【日経社説】 問われる民主党政権の円高抑制の本気度
問われる円高抑制の本気度 日経新聞 社説・春秋 2010/9/12付
政府は円高やデフレの継続を受けた経済対策を閣議で決めた。
雇用促進、病院の耐震化など約9150億円の財政活用策を中心に、
規制改革の前倒しや法人実効税率の引き下げの検討などを盛り込んだ。
同時に、円高の進行や長期化に対し「必要な時には為替介入を含め
断固たる措置をとる」と記した。介入の実施を政府が明記するのは
極めて異例だ。
一方、日本銀行の白川方明総裁は先週の国会質疑で
「(円高の影響も含め)国内経済の下振れリスクが顕在化した場合には
追加(の金融緩和)措置をとる」と答えた。
財政活用策は今年度予算の予備費の範囲内に収めたため小ぶりだが、
現時点ではやむをえない。
民主党政権の「反企業」的な色合いが後退し企業の力を生かす方針
を明確にし、規制改革など経済の供給側の改革を前面に打ち出したのは
一歩前進だ。
民主党代表が誰に決まってもこの路線を強力に進めていってほしい。
問題は本気で円高抑制を考えているかだ。政府が為替介入した形跡はまだない。
円高の原因が米国のデフレ懸念や欧州の金融不安など海外にあり、
菅直人首相も半ば認めるように欧米の通貨当局が介入に
難色を示しているなど、難しさはあろう。
しかし円高の深刻な影響を考えるなら、強い姿勢で臨んでもらいたい。
為替介入の際には市場に出す円資金を日銀が吸い上げずに放置して
介入効果を高めるべきだ。日銀はまた金融緩和の手段を
可能な限り用いて円高抑制に動いてほしい。
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E7E2E3E2E7E2E3E0E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
むろん長い目でみれば円高には消費喚起などの利点もある。
だが現時点ではマイナスの方が大きい。ドルに対し円が上昇したことで、
円は韓国ウォンや中国の人民元に対しても大幅高となり、中韓企業と
競合する日本の輸出企業を不利にしている。メーカーが円高を受け
生産拠点の海外移転を加速すれば、菅政権が重視しているはずの
雇用が失われる。
多くのメーカーの採算レートは1ドル=80円台後半、
それも90円近くとみられる。今の84円台より円高になるのを抑えるのはもとより
もう少し円安になるよう、政府・日銀は手を尽くすべきだ。
「口先介入」が市場から張り子の虎とみられ、円が急騰するような事態が何より怖い。
3 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:43:46 ID:iRNSbFme0
円高 見守り隊
適当に見守ってたけど
真剣に見守ります!
円が急騰したら、アメリカごと買っちゃえばいいのにw
6 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:21 ID:Alo3dbt10
やる気はあるのかもしれないけど出来ないんだろ
出来るのは見守ることだけ・・・
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:13 ID:9svjVkl60
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'"´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ / \ ||
,ヘ;;| ,,・==, ・== .| 見てるだけ〜
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
8 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:26 ID:lztxNynm0
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 今更日経が何言ってやがるw
{´yヘl'′ | ∧ /⌒l .∧ .|`Y} あきらめろ!!
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ プギャーーーーーーーーッ
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! (⌒)
,.ィ'´ト. トェェェイ .::::;' ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \ |r-r-| :::/ ノ__ | | | |
::::::::::::|:::::l ヽ、 `ニニ´:: .:::/.、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
9 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:36 ID:GJ+KFe3p0
こども政府だな、チマチマしてる
ここまでビジョンがない人たちが日本国のトップとはな
円高の原因が外とあるなら利用すればいいのに
10 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:37 ID:QCRS+r930
円高見守り隊か
日本経済がずたぼろになっても「そうでしたっけ、うふふ」って言って知らんふりだろうな
いくら本気出しても無能ならどうしようもない
12 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:44 ID:Y8sQmjbU0
注視する職員を大幅に増やしたんだから、抑制されるでしょう^^
13 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:07 ID:blZltoeJ0
円高対策、ミンスは本気かもしれないが、どう対策していいかわからないのが現状だと思うよ。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:11 ID:40TmsUJR0
>>11 正解 日経は「気合」ではなく「能力」のなさを指摘すべき
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:26 ID:GJ+KFe3p0
基本的に日本のサヨは人のせいにするしか能がないからな
円高なんか典型だろうな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:51:46 ID:GJ+KFe3p0
無能自民が延命できたのは民主のおかげ
日本人は民主が有能ならばもっと早く政権交代してたっていう現実を認識すべき
政権交代しても、ボロとボロとのせめぎ合い
日本から工場が消えて失業者が溢れる日も近いな
ニートが明日から本気出す、というぐらいの本気度はあるだろ
19 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:08 ID:eD8HQSM70
円、再び83円台に上昇 東京市場では1995年6月28日以来、15年3カ月ぶり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283844155/ 209:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:59:19 ID:/lQ2olEI0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
293:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:10:58 ID:F/kBvoE60
>>209 カイがガン・キャノンで孤独に赤い彗星と交戦中
カイ 「おい、ホワイトベース!ガンダムはまだか!早くしろ!」
「ふざけんな!」
ブライト 「カイ、もう少し辛抱しろ!今ガンダムを出撃させる!!」
小沢一郎 「ガンダム!行きます!!!」
円高見守り隊とかマジありえんしwww
日本看取り隊だろ。
もう完全に投資家に馬鹿にされて口先介入の効力なし。
>>2 >むろん長い目でみれば円高には消費喚起などの利点もある
最大の問題は国内需要を輸入品に浸食されてることだろうにアホか
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:56:04 ID:SCRb2MeP0
無能民主が単独介入で日本大損
日本終了
今単独介入しても市場で溶かされるだけでしょ
>>24 そう思う。
日銀砲が効いたのは、アメリカもドル高を望んだからであって、
今はそういう協調介入出来る状態じゃないし。
>菅政権が重視しているはずの雇用が失われる。
それ自体が口先だけだから。
ぶっちゃけ、経済とか日本とか如何でも良いってのが本音なんだが。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:02:18 ID:2TrF3MdL0
28 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:02:59 ID:c6f1Pk420
本気で何もするつもりがないだろ。行動見てりゃ誰でも分かるだろうに。
民主: えー、だって円高の方が外国に金をばらまいた時、たくさん喜んでもらえるじゃない?
30 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:04 ID:76lV0c/w0
まだ期待してるの?
もう諦めろよ、それより解散煽れ。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:42 ID:/OdIrpFN0
民主、日銀が本当にやる気なら、このまま円高誘導して、60円台になったら
100兆円規模の単独介入
そして、政府保証つけて国内金融機関にどんどん融資して外貨を買わす
ディフォルトを匂わせながら円を買戻す
1000兆円ぐらい稼げる
戦争覚悟ならこれぐらいやれる
命懸けで見守る(`・ω・´)
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:07:10 ID:p7tOQLol0
オレの会社に社会科見学授業で実習に来たチュウニに聞いた
オレ
あのさ〜円高コマッタ円高コマッタってばっかしテレビでやってけどさ〜
○○君が王様だとしたら、自分の国の通貨が高い方がいい?安い方がいい?
チュウニ・・・・・・高いほうがいいっす・・・・・・
オレ
○○クン、好きな食べ物なに?
チュウニ
エビフライっす
オレ
円が安いとさ〜エビフライ食えなくなるよ?
チュウニ
・・・・・・・・・・
オレ
なんでテレビでコマッタコマッタばっかしかというとさ〜
円高で困る企業がスポンサーなんだよね
言わされてるわけ
チュウニ
・・・・・・・・
理解したかどうかはわからんがハリーポッター似の男の子だった
彼のマスゴミへの信頼が崩れれば重畳
印刷機をフル稼働させるだけじゃないか。
そんな簡単なことも出来んもんかね?
>>34 使う奴がいないって定説
刷っても、日銀の倉庫に眠ってるだけ
円高とかウソだから。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:12:24 ID:/OdIrpFN0
>>34 民主とか評論家が言ってる時点でもうダメなんだよな
38 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:54 ID:DYX9E/kq0
>円高の原因が米国のデフレ懸念
米国がデフレになるなら普通円安になるだろ
日経記者ってばかなの?
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:14:44 ID:BzPwpcp10
民主党が政権取って1年、何か良い事した?
トラストミーにヒヨドリもといムクドリやあのシャツや東アジア共同体や
天皇陛下への無礼や外国人へのばら撒きや地球の命を守りたいや
最低でも県外やだから殺せば良かったのにやカルデロン温情や
菅や北澤や長妻のあまりの無知っぷりや三宅の車椅子や
パっと思いつくだけでもこんなものしかないんだけど。
>>39 まあそうだけど、小泉から一連の自民党政権で、日本はガタガタになったじゃん。
外人は街にあふれるわ、治安は悪くなるわ、貧富の差は広がってデフレで不景気になるわ。
俺は民主がいいとは言わないけど、少なくとも自民は駄目だったと断言できる。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:15 ID:OYTe3yBa0
100兆でも足らん、民主は同盟関係を韓国がNo1とアメリカに宣告された
ドル安は民主に政権が移ってから加速した。自動車屋叩きもそうだ。
中国が怖いよとグーグルまで使い教えようとした。
東アジア共同体構想で答えてさらにドル安へ、ギリシャ危機を煽り他2国で今後危機説で
さらにあおり二本潰し準備中だ。鈍感民主は気が付かない。
もしくわわざとやってる?
日本おわり・・・・さようなら
万博が終われば豹変怖すぎ、もうだめぽ
42 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:24:55 ID:/OdIrpFN0
日本のマスゴミが指摘しないのは、
国債、通貨、株が大暴落しても得する国はアメリカだけだということ
歴史上初めてということになる
アメリカは計画的にやってる、世界で一番損する国は日本だろな
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:25:41 ID:ruFUxWRQ0
財務省の犬の空缶じぁあ無理だし、オザーもどうだか
民主大恐慌、失われた時代の始まりか・・・・
自民も駄目、民主も駄目、凄まじいほどの閉塞感
民主が政権とってから、パフォーマンスと内ゲバしかやってないじゃん。
45 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:26 ID:qbPDzaEPP
もう政治に頼るな
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:58 ID:WRHVfQ/O0
見てるだけ〜なんで、、、
民主党から見守党に党名変更しろ。
少なくとも管ではだめだ、官僚の犬だから。
オザーがどうするか、こいつも子分引き連れて中国詣でしてる時点で怪しさ爆発だが、
どうせダメになるなら、核爆発級のオザー総理を見てから死にたいと思う。
49 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:28:19 ID:/OdIrpFN0
>>43 政権交代は良かったよ
自民が毒を盛り、民主が刺す
早く日本は目が覚めて欲しい
50 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:35 ID:clQM/Np70
意味のない介入をやりまくって30兆も損させた谷垣の失敗を繰り返すわけにはいかない
>>47 自民は劣悪なこともあったけどまだ政治はしてた気がするよ。
民主、なにした? なにしてんの? なにするつもり?
介入する金を子供手当てに使ってしまったがなw
53 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:30 ID:3X39s21i0
ドルじゃなくてウォンを買うべきでしょ
54 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:46 ID:JU2amJcL0
何をすればいいのかなんて余裕
そもそも円高になるとどうなるのかも分からない馬鹿に聞くだけ無駄でしょ
55 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:36:02 ID:BzPwpcp10
>>40 民主政権だっと自民時代の比にならないほどの大不況が来てもいいの?
ていうか日本という国家存続の危機だって十分有りうる。
誰だって(一部除いて)ベストな政党なんてないんじゃないかな。
ベターな方…消去法で考えても、どう譲歩しても自民より民主の方がマシとは思えない。
>>55 もう来てるじゃんw
つか、外人労働者入れた時点で日本は終わってるよ。日本人を見捨てたってことだから。
>>40 ジミンは、オザーや鳩山など民主の重鎮も居たこともお忘れなく。
悪いジミンの残りかすみたいなのが民主だよね。
あまりにも無能な民主にノーを突きつけたい。
はやく解散総選挙してよ・・
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:40:00 ID:OYTe3yBa0
この期に及んで民主がいいとか小沢がどうとか・・・
もうええわ、オイラ予想だ
まあ見てろ単独介入を政治主導でやると思う?たぶん30兆
んで、米国債購入止めて世界中の資源とか喰いモンの企業やら買収と言い出す。
投機筋やユーロ・メリケンの影武者の餌食にされ・中東筋・ヘッジファンファンのエサ
すべての始まりはメリケンを邪険に扱った事。
これに気づいて、メリケンに新幹線を代金と人手含めて
タダで工事すれば半分お許しが出るよ。
ほっとけよ。いずれ反転するから
見え見え介入するとマネーゲーマーが喜ぶだけだぞ
> むろん長い目でみれば円高には消費喚起などの利点もある。
馬鹿じゃねーの。
海外で金使いすぎたって不幸自慢片手に、
日本でクズ飯食ってる馬鹿がどんだけいるか。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:58 ID:OYTe3yBa0
長い目でみれば円高には「消費喚起はいいとして」などの利点もある。
間違い、円高でも損
資源を輸入に頼ってるから加工して輸出する、大企業は現地でやるからいいが、
中小はそうは行かない。詳細は考えれば分かるが、円に戻す時に超高くなり、
上乗せ販売に成る。例えば今まで3億円で売っていた物を4億円で売らないと
利が出ない、そこで売れなくなる。
つまりあぼ〜ん。
つまり円高は最悪なんだ。
その理屈は計算すれば誰でも理屈が分かる。
中小企業は効率が悪いから潰したほうがいいんじゃないの?
いい機会じゃん。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:39 ID:Q8gf76vE0
もっと現実をみてほしい。円高であれば少なくとも官民あげて円高還元を
して建築資材、鉱物資源、化石資源、穀物食料、輸入食材、家具などの
輸入原価を徹底的にあげて、国内市場価格をさげて消費者に還元させる市場努力
がもとめられる。まずしっかりそれをやることが重要であるし、消費者は
それを求めている。秋から景気踊り場などと言われて所得が増えないとすれば
なおさら円高差益還元をしっかりすすめることが先決でしょう。
本気かどうか明かしてしまったら介入の効果はないだろ
65 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:24 ID:Q8gf76vE0
金融市場は世界規模でおこるもの。それにどこまで順応していくかが民間企業に
求められるでしょう。穀物価格が下がるのなら、基礎食料である食パン、たまご、
牛乳など、スーパーの店頭におかれる食料にしっかり価格反映させることが大事
でしょうし、各店舗もそれを旨く利用した円高還元セールで消費喚起することが
求められるでしょう。
石油、鉄、アルミ、銅、といった化石資源や鉱物資源の単価下落による
重油、軽油、ディーゼル、ガソリン、建築資材価格やを下げる努力なども
惜しみなく行う必要があるでしょう。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:13:36 ID:PpqswYtT0
>>64 対外的には・・・能力0.001のやつが100%本気になっても影響はない・・・と見られている
本気かどうかわからない・・・いつかどかんとやられたら怖い・・・という心理的ブラフが使えるのは
能力が50とか80とかないと,まるで話にならない。
G7を単なるお目通しイベントと勘違いして、適当にやった時点でおしまい。
各国協調の文言をとってないので、出来る事は殆どない。
68 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:21:14 ID:TdHWPvhg0
介入もするべきだろうけど、
日銀がもっと迅速に大規模な量的緩和を進めるべきだろ
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:13 ID:lVHcQF4r0
本気で見守る
全力で見守る
政府として責任を持って見守る
国民の皆さんは
見守っている政府を見守ってほしい
問われるって、まともな人間ならとっくに問題視してるが、
未だに民主支持している人間の屑の低脳チンカス野郎は円高なんてどうでもいいんだろうよ
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:40 ID:JSJpjhkH0
日本で、大量に円を売って元を買うというのでは意味がないの?
72 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:41:09 ID:H9s+wNjG0
日経も、今や色あせてしまったからね。
まともに読む気がおこらん。
一億二千万人総出で見守る決意だ
>>71 中国投資は中国当局の許可がないと出来ないんじゃなかったか?
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:45:11 ID:NMnUuGyQ0
>>42 簡単でいいので もうちょっと説明してください
だいたい大量の税金で絶賛値下がり中の通貨買うとか大損だと思うんだが
なんで一部の輸出企業グループのためにそこまでせにゃいかんのだ?
>>76 ドルを買って介入しても喜ぶのはアメリカだからな。
だから日銀に介入圧力かけているのが見え見え。
それよりも円高を利用して国がマイクロソフトとかアメリカの大企業を買収するべき。
せっかくの円高なのにデフレばかりが進行して、円高のメリットを活かせていない。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:04:52 ID:88UvfEJlP
明らかにアメリカと関係が悪いことが何もできない原因なんだから
民主党になにか期待するのは間違い。
アメリカが民主党で日本も民主党ってのは最悪のタイミングだったね。
しかも白川みたいな社会主義にそまってたキチガイが日銀の総裁とか。
笑うしかない円高タイミングの悪さww
トドメを刺されたね。
欧米の優良企業を円高のうちに買いまくればいいんだよな〜
その後円を大量に刷って円安にして日本爆儲けすればいい。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:53 ID:TdHWPvhg0
15年前の80円割れの時もアメリカは民主党政権だったけな
仮に現時点で日本の単独介入があったとしても、アメリカ民主党政権から
遺憾を表明されたら、もう買い支えられないくらい落ちるだろな
そうならないために調整してるんだろうけどな…
白川はかなりマトモな資本主義者だろw
他がみんな社会主義に傾倒してるだけ
アメリカもだし
んで、白川になんで日本を保護しない?社会主義にしない?
っていってんじゃね?
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:27 ID:ablNlDi70
半島財閥からの指示で円高のままになってる
日本の企業に打撃を与えて、立ち上がれなくするのが目的
民主党が対策をとるわけがない、兎に角、民主党はつぶさないとダメ
なんつーかこの円高
中国のあふれ出る金が円買ってるとしか思えない
アメの国債売って日本投資
アメリカドル売り、日本円買いだな
観察のプロ
円高還元って、これ以上デフレにしてどうすんだよ
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:23:11 ID:VAg2gZZ/0
円高還元セールでお買い物
ま、日本人が無能売国キチガイ民主に政権を託した時点で日本の滅亡は決まっていたんだよ。
もうじたばたするのは止めよう。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:30:18 ID:Gsaq1S1J0
デフレって市場の通貨流通量が少ないってことなんじゃないの
小売がセールするのは別に構わないんじゃないか
明記してみただけ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:38:39 ID:Wfy/he5l0
そういやぁさぁ、円高なんだから、ガソリンとか安くなってもいいはずだよナァ。
安くなったの?ガソリンとか軽油とかは。
民主党というか日銀に文句言えよ
円高で値下げしてるのニトリぐらいだね
93 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:44:39 ID:Wfy/he5l0
>>90 自己レスで何だが、ガソリンなんて、全然値下がりしてないね。
まあ、下がってもコンマ何円ってレベルだな。
ダメじゃん。
小沢だったら、速攻で介入する。
菅だったら、そのまま見守るだけ。www
菅内閣は財務省の犬だから。あいつらがやるなと
言ったらやらないよ。www
95 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:19:13 ID:jCCtHSmn0
円高を何とかしろって、まあそれならば、
アメリカにはこういう譲歩をして円安を認めさせろとかそういうハナシじゃないの???
なんつーか、オレはカリフォルニア美人がほしい!とアメリカさんに言えば、
アメリカさんはタダでオレにカリフォルニア美人を呉れるの??
タダで円安にしろって言うよりかは謙虚なお願いだと思うよw(切実だけど
96 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:23:41 ID:PrplUZH60
資源は値上がりしてるからガソリンは下がんないよ
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:28:59 ID:8/ifK/6s0
円売り介入するのに何の躊躇いがあるんだろうか?
ドル売りだったら手持ちのドルに限度があるから
無茶は出来ないだろうが、自国通貨を売るんだから
弾は無限にあるだろ。
普通、自国通貨を支えるのに必死なわけだよ。
中央銀行とか政府は。タイなんかヘッジファンドに負けてしまったわけだ。
手持ちのドルが底をついてしまったから。
逆ならいくらでも出来ると思うのだが。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:29:10 ID:bh7iNyOY0
11月のサミットまで何やっても無駄に終わる。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:31:21 ID:jCCtHSmn0
>>97 相手国とのお話をつけてからでないとそれは外交問題になる。
それならばと相手国も同じことをしてきたらどうする?
戦前の通貨安競争じゃないんだから、国際協調は守らないと制裁喰らうぞ。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:36:10 ID:FxHfZRJZ0
>>99 ドルとユーロが協調して下げてんだから今が制裁みたいなもんじゃないかよ
日本だって身を守る手段を取らないと
直接介入は効果がないとしても、
それ以外何も別の対応を考えていないのが問題。
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:42:57 ID:jCCtHSmn0
>>100 それは西側からの離脱を意味歯科年賀
アメリカとハナシをつけるしかないんだよ、なんらかの譲歩をして。
それが外交ってもんだし円高への対応のふつうのやり方。
残念だが、菅も小沢もアメリカとハナシなんかつけられないのが現実。
円高はしばらく続くぞw
本気で見守ってる
樽床に勝って党首になったら、本気出す。
参院選勝ったら、本気出す。
夏休み明けたら、本気出す。
小沢に勝って党首が続けば、本気出す。 ←今ここ
105 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:16 ID:wRxbkU9f0
何もしなくてもそのうち円安になるだろうっていうのが政府見解
自然に任せる政治ですエコロジーですう
106 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:46:16 ID:yTmC8zbq0
完さんになったら株価は低下、円高進行って見方が経済界にあるよね。
日本が沈没していく・・。
支配的だから力が強すぎて市場参加すると問題が有る国内市場には
ガンガン介入し、
一主体として動けるから、ある程度戦略的行動が可能な国際市場ではダンマリ
へたれ過ぎるだろw
108 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:39:57 ID:Dm307dVeP
お先真っ暗\^o^/
109 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:56:12 ID:XmTA295v0
日本以外の国は円高のほうが都合がいいのに、
効果あんの、介入して
日経は為替ヲタ
111 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:34 ID:OZ18d6ox0
一年経つんだからいいかげん党内の意見をまとめろってんだ。 ついでにブサヨは氏ね。
民主党はずっと本気だろ
見事に何もできなかったな
113 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:29:44 ID:jD/euD/X0
今のアメリカが不況に陥ったのは、リーマンショックと言われるけど、実際のところは、
中国進出して格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入したのが原因で、
それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ、フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。
ようするに日本のみならず アメリカ、ヨーロッパetcも、製造企業が中国移転して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じ、ローンが払えないとか大衆消費が落ち込み、
その結果、構造的不況を起こし世界同時不況となったと言える。
" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"
さらにヨーロッパ宗主国はアフリカ利権を、まさに中国に寝取られているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように食い込み、イナゴ大群のように食い潰している。
そのうえ毎年、軍事力を増強させ、居丈高になって中国進出した企業を "人質" にして、
たとえばドル国債を大量に保有されたオバマは、文句すら言えなくなっている ありさま。
" ゼニ儲けのためなら なんでもする 国家資本主義型 経済侵略 "
『中国4000年の覇権主義』 を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!
日本の経済進出とは、全く異質の中華侵略に狼狽し振り回される 欧米の列強ども!
さぁー どうする?
円高なんて都市伝説だろ。
マムコと同じだよ。
米から大量に兵器買おうぜ
ドル買い円売りできて、防衛力もうp
最高じゃんw
116 :
名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:58:54 ID:MwGyp2IS0
>>115 それが最高、間違いない。 が、あと三年は無理だよね。
「アメリカの言いなりになるな!!」ってフレーズは、日本人にとって
魔法のような効果があるな。
全体戦の時から変わらず、簡単に冷静な判断力を失う。
118 :
名無しさん@十一周年:
まったく同感。
日米同盟は大事といいながら「アメリカに譲歩するな!」なんて言い出すヤカラが今一番多いんじゃないかな。
外交ってのはかいつまんで言えば譲歩のし合いっこ。譲歩するなってのはアメリカと断交しろと言ってるのと同じこと。
日米同盟は大事としつつアメリカとは断交しろ!など精神分裂だわ。
オレはサヨクのことはよく理解できないが、嫌米右翼ってのもなにか精神のビョーキだと思ってるよ。