【政治】民主党代表選で菅氏再選…小沢氏の権力弱化を示す - 欧米メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
民主党代表選で14日、菅直人首相の再選が決まった。これを受け、欧米メディアでは、影の権力者と
呼ばれた同選挙戦の対抗馬・小沢一郎氏の権力弱化を指摘する報道が見られた。
英誌「エコノミスト」では、今回の代表選結果から「小沢氏が本人自身や支持者らが思っていたほど
権力を持っていない」ことと「小沢氏が影で民主党を操ることがもはやできない」ことが
明白になったとコメントした。

ただ同時に、「菅氏がこの国を再び活性化させるスキルやカリスマがあるのかと疑う要素は多い」とし、
選挙戦を利用して、積極的な経済改革の必要性を訴えることが出来なかった点や、7月の参院選で
民主党が議席の過半数獲得に至らず、ねじれ国会となった状況を乗り越えるために、
野党との接触をまだ果たしていなかった点を指摘している。
米誌「フォーブス」では、「『影の将軍』は『イラ菅』に殺された」と表現。3年間で5人目の
首相である菅氏の勝利は、「増え続ける経済懸念に直面する日本が、安定性を必要としたという
サインと見られる」と評した。

再選を果たした菅首相の前には、円高や財政赤字の拡大など経済に対する懸念が横たわっている。
首相は再選後の挨拶で、「元気な日本にもう一度作り直して、次の世代へ渡していく」との
決意を表明。「命をかけて」仕事に当たると語った。
だが、選挙戦で党内における人気を小沢氏と二分した菅首相は、今後「挙党態勢で頑張りぬく」と
表明したものの、党内の関係修復や安定化のために難しい局面を迎えるとも予想されている。

*+*+ IBTimes 2010/09/15[07:32:00] +*+*
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100915/60414.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:32:26 ID:wysuB8v10
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
3名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:32:59 ID:FstHfINg0
そもそも小沢の権力なるものが幻想にすぎない
4名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:33:39 ID:ItQI6ql0P
小沢最弱!
5名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:35:05 ID:ft11/b600
小沢の権力の招待は政党助成金の分配やら選挙戦略の立案やらを一手に握っている場合の話
どっちも取り上げたら結局しがらみのない若手なんてこうなる
6名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:35:45 ID:L+a6p6cx0
不況は続くし円は間違いなく80円割れる
雇用なんて生まれるはずがない
7名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:36:56 ID:/HOCpzKJP
豪腕あらため虚弱政治家小沢の国会に出て来ない日々がまた始まるのね。
8名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:39:45 ID:jqJ3Nzjd0
菅政権は消費税増税しなくてはならず(赤字でどうしょうもない官僚の突き上げで)その時に民主党は崩壊する
かもなぁ
9名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:42:50 ID:28/JcsHO0
>米誌「フォーブス」では、「『影の将軍』は『イラ菅』に殺された」と表現。

違うよ、自民に頼まれた検察に殺されたんだよ。
下手人は自民に決まってるじゃん。
10名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:53:50 ID:dDOhjj5LP
>>9
朝鮮半島に帰れ
11名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:55:28 ID:HQez/ug10
N速でもそれほどスレが伸びなかったしな・・・
大きな話題の割にはみんなどうでも良いって感じに見えるんだよな。
未だに民主党を支持してる人って何なんだろうね。

ほとんどの人は民主党に何も期待してないのにな。
12名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:56:13 ID:HQez/ug10
>>9
検察「自民?ご冗談を。我々は政府与党の指示で動いていますからwww」
13名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:00:45 ID:Jo3ki8ok0
>>9
こんなとこにもジミンガーwwwジミンガーはなんでも自民党のせいwww
今年の夏が暑かったのも自民党のせいwww
14名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:03:29 ID:oTKI5pw60
>>1
> 民主党代表選で菅氏再選…小沢氏の権力弱化を示す

小沢グループと鳩山グループを合わせて200人、
その内、150人は小沢チルドレンだ。

山岡とか三井、輿石とか狂信的支持者はいるが、
小沢の実力の程が見えた気がする。
15名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:07:43 ID:V/2caVKQ0
民主党を影で操っているのはポッポだよーん。
今回もうまいこと立ちまわって小沢本人を代表選に引っ張り出し引導を渡した。
16名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:10:57 ID:oTKI5pw60
総選挙が一度あれば、小沢は素っ裸になってしまうだろう。

その程度の危うさなのだ。大威張りはできない。
17名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:14:23 ID:wt7gvMCe0
負けいくさだったな・・・・・。
18名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:19:18 ID:wt7gvMCe0
影が日向に出てきたからだな・・・・・。
19名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:21:13 ID:oydH1SfV0


極左翼政権に乗っ取られた日本。


これからが地獄だな!



20名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:21:29 ID:NQ9/YIVV0
てか、自民がアホみたいに無駄使いして借金増やしたり
国の運営を誤ったから今の惨状なのは事実だろ?
かといってミンスが良いとは思わんけどな
なんでも正当化する自民信者はキモイ
21名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:22:31 ID:hy0bfJsG0
また鳥越癌太郎が面白いこと言ってたぞ
「マスコミと地検がタイアップして小沢の悪い印象を植え付けた」
だとwwwww
22名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:23:32 ID:SH73OqaH0
またCIA読み誤ったようだね。
23名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:24:30 ID:SlDO8Mtv0
今のこの時期、誰が総理やっても上手くいかん。
菅は経済対策失敗とか言われて、そのうち失脚する。
その後どうなるか。

あの時、菅じゃなくて小沢の考えどおりやってたなら・・・みたいな世論を作りつつ、
この次の代表選では、小沢側の誰かが出馬し、失敗した菅側の誰かと戦うだろう。
そこで、小沢は表に出ず、実質的な権力として裏に回る。

これってシナリオどおりじゃないか。
24名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:25:12 ID:wt7gvMCe0
>>20

今回の小沢敗北の原因は、正にそれだった。
25名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:25:48 ID:lxbpLw9K0
>>3
> そもそも小沢の権力なるものが幻想にすぎない

まとめるために敵が欲しかった、悪役が必要だっただけかもな。
しかし、どのみち民主党政権なのに、テレビは鬼みたいに代表選の話題ばかりだなw
26名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:27:01 ID:5QBqlObF0
管内閣が思った以上にアレだから、民団が小沢で無くてもいいやってことでしょ?結局
27名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:28:55 ID:kJt50vP20
小沢圧勝とか言ってたゲンダイの論評が楽しみです
まだなの?ゲンダイさん
28名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:30:19 ID:r5DyC37tP
>>1
まだ、欧米は、菅内閣が左の者で構成されている事を知らない。
扱い易いのは確かだろうが、日本に強力な政権が出来ては困る訳だ。
しかし、今後、この内閣が欧米の利益になるのだろうか?
勿論、日本の利益になるとも思えん。
29名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:33:14 ID:z4/j6gHK0
鳥越、悔しいのは分かるが、あまり言うと墓穴を掘るぞ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:33:40 ID:yrseSsW00
とりあえず円高にそなえるか。それ以外に感想はないっす。
31名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:35:15 ID:KKqymCUA0
欧米にobey
32名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:41:05 ID:j5sDKvVz0
>>20
違うな
日本の赤字を作ったのはサヨクとマスコミだ

成田空港だってさっさと計画通りに作れていれば
地方の空港から韓国の空港に行って欧米行きに乗り換える、なんて無駄は起きなかった

ひたすら日本の足を引っ張って、外国の手助けしかしてこなかったサヨクとマスコミは
死んで詫びるべき
33名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:44:49 ID:5U/cjYxh0
>>20
いつまでもジミンガーだからみんなの党に全部おいしいところもってかれちゃうんだろうねえwww
34名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:45:47 ID:vnBOOrXU0

民主朝鮮党がまっ二つ。 黄海で沈んだ南朝鮮の天安艦状態。
カンで八方ふさがり、小沢起訴、党分裂でチョン。 小沢蛾ールズと散るドレンは次の選挙
で全滅の予定。 死の行進中。 密入国白丁たちは泣き崩れる。 (^o^) ワクワクする。
35名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:49:00 ID:s7TYluHT0
不信任案には同調すんじゃね?
36名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:25:51 ID:uRLj1q0P0
>>20
今の惨状が何を指すのか判らんが
長期的な不況のことを言っているのなら
国の借金はその原因ではないぞ
むしろ国の借金でそれを緩和してきているのだが
かといって自民の政策が最適だったとは思わんが
だからといって 「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
等といっている白雉が政権に居座ることを正当化するミンス信者はキモイ。
37名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:27:14 ID:zfOgsjhT0
>>21
チラッと見ただけだが、今日のスパモニはお通夜みたいに沈んでたぜ。
38名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:33:01 ID:8nRrEyrY0
>>20
自民党と言うより“自民党時代の小沢の無駄遣い”なんだけどな?

アメリカの為に8年間で430兆円の無駄遣い!

今の日本の借金っていくらだっけ?

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html
39名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:35:02 ID:xLYFXLTr0
>>37
TBSは見てないから分からんけど、NHKとフジが小沢支持で
日テレと朝日は菅を支持してたんじゃなかったっけ?
40名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:47:02 ID:vuUB4uhu0
汚沢が在日共に見捨てられたということニカ?
41名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:49:14 ID:fHFHaC1S0
もし小沢が勝ってたら今頃中国訪問団とか結成してるんだろうなw
42:2010/09/15(水) 09:59:30 ID:SVXRZXam0
本日から、留まる事無く『円』が買われている。米国が『円買い』に入ると
中国も『円買い』に入り出した。米国、日本が『円売り』に入っても、中国
は『倍、円買い』するでしょう。恐らく、1ドル70円〜60円位まで行く
のでは無いでしょうか。それが、二年も続けば、やっと解ってくる。『今回
のあやまち』が!大企業が、海外に逃げ出し、中小零細企業は軒並み倒産、
失業者、生活保護者増加、治安の悪化、地方公務員の収入も、4割以上減収
、今まで余り聞かない『餓死者』が頻繁に出る!一握りの大金持ちと、多く
の貧乏人の国に成る!田中角栄遺言『官僚栄えて、国滅ぶ』とは『この先起
こる事』なのかも知れない。
43名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:59:36 ID:jeoXFMUl0
>>20
アホみたいに公共工事したから経済成長出来たんだろ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:01:41 ID:oTKI5pw60
>>42
為替は上がったり下がったりするもの。暫くすればまた下がる
45名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:02:03 ID:BAihQLCS0
>>11
支持団体と労働組合。あと民団。
46名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:02:55 ID:GpHvkfZU0
>>20
未だにジミンガー言ってる奴がみえみえなんだよバーカ
アホみたいに借金増やしたのは自民党時代の小沢だw
47名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:03:04 ID:Sg9XjrI50
小沢が負けたのは良かった
真っ黒な犯罪者とか森並の歴代最悪の総理になってたからな・・・
48名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:07:47 ID:kWAPJPIJ0
日本中が、しかも今回は世界中が、日本政治の混乱の元凶が、
小沢・鳩山グループにあったことが、明白になっちゃったからね。
民主党がこれまで、根拠に乏しいマニフェストを主張してきたのは誰のせいかとか、
能力がないのに、フィクサー役を買って状況を混乱させてきたのは誰かとか。
元凶がはっきりしてしまった以上、今回は争点が明確だった。
今後の課題は、小沢・鳩山グループの排除だけ。
49名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:11:21 ID:mPhhJ8jZ0
>>47
お前さんが気軽に2chに書き込めるのも森のイットー革命のおかげなんだけどな
50名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:14:47 ID:7yQumYuNP
>>48
失われた20年の出だしも小沢の自民党離党から始まったし
それからの政治的混乱や経済政策の遅れはまさに元凶
小沢が政治の舞台から消えれば日本は再生する、と言うのはもう遅いか
51名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:28:23 ID:+fPBW8Ua0
>>50
もめさせ屋なんだな。
52名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:31:04 ID:38XfyXWG0
>>50
結果がでてしまってから、原因を取り除いても手遅れだよな。
今振り返るとバブル崩壊後の失われた10年ってあきらかに小沢による
政治混乱が招いたものだよな。
そして20年後の世界大不況でも同じことが繰り返された。
見事なまでに自爆している日本国民。
53名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:45:59 ID:oTKI5pw60
「小沢総理なんてまっぴらだ」石原慎太郎
「WiLL」2007年9月号

小沢・金丸は何をやったんですか。
アメリカに約束した八年間に四百三十兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。

四百三十兆のカネを使って何をやったか。

沖縄の経済需要の全くない島に五万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
市長が自慢して見に来てくれと言われたけれど、船が来るのかと聞けばニヤニヤ笑うだけ。

北海道で熊や鹿しか出てこないようなところに道路を作った。
その先に街なんかありゃしない。そういう馬鹿なことをやった。

みんな国民の税金です。

そのため国債も発行した。それで日本の財政はガタガタになってしまった。
いまだに六百七十兆という厖大な国債がある。
あっという間にイタリアの倍の国債依存率になってしまった。
この体たらくを作ったのは誰なんですか。

アメリカの言いなりになって、いまだに国をアメリカ化するための要望書をつきつけられている。
こんな国は日本しかない。こんな体制を作ったのは誰か。小沢一郎じゃないですか。

こんな男がリードする政党が日本を変えていくとはとても思えない。
54名無しさん@十一周年
菅と小沢ではー99とー100とどっちがいいかの選択。