【北海道新聞】ふと視線を上げると、演習場の雑木林のすぐ先に、住宅街の日常風景が広がっていた 陸自の総合戦闘力演習ルポ
1 :
西独逸φ ★:
【千歳、恵庭】両市にまたがる北海道大演習場で、13日に公開された陸上自衛隊の総合戦闘力演習を、
空と地上から初めて取材した。情報技術(IT)機器を駆使して情報戦を繰り広げる一方、木々の間に潜む
戦車を発見する一番の方法は「音を聞くこと」と、アナログな一面ものぞかせる。住宅街の隣で展開する
“戦闘”は、意外性に満ちていた。
午前4時半ごろ、報道陣を乗せた第7師団のバスが薄暗い演習場をゆく。うっそうとした雑木林に、
細い道が縦横無尽に広がる。隊員は「あちこちに戦車が隠れて攻撃開始を待っている」。目を凝らしたが、
なかなか見つけられない。
前線近くの戦闘指揮所に到着した。周囲に見えるのは木々のみ。隊員が景色の一部をぺろりとめくると、
テントで覆った指揮所が現れた。緑色のネットで擬装していたのだ。
中では、岩田清文師団長が指揮を執っていた。ほかの隊員と同様に、顔を緑色に塗っている。ほの暗い明かりの下、
精悍(せいかん)だ。
衛星利用測位システム(GPS)を使い、戦車のそれぞれの動きが画面に表示される。前線の塹壕(ざんごう)に
数日前から潜む斥候が伝えてくる敵の位置も、記号で示される。
紙の地図も使う。被弾してIT機器が作動しなくなった場合への備えだ。「イラクで米軍に実際に起こった事態」だという。
敵の動きは、車両の震動を感知するセンサーなどで把握する。ただ、暗闇や林の中では「音を聞く」のが一番だという。
進路の反対側でわざと音を出し、敵を欺くこともあるそうだ。
現代の“戦場”は、科学技術と人の力が不思議に同居していた。
2以降に続く
ソース
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/251046.html
2 :
西独逸φ ★:2010/09/14(火) 21:07:19 ID:???0
>>1続き
◇ ◆ ◇
ヘリコプターで演習場の上空に舞い上がる。眼下に朝霧の雲海が広がった。朝日を浴びて輝く市街地。それと隣接する
雑木林の中に、暗緑色に擬装した戦車が潜んでいた。
午前6時、7師団の主力部隊が攻撃を開始。あちこちで“撃ち合い”が始まった。
実弾は使わない。だが、真剣勝負でないと戦闘力は測れない。赤外線を照射し、被弾すると分かる仕組みになっている。
ほぼ同時の場合などは、戦車に同乗する判定員が勝敗を決める。
実際の戦闘であれば、主戦場は砲撃などで土煙が上がる。演習では“裏方”の隊員が、戦況に合わせ白い発煙筒をたく。
砲撃の印だ。
ものものしい戦車の迫力が本物なだけに、スポーツ競技のようなルールに驚いた。
◆ ◇
演習は5年かけて準備してきた。北部方面隊を、つまり道内の全部隊を挙げて行う総合訓練はこれが初めてだ。
「戦闘力を最大限に発揮し、ノウハウを継承することは、強い部隊をつくる上で欠かせない」ということだ。
それはそれで納得した。けれど、それならどうして冷戦期にはやらなかったのか、これだけ大がかりなものを、
なぜいま行うのか。
いろいろ説明を受けたが、よく分からない部分がもやもやと残って消えない。まるで、演習場に漂う白い煙幕の中に
入ったようだ。
ふと視線を上げると、演習場の雑木林のすぐ先に、住宅街の日常風景が広がっていた。(山田芳祥子)
おわり
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:10:27 ID:cDZHQoFw0
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>1-2 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>4 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>5 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>6 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>7 アカの手先のおフェラ豚め!
>>8 まるでそびえ立つクソだ!
>>9 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>10 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
>>11 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
>>1000 気に入った 家に来て僕をファックしていいぞ
4 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:10:39 ID:zYbA7bKV0
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
ふと視線を上げると、北朝鮮の脱走兵が潜んでいた。
5 :
●:2010/09/14(火) 21:10:55 ID:+E3qwHds0 BE:3875429489-PLT(13851)
軍くつの音が
何を言いたいんだ?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:11:27 ID:iCWPHrznP
今日の軍靴の足音スレですか?
最大の問題は演習場みたいな広大で手付かずの土地は、
もはや演習場そこだけしかなくて将来に戦場になるのは、
先ず間違いなくまばらな民家と田畑が錯綜するような村落か、
低い建物ばかりの地方都市ってことだな。
>それはそれで納得した。けれど、それならどうして冷戦期にはやらなかったのか、これだけ大がかりなものを、
>なぜいま行うのか。
確かに怠慢だな。
冷戦とか関係なく、できる限りやってくれ。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:12:43 ID:Jg1Koqpj0
北海道新聞には朝鮮人しかいないんですか?
またブサヨの軍隊険悪症ですか
朝鮮を黙らせるのに軍事力が全く足りない状況だってのにね
いつまでこういうこと言ってんだろうなw
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:17:24 ID:TBxdqIfZ0
>>演習では“裏方”の隊員が、戦況に合わせ白い発煙筒をたく。砲撃の印だ。
発炎筒使ってるのか初めて知った(´・ω・`)
>>それはそれで納得した。けれど、それならどうして冷戦期にはやらなかったのか、これだけ大がかりなものを、なぜいま行うのか。
冷戦期できなかったので、今からやって次の冷戦期には特別の訓練をしなくても強い部隊ができている
>>ふと視線を上げると、演習場の雑木林のすぐ先に、住宅街の日常風景が広がっていた。
実弾をぶっ放せる専用の場所が日本国内にも必要ですってことですねわかります
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:19:55 ID:TqwSJSz10
ふと視線を上げると、演習場の雑木林のすぐ先に、中国人観光客がカメラと携帯を片手に・・・
>>9 ドイツなんかじゃ演習で畑を戦車とかが縦断していった後続に
背広姿でアタッシュケース持った役人がやって来て
賠償手続きを次々とこなしていくって事をしてたらしいね
冷戦中にやってたらそれはそれで文句を言うんだろ
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:26:59 ID:zcRg+mr10
11日に仙台→苫小牧の船に乗ったんだがかなりの人数の自衛隊員がいて不思議だった
携帯で「島松がどうの…」って言ってたし
これだったんかー
むしろ、演習場の裏庭に住宅地開発する不動産屋とか、建築許可出す自治体とかが馬鹿としか。
とくに自治体と買う香具師な。
襲ってくる現実から目をそらしたい気持ちはわかるけどね
軍隊が嫌いなら中国か朝鮮にでも移住すればいいわけで
20 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:43:13 ID:FVeboJhZ0
北朝道珍聞www
北朝道珍聞www
北朝道珍聞www
北朝道珍聞www
ドカーンブロロログワワワワワンセブンOh!ドカーングワーゴオオオオOhOh、ワンセブン、チューンゴワーンオゥオゥオゥオゥ
ワンセブンOh!チューンドララララOhOh、ワンセブン、オゥオゥオゥオゥ
ワンセブンOh!OhOh、ワンセブン、オゥオゥオゥオゥ
キユイーンセブン!セブン!ドグワーンワンセブンキュワンキュワン
ピシューン死ぬか?キーン生きるか?ワンセブン(ワンセブン)
戦の地獄ワンセブンズガーンズガーン(ワンセブン)
巨大な敵はズザササササ砕けて散ったキーン轟然一髪、キュワンキュワングラビトン、Oh!
22 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:45:04 ID:M+cTljL80
北海道の部落民って、こんな記者の日記に購読料払ってるんですか?
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:46:12 ID:2orEidkp0
群馬の某弾薬支所で某高台の監視小屋で0721していたのを
柵の向こうのアパートの住民に見られ通報とか懐かしい
池の監視小屋の岩にチンポの形に掘ったやつ一歩前へ
自衛官の心がまえ
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2J9-ApBu_I http://www.nicovideo.jp/watch/sm5050154 1 使命の自覚
(1)祖先より受けつぎ、これを充実発展せしめて次の世代に伝える日本の国、その
国民と国土を外部の侵略から守る。
(2)自由と責任の上に築かれる国民生活の平和と秩序を守る。
2 個人の充実
(1)積極的でかたよりのない立派な社会人としての性格の形成に努め、正しい判断
力を養う。
(2)知性、自発率先、信頼性及び体力等の諸要素について、ひろく調和のとれた個性
を伸展する。
3 責任の遂行
(1)勇気と忍耐をもって、責任の命ずるところ、身をていして任務を遂行する。
(2)僚友互いに真愛の情をもって結び、公に奉ずる心を基とし、その持場を守りぬく。
4 規律の厳守
(1)規律を部隊の生命とし、法令の遵守と命令に対する服従は、誠実厳正に行なう。
(2)命令を適切にするとともに、自覚に基づく積極的な服従の習性を育成する。
5 団結の強化
(1)卓越した統率と情味ある結合のなかに、苦難と試練に耐える集団としての確信を
つちかう。
(2)陸、海、空、心を一にして精強に励み、祖国と民族の存立のため、全力をつくして
その負託にこたえる。
キチガイの本音は最後の一行にしか書いてないものさ。
結局ソレが言いたかったのだろう
27 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:51:37 ID:CvyTdAG20
そいつらはそんな場所を選んで住んでいるんだから問題ないだろ
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:59:52 ID:IsJ47J+q0
>>15 NHK特集で見たよ、レオパルドが通過した
トウモロコシ畑で農場主と軍関係者が
補償について協議してたよ
基本的に国民は多少の被害を被っても
演習が必要との考えだった。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:05:04 ID:1RZqoPR00
思わず文学を書いてしまってる記事だな。
どちらにしろ、こういう演習はもうあまり意味がないだろう。
数十両数百両の戦車が入り乱れて戦う、なんて事はもう起きない。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:05:46 ID:wRphmZ/s0
>>1 北海道新聞も北海道新聞だが、こんな記事に金払って読んでる奴は究極の馬鹿だろ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:59 ID:ulpDAxlT0
ちょっと離れたところに住んでいるけど
数日間朝から晩までヘリが飛んでいました
演習場の近くはもっとすごかったと予想
>>30 北海道では自衛隊は雇用に直結するから、自衛隊記事のニーズは高い。
ヘリが沢山飛んでいた。
でも、キノコ採りで行方不明になった老人の捜索かと思う程度。
いつものことだ。
>>29 普通に起こるでしょ
戦争は忘れたころにやってくる
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:10:38 ID:fStegfoD0
こういう手法は、日常生活の中でも、十分に活用できますわ
その点が、間抜けてるから、島根とか大分とか、、児童虐待死とか、痴漢とか、ミラーマントか、レイプとか
くだらない事件が起こりつづける
>>15 台湾でもその話聞いた事がある
どっちも事務的なもんで淡々としていた
陰の努力で日常を守っているのである
我々の生活にはいつも裏方達がいる
自衛隊員に感謝しようではないか
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:22:37 ID:1RZqoPR00
>>34 イラク戦争が最後の戦車戦と言われてる。
実際に米軍の演習などでも戦車の関わる比率は減っており
まるで恐竜が滅びていくようだ、と戦車乗りが嘆いている。
今後も戦車の存在は重要な意味があるが、
より早く、より正確にという現代戦のトレンドに合わなくなってきている。
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:13 ID:t1blySFt0
ふとドアをあけると北海道新聞の勧誘が立っていた
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:25:27 ID:gw0Pj+IR0
>>39 とは言え、近年のイラク、アフガンでの不正規戦で
戦車が歩兵支援用として重要な役割を果たす存在であると再確認されてる。
現代戦でも必要不可欠な存在。
>>2 >けれど、それならどうして冷戦期にはやらなかったのか
大規模な演習は威嚇になるから北海道ではやりづらかっただけだよ。
45 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:34:06 ID:z/SUE9Pk0
耳をすますと洗車の音が聞こえてきま
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:37:07 ID:NPe+XLfq0
実際に「何処かの国」が陸に侵攻してきたら
戦闘は海岸線や原野のみじゃなくて市街戦になるだろ。
極めてリアルな訓練じゃまいか。
多用される車両は軽装機車や装輪装甲車になりそうだが。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:41:20 ID:Yw2tP3Y20
>>「これだけ大がかりなものを、なぜいま行うのか。」
確かに毎年かかさずやらないといけないよな。
風の息づかいと同じにおいのする記事だなー
まあ地方紙なんてどこもこんなもんだろ
アホな記者が電波を垂れ流してるだけ
49 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:50:53 ID:aaTfTpbGP
なんかあたかも最初からあった住宅街に後から演習場を無理やり作ったと言いたげな書き方だな。
沖縄もそうだけど、基地や演習場の方が先にあったんだよ。
そこで商売したいから人が集まっただけじゃん。
人が集まれば更に人が集まって学校もできるし病院もできて住宅街になるだろ。
これからの戦争は演習場だけでやれば良いと思うよ
>>29 近年のグルジア戦争やイラク戦争、
やがて起きる北朝鮮と韓国の戦争で戦車が使われるけど。
>>39 今の現代戦って主に対ゲリラ戦で、
イラク、アフガンでの不正規戦での実戦を通して、
歩兵の支援兵器としての戦車が最も有効だった。
>>29 ちょっと前のグルジア戦争やイラク戦争、北朝鮮と韓国の戦争で戦車が使われるけど。
>>39 ところが現代戦自体が主に対ゲリラ戦で、
近年のイラク、アフガンでの不正規戦で歩兵の支援兵器としての戦車が重要視されるようになった。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:11:48 ID:i65Djh+o0
互いに撃ち合う戦車戦がなくなったかわりに
歩兵が持つ対戦車兵器が最大の脅威になったそうだね
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:16:18 ID:dl9Ns1QoP
アホな記事だと思ったら書いてるの女か
女は馬鹿なんだからこういう場に来させるな
>それはそれで納得した。けれど、それならどうして冷戦期にはやらなかったのか、これだけ大がかりなものを、
>なぜいま行うのか。
冷戦真っ直中の頃、自衛隊員やその家族を人間扱いしていなかった方々がいましたね。そういえば。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:17:06 ID:Y8F/5SJh0
>>53 対戦車兵器を持つ歩兵を攻撃する銃火器を持った歩兵の大量投入が現代戦を左右する存在になって、
その歩兵を効率よく撃破する兵器が戦車や砲兵で、
砲兵は近距離からの銃撃や戦車の砲撃に弱くて、
戦車は対戦車兵器に弱くて、
戦車を撃破する対戦車兵器を持つ歩兵は結局小銃や狙撃銃の銃撃、砲兵の砲撃に弱くて、
歩兵の人海戦術や砲兵の一斉射撃が戦争を左右する戦術で、
戦車の突撃は陣地攻略に有効で、対戦車兵器が戦車を破壊して、
対戦車兵器は銃撃や砲撃で射手を殺傷すれば無効化出来て、
そしてエンドレス。
つか北海道で自衛隊員とか自衛隊の演習場って風景の一部だろ。
今更何をというのが正直なとこ。
正直道新の記者より居られて困らないし始末も良い。
逆だろ
日常のすぐ隣にある戦場に気がつくべきだ
ぼやぼやしてたら命を落とす