【技術】書籍1冊をパラパラとめくりながら60秒でデジタル化 東大が超高速スキャナーを開発
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
東京大学情報理工学系研究科の研究チームは10日、
本をパラパラとめくりながらスキャニングできる超高速書籍スキャナー
「ブックフリッピングスキャニング」を開発したと発表した。
その仕組みは、秒間500枚の写真が撮影できる高速カメラを用いて、
パラパラとめくられるページの内容を1分間で170ページ分、記録するというものだ。
ページをめくる際に発生する紙面のたわみは、赤外線レーザーを照射して作成した
3次元モデルに基づいて平らな紙面に修正する。
2年以内にも、書籍1冊を1分でデジタル化できる超高速スキャナーの試作機を
完成させる計画だ。
AFPの電話取材に応じた研究チームの渡辺義浩特任助教によると、
既存技術を用いたスキャニングシステムとしては世界最速。
現在の試作機は人の手でめくる仕組みだが、将来的にはロボット方式を採用し、
ページめくりを自動化する計画だ。
また、「ブックフリッピングスキャニング」に用いられた高速で移動する物体の
3Dイメージを瞬時に収める技術は、ロボット工学や工業・自動車デザインまで
幅広い分野で活用できるという。
研究チームは、2年以内の実用化を目指して、今月から大日本印刷との共同研究を
スタートさせた。
国内では多くの印刷会社が、米アップルのタブレット型携帯端末「iPad(アイパッド)」や
米インターネット小売大手アマゾン・ドットコムの電子書籍端末「キンドル」向けの
電子書籍分野に進出を始めている。
ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2755352/6168776
2 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:43:48 ID:is3MGgda0
カメラで連射すればいいんじゃね?
ほぼ確実に国会図書館が買うな
4 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:44:31 ID:+t/xs48u0
職人危うし
前にもスレ立ってたな
6 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:44:55 ID:1msajbK20
_ノ乙(、ン、)_ 古書が無料でネット閲覧できるようになりますように
全部で億ぐらいしそうだな・・・
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:45:14 ID:H3xQZCSAP
>>1 >パラパラとめくられるページの内容を1分間で170ページ分、記録する
( `ハ´) 特許はいただいたアル
<丶`∀´> 特許はウリ達の物ニダ
こういうのって、まず実用化されないからな。
コスト無視して、高額なカメラやPC使えばだれだってできるようなことやって、
威張ってもしょうがないのに。いまだにコスト意識持たずにこういうのをやってる
から東大はダメだって話になる。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:45:38 ID:i6msYgSp0
我が家の古い単行本にはたいがいパラパラ漫画書いてるわ
11 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/09/13(月) 16:47:45 ID:5UQirlEd0
ていうか、本を置いとくだけで中身をスキャンできるようにしろよ。
どう考えてもできるはずだが。
ググルが半自動のやつ使ってたな
スピードはこれより遅いんだろうけど
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:49:24 ID:cmoUXI8xO
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:50:29 ID:0JB/gm+o0
こういうのって必ず印刷会社がかんでくるけど、
あいつらを排除するのが電子化の道じゃないのか
>>9 個人には買えないが、企業なら買えるって値段設定が
大日本印刷の考える理想だろう
電子書籍を売りたいのなら、個人が書籍を電子化できるのは逆にNG
>>9 原物が出来ればあとは企業努力で低コスト化は可能
とにかくモノが発明されるというのに意義がある
国が納本と同時に版下データ提出も義務付ければ良いのに
>>11 そこまでいくとドラえもんの世界だな。
その技術を応用すれば…何でもない。
頑張れ東大、5万円台で量産化しろ
そうすればエロ同人誌のダンボールで埋まった2部屋が空く
>>13 試作機のままでも、1台あれば凄く便利そうだしな
>>19 あの薄っぺらい同人誌で2部屋埋めてんのかよ…w
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:54:45 ID:gYDMBo040
MRIでできないの?
マジレス希望なんだけど、
win-PCが普及した15年前くらいに
本を非解体でスキャナしても、本の真ん中のたわみを
自動で直す新発明ってTVで見たんだが
実用化されてないだろ?
家庭用にはそこまでの速度イランから
セットして放置10分で1冊くらいやってくれると助かるな
27 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:56:54 ID:ITg7E2Yl0
日本の技術は世界一ぃいいいいいいいいい
コンピューターの性能どれくらいかな? 画像処理だからね
29 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:57:20 ID:5UxAw37p0
これ先月、さきっちょでやってたじゃん
情報がおせーよ
あの番組は深夜だけど結構面白い
くそ、便利そうだな
つくった研究室がうらやましいわ
>>28 極端なハナシ、画像処理そのものは後でやってもいい。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:00:12 ID:SwW2KYVk0
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:01:00 ID:x2VB+zf40
これ、すごすぎる。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:01:11 ID:aULxL2gL0
印刷屋さんが絡んでるからほぼ100%実用化されるね。それもかなり速やかに。
そのうち、たとえば爆弾で本を吹っ飛ばすと、その一瞬に全頁を完璧に読み取って、
誤植まで精密に再現できるくらいのシステムになる。
パラパラめくる人が可哀想
38 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:02:38 ID:QbEQBSCe0
古い本はともかく、いまどきの本はデータがあるだろうがな
>>22 知り合いの部屋は床が1段高くなってたぞ
敷き詰めた同人誌で
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:03:59 ID:B2dn+3N40
すげえなこりゃ、こういうのができるんだと
やっぱ将来図書館の蔵書はほぼデジタルデータ化されるんだろうか
41 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:04:14 ID:YvnodGop0
p2pでコピーしまくりな世界になるんだろうな…
これ先週くらいにテレビでやってたね。
大日本印刷がスポンサーで開発中とか。
ジャンプを取り込んでアップしてる犯罪者にばかうれ
15年くらい前にウチの会社で買ったスキャナが1500万くらいで、
当時のドラムスキャナが4〜5000万だったから、
そのあたりの値段になるんじゃね?
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:05:29 ID:VQdkjfNJ0
TBSの「 夢の扉 」でやってたアレですね。凄いよ。
ページめくりロボットを作らないと、手を止めて熟読してしまう可能性あり
後で画像処理するほうが大変そうだな
あとペラペラめくるといっても
しっかりめくらないと綴じ合わせ部がはっきりしなくなるね
翻訳マシン メカなっちがあればもう無敵だな。
同じタイトルで2種類の異なる内容の本が読める。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:06:21 ID:Jm+Ps/DI0
古い本だとパラパラめくるだけで背表紙が崩壊するし
1ページでもくっついたままスキャンされると最初からやり直し
到底役に立たない技術ですね
結局、修正がいるのかな?
52 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:06:55 ID:2S83CcWH0
セットで、自動でめくる機械が欲しいのだが
53 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:09:33 ID:MlGFBJ7h0
>>24 需要がない上にCCDが普及してなかったから真っ黒で実用化できなかった
今回のもパラパラめくりは無理
ピントが合わないから
よって既に実用化されている機械によるページめくり方式になるだろう
既存の特許に必ず抵触するはずだ
大学の研究はいつもこんなのばかり
いい加減研究室2割程度に減らせ
裁断機でバラした人たち涙目
56 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:12:26 ID:kOXA2fQy0
、 _ // / _;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::' , - 、
-‐ー‐―- 、_ _ `ー == - ,...._,-ー'´  ̄`ヾ;:::::::/`ー―'´ ̄´ ヽ、 _
ー ―- __, -'::::/ { ・ 〉 /=ヽ、 _, \ノヘ / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
ゝ _ _,;;;;=r‐―ー -− ー',  ̄´ / `_ _ ,:-' /ヽ;-t-―‐';:::::}`ヽ、,,-‐ / ヽ
l r--‐'´「_::::::::::::l ( ・ ) ヽ '  ̄  ̄ | | /;::::::::::;;;/ ./ /´ あ 耳 Z お |
ヽ、,-‐、-:、ヾ;:::;'"ヽ -‐‐ ‐'' ´ ̄` 、 | |/::::;/ ̄ / /´|. る を I 前 |
}::::::::::::::、ヽ.、 l _ /l | ̄ / / .|. か 貸 P ら |
l::::::::::::::::i } ヽ、 ヽ/ / l :| / / |. ? し 厨 は. |
|:::::::::::::::ゞ=i ':、 ,, ) /「 | l 〈 _/ | た の |
 ̄ ̄ ̄ ヾ、 iヘ、 、_ ,- ― ' ´ ,イ |l__| |  ̄ヾ、_/.l 事 物 |
i .| !、 // |:::::l .|_, . ∠ が 乞 |
| '、ヽ、 / / .l:::::| |:::::::ヽ、 |. い |
l |./l ̄`ヽr- 、 / / | | {::::::::::::\ \ に /
/::i l;::::::} ヾ、 ` ー- ‐―' ´ / / ,ゞ;::::::::::::::ヽ、. \ _____ /
ー'´::::::::| i / \ / / |::::::::::::::::::::::::ヾ、
>>55 単純に・・・・すげ〜わ!
他のも見たけど、全部すげ〜わ
これはいいな
古書をスキャンしておけば火事になろうが半永久的に残せる
>>53 学生向けの制御の実践にはちょうどいいよ
どうせ高等なのはできないし
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:17:19 ID:MlGFBJ7h0
>>53に続いて今回のが致命的にダメな理由をさらに追加しよう
1 現在の書籍は出版段階で既にデジタルデータがある
2 であるから対象は古文書になるがそれらはパラパラでは破損してしまう
3 図書館や公文書館は書庫管理職員のリストラにつながるため全力で抵抗する
4 図書館の面積が減るとなれば出入りの清掃業者や建設業者も全力で抵抗する
国家試験 一級ページめくり技術士 まさかだろ!
63 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:19:11 ID:pq2K4Qw80
こんなものよかトライマグニスコープが実用化はどーなん
64 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:22:01 ID:cc6VHRto0
もう何べんもテレビで紹介してんじゃん。なんでいまごろ?
P2P購買キャプ厨、歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本のページをめくる簡単なお仕事です
5万円以内の量産型が出たら買うよ
スカートめ(ry
いや、なんでもない, , ,
出版業界おわた\(^o^)/
>>61の3、4はお前が言ってる「大学の研究はこんなのばっか」の逆バージョンだろ。
掃除なんていくらやっても新技術は生まれないけど、研究なら生まれる可能性があるんだから、大学に金を回す方がマシ。
絶版図書も数分間で読めるようになるのか。
出版社がいらなくなるな。
>>61 古文書まで行かなくても、活版と写植時代のが残ってる
デジタル化されてるのはここ20年程じゃないかな
ついでに、本当に古い本は数が少ないから手動でいいんじゃない
>>72 ここ15年くらいじゃないかな。
デジタルへの移行が本格化したのはPower Macが出てきてから。
酸性紙の頃のはやばいらしいよね
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:06:05 ID:AxcISFCe0
は?
DVDやブルーレイとかの光学レーザーによる多層構造での読み取り技術がすでに製品化できてるほど完成されてるんだから、
放射線をつかって、本を閉じたままでも各ページの表面をスキャンできるだろ
ページめくるとか、馬鹿じゃね?
>>71 数分間でスキャンできるだけで数分間で読むのは無理。
レンタル書店とか商売できそうだな
閉じたまま全ページス透視キャンできるのが良いな。
この前テレビで紹介してたけど
手でめくるんだよね‥端を抑えて一気にパラパラと
ページ飛ばしたときはそのページ後でやり直しだし
結局ページめくりロボットも2年くらいで作るらしいけど
そうすればかなり使えるか
80 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:24:55 ID:cc6VHRto0
「絶版堂」ってのが撤退したのはこいつらのせいだろ?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:27:01 ID:m/XIanzq0
トライマグニスコープはどうなった?(´・ω・`)
>>3 ところで国会図書館の電子図書が
読みづらいのは何とかならないのか
なぜいっぺんにダウンロードとかできないの
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:29:16 ID:m/XIanzq0
スキャンするだけか……文字認識まではしないんだな。
デジタル書籍はフレーズ検索が出来る事、その一点にしかメリットを感じないんだが。
まあ、何万冊もデータとして保存しておけるメリットもあるけど……。
つまりノートの隅に書いたパラパラ漫画をアニメGIFに変換するのに
使えるってことか
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:31:49 ID:G4/KTKW/P
昔 七田の教室の子が
本をめくらなくても内容を理解するって
TVで出てたけど ああいうの実用化頼む
87 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:32:26 ID:AWBuffxQ0
すごいな、これ。
アイパッド用に本をスキャンするときに解体しなくてすむじゃないか!!
本にも優しいスキャナー。
実に素晴らしい発明だ。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:33:32 ID:84MNwSVm0
レントゲンスキャナーみたいのは出来んのか
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:33:36 ID:YKycLOiJ0
>>1 一応本まるごとスキャンするとか法律的にグレーだから気を付けなさい
90 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:35:22 ID:uk7Ygfzt0
10年以上前に,空気で自動的にページをめくって複写する
コピー機が開発されたものの,著作権云々で反対運動が起こって,
商品化されなかったことがあったような,なかったような,おぼろげな記憶。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:36:59 ID:SFwpYybN0
コミック、コピー天国時代の到来や!
93 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:38:17 ID:b+DNL/Ic0
まだだ! 普通のウェブカメラで普通のPCでやれるようでないとっ!!
94 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:39:12 ID:is3MGgda0
結局、画像認識程度じゃ話にならないっす。
本って3次元メモリっぽいな
96 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:41:01 ID:b+DNL/Ic0
をを!! 『星を継ぐ者』に出てきたトライマグニスコープを切望している者たちがこんなにっ!!
うちあと6000冊残ってるから、
スキャンするのに5年じゃ終わらないわー
ScanSnap買い換えるか。
縦線出ないのないですか?
最終的な解決法が見つかったって安心してしまい、
今週は一日平均10冊くらい買ってるから
前より本が増えたりしてるし(笑)
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:46:33 ID:xd1+z+C+0
そんなことより「読んde!!ココ」の識字率をもっと上げてくれ
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:46:55 ID:GwdtOLZk0
日本じゃ電子書籍やるきないみたいだし
こういうのに頼るしかなさそうだな
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:47:28 ID:uzRczWj60
すげぇ・・・
弾より早いじゃん。
>>9 >こういうのって、まず実用化されないからな。
>コスト無視して、高額なカメラやPC使えばだれだってできるようなことやって、
>威張ってもしょうがないのに。いまだにコスト意識持たずにこういうのをやってる
>から東大はダメだって話になる。
大学は企業ではない。コストダウンは企業の仕事。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:49:31 ID:8uq1Excf0
e-learningの研究は女子だけでやらないでください。
情報工学の専門教官が昔からいる大学・研究機関で行ってください。
本をパラパラめくるだけで、内容が波動で頭に入ってくる
速読法があったような。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:11:17 ID:PHD7RFc20
スキャンで人生おわる悲劇もこれでなくなるかな^^
みんな暗記パン喰えよ。
これ見開き根元は撮影できないし、裏写り防げないよな?
画質よりスピードをとった感じ
せめて新作は原稿からスキャンしろよ
>1分間で170ページ分、記録する
1分間に170ページめくる技術がたいへんそうじゃね?
>>107 新作は打ち込んだデータをPDF化でいいんじゃないか?
110 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:24:41 ID:GFyr7iZJ0
スカートの中身をスキャンする技術はまだでつか?
111 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:35:52 ID:Ux52J40B0
暗記パンとまでは言わないから、SDカード脳に刺せるようにしろ。
夢の扉という番組で特集していたアレだよね
パラパラと本をめくりながら撮影するんで
生データはページがうねった写真で
その写真を修整して記録するみたいだな
113 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:43:52 ID:yRV+5xfRP
114 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:46:06 ID:S2XiLuxi0
いいぞ!
ぜひメガネ型とか小さくしてくれ
毎日本屋に通うw
115 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:49:19 ID:cmoUXI8xO
そもそも論として雑誌以外の本は読まないんだが
116 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:49:30 ID:BGSwsEr40
>>24 高い複写機にはブックモードっていうのが搭載されてる
真ん中が黒くならんし、ひずみなしですげえきれいに補正する
117 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:50:44 ID:cmoUXI8xO
そもそも論として雑誌以外本は読まないなあ
現在、本を全自動でめくってスキャンする専用スキャナだと15万ドル(1300万円弱)ほど。
国産でそれより安くなれば意義あるんじゃねーの。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:56:08 ID:6+Zgx/d80
パラパラめくるとき、ページが飛んだらどうするの?
画像のピントが合わなくて、ピンボケとかしないの?
120 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:59:27 ID:JDbtHK1w0
単票レベルのフィードスキャンなら今でも恐ろしく早い。
それをカメラ入力と画像処理に変えたもんだろ。
問題はOCRとかのソフト部分なのでは?
121 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:00:06 ID:MiypVv6i0
別にピーコした書籍をタダで手に入れたいとは思わないが、
1回買った書籍は、永遠にデジタルで利用できるようにしてほしいよ
絶版本を、転売厨が法外な値段付けて出品してるのみると、腹立つわ、ホント
122 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:00:36 ID:2cxmKxAE0
自民党時代の負の遺産がココにも・・・。
早さはともかく、たわみ補正は雑誌キャプ&UPを助長するだけだろ
124 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:06:24 ID:BGSwsEr40
>>121 電子データはいつぶっ飛んでもおかしくないからな
RAID組んでも、バックアップ取っても、復旧に手間かかるし
さらに致命的な弱点として「部分的な改ざん」に弱いってこと
紙媒体は燃えない限り残るし、改ざんもできない
125 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:09:35 ID:uovFDltZ0
>>124 デジタルデータは、人気がある以上はコピーされ続け、
世界にサーバーがある限り増え続けて消えない。
紙データは、有限な森林資源を必要とし、かつ捨てられれば
いっさいバックアップはない
126 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:09:47 ID:i8f1XX/I0
>>124 銀行の預金データなんかもちゃんと保持されてるじゃないか
年金は駄目だが
127 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:12:50 ID:jwhr12GX0
ついにウィンスペクターのウォルターが現実になるのか
128 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:14:11 ID:lW1yR2snP
これはアメリカに高く売れるぞ!
Nice jobだ!
未来の考古学者や宇宙人が人類の遺産を発掘したり解読しようとして
ウンともスンをも言わないプレイヤーのコーデックやバージョンや拡張子がどーの
というメッセージにあれこれ悩まされるわけですね
>>125 コピーできても読み取れないという問題がある。
実際、昔のデジタルデータが読み取り不可になって問題になっている。
何らかの方法でデジタルデータを保存してもそのデータを読み取る事ができなくては意味がない。
>>82 鯖とかトラフィックの問題だろうね
増強すればいいじゃんと思うけどその費用をどこにどう求めるかというのも出てくるし
133 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:19:35 ID:BGSwsEr40
>>125,126
日々書き換えるデータ、日々参照するデータは電子化はとっても重要
紙でやるなんざ狂気の沙汰。役所くらいしかやらんだろうな。
しかし書き換えてはならんもんを保管しておくには紙の方が適材適所というもの
年に数回しか参照せんものに一年中電力食ってたら石油いくらあっても足りん
>>131 だからコピーするんだ
数を増やしてリスクを軽減。草食動物と同じさ
135 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:26:01 ID:dNRDoTbk0
めくり方が悪けりゃいみないじゃん
これこないだ夢の扉でやってた。
国会図書館の資料を電子化するのが目標とか。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20100905.html 技術大国日本。その象徴といえるのがロボットです。現在、世界で最も多くのロボットを製造、そして利用している国が日本なのです。
その中でも東京大学工学部の石川正俊教授は最先端のロボット研究を30年以上も続けています。
これまでも、高速で画像を撮影し、高速で処理をするカメラを利用したバッティングロボやじゃんけんロボなど、
人間には不可能な動きを可能にしてきました。
そして今、その技術を応用してブックフィリッピングフォルダというものを開発しています。
それは250ページの本を1分間で取り込むことができるというもので、
東大の図書館だけでも800万冊に及ぶ蔵書があり、それをデータ化するだけでも
現在の通常の技術では30年から40年かかると言われているものをスピード化しようと言うものなのです。
果たして、成功するのでしょうか。
137 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:32:27 ID:4zhShtaB0
この技術を評価するよ。
政府は、自治体が紙でもっている書類をスキャンして電子書類化する作業を、地方の雇用対策として推進している最中なんだけど、
人手でやるのはやっぱり無駄が多いと思うからね。
データ化すれば
図書館で本が取られることもなくなるだろうけど
加工や削除が簡単だし、わからないように出来るから
規制がかわる度、改変されたりしないかな
5万以内なら買う
なんで「炊く」っていうの?
とりあえず読めればいい資料のスキャン用?
>>140 自炊するっていうからじゃない?
何故「自炊」かは知らない
143 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:16:36 ID:BGSwsEr40
自分で吸い出す(スキャンするの意)
自吸い
自炊
炊く
かな?
試しにこれで写真集スキャンしてみたいな。
145 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:24:22 ID:Px8mUEHT0
一方中国人は、500ページの本を250冊用意し、250台のスキャナを用いて、250人が作業し毎分500ページのスキャンを実現しかつ低コストを実現した。
146 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:29:50 ID:PD9LwxGj0
>>11 そこまでせんでも、最初からデジタルデータで売れば済む話
人間がパラパラめくるより機械がやるほうが適切にめくれるのでFa
>144
フルカラーデータには処理能力が追いつかないと思われ
149 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:38:22 ID:1jdmV4uw0
これからは最初から新刊が電子データで提供されるだろうに、ずいぶん後ろ向きの
技術を研究しているんだなあ。
新刊が電子データで発売されたら、わざわざ古い本をスキャンする人はいなくなると思うが。
家電と一緒で新しい方が時代にあっているからな。
150 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:44:55 ID:xhw7E0AU0
凄いなこれ。この機械が小型化して携帯に付いたら本屋でスキャンするヤツで
潰れるな。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:46:10 ID:W1AzBYgD0
この先電子化が進んでいくと、むしろ逆に古書の価値が上がったりするのかなぁ
まず、携帯に搭載する意味がない
そして小型化するメリットもあまりない
そして、悪いことに利用されることを懸念されかねない
一般人が買える代物ではないはず
こういった背景があるから一般人には手がでないよ
153 :
◆C.Hou68... :2010/09/13(月) 22:57:55 ID:M4XP6YDQ0
価格破壊でスキャン安く簡単になったら、参戦する。
それまで積んどく・・・
154 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:59:15 ID:/MZ76/110
155 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:00:11 ID:xmGG1MDK0
難しいのはページめくりミスをどれほどなくせるか、だね。
それ以外はそんな困難はないだろう。
本なんてしわしわになってたり、半分破れてたりドッグイヤーされてたりする。
スキャンミスがあった場合検知できるかどうかってのがネックだと思う
156 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:25:46 ID:BGSwsEr40
>>155 かつめくりで本自体を破壊しないという制約付きだから
結局希少な本には使えないだろうね
157 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:31:02 ID:qRkp/PM8O
この前テレビでやってたな
1/1000秒の目って凄いわ
エイトマンももうじき実用化だな
158 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:32:18 ID:BGSwsEr40
>>157 そんな市販レベルの話じゃねえって
研究室レベルでは1秒5万フレーム撮影だって普通
159 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:39:16 ID:IaRsocpg0
>>156 電子書籍ならはじめから電子データだろうし、資料整理なら別に
こんなの使わなくても学生やバイトにやらせときゃいい。
希少本はこんなんつかいたくねー
よく考えたら使い途がないんじゃね?これw
最初から出版社が書籍をデジタル化して
DL販売出来るようにすれば必要無いんじゃね
161 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:40:25 ID:BGSwsEr40
>>159 使い道ないだろうという研究だらけだよ
でもたまに芽が出るから理系の研究ってのはわからん
>>75 お前はます放射性の性質を学んでから書き込め。
まあ文系脳には難しいかなw
こんなの、引きこもりやニート、服役してる奴にやらせろよ
>>106 食パン一枚で二ページではちょっと実用化は無理だな。
166 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:29:51 ID:BW2np4QB0
>>164 そんな巻きずしの端みたいのに文化財触らせられるか
曲面を平面に変換するとか、完全に数学だな。
168 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:15:51 ID:BW2np4QB0
>>167 サインコサインの行列演算が書ければできればだれでもできるって
169 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:20:16 ID:07Mt29060
川上稔の著書だと一冊5分かかるな
170 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:20:46 ID:s/k7uksp0
自炊で十分
本棚から出してパラパラやってスキャン後に元の位置に戻すまでやってくれ。
東大はすごいことがあまりないけど、これはすごい。
国会図書館のデジタル化計画を止めて、
浮いた金を他に回させるべき。
携帯にこのスキャナ機能をつけてくれよ。いゃ、自分の蔵書を自炊するだけだからさぁ・・
書籍文化が、崩壊するかもしれん。
とかまあみんな思うところは一緒だな。
本の力・役割・時代による変化を戦後についてまとめる時期だが、
考古学とかいろいろなのに日本は予算をつかいすぎ。
今に集中できないというのが、日本の混乱の原因の一つ。
175 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:36:35 ID:R0JLVMId0
1ページあたり100枚以上の位置座標こみの画像がとれるなら超解像もできるんじゃね?
低コストで素早く高画質の情報が得られるなら、需要もあると思うけどな
176 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:43:30 ID:QB4zSxoF0
漢字の読み取りはそんなに甘いもんじゃない。
この機械がとっとと普及して、オーバーヘッドスキャナに使われてる
元マイクロ写真士が淘汰されることを切に願う。
プライドばっか高くて、デジタル化の知識はほぼゼロでやっている。
資料保存にとって凄く危険な状況だよ。
国会図書館は古い本はともかく、今は本もデジタルで作ってるんだから
出版社にもとのデータを提供されればいいじゃん
179 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:52:13 ID:+w+1F+Ji0
さすが東大だな
180 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:54:05 ID:BW2np4QB0
181 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:55:43 ID:5kyJdDsG0
凄いね、将来のデジカメには普通にこういう機能がつくのかね
裁断せずに済むスキャナーが現実的な値段になるのはいつなんだぜ?
googleにもうなかったっけ
切らずに自動でスキャンしてくれる機械ない?
googleの自動ページめくり機あるやつはたしか数千万円すうっらしいね1台の値段
あと、人間が手動でページをめくりながらガラスの板を上から押し付けてカメラで撮るやつも
googleでやってるよ。
でもね、これらのやり方は東大の開発したやつもだけど、OCR以前のデータだからさ
検索とかできるようになるまでには、もうひと苦労があるんだよ。
それも誤字があれば、人間の目で修正という徒労があるんだよ。
ロボットが、本をパララーッとめくっただけで内容を理解する映画があったよなあ。
ショートサーキットだっけ?「ステファニー」とか言うの。
あれすごいなあとか思って見てたなあ。それが現実になったなんて、もっとスゴイね。
「相棒」で身代金のお札の番号を控える時に
「あとから解析します」とかいって
ビデオで写しながらお札をバラバラやってたのを思い出した
プラスの裁断機とScanSnapを買って自炊を始めた人が
後悔するようになるのはいつごろになりそうかな?
全書籍の高解像度データが無料DL可能にでもならない限り
後悔するような事にはならないんじゃね
190 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:17:00 ID:aQzMsRJZ0
本をパラパラめくる技術が無いと使えないわけだから、かえってアナログでイライラする気もするがな。
300ページある本の299ページ目でうっかり2枚めくったりしたら、発狂しそう。
高速でパラパラめくる機械も造れよ
193 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:21:51 ID:QMb3ZK/b0
面白いね。
考えてみると、ハイビジョンカメラでページをめくっているところを撮影すればいいんだな。
この技術は実は微妙。
というのは、やはり一ページ一ページ手作業でスキャニングした物と比べて
画像の質は絶対的に下がる。それに専用のカメラしか使えないとなれば、
画像の角度や本の谷間と含めて全て自動でレタッチするにしても、
それはまた別の話になる。
一番の問題は「古い書籍」。痛んでいる本や、絶対的にペラペラめくれない本、
こういう本はやはりどうしても手作業でスキャニングするしか方法はない。
それに、装置にかけた本が、本の個体差により、
絡まったり、巻き込んだり、ちぎれたり折れてしまったりするリスクは避けられない。
いずれにせよ、新書やどうでもいい書籍にしか使えない。
>>194 一般人が多く買うのは新書や文庫のどうでもいい書籍だと思うぞ
古文書が数十万部も売れるならとっくの昔に手スキャンで発刊されてるわ
これいーなw
そんな物より下敷きタイプの読み取り機作ってくれ
本も傷めないし両面スキャン出来ればかなり楽だ
198 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:42:07 ID:p0a0gwaZ0
>>61 >1 現在の書籍は出版段階で既にデジタルデータがある
デジタルデータなんて、一定期間過ぎたら廃棄ですよ
印刷用データが1Pでどんだけ容量を食うと思ってるんだ
>2 であるから対象は古文書になるがそれらはパラパラでは破損してしまう
めくる速度をゆっくりして、角度を緩やかにすればいい
このスキャナーなら斜めでも補正可能
>3 図書館や公文書館は書庫管理職員のリストラにつながるため全力で抵抗する
>4 図書館の面積が減るとなれば出入りの清掃業者や建設業者も全力で抵抗する
物理書籍が廃棄される訳じゃないので、勘違い的外れ
199 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:51:45 ID:s7RBj3YP0
ところで、人類が今まで出した「本」って何億冊あるのか、知っている人いる?
仮にこの機械を100台作り、一冊1分で読み取る、と仮定する。
全ての本を読み取るのに何年かかるのかな?
これ、二月にホルスの好奇心でやってたな。
あの番組なんで終わっちゃったんだろ?
201 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:55:00 ID:1BOUUqWA0
大日本印刷がかんでることで、本気でないことがわかる
こういうスキャナ欲しいけど、画質は良く無さそうだな。
>>55 このバッティングマシンの研究室だったのかw
>>1 >現在の試作機は人の手でめくる仕組み
…はあ
これの役どころは、1ページごとに切り離すことができない
古文書などの重要文献を傷めずにスキャンできるってとこ。
その辺で売ってるような雑誌なんて綴じ部切り離してページスキャナに通しておけばいいから
一般は相手にしていない。
ただし、将来的に高速CCDが普及したときにはこの技術を応用した
カメラ型スキャナソフトが一般市場に出てくる可能性もある。
206 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:27:12 ID:I84DpafV0
昔の板めくり式の時計みたいな機械にセットして、めくる時間だけ設定して
自動でめくってスキャンしてってくれればスキャン自体は速くなくてもそうとう楽なのにね。
208 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:32:52 ID:xjurtmH/0
>>205 そんな扱いをしたら、古文書なんか誰も見せてくれなくなると思うぞ
>>55 すごいとは思うんだけど、動画の作りがなっていないというかなんというか
人間と同じ投げ方で、正確なコントロールが可能なロボットというアピール
ならば、動く板にあいた穴の中に、正確に投げ入れる…みたいな画のほうが
アピールできるし、打ち返す率100%ってなら、人間がひょいひょい球投げて
それをかたっぱしから打つ画の方が、アピールできるだろ
卵のやつだって、キャッチした後で、生卵だってわかるような画をいれんと
卵型の丈夫な何かを使ってるかもしれないと、思っちまう
レイアウトソフト→電子書籍
レイアウトソフト→印刷→断裁→製本→書籍→断裁→スキャニング→電子書籍
レイアウトソフト→印刷→製本→書籍→スキャニング→電子書籍
うーむ…
211 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:37:38 ID:K0AYQExb0
たまごのから割りの工業用マシンがあるように
工作機械のような電子書籍化マシンができても不思議ではないね
流れる本を次々にスキャニング
>>209 空中のハエをキャッチ可能なロボットってやつだっけ?
実弾とは言わないが電動エアガンの弾を避けて反撃するロボットのデモをすれば
自衛隊とか米軍から資金提供のオファーがあると思う。
>>197 > そんな物より下敷きタイプの読み取り機作ってくれ
くさびタイプでもOKかな。
217 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 04:36:34 ID:w7CuxYED0
>>216 サンクス
2億冊として、全部読み取るのに2億分
2億÷60=約333万(時間かかる)
333万÷24=138750(日かかる)
138750÷365=380(年かかる)
1台のスキャナーで380年かかる
100台のスキャナーなら3.8年かかる
なにが言いたいかというと、このスキャナーの市場規模は
多く見積もっても50〜100台くらい。
これが5年間(減価償却期間)も駆動すれば地球上の本を
すべてスキャンし終わる。
別に、この機械を馬鹿にしているわけでも過剰評価しているわけでもないが、
これを導入するには勇気がいると思う。
5年後には自らの能力も無力になるほど高性能な機械・・・・
これって、文字単位でのデジタル化は出来てるのかな〜
いまプラスの裁断機とScanSnapで作成されてるデータが
全世界に残らず公開されてるような世界ならそうかもね
221 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:00:59 ID:w7CuxYED0
>>219 まあ、確かにそうなんだが。
別の見方をすれば世界の全ての本をスキャンする理由もない。
高性能すぎてグーグルとか国会図書館くらいしか買い手がいないかも知れない。
一分間で170ページをパラパラするって、
凄くスローモーな感じすんの俺だけ?
223 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:09:20 ID:w7CuxYED0
>>222 「1分間速読法」をマスターされた方ですね。
わかりますw
224 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:09:40 ID:aV3DGT510
自炊するって? お母さん寂しいわ
2.83ページ/1sec
もうパラパラって感じじゃねぇだろ。
パラりパラり。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:16:18 ID:N/HS6ZHY0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ エロ本のページを高速でめくる仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
227 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:45:18 ID:aV3DGT510
しかしなあ、考えても見ろよ、髪が無くなるのは寂しいもんだぞ
228 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:57:17 ID:QAl/o9BF0
これで日本でも書籍のデジタル化が進みそうだけど、
肝心の端末はどうすんの?
目のつぶれる画面じゃないのでお願い。
凄い力技だな。
だが単純な力技も、極めるのは大変だよなー。
230 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:14:57 ID:zMip04T+0
単語なんかで全文検索できるのかな、できないならデジタル化も大した事ない
書籍として印刷される前のデータ貰えばスキャン不要だろ
>>230 その技術は普通のスキャナでも元からあるだろ。
車での衝突事故が劇的に減るとかなんとか
>>46 見た見た、3Dで1枚1枚が表示されてるのが面白かった!
これ結構期待しちゃうね。
>>194 だからこそ挑戦しがいがあるんじゃないか
236 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:23:54 ID:Q88edsI/0
図書館でデジカメやスキャナで複製を作るのは著作権違反じゃないの
研究・教育目的で1部ならセーフ
音楽屋とかってこういうギリギリのライン守れてないよね
>>210 新書に限るが、どう考えてもレイアウトソフト→電子書籍の方が合理的
流通経路は可能な限りシンプルにして欲しいものだ
汚染米の流通経路
中国→輸入商社→政府→○笠フーズ→マ○モ商事→サ○商事
→河○→山○食料→馬○物産→紺○米穀物→サガ○商会
→大○○糧大阪支店→大○商会大阪北営業所→日○医療食品近畿支店
→消費者
240 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:38:17 ID:L8qAqqoG0
241 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:03:24 ID:rfnl0jGw0
教科書のスミに描いたパラパラ漫画が動画にできるのか?
でかした。グーグルがごっそり買ってくれるぞ
243 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:08:03 ID:0uC4eGi20
正確に確実に1ページづつパラパラめくるのも難しいよね
エロ漫画の場合はアイロンの熱で一枚一枚丁寧にはがして
黒のアクリル板を敷きながらスキャナーに入れないと綺麗に画像が取り込めない
仮に
>>1のようなスキャナーが完成しても
エロ漫画保存はこの地道な作業から逃れられないと思う
実際守備範囲がイマイチわからんよね。
この機械で余裕でぱらぱら出来るくらい状態のいい本なら
裁断してADFにかけれるのが多いだろうし、
昭和中期以前は本の耐久性的に厳しい。
今オーバーヘッドスキャナを使ってる案件としかぶつからないけど、
そういうのは画質の基準が厳しいんだよね。
DNPが下請けに買わせ、1案件だけこなしてそのまま産廃化しそう。
>>245 本読まない人?
なんでも裁断すりゃいいってもんじゃないでしょ
古書店じゃ、手に持って読めない本なんてそもそも価値がないし
きちんと読める状態のいい本は、数千円〜数万円する
そこまで高くなくても絶版になってるSF系の文庫本なんて
持ってる人自体が限られているから
借りてきて読み込めるのは強みだと思うぞ
高いフォトショが内蔵されてるって感じ
248 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:16:41 ID:iXVxmnhB0
>本をパラパラとめくりながらスキャニングできる超高速書籍スキャナー
断裁するわけじゃないんだな。
分厚い本だとノドんとこ大丈夫かな、そこらへんがうまくやれる新技術なのかな。
めくるのも機械がやるのかな。
人がやるとすると、めくり屋さんの責任重大だな。
249 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:20:28 ID:HKivOR6iO
>>243 ページが歪んで記録されても3D技術で補正が掛るんだってさ
抜かりは無い様だよ
ATMなんかで使ってるページを捲る機構と解像度高いカメラの組み合わせで安くつくれないのかね
251 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 05:28:18 ID:DjEh2scV0
>>246 サンリオSF文庫とかでも、アマゾン先生で出品されてるから
昔に比べたらだいぶ改善されてるけどねー。
パラパラを動画で撮って解決
東大すげぇ
これ実用化されたら国内だけじゃなく海外にも相当数売れると思う
254 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:44:41 ID:0KPg2QC20
凄く画期的な発明だと思うけど画質ってどうなんだろう?
写真集の「倉橋のぞみ13歳(初版)」をスキャンするのに2時間近く掛かった。
大日本印刷も負けずに電子書籍一冊を60秒で印刷・製本するプリンタを開発しろよ
>>251 それでもさ、数が少ないってわかってる本を裁断するのはなあ
今後、減る事はあっても増える事はないんだぜ
257 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:56 ID:s7tJs2UB0
これを使えば昔のセル画の撮影があっというまに
258 :
名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:25:47 ID:gQ9NRGJE0
国会図書館の電子書籍化って職員が一ページずつ手作業でスキャンしてんのな
頭おかしくなりそう
>>258 いいなぁ、国会図書館の職員になりたい
そういう地道で地味な作業好き
260 :
名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:45:03 ID:SzuVZ3A30
世間知らずのバカ学者が又余計な事を…
261 :
名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:20:14 ID:gk+N4SQF0
むしろどんな古書でも繊細かつ正確高速にページをめくれるロボットつくるべきなんじゃ?
スキャン高速で出来ても、OCRから誤字訂正するのはまだ人力じゃね?
263 :
名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:24:49 ID:t1xTtpiz0
>>258 ページを自動でめくってくれるスキャナーあるじゃん
本をスキャナーにセットするだけでいい
超高いけど
264 :
名無しさん@十一周年:
すげー
立ち読みし放題やw