【社会】大阪市営地下鉄の外郭職員が無賃乗車…プリペイドカード記録を駅の処理機などで消去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/09/13(月) 22:49:06 ID:???0 BE:2194694988-PLT(12556)
大阪市営地下鉄の駅業務を受託している市交通局の外郭団体「交通サービス」の
男性職員(69)が、プリペイドカード記録を駅備え付けの処理機などで消去し、
無賃乗車を繰り返していたとして、同社は13日、男性職員を懲戒解雇したと発表した。
処分は9日付。

男性職員は平成20年3月〜22年7月に計11回、勤務していた
南港ポートタウン線トレードセンター前駅などで、カード処理機や改札機で記録を消し、
計3090円分の無賃乗車をした。定期券が切れた際の通勤時などに
無賃乗車していたという。

*+*+ 産経ニュース 2010/09/13[22:49:06] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100913/crm1009131239011-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:50:07 ID:T9JX3dx40
退職金はもらってんだろ?
3名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:50:33 ID:o97xGwKg0
たかだか数千円をキセルして懲戒解雇・・・
損得計算すらできないのか最近のじいさんは?
4名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:51:48 ID:o97xGwKg0
>>2
懲戒解雇は解雇を罰として与えるから、退職金は出ないよ
警察の不祥事でよくある依願退職ってのは自発的だから退職金が出る、
だからよく槍玉になったりする
5名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:52:11 ID:P0zuGKNu0
詐偽行為の刑事犯の名前を隠蔽する正当な理由はないはずだが、

隠蔽してるってことは、

キムチ・マスコミ、電通関係者、創価カルト、朝鮮キムチ、ミンスあたりかい
6名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:53:50 ID:16xeTpUL0
プリペイドカードって言われると一瞬分からない
7名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:57:44 ID:T9JX3dx40
>>4
この年だぜ。
一度退職金もらって、再雇用とかそんなんじゃねーの?
8名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:35:38 ID:6no/OPBo0
このじじいが3090円分しか悪さしてないとは思えない。
9名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:01:38 ID:xp9pQULQ0
>>8
確実に証拠になってる分だけだろ
氷山の一角
10名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 04:39:40 ID:88c5vFVT0
>>7 正解
しかし再雇用とはいえ、こんな年齢まで面倒見てたら財政もおかしくなるわ


交通局OBを無賃乗車で懲戒解雇 記録を不正消去

 大阪市の外郭団体で、市交通局から駅業務を委託されている「交通サービス」は13日、
磁気乗車券「レインボーカード」などの入場記録を不正消去し、無賃乗車を繰り返したとして、
市交通局OBの男性契約社員(69)を懲戒解雇したと発表した。解雇は9日付。
同社によると、契約社員は市営地下鉄の駅助役を務めたこともあった。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000282.html
11名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 06:15:52 ID:NCoGqbF80
プリペイドカード記録を駅備え付けの処理機で簡単に処理できるのは
問題にならないのか?
誤乗処理なら分かるんだが。
電子式有価証券の管理があまりに杜撰だとつねづね思う。
12名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 06:17:08 ID:ySzEWp180
69歳で懲戒解雇になっても痛くも痒くもないでしょ。
13名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 06:28:00 ID:ZuiokYBF0
老害のエリートじゃないですか
14名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 06:58:46 ID:qcufTlef0
昔は電車関係に勤めてるってだけで関係ない私鉄も顔パスで乗って通勤してたもんだけどな。
15名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:11:00 ID:/uQQ/WkR0
で、日本名じゃなく本名はなんていうの?キムチ?
16名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:32:34 ID:PkpqCFo70
レインボーカード「など」ってなってるから、
実際にバレた原因はICOCAなんだろう。
そっちの方がサーバで管理されているはずだし
繰り返し使えるし。

額からするとたぶん新石切〜長田の近鉄の運賃を
誤摩化していたのではないかと。
17名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:38:48 ID:PkpqCFo70
>>11
間違って入場したので駅から出して欲しいとか、
定期券があるのに間違ってカードを使ってしまったとか、
全く処理が出来ないと今度は客にとって不便だろ?
18連発スマソ:2010/09/14(火) 07:53:59 ID:PkpqCFo70
言い訳するつもりはないけど、>>10のコピペされてない部分に理由が書かれてたわな。

>契約社員が通勤途中に定期入れを落とし、拾った市交通局職員が中を見たところ、カードに
>磁気情報を処理した記録が多数ついていたため発覚。「出来心でやった」などと話しているという。

アナログな理由で足がついたらしい。
19名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:11:54 ID:Rz5OVBpc0
消去したから「消えた」と安心している職員が多いけど、「消した」という記録が残る仕掛けだから。
磁気カードだと、処==という表示があるけど、ICカードは何も印字しないから安心するのかねぇ。
20名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:17:20 ID:xp9pQULQ0
つまりは一度なら読み込みエラーとかで誤魔化せるんだな?
21名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:23:31 ID:Rz5OVBpc0
そんな回数じゃ割に合わないだろう。
22名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:19:12 ID:/WF/780a0
これは氷山の一角だな。
鉄道会社は自分とこの全従業員のICカードを一斉点検してみるべきだな。
23名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:52:35 ID:xak0RMx80
今回は磁気カードだから、裏面の処理印字でバレたんだろうな。
カード処理機のログを調べたら、楽しい結果になりそうだ。
24名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:23:37 ID:rqlp5Z150
そんな踏み込んだ調査をしないのが大阪市
25名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:52:40 ID:eflkTML30
全部下請け関係会社に丸投げ。
本体は細かい指導なんかしない、といえば聞こえがいいが
指導すべきことも手抜きのありさま。
26名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:02:54 ID:uIhUil0F0
このあいだも似たような事件があったばっかだろが・・・
27名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:04:29 ID:pqK2HElE0
何十年間繰り返してたんだ?
ちゃんと調べろよ。

ってーか訴えろ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:57:46 ID:mPK/PeLo0
交通局で助役になって定年してから、子会社で再雇用だろ?
退職金既に5千万ぐらいもらってんじゃね
南港で駅員って、半分老後の趣味だろ
29名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 03:02:41 ID:JgPOgZHq0
消したら大きな音がでるようにしろよ。

ぴっ!じゃんじゃじゃん 3090円の仕様履歴を消去します。
1分以内に、お名前と金額を音声入力してください。

「男性職員(69) 3090円」
もう一度大きな声でおねがいします。

「男性職員(69) 3090円!」

それでは消去します。ジャジャーン!
30名無しさん@十一周年
また大阪か