【国際】放射性物質「ストロンチウム90」を使用した電源装置を放置 - ロシア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ロシアで、旧ソビエト時代に設置された灯台などで、放射性物質を使った電源装置が
200台以上も放置され、危険を伴う状態になっていることが、ロシアの研究機関の調査で
明らかになり、速やかに撤去すべきだとする声が上がっています。

この装置は、放射性物質の「ストロンチウム90」を使って電力を発生させるもので、
寿命が長く、取り替える手間が省けることから、旧ソビエト時代から遠隔地の灯台などで
広く利用されてきました。ロシアを代表する政府の原子力研究機関「クルチャトフ研究所」が、
NHKに明らかにしたところによりますと、この装置は、先月の時点で、シベリアや極東の
北極海沿岸を中心に248台が使用されていますが、ほとんどが管理が行き届かず、
放置されていることがわかりました。さらに、所在がわからないものや、老朽化で放射性物質が
漏れる危険のある事例も報告されていることがわかりました。このため、アメリカなどの
支援で撤去作業が始まっていますが、1台当たり15万ドル(日本円で1200万円以上)の
費用がかかることなどから、半数以上の145台は撤去の見通しが立っていないということです。
クルチャトフ研究所のグリゴリエフ研究員は「1台に含まれる放射性物質は、
10万人が死亡するほどの危険性がある」と指摘し、放射性物質を利用した核テロリズムに
悪用されるおそれもあると警告しています。国際的にも核物質の適正な管理を求める
機運が高まるなか、ロシアでは、速やかにすべてを撤去すべきだとする声が上がっています。

*+*+ NHKニュース 2010/09/13[06:37:32] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100913/k10013942861000.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:38:55 ID:GoQU6Oz50
これは2ゲットでしょう
3名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:39:19 ID:MqVYHJfh0

放射能?

少しだけならおkwww
4名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:39:55 ID:AYh1KsP/0
なぜか日本が撤去費用を負担することになるんですね、分かります。
5名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:40:27 ID:3QeWCvEZP
おそろしあ
6名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:43:35 ID:P2oVdFErP

な あ に、 か え っ て 免 疫 力 が つ く
7名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:44:31 ID:ric/lHiW0
>>3
ごく微量なら、宇宙から降り注いでるしなw
8名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:56:31 ID:I7z53LhD0
ビーフストロンチウム
9名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:59:09 ID:MVTS5CU7O
ロシアらしいおおらかなニュースですね
10名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:59:12 ID:IIOv885E0
鳩山あたりが・・・・飛びつきそうな話ですね・・。
11名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:00:33 ID:BwEtXDzg0
FALLOUTかよwww
12名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:03:07 ID:5GTPpl550
>>10

今も日米関係を混迷させているにも関わらずに
のうのうと政治家を続けているのが腹立たしい。

鳩山の顔を見るだけで、虫酸が走る。
13名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:03:55 ID:giclwb3g0
日本のマスコミが報道しない!

37mm砲で南沙諸島を守る無抵抗のベトナム兵をミンチにする中国海軍!!!

http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
(五分後半)
14名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:04:51 ID:DHxP/ELK0
 原子力電池でしょ。

 いまさら。
15名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:18 ID:nnpCHS140
ブラジルかどっかで放射線治療の医療機器が放置されてて、光るからおもしろがって
持ち帰って体中に塗りたくったて死亡とかいうのあったよね?

どこだっけ?
16名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:28 ID:AQsTTaoO0
こないだのウィンウィンウィンはこれの布石だったのか・・・
17名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:06:00 ID:QoQ994LeP
こっち見んな、って話だわなあ。
また日本に始末させるつもりか?
18名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:13:04 ID:L+hDdU9K0
(ロシアの外交)
Level1:ドル売りをほのめかす
Level2:NATOを牽制する
Level3:ウクライナを脅す
Level4:欧州向けガスのパイプラインを停止させる
Level5:核ミサイルの発射スイッチに手を伸ばす

(日本の外交)
Level1:見守る
Level2:注視する
Level3:遺憾に思う
Level4:遺憾の意を表明する
Level5:話し合う
19名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:18:24 ID:yGAI5aiS0
ホント共産圏ってどうしようもないな
20名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:25:16 ID:rJXRoJP60
コレって体内のカルシウムと置換するヤツだっけ?
21名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:28:17 ID:04zC718v0
テロリストが汚い爆弾の材料にしたらどうすんだよ
22名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:31:00 ID:6WnrehTg0
>>15
どこにでもある話
23名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:31:25 ID:50ZTOLGxO
なぁに、かえって耐性が付くてもんよ。
チェルノブイリに比べたらry
24名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:35:54 ID:DKkUWXe70
>>13
こんな中国を儲けさせてる日本はベトナムに謝罪しないとな
割とマジで
25名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:38:07 ID:vHNveJz80
なんか強そう
26名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:49:13 ID:QRiBYsjz0
ロシアっていうか旧ソ連の原子力関係の問題はもうどうしようもないだろ。
日本海に何基の軍用艦船の老朽化原子炉投棄したんだよ?
回収不能だろ。放射性廃棄物の海洋投棄もずーっとやってたし。
27名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:09:48 ID:st5pcwaX0
おそロシア
28名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:04:23 ID:vNGBJvcbP
日本近海に捨ててるのはいいのか
29名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:06:46 ID:n55RgARZ0
>>15
蓄光塗料の新製品ですごいよく光る
のをサンプルで貰ったから
家の玄関前にある砂利に塗ったくったら
同時期に世界丸みえかなんかでそういう事件の放送があって
なんか警察とか来たよ
30名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:10:55 ID:vNGBJvcbP
プーチン「ハトヤマ、私たちは友人だ。そうだね?」
31名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:21:42 ID:Il472sWH0
また馬鹿が日本に金をせびって来たか。
32名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:24:04 ID:6uheB2jX0
こういう情報を、鳩山に知らせない方がいい。

 奴はこれを利用してしゃしゃり出ようとするだろう。
33名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:26 ID:dwOxjYwR0
青くて綺麗な明るい光
34名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:56 ID:k2x6qUMS0
35名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:27:43 ID:JNCwRBJo0
これ俺が子供のから有名な話だよな
いまごろ何言ってるんだ
36名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:27:51 ID:uDv8F+vJ0
殺だな。
37名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:29:21 ID:TZze1E7v0
>1台当たり15万ドル(日本円で1200万円以上)


オレが1台200万で請け負ってやるよwwww
38名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:30:03 ID:UALnlR4j0
汚れちまった海
39名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:30:09 ID:P2oVdFErP
いっそ、その放射線量を灯台にしちゃったら?w
40名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:31:09 ID:eop3CwWtP
便利さの代償がこれだよ。原発も同じこと。
41名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:31:16 ID:s7Dp6Hpd0
原子力電池か。
そう言えば、アフリカに落とした事もあったな
42名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:32:56 ID:KqdsU+mSP
なんで援助しないと解体できないんだよ。
地下資源バブルとかあっただろ。
こいつら一体、何考えてんねん。
43名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:33:50 ID:/MOySyXC0
1台当たり15万ドル(日本円で1200万円以上)の
費用がかかることなどから、

安いな。

ストロンチウム光線は「チ」でつまづくから
ストリウム光線より威力が弱いな。
44名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:41:39 ID:Bt1uF0ev0
この前、原子力潜水艦の解体してやったとおもったら、次は電源かっ?
ロシアの場合、「放置しとけば誰かが何とかしてくれるだろw」 てな態度で
尻拭いしてもらうのが当たり前だと思ってるからなぁ・・・
45名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:11:26 ID:uWTcYsCG0
ポリスの前身のバンドがストロンチウム80
46名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:12:57 ID:4n1s8r5W0
漫画家の田丸浩史がトイガン用に購入した銃のサイト(トリチウム入り)の
エピソードが浮かんだ・・・wこういったものってどのように処分するんだろ
47名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:22 ID:DKkUWXe70
適当な海溝ににでも100年ほど放り込んどけば無害化されるんじゃまいか
48名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:47:25 ID:CrN8mCkq0
>>1
>半数以上の145台は撤去の見通しが立っていないということです。
>クルチャトフ研究所のグリゴリエフ研究員は「1台に含まれる放射性物質は、
>10万人が死亡するほどの危険性がある」

1450万人が死ぬ可能性があるわけか
49名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:11 ID:gkVbu7Lr0
ロシアはいつから乞食になったんだろうな。今は金あるはずなのに
50名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:03:11 ID:Kr5ME2eB0
ストロガノルフだったらうまいんだがな

51名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:08:38 ID:Is9zd9YJ0
>>49
爆弾を庭先に放置しておけば誰かが寄ってくる。
あとはそいつにゴネて撤去費用を出させればいい。

カネはあってもあっても困らないからな。
あと、ゴネるのは楽しい。
52名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:05 ID:SheU6tzn0
ttp://www.newsland.ru/News/Detail/cat/37/id/332607/img/0/
Заброшенный советский атомный маяк
(訳:放置されたソ連の原子力灯台)

おそロシアwww
こんなのが彼方此方にゴロゴロ放置されてるのかwww

メンテさえしっかり出来るなら、良く点いたり消えたりする貝殻島の灯台も原子力化すれば良いんじゃねーの?w
53名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:18:31 ID:RpdMMZlg0
これも原子力発電の一種と考えていいの?
54名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:39 ID:wAIAn3Mi0
Good hunting! Stalker.
55名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:11 ID:EKD9+TfN0

>>53
いわゆる「原子力電池」だよ。
人工衛星なんかに搭載された例がある。
56名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:31:47 ID:mRKe3Ai30
撤去してやるから北方領土早く返せよ
57名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:33:38 ID:KhDqsXM+0
書こうと思ったら、>>4に書かれていたwww
58名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:12 ID:PxyACt910
>放射性物質を利用した核テロリズムに悪用されるおそれもある
こういう事書くから実行されちゃうだろ!
でも悪用以前に被曝しちゃう奴が出るかな?
59名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:46:07 ID:/LpO5o8L0
>>15
光る物質を近所の人達におすそ分けしたんだよね。
危険だと知ったら今度はみんながそれを溝に捨ててますます汚染が拡散('A`)
60名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:13:30 ID:SftgYl1h0
なんかうさん臭ぇな
不法入国を防止するための方便じゃねーの
61名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:19:59 ID:zLbD8szF0
>>1
旧ソ連時代って事は、最短でも1991年からの約19年って事だろうし
あと、10年ばかり放置しておけば無害化するでしょ
つまり、撤去作業詐欺だな
盗難が心配なら多重ブービートラップでも仕掛けておけばいい

・ストロンチウム90 半減期28.8年
 体内に入ると電子配置・半径が似ているため、
 骨の中のカルシウムと置き換わって体内に蓄積し
 長期間に亘って放射線を出し続ける。このため大変危険である。
 ↓
・イットリウム90 半減期64時間
 ↓
・ジルコニウム90 安定核種
 放射線を出さないので安全
62名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:22:46 ID:kvlJQsvA0
湯を沸かせば健康に良い
63名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:37:38 ID:WvrIdGaJ0
>>61
半減期を過ぎたら無害化するわけではないよ

64名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:53:53 ID:Xm7t1kBT0
ロシアは廃棄を日米の税金でやるコジキ国w

調べると数兆円以上貰ってるよww
65名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:16:30 ID:jeHQk8AQ0
>>63
半分が崩壊して別な原子に変わる時間だっけ?
66名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:09:03 ID:hq6Lb3+v0

水銀、コバルト、カドミュウム、鉛、硫酸、オキシゲン、シアン、マンガン、バナジウム、クロム、カリウム、ストロンチウム♪
67秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/09/13(月) 14:11:29 ID:Sh3o9CUW0
('A`)q□  http://pict.corich.jp/img_pict/l/2008/02/13/omoshiro731.jpg
(へへ    まさにこれか!w
68名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:22:57 ID:1gzyV1QI0
>>24
潜水艦あげれば喜ぶよ
69名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:29:50 ID:331pqs800
なんでこんなもん作ったんだよ
70名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:39:47 ID:s7Dp6Hpd0
>>69
電線引くより安いから。
71名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:04:40 ID:5P1h401V0
「ストロンチウム90」使う奴ってどんなタイプなんだろう?
熱電変換方式だとプルトニュムとかポロニュムでしょ。
それに灯台で使えるような大電力発電できるのか??
旧ソ連のテクノロジーはわからん
72名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:08:52 ID:wpsmTorx0
>>71
こういう無駄に壮大なものに関しては凄いと思う
ツァリーボンバーとかスターリン重戦車とかあと超巨大な輸送機(名前忘れた)など
でかい物の関しては日本を越えてると思う
73(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/09/13(月) 20:20:51 ID:zw7W36G/0
Так получилсь ><
74名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:37:04 ID:zrC35hoI0
248台が使用されていますが、ほとんどが管理が行き届かず、放置されている
所在がわからないものや、老朽化で放射性物質が 漏れる危険のある事例も報告されている
「1台に含まれる放射性物質は、10万人が死亡するほどの危険性がある」
アメリカなどの支援で撤去作業が始ま
半数以上の145台は撤去の見通しが立っていない

日本海に何基の軍用艦船の老朽化原子炉投棄
放射性廃棄物の日本海投棄

このロシア「日本は礼節を守ることが重要だ」と警告
ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
75名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:21:58 ID:QRiBYsjz0
もうとても面倒見きれんって。ソ連崩壊で情報がバンバン出てきたら旧ソ連の原子力・核 関係の
事故や汚染やあまりに杜撰な管理が知れ渡ったからなあ。ウラル核惨事からチェルノブイリ事故まで
出てくる出てくる。いちばんメチャクチャだと呆れたのは、退役した原潜の解体費用も無いからって
港に係留した状態で原子炉の管理(たぶん冷却関係?)の為の電力を電線で潜水艦に繋いでいたんだが、
軍が電気代滞納したからって電力会社が送電を止めたw あわてた軍が武装して電力会社に乗り込み
送電を再開させたって話がある。(まあ電力会社は原潜に電線つながってるのを知らなかったんだろうが)
チェルノブイリ原発もあの事故の後も爆発した4号機の隣の1〜3号発電所は使い続けてたし。
ありえん国だぜ。まあ次は中国だろうな。
76名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:26:12 ID:wznlEkKh0
これって10年位前にすでに問題になってたはずだが。
77名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:32:21 ID:wznlEkKh0
>>29
N本特殊化学の塗料かな?
警察もガクブルだったんだろうなw
78名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:36:10 ID:wznlEkKh0
>>71
90Srは熱源として使うらしいね。
79名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:37:26 ID:1lv4wDc+P
無駄に国土が広いと管理が大変ですなww
80名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:40:06 ID:FKoL8r/y0
核電池放置するとか安全とかいう言葉がない国だな
81名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:44:22 ID:AL8d5MvO0
>日本海に何基の軍用艦船の老朽化原子炉投棄
>放射性廃棄物の日本海投棄

この時日本が産廃処理をかってでて日本海を
汚染させたくないとガンバった。

この際の奉仕で何時でも原潜つくるだけの情
報が得られたんじゃないの。

日本は潜在的に原潜つくれるのジャマイイカ。

82名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:46:38 ID:qNocJm6b0
黒澤の「夢」って映画で原発が事故おこす話があって、それでこの物質の名前を覚えたな
83名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:59:13 ID:yEv7EiDc0
ストロンチウムは人体に取り込まれると骨に蓄積され排出されず、
半減期28年という長いスパンで放射線を放出する。

だから、環境にばら撒くだけでも非常に危険。
84名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:02:42 ID:yEv7EiDc0
>>79
ツングース大爆発で数千平方kmが吹き飛ばされても
たまたま近くに人が住んでなかったから死者が出なかったってくらい広いからな。
85名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:14:56 ID:PN+5onFO0
>>84
なんせロシア戦略ミサイル軍はたまに自国領土内でICBMの発射訓練するからなw
西の端から打ち上げて極東に着弾させる。発射後十数分で着弾確認の電話(無線?)が発射場にかかってくる。w
広すぎだろw
86名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:46:07 ID:Z97C9YGA0
>>53
「原子力」と言う文字が付くのでは一緒なんだが、原理が全く違う。

○よく言う原子力発電
原子炉で核分裂反応を起こして、その熱で蒸気を作ってタービンで発電

○原子力電池(これが>>1
熱で発電する素子を、原子核崩壊が崩壊する時の熱で暖めて電気を起こす
核分裂を起こすわけではない。


>>71
普通に熱電変換では。
深宇宙探査とかの長期に必要でプルトニウム使ってるのが多いから目立つだけで。

あと、灯台といっても小型灯台や防波堤灯台のような小さい奴で、定住者の居ないような場所にあるような奴では無いかと。
87名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:20:32 ID:BCDEiOw00
キーワード

六ヶ所 再処理工場 井戸 ストロンチウム90 7倍
88名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:25:15 ID:NvWlltQG0
81 :名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:44:22
>日本海に何基の軍用艦船の老朽化原子炉投棄
>放射性廃棄物の日本海投棄

この時日本が産廃処理をかってでて日本海を
汚染させたくないとガンバった。

このロシア「日本は礼節を守ることが重要だ」と警告
ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
89名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:28:21 ID:Bj3xqHFO0
ロシアとか中国ってロクでもない国だよなw
知性のないのが多過ぎだ
90名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:20:46 ID:+QMjyYDV0
>>72
そう言えばでっかい輸送機ありましたね。

>>78
>>71
そうですか。サンクス。
91名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:25:15 ID:fYnSSfmo0
北極圏のどっかの無人島に100年もほったらかしにしときゃ、
放射線量も随分減ってそんなに気にならんくなるだろう
92名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:50:55 ID:yEv7EiDc0
>>91
半減期28年だから、100年たつと当初の8.4%まで減るね。
それでも充分危険だよ。
93名無しさん@十一周年
>>72
アントノフのAn-225ムリーヤとかなw
スペースシャトル対抗の宇宙往還船「ブラン」輸送用にAn-124「ルスラーン」拡大版で
製作されたが、財政難でブランは1回無人で打ち上げただけで計画中止。
(ブランはちゃんと帰還して打ち上げは成功)
仕事の無くなったAn-225ムリーヤはウクライナの工場の片隅にうちすてられ部品取りに。
しかしAn-124の大型航空貨物輸送ビジネスが成功して、なんとAn-225ムリーヤを修復・近代化
して復活させる。

他にもWIG(地面効果翼機)のアホみたいに大きい奴造って見たり、旧ソ連はなんか変だった。