【ゲーム】『ファイナルファンタジーXIV』のマップが使いまわしだらけ発覚 / プレイヤーは幻滅と激怒「不思議のダンジョンかよ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
現在は『FF14』のオープンベータテスト(発売前の無料テストプレイ)が実施されているが、早くもプレイヤーたち
が怒りと失望の言葉を漏らしている。『FF14』の「マップ・地形が使いまわしだらけ」なのが原因だ。「あれ? こ
れと同じ岩がアッチにもあったような……」という状況になっているのである。

『FF14』は『FF11』よりも遥かに美麗になったグラフィックがウリのひとつだ。まるで現実世界のようにリアルな世
界で冒険を繰り広げられるわけで、ほとんどのプレイヤーが『FF14』の美麗グラフィックを期待してベータテストに
参加しているのが現実だ。

しかし、多くの場所で地形のパーツが使いまわされている事が発覚。多くのプレイヤーが『FF14』のゲーム内容に失
望しているのである。インターネット掲示板『2ちゃんねる』には嘆きの声が書き込まれている。

<地形パーツの使いまわしに対して>
・不思議のダンジョンかよ
・RPGツクールみたい
・これってPS3のメモリが少ないせいだよな
・PS3のメモリ節約するために必死すなあw
・お楽しみ要素としてパズル機能追加したんだろ
・こんなのFF11にもねーよw
・ファミコンウォーズのマップを思い出した
・今から韓国メーカーあたりに土下座して変わりに作り直してもらえよ
・これはちょっと擁護できないな
・スーファミ時代にもこんなのなかったろ。なんでハードの性能面上がってんのに内容劣化してんだよ
・なんじゃこりゃギャグかw ここまでクソゲーメーカーになってたのかw
・オブリビオンでさえダンジョン以外はちゃんと出来てた
・これ地図を見ないと自分の居場所を錯覚するレベルだな・・・
・これだけ叩いたら製品版では直ってるだろ

記者も実際に『FF14』をプレイしてみたが、非常に良くできた完成度の高いゲームだと感じた。しかし、期待が高
かっただけにアラが目立つのも事実。

http://getnews.jp/archives/76365
前スレ★1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284275574/
2名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:00:17 ID:EJ50FnxM0
>>1
これのどこが(ry
3名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:00:30 ID:KNnW3ddr0
不思議のダンジョンディスってんの?
4名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:49 ID:r9zXjTG10
どうせ定点で同じ作業続けるだけだからマップの形なんてどうでも良い
5(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/09/12(日) 23:05:05 ID:2hY2/NeM0 BE:134471472-2BP(667)
ヘー(゚ω ゚)
6名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:36 ID:ipm4XMud0
ミネルバトンサーガってマップくそでかかったよな
7名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:04 ID:yAi12W4/0
と廃人予備軍の信者が申しております(苦笑)
8名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:10 ID:XKyEHwal0
直良が書いてフォトショで加工
これなら叩かれるのは直良だけだ
9名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:33 ID:jpYIrw/HP
>>4
廃人には関係のないことかも知れんが・・・。
10名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:50 ID:9j4paWAg0
地形が使い回しだってかまわない


面白ければな
それもダメなら話にもならん
11名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:08:10 ID:LrLkzfZ50
また倒産するのかw
12名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:08:57 ID:9N5qgUR9P
許してやれよ
13名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:12 ID:jxCmoR8o0
そんなんでもレア出るとこなら繁盛するだろうに。
14名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:11:07 ID:JGJ/ZC/c0
ファイナルが14てwww
ファイナル好きだなwww
お前の人生も終われよwww
15名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:11:35 ID:iM816EmE0
いいじゃん
環境に優しい企業
実に素晴らしい
16名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:23 ID:iKb7iQa50
無料で遊べるネトゲーがある時代に、金払って遊ぶ情弱。
17名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:25 ID:EJ50FnxM0
>>14
一作目作ったときに、マジで最後の作品になる可能性があったらしい

ヒットしたから助かった会社
18名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:55 ID:MECcWqPP0
ブツブツ文句言いながらも結局やるんだろネット廃人はw
19名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:10 ID:U3eu47CM0
>>14
ファイナルってのは、このブランドが会社にとって最後の砦って意味
FFブランドが売れなくなったら、うちの会社潰れますよってこと
20名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:27 ID:S9U9swZq0
ファミコン時代のFFやったら発狂するだろうな。こういう奴ら。
21名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:48 ID:7bBfjrNd0

ドラクエのモンスターが色が違うだけの手抜きだった件について語れ
22名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:50 ID:TZKkFEprP
糞箱や棒振りハードなんかやめてPS3を遊ぶのが正しい
23名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:14:26 ID:u8rEnLGr0
よくわからないんだけど
アイテムを集めていろんなコスチュームのマイキャラを作るゲーム?
24名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:15:54 ID:NNRaJ3pJ0
>>23
トコトコ歩くゲームだよ
25名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:16:32 ID:Qz0NpcQi0
ベータなんだからほっとけよ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:42 ID:RJsEinaC0
つまらなくてもいいから、早くダウンロードさせろ。
27名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:49 ID:sg9cSpP50
ネットデモをやるんだっけ?
28名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:18:15 ID:yAi12W4/0
キングスナイトオンライン作れ トコトコ歩くぞ
29名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:39 ID:YcPl0eej0
そもそも最新作の13が国内で180万程度しか売れなかったんだろ。
PS3の普及率を考慮してもこの数字はないわ。同時期発売のマリオは国内だけで400万売れて完膚なきまでに叩きつぶされたかんじだった。
それでも間をおかずに14って・・・馬鹿ですか?
30名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:51 ID:ftUs2Bgy0
31名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:27 ID:jz+amTXK0
>>21
手抜き?色違いモンスターはむしろイイ
以前苦戦した敵の色違いとか出てきた時の緊張感とか燃える。
つか、色違いを言い出したらDQに限らずFFや他のRPGにも言えることだがw
32名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:58 ID:mK/JPJaK0
まぁお隣りの国策MMOが総崩れだから
当分は激しい叩きは避けられそうもないね。
33名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:14 ID:uwYEdfvh0
同一シリーズとはいえ、オフゲとネトゲを同列扱いするお前の頭がどうかしてる
34名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:57 ID:TZKkFEprP
>>21
それ言ったらFCとPS3を同格に比べることになるだろカスが
PS3は他と比較する必要もない神ハード
35名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:23 ID:uwYEdfvh0
あ、>>29
36名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:10 ID:9MhmJrMv0
>>16
まだベータテストだから無料なんだぜ?
有料ゲームをするのが情弱?

まぁ2日ほどやってみておもろくなかったから消しちゃったけどね
37名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:44 ID:YEiVLM1r0
制作陣の言うことのでかさがネタをさらに面白くしてるんだよなこの会社
38名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:28:10 ID:U16nYvLN0
モンハンフロティアやってる俺は勝ち組だなw
39名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:07 ID:rK6KdElV0
どうせお使いゲームだろ?
40名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:50 ID:rv5roF2K0
最近のスクエニはまともにゲーム作れなくなってるからな
内容が面白くないとかならまだ希望はあるけどさ
この使いまわしもそうだしアイテム売ったり買うのに数秒とまるんだよな
今の時代のゲームとはとても思えないのにそのまま発売するのが・・・
41名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:31:09 ID:9mZqjUGT0
むしろ面白かったら廃人増えるし糞ゲーのほうがみんな幸せ
42名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:35 ID:4qv2KicO0
もう不思議のダンジョン形式にしたらどうか
43名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:38 ID:wjZZ1kLE0
この手のゲームは使い回しが多いよ
他のネトゲもコピペばっか
44名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:40 ID:TGO8EMBQ0
つかメモリ云々は関係なくね?
それは一画面に表示できる情報量の話だよな

むしろPC版に合わせて容量削った弊害じゃね?
45名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:07 ID:6LT2b2Uh0
使いまわしに走ったゲーム会社はおしまいだよ
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:32 ID:FE4DcOtv0
はっきりいって、現状マップコピペを気にしてる人は少ない。
それ以前にMMOとして基本的なことが全くできてない状況で、
ユーザー大混乱中だから。
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:44 ID:YgstonUL0
リーヴが終わると自キャラのミコッテを眺めることしかやることねぇぞ
プレイヤーが揃いもそろって無言オンラインだしw
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:36:17 ID:qqkuYeR50
1.UI周りの快適度、サーバーレスポンス
2.戦闘、生産のつまらなさ、アーマリーシステム、バトルレジメンの完全撤去
3.マップデザインの大幅変更、成長システムの見直し、無意味に数が増えすぎているアイテムの整理
4.グラフィック周りの改善、必要スペックの低下(このグラでこの必要スペックは異常)
5.敵の強さや配置、クラスバランスの調整、コンテンツの充実

改善する部分がこれだけ
oβでこれだけ糞がある
参考になる優良MMOがあるのに
何この古臭い内容とシステムw
■eは5年かけてベンチマークソフト
作ったのかw
システムの根幹部分だからもう手が
出せないなw
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:36:45 ID:DRgifZfv0
>>1
トガシ、涙目!!ww
もうハンタを連載再開するしか道がないようだねw

50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:36:59 ID:zqPtLEJa0
PS3じゃマップの全領域をオンメモリするわけじゃないだろ
どちらかって言うと制作費をケチってるせい
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:37:22 ID:0LM1LmPL0
マップが気になる前にシステムが未完成すぎるだろ?
アップデートなんてまさに設計したやつでてこい状態
どうしてこうなった
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:24 ID:iO0hoEq5P
まだβなんやろ?
なにおまいらさわいでんの
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:38 ID:eza6E+Ni0
今月末発売だろ、こんな完成度で出ちゃうのか
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:03 ID:muG1GhD50
こういうgdgd感を楽しむゲームじゃないのか
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:44 ID:+quuTBF90
RO厨だけど
正直m9プギャーだと思うの
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:41:10 ID:9X1GjMM/0
ゲームも狂ってしまったな

楽しいアイディアさえあれば作っちゃえるものであった方がいいのに、
遊びなんだから。

俺は*bandとかまだやってるよ。英文字しかグラフィックはない世界だけど。
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:41:45 ID:jpYIrw/HP
>>52
発売日いつか知ってて言ってるのならハラワタぶちまけて死んだほうがいい。
58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:43:08 ID:CSmytcVa0
あらゆる分野で囁かれている

・日本人であることが恥
・日本に生まれてしまったのが不運
・日本製を信じた俺がバカだった
・日本w

このゲームにも似たようなものを感じてしまう
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:58 ID:YEiVLM1r0
FFなんて昔からUIとかシステム面はあまり良くなかったような記憶が・・・
結局シリーズ何作出しても洗練されないのをFFは常に新しいことしてるって
ごまかすような態度とる体質を改善できないのが痛いんだろな
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:24 ID:Nv0p1cLk0
もしかして、FFってチョンゲーに負けるの?
61名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:30 ID:LGHGR/WM0
>>58
まさに今回はそれが当てはまるな
どうしたんだよ救え煮
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:52 ID:+r3C2+Zb0
スペランカーが名作扱いされてるんだ。何が起こってもふしぎじゃないさ。
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:30 ID:FE4DcOtv0
>>60
負けてるかどうかはわからん。
しかし、向こうで当たり前に出来てることすら出来てない残念な出来であることはたしか。
あと1年開発を練り込めと言いたい。
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:47 ID:I1ympkpa0
>>1
↓↓マップ以外の糞なベース↓↓

・キーコンフィグにテンプレが存在しない上にゲーム外にあるのが本当にストレス
・歩きながら納刀・抜刀出来ないのは本当にストレス
・後衛に戦闘BGM聴かせるためか何か知らんが抜刀しないとアクションが使えないのが本当にストレス
・頻繁に蔵落ちする上に、落ちると受けたリーヴが消滅、しかも二日後にならないと再挑戦出来ないのが本当にストレス
・map上にmobが少なすぎるのが本当にストレス
・押しても反応したりしなかったりするアクションの先行入力が本当にストレス
・敵のWSでいちいち長時間金縛りになるのが本当にストレス
・WSのモーションが果てしなく地味な上にダサいのが本当にストレス
・製作の工程がクソ重い上に意味不明な手順を何度も踏まされるのが本当にストレス
・製作やカットシーンの節目で強制的にチャットウィンドウが消されるのが本当にスレトス
・アイテムの売買がクソ重い上に個数をいちいち個別指定なのが本当にストレス
・■e謹製ソフトウェアマウスポインタの動きが本当にストレス
・港エリアに侵入してきた船や商業区などで見えない壁に阻まれるのが作り事感全開で本当にストレス
・アクションパレット上で再使用可能になったと思って押しても3秒は使えないのが本当にストレス
・混戦時のタゲ切り替えが/targetnpcを使ってもまともに出来ないのが本当にストレス
・ララフェルのクソやかましい足の音が本当にストレス
・敵が戦闘中によちよち離れていって狂気の自然回復を始めるのが本当にストレス
・マクロ同士のコピペもロクに出来ないマクロ編集が本当にストレス
・いちいちアイテム欄から選ばないと装備も修理も出来ないのが本当にストレス
・いちいち「閉じる」「中止する」などを選ばないとウィンドウを閉じることも出来ない糞UIが本当にストレス
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:51:42 ID:CNkJbI1iP
今度スクエアがダメになったらエニックスも死ぬよな?ドラクエどーすんだ。9はあれだったらしいが
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:51:49 ID:RZfr+4pg0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:10 ID:1unld5hn0
これは酷いwww
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:15 ID:R3pHFThR0
おまえらまーだゲームやってんのかよ
もういい年こいたオッサンだぜ?いい加減ゲームアニメは卒業しろよ・・・
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:12 ID:mK/JPJaK0
>>60
チョンゲーは勝手に負けてる感じ。
アレだけ力入れてても、FF11には歯が立たなかったでしょ?

あのキモイ白人コンプを直さにゃどうにもならん。
オープンβ中は繁盛するだろうけどね。
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:49 ID:N975AQ0G0
パーツの組み合わせが何百何千何万通りもあるPC向けに作るからこんなことになるんじゃないか?
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:28 ID:ON1F6Y0g0
無償ベータテスト版に本サービスと同じレベルを求めるとか、日本人のモンスターぶりも本当に酷くなったな。
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:55:08 ID:ls3FQnNe0
不思議のダンジョンってトルネコみたいなやつ?
それの何がダメなの?
っていうかFFってまだ続いてたんだ
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:55:41 ID:x5Lqh2qu0




東京ゲームショーにあわせて立った叩きスレ

ほんと任豚はやることがわかりやすい(爆笑




74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:57:35 ID:1aHh2kYa0
FFって7以降は全部赤字なんだろ・・・?
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:57:55 ID:OBx1LR3l0
>6
あの名作は子供ながらにきつかった・・・
ダンジョンどんだけ広いんだよと・・・
76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:15 ID:XDqHv6ndi
>>68
と、2chで言われても…
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:39 ID:z40+mxbG0
なぜ1週間以上前の話題を今更
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:42 ID:Nv5YQMyd0
使いまわす云々より操作性システム諸々がだめなんだけどw
てかなんでパッチがトレントなんだよwww
個人PCでもP2P禁止な会社が増えてるのにこれはないわw
79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:59 ID:qqkuYeR50
>>71
もう発売まじか。
通常のテストだと正式版と同じ状況で
どの程度の負荷が発生するか調べる。
また、不具合が無いようにバグが無いか
調べる。
本サービス後にシステム周りの改変
するなんて、普通はやらない。
致命的欠陥が含まれてたらそれこそ
終わり。
80名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:59:19 ID:87Z4hpOG0
いい年してゲームやるなよ

恥ずかしくないの
81名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:11 ID:KjRolyJY0
しかし、ユーザってソフトに対する品質要求が異常
82名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:23 ID:vVF0p2450
これで怒ってる人はUOとかやったら発狂しそうだなw
マップ表示とかできないのか?

>>75
ミネルバトンサーガはエンディングまで1年かかったw
でもいいゲームだったなー
83名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:36 ID:gNvKUcrI0
んー・・・どうでもいいな
84名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:45 ID:+uQqbRrQ0
>>80
いい年して2chやるなよww
85名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:01:04 ID:x5Lqh2qu0




14が叩かれてるのはずっと前からなのに。

東京ゲームショーにあわせて立った叩きスレ

ほんと任豚はやることがわかりやすい(爆笑



86名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:01:23 ID:nqwo8Ysq0
スクエニは13のことでもすったもんだで大変なんしょう?
87名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:01:59 ID:a4TpvyPk0
もういらん、真面目に作る気ないなら終われ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:03:23 ID:lIvdLmDs0
ROが一番求めていたFFオンラインらしいという皮肉。
89名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:03:53 ID:n6ekgInO0
>>1
ネガってるやつの大半は
グラフィックなんて本当はどうでもいい、他の部分の出来が普通レベルであれば良かった
と思ってる

他が悲惨な出来で叩くところしかなく、褒める場所がグラフィックしかなかった
そのグラフィックでさえ使い回しってことで叩かれてる
90名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:22 ID:AhlQ04qp0
>>45
ちゃんと理解して書いてますか?
91名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:37 ID:BN4B43GN0





素直に「RPG層をもってかれると困る」って言えばいいのに(笑




92名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:06:59 ID:BdKYeAOR0
勘違いしないで欲しい。
使いまわしマップよりユーザーが悲観しているのは
UIなんだよ。アイテムは整理できないし、売買するのにも
超モッサリ仕様。基本的なところがお粗末。
βテストじゃんって言うだろ?
これOβなんだぜ?製品版と一緒w

みんな超期待していてこれだから、ネット実況で不満を言いつつ
悶々と過ごしているわけw
あ、スクウェアにフィードバック?Oβは受け付けてないよw
ちなみに今言ったことαテストからスクウェアに言い続けてることなんだ。
泣けるよねw
93名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:07:45 ID:qRviuLBC0
使いまわしといえば漫☆画太郎
94名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:08:25 ID:3PkB7CeV0
風景を楽しむゲームじゃないんだろ?
つまり、そうした「岩」が気になるほど、ベータ版の仕上がりがつまらんということか
岩のパーツにいちゃもんとか、FFユーザーはホントなに求めてるんだかよくわからんな…
95名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:08:40 ID:NCWjY0U80
βならまだ大丈夫なんじゃないの
もう修正不可能なのかな
96名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:09:22 ID:Gerg/k1e0
RPGで地形のパーツのグラフィックが使い回しって、あたり前だろ?むしろ使い回してないゲームあったら怖いわ。
ネガティブキャンペーンにしても質低すぎ、DQ9の時も酷かったけどなんだよコレ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:09:40 ID:qNpCGr830
実際使いまわしと言われてるポイントに行ってみると、同じのもあるけど全部が全部使いまわしってわけでもない
98名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:11:07 ID:HASvRqVh0
これがネガティブキャンペーンだったらどんなに良かったことか・・・w
99名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:08 ID:qqHeKP4h0
これFFっていっても、当初は別ゲーとして作られたものをFFって名前つけただけだろ
100名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:32 ID:WU3Ozgnl0
商売上の背景も考慮に入れないと、叩きの全貌が見えないよ。

お隣韓国が日本市場狙い撃ちで、もう何十本もMMOを作ってるんだが
すべてFF11を越えられずに散っていった。

んでFF11が老朽化してようやく光が見えてきたと思ったらFF14の登場。
ココが連中の正念場なのさ。
101名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:49 ID:euhRWkfQ0
ロマサガのマップとか見ればいいのに
使い回しがつまらないとか言うのは素人
102名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:55 ID:1yDm/A+q0
お前らなぁ・・。
モンスタハンターフロンティアの新モンスターは
骨格の使いまわしばっかりなんだぞ。
103名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:56 ID:+ObcRDcF0
>>94
やって見ればわかるけど酷いよw
普通は草木岩のオブジェクトの位置変えたり
付け足したりして変化を出すけど丸々ブロックごとコピーして
それを貼り付けて新しい風景完成w
地名とかダンジョン名が違うだけで
オブジェクトの位置がまるっきり同じw
104名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:14:18 ID:VTyEbX4+0
>>100
本当にそうだったらどんなに良かったことか・・・・・
105名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:14:41 ID:ktUkjjkn0
スーファミのファイナルファンタジーUSA
ミスティッククエストの時点でFFにブランドなどなかったよ?
106名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:15:16 ID:HASvRqVh0
>>100
残念ながらあなたは何にも見えてないよ。
もっとシンプルにね。
とりあえずOβをやれば全てが解るよw
107名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:16:23 ID:09ZF6o6W0
>>64
プレイヤーの頭皮と胃が心配だな
108名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:18:05 ID:kKl+x0dW0
なんかUCGOを彷彿とさせる賑わい方だなw
109名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:34 ID:vVF0p2450
大手のゲームにはとにかくいちゃもんつけないと気がすまないプロ難癖屋がいて(本業はニート)
そいつらがゲームやりながら24時間スレに張り付いて文句書いてるようなので
こういうスレは9割引くらいで読んでおくのが正しい
110名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:20:02 ID:CLQTeXFb0
やる気あんの?w
111名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:32 ID:NoUGfPDw0
>>109
そんなことかいてる暇あったらバグ修正しなよw
もうあきらめたのか
112名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:33 ID:rcOBaQqh0
なんだかんだでおまえらやるんだろ?このげーむ。

まぁ俺もその一人だがな!
113名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:36 ID:+o04oQPN0
グラフィックだけのゲームはいらねぇと言ったり
グラフィックが悪いと言ったり都合いい奴等だ。

FF11やってればいいだろ。
FF9でもう見限ったけどよ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:41 ID:qNpCGr830
オンゲならまだ許せるんだけどな
ミコッテ観賞用に
115名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:45 ID:NWMKV/IF0
これモンスター消費者レベルだろ
116名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:08 ID:g2AqQSfE0
>>109
Oβやってんだから誰でも確認出来るだろ
パッケ買えないFF13の時とは違うw
117名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:15 ID:SFGj3BSU0
>>92
UIとかいっそWoWと同じく
全部ユーザー自作出来る様にすりゃ解決する
118名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:22 ID:Jk8M+LP40
>>109
FFはむしろニートとかフリーターとかオタクといった層に好かれそうな内容だと思うが。
もっと上のタイトル(主に任天堂系のソフト)を叩きたがる傾向にあると思う。
119名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:37 ID:vVF0p2450
>>111
この程度の書き込みも工作員に見えるくらいゲームに没頭してるんだよねぇ。
被害妄想が激しくなってるせいで攻撃的になるんだろうな。
たまには日の光浴びた方がいいよマジで
120名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:54 ID:+ObcRDcF0
>>109
ウン。
そうだよね結局は自分で試して
見るのが一番。
せっかくのオープンβだから
ちょっとやってみるのがいいよ。
もし、パッチが当たらないようなら
パッチ名で検索してフォルダーに入れろ。
121名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:24:35 ID:++CXs7P20
うるせえから黙ってお布施しろ
122名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:25:08 ID:HASvRqVh0
>>109
と思うじゃん?
違うんだよ・・・・。
123名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:15 ID:dkP0Ec4J0
文句がある奴はウィザードリィやってからこい。というわけですね
124名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:21 ID:8QrtXaBu0
低メモリ+低グラボ+特化偏りCPU+ソフト開発者の血と汗=予定の3割の品質

PS4早く出したほうが無難じゃないかと
125名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:26 ID:HASvRqVh0
>>117
そういえば外人がマウスのもっさりに耐えられなくて
パッチ作ってたなw
スクウェアがやってくれなかったことをすぐやってくれたよw
126名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:28 ID:DDALZyqk0
名前変えただけのMobにもクレームの嵐はないのかな
127名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:47 ID:Zu+OB8MN0
文句いってたってパチンカスの次こそ当たる、もう少しで当たると同じで
金注ぎ込んじゃうんだろ
128名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:53 ID:1yDm/A+q0
よく分からんのだが
クエスト行くには配られるチケットみたいなもんが必要で
使い切ったら又配られるまで街の中にカンヅメってのはホントなのか?
広いマップを気軽にサンポって遊び方もできんのかね?
129名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:49 ID:HASvRqVh0
>>126
それなりにあるよ。
でもユーザーはマップの使いまわしでも我慢できたんじゃないかな。
本当の原因のUIさえしっかりしていれば・・・。
130名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:36:07 ID:vuhGnKar0
CGが売りのすべてのゲームはMGS4を見習うべき
131名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:36:15 ID:UxQPUcJGP
ニュー速+でゲームスレが伸びるのはラブプラスかFFくらいのものだな
しかしここ10年間が過ぎてやっとFF11に拮抗する勢いを見せたタイトルが出たかと思えば、後釜のFF14とは
ゲームはオフラインだけじゃなくオンライン市場も相当枯れてるんだね
今どき若い人たちでゲームと言えば携帯のモバゲー等なのかな?
132名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:55 ID:QQTTEMX10
ADSL普及期がMMORPGのピークだった
133名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:47 ID:WU3Ozgnl0
>>131
MMOは半島勢による焦土作戦で本当に焦土になっちゃったからね。
携帯ゲームもGREEとiフォンで焦土化進行中でしょ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:09 ID:HASvRqVh0
>>128
クエストは8個まで受けられる(生産職のクエはまた別)
それをやり終えたら2日間受けられないね。
パーティを組んで人のクエに参加しないと効率悪くなる。

街の中でカンヅメはないよ、散歩もできるよ。
135名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:58 ID:Uww1Bt460
だから↑の奴みたいにゲームに効率持ち込んだ時点でこのジャンルは終ったんだよ。
ゲームじゃなくて疑似労働楽しんでいる奴等が使い回しとか贅沢言うなよwww
136名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:14 ID:XRc0oMRu0
なんかメディアにFF14とりあげられてるけど記者も手拍子でほめれない微妙な書き方してるわww
もう2ch以外でも糞認定されたというわけですよ さよならスクエニ^^
137名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:11 ID:ccUOnD6aP
なんでネトゲって廃人仕様ばかりなんだろ
一日12時間労働で全休は月に1日程度のワープアな俺には無理
2ちゃんみたいに気楽に出来るネトゲってないのかね
138名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:35 ID:zMm6s5qYP
ネトゲなんてどうせやることは作業なんだから使いまわしなんてどうだっていいだろw
139名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:06 ID:dWFvTX6o0
要求された糞高いスペックを見事クリアしてやっとプレイした人たちなんだから
使いまわしに幻滅して怒るのも納得できるわなw
140名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:49 ID:7C4Se9cM0
初代シレンディスってるヤツ誰だよ?
赦さんぞ
141名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:24 ID:1yDm/A+q0
>>134
なるほどなぁ。散歩中にモルボルに襲われるとかアリなのか?
動画見てるが少しやってみようかな。とりあえず批判はそれからだな。
142名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:13 ID:ldMemvD20
FF11出たときに「ああ劣化EQか」と言われてたが、
FF14は今更劣化EQ2を出してきたって感じがする。

EQ2はリリースから1年かけてマトモになったが
FF11を見る限り、FF14が改善されるとは到底思えない。


っつか、使いまわし云々は些細な問題で、どーでもいい。
143名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:20 ID:onnv96T50
お前ら石ころ一つ使い回しただけで
どんだけ必死なんだよwwwww
144名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:10 ID:7C4Se9cM0
MMOやるくらいなら本でも読んだ方が為になるよ
反論はないだろ?
145名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:26 ID:anvDulfx0
わがままだなあ
文句言うならやめれば?
誰もやってくれとか、頼んでないと思うぞ?
146名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:10 ID:loFIWfqr0
>>128
んなこたーない。
二日に一度だけ金とアイテムのもらえるクエストを8個まで受けられるけど、
クエスト受けなくてもその辺の野良狩るか、他人のパーティに混じってクエスト手伝ってればいい。

生産系でも、モンスターが主に落とすクリスタル欠片必要だから逆に町にヒキコモリはできない。

つか、日本人しゃべらなすぎ。町のSAY会話の9割が英語ってどういうことだよw
WoWとか英語で敷居高そうだからFFに期待してんのに、中のプレイヤーのコミュ能力にまず問題あり
147名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:19 ID:I+UlaHeh0
いや会社はやってもらいたくて
作ってるんだが
148名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:28 ID:XZXMLwmg0

これ相当なクソゲーだったらしいね

わざわざPC買った人は涙目だね
149名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:48 ID:jvjFRGrx0
>>131
つ「モンハン」
150名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:05 ID:anvDulfx0
>>147
別に嫌ならやめればいいんだよ?
151名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:08 ID:NIAxKL930
正式リリースでそれならまだしも、ベータなら普通そんなもんだろ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:14 ID:Ikm2tZnD0
開発状況を理解せずに発売日を先に決定した経営陣がだめ
153名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:53 ID:HASvRqVh0
>>135
効率云々は別にどうでもいいんだけどね。
ユーザーは使いまわしに怒ってるんじゃなくて、まともに
ゲームができないから怒ってるんだ。
154名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:34 ID:zDl8WrOW0
使い回しなんて内容が良ければ気にならん。
え、むしろ内容がクソだって?そりゃダメだ。
155名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:10 ID:I+UlaHeh0
オンラインゲームなんて昔からそんなはやらんだろ
PCのスペックの敷居が高すぎる
オプションで最低水準にすれば出来るけど
それでしかできないならやらないw
156名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:24 ID:wxt+9k3Q0
>>153
使いまわしもけっこう酷い
地図で似てるなーとかいうレベルじゃなくて明らかに同じ地形とオブジェの連続だからね
で、それ以前にシステム周りが酷い
チョンゲが神ゲーに見えてチョンゲより酷いとネ実本スレですら認めるレベル
157名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:41 ID:XZXMLwmg0
158名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:27 ID:HASvRqVh0
>>141
アクティブモンスターがいると襲われるね。
Oβだけかもしれないけど、死んでもデスペナルティは衰弱のみだしね。
159名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:59:07 ID:loFIWfqr0
>>153
でも9/2も比べれば、起動できてまともにパッチが振ってくるようになっただけでもマシにはなってんだよなw

最初さあ、丸一日掛かりだったよ、クライアントDLしてゲームできるようになるまでw
しかもゲーム自体のパッチプログラムじゃなくてトレント使って強制上書きみたいな方法使わないとダメだったしw
まじ商品ってレベルじゃない欠陥品だったw

今はゲーム内容についての批判だから大分マシになったなあwwww
160名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:07 ID:MHM3Q0hM0
自社で作ってるんだ。トーセとか外注じゃねぇの?
161名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:32 ID:ML0NExE+0
>>157
完全に一致
162名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:33 ID:g2AqQSfE0
>>146
FF11の奴らがsay晒す文化作っちゃったからもう無理だろ
163名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:40 ID:HASvRqVh0
>>151
正式と一緒なんですw
164名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:26 ID:iR2+aKXA0
外注ならもっと良い物できるんじゃね?
オフショアとか
165名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:35 ID:BeThxkXh0
やっぱりゲームも韓国のが一番だね。
あらためて韓国産ゲームのクオリティーの高さ、技術レベルの高さを痛感したよ。
くやしいけど日本は永遠に韓国には勝てないね・・・残念。
166名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:20 ID:wmSDoVLl0
>>165
はいはい、あっち行っておとなしくヒュンダイコンボイで遊んでてね。
167名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:43 ID:DDALZyqk0
>>157
LODまでほぼ同じってすごいな
168名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:48 ID:g2AqQSfE0
>>151
Oβは製品版とほとんど一緒ってインタビューで答えちゃってんだもん
169143:2010/09/13(月) 01:03:40 ID:onnv96T50
お前ら、すまん言い過ぎた
これはひどいwww>>157
170名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:56 ID:mACGKtZ70
スレとあまり関係ないけど、ネトゲにナンバリングしてる時点で分かってないねこのメーカーは
今更変えられないんで新規もナンバリング
キャラもキモくなってきた
俺がこのメーカーのゲームを最後に買ったのはもう何年前だったかな
171名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:26 ID:Iz6lEbgP0
>>157
これはさすがに擁護のしようがないわw
172名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:10 ID:NCWjY0U80
マップってどれくらい広いの?
狭い中で>>157くらいコピペしてるの?
173名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:28 ID:NWMKV/IF0
マー仕方ないよ
キモヲタはFFに人生掛けてるから
174名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:59 ID:DDALZyqk0
コレそうとう突貫工事で作ったって事を意味してるよなー
結構前から開発してるような気がしたけど、気がしてるだけだったのか
175名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:02 ID:MdEmOkvk0
>>1
韓国国策MMORPGの大ピンチまで読んだ。
176名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:26 ID:4lx6d8N40
そりゃー韓国人みたいに暇な人間がいないだろ。日本人の学生以外は皆忙しい。
ゲームなんてしてる暇はねぇーんだよ。公務員くらいだろ。こんなゲームできるのは。
177名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:52 ID:+7xopJ/50
>>157
11より劣化してんじゃねーかw
178名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:53 ID:Uww1Bt460
>>153
でもどんなに中身が糞だろうと、とりあえず先行して進めておかないと不安なんだろ?
そのうちマシになるんだろうから、我慢してやるしかないじゃないか。
179名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:54 ID:auhNuAxEP
>>44
FF14みたいなMMOはマップとマップの間にバッファエリアを設けて、そこを歩かせてる間に次のマップを読み込む方式だからな
メモリの中身はどんどん洗い替えていくからメモリ容量はあんまり関係ない
PS3のせいで〜とか言ってるやつは素人以下
180名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:00 ID:Kk14Q2k20
コピーなんてどうでもいい
問題はもっさりかつチャット使いにくくかつ糞つまらねーってことだ
181名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:19 ID:m1Ss74mZ0
やはりIT大国の韓国産のネットゲームとは雲泥の差だな。
日本のネットゲームなんかに金を落としているネトウヨは
本場韓国のネットゲームに課金するべきだと思うよ。
182名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:59 ID:ePPwWZZF0
>>146
>>162に同意 なんか言うとすぐ掲示板に晒すからな
183名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:28 ID:j+n/J1Mu0
朝鮮ゲーだけはないわw
184名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:51 ID:hcAaP+2kP
おもしろくないゲームという革命的なゲーム設計に文句をつけてはいけません
185名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:07 ID:naBplG7P0
βなんだからって言い訳もあと10日でサービスだともう空しいな
186名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:11:40 ID:HU+b07QS0
なんで文句が出てるのかわかってないのがけっこういるな
MAPの使いまわしでも、草砂木岩川山なんかをバラバラ並べてMAPを作るのと

砂砂砂木  川草木山
砂木岩木  草川草草
砂砂山山  草草川岩
木砂岩山  木草川草

こういった塊を作って、組み合わせてMAPを作るのでは印象が全然違う
なんでこんなアホなことしたんだろな。地形が一緒でも木草岩なんかを変えるだけで
印象は変わってこんな文句は出なかったろうに
187名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:00 ID:FSmgvFPp0
相変わらずログは1ウィンドウだけなのか?
もし分けたとしてもsayログが流されるとか文句は言うんだろうけど
188名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:27 ID:HASvRqVh0
>>174
5年だね。
見た目だけにしか力入れてないんじゃないかなー。

スクウェアがUIプログラマーを今年の8月に募集してたよ。
「オンラインゲームの作成の従事された方」でw
CGしか作れなくなっちゃったんじゃないこの会社w
189名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:54 ID:naBplG7P0
190名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:12:56 ID:t7TfwgKNP
外人もしゃべってないよ。
11文化をモロに引きずってて、外人もsayするのはnoob(初心者)って言ってる。

もうFFの名のつくタイトルでオープンチャットは無理。
191名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:13:39 ID:YzKQJuXN0
つーか、ネトゲもそろそろ潮時じゃね?

UO、リネージュ、FF、WOW、大航海時代・・・

結局、時間を無駄に使わせまくるだけで、ユーザーにとって何も残らない。
(オフの人間関係に繋がることもたまにあるが、基本はゲームだけの人間関係しか築けない)

やる価値があんまないよな。

しかも、過去にネトゲ体験してるやつだと、PT集めとか、仲間作りとか一からやるのが
面倒で、敬遠しがち。

192名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:13:41 ID:NWMKV/IF0
>>188
それ以前に大リストラしてなかった?
193名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:14:17 ID:XZXMLwmg0
そしてこれが全部コピペらしい・・・

278 既にその名前は使われています sage ▼ 2010/09/11(土) 21:05:30 ID:eYsXceWv
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66574.jpg

三枚目
いくら俺でもこれは無いと思う
スタッフは反省しろ
194名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:15:37 ID:loFIWfqr0
>>162
>>182
そうなのか〜。FF11やってなかったからそういう流れ知らなかったけど、
なんつーか、街中の人ごみぐらいは他人の会話でカオスってて欲しかったわ。

リンクシェルってのに入っとけばみんなしゃべってるのかな?
でもこの調子だと愚痴しか耳に入ってこなさそうで恐ろしく気分がげんなりしそうw
195名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:15:40 ID:QP/aOCGw0
>>188
8月っておまww
196名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:01 ID:g2AqQSfE0
>>192
リストラは中の開発者がついったー()でネットでなぜか
そういうガセが流れているって笑ってたんじゃなかったっけ
197名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:02 ID:jbRnefUC0
コピペMapなど些末事にすぎない
他にクソな点はいくらでもある
198名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:28 ID:223/Zzfw0
>>125
メンテで使えなくして潰してるじゃん■
パッチが出るたびに潰しにかかるよ
199名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:16:56 ID:NfV4JKPG0
>>181
MMOはWoW一強じゃねーかw
量産無料チョンゲMMOなっかやらねーよ
チョンゲ厨は失せろ
200名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:07 ID:9xes/k0R0
>>21
は?オルテガさんディスってんの?
201名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:11 ID:wWulvziPP
募集なら
バトルエフェクトだかの技術者募集もされ始めたよな。
もちろん、能力は1流を要求しておきながら
待遇は契約社員だけど。
202名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:21 ID:DDALZyqk0
>>186
LODがほぼ同じなんで、
塊どころか河川オブジェクト塊とか、山オブジェクト塊とか、巨大なレベルのコピペだと思う
>>193
わーおすげぇ
203名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:34 ID:0aCocuug0
>>1
>・これだけ叩いたら製品版では直ってるだろ

製品版って9月中に発売じゃなかった?
無理だろwww
204名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:18:33 ID:tC9pDBw00
別によくね?
オンボでもプレイ出来るように
メモリーの節約してんでそ
ユーザー増やしたいんだ察してやれよ
205名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:19:37 ID:HASvRqVh0
>>178
中身はαテストの時から言われてることなのに修正されなくてな。
根っこのブログラムがひどい状態で、修正される保障がないからみんな不安なんだ。

俺だって楽しみにしてたし、修正されるまで待つよ。
サービス終了しなければいいな・・・。
206名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:26 ID:bn9c0fHv0
地形なんてどうでもいいじゃん
敵と戦闘になって引き算しあって
勝てば脳内物質ドバドバでる知障専用ソフトだろ
207名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:48 ID:auhNuAxEP
>>202
負荷調整も楽だし、ここまでくると素材の使い回しやプロシージャルの問題だけじゃなくて本格的に手抜き臭いな
208名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:20:59 ID:qPHEJwvR0
> ・RPGツクールみたい


このコメントが一番ツボwwww
209名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:21:04 ID:FSmgvFPp0
>>204
ユーザー増やしたいならスペックは据え置きするべきだろ
210名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:21:40 ID:naBplG7P0
>>1
ねーよ
ほかのネトゲが1本の木や岩を配置を換えてコピペしてるとしたら
14の場合は丘や森やなんかを木や岩の配置まで同じで1ブロックまとめてコピペしてるレベル
でっかい風景をまとめてコピペしてるからここまた通ってる感がぱねぇ
211名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:21:42 ID:t7TfwgKNP
エオルゼア人口調査(2010/09/12 日曜 午後10時 現在)
Cornelia 1424(-50)
Kashuan 975(+32)
Gysahl 1573(+58)
Mysidia 1840(+83)
Istory 1043(+70)
Figaro 1528(+10)
Wutai 1057(+18)
Trabia 1008(-1)
Lindblum 1247(+57)
Besaid 1035(+44)
Selbina 1632(+47)
Rabanastre 828(+36)
Bodhum (+140)
Melmond 1037(-22)
Palamecia 948(+59)
Saronia 730(+25)  ()内は前日比
Fabul 736(-12)   全17サーバー
--------------------------
合計 19,458人 (+594)(報告数のみ合計)
212名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:30 ID:wxt+9k3Q0
>>194
道端でよくしゃべってるけど注意されたこと何ざないぜ?
むしろネタにノってくれる奴のほうが多い(鯖によるかもしれんけど
後半はそのとおりで、リンクシェル内の会話は普通にやってる
チャットタブがないせいで/sayにいちいち反応するのが手間だという人は多いと思う
仕様悪だね
213名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:31 ID:j+n/J1Mu0
おれは洋ゲーしかやらんが素性の悪いゲームは
中々アップデートしてもよくならんことが多い
まあMMOはほとんどやらんからMMOに関しては別かも知れんけどな
214名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:56 ID:Uww1Bt460
>>205
MAPの使い回しとか見た感じPS3のメモリ量でもゲーム出来るようにってことなのかねえ。
素直にPC専にしとくべきだよな。
あまりにもひどけりゃ、FF11と同じ様に課金無料期間あるだろw
215名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:22:58 ID:CeuxqPWI0
FF14オンボでできんの?
最新グラボでもそこそこのスコアしか出ないんでしょ。
216名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:23:45 ID:tC9pDBw00
>>215
家庭用オンボで行ける設定にしてる
217名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:24:11 ID:G7vk5ncF0
12/13/14って3連発で評判悪いの作っちゃってどーすんのよ…
218名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:44 ID:0aCocuug0
>>217
12は主人公の空気っぷりが悪評だっただけで
バトルシステムなんかは評価高かっただろ
219名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:58 ID:SninX56B0
それならせめてFF11のMAPを使いまわせばよかったものの
そうすりゃ11未プレイユーザーは新鮮な気持ちで楽しめる。
220名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:26:12 ID:Uww1Bt460
>>217
11、10-2忘れているぞ。
個人的には12除いて10入れろとw
221名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:05 ID:223/Zzfw0
マップの使い回しよりも何の引っ掛かりもなくマウスカーソル動かせてたのに
アイテムにカーソル持っていった瞬間ピタッと止まって5秒くらい反応無しになるのどうにかしろよ
222名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:17 ID:tC9pDBw00
>>219
11ユーザーだった俺はちょっと。。。それは勘弁w
223名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:22 ID:YpFRnPxc0
>>217
FFのクソゲー化の諸悪の根元は10だと思うぞ。
あれが、評価されたとか勘違いしたからこの有様。
224名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:25 ID:AUyx6Vbu0
ここまで酷いMMOはグランディアオンライン以来
これを天下のスクエニがつくったと思うと笑いが止まらない
225名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:30:20 ID:Uww1Bt460
>>224
天下なのかねえ。
据置じゃ、PS2が最後で以降まともなゲーム何一つ出して居ない気がするんだが。
226名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:30:30 ID:naBplG7P0
この糞ゲー世界同接がこの週末20000人以下で、22日から本番なのに
まだβだからとかいってる奴はバカなの?
227名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:30:44 ID:zMm6s5qYP
ツクールっぽいって素敵やん(´∀`人)
コピペの手抜き感に作り手の人間味が感じられるやん
228名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:30:50 ID:wxt+9k3Q0
>>215
なんでスコアをそんなに妄信するの?ベンチのHIモードで2000くらいでりゃ十分
今買い換えるならミドルレンジでも出来るよ
操作性の悪さ、UIのクソさ、レスポンスの遅さはどんなスペックでも起こるから
意味ないけどな
229名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:31:01 ID:iR2+aKXA0
今度のファイナルファンタジーは・・・ハードSFだ!
待望のファイナルファンタジー最新作、舞台を宇宙に変えて登場
ファイナルファンタジー15、来春発売
230名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:31:02 ID:uJytRsDJ0
FF12はヒロイン?の王女が、主人公である一般市民Aとその幼なじみである一般市民Bが海ではしゃぐ姿を遠い目で見つめる絵はすごかったな
231名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:31:46 ID:2h6VgCmb0
Z80の時代なんて、1ステージに出る敵キャラなって数種類しか無かったからな〜
通路の岩なんて右も左も、上も下も永久に同じだった。
あの頃と比べれば、格段の進歩だ。 うんうん。
232名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:33:37 ID:viIvZZVw0
早く禿ガル祭りでもやれよ。
んでニコ動で生放送よろ。
233名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:34:58 ID:KbE0Tlc+0
もうβなのに本サービスならと期待してる信者哀れ
234名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:25 ID:SeWda3a90
うpデートに8Gとかうちの回線じゃ無理ゲーwww
235名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:28 ID:UeuZU+940
マップの使い回しなんて、FF14の他のもっと致命的な穴に比べたら
オマケみたいんだもんだろ
スペランカーで言ったら、段差が視界に入った段階で即死するレベルだぞ
「たかがマップぐらいで・・・」とミスリードさせるための提灯記事だろこれは
236名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:37:44 ID:vLgQqPtz0
>>137

あるにはるぞ。アークサインとかはかなり手軽だw
そのかわり早く飽きるかもだがw
237名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:38:28 ID:dbTANa650
バンクか
238名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:40:55 ID:FSuX7M81P
+で立つほどのネタかよwwwwwwwwww
239名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:45:40 ID:HASvRqVh0
>>235
ほんとだよね・・・

「記者も実際に『FF14』をプレイしてみたが、
非常に良くできた完成度の高いゲームだと感じた。」

実際やったことある人間なら
ふざけんなって思うわw
240名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:47:51 ID:rtIefvja0
ff9以降はff2しかやらなくなった。
241名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:49:31 ID:xQExptNc0
FFのグラフィックはゲーム業界の常に最先端であって欲しい。
購入する目的がグラフィックみて感動だから・・・
242名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:50:15 ID:wxt+9k3Q0
>>239
どこの提灯記事?
243名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:50:16 ID:ds381KT10
普通こういう使い回しって、
木 A B
草 C D
道 E F
という具合に一つの素材毎に何個も作って、
それをACEやADF、BDEみたいに組み合わせてパターン作るのであって、
組み合わせたパターンのコピペは可能な限り避けるもんじゃねえの?
244名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:52:04 ID:D2/IOLsN0
またオンラインか
そろそろ9路線の王道ファンタジーに戻せよ
245名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:52:39 ID:wxt+9k3Q0
>>243
そもそも2パターンも作ってないからなw
246名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:56:09 ID:Jx6SKEN70
mixiのスクエニコミュがFF14打ち上げ合コンの話ばっかって聞いた
247名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:56:22 ID:wWulvziPP
>>244
その路線は海外でウケ悪いみたいだから二度と作られないと思うw
13みたいなクソ中2ゲーの方が、海外でのウケがまだよかったらしく
またあの野村一派の作品を味わわされることになるだろうねw
248名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:56:58 ID:4+i6ptlS0
さっさとFFみたいなゴミゲーから卒業しろよw
249名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:57:47 ID:g9bvHQ3J0
今までMMOでコピペ地形ってダンジョン以外では見た事がないんだが。
250名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:58:53 ID:w96houAL0
いいからルガディンの得ろ画像よこせや
251名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:59:21 ID:MdEmOkvk0
>>238
韓国の国策MMORPGの死活問題だから。
金持ちがFF14に移ったら無料MMORPGなんて儲からなくなるからヤバイんだよねw
少数の金持ちが月に10万円↑使うのが無料RPGだしwww
252名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:59:26 ID:UheFveD10
問題が多すぎでもう首が回らない状態だよ

丼飯を爪楊枝一本で強制的に食わされてるようなもんだぜ
253ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/13(月) 02:02:14 ID:LJTJSfAk0

( ^▽^)<しかし かなり適当に作られた箱庭CGでも
      3Dだと異常な臨場感なわけで

      もしFFなんかのオンラインが3D化されたら
      みんな帰ってこれなくなるな・・・・
254名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:03:27 ID:Ikm2tZnD0
フルスクリーンで調べ物しようとWinキー押したら
デバイス失ったとかで終了されるできだぜ
リストアくらい対応しとけと
まぁそんなところまで手が回らないデスマーチだろうけどな
255名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:04:30 ID:DLkMLcHI0
これほどのメジャータイトルがこける様じゃ、日本のゲーム業界は本当にヤバイのかもしれないね・・・。
256名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:05:29 ID:esWgldPz0
海外FF14フォーラムより

「マップがコピーペーストだって騒いでいる奴いるけれど、これ凄いクオリティじゃん
 日本のRPGツクールって奴で作られてるんだぜ?で、FF14のOβはどこでダウンロードできるの?」

「生産やっていると家の糞じじい思い出す。トロ過ぎて蹴り入れてやりたい」

「日本人は身内としか会話しないと思っていたが違ったようだ。『誰もが』会話しない」

「ルガディンは『あなた達こういうの好きでしょ?』と作られているようだが違うんだ…何がが違う…
 こんなのならペド向けのララやミコの路線を突き進んだ日本らしさでいって欲しかった」

「おい、助けてくれ!バトルレジメンや疲労度と色々と聞きたいことはあるがまずは
 パッケージ予約で先払いした代金を取り戻す方法を教えてくれ!!!!!」

「俺、Oβテストテストサーバー選んじゃったのかな… NPC以外誰もいないんだ…」

「どんなにチープなMMOでも貴重な時間を奪っていく。しかし、FF14はそのことをさせない貴重なMMO」
257名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:06:33 ID:XCUA3aQ00
>>256
なんなんだよ、こいつら・・・・・本当になんなんだよ・・・・・・
258名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:07:27 ID:2524p7qk0
PS3はなぜメモリ少なくしたんだ?
259名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:09:28 ID:0aCocuug0
疲労度はほんとに糞だな
その兆候は11の時点であったけど、まさかここまで露骨にやるとは
260名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:10:13 ID:L9pxIK6gP
>>253
現状の3D規格ってまだまだ糞じゃね?
周囲を見渡せるような3D映像なら臨場感もあろうけれど、
今の3Dは飛び出す絵本レベルじゃんw
261名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:11:00 ID:21x9pDHBP
ゲームと関わる事は人生の無駄
262ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/09/13(月) 02:12:42 ID:LJTJSfAk0
>>260

( ^▽^)<ゲームだと別

       
263名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:14:13 ID:ZRPE6WYZ0
もう14まで出ているのか。すげーな。
264名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:14 ID:fbL4XPB60
くそげーくそげーって言いながら遊び続けるやつがいるのが
FFっていうネームバリューの強みだよな
265名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:08 ID:1aYG7uGC0
>>96
FF14の場合はα・β・oβからやってるPCユーザーの正直な感想。
ゲハのような機種論争もなく、FF11ユーザーも圧倒的に参加して正直に話してる
からネガる必要が無い。
むしろFF14の為にPC新調しちゃった人らがデキの悪さに嘆いてる。
266名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:11 ID:ZUJTxbXz0
これが■e初のMMORPGならまだ笑って許せたんだけどな
11で出来てた事が何一つできてないまさに劣化w
267名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:55 ID:MdEmOkvk0
>>262
ゲーム空間は元々3Dだけど。
2重に視覚を重ねるとPC性能も2倍必要にw
268名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:20:27 ID:ofh0pOcZ0
>>262
混じれすすると気持ち悪くなるだけ
今はまだその時ではない
269名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:23:15 ID:aGNEfl8D0
11と14に関しちゃ3Dである必要性はまるでないからなぁ。
距離感も位置取りも高低差も、地の利や地形効果というものを一切感じさせない世界。
270名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:23:16 ID:t7TfwgKNP
こういうスレで必死に糞ゲーだー運営がーって訴えても仕方ないよね。
それを外部の人間に伝えて何の意味があるの?と。嫌ならやらなければいいだけ。
271名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:24:26 ID:0aCocuug0
>>264
コンシューマなら初動である程度売れればあとは中古が溢れても大して問題じゃないけど
ネットゲームの場合パッケージ販売より月々の課金でどれだけ搾り取れるかが問題だから
クソゲーだとさすがに不味いのよ
272名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:25:54 ID:4+hFkQjv0
14やったがUIがまず糞すぎる。
マップの使い回しは別にいい。
だがUIの糞さかげんと戦闘のつまらなさだけは我慢ならなかった。
ネトゲの戦闘は作業だとわかってはいるがそれでも我慢ならないレベル。
なにが立ち位置を考えたバトルができるだ!嘘つき!
唯一グラだけはよかったが。

まだβなのにFF14はクリアだわw
せっかく移住しようとしてたのに・・・もとの巣に戻るわ・・・λ
273名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:28:04 ID:g9bvHQ3J0
脳みそ止まってるアホが、なんばりんぐおもすれーえふっえふっえふっ^q^ とか良いながら売れるのが日本だろ。
げんじつをちょくししろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:28:20 ID:aGNEfl8D0
未だにFF信じてる奴は丁度良い機会だから14のoβやったらどうだろうか。
クラのDL方法だけで止めそうだけどw
275名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:31:28 ID:sCwhM/9J0
まぁどういう経緯か知らないけど、1鯖接続者5000人を一気に3000人にまで蹴散らした
11最大の功労者wが会社から追い出されもせず何故か14のメインディレクターになっちゃったわけよ。
絶対にまかせてはいけない人間にメインプロジェクトまかせるもんだから
おのずとこういう結果になるのは、ある意味当然ではあるわけだな
276名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:31:44 ID:hu2EXpxD0
>>272
元の巣ってどこ?
277名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:32:13 ID:1aYG7uGC0
>>170
FF11はナンバリングしてるから成功した。
その後のFFCCとか色んな外伝が微妙な成績ばかりなのみれば、間違ってない。

>>231
FF11よりUIやレスポンス、コピペ具合が惨いから・・・

>>258
あの当時は家庭用に乗せるコスト考えると妥当、むしろPS3の情報仕入れて360が
増量したくらい多かった。
278名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:34:06 ID:hu2EXpxD0
>>256
会話しないじゃなくて英語できないだけだろw
279名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:34:13 ID:XLIZwPAy0
>>275
慶応卒のエリートだからでしょ
280名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:34:46 ID:a1EiliL20
>>269
一部戦闘では重要ではあるんだけどもな。
ダークイクシオンとかな。

しかし今更なシステムを14にまた持ってきて正統進化って言われてしまうと
殆どの11経験者は戸惑っちゃうんだろうな。
モンス占有権とかもうウンザリなのにまたそれかwwwみたいな。
281名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:38:41 ID:XjNWqVhF0
こういうネガキャンってサクラが多いんだよね
糞ゲーかどうかは、ライバル会社が決めてるって思う
スクエニを擁護なんてしないけど、醜いやり方だとは感じるね
282名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:39:09 ID:4+hFkQjv0
>>276
グラが糞なMoEだよw
でもUI、システム、戦闘はかなりいい。
まあ、完全スキル制だから人選ぶけどね。
嫌いな人も多いゲーム・・・なのかな。
283名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:41:14 ID:eChc0g6E0
はっきりいって文句言う奴はゲームを作る難しさが全然わかってないだろ
いっぺん作ってみろ馬鹿。ゆとりに発言権はないんだよ
284名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:43:11 ID:L5u+3EE30
まあこっちの方がおもしろいわwww
無料だしww

ドット絵のMORPG Realm of the Mad God
http://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/65440566.html
285名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:43:26 ID:3ONgRkwT0
>>283
はぁ?なんで客がゲームつくれる能力ないといけないの?
286名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:44:49 ID:naBplG7P0
>>281
タダなんだからオープンβやってみればいいだろ
287名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:15 ID:hu2EXpxD0
>>282
MOEやったことあるけど、好み分かれるね。5,6年前のゲームだね。
MoEより劣るFF14ですか・・・
がっかりした!
288名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:46 ID:fbL4XPB60
>>271
パッチのたびにクソゲーっていいながらも
延々つづける人っていっぱいいるじゃん?
289名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:46:09 ID:wJuphuST0
>>283
お前のような脳足らずは発言権があっても誰にも見向きされないだろう
290名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:46:32 ID:wxt+9k3Q0
>>281
ネ実本スレじゃ「これで褒めるやつがいたら社員しかいない」が主流
ぜひ彼らに言ってきてやってください。

【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part914
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284312539/
291名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:46:56 ID:EemhsZ0z0
みんなもFFみたいなネームバリューだけで作ってる国産大作RPGなんて見切りつけてさ、海外の面白いRPGヤローウヨ。
なにより安いし。
292名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:47:27 ID:a1EiliL20
>>281
客の入りが全てを決するんじゃないのかな。
ちなみにスクエニは11以外の直営オンゲは全部爆死してる。
11もライバル不在の黎明期だったり、
FFって名前に支えられて大きくなった点否めないから…
中小の韓国産とかと違い信者が多いから変に工作しても吹き飛ばされるんじゃないかな?


>>277
良い意味で過去作品のネタ仕込まれてるしね。歴代のファンなら
ニヤっとする敵やアイテムが結構多い。

11のプレイヤーから見たら14の中枢に
11を滅茶苦茶にしちゃった人が居座ってるのに違和感を感じるな。
293名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:47:29 ID:57De/kOHP
5年以上前のLineage2のほうがよほど凄いな。
シームレスだしグラそこそこきれいだし
ドワコかわいいし
294名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:48:26 ID:lc3E8WarP
マップコピペ問題なんて
数多ある欠陥のほんのひとつにすぎない。

この記事の背景には何か意図があるのでは。
295名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:49:15 ID:hu2EXpxD0
>>291
WoWやりたかったけど、英会話力ないとキツイね。
日本鯖があればいいんだけど、ブリザード社は日本市場スルー状態。
296名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:51:38 ID:57De/kOHP
MMOって人とのつながりで思い出作るゲームだったりするから
効率とか無視して仲間と散歩したりするだけでも楽しかったりするよね。
でもマップ使いまわされたらそういう楽しみはなくなるね。
Lineage2のOBでまだLV20にもなってたかったのに象牙の塔まで散歩したのは良い思い出
297名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:52:29 ID:rVdQ7kbT0
ゲー速があるのになぜそっちに立てないの?
298名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:54:31 ID:a1EiliL20
>>294
外部から見たら一番分かりやすいダメさの一例なんだろうな。
11のβは滅茶苦茶盛り上がったんだがな、どうしてこうなったんだろうw
299名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:57:03 ID:aGNEfl8D0
http://www.youtube.com/watch?v=La9nLBfH44c
外人さんもコピペに大興奮です。


FFだから、と必死に擁護していたエアーテスターや信者もcβ1,2,3、oβと進むにつれて
現実を知って沈黙だしな。
アンチもアンチ活動する必要も無いくらいの出来。
俺だって信じたかったよ。奴等も心入れ替えたって。どうしてこうなった・・。
300名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:59:01 ID:tE4ch7yf0
(´・ω・`)俺のPemtium4マッスィーンじゃベンチが動かなかった
301名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:59:47 ID:jPXdKwGs0
んで鯖はクロスになんの?

通常はどうなの?
302名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:00:30 ID:wxt+9k3Q0
>>298
インターフェース全般がそのFF11より悪いんだもん
信者すら文句言ってるよw
303名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:02:55 ID:jDlAy/Zb0
>>290のスレ見てきたけどパッチが当たって神ゲになったって言ってるよ
このスレ終了wwww
304名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:03:50 ID:a1EiliL20
>>302
11がここまで持ったのは
当時としては群を抜いてたグラとかその辺に生えてる草まで動いてたりとか
…よりもUI、特にチャット回りが使い勝手よかったからだよな、とか思ってるんだけど。

流石にそこはしっかり押さえて来るよね?とか思ってたんだけどね、無念。
305名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:05:03 ID:57De/kOHP
まず〜直感的に動けなかった。
WASD移動とかFPSヲタじゃあるまいしやりにくい
マウスカーソルの動きがおかしい
NPCしかいない場所に急に放り込まれて放置
OBなのにGMコールが無い
306名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:09:59 ID:czgAugNH0
>>305
それ言うとチョンゲでもやってろって言うんだぜ?
書いてるやつは雇われ工作員だとしても、スクエニ自体がこういう考え方だった結果がこのUIの酷さなんだろうね
あとリネ2やったことあるなら戦闘とかチャットとかイライラしまくりだったんじゃないかな
307名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:11:15 ID:HrYlAPI40
結局WoWEQ2には勝てないなw
やっぱ国産はダメだな
308名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:16:03 ID:UDCXtLcl0
いいか、警告しておくネトゲの世界にコンタクトするなら人生捨てる覚悟で来い
309名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:18:12 ID:57De/kOHP
>>306
チャットに不都合はなかったよ。
戦闘も別にふつうじゃね?
業者とか多いのと運営の怠慢と自分の職種がアップデートのたびに弱体したことが不満だったけど
5年以上課金してる
310名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:18:32 ID:+7xopJ/50
>いいか、警告しておくネトゲの世界にコンタクトするなら人生捨てる覚悟で来い(キリッ
                , -Oー○、
                  //:./.:.:}○ヽ
                //.:.:〃.:.:./リ.:.:.:.ヘ _  
             (:/:.:.:.:j/.:.:/'´.:.:.:.:.:.j:ノ
            /.:.:.:.:.:.:ji:∠!.:イ了/   プッー クスクス
           /.:.:.:.:.:.:/⌒ ヽ:jノ)  -3 
          /.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ   {(_,ハ      
            /イ.:.:/.:.:.:./ 、 Y   {こノ     
         V!.:.:l.:./:/  ノーヘ  ' ノ
.            /ヽレ'V -〈   `‐'
         ,' /    rク ヽ
          ∧{      /\
         └L「`r┬ーイ \./
             └lL」__j___xヘ
             \\.   '.
               ヽヽ.  |
              />'  ノ
            /:'´:\/
           /:/:::::::/
311名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:17 ID:j+n/J1Mu0
>>290
すごい勢いだな
マルチは大勢の人がいるのが隆盛の最低条件だから
そこそこ上手く回るのかもな
312名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:20 ID:SRekHhm/0
RO2のバグには笑ったけど、FFは笑えん
313名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:20:31 ID:XfAqmiQT0
WoWのMAP
クリックすると拡大します
http://www.kaldorei.com/worldmap/
314名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:21:20 ID:QP/aOCGw0
UIがダメってのもよくわからんな
それこそ11のを丸パクってよさそうなもんだが
315名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:21:50 ID:czgAugNH0
>>309
不都合ないってリネージュ2の話じゃなくてFF14な
タゲマクロ終わってるし、後ろに支店移動できないからPTイライラするんじゃないってこと
チャットは2タブしかない上にどうでもいいログが大量にありすぎてすぐ流れる
ちなみにリネの職とLvは?
316名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:21:53 ID:peUfMjBG0
Vistaで、USUメモリがPCの増設メモリとして使えるとかいう
システム会ったじゃん。あんな感じのをPS3に仕込んでもらって、
FF14プレイヤーはその増設メモリも一緒に購入すること。とかできないの?
317名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:22:53 ID:I8DhsQ2F0
ネトゲのナンバリングタイトルってだいたい問題だらけで結局旧作にみんな戻っていくんだよな
そして過疎化した鯖の中で人生捨ててる廃人が一人勝利宣言するという
318名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:23:05 ID:SRekHhm/0
319名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:24:03 ID:57De/kOHP
>>315
2アカウントでキャラはたくさんいるけど
今はスミスで工房しながら同盟チャットだけしてるわw
320名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:26:54 ID:+o04oQPN0
今は無きSBなんかは本当にマップただっ広くて
日本人で初めての街作る時に条件良いとこ探し回ったな。
3時間ぐらい直進オート移動してても着かないぐらい遠くても風景はどんどん変わってたし。
何も無かったんで引き返したりしたけど、たまらないほどワクワクしてたね。

ちょっとぐらいグラフィック悪くてもそういうのを充実させて欲しいな。
321名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:29:36 ID:fbL4XPB60
まあこのグラフィックの水準で全部ユニークな地形パーツ使ってたら
そんじゃそこらのPCじゃLoad入りっぱなしでゲームにならんというか
そもそもまだ半分も完成してなかったかもしれんけど。

本末転倒なやりかたな気もするが。

322名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:30:53 ID:byD6eou7P
疲労度って結局どうなの?
323名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:31:35 ID:jDlAy/Zb0
一時期プリウスオンラインっていうのを
少しやってたんだけどあれはどうなん?
ネトゲに詳しい人からしたら
324名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:34:25 ID:aGNEfl8D0
UIは8年前のFF11を遥かに下回る出来。
他社を参考にするのが屈辱なら、せめて自社の11の良い所位引っ張ってこれば良かったのにな。
oβ、まで来て多少の改善は見られるが、それでも11が雲の彼方という。
325名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:34:56 ID:XfAqmiQT0
FFはなにも学んでいないな

其の七,罰ではなく,ボーナスにすべし
WoWは,一日に数時間のプレイを念頭に作られており,毎日10時間も続けるとゲームのペースやバランスが崩れていく。
そこで休憩システムを取り入れてストップする機会を設けたが,
「休憩後は100%の経験値を得られるが,疲れてくると50%しか習得できない」という設定にしたところ非難ゴウゴウ。
そこで,経験値データを半分にしたうえで「通常は100%の経験値が得られるが,休憩すると200%に上がる」と変更すると,みんな喜んだ。

http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20100312060/
326名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:36:22 ID:HrYlAPI40
てかUIクソでもいいからユーザーの手で触れるようにしておけよ
日本のメーカーってこういうとこに変なプライドもってるよな
これもnpro使ってるの?
327名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:36:49 ID:xgTNCKmd0
とことん金がかかってないんだよ。
FF13も100億とも200億とも噂されたが
実際には37億だっけw
マップのクォリティよりコストダウンの方が大事なのさ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:37:15 ID:aU5ouZsnP
>>323
AIKAのほーがたのしかった
329名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:38:02 ID:OTGekz0V0
そうはいっても皆やるんでしょう
330名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:41:01 ID:fbL4XPB60
WoWみたいにAPI公開してるところのほうが稀なんじゃない?
ましてやFFはPS3とPCユーザーで平等を保ちたいだろうし
あんまりはっちゃけた事はできなさそう。
331名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:42:12 ID:SwW2KYVk0
マリオブロックがひとつずつ手書きだったら嫌だろ
332名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:44:24 ID:hu2EXpxD0
昔洋ゲーAnarchy Onlineてゲームがあって、街でパーティー募集して狩場まで歩いて行くんだけど、片道40分掛かったよ。
往復で1時間半。最初はピクニック気分で楽しかったけど、毎日続けるのはキツくなってギブアップしたわ。
こういうゲームって廃人になるか、本気で気合入れないと続かないわ。
333名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:00:30 ID:Nk1wIIh7O
最後にやったFFはXだな。
Vが好きだった。
334名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:02:41 ID:0aCocuug0
>>329
やってはみるだろうが続けるかどうかは微妙だな
ネトゲは時間と体力消耗するから醒めるとインする気失せるし
マップ使い回しならまだしも疲労度とかUIがひどいのは大きなマイナス
335名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:08:35 ID:PoV0Qf0YP
FFシリーズは、マルチ前提に動いた所為でブランド力喪失したと思う。
PS3でやるなら、とことこんPS3専用として作った方が良かった。
結局、半端な感じで後味の悪い評価受ける事になったし・・・

336名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:17:19 ID:dbTANa650
マップコピペなんてどうでもいいくらいやばいのか
どうなっちゃうんだ?
337名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:18:09 ID:uInrmFCa0
戦闘の感想は開発が最近のネトゲ遊んだ事ないんだろうなってかんじ
マップ・グラの感想は開発費削りすぎてゴミゲーになってしまったとおもう
338名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:19:56 ID:NVt8SqLQP
>>335
PS2とマルチしてたFF11って評価悪かったの?
339名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:21:58 ID:g9bvHQ3J0
>>338
PS2先行だったから、誤魔化せたけどPC版先行になったFF14じゃ劣化コピー確定だからな。
340名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:22:49 ID:+AWmF6/e0
和田クオリティ
カンコキや中国の企業でもここまで分かりやすくはない
341名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:24:41 ID:ODtvsyERP
製品版でまさかこのまま出すわけ無いだろww
お前らがマップに感動して泣きながら■eに謝る姿が見に浮かぶ
342名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:31:28 ID:RVI2+w4j0
FF6でキャラ色を濃くし
FF7で今までのFFを捨て
FFTでFFつければなんでも売れると確信し
FF9で少し昔に戻り
FF10で一本道ゲーとして目覚め
FF10-2でギャルゲー化&とにかく金銭主義に走り・・・・・・

どこで道を誤った?と考えると腐る程分岐点があるわけで
最大の分岐点はやっぱり映画の200億赤字なんだろうな
それまでは湯水のように開発費使ってたし
343名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:39:04 ID:niIRO4NzP
>>157
オブジェクトの使いまわしはともかくその配置まで使いまわしはいかんなあw
というかまとめて一つのオブジェクトか?w
344名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:39:47 ID:st5pcwaX0
ネトゲは終わってるコンテンツ

とネトゲ依存症だった俺が言ってみる。
やっぱオフゲが楽しいよ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:46:09 ID:SaXstNq90
ここまでファイファン無し。PSPタクティクスオウガの方が楽しみだわ。
346名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:53:27 ID:N7tvbzGn0
DQ9の時ゴミハードDSで出ることについてグラは関係ないとか
小学生みたいな事言ってたのに、これぐらいなーんとも思わない
タチの悪いネガキャンにしか写らないな俺からすれば
347名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:04:18 ID:Y9IhcQba0
俺もプレイしたけど悲惨だった
地図見ながらオートランで自動で走ってると石にぶつかるんだよ


等間隔で毎回同じ石に・・・
348名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:14:45 ID:r3enUgUj0
>>318
やばすぎるw
発売まで時間無いのにこれは笑えるw
349名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:28:06 ID:HrYlAPI40
これってジャンプできる?
350名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:29:26 ID:r3enUgUj0
ジャンプどころか10cmも上れないw
351名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:33:12 ID:PMhmzfWv0
14は疲労度とか分かってないなぁ

エコバックのときにさ
マイバック持ってない人に2円で袋売ったスーパーがあったんだよ

もう一方はマイバックもってたら2円引いたんだよね
まぁジャスコなんだけどさ。

消費者の思考ってのはそういうので喜ぶんだけどねえ。
352名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:34:33 ID:tyv/hVya0
くろーずとべーた)
353名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:39:16 ID:HrYlAPI40
まじかー
この手のゲームは無駄にジャンプできるのが楽しいのに
てか丸パクリの和製WoWでいいのにな
354名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:46:41 ID:SyD3PqDNQ
355名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:47:28 ID:loFIWfqr0
中国のMMOはその点、マンパワーだけはあるから、更新早いしコンテンツも膨大だぞ。

モンスターヴェルトとか面白かったのにすぐに過疎ったけどなあ。
356名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:52:44 ID:0A9fxuXx0
これオンラインなのにムービーが結構あるんだろw
357名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:54:26 ID:gmP2Zdn70
>>356
ディレクターがインタビューで「FF14の見所は?」って聞かれて
ストーリーとムービーって答えたんだぜ。ネトゲなのに
358名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:57:25 ID:ImHWfo2c0
テレビドラマにしろバラエティー番組にしろ映画にしろ音楽にしろ
与えられて楽しむ媒体の劣化には凄まじいものがある
ゲームもそうだ

これってさ、作り手がクルクルパーになってしまったと言ってしまえばそれまでかもしれんけど
実は受け手側の消費の早さ、飽きの早さ(良い意味での執着の無さ)、辛抱の無さも原因だよね。
結果、作り手はどうしたってコスト抑えたクソみたいな物で一攫千金狙うだろうし、
その薄っぺらいコンテンツの情報が昔では考えられない早さで伝播しちゃうしさ。

昔はピンクレディーが新曲出すだけで日本の7割の国民は楽しめた。
今は何かも多すぎで、しかも薄っぺらくてちゃっちい。
もうね、与えられた何かを楽しむなんてのは全ての面で諦めた方がいいと思う。

何が言いたいかというと、バカばっかり。

話を一気に大量割愛するけれど、携帯電話を法的に全面禁止にすれば世の中は今より豊になるし
ゲームだって世界に誇れるような名作オンラインゲームが誕生する筈
359名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:00:13 ID:r3enUgUj0
FF11のはムービーというより紙芝居だったけどなw
360名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:04:28 ID:B+LuK5wM0
もう10年くらい前から運営しているという、Master Of Epicのが面白かった
MMORPGってグラより中身だよなー
グラがいいと最初は雰囲気入るのにいいけど、中身がヘチョイと後が続かない
Master Of Epicは逆だった
あのシステムでFF14作れたら間違いなく大HITだったと思う
361名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:05:53 ID:Gerg/k1e0
むしろ使いまわしの無い地形マップがどこにあるってんだよw
362名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:06:01 ID:7zJpwc900
>>1


14の欠点については「ネ実板」で散々語られつくしたのに、
今になって東京ゲームショーにあわせてわざわざニュー速+に
スレたてて叩きまくるとか、ほんとライバル社の連中は頭悪いし
やることがアクドイ。
2ちゃんでは悪名高い「任天堂」「またはその株主関係者」の
クソガキと同じ匂いがするよ (笑


死ねばいいのに
363名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:11:41 ID:loFIWfqr0
>>362
任天堂かなあ。
AIONとかリネージュ2を褒める奴が定期的に沸くからこういう姑息な工作はハンゲとかの朝鮮人だろw

あとやたらとWoWを褒める奴・・・
外人の小中学生にあの人の英語なんか変だよって馬鹿にされてるのに、
自分はものすごくステータス感じてる気になってるちょっと痛い人www
364名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:13:42 ID:HnjiR55v0
スレの流れを読まずに書き込むがFFは456が最高でそれ以降はないみたいなもんだよ。
365名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:15:43 ID:7sUr67kn0
>>360
MOEは2003年か4年に、レゾナンスエイジからはじまったんじゃなかったかな?
MOEの名で正式稼動したのは2005年だったはず。
和製ネトゲの良心だな。運営がハドソンのままだったらなおよかったけど。
たら、あれは基本のキャラグラだけは変えるべきw
366名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:19:59 ID:Gerg/k1e0
地形マップはある程度使いまわさないと作業量がおっつかないし
過去もそうだったじゃん、色変えただけのダンジョンを出されるわけじゃないし
大目に見るべきところはあるだろうよ
367名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:20:58 ID:oVnHOeBj0
ツンツン男ばっかりじゃなくてもドラクエのような素晴らしいRPGは作れる。
いい加減、氷のような奴ばっかりの路線やめようや。
368名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:22:03 ID:jbMdotIYP
ヒゲの映画さえなければいまでも洋ゲーのトップクラスとタメを張れてたと思うよ
あれですべてがおかしくなった
369名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:23:35 ID:HrYlAPI40
別にステータス感じてる気になってないが
てか英語なんて通じたらおkだろ
いちいち他人の評価気にして面白いゲームできないのがなんか日本的で小物臭い
MMOってことを差し引いてもWoWはゲームとして革新的だと思うがな
英語なんて気にせずやってみれはいいじゃn
370名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:29:41 ID:+AYVccFOO
韓国メーカーに代わりに作らせろ、だと…?
ないわ
チョンくさいスレだな
うんざりする
371名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:31:20 ID:Ctba+hR00
WoWは良かったなー
EQとDiabloが上手くミックスされてる
372名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:31:28 ID:HrYlAPI40
MMOの分野に限って言えばチョンの方が上だよ
みとめたくないだろうがな 
373名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:32:24 ID:fS7TAGP+0
パーツ使いまわさないでマップ作るとかどんな苦行だよw
ゲーム業界じゃ当たり前の事でスレが立つって方に驚くわw
374名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:33:41 ID:J7dqXVic0
MAPを1つずつちゃんと作るのには手間がかかる
だからこそ作りこまれてるMAPは楽しいのに

こぴぺするぐらいなら雑なものを作られたほうがマシ
375名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:34:18 ID:uvJA7MjN0
どう考えてもニュー速止まりの話題が何でこっちまで来てんのw
376名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:37:43 ID:niIRO4NzP
>>373
パーツの使いまわしはいいんだ、問題はその組み合わせの使いまわし。
>>318
地形バグとかは穴防げばいいけど、
全体マップ?で表示される地域の形が四角すぎる。
377名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:37:51 ID:r3enUgUj0
WoWは日本語が出ればやってみたいくらいだな
チョンゲーは無理w
何をするにもクリッククリックw
リネ2なんざ月額3000円でレベル上がらない上にただ敵を延々BOTするのみ
お使いクエストばかりでモーションなんざ人間の動きじゃないマップも無意味
目的がただのアイテム集めの癖にアイテム作るのに一生かかっても無理なものが多い
エミュでやってみた(経験値×1万なのに)がレベルMAXにもいかなかった
デスペナルティは持ち物ばら撒かれるBOTがすかさずそれを盗む
ゲームにもならん
378名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:39:05 ID:xqh/pQlw0
そんなことより2時間やったら2日休まないといけない疲労度の方が問題だろ
379名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:42:09 ID:uvJA7MjN0
そんな疲労度存在しないから
380名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:44:38 ID:gGq+zNSl0
>>373
スーパーマリオの1−1が数回使い回しされているレベル
381名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 06:47:33 ID:+vW37XLc0

使いまわし云々なんて二の次。

要はエロいのか、エロくないのかが重要だ。
382名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:49:14 ID:mJSbODom0
もう十年ぐらいほとんどゲームやってないけど、スクエアって終わりかけてんの?
383名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:53:21 ID:t+/85fRv0
やってる奴は100も承知だろうけどコピペは全く関係ないよな
384名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:54:19 ID:wA5Pkm3MO
マップ云々よりも、オープンベータなのに中身がスカスカ過ぎるのが問題なんじゃねえの、FF14は。
385名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:56:11 ID:SXNEOqyl0
>>382
俺らが知っているスクウェアはもうないかと。
ちなみに、KOEIも金策と東亜重視に走ってクソと課してる。
386名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:15:59 ID:I/KqDPDc0
「僕達・私達のスクウェア像」
スクウェアをFFに置き換えても良いんだけど、
ちょっと宗教入ってるから、文句だけを言うんじゃなくて、
「どうしちゃったんだ?スクウェア!?」
と思う人が多いのかな。
ダメな物はダメって言わないと、こうなる典型。
387名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:17:34 ID:xXvZNVqB0
ファイナルファンタジーエクシブ
388名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:19:28 ID:ENCr3Cd7P
これ課金だったっけか?
389名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:20:30 ID:mJSbODom0
>>385
そうなのか。KOEIってーと提督の決断とかよくやったんだがなー。
まともなのってあんのかな。セガとか?
390名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:26:59 ID:wOSF+kAa0
>>363
>>370
なんだよチョンかよ

チョンと聞いてここのネトウヨがほっとくわけないわなw
391名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:29:49 ID:LX/RdAeI0
最近、異様なまでに手抜きゲームが増えたな。
予算の問題か?
392名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:30:29 ID:wOSF+kAa0
>>371
>>377
ほぼ意味不明
ネトゲ板でやれよ、そんな専門的な話
393名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:33:34 ID:JUvDVxGa0
開発陣

B「これやばくないっすか?」

A「もう時間が無い、そのまま出せ」

B「でも絶対叩かれますよ?」

A「うるさい!もうどうなったっていいんだ!」

B「あ〜あ、もうしらね〜」

A「俺もしらね〜」
394名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:34:42 ID:yfDMms2m0
>>368
あの時点でおかしかったから髭の映画などというトドメ的なものが作られたのだと言える
395名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:35:29 ID:cEecRr370
無料と有料で同じMAPを使うと誰が
396名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:43:44 ID:P+9CUWoU0
んな一部のユーザーの文句なんか聞く必要ないよ。
使いまわしってったって、まるで気にならないのに、
こいつらは率先してアラ探しして、単純にそういうのを
楽しんでるアホ達なんだから。
397名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:46:59 ID:5o6fIVS00
糞ゲーに相応しい糞マップでした
398名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:47:59 ID:BdWNG1ht0
そもそもMMOやってる奴にまともな奴居ないから出来が良かろうが悪かろうが別に問題ない
399名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:56:35 ID:/VYoE8Qr0
ほんとグラフィックにしか力入れないクソゲーメーカーになったな
しかもそれすら糞かよw
400名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:59:17 ID:m2b64CYb0
通信ラグをまずなんとかしろよ
ゲームにすらなってねえよ。ベンチマークソフトかよ。
401名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:01:47 ID:E+xw2qDMP
FF11のマップが流用されているのかと思った
402名無しさん@十周年:2010/09/13(月) 08:02:23 ID:5k3zrpRj0
オブリビオン面白い
MODの入れすぎで別物になってしまったが…
403名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:03:28 ID:ODtvsyERP
>>396
実際、粗ってレベルじゃなかったぞ?
欠陥製品もいいとこ
404名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:23 ID:r3nix10e0
このゲームがやばいのはマップだけじゃない。
むしろコピペマップくらいは黙認出来るくらい他がやばい。
405名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:50 ID:614d9FBk0
何言ってるんだかwww
お前らの住んでる家の近くにパッケージ化された家建ってないのかよw

リアルだって同じの作ってコストダウンさせるだろうがw
406名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:06:59 ID:YsLW4NEf0
>>403
IDちゃんと変えてこいw
407名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:09:56 ID:614d9FBk0
341 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 04:24:41 ID:ODtvsyERP [1/2]
製品版でまさかこのまま出すわけ無いだろww
お前らがマップに感動して泣きながら■eに謝る姿が見に浮かぶ

この後、インストールして実際どうか見てくる
その結果
↓↓↓↓

403 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 08:03:28 ID:ODtvsyERP [2/2]
>>396
実際、粗ってレベルじゃなかったぞ?
欠陥製品もいいとこ
408名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:10:22 ID:RXQAZayR0
やってみると、そんなにマップのこぴぺは気にならん
でもまあ、ゲーム自体が面白いかっつうと(ry
409名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 08:10:24 ID:+vW37XLc0

ファイファンは、よーするに性格が最悪な美人?
410名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:11:45 ID:5o6fIVS00
>>409
よく見たら美人ですらなかった
411名無しさん@十周年:2010/09/13(月) 08:13:16 ID:5k3zrpRj0
あとキャラも使いまわしっぽかったなあ
同じ種族でも4種類くらい選べるのかと思ったら、カラー変えれば同じキャラつくれる感じ…
412名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:13:17 ID:xD1pyTkE0
>>391
開発能力をきちんと配分できてないからだろ
細部にこだわりすぎてバランスを欠いてる
413名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 08:13:53 ID:+vW37XLc0
>>410

じゃあアケビ48のメンバーみたいな感じかな。
414名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:15:27 ID:vPUnW/gE0
ゴミ捨て3よPC版の足ひっぱてんじゃねえぞカスが
415名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:18:55 ID:ENCr3Cd7P
泣きたいときはXのエンディングみてます
416名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:18:58 ID:yPzovZzN0
>>414
PS3で作ってPCに移植ならまだマシだったんだよ・・・

どう見ても総監督の頭が分裂症気味だったとしか思えない。
417名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:19:01 ID:uv6KAoGH0
FFの絵がキモイことを
そろそろ誰か言ってやれよ

ゲームをなんか勘違いしてるだろ
418名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:20:27 ID:vHNveJz80
まぁ、ガラゲーなんぞにネトゲのアドバンテージなんか最初から無いけど、
何故かチョンゲで傾倒しようとするんだよなww
あれは営業がそうさせてんのか?開発は洋MMORPGを作りたいと思ってんだろ?
419名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:21:27 ID:yPzovZzN0
>>417
少なくともネオテニー種族は気持ち悪いよな・・・
420名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:25:02 ID:Z9ax14hX0
チョン以下のジャップはゴキブリにも劣る民族であることが判明したwwwwww
421名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:26:09 ID:5v2FtP9u0
次世代機のFFは糞ばかり
422名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:26:52 ID:5o6fIVS00

お前が当たり前に出来るだろうと思うことは殆ど出来ないと思え

                    FINAL FANTASY XIV
423名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:27:51 ID:Ii7gh99g0
今度こそファイナルかスクエニが
424名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:28:12 ID:o4jTfJ2r0
CEキャンセル余裕でした
425名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:30:54 ID:r890m2NU0
納期のせい
426名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:35:06 ID:SFBp7uLf0
これが完成度の高いゲームってwwww

実際にやってみたが10分で飽きるぞ
427名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:35:08 ID:loFIWfqr0
>>407
たった3時間半じゃあ、クラ(4.7G)のダウンロードすら終わらないだろ。
仮にインストールまで終わったとしてもだ、
右も左もわからない状態で、1時間2時間で何が出来るんだよw

エアーテスター、もしくは+的に見ればチョン工作員乙。
428名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:35:26 ID:Frh+HEL/0
昨日やってみた

前評判どうり音楽や、グラはよくて、それなりに面白かったしマップは別に気ならなかったが、
戦闘やシステム周りが不便すぎて途中からやる気なくした

まあ、おかげで心置きなくネトゲを卒業できるのでいいけど
429名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:37:14 ID:ww/2ibFlP
それより問題はトカチの身長だと思うよやっぱ

あれはありえないでしょ、1年で春香超えるわけねぇだろって感じ
430名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:39:16 ID:6AQVpOqvP
もう10年以上昔から言われてることだが
グラフィックの性能向上とゲームの面白さにはなんの関係もない
FFシリーズがパックマンより面白いゲームかと言われれば誰に聞いてもNOだろう

ゲームとはパズル性であり、パズル性を追求したゲームだけが面白いゲームなのだ
パズルのピースの画質が無限に上がったところでゲームの面白さは微塵も進歩しない
将棋の駒の画質が実物大になったところで将棋の面白さを越えることはない

こんな単純な理屈さえもわからないのがゲームクリエイターと言われる連中の
脳みその程度だ
431名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:39:17 ID:DvD4i8OT0
さすがに全く同じ形の湖があちこちにあるのは酷いな。
432名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:41:02 ID:tlLLjquO0
ID:Z9ax14hX0氏の見解によると
ゴキブリでも朝鮮半島を植民地に出来てしまうと・・・・。
433名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:41:38 ID:1CaLGxnv0
すごいと思ったのはキャラメイクまでだった。
434名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:45:06 ID:CeoUtUJn0
DL糞重いんだけど・・・
435名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:47:04 ID:fwIIZudL0
ベータ版なんだからごちゃごちゃいうなよw
436名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:48:33 ID:5o6fIVS00
パッチダウンローダーももれなく糞に仕上がっております
Torrentかうpろだを使った方が早い
437名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:52:07 ID:06rsHQD60
>>432
ピザデブウジ虫のアメ公が世界支配してんだから、そんくらいの逆転現象はあって当たり前じゃね。
438名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:56:20 ID:CeoUtUJn0
torrent糞はえーwww
439名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:56:30 ID:+ObcRDcF0
>>416
PS3が先なら評価は変わったかもな。
PCであんなUIはないわ。
他のMMOと比べられるのは目に見えてる
のに。
440名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:57:46 ID:0aCocuug0
>>435
製品版までもう半月もないぞ
441名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:58:27 ID:GSwm7vHi0
ppppppppppppp
442名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 08:58:46 ID:V8FzVNqO0
アイデアが出てこないから
グラフィックの向上でごまかしてんだろ
443名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:05:26 ID:GyqHiGS60
>>439
まあ確かにまずPS3版、PS3で出来得る範囲を念頭に仕様、ゲームデザインを
決めれば、こうまでグダグダになる事はなかったろうな
PC版主導で仕様決定しつつ、それをPS3に落とし込もうとするから無理がでたとしか。
444名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:18:36 ID:RVJNpqDQ0
>>439
てかもう、MMOをPS3で出す意味ってないんじゃないの?
みんながもってることが前提のPS2ならまだ意味があったかもしれないが。

と、いいつつ、PS2ですら、FF11のためだけにHD買ったりしてるわけで、
結局FFのMMOやりたいやつは、どんなハードで販売しても、それにあわせてハード買うってことがわかってんのに。
なんでPS3なんだ?
445名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:18:56 ID:loFIWfqr0
>>439
UIはパッド操作前提でつくられてるからなあ。
マウスがもっさりとか言われてるけど、俺ははじめから箱○パッドUSBに挿してるから、
操作性に関してそこまで糞だと思ってないけど、キーボード+マウスの奴は相当不満みたいだな。
446名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:19:43 ID:Ywpk6sX/P
いやPS3は関係無いと思うぞ
今作ってるか怪しいし
447名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:22:15 ID:eXXCnDoI0
>>444
ハードの価格がPCの3分の1
448名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:25:02 ID:NfdbB5nwP
>>445
お前あんまりやってないだろ
PT時のタゲ取り難さ、物売るときのもっさり、リテイナー関連
アイテム整頓不能、生産の手間・時間かかりすぎ反応鈍すぎ
操作性はクソなとこだらけ

コピペマップとかそんなもの比じゃないぐらいの不満が操作性関連多いぞ
449名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:25:08 ID:k6AZSHwj0
クリックゲーが楽しめるのは中学生まで(笑)
450名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:11 ID:HDlELG1w0
どうせこれやらずにフォールアウトニューベガスやるからどうでもいいよ
451名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:26:48 ID:Ii7gh99g0
PS3から出しておけばDX9の糞グラとか言われなかったのにな
スクエニが大口叩いてたからDX11対応のMMOが出来るのかと思っちまった
452名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:28:23 ID:Ywpk6sX/P
今のグラボ市場だとDX10以上でよかったのにね
453名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:32:34 ID:xYo0xo880
>>445
パッド前提とか関係ないから
アイテム1個売るのに2-3秒ラグる
遅いスクロール、整理できないからいちいちスクロールしなきゃならないのに時間がかかる
生産もラグだらけ、同じ物を作る場合でも毎回素材を指定しなくちゃならん
廃人でもつらい、心折れそう
454名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:33:17 ID:SDjMoKzDP
前スレも読んでみたが、製作側がプレイとは直接関係ない世界設定に拘り始めるとろくなゲームにならないな
455名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:34:28 ID:loFIWfqr0
>>448
あくまでマウスと比較してだからな。
マウス連中の言うカーソルが停止していらいらするとかそういうのは無いと言うだけ。

戦闘ターゲットは
/targetnpc をマクロ登録して、マクロをjoy to key で呼び出すか。。。面倒くさw

物売りのもっさりはUIというよりもサーバの応答速度の問題。

アイテム整頓はソートなりUOみたいにパック入れての階層化欲しいけどね。+1とか余計なの多いし。
製品版ならリテイナー増やせるなら、それぞれに種類分け分別可能にはなるな。

生産の手間は、いちいちモーション入るのがウザイ。

まあ俺が言いたいのは、マウス操作+WASDよりかはパッドのがストレスは少ないよ。

456名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:38:31 ID:essj441r0
FF11の競売は本当に便利なシステムだと思ったもんだが
なんで14になっていきなりRO以下のバザーのみに変えちゃったんだろう…
俺は世界設定に拘るのは大歓迎だけど、ゲーム部分が疎かになったり
UIが糞だったりじゃ本末転倒だ
457名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:44:06 ID:bZ6FbYa40
使いまわしなんかどうでもいいんだよ、UIとレスポンスの悪さと糞みたいな街マップをとりあえず何とかしろや
458名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:44:45 ID:RVJNpqDQ0
>>456
あの、競売は便利すぎて、
一方でMMOのコミュニケーション部分の破壊を加速させてたから、
廃止するのはわからないでもない。
けども、今のシステムがわるすぎるのもわかる。
459名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:45:37 ID:qPdNZfEv0
>>430
少し違う。
ある程度までは、グラフィック向上がゲームの面白さに関係する。
完全な3D世界で、広い世界を再現できるとかができないと、内容的にやりたいことができない。
でも、その必要な水準は、その10年くらい前にクリアしているんだよね。
2000年くらいから後のグラフィック向上は、ただ見た目がきれいになっただけで
それもここ数年間は、あまり変わっていない。
それこそ、画面を虫眼鏡で見て違いが分かるような差異であって
マニアが喜ぶだけ。
実際、今の多くのオンラインゲームや国産ゲームなんて
(最新水準でいえば)2003年くらいの水準で止まっている。
460名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:46:02 ID:jQB+xw4K0
エニックスとタイトーは、スクウェアを切り捨てた方が良いな。
出版とドラクエとゲーセンだけの方が身動きとりやすいだろ。
461名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:46:25 ID:/l3gG7ez0
つーかネットオンリーのゲームならキーボードを優先させろよ
462名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:12 ID:YVWg2Aci0
限られた容量の頃は、そこにどれだけ詰め込めるか、面白くできるかということをに
クリエイターとして挑戦してた頃だろうしな。
アイデアも色々あったんだろうさ。
463名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:37 ID:uDv8F+vJ0
誰だ?ゲームデザイナーは!
バカじゃねぇの?
何時間もプレイしてみたが、何でこうまで電力使わせるゲーム造るんだ?
グラボだけで400wも電力使わせて何考えてるんだ!
少なくとも、出張が多い社会人ができるゲームじゃねぇ。
クソ重いミドルタワーとディスプレイ抱えて機上の人になれってか?
預託手荷物だって重量制限20kgしかないんだぞ。
現実的に、PS3とLEDプロジェクターの組み合わせしか持ち歩き不可能だw
販売前に、FFXI快適プレイできるPCなら重さを感じない程度に改良すべき。
ヒキニートがこのゲーム始めたら、親はネットだけでなく電気まで切断するかもな。
結果、ブチキレニートが親殺しとか、電気止めにきた電力会社社員を殺しちゃったりする
これは、恐怖のPTAによる有害ゲーム指定食らって、販売規制で終了かもな。
464名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:58 ID:G1yftahI0
WoWのなにがすげーってWarcraftの世界を完璧に再現してるのが凄いんだよ
FFも分けわからん中途半端なファンタジーをやるんじゃなくて
FF7や10の世界を全力で再現すれば面白そうな気がする
465名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:50:43 ID:XZXMLwmg0
466名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:18 ID:udToV5gu0
ソースは2ch(キリッ
剥奪
467名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:51:51 ID:Ej6iO8t+P
このモッサリ感はシャレにならんよ。
例えちゃうと
古いPentiumPCでショートカットを使いながらフォルダを沢山開いた時の様な感じ。動作があとからついて来て、必死に処理するも最後の二枚は開かない感じかな。

ストレス地獄、終わってる。

468名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:53:26 ID:SDjMoKzDP
>>459
一応今でも人気と言えるモンハンも基本設計は殆ど変ってないものなあ…
Wii版は新規で起こしたって言うけど、Fなんかはドスの焼き直し感ありありなわけだし

>>462
1バイトの容量を巡って、グラ担当と音楽担当が殴り合いで争奪戦するくらいじゃないとねw
469名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 09:53:42 ID:+vW37XLc0

サクサク動作させるには、けっこうキツいスペック要求されるの?
470名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:53:49 ID:0odSHyaY0
久しぶりに佐賀風呂やったら面白すぎて泣いた・・・あぁ白薔薇姫…
グラフィックは全然劣ってるのになんでこんなに面白いのか・・・?
471名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:54:54 ID:fQ/X271m0
おまいら、ネトゲ離れするきっかけが出来てよかったな
472名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:55:05 ID:oDemBFfy0
広いホームみたいなものか
473名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:19 ID:aji0QMAO0
先発のPC版は有料オープンβだろwwwwwww
PS3版もそうなりそうだけど
474名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:53 ID:Ywpk6sX/P
>>469
鯖つか大元がモッサリしてるから
スペック上げてサクサクなるのは移動ぐらい
475名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:57:49 ID:pKRcLxtY0
そんなのネトゲじゃよくあることなんじゃ?なんて思ったけど
>>157>>193見て酷すぎワロタ
476名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:07 ID:w7lOQaM00
>>469
いや〜鯖からのレスポンスの問題じゃないのけ?
当然のようにPC買い換える廃人どもがこれだけブー垂れてるのは
477名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:29 ID:SsZ0pKgL0
>>469
高スペックの人でもモッサリってみんな言っているな
低スペックはロードだけでも数分掛かるみたいだから問題外
478名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:36 ID:BWwpv1M20
ベータだから作り直すんだろw
479名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:43 ID:ChGk9Xh/0
>>430
日本のゲームはともかく、海外でヒットしているゲームはもれなくグラで手を抜かない。
アンチャーテッドとかグランセフトオートとかバトルフィールドバッドカンパニーとか一度やってみればわかる。
480名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:45 ID:Ii7gh99g0
>>157
おい、これはRPGつくーるで作成したのかね
481名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:02:34 ID:SDjMoKzDP
で、結局これはベータだからなの?それともマップ関連は完成とみなされてFixされちゃってるの?
482名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:03:14 ID:TYH8VuNk0
オブリ見習え
483名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:03:23 ID:APDUgqq6P
484名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:03:41 ID:5o6fIVS00
つくーるの方が基礎はまだ確りしたものが出来るレベル
開発は基礎工事終わってないのにシャンデリアのデザインとか気にしてる
485名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:04:47 ID:BJlxdFHm0
選ばれた廃人を探し出す為の試練みたいだな
漫画版の今川ジャイアントロボでシズマ管停止させて
バベルの塔探し出したみたいに
486名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:21 ID:Ps4SMbLe0
なるほど、致命的な欠陥ではなく地名的な欠陥だったのかwww
487名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:45 ID:fB4LJI8O0
>記者も実際に『FF14』をプレイしてみたが、非常に良くできた完成度の高いゲームだと感じた
は?

開始3秒で現実に引き戻されてログアウトしたぞ
488名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:06:58 ID:66kkc0Ej0
あと10日切ってるのになおせるわけないだろ
製品版でなおす?
製品版にする前のテストが今だろw
正式でバグ出しまくる気か?
489名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:07:24 ID:LlAW8enf0
俺去年初めてドラクエ3をやったんだが

これがボディコンクエストを除けば、初のRPG体験

FFって面白いの?
490名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:09:14 ID:fB4LJI8O0
FF11は、まだこれから冒険が始まるんだな的な導入だったのに
FF14は、イキナリ、「感じるんだ…」とか幻聴が聞こえてくる所から始まるんだもんな
しかもあそこ、酒場か?
491名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:26 ID:BJlxdFHm0
開発者のコメントとかまとめて読めるところ無い?
笑えそうだから暇つぶしに
492名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:11:30 ID:EzUunaAm0
11のときはコピペじゃなかったの?
劣化しちゃったの?
493名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:12:01 ID:pGw83uHB0
ttp://e2.arario.jp/
人いないからFFに飽きた人きてくれ・・・
494名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:13:26 ID:dywipJc90
βテストやってみたけどあの会話のあるクエが永遠に続くなら面白いと思う
そうでないならそこらへんのチョンゲのほうがマシってくらいだと感じた
495名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:13:27 ID:fB4LJI8O0
>>492
似た地形全然無いね
今回のが、どう言う意味か判んなくて画像みて納得したよ
496名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:14:04 ID:5Bz0KqKX0
>>463
400Wも使うGPUって何よ?

ぬるぬる動く高スペックのGPUでも200Wだぞ。
497名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:14:31 ID:tyv/hVya0
ちょっとプレイしてみたけど、すでに業者の広告チャットだらけで萎えた
スクエニってやる気あるの?
498名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:15:08 ID:e39fAGWVP
>>496
2枚セットのSLIとかCrossFireとか。
499名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:15:09 ID:SDjMoKzDP
>>483
何をやってるか良くわからないんだが、シームレス戦闘って奴?
アクションでもコマンド選択式でもないんだ・・・んーイシターっぽい???よくわからんな
500名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:15:50 ID:pKRcLxtY0
>>490
なにそれ音声で?
LOA体験版も開始直後からBGMでずっと変な声が語り続けてたけど
501名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:16:28 ID:APDUgqq6P
>>499
6分くらいから見ると、駄目な感じが理解できると思う。
502名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:17:26 ID:5Bz0KqKX0
>>498
鯖やクライアント側の問題だからSLIにしても
変わらんぞ。
503名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:17:27 ID:wAIAn3Mi0
こういうことで話題になるってことは、まだ見捨てられていない証拠なんだよね。
本当に酷い状態になると、誰も構わなくなり、潮が引くように人がいなくなるから。

ま、楽しみにしていた生産がつまんなくてやめたけどさ。
504名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:17:39 ID:tB9oFG8c0
>>488
最近は有料β多いからな
505名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:18:12 ID:59aQH31cP

全く、乞食やくざだな
ベーターテスト版!!!
理解して
506名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:19:38 ID:EzUunaAm0
>>495
コピペは伝統ってわけじゃないのね
単に手を抜いたのか
507名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:20:25 ID:5Bz0KqKX0
>>490
×感じるんだ
○感じて

×酒場
○船
508名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:21:22 ID:hIbLXzRg0
しかし見栄え重視の中身スカスカゲーばっかだな
509名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:22:08 ID:CmCvzup40

「今度のFFは地形が相手です」
510名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:23:01 ID:Guc8waqz0
>>488
ただ■が報告を受け付けてねぇwwwwwwwwww
負荷がどうこうって問題じゃないんだがなwwwwww・・・はぁ
511名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:23:18 ID:5Bz0KqKX0
見栄えも中身もスカスカな上に金太郎飴の
韓国産オンラインゲームよりは
512名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:23:26 ID:TYH8VuNk0
明らかに時間不足だな
力入れる場所を間違ってる
513名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:24:03 ID:fB4LJI8O0
FF11は、1、2ヶ月やってないだけで
付いていけないくらいバージョンアップして変わって行ってるな最近…
514名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:24:53 ID:h9HY3Y5K0
それよりもMMOとか何が面白いの……?
何百時間も入手にかかるアイテムのために何日もこもったり、
そもそもそのアイテムがないと仲間にも入れてもらえない世界とか。

イカレてる
515名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:26:36 ID:lc3E8WarP
>>514
そういうのが面白い層もいるんだな。
516名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:14 ID:hcadgdsP0
スクエニは一回ガジェット通信を告訴しといたほうがいいぜ。
たぶんガジェット通信に頭のおかしいゲーハー民が混じってる。
ひょっとしたら株価操作を請負ってるやつもいるかも。
マップやマップ上のオブジェクトの使い回しをやらないゲームのほうがほとんどありえない。
FF11の内容がつまらないという指摘ならともかく、マップの使いまわし自体は普通。
ひどすぎるというレベルでもない。もっとひどいゲームはいっぱいある。
517名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:15 ID:+ObcRDcF0
>>514
趣味なんてわかる人にはわかる。
わからない人にとってはゴミ。
そんなもんだよ。
気にするだけ無駄。
518名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:28:37 ID:5Bz0KqKX0
αからβへ移行するのに
戦闘システム簡単に変えたからな。
何も決めてない状態でプロジェクト始動したのが見え見え。

予算削りすぎ。日程過密すぎ。

「ゲーム始まってから、バージョンアップすればいいや」
「PS3が本番だからそれにむけて開発すればいいや」
的な意図が透けて見える。

最初のマップでいきなり3000ダメージ食らって死ぬ
昔のゲームのような理不尽さは評価する。
ゆとりは文句いうかもしれんが。
519名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:29:00 ID:8s6KNRwe0
>・今から韓国メーカーあたりに土下座して変わりに作り直してもらえよ

What?
520名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:29:29 ID:fB4LJI8O0
>>516
マップ使い魔ワシは、今回初めて聞いたが
それ以前から、つまらない
何もする事が無いとはしょっちゅう言われてる
521名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:05 ID:tyv/hVya0
>>514
趣味なんてどれも似たようなもんだろ
他人がどう思おうが本人が満足してたらいいと思うけど
522 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:25 ID:mWrojGvDP
>>514
MMOなんてチャットにゲームがついてるようなものだと思ってもらえればいいよ
普通のRPGだと頭に障害がない限りあんなものを一日十時間以上できない
523名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:44 ID:SDjMoKzDP
個人的にはさっさと強くなって、それからいろんな縛りプレイとかやってみたいんだが、
ネトゲじゃそういうプレイスタイルは一切否定されるんだな…
524名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:45 ID:uDv8F+vJ0
あのな、現実的にこのゲームのプレイできるラップトップPCって
少なくとも40万はするぞ。
現状用意できる最高のCPU、交換不可能な特注グラボ、大量RAM
極めつけは、起動ドライブには80GB以上のSLCタイプのSSDじゃないと
ロード遅過ぎるから。しかもパフォーマンス低下するNTFS必須を要求してる。
MLCタイプだと、シャットダウン処理時に書き込み完了前に電源落ちたりして
スキャンディスク掛かったりするよ。ファイル破損も実際起きてるし。
XPS1720相当にcpuとINTELのSSDに交換してるんだが。
推奨CPUが6コアI9とGFにしろATIにしろサクサク動くのは高消費電力で
電源コネクター複数装備してて、電源だけで1KW要求するような。
消費電力140w位のHD5770辺りでも、i7使ってベンチ2400位だってよ。
6000越えるのはHD5970にi9の6コア、メモリ12Gとかのモンスター級で
電源は1200w以上だそうで。
このスペック、ラップトップPCに出来るのは後4年は掛かるだろうな。
525名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:47 ID:592nf2o+0
今時、対人要素なきゃ面白くないだろうに
comのモンスターを寄ってたかって殴るだけだろ
526名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:52 ID:SFB7K7n30
バハムート・ラグーン・オンラインを作るべき
527名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:31:36 ID:lc3E8WarP
>記者も実際に『FF14』をプレイしてみたが、グラフィックが非常に良くできた
>グラフィックの完成度の高いゲームだと感じた。しかし、グラフィックへの期待が
>高かっただけにグラフィックのアラが目立つのも事実。


>>519
いまやネトゲの技術レベルは、

韓国>>>>>台湾>>>中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本

という感じ。マジで。チョンゲがグラとか翻訳をキチンと日本人向けに作ってきたら
完全に韓国製ネトゲばかりになる。幸いにもテキトーにやる民族性が足を引っ張っているが。。。。
528名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:32:08 ID:yBYac2CY0
>>514
面白いよ、でも代償もデカイ
遊んで暮らせる立場にでもならん限り
俺はもうやらんw
529名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:33:20 ID:5Bz0KqKX0
>>520
何もすることがないのは廃人。
ギルドリーブはLSメンバーでまわせば
1日数時間しても2日でリセットされるから切れ目ない。

ああ、フレも知り合いもいなくて一人だと確かに何もすることないな。
目的が見えない。一人だと下らんと思う。間違いなく。
530名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:33:23 ID:fB4LJI8O0
最初聞いたコンセプトだと
FF11が廃人用、FF14が初心用なんだってな
それで居て要求スペックは未来を見てると言う…
531名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:33:32 ID:VgcfCt8z0
>>518
変える気がなかったら、αなんてやらなくていいじゃん
532名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:34:02 ID:Ikm2tZnD0
もう後からのアップデートで対応したらいいから発売しちゃえー^^
今後に期待するひとは正式サービス開始からやればいいと思う
533名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:34:31 ID:+ObcRDcF0
>>527
君は洋ゲーはやらないのかね。
英語なんて何とかなるよ。
534名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:24 ID:SDjMoKzDP
>>525
CPU相手でもモンハンみたいにそれなりに面白いのもあるんじゃないの?
もっともあっちはCPUの思考回路を狡猾にするんじゃなくて、単に滅茶苦茶な威力の攻撃と
プレイヤーの攻撃拒否時間を増やして難度を上げました〜って泥沼で、段々やってても面白くなくってしまったけど

対人はギスギスするから嫌、FPSでもできればベガスのテロハンみたいなのを積極的に実装して欲しい
535名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:37 ID:IOgXgJHN0
βちょっと遊んで速攻でキャンセルしたけどFF14は失敗に終わると思うね〜
開発費はFF11の時の何倍もかかってるのに予約20万本に届いてないし前評判も悪すぎる
最低でもあの糞なUIを完全に作り直すべきだと思うわ
536名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:48 ID:lc3E8WarP
>>533
やるよ。WoWとかオブリとか。EQnextには今から期待大。
元ネタに則して東アジアの現状のレスをしただけ。
537名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:48 ID:xgTNCKmd0
ヒュー「ラ」ンとかキモイんだよな。
ヒューマン、つか人間でいいだろ。
こういう下らんアイデア出して来る奴って脳みそ2グラムぐらいしか
使ってないからクビにした方がいいよ。
こんな下らんアイデアが通るぐらいだからよっぽど偉い人なんだろうけど、
そいつはスクエニの癌だよ。早くなんとかしないと。
538名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:58 ID:hcadgdsP0
>>527日本のMMOは韓国が作ったMMOのシステムを丸々パクッてるからね。
日本独自のMMOを作ればいいのに、韓国で流行のシステムを次から次へといれるだけ。
国産なのにシステムはどこかでみたようなものばかり。
一方韓国は、日本の「製品版」ゲームを次々に盗作して全く新しいタイプのオンラインゲームを次々に編み出して大成功してる。

唯一の例外といってもいいのが日本の製品版ゲームを独自に進化させた国産MMOの大航海オンライン時代。
全く新しすぎたから、このゲームに関しては韓国と中国が盗作をして、「航海物」と呼ばれるオンラインゲームのジャンルが新たに生まれた。
539名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:36:51 ID:fB4LJI8O0
FF11ですら人口密度多いとフリーズしたりするのに
FF14でそう言うコンテンツ作ったらPS3なんて吹き飛ぶんじゃねーの
540名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:36:56 ID:5Bz0KqKX0
>>524
SSDにしてもHDDにしてもロード時間ほとんどかわらんぞ。(実証済み)
なぜなら鯖とクライアント側の問題だから。
541名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:37:34 ID:aL8PnJQ70
作り手の意識がスーパーファミコンどまりなのかな
キャラクターリアルにするより先に背景でやるべきだろ
どんなに絵がヘタクソな漫画やアニメだって
キャラはデフォルメされてるが背景は結構写実的じゃないか
542名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:38:12 ID:lc3E8WarP
>>538
FF14のこの惨状を体験しておもったのが、
「韓国が作ったMMOのシステムを丸々パクッてくれてたらここまで酷いUIにはならなかっただろうに」
だw。
543名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:38:16 ID:yBYac2CY0
>>530
EverQuestもそうだったが初代が廃人仕様過ぎると
2は廃人要素を抑えたデザインになるってのはある話
ただ、FF11だって最初はそれほど廃人仕様じゃなかったんだぜ
拡張パックのたびに廃人仕様になっていっただけでw
544名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:38:42 ID:PNLs6AsD0
そりゃDSやらPSPとかに低スペック向けてばかり
開発してる日本と
PCの最新グラフィックに対応するソフトを作り続けている韓国とでは
技術の差は開いていくに決まってるよね
545名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:17 ID:IOgXgJHN0
>524

いつの時代の人ですかw
546名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:26 ID:jQB+xw4K0
>>543
廃人仕様の元凶が今作のディレクターとして最初から居座ってるという
547名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:38 ID:SDjMoKzDP
で、チョンゲがすごいすごいとマンセーするのが急に沸いてきたけど、
チョンゲで世界的に流行ってるのって何があるの?
548名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:46 ID:fB4LJI8O0
>>543
>ただ、FF11だって最初はそれほど廃人仕様じゃなかったんだぜ
え?
549名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:56 ID:JAygylpa0
550名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:39:58 ID:VgcfCt8z0
>>540
クライアント側の何が問題なんだか書かないと
SSDで解決しない理由にはならないな
551 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:11 ID:mWrojGvDP
レベルの上限決めた、PVPありの発掘ゲーのほうが面白よね
ディアブロ続編まだかしら
552名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:17 ID:h9HY3Y5K0
>>547
ないんじゃない?

だってチョンゲって世界を見ないで日本だけ見てるもの
553名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:34 ID:5Bz0KqKX0
>>542
韓国産は金太郎飴だからゲームも同じようなものばかりで
UIも画期的なことをするわけでもなく洗練されていくw

まぁFF14が画期的なことなんぞしてないのに
もっさりしているのはイラッとくるけどな。
店売りにドンだけ時間かかってるんだよ。

あとチャットモードが劣化FF11になってる。これは流石にかわるだろうけど。
554名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:42:25 ID:1lv07+DL0
どうしても面白くないというのであればやらなければよいのではないか
555名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:42:41 ID:Guc8waqz0
Dia3待ち遠しいな、2で散々な目にあったから日本ハブられるだろうけど
556名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:42:57 ID:hcadgdsP0
>>542インターフェイスは謎すぎるなあ。
どう混乱をすればあんなインターフェイスになるのか。
マウスやキーボードを想定せずにゲームパッドだけ使おうとするからああいうシステムになったのかな。
新しいゲームでインターフェイス悪いのって珍しいよな。
557名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:43:22 ID:pKRcLxtY0
>>547
韓国はネトゲでしか儲けられないからネトゲを作るしかないんだよ
だからネトゲだけに限れば日本よりは進化してて当然じゃないかな
まあ、進化してるって言っても全部同じベクトルで進化してるだけだから
ひとつに飽きたらもう他のも楽しめないんだけどね
558名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:43:35 ID:yBYac2CY0
>>548
拡張パック無しの頃のFF11はEQ知ってた人間からすれば
ぜんぜん温い仕様だったよ、あれでもねw
559名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:43:56 ID:sCwhM/9J0
たいして良い出来でもない11の開発陣の中で使えない無能な糞が無能な順に14に移っていったわけだから
この出来でもたいしたもんだと思うぞ
目標はダークルージュケルベロスのサービス機関超えだ
560名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:44:44 ID:essj441r0
>>516
ガジェットが適当な記事を書いてるってのはそうんなんだが
この場合はグラの使いまわしなんていう比較的どうでもいい部分に目を向けさせといて
肝心要のゲーム部分やUIの産廃ぶりを誤魔化せてるって意味で
むしろスクエニはガジェットに感謝状出すべき
561名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:45:28 ID:n1CktpAuP
ミコッテシコッテ略してミコシコできればいいんだから関係ない
562名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:45:44 ID:66kkc0Ej0
>>548
レベル差関係なく組んでも経験値にさほど影響なく(おいしすぎて)
白いなくても全員でとてとて殴るだけでよかった
仕様変更がなければ、あと4日あればカンストしたね、俺
563 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:45:51 ID:mWrojGvDP
チョンゲはいかに金を使わせるか考えてるけど、
欧米のネトゲは如何にクライアント数増やすか考えてるよね
564名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:48:23 ID:5Bz0KqKX0
ジョブをアーマリーシステムとか言ったり
アビリティをアクションとか言ったり中2病がひどい。

FF5と同じでメインのレベルと
ジョブのレベルがあって、ある程度自由にアビリティ(アクション)
入れ替えられるからFF5好きな人はいいと思うけど。
565名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:48:27 ID:fB4LJI8O0
基本だと1キャラしか作れなくて
新しくキャラ作る毎に月料金300円加算…
566名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:48:38 ID:SDjMoKzDP
なんかもう、自分で操作しないで勝手に冒険者がクエストこなしてくれて、
あれこれ持ち帰ってくるアイテムをマネジメントするようなゲームの方が面白いんじゃないか?
戦闘シーンが見たければ、ログを元に再現VTRが見られるみたいな感じにして
アクションゲームでもないものに、日に何時間何十時間も張りつかないといけないとかってのが根本的に間違ってる気がする

・・・それじゃチャットとかの楽しみが無い?それなら生中継モードも用意して、
自分たちの分身が四苦八苦してるのを見ながらおしゃべりに集中すればいい
567名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:48:47 ID:mLI32cDM0
目指せ英雄島!
568名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:49:52 ID:hcadgdsP0
今回スクエニ得意のムービーも失敗してるよね。
ムービーで全く感情移入できない。ムービーが高画質なのは確かなんだけど、
ドラマが全くわからん。
韓国製のRF ONLINEのムービーのほうがよっぽどファイナルファンタジーっぽい。
569名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:49:58 ID:fB4LJI8O0
>>566
4時間で経験値上がらなくなって
2日間休まないと治らないって話はどうなったけ?
570名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:50:26 ID:bZ6FbYa40
>>566
それ結構面白そうだな、スクエニのプランナーになってこい。
571名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:50:31 ID:Y9IhcQba0
この美しいグラフィックを見てください。
どうです?素晴らしいでしょう。
これが世界最強のMMORPG、ファイナルファンタジーXIVです。
572名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:52:00 ID:sCwhM/9J0
所々にチョンげ工作員が沸いてるのが痛々しいな
底辺は底辺通し争ってろww
573名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:53:12 ID:hcadgdsP0
>>569疲労度システムは文句言わないほうがいいぞ。
これは遅かれ早かれ全てのオンラインゲームに実装されかねない。
韓国製の新作MMOにはほぼ全て実装されてるし、古いゲームもシステム変えて次々に入れだしてる。
日本もMMOが社会問題になってる以上、疲労度システム採用は増えるはず。
574名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:53:32 ID:uDv8F+vJ0
結構ちがうぞ?
インスコ先をSSD止めてHDDにしたらロード時間30秒くらい延びた。
ファイルバラバラ配置になってると思われ。
こういう状態ではSSDの読み込み速度にNTFSのHDDでは付いていけない。
まぁ、FFベンチ3でHIGHで8500、LOWで10500程のラップトップで
通信網が無線なんだけどな。ここらが原因の気もするがファイル破損で
Win7の64BITを入れ直してるから、初期状態に近い筈なんだが
グラボがGF86M(96Mは数字を打ち直しただけ)だからかも。。
575名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:54:17 ID:fB4LJI8O0
ええい!FF14の為だけにPC新調してたまるか!
576名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:54:20 ID:pKRcLxtY0
>>573
さすがネトゲで死人が出る国…
577 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:54:25 ID:mWrojGvDP
>>573
疲労度システム取り入れたら、廃人は2キャラ作るだけのような気がしてならないw
578名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:55:30 ID:DPSJ3qUc0
>>558
EQも追加パックからおかしくなったと思う
死亡ペナが尋常じゃない
一回の死亡で3日分のxpが消えたり
アイテムオールロストのリスクなんて信じられない
579名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:55:55 ID:5Bz0KqKX0
>>574
SSDで最初のロード時間が20〜30秒ぐらいだから
HDDで50〜60秒ぐらいってこと?

そりゃさすがに時間かかりすぎだし他の原因じゃないかな?
580名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:12 ID:sCwhM/9J0
>>566
無知乙
ネット黎明期にメール上でやるのから始まってその手のは腐るほどある
最近のじゃファンタジーヲォーカーとかな
ちーっとも流行らないんだなこれが
581名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:13 ID:RVJNpqDQ0
>>465
ここまで、パターンつかうなら、
いっそフラクタルで、毎回違うパターンだしとけよ。

>>516
いやないって。
すくなくとも、フィールドが使い回しってありえないって。
密閉段ジョンの数箇所が同じ構造ってのはあるけど、それは意味があってのこと。
582名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:23 ID:SDjMoKzDP
>>577
まあその辺はメーカー側の「自衛」の意味も含んでるんじゃないの?
今は対策をしていないって事そのものが罪に問われかねない世の中だし…
583名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:38 ID:pKRcLxtY0
>>577
キャラごとに課金で運営がほっこり
584名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:58 ID:fB4LJI8O0
>>583
300円だもんな1キャラ辺り…
585名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:08 ID:lc3E8WarP
グラフィックの良さを主張できる手段のひとつがキャラメイクなわけだが、
最初キャラメイクに入って驚いたよ。

EQ2みたいなスライドバーで細かくいろいろ変更できるのかと思ったら、選択式。
しかも一部種族の鼻のように、違いがほとんどわからないパーツもある。
身長も5段階だっけ、で、横幅がない。
「見た目のグラ」は一級かもしれんが、「創るときのグラ」は二級。
586名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:16 ID:xdZEqKqi0
>>21
FF11もでしょw
587名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:25 ID:e39fAGWVP
MMO厨のPCスペック話って、完全にズレてて面白いよねw
588名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:35 ID:MvWiq/A/0
オブリビオンをオンラインにした方がFF14より面白いんじゃね?
589名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:52 ID:DPSJ3qUc0
>>577
いいんだよ
廃人が死のうと何しようと

ゲーム会社の都合は「コンテンツ消費速度の律速」にあるんだから
死んだ場合も努力義務は果たしたって言い訳はできるし
590名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:58:04 ID:tZIqOzYP0
ひとつ言わせてもらうなら不思議のダンジョンの方が面白いってことだ
591名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:58:17 ID:wAIAn3Mi0
>>566
PC-98版のAtlasで堪能したなあ。
どれくらい昔だったかは思い出せないけどさ。

嘘つき提督のせいで、世界地図が凄いことになっていくゲームだった。
ゴメスめ・・・
592名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:58:49 ID:yBYac2CY0
>>573
正直あまり効果が無さそうなんだけどなw
結局は自分で自分の時間の使い方を見直すしかない
俺はキャラをレベリングする時間を自分をレベリングする時間に
当てたほうが有意義と感じ始めたからMMO-RPGをやめた
593名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:58:56 ID:avLnd/oB0
「廃人対策やってます」というポーズだけみせて従来以上に廃人から搾り取るのが
最近のトレンド
594名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:11 ID:fB4LJI8O0
世間体的な対策ですら金儲けに利用w
595名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:26 ID:SDjMoKzDP
>>580
メールでやり取りするゲームなんてのは話に聞く程度だけど、ファンタジーウォカーは遊んでみたよ
アイテムの壊れ加減とかが糞だし、ボコスカウォーズレベルの戦闘でコンセプトは似たようなものでも
プレイヤー(客)を楽しませようって要素が決定的に欠落してる印象だったけど
596名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:32 ID:APDUgqq6P
597名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:45 ID:u6isqVUs0
>>588
開発中だって噂は何年か前から実際にある
598名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:03 ID:lc3E8WarP
>>578
つ ウィザードリィ。

ネトゲじゃないけど、RPGの元祖ともいえる作品、源氏物語みたいなものだから一度やってみるといいよ。
洋ゲーはそれくらいのリスクがないとな。
599名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:07 ID:fB4LJI8O0
6キャラ作れば24時間…2日休まないとだめだから
12キャラ必要なのか
600名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:18 ID:RVJNpqDQ0
>>543
月額ゲームなんで、コアな人間がいくらいても集金率かわらんのに、
なぜか廃人にあわせてアップデートしてったからな。
つか、圧力に負けた的なことになってて、勘違いした廃人がさらに加速がマッハとか悪循環。
アイテム課金なら廃人というか、エリート課金プレイヤーにあわせていく構図になるるのはわかるんだけどね。

ライトユーザーをとりこめたメジャーMMOって実は偉業で、
まともにゲームデザインしてたら、ドラクエ並みの囲い込みできただろうに。

まあ、作る側が「そう簡単にはクリアさせねーよw」って発想でつくってるとんでも開発なんで無理な注文だな。
601名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:47 ID:5Bz0KqKX0
>>591
アトラスは面白かったw

アフリカ大陸がインドと繋がって
ロシアがぶったぎれて中央アジアまで船でいけたのはいい思い出。
602名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:54 ID:223/Zzfw0
>>582
中国方面でサービスしようとしてるからだろ疲労度は
603名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:01:55 ID:+ObcRDcF0
>>588
Lovers対応なら
即ヤル
604名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:36 ID:RVJNpqDQ0
>>548
実際廃人仕様じゃなかったよ。
ps2にHDつけなきゃいけないってハードルが高いくらいで。
ソロもできたし。
PC版がでてからはそのハードルも下がって、順調に今までMMOなにそれ?って人たちを取り込んでいった。
まあ、それも、ほんとにごく初期だけどな。

皮肉なことに、結果、MMOは廃人がやるゲームってのを一般的に知らしめる存在に成長しましたとさ。
605名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:37 ID:pKRcLxtY0
>>588
あれは自分以外皆NPCだから面白いんじゃないか?
中身が人間になったら絶対つまらんと思う
自分ならmmoにせずにNPCを3倍に増やす方向で開発する
606名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:47 ID:lg0SURFa0
>>588
EQパクろうぜ!が11のコンセプトだったんだから
オブリパクろうぜ!で14作って欲しかった
まあ劣化品しか作れない■じゃオブリのオンライン化なんて無理だろうけど
607名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:51 ID:yBYac2CY0
>>600
作成にあたって参考にしたゲームがEverQuestだからな
仕様もよりオリジナルに近づけたんだろw
608名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:54 ID:aU6OK/Ao0
ベータを遊んで激怒するのか
どんだけFF好きなんだ
609名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:03:27 ID:sCwhM/9J0
>>600
エリート課金プレイヤーwwwwww
それも込みで廃人つーんだよw
610名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:03:36 ID:A/M5CdHx0
>>323
BOTがシステム的にほぼ排除されてる面では神
611名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:03:50 ID:JoGYkdGT0
このゲームのためにじゅうなんまんもするPCに
買い替えたユーザーもいるんですよねwwwww
612名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:04:04 ID:5Bz0KqKX0
>>598
Wizardryをすすめるのかw

完全死とか今のRPGゲームに入れたら
ゆとりは、開発会社にクレームいれるだろうなw
613名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:05:05 ID:fB4LJI8O0
>>612
○○は灰になりました



キャラクター復活サービス
費用5000円(税別)
614名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:06:35 ID:223/Zzfw0
>>604
> ps2にHDつけなきゃいけないってハードルが高いくらいで。
> ソロもできたし。
ソロで200取れてたのってバインドハメできた黒だけじゃね?
シーフあたりなんか楽−うさぎにも蹴り殺されてたぞ初期は
とてとてが実質狩るの不可能になった7月パッチのおかげで丁度まで狩れるようになったけどなシーフ
一週間でパッチ取り消しになって楽に殺されるようになったけどさ
615名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:06:46 ID:lg0SURFa0
>>613
もうどこかがやってそうなシステムだなw
616名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:07:02 ID:RVJNpqDQ0
>>573
作品寿命を、作る側が任意に決められる、運営側にもハイパー素敵システムだしな。
「最短でやってもトップが天井にたっするのは、この日より前はない」って明確に予定がたつ。

このシステムないと、常識的に考えてこのLVになるには、このくらいまでかかるなって予定が、
ボトラー引きこもり廃人の神々しい努力によって1/10くらいに短縮される。

まあ、ボトラー基準で開発の予定くまなきゃいけないって観念にとらわれること自体がアホなんだけど。
617名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:07:06 ID:u6isqVUs0
しかし>>1みたいな状況のどこにあんな高スペックを要する部分があるんだろw
618名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:08:41 ID:h9HY3Y5K0
わかったからお前らみんなPBWEBやろうず!

PBWEBならなりきり遊びもできるし、
そもそも「自分が主人公」のお話も堪能できるし!
619名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:09:12 ID:223/Zzfw0
>>612
ガメポがロストありのWizオンライン作ろうとしてるわけだが
620名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:09:36 ID:fB4LJI8O0
キャラをフルで作ったら
月ごとに新作一本分くらいの金取られるのかな
621名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:06 ID:DPSJ3qUc0
>>551
HellGate:in TOKYO 出るよ
622名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:20 ID:YrJwDxZg0
MMOってやったことないんだけど、ゲームの終わりってあるの?
一応のラスボスみたいなのはあるんだろうか。
623 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:20 ID:mWrojGvDP
MPK→辻蘇生→ロスト
624名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:35 ID:IQDmrpbQ0
つまりエルミナージュも使い回しばっかのクソゲーだな!
俺も飯食うときと寝るときと仕事するとき以外しかやってないぜ!
625名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:10:41 ID:uDv8F+vJ0
通信が無線だとロード時間酷くなるのかな?
FFXIのカンパニエバトルで滅茶苦茶混雑しててもラグそんなに気にならないんだが
FFXIVは数分掛かる。。しかも右下にローディングってでるけど時々固まってるw
年の八割出張では、光なんて無駄金にしかならないから無線の
サービスエリアが広い奴使ってる
泊まる会社指定旅館の90%には無線LANすらないからな。
まぁ、都市部でヒキニートやれる階層には関係ないがな。
一日の報酬がバイト3日分目当てだと文句もないが。
しかしな〜FFXIVの予約入れちまっているんだよな。幾らES版気分でも
カネとってこの出来は無いだろwwwww
626名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:11:10 ID:fB4LJI8O0
>>619
披露度よりも
ロスト度ゲージみたいなの作って
やりすぎるとロスト率が増えるみたいなのが良いんじゃないかな
急に成長しなくなりよりも
ウッカリやり過ぎてロストしてしまう的な緊張感が…
627名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:11:11 ID:QsNshPb90
>>618
PBWEBって何?
628名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:11:59 ID:fB4LJI8O0
>>623
「てめぇ、ロスト率高い低レベルレイズしてんじゃねーよ!」
みたいなケンカが…
629名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:12:07 ID:RVJNpqDQ0
>>609
んだから、アイテム課金なら、そういう廃人にあわせてアップデートしていく意味もあるって話よ。
つか、エリート課金プレイヤーが廃人じゃないなんていってねーよwwwww
時間と、ゲームコンテンツを急激に消費するだけの、
運営からしたらゴミみたいな廃人プレイヤー(⇔エリート廃人課金プレイヤー)なんぞは、
本来無視していいって話。
630名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:12:37 ID:k6AZSHwj0
FF11はCPU依存だったけどFF14はGPU依存な作りだな。
貧乏人は迷惑だからPS3版出るまで待ってろよ。
631名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:12:46 ID:h9HY3Y5K0
>>622
居るぜ、最強にしてこのラスボスに勝てるやつはまずいない
というか、戦いを挑んだら9割9分負け確定
多分、どんなにレベル上げて廃人装備になっても勝つのは厳しいな
負けないまでもそいつから逃げたやつらは結構居る

基本的にMMOメーカー同士で連携をとってるのか、
そのラスボスの名前は固定なんだよな

「現実」っていうんだけど
632名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:12:48 ID:GB0Zd//X0
>>622
終わりがあったらユーザーから金搾り取れないじゃん
めちゃくちゃ強いボスはいるが一回倒したら終わりというのはまず無い
633名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:13:28 ID:Y7jonIAjP
EQはWoWはマルチだったか?

残念だが当然
634名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:13:51 ID:d+JJcnuw0
>>325
大事な観点だとは思うが、人間の本質は朝三暮四の猿と同じだなwwwww
635名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:13:59 ID:0JB/gm+o0



まだやってんのかチョンゲー宣伝部!


636名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:14:12 ID:IQDmrpbQ0
>>628
ていうか、誰も盗賊やりたがらない気が

おおっと! テレポーター
637名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:14:49 ID:F9ysZMgL0
良く分かんないけど『ベータテスト』なんだから改善される物なんじゃないの?
638名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:14:51 ID:66kkc0Ej0
>>628
レイズ2実装前にそんなスレたったようなw
639名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:14:58 ID:YrJwDxZg0
>>631
それはゲームやってない俺でも恐ろしいわw

>>632
そしたら何を目的にゲームすんの?
なにか最終目標みたいなのはないわけ?
640名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:15:07 ID:SDjMoKzDP
>>626
それだと初期プレイで楽しくて連続して遊んじゃう初心者さんも巻き込むのでは?
これをやったらペナルティってよりは、これ以上やっても意味が無いと思わせる方が
プレイヤー感情としても受け入れやすい気がするけどね、人は罰を与えられる事を嫌う
641名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:15:14 ID:h9HY3Y5K0
>>627
WEBブラウザで遊ぶMOみたいなもんだ

プレイヤーがキャラクターを作って、
運営が用意したシナリオに入る。
シナリオに入ったら、そのシナリオの情報を元に
自分がどういう行動をするのかを書いて投稿する
数日後にその行動の結果を書いたリプレイが戻ってきて、
お金やらアイテムやらが手に入る

そんなゲーム
642名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:15:57 ID:5Bz0KqKX0
>>630
普通におれのクアッドコアが50%〜70%いってるw
もちろん、GPUも70℃Over

ベンチマークはGPU依存だったけど
ベータはスコア1000程度のクソPCでも動いてるから
同じだと思わないほうがいいかも。


じゃあ、あのベンチは何だったんだという話になるけどw
643名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:01 ID:PGKfZecJ0
WoWが流行ったのは今持ってるソコソコのPCでヌルヌル動くからだからなあ・・・
644名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:25 ID:fB4LJI8O0
>>640
そりゃ、初期キャラは該当しないんじゃないの
デスペナだって初期は無いのが多いし
645名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:39 ID:jQB+xw4K0
>>637
「ゲームとして根本から何かがおかしい」レベルが9月30日までに改善されると良いね。
646名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:48 ID:RVJNpqDQ0
>>614
一応、ソロで経験地はいる戦闘ができてたからな。
いや、そもそもとてとで200とらないとやってらない経験地仕様になっちゃったあたりも含めて廃人仕様なんでしょ。
楽はともかく、経験地はいらんような相手でもソロでぶち殺されるようになった中期〜後期は真に廃人仕様。

つか、あのゲーム回復サポか、回復もちジョブか、回復キャラ同伴じゃないと
一切何もできんという不思議仕様なんで、そこからしてね。
他げーだと薬つかえよ、って話になるんだけど、
FFは、「おぃぃ、あの薬品類の店売り価格、あれどういうことだよ!!」っていうとこも含めて。
647名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:17:58 ID:QsNshPb90
>>641
時間のかかるMMORPGみたいなもんか
648名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:18:28 ID:1J7FOvGT0
> 記者も実際に『FF14』をプレイしてみたが、非常に良くできた完成度の高いゲームだと感じた。しかし、期待が高
> かっただけにアラが目立つのも事実。


うそつけ!!絶対プレイしていないだろww
グラ以外全てにおいて平均点以下
649名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:18:30 ID:euEOjmX40
>>1
>インターネット掲示板『2ちゃんねる』には嘆きの声が書き込まれている。

こんなので記事にすんな
650名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:13 ID:RVJNpqDQ0
>>639
シューティングゲームや、アクションゲーム、格闘ゲームを何週もするのと似ている。
一人でやってると、すぐあきるけど、一緒にやる相手がいると結構長く遊べるでしょ。
あれをRPGでやってると思えば、そんなに感覚はまちがってないと思う。
651名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:24 ID:DPSJ3qUc0
>>618
Play By Mail のシステム残ってるんだw
結局は全体スケジュールの中で
情報のやりとりにかかる時間は僅かなものだからWebでも変わらんだろうな
652名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:32 ID:pKRcLxtY0
>>639
ユーザーが目的を求めてやるもんじゃないよ
運営側がユーザーに目的を与えてやるの
金と時間を引き換えにね
653名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:56 ID:CDzQk2ACP
ベータちょっとやったけど、これ本当に九月中に出せるのかよっていう状態
654名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:56 ID:GCeHNYPBP
>>645
おおっと、1年以上延期したのにあらゆる部分がダメだったクソゲーの悪口はそこまでだ
655名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:57 ID:5Fa1nr+70
ネトゲはもう卒業しなさいというスクエニさんの善意なんでしょ
656名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:20:25 ID:fB4LJI8O0
リアルの人間関係を破壊するネトゲ
657名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:20:25 ID:66kkc0Ej0
>>645
CE版は22日発売
658名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:20:36 ID:QsNshPb90
PS3版発売まで待つのが正解なんじゃないの、これ
659名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:20:56 ID:h9HY3Y5K0
>>647
まあな
普通のシナリオだと多くて10人くらいしか入れないけど、
時々全てのプレイヤーが同時に参加できる一大イベントなんかもある
660名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:21:55 ID:5Bz0KqKX0
>>658
PS3で、絶対プレイできないから
恐らく劣化したグラを別に用意するだろうね。

それをTVで見ると…。うわあああ
661名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:21:59 ID:1J7FOvGT0
>>658
半年でなんとかなるレベルじゃない
662名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:22:44 ID:YrJwDxZg0
>>650
>>652
なるほどねえ。
手出さない方が無難な気がするなw
663名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:22:53 ID:CDzQk2ACP
どうせ稼働初期は公開デバッグみたいな状況で、アップデートで遊べるようにするつもりなんだろ
664名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:23:32 ID:REzKy0oV0
また必死に戦闘ログとにらめっこするゲームかのかな・・・
ローグかよとwそんなことを言うとローグに悪いが
665名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:25:07 ID:DPSJ3qUc0
>>642
自作erのためのGPUベンチだろ?
666名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:25:09 ID:YrJwDxZg0
>>659
それ、どういうゲームがあるかタイトルだけでも教えてくだせえ。
667名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:19 ID:GB0Zd//X0
>>662
それはとても正しいMMOにハマる=リアル崩壊というケースは非情に多いしな
668名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:23 ID:0JB/gm+o0
>>649
ここにいるのはチョンか他社らしい

やたらAION?など他のゲームを薦めてくるアホさ加減
669名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:27 ID:pKRcLxtY0
>>662
そもそも「こんなゲームがやりたい」っていう
目的持ってる人がMMO始めても飽きるの早いよ
なんとなく無料だし暇だしって始めて
気付いたら、あのアイテムが欲しい、今日は○○と狩りの約束が、
なんて風に泥沼に嵌っていくようなゲームだよ
FF14なんて「こんなゲームがやりたい」って人が集うんだから
その辺のネトゲの仕様じゃ狙った客を落とせるわけないんだよ
670名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:58 ID:RVJNpqDQ0
>>630
むしろGPU依存のほうが、話は早いと思った。
下手にCPU依存だと、「このノートでうごきますか!!!」とかいううっとおしいのがいっぱいくるぞw
GPU依存だと「動きません」「グラボ買ってください」で終わらせられる。
671名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:27:52 ID:fB4LJI8O0
同時期に始めた初心者のみなさんが
昼も夜も平日も土日もずっとログインし続けてるケースが多いのが気になる

この手のネトゲはFF11しか知らないけど
コマンドバトルにアクションとカクゲー並みの操作入力が要求されてリアルで疲れる
672名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:28:42 ID:uB2D+cvB0
673名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:16 ID:5eECipcT0
どんだけネガキャンやっても売れるからww
凝りねーやつらだなチカニシはwww
674名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:41 ID:u6isqVUs0
>>670
知り合いのPCショップの店員が言ってたが
「ノートPCでFF14が動くの欲しいんですけど」
って客は結構来るらしいw
675名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:48 ID:Ny9h01RY0
βやってみたけど確かにグラは綺麗でキャラも可愛かったが
その他の部分がgdgdだったなぁ。ちょっと金はらってヤル気
にはならないレベル。
676名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:29:54 ID:RL+ikjDGO
社長がユーザーは優秀なデバッガーっていい放つ会社だしな
677名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:30:17 ID:fB4LJI8O0
>>672
下の奴なんかFF11でも見覚えある地形だな
まあ、ありがちなタイプではあるが


コピペするくらいなら平原だけでよかったんじゃね
678名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:30:31 ID:gKVGQbl+0
てか、βテストじゃないか。それに文句を言ってどうする?
679名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:30:58 ID:fB4LJI8O0
>>678
発売10日切ってるよ
680名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:31:20 ID:CDzQk2ACP
>>678
ベータだから文句言うんだろう
なんのためにベータ公開してるとおもってるんだ
681名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:31:46 ID:49gsf24f0
β終了してすぐ発売だろ
682名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:32:15 ID:fB4LJI8O0
>>681
いや、ベータ中に発売です
683名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:32:16 ID:Ny9h01RY0
>>678 発売10日前のβでgdgdなんだが。
684名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:32:44 ID:RVJNpqDQ0
>>662
まあ、スキル組み替え制とかのいわゆるゲーム性?が高いアクションMMORPGとかだと、
最適化、俺的最良(≠最強ではない)をつくりあげる楽しみで、頭つかったり悩んだり、あーでもこーでもで、
MMO部分関係なく遊べたりするものもある。
…が、最近はそんなMMORPGは稀だね。国産だとMasterOfEpicぐらいしか知らない。

ちなみに、俺的最良は人によって違うし(明確な正解がない)、
バージョンアップによって、組み合わせが変わってきたりするので、
また、意図的に違う方向性で遊んでみるってこともできるんで、
この手のゲームは、その手の組み換えパズルに飽きなければずっと遊べるよ。
むしろ、ゲームやってるれ時間より、web見て、キャラ設計してる時間がメインみたいな話だし。
685名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:32:57 ID:0JB/gm+o0
>>1



「ガジャット通信」ってなんなん?

昨日からクソスレ乱立してるけど

もしかして他マスコミの仲間入りしたいとか?(笑 無理無理



686名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:33:03 ID:gKVGQbl+0
>>683
>>679

スマンそれは知らなかったorz逝ってくる・・・
687名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:33:40 ID:CDzQk2ACP
MMOは時間食い過ぎてきつい
MOがいいな
ディアブロ3の方が楽しみ
688名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:34:58 ID:Ii7gh99g0
俺は祭りにのってFF14Oβやっただけだから
CIV5しか見てない
689名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:35:32 ID:fB4LJI8O0
今のFFって同じシステムや種族を名前変えただけのが多くね
690名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:35:56 ID:6al+gzFe0
結局、戦闘システムが11の延長線上にある限り
「ゲームとして」はクソだよ
691名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:36:07 ID:SDjMoKzDP
>>684
組み換え自在で、どんなスキルの組み合わせでも楽しく遊べるならいいけど、
結局要求される必須スキル大杉で凡庸な設定とかにはならないの?>FF
モンハンはそれやられて、数多ある武器防具のうちでも使えるのは極僅かなんて事になってるわけだが・・・
692名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:36:54 ID:u6isqVUs0
>>673
FFなんか比較にならない規模のファンを抱えていたEQの続編EQ2は
FF14と同じように当時としては高スペックを要求した(それでもFF14ほどじゃなかったが)
美麗グラフィックを売りにして発売したが、肝心のゲーム部分がぼろぼろで(それでもFF14ほど(ry)
ロンチで壮大にコケた。
693名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:13 ID:ynXssDJi0
おれのFFは6で終わってるから問題ないな
694名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:22 ID:fB4LJI8O0
特典アイテムが製品版で新規キャラしか付かなさそうなので
βであんまりはしゃげない
695名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:27 ID:pKRcLxtY0
>>684
MOEはβの頃最高に楽しかったな…城オンラインとか…
FF14もあんな感じのシステムのほうが世界観に合ってそうなのにな
696名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:35 ID:e39fAGWVP
MMOよりFPSやろうぜ
697名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:37:51 ID:0JB/gm+o0
>>1
>http://getnews.jp/archives/76365


ガジェット通信アクセス増えるといいね

ガジェット通信アクセス増えるといいね

ガジェット通信アクセス増えるといいね

ガジェット通信アクセス増えるといいね

ガジェット通信アクセス増えるといいね

698名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:38:02 ID:Ny9h01RY0
>>690 戦闘システムは11よりも超絶下降方向への
延長線上にあるなw。
699名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:38:24 ID:uB2D+cvB0
>>689

システムが同じならいいんだ。。
最近のスクエニはそれを劣化、もしくは糞な物を平気で出して来るから困る。
700名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:38:37 ID:Emg2QMBm0
製品版ってさ、インストール用のゲームディスク入ってるんだよな。
プレスと発送を考えると、もうマスターつくってプレス工場で生産してないと間に合わないよな。

インストールしたらギガ単位のパッチDLからはじまるのか。
701名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:39:05 ID:6al+gzFe0
>>691
プレイヤーが効率に走る限り、
どんなシステムを組んでも

必須の組み合わせ、必須スキルは生まれるよ

だって、その方が「効率がいい」んだもの
702名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:39:26 ID:fB4LJI8O0
>>700
製品版のダウンローダーが入ってるだけだったりしてww
703名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:40:40 ID:lK/M92UQ0
>>695
城オンライン懐かしいw
城を突破しても今度はログアウトできない事も良くあった
704名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:40:42 ID:9ISbVCHs0
PCでトップを狙うのにPS3とマルチにしちゃいかんだろう。足引っ張られるだけ
マルチにするなら最初から同発で売らなきゃ意味ないし
PS3版メインで展開するなら尚のこと、PS3版を先に出さなきゃ駄目だった
完全におわっとる
705名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:15 ID:Ny9h01RY0
ミコッテとヒューラン♀を鑑賞するためのビューワと思えばいいんじゃね?w
706名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:21 ID:KqUfNB690
そんぐらいいいじゃんと思うけどなあ
707名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:26 ID:EemhsZ0z0
>>692
残念ながら日本のゲーマーはゲーム部分がグダグダでも、
ポリゴン美形キャラとド派手だが実用性の全く無さそうな武器防具が出てくれば勝っちまうよ。
708名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:28 ID:e39fAGWVP
>>700
シリアルとURLの書かれた紙だけだったりして。
709名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:36 ID:RVJNpqDQ0
>>691
FFはいわゆる「テンプレ」がひどいゲームで定評があるので、そういうの期待したらだめだと思うw
なので、最近そういうMMOはとんと見かけなくなったねって。
自由度高く、どんな構成でも遊び方や遊ぶフィールドがそれなりに用意されて、組み合わせのバランスもある程度考慮されていて、
あっちをたてればこっちをたてずなんて、バランス感覚がある「MMORPG」ゲームっていうと、
さっきもいったように国産だとMasterOfEpicくらいしかしらない。

MMORPGじゃなくて、MOとか、洋物いれればもっと増えると思う。
710名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:41:50 ID:WuDsf7MN0
低性能のPS3にあわせてるんだから仕方ないだろ
711名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:42:07 ID:Emg2QMBm0
>>702
ラベルだけ印刷された未使用のDVD-Rが入ってたりするかもな。
712名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 11:42:14 ID:+vW37XLc0

β版の次にγ版が控えているとか?
713名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:31 ID:uB2D+cvB0
■ FF11ユーザーの心理

FF14じゃFF11の不満点が解消されてるだろうな

    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ


<Oβを体験して>

むしろ改悪されてる・・・
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
714名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:49 ID:xr3YayJR0
FFって12以降糞じゃなかった試しがないからなあ。
715名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:43:53 ID:kNqJOAT+0
>>695
マップも特徴があって、それぞれの地形に印象深いものがあったよな。
でもFuture Ageあたりからそれも怪しくなったけど。
716名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:09 ID:223/Zzfw0
拡張出るまで有料αだろうしPC版とPS3有料テスターは次の拡張までちゃんとデバッグしてくれよ
717名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:36 ID:SDjMoKzDP
>>701
効率厨の求める設定はあるけどね、それらとは別に耳栓必須とかガードしてなんぼのガンスで
ガード性能付けないと全然の話にならないとか、強要される必須設定スキルが多かったもんでね
お陰で着られる装備はおのずと限られてしまって、着せ替え人形遊びができやしない

ロビー装備なんてふざけたものを運営側が実装してる時点で、その辺の不備がハッキリ露見してる
718名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:49 ID:PNLs6AsD0
RPGのくせに
キャラを育てて徐々に強い武器防具を装備して・・
っていう基本的にな楽しさを味わえません。
初期装備のままレベル20までとか当たり前。

金払ってやるゲームというレベルじゃねーぞ。
719名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:46:02 ID:Y9IhcQba0
OBで盛り上がらないタイトルは壮大にこけるのがネトゲの伝統だからもうだめだな
初動でユーザーを掴まないと減っていくだけ
720名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:47:14 ID:uDv8F+vJ0
そそ。
ネットワーク会社から見れば、システム逝かれるから止めてくれ!ってことで
ドコモでは定額制ではMMORPG規制されてるんだ!
クソバンクは田舎じゃ本当にクソだから。
芋は、本当にイモと化している。
残る庭は帯域制限がorg
721名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:47:16 ID:2uIKJsxX0
>>712
β→γ→RC→RC2→SP1→夏→秋→冬→ββ→9
722名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:47:38 ID:RVJNpqDQ0
>>695
今もそれなりにおもしろいぞ、
無料アイテム課金ゲームになったけど、無課金でまともにあそべる状態はたもってるから、
たまには戻ってきな去れ。
というか、昔からそーだけど、あのゲーム「引退」って感じがないので、飽きたらやめて、
気が向いたらまたフラットもどったりできるから、個人的に長続きしてる。

>>703
セーブするって観念がある謎のMMORPGだしなw
エリア移動できませんオンラインとかもあったなw
進入不能エリアができちゃって、どうやっても行き来できないエリアがでてきて、
同じゲームないで「おーいそっちはどうだ?」ってやってたのは笑ったw
723名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:48:10 ID:JoGYkdGT0
>>702 >>708 >>711
ちょwww
724名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:49:24 ID:hjDiS+wP0
>>577
甘いな、4時間やって48時間放置が必要だから
24時間回す為に、12アカウント作るに決まってるだろw
725名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:49:40 ID:h9HY3Y5K0
MMOよりMOだよねやっぱり

MOのほうが時間がきっかり「シナリオが終わるまで」で区切れるし、
726名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:55:02 ID:PNLs6AsD0
俺がFF14の開発陣営にいたら
強烈なデスペナも実装させて、FF14に引導を渡すのに。
727名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:55:51 ID:teLfZKpL0
>>270
こうやって大騒ぎされた結果言い訳して修正したケースもあるけどな。
8月末ぐらいだったか?
逆に言うとここまで大事にならないと事の重大さが分からないKY集団が作ってるともいえるが。
728名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:57:35 ID:DV4wefUiP
俺PC買い換えたばかりだけどスペック不足だよw
729名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:02:06 ID:uDv8F+vJ0
ヤッパリ開始直後にアップデートパッチに16GBの空きエリアが
マイドキュメントのあるNTFSのドライブに必要です!って言ってきそうだな。
俺だってインスコは結構してるけど、このフォルダを任意のドライブに
変更しようとしてうまく行かないんだよな。
結果、パーティーション切り直し再インスコになってしまう。
困るユーザー多そうだな。
730名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:04:29 ID:2u+6IFF70
ここのメーカーって一本道とコピペしか作れないのか
731名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:05:54 ID:Ny9h01RY0
>>730 もう人材がいないんだよ。
有能な人材はほとんど流出してるようだ。
732名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:07:27 ID:lc3E8WarP
ほんとはたのしいFF14


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66083.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66061.jpg

※子供たちのポーズが一様であるのはスルーしてください
733名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:07:54 ID:Uww1Bt460
>>731
広報辞めたらいろんな意味で確定だろうな。
734名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:08:47 ID:SDjMoKzDP
>>732
二枚目はなんて言うビットモビルスーツ?w
735名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:09:15 ID:uDv8F+vJ0
だって、11時出勤5時退社で年収1600万円とかいう会社だし。
テメェラいい加減にしろよと言うレベル。
デバッガー禄にいなくて、ユーザーに公開βさせてるくらい。

バグだらけのまま放置の朝鮮製と大して違わないのが泣けてくる。
736名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:10:22 ID:RJUXPqUMP
FFって7ぐらいで終わった俺にはどうなってるのか分からんが・・・
なんで劣化したの?
開発チームが糞になっちゃったのか?
737名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:12:16 ID:71Bf4rvg0
過去の遺産食いつぶして金儲け特化しただけ
738名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:12:36 ID:e39fAGWVP
>>732
要求スペックが高いわりにショボグラなのは何故?w
739名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:13:09 ID:RVJNpqDQ0
>>736
会社全体のおごり、老害、
一部の役職者の保身と我侭と勘違い
典型的な衰退。

FF11で最悪の結果だしたプロデューサーFF14でTOPに参加させちゃうという人事を平気でやっちゃうあたりに、
この会社の今(昔から?)の体質がでちゃってんじゃないかと。
740名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:13:36 ID:fLY3NH690
>>49
おそらくそれが目的で、ひどいシステムにしたんだと思う
741名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:14:31 ID:71Bf4rvg0
現状のハイエンド構成組んでも設定最高にしたら紙芝居だからな
742名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:16:21 ID:stpYrkVz0
MAPだけなら良かったよな・・・ほんとMAPだけだったら我慢したのに・・・・
743名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:17:05 ID:Uww1Bt460
>>739
>FF11で最悪の結果だしたプロデューサーFF14でTOPに参加させちゃうという
それでもついてきた従順な豚達と波長が合うからじゃないの?
744名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:19:16 ID:mjP8iNKq0
いちプレイヤー、しかも無職の豚が会社の体質だの
プロデューサーがどうだのって笑わしてくれるwww
745名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:19:45 ID:jybZG0TJ0
FF13に続きFF14もこれか
最後のファンタジーはじまったな
746名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:20:37 ID:RVJNpqDQ0
>>743
FF11では順当にこき下ろされてるよ。
あと、FF11でも、そやつの手がけたアップデーターで同時接続数激減+解約者多数だしてる。
また、残ったやつでも、アップデータかったけど、そやつの手がけたコンテンツは「遊ばない」って人がいっぱい。
正確には、敷居高すぎて遊べないんだけどね。
さすがにあせったのか、緩和、修正パッチ連打でお茶濁した。…ので、免罪されちゃってるのと思ってるのかもね。
747名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:20:58 ID:L4/mQ+G20
岩ぐらいつかわせてやれよw
748名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:23:38 ID:V5OPGjbX0
>>743
は?河本は神ですが?
使えないピクミンクズユーザーをふるいにかけてくださった大功労者
PMで挫折した奴は14やるな、マジで
749名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:24:25 ID:223/Zzfw0
11→天候待ち
14→リーブ待ち
何もおかしい事はない

750名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:24:55 ID:HEi+A5RZ0
Civとシレンなら、1プレイでやめられるから廃人にはならない
飽きた頃に新作出るしね
751名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:29:45 ID:5JzVNshr0
終わりのない作業を永遠と繰り返す
752名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:31:05 ID:uDv8F+vJ0
だいたい、草だらけにして重くするのはどうかと思うんだよ。
第三者視点にしないと、リンクしてても死体をタゲってるだけで変更できないし。
最悪は○ボタン押ししない限り殴らないシステム。
しかも、ゲージ見ながら。目が疲れるのと指がしんどいんだよ!
腱鞘炎になるぞ。目も痛めそうだし。
労災ならぬ人災として■Eは損害賠償すべきレベルだ。
753名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:31:09 ID:V5OPGjbX0
>>746
>そやつの手がけたコンテンツは「遊ばない」って人がいっぱい。
適当こくな、リンバスアサルトビシージ、カンパニエなどにも関わっていらっしゃる
河本は神
754名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:31:12 ID:71Bf4rvg0
オブリやってるほうが色々と楽しい
755名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:34:59 ID:uDv8F+vJ0
PMだけは途中で放棄したぞ。
獣ソロでどうにかクリアできるならなんとかなるだろうがな。


756名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:36:40 ID:hcAaP+2kP
>>755
7-4〜8-3以外はソロでいけたぞ
まさかPMのラストがソロクリアになるとは思わなかった
757名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:37:19 ID:al0+WlhX0
こんなクソゲーのためにPCを新調した人が
いちばんかわいそうだろう
758名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:39:21 ID:V5OPGjbX0
>>755
クリアしゃなきゃしないでいいんだよ、それを責めてるわけじゃないんだ
それでもクリア報酬よこせとか、メインMなんだからソロでもクリアさせろとか
特殊事情(主催無理、ソロスキー)隠したままPMはクリアできないからとか言い出さない限り
759名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:39:34 ID:RVJNpqDQ0
>>753
いや、最初の河本コンテンツの話だw
まあ、あれで一般プレイヤー(笑)が大量に現実にひきもどされたって意味では、神プロデューサーだな。
会社的にはあれ使い続けるのはアホとしか。
760名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:39:44 ID:yPzovZzN0
>>757
むしろ、新しいPCに買い換える機会を与えてもらった事を喜べw
で、別のゲームやってPCの進化を享受しろwww
761名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:41:06 ID:VRyewUGu0
ローグギャラクシーの悪夢再びww
762名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:41:50 ID:nhOfAWyS0
>724

疲労はリアル7日間経たないと回復しないんじゃないの?
二日で回復するように仕様変わったの?
763名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:42:52 ID:uP7zgQGZ0
ゲハでやれ やれやれやで ハゲ
764名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:42:57 ID:1ayHypED0
これって光回線とノートパソコンでプレイできる?
765名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:43:39 ID:al0+WlhX0
これぐらいやっておけば
まぁ馬鹿どもは喜んでくれるだろって
レベルエディター(マップ作成者)は思ったんだろ
766名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:44 ID:uDv8F+vJ0
そうだな。
PC新調代金と電気代が■E全額負担ならOKとするが。
グラボだけで7万以上とか光必須とかインフラ環境舐めすぎだぞ。
この不景気にW
767名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:51 ID:V5OPGjbX0
>>762
3垢くらいで回しプレイになるんじゃねーの?疲労はキャラ単位だよね、βやってないけどw
カバンも絶賛不足気味らしいし、今回も2垢〜必須っと
768名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:53 ID:nhOfAWyS0
ベンチで4600出るi7-950+GTX295だけど実ゲームだと1280x960でもかなりストレスですた
常に先読みレンダリングが数フレーム行われているかのような操作に対する反応の遅延は心地悪い
重さに見合ったグラフィックかと言うとそうでもないのが残念だなぁ

ふと思ったんだけどイベント等のカットシーンはそれなりに軽く動いてるのに普通のプレイ中の時の方が重くない?
769名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:47:45 ID:stpYrkVz0
このグラで廃スペとか作っちゃう■の技術力がパネェwww
どうせ一瞬しか見ない葉っぱの脈まで作ってんじゃねーだろうな
770名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:48:31 ID:+TvWSW3qP
おまえらさぁ、あんなに広大な3Dマップ制作するのにどれだけ時間と労力がいるのか知ってる?
これでもさぁ、寝る間も惜しんでデスマったPGが何とかスケジュール通りに完成させた力作なわけね
それを同じマップの使い回しだとか手抜きだとか言われるなんて心外だな
作ってる者の気持ちになって考えろって話
そんなに不満があるならお前らが作れ!
771名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:50:07 ID:RVJNpqDQ0
そんだけ広大な3Dマップを手抜きしないでつくれるような日程か、
それだけ広大な3Dマップを手抜きしないでつくれるだけの人数そろえろって話なんじゃ。
別にFF14は何月何日までに絶対でないと許さない、絶対だ!!!とは誰もいってない気がするぞ。
772名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:50:45 ID:dwOxjYwR0
糞スレたてんなきえろ
影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
773名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:51:52 ID:YrJwDxZg0
>>770
小学校の徒競争じゃねえんだぞ!
774名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:53:32 ID:A8qbhhOi0
5 名無しステーション 2010/09/13(月) 01:01:48.34 ID:7KhFnnqX
16.9|臨場
15.6|怪物くん
15.5|絶対零度
15.4|同窓会
15.1|新参者
14.2|バチスタ2
13.6|ヤンキー君
12.8|おみやさん
12.8|Mother
11.1|失踪人捜査課
10.8|素直になれなくて
*8.8|韓国ドラマIRIS−アイリス−   ←←←←ビリですw

韓国ドラマがどの局もボロボロで悲鳴をあげてるw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1284305707/l50
775名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:54:40 ID:3DHmAJIT0
DCでゲームやってた頃、MOしかなくてMMOがとんでもない可能性を秘めてると思い込んだものだけど、結局、MOの方がおもしろいね。
FPSも人数多ければ多いほどおもしろいと思ったものだけど、12〜16人ぐらいがBESTだった。
776名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:01:01 ID:al0+WlhX0
他のMMORPGも岩や木など背景オブジェクト使いまわしだろうけど
特に同じように見えないんだよね
やっぱ作り手のセンスが悪いんじゃないかしら
777名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:03:09 ID:YrJwDxZg0
>>776
もっと小さいパーツごとに使いまわしたら全然気付かないと思うよね。
上に上がってる画像見ると
かなり広範囲コピーしてドーーーーん!!ってのが多すぎるw
778名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:03:34 ID:iIJU/2a0P
>>770
いまどきはミドルウェアで半自動生成するもんですけど>マップ
779名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:06:41 ID:nhOfAWyS0
ガンダムMMOだと実寸で再現したオーストラリアに1本1本手作業で木を置いてマップ作ってたつってたなw
そのうちガウで空からまとめて木を配置できるようになった!とか誇らしげに語ってたっけ…
780名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:06:56 ID:I8DhsQ2F0
同じようなパーツ使って別の地形が作られているってのは普通に許容範囲だけど
今回は同じような地形の組み合わせで違うMAPを作るという斬新過ぎる発想だからな
781名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:07:09 ID:HDlELG1w0
その後FFやドラクエをしなくなったんだが、このFF14も例の野村さんや鳥山さん(だっけ?)が作ってるの?
782名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:07:52 ID:RVJNpqDQ0
>>779
あれは・・・ふれてやるなよ・・・地球丸ごとつくるっていってたん・・だ・・よ?
783名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:08:28 ID:sms6UJv9P
>>770
実はユーザーはFF14発売日が9月だって知ったときに凄い不安がってたんだよね。
早過ぎるって言われるのそうはないぞ。
喜んでる人はもちろんいたけど、完成度大丈夫かよ・・・と言うユーザーもまた
多かった。

発売日が早まったのは時間と労力を惜しんだ結果だな。
商売として成り立てばクレバーな判断だけど・・・。
784名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:09:54 ID:tC8IhzFm0
>>363
普段韓国産ゲームをチョンチョン叩いているネ実民ですら
それらにすら劣る出来と認めてしまってるからなぁ
WoWは認めようが認めないが世界で一番成功しているMMOだからね
2chでネガってもどうしょうもない
785名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:10:49 ID:1J7FOvGT0
>>729
ちょっと何を言っているのかよくわからない
786名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:12:03 ID:lc3E8WarP
ドル安円高のお陰でライバルのオフゲ、OBLIVIONがどんどん安くなっているのに、
Civ5がこのあとすぐ!なのに、WoWの追加パッケージの発売も近いらしいというのに、FF14ちゃんときたら…。
787名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:16:00 ID:tC8IhzFm0
>>459
日進月歩でグラの技術水準は上がってるからね
ネトゲに限らなければ日本は遅れてるくらいだよ(というか海外の勢いがすごい
最後の2行はまさにおっしゃるとおりで
UIの悪い部分をすべて直したとしても2010年発売ゲームのグラフィックで
10年前のMMORPGが出来るだけで目新しい要素は何もないオールドタイプ
この先あっても飛空挺に乗れる、あるいは空が飛べるとかその程度
788名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:17:08 ID:DPSJ3qUc0
>>770
昔、ある洋ゲーの公式BBSで本当にそうやってキレたマップデザイナーがいた
そのゲームはよくできていたからデザイナーの肩を持ったが・・・
789名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:17:35 ID:F/6KzwRD0
790名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:18:20 ID:RZJVEf6r0
何が問題なのか良く分からない
791名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:19:08 ID:lK/M92UQ0
>>790
自分で体験しないと分からない
792名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:20:52 ID:w7lOQaM00
画像でわかりやすいからピックアップされてるだけで
FF14の真のヤバさはマップコピペとは別のところにあるだろう
793名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:23:11 ID:0VcoWWn00
>>30
グラフィックなら断然FF14が勝っているのに なぜWOWのほうがプレイ人口が多いのか
それはみんなの持っているPCの性能でプレイできるのはWOWのほうだからだよ
794名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:23:27 ID:j5+9rh7K0
殆どお金掛けず、いかに大作に見せるかがポイントだ
795名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:24:06 ID:YrJwDxZg0
MMOってやったことないんだけど、β版ってほとんど製品版と一緒なの?
使いまわしてんのはβ版の仮マップで
製品版では全く違うマップが待ってた!とかいうことはあり得ないの?
796名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:25:52 ID:nhOfAWyS0
普通に歩いてるだけでストレス
戦闘はとりあえず1連打でチャットログが赤文字で埋まる
選択できないなら選択させるなよw選択できないようにしろよw
選択させといて○○はできませんとかふざけんな〜
797名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:26:55 ID:w7lOQaM00
>>795
9月22日に製品が発売されるのでございます
798名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:27:46 ID:RVJNpqDQ0
>>795
クローズドβだと全面改装は、なくもない、まずないけど。
オープンβは宣伝とか、おためし期間もかねてるので、
そこで全面改装が必要になるってことは、そのゲームすでに失敗してるってこった。
よって、ない。
少なくとも、発売日が決まってるクローズβで、全面改修はありえないね。

普通は、負荷テストとか、こまかい修正、多人数接続によって新たにでてきたバグとか直す程度だよ。
そうじゃないなら、オープンでも、発売日未定でやるはず。
799名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:27:47 ID:0VcoWWn00
>>94
風景を楽しむ映画ってMYSTとかのこと でもあれですら謎解きあったのに
800名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:33:08 ID:71Bf4rvg0
>>795
オープンベータは同じくらい
801名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:35:32 ID:F/6KzwRD0
>>795
βテストというのは製品版をテストするためのテストっすよ。
802名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:35:42 ID:v7mVlRRQ0
正直、コピペMAPなんて些末な問題と思うほど、
UIやらレスポンスやら操作性やら悪すぎる。
今どきのMMOで基本的にできることは、一通りできない。
803名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:35:51 ID:PvUU5IKe0
さもそもベータテストで文句言う方がおかしいかと
804名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:36:14 ID:fB4LJI8O0
FF14を作るよりも
グラフィックだけハイクオリティになったFF11を作って
しかも旧作と互換とかに挑戦した方が良かったんじゃね
805名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:37:17 ID:YsR3NlRK0
FF14でグラフィックの使いまわしは
そもそもそれほど問題視されてない
それより操作の快適性が皆無なのが問題
UIが糞重い、一つ一つの動作が遅くてストレスが溜まる
ゲームシステムがまるで洗礼されてないのだ

グラフィック以外に誉めるとこがない
グラフィックがどうでもいい人からすれば
ゲームプレイのハードルを上げるただの足枷だし
806名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:37:23 ID:EURwn0u50
>>770
ゲームの出来が良ければマップのコピペなんて
大した問題じゃ無くなるよ
807名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:38:06 ID:QdNPay3J0
こういうスレ見て「どうせアンチがネガってるだけだろ」って思ってるやつら、
ためしにoβやってみ。ここに書いてあること全部ホントだから。
808名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:38:12 ID:0VcoWWn00
>>189
これ見て思うんだが現実世界でスタンプツールで稲を羅列しても誰も気がつかないと思うし
水田をコピペしても誰も気がつかないのになんで気になるんだろうな
809名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:39:56 ID:oJXPUWtD0
>>803
α→cβ→oβとやってるのに、ユーザーの意見とか不具合申請が全く反映されてないんだよ。
もう10日後には発売なんだぜ?
810名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:41:35 ID:EURwn0u50
>>808
現実世界だと「似た風景」でも結構細部の形とか違うもんだが、
CGだとまるまるおんなじもんが出てくるからな…
3Dでリアルな画面が作れるようになったからこその
大変さではある
811名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:43:37 ID:RVJNpqDQ0
>>808
パーツの使いまわしは、どのゲームでも普通にやるから問題ないよ。
同じ木がいっぱいあるのなんて普通だし。
同じ「地形」のつかいまわしはまずいだろうね。
意図的に迷わせるために同じような配置にしてるなら別だけど。
配置したあと、(できんのかどうかしらないけど)適当にゆがませればよかったのに。

この「地形」のつかいまわしはFF14以外じゃ、スプライトゲーム時代にしかみたことないよ。
ましてや3Dじゃありえないよ。する意味がないもの。
デザインの手間以外は、なんのハードの節約にもならないし。
812名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:44:34 ID:DPSJ3qUc0
>>808
現実に知らない土地を旅するときは
細微な違いに気を配って道に迷わないようにするだろ?

ところが山の形やビルの形が同じものが繰り返されれば
「迷った!」と言うショックで立ち止まる
813名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:47:57 ID:fB4LJI8O0
逆に考えるんだ
これは、設定なんだよ
敵国の侵略時に地形を惑わせる為の結界に違いない
814名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:49:40 ID:lc3E8WarP
>>803
ベータテストだから文句言ってんだよ。
てかそもそもβ”テスト”なんだから「不満、文句、要望を言ってください」ってことでやってる。

だがしかし、ここは聞く耳持たないんだ。面白いことに。
815名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:52:27 ID:lK/M92UQ0
219 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/13(月) 13:41:44 ID:xvKH3GbX [3/3]
よくできたアクリルサンプルだろ
これ川なんだぜ・・・
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up66072.jpg
816名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:53:35 ID:0VcoWWn00
スクウェアとエニックスは元々別々の会社だったんだぜ

今度こそ間違いなく スクエニ+αの合併が行われて
スエ光とか呼ばれるんだ
817名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:54:04 ID:fB4LJI8O0
スエモ
818名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:54:08 ID:EURwn0u50
>>814
今更仕様を変えるなんてムリムリ
バグだけ直せば良いよ

…とか思ってたりして
819名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:54:28 ID:wnv8I4S+0
ドラクエの説明書にはえにくすと書いてあった
820名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:54:50 ID:F/6KzwRD0
>>815
ま、まさか・・・イゴカナイ・・・
821名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:55:46 ID:SDjMoKzDP
>>815
おいおい、いくらアンチしたいからって、静止画一枚持ってきてジオラマでございってのはあんまりなやり口じゃないか???




・・・・えっ?まさかこれプレイ中でもこのままなの?
まあでもあれだ、ファシのルシがシルシルシでファルシルシのシシシルシだから
水の流れが止まって常温のまま凍結したりしてるんじゃないのかな?
822名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:57:05 ID:wAIAn3Mi0
ルナティックドーンみたいに、
いっそゲーム毎にマップが生成される仕様にすればいいと思うんだ。

MMO部分は街だけにして、クエ受けてパーティ組んで外へ出たら、あとはMOステージ。
[公開]スイッチをonにしておけば、べつのパーティも入ってこられるとかいう形にして。
823名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:01:06 ID:D4r0INTu0
とにかく容量減らすことに苦心したって言ってたしそういうことなんだろう。
824名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:03:20 ID:fB4LJI8O0
それコピペの理由になってないだろw
825名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:05:42 ID:26rGisxv0
>>815
これは別にいいだろ。なんでもかんでも叩かなくても…
と思ったけど、まさかこれ動かないとか…ない…よね……?
826名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:09:20 ID:nhOfAWyS0
FF11の時なんか公式で議論してください→ここは議論するところではありません→閉鎖の超絶コンボだったっけ
今時公式のフォーラムがないネトゲとかありえんわ…
827名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:10:21 ID:e2VAZHUw0
採用情報
2010/09/13
バトルプランナーの募集をはじめました←New!
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/battleplanner.html
828名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:12:46 ID:SDjMoKzDP
>>827
>雇用形態
>契約社員

アイデアだけパクって軌道に乗ったらポイする気満々ですねwww
829名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:13:25 ID:aU5ouZsnP
>>827
まとめるとこうだなw今更人材募集ww

採用情報/契約社員募集なう!

ネットワークプログラマー
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_network.html
バトルプランナー
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/battleplanner.html

↓ついに外人入れる事にしたっぽい
トランスレーター
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/loc_c_translator.html

2010/09/13
バトルプランナーの募集をはじめました←New!
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/battleplanner.html
830名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:13:35 ID:+1zcjA830
FF14は何か物のサイズ感がおかしい気がする。

木を切るときも、大木を切るイメージじゃなくて、
ミニチュアの木を切ってる感じなんだよなぁ・・・・・・
831名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:17:42 ID:SDjMoKzDP
>>830
プレイしてないので良くわからないが、キャラの動きとかが影響してるんじゃない?
落語家の蕎麦啜るシーンじゃないが、扇子を持った手をただ上下させてるだけでは、
まるで小池さんの途切れないラーメンみたいに見えてしまうし、
安直な3Dゲーの走るシーンがおかしく見えるのは、ただ足が前後に動いてるだけだから

木を切る動作とやらも、ただ単にギコギコしてるだけなんじゃね?
832名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:19:29 ID:D4r0INTu0
>>831
人型キャラのモーションは基本的にキャプチャしたものだよ
833名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:21:00 ID:DPSJ3qUc0
>>832
でも、モーション撮る際にほんとうに木は切ってないだろww
良くて役者、下手すりゃ社員が演技しているだけwww
834名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:22:07 ID:6xg0EEkFQ
>>822
それじゃ攻略も何もないわな

一部のダンジョンでランダム生成ありってのはいいだろうけど
世界全体はきつい

835名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:22:29 ID:+uQqbRrQ0
社員使うわけねーだろww
馬鹿馬鹿しい
836名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:24:27 ID:CKMvtyOz0
オブリビオンは使い回し酷かった記憶があるんだが、オブリはあまり叩かれることはないんだな
街のオブジェクトから、ダンジョンの入り口までそのまんまのがいっぱいあったよな?
オフゲとオンゲの違いなのかもしれないが、FF14の問題は使い回しがどうこうとかいうレベルじゃない
叩きやすいから叩いてるだけだろ?システム周りが良けりゃ使い回しなんて話題にも上がらなかったろうにね…良けりゃ
837名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:25:02 ID:SDjMoKzDP
>>832
モーションキャプチャって要は演者にパントマイムさせてるんでしょ
切ってないものを切ってるように見せる動作は難しいし、
食べてもいない蕎麦を美味しそうに啜るのも難しいよ
838名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:25:20 ID:Z7t9hZdo0
>>1
板違いすぎる糞スレを立てまくる

影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★

は消えろ
839名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:27:35 ID:RVJNpqDQ0
>>836
パーツと、地形はちがうのよ。
パーツは別に同じでもそんなに違和感感じない。
同じ形の「物」「建造物」なんて現実にもいくらでもある。
でも、現実、まったく同じ形の地形ってのはないので、違和感感じるんだ。

個々こまかくみると同じってのは、いいんだけどね。
全体として何から何まで同じだとまずいわね。
840名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:32:12 ID:D4r0INTu0
>>837
ノコギリは知らないが、剣や斧なら相当する重さの棒とか持たせるし、
壁や坂を登るモーションが欲しければ実際に登らせるよ。パントマイムだと重心の変化を表現できないからな
841名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:33:57 ID:JoGYkdGT0
>>782
いや、最初はグラナダのある月までまるごとって言ってたぞ
842名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:34:47 ID:CKMvtyOz0
>>828
元々ゲーム会社なんてプロジェクト方式の雇用だから殆どが契約社員なんじゃないの?

>>839
言わんとしてることは分かるがオブリの使い回しは本当に酷いって。建物の内部構造もまんまなんだぜ?
細かいとかそういう問題じゃない。そういや、mobの種類も異様に少ないけど、あまり叩かれてるのを見ない
だから、使い回しがコトの本質じゃないだろうと
843名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:34:56 ID:tC8IhzFm0
>>839
よくあることだっていってる人には、多分言ってもわからないんだと思うよ
実際プレイしたときのあの既視感
844名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:35:17 ID:0VcoWWn00
>>834
それも思うんだが ネット環境が標準装備されてるなら
攻略情報なんてネットでみるわけで どっちみちゲームの攻略本なんて廃れる運命なんだよ
新聞とかと一緒 廃れない方法は綺麗な絵やオリジナル書き下ろし絵をたくさん貼り付ける方法だが
結構なファンでもなければ手は出さないだろうしな
845名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:38:03 ID:RVJNpqDQ0
>>842
内部構造も同じも、普通に現実であるわなぁ。
というか建造物に関してはおんなじものがいくらあっても、そんなには違和感ないよ。
「つまらない」と思うかもしれないけれど。
地形はその・・・もうこれ以上はオープンβで誰でもできるからやってみてとしか。

>>843
んだね。
846名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:39:26 ID:tSuUCs7X0
FEZやってるけど使いまわしだらけですが
847名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:39:51 ID:ds381KT10
見覚えのある地形が連続するってのは、
迷いのほにゃららみたいなのを演出するときにやることで、
通常は避けるな
848名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:39:56 ID:SDjMoKzDP
扉を開ても開けても、開ける前と同じ風景が広がってたって、世にも奇妙な物語に出てきそうなプロットだなw
849名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:41:38 ID:CKMvtyOz0
>>845
両方やってるって
てか同じ構造の建物があるとかどこの建売住宅だよ
850名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:42:00 ID:s9O99bPQ0
パーツの使いまわしなんてたいした問題じゃないけどな
それよりマップの品質で重要なのは構造的な工夫、トータルなデザインセンスがあるかだろう
851名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:42:52 ID:JoGYkdGT0
>>846
あれはグラ楽しむゲームじゃねー
852名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:44:00 ID:kNqJOAT+0
「死にそうだけど、あの山越えたら町までたどり着ける」
「あの谷間のあの洞窟には美味しいmobが沢山居る」
ってなのがMMOや箱庭ゲーの醍醐味なんだけどなぁ・・・
853名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:44:55 ID:F/6KzwRD0
外人もビックリしているらしい
http://www.youtube.com/watch?v=La9nLBfH44c
854名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:45:26 ID:lc3E8WarP
>>825
え?まさか、動いているてか流れているだろ?
まだそこには行ったこと無いけど、今時のゲームで川や滝が止まったままなんてありえんよ、マジで。
855名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:45:27 ID:0VcoWWn00
>>852
現実には あの谷間には経験値やアイテムを落とすmobがたくさんいる場所には
非常に多くのプレイヤーが集まってグリーだかミキシだかなんだか知らんがわけの分からんことに
856 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:54:53 ID:mWrojGvDP
FFよりFEを2に作り直してほしかった
857名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:00:16 ID:+1zcjA830
>831

伐採モーションは及第点だとは思うよ
切る対象の木が妙に小さく感じる。

苗木じゃ無いんだから・・・
858名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:00:44 ID:SRekHhm/0
>>357
野村一派がFFを占領するようになってから、全てがおかしくなった
859名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:01:31 ID:YdgTPSTB0
なんというか、どのMMOもシステムばかり意識させてすぎて、
馬を詐欺られてみたり、赤ネームのPK集団に追っかけ回されてみたり、箱を開けて爆死してみたり、毒食らっている人に解毒剤渡そうと延々と追い駆けっこしたりと、そういうシステム外のイベントが無いのがねぇ
どのユーザも人より先んずることしか頭に無くて、ゲームがつまらないと言うよりユーザがつまらない
860名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:02:44 ID:mUlTqbX60
全部2Dにしちゃいなよ
861名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:03:21 ID:s9O99bPQ0
黙れUO厨
862名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:03:35 ID:RVJNpqDQ0
>>859
/shout シャウト失礼します。
/shout UOに帰れ!
/shout シャウト失礼しました。
863名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:03:51 ID:axNHKxPx0
今のスクエニに野村取ったら何残るんだよ
864名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:05:02 ID:SRekHhm/0
数多の歴史と物語が紡がれる云々ってなんかFFTで見た記憶があるんだが。
ストーリーもいい加減マンネリ化してるとかスタッフは思わないのかねw
865名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:06:40 ID:SRekHhm/0
ムービーで騙して、実際のフィールドは糞とか
今までの野村FFと一緒じゃん
FFはどうしてこうなった?
866名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:09:15 ID:3jD9t8Mr0
BlackburrowやGuk並のダンジョンがあるゲームならやってみたいけど
867名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:10:06 ID:s9O99bPQ0
どうもなにも、タイトルのコンセプトからいえばシリーズ化すべきではなかったわけよ
868名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:10:10 ID:g422CdYC0
RPGツクールみたいって突っ込みは意味無いんだよな
大抵のRPGはああやってマップ構成してたんだから
869名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:12:55 ID:TWf19POs0
870名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:14:11 ID:YdgTPSTB0
タイトルありきで、制作者側の意図も何も無く、ただダンジョン用意したからツクールぽくなるんじゃない?
871名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:14:49 ID:RVJNpqDQ0
これで、マップ全体が、ごごごごって移動して道順がいれかわる壮大なギミックが用意されてたら土下座してやる。
872名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:14:56 ID:e2VAZHUw0
>>853

大ブーイングだなw

開発者はトイレットペーパーを家になげつけられそうな勢いだwww
873名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:17:59 ID:mUlTqbX60
開き直って区画を移動すると 区画ランダム再配置
そういうゲームですって言い張れば問題なし
874名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:18:03 ID:uB2D+cvB0
クローズドβテスト時
・ UIの不満
・ 操作性の不満
上記がメイン マップはテストだからとプレーヤー側も認識

オープンβテスト時 製品発売2週間前
・ あれ・・クローズドβから変ってなくね?何の為のテストだったの?
・ 鯖弱すぎ、プレイ中に切断されたり、どうなってんの?製品版と同じ鯖使うんだよね?
・ リテイナーで売るよりも、人が集まる所に行って売った方が全然早いし楽。リテイナーの意味無くね?w
・ 街中で会話がありません。過疎ってます。
・ マップが単調でつまんない。広いマップだけど、すぐに飽きる。 → これコピペじゃね?

ちなみに、今回の製品版は「有料βテスト」だと多くのプレーヤーから認識されています。
PS3版が出る頃にようやくまともになるのでは・・という儚い希望を抱いているプレーヤーも居ます。
購入を検討されている方は自己責任でお願いします。
875名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:20:29 ID:y4Zet8f10
>>768
>ふと思ったんだけどイベント等のカットシーンはそれなりに軽く動いてるのに普通のプレイ中の時の方が重くない?

イベントは遠景とかないから扱ってるデータ量がぜんぜん少ない。
動的に生成しているのは、自分のキャラだけだろうし。

設定詰めれば、もっと快適にプレイできる。
もっとしょぼいPCでも、1920x1080で結構快適だし。
876名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:31:42 ID:lY1f9pAH0
>>832
モーションキャプチャの動きが、見た目には作り物の動きよりも
リアルさがないってのは2000年時点でもう気付かれてる。
実際、以降のゲームだとキャプチャ使ってもその上で手直しされたりしてる。

ついでにいえば、仮に斧と同じ重さのものをもって、樹木と同じような対象を
叩いた動きだとしても、それは結局周囲の環境影響やキャラごとの
体力影響などのないようなコピペにすぎんからな。
リアルなキャラクターであるほど、コピペは目だって気持ち悪い。
877名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:31:47 ID:dzHXHdFN0
ベータだろ?
これから直すんだろ?

直さないんならもうオワタ
878名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:37:16 ID:nhOfAWyS0
7 :既にその名前は使われています [sage] :2010/09/11(土) 14:46:54 ID:WcmhjPku
Oβ不満点まとめ 常時追加おね

・過密鯖のラグ酷すぎ。過密と言っても、2000人程度でゲームにならないぐらいのラグ発生。
・UIがPS3基準で設計してるのか、何をするにも階層が深すぎ。手順が多すぎ。
・アイテムの整頓が出来ない。
・アイテムの売却がラグのせいで罰ゲーム。
・マウスの操作性がモッサリしすぎ。
・リテイナーシステム糞過ぎ。何を売ってるのか1人ずつタゲって調べないと分からない。
・リーブしかやることがないのに、リーブが2日8縛り。単調で飽きる。○○を倒せ!○○が逃げ出した!こればっか。
・カメラワークが糞。しかも戦闘やNPC会話で勝手に動く。
・ターゲットが辛すぎ。特に戦闘中。近くにタゲでも遠くに飛ぶ。
・チャット窓がいつになったら分離可能になるのか。1個だけとか使いづらい。
・チャット窓が透過で文字読み辛すぎ。全ウインドウの×も小さすぎ。
・制作糞すぎ。出来るか出来ないかの50%。
879名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:43:46 ID:71Bf4rvg0
月額課金でジョブあたりの使用時間制限が付いてるってとこに突っ込み無いのな
880名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:45:41 ID:nhOfAWyS0
・キーコンフィグにテンプレが存在しない上にゲーム外にあるのが本当にストレス
・歩きながら納刀・抜刀出来ないのは本当にストレス
・後衛に戦闘BGM聴かせるためか何か知らんが抜刀しないとアクションが使えないのが本当にストレス
・頻繁に蔵落ちする上に、落ちると受けたリーヴが消滅、しかも二日後にならないと再挑戦出来ないのが本当にストレス
・map上にmobが少なすぎるのが本当にストレス
・押しても反応したりしなかったりするアクションの先行入力が本当にストレス
・敵のWSでいちいち長時間金縛りになるのが本当にストレス
・WSのモーションが果てしなく地味な上にダサいのが本当にストレス
・製作の工程がクソ重い上に意味不明な手順を何度も踏まされるのが本当にストレス
・製作やカットシーンの節目で強制的にチャットウィンドウが消されるのが本当にスレトス
・アイテムの売買がクソ重い上に個数をいちいち個別指定なのが本当にストレス
881名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:46:24 ID:Z5uqQCgY0
2Dドット絵で作り直せよw
882名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:48:07 ID:nhOfAWyS0
・■e謹製ソフトウェアマウスポインタの動きが本当にストレス
・港エリアに侵入してきた船や商業区などで見えない壁に阻まれるのが作り事感全開で本当にストレス
・アクションパレット上で再使用可能になったと思って押しても3秒は使えないのが本当にストレス
・混戦時のタゲ切り替えが/targetnpcを使ってもまともに出来ないのが本当にストレス
・ララフェルのクソやかましい足の音が本当にストレス
・敵が戦闘中によちよち離れていって狂気の自然回復を始めるのが本当にストレス
・マクロ同士のコピペもロクに出来ないマクロ編集が本当にストレス
・いちいちアイテム欄から選ばないと装備も修理も出来ないのが本当にストレス
・いちいち「閉じる」「中止する」などを選ばないとウィンドウを閉じることも出来ない糞UIが本当にストレス
883名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:49:25 ID:71Bf4rvg0
・ララフェルのクソやかましい足の音が本当にストレス
超同意
884名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:50:52 ID:RVJNpqDQ0
まったくゲーム内容に関する不満がないな。
つまり、FF14は、内容的には神ゲーだったということだよ!!!

…まあ、そこ判断するとこまでいけてないんだけどね。
885名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:53:21 ID:aqtccF680
FF14の開発にオフィスみたいなソフト作らせたら凄い事になりそうだw
886名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:55:16 ID:aU5ouZsnP
>>884
上なんかもろゲーム内容じゃねーかww

ついでに整頓がないのもいれてくれ発狂した
887名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:56:35 ID:v7mVlRRQ0
>>885
ウィンドウごとに閉じるための操作方法が違うとか、普通に作るだろうなぁ。
888名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:01:57 ID:nubcbVaF0
ドット絵に回帰しろ
889名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:03:01 ID:SDjMoKzDP
上の不満を見てると、OS9以前のアポーのユーザーインターフェイスガイドラインを百万回音読しろって感じだな
890名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:04:31 ID:F/6KzwRD0
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |  被害者  |   /      \
     . | -━- -━-|  /   社員  \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |  普通に神ゲー
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
891名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:06:35 ID:P6m6OMdL0
ファイファン?
892名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:10:27 ID:SDjMoKzDP
ん?箱で13がバランス見直し、追加コンテンツテンコモリで発売か・・・ちょっと予約しに行ってくる
ネトゲの14が糞でも一年遅れで出すくらいだから相当いいものに仕上がってるだろうkらね
893名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:12:23 ID:MGk46aHAO
金田が鬼籍に入ってしまったのでモーション周りは期待できんな

Ma@ya連れてきても無理がある
894名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:14:13 ID:uB2D+cvB0
FF14 別名: ゲイナルファンタジー

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66061.jpg
895名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:15:30 ID:lA0ulXMI0
チクタク万万
896名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:15:39 ID:hMJ2d42o0
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/5/5/55f0a9a7.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/7/e7a84b00.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/2/5/252fc9df.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/1/e1ecd642.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/1/8/18ea48db.jpg

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up62029.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up64794.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up65133.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up65134.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/6/9/6912cc4e.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/0/b/0b406775.jpg



    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいリアル感を感じる。今までにない独自のスケール感を。            >
  |  (゚)=(゚) |   < エオルゼアの風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、ハイデリン、俺たちのほうに。>
  |  ●_●  |   < 絵画的な高原配置、飽きのこない空間作り・・・                     >
 /        ヽ  < 他の天体との関係、惑星構造、大気、気候、地勢、生態系・・・            >
 | 〃 ------ ヾ | < 感じよう。その中に隠された自然や歴史のドラマ、思いを馳せて・・・         >
 \__二__ノ  < 何年も滞在し、生活し、探索する奥深い本格的ハイファンタジー。         >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
897名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:15:44 ID:RVJNpqDQ0
ゲイナル・ファショタジーかもしんないよ。
898名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:18:07 ID:9xes/k0R0
>>360
残念ながら俺達のResonance Ageは終わった
今はチョンゲー級にガチャガチャ課金ゲー
899名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:27:45 ID:s9O99bPQ0
つーかMoE最大の失敗はRAをベースにしたことだけどな
MOのシステムを無理やりMMOにしたことで内部は技術的にボロボロだった
グラも継ぎ足しで乖離が酷い
これに企画規模と開発力の齟齬から開発の大幅な遅れを招き
それをごまかすためのアミューズメントGM路線は好感触を得るも人件費が到底ペイできなかった
900名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:28:08 ID:WNGCNwDS0
>>898
もうずいぶん前にやめちゃったが、あのゲームでガチャガチャってのが想像しにくいけど、
どんなアイテムが課金で出されたの?
901名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:29:28 ID:nhOfAWyS0
コピペなマップは別にいいんだけどあからさまに遠回りさせられる作りはやだな
チクタクバンバンかよ
902名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:32:59 ID:7+ABb/EH0
マリオだって同じキャラの使い回しばっかじゃねーか!!!
903名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:34:16 ID:s9O99bPQ0
強い装備はネ実3民に嫌われたので、グラフィック装備が中心
必須要素ではないから課金形態としては十分ヌルいよ
904名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:35:59 ID:zwsafSFj0
>>853
これは解りやすいw
905名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:46:45 ID:kNqJOAT+0
>>887
>>889
ユーザーインターフェイスとかファミコン黎明期じゃあるまいし
もう業界全体で共通知識として固まってるはずなんだけど、たまーにあるな。
どうしようもない糞な操作設定が。
906名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:50:35 ID:QuNe7WTr0
もうこれで完璧ってなるまで平気で発売日を遅らせるブリザードをちょっと
は見習ってほしいわ。そのおかげで結局世界ナンバーワンなんだし。
907名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:51:40 ID:+ObcRDcF0
予約考えてる人はまずは自分のPCで
どの程度遊べるか試してみるのを薦めるよ。
ゲームの内容も確かめてからの方が良いよ。
無駄な時間と金を使わなくてすむ。

908名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:53:53 ID:kNqJOAT+0
>>900
http://moepic.com/minigame/moegacha.php
ずいぶん前に辞めた者にとっちゃ何がなんだか訳が分からん。

ガチャガチャにだけ金が掛かるのかと思ったら・・・
http://moepic.com/itemshop/item_index.php
アイテム全部有料販売?
このゲームってゲーム内での自給自足の生産システムが売りじゃなかったっけ?
909名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:58:24 ID:e/9YhyGi0
始めてやる人は、使いまわしでも、気が付かない。

俺なんかそうだなw
910名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:59:19 ID:G1yftahI0
MoEはRA〜500円時代までが面白かった
タタゲーになってからはお察し
911名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:02:45 ID:DPSJ3qUc0
動画確認してきたけどエモートの表情とかはスゲーな
UI整理してアバターコミュケーションツールにしちまえばいいのに
912名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:09:53 ID:gK920lGl0
パーツの使い回しはあっても、パーツセットにした一枚の板みたいなのを並べてるのが問題だろ
しかも見る側を上手く騙せてない。

千くたく
葉んばん
913名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:11:06 ID:Rx27bPFSO
>>906
発売延期しまくった挙げ句
出て来たのはクソゲーなんてメーカーも山ほど有るしなぁ
延期すればクォリティーが上がるってのは幻想だ
914名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:16:40 ID:3Qckrzi/0
>>896
4枚目の写真チェック入ってないけど海岸線もコピペだらけだよ。
915名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:17:42 ID:d+JJcnuw0
>>896
一番下の2枚、最初に貼られたとき
「なんでおなじ場所のSSを2回も貼ってるのか意味わからん」と思ってたけど、
ちがう場所なのねーwww
916名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:17:55 ID:txKBsYRa0
FFはもうゲームを1から作る能力無いんだよ
917名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:20:23 ID:SDjMoKzDP
>>913
延期も色々だろうなあ…システムとしては一定の完成を見て、
満足できる動作だけど、パラメータの設定が要再調整>延期

ってのと、戦闘システムもろくにできてません、基本UIも動作チェック用の仮設置のものです、
あぁどうみても〆切りに間に合わないので一か月繰り延べます>延期

じゃまったく意味が違うし
918名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:22:09 ID:5UxAw37p0
ここまで「富樫」なし
919名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:23:30 ID:6GE32IZj0
これが日本の技術力の限界なんだろ。あんまり責めてやるなよ。
後進国になりかけてる国としてはがんばってるほうだろ?日本はよ!
920名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:26:40 ID:42MYPWShP
GTA4でも、フォールアウト3やoperation flashpointでも、マップはアホみたいに大きいけど、
全然コピペを感じさせないよなぁ。
ああいうのすらできないのか。 一応、日本のトップゲーム企業の
最有力タイトルだろ。

FFナンバリングとかいってもったいぶってたのに、この有様かよ。
921名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:28:08 ID:lTEphErt0
FF14 葬式会場 ニコニコより

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12082979
922名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:31:11 ID:Hlm4qpsE0
FFは10まで好き
11からはもう別物
FFの時代おわたでいいとおもう
923名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:31:19 ID:sPp2tzQo0
>>921
これ見ると、マップ云々ってのは莫大な数の不満点の中の一つにすぎんのなw
924名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:31:30 ID:SDjMoKzDP
>>919
キャラ造形や地表テクスチャの仕上げを見る限りでは
「技術力が無い」わけではないと思うよ

でもマネジメントする上層部が、ゲームとはまず第一に客を楽しませるものって事を忘れて、
それこそ株やFXでもやるかのように、データでしか物をみなくなってるから、
意味不明な納期や仕様であれこれ押し込むようなプロジェクトを乱発する

開発者の好きにやらせろとは言わないけど、もう少し株主利益偏重の拝金主義と見せかけの結果主義を修正しないと
本当に終わりかねないね
925名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:32:03 ID:zwsafSFj0
α完成の段階でセガに駄目出ししてもらえば良かったのに
926名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:33:55 ID:fB4LJI8O0
と言うかFF11の時みたいな地図製作する人間が居なかったのか
927名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:34:26 ID:fB4LJI8O0
地図の形状からして
凄くRPGツクールっぽいんだよなぁ
928名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:35:31 ID:6GE32IZj0
>>924
それも含めての技術力だな。八木アンテナを取り入れられなかったのと同じなんだよ。
上層部の組織管理能力が低いから、現場のアイデアや技術がうまく商品にならないんだよ。
これが日本病だよ。
929名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:38:18 ID:sms6UJv9P
>>924
いやでも、もうやっちまっただろこれ・・・。
930名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:39:28 ID:LpgcuvFB0
和田が決算に間に合わせるように急がせた結果がこれだよ

世界観が売りのFFでコピペマップとか萎えるわ。もう滅茶苦茶だろ…
931名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:44:10 ID:mUlTqbX60
いい事考えた 大好評につきサービス終了
これでこれ以上酷い目に会わなくて済む
なに、誰もこまらんだろ
932名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:44:25 ID:UHadNwQj0
>>930
つか、7月のCβの時点で「9月発売? 冗談だろ?」
ぐらいの完成度だったんだから素直に延期すりゃよかったのにねぇ
933名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:03:24 ID:B98jQzGa0
こんなに酷かったのかやらなくて良かったわ
いい評判は無かったからな
強制PT仕様なのか?ソロ無理なのか?
そこで終わってるんだけどなw
廃人しか出来ないゲーム
934名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:05:38 ID:8daarnN80
>>925
今のSEGAにダメ出しのできるような奴がいれば、
PSUはあんなことにならなかったんじゃないのか。
935名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:09:19 ID:sms6UJv9P
>>932
モンハンP3より早いなんてなにかのギャグ?だったなそういえば。
936名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:09:53 ID:jQB+xw4K0
決算以外に来週発売を強行する意図が見えない。
937名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:11:29 ID:223/Zzfw0
>>932
5年かけてこの出来?ってのが強かったが
938名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:13:57 ID:sms6UJv9P
>>936
決算以外にまだあるよ。
延期してもPS3でプレイできる目処が立たない。
しかし、時間が立てばPS3ユーザの期待ばかり膨らむ。

バブル弾ける。
939名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:15:11 ID:lc3E8WarP
17:35頃から開催された明日のイベントのテスト

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12095797
940名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:24:31 ID:GXVk2NI+0
まだFFとかやってのか
FF8で方向性が間違ってる事に気づけよ
ゲームじゃなくて映像作りたいんだろFFスタッフは
941名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:26:18 ID:9xes/k0R0
>>936
あと2ヶ月程度でWoWの新拡張が出てしまう
942名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:31:37 ID:Q1utRada0
そうだ、β版で気に入らなければ買わなきゃいいんだ!

おれ天才
943名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:40:01 ID:stpYrkVz0
>>942
その通り。俺は予約キャンセルしたww
944名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:42:04 ID:VN/nYWz40
>>921
11番の1クリックで済むことが5クリック必要ってなんなんだろう?
国内のゲームでありがちだけど、セーブの時のクリックが
・セーブしますか?
・上書きしますか?
・セーブしました
・メニューに戻りますか?
の都度ボタンを押させるようなもんか。
945名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:53:55 ID:XU01oZ+w0
RO2と同じか。

「社内プレゼン」レベルの出来で発売するなよ。


946名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:12:01 ID:Ht3ORWaV0
しかしFF14がここまで大コケするとは思わなかったなぁ……。
947名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:16:06 ID:223/Zzfw0
>>944
店で物を売るときに大抵のMMOならインベトリから店の窓に投げるか右クリックで売れるが
14の場合はまず物を売るを選択してインベントリ開いてその後アイテムを選択して売値を確認
その後本当に売るかどうか聞かれるのではいを選ぶ
こんな感じ

948名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:19:12 ID:v7mVlRRQ0
>>947
そして選択枝の回答ウィンドウが開くのが、それぞれ数秒かかるんだよな。
949名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:20:28 ID:eChc0g6E0
レスポンスは確かに遅すぎるが、これは順次解決されるだろう。それほど気にしてない
マップの使い回しも全然気にならないレベル。アンチの言うことは真に受けない方がいいよ
950名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:22:54 ID:dR8oeoIk0
>>934
ネトゲとしてみていいかあやしいが、PSPoシリーズは好調だろう。
PSOの成功とPSUの失敗を良く見ている。
なんでいまだPSUと同時稼動してるのかはわからんがw


>>908
既存の装備ならゲーム内で作れる。
あと課金装備もゲーム中で作れるが、材料や図面は課金購入が必要っていうw
951名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:24:29 ID:XZXMLwmg0
952名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:29:08 ID:Q2ea2eZa0
スレタイ「不思議のダンジョンかよ」で吹いたw
まだテスト段階。製品版では直るんじゃね?
953名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:31:40 ID:v/F1g/0l0
>>21
ドルアーガ
954名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:40:58 ID:223/Zzfw0
>>948
あの何だかわからないラグのようなものは鯖のせいではなく
UIの持つバグだから時期に直るってクローズの頃に言われてたけどいっこうに直る気配がないな
955名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:44:18 ID:zwsafSFj0
>>952
微調整で直るレベルなのかw
956名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:45:02 ID:nhOfAWyS0
FF11のエキストラジョブ的なのはまだ実装されてないのかい?
楽器持って吟遊とか自己buffやってるだけで簡単にレベル上げできそうだけど
957名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:49:48 ID:EJ+4HhNI0
いい加減スクウェアみたいのが幅利かせてる状況を終わらせるチャンスなのかもな。
958名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:50:32 ID:A8utsD7dP
もう金払っちゃったし無料期間は様子見るけど
・バザーの検索
・同一垢内のアイテム受け渡し
最低限これができんようなら消費生活センターに苦情入れて引退する
959名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:51:55 ID:r9NZ+8QO0
ネ実でやれ
960名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:52:37 ID:g9bvHQ3J0
別に職人気質でプライドを持ってゲーム作るような会社じゃねーし、
ナンバリング家畜相手の商売にはこんなモンだろ?何も問題ないじゃんw
961名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:52:39 ID:gOrGXuml0
>>956
そんなの3年後くらいです
962名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:59:23 ID:sms6UJv9P
>>949
そういう事にしとけよ幸せな奴だな。
963名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:00:48 ID:jwhr12GX0
FF14見てると
日本のゲーム業界が衰退したのって
少子化とか外国メーカーの成長とか、そういう難しい要因じゃなくて
ゲーム作りに対する士気の低下とか
単純にクオリティの低下が原因のような気がする。
964名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:04:10 ID:zwsafSFj0
>>963
スクエニに限定してくれ
他のメーカーに失礼だ
965名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:04:31 ID:6LN8ij6s0
ゲームのオブジェクトが使い回しなんて昔からだし当たり前と思うけど。。。。
なんでニュー速でさわいでるの? 

ゲハでもいってスレ立てればいいのに最近多いね
966名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:10:13 ID:sms6UJv9P
>>965
オブジェクトが使い回しじゃなくてマップが使い回しだからだよ。
967名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:10:46 ID:dR8oeoIk0
>>965
まずスレタイ嫁。
オブジェクトの使いまわしじゃなくてマップの使いまわしだ。

たとえばマリオで1-1をクリアしてもクリアしても1-1のマップに、
ただ敵キャラだけパタパタやクッパなりが出てきたら
それで「違うステージだ!面白い!」ってなるか?
あるいは、ドンキーコングのA面とB面の違いでもいいよ。

もっといえば、いわゆるコピペ文に対して「コピペ乙」などといったら
「コピペじゃねーよ、手打ちだよ」って言われたらオリジナルの文だと納得する?
968名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:13:25 ID:6LN8ij6s0
>>966

そういうのも昔からじゃない? 同じ十字路だなんて3D化したゲームでもいくらでもあるし。
ゲームで同じ木が植えてあるなんてざらだし。

あれかなぁ 段々ゲームが綺麗になってきてそういうの気になるようになってきたのかな?
969名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:14:13 ID:Hwdp6m440
1年に2回FFでがっかりさせちゃうなんてスクエニは余裕があるなぁ
970名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:16:01 ID:St4GXysU0
全てのダンジョンが使い回しの地形だった北斗の拳4をクリアした経験のある俺に
敵は無かった
971名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:16:31 ID:8eBbP+r50
>>968
マップ使い回しなんて他にもあったっけ?
古典のウイザードリイですら、階層下がれば違うマップになったと思うんだが・・・
972名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:18:48 ID:FUQFKsPW0
>>920
お前のアンチアイには都合の悪いものは見えないんだなw
973南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/13(月) 20:20:13 ID:qE62/ttM0
FF11をアクションRPGにして
オフラインで出してくれよ。
絶対FF14より面白いってqqqqq
974名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:21:20 ID:6LN8ij6s0
>>971

ざっと読んできた。
なるほど;;

コピーする塊が大きくなったから騒いでる感じなのね。
昔は何ドット化の正方形の並びだとか、
壁の1枚のパネルだとか木まるごとだとか、だったけど。

FF14は岩や木の配置含めて床ごとエリア切り取ったのを並べてると。

それも並みのゲームなら多かったきがするけど、
確かにFF規模のゲームになると叩かれるのはわかる気がするな。

975名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:21:59 ID:dR8oeoIk0
>>968
キャラクターだけリアルで、他が適当だったらキャラが浮いちゃうからな。
その状態をもって全体をリアルとはけして言えない。
なのにリアルさや美麗さが売り文句になっちゃうのは違うだろう。

「不気味の谷」と同じく、適度に抽象的なもののほうが脳内補正が効きやすいが
下手に具体的なものだと、見たままになってきて脳内補正が効き難くなる。
そうなると、見たままの状態に欠陥がある場合、それは欠陥でしかないわけよ。
976名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:22:18 ID:v7mVlRRQ0
>>967
まぁさらに先に進んでも、色の違うパタパタやクッパが出てくるだけなんだけどな
977名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:22:23 ID:Frh+HEL/0
とりあえずアンチFFの人は、いや、アンチの人だからこそ
体験版をやってみることをオススメする

本当の問題は>>1だけじゃないことを体感できるから
978名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:22:28 ID:cEecRr370
まあ客を取られるチョンゲ会社は必死だよなw
979名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:25:31 ID:8eBbP+r50
>>978
あちらのゲームって、そんなにシェアあんのかな?
FF11が最大のライバルな気がするw
980名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:25:50 ID:6LN8ij6s0
まぁ それでもこういうのって予算や納期と戦った結果でしょうから
ちょっと可愛そうな気がするけど。。。

みなさんFFに思い入れが大きいからなんでしょうね
981名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:29:37 ID:g9bvHQ3J0
家畜は出せば買うからなぁ
982名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:31:21 ID:nhOfAWyS0
キャンセルした俺は正常れすよねー
983名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:32:38 ID:Qf0CcGfB0
要するにチョコボの不思議なダンジョン3ってことか
984名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:49:39 ID:RS26nt/e0
え?MAP画面の画像が同じ所いっぱいじゃなく実地形の形・配置も同じ場所がいっぱいあるってこと?
誰だ時の砂をそこらじゅうに撒いたのは
985名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:52:11 ID:4n3KsKeX0
MoEといえば本当に元の世界へ戻れなくなるバグ修正報告とか空中戦に関する隠しメッセージとか
運営にも遊び心あってよかった思い出がある、今のスクエニにはできねぇ芸当かも分からんね。
986名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:52:24 ID:6LN8ij6s0
987名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:53:38 ID:fVFBki8Z0
これでネトゲ廃人たちが社会復帰してくれれば…
988名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:54:19 ID:r3enUgUj0
チョンゲって何が流行ってんだよw
タイトルひとつも聞いた事ねーぞ?
989名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:56:10 ID:CXlMzbL10
FF11やったことある人ならわかるだろうけど
狩場なんて固定なんだからいいんじゃねーの
990名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:59:11 ID:Omb4r5fo0
ポルナレフ「気がついたら同じところをぐるぐる回っていたと思ったら別の場所だった」
991名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:00:56 ID:MvWiq/A/0
>>986
こんなゲームやったらめまいがするわ 位置が特定できない
992名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:01:17 ID:nhOfAWyS0
>988

ユーザー数、アカウント数を比べただけでもFF11よりもリネージュ2の方が上なんだぜ
993名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:02:43 ID:PtGYXWWA0
>>974
多くねーよ馬鹿
994名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:09:08 ID:4pOK6jJp0
祭りの予感
995名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:18:04 ID:r3enUgUj0
世界に羽ばたくチョンゲーのタイトル教えてくれよ!
もちろん皆知ってる奴だよね?
996名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:18:14 ID:dR8oeoIk0
>>991
慣れてきたら、キャラクターのいる3D画面なんてみないで
画面右上のエリアマップだけで判断するんだろw
997名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:19:14 ID:lc3E8WarP
998南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/13(月) 21:23:41 ID:qE62/ttM0
>>997
前の人、逃げて!qqqqq
999南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/13(月) 21:24:08 ID:qE62/ttM0
999ならFF14買わないqqqqq
1000名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:25:56 ID:r3enUgUj0
1000ならスクエニ潰れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。