【経済】 "ついに15年ぶりの円高更新"で、野田財務相「必要なときに、介入ふくむ断固たる措置をとる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:01:48 ID:TKxthfzZ0
>>949
日銀が実質金利を操作することはできません。
これはちょっと難しいほうのはなしですが。
953名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:04:44 ID:JPkDbh4d0
何もしないよりマシかもしれないけど
何もしないほうがマシかもしれない
954名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:05:06 ID:mr7R0Zku0
>>952
じゃあ、日銀が国債全部買い取っても実質金利は下がらないんですね。
日本の財政は一発解消ですな。無税国家誕生w
955名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:05:12 ID:29nWy3yh0
野田さんうお〜「必要なとき」っていつだよ?今じゃなくいつだってんだよ?
956名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:06:33 ID:+H51vJMx0
>必要なときには為替介入をふくむ断固たる措置をとる

>必要なときには
>必要なときには
>必要なときには
>必要なときには
>必要なときには

今は、見てるだけ〜
957名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:07:08 ID:fCJvRods0
まだまだ上がるということですね。必要なときはまだ先だと。
958名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:07:24 ID:XvgjnNYF0
ぐだぐだ言わんと
とっとと介入しろ!
それから何も喋るな
959名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:07:59 ID:kB6gMnaD0
いっそのこと円刷りまくって、諸外国の資産買いあされよもう
なんにもする気ないのならさ
960名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:08:18 ID:GpMQtU4+0
結局、民主党がなにをしても叩くんだよな
961名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:09:26 ID:iZ3WGa9N0
もう必要なんだけどw
962名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:10:31 ID:6QzRMQ660
>>955-957
結局、現在の円高に対し懸念していないことの表明でしかないんだよなw
963名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:10:45 ID:+/VZoHUO0
菅の政権もここまで先は無、

もしもの時は、小澤さんとなるだろうよ。

後三か月待てよ。
964偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/14(火) 21:11:56 ID:WhAkLvER0
おいら数年、FXやってるけど、けっこうスイス中銀がスイスフランとか介入しても
「あ?おれじゃねーよ」的な発言が多い。欧州みたいな、なんつーか
不言実行がいいんじゃね?
ま、ミンスなら無理だが
965名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:12:58 ID:TKxthfzZ0
966名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:14:55 ID:PYroZpTr0
>>965
買い切りオペのこと言ってるに決まってるだろうがw
967名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:15:31 ID:8eamQyBN0
円高で製造業が...
といったところで日本の製造業は欧米と比較すれば圧倒的に強い
為替介入するにしてもドルやユーロを買うんじゃなくて
途上国通貨をバスケットで買うべきなんじゃね?
968名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:15:48 ID:pRPb3bgU0
思うに民主党の一部議員は円高で得する財テクしてるんじゃないか?
との疑念がフツフツと湧いてくる
969名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:15:55 ID:+rGoIDyq0
いつ?
970名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:17:05 ID:PTABH5fG0
菅で、投資家の円大暴落の期待がますます高くなったな。

そりゃ円高にもなるよ。
971名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:17:29 ID:mr7R0Zku0
>>965
真性のアホだな。法律を改正すればいいだけ。
デフレを考慮してない法律だして、得意げになってる馬鹿w

国債じゃなくても、別に債権等金融資産、外貨なんでもいいんだよ。
日銀が買い取るものは。それだけ実質金利は低下する。

ほんとにリアル馬鹿だったんだな。
972名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:19:19 ID:Ywm28/BV0
今日、国債と日経インデックス連動型に50万投資信託してきたわ
だいじょうぶだよね
973偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/14(火) 21:21:02 ID:WhAkLvER0
>>972
凍死信託ってさ
見知らぬおじさんにお金渡して運用してねはーとって感じだべ?
自分でやったほうが納得すると思うよ
同じ負けるにしてもw
974名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:23:46 ID:8UuBCnuj0
俺明日から、一人で国会周辺で、民主党政権打倒のデモすることにした。
たった一人でもデモはデモだ。
勝手に一人で民主党馬菅政権打倒のデモをするよ。

975名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:23:57 ID:TKxthfzZ0
>>971
通貨の信用喪失によるインタゲは論外だっただけ。
976名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:24:30 ID:fvEejASZ0
断固とし見守りますwwwwwww
977名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:25:21 ID:yUSo6pnqO
いつまで見てるだけなん?
978名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:26:42 ID:NOCyYFrg0
どこかドルで買い物できるスーパー知らない?
979名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:27:39 ID:mr7R0Zku0
>>975
通貨の価値>>>>国民の生活とは、おまえリアル鬼畜だな。
980名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:28:32 ID:JBEYdlUM0
もう手遅れだ
981名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:30:26 ID:sEn37juw0
>>978
米軍基地内のお店。
地元有力者にくっついてとか基地内で働いてる友人に頼んでとかで買えるわよ。
青いケーキとかが。
982名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:30:52 ID:V6t1q0ID0
こうなったらお金を増刷するしかない
983名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:31:58 ID:2ADqwgJg0
政府ってバカなのか
984名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:32:42 ID:TKxthfzZ0
>>979
論点ずれきてるね。
例えば、マイナス金利であればおそらく信用喪失は起きない。
あくまで金融のはなしをするならだけど。

それとも「国民の生活が一番」かい?
985名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:33:59 ID:6aPqBwjRQ
うすのろ間抜け政権にはあきれるばかり
注意深く見守る
断固たる措置
こういってる間に企業の利益は目減りして
その結果大企業のみならず中小企業も深刻なダメージを受けてる
経済は悪化し、バ菅のいう雇用にも悪影響
もう無能政権にはうんざりするな
986名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:36:02 ID:I6C4Mddb0
  =====
| |
--------
| |
| |
| |
----------
 -----
--


ミテルダケ(?-2010)
987名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:38:49 ID:mr7R0Zku0
>>984
デタラメならべて論点ずらしてんのはおまえ。
日銀は実質金利は下げれるし、そうするだけで、円安誘導もできるし、経済もよくなる。
988名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:38:51 ID:H+8trJcm0
これで必要なときがどこなのか試しに来るのは規定路線になったな。
989名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:40:21 ID:TKxthfzZ0
>>987
それは通貨の信用喪失によるインフレね。
マイナス金利を実行して実質金利を下げるのとはまったく別の発想。
990偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/14(火) 21:41:53 ID:WhAkLvER0
上で、スイス中銀の件をカキコしたけど、アメリカも似たようなとこあるよな、
「強いドルは国益」とかお偉いさんが言ってもFRBのバーナンキ総裁とかは
「ドルが弱いのはそんな悪いとは言い切れない」とか発言して
ドル安誘導しちゃうし

日本のヤルヤル詐欺が全然、反響がないのは
政権が足元を見られている証拠

たとえば日銀総裁と電話で会談して具体策もなくおわりとかw
991名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:43:20 ID:nBR9M1720
注意深く 静管(x観)します
992名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:44:46 ID:mr7R0Zku0
>>989
ww なんだよ、発想の違いで誤魔化すなよw
ただのおまえの勉強不足だろw 別にマイナス金利でもいいんだよw
通貨価値の低下に色がついてるとでも思ってんのか?w
993名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:45:45 ID:TKxthfzZ0
>>992
通貨の信用喪失によるインタゲは論外だっただけ。

金利政策を少しでも理解できたかな?
994名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:46:38 ID:PYroZpTr0
>>993
いや、お前もほとんど知らんだろw
995名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:48:21 ID:TKxthfzZ0
>>994
マイナス金利も実行は難しいって知ってるかい?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aK0CSmyfHDO8

だから、日銀は実質金利の調整は極めて困難
996名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:50:06 ID:+Qvuok1j0
みてる〜

ノダの無能ちゃん
997名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:50:33 ID:jFauV5JP0
>>990
久しぶり
998名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:50:37 ID:PYroZpTr0
>>995
当たり前だろ。
金利を下げたいなら国債の買いオペの金額を増やすだけで良い。

国債の引き受けなんてリンクを突然貼るのは無知蒙昧だろw
999名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:50:53 ID:TKxthfzZ0
>>998
>買いオペが財政ファイナンスの容易化、あるいは長期金利の人為的な誘導と受け止められると、逆効果になる
1000名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:51:07 ID:mr7R0Zku0
>>955
白川の発言引用するとかwwwwwwwwwww
おまえ白川本人かよ?wwwwwwwwww

ハナから金融緩和する気が全くない白川の発言は突っ込みどころが満載w
おまえと同じだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。