【経済】老人ホームは都会の駅の上に作れ…三橋貴明「暴論?あえて問う!」より

このエントリーをはてなブックマークに追加
294名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:48:16 ID:ErljyHv30
老人に感情が無ければ都市部に詰め込めるだろうよ
295名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:49:44 ID:VTAsUlUJ0
>>292
どこが過密になってんだよ?
区内なんて人口減り続けてるじゃねぇか
駅前再開発で作ったタワーマンションとかガラガラで悲しくなってくるくらいだぞ
日暮里とは言わないがw

田舎なんぞ少々活性化させてもたかが知れてるから、働ける奴は都内に集めて地方は
ゴーストタウンにしちまった方が効率がいい
296名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:51:30 ID:70qGTwDO0
年寄りは二極化する
便利な都会に住みたがるやつと
自然豊富な田舎に住みたがるやつ
297名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:52:58 ID:bbDL5Q2v0
子供や孫が会いに行きやすい気もするが・・・。
都会に住みたい老人向けですな。
田舎が良いって言う老人にはむりぽ。
298名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:55:40 ID:hiLTPZdB0
>>292
才能のあるなしってどう判断するの?

そういうあなたは自分が能無しだと見切って東京に行かないことを決めた田舎者かな?
299名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:04:18 ID:pejDgpSW0
馬鹿丸出し。
ガードとか空港の滑走路側とか米軍基地の脇に作るんだよ。
老人なら騒音も気にしない。

300名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:04:30 ID:D+tQxLTJ0
>>295
人口減り続けてるはずなのにまだうじゃうじゃ居やがる

>>298
才能ってのは個人が持ってる熱烈な方向性と言ってもいい
それは本人が1番自覚するとこじゃないか?
例えばミュージシャンとして真剣に音楽を勉強したい人には
仕事が沢山あって横の繋がりも作りやすい都内に住むのが断然有利

1番非効率なのが都内実家暮らしの引きこもり
自分の有利な居住条件やありあまるチャンスを腐らせる一方
301名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:05:55 ID:zWr4ATXt0
田舎でも都市部と変わらない生活が営めればいいってことかなー。
選択肢が少な過ぎな印象があるし。
都市部から移住するとコミュニティに入るのが大変らしいけど、
だからって、地方を過疎化させるままじゃ勿体ないよね。
まずは仕事だよね、何かいい方法ないのだろうか。
302名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:08:37 ID:eLUQvxRH0
>>300
お前さんがニートだからうじゃうじゃ居るように見えるんだよ
都心部にある会社なんて、片っ端から部署ごと郊外のオフィスに移転させて
人が減り続けてるわ
303名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:09:52 ID:V7ajaqCw0
1F 駅 改札
2F 駅 ホーム 
3F 老人ホーム
4F 病院
5F 葬儀場
6F 墓
7F 天国
304名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:11:55 ID:eLUQvxRH0
>>301
インフラ整備するにゃ莫大な金がかかる
閑散としてるとはいえ、人が住んでるんじゃ電気ガス水道に道路を引かないわけにはいかない

過疎地じゃ商圏が成り立たないし、製造業はこのデフレで死にかけてる
地方は廃墟にして、都市部に人を集中させないと日本がもたない
305名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:12:52 ID:e+KQD/gH0
>そもそも「交通事故」とは、アメリカの原油文明が生んだ徒(あだ)花だ

交通事故なんて馬に乗ってた時代からあっただろ
馬車の時代にはすでに社会問題だったし
306名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:13:59 ID:D+tQxLTJ0
>>301
ものすご〜い極論だが
無能な人間の住居を国家政策で強制移住
長距離移動に使う新幹線や飛行機代を安くして移動を効率化
WEB環境を整備し田舎の居住地でも充分な仕事が行なえるようにする

田舎に引きこもってても金が作れて
しょっちゅう東京まで遊びに行きやすくすりゃ
誰がこんなとこ住むかよって脱出したい人も多いだろ
307名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:15:36 ID:eLUQvxRH0
>>303
足りない
斎場も必要だろ
清掃工場も併設すれば煙突を共用できる
あと小さくていいから寺も必要 日本の伝統だからな
クリスチャンもいるかもしれないから教会も駅ビルに入れとけ
308名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:37:41 ID:RgeXz35O0
自民党から完全に見捨てられた人か
必死なんだな
309名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:00:47 ID:W5/5IU700
>>300

>>292
>>他人の才能を食い散らかす一方の田舎者は強制的に田舎に帰して
って他人が判断できるようなこと書いてたから、できるわけないだろって思って。

こう言っちゃあれだけど、>>292みたいな頭悪そうな人が>>292みたいなのを
「自分は例外だ!」みたいに思い込んで書いてるのかなって思うと、笑えちゃう。
世の中の人はあんたみたいな考え(「自分はそれなりに有能なはずだ」)を持ってても、
それを言ったりしないぐらいの遠慮はあるんだよ。
310名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:02:23 ID:8aQ2OmSU0
年寄りはとにかく変化を嫌うからなあ
足が悪くなっても胃腸の調子が落ちて排泄がおかしくなっても
元気だった頃の生活を意地でも維持しようとするんだよね
そしてトラブる
311名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:09:30 ID:4hO6JS570
自分の知り合いは駅の横のデパートの上にあるマンションに住んでる
もちろん富裕層、毎日高級食材でデパチカ食
駅ビル高層化して上階は富裕層向けにしたら外商がせっせと食事やらなんやら運ぶから
どっちもハッピーだなと思った
必ずしも老人ホームである必要は無い
312名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:57:39 ID:XaDfShTn0

老人の移動はバスが基本
電車のような大量長距離移動手段を考えてる自体意味ない
どこ行くんだよw

入り口にバスターミナルがあれば十分
313名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:59:45 ID:3d4oTBu40
>>1-10
誰か三行で頼む
314名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:02:07 ID:XaDfShTn0

日本では
やすい医療にさらに選択肢を設けたら
現実に異常な受診率になりますた

少しは医療を制限しろよw
315名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:07:02 ID:71hR26RL0
>>286
>>287
それ、なぜできないのかというと、JRのせいなんだよ。
ものすごい家賃をふっかけるので駅の多面的利用の障害になってる。
316名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:09:09 ID:XaDfShTn0
>>313
これからの人たちの老後を担う若い労働力が無いのに
老人がこれからも変わらない贅沢をするために
机上の空論で皮算用をしてみました

317名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:12:31 ID:XaDfShTn0
>>315
それだけじゃない。
駅前の土地などに都市計画の名の下に開発を制限し
取引、転用を制限することで、既存の土地の価格を維持している。
日本の土地神話の原型
318名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:15:26 ID:puoK3b3M0
>>1
その昔ヤングアニマルで連載していた「内閣総理大臣織田信長」では
走行中の電車の一両を保育園にする、というのをやってたなぁ
319名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:30:34 ID:JVqQ9Uvk0
巣鴨に120階建ての老人ホームタワー立てて、地方の痴呆老人をかき集めればいいんじゃね?
地方だと老人一人にかかるコストとか馬鹿にならんだろ。
320名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:11:16 ID:PymYzJvg0
育児施設を駅前につくる!って言ってたの何党だっけ?
なんで構想が進捗しないんだろ
321名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:25:33 ID:RXzK5GrX0
>>320
地方は追加の育児施設なんて一切必要としてないし、
都会でそれやるなら、ビルやマンションの空き室を借りて、小規模にやるのがベター。
駅前に普通の保育所や幼稚園なんて作れない。

そうなると、母親に毎月2万円プレゼントして、民間の駅前小規模育児施設を
利用してもらうのが一番マシかな、ということになる。
何故か反対する人が多いんだけどね。
322名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:31:19 ID:gsdLfPnR0
>>321
そりゃ他に転用可能な給付方式だからだろ。
書類を揃えりゃ利用金額を2万天引きってした方が経費もかからん。
323名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:11 ID:57Ryj+yh0
駅に作るのは反対だが、集約化は賛成だけどなあ。
都心在住のうちの親も、昔から老後は郊外で過ごしたいといっていたが、実際に60超えてくると、
都心に住んでてよかったというようになった。
324名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:58:05 ID:W4viWF2s0
駅に、ネットカフェを作って、卵かけごはんの店と風呂屋と散髪屋があったら、もう何もいらんな。
325名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:38:44 ID:g+j7PVwu0
駅前がありがたいのは都会だけ。地方だとSC併設の方が喜ばれるよ。地方のSCでテナント入らないんなら、格安で未認可保育所
作ればいいのにね。絶対に親は店舗に来ることになるから。

326名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:17:55 ID:SOMEK5oC0
>>1->>1000
さっさと図書館の本を返せ!
327名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:15:17 ID:1EliOSSh0
経済をウヨ視点で語る評論家か
328名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:23:05 ID:tYvrEKdl0
後10年も経てば、橋の下に勝手に作られるようになるだろ
329名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:47:33 ID:Ut1LM21T0
>>328
あのな、日本がそんな社会でいいのかよ
もっと頭使おうぜ
330名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:21:00 ID:T72ST9DV0
>>1
なげーよ
要約しろや。
331名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:24:41 ID:T72ST9DV0
>>1
老人ホームなら食事が出るんだし、
後は、ネットで買やーいいだろ?
駅の上に老人ホーム立てる必要なんて1ミクロンもないね。

老人ホームを駅の上に作る理由を
いろいろへりくつ述べてるが
アメリカの合理主義を批判しておいて
思いっきり合理優先の考えだろ。
332名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:27:16 ID:wBRjXMcI0
>>320
火災時の避難に問題があるな。
敷地自体が広いなら、助かりやすくなる。
333名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:30:55 ID:wBRjXMcI0
>>331
サポートする若者が通勤しやすくなる。

僻地まで行けるかよ!っていう若者が多いので。
駅のそばに作れば、周辺の住宅地に住む専業主婦だって手伝える。
どこからもバス一本でアクセスできる。
老人は老人だけでは生きられない。
若者の支援が欠かせない。
334名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:38 ID:VX7FuLs60
たとえば政令指定都市レベルの地方都市近郊なんか、
駅やその周辺なんか空いてるから、
ここに交通弱者の住居と公共施設を集約させると、
バリアフリー化はとりあえず鉄道までで済むので、
(とりあえず、だけど)
費用の節約にもなる。
335名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:36:43 ID:7Ewiw1ai0
長いのでスレタイ読んだだけの感想
田舎に住む体力のない老人は都会の方が便利
336名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:36 ID:aIvKNVKc0
>>1 長いけどよみごたえあった。 東京はそんないいところなんだ。
337名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:52:16 ID:T1K7tU4PO
三橋って国債で日本破綻する論を攻撃してるときはいいんだけど
経済活性化への処方箋としての「各論」になると途端に幼稚になるんだよな。
三橋は日本中全部都市化で集約すればいいと思っているフシがある。
三橋は単純すぎるところがあるし三橋を全面的に肯定している人たちも小泉や竹中にだまされた人たちと同類のにおいがする。
338名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:36:43 ID:kqt2ri5b0
三橋などのコピペ学者は、自分の経済学理解度を計るリトマス試験紙w
339名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:25:38 ID:CRuWN+Jh0
無知で支離滅裂なことが書いてあるとしか思えないんだが
よく読むと、随所に日本が一番素晴らしいというメッセージが込められていて
>>336のような信者は、そういう部分に感動してるんだなと気づくw

一つだけ言っておく。
東京圏の人口が多いことと、東京圏が住みやすいことはイコールじゃない
中国の人口が多いのは、中国が住みやすいからか? 違うだろ
まあ、日本は素晴らしいと言えば何でも信じちゃうアホには分からん話だろうがw
340名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:30 ID:t/BjE1fq0
老人ホームというより、金持ち向けシルバーマンションなら需要ありそうだが。
341名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:44:32 ID:AMgLQlxn0
駅の上に作るべきなのは
ホームレスの無料宿舎なのでは?
342名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 04:50:06 ID:ygcF4K0N0
駅は電車に乗るための設備。
電車に乗らない老人のための老人ホームなど不要。

住宅を作るにしろ電車に乗る現役の人のための住宅を優先すべき。
支線の「病院前」みたいな駅ならいいかもしれないけど。
343名無しさん@十一周年
老人ホームに売店をつくった方が早いわな