【選挙】名護市議選、普天間移設反対の市長派が過半数を確保[10/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○名護市議選、普天間移設反対の市長派が過半数

米軍普天間飛行場の移設問題を最大の争点とする沖縄県名護市議選(定数27)は
12日、投開票された。

同市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部を移設先とした5月の日米合意後、初めて
地元の民意を問う選挙として注目を集め、受け入れに反対する稲嶺進市長派が
過半数を確保し、移設を容認する島袋吉和前市長派を上回った。1月の市長選に
続いて再び市民が反対の意思を示したことで、11月の県知事選や政府の対応にも
影響を及ぼしそうだ。

名護市議会の改選前勢力は市長派12人、前市長派12人、中立3人で拮抗(きっこう)。
今回の市議選は、市長派18人、前市長派17人、態度が明らかでない2人が立候補した。

市長派の候補は「辺野古の海を埋め立ててはならない。新たな基地建設を認めない
市長を支えよう」と主張。前市長派は移設を強硬に拒む市長を批判し、「稲嶺市政下で
国の米軍再編交付金の支給が保留され、経済低迷の要因となっている」と訴え、
移設問題で主導権を握るため、過半数確保を巡って激しく争っていた。

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20100913-OYT1T00001.htm

△関連・元ニューススレ
【政治】普天間移設問題が焦点に…名護市議選、深夜に大勢判明 - 沖縄
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284300997/
【普天間】名護市長「全部うそ」「ずさん」「県民をどう思っているのか」 オスプレイ配備で政府を厳しく批判[10/09/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284128165/
【政治】民主代表選=「普天間」問題、危険除去の具体策示せ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283981833/
【政治】岡田外務大臣、垂直離着陸輸送機(オスプレイ)が沖縄へ配備される可能性を示唆…普天間問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284032380/
2名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:17:53 ID:WHt3mM280
比嘉と金城大杉w
3名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:38 ID:ygdFHeoj0
はい、普天間固定化決定ね
4名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:41 ID:VsbvQovf0
で、民主党はどうするんですか^^?
5名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:20:28 ID:1xIh9upTP
退路絶たれたな
6名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:20:37 ID:XrXyPaBW0
普天間固定だな( ̄ー ̄)ニヤリ
7名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:03 ID:iu5WPcE+0
gdgdだな
8名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:17 ID:1N9fAS4lP
いいよ普天間固定で。
9名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:42 ID:a8UT5E80P
民意を根拠に米軍撤退させるしかない
10名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:04 ID:zvTAHuXg0
これはどこが勝った事になるの?
戦略的に
11名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:31 ID:mpInkfbW0
普天間利権に群がって来た連中が基地に反対とか笑わせる
12名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:39 ID:9bm/YauN0
名護市議選、与党が圧勝 普天間移設困難に2010年9月13日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167515-storytopic-124.html
>同日午後11時50分現在、定数27に対し市長派は15議席以上を確保した

普天間固定化決定

オワタ\(^o^)/
13名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:46 ID:2F213LldP
鳩山さんなら・・・鳩山さんなら事態を収拾できる (`・ω・´)!!
14名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:24:45 ID:yRivaQRe0
オスプレイはどうすんだ? 普天間にオスプレイはないだろ。
15名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:25:22 ID:cRPDiODw0
いっそのこと尖閣諸島に移転すべき。
16名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:25:38 ID:VmQ4cpnxP
何がしたいんだよ
17名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:25:44 ID:S56xlam30
ぽっぽはロシアなんて行ってないで早く沖縄行けよ
18名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:06 ID:I3sMbf850
>>13
本人が本気にするから止めておけ。
19名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:45 ID:no7xPPRs0
民主が勝って負けた・・・?
20名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:50 ID:eRpbYZhD0
まじでどうすんだよ
21名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:04 ID:2Ae3KTPK0
>>10
自民。民主政権の沖縄政策が完全に失敗したことが明らかになった。

自公の時は日米そして沖縄の合意があったが民主になって辺野古に
再度決めたが合意は全てなくなった。


政権攻撃材料には、もってこい材料
22名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:04 ID:9bm/YauN0
2008年 沖縄県議選
2008年 参議院沖縄県補選
2010年 名護市長選
2010年 名護市議選

沖縄では反対派の勝利が続いているな。
最後の砦は沖縄県知事だけだな。
沖縄では反対派の機運がすっかり高まったから
反対派が伊波で一本化されたら、
反対派勝利で終わりだろ。
23名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:22 ID:2F213LldP
普天間周辺の住民・施設を名護市に移設すれば (`・ω・´)!!
24名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:55 ID:yCnK+O870
福島瑞穂首相の誕生への一歩
25名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:58 ID:0cfPb/NC0
民主党おめでとう!・・ってあれ?喜んでないの?
26名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:28:48 ID:VsbvQovf0
>>13
日米合意の前に沖縄で切腹してたら怒りが静まっていたかもね。
27名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:50 ID:yGAI5aiS0
>>4
ハトヤマガー
28名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:51 ID:b3X4mkRF0
あれ?既に米軍基地のある海岸にもう一本滑走路作って、普天間は変換される手はずじゃなかったっけ?
なんでこれが新たな基地負担になるんだ?
普天間の分負担が減るんじゃねえか。結局は土人のわがままか
29名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:56 ID:EAmekskKP
普天間は固定、沖縄振興策は着手済みも含めて直ちに停止ですね!w
30名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:26 ID:I3sMbf850
>>24
小沢や菅よりマシに思える・・・・・。
31名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:27 ID:rnfWxfrk0
民主党敗北
32名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:29 ID:9dv8o/KC0
>>21
そんなことはないだろう。自民は、辺野古移転に対する代案は出せない。
だから、民主党のやり方の批判はできても、「こうしろ」というプランはない。

社民とか、共産とか、そういうキチガイが喜ぶだけ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:47 ID:Pd9721qs0
やはり反対だったんだな

自民党に騙されなくてよかったな
34名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:31:35 ID:VRaCrRez0
>>21
オスプレイの配備がないだの
飛行ルートの民家の上空飛ぶかもしれないだの
騙しまくってんだから
それがばれちゃったからw
35名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:26 ID:+41I6A6Y0
おざあ宅の埋蔵金のうち100億円ぐらい持っていくんだろうなぁ。
36名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:46 ID:ygdFHeoj0
>>28
テレビで移設受け入れ派の人が、反対派の人に袋叩きにあってたが、
その人は「あんたらは後から移り住んできて反対ってのはおかしい」って言ってた

これが全てだと思う
37名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:00 ID:5mLcFto70
民主党はどうするんだろう
38名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:17 ID:2Ae3KTPK0
>>32
自民は代替案なんぞ出す必要がない。なぜなら普天間で最大の問題は
案がないことじゃない。合意が取れないことが最大の問題。

自公の時はその合意があった。民主になって全て潰れた。
39名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:24 ID:yjQhiZu+0
民主党よかったじゃんwwwwwwwwwwww





とりあえず、小学校の移転からはじめようか。
もちろん普天間は固定化。
暫定じゃなくなるので周囲は強制収用だな。
40名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:38 ID:VDTcX4qQ0
鳩が去年の12月に決めてればここまでグダグダしなくて済んだのにw

一番最悪の事態である普天間移転不可能が現実になったなw
41名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:39 ID:VRaCrRez0
>>38
だから自公が騙して嘘つきまくってたことがばれちゃいましたw
42名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:35:06 ID:pCSbFexP0
オスプレイ配備発言がまずかったろう。

このままでは菅が日米合意を守れないのは間違いない。

守ると言っていた菅がアメリカを裏切ることになったとき・・・

小沢首相の登場?(笑)
43名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:35:33 ID:9bm/YauN0
>>26
>日米合意の前に沖縄で切腹してたら怒りが静まっていたかもね。
http://www.eda-k.net/column/week/2009/11/20091130.html
1997年12月24日、官邸に来た比嘉鉄也名護市長は、こう言った。
「大田知事がどうであろうと私はここで移設を容認する。
総理が心より受け入れてくれた普天間の苦しみに応えたい(ここで総理が立礼して御礼)。
その代わり私は腹を切る(責任をとって辞任する)。
場所は官邸、介錯は家内、遺言状は北部ヤンバルの末広がりの発展だ。」

それで
・10年間で1000億円の北部振興策
・2000年に名護市でサミット
などをゲットして、普天間受け入れず。

もう米軍撤退して、本土振興予算(沖縄だけ重税)をかけようぜwww。
44名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:35:43 ID:rmGrhndG0
沖縄をアメリカに返還すればいいだけ
アメリカ国で勝手に結着つけてくれ
45名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:35:49 ID:b9VqxWN00
>>10
米軍。普天間から移設する理由が無くなった。

鳩山&名護市民のお陰で・・・
46名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:24 ID:a8UT5E80P
これも自民党の負の遺産の典型例だよなあ。地元の声を無視して米軍と勝手に話を進めたからこうなった
47名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:35 ID:EAmekskKP
米軍のグアム移転も不要だな。移転費用の負担がなくなるからいい事です!w
48名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:09 ID:WnwULyBD0
民主党涙目wwwwww
49名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:27 ID:/OdIrpFN0
オスプレイリークは何のためだったんだ
米軍は移動したくないということか
ハードル高くして日本から取れる金を増額したいからかな
50くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 00:38:29 ID:XkbCJDj90
先延ばししまくった結果がこれだな。

民主党が本当にバカすぎる・・・
51名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:14 ID:iwN2Z25C0
ルーピー政権は普天間問題が致命傷になったが、そこで辞める際に
沖縄県民に対しての謝罪と説明をロクにしなかった
そのため責任をとったとは沖縄県民はみなさず、渋々の納得もしなかった
その回答がこの選挙だ

かつてルーピーは札束で黙らせることを嘲笑したが、実際には奴の八方美人の
友愛とやらは札束で顔をはたくにも劣り、そして札束を使うにも手順と作法があるため
今からやり直そうにも、もはやできない

仮に今から再政権交代して自民党が交渉をやろうとしたところで元のようにはいかない
この問題は完全に暗礁に乗り上げた、もはや解決には相当の時間か、
あるいは日米安保自体の見直しを要する
正気ならありえないが、このままでは近々予定されている日米安保条約の延長に
サインせず放置するとかの暴挙をやりかねん・・・
52名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:31 ID:2Ae3KTPK0
菅には詰みに等しいね。これで仲井真知事が再選しようがしまいが同じ
仲井真さんもこれで反対に回るだろう。

菅は既に日米合意を順守すると発言しオバマにも約束してる。鳩山と同じ
八方ふさがりになることが確定した
53名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:39 ID:KjuCXsZN0
米軍は結局普天間からは移動しないって事なのか?
54名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:40 ID:9bm/YauN0
これで嘉手納基地以南の基地の返還も進まなくなった。
55名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:49 ID:yfDMms2m0
で、結局、より危険の大きい普天間基地が残るわけだ

オイラは本土の人間だから、別にかまわんけど
沖縄の人はそれでいいわけ?
56名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:40:20 ID:ygdFHeoj0
>>46
自民政権時代には知事も市長も移設容認でした

それをひっくり返したのは民主党なんだから、ちゃんと責任持って解決してねw
57名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:40:34 ID:yGAI5aiS0
>>43
なんか涙出てくるな。
58名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:40:37 ID:rnfWxfrk0
基地固定化
民主党はなにがしたいのかいまいちわからん。
59名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:40:56 ID:uVyjyPLy0
そして、普天間が残った・・・
60名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:30 ID:b9VqxWN00
>>54
麻生首相・中曽根外相時代のグアム協定も有名無実化してしまうな。
61名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:41 ID:EAmekskKP

2006年に日米合意したロードマップ(工程表)に盛り込まれた嘉手納基地以南の土地も帰ってきません!w
62名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:43 ID:DPdne+d+0
あああ。
63名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:47 ID:8YJnqpE90
>>55
平常通り基地反対の運動が残るだけだよ
特に何も変わらない
64名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:07 ID:a8UT5E80P
普天間だけで内閣2つも3つもつぶしたらさすがに米軍を非難する声が全国で高まるわなあ。そこで剛腕小沢が一気に基地撤去にもっていくといいなあ
65名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:51 ID:ZHEefM1b0
鳩が腹を切って辺野古の海岸で屍を晒すしかなくなったな
66名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:14 ID:VRaCrRez0
>>51
いや自民と公明が騙しまくってて
それをアメリカが先月末にいつまで騙してるんだっていったんだよw
合意の前提が全然違うんだからこうなるのは当たりまえw
67名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:24 ID:yfDMms2m0
>>64
鳩山は普天間が原因で退陣したわけだが、それで反米感情なんか起こったか?
単に、鳩山は馬鹿だった、としか国民は思っていない
68名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:48 ID:a8UT5E80P
>>56 知事と市長を民意とは言わない。それを争点にして選挙に勝ったなら別だけど。典型的な民意無視の頭ごなし政治だな
69名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:50 ID:/OdIrpFN0
>>55
いいんじゃないの
危険だと思ってたら、そこに住んでるはずないじゃん
70名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:56 ID:EAmekskKP
沖縄は本土を騙して使わせた金を返せよ。もちろん利子も付けて。
71名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:25 ID:2h6VgCmb0
なんだ、結局沖縄県の人は、基地移設に反対だったんじゃないか。

>>20
那覇市は日本政府に対し
普天間の基地周辺の住宅街を
高額で買取らせる交渉に入ると思うよ。

現政権中なら、ちょっとごねれば
一桁上の金が住民に入って来る。
交渉が上手く行けば、ちょっち豪華な家に移れるかも。
72名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:30 ID:NYiFmVOq0
あーあ
ぽっぽのせいでこんな
73名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:32 ID:UCGLNCd80
普天間基地永久固定化確定

宜野湾市なみだ目
市街地墜落死亡事故や強姦強盗事件がずっと続く・・・

そして、シナとロシアと北チョンの核ミサイルの照準は変わらない
74名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:36 ID:SrnxnUI60
>>64
小沢を剛腕だと信じている奴って痛々しいんですがw
75名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:55 ID:am/X7rtw0
あ〜あ
こりゃ大変だ
76名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:03 ID:MPgp36UR0
このままじゃ知事選も反対派が当選しそうだね
マジで官房機密費あたり出さないとヤバいんじゃない?

自民のときは沖縄の選挙でお金の行き来があったんだっけ
77名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:34 ID:T3x9UEC/0
そう言えば、現総理が「基地問題は決着した」とか言ってたよな。
どう決着したんだ??
78名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:35 ID:idJfGN6d0
どう考えてもおかしい。自民は何をやっているんだろうか?
79名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:37 ID:MBll0WbD0
軍用地料
軍用地代

あたりで検索するとニュアンスがだいたいわかる
つか、マスコミは肝心要のここを何故ぼかすのかね?
80名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:38 ID:2Ae3KTPK0

小泉純一郎
「鳩山さんのあと誰が総理になっても、この沖縄の反感を
 説得しなければならないのが最初の仕事になりますよ」


「できるんでしょうか?」
http://www.youtube.com/watch?v=VXR7eSnHb5k



さすが小泉この結果もほぼ予想してたんだろう
81名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:48 ID:9bm/YauN0
>>71
>那覇市は日本政府に対し
>普天間の基地周辺の住宅街を
>高額で買取らせる交渉に入ると思うよ。
宜野湾市じゃねえのか?

もう、沖縄は中国に占領されないと
米軍基地のありがたさがわからないんじゃないか?
82名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:46:50 ID:ePBqFGAe0
この分じゃ、11月の県知事選挙も稲峰市長当選だな



民主党だけじゃなくて自民党も否定されたわけだwwww
83名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:02 ID:U4W+l43m0
今度は制裁で、ドクターヘリの予算全額カット
84名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:07 ID:IT63P5kj0
民主党アホだろw
マッチポンプ失敗でますます炎上

いったいどうすんだよ
85名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:23 ID:ygdFHeoj0
>>68
それなら民意を大事にして50年でも100年でも国外移設を求めて交渉すればいいんじゃね?

危険な普天間を一刻も早く移設しないとってのが民意だと思ってたが、俺の勘違いかw
86名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:36 ID:7j5KRoc/0
自民系候補はもちろん移転賛成したんだろう?w
まさか移転反対とか言ってないよなぁw

>>66

そのとおり
ノラリクラリとアメリカを騙し続けてきた

もし決定してたんなら鳩山が動くことは無かったわけで
87名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:36 ID:2h6VgCmb0
>>81
あっ間違ってた。
88名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:50 ID:a8UT5E80P
>>67
「二つ三つ」と書いたのをよく読もう。米国が基地一つで内閣をいくつもつぶすと世論はどうなるかなあ
89名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:55 ID:8YJnqpE90
>>82
この前の参院選で沖縄自民勝ってるから
90名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:00 ID:/OdIrpFN0
オザワみたいなチンピラを、
豪腕とか影の帝王とか策士とか脚色する方が無理だろ
金の問題にしても昔と二桁以上違うわ
91名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:46 ID:kNUT1yeH0
やれやれ、固定確定だな。おい、民主党、ブルドーザーを数十機用意しろ。飛行場の周りを更地にしろ。
92名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:51 ID:L8e7+JmL0
>>84
解散総選挙で野党に落ち着きwジミンガ〜の連発w
93名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:11 ID:74e8p7Gm0
>>88
別に米軍が潰したわけじゃなくて明らかに自滅だろ
94名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:45 ID:7j5KRoc/0

しかし名護の住民は普天間の住民の安全なんぞどーでもいい、ってことだよなコレ?

なんか自分らさえ良ければいいという地域エゴ丸出しだなぁ










95名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:47 ID:n2rYEzDCP
>>84
民主はポンプ持って無いんです
ガソリンならありますけどw
96名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:58 ID:qbEL5QgE0
これどうするんだよマジで…
97名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:05 ID:VRaCrRez0
21 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/10(金) 15:59:58 ID:tjqYfXlz0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-10/2010091001_01_1.html

岡田外相はまた、自公前政権時に名護市などが辺野古新基地の受け入れ条件として合意した、
「民家上空は飛ばない」とする米軍機の飛行経路について、
「米側は『合意していない』と言っている」として、無効との認識を示しました。

その上で、オスプレイの配備を念頭に米側が要求している飛行経路は「(自公政権時の合意より)陸地に近い」と答え、民家付近を飛行する可能性を認めました。

辺野古の新基地建設に関し、2007年8月から環境アセスが行われていますが、オスプレイ配備を前提にした騒音予測は行っていません。
98名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:28 ID:T3x9UEC/0
>>86
どうあがいても自民のせいには出来ないぞ
諦めて腹を切れ、ルピ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:37 ID:EAmekskKP

民主党は子供手当てを止めた金で全基地グアム移転を目指すんですか?www
100名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:44 ID:Kw2cEOkE0
>>1
良かったじゃん民主党!w
101名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:05 ID:2h6VgCmb0
>>81
いややっぱり普天間で合ってるよ。
普天間基地継続使用でしょ?

なら邪魔なのは基地じゃなくて、住宅って事で
今度は住宅の移設問題が持ち上がるでしょ?
102名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:23 ID:ltfr41mS0
これで県知事戦は基地の全面廃止を掲げる候補が出てきた上に
勝ってしまう可能性が出てきたな。

国境付近の島である沖縄で基地撤去とか正気の沙汰とは思えないが
それが民意ならやらざるを得ないのかね。
で、中国に進駐されるw
103名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:28 ID:2Ae3KTPK0
これで菅には二択しかなくったんだよ


・ 普天間&米軍再編、全て頓挫
・ 地元の反対押し切って工事強行
104名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:33 ID:2PD8RoCX0
反対派って民主の推薦なのか?w
105名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:43 ID:C6eW3KJm0

 鳩 ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 山 ≪      γ⌒´      _ \    ≫ 鳩 や 菅 ≪
 さ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ 山 っ .じ ≪
 ん ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ さ ぱ .ゃ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ん り .ダ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   メ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   だ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   ! ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
106名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:46 ID:9bm/YauN0
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E3%80%8D%E4%BA%A4%E6%B8%89%E7%A7%98%E9%8C%B2-%E5%AE%88%E5%B1%8B-%E6%AD%A6%E6%98%8C/dp/product-description/4103266317
沖縄首脳「守屋さん、沖縄では大きな仕事は二十年かかるんですよ。
石垣空港の時だって、年月がかかっても誰も困らなかった。
今回はまだ七年です。たいしたことないじゃないですか」
守屋武昌「それなら、沖縄の県民の前でそう言いなさい!」
107名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:10 ID:ygdFHeoj0
>>97
そりゃお前、こっちが前政権の合意は無効っつって再度検討しなおしてるんだから
相手にだって合意は無いって言われても文句言えないだろw
108名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:16 ID:rnfWxfrk0
ネトウヨ連呼してるやつはどう責任とるの?
109名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:18 ID:kNUT1yeH0
簡単だよ。飛行場から半径50メートルを更地にすればいい。
110くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 00:52:19 ID:XkbCJDj90
名護市長選挙前の去年12月が本当のタイムリミットだったんだな。

谷垣と石破が鳩山に忠告した現実が、今まさに起きてる。
111名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:38 ID:yfDMms2m0
>>88
別に、どうにもならん
日本の反米感情が最大に盛り上がったのは、安保闘争だった
それでも安保は傷一つつかなかった

あれ以上の反米感情が今の日本で発生するなんて、ちゃんちゃらおかしいわ
112名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:58 ID:PHU/Ymyc0
沖縄県知事選後にまた総理大臣が代わるのか・・・
113名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:00 ID:zMCBwlvD0
あれれー、移転は民意じゃなかったんですかwwww
民主党ぷぎゃあああああああああああ
114名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:10 ID:VRaCrRez0
111 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/10(金) 17:21:38 ID:tjqYfXlz0
057/065] 164 - 衆 - 安全保障委員会 - 6号
平成18年04月20日

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=25590&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=3429&DPAGE=3&DTOTAL=65&DPOS=57&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=25708

発言43
○額賀国務大臣 僕も余り装備については詳しい方じゃないんだけれども。
オスプレーについては、委員御指摘のとおり、将来、米海兵隊が使用している輸送ヘリを代替していく予定であるというようなことは聞いておるのでありますけれども、
一昨日答弁申し上げましたように、本年二月に外務省より外交ルートを通じ改めて米国政府に照会をしましたところ、

米国政府から、オスプレーの我が国への配備については具体的な計画を有していないという返事であります。

だから、私どもは、その千八百メートルの滑走路というのは、昨年秋の中間報告の中に、日米合意の中で明記をされ、
それに基づいて今度の地元との協議をしたわけでありますから、その延長線上で千八百メートルということがなされており、と同時に、

一番肝心なことの地元の要望、住居の上空を飛ばさないでくれということにどうやってこたえるかということの一つの考え方として二本の滑走路をつくった

、地元の要望に基づくものであるということをぜひ御理解をいただきたい。


>>>住居の上空を飛ばさないでくれということにどうやってこたえるかということの一つの考え方として二本の滑走路をつくった

>>21
岡田外相はまた、自公前政権時に名護市などが辺野古新基地の受け入れ条件として合意した、

「民家上空は飛ばない」とする米軍機の飛行経路について、「米側は『合意していない』と言っている」として、無効との認識を示しました。
その上で、オスプレイの配備を念頭に米側が要求している飛行経路は「(自公政権時の合意より)陸地に近い」と答え、民家付近を飛行する可能性を認めました。
115名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:14 ID:wUq7lXvo0
自民でまとめた流れでまんまやればよかったのに
というか絶対どっかで犠牲になる人間出るんだし政治なんて馬鹿な国民騙しつつやるもんでしょうに
一番荒波立たない方法で上手くケリ付きそうだったのを民主がつついて結果パンドラの箱空けただけ
どうしようもないな・・・
116名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:27 ID:iwN2Z25C0
>101
確かにかつてそれは一度は俎上に上った案
なぜなら基地自体の移転案よりも安くつくから

今やろうとすると、基地移転よりも高くつくかもなw
117名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:47 ID:qbEL5QgE0
またこれで総理辞めるのか
1年で3人目誕生だな
118名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:02 ID:pCSbFexP0
>>94

 いやいやそれは名護も同じ。
 基地が名護に来たら、自分たちの安全が脅かされるのだから。

 名護の人も基地を来させまいと必死なはず。
 よほど政府から札束もらっている人以外は。


119名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:03 ID:7j5KRoc/0
>>102

別に海兵隊だけが米軍じゃねーぞ?w
拒否感が大きいのは海兵隊だけ

まぁ切り込み隊の海兵隊なんぞいらないんだけどな実際
120名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:13 ID:6WnrehTg0
>>68
それを争点にしても何も、それ以外に何が争点になり得るんだよ
121名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:35 ID:yBkX1VyP0
自民政権の時に知事のサインまで強行してれば何も問題起きなかったのに。

完全に自民の失策だわこれは。
自民は民主の失策とかほざくんだろうなw
122名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:45 ID:VfiijNiN0
>>10
そりゃ民主だろ。
2003年から県外移設って主張していたからな。
念願の地元もようやく立ち上がったんだぜww

さぁ、管・岡田に県外移設やってもらおうじゃないか。
もともと岡田が言い出したしな。
123名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:46 ID:3kmSmy4n0
別に普天間なんか返還しても嘉手納があれば十分なんだがな
124名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:01 ID:TPplwa/yP
>>102
裏で中国が反対派に資金供給したり世論工作をしているでしょう。
これで普天間にオスプレイが来るのか。
あいつはうるさいぞ。
125名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:00 ID:kNUT1yeH0
>>116
やるしかねえだろ。危険除去なんだから。
126名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:11 ID:AT2K599y0
>>98
反市長派の敗北は現行案合意の虚構に満ちた内幕が露呈された効果も大きいよ。
自公政権の奇跡の現行案のな。
つうか露呈するタイミングもタイミングだったし、決定打じゃねーの。
アメリカはもう辺野古移転は少なくとも当面しないでいいと考えてるのか、
自分らが泥を被らされるような要素を極力排除しておくことを優先したのか。
127名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:42 ID:VRaCrRez0
155 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/10(金) 19:28:46 ID:pQSsiM/w0
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20100910_10049/
「説明と違う」地元怒り オスプレイ外相の発言 
容認派も不信感

移設を条件付きで容認してきた市商工会の荻堂盛秀会長は「とてもよくないこと」と落胆の色を示し、
「最初の約束、条件と違う。日米両政府は勝手すぎる。これでは不信感だけが募る」と指摘した。
128名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:44 ID:EAmekskKP
詰みまくってるな民主党!w
129名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:14 ID:yfDMms2m0
別にいいんじゃない
沖縄県民も辺野古は嫌だと言ってるわけだろう

だったら、普天間そのままでいいじゃないか
但し、事故が起きても後は沖縄の自己責任ということで
130名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:18 ID:PHU/Ymyc0
>>121
その言葉を与党の民主党の関係者が言ったら
沖縄県民全員敵に回すだろうな
131名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:31 ID:2Ae3KTPK0
ミンス信者はわかってないね。

菅は既に国民に日米合意順守と、それをオバマにも約束してる
再編全てが頓挫すれば、それは全て民主党の責任。

もう新しい代替地など探す余裕はないのだよ。少なくとも菅には
132名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:56 ID:n2rYEzDCP
>>125
小学校移転でさえ「テメー等の反米主張」の為に反対する連中がやるワケねーだろ
133名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:07 ID:C6eW3KJm0
>ID:yBkX1VyP0
はい、ジミンガーひとつ頂きました〜ww
134名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:10 ID:7j5KRoc/0
>>115
自民はなんも決めて無かった

>>121
自民は放置してただけだしな

自民は偉そうに住民を頭越しにとか批判してるけど自民が以前合意した辺野古も住民なんぞ蚊帳の外だった
アメリカと決めた後に住民の懐柔をやりだした
135名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:57 ID:3kmSmy4n0
沖縄は米軍に出て行けといってるわけじゃない
荒くれの海兵隊だけは勘弁してくれといってる
嘉手納基地は現状維持でかまわないといってる
日米安保否定論だというのは誤解だ
136名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:00 ID:VRaCrRez0
159 名無しさん@十一周年 sage 2010/09/10(金) 19:37:57 ID:pQSsiM/w0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100829-00000549-san-pol
隠蔽体質を批判 普天間協議で米側、新型輸送機の説明要求
産経新聞 8月29日(日)18時59分配信

軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、代替施設に新型の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備を計画する米政府が、
計画公表を拒む日本政府の隠蔽(いんぺい)体質を批判していることが29日、分かった。

米側は今月の専門家協議で「以前から配備計画を伝えてきた」と主張し、V字案の飛行経路をオスプレイ運用に沿ったものに変更するよう求めた。

自公政権時代から公然の秘密とされながら「正式な通告はない」(防衛省幹部)と計画を否定してきた日本側に決断を迫る狙いがあった。

ヘリのように垂直に離着陸できる一方、固定翼機として高速で航続距離も長いオスプレイは飛行経路が大回りとなり、従来の説明より住宅に近接した空域を飛ぶことにもなる。
137名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:09 ID:2HL1hrWj0
VRaCrRez0が、必死に自民叩きで粘着してますね。

どっちみち、基地問題が解決しないことが確定したってことでいいんじゃないの?
民主政権下では不可能だし、自民政権になってもまた二十年はかかるでしょうし。

自民が騙していようが、何していようが、
まずは、結果を受け入れて基地なくしたいんなら、道理の通った提案してみたら?
138名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:27 ID:1X9mrhq00
へのこって名護市の中心地からすごく遠いんだな
139名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:27 ID:kguGBbcc0
あらあら普天間固定か。。

普天間移転に伴い、沖縄でなくても良さそうな訓練を、九州や本州に移すとか、
沖縄県南で、特に必要の無い米軍用地も、全部日本に返還するとか、

色々セットになってたはずだが、それも白紙か?

どうせなら「ジミンガー」ついでに、全部自民のせいにして、やっちまえば良かったのに。
折角、昨年の10月だかに、環境アセスメントの結果が出るはずだったんだろ?あれも止めちゃったろ。
場所を多少移動するのは米軍も容認してたそうだし、少しだけ移動して、「譲歩させました!」と言ってさ。w

もう、全て「後の祭り」だけど。
140名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:39 ID:7S6gwrSi0
沖縄全部を名護市にしちゃえば?
141名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:10 ID:kNUT1yeH0
>>132
じゃあ、継続で放置しとけw もうしらん、超大型輸送機が墜落しても、しらんw
142名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:57 ID:RchZzw1p0
>>134
よう、キチガイ民主支持者必死だなw
143名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:58 ID:b9VqxWN00
>>80
小泉で無くとも普通に予想してた。
予想できなったのは「政権交代」に踊らされた愚民だけ。
144名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:47 ID:ygdFHeoj0
>>141
まぁ落ちたら米軍責めるだろうし、それはしょうがないかなと思えるけど
騒音問題はもう自業自得としか言いようがない

自分たちで固定化への道を選んだんだから・・・
145名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:56 ID:wUq7lXvo0
>>134
それが政治ってもんじゃないの?
146名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:05 ID:4lV1b9y+P
めでたいニュースじゃん
147名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:13 ID:2Ae3KTPK0
>>134
ウソばっかだな。辺野古区の住民は少なくとも容認してる。
これは自公政権時代の地元説得の効果だよ。


辺野古区、条件付き容認へ 2010年5月21日
 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-21_6633/

波蔵廣委員長は「現行計画は旧政権時代から国策として、13年に
わたり積み上げてきた経緯がある。埋め立てなら将来活用できる。
国がここ(辺野古)しかないというなら、条件付きで容認する気持ちはある」
148名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:35 ID:EAmekskKP

もう沖縄に使うお金はありません。振興策も中止です。覚悟しろよw
149名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:41 ID:7j5KRoc/0


まあ諸悪の根源は自民党が沖縄返還時にした密約なんだけどなw

基地の永続使用を約束したもんだから日本側が強く出れない
まったくクソ自民はろくなもんを残さんわ

150名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:45 ID:yBkX1VyP0
小沢総理になって
鳩山を全権委任の特命沖縄担当大臣にするしか解決方法はないな。

自民の出鱈目政治のしりぬぐいはいつも民主担当です。
151名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:45 ID:HdzX+AwU0
>>1
あーあ。どうすんの、これ。小沢でも菅でも、どっちでもいいけどさw
152名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:13 ID:SrnxnUI60
自民が橋本梶山時代から小渕を経て十数年かけて「沖縄との合意」に持って行った負担軽減策を
後先考えずに鳩と視野狭窄な単細胞支持者が先入観と勝手な妄想だけでブチ壊して普天間固定化、挙句に自分の尻も拭えないマヌケ状況
そんで、前に鳩を押した思考能力欠如の鳥頭共はその後始末と未練を小沢(←剛腕と思われてるらしいw)に託そうとしているとんだお笑い展開

天然ピエロの馬鹿共は今度は何で笑わせてくれるんだい?wまあ振り回されてツケが回される「一般」沖縄県民には心から同情するがね
153名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:42 ID:C2IsOnkj0
>自民は偉そうに住民を頭越しにとか批判してるけど自民が以前合意した辺野古も住民なんぞ蚊帳の外だった
>アメリカと決めた後に住民の懐柔をやりだした

06年の日米合意の原案は名護市と当時の防衛庁が作成した
154名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:02 ID:WXZlyGPJ0
辺野古も将来的には移転の可能性を残しつつ
それまでは半端無い国費を投入することで合意してたじゃん

稲嶺みたいなドリーマーが市長になる前に粛々と進めればよかったのに…
155名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:04 ID:9LUXRbUi0
アメリカが民意を尊重する国かの問題だろう
156名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:20 ID:zKMe9ZTB0
>>36
その受け入れ派の人は辺の古に基地が出来て移り住んできた人だから
「基地賛成」なのは当然
ベトナム戦争が終わって金が落ちてこなくなったから
「昔の夢よもう一度」と考えるのも仕方ないが
旧久志村が名護市に編入されて東海岸は西海岸より開発進んでいないのは
基地が存在している為という事を知ってて口にしないだけ
157名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:26 ID:i3WWlU870
撤退したがってるのは米軍の方なんだよ。愚民の洗脳に成功したということ。
158名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:50 ID:BTl5Cdua0
移転に反対してる奴らのほとんどが
「基地のある普天間」
に後から来た奴なんだよな
159名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:15 ID:bgrlAmQC0
>>150
得意のジミンガーかよw
キミたちは、それしかないのか?
 
13年積み重ねて決着したものを、思慮無しにあっさりとひっくり返して
今頃にっちもさっちも行かなくなって、誰に泣きつくんだ?
160名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:22 ID:7j5KRoc/0
>>147
一部の地権者が容認ならいいんだw
住民投票はやったの?w

161名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:41 ID:9bm/YauN0
もう、名護市や沖縄県を財政再生団体にして
国の管理下に置くしか方法はないんじゃないかwww
162名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:46 ID:YFuy1dnS0
普天間固定化決定
かつ、
現状に鑑みて普天間の運用断念

そこで、次の交渉がスタートする。
オバマ以降の政権と。
163くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 01:06:32 ID:XkbCJDj90
っていうかアメリカは、もう民主党と交渉しないんじゃないか?
164名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:38 ID:C6eW3KJm0
>>149
ウソ吐いたあげく「まあ」じゃねーだろカス
話変えてんじゃねーよゴミ
165名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:08 ID:/7AsRkIE0
いいじゃん、一番金かからん結果で。
166名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:27 ID:WXZlyGPJ0
>>160
当該地区の住民の賛成と市長の合意があって他にどこで投票すんの?
まあレス真っ赤になって歓喜なんだろうけど
沖縄の人の気持ちを考えればそんな無知蒙昧な事はいったらアカンよ
167名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:31 ID:i3WWlU870
彼等は自分達の土地を守るためと思ってるだろう。実際は米軍から撤退を
言い始めると防衛的にどうのと言われるから、自分から言い出すように
仕向けたわけ。沖縄県民もネトウヨもまんまと釣られちゃったね。
そろそろ、鳩山をルーピー扱いするのも米国の意向で、鳩山も了解済み
だったことに気付こうな。
168名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:33 ID:tb6PNycQ0
>>159
決着してなかったよ
前提嘘で騙す合意のようなものができてただけw
169名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:33 ID:HdzX+AwU0
>>156
……沖縄の東岸って、元々ry
170名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:45 ID:kNUT1yeH0
>>162
下手したら、オバマ激怒するよ。
171名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:52 ID:QEbrWumH0
>>149
戦いで失った領土を、戦いでなく回復するのは異例だし、
基地付きでの返還を拒否したら、米軍施政地のままだったろうけどね。

米軍軍政の固定化で。まっ、それもそれで良かったかも知れんけど。

日本人としては悲しい話だが。
172名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:59 ID:7j5KRoc/0

なんかもう沖縄土人がいいかげんウザいんで普天間固定でいいじゃん

住民の合意が移転の前提なんだから
もう永遠に放置しとけメンドクサイ
173名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:41 ID:hEqfcnrb0
辺野古にオザーが土地持ち高値で売る気だったとか、
普天間空いた後にイオンだかジャスコだか建てるとか、
いろいろ噂あったが、それすら無くなる普天間固定か…w
174名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:53 ID:2Ae3KTPK0
また鳩山のように菅も沖縄問題で自滅するだろうな。
175名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:31 ID:O/YPyf8Q0
来月、日米首脳会談の予定あったよな。
キャンセルだな、これは。
176名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:53 ID:yfDMms2m0
>>172
もうそれでいいと思うよ
放置が一番だわ
177名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:21 ID:HdzX+AwU0
>>168
知事市長市議会まで容認派だったじゃん。
今回それが市長市議会まで反対派になっただけで。

大丈夫大丈夫鳩山外相が何とかしてくれるよw
178名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:22 ID:kNUT1yeH0
アメリカだけではなく、東南アジアの国々、中東も、批判轟々になるよ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:55 ID:iPD6Ita50
普天間移民考えた方が合理的だな
180名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:54 ID:9++Sphs+0
普天間移設反対が民意だってことでいいけど、
代替案考えるのは、自分たちと現政府だってことは、
よく覚えておいた方が良いよ
181名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:58 ID:WXZlyGPJ0
ゴネた方が金になると思ってる連中が理想主義者を利用してるのが沖縄の悲劇だな
182名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:59 ID:ygdFHeoj0
まぁ結論だすタイムリミットは決まってるんだからさ

・民意無視で辺野古移設強行

・日米合意無視、普天間長期固定化で移設は先送り

この2択でしかないんだし、どっちを選んでも致命的ダメージだなw
183名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:04 ID:Hcy3R3nZ0
もうどうでもいいよ

下らない
184名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:29 ID:7j5KRoc/0

しかしまぁメンドクサイ国だね
アメリカや欧州や中国じゃ考えられん

国の安全保障の問題にでさえ住民にコビないかんとか

地方に権限を持たせすぎてる
185名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:40 ID:wUq7lXvo0
>>176
正直どう転んでもロクなことにならないだろうし誰も触れたがらなくなってくるだろうね
手っ取り早く片付けるなら普天間周辺の住民に大金つかませて黙るかとりあえず引っ越してねとでもやる方法もあるが
186名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:49 ID:2Ae3KTPK0
最悪なのは辺野古移設で閣議決定してるくせに菅とミンスは
移設容認派の応援も何もしてないってことだよ。

普通有り得ないね。自公政権は国策として進めるために容認派
を全力で応援してた。
187名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:13:06 ID:btAMmsto0
>辺野古の海を埋め立ててはならない。

贅沢言ってんじゃねー。
東京湾だって、元は美しかったんだよ。
自分らだけ例外でいられると思うな。
188名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:13:28 ID:5BUs3owS0
アメリカは日本に沖縄を返還した事を後悔しているだろうな
189名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:14:08 ID:tb6PNycQ0
>>188
日本領じゃなきゃ日本から金を引き出す口実にならないじゃんw
190名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:14:21 ID:T3x9UEC/0
小沢は海兵隊基地イラネと言ってるぞ
望みどおりだろ
その結果中国に占領されても安心しろ
日米で領土だけは奪還するから
191名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:14:40 ID:yfDMms2m0
結局
「交渉中という名目の実質普天間固定化」
ということになる

という大本命予想が当たったわけですな
192名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:15:13 ID:KjuCXsZN0
辺野古には今までも金がずいぶん落ちてるんだろ?
それで反対といわれても、税金納めている身としては正直納得できない。
もうすでに決定した事項をひっくり返して民意だと言い張るのもなんか違う気がする。
193名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:15:21 ID:7j5KRoc/0
>>186
>自公政権は国策として進めるために容認派を全力で応援してた。

下野したら掌返して党利党略優先で移転反対を主張してますがw
うすっぺらい国策だなぁw
194名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:22 ID:tb6PNycQ0
>>192
住民に嘘ついてるんだもんw
オスプレイは配備しない
飛行ルートは台形
民家の上空は飛ばない

みんな嘘なんだからw
195名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:27 ID:WXZlyGPJ0
>>186
反自民と政権交代しか党是が無いんだから政権取ったらこうなるわな
民主の実態を無視してヨイショしつづけたマスコミやおQ層はどう思ってんだろうね
196名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:34 ID:2h6VgCmb0
>>174
鳩は沖縄問題で失脚した訳じゃないからね。
自ら金と政治に問題有りと認めて、それで政界引退を持ち出していたから・・・
沖縄問題はあんまり関係無いと思う。

沖縄県民の前をタイヤを鳴らして駆け抜けていたから、
幾分は煩わしいな〜 とは思っていたと思うけど。
197名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:37 ID:btAMmsto0
>>193
移転反対したっけ?
いつ?
198名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:50 ID:RAR0I0sG0
民主完全に詰んだな。
199名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:33 ID:ygdFHeoj0
>>193
執行部は今でも辺野古移設賛成だろ

沖縄自民党が反対だってのは、せいぜいガソリン値下げ隊長川内が徳之島反対だって1人で騒いでるのと同レベル
200名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:18:09 ID:IJu76rky0
本格的に泥沼試合だな。日本壊しが目的ならこっちの方が好都合なのかも知れんが
201名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:18:26 ID:C2IsOnkj0
>アメリカや欧州や中国じゃ考えられん
>国の安全保障の問題にでさえ住民にコビないかんとか

アメリカ議会は以前も地元住民の同意がないことを理由に移転予算大幅減額した
202名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:18:48 ID:kNUT1yeH0
>>194
名護市合意案を蹴って、民主党が白紙にしたからなw
203名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:13 ID:Xa85b3mE0
まだやってたのか
204名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:30 ID:/1/bchIw0
どうするんだよこれ・・・・
205名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:47 ID:9bm/YauN0
稲嶺市長と伊波市長(知事選候補)の
政治家としての経済政策の手腕はどれくらいあるのだろうか?
206名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:21:19 ID:7j5KRoc/0
>>197
沖縄自民党は公式に反対表明してるよw
じゃないと沖縄で自民が議席とれるわけないじゃんw

ちなみに自民党本部は辺野古移転

二枚舌w
207くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 01:21:57 ID:XkbCJDj90
自民がやってきた路線を受け継いで進めるしか方法が無かったのは明白じゃん。

この問題は民主党が政治の難しさを認識してなかったお子様だった、ってことだなあ
208名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:09 ID:WXZlyGPJ0
>>205
ゴネ得の補助金政策以外何も無いよ
209名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:29 ID:zKMe9ZTB0
>>141
大型輸送機はふつーに嘉手納に降りるだろ
210名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:36 ID:kNUT1yeH0
どうもならん、とっとと、普天間飛行場の周りを更地にするだけだ。
211名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:23:11 ID:QcvD2VRx0
これは民主と自民を比べるんじゃなくて、菅と小沢の対決にどのように影響するかのほうが問題だろ
212名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:23:23 ID:VfiijNiN0
これでまた、民主の一部がテニアンって喜ぶだろうな。
ウソつきが多いからなぁ。民主は
213名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:23:59 ID:O/YPyf8Q0
小沢「俺の土地、どうなるんだよ」
214名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:24:23 ID:RAR0I0sG0
>>211
そんな事やったら、このスレにも数匹潜んでいるジミンガーが死に絶えるぞw
215名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:24:41 ID:ygdFHeoj0
>>206
個別の地域ごとに主張する政策が違うことはよくあるが、それを二枚舌って言うなら
党全体として「国外、最低でも県外」って言ってた奴らが辺野古移設を進めてるのは何て言うの?www
216名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:14 ID:SrnxnUI60
タチの悪い冗談だけどなw、
実はこの一連の動きは沖縄全面基地返還されたら政治的存在感と意義を失うブサヨ組織の
米軍基地を返還(または基地を危険地域から移転)させないための遠大な計画だったりしてなんて思っちゃったよw

だとしたら脱帽モノだw
217名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:47 ID:zKMe9ZTB0
>>158
移設候補地の名護市の意見は無視ですか、そうですか
218名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:55 ID:tb6PNycQ0
>>211
結局小沢がいってたとおりになる
強制執行などできない

アメリカも基地全体の何十分の1くらいの普天間の問題で反米感情がわいたりするのは困るという勢力もいるから
そこらへんと話し合って解決するしかない
そもそもアメリカはいったんは全てグアム移転といってたこともあるくらい
219名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:12 ID:rdaHisim0
基地は土地が広い中国に移動すれば良い気がするけど。
220名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:30 ID:XLN2Q4EWI
名護市に落とした金を全て返していただこう。

払えない分はスクラップを売ったり、市民を
労働力として北朝鮮等の独裁・社会主義国家
に売却。
221名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:45 ID:WXZlyGPJ0
>>206
今まで地道に合意ルートを築いてきた当事者が
合意ルートをぶっ壊された上に頭越しで「やっぱ移設します」っていわれて飲めます?
222拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/09/13(月) 01:28:04 ID:Y6RuLtVv0
はいはい、民主党+鳩山効果ですね(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
223名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:55 ID:HdzX+AwU0
>>206
少なくとも自民が与党の時は県連も賛成してたんだがw
県外・国外移設してくれって要望は昔からあって、それが無理だから説得しましょうって話だったろ最初から。

>滝本「自民党の県連は、『年内にやらないのなら、県外にちゃんと移転しろ』という風に要望を出しました。
>今まで、自民党県連は、『辺野古で進めるべき』と主張していましたが。公式決定はまだ、そのままなんです。
>これを変えるということなんでしょうねえ」

「自民党沖縄県連といっても、本音では米軍基地を県外にのけてもらいたいと思っている」〜11月27日滝本匠記者インタビュー6 ? Web Iwakami
http://iwakamiyasumi.com/archives/211
224名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:31:54 ID:QcvD2VRx0
菅:沖縄と負担軽減策や振興策について協議を進め、辺野古移設への同意を取り付けたい考え
小沢:日米合意を尊重しつつも米国、沖縄と改めて協議する姿勢。小沢氏自身がどこまで取り組むかは
    未知数だが、首相になれば、沖縄側の県外・国外移設を模索する動きは強まる可能性

http://mytown.asahi.com/areanews/okinawa/TKY201009090509.html

どっちがええ?>>1はカネよりも県外・国外を選んだように書いてあるが
225名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:32:46 ID:tb6PNycQ0
http://tanakanews.com/091210okinawa.htm
沖縄の海兵隊は米国のグアム島に移転する計画を進めている。
日本のマスコミや国会では「沖縄からグアムに移転するのは、海兵隊の司令部が中心であり、ヘリコプター部隊や地上戦闘部隊などの実戦部隊は沖縄に残る」という説明がなされてきた。
しかし伊波市長ら宜野湾市役所の人々が調べたところ、司令部だけでなく、実戦部隊の大半や補給部隊など兵站部門まで、
沖縄海兵隊のほとんどすべてを2014年までにグアム島に移転する計画を米軍がすでに実施していることがわかった。
普天間基地を抱える宜野湾市役所は、以前から米軍に関する情報をよく収集し、分析力がある。

▼一週間で消された詳細なグアム計画
日米は、沖縄海兵隊のうち何がグアムに移転し、何が沖縄に残るかを意図的に曖昧にしておくことで、
海兵隊が今後もずっと沖縄に駐留し続け、日本政府は「思いやり予算」などの支出を米軍に出し、
財政難の米軍はその金をグアム基地の運用費に流用し、日本政府は1日でも長く続けたかった対米従属の構図を残せるという談合をした疑いがある。
「グアム統合軍事開発計画」は、具体的に書きすぎており、沖縄海兵隊が全部グアムに移ることがバレてしまう心配が出てきたので、1週間で削除したのだろう。
その後、宜野湾市関係者が、グアム統合軍事開発計画を根拠に、米国沖縄総領事に「普天間基地の海兵隊ヘリ部隊がグアムに移転する計画ではないか」と尋ねたところ、
総領事は「あれは紙切れにすぎない」「正式な決定ではない」と返答し、沖縄海兵隊でグアムに移るのは司令部機能だけだと主張した。
だが、その3年後の今年11月20日の環境影響評価の報告書草案でも、グアム統合軍事開発計画の内容は踏襲されており、
米軍は沖縄海兵隊の大半をグアムに移す計画を粛々と進めている。
伊波市長は先日、グアム統合軍事開発計画について「この3年間、この計画に沿ってすべてが進行している」と指摘した。
226名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:33:36 ID:ygdFHeoj0
しょうがないよ、沖縄の民意は国外移設を選んだんだ

これから100年かかっても200年かかっても国外移設を求めていこうよ

俺もお前らも生きてない未来に、きっと沖縄から米軍基地が無くなるさ

それまで普天間固定でもしょうがないよなw
227名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:33:55 ID:ucZtPKwi0
>>195
政権取って1年経ってから党の網領決めるって言いだしてる党だからなw
野党の時から作っとけよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:03 ID:iwN2Z25C0
もはや沖縄だけの問題じゃなくなった
ここでw付きでしゃべってるような奴は
そのうち自身もこれが原因の問題に巻き込まれることになる
その頃には手遅れだろうけど
229名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:53 ID:O/YPyf8Q0
>>224
>カネよりも県外・国外を選んだように書いてあるが
カネは継続して貰いながら、基地は国外・県外と考えてるよ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:55 ID:VfiijNiN0
>>224
沖縄にとって反対していたほうが有利。
カネもバンバンだしてくれるしな。
本土から言われてやむなく合意した。って形しかないわけ。

せっかく合意取り付けたのが振り出しにもどって、
一番喜んでいるのは沖縄人だよ。
また本土からカネを引き出せるから。
231名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:56 ID:9++Sphs+0
>>186
確固たる信念でやってたんなら、先の参院選で
独自候補を立てるべきだったな・・・
232名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:35:46 ID:DJljgzFB0
今度の知事戦で移設反対派が勝てば詰みだな。
どうすんだこれ?解決策なんてないぞ
233名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:35:50 ID:pJVulosH0
テニアン川内のアホが、テレビに出まくるのか電波うぜー
234名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:36:00 ID:kNUT1yeH0
全基地返還もこれでパーだな。




わかってて、やってるのかw
235名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:02 ID:tb6PNycQ0
米政府も財政難なので、海兵隊グアム移転にかかる費用の増加分を日本が出さない場合、海兵隊がグアムに移らず、普天間に居座る可能性もある。
だが、そうなると海兵隊の居座りに対する沖縄県民の反対も強くなり、
鳩山政権は、金を出さないで海兵隊に撤退を要求するという、フィリピンなど世界各国の政府がやってきた「ふつうの国」の要求をするかもしれない。
最終的に、米軍は日本らか追加の金をもらえずに出て行かざるを得ず、この場合はグアム移転の要員数が縮小され、米本土に戻る人数を増やすことで対応すると思われる。
「政府や議会が一度決議するだけで米軍を出て行かせられる」という、日本人が「そんなことできるわけない」と思い込まされてきた世界の常識が、ようやく日本でも実行されることになる。

 沖縄では、来年の沖縄県知事選で、宜野湾市の伊波市長に出馬してもらおうとする動きがあると聞いた。
もし伊波市長が沖縄県知事になったら、沖縄県は米軍駐留をなるべく早く終わらせようとする姿勢に転換し、東京の政府も無視できなくなる。
それは、沖縄が米軍基地の島を脱却することにつながりうる。
236名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:05 ID:T3x9UEC/0
>>234
なくなったら反対運動できなくなるじゃん
237名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:09 ID:zKMe9ZTB0
>>192
基地誘致派にお金を渡しても反対派の口をつぐませる役には立ってなかった、てことだ

自民の頃は「中央とのパイプ=利益誘導」が功を奏してたかもしれないが
ミンスの場合「言う事聞かないと予算凍結」と脅すだけで
利益を約束しなかったから賛成派も動きがとれなかった

ここで「沖縄は金次第で黙らせる」と言ってきた人たちは
自民支持者の手法がこれまで通用してきたからと言って
自民が下野した現状を理解してない
238名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:38:34 ID:SrnxnUI60
>>225
誰かと思ったら田中宇のソースかよ…

勘弁してくれorz
239名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:38:41 ID:cJh09baQ0
鳩山は辞める必要なかったな
社民がくずなのがいけない
240名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:38:56 ID:HdzX+AwU0
>>225
宜野湾市の資料の原文を読んでも、
1.3MEFの主力はグアム・沖縄・ハワイに3分割
2.グアムはそれ+司令部機能、沖縄はそれ+兵站機能
って明記してあったけどな。

ちなみに宜野湾市のプレゼンには、資料原文にはどこから持ってくるとも書いてない中ヘリ中隊を、
勝手に沖縄から持ってくと一人合点してるきらいもあるw
241名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:39:16 ID:qCKXF7LA0
しっかしジミンガーの多いスレだなここは
242名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:39:29 ID:ygdFHeoj0
>>235
フィリピンがそれやった直後に人民解放軍に領土問題のある島を占領されて
アメリカに泣きついたら「俺知らね」って見放されたのは無視ですよね?w
243名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:39:29 ID:2Ae3KTPK0
菅・岡田・前原・北沢。ミンス四大バカ大臣



特に岡田・前原・北沢は前政権からの担当者。こういう状況に追い込んだ張本人たち
244名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:40:10 ID:imWjnsJ70
民主四面楚歌w
245名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:40:16 ID:WXZlyGPJ0
>>231
その為に現職を離党させる勇気は無いんだよなあ

寄り合い所帯のトロイカ体制だから清濁併せ呑む小沢でしかまとまり得ないのが
今回の代表戦で露呈しまくりだわ
246名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:40:49 ID:9bm/YauN0
>>225
http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html
伊波市長の説明でソースが確認できるものの中で主張の根幹と言えるのはこの二つの米軍資料、
2006年9月公開の「グアム統合軍事開発計画」と2009年11月公開の「海外環境影響評価書ドラフト」です。
しかし原典をチェックすると伊波市長の主張するような「すなわち普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊はグアムに移転するとされた」
などという記述は全く見当たりません。これは伊波市長の勝手な推測に過ぎません。

このように常駐するのはMV-22が12機(一個中隊)のみで、普天間基地の配備数よりも遥かに少なく、
しかも何処から移転するとも書かれていません。地上戦闘部隊や迫撃砲部隊、補給部隊についても記載されている数値は
沖縄配備海兵隊総数にはとても足りません。この他、強襲揚陸艦などの艦船も「一時配備 Visiting」と記載されており、
グアムのアプラ港への常駐配備ではない事が分かります。

この2009年11月20日にアメリカから公開されたばかりの最新資料からは、
とても「沖縄海兵隊普天間基地のヘリコプターが全部グアムに移る」とは読み解く事は出来ません。
つまり宜野湾市の伊波洋一市長が縋っているのは、
2006年9月公開のグアム統合軍事開発計画に書かれてある「最大67機の回転翼機」分の格納庫を建設する、
という記述になるわけですが、これは常駐機ではなく一時配備の為の施設である、と考えた方が
2009年11月20日公開の最新資料とも整合性が取れる筈です。
グアムは大規模演習を行った場合、空軍、海軍、海兵隊の航空機が合計180機近く集まる場合があります。
有事の際にも一時的にはそれ以上の数を収容する事が想定されています。
その際に整備施設の余裕があった方が便利である、という事に過ぎないのではないかと思います。
247名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:41:50 ID:VfiijNiN0
>>243
岡田が諸悪の根源
県外移設を言い出したのは岡田から。
で、2009年のマニフェストから外したのも岡田。
無理だと思って。
外しながら知らんぷりしていた。

鳩山は気づかず「県外移設」の一点張り。
で、こうなった。
248名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:43:40 ID:QcvD2VRx0
>>247
岡田は「県民の声を聞く」とかいって厳重警戒の閉鎖された体育館で話を聞いた野郎だからなw
249名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:43:40 ID:C6eW3KJm0
>>233
あの嘘吐き川内は、沖縄のみならず
全国民からフルボッコにされて
晒し首の刑に処されてもおかしくないクズ
ガソリン値下げ隊はどーなったんだよウソメガネ!!
250名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:43:47 ID:zKMe9ZTB0
>>234
全基地返還って、嘉手納もそういう話が有ったのか
捏造でなければソースプリーズ
251名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:44:23 ID:um5rW7bv0
>>242
そこを無視して
基地跡地の再開発で雇用が増えたらしいという話ばかりだな
252名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:44:42 ID:RM/uqONb0
>>247
党首がマニュフェスト変更に気付かないってのもすごいなw
さすがルーピーw
253名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:45:48 ID:HdzX+AwU0
>>247
オカラは今年の初め辺りに、早くもお手上げしてたようなw
まぁ早くもっつっても鳩山内閣の中では、って意味だが。
254名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:47:50 ID:ygdFHeoj0
>>253
一時期はフランケンを通り越してゾンビのような顔色だったからな
政府が辺野古移転を決定してからだいぶ顔色が良くなってきたが、これでまた青ざめてるだろうな
ま、自業自得としか言いようがない
懲りずに嘉手納統合案でも叫んでれば?w
255名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:48:06 ID:MYiL5urb0
普天間移設はもう民主党対民主党の戦い
256名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:49:13 ID:BdhNYFLw0
民主党は「米軍基地はできれば国外、最低でも県外」で
去年の衆院選に勝利したから、今回の名護市議選は当然の結果である。
民主党が望んでいることだから、良かったじゃん。
喜べ、民主党および民主支持者。
257名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:49:38 ID:WXZlyGPJ0
>>247
岡田は県外移設を掲げつつ
現実に直面すれば社民も民主左派も妥協をすると思ってた節がある

真面目な岡田には真の理想主義者なんて理解できないんだろうなあ
258名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:53:57 ID:zKMe9ZTB0
>>257
嘉手納統合案を口に出さないで党内での意見がまとまった時に総理に奏上すればよかったのに
259名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:53:58 ID:T3x9UEC/0
>>257
> 岡田は県外移設を掲げつつ
> 現実に直面すれば社民も民主左派も妥協をすると思ってた節がある

身内の事さえ理解してなかったのか
260名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:54:04 ID:Kxw4Pka80
>>257
たしかにあいつは実務能力あって現実も認識できるけど、有名な教条主義者じゃないか?
261名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:56:23 ID:M0XuGhB10
沖縄の事は無視しとけばいいんだよ住民がどれだけ騒いでも無視、それで解決
262名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:56:39 ID:KM1coWsm0
基地作らねえのなら北部振興事業費2000億を先に返すのがスジだろうが!
沖縄なんか中国にくれてやれ、民族浄化されりゃいいんだ。
263名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:57:10 ID:5BE2ixLF0
11月の県知事選まで待っている気の長さに嫌気がさした。

結局、自分達で解決しようとしていないんだろ?

5月末まで待ったから調印されたのを学習できんのか?

アメリカが8月末決着を望んでいるのに、11月まで待ったら調整時間が無くなって済し崩しになるのが解んないのか?

11月になったら本土の人間も呆れるよ。ゴネているだけだって。
264名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:57:22 ID:jUlNBkWZ0
オバマも呆れて物も言えんだろうなw

民主アホすぎw

とっとと総選挙やれよ。恥さらし。
265名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:59:14 ID:M0XuGhB10
ガタガタ抜かしたら沖縄への補助金全部廃止にするって脅して黙らせろ
266名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:00:20 ID:ygdFHeoj0
民主党の参院選マニフェストでは普天間問題は

「普天間基地移設問題に関しては、日米合意に基づき、沖縄の負担軽減に全力を尽くす」

に修正したが、そもそも沖縄で候補者立ててないからこの修正は意味が無いだろ
沖縄の民意は、修正前の衆院選のマニフェスト通りの

「在日米軍基地のあり方について見直しの方向で臨む」

に沿った市議選結果になったわけだ

よかったねwww
267名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:01:16 ID:WXZlyGPJ0
>>258
アレは社民が妥協するための実証作業の一つ

みずぽも岡田と民主の思惑は理解してたんだろうけど
みずぽ執行部は民主以上に党内を抑えられてなかったんだよなあ

具体的なロードマップも描かずに理想だけ掲げてる議員は無責任すぎるよ
268名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:02:50 ID:2Ae3KTPK0
>>264

移設推進するのに容認派の応援すらしない。間抜け政府 オバマも唖然だろうな
自らが進める政策を実行するための選挙に勝つ気すらない首相
269名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:03:49 ID:2+k0fKvZ0
菅、岡田、前原、北沢、四面楚歌。大事な選挙前に、最新式へりの配備問題
とかで余計沖縄ふっとうさせたな。
270名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:06:54 ID:ygdFHeoj0
>>269
まるで菅政権だけの問題のような言い方だけど、
小沢だって腹案があるかのようなもの言いを問い詰められた結果が「3人寄れば文殊の知恵」だからな

橋本が何十回と沖縄に通い、小渕が誠心誠意説得して積み上げてきた実績をブチ壊して元に戻したんだから
もはや誰がやっても10年以上は解決に時間がかかるだろ
271名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:08:36 ID:XTDn+kpc0
馬鹿ミンステスト
272名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:08:53 ID:SrnxnUI60
まあ沖縄米軍基地国外派には老婆心で言うがな、
本気で基地返還させたいんならあの「人材の産廃」民主党じゃ無理だよ。小沢でも(小沢だから?)無理。
右翼左翼問わず、もっとマトモな人材のいる基地返還を訴える政党を新たに創りあげるんだな

俺にしてみたら防衛費GDP比3%(+8兆円)に引き上げるの許容するのなら沖縄米軍撤退はかまわんね
それもしないで「出てって下さい」なんてイカレ頭でお花畑の狂気の沙汰だぜw
273名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:09:33 ID:KerWUi6lP
普天間移設反対派の市長を推薦したのが民主党なんだから
移設反対派(現市長派)の市議を推薦・支持してないと筋が通らんわなw
274名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:09:35 ID:OVJBBksQ0
てっきり、民主党は裏で沖縄の有力者への懐柔作戦でもやっているかと思っていたのだが
やはり、普天間基地移設反対の流れは変わらなかったねw
まあ、海兵隊ぐらいいなくても中国は攻めてこないよ
嘉手納基地もあるでな
そもそもアメリカは、中国のミサイルの射程圏にある沖縄から米軍の一部をミサイルの射
程外のグアムへ引き上げて中国を牽制する狙いがあってこのような合意に至ったのだから、
本来、米軍から基地を返してあげるよ、なんて恩着せがましい事をいわれる筋合いははな
んだよね。
275名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:10:57 ID:ygdFHeoj0
>>274
>ミサイルの射程外のグアム

何十年前の話?w
276名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:12:45 ID:SJq1Z4za0
>>274
懐柔もなにも管も鳩山も自民の時ほど沖縄にもいかないし・・・
ほんと何がしたいんだか・・・
つーか自分たちのケツくらい拭けと。
277名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:05 ID:iN9hGKT70
自縄自縛とはこのことかw
278名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:11 ID:M0XuGhB10
国は普天間周辺住居の土地を強制執行で取り上げて追い出せそれが一番簡単
279名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:31 ID:OVJBBksQ0
>>275
池上彰の番組でやっていたよ
280名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:31 ID:9bm/YauN0
>>251
>基地跡地の再開発で雇用が増えたらしいという話ばかりだな
再開発といっても、
巨大小売(スーパー)ができたくらいで、
他の小売を潰したという負の面もあったりする。
単純にいえば、県内で食い合っている面もある。

県外をマーケットに二次産業とかはあまり聞かないよな・・・
281名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:26 ID:SrnxnUI60
>>279
中国に戦略ICBM搭載型原潜があるんだからそりゃ池上が間違ってる
てかホントに池上そんな事言ったのか?そこまで馬鹿じゃないと思うけどな
282名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:52 ID:SJq1Z4za0
>>280
そーいや仕分けで知ったけど思いやり予算の7割は沖縄の人の給料なんだろ?
自民政権下じゃまるで全部米軍の贅沢に使われてるような報道だったのによw
283名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:59 ID:qj5wlt7t0
普天間が固定されて終わるわけね
284名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:16:06 ID:nuFcqSeO0
鳩山さんというか民主党はどう責任取るの?
285名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:08 ID:6xS7JQqv0
最低でも県外
286名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:13 ID:8YJnqpE90
>>284
責任能力なし
287名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:45 ID:T3x9UEC/0
>>274
沖縄に海兵隊がいなくてもリスクが上がるのは半島くらいなもんだな
日米相手に正面から挑むようなことは考えられん
288名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:50 ID:iSTT+5480
あっそう
普天間近隣の住民はずっと負担を背負ってろってことね
289名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:18:05 ID:ygdFHeoj0
>>279
信じる信じないは別にして有人宇宙飛行もやったのにか?

それから余裕で第一列島線を艦隊で突破された最近のニュースも知らない?
290名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:18:15 ID:OVJBBksQ0
>>281
つまり、ミサイルの保有する数でしょ
沖縄に到達するミサイルの数とグアムまで到達するミサイルの数
291名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:18:36 ID:SrnxnUI60
>>286
基地外無罪か
292名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:19:00 ID:BT6bGtWA0
詰んだ詰んだ民主が詰んだ
293名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:19:33 ID:47pzAJZN0
普天間基地が継続するだけだろ
それが名護市民の民意だろ
294名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:22:33 ID:nuFcqSeO0
>>293
受け入れを容認してた名護市民の民意をひっくり返した鳩山
自分が何をしたか理解してるのかね?
295名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:22:55 ID:SrnxnUI60
>>290
核なら沖縄でもグアムでも2発もあれば十分だし、
通常弾頭でも弾道ミサイル使えば沖縄もグアムの関係なかろう
296名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:23:43 ID:OVJBBksQ0
だいたい、沖縄に限らず、沖縄県以外も海兵隊を受け入れたくないっていうのが世論なのだから。
民意にそって政治家は動くべきでしょう。
297名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:24:42 ID:SJq1Z4za0
>>293
プロ市民の生活が第一
298名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:24:45 ID:aUA4NOq00
鳩山は沖縄にいくべきだったんだ
何しに来たと言われようと
首相として行った行為に対しけじめをつけるべきだった
それをロシアに行って北方領土の問題に手を突っ込み
裏でコソコソ動いてる、アホだ
間違いなく騙されてる、こんな小っこい奴に北方領土の問題なんか
解決できるわけないだろ、バカな経営者が無駄な努力で
どんどん資産を減らして会社の体力を奪っていくそんな感じ
それに付き合う奴等もバカだよ
299名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:26:39 ID:OVJBBksQ0
>>295
実際に核兵器を使うのが現実的かどうかしらないが
アメリカが合理的な米軍の編成を考えた結果のようだ
300名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:26:50 ID:47pzAJZN0
>>296
民意が正しいとは限らない
301名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:27:49 ID:ygdFHeoj0
>>296
これからは日本の政治家は国内米軍基地全撤退をアメリカに「表面上」は求めていこう

まぁ、相手のある交渉だから何一つ成果が無くても、普天間が固定化されても、その姿勢が大事なんだよw
302くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 02:27:50 ID:XkbCJDj90
海兵隊が沖縄から簡単に出て行くわけがないんだけどなあ。
沖縄は海兵隊が第二次世界大戦で唯一手に入れた戦果だから。

同等の価値のあるものを提供できてないし、
そうでないとしたら戦争するしか退去させられないと思うけど。
303名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:27:56 ID:PrplUZH60
普天間で何がイカンの?
304名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:29:50 ID:X+NjSO9OP
鳩ちゃん、こんな状況になってもまた表舞台に立ちたいのwww
305名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:29:54 ID:SrnxnUI60
>>299
どのソースか知らんがその「アメリカ軍再編」が2010年現在のアメリカ軍展開にとって
合理的だとは思えんのだがね
306名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:30:49 ID:T3x9UEC/0
>>302
駐留は海兵隊だけじゃないんだから、海兵隊のみの移動なら十分あるぞ
307名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:31:16 ID:vdT81NwS0
>>32
そもそも辺野古移設は自民案。
ミンスはその案にイチャモンつけてひっくり返したはいいが、
地元の猛反対に遭ってどうにもならなくなって自民案の改変焼き増しという
自民案より悪い案しか出せなくなってしまって更に県民の猛反発を招いた。

スタンドプレーしようとして、目論見と裏腹な失敗という好例だ。
地道にコツコツやるのが王道なのに何やってんだお前は。
308くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 02:31:51 ID:XkbCJDj90
>>306
人員を減らすことはあっても、
いなくなる事は無いでしょうなあ。
309名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:33:08 ID:eeO/GzLo0
>>303
街中で危険だし、騒音がうるさくて地域住民の反感を買うし、また不時着事故でも起こしたら県民の反基地感情が手がつけられなくなる
んなわけで米軍としちゃ早いとこ別の場所に移りたいわけ
310名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:34:04 ID:zxzGIH1g0
最低限週刊オブイェクト見てきてから喋れよ
311名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:34:33 ID:47pzAJZN0
>>309
そして基地周辺の小学校移転に反対する謎の市民集団
312名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:35:18 ID:OVJBBksQ0
そもそも日本のために存在しないと言われる海兵隊を駐留させるために「抑止力」なんだと
苦し紛れの理由付けをしていると言われているぐらいだぞ?
日本国民も海兵隊の抑止力なんて信じていないのに、思いやり予算を出してまで駐留させる
必要ないと思うね。
313名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:35:51 ID:qj5wlt7t0
>>303
周りに住宅と小学校があるから
小学校は移転しようとしたんだけど基地反対派に妨害されてダメだった


【揺らぐ沖縄】児童の安全より反対運動優先か 基地隣接の小学校移転
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092327012-n1.htm
314名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:36:22 ID:T3x9UEC/0
>>311
あいつら子供利用するのが好きだからな
315名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:36:38 ID:vdT81NwS0
ミンスはいらんことしてひっかき回して
以前より事態を悪化させることが得意なようだなw
脳味噌スカスカのくせに何でもチョッカイ出しまくる。

こーゆーのをイッチョカミというんだよ。
316くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/09/13(月) 02:36:49 ID:XkbCJDj90
日本だけじゃなくて、朝鮮台湾有事を想定した抑止力として存在してるのに、
なんで「日本のために存在してない」ことになるのかわからん。
317名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:37:09 ID:SrnxnUI60
>>312
じゃあ防衛費+8兆円くれ
少し泣いて6兆円でもいいからさw
318名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:37:23 ID:ygdFHeoj0
>>312
抑止力について最近勉強した民主党に言ってやってくれw
319名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:37:35 ID:47pzAJZN0
>>312
お前は鳩山以下だな
320名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:38:54 ID:zxzGIH1g0
>>312
>そもそも日本のために存在しないと言われる
デマ吐いてる暇あったらオブイェクトに喧嘩売ってこいよ
できるならの話だけど
321名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:39:02 ID:oeR7Y+1a0
>>287
アホか、尖閣諸島ほかもろもろを中国に乗っ取られるぞ
322名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:39:08 ID:n2rYEzDCP
>>312
日本にとっては有事の際に米を巻き込む「人質」なんだよ
少しは腹芸理解しろw
323名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:39:09 ID:T3x9UEC/0
>>316
反日原理主義者の限界だろ
日か米以外が開戦するとは決して思えないみたいだしw
324名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:40:29 ID:WXZlyGPJ0
>>312
戦地付近の邦人及び半島人を見殺しにしろという前提なんだね
かなしいね
325名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:41:56 ID:OVJBBksQ0
俺は海兵隊いらないと思うけど、たとえ小沢が総理になったとしても
海兵隊がすぐに日本からいなくなるとは思わない
小沢だって難しいのわかっているから約束も言明もしていないよね
326名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:42:11 ID:zGdEX75J0
沖縄人ってのは民意が低いな
国が決めたことにはおとなしく従えよ
327名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:43:52 ID:ygdFHeoj0
米軍が現地にいなくても抑止力は変わらないというブサヨの論理は、南沙諸島の実例で崩れさったわけだが?
328名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:44:54 ID:i7fez+B90
はいはい

もう断交すればいいじゃん アメリカとミンスは

そうすれば万事解決 断交して経済制裁してもらって
左翼迎合してみんなで乞食になって餓死しましょう
329名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:09 ID:zKMe9ZTB0
>>281
戦略原潜の標的は大都市だよ>MAD構想
本国から離れた島の基地叩く事に使ったら報復攻撃に使う駒が不足する

それと潜水艦搭載弾道弾ならSLBMであってICBMは本国から発射する(だから大陸間弾道弾と呼ばれる
330名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:47 ID:IPilCkjR0
具体的な代替案も計画も無く反対だけを唱えてたのは判ってただろ。
騙された有権者が一番の馬鹿。まぁ景気経済対策でも全く同じだけどな。
331名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:51 ID:OVJBBksQ0
>>322
人質?それなら海兵隊じゃなくても米軍がたくさんいるじゃないか
沖縄には嘉手納基地というドーンと存在感たっぷりの人質がね
332名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:53 ID:WXZlyGPJ0
>>325
小沢は交渉に入る前に内容を明かすほど馬鹿じゃ無いからな
三人寄れば文殊の知恵発言なんかは典型だわ
333名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:46:30 ID:T3x9UEC/0
>>321
尖閣で海兵隊が何やるの
他の軍は沖縄にいるんだぞ
334名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:47:01 ID:9bm/YauN0
>>331
嘉手納には陸上部隊は存在しない。
335名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:48:10 ID:ygdFHeoj0
>>332
ぽっぽの腹案と一緒ですね

期待してますw
336名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:48:37 ID:HdzX+AwU0
>>312
中共への抑止は十二分に日本の為にもなってると思うがw
337名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:49:37 ID:XbZTFd4g0

【赤旗】 志位委員長がオバマ米大統領に書簡 「核兵器のない世界」へ国際交渉の開始を要請する
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050101_01_1.html

 日本共産党の志位和夫委員長は、三十日、国会内で記者会見し、米国のオバ
マ大統領が先に核兵器廃絶を世界によびかけた演説をおこなったことをうけ、
同大統領に、核兵器廃絶のための国際条約の締結めざす国際交渉を開始するよ
う求めた書簡を送ったことを発表し、その内容を公表しました。書簡は、志位
氏が二十八日に米大使館を訪問し、ジェームズ・ズムワルト駐日米臨時代理大
使と会談し、手渡しました。
---
◆志位委員長のオバマ米大統領への書簡
◆オバマ米大統領のプラハでの演説(4月5日=抜粋)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050103_01_0.html
◆オバマ米大統領への書簡の発表にあたって  志位委員長の会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050104_01_0.html
【赤旗】 志位書簡に米政府から返書 核廃絶への「情熱うれしく思う」 志位氏「非核への世論と運動に力尽くす」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-20/2009052001_01_1.html
338名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:50:34 ID:SrnxnUI60
>>329
>潜水艦搭載弾道弾ならSLBM

これは訂正d

原潜攻撃でのグアム攻撃の話は「手段として可能かどうか」っていう話でしてた
通常兵器の対地ミサイルなら沖縄攻撃するミサイルすら無くなっちゃうからね
339名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:50:43 ID:zxzGIH1g0
台湾有事に海兵隊は必要なんだろ
オブイェクトに書いてあったぞ
340名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:51:47 ID:WXZlyGPJ0
>>335
ちゃぶ台をひっくり返してるんだから
交渉する前に腹案がある何て言えないだろ

三人寄ればってのは複数の関係者と話し合うって意味だから
記者クラブの会見での回答では模範的だと思うけどね

言語明瞭意味不明瞭を地でいく実に旧自民党らしい回答だよ
341名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:55:12 ID:zKMe9ZTB0
>>334
おまいさん、沖縄に米陸軍が居ないと?
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-15695-storytopic-3.html

対空ミサイル部隊だが人質としての価値ぐらい認めてやれよ
342名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:55:13 ID:ygdFHeoj0
>>340
3人寄れば文殊の知恵の前提として
「日米同盟は大事、日本もアメリカも納得できる案があるはず」
だからな
国外移設とか一言も言って無いんだよ

結論は「辺野古の血税を有り余るほど投入して決着」だろw
343名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:01:56 ID:zGdEX75J0
あとから移住してきた土人が反対してるんだもの
344名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:02:32 ID:ZRPE6WYZ0
軍編成について、米が必要だといえば必要なだけじゃないの、実際のところ。
で、日本は日米安保を大事にしたいし、「人質」もほしい。米は東アジアを近くで監視したい。日本も含めて。

要はいいなりなんだが、それがコストパフォーマンスが高いからしたがっているだけじゃないのかね。

いやなら、憲法改正やりやがれってもんだよ。



345名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:03:56 ID:zxzGIH1g0
なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか
http://obiekt.seesaa.net/article/136231624.html

沖縄の海兵隊は日本防衛用では無い?ええ、そうです。
勿論、日本有事や朝鮮半島有事の際には沖縄の海兵隊は活用されますが、一番の目的は台湾防衛用です。
では日本防衛用の陸上戦力とは?それは、ハワイ駐留の米陸軍第25歩兵師団です。
日本の首都・東京は敵国からかなり遠いので、大陸と近い台湾の首都・台北のように一度に大量の特殊部隊を投入する事は困難です。
そして敵正規軍の大規模着上陸があった場合、救援戦力は重装備でなければならず、
自衛隊が時間稼ぎをしている間にアメリカが大部隊を揚陸艦で輸送してくる手筈となっています。
何故日本に陸上戦力の大部隊を駐留させていないか?それは島国だからです。
地続きなら韓国のように陸戦部隊を貼り付ける必要性が出てきますが、日本は海を隔てているのでその必要がありません。
台湾のように首都が大陸と近すぎるような問題も無いですし。

沖縄の海兵師団は台湾防衛用で、ハワイの陸軍師団が日本防衛用であるという事は、基本事項として抑えておくべき事実です。
346名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:05:49 ID:zKMe9ZTB0
>>282
全基地従業員の給料であって、日本本土にも米軍基地従業員は居るだろ
それとも日本本土の基地内の従業員は皆米国人でアメリカが給料払っているの?

>>342
鳩山に責任取らす意味と
自民党の町村に本気度試す意味で北海道案出すとかw>国内移設
347名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:06:57 ID:qPdNZfEv0
>>21
わかりやすく言うとこうかな?
・一年前、自民党が辺野古移転で、米軍や地元の承諾を得ていた
→民主党が「県外移転」を約束して騒ぎ、政権を取った
→色々検討してみたが、結局ほかの場所に移転は不可能とわかった
→仕方なく、自民党の決めていた辺野古移転に戻すことにした
→しかし、一度約束を白紙に戻してしまったので、再度同意を取り直さなければならなくなった
→そうこうしている間に、辺野古の属する名護市では基地反対派が議会の多数派になってしまった
→辺野古移転も絶望的になった
→出口なしの状況に

本当に本当に本当に、民主政権は最悪の結果しか招かないな。
348名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:06:58 ID:eVlgibR40
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援かな

スノボ・国母 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html

おかまバーニング周防 サザンの「いとしのエリー」を強制上納 by 北野誠

349名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:07:44 ID:ygdFHeoj0
>>346
そもそも北海道でいいならグアムでもあんまり変わらないだろ

なぜ沖縄なのかって視点がごっそり抜けおちてるぞw
350名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:12:04 ID:+oaeHgek0
長い年月を費やして漸く説得、合意に漕ぎ着けたのに
現地に何度も足運んだ政府の連中はどういう心境なんだろうな
もし小沢は首相になったらこの件どう処理するのやら、鳩と同じだったら大混乱だな
351名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:12:53 ID:BJlxdFHm0
鳩山ってすげーよ
犯罪者をロシアに送り
中国と領土問題を起こし
安保を風前の灯火にし
二酸化炭素25%削減で海外にバラまきw
352名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:13:20 ID:76JvebLc0
こいつら、普天間のまま現状維持で良い

という世論ですか?
353名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:13:25 ID:ychKQQII0
沖縄の人が嫌なのはわかる
日本全体として考えたら困るが
沖縄のきれいな珊瑚礁がアメ公に汚されるのはイヤ
354名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:15:56 ID:W4Pl9Nr00
普天間固定容認ってことか
アホなの沖縄人?
355名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:16:01 ID:e6R4N3/v0
普天間のみなさんこの度は御愁傷様でした
基地を無くすより移住したほうが早いよ
356名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:18:50 ID:9bm/YauN0
甲子園で沖縄優勝したから、
本土への対抗意識が強まったみたいなところはないの?
357名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:17 ID:76JvebLc0
>>356
単なる、冬でも練習できるからじゃないの?
358名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:24 ID:ychKQQII0
自分が住んでるところから簡単に移住できるわけない
経済事情もあるけどそういうこと言う人には郷土愛がないんだろうな
日本日本言うくせに
沖縄県民よりよそから来た政治団体のほうが活動活発なんだろうな
沖縄県民を叩いてるネトウヨのせいで沖縄県民が日本離れしそう
359名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:21:29 ID:76JvebLc0
米軍に土地を貸している奴は、ぬくぬくと東京で暮らしているぞ。
オカネをいっぱい貰って。
360名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:23:40 ID:ychKQQII0
マスコミで大きな声を出して被害者ぶってる人ほどおいしい思いをしてるんだよな
声なき民は東京とかに出稼ぎに来てささやかに生きてるんだ
361名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:26:41 ID:9bm/YauN0
>>357
>単なる、冬でも練習できるからじゃないの?
いや野球そのものではなくて、
都道府県対抗戦の象徴みたいな甲子園で
沖縄が優勝したから、
沖縄人が本土に対抗するみたいな意識がめばえて、
基地を押し付ける本土に反発も加わって
反本土意識が出て、この結果になったのかなと思って。
362名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:27:17 ID:+oaeHgek0
普天間周辺地図見りゃ分かるがこの人らを一々移住させる方が圧倒的に面倒
363名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:27:20 ID:l12Pq0FX0
甲子園で沖縄が優勝したのは、今回が初めてではありませんw
夏は初めてだけどね。決勝ならとっくにいってる

沖縄代表校つったら沖水時代から世間的には「強豪」と認知される
一昔前の東北北海道とはちと違う
364名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:29:40 ID:I8DhsQ2F0
基地なんてできれば無いほうがいいかなーぐらいに思ってる人間でも
あれだけ偉いだけのアホどもに無茶苦茶やられたらもうええわって思うだろ普通
365名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:29:52 ID:e8ehwMHi0
>>358
ネトウヨは愛国心あるくせに、いろんな県が大嫌いだからなw
むしろ好きな県があるのか知りたいわ。
366名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:30:05 ID:l12Pq0FX0
>>345
これはおかしいね。
海兵隊の任務は半島より台湾だなんて米軍の誰が言ったの?
米軍要人は半島、台湾をはじめ地域の安定うんぬんかんぬんとしか言ってない
半島情勢のほうが中台情勢よりはるかに緊迫してるんだから、なおさらだ
367名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:32:08 ID:IXBcaCjX0
オザーは話し合いに来るのかね?
368名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:33:38 ID:eeO/GzLo0
>>366
そもそも2000人やそこらの兵では、いてもいなくても大して変わらん
中共が大挙して押し寄せてきたら対抗できないし、特殊部隊の奇襲なら圧倒的多数の台湾軍で対処できる
ついこないだも斬首作戦とか未だに言ってる評論家がいたそうだが
369名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:33:55 ID:m7GUMPeP0
>>332

小沢としては鳩山がもう少し上手くやるだろうと手綱を緩めていたら
予想以上に事態を悪化させて、慌てているのが本音だろうね

まあ、これから先は分からんが少なくとも前総理大臣は日本憲政史上
トップ3に入る位のおバカさんだと思うよ・・・マジで・・・

そして、それを選んだのは日本国民というのが笑うに笑えない冗談だ
こう言うと「鳩山を選んだじゃない」「自民が駄目だったから」と言い訳
がましい団塊の愚痴が聴こえて来るが、少なくとも一年前にマスコミに
乗せられて投票した馬鹿には似合いの総理大臣だったろうねwww

大体、マスコミが一斉に同じ方向へ向かうことに、違和感や恐怖を感じた
人間の少なさに、逆にこちらが恐怖したよ・・・これじゃあ大本営発表を
錦の御旗にしていた戦前の国民から、日本人という人種は何一つ進化
していない
370名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:34:59 ID:zKMe9ZTB0
>>349
>>何故沖縄なのか

その答えは明快
日本本土の自治体がどこも反対しているから

「台湾有事の際の展開に沖縄が必要」と言う意見だが
「特殊部隊の投入による台湾中枢急襲」と言うシナリオは
台湾軍と警察の力がか弱いものとしての想定
少数の隠密行動は台湾当地の対応力次第であり
大量の輸送部隊を擁しての行動は現地の対応力超えるかもしれないが
それだけの軍を動かすには燃料・人員の移動集結で事前にもれやすい

中国特殊部隊によって台湾中枢叩く「断頭(または斬首)作戦」は
作戦開始から継続部隊の速やかな受け継ぎ作業を要するが
それらには初頭の特殊部隊以上の物資人員集積を要する

大規模戦闘に海兵隊第一陣投入は湾岸戦争・アフガン・イラク戦争と
いずれも米本国のカルフォルニア師団であり
沖縄の海兵師団はそれらの補助任務を果たしてきた
現在沖縄の部隊は出払って平時の半分まで減っている

台湾有事というより財政的に日本、そして声のとどかない沖縄に居たほうが都合がいいだけ
371名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:35:30 ID:HdzX+AwU0
>>366
朝鮮戦争当時じゃあるまいし、今の北朝鮮軍相手に韓国軍が即崩壊することはさすがにないだろwww

より即応性が求められるのは台湾の方。
372名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:35:56 ID:1KoG5ECl0
鳩山は、これが思い通りに進めば、歴史に名が残り、ノーベル平和賞も夢ではないとオモたから

  国民を騙した。

  沖縄無血返還で佐藤栄作はノーベル賞を貰った。

  核廃絶の演説をしただけで、小浜もノーベル賞。

  だから、米軍基地を無血撤退させれば・・・・・。と、あほは考えたと思う。

  このあほのおかげで、エライ目に遭わされたな・・・・。

歴史に残るは、このあほは・・・・ルーピー鳩山。
373名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:39:14 ID:T3x9UEC/0
>>369
民族性なんて半世紀やそこらでそうそう変わるもんじゃないよ
374名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:39:36 ID:C2IsOnkj0
宮城氏、出馬に意欲 県知事選 民主県連が推薦検討
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-11_10097/
>宮城氏は同日、民主党県連に、アジア沖縄経済研究所共同代表を務める成田善一氏を後援会長とする推薦願いを提出した。
>同県連の喜納昌吉代表は「擁立を真剣に検討したい」と述べ、前向きに検討する意向を示した。
>同氏が民主推薦で出馬した場合、県政野党は分裂選挙に突入する。
375名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:39:56 ID:l12Pq0FX0
>>371
平穏な台湾にそれほど即応性が求められると言うなら、
半島だって充分に求められるよ。
そもそも台湾有事に米軍が介入すると言うのは、米中戦争を意味するわけだから、
対北朝鮮以上に困難な決断を強いられる
376名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:41:16 ID:4E6hFgWN0
このホームページの「日臺一宇」欄の下のほうに今と昔の普天間基地の航空写真が載っています。
http://teikoku-denmo.jpn.ch/
2つの写真を見比べると普天間基地がなぜ市街地のど真ん中にあるのかが理解できるようになります。
377名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:41:23 ID:IXBcaCjX0
>>332
案は無ねーよ!ってキレてたけどな
378名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:44:34 ID:T3x9UEC/0
>>375
台湾有事ならまずは空軍海軍じゃないかな。
台湾軍だっているし、米海兵隊が即時応戦なんてあまり考えられんが
379名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:46:16 ID:HdzX+AwU0
>>368
平時はそんなもんだが定数は万行くぞ。

>>375
だから、それは裏を返せば中共も同じリスク負わされるってことだろ。
経済への影響が許容に収まる程度の短期で収まると脳内妄想できる状況なら、何やってくるか分からんぞ。

大体、中共の安保から見れば是が非でも欲しい要地だぞ、台湾―沖縄ライン。
380名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:46:55 ID:ThUex4Qo0
なんかもうメッチャクチャになってきたな〜
ミンスは「自民党は13年かかって杭一本うてなかったじゃないか!」
というが、
現状は『13年分の成果をちゃぶ台返しで、振り出しよりも後退させてる』んじゃ
ないかと思う。
どっちが酷いかって、そりゃミンスの馬鹿さ加減が。。。。
381名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:52:08 ID:fXoZzFDp0
>>368
平時はぶっちゃけ100人でもいいんだよ
いざという時に即座に大戦力を長期間受け居られるだけのキャパシティさえ確保出来ていればな
382名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:52:12 ID:zxzGIH1g0
US Marine in Futenma|軍事板常見問題&良レス回収機構
http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h13.html

ここ読んできてから喋れよ
383名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:53:48 ID:l12Pq0FX0
>>379
だからなおさらじゃん。
リスクを押し切って台湾に手を出す時は、事前の人員船舶集積の動きがあり、
予兆が見えないわけがない。
在沖海兵隊の投入を即断する状況と言うのは、米中関係が戦争前夜と言う状況であり、
同時に台湾側はすでに有事体制に移行中である状況。
384名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:54:17 ID:fXoZzFDp0
>>375
アメリカは台湾有事の際に軍事介入する事をわざわざ法律で明文化してるけどな
まあ、実際は台湾在住の民間人救出を名目に海兵隊を派遣する事になるんだろう
385名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:55:51 ID:1KoG5ECl0
鳩山は政権とって浮かれまくっていたな。

 元々目立つことが好き。小浜の核廃絶の演説でノーベル賞  これは彼の行動のヒントになっていると思う。
 国連総会での温暖化ガス25%削減。これを褒めてくれたのは日本のマスゴミだけ。インパクトが小さかった。

 そこで目をつけたのが沖縄。民主党としての功名心があったと思うわ。政権交代の成果を目に見える形に出来る。

  それに飛びついたんじゃねえの。ロシアが絡む北方領土と天秤にかけて、沖縄を選んだと思う。ダメリカなら言うことを聞いてくれると

 期待したんじゃねえの? 佐藤栄作の時に返還実現しているし・・・。日米は条約ある。日露は条約ないし・・・・。

それで沖縄の米軍基地に搾ったんじゃねえの。結果は大失敗。それで今、今度はロシアに目を向けているんだろうな。

   後始末も出来ない馬鹿が、外務大臣目指しているんだよ。 怖いわ。
386名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:56:24 ID:IXBcaCjX0
イラク戦争は酷かったすな
フセインは自国民に酷いこともしてたけど
今ほど酷くないわけで
悪の枢軸とか捏造されちゃってさあ
387名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:57:45 ID:mNtk8F5x0
結局、普天間固定で決定か・・・

この10数年積み上げた外交努力も、民主党のせいで水の泡だなw
どう責任とるの?
388名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:57:52 ID:yn+IWFBz0
それでも沖縄の抱える基地問題(半ばタブー化したもの)を民主が
全国で討論できるレベルに上げた点は認めてしかるべき

まま沖縄を裏切った点は酷すぎるが
389名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:58:50 ID:HdzX+AwU0
>>383
だから、んな状況にならないように抑止力は存在する訳だし、
いざそうなった時に増援の受け入れを容易にする為にも基地はある訳でしょ?

別に対立する論拠は無いと思うが。
390名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:59:12 ID:wdU8lzax0
        ) -‐ ̄`'⌒ヽ_
      Y´,,―""ヽ‐、  ヽ
     // ―    ヽ  )
     /  (・  ) ` , `ヽ Vノ   普天間なんて皆さん知らなかったでしょ?
    〈   (  , (  ・) /      それが国民の一番の関心事になること自体が
     ヽ  〉`´ゝ‐'  /       何かメディアが動きすぎているな、と思っています。
    /   `‐´   <

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  沖縄基地問題は重すぎてどうしようもない、もうタッチしたくない
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    沖縄は独立すべき
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /    
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
391 ◆65537KeAAA :2010/09/13(月) 04:01:13 ID:AQTPkxHA0 BE:97848656-PLT(12000)
しかし、鳩山辞めたら一気に言わなくなったなぁ>基地問題
今どうなってんの?
392名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:01:17 ID:IcJlCd7E0
>>1
民主党が煽るだけ煽った結果がこれかw

まあ、お蔭で衆院選勝って政権奪取したんだから
民主党としてはもう沖縄なんてどうでもいいと思ってんだろうな
 
393名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:01:22 ID:EMAwYLB30
県知事選は、、現職が自民支持、対抗が社民・共産・社大(地元政党)支持。
民主党は堂すんだろうな。
394名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:02:56 ID:T3x9UEC/0
>>393
中央が現職で地方が対抗支持とかありそうだな
395名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:03:12 ID:zxzGIH1g0
【質問】
 どんな状況で中共の台湾進攻があるのかしらねえけど,第7艦隊が駆けつけて台湾海峡を封鎖するだけで,中共の詰みじゃね?

 【回答】
 だから,中共指導者に
「経済的利益やら何やらで米軍は介入しない.」
「第7艦隊は駆けつけてこない.」
という誤解をさせないためにも海兵隊が居るんだよ.
 そりゃ状況次第で,空軍でも海軍でもそういう役目は果たせるのよ.
 ただ,程度問題と得手不得手というのがあって,陸(海兵)海空取りそろえた方が,より柔軟に状況に対処できるだろ.
 要はチキンゲームの段階でどうすれば勝てるか,相手をあきらめさせるかだ.
 ガチンコの殴り合いに役に立つか,たたないかだけで語るのは片手落ち.

 だいたい,海兵が役にたたんなら空母も程度の差はあれ同じ.

 極論するなら,準備万端整え断固たる意志のもと損害顧みず侵攻してくる中共台湾侵攻軍に,いくら米空母が強力でも空母1隻で対抗できるか?
 だったら空母1隻派遣しても無駄って理屈も成り立つわな.

 また,斬首戦に対抗するには,海軍機動部隊では即応能力が不足。
396名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:04:09 ID:f0ciWcIQ0
>>97
オスプレイはヘリよりも騒音は小さい
397名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:04:10 ID:l12Pq0FX0
>まあ、実際は台湾在住の民間人救出を名目に海兵隊を派遣する事になるんだろう

無理。そんな言い訳が北京に通じたら奇跡。
敵性国家に対して民間人救出名目の軍事介入は今までも行われたが、
相手国の抵抗を招いている

>アメリカは台湾有事の際に軍事介入する事をわざわざ法律で明文化してるけどな

ttp://www.ritouki.jp/data/TaiwanRelationsAct.pdf
台湾関係法のことを言ってるなら、軍事介入を直裁に義務付けた表現はないよ。
米政府もその解釈を維持しているはず。根拠条文と米政府の解釈を挙げてください。
398名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:04:41 ID:mNtk8F5x0
>>388
タブー化なんかしてないだろ。
それ以前から議論と調整は、地元と政府と米国で延々続いてたよ
で、やっと解決寸前だったのを、意味もなくひっかきまわしただけ

それが全国のワイドショーのネタになったからって、「幅広い議論」とか、笑止千万だわw
そんな議論ならいらねえよ
399名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:08:16 ID:l12Pq0FX0
>>389
問題になってるのは、「在沖海兵隊の駐留の必要性」ではなく
「在沖海兵隊は半島や他の任務以上に、台湾での任務のために駐留しているのか否か」
だよ
400名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:09:56 ID:HdzX+AwU0
>>399
ああ、そうなの?
ならアメの公式通り等しく重要ですでいいや。
401名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:11:30 ID:f0ciWcIQ0
>>397
キューバ危機でソ連と本気で核戦争をやるつもりだった国が張りぼてミサイルしかないような連中の“抵抗”なんぞ気にするわけねーだろ
402名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:14:36 ID:l12Pq0FX0
公式も本音もない。公式通りなら等しくどっちでもいいのかも知れないが
まあ在沖海兵隊と台湾をことさら結びつけるのは間違いと言うことで。

>>401
過去の歴史をひもといて下さい。米政府は対中戦争を一貫して忌避している
403名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:16:59 ID:f0ciWcIQ0
96総統選で二個空母機動部隊を送り込んだのをもう忘れたのか
404名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:18:50 ID:mNtk8F5x0
有事には、即座に在沖の海兵隊や特殊部隊が
主に台湾の首都や大使館などの保護に投入される予定だな
米軍が沖縄県内にこだわるのも、台湾までのヘリの航続距離の為。
沖縄県内からなら、わずかな補給で、台湾までヘリボーンを展開できる
405名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:19:03 ID:1KoG5ECl0
鳩山が、沖縄を政権アピールの道具にしか思っていなかったのは、

  その行動でわかる。2回しか訪問していない。

 1回目は、政権取る前の3月。(沖縄県民を煽りに行った)
 2回目は、今年の4月。  (抑止力の意味がわかったと言い訳をしに行った)

  この2回だけだ。鳩山の仲では沖縄米軍基地問題は、政治の道具でしかない。

  上手く行けば、歴史的快挙。失敗したら、総理を辞めればいいぐらいにしか思っていなかったということや。

  あほに騙された国民。そういうこと。だから首相を辞めてから沖縄のことは、一切発言しなくなった。関心が無い証拠だよ。

  今はロシアな。
406名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:19:04 ID:0vtRG6Vn0
よかったなぁ基地外サヨク
407名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:19:49 ID:HdzX+AwU0
>>402
なんで台湾排除したがるの?
アメが正面切って中共と事始めるのが難しいとすれば、海峡危機ですら退いた中共にとっても同じだろうにw
408名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:20:00 ID:/TkcG+Vn0
民意こそ重要という米軍は
出て行くしかないな!
409名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:22:30 ID:f0ciWcIQ0
>>407
池乃めだか師匠の弟子かなんかなんじゃねーの
410名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:23:21 ID:mNtk8F5x0
>>402
極力避けてはいるが、どうしようもなくなれば一戦交える覚悟はあるように見えるんだが。
台湾問題じゃ譲らんのは確実だろ。
まず中国自身が、台湾に手を出して、米軍がスルー決め込むなんて信じてないよw
でなけりゃ、とっくにあんな島全力で制圧してる
大体、台湾に最新兵器を現在進行形で堂々と売却してるの、アメリカだろ。
411名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:24:46 ID:yn+IWFBz0
>>398
そうかねそうは思わん
日本の米軍基地の殆んどが沖縄に集中しているのは問題だろそう思わんか?

それが当たり前となっているのが問題だと思うが?
沖縄本土復帰までの道のりそれ以前の沖縄の歴史知っている奴がどのくらいいる?

ワイドショーがワーワー言う以前に一般常識として知っている輩は殆んどいないだろ
まあ知ったからって何も変わらないが沖縄民が本土決戦前の捨石として何十万も死んだ

この上に日本の平和が築かれているようにも見えるのが問題なんだわ
ちゃんと筋道立てて解決しろってことだろ
412名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:26:39 ID:f0ciWcIQ0
>>411
台湾に軍事援助をばら撒けばいいんじゃねーの(笑)
413名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:27:24 ID:a1VQ0Bn00
ここまで危機感ないとは
平和ボケの極地だな
414名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:29:50 ID:BH9FL/xP0
別に台湾のためじゃあないww
415名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:31:10 ID:mNtk8F5x0
>>411
しょうがないだろ。あんな軍事的な要衝地帯にある事が不運というしかない
どこの国も、隣国との、特に仮想敵国との国境線には軍備が集中するもの
九州なんかに軍備集中させても仕方ないんだよ

まあワイドショーがワーワー騒いだって、結局は普天間固定という
一番悪い結果にしか落ち着かないと思うが? 何の為の長年の交渉だったのやら・・・
416名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:32:00 ID:/TkcG+Vn0
米軍は完全につんだな!
鳩山はホントに凄い仕事したぜ!
417名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:32:01 ID:jUlNBkWZ0
>>413
尖閣諸島のニュースも見てないんだろうなw

自分とこに来てもらいたくないってのは解るけど。

沖縄から海兵隊居なくなったらどうなるのか解ってんのかね。
418名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:32:42 ID:HdzX+AwU0
>>414
そりゃまぁ、そうだ。
シンガポールの首相からも「お前もうちょっと考えろよ」って言われたしなルーピー時代w
419名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:32:48 ID:zxzGIH1g0
中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が警戒する沖縄米海兵隊の抑止力
http://obiekt.seesaa.net/article/151101072.html


>下地島は台湾まで400キロメートルと比較的近いため、中国への影響も大きい。
>最終的にどの案に決まるのか、私たちは引き続き観察する。

アメリカ海兵隊が台湾に向けて前進して来ると、中国への影響が大きくなる・・・これが「抑止力」の存在を証明しています。
仮想敵国である彼ら自身が認めています。『海兵隊には中国に与える影響力がある』と。この影響力こそが抑止力なのです。

最初に述べたように、「抑止力とは相手を躊躇させる力の事であり、相手がどう思っているかが全て」です。我々がどう思っているかなど無関係に抑止力は発揮されます。
相手である中国が明らかに警戒している以上、沖縄のアメリカ海兵隊には抑止力がある、と言う事が出来ます。
420名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:35:39 ID:mNtk8F5x0
>>416
いや、米軍的には普天間固定で終わるだけだろ
421名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:37:00 ID:6YH/nym60
何が凄いってこの事態をあのルーピー一人が全て招いたこと。
日本の疫病神の名を恣にしている。
422名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:37:12 ID:kNUT1yeH0
沖縄の人間にとって、民主党そして鳩山の罪は万死に値する。
これから沖縄は大変だぞ。
何年もかけてようやく寝かし付けた子(反対派)をなぜ起こした!
沖縄では親族の集まりや模合でも集まりが多いのだが、
その中でも推進派と反対派がいがみ合うようになってしまった。
これからは名護の連中は他地域(特に宜野湾)の連中から
「北部振興策の1000億を泥棒した」と非難されるだろう。

沖 縄 分 断 工 作 が 始 ま っ た の だ!
423名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:37:49 ID:SNvM824n0
>>417
米は、中と一緒にガス田も一緒に穿ってるだろ!
何の役にも多端わ!平和ボケはどっちだろうね!

抑止力の意味さえわかってないのは米ポチのほうだろうな!
424名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:40:28 ID:Gsaq1S1J0
>>388
基地問題はタブーでは無かったよ
小渕恵三が沖縄サミットをやったのは基地問題を議論するためだし
425名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:41:45 ID:Wfy/he5l0
まあ、そりゃあ、そういうことになるわなぁ。
これは、そうなって、当たり前だわ。人情だからな。
だから、もう、普天間の移設先として、名護市のキャンプシュワブ沖ってのは、もう、無理なんだよな。
普天間は固定ということで、行くしか無いでしょ。
当然、セットになってた、嘉手納以南の基地施設の返還も無かったことにするしかないわな。
全ては、民主党の、というか、鳩山由紀夫の所為だろ。
426名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:43:30 ID:0Ffy8PLP0
菅直人涙目ざまぁwww
427名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:43:31 ID:HdzX+AwU0
>>423
なら中期防の調達増やせよw
428名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:44:51 ID:nnPf9PgZ0
沖縄なんか放っておけばよいのに、なんで一々構うんだろうなあ。
在任中、何もしなくったって別に大した批判なんか受けないぞ。
他に山ほど、もっと大切な仕事が有るんだから。特に経済問題。
429名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:44:53 ID:BH9FL/xP0
なんだ、いつものobiektソースの情弱かwwだっさ
430名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:46:52 ID:zxzGIH1g0
>>429
こそこそ陰口叩いてないでJSFに直接喧嘩売ってこいよ
できるなら
431名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:48:51 ID:mNtk8F5x0
JSFが言わなくたって、普天間固定しか結論は無さそうという事は解る
432名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:50:05 ID:yn+IWFBz0
>>415
むしろ九州(鹿児島の南たしか種子島近くにある馬毛島)
に全軍移転すべきじゃないかな

>>424
確かに小渕氏が沖縄サミットでやった点はそこにもあったと思う
沖縄をあの小国ながら海洋国家としての基点を日本に求めたんかなあ

でもタブーじゃなかったとは思わないな
少なくとも具体的な基地移転等の議論は無かったと思うが

誰も触れたくは無かったんじゃないかな

433名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:50:54 ID:SNvM824n0
厄介モノとして普天間に居座りつづける米国オワタ
434名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:53:05 ID:aFb7vx330
民主党員の致命的欠陥は自分がどれだけ無能か分からんことだな。分際を知れ分際を。
435名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:53:43 ID:3fJzWg9T0
普天間固定ならそれでもかまわん。
ようは、日本が国防できればいいんだよ。
辺野古移転しなくなって、普天間固定でもOK.
どちらの結果になっても歓迎だな。

大体、マスコミは「沖縄県民の民意!!!」とかいいすぎじゃね?
国防の問題は、沖縄県民だけの問題ではない。
それに、沖縄県の次に基地のあるわれら神奈川県民だって
沖縄に対して文句をいう権利は当然ある。
436名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:55:36 ID:SNvM824n0
どうしても日本に居座り続けたいなら
逆に日本へ思いやり予算をつけるべきだなw

役立たずの上に金まで
盗もうとするプリオンなんて・・
437名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:55:51 ID:H1QfaYejP
そうだ、民主党としては沖縄選挙区にたてなきゃいいんだ!
これで沖縄から開放される!
をリアルにやってるのに民主党詰んだなとか、民主党どうするんだって言ってるやつら頭悪いだろ?

民主党はもう沖縄とは関係ありませんから。
438名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:58:04 ID:mNtk8F5x0
>>432
県外移転なんて可能ならとっくにやってる
結論は、ヘリの航続距離の問題で無理。想定される戦場から遠い

>誰も触れたくは無かったんじゃないかな
地元じゃ議論は熱かったよ、当時から
少なくとも、政府もアメリカも地元無視して交渉進めてたわけじゃないね。
民主党が余計な事しなければ、何とか合意に持ち込めたんだけどね
439名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:58:27 ID:Gsaq1S1J0
>>432
触れたくないんじゃなくて興味が無いだけでそ
岩国のF-18とか日米地位協定の見直しとか
自民党政権下でも沖縄の負担軽減の議論はやってるでそ
440名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:00:44 ID:RainPoVs0
中国との紛争勃発前なのにのんきな奴らだな
沖縄の基地は日本だけでなくアジア全体の安全保障にかかわる問題
米軍がいなくなれば中国が侵攻するのは明白
そうなれば基地問題は解決だよ反対勢力は一掃されるからな
地政学的に見て絶対に逃れられない地域だし米軍が一番ましだろう
沖縄の人口から犯罪件数で割った数字と米軍の人数と米軍がらみの事件を割って比べて論争すべき
感情論でなく理論的に考えろよ経済効果も基地がなくなれば大赤字で破たんする
441名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:03:25 ID:H1QfaYejP
>>440
民意を無視するのか?黙れ!
442名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:03:36 ID:SNvM824n0
プリオンの脅しは聞き飽きた
443名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:04:45 ID:yn+IWFBz0
>>438
だから全軍馬毛島へ移転すれば良いと思うんだが
減りの航続距離の問題もなくなると思うわ分隊を移転するのと違うから

議論は地元レベルではそうかもしれないが日本全国でいったら希薄だったと思う
民主党は馬鹿すぎだがちゃぶ台ひっくり返す勇気が無かっただけかも

>>439
負担軽減の議論はあったがその軽減度合いが低すぎるって思う



いっそロシアと組む(少なくともフリ)をして北方領土二島先行返還してもらい
そこの米軍基地を全軍移転したらどうか
444名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:08:50 ID:H1QfaYejP
>>443

>>いっそロシアと組む(少なくともフリ)をして北方領土二島先行返還してもらい
>>そこの米軍基地を全軍移転したらどうか

そういえば鳩山もこれとどうレベルのお花畑だったな。
あいつもう死んだ?
445名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:10:02 ID:6AQVpOqvP
この問題はもう民主党「だけ」に決着させればいいと思う

この問題をこじらせたのは民主党であって、他の政党も国民も悪くない

民主党「だけ」が悪い!!!
446名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:10:15 ID:WpEo/HwL0
遠いところで偉そうだなぁ皆さんはw
447名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:10:18 ID:XCayhozp0
>>437
>民主党はもう沖縄とは関係ありませんから。

民主党って与党政党だよな。
沖縄に国会議員を立てようと立てまいと、
政権党なんだから、関係無いなんて馬鹿ないい訳はできんだろ。

民主党の責任でなんとかするんだな。
448名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:10:33 ID:T3x9UEC/0
>>443
ロシアに匕首突きつけるだけで何の解決にもならんぞ
449名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:11:16 ID:kpx7J3aC0
沖縄県民VSアメリカで戦争して勝て!そして自由を手に入れろ!

何で沖縄県民は現実が見えてないの?理解できないの?バカなの?www
450名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:12:36 ID:SNvM824n0
現実は、これからは中国!といってる米民
451名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:13:46 ID:mNtk8F5x0
>>443
馬毛島とかその辺は全部過去に検討されてるし、可能ならやってるって。
あそこは確か全軍移転するほどのスペースは確保できそうも無いから却下されてるよ

つーか、全国レベルの議論なんかいらないじゃん。肝は地元だし
決定権も地元。全国レベルの話にすれば、選挙や国会の政争の具になって、余計混乱するだけ
それを恐れてたのに、パンドラの箱開いた民主はアホ。もう取り返しつかないね
452名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:13:52 ID:Wq2cKvPX0
けっきょく無駄に島民争わせただけだったと
453名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:14:28 ID:y3c25kKP0
基地外ぽっぽが最初に騒ぎ出さなければこんな事にならなかったんだがな。
で、小沢が勝てばぽっぽは外務大臣だとか…
どうすんだ外務大臣に基地外を据えてw
454名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:15:20 ID:XCayhozp0
>>450
アメリカの対中赤字は広がるばかり。
455名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:15:30 ID:SNvM824n0
米軍の抑止力幻想にしがみ付くのは
はやくやめたほうがいいなw
456名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:16:15 ID:6AQVpOqvP
>>449
沖縄vsアメリカで勝ったから沖縄は日本に帰属した
正確には沖縄はアメリカの統治をはねのけた。そういう意味では「勝った」

ところがアメリカにしてみれば沖縄を傀儡国家日本に帰属させて、日本に沖縄を
統治させれば沖縄人の暴動は回避でき、自分の基地は維持でき
つまり統治は諦めたが、政治戦略的には勝利した
そして今日に至る

アメリカはもう沖縄と直接対決なんかしない
厄介ごと、面倒事は全て日本政府にやらせて日本政府に責任を押し付ける
それが1972年以降のアメリカの対沖政策の基本路線だ

これが沖縄問題なんだよ
こういう経緯を知らないのではお前も馬鹿だw
457名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:16:46 ID:zxzGIH1g0
>>450
中国との対立路線に舵を切ったアメリカ
http://obiekt.seesaa.net/article/158986929.html

相互依存は戦争の可能性を減らしても無くす事は出来ない
http://obiekt.seesaa.net/article/158776311.html
458名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:18:41 ID:mNtk8F5x0
>>455
米軍の抑止の幻想、脅威を感じるのは、中国側であって、日本じゃねえだろ
中国側に在日米軍に対する感想聞いてみたら?
459名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:18:55 ID:H1QfaYejP
お前らさ、あんまり人を勉強不足とかって馬鹿にするのやめない?
鳩山さんだって米軍の抑止力について学んだって問題ぶちあげたあとに言ってるんだぞ?
彼の謙虚さを見習えよ。愚民ども。
460名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:23:00 ID:T3x9UEC/0
>>459
なんだ、ネタかよw

ところで鳩山の馬鹿さ加減を見て、未だに民主がアホなことに気付かない奴って何なの?
不思議でならない
461名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:23:12 ID:BH9FL/xP0
>>455
どうかな
大国の威光はだいぶ翳ってるが
あの軍備、技術物量ともに、第二位を大差で引き離している
未だその差は埋まらない
462名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:25:22 ID:mNtk8F5x0
まあ、当の中国側に、
米軍ヤバくないとか、台湾や沖縄に手を出しても米軍はスルーしてくれる
とか甘い事考えてる奴は、一人もいないだろうな
機会と大義名分があれば、米国は中国を全力で叩き潰す構えに違いない、とさえ思ってる

それが抑止力ってもんだ。
463名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:26:19 ID:SNvM824n0
数倍の対中赤字垂れ流しで、日本叩きやってる米国に
何を幻想抱いているのか、プ
464名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:26:35 ID:yn+IWFBz0
もう面倒だから憲法九条放棄して自衛隊を軍隊として認めて
ニートに兵役義務化して否国民総兵役義務化して日米安保破棄して
軍国主義走っていいやってチラッと過ったが

それでは安倍元とおんなじレベルになっちゃうので
あくまで妄想ってことで

基本は日米同盟堅持でこのまま平和でいってほしい
たとえ没落してってもいいわ

けど米中が裏で経済連携等中心に組み始めているのがなんだかなあって思う
今度は日本が捨石になる番かと

各自治体がその「米軍負担」によって課税されてしかるべきだと思えるわ
米軍の無いトコ多すぎ まそれが当たり前なんだが

465名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:28:40 ID:bT4AK4C70
日本はアメリカの植民地であり、
アメリカの気に入らない事をしようとすると圧力をかけられ、
叛けばおしおきをされるのです。

アメリカの政府の意向を動かしたいなら、まずアメリカの国民の意向を動かさずには不可能でしょう、まっとうに考えると。
でも、アメリカの国民のどれだけが沖縄に基地があることを知っていて、アメリカ軍が地元の人々をどのように苦しめてきたか、自然破壊をしてきたか、どれだけのアメリカ人が知っているでしょうか。
それで、
アメリカの国民にそれをわかってほしくて働いて努力している人達がどれだけいるでしょうか?
アメリカ国民に分かってもらえる努力もせずに、無力な日本政府を責めても、ただのマヌケ、だと、わたしは思います。

さて、そんで、
アメリカ国民に普天間の事をわかってほしくて働こうとすると、たぶんその人の命にかかわってくると思うので、そんな勇気のある人もあまりいないでしょう。

どっちにしろ、普天間を返還するなら、もっと大きな代償を払わないと不可能だという事です。
さあ、日本のみなさん、自分自身たちがその、もっと大きな代償になるつもりはありますか?
それで、政権に、どちらを望みますか?

それが現状だと思います。
466名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:28:44 ID:H1QfaYejP
>>464
もう面倒だから普天間固定でいいよな。
みんな何を騒いでるんだろう?馬鹿なのかな。
467名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:29:27 ID:c2pkMsNM0
民主は名護市長選の結果を見てとか言ってたけどさ
勝算があって言ってたのかw
もはや問題先送りのニート状態じゃないか
468名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:31:24 ID:5SVvnUBT0
沖縄って世界的に見て観光や商業で魅力が無い、物価も高い、

しかし、軍事基地としては魅力的だよな。
中国もアメリカも日本も台湾もみんな欲しがる・・・ただし軍事基地としてだけど。
469名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:31:40 ID:6AQVpOqvP
>>440
大筋で日本が在沖米軍基地を必要としてるのは正しいが

>沖縄の人口から犯罪件数で割った数字と米軍の人数と
>米軍がらみの事件を割って比べて論争すべき

地位協定を改正しなければ米兵犯罪の不公平は是正できない


この問題はどの道手詰まり。こじれさせた民主党に全責任おっかぶせるべき
470名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:32:40 ID:c2pkMsNM0
昨日のTVでも石井が自民は14年で何も出来なかったとか言い続けてたなw
さすがにフルボッコにされてたけど
471名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:32:58 ID:zxzGIH1g0
>アメリカ国民に普天間の事をわかってほしくて働こうとすると、たぶんその人の命にかかわってくると思うので、そんな勇気のある人もあまりいないでしょう。
なんだこれ
472名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:33:16 ID:SNvM824n0
米は中に何もできない
今既にこれからは中国!の米民が
10、20年後、なんと言ってるか
はやく棄てようぜw
473名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:33:22 ID:H1QfaYejP
大体俺たちの鳩山が20年か30年後俺は報われるって言ってるんだから
それまで解決無理ってことだろ?

それまで放置プレイでいいじゃん。
俺たちの鳩山の支持率失墜させた沖縄人は頭冷やせ。な?
474名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:33:41 ID:yn+IWFBz0
>>466
いやもう面倒だから六ヶ所村にプルトニウムいっぱい貯めて貯蔵施設の地下に
秘密の核爆弾製造工場に核爆弾無限に作って気に食わないトコ北朝鮮みたいに脅したら良いよ

ってそれ妄想w

475名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:35:37 ID:0Ffy8PLP0
>>470
この問題でジミンのせいにしようとする民主議員にはもうね、
殺意が沸くわ。
こないだ民主の川内とやらもジミンガージミンガー言ってたけど。
476名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:38:49 ID:SNvM824n0
米が中にできるのは、制裁どころか投資することくらいだ!w
現実と戦おうぜ!
477名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:38:49 ID:6AQVpOqvP
14年何も出来なかったんじゃないよな。この14年間ほど日本政府が
沖縄に対して誠実に働きかけてきたことはなかったといっていい
土下座しまくってどうにか受け入れてくれ、いずれ縮小するからってやってきたんだ
実際SACO合意に基づく計画が進んでいれば県内の多くの基地が返還される予定だった

沖縄サミットの会場には小渕恵三の銅像があるんだぜ
沖縄が小渕の尽力にどれほど感謝していたか伺えるというものだ
478名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:41:46 ID:H1QfaYejP
まぁ沖縄県民は見とけや。
俺たちの鳩山さんがサクッと北方領土問題も解決してやるからよ!
阿呆とは違うぜ!
479名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:44:11 ID:T3x9UEC/0
>>470
まだそんな事言ってるんだw
2014年までに移設が出来たか否かで判断すればそれで詰みじゃないか
恥ずかしくないのかねえw
480名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:50:12 ID:SNvM824n0
せっせと対中投資を促し、対中赤字放置で
空母つくる資金協力してるの、だーれだw
481小沢応援団長:2010/09/13(月) 06:06:05 ID:l5/12NcNP
小沢が総理になれば、いよいよの時は法律改正して総理の権限で
沖縄の了承なしに移転させる。そして、沖縄土民には一人1億円
ぐらい渡せばどっか行くだろう。あいつらは沖縄の海よりは金で
なびくだろうから。www
482名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:06:47 ID:z8GaXMIi0
引き返せない所まで来ちゃったね…

で、下地はまだ辞めないのか
483名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:06:49 ID:kiyff6Qs0
これでさらに辺野古移設がゴタゴタしてきそうだな。
民主が逆ギレして振興費の返還を名護市に迫ってもおかしくないな。

その上普天間は固定化だ。

その結末をアシストしたのは他でもない沖縄の有権者なんだがな。
484名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:06:57 ID:qVF5prVK0
住民投票の結果を無視して無理やり移設
しようとしたツケがまわってきただけ
485名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:11:37 ID:Y21lYcDP0
>>483
もし日本政府が不実を働けば、
沖縄には沖縄を中国に売るという選択肢が残っているけどな
486名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:12:24 ID:kiyff6Qs0
>>484
487名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:14:43 ID:Szmc/Bjj0
普天間周辺住民が移転するという選択肢しか無くなったな
名護市民に恨みを抱きながら・・・
488名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:18:04 ID:zxzGIH1g0
>>388
馬鹿の考え休むに似たり
っていうか休むより酷いか

ていうか「討論」できてないよね
「演説」や「アジテーション」をしてる奴は居るけど
鳩山とかテニアン川内とか
489名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:18:18 ID:9QTF5aFkP
ミンス党脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:25:16 ID:fAmugPNZ0
ずーと放置してた自民がなんで偉そうなのか意味不明w

自民の時に解決してたのならわざわざ鳩山が手を出すわけねーだろw
491名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:25:54 ID:f+qPZWN20
鳩山が全力で引っ掻き回したんだから、
政権手放す前にミンスはしっかりとこの問題片付けとくように
492名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:29:55 ID:fAmugPNZ0
>>428
>>沖縄なんか放っておけばよいのに、なんで一々構うんだろうなあ。
在任中、何もしなくったって別に大した批判なんか受けないぞ。

自民党はずーとそれでノラリクラリやってきたからなぁ・・・・・・・w
493名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:30:31 ID:oIHT1a9SP
民主党が報復しないかが心配だ
支持者は沖縄ヘイトが結構すごいから
議員だとそれはもうお察しなわけで
494名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:34:35 ID:vIBP+Loc0
普天間で固定だな
495名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:35:49 ID:zxzGIH1g0
>>490>>492
【質問】 普天間基地移転問題では,「自民党だってこれまで何もやってこなかった」の?
http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h04.html#21298

【回答】
▼ ちなみに普天間基地の返還に伴い

キャンプ桑江
キャンプ瑞慶覧
牧港補給地区
那覇港湾施設
那覇港湾施設
陸軍貯油施設

 以上の施設が全面返還,また一部返還が合意されていた.
 辺野古に基地を作るだけで,これだけの沖縄県民の負担が軽減されたのだ.

 「サンデー・フロントライン」のレポでは,民主の連中はこれらの計画がパッケージになっていることを知らなかった形跡がある,としている.
 大幅な県民負担が実現される機会を奪い,海兵隊の重要性を知らなかった鳩山は,万死に値する.
496名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:36:40 ID:XCayhozp0
>>492
今度は民主党が引き受けたんだから、
民主党の対応しだいだろ。
沖縄県民の出方はさ。
497名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:37:25 ID:2sLyVP1t0
土曜日まで沖縄にいたんだけど、
沖縄の選挙って面白いな。

選挙カーではウグイス嬢が歌ってるし、
連呼するのは名字じゃなくて名前で笑ってしまった。
498名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:39:52 ID:fQH4D/uz0
もう普天間固定確定だろ。
民主党は普天間問題で沖縄県民釣って遊んでただけだったなw
499名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:41:09 ID:YPfzY//w0
つまり、基地があってもいいって事なの?
鳩山がアホってことなのかな。
500名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:41:31 ID:fAmugPNZ0
自民党は上手くいってた、ってのは嘘w

放置してたが正解
なんにも決まってなかったから今年に合意という運びになったわけで

>>495
ようは移転先が決まってない段階で勝手に合意したってことじゃんw

前提となる最も重要な移転先を後回しにして楽な返還交渉だけ合意してた
501名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:41:56 ID:Szmc/Bjj0
【調査】最も魅力的な都道府県は「北海道」 最も魅力的でない都道府県は「茨城県」
 ブランド総合研究所の「地域ブランド調査2010」★3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284250319/

>米軍基地移設問題で大きくメディアに取り上げられている「名護市」は82位と、
前年の52位から大きく順位を下げた。
502名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:43:54 ID:oIHT1a9SP
>>500
余計に後退させたら駄目じゃん
結局何がしたかったの?
政権飛ばされて恨み言言ってるだけじゃん
503名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:44:51 ID:fAmugPNZ0
>>496
自民党同様に無視でいいよw
普天間固定でいいじゃん
あの土人どものゴネに付き合うのもウンザリ
504名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:45:25 ID:XCayhozp0
>>500
辺野古合意を無視して、なに言ってんだ?
鳩山並のルーピーだな。

>なんにも決まってなかったから今年に合意という運びになったわけで

鳩山合意かw
505名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:45:33 ID:+yMCl8xd0
小沢内閣ならどうせ不人気だから
とっとと強制執行すれば良くね?
506名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:45:48 ID:fQH4D/uz0
>>503
もしかして菅?
507名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:48:15 ID:oIHT1a9SP
支持者がこれなら
議員は想像しただけでも
恐ろしい
今後沖縄に報復が来ないか
それが心配
508名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:49:20 ID:XCayhozp0
>>503
自民党は根気よく付き合ってきたぞ。
総理はも大臣も議員も沖縄へ足を運んできたからね。
「自民党同様」なら、がんばって沖縄に通えよ。
話に付き合えよ。
「自民党同様」にさ。
509名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:49:41 ID:zxzGIH1g0
「何もしてこなかった」が当てはまるのはテニアン川内とかもじゃないの?

政治家のくせに
国防の問題を語るに当たって絶対に必要である軍事の勉強を
一切して来なかったわけでしょ
日米の過去の協議内容とかも一切見て来なかったわけでしょ
これを怠慢と言わずになんだっていうんすか


自民のジジイ連中が軍事知識に聡いかっていうと絶対そうじゃないと思う
こいつらも「何もしてこなかった」んだろう(一部除いて)

でも少なくとも防衛官僚なりの「その道のプロ」「専門家」の言うことを伺うだけの謙虚さはあったよね
専門家のやることを邪魔しない程度には手前の分をわきまえてたよね
510名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:50:05 ID:fAmugPNZ0
しかしやっかいな事案をいっぱい残したなぁクソ痔眠はw
借金800兆、破綻年金、不要土建ともうムチャクチャ

ナニが責任政党だよw

基地問題も痔眠が沖縄返還時に腰抜け合意しなけりゃアメにももっと強気にも出れたのにさぁ
511名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:50:31 ID:WyhMwu1L0
>>500
今年に合意したのは以前の合意をポッポが破棄したからですけど。
あと、環境アセス着手済が放置してた内に入るという論理についてkwsk
512名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:52:06 ID:H5SuCisu0
>>500
おーい
もうとっくの昔に辺野古移転は決まっていたぞ
民主党はそれをゼロベースって言って全てを反故にしただけで
513名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:52:25 ID:+yMCl8xd0
>>510
ボキの考えたすごい返還は
けっこうですよw
514名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:52:50 ID:q6CrfWiq0
ジミンガー
515名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:53:09 ID:zxzGIH1g0
>>503
自民支持の人間が
民主党への反感煽ろうとレスしてるようにしか見えない
なり済ましにしか見えない
516名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:53:27 ID:pz6RiobT0
これどうやって収拾つけるんだよ・・・
517名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:53:57 ID:WyhMwu1L0
>>510
その借金や土建は自民時代のオザーさんと愉快な仲間が大幅に関わってる上、
年金もお遍路が厚生大臣時代に改革を見送ってますけど。
政党というただの箱に人格なんてないんですけど。
518名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:54:39 ID:hJr53VRI0
何したいのかわからん
519名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:55:45 ID:acczv6SQ0
本気で反対って運動してるなら在沖縄米軍基地が有効に機能するはずないと思うんだけどねぇ。
米軍者流が通りそうな道に地雷を敷設するとか。 夜の繁華街は米軍兵士外出禁止とか。
反対派の人らは 手ぬるいんじゃないの?
520名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:56:08 ID:fAmugPNZ0
>>511
以前の合意は返還合意、今回のは移転の合意

厄介ごとを後回しにしたツケ
責任政党なら同時にやれとw

>>512
とっくの昔に決まってた?
じゃなんで移転工事の杭一本すら打ってない?w
『とっくの昔』に終わってたんなら工事ぐらいはすでにやってなきゃおかしいんだがハテ?w
521名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:57:28 ID:q6CrfWiq0
>>516
成田空港みたいに強制収用すればいいだけだろ
もちろん政権はぶっ潰れるだろうが、問題を先送りにしてきたツケだ
522名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:57:35 ID:9QTF5aFkP
直近の民意を重視するミンス党はどうすんのw
523名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:57:43 ID:h4EtsEi10
守屋の証言によれば自民も相当なあれだけどね
524名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:58:14 ID:oIHT1a9SP
>>520
工事どころか工法以前の問題になったぞ
滅茶後退させてさせておいて
逆切れかよ
心底クズだな
問題は議員にこんなのがいること
525名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:58:48 ID:7wegHwTv0
>>520
>じゃなんで移転工事の杭一本すら打ってない?w

民主信者の次の謳い文句はこれですかw
526名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:00:44 ID:hcadgdsP0
┐(´д`)┌ヤレヤレ

これで政権が自民になっても解決しなくなったかもしれないぞ。
ま、「強行」って手段は民主にも自民にもあるけど。円満解決はなくなったな。
527名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:01:58 ID:w5tYjySfP
>>525
次って。一年以上前から必死にそう言ってるよ
528名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:02:22 ID:WyhMwu1L0
>>520
だから、環境アセスが終わらないと杭は打てませんけど。
移転の合意なら橋龍時代に終わってますけど。ロードマップは2006年に合意されてますけど。
で、その環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk
529名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:03:05 ID:XCayhozp0
>>520
環境アセもほぼ終わり、現在進行形の事案をひっくり返したんだろ。
「杭一本すら打ってない」はもう通用しない言葉なんだよ。
だから民主党は非難されてるんだろ。

もうそんな戯言は通用しないんだよ。
その挙句、鳩山の辺野古合意だとw

馬鹿もいいかげんにしろ。


530名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:03:57 ID:F4rpUOS60
民主は責任もって県外移設するようにw
531名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:04:03 ID:fAmugPNZ0
>>521
オバマを土下座させようぜw

どうか海兵隊を移転させてください、ってなw

ぶっちゃけ海兵隊は不要
空軍だけでいいよ
532名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:04:30 ID:76u14KaN0
普天間が動かなければ、嘉手納も動かない
トータルでの米軍縮小も出来ない
米軍維持が沖縄の意志と言うことだよ
533名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:09 ID:+otNI8kP0
固定で結構ということで。
534名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:17 ID:hcadgdsP0
そもそも普天間は移設する必要がないんだよ
なぜなら、普天間はもともと「人がいない」場所に建てられたから。

http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/1498025/
535名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:25 ID:zxzGIH1g0
オカラさんどうするんだろう・・・
536名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:53 ID:WyhMwu1L0
>>531
空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk
537名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:06:51 ID:xKHQM2yfP
さすがに60年以上前と比べるのは無理がある
移転させるならもっと早い段階でどうにかならかったものか
538名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:02 ID:fQH4D/uz0
>>520
民主党は合意が決まったら環境アセスメントをすっ飛ばすんですねw
539名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:03 ID:cvz/M9/A0
540名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:05 ID:BH9FL/xP0
>>531
空軍ってwww
541名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:15 ID:cvz/M9/A0

http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20100501110531.jpg
主催者発表9万人→11.569人でした。

542名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:24 ID:OPSPLuA00
外圧頼みの自民も無様だな
543名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:44 ID:F4rpUOS60
>>535
オカラが話蒸し返したからこうなったんだよ、自業自得だ
544名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:54 ID:6uLXggfQ0
もう、辺野古移設は無いな。どうするんだろうね民主党政府。
545名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:58 ID:+otNI8kP0
あとは、基地周辺にある住宅をどかすだけw そうすれば、住民の安全は確保できるはず。
546名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:07:59 ID:4h0WDwri0
ボケ団体が海で妨害行為なんてしてなけりゃとっくに杭は打ってる
547名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:08:49 ID:fAmugPNZ0
>>536
有事の際は那覇使えばいいだけ
そもそも大量に人員を運ぶ揚陸艦は彼方の佐世保にいるから迅速な作戦なんて元から不可能なわけで
ていのいい訓練施設として利用させてるってのが実情
548名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:09:32 ID:cvz/M9/A0
549名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:10:14 ID:cvz/M9/A0
>>160
辺野古の生い立ちしってて言ってるの?
550名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:10:44 ID:hcadgdsP0
誰にも迷惑をかけないような人口の少ない場所に移せばいいんじゃないかな。
周りが海に囲まれてるようなところ。たとえば、そう沖縄とか。
551名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:11:09 ID:oIHT1a9SP
>>547
民主党の現在の合意は
海兵隊含むなんだけど?
いい加減現実逃避はやめたら?
552名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:11:15 ID:fAmugPNZ0
>>548

沖縄人っていったい・・・・・・・・・・・w

これだからこいつ等嫌いなんだよオレはw
553名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:11:46 ID:WyhMwu1L0
>>547
全然訊いてもない、関係のない話をされても反応に困る。
まるで即応出撃というのが指揮系統の話であることが分かってないみたいじゃないですか。
で、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk 
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk 
ひょっとして、よくわかってないのに口出しして恥を晒してませんか?
554名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:12:31 ID:zKMe9ZTB0
おはよう、朝から元気だね
>>438
>>誰も触れたくは無かったんじゃないかな
>地元じゃ議論は熱かったよ、当時から
>少なくとも、政府もアメリカも地元無視して交渉進めてたわけじゃないね。
>民主党が余計な事しなければ、何とか合意に持ち込めたんだけどね

「基地がタブー」と言うのは沖縄以外の自治体の話
再編協議で北海道苫小牧東を米国防総省が移転先として打診した時
町村外相は断った話は表に出されてなかった
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-151784-storytopic-53.html
555名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:12:45 ID:QwUqQO3D0
今まさに、尖閣諸島とその沿岸の海洋資源が、中国の脅威にさらされているのに、
アメリカを沖縄から追い出してしまうのは、得策だとは思えないけど?
大体、国の安保にかかわることを、市議会議員に決定させていいの?
マスメディアのミスリードが酷すぎる。
556名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:13:22 ID:pr985PK90
>>539
絶対おかしいよな。
元々、人が全然住んでいないところに基地があったのに、
あとから引っ越して、文句を言うとか。
沖縄人って学力が全国最低らしいけど、やっぱ知能低いのかな。
557名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:14:41 ID:oIHT1a9SP
だから民主党は嫌いなんだ
支持者も議員も
逆恨みで沖縄ヘイトとか
大概にしやがれって
558名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:16:45 ID:hcadgdsP0
>>556騒いでるのは基地問題じゃなくて「安保闘争」だから。
昔安保闘争をやってた連中が地元民にまぎれて暴れてる。
559名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:16:56 ID:fAmugPNZ0
>>555

マスゴミは政権を右往左往させて混乱させるのがメシの種だしw

>>556
マスゴミは全然取り上げないなコレw

基地反対を煽りつつ安保も重要と煽るバカマスゴミw
昔からかわらんよw
560名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:17:08 ID:cvz/M9/A0
【辺野古】-沖縄県名護市辺野古区のホームページへようこそ
http://www.henoko.uchina.jp/
農村であった辺野古は、基地という経済基盤の元に地域開発を進めるために、
有志会では軍用地契約に踏み切り、昭和32年に基地建設が着手されました。

基地建設の着工を機に新しいまちづくりの機運が高まり、昭和33年に上集落のまちづくりがスタートしました。
このまちづくりにおいて多大な協力をしてくれたアップル少佐に因んで町名が「アップル町」と命名されました。
その後、この開発によりまちは急成長し昭和40年には309世帯、2,139人の規模となりました。
561名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:18:01 ID:yjcdA7UL0

        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      総理の菅だ! 話は簡単なんだ!!
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./        普天間移設に賛成する奴は良い市議会議員!
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ        普天間移設に反対する奴は悪い市議会議員!  
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |          文句あっか! 
562名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:18:27 ID:u5oOzSJX0
外交音痴の民主党
ルーピー連れて何処へゆく・・・
563名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:18:28 ID:BSdf2XE30
関係者による何十年という努力の積み重ねが、民主党とルーピーズのおかげで
すっかり無駄になってしまったな…
564名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:19:01 ID:oIHT1a9SP
>>559
で?
そうやって手を出して
失敗しても責任取らずに
逃げ続けると
党も支持者もマジでクズって感じだ
565名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:20:05 ID:F4rpUOS60
>>563
中国が調子に乗ってるのだってアメリカとうまくいってないの見越してのことだろうしな
566名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:20:23 ID:fAmugPNZ0
>>560
基地のおかげで街が発展したのに基地反対だからなぁ
沖縄人はキチガイか?
567名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:20:51 ID:RAR0I0sG0
この一件はミンス信者にとって良い試金石だな。
568名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:21:00 ID:zenxJhvJ0
これで、国からの経済支援が受けれなくなるね。
町崩壊の危機じゃない?
569名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:21:19 ID:WyhMwu1L0
>>559
で、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk  
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk  
(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてないで、自分の発言に責任を取ろうぜ。
それじゃまるでポッポやオザーさんみたいじゃないかw
570名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:21:34 ID:cvz/M9/A0
>>556
なんでこのようなことが起こるかと言うと、沖縄って一部の地主だけが土地もってるのよ。
土地を奪われたって言うが当時、小さくても土地持ってる奴はほとんど居ない。
現在でも、地主と借地の関係は変わらない。

土地を奪われてたって言うが借地なのにどうやって奪われたんだろうね。
大方の地主は基地利用にも同意して普天間基地も作られた。一坪半地主って言う活動家以外はね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:22:16 ID:fQH4D/uz0
もし普天間固定だったら、汚沢が辺野古に買った土地どうすんだろう?
572名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:22:24 ID:xPcH0RLt0
で、どーすんだよ鳩山! それに後見人の小沢!
573名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:23:31 ID:H1QfaYejP
もう一度鳩山さんに任せてみようよ。
あの人ほど一生懸命基地問題に取り組んだ人はいなかったよ。

今の政権で誰が本気で沖縄問題に取り組んでる?誰もいないでしょ?
だからいつまでも自民党に任せてたら駄目なんだよ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:23:41 ID:oIHT1a9SP
>>570
それだから民主党に
過失がないにはなりませんな。
いい加減逆恨みはやめなよ
575名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:23:57 ID:MGNK1XbOI
沖縄ルーピー。
576名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:24:09 ID:rlOX74Cn0
>>556
米軍が集落を潰して基地をつくったんじゃねーか
歴史を捏造するなよ
577名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:25:25 ID:XCayhozp0
>>566
沖縄県民に火をつけた民主党が、きっちり火消しをしてくれ。
578名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:25:29 ID:fAmugPNZ0
>>568
まぁそれが一番いいよw
バカな土人には兵糧攻めが一番

土人に安全保障の重要性を説いても分かるわけねーしなw

>>573
鳩山も沖縄にはもうウンザリじゃね?
失敗はしたけど良かれと思って頑張ったのに上手くいかなかったら罵詈雑言だからな
沖縄人ってまるで朝鮮人みたい
579名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:25:35 ID:cvz/M9/A0
>>574
え?俺民主党とかどうでもいいんだが。

基地反対をほざいてる奴らは、お前ら借地の連中だろって言ってるだけ。
日本語ぐらい読めるよね。反対の連中は元々地元の人間じゃない。
580名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:27:54 ID:H1QfaYejP
本気で腰をすえて沖縄の人たちと話し合わなきゃ。
だから自民党は解決できなかったんでしょ?
沖縄から逃げてたら駄目だよ。解決するものも解決しない。
鳩山さんみたいに現地の樺太に行ってみたりしないと、何も事態は動かないんだ。

今の政権を見ていると鳩山さんみたいに沖縄にちゃんと向き合う人って誰もいない。
だから駄目なんだよ。政権交代が必要になっちゃう。
581名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:28:28 ID:oIHT1a9SP
>>579
だから民主党に過失がないにはならない
いい加減に他に擦り付けるのはやめるんだな
582名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:28:48 ID:fAmugPNZ0
しかしこのスレは似非愛国多いなぁw

民主を政権から引き摺り落とすためならサヨクの味方すらする痔眠信者w
沖縄や徳之島の反基地集会も痔眠党が大動員かけてたしw
583名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:29:31 ID:zxzGIH1g0
>>578
今度はネトウヨに為り済ましかよ
本当にクズだな
584名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:30:16 ID:Fsny3bHT0
>>555
次の首相を決めるのは在日外国人だ。細かいこと言うなwww
585名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:30:20 ID:lhHt28Tt0
国民移設案に現実味がでてまいりましたw
586名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:31:12 ID:XCayhozp0
>>578
>鳩山も沖縄にはもうウンザリじゃね?

たった8ヶ月「ウンザリ」だって?
総理どころか議員になる資格もないわ。
587名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:31:56 ID:oIHT1a9SP
>>582
だから民主党に過失はないって
言いたいのか?
クズにもほどがあるぞ
588名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:33:11 ID:zKMe9ZTB0
>>495
それらを返還する、と言う事は新しく移設先にそれらを建設する事
1950年代米海兵隊は大浦湾埋め立てて軍港建設を計画していた
その計画は米議会が予算承認しなかった事で挫折

日本政府が金出して建設するなら米議会は反対する理由は無い

沖縄県民の負担軽減じゃなく
(新品の基地を財政難の日本が出すのは
土建利権の過去の負債を引きずっているだけ
589名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:33:57 ID:C+gbqBYX0
民主党が野党時代に辺野古反対してきた思いが伝わったんでしょう、
よかったよかった
590名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:34:28 ID:XCayhozp0
>>582
民主がしっかり仕事をすればいいだけだよ。

ひっくり返した責任はとって貰おう。
591名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:35:15 ID:xpkpS68H0
>>445
違うな
日本の政治家全員が悪いな
沖縄県民に対して政治家は全員誠意を尽くさなかった
592名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:35:48 ID:WyhMwu1L0
>>582
お前が無知なのは自民も民主も関係ないんですが、理解出来てますか?w
壁打ちしてないで、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk
593名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:36:12 ID:fAmugPNZ0
ID:WyhMwu1L0

粘着乙w
594名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:36:18 ID:H1QfaYejP
そのとおり、沖縄に誠実に尽くしたのは鳩山さんだけ。
595名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:38:12 ID:WyhMwu1L0
>>593
答えなきゃ訊かれるだけなのに、粘着も何もないですけど。
自分のトンチンカンな発言に責任をとらずに被害者意識をもたれても反応に困る。
で、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk 
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk 
596名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:41:15 ID:H+OsUU+i0
>>580
お前は熟知してるよな
橋本が散々沖縄人と話し合って自民党が解決したんだと
597名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:41:20 ID:fAmugPNZ0
>>594
でも残念なのは海兵隊が抑止とか公言しちゃったこと
どこの誰の入れ知恵かは知らんけど

海兵隊は最前線への殴りこみ部隊
最も抑止とは程遠い軍隊なのに
598名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:42:23 ID:qelguSCQ0
鳩山沖縄及び北方対策担当大臣か
そういえば、前原は何かやったのか?
599名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:42:33 ID:H1QfaYejP
自民党って本当に総理大臣の頭を挿げ替えれば過去のことはなかったことだもんな。
現に鳩山から管に変わっただけで沖縄のことは何もしてない。

最悪でしょ。なんでこんなやつらに政権任せてるのかわからない。
今も野党で本気で沖縄のこと考えてる鳩山率いる民主党に任せた方がいい。
そうしたら沖縄問題は解決できるし、前進するだろう。これ、俺の予言な。
600名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:43:19 ID:XCayhozp0
>>588
米軍再編に絡んだ事だね。
本土の基地もいろいろ移動になる予定だったけどな。
これで移動はどうなるのかな?
新規の基地はなかったな、既存の基地でね。
それで、沖縄の負担もかなり軽減されることになってたけどな。

>1950年代…

もうそんな時代じゃないからさ。
601名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:43:40 ID:H+OsUU+i0
>>597
抑止の軍略を学べ その気があればだがな
602名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:43:50 ID:WyhMwu1L0
>>597
核兵器が抑止力なのと同じ流れなんですが、それ。
しかも今しがた調べたばかりのようじゃないですか。
603名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:45:41 ID:zKMe9ZTB0
>>556
市街地形成してから輸送ヘリ部隊が普天間基地に移転してきた
それまでは観測機OV-10ブロンコが発着する補助飛行場

ちなみに補助飛行場なら読谷・本部・伊江島などに有ったが
それらは現在ほとんど使われない遊休施設となり、返還を求められている
604名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:45:55 ID:fAmugPNZ0
>>601
>>602
数千人の海兵隊が抑止とかw
605名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:47:02 ID:ZPF42QCp0
いやアレは半島での紛争時
核を奪取してくるスーパー部隊だろ?w
606名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:47:56 ID:WyhMwu1L0
>>604
沖縄駐留は万を超えてますけどw
しかも結局即応部隊の概念についてはいまだに分かってないみたいじゃないですか。
自分がなんで突っ込まれてるのか、反省すると死ぬ病気かなんかですかそれ。
で、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk  
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk  
607名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:49:41 ID:zKMe9ZTB0
>>560
肝心な事を書いてないな
昭和32年なら辺の古は名護市ではなく久志村
他の村の事業に名護(当時 名護町)が賛否を言う筋合いは無い
608名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:50:12 ID:rDev1mmJO
普天間の滑走路延ばすのに敷地広げる交渉したほうが早いんじゃないのか
609名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:50:35 ID:ZPF42QCp0
真面目に語ってただろ?
アレは北の核を奪取する部隊だとw
610名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:50:40 ID:wUTMjzXF0
笑っちゃうよなw普天間失政に関わった民主党議員がいまだに中心勢力なんだからw
611名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:52:17 ID:cPisxkGI0
まあたいした問題じゃないだろ。
612名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:53:19 ID:pb49XvVn0
民主党曰く地域主権という事で、沖縄県が沖縄軍を創設しちゃえば
613名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:53:30 ID:oIHT1a9SP
これが
民主党という政党と支持者の実態だな
失敗しても謝罪すらせず逆切れして逃げ続ける
悪意の有権者も残念ながら存在するってね
614名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:53:58 ID:JQrn538z0
しかしマジでどうすんの?
政権変わったとしても、もう手が付けられないだろ
615名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:55:24 ID:oQX1WK2i0
普天間返還は白紙や
616名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:55:46 ID:JvU0YZo2P
ルーピーの時にしっかり解決しとけばよかったのに
何のためにルーピーが辞めたんだか
617名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:56:14 ID:fAmugPNZ0
>>608
おれもそれが最良と思うわ
保安帯を増やせば危険性軽減にはなると思うし
618名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:56:30 ID:ZPF42QCp0
米軍を肯定するために、笑えることを真面目に語るからなw
619名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:58:26 ID:oIHT1a9SP
>>618
それが民主党が決めたことだ
うらむなら民主党をうらめ
620名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:58:40 ID:WyhMwu1L0
>>617
物理的に、どうやってですかね?
それが無理だからV字案とか出てたんですが、こんだけやらかしときながら
カキコする前に考えもしないとか、アホですかと。
で、空軍でどうやって歩兵部隊の即応出撃や島嶼戦闘を行なうのかkwsk   
環境アセス着手が放置してたうちに入るという面白論理についてkwsk   
621名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:59:01 ID:usoZFO4+0
もう、沖縄をアメリカにくれてやれよ
邪魔くさい
622名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:59:10 ID:ZPF42QCp0
存在意義を問われて、北の核を奪取するためだ!
と苦し紛れに叫んだり米脳は頭わるすぎw
623名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:00:45 ID:fAmugPNZ0
>>610
大多数の国民はやっかいな基地は沖縄に押し付けておけと思ってるってこと
迷惑施設だからな

安全保障への意識低過ぎて泣きたくなるわ
624名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:01:07 ID:oIHT1a9SP
>>622
逆恨みかよ
負け犬が
クズにもほどがあるわ
625名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:01:23 ID:WeDhNZc/0
日本人で得する人って誰?
626名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:01:39 ID:XCayhozp0
>>607
『戦後間もない昭和23年頃には戦前の集落形態に復興し、
 140世帯、634人の、海辺ののどかな農村集落でした。』

小さな「農村集落」っていう表現だね。
627名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:02:29 ID:lESZzuVjP
反対派はすごく勘違いしてるんだが、

そもそも危険だからと普天間移設を要請したのは

 日 本 側 であって

アメリカ側は移設しなくても、普天間のままでもいいんだよ?
海兵隊司令部のグアム移転自体は普天間移設とは本来関係ない。

さらに言えば米海兵隊員からすれば

「ラムズフェルド元国防長官が頭越しに勝手に移設を決めただけで
田舎の辺野古に引っ越すより市街地が近い普天間のままのほうが
非番に遊びに行くのに都合いい。」

ってのが本音で、反対派が騒いで普天間固定化すれば
海兵隊員が喜ぶだけなんだぞ?
628名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:03:13 ID:fAmugPNZ0
>>621
なんか最近はおれもそう思うよw
沖縄土人どもめんどくさ過ぎ

ナマケモノのグータラどもが権利の主張だけはイッチョマエ
629名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:04:24 ID:H1QfaYejP
鳩山由紀夫を評価する声が小さすぎて情けなくなるわ。
これだからいつまでたっても解決しないんだよ。

あの人ぐらいだぞ?沖縄問題をここまで大きな世論にしてくれたのは。
どの面下げて罵倒してるのかとお前らは。
彼ほど沖縄のために真剣に動いた人はいないんだぞ?
630名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:44 ID:DLeRqcwk0
>>629
つまらんな。
631名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:45 ID:ZPF42QCp0
米軍肯定論者て筋肉脳すぎだろw
どっちが土人なんだかw
632名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:47 ID:oIHT1a9SP
>>629
じゃあ戻してくんなよ。
しかも以前より大きく後退させたんだが?
逆恨みはやめろ
633名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:08:34 ID:l12Pq0FX0
>>627
海兵隊は最初から移りたくはないさ。
ただラムズフェルトのように国防を預かる者としては
犯罪が起きても事故が起きても全て日本の責任でございとは言えないんだよ。
実務レベルではそう言うこと言ってても、公式には。
基地を維持するのに重要な要素として、受入国世論や住民感情と言うものがあるので。
634名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:08:47 ID:H1QfaYejP
鳩山は辺野古を米軍から救った唯一無二の政治家だろ。
日本史の中で誰がこんな偉業を達成できたよ?

辺野古に鳩山由紀夫の銅像が建ってもおかしくないぐらい彼は沖縄から賞賛されるべき。
635名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:09:53 ID:Fsny3bHT0
>>634
くどいし、面白くない。
636名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:10:40 ID:VfiijNiN0
>>385

>>247 を嫁。
民主党の県外移設は2003年から主張。
岡田が諸悪の根源
637名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:11:23 ID:ZPF42QCp0
まともに存在意義もいえない他国軍に
与える餌はいらないだろw 馬鹿じゃねーのw
638名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:12:25 ID:H1QfaYejP
お前ら鳩山由紀夫さんはな、小沢先生の土地が辺野古にあることを知っていて
このままだと確実に辺野古に米軍基地が出来てしまうって危機感を抱いていたんだよ。
それを救った大恩人だぞ??

沖縄県民はその大恩人を足蹴にして扱っている。
馬鹿もいい加減にすべきだよ。
どれほどあの人が沖縄のこと思って動いているか……考えたこともないくせに。

じゃあお前らなら辺野古に米軍基地立つの阻止できたか?自民党に基地作られる寸前だったじゃねーか。
639名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:13:16 ID:syvv1cmgQ
>>576
でも、土地の持ち主は基地の土地貸し賃 もらってますよね
更地にしてはいどうぞとはいかんよね
640名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:13:34 ID:oIHT1a9SP
>>637
じゃあまじめに交渉したらどうだ?
逆恨みしてんじゃねえよカス
641名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:13:57 ID:zxzGIH1g0
>>631
>>419の江新鳳さんの爪の垢でも煎じて飲めばいいと思うよ
642名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:14:27 ID:XCayhozp0
>>623
安全保障を言うなら、沖縄の地理的ことが肝だろうな。

だから沖縄の歴史は、常に周辺強国の狭間にあった。
関係無いけど、台風の通り道でもある。
地理的条件は変えようが無いしね。

朝鮮半島も周辺強国の脅威に常に晒されているし。
日本列島も大陸から逃れようが無いしね。

ひょっこりひょうたん島じゃないから、宿命だな。
643名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:15:02 ID:fAmugPNZ0

つかもし海兵隊撤退なんてなったら沖縄人は青ざめると思うw
カネずるが無くなるからなw
644名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:16:41 ID:zKMe9ZTB0
>>600
海兵隊の155_榴弾砲の実弾演習を本土に移転受け入れしてもらった事には感謝している
演習後の不発弾確認している事に沖縄でそれらを実施してこなかった事に忸怩たる者を感じるが

1950年代の事を持ち出したのは
普天間移設先に真っ先に名護市が手を上げて受け入れ表明した背景の理解になると思ってだ
防衛庁(当時)が辺の古陸上案作成してたのを地元土建の業者と政治家がアメリカの現地司令官通じて
「海上ヘリポート」をもちだし、のちに埋め立て案を日本政府に飲ませた事
このことは防衛庁側の当事者守屋が最近本を出して回顧してる
645名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:17:03 ID:XCayhozp0
>>628
すぐ投げ出す奴は、何事もなせない。
無能だってことだな。
646名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:17:10 ID:ZPF42QCp0
必要とされる紛争国に駐留しろよw
意味不明な存在意義掲げる軍は日本に必要ねーよw
647名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:18:40 ID:oIHT1a9SP
>>646
偽善者は失せろ
目障りだ
648名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:18:48 ID:VfiijNiN0
>>629
ID:H1QfaYejP(5) は普天間の歴史をもっと勉強してカキコしろ。

649名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:19:25 ID:lESZzuVjP
>>623

押し付けてるんじゃねーよ。
地理的に沖縄が戦略的要衝だから基地が多いんだよ。

そもそもアメリカはロシアの脅威が減少して
青森三沢基地からも米空軍撤退の方向で進んでるんだぞ。

そのかわり中国の軍事的拡大が進んで、沖縄方面の
戦略的重要性は今まで以上に増している。

アメリカの世界的軍備再編計画自体、
「冷戦期の対ソビエト=ロシアの北方シフト」から
「中東対テロシフトおよび中国の南方シフトに変更」するため。

もし他県がもろ手を挙げて「うちに来てもいい」と言っても
アメリカ自体が断るんだよ。

大阪の橋下が「関空でいいよ」と言っても
アメリカは見向きもしてないだろ?

迷惑施設を沖縄に押し付けてるとか言うお前の認識そのものが
「安保の意味すら理解してない」んだよ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:20:07 ID:4nKwfPua0
>>639
更地にすれば賃料払わなくて済むじゃないかw
651名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:21:01 ID:H1QfaYejP
>>648
全くそのとおりだわ。
鳩山さんみたいに海兵隊の重要性を勉強してから書き込むべき。

ここの素人たちは鳩山さんと違って海兵隊の存在意義を何もわかってない間抜けばかりみたいだがwww
652名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:21:37 ID:AJ6d3Qe6P
民意の意味が分からなくなってきたw
653名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:21:58 ID:3VWzuEad0
>>646
>必要とされる紛争国

具体的に何処よ?
654名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:22:37 ID:XCayhozp0
>>644
利権云々は別として「辺の古陸上案」より海側に出した方が、
地域住民にとっては、住居環境はぐっといいと思うがな。
安全面、騒音面とかね。
655名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:22:41 ID:DLeRqcwk0
>>648
それ、ただのレス乞食だから。

相手にするだけ無駄だよ。
656名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:22:49 ID:QuNe7WTr0
>>652
民主党の意向という意味ですよ
民意に刃向かう国民には制裁するって公言してはばからない政党だし
657名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:23:12 ID:ZPF42QCp0
>>647
偽善者は米とその愉快な仲間だろww
ゆるい脳しか米どものいう存在意義なんて信じれんわw

658名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:24:14 ID:H1QfaYejP
>>653
日本だろ。鳩山さんが沖縄に海兵隊は必要って言ってるんだから。
なんで鳩山さんを信用できないかなー。
659名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:24:40 ID:WeDhNZc/0
ルピ夫本人が降臨してるの?
660名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:24:49 ID:wntg3RrZP
沖縄県民の声ばかり聞いた結果がこのザマですよ。
どうする鳩山。
ロシアなんかに行ってる場合じゃねーだろ。沖縄へ行け沖縄へ。
661名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:24:59 ID:3VWzuEad0
>>654
同様に、I字よりV字なんだよね。
結局、全て元に戻さざるを得ない。
662名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:25:44 ID:QuNe7WTr0
>>653
日本だな。現在進行形で領土を韓国と中国に犯されているし
663名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:26:22 ID:76KrMyt60
18人と17人じゃ拮抗してると思ったんだが、
読売の誤植かよ
664名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:26:26 ID:ZPF42QCp0
>>653
内戦やってる隣国にでもいけw
日本が負担する義務はない
665名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:27:44 ID:oIHT1a9SP
>>664
出ていけって言うなら
せめてまじめに交渉して来い
お遊びでやんな。
公費つかってお遊びとかなめてるだろ
666名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:28:09 ID:H1QfaYejP
その鳩山ルピ夫より馬鹿なのがお前らだろ?
海兵隊は要らないと言うわ、沖縄県民は間抜けだと言うわ。

散々だな。

そんなこと言ってると鳩山さんに笑われるぞ?
667名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:30:36 ID:syvv1cmgQ
>>627
もともと、知事が基地の借り上げの延長する判を押さなかったからで
別に米国としては当時、困る訳で無かったりしたのです
668名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:33:57 ID:yPv4jmZ50
>>662
ロシアにも
669名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:36:42 ID:syvv1cmgQ
>>650
それが出来たらこんなアホみたいなことは起きない
670名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:41:51 ID:dQHMpnvH0
>>666
わかったから早く学校に行けよ。
671名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:44:03 ID:E7PZaiRe0
一回、紛争でも起きて米軍の重要性でも見せてもらわねーとな。
672名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:44:17 ID:zKMe9ZTB0
>>627
普天間返還の話が出たのは航空機の危険性解消ではない
海兵隊隊員による小学生集団暴行事件が原因で
それまでくすぶっていた海兵隊駐留の意義に否を唱えた事

2004年、大学にヘリ墜落するまで地元住民でさえ騒音問題は口にしても
命に関わる重大事故が起こりうるとは現実問題として認識してなかった
(以前から危惧していた人も居たが共通認識として持ってなかった

暴行事件が発端であったので
「地位協定の見直し」で解決を図る動きも有ったがいまだ果たされていない
673名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:44:56 ID:ilghwrjV0
>>649
反安保・反基地闘争で米軍基地追い出しまくっておいて
今になってそんなこと言っても説得力がない。
追い出された米軍基地の終着点は沖縄だった。
しかも、沖縄の通貨レートが日本本土の三倍に設定されていたのを
いいことに基地拡張需要を総取り。一時は日本の外貨獲得の三割が
沖縄からのものとなった。
米軍基地の劇的削減、安保体制の安定化、経済的利益と日本本土は
三重の利益を得た。
674名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:45:31 ID:6AQVpOqvP
>>495
ああやっぱりSACO合意の内容を把握しないで普天間移設を反故にしてたのか!
民主党に全過失があるのが確定だな

>>500
ボケ。移転は合意されてたんじゃアホ
675名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:45:56 ID:EKD9+TfN0

名護市民は、なぜ鳩山を援護しなかった?
政治家に大切なのは、世論である。
その世論は、新聞・テレビ報道に流された。
自民政権当時、報道各社の記者には官房機密費からカネが手渡されていた。
そんな連中の報道は、「移設ありき」であった。
また「米国の専門家」といわれるものは、全て共和党バイアスであった。
共和党と自民が出してきた移設案だ。押し進めるに決まってる。

そうして見方であるはずの鳩山に、ボンクラ報道と一緒になって総攻撃をした。

あの状況を見て、私個人は「沖縄は信用できない」「沖縄に全ての負担を負わせるべきだ」と確信した。
オバマとの会談で移設の話を真っ先にした鳩山を援護しないような沖縄県民、
もうお前らを誰も援護しない。

全て基地負担は沖縄に!
676名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:48:43 ID:yOTgnHtp0
名護がゴネれば、それだけ普天間周辺住民の危険が続く訳だが、その辺どういう見識なんだ?
677名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:50:24 ID:XYyYesgZ0
なんで台湾有事の為の海兵隊を日本が金払って置いてやってるの?
しかも移転費用まで払えってwモンスター店子っていうやつ?
しかもしかも台湾は米軍配置はNOで尖閣領有権主張wwwこれが中国人のやり方。
やっぱ小沢さんで、ガツンといってもらうしかないよ、ネトウヨ涙目w
678名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:51:05 ID:6AQVpOqvP
>>673
それはその通り。認める。日米のやり方が卑怯だったのは全くその通り

だが、それを踏まえてなお、沖縄が日本に帰属し続けるなら基地を負担してもらうしかない
自民党はそうして沖縄に頭を下げて振興費を湯水のごとく注いできたんだ

本当は、今、沖縄が問われているのは日本に帰属し続ける覚悟なんだよ
政治家は誰もいわないけどな
日本に帰属し続けるということは国防論として沖縄に基地をおくしかないのだ
そのことも飲んでもらうしかない
それでもSACO合意では普天間返還のあとは6つの在沖米軍基地の撤去が
決まっていた。決して沖縄の負担を無視して来たわけではない

そういうこともわかってない本土の人間は多いが、少なくとも俺はわかった上で
沖縄問題を語っている
679名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:51:46 ID:ZPF42QCp0
いつまでも占領気分でいないで
空気読んでさっさと出てけよ、プリオン
680名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:52:37 ID:oIHT1a9SP
>>675
逆切れした上に
沖縄ヘイトかよ
クズここにきわまり
681名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:53:47 ID:3VWzuEad0
>>674
あれに加えて、訓練の分散とかいろいろ付帯事項があるんだけどね。
682名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:54:40 ID:6AQVpOqvP
>>672
地位協定見直しは民主党政府とアメリカ政府の間ではもう絶望的だ
絶対にありえない

>>675
あいつの言葉が信用にたらないからだろうがボケ
683名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:57:18 ID:FR2hFutZ0
>>681
他の基地も返還ってのもあったっけ

全部、御破算
684名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:57:34 ID:6AQVpOqvP
>>681
そう。交渉次第ではさらにその後のグアム全移転にもつながる流れも見えた
あの時点では日本側が望みうるほぼ最高の条件だった
よくあんな条件をアメリカに認めさせたというくらいのな

確かに辺野古の海が埋め立てられるのは心痛極まりないが
あのプランどおりだったらそれが最後の犠牲ですんだかもしれん

民主党はなにもわかってなかったんだな。あきれ果てる
685名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:59:07 ID:zKMe9ZTB0
>>654
防衛庁が陸上案出したのは(埋め立て案が騒音対策として上策と判った上で
キャンプシュワブのフェンスの内側なら国の判断で建設可能、だから
埋め立て案はどれだけ埋め立て面積少なくしようとしても滑走路1500m以上の条件有るから
公有水面埋め立ての許認可権が県知事にある以上
特別措置法抜きだと政治力の駆け引きで長期化が懸念されたから
686名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:02:02 ID:3FzzF3Z60
日米沖が合意してたパッケージ

・普天間移設
・嘉手納以南の基地返還
・海兵隊司令部グアム移転

これ全てチャラにしたのが民主党政権です
その結果の普天間継続使用もうアホかと・・・

残る手段は特措法で強制的に移設するしかありません
687名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:03:55 ID:3VWzuEad0
>>686
ミンスは、有耶無耶にして逃げるだけだろう。
結局、負の遺産は国民に。
688名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:04:53 ID:i6lNuCQy0
地主会が賃料値上げ交渉で駄々こねてるけど誰かに指示どもされてんのか?
689名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:05:41 ID:/J99M31Y0
強制的に米軍追い出すって方法もあるぞww
690名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:06:31 ID:fAmugPNZ0
民主憎しのあまりサヨクとも連携w


それが自民信者、ネトウヨ=アメポチ
691名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:06:47 ID:oIHT1a9SP
>>689
やれるのならな。
結果に責任持てよ?
692名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:08:05 ID:6AQVpOqvP
>>686
特措法を実行するには知事の同意が必要で
知事は当然反対する。地元も協力するかどうか

本土から輸送機で実力部隊を送り込むしかないが
そんなことをしたら明治における琉球処分の再現になるだろう
沖縄県がどう暴発するかわからんよ

結局のところ沖縄問題とは民族問題だ。誰も目を背けているがな
山中貞則をはじめ自民党の政治家にはそういう歴史的経緯を
知っていた人がいたから沖縄をなんとかコントロールしてこれたのだが
民主党には無理だろう
693名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:09:05 ID:iCeMe6Nf0
いかに必要なのか、実感する事件がないと厳しいかもな…
無い方がいいに決まってるけどさ
694名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:10:42 ID:EKD9+TfN0

沖縄の基地問題にあそこまで真剣に取り組んだ鳩山に、後ろから攻撃した沖縄県民。

この際、名護市役所やその前にあるガジュマルなんかを含めて更地にして、
海兵隊用の滑走路を造ったらどうだw
海兵隊は、日本の国防に直接必要なわけではない。米軍にとって必要なだけである。

沖縄のことをあそこまで考えてくれた首相は、鳩山以外にいない。
それを叩き落すなど・・・

米軍は沖縄に一極集中を!
695名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:10:51 ID:/J99M31Y0
>>691
意外と簡単かもよww
696名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:12:02 ID:DLeRqcwk0
>>695
菅の日本国非武装宣言か?
697名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:13:07 ID:6AQVpOqvP
日本としては在沖米軍基地は必要
これはもう揺ぎ無い結論だよ。感情論が入る隙もない
ただそれに伴う沖縄の負担をどう斟酌するかが与党の果たすべき役目だった

民主党はそういう微妙な問題のバランスをなんにもわかってなかった
そもそも鳩山ごときキチガイに小渕の真似事などできるわけがなかったんだよ
698名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:13:31 ID:oIHT1a9SP
>>695
そういって吹かした奴が
今年大量にいたが
結果はどうだった?
同じ言葉は聞き飽きたんだよ
699名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:13:33 ID:XCayhozp0
>>672
>2004年、大学にヘリ墜落するまで地元住民でさえ騒音問題は口にしても
 命に関わる重大事故が起こりうるとは現実問題として認識してなかった

それは違うだろ?
1980年代の初め頃に基地内で離着陸訓練中に墜落炎上がきっかけだろ?
学校移転話が出てきたのは。
700名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:14:52 ID:fAmugPNZ0
>>692
>>特措法を実行するには知事の同意が必要で
知事は当然反対する。

自民が返り咲いたら掌返すだろうなあのタヌキはw
701名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:14:54 ID:/J99M31Y0
やべぇ、笑いがとまらんかったw
はー、つかれたw
702名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:16:31 ID:6AQVpOqvP
>>700
環境作ってやらなきゃ無理だろうよ

首相幹事長以下土下座にいくとかな

今の民主党だってやろうと思えばやれると思うが
703名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:16:41 ID:awM3QxZt0
911アメリカ陰謀論者ブログはこんな時には大人しいな
移転させるために何故か輸送するために武器満載したスーパースタリオンが
理不尽に悲劇な事に唐突に突如普天間第二小学校の
偶然残念な事に一番児童が集まってたところに墜落してしまった、とかぐらいの未来戦記主張してもいいのに
704名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:17:00 ID:fAmugPNZ0
>>697
自民信者って死んだ政治家をやたら美化するなw
中川(酒)もやたら持ち上げてるしw

自民は上手くやってた?w
札ビラで従わせてただけじゃんw
705名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:18:28 ID:S2fzOSwJ0
>>702
ごめんなさいが言えないミンスの連中に土下座を求めるのは・・・
706名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:19:37 ID:i6lNuCQy0
>>703
B29だか小学校落ちて全滅してなかったか?復帰前らしいが
707名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:20:56 ID:oIHT1a9SP
>>704
まだ謝ってなかったのか…
民主党は
支持者がこれなら議員もガチでクズになるわな
708名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:21:18 ID:6AQVpOqvP
>>704
小渕の銅像が造られてることはご存じない?
自民党政治家の銅像が作られてるのは異例のことだ
山中貞則が沖縄県名誉県民だということも知らんか

奄美振興費をカットして札びらで徳之島を従わせようとし
口先だけの約束をして反故にしたのが民主党だろうが
ボケ
709名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:21:23 ID:+YhE5QlD0
実際その土地に住んでる人間にとっちゃ基地なんて迷惑そのものだからなぁ。
自分は横須賀だけどマジで飛行機とかしょっちゅう飛んで音がうるさい。
猫もその度に飛び上がってパニック起こすし基地ウゼー。
710名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:21:40 ID:M9clditb0
まぁ結局こういことだろ
そもそも経済が成り立たないからな
いかにブサヨが、声高に叫んでたかということ
711名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:23:50 ID:fxYW+0IB0
>>4
民主党 はうれしがっていると思うよ
712名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:24:14 ID:3FzzF3Z60
この場合の「特措法」は知事の埋め立て許可を取り上げるものなので
知事の同意云々は全く関係ありません

国会で法案が成立しさえすれば移転は可能です
実際にはやらないだろうけどねw
713名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:24:37 ID:DI45yEe20
>>10
自民。

去年の名護市長選のときもそう言われてた。
今更何やってんのと。

去年の予測は全て的中した挙句、ぽっぽは遁走してケツ拭きが
誰も出来ない状態になってしまった。

ぽっぽが万死に値する憲政史上ダントツ最低の首相であることは
間違いない。
714名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:24:38 ID:Xxzzdf6y0
妥当
中国に喧嘩吹っかけられてるこの状況じゃこうやって移転自体保留にせざるを得ないわな
715名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:07 ID:fxYW+0IB0
>>21
民主党が実際のところだろ

この状況そのものを望んでいる
716名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:55 ID:EKD9+TfN0

「移設案にムダはない」と言い張る米軍。
米軍施設に入ったことがあるか?
実に広々として、余裕たっぷりである。
都市部で施設が外から見える場所では、施設内外で大きく違う。
例えば相模原の補給廠、人影をみることはほとんど無い。
一方で、市街を見れば所狭しとビルが立ち並んでいる。
こんな現状があって、ムダがないとはどう言うことだ?

日本人の多くは、共和党バイアスのボンクラ連中に洗脳されてるだけだ。
共和党は、誰が見ても「おかしいだろw」と思ったイラク戦争をやったボンクラ連中だ。
結果、大量破壊兵器は出てこないw 案の定である。
こんな連中が「必要だ」と言ってる。これを鵜呑みにするつもりかwww
717名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:28:30 ID:fAmugPNZ0
>>708
>>小渕の銅像が造られてることはご存じない?
自民党政治家の銅像が作られてるのは異例のことだ
山中貞則が沖縄県名誉県民だということも知らんか


だからなんだ?w
つか山中貞則と小渕を同列に語るなボケw

というかさ、山中のヘボ返還交渉のツケだぞ現状のコレは?
718名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:30:20 ID:oIHT1a9SP
>>717
鳩山さんやめなきゃよかったじゃない。
責任ないんでしょ?
民主党に責任がないってのはやっぱ無理があるって
719名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:31:14 ID:XCayhozp0
>>715
それは政権与党の民主党ではなく、
活動家集団の民主党として、だろ。

政権与党としては、「無能政権」の看板を掛け続けることになるな。
720名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:32:00 ID:fxYW+0IB0
>>713
名護市長選の時にそんな情報あったか?
民主党が普天間に関してこの状況にするつもりなのは選挙の時から
決まっていたものと思っているけどな

鳩山 管 小沢がなることも決まっていたのは俺が知っている
721名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:32:28 ID:fAmugPNZ0
>>713


アレ?
痔眠て移転賛成じゃなの?w
まさか二枚舌?w


政権攻撃のために二枚舌とは恐れ入るw
722名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:33:58 ID:B5CaE0Rs0
>>718
つうか粛々と進めておけば事態がこれほど混乱しなかったんだよ
723名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:35:30 ID:DI45yEe20
>>720
これで絶対に移転失敗すると言われてた。

忘れたの?
724名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:35:30 ID:3VXQawno0

■■■菅直人「沖縄は独立した方がよい」■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1276687176/
725名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:36:08 ID:giclwb3g0
日本のマスコミが報道しない!

37mm砲で南沙諸島を守る無抵抗のベトナム兵をミンチにする中国海軍!!!

http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
(五分後半)
726名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:37:18 ID:2PD8RoCX0
自民案ならいまごろ本当は移設基地の工事は始まってたでしょ?
工事が始まれば普天間の人たちも少しは安心できたのに、民主は全てを台無しにしてしまったな。
しかも、謝罪もなにもしないどころか、オキナワガーと言い出す始末w
見苦しすぎるだろjk
727名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:37:49 ID:fAmugPNZ0

まあ政権攻撃のために口蹄疫をダシに使った奴らだから今更驚かんけどw

>>722
マスコミが反対のための反対って感じで追い詰めたのが鳩山失敗の要因

基地反対派を煽りながら同時にアメリカ様を怒らせるな、だもんw
728名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:38:46 ID:fxYW+0IB0
>>723


あっなるほど自民の移転案は名護市の承諾があったことをうやむやにして民主党の
鹿児島移転と混同させるためなわけね
729名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:39:44 ID:6uheB2jX0
あほな鳩山を除名にできない民主党。


これがすべてを語っているよ。失政の責任を問うこともできない民主党。

   馬鹿な政党や。
730名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:40:26 ID:N2Wc7kTC0
泥沼化してきたな
731名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:41:43 ID:fAmugPNZ0
>>726
>>自民案ならいまごろ本当は移設基地の工事は始まってたでしょ?

だから『移転』の合意だけで『移転先』の合意はしてなかったんだよ痔眠はw
移転地が決定してたんならとっくの昔に工事着工して今頃には完成してるってのw

どうもゴッチャにしてるけどわざとか痔眠信者?w
732名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:41:57 ID:kKVn/ejf0
祝!普天間移設中止。

で沖縄はいいのか?
733名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:43:55 ID:6AQVpOqvP
>>717
は???
山中が沖縄県振興法を制定して地場産業を守ったことも知らんのか
その政策は形は変わったが今日まで続いている

今日の混乱はまとまった話を民主党がぶち壊した結果だろうが!!
論点すり替えるなボケ!
734名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:45:31 ID:oIHT1a9SP
>>731
なんでそこまで民主党の責任をかたくなに拒否するんだろうか?
失敗したけど
俺悪くないは
傲慢この上ない
735名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:45:38 ID:DI45yEe20
選挙時 最低でも県外!(キリッ

オバマに「Plesase trust me.」
→直後に「日米合意は前提じゃない」
 →オバマ激怒

慌てたぽっぽ 「現行案は生きている」
→みずぽ 「連立解消よ!キー!!!」

その後、ぽっぽの発言は迷走。

迎えた名護市長選。与野党とも消極的選挙戦に終始(社民除く)。
結局与党候補勝利。この段階でこの後のgdgdが想定された。

「徳之島に移転を」
→即刻各所から猛反発。無能の烙印を押される。

「やっぱり県内ね」
→沖縄激怒。
 →みずぽ発狂。連立離脱。

「5月に間に合いませんでした」
→政権投げ出し首相の座から逃げ出す。
736名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:47:33 ID:fAmugPNZ0
>>732

まあいいんじゃねw

自民党を見習い札びらと放置で万事OKw

>>733
沖縄県振興法、別名沖縄人愚民化法なw
交付金漬けのグータラな県民に貶めただけじゃん結果はw

沖縄行って現地の奴らリアルで見てこいよ?
超が付くほどナマケモノだぞあいつらw
737名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:48:05 ID:DI45yEe20
>>735
「Please」だな。釣って来る。
まぁ皆さん頑張って。
738名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:48:38 ID:2PD8RoCX0
>>731
環境アセスメントやる場所っていうのは工事をしたい場所だ。
実施の直前でゴネたのは民主だろwww
739名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:40 ID:6AQVpOqvP
>>731
移転先も一度は合意してましたが?
全部ぶち壊したのは民主党
民主党を擁護する理屈はない

>>736
当時沖縄がそのまま本土と経済関係を結べば
地場産業は壊滅してたんだよ阿呆
県民性まで他人が責任を持てるか。ボケ
740名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:45 ID:3VWzuEad0
>>731
去年の10月まで、環境アセスやってて着工できなかったのさえ知らんのか?
沖縄県知事の許可がないと、着工できないことも…。
オマエさんが、アホでもキチガイでも構わんが事実くらいは勉強してくれ。
741名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:50:59 ID:B5CaE0Rs0
基地は将来廃絶とか空手形にしておけばよかったのにな
742名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:15 ID:ilghwrjV0
>>708
そんなに上手くやれてたら、民主がここまで引っ掻き回せる余地はなかった。
現実には98年ごろをピークに振興費は大きく削減。特区案等も骨抜きで役に立たず。
基地容認の代価たる北部振興策は下手な合併特例にも劣る規模。
振興費の大幅減と合せると、帳尻合わせどころか大幅なマイナスだった。
インセンティブは誇大に宣伝されているばかりで実体を伴っていないのではという
疑念が広がりつつあった。
容認派の躍進そのものが、市民投票後の首相官邸での名護市長辞任劇なんかが
典型例だが、政府与党による権力見せ付け、有形無形の恐喝や買収によるものが
大きかっただけに、そのことは容認派にはボディブローのように効いてきていた。
容認派の二巨頭・岸本名護市長と稲嶺県知事の条件が踏ん付けられてたことも、
容認派の地盤に亀裂を走らせていた。
訓練の移転等もガス抜きにはなってなかった。分割分散移転で沖縄の時の3割とか
それぐらいのメニューになっていても反対運動が起きるから、むしろ火に油。
既存自衛隊基地への訓練分散移転のような中途半端な生贄は、むしろ不公平感を
増幅させる結果になっている。石破みたいな地政学を濫用して訓練移転受け入れすら
早回し・遠回しに拒絶する人もいるしな。

着火して酸素スプレーかけたのが鳩山を筆頭とする民主政権の連中だが、
前政権時代に油はたっぷり撒かれてたよ。
あと、今回の市議選では今まで誤魔化しを重ねてきたオスプレイ配備発表と
飛行ルート変更で従来の現行案合意の説明もインチキだらけだったのが
露呈したタイミングも最悪だったな。辺野古はともかく、その他の旧久志町の
民意の天秤はあれで一気に傾いただろうよ。
743名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:35 ID:vlcfFlJKP
とりあえず学校は移転した方がいいよね。
なんで地元の人は反対するの?(´・ω・`)
744名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:52 ID:r1i3Up2Q0
おざーさんの辺野古の土地ピーンチww
745名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:53:27 ID:Xxzzdf6y0
名護土人は結局カネが欲しかったんだろ。
たかりたいだけの土人。
746名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:53:54 ID:XCayhozp0
>>743
子供達を盾に反対運動が出来なくなるから。
747名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:55:04 ID:DI45yEe20
吊る前に。
名護市長選まっ最中の記事がこれな。産経ソースですまんが。

【【名護市長選】傍観する大政党 与党から「移設容認派が勝つほうが…」の声も】
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/okinawa/100117/okw1001172038002-n1.htm
748名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:35 ID:fAmugPNZ0
>>743
辺野古のことだろ?
あれはオレも理解できん

なんでわざわざ危険な場所のそばに置いたままなのやら

>>742

>>着火して酸素スプレーかけたのが鳩山を筆頭とする民主政権の連中だが、
前政権時代に油はたっぷり撒かれてたよ。

まあそのとおりだわな
ごまかしごまかし、のらしくらりやってきたツケ
749名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:44 ID:a9xbiOrw0

 管「おいまずいじゃないか」
 仙石「おっかしいなあ。俺の友人のテロリストが反市長で運動してたはずなんだが」
 枝野「あああいつね。あれはダメだよ。環境保護に寝返っていまは社民支持」
 管「おいなんで官房機密費出さなかったんだ」
 仙石「俺の長男の不動産会社に使ったんだが・・・」
 管・枝野「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

750名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:55 ID:Xxzzdf6y0
そもそも沖縄が自力で経済成長をするのは
「不        可         能      !!」
だとすぐ分かる。

沖縄の成人式を見れば、あの辺境にまともな大人なんていないことは分かる。
「働かない」、「責任を持たない」、「ルールを守れない」
そしてそのことに自覚がない。

違うと言うなら違うことを証明しろ。
751名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:57:25 ID:2PD8RoCX0
>>746
その手の反戦組織による子供達への左翼思想の埋め込みっていうのは、
どこぞのテロ組織のテロリスト養成と同じ手口だよな。
752名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:39 ID:picmPRx+0
民主は懲りずになおも鳩山を閣僚にするなら、沖縄担当大臣にして責任取らせるべき。
日米間、沖縄間、信頼失墜させた重大な責任がある。
責任放棄を許すな。議員辞めないなら最後まで責任取らせるべき。
753名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:14 ID:6AQVpOqvP
>>742
その辺はオレも書籍を読んでるから知ってるよ
前半は原因と結果が逆。それは大田県政に対して自民党がやったわけだろ
大田県政は本質的に沖縄独立主義だったからな
対米追従でも対日追従でもなかった。だから自民は振興費を切り上げて締め上げた
FTZ構想も有耶無耶にしてしまった
当時の自民党政府としては、沖縄の経済自立も不都合だったからな
挙句に稲嶺県政を実現させたわけだ

その件で、沖縄県民の不満がたまってたのはわかるがね
しかしSACO合意も把握せずに民主党が冒険しようとしたのはすべてひっくるめても
比較にならないくらい民主党の責任が重いだろうよ
754名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:38 ID:fAmugPNZ0
>>747
>>一方、自民党は、前回市長選で推薦した移設容認派の現職に近いものの、表だった応援活動はしていない。

 党執行部は辺野古移設を支持、だが、沖縄県連は主張を「県外移設」へ転換、ところが、候補者は辺野古移設容認派…と、普天間問題について複雑にねじれた党内事情があるからだ。
自民党の大物議員が現地入りすれば、普天間問題が注目され、かえって選挙戦が不利になる


やっぱりやってた二枚舌w
自民党曰くいわゆるローカルマニフェスト(笑)ってヤツだな
755名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:44 ID:mbaG5NKc0
国防より政治生命が大事です
756名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:00:33 ID:uVyjyPLy0
>>731
ミンス儲の情報弱者振りがよくわかるレスをありがとう。
757名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:01:37 ID:JvU0YZo2P
もういつまでもジミンのせいにしてないで、
菅でも小沢でも総理になったら、その素ッ首賭けて解決してくれや
758名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:02:13 ID:fKt9sqlQ0
【埼玉県警】過激派・革労協主流派拠点を捜索 東京杉並


埼玉県警は東京都杉並区にある、
過激派・革労協主流派拠点を強制捜査。
公正証書原本不実記載の疑いで
所属する男性活動家を逮捕。

警察では横浜で開催されるAPECに向けて
反対声明を出している過激派への警戒も強めている。


759名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:02:19 ID:fAmugPNZ0
>>755
>>国防より政治生命が大事です

by自民党w
政権奪取のためには胡散臭い左翼とも共謀w


日本の政党(笑) 自民党(キリッ
760名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:02:45 ID:DI45yEe20
>>754
坊主。視野が狭すぎて本質見えてないぞ・・・。
もうちょっと勉強してからここに来ような。

ばいばい。
761名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:17 ID:uVyjyPLy0
>>759
金まみれの旧田中派崩れとサヨの旧社会党崩れが野合して生まれたのが、
民主党なんだがな。
762名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:24 ID:sIF/3hDx0
>704
>>>697
>自民信者って死んだ政治家をやたら美化するなw
>中川(酒)もやたら持ち上げてるしw


じゃあ、鳩山も菅も汚沢も今すぐ死んでみたら?

菅は問題に責任を感じたということで評価してやる。
汚沢も汚職議員だが政界再編に一定の役割があったということで評価してやろう。
ルーピーはだめだがな、
763名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:30 ID:oIHT1a9SP
彼はどうしても民主党のせいにしたくないみたい
ここまで強硬なのは
民主支持者でも数は少ない
彼らもほとんどは流石に鳩山のヘマは認めてる
764名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:52 ID:fKt9sqlQ0
革労協「現代社」

革命的労働者協会(社会党・社青同解放派)は、日本の新左翼党派である。
(社青同系)略称は「革労協」。
革労協は熾烈な内ゲバや時限発火装置、爆弾、迫撃砲などの武器を用い...


765名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:06:51 ID:6AQVpOqvP
これは蛇足だが、沖縄の経済自立がなぜ目障りかといえば
沖縄が経済的自立を果たせば基地を放逐できる可能性が出てくる
沖縄は経済的に弱体だから振興費に頼らざるを得ず、振興費に頼らざるをえないから
基地を受け入れざるを得ない。この構造を逆転させるには経済的自立しかない

沖縄にしてみれば基地追放の唯一の光明というわけだ

だから大田はFTZ構想をぶちあげた。経済特区を作って沖縄に県外資本を、
まあ当時は香港返還も迫っていたから海外資本も視野にあったわけだが、
それらを入れようとした。それを自民は潰した
今、それは形を変えてやってるが、遥かに小規模で成果も小さい

でも本当は沖縄には海外琉僑の隠された資産があるんだがな
華僑みたいに琉僑ネットワークってものがあるのかどうかはしらんが
766名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:07:51 ID:76JvebLc0
>>765
そうそう経済的に自立は出来ないと思うけど・・

沖縄が香港並みにならない限り。
767名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:09:31 ID:EOtVaz49P
>>32
自民は代案がない?何言ってんだ?
768名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:09:34 ID:NHNQUMDQ0
沖縄が経済的に自立しても、基地をおく必要性が減じるわけじゃないからな。
無意味な仮定。
769名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:05 ID:1WsN1RXZ0
琉球独立万歳!
770名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:10 ID:r1i3Up2Q0
>>743
つか、あれは、わざわざ分校してまで普天間近くに移転して来たんだぞ
771名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:12 ID:a9xbiOrw0

 沖縄の経済特区なんかぜんぜん特区じゃないもんなあ
 本土の企業の優遇策
 
 
772名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:17 ID:ilghwrjV0
>>753
大田については振興費凍結とかそういうレベルで締め上げた。
が、自民党には釣った魚に餌をやるつもりもあんまりなかったのよ。
振興費を弾んだのは稲嶺の初期まで。あとは大幅削減開始。
稲嶺よりハードルを下げた仲井真に代替わりしても、戻すようなことは
特になかった。
773名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:11:44 ID:2PD8RoCX0
>>770
なにその当たり屋ww
774名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:12:43 ID:6AQVpOqvP
>>772
いや、それを自民のせいにするのはどうかと
もう仲井真の頃はそもそも不景気に入ってる
全国的に地域振興費は切り詰める傾向にあった
だからオレもそこら辺は言及を避けた
775名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:13:07 ID:fAmugPNZ0
>>767
無いのは事実だろうw
マスゴミといっしょに民主批判に終始してるだけ

石破は意見出してるけどあくまで個人的な意見

返還だけ合意して返還以上に重要な移転先合意はノラリクラリと先延ばしし続けた
ほんと使えんクズだなクソ痔眠はw

どんだけ負の遺産残してるんだよw
776名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:13:47 ID:nL+Nl/380
>>767
自民の案を認めたんじゃなく民主の案を出して決めたんだと言いたいんだよ!
いつのまにか エコポイントも民主の成果になってんじゃん(´・ω・`)
777名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:15:42 ID:6AQVpOqvP
>>768
だが日本政府に対する発言力が増す

それに経済的自立が成り立つということは沖縄独立も見えてくるということ
もともと沖縄は琉球であることを忘れてはならない
いったろ。沖縄問題のベースは民族問題だと
そこから目を背けてはならない
778名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:15:54 ID:oIHT1a9SP
>>775
流石にそこまで強硬なこという
民主支持者の人は
滅多にいないよ
彼らもほとんどは鳩山の責任は認めてる
もう一度民主党に不備がなかったか
検証するといい
779名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:17:20 ID:2PD8RoCX0
>>776
民主はそういう奴らの集団。
野党に対案出せと言って挑発しているのも、政策案をパクるのが目的だしね。
780名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:17:34 ID:IBuq55WmP
【沖縄】名護市 普天間移設反対の市長派が過半数 岡田外相「・・・・・・・」と語らない
781名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:18:03 ID:NHNQUMDQ0
>>777
沖縄独立したら余計基地が必要だろうに。

防衛費は沖縄県民の多大な負担になるわな。
782名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:20:52 ID:6AQVpOqvP
>>781
ま、それは正しい価値判断だとは思うが
独立してしまえば、状況を価値評価するのは沖縄人だからな
だから独立なんだし
我々の判断は関係なくなる
783名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:23:40 ID:NHNQUMDQ0
>>782
関係ないわけないだろw
沖縄が不安定化したら困るのは日本も含む東アジアだ。

夢見がちな主張にはついていけんな。
784名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:24:28 ID:MTtKb2xE0
菅がオバマに土下座して海兵隊撤退でいいと思うがな
移転費用は日本持ちで良いよ
もう沖縄ウザすぎる
785名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:26:47 ID:6AQVpOqvP
>>783
俺は解説をしてるだけ
なんでお前みたいに俺個人の主張だと勘違いする奴が出てくるのかね
話の脈絡理解してる?

太田知事が心情的に沖縄独立論者だということも知らんのか
夢見がちな主張をしてるのは沖縄で
沖縄のコントロールを誤ればそういうことになると言ってるんだ

お前みたいに「ついていけん」といえばすむように思ってる輩は
沖縄問題がどうしてデリケートなのかわかってない
786名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:19 ID:9kzp5+EuO
>>1
辺野古の海>普天間住民の安全
>>>>>>>>>>>国民の安全

ということですね。
787名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:29:03 ID:NHNQUMDQ0
>>785
> 我々の判断は関係なくなる

自分で我々とかいってるのに俺の主張ではないといわれてもw

何度もいうがついていけない。
788名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:29 ID:p5v+wl2h0
ミンス推薦の市長なんだから市長派が増えてよかったじゃんw
789名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:31 ID:Xxzzdf6y0
>>786
カネ>>その他だろ
790名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:42:22 ID:XCayhozp0
>>775
>返還だけ合意して返還以上に重要な移転先合意はノラリクラリと先延ばしし続けた
 ほんと使えんクズだなクソ痔眠はw

辺野古移転の合意は出来てたな。
条件交渉、条件闘争をやってたんだからさ。
移転場所が決まった後、ここが一番時間の掛かる所ね。

民主党も大変だわ。
どこに移転するにしても、粘り強く交渉しなきゃならん。
鳩山のように現地入りも出来ん首相じゃしょうがない。

791名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:45:32 ID:Xxzzdf6y0
民主党政権を取らせるような国民が多数を占める国で
「国防は自力で」とか寝言ほざいてるアホには苦笑しか出ないわ。

売国政党に投票して政権を与えた時点で、日本国民には国を守る意思も、
能力もないことが証明されているのに。
792名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:47:59 ID:re/9NJBd0
与党が勝ったならぽっぽが約束したとおりに名護に移設なんじゃね?
793名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:54:50 ID:Y6B114Ks0
自民案は嘘だらけ
アメリカにいわれて嘘がばれちゃった 

オスプレイ配備しません→オスプレイの配備を説明いつするんだ
飛行ルートも台形→そんなわけねーだろ
民家の上空飛びません(これが合意の絶対条件)→そんな約束した覚えねーよ(アメリカ)

住民 条件付で賛成していた住民も含め
    全然話が違う 条件も違うじゃねーか
794名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:58:55 ID:Xxzzdf6y0
どうせ一連の運動も独立論も裏で中国が糸引いてるんだしほっとけ。

尖閣に大部隊で急行できる普天間に基地があったら邪魔で
仕方ないから少しだけでも兵力を削いでおきたいんだから。

フィリピンでも中国が裏からスービックの米軍撤退運動扇動して
米軍撤退直後にスプラトリー諸島へ漁船突入&実効支配だった。
同じパターンの踏襲。
795名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:05:14 ID:gpqHIkAT0
なんかジミンガーが一人大暴れしているね
796名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:07:29 ID:6AQVpOqvP
政権とって1年だろ。全責任は民主党だ阿呆
797名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:08 ID:XCayhozp0
>>793
>オスプレイ配備しません→オスプレイの配備を説明いつするんだ

決定したなら、政府がすることだろ。

798名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:22:49 ID:Y6B114Ks0
>>797
自民・公明時代から配備するといわれていたのにずっと黙っていたんだよW
799名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:30 ID:wJqqjnco0
高村外相時代から配備の可能性があるって言われてたのに何が「自民は騙してた」んだか。
800名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:39 ID:oIHT1a9SP
>>798
じゃあもう一回県外にしたら?
政権飛ばされた原因は
強引に県内に戻したのが原因だぞ
801名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:51 ID:86YfvCB00
>>773
しかも、移転運動が起こった際にそれを潰したのが基地反対派。
理由が「子供達に基地の危険性を教える為」。
子供達の命なんて気にも止めてないよ奴ら。
802名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:32:46 ID:Y6B114Ks0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100829-00000549-san-pol

隠蔽体質を批判 普天間協議で米側、新型輸送機の説明要求

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、代替施設に新型の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備を計画する米政府が、
計画公表を拒む日本政府の隠蔽(いんぺい)体質を批判していることが29日、分かった。
滑走路2本のV字案に関し、日米専門家協議の報告書に飛行経路の変更を明記するよう要求したのもこのためだ。
日本側の抵抗により報告書への経路明示は見送られたが、すべてを先送りする姿勢に米側は不信感を強めている。

米側は今月の専門家協議で「以前から配備計画を伝えてきた」と主張し、V字案の飛行経路をオスプレイ運用に沿ったものに変更するよう求めた。

自公政権時代から公然の秘密とされながら「正式な通告はない」(防衛省幹部)と計画を否定してきた日本側に決断を迫る狙いがあった。

ただ、開発段階で事故が相次いだオスプレイの配備には、地元・沖縄の抵抗感が強い。
ヘリのように垂直に離着陸できる一方、固定翼機として高速で航続距離も長いオスプレイは飛行経路が大回りとなり、従来の説明より住宅に近接した空域を飛ぶことにもなる。

米側は「いつになったら国民に正確に説明するのか」と強く反発。
専門家協議以外のルートでも「政権交代をしても日本側の隠蔽体質は変わらない」と不満を伝えた。
803名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:33:45 ID:f4+3vadA0
いつまでたっても政権与党という単語の意味がわからないのがジミンガー
804名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:35:47 ID:BppJWOvX0
鳩山は本気で米軍に出て行って欲しかったら思いやり予算を全部廃止にして追い出しただろ
805名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:36:10 ID:Y6B114Ks0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-10/2010091001_01_1.html

岡田外相はまた、自公前政権時に名護市などが辺野古新基地の受け入れ条件として合意した、
「民家上空は飛ばない」とする米軍機の飛行経路について、
「米側は『合意していない』と言っている」として、無効との認識を示しました。

その上で、オスプレイの配備を念頭に米側が要求している飛行経路は「(自公政権時の合意より)陸地に近い」と答え、民家付近を飛行する可能性を認めました。
806名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:37 ID:86YfvCB00
>>804
仕分けではカットしたが予算ではカットどころか増額されたよ。
807名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:39:26 ID:3FzzF3Z60
問題はバカ政権のおかげで普天間の危険性を
除去することが不可能になったということ

元はと言えば民主党が票欲しさにできもしないこと
ホザいたのが原因
政権担当能力の無さがまた明らかになったな
808名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:42:34 ID:XCayhozp0
>>798
その頃は決定してなかったろ。
交渉段階だったんだからね。
その後、政権交代があった。
そして

『8月31日に発表された代替施設に関する日米専門家協議の報告書でも、
米側は有視界飛行時の飛行経路について、
従来の説明より大回りで陸地に近づくオスプレイの飛行経路を明示するよう要求した。
だが、日本側の抵抗により図面で示すことは見送られ、
米側はそうした隠(いん)蔽(ぺい)体質に反発を強めている。』

ってことね。

「従来の説明」から変更があったこと、それに合意した今の政権が隠蔽した、ってこと。
809名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:10 ID:wJqqjnco0
つーかMV-22が環境アセスメントに於いて考慮されていなかったのは実機がなかったからだろ?
誤魔化したと叫んでいるのは何が言いたいんだ。

開発段階で事故を起こしたからダメだというなら軍民問わずほとんどヒコーキが飛べなくなる罠
そもそもMV-22だって試作というかLRIPの時までだろ、事故起こしたのは。FRPに移行してから大事故起こしたか?

騒音?シーナイトより低いらしいけどね。
810名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:10 ID:Y6B114Ks0
057/065] 164 - 衆 - 安全保障委員会 - 6号
平成18年04月20日

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=25590&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=3429&DPAGE=3&DTOTAL=65&DPOS=57&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=25708

発言43
○額賀国務大臣 僕も余り装備については詳しい方じゃないんだけれども。
オスプレーについては、委員御指摘のとおり、将来、米海兵隊が使用している輸送ヘリを代替していく予定であるというようなことは聞いておるのでありますけれども、
一昨日答弁申し上げましたように、本年二月に外務省より外交ルートを通じ改めて米国政府に照会をしましたところ、

米国政府から、オスプレーの我が国への配備については具体的な計画を有していないという返事であります。

だから、私どもは、その千八百メートルの滑走路というのは、昨年秋の中間報告の中に、日米合意の中で明記をされ、
それに基づいて今度の地元との協議をしたわけでありますから、その延長線上で千八百メートルということがなされており、と同時に、

一番肝心なことの地元の要望、住居の上空を飛ばさないでくれということにどうやってこたえるかということの一つの考え方として二本の滑走路をつくった

、地元の要望に基づくものであるということをぜひ御理解をいただきたい。


>>>住居の上空を飛ばさないでくれということにどうやってこたえるかということの一つの考え方として二本の滑走路をつくった

>>805
岡田外相はまた、自公前政権時に名護市などが辺野古新基地の受け入れ条件として合意した、
「民家上空は飛ばない」とする米軍機の飛行経路について、「米側は『合意していない』と言っている」として、無効との認識を示しました。
その上で、オスプレイの配備を念頭に米側が要求している飛行経路は「(自公政権時の合意より)陸地に近い」と答え、民家付近を飛行する可能性を認めました。
辺野古の新基地建設に関し、2007年8月から環境アセスが行われていますが、オスプレイ配備を前提にした騒音予測は行っていません。
811名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:28 ID:s5Qo72Nm0
>>805
共産党が質問しなかったら民主党も隠蔽してたんだな
民主党も糞で、共産党万歳じゃん
812名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:07 ID:MVXD+HK20
鳩山のおかげで、
国全体で普天間問題について考えられるようになった。
基地建設反対派の沖縄県民も反対と声を上げられるようになった。
ようやく民主主義が始まったんだよ。
よって、鳩山の貢献度は大きい。

中国の海軍活動が活発になっていると、
公権力が情報操作をして、沖縄県に米軍が必要だと国民に認識させようとしても無駄だ。
情報操作には騙されない。
いかなる理由があろうと、米軍は日本から追放する。
米軍は日本か出て行け!!
813名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:40 ID:s5Qo72Nm0
岡田が自ら進んでオープンにしたわけじゃないのに岡田さんかっけえってのが笑える
814名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:47:21 ID:oIHT1a9SP
>>812
うるさいよ
政権飛ばされたからって
逆恨みすんな
815名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:48:06 ID:Y6B114Ks0
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167211-storytopic-53.html
■隠ぺい15年
96年12月のSACO最終報告公表を前に、米側は最終案にオスプレイ配備を盛り込んできた。
だが、日本側は沖縄社会の反発を恐れ、配備を明確にしないよう働き掛け、最終的に報告書から「オスプレイ配備」の記述はなくなった。
それ以降、06年の日米合意に基づく環境影響評価(アセスメント)でもオスプレイの飛行を前提とした騒音分析も行わず、「オスプレイ隠し」の姿勢を堅持し続けてきた。
816名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:50:38 ID:MVXD+HK20
>>814
はぁ????????

自民党の国民無視の独裁により辺野古移設が実現しなくてよかったと思えよ。
今、ようやく民主主義がはじまったんだよ。
鳩山はえらい。
817名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:50:43 ID:1CLGYvYn0
昨日のこの選挙も酷い選挙だったぞ

平成22年9月12日 新潟県胎内市議会議員一般議員選挙
http://www.city.tainai.niigata.jp/senkyo/kaihyoujyoukyou/kaihyoujyoukyou.html

(当)松浦  ふじお  646
(落)佐藤 としかつ  645.941
(落)高橋 のぶゆき  645.290
818名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:51:28 ID:oIHT1a9SP
>>815
今年の大騒動のときにすでに名前出てたよ?
ちょっと知らなすぎじゃない?
819名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:51:40 ID:s5Qo72Nm0
わかったわかった自民も民主も糞糞糞、旧社会党も頼りない
沖縄は共産党の天下だ
820名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:52:38 ID:hSepDV8t0
>>816
その民主主義の旗手!であったはずの鳩ポッポは
どうしちゃったんだっけ?w
821名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:52:52 ID:uIgt+SC40
>>817
こりゃ最高裁まで行くコースだなw
822名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:54:01 ID:zKMe9ZTB0
ただいま、みんな元気あるなぁw
>>699
学校移転の話であって基地の移転ではないね
それは校区問題と予算が市の財政上国の補助が受けられない事で頓挫

>>706
小学校に米軍機墜落と言えば宮森小学校だな
1959(昭和34年)6月30日 死者17名 負傷者212名
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/mi/miyamori.html

B-52墜落は別の件

>>712
全国が適用対象な特別措置法は国会の審議を通過すれば成立はするけど
「一地域だけに限定して行使する特措法は
該当地域の住民投票にかけて過半数獲得しなければならない」(憲法95条

>>781
独立国なら直接アメリカ政府と交渉して米軍基地置くかどうかの話し合いは出来る
過去琉球王朝の頃「琉米修好条約」結んだ経緯もある(オランダ、フランスとも同様の条約締結
琉球処分で琉球王朝消滅した事で失効
823名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:54:19 ID:Y6B114Ks0
2006年4月 安全保障委員会

額賀防衛庁長官
最近、米政府に確かめましたところ、日本に対する配置の具体的な計画はないということであります。

大古局長
今御指摘のオスプレーの問題につきましては、SACOの時点でも、米側として日本にオスプレーを配備する計画はないということで確認しております。

2006年6月
麻生外務大臣
オスプレー、例の垂直の離着陸可能なヘリ輸送機のことですけれども、このMV22の沖縄への配備につきましては、
これは累次アメリカ側に照会をこれまでもいたしてきておりますが、
アメリカ側から今の時点で何らかの具体的な、いわゆる決定をしたとかいうような具体的な回答をもらったことはございません
824名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:54:41 ID:wJqqjnco0
環境アセスなんてやり直したら移転の障害なくなっちゃうよね。CHより静かなんだもん。

必死に騒いでるのが一匹いるようだけど
825名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:58:25 ID:w+p9CFMs0
飛行区域も騒音領域も広がってるがw
826名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:03:46 ID:gOoArf270
>>812
ぶっちゃけ国全体の利益を考えると
米軍より沖縄県民を追い出すほうが良かったりする
827名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:05:14 ID:w+p9CFMs0
こんどは沖縄県民攻撃ですかw
828名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:06:07 ID:wJqqjnco0
>>825 
ttp://obiekt.seesaa.net/article/141151329.html

で、騒音がなんだって?
829名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:07:30 ID:zKMe9ZTB0
>>809
海兵隊のMV-22じゃなく、派生型のCV-22(空軍仕様)だと
今年の4月9日にアフガンで墜落、死者4名負傷者多数とある
原因はこの記事の出た時点では不明とあるが
詳しい人は原因知ってるんじゃないかと
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100409/asi1004092027003-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/61295627.html
830名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:07:37 ID:oIHT1a9SP
>>827
さっきから民主支持者が
沖縄ヘイトして滅茶気分悪いんだが?
悪意の有権者ってのを目の当たりにしたわ。
支持者がこれなら議員はもう南無じゃん
831名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:08:27 ID:gOoArf270
>>824
そいつ何日も渡ってオスプレイと自民党を叩いてるだけのキチガイだから
触らんほうがいい
832名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:09:44 ID:XCayhozp0
>>822
>命に関わる重大事故が起こりうるとは現実問題として認識してなかった

君が↑のように言ってるからさ。
「重大事故が起こりうる」と認識したから起きた、学校移転問題だからね。

なんか無理矢理な言い方されても、
1980年代の初め頃には、はっきりとした危険性の認識があったことは曲げられないよ。

833名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:10:53 ID:w+p9CFMs0
>>828
騒音が距離との相関関係で決定されることすらわからないとかw
834名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:12:12 ID:wJqqjnco0
>>829 
それはパイロットがバーディゴに陥ったからみたいよ。
別にオスプレイの欠陥じゃない罠。
835名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:14:07 ID:YuAiOViH0
日本のことまで考えろとは言わん。沖縄人はもっと沖縄近海のことを心配して考えたらどうだ?
基地の存在がそんなにマイナスかね?
836名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:14:26 ID:5GIYhmoL0
鳩山は無知でグダグダにしたんではなくて、
アメリカから「テメーらもう知らね」と三行半突きつけられるための
作戦だったんじゃねーかとオモ。
そして後は中国様に献上、既定路線。
837名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:15:42 ID:oIHT1a9SP
>>833
あんたがそれほど深く考えてるようにも
見えないんでさ。
結局民主の責任を認めないあたりね
838名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:19:34 ID:w+p9CFMs0
以上論理的な反論なし
839名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:21:25 ID:hSepDV8t0
>>819
×沖縄は共産党の天下だ
◎沖縄は中国共産党の天下だ
840名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:22:14 ID:5GIYhmoL0
もういいジャン、西の防衛ラインは奄美で。
今の政府じゃ尖閣・南西諸島はもちろんのこと、沖縄も守れんだろう。
あのクソ琉球県民が、中国に蹂躙される姿を
一杯飲みながら眺めてみたい気もする。
841名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:24:14 ID:YuAiOViH0
>情報操作
www
842名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:25:02 ID:leXLLcgl0
ま、こんな流れを作ってしまった民主党さん
がんばってな

選挙なんてちょっとしたことで流れが変わるんだ
普段選挙に行かないような奴、もしくは迷ってる奴を
ちょっと刺激して投票させただけでこんな風になってしまうんだよ

843名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:26:59 ID:wJqqjnco0
決まってもいない飛行区域とルートなのに騒音区域が広がる!(キリッ なんて言った挙句

論理的な反論なし

とか勝利宣言されてもね。
自分は何一つ根拠もソースもあげてないくせに、愉快な人だなあ。
844名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:33:20 ID:YuAiOViH0
沖縄の人の理想って、沖縄の近海の水産資源や海底資源まで、
全部中国に持っていかれる時代になることかね?
845名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:33:24 ID:AMtXMLjn0
中国がいよいよバカの本性を現し始めた矢先に米軍に撤退されては困るだろう。
846名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:35:31 ID:08gOVTYU0
鳩山が沖縄入りしてカプセルホテルで切腹するしか
事態収拾の糸口がないんじゃないの?
847名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:36:22 ID:6sHmJrON0
沖縄県民って面白れーWWW
そんで尖閣はどうするんだWWW
848名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:37:30 ID:JZOZCf870
>>1
いい事だ。

辺野古周辺は小沢一郎が土地を買い占めている事で有名。
野郎を干してやれ。
849名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:12 ID:zKMe9ZTB0
>>832
だから「学校移転」の話は有っても「基地移転もしくは閉鎖」の要求は出ていない
672で「危惧していた人も居たが共通認識として持ってなかった」と言うのはその事だ

2004年の事故で兵士・民間人双方に死者が出なかったのは僥倖だったと米軍自身が認めている

話を戻すが
「海兵隊撤退論」は95年の暴行事件が大きい
死人が出なかった事件としては異例の速さで容疑者を引き渡した
米国で容疑者家族が「差別だ」と発言して県民の怒りの火に油注いだくらいに
850名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:46:17 ID:YuAiOViH0
大事にしなければならないことは基地跡に立派な住宅地やら先で無駄になる
開発施設を造ることじゃない。
乱開発資源むさぼり国家の脅威から、沖縄諸島全体の安全と豊かな資源を守り維持していくことだよ。
851名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:50:25 ID:oIHT1a9SP
>>850
なるほど、分からん理屈じゃない
けど収入面ではどうする?
基地が減った分は減収になるが
それを上回れる収入があるプロジェクトをやれる?
852名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:55:26 ID:YuAiOViH0
基地跡の開発工事で一時的には潤うだろうけど、そこまでだ。
後々の経済拡大発展に繋がるようなものなんてありゃしないよ。
本土さえ疲弊してるのに・・・・

853名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:01:03 ID:e8zkF3Ij0
もう、沖縄は旅行先候補から完全に外れた。
854名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:03:09 ID:k5MI8g/B0
>>152
しかもそれを、自民党が長年杭一本も打てなかったんだからこんな事になった。
つまり沖縄の民意を無視していた結果であり、直近の民意では移設が出来るわけがないから、再度アメリカと県外を目指すというのが民主党の大半の意見。
しかも民主党がいうには、自民党が14年も出来なかった事だから1年で出来るわけがない、14年くれとは言わんが、2〜3年は最低でも欲しい。
とも事。
855名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:04:48 ID:QtpfUDmk0
泥沼。先延ばしすればするほど、状況は悪化する。
856名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:06:19 ID:TieX0EtI0
基地移転が出来ないなら、名護市に税金を返せって言っても構わないよね。
857名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:07:16 ID:QtpfUDmk0
>>854
総選挙のときにポッポが言ったことですら、覚えてないわけだ。あれがアリの一穴だったのに。
すでに堤防は決壊したぜ。
858名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:14:35 ID:XCayhozp0
>>854
まぁ、民主党がひっくり返した以上、なんとかするしかないね。
政府の仕事だわ。
沖縄県民を納得させ、代替え地の住民を納得させ、アメ側を納得させ、安全保障も考え・・・
政府はしっかりやるしかない。
ひっくり返した責任ってもんだ。

859名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:19:43 ID:mNjqcOi30
基地の隣の小学校の関係者が
「小学校移設には反対。小学校を移設したら基地が固定化されてしまう」ってインタビューで答えてた

これって基地の移設運動のために子供を危険な状態に晒してますって事だよね?
860名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:21:31 ID:QtpfUDmk0
>>859
民主党なら県外移設なんだから、それで問題ないじゃんw。
861名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:35:15 ID:yjInjxx90
>>94
それ、日本人全員に言えるんじゃね?
862名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:54:05 ID:zKMe9ZTB0
>>859
そのインタービューの画像見られる?
「○○がそう言っていた」とサイトに書いてあっただけじゃ弱い

2ちゃんで色々書かれているのは基地容認派が
「小学校移転は反対派の妨害で潰された」と3kの記事を引合いに出したのが元なのが多いが
863名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:21:08 ID:yOTgnHtp0
>>859
そう突っ込めないインタビュアーの頭の悪さは、どうにかならないものか。
864名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:05:26 ID:cTdwSd3H0
今求められてるのは日米合意を印籠にして沖縄県民を説得する
政治家ではなくて、沖縄県民の民意を背にしてアメリカと
話ができる政治家なんだろうが、それが民主・自民両保守政党にも
左派陣営にもいない(小沢?本気か?)というのが「戦後日本」
を象徴しているような……。
865名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:07:35 ID:zzJvN4k50
それ以前に定数減らせよ
866名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:11:31 ID:XCayhozp0
>>862
それきっとテレ朝のことじゃないかな?
全国放送番組だと思うから、けっこう見てた人いるんじゃね?
867名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:21:34 ID:wJqqjnco0
>>864 
アメリカと何を話すんだい?

言っておくけど、アメリカは別に移転しなくてもいいんだからね。
最近はホワイトハウス内でも「移転不要論」が噴出しはじめてるよ。
868名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:32:20 ID:9bm/YauN0
キャンプシュアブを一時的にアメリカ領土にして、
アメリカ領土として埋め立てをした後に
返還をすれば解決するんじゃね?
869名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:14:27 ID:skPOuCOp0
沖縄県内でさえ普天間を見捨てるんだから本土が文句を言われる筋合いはない
870名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:21:08 ID:E9St1kVk0
日本の本土を守るには、3枚の壁が必要だ。それが北海道・対馬・沖縄。
沖縄は、南方前線の壁。これからも基地を置く必要がある。
代執行でいいんじゃね?
871名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:44:50 ID:mNhclifd0
>>815
オスプレイは、当初は墜落多かったかもしれんが、今は運用実績つんでるから配備し
ても問題ないんじゃないの?

いくら海兵隊でも、落ちまくるヘリをいつまでも運用してるわけがない
872名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:02:30 ID:yjInjxx90
>>871
以前墜落したヘリって長年運用していた物だが落ちた
普天間には配備したらまずいよ
誰も配備OKとは言わない
873名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:08:30 ID:mNhclifd0
>>872
>以前墜落したヘリって長年運用していた物だが落ちた 

長年運用してれば、どんな飛行機だってそのうち落ちるって

むしろ、大々的に運用されてる機種ほど、落ちる数は多い

しかも、落ちる可能性が高い飛行機なんて、さっさと運用停止にしないと、兵士の士気に
かかわる

「隠ぺい15年」ってのは、むしろ安定運用されてることの証

まあでも、名護市議選、おめ
874名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:12:37 ID:f7He3mz60
>>809
実機がなかったとかアホらしい。
00年には既に先行量産機があったろうが。
アセスメントの事前調査が開始されたのは07年04月だが、
05年には運用評価も終わって量産期の引渡しも始まって、
全規模量産決定がなされてたろうが。
875名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:12:52 ID:FZlLAi2k0
沖縄人って馬鹿ばっかりだね
そのうち日本から独立するとか言い出すんじゃね?
876名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:16:30 ID:R0eGG+yU0
>>875
民主党が選挙詐欺で煽りまくったって経緯もあるからなぁ

普天間固定で名護に墜落するわけじゃないし
877名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:20:01 ID:FZlLAi2k0
>>876
だけど、騙されるほうも悪いんだよ
日本にとって問題なのは、この愚か者どもが日本の軍事的要衝に住んでるってことなんだけどな
長野や群馬あたりの、軍事的な価値がほとんどない地域に
全員引っ越してくれないかな
878名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:25:45 ID:fE/vmH1G0
沖縄人というより戦後日本人だな
中の人を長野や群馬県民と総入れ替えしても同じだよ
879名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:26:25 ID:zKMe9ZTB0
>>877
君が半島に行って帰ってこないほうが良いと思うw
880名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:26:30 ID:R0eGG+yU0
>>877
そりゃホントごもっともだけど、
国会議員が詐欺ってのは、コレはコレでやっぱ大問題だし

まさか国会議員が詐欺師で
今までの詐欺ばかりな国会議員とは違って、我々は出来ます!やります!やりとげます!!
って、今まで以上に悪質な詐欺だったりとかねぇ

> 長野や群馬あたりの、軍事的な価値がほとんどない地域に
> 全員引っ越してくれないかな

ナマポでも同じなんだけど、居留の自由はなかなかにハードル高い話だからなぁ
インセンティブ出しても全員が移るわけじゃないだろうし
なかなかに難しい
881名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:30:53 ID:FZlLAi2k0
>>880
半分でいいから引っ越してくれればなあ
それか、沖縄自衛隊を増強して彼らに沖縄の住民票を与えるって戦略はどうだろう?
882名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:34:26 ID:iUIwwEJy0
>>32
>「沖縄に1万5千人もの海兵隊は必要ない。65年も前に終わった戦争の遺物だ」と述べました。

【赤旗】 「沖縄海兵隊は不要」 米議会内から議論も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-19/2010071902_02_1.html
 沖縄の米軍普天間基地をめぐる「日米合意」が両国間の懸案となるなか、在沖縄
海兵隊をはじめとする米軍の“海外駐留不要論”が米議会の一部から起きています。

 民主党のバーニー・フランク下院金融委員長は10日、米国のラジオ放送NPR
で、「沖縄に1万5千人もの海兵隊は必要ない。65年も前に終わった戦争の遺物
だ」と述べました。

 フランク氏はCNNテレビでも、「海兵隊はわれわれの対中政策と何の関係もな
い。海兵隊を中国本土に上陸させることなどまずない」と持論を展開。米軍が世界
のどこにでも介入するというイメージをもたれれば、逆に反米感情を高めると強調
しています。

 フランク氏は1991年に結成された米議会の「進歩議員連盟」の発足メンバー
の一人です。

 一方、上院歳出委員会の有力議員、野党・共和党のケイ・ハチソン上院議員は1
3日付の政治専門紙ポリティコ(電子版)への投稿で、在沖縄海兵隊のグアム移転
計画に言及。同計画には「重大な環境上の懸念」、「膨大なコスト」などの問題が
あるとして、「代案を探求すべきだ」と提案しました。

 また、2008年のロシアによるグルジア侵攻や韓国哨戒艦沈没事件などをあげ、
米軍の海外駐留は「抑止力」にならないと主張。海外ではなく、米本土で基地を増
強するよう求めています。(ワシントン=小林俊哉、外信部=田中一郎)
883名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:21:34 ID:bIm+KffX0
>>205
稲嶺市長(名護市)
市議選で市長派が議席増で過半数獲得

伊波市長(知事選候補)(宜野湾市)
市長派が1議席増も反市長派が過半数獲得

稲嶺市長が知事選出馬した方が当選するかもしれん
884名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:30:17 ID:k5MI8g/B0
名護市民はアホだと分かったが

与那国島の町議選は自衛隊誘致派の圧勝で、与那国に自衛隊が駐屯する可能性が高くなった。
これは尖閣戦略にとってかなり大きい事だ。
885名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:11:20 ID:Ohu5jQpJ0
米国の
「第7艦隊はグアムの方が都合がい…、ゲフン、ゲフン。沖縄の基地は重要です。」
というコントは、お約束だからなあ。
そりゃ重要だろ。思いやり予算が貰えるんだから。
886名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:51:45 ID:spBNE1cJ0
最近、テニアンはどーしちゃってるの?
テレビで見ないんだけど
887名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:16:58 ID:18O2rwJO0
>>877
基本的に騙した方が悪い。詐欺の被害者は罪に問われることはない。
888名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:32:57 ID:xNfP+arb0
>>887
単に罪に問われないだけであって
騙されて失ったものは原則として返ってこないんだよ
889名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:15:15 ID:tO4ac+bM0
>>867
移転しないってんなら電気水道ガスを止めるまでだ
890名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:22:55 ID:pGD0GbGR0
内ゲバタイムの小沢や管らにとっては、どうでもいい話
民主党議員にとっても、どうでもいい話
891名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:33:38 ID:F+BmAwU20
>>887
てか、間接的にとはいえ他の有権者を騙したって事にならんか?
最終的な責任は投票に行き着くんだし
892名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:40:48 ID:QdAVAtnn0
地理的に考えて、沖縄以外考えられないんだが・・・
まぁ、韓国も撤退したから、沖縄も・・・という考えなんだろうけど
韓国が撤退したからこそ・・・という考えもある。
893名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:43:38 ID:F+BmAwU20
民主に変わった直後の勢いが良かった頃にはこの手のスレで
普天間だけ東京にでもしとけよ、って意見をよく見たけど
今言うとギャグに聞こえなさそうで怖いな・・・・
894名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:50:30 ID:xNfP+arb0
>>893
べつに東京でも構わんよ

それで尖閣諸島周辺に中共がうろつかなくなるんだったらな
だけどそうはならないだろ
もし普天間から東京に移転したら
中共から見たら米軍が後退した、と見るだろ
895名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:01:09 ID:Hx7UBt540
>>882
どうせ赤旗って
米軍の“海外駐留必要論”が米議会で起きても
そっち方面の情報はいっさい報道しないでしょw

896名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:05:37 ID:svIIVSp30
>>895
批判記事のせるんじゃない?
アメリカ帝国主義の侵略の野望がどうとか言って
897名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:12:49 ID:F+BmAwU20
>>894
いや、普天間を東京都の飛び地にしろって意見w
ほーら県外移設だー!とかやらないと解決できないだろ!w
とかレスを見た気がする、当時
898名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:26:59 ID:iEBEjYOF0
賛成派ざまぁw
899名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:32:18 ID:Hx7UBt540
>>149
社会党や共産党が政権とってたら
返還自体されてなかっただろうなw
900名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 05:31:14 ID:OvPmPeqe0
地元の意見なんぞ聞かないのがミンスクオリティ
いざとなったら交付金積み増して移転でしょう。
901名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:38:20 ID:ct/t5wp+0
名護市長って中国の代理人なのかね?

中国が図々しくも、沖縄周辺を自国の領土だと主張している最近の傾向は、
沖縄基地問題と完全に連動しているよね。

アメリカを追い出しても、中国がやってきたら文句なんて一言も言えなくなるのにね。
902名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:48:04 ID:5rKJM1e80
>>895
仮定の話だろうけど米議会は基本的に「内政に金かけろ」の議員が当選してきてる
903名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:04:58 ID:Ze6Fgdaz0
>>260
あの人はよくも悪くも真面目だからな〜
民主党だとは思えない
904名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:20:04 ID:s0S5t5IWP
移転中止と反対は当地の人間が判断すればいいが、名護市に投入された
補助金とか移転準備で整えられたインフラ分の金は全額市から国に返還されるんですよね?
905名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:07:01 ID:XRKoYfmz0
>>904
返却の義務無し
906小沢応援団長:2010/09/15(水) 04:56:46 ID:0Fgz++suP
菅が勝ったから何もしません。知事が許可しないと進まない
んだから。www ずるずる時間だけが経つだろう。wwww
907名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:43:45 ID:S6zD2Rny0
沖縄基地問題の本質は沖縄県民の二枚舌だね。
世論に同調して基地被害で同情を誘い、基地が無くなると貸地代と補助金を失い途方に暮れる。
観光も頭打ち、新規産業も見込めない。
二枚舌は今の沖縄を維持したい県民の、切羽詰まった手段なのだ。
908名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:49:24 ID:HOT0aAtl0
そもそも民主党は沖縄返還時の密約けしからんと喚いてるんだろ 沖縄国民も密約で返されるのはゆるせんだろー
だったらも一度アメの占領下に戻して1から交渉してみろよ
核抜き裏金なしで返還されるまではアメの占領下で自由に使える
それなら納得だよな沖縄国民 


909名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:15:46 ID:h4JlGmP50
「週刊新潮」最新号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
ワイド】月に叢雲 花に風
(1)「酒井法子」の復帰はTBS「金スマ」という仰天情報
(2)沢尻エリカより高飛車なモー娘。「道重さゆみ」は売れるか
(3)「野島伸司」の金メッキが剥げたドラマ「GOLD」大失速
(4)尾てい骨骨折と就労問題「KARA」の一歩先に「少女時代」
(5)「アントニオ猪木」が懲りない20回目訪朝の手土産は何か
(6)名護市議選で当選した「皇太子車列」に牛乳瓶投下犯人←←←← 誰?
910名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:18:33 ID:tej7V/bG0
沖縄は揮発油税が安いNHK受信料も安い酒税が減免
高速道路料金が低い自賠責保険も安い
沖縄振興開発特別措置法で年間何千億が投入
911名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:53:51 ID:V9Jjvsl20
沖縄に基地があると困る人達がたくさんいるんだねw
912名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:41 ID:ShPHcJ2F0
沖縄の人達ってなに考えてるんだろうね 日本国民としての自覚はあるのかな
自分達さえ良ければそれでいいのか 情けない人間どもだ
913名無しさん@十一周年
ミンス工作員は恥知らずが多いなw