【社会】 "バンダイ、タカラも被害か" 日本トイザらス、優位な立場利用して納入業者に値引きや補填強制か…公取委が立入検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:44:48 ID:pCyqP7hE0
家電業界じゃ当たり前だよな「故障」とか「異常」とかいって返品切らせのなんて何時もだろ?
212名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:34:34 ID:HaJFGGkk0
こんな店に潰された昔ながらの玩具店かわいそう
213名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:36:54 ID:NZlUohgH0
昔のデキの悪い海外のおもちゃもまた売ってくれよ。
214名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:03:01 ID:E454wvKkP
ヤマダならおととしくらいに一回やられてた記憶があるけど。
215名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:15:51 ID:F6cOQOit0
そんなの何処の量販店でも・・・
たしか、売値が300円以上のうまい豆腐(原料が高い)を作ってる豆腐屋も、
スーパーマーケットに卸そうとした時「豆腐なんか100円以下じゃないと売りません。」
とか言われてアホらしくてやめたとか。
216名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:25:33 ID:iwC+0nVb0
ってか課徴金なんて意味不。

営業停止処分だよ。営業停止。
217名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:26 ID:EXuBY/BI0
トイの店員はサーチをしているのがデフォだから、TCGを買う奴はマゾ。

で、異論は無いな。
218名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:27 ID:OXA5qEYJ0
>>26
そうだよね。安くないもんね。
219名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:39 ID:9dr9Nv/t0
バンダイやタカラが下請けに酷い買い叩きしてないかちゃんと調べて報道しろよ
220名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:08:39 ID:XmTEhOBC0
不正が認定されて、全国の販売店が訴訟してほしいな
こういうのがのさばる世の中ってウザいし
221名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:48 ID:aJwjH++H0
近所にトイザらスの役員がいるけど、えらい高圧的な人間でご近所中から嫌われとるよ。
222名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:15:18 ID:KNkuW1Yu0
近所のトイザらスはここ数年品揃えが悪くなってる
223名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:40 ID:I0mFFP760
>>210
がっかりだよな
224名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:18:22 ID:7SruswWI0
もう買わないわー
225名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:34 ID:bOmS7YAu0
なんでここだけって気もする

あと安売りをセールというのをやめろ。そんな意味合いはない
226名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:23:23 ID:p22hAtz/0
もう二度と足を踏み入れない
227名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:13:36 ID:vbTV9+wv0
そこまで安くないよね
トイザらスだけが儲けてたの?
228名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:05:15 ID:bZh/8SXD0
>>225

言ってないよ?
クリアランスとは言うけど。
229名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:19:16 ID:bOmS7YAu0
>>228
記事読んでないの?
230名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:08 ID:r3fSMapR0
>>227
小さな玩具屋さんを殲滅し終えたから
今度は回収に入っている

仕入れは値切れる限り値切り
人件費は削れるだけ削り
純利益を肥やす

税務署も動いた方がいいんじゃね?
231名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:36 ID:F6cOQOit0
>>230
喫茶店、八百屋や肉屋、写真館、自転車屋、みーんな殲滅されとるな。
町がどんどんつまらなくなっていく。
232名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:16:03 ID:aoFT4r4K0
こんなの業種を問わずいくらでもあるこった
233名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:24 ID:bCHb4MtPP
>>231
そういう社会を望んだのは君らだかね。
234名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:01 ID:F6cOQOit0
>>233
1円でも安ければお得!っていう乞食根性のことだろ?
235名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:30 ID:Sy0xuI1C0
>>231
店兼自宅で商店主がバイトの時給並で朝から晩まで働いて初めて価格で
対抗出来る、まともに考えたら馬鹿らしくってやってられないよね
236名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:22:20 ID:LDzybvc20
日本人ならハローマック利用しろハローマック
237名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:40:27 ID:9lfh8Ypk0
>236
>236
存在しない店舗で何を買えというのだ?
ベイシアでも利用しましょ。スーパーだけどあそこなら玩具も扱ってる。


群馬の雄、ベイシア、カインズ、セーブオンと
ttp://www.beisia.co.jp/
ttp://www.cainz.co.jp/index.html
ttp://www.saveon.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
238名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:18 ID:/dlvlrL10
>232
そうそう。トイザラスがどんだけあくどいのかが、この記事じゃわからん。
239名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:16 ID:X4Jxj+jB0
近くの店いつもガラガラなんだがよくつぶれないもんだと
感心してる
240名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:52 ID:Eygu1mcY0
有名なブラック会社だしな。
やり方が卑劣を極めたんだろ。
241名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:51:00 ID:7fhjzblI0
バンダイは、小売りへの抱き合わせ商法止めろよ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:56:05 ID:Llm8ENvU0
まあでも、あのガンプラアソートのおかげで不人気MSが発売出来るって
いうのもあるからな。
243名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:58:11 ID:uV1sxNfK0
トイザらスってアメリカ本土ですら(つまり自国のおもちゃメーカーにも)
同じようなことして、問題になってるDQN会社w
正直ここで買い物しないほうがいい。実際そんなに安くないし。
244名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:59:12 ID:vwIVqyCK0
別に驚かないのはなぜだろう?
245名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:04:25 ID:vwIVqyCK0
>>98
頼もしい商店街だな
うちの近所の商店街は全然やる気なし
最初から負け犬
246名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:09:12 ID:kol5GHwr0
資本元は日本マックか
納得した
邪魔だ電機級下位
247名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:11:11 ID:ubWjibl80
高くて違法行為までしてたのにずっと赤字なんだろ
どうしようもない会社だな
248名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:12:43 ID:kol5GHwr0
これもあの国のあの法則
249名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:14:08 ID:ixaDko7OP
クリスマスの時期のトイザらスの混み方は異常
250名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:20:24 ID:vwIVqyCK0
>>249
トイザラスの包装紙だけ売ればいいんだ
みんなソレがついてればいいんだろ?
251名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:43:37 ID:c/ZOShC80
権利ゴロのバンダイに強気ってよっぽどだな
252名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:10:55 ID:VOgOckas0
>>32
タカラもバンダイも、玩具の7〜8割は中国製だぜ
253名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:50:06 ID:usfxDP7s0
「ザらスは裁判起こして日本マックと決別。」って肝心な部分の記事抜けててワラt
254名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:16:19 ID:aKl3nmkv0
>>247
元々株式を上場させることで日本の投資家からアメリカへ金を吸い上げるのが日本トイザらスを設立した目的だったんだよ
そうして集めた金は日本トイザらスの設備投資に使われることなくアメリカにある本社勤務の役員達の報酬となって消える
最初から採算なんて期待していないのさ
255名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:40:58 ID:vwIVqyCK0
>>254
それって違反にならないの?
会社の存続性を維持しなきゃならんとか、そういう方面で
256名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:25:49 ID:C5oODqj20
事後値引きはあかんよ
257名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:27:58 ID:WnHJohEu0
トイザらスなんて別にそんなに安くないのにな
258名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:31:31 ID:DISmuN1D0
ゲーム業界はいいのか
259名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:34:42 ID:URD4HmhC0
トイザラスは軽四で時間つぶしついでに物色に来る家族連れが多いためか、
ヲタを寄せ付けないオーラが漂っている。
あれでは安いものしか売れないだろう。
260名無しさん@十一周年
>>257
「トイザらスは安い」というイメージ戦略が成功していたんだろうね
そういうイメージ重視で客を騙してきた以上、今回のイメージダウンはかなりの痛手となるはず