 ID:Cqi5iAHrP
>>23
こんなもんドラッグストアにあるドリエルに毛の生えた程度の効果だよw
需要ナイナイ
29名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:29:36 ID:wangN8lb0
1T×1vds34000TD
飲みきるのに百年掛かるだろ
ヤクザに横流しでもするんかね
30名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:30:18 ID:TNLBzp3vP
たかがレンドルミン

うるさいジジババ落ち着かすのなら
まあ使えなくもないが
31名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:30:57 ID:L4SOERzr0
レンドルミンを処方された俺は、医者になめられてたということか
32ぴょん♂:2010/09/15(水) 20:31:11 ID:i+3ou7HK0

レンドルミンwww

こんな眠剤で眠れる奴は幸せ者
33名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:31:48 ID:mHmfK41z0
布団しいて、難しい本でも読めよ。一発で熟睡状態に入るぞ。
34しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/15(水) 20:32:11 ID:???0
>>31
そんなことないです
35名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:32:12 ID:P/hryUOm0
女性薬剤師
同署が慎重に調べている


男なら速攻逮捕で名前出るだろ。女性さまさま。
36名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:32:44 ID:2aYZNh0A0
>>31
いや、弱いということは副作用も少ないということで。

効いたんならそれはそれで幸せだと思うよ
37名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:32:55 ID:y+uEoTD70
レンドルミンは構造上MDAに酷似しています。
38名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:33:03 ID:37sLNEv/0
>>33
頭が痛くなるだけ
まだゴルゴ13の方がいい
39名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:33:07 ID:WAiMQtGG0
犯罪に使うなら個人輸入でも利用すればokだしな
こりゃ転売だろう
40名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:34:03 ID:Dq9rnIQM0
>>31
まあお試し薬

これで寝れるなら大した事無いと思って大丈夫

これからだんだんLvUpしていく
41名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:34:21 ID:xZdKMzHY0
レンドルミンが効かないって
おまいら、どんだけ薬漬けなんだよw

俺なんか真夜中12時以降飲んだ場合なら、半錠でも朝までぐっすりなのに
42名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:34:40 ID:v5s9S3ac0
2錠、3錠飲めば効くよ、漏れの場合。
43名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:35:23 ID:3jWqIS+M0
薬自慢スレ
44名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:35:40 ID:pPVDGdLK0
末端価格で100万円
45名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:35:54 ID:i5XOhVQ30
マイスリーも効かないよな。
46名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:36:00 ID:W2mUCt6V0
>>1
>東京都健康長寿医療センター(板橋区)

都で運営してるってこと?
潰せよ
47名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:36:11 ID:fqpZGrSq0
やっぱ臨時職員なんて雇うもんじゃないな。
48名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:36:23 ID:HMyHJcmh0
ラムネ菓子でも食ってなさい
49名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:36:29 ID:GTg631y20
50名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:36:34 ID:MYyl1VNH0
ひどい時は無理だったが今はレンドロミンで眠れるようになった
ジェネリックのグッドミンが安いからそっち使ってるけど
51名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:37:32 ID:3BO/a1/90
疲れすぎて眠れなかったとき、
医者から言われてデパス一錠とアモバン二錠飲んだら眠ったというより気を失った。
52名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:39:01 ID:4lj4z2r+P
>>34
しいたけ氏はいつも優しいな
53名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:39:10 ID:AVPk0aQ80
リタリンって薬は薬価が安い割に
やる気が出る薬みたいだから、ネットの掲示板で一錠300円くらいで
取引されてるんだっけ。お薬の転売犯罪だけど儲かりそう
54名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:40:54 ID:9/LludTx0
>>53
マイルドなしゃぶ
やるなよ、通報すっぞ
55名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:41:00 ID:fqpZGrSq0
>>46
潰してそのあとどうすんだよw
近隣県に老人を押し付けるぞw
56名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:43:08 ID:Ktxqp9Fn0
レンドルミンD錠X2でも3時間しか眠れない
57名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:43:09 ID:7QYFvWen0
5年くらい前、同区に住んでいて、気分が良くないから見てくれって言ったら、
まだ何も診ていない内に安定剤出しましょうかって言われたからなあ。。。
>>1の病院じゃないけどw
58名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:43:13 ID:Cqi5iAHrP
>>41
最悪ベゲAでも眠れなかった俺は今はすっかり薬量も減って
サイレースとハルシオンとパキシルだけでおk
健康体だ
59名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:43:46 ID:woAyDQxs0
レンドルミンじゃ起きちゃうから
ロヒプノールってのにしてもらったよ・・・
60名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:44:35 ID:f3FoGpI00
ラムネ3万5千錠盗んでどうすんだ?
ロヒとかなら欲しいけど
61名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:45:23 ID:bzGZyxcz0
>>58
そのクスリを飲んでて健康体とは言わんw
62名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:46:45 ID:9/LludTx0
>>61
いや、赤玉ダメ時代から見れば十分健康に近いって
あくまでも「近い」だけど
63しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/15(水) 20:46:58 ID:???0
さきいかなのに生臭いw
64名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:47:00 ID:HgKBjMhK0
イワン・レンドルミン
65名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:47:14 ID:f3FoGpI00
>>53
リタリン、マジ効くぜ
シャブと違って依存が軽いから、かなり使える
ネットで買えるのはもう気抜けた奴だろうけどな
66名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:47:33 ID:M2+6R3jH0
>>8>>16
ははは、俺の勤めている病院じゃ、発見さえも無理だぜ!w
在庫管理していない!
だから馬鹿薬剤師なんて採用するなと言ったのにな。
薬剤部トップも馬鹿私立(第一)なんで、どうしようもないやつばかり。
まともな薬剤師は辞めていくし。残ったのは縁故採用の馬鹿ばかり。
67名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:49:49 ID:+TTWmgHx0
>>51
病気をきっかけに
いま二ヶ月だけどアモバン二日に一度くらいで飲んでるけど効かなくなった
耐性ついちゃったのかな
68名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:51:27 ID:f3FoGpI00
>>67
アモバンとか毎日寝る前に飲まなきゃだめだよ
69名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:51:29 ID:udkbc6bU0
ベゲが3万4千盗難だったら大事件かな?
70名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:51:38 ID:vMYPUUD+0
みんな 元気にメジャー きめてるかい?
こんな 薬 飲むようになっちゃダメだぜ。
ストレスからはフケル。
これ大事ね。
71名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:52:40 ID:Cqi5iAHrP
>>69
普通の人がベゲ飲んだら救急車で搬送されるな・・
72名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:53:54 ID:M2+6R3jH0
>>1
現在は独法だけど、やはり自治体病院系なのか。
ほとんどの自治体病院系は終わってるよ・・・。
73名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:54:14 ID:snQfe2vm0
レンドルミンとはずいぶん安物を盗んだものだ、でも量は多いな。

アモバンは7.5と10ミリがあるけど必要なときだけ飲めばいいだろう。
普通の人間なら7.5ミリ1錠で十分きくだろう、4時間くらいはな。
74名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:54:13 ID:HWhUMNP80
>>26
睡眠剤って
あるものと服用すればハイになる、やみつきになる麻薬と同じです。
75名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:56:17 ID:wiAfXJBy0
薬剤師が自分で飲む為に自家使用することは普通にあるけれど、この錠数は販売目的かなぁ。
76名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:57:44 ID:wiAfXJBy0
アンナカ
77名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:58:15 ID:f3FoGpI00
バルビツール系なら買い占める
78名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:59:57 ID:anA56CFn0
ロヒプノール(サイレース)持ってると入国出来ないって意味不明。
79名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:59:58 ID:fftghGHb0
レンドルミンじゃ寝れねえよ
80名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:00:10 ID:+TTWmgHx0
>>68
レスありがとう
寝る前に飲んでるんです7.5
飲むときは22時頃が多いんだけど昨日21時に飲んで
22時になってもアレ?え?みたいな感じで結局2時間おきくらいに目覚ましたり…
時々飲むっていうのが悪いのかな”毎日”がいいのかな
81名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:02:22 ID:exjmPTCF0
出勤のたびに盗んでたのか。非常勤とはいえひでえ事するよな
82名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:02:30 ID:snQfe2vm0
>>80

アモバンは数時間しか効果がない薬だよ。
眠りに入る作用は強い。

サイレースは昏睡強盗によく使われているからなあ、米国では持ち込み禁止。
83名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:02:39 ID:f3FoGpI00
>>80
耐性できるので、基本毎日飲んで睡眠リズム作って飲まなくする方法と
時々飲む(他薬剤とローテーション)方法があるけど
同じの「ずっとってのは良くはないと思うよ、寝れないよりはマシだけど
84名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:02:51 ID:3bK7wHcc0
自分の飲んでる薬がすれたいになっててびっくりしたー
85名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:03:00 ID:y6fsl0CZ0
マッケンローとの試合は見応えあったよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:03:11 ID:Ut5qT8oV0
さ、さんまんじょう?

マイスリースレは大繁盛なのにレンドルミンスレって過疎ってるよなあ。
処方された時、覗いたら過疎ってて飲む前から不安になった。
重度の人にはラムネらしいね。
マイスリー10mgで6時間、レンドルミン0.5mgで10時間
マスリー+レンドルミンで12時間寝れる自分は幸せなんだな。
87名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:03:15 ID:LugFtbDK0
麻薬っていやそうだなあ。
睡眠薬は昼間にも影響あるから。
もちろん鎮静させる方向で。
88名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:03:24 ID:xVmvGHAx0
>>80
マジレスすると、主治医に聞いたほうが良い
適当に言うと、アモバンなら毎日じゃなくても平気
89名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:03:49 ID:lajutlRnP
メンヘル板でいうところの「ラムネ」大量盗難かあ。
(ただし肝臓を痛めて長い人生しんどくなるだけだからやめろ)

>>80
そういうの(短時間型)って寝る直前に飲むんだよ。
寝ないでネットやってたらすぐに代謝される。

寝る前に飲む。飲んだら寝ろ。
90名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:04:08 ID:fftghGHb0
>>82
サイレースってヤバイ薬だな
1mg3錠で寝小便したしな・・・
91名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:05:35 ID:snQfe2vm0
>>86
マイスリーを5ミリでぐっすり眠れる人も多いよ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:08:53 ID:3BO/a1/90
>>80
寝る直前に飲むんだけど、たくさん晩御飯食べてお腹いっぱいだと効くのが遅いので、
早目に晩御飯食べてお腹がちょっとすいた状態で飲んだほうがいいよ。
翌朝起きても口の中が苦いようなら効きすぎてると思う。
93名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:11:34 ID:snQfe2vm0
>>92
アモバンは効いても効かなくても口の中が苦くなる薬だとおもうけど。
飲んでも苦いし目覚めても苦さが持続する薬。
94名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:15:26 ID:3BO/a1/90
>>93
よく眠れた時は口の中さっぱりしてる気がするんだよね。わたしだけかな。
95名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:17:01 ID:f3FoGpI00
>>94
人によるでしょ

俺は銀ハル*2とロヒでぐっすり寝るとすっきりするけど
酒飲みまくってぐっすり寝ると朝口が臭いし
96名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:17:17 ID:i5XOhVQ30
ハル&ロヒ&レキソタン&チョコラBBが一番良く眠れる。
97名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:19:00 ID:snQfe2vm0
>>94
個人差があるかもね。
俺のバヤイは起きてからコーヒー飲むとかすれば口の中の苦さはすぐに解消する。
98名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:19:59 ID:Cqi5iAHrP
>>94
俺が飲んでたときはまったく苦味は感じなかった
なぜこれを皆が苦い苦い言うのかが不思議だたな
99名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:20:24 ID:jmSKB+UW0
おい、マイスリー、ハルシオンはきをつけろ。小人がtwitterにかきこんだり通販申し込んだり
するぞ。
100名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:21:46 ID:gCjDJlZD0
薬中がここぞとばかり元気になるスレだな
101名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:24:46 ID:3BO/a1/90
>>99
あるあるwww
102名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:25:12 ID:+TTWmgHx0
>>82-83 >>88-89
たしかに今までは飲んでから30分以内で眠れてました。
健康なときは不眠とは無縁だったので
眠れないとイライライラっときて
薬局では買えないだろうし・・・とか考えてた
今月末まで病院に行かないので、残りの薬の数を数えたり
ネットで薬について調べたりで・・。
今無職なので、寝ることに執着しなようにしますね

>>92
昨日は「ほんとに飲んだのか?」と自分に問いかけました
朝、口の中がおかしかったので、あ、飲んだんだと思ったw
空腹のときに試してみますね

みなさまありがとう!
103名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:25:38 ID:kci4O4xe0
予想通りの薬中自慢の流れでワロタ
104名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:26:00 ID:eUvwTVlt0
あーもう晩、からアモバンなんだよね
105名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:27:19 ID:Ut5qT8oV0
>>91
最初から10m処方だったんで10m飲んでたよ。
一番最初に辛くて処方された薬だから考える余地はなかった。
何度か1錠にしてみたけどダメだったな。
>>99
最近だと3日連続何故か枕元にパピコの残骸が転がってた。
小人さんアイス好きみたいでw
106名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:32:05 ID:mxMRIAxQ0
>>34
しいたけじいちゃんは薬剤師なのか?
薬関係になるとスレ立ててるのを以前よく見ていたがw

>>41
朝までグッスリ浦山
こっちは12過ぎに飲んだら昼までグッスリだったぞw
デパスだと次の日は使い物にならないぐらいgdgdになったし

今はアルコールで寝てますw
107名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:32:44 ID:kQJJD9WT0

 こいつら全員爆睡王w
108名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:35:51 ID:f3FoGpI00
でも、眠剤貰いに行ってついてくるパキやらアモキやらは売りたくなるよね・・・もう山盛りだし
109しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/15(水) 21:44:08 ID:???0
>>106
ぼんくら薬剤師でございます(´・ω・)9 
110名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:47:09 ID:3Aj1/hHpP
レンドルミン200錠ぐらい持ってるけど、これ全然効かないぜ。
気休めぐらい。
111名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:52:11 ID:mxMRIAxQ0
>>109
記者なんかやってないで働けよw
112名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:59:25 ID:xVmvGHAx0
>>109
マジか、知らなかったww
113名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:01:04 ID:rrASfbUj0
>>102
アモバンは比較的耐性が付きにくい薬と言われてる。統計とか以前に化学的に
そういう系統だって聞いた気がする。

ちなみに、今回問題のレンドルミンは普段昼間飲む抗不安薬より眠気の作用が弱い
とされている。ていうか下手すると普通の鼻炎などの眠気の副作用より弱いかも。
まあドリエルだってアレルギー薬の系統なんだから仕方ないけど。
とりあえず代謝機能弱ってる年寄などには丁度いい薬だろう。
だからこそ長寿医療センターにいっぱい置いてあるんだろうけど。
114名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:03:18 ID:TOjIkpvf0
リスパダール、眠くなり過ぎだろこれ。
洒落にならんぞ。

体に力入らない。
115名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:04:30 ID:jURE42Mn0
レンドルミンなんて全然効かないじゃん
あんなもん盗んでどうすんのよ
116名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:05:12 ID:mxMRIAxQ0
>113
けど確か、ある種の緑内障とか前立腺系疾患持ちには使えない薬じゃなかったか?
ある程度の年齢いくとほぼ全員が前立腺疾患持ちになるからな

にしても3万錠って何年間かけて集めたんだよw
大箱でも30箱以上だろw
117名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:08:29 ID:pCyqP7hE0
スケープゴートだな、推理小説なら
病院のお偉い様の子供の替わりに精神喪失状態と犯罪者に仕立てられるってな
警察位ならこれで犯人逮捕で終了だろ、ペッパーランチの早期捜査終了と一緒だな
118名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:09:58 ID:9BaJG8RW0
こんなの市販の薬とかわらん。
サイレースかハルシオンじゃないとな。
119名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:10:59 ID:aQZNFVuO0
エキスパート(笑)以外には効きますのでご安心を
120名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:16:12 ID:QxkZBanWQ
テスト
121名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:16:54 ID:DkcLbLhm0
こんなの盗んで何に使うんだよw
122名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:19:00 ID:9gKWXagl0
マイスリーは飲んだらすぐ寝ないとやばい
無理になんかすると記憶飛ぶ
123名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:19:31 ID:QxkZBanWQ
アモバンなら落ちるように眠れるで
124名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:26:14 ID:7Kg7D+VW0
あのさー、レンドルミンを飲んで血中濃度が最高点に達する一時間ぐらいに
アルコールなんかを飲んで寝なければ覚醒し、元気になる、人格も変わる。
記憶も飛ぶ(そのときそのときは自覚があるので運転なんかも出来る)
125名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:27:29 ID:Cqi5iAHrP
もろ飲酒運転やがな
126名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:31:09 ID:VbX+kIyt0
>>106
アルコールのは睡眠じゃなく麻酔だからなー。
127名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:31:24 ID:UXJe/IxvO
連取る眠
という洒落でなんとかなんないかなぁ?
128名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:37:05 ID:XoGv+7L90
効かないので有名だが何故か医者は使いたがる薬か
129名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:45:33 ID:v5s9S3ac0
>>99,105
そーなんだよなw
酒と似たところがあるよな。ボーっとしてるんだが、妙にハイだしな。
キーボードは打てない、文字は読めない、思考力もないんだけど、
明け方までつまらないゲームに夢中になったり、気が大きくなったりw
厄介な薬だなw
そろそろ今晩も飲みますw
130名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:48:55 ID:adHMrtaf0
レンドルミン、マイスリー、ハルシオンで間に合ってる内はかなり良い状態。
131名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:50:40 ID:dh/y71N10
けっこう皆精神が病んでる人ばかり‥
2チャンネラーって心身症かうつかマジ統失かボーダーばかり。

みなさんが本当の青い鳥を見つけることをお祈りしています。
132名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:51:33 ID:iUlAKS1V0
レミントン3万4千丁盗難?
133名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:56:41 ID:Wa9PLHlD0
俺がのんでるのはフルニトラゼパム(アメル)なんだけど
これって強い方の薬なんだろうか
134名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:58:57 ID:v5s9S3ac0
>>131
そーゆー君も立派なねらーw
おっと、今夜は効きが早いかなw
135名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:59:46 ID:m0NJkVzA0
盗むならベゲタミンにしなよ、って感じ
136名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:04:20 ID:64Po/Wpy0
はっきり言ってレンドルミン、不眠には全然効かないんだけどな。
たまに酒飲んでからダメ押しで服用してみることもあるけど、全然普段と変わらない。
俺の体質がおかしいのかな?
137名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:18:21 ID:m0NJkVzA0
>>136
酒は実は覚醒してしまう。まずは寝酒をやめなされ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:27:52 ID:OZ3gVH4d0
最近不眠症になったので心療内科に行ったらレンドルミンDが処方されたのだが
139名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:32:53 ID:m0NJkVzA0
睡眠時無呼吸症候群の検査をしてみるのもいいかもね。
薬に頼らず眠れるのが一番。
さて、ストレッチしてレンドルミンでも飲むか。
140名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:33:58 ID:hHHS+yWK0
レンドルミンて効かないよな!
と思ってたら不眠症じゃなくて睡眠障害だったでござる
今はマイスリーでぐっすり
141名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:42:42 ID:6EKV2A/s0
毎晩0.5錠飲んでるけど耐性のある人にはプラシーボでしかないよw
普段は↑で爆睡の漏れもここ数ヶ月の熱帯夜はあんまり効かなかった
>>51
デパスは頭がぐわんぐわんしてやる気レスになるから嫌><
142名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:45:48 ID:vS6E2obt0
マイスリー10mg
ロヒプノール4mg
デパス2mg

くらい飲んでも3時間で目が覚める俺勝ち組
143名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:48:01 ID:035Yv4OI0
仙石に五木の子守歌歌わせたらすごそー
144名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:49:03 ID:64Po/Wpy0
朝方早く眼が醒めた時に、ソラナックス飲むとその後2、3時間熟睡できる。
145名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:51:19 ID:j1CLQyfD0

レンドルミン甘くて好きだよ
146名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:59:07 ID:8xFifjrV0
>>66
仕方ないよ。
病院薬剤師なんてまともな人間のやる仕事じゃない。

給料安いわ医師のパワハラ受けるわ看護師から無理難題ふっかけられるわ事務から雑用押しつけられるわ
連休前は定期処方の準備で地獄だわ持参薬の鑑別だけで時間食うわ麻薬の管理がクソメンドいわ
設備投資も増員も他の部署より後回しだわそのくせ在庫ロスはやたらうるさく言われるわ
147F14J放し飼♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2010/09/16(木) 00:07:15 ID:bpUnQA4u0 BE:1447523055-2BP(1424)
レンドルミン切れ悪い、、マイスリーが一番ヤー/サイレース30時間効きます。
翌日お休みだけ使います。
148名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:12:43 ID:rlzm6HP20
抗ヒスタミン薬のジルテック程度で眠れる俺勝ち組
149名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:41:06 ID:ux7xqk6mP
>>133
サイレース、ロヒプノールのジェネリックじゃなかったっけ?
まぁまぁ重い睡眠障害で使われる中〜長期型の睡眠剤
150名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:51:11 ID:7lKBwhsg0
医師に「全部飲んでも死にませんよ」と言われる初回用入門薬
レンドルミンを
たくさん横領して使い道があるのだろうか。
151名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:04:35 ID:ye+Swccz0
50粒ほどお塩に飲み込ませろ。眠れないとか言ってただろ。
永久に寝かしてやれ
152名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:52:45 ID:Xmc0A/rY0
朝鮮人が睡眠強盗やレイプに使うんだろうな。
飲食物に混ぜられたらほぼ判別不能だしな

いい加減睡眠薬には強い苦味剤を添加するよう法制化しろよ
153名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:59:02 ID:UIg0v+ZN0
レンドルミンって弱〜い薬だろ。
睡眠障害の時、全く効果が無かった。
154名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:18:22 ID:R/uutLeu0
>>151
レンドルミンを50粒飲んでも死ねない筈…。
155名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:41 ID:X2j/GfnT0
メンヘラホイホイ
156名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:35:55 ID:BVUKD+Oq0
なぜこの手のスレには薬自慢の猛者が現れるのかw
薬など市販薬でさえ余程のことがないと飲もうとなんて思わんけどな
157名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:44:20 ID:O2HEB6Kz0
でもレンドルミンは本当に効かないというか、そのくせ後を引くので
全然役に立たない。
あれ飲むならヒツジ数えた方がマシだ。
158名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:51:07 ID:IRGmkbEU0
俺ならもっと売れそうなヤツを持っていくな。
これは寝るにも遊ぶにもキマらない。
薬剤師なんだからもっと強いの知っててもおかしくないのにな。
逆にレンドルミンなら大丈夫って腹なのか?
159名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:08:09 ID:FXFUBF5e0
レンドルミンはクソ薬
160名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:49:18 ID:bdz/+wg60
レンドルミン飲むならちょっと多めにビール飲んだ方が眠れる。
161名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:52:51 ID:2CtggslY0
運動して、サウナ入る。ぐっすり眠れるよ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:53:01 ID:FgzQZtWU0
レミントン3万4千丁に見えた。
163名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:59:50 ID:mKGkSoWm0
>>156
意見の前半部分は確かに仰るとおりだな。
俺は薬自慢をするわけではないが、睡眠障害や頭痛などで処方箋薬を結構服用することによって、
何とか普通の人並の生活を保っている。

貴方のようにほとんど薬を飲まなくて済む人には理解しにくいだろうが、薬で何とかしのいでいる人が
大勢いることだけは分かっておいれくれないかな。
164名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:04:52 ID:Spn5cag50
ハルシオンを酒と一緒に飲んで寝た次の朝、携帯電話に覚えのない発信履歴があった時の絶望感。
よりにもよって一番かけたらダメなところに。。。
165名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:37:35 ID:I5zzWbvl0
チンピラの肉便器だったんだな
166名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:05:22 ID:DJ4EA8Y10
ロヒ2なら欲しい
167名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:07:40 ID:CqlbxLoI0
>>154
50万錠飲まないと死ねないと習ったが、レンドルミン。
168名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:55:37 ID:NO3Y+tAw0
バルビツール系以外では大量摂取で死ねないだろう
酒で流し込むなら別だろうが
169名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:38:56 ID:EWow5GPF0
この程度は大阪民国でなら日常的なことだろう。
大阪人の遺伝子には犯罪因子が組み込まれてるんだからな。
170名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:52:56 ID:fwdXN6kC0
>>1
「犯人」に仕立て上げられてないか?
意識が回復してないらしいし
171名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:57:52 ID:SHAHLefT0
レンドルミンは初めて眠剤を処方するときにとりあえず出しておくかのレベル

ジジイ婆には作用が弱いレンドルミン
172名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:12:57 ID:j9IAo9qzP
>>144 ? ソラナックスは毎食後2錠飲んでいるけど眠くもならないし
頭も鈍らない。レスミット同様、気休め程度の薬だと思う。
 
レンドルミンは初心者向けに出して、様子を見て薬を変えてくるという感じ。
アモバン・ドラールで4〜6時間くらい眠れる。
ヒルナミンとベンザリンのときはよく効いた。効きすぎた。8〜12時間寝た。
ヒルナミンだけでも効いた。
盗るなら効くやつを盗ると思う。なぜレンドルミンを狙ったのかわからない。
保育所に預けられない子供の寝かしつけにでも使っているのかと思った。
173名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:00:09 ID:Fn/q2UXa0
>>171
睡眠薬としては薬価が高いんで医師や薬局がおいしいんだよ>レンドルミン。
ドラールとこれがやたら多用される理由の一つ。
処方される側は高いわ効かないわでいいことないけど。

本当に良心的な医者だったら老人にはリーゼとかアモバン、ロラメット出してる。
ロラメットいいよ。適度に効くしキレがいいしそれほど高くない。
174名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:47:43 ID:45wc+M0D0
>>169

       /\___/ヽ
    /ノヽ  東京   ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ     <よそでもやってんだろーが!
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、     
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   オレらも薬物やって何が悪いんだ!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:  
175名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:50:50 ID:4tQBXr9C0
一瞬、一瞬だけ「レミントン」3万4千挺盗難か・・・に見えた
176名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:51:33 ID:b1aV4Xqv0
別に不眠症でもない奴ならレンドルミンくらいがちょうどいいからな
精神科通いするほどでもないけど、ちょっと寝つきが悪いくらい人には
需要があるんだろう
177名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 02:54:54 ID:OhM7Ysm20
ラーリホーーーー!!!

使用MP 34000
178名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:00:21 ID:mZSxZ80W0
レンドルミンはいいけど、癖になるんだよな。
0.25を半分に割って丁度いいぐらいだ。
じゃあ3時だから寝るわ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:17:22 ID:qWKHknKUP
マイスリーなんてまったく利かないわ
1か月分出されたけど全部捨てたw
初めて飲んだ日から100%きかない

その後出されたソラナックスもまるで効果ないが
肩こりにはよく効くな

いいかげん春紫苑だしてくれ
180名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:58:27 ID:5nS4ljHT0
レンドルミンは中期型の眠剤だな。
むかしハルシオンと併用してた。
ハルは効力は強いけど2時間程度の持続性しかない。
だから効力は弱いけど5〜6時間の持続性があるレンドルミンと
併用して服用させられてた。
181名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:01:45 ID:7nwZA5ff0
激弱の睡眠導入剤だろ。市販薬の風邪薬の方が眠くなるんでね?
3万4千錠も盗んで違法ドラッグでも作るのか?
182名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:26:49 ID:gnu7l5jp0
2chって睡眠薬詳しい奴多いいよなー
183名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:25:15 ID:ZkrzK6Y00
ブラシーボだろうがなんだろうが
休息&体力回復できりゃ良いんだけどねぇ

睡眠の自己暗示をかけるトリガにしたい
184名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 08:16:59 ID:/DOxZp6l0
レンドルミンを精製して何かに変えることができるのだろうか。
185名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 13:34:38 ID:Zfmnja3z0
>>184

調合

失敗

ゴミ

トホホ〜…
186名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:00:17 ID:pZe3fDmhO
なんだいつもの東京民国か
187名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:02:50 ID:UhhnyOTF0
>>184 覚醒剤作れるのあったよね。睡眠薬系ではないけど。
188名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:04:42 ID:GSqtH4y+0
値段かと思ったら数かよw
12錠で1シートとしても、そんなに消えたら気づくだろ
189名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:10:04 ID:NnJUJtuf0
レンドルミンなんか効かんのに

馬鹿だな。
190名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:11:50 ID:Q+485VEH0
アモバン>マイスリー=エリミン>ロヒプノール>デパス
ロヒプノールとか腹減るだけ
191名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:16:00 ID:U/o8tF3j0
アモバンはいい薬だと思うが欠点は口の中が苦くなるんだよな

まぁ
あれが効くとかこれが効くとか個人差ありすぎだからどうでもいい
192名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:16:19 ID:NnJUJtuf0
エバミールが好きだ
どうしても寝なくちゃいかんのに眠気が来ない時
1mgを半分に割って飲むとぐっすり眠れる
193名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:17:22 ID:1PEMCHLt0
俺、レンドルミン100錠ほど溜め込んでるんだけど、
なんだ、全部飲んでも死ねないのか・・・
194名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:20:53 ID:WIYMyng00
>>182
そりゃ書き込みが夜中ばっかりだからなw
おっと自分も眠剤弱いの3種類くらいのんでるよ。
195名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:21:43 ID:U/o8tF3j0
>>193
確か致死量飲むには何千錠だか何万錠だかってすごい量でそれだけ飲む前に別の理由で死にそうな量だったはず。
196名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:26:29 ID:WIYMyng00
>>193
たいがいの眠剤は死ねんベンゾ系統はその意味で普及した。
ところが長期に飲んでると統計的に有意に寿命が短くなるらしい。
約25パーセント命を削る。
残寿命40年なら10年縮む
197名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:35:51 ID:IDIVsgYw0
俺、レンドルミンとルーランである程度眠れた。
今はレスリン25mgでグッスリ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 03:49:16 ID:INnYpOoq0
ねぇねぇ、これって盗んでどうするの?
なんか使い道でもあるの?ねぇねぇ教えて?
199名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:03:34 ID:FhB4CogM0
メンヘラの薬自慢スレか
200名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 04:04:55 ID:1ETE3Kik0
フェノバール効くけど飲むのが怖いです
201名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 08:04:44 ID:PSBP3qZe0
>>196
寿命が短くなるって具体的にどこやられるんだ
やっぱり肝臓か腎臓?心臓にも来るよな
ところでこの薬剤師はなんで入院したんだか
また入院先にまでなにゆえ盗んだ薬を持ち込んだんだか
202名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:53:04 ID:tkTL1NYc0
>>196
残念ながら、それ全然信頼されてないです
203名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:10:21 ID:waoWxsi10
>>188
千錠入りで10×10×20ぐらいの箱だから、
10箱ぐらい重ねてるところから1〜2箱ぐらいずつ抜いてたらバレにくいかも。
204名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 03:50:02 ID:e17M6ONhO
薬物汚染地帯東京ではよくあること
205名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 04:04:45 ID:x1SeBZXy0
不眠と精神疲労が溜まってどうしようもなくて近所の精神科に行ったら
こいつが処方された。
初めて飲んだ夜のガッカリ感と翌日の泣きたい位のダルさは今だ悪夢だ。

最終形態のマイスリーとロラメット、テトラミドにたどり着くまで長かったなぁ。
つか不眠訴える患者にはまずマイスリーかアモバン出せよ医者の皆様。
206名無しさん@十一周年
レンドルミン批判のひとは自分が効かなかったからでしょ?
薬と自分の相性があるんだよ。
効く効かないは個人差。
10年以上不眠の自分は4種類飲んでる眠剤にも
レンドルミンてかゾロのグッドミンあるけど自分にはいい薬だよ。
自分はマイスリーもアモバンも効かない。
ロヒプノールなんてもっての他。

あと100錠あっても3万錠あっても飲んでる途中に先に飲んだ薬が効いてきて意識失うから
全部は飲めずに終わる。
メンヘラでも自慢でもないけど、
経験者したからわかる。