【政治】 求職者、再選の菅首相に 「言ったことを実行して」 「この1年で約150社に応募したが、面接に行けたのは15社」

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:26:42 ID:FLD7GzgB0
ただ実際、この人今就職なんて無理だろうという人は多いよ
周りを見ることができない、応用が利かない
自分に問題があると思わないから、悪いところを直そうともしない
自分の何がいけないのか考えようともしないから
いつまでたっても同じ事の繰り返し

道路が通行止めになってるからと言って通れるまでずっと待ってるような人も多いしね
ちょっと遠くても回り道しようとか別の手段で行こうとか考えずに
いつもこの道を通っていたからと言ってずっと動かない人が
56名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:29:08 ID:p0SBjIXE0
秋の臨時国会で地球温暖化対策基本法案通すそうだ
反対してるのが自民だけだから確実に成立する
これで企業の海外移転を加速させます
1に雇用、2に雇用、3に雇用と言ったけどどこの国の雇用とは言ってませんから
57名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:42:41 ID:KxRd+/L40
50代以上には恨みあるから

許す。

わかいやつをリストラすんな!

金ばらまけ!
58名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:45:40 ID:4uiaxgK90
50代雇うとか、ありえんわ。

独立できる級の専門技能があって、大きな借金したくないから
雇われがいい、なんて人は就職活動なんてほとんどしなくても
業界内のコネで仕事見つかるし、それもできないような50代とか
新しい職場で順応してやってけるかどうかすらダウトって思うわ。

いや、頑張れる人もいるんだろうけど、そういう人ですら
残業頑張れる若者と同じコストとかありえんしなー。
59名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:47:20 ID:72uzfYyo0
今就職できる人は独立してやっていけるような人なんじゃないかな
60名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:49:26 ID:p0QYZ0mL0
俺も20代無職だが打率1割だわ。
面接行っても全然違う奴の履歴書見ながら面接されたこともあるよ
61名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:49:57 ID:wEWdsC93P
不景気だろうがなんだろうが
まともな人はみんなちゃんと就職してるんだけどな
例え好景気でもクズはいらんし
62名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:04:16 ID:co2nKiYT0
時代は国民総ナマポだな。 
そのうち新卒ナマポ、失業が長引いた若者はそのまま早期リタイアナマポなどに進化するだろう。
63名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:19:45 ID:/Zv3P3zY0
>>62
ナマポ受けれても、職を探せ、働けとせっつかれて3ヶ月くらいで打ち切られるよ
特に田舎は
64名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:03:59 ID:ZLvH2vma0
選り好みしないで探しても、資格と経験でそもそも応募できないんだよな
資格取ればいいとかいうやつもいるが、簡単に取れるような資格にそんなに価値はねーよ
不問で少しでもマシな募集は殺到する
65名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:29:41 ID:2sWNL3ys0
外国

「国民全員に仕事をよこせ!」
「労働者の賃金を上げろ!」
「福祉を充実させろ!」
「警察は治安を良くしろ!」

日本バカ国民(努力廚、自己責任ヲタ)

「仕事がないのは本人の努力が足りない」
「賃金安は能力がないからだ、努力しろ!」
「貧困者を甘やかすな、まだ努力できるはずだ!」
「子供に警報ベルを持たせるべき、すべて自己責任!」

何のために税金を払ってるのかとw
自分達市民サービスに使う金を減らせと叫ぶバカ日本国民
結果、役人や企業にまわす分が多くなるだけw
66名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 03:02:14 ID:H3S9JjYv0
>選り好みしないで探しても、資格と経験でそもそも応募できないんだよな
>資格取ればいいとかいうやつもいるが、簡単に取れるような資格にそんなに価値はねーよ
>不問で少しでもマシな募集は殺到する


基本、無能に厳しい社会です。諦めて下さい。
67名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 03:18:31 ID:CZ6y80k50
有言実行をって林業で雇用とか言ってたことを指してるのか
51歳に関係ないだろ
68名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 04:11:39 ID:sT0vIq6u0
面接交通費企業負担義務化
採用前の履歴書写真つき履歴書要求禁止(写真なしはOK)

これ法制化してくれ
69名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:00:23 ID:+9eOd9xa0
聞きたいんだけど、朝5時に起きて朝食もろくにとらずに行かないと遅刻になるような会社に入社する?
バスを乗り継いで行かないといけない様な、へんぴな場所にある会社に採用されたんだけど、返事を保留してんだよな。
仕事は、1日行ったら翌日休み、そして1日行って、また翌日休み、これを繰り返す毎日。
月給が20万。ボーナスは無い。ほぼ一日中冷暖房の聞いた部屋で座ってモニター見て少し操作するだけ。
仕事中にお茶やコーヒーは飲み放題。トイレも自由。昼休みにはテレビも見れる。仕事中の雑談は禁止。操作でミスしたらペナルティー。
でも、自分の家からだと朝5時に起きないといけない。
うーん悩むな。
70名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:43:20 ID:A9rXMGnCP
>>21
会社が助成金目当ての面接なんだから、形式だけはしっかりしてなきゃいけない
どうせ受かった後も「辞めてくれ待遇」ですぐ辞めることになる
71名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:45:29 ID:JmlpW8t/0
菅「どうやったら雇用を増やせるのか、これから考える」
72名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:47:27 ID:uNuO95Fl0
とりあえず私立文系は高卒扱いしないとダメだろ。

実質高卒脳なのにネットで応募しすぎ。
73名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:48:52 ID:RoaLcT5o0
>>69
20万もらうんだったら、おそらく家賃が安いであろう職場の近くに部屋でも
借りれば良いのではないか?
74名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:54:49 ID:rfnl0jGw0
ウチの母ちゃんが勤めてる老人ホームなら面接してその日に採用だよ。
技術的なことは働きながら覚えて1ヵ月後には正職員になれるよ。
菅さんもこの分野に労働者をシフトさせるって言ってるし。
75名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:58:28 ID:1sNNoEyZ0
雇用の需要がないのに、小手先の対策は通用しないよ。ね
内需が縮小してる中、もう景気で解決する問題じゃないのよ。
76名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:58:47 ID:hUOB0QGh0
社民連出身のバカはこれだから困る。
政府主導で、「1に雇用、2に雇用」 って叫んだどころで無意味だろ。

政府が生み出せる雇用は、公務員枠を増やすか、企業がバカでも雇用したほうが得になるよう金ばらまくかしかねえんだよ。
言うまでもなくどちらも破滅的な政策だ。

資本主義社会で雇用は政策の中でも遅行指数だ。
あらゆる経済対策を打って、それが成長カーブに乗って初めて企業が雇用を増やす。
だから、「1に雇用、2に雇用」 の前に、 「1に起業家、2に起業家」 をやらんと雇用は増えねっての。
77名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:01:49 ID:c+Ercfq2P
リーマンショック直後に、
専門卒で2chの偏差値ランキング50以上の企業を中途で受けて
23社中、5社しか面接してくれなくて、
「あー、不景気だわ。」とか言ってたけど
無事そのうちの一社に採用された。
今思えばなんたる好景気。
78名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:03:40 ID:r13h/aJg0
>この1年で約150社に応募したが、面接に行けたのは15社くらい

この数字はかなり優秀
毎回必死でそれぞれの会社向けの文面を履歴書に書いているな
「適当に書いてばらまく」方式なら、1割なんぞ絶対にならない
79名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:29:03 ID:MLN95SX70
>>74
まあぶっちゃけ本当に介護分野で雇用創出なんかしたら、
社会保障の支出が跳ね上がって、国家財政は確実に悪化するんだけどな。

ここに触れずに介護分野で雇用をというヤツは、
保険制度の仕組み自体分かってない。
80名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:59:51 ID:2sWNL3ys0
労基法どうりにサビ残、長時間労働を取り締まれば

日本企業はまだまだ人手不足である
81名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:04:38 ID:EpCmF0k10
菅に限らず民主党の連中は威勢のいい掛け声だけだからな…
自分らが当選したら後は選挙対策のことしか考えてない
民主党議員の生活が第一だからな

もうテレビで国民目線とか国民生活とか二度と言わないでほしい
82名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:04:57 ID:/YkkEmHf0
ついったーで菅応援でフォロワー集めてるやついるぞ。一日中ここ何週間か
で1500集めている。朝夕ほとんど毎日。それも政治活動であることを隠して。
何者だ?相互フォローを使って一人ひとりに声を掛け続け反菅陣営を集団
でぼこぼこにして回るつもりか。相互フォローは実は政治団体だったのか。
83名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:06:31 ID:Oz2bxV6L0

今のアメリカが不況に陥ったのは、リーマンショックと言われるけど、実際のところは、
中国進出して格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入したのが原因で、
それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ、フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。

ようするに日本のみならず アメリカ、ヨーロッパetcも、製造企業が中国移転して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じ、ローンが払えないとか大衆消費が落ち込み、
その結果、構造的不況を起こし世界同時不況となったと言える。

" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"

さらにヨーロッパ宗主国はアフリカ利権を、まさに中国に寝取られているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように食い込み、イナゴ大群のように食い潰している。

そのうえ毎年、軍事力を増強させ、居丈高になって中国進出した企業を "人質" にして、
たとえばドル国債を大量に保有されたオバマは、文句すら言えなくなっている ありさま。 

『中国4000年の覇権主義』 を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!  
日本の経済進出とは、全く異質の "覇権侵略型 中華思想" に振り回される 欧米の列強ども!

・中国経済の発展だけ優先するのか?
・アメリカ、ヨーロッパ、日本etcは 自国経済を復活させるのか?

中国の人民元を "完全変動性" に切り替えれば済むことだけど、
中国進出した自国企業を "人質" に獲られてるから、中国に文句が言えない。
自国民を犠牲にして中国を発展させると言う、なんとも皮肉な矛盾がある。

さぁー どうする?
84名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:09:33 ID:LgYIt6rn0
>>79
しかし、介護しなきゃならずに退職しなきゃなんないって現実を見るとなぁ。
やっぱり、介護は需要を満たせるだけのものを用意せんといかんよ。

財源は老人の医療負担増加で、整形外科をマッサージ屋と間違えて
週何回もいく老人大杉。今日も電気お願い〜。じゃねーよ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:52:50 ID:/2+lYeUT0
見つけてきたぁーっ。
24時間ぶっ通し、仮眠なし。朝の8:00〜翌朝の8:00まで勤務。家に帰ったら、翌日の朝8:00〜翌朝の8:00まで勤務。この繰り返し。
給料は14万円だって。
しかも立ち仕事だからな、明けた、その日は一日休みってことなんだろうけど、こりゃかなりきついぜ。
86名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:46:15 ID:lLnSTdOG0
アゲ
87名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 05:52:36 ID:BfczYouv0
選ばなければ職なんてたくさんあるが
そうも行かない部分もあるのだろうな
批判は駄目だよ
88名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:33:20 ID:Gk/hXqx+0
アメリカの同一労働、同一賃金って、やっぱり正しいと思う。手取り13万円とか、こんな少ない人が日本でどれだけいるんだろう?
ほんとに悲惨だわ。悲しいわ。俺、一番働き盛りの40代だぜ。
89名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:52:01 ID:b/ahD6/D0
菅は、
林業と介護で”雇用”を増やすと言ってるのだから
この分野を選択しないと就職できないのでは
90名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:56:25 ID:dit6ky320
かわいそうになあ
一発目で本命に就職決めちゃったからその苦労は想像を絶する
91名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:59:14 ID:yUnbSoqq0
雇用対策とかいいながら景気が悪くて仕事がないんだから意味がない
景気対策が優先だ
92名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:10:01 ID:3SgrC0y/0
福祉を雇用対策と言い張る限り景気対策は無理
93名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:16:41 ID:p3WBZ+Ck0
あと何年とかじゃなくて
ずっとほっとかれるんだろうなって思った
94名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:17:46 ID:Qw1m1A1M0
>>89
その二つやるくらいなら生保でも貰った方がまだマシな生活できないか?
福祉や第一次産業なんて金廻りが悪すぎて何にもならんだろ
95名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:33:02 ID:iakllIu40
パートでよければいまうち募集中だよ
96名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:45:55 ID:JKvFkYIU0
>>68
求人するの絶対やめるわ。
@会社人事
97名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:48:04 ID:JKvFkYIU0
>>80
それには最低賃金切り下げが必要だな。
@企業人事
98名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:50:07 ID:ar++ZweO0
民主党政権とブサヨのせいで日本沈没





99名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:50:13 ID:JKvFkYIU0
>>88
同一成果ってのが抜けている。
欧米から都合よくその言葉を抜いているから実現しない。
たらたら働くものには低給与以下不採用コレ当然。
@企業人事
100名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:53:19 ID:JKvFkYIU0
>>92
集約労働の人材吸収スポンジを拒否し始めた国民は貧困にあえぐ。
ヒトはさほど特別なことは無い。
サービス産業の或る程度の大規制が必要。
101名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:27:05 ID:hTMhTnAD0
高卒で、40代で、これまでまともな仕事したこと無かったけど、
家から自転車でも通える、女子大の事務職の募集があったから応募したけど、なんか書類審査ではねられた。
悲しいーっ。
102名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:31:03 ID:kcQoKrYp0
150社に履歴書を提出
もうそれが仕事か趣味になっている感じか
103名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:54:49 ID:Ex5rkwVi0
ハローワクに行くのが日課になっちゃってる。毎朝8時に家を出て、昼〜午後2時のあいだに帰ってくる。
104名無しさん@十一周年
>>101
そら、社会人として価値が無いから当然。
人間的な生態価値とは違うから、母となり生みまくることで価値を見出すべきだな。