【政治】 小泉政権の「負の遺産」との認識を強調 日本振興銀行破綻に伴うペイオフ発動で民主党の城島政調会長代理★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★民主「小泉政権の負の遺産」自民は「国民を安心させて」

 民主党の枝野幸男幹事長は10日、日本振興銀行破綻に伴うペイオフ発動に関して、
国会内で記者団に「大変遺憾な事態ではあるが、日本の金融システム、経済に影響を与える問題ではない。
政府も万全を期して対応していると認識している」と述べた。

 城島光力政調会長代理は同銀行の木村剛前会長が小泉政権下で
竹中平蔵元金融担当相のブレーンだったことを踏まえ「経営実態があまりにもずさんだ。
竹中氏時代の影(の部分)が表れてきたということだろう」と述べ、小泉政権の「負の遺産」との認識を強調した。

 自民党の石原伸晃幹事長は「民主党は代表選をやっているが、初めてのペイオフだから、
政治家が粛々と状況を説明し、国民を安心させてほしい」と要請。
同時に「普通預金や決済機能がない特殊な銀行なので、
大銀行の破綻で大きな混乱が起きた金融危機の時とは全然違う」と述べ、影響は限定的との見方を示した。

 公明党の山口那津男代表は「振興銀の甘い体質は看過できない。
政府は払い戻しなどで混乱を来さないよう、適切に処理してほしい」と求めた。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100910047.html
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284096640/
2名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:34:56 ID:xtaWAYB00
コイズミガー
3名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:35:43 ID:x+sXnMy40
どんだけ甘ったれてたら気がすむんだよバカやろうが
4名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:36:38 ID:iRNSbFme0
銀行破綻 見守り隊
5名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:36:55 ID:tVxtK70H0
竹中からの説明は無しか?
6名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:37:49 ID:QLnuy/D30
思考停止かよ。
少なくとも去年からはお前達だろ、きっちり監視業務しろよw
7名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:37:54 ID:1EemIxZi0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
   i   (ー)` ´(ー) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │ ネトウヨ・・・    |
 (⌒)  沈黙 ・・・  (⌒)
 「´        おわり 「´
 └────────┘
8名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:38:00 ID:S+C7eO7p0

皆様に多大なご迷惑をおかけする結果となり、誠に申し訳ありませんでした。   元社外取締役 平 将明

11:58 PM Sep 10th webから
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
9名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:38:20 ID:6PuM2n460
>>1
小沢首相のもとで完全解決!
10名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:38:42 ID:cZR5tABV0
政権交代してから破綻するまで約一年あったはずですが、
なにかしら対策はとったのでしょうか?
11名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:38:44 ID:MmE01OzK0
まあ、ここが銀行の免許もらったのはおかしいわな
やってることは無担保の高利貸しだし

竹中でてこいやw
12名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:40:24 ID:ZL+bDvfE0
>>10
新東京銀行もそうだけど、野党も与党も絡んでるから、絶対に無理。
経営陣にいなくても、融資持ち込んでくる議員(裏で献金うけてる)は
腐るほどいるからな。
13名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:40:49 ID:GeFE5ZMg0
自民党が悪い
14名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:42:10 ID:SrA25mdl0
>>5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284097450/
【政治】 日本振興銀破綻、小泉内閣で経済財政・金融相だった竹中平蔵氏「取材は一切お断り」

1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/09/10(金) 14:44:10 ID:???0

★振興銀破綻、竹中平蔵氏「取材は一切お断り」

 04年4月に振興銀が銀行免許を取得した当時、第2次小泉内閣で経済財政・金融相だった
竹中平蔵氏は10日、事務所を通じて「本件に対する取材は一切お断りさせていただいている」とコメントした。

 竹中氏は、振興銀開業後、木村被告が設立した会員制金融セミナー会社で講師を務めたり、
木村被告が編集した金融雑誌の表紙で一緒に写真に写ったりするなど親しい間柄だったとされている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100910-OYT1T00571.htm
15名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:43:30 ID:7DhjmdWw0
つまり自民の代わりは出来ないと
白状する訳ですね
16名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:44:30 ID:w/MmK9u3P
小泉政権の最大の負の遺産は民主党政権
17名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:44:32 ID:S+C7eO7p0
>>8
これが「削除された」平将明のプロフィール

自由民主党 平 将明 オフィシャル・サイト
http://web.archive.org/web/20051129020159/www.taira-m.jp/profile/index.htm

>04年、家業の資金繰りに大変苦労した経験から、借り手本位となる間接金融を実現するための新銀行構想に参画。
>戦後初めて50年ぶりにできた商業銀行、日本振興銀行を設立、現在、社外取締役議長を務める。
18名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:45:38 ID:+3H84uAI0
ジミンガー
19名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:46:11 ID:YZVj6CJ/0
ジミンガーZ
20名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:46:20 ID:RCRqAyD+0
現政権&民主党は「反自民」だけがレゾンデートルで国政担当能力が2歳児並に皆無だから
こうやって敵失(?w)を拾いあげていくしかないからな。ご苦労さんなこった

前政権から今に到るまで引き継がれている条約、法律、制度やシステムの結果責任は現政権が負うっていう
民主主義下での政権交代時の原則を知らないのかね?
非難するようなモンなら破綻する前に現政権下で早く廃止したらよかっただけの話でさw
21名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:46:36 ID:tVxtK70H0
>>14
うわっ、これまでマスコミを利用するだけ利用して、都合が悪くなったら取材拒否か。
22名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:49:18 ID:8H7nQC/F0
>>1
政権交代して1年も時間があったのに何一つとして対策を取れなかったなw
23名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:54:13 ID:PDfTmFi00
>>1
これ、負の遺産か?
中小企業向けの銀行は必要だろ
24名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:55:28 ID:tYkcrPN80
竹中小泉のいい加減さはおめーら今頃気づいたか?だから日本人だめありよ。やつらは結構な蓄財をしたというではないか。
油揚げ食べて舌先を滑らしぺらぺらテレ東京の馬鹿女アナと競演。あいつの童顔とぺらぺらのおしゃべり聞くと雑巾テレビに投げていた。

あいつをひだして今こそしゃべらせろ。
25名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:55:58 ID:KgSZZVLn0
自民党は関係ないだろ?このご時勢だから緊張感を持たないと!
26名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:57:05 ID:n+RSRa380
コイズミガー
タケナカガー
ジミンガー


もう聞き飽きたwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:57:09 ID:YFM+HdRdP
自民党の負の遺産がでかすぎてどうにもならない
28名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:57:17 ID:yqpukXIl0
ジミンガー
コイズミガー
29名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:57:35 ID:jAgk5QjE0
>>24
なんか自らの不甲斐なさのせいで、
不幸な人生を送ってきたのが垣間見えるレスだな。
30名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:58:00 ID:JbxhVwR10
経営に失敗した会社が潰れる。
これは当然のことで、なぜに負の遺産とか
責任とかいう話になるのか理解できない
31名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:00:05 ID:vT0XZ6xo0
てかもう
「何トカスルト言ッタワレワレガー」だろ。
32名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:00:53 ID:RCRqAyD+0
>>27
じゃあ反自民厨にとっても結局何も変えられない役立たず民主党いらないってことですねわかります
33名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:01:05 ID:jfiYPt6q0
はなから、潰すつもりだったんだろ。

客寄せパンダの小泉進次郎の人気も、これで落ちるし、自民時代のアラをチクチク
突っつく良いネタだろう。

亀井の小泉にくしの怨念も入っているし。

御用学者竹中の参考人招致もするだろうし。
平は議員辞職に追い込まれるだろう。
せっかく反転攻勢しようとした、自民党にとっては、最悪のタイミング。
民主にとっては、1石何鳥にもなる。

まあ、預金する方も、はなから潰れると思っていたし。
だいたい、1000万しか預金できませんと、パンフレットに書いてあったのだが・・・。
34名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:01:06 ID:gDNPtgkCP
コイズミガー
35名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:02:00 ID:KgSZZVLn0
竹中が悪いと言うなら、背任でお縄にするべき。出来ないのなら与党の
責任です。何もしない政権に見えるが?
36名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:02:22 ID:IoSD/9lQ0
まぁ良いところを見れば、景気には貢献してたんじゃね?
銀行が潰れるってーのはそれだけ金を回したっつーことだからな
37名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:02:49 ID:D3HlThYR0
今更ジミンガー
38名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:02:57 ID:I+1cWS1a0
>>23
つぶれたらいみないじゃん。
少なくともその時点では、明らかに負の遺産だお。
39名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:03:55 ID:K4ie8bU50
人は一度誰かのせいにしたら、次も他人のせいにするから
甘い汁だから魅力には逆らえないよな
来年もコイズミガーと言ってるんじゃないか?
40名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:05:31 ID:uVjKZDU6P
免許与えたときの審査もすげえ杜撰だったみたいだしな
竹中が便宜図ったなら普通に刑事罰案件
41名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:07:24 ID:YElWxr5W0
なんで竹中は「コメントは出さないのでヨロシク!」の回状をマスコミに流した
だけで取材攻勢から免除されるんだ?
いつもなら押しかけてって塀をよじ登ってでもマイクを突き付けるのがマスコミが?

ちょっとあり得ないだろ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:09:35 ID:KgSZZVLn0
ペイオフ発動は民主党だよ。発動しない方向もあったと思う!
例は足利。
43名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:09:48 ID:RZ7cprnc0
負の遺産(笑)

鳩山☆ルーピー☆イニシアチブ
糞ガキ手当
シナチョン含めた高校無償化
注視するだけの経済対策

その他にも
外国人参政権
シナチョン人権保護法案
44名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:10:14 ID:dK/CvimF0
バックがユダヤ、清和会だとやりたい放題だね。
45名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:10:41 ID:jAgk5QjE0
しかし、いつまで経っても野党気分だな
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:10:46 ID:QAhxkVp50
この銀行って新銀行東京の全国版?
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:13:36 ID:6looOkcD0
小沢は国会で説明すると言っているから、小泉と竹中も国会で説明責任があるだろう
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:14:32 ID:o7JgRiLU0
銀行をそう簡単にホイホイ潰せると思ってる(本当は思ってないんだろうけど)奴らの方が引くわ。
そのくせ「ペイオフなんかしたら取り付け騒ぎが」とか、不安をあおるようなこと平気で言うし。
これもある意味、「実際起きるわけないから」言えるんだよ。
それが分かんない奴に、ペイオフの悪印象を持たせられればそれでよし、って
しょうもないというか、姑息なやり口。
何ぼ何でも無茶苦茶だろ。
そもそも論で言ったら>>40になるし、だからこそあっという間に左前になったわけだ。
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:16:37 ID:xBYQZvdGP
>>33
平要らない子だからぜひ潰してほしいな
あれ無能な味方の部類だから・・・居ないほうが攻勢に出やすくなる
そういう意味においてはまさに「負の遺産」
本当は内部自浄作用で追い出してほしかったが、
この際民主に潰してもらうのでも問題ないかと

さぁ、民主党の皆さん、自民を叩くチャンスですよー
容赦なくヤっちゃってくださいねー
50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:17:27 ID:KgSZZVLn0
ペイオフを発動しないで吸収される選択もあります。
破綻をさせたのは民主党!幼稚な政治主導は実体経済にマイナスです。
与党は何をしているの?官僚に劣る政治主導!
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:19:15 ID:jAgk5QjE0
>>50
小泉や竹中へのあてつけだけで、ペイオフ発動したなら
恐ろしいよな。
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:20:51 ID:1B5xOolq0
思考停止した政府はいりません。
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:21:52 ID:KgSZZVLn0
>>51
銀行破綻は政権しだいなのに無責任だね!
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:29 ID:d4QLWEMH0
小泉時代から、粉飾やってたのか?
監督官庁は何をしていた?
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:56 ID:YFM+HdRdP
これを機にウ,ヨが改心することを強く望みます
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:25:36 ID:KgSZZVLn0
この調子だと○日生命なんか破綻をするの?自民党の負の遺産w
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:31:35 ID:0ZX2gwGP0
竹中さん、最近テレビに出てこないね。
木村さんは逮捕されちゃったし。
小泉さんの庇護のもとで大儲けの仕組みつくったり銀行つくったりした
暗黒のエリート達。

58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:06 ID:JbxhVwR10
>>42
もし自民を叩くならむしろ足利のときに
ペイオフを発動しなかったことだと思うんだ。
今回はダメな会社が潰れてルール通り処理されており問題ない。
>>48が書いている通りアメリカのリーマンの時もそうだけど
大手をホイホイ潰せないのが今の問題で、これはなんとかしないと
いけないと思う。
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:34:31 ID:s+uwvbj20
1年も前から政権持ってたんだし、もっと軟着陸させられなかったわけ?
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:36:37 ID:v4dGYBQu0
民主党いつまでたっても自民党小泉の負の遺産と言い続け
楽でいいな
将来民主政権は負の遺産どころか日本のあらゆるものをボロボロに潰し
日本人に多大な悔いを残した張本人と言われないようにな
61名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:37:41 ID:ZATJIjnA0
そもそも何でこんな銀行を作った?
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:39:30 ID:LyGV8IWW0
改正でも、特別救済でもなんでも好きにしろよw
おまいらが政権もってんだから
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:41:00 ID:PPqxlubO0

混乱が起きても大手をつぶしておくべきだったんだよ。

小さいところをつぶしても根本的な問題は解決しないんだよね。

何でもかんでも北欧と比較するが、北欧では企業が赤字になっても助け舟は出ない。

そこもちゃんと比較すべきなんじゃないか?
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:43:06 ID:TPp2aBk+0
元社外t取締役で、現代表取締役の小畠晴喜が逮捕されれば、
きっと平も逮捕だろうなw
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:43:50 ID:lsFNKxee0
鬼の首シンドロームですか。
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:45:38 ID:D61LO3Bt0
民主党は50年後も「コイズミガー」って言ってそう
民主党がなくなっても言ってそうw
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:54:17 ID:SrA25mdl0
所詮銀行ゴッコだったんだよね
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:08:49 ID:KgSZZVLn0
ペイオフを発動しておいて自民が悪い!発動をしたのは民主ですw
情けない政党だね。幼稚すぎる、カタワ政党か?
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:40:14 ID:jdBcq5J50
>>40
だから調べた結果違法性はないって大塚が言ってるじゃん。
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:54:54 ID:xhKlL30k0
たとえば、ペイオフ制度が無かったとしてこの銀行どうするつもりだったんですか?
税金投入して救済するつもりだったんですか?
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:56:47 ID:hP2FJ45p0
取り付け騒ぎまーだー???
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:00:10 ID:JR6SAvGH0
何でも小泉と自民に責任を押しつけて逃げようとする
とても大人や社会人の行動と言えない
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:04 ID:2JdDsTYO0
何でもかんでも失態は人のせい
成果は自分たちのもの
74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:14:18 ID:jBzoeSyt0
預金者て、誰だ?
こんなの、街中にあったか?
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:35 ID:oDhNk1zz0
おおw
よく2スレ目まで辿りついたもんだなwwwwwwwww

振興銀絡みのスレで2スレ以上まで行けたのはいまのところこれでやっと2件目かw
76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:22:06 ID:kx2lJzrw0
何が負の遺産だ。民主党が大騒ぎして融資の緩い銀行を作らせた癖に

嘘つきは民主党のはじまり
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:24:27 ID:UW/erdtH0
竹★中
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:39:54 ID:OunH3m4D0
関係ないだろw
79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:14:36 ID:tm3PSj9c0
それをわかってて政権取ったくせに何をいってるんだw
80名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:10:53 ID:GQcHBl1hP
>>24
それら全部ひっくるめて是正して日本を救うから政権交代させてくれと言ったんじゃねーかカス!!!
81名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:11:52 ID:VSbGaMFC0
いつまでたっても発狂したようにジミンガー言い続けるだけの簡単なお仕事です。
82名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:26:19 ID:KT6vsM/T0
主因は民主党政権の経済無策だろ.

中小企業相手の銀行なんだから今の景気で経営良いわけがない。
竹中に道義的責任があるのは確かだが
現政権の方により重い責任があるはずだ。
そこら辺をちゃんとはっきりさせないまま
責任転嫁している民主党は政権与党として無責任。
83名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:31:46 ID:pXP9IpdD0
負の遺産っていうか、銀行も潰れるとか
スクラップ&ビルドって言ってそれを実践したんだから
むしろ、有限実行で褒められるべきかと。
潰れたらダメなどという社会主義者の発想こそ諸悪の根源
84名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:34:39 ID:jiFXNLQo0
自民党清和会(統一教会)と公明党(創価学会)が10年間も政治やってたんだもの。
そりゃいろいろと社会のシステムが狂うわ。
これから少しずつ直していけばいい。
85名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:47:59 ID:jCCtHSmn0
たった110億を惜しんでペイオフ発動したわけじゃないだろ。
小泉竹中へのあてつけでやりやがったんだろうな。
そのためには3500人が苦しんでも問題なしというわけか。
86名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:37:14 ID:g+pcmGWQ0
で、次はどこが危ないの?
87名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:28:17 ID:+APTiuLE0
ゆうパックトラブルは日本郵政の現経営陣を選んだ現与党の責任です!
88名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 06:35:55 ID:KhDqsXM+0
>>84
で、これからは、木曜クラブと経世会と社会党が政治をやる訳か。絶望だなwww
89名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:38:46 ID:2Ot25sjn0
断言できる。あと三年経ってもジミンガー
90名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:42:01 ID:O6lJBMAr0
実際そうだろ

小泉も竹中も
「コメントしない」
って逃げているくらいだしな
91名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:49:17 ID:DKR42ROD0
ミンスのネット班が多いな

時給いくらなんだ?
92名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:52:30 ID:Wden0QcK0
>>91
気に入らない意見はそうやって
見えない敵にしてるのか
93名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:54:31 ID:rS5aBJij0
現職自民党代議士の平が開設直後から先週まで役員やってたし

どう突っ込んでも自民にブーメランになる案件です
94名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:07 ID:tcRE2+Hq0
ペイオフ制度だからって、ペイオフを必ず実行しなきゃいけない訳でも無いから。
政府が何かしら救済することだって出来る。

それを何もしないで放置→ペイオフ実行するってことは、
やっぱり外国人の生活が第一!の民主党だなw
95名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:56:11 ID:5Ifo/F/90
菅政権も小泉改革の二番煎じ成長戦略を打ち出してるけどな
96名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:08 ID:rS5aBJij0
>>94
なんで木村剛とそのお友達が私腹を肥やした後始末を国民がやらねばならぬのか

ペイオフでも2000億円以上の公金が費やされるというのに
それ以上この糞の処理に費やせと?
97名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:59:29 ID:bK4S+8HD0
ヒショガー
ジミンガー
コイズミガー
タケナカガー
ピショガー
ピジョンガー
ピーピーガー!
98名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:00:09 ID:e+ozLdKH0
ただ単にジミンガーの計を使いたかっただけだろ
どうせやるならみずほか三井住友クラスでやれよw
99名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:03:07 ID:IJktrdGN0
コソコソ コソコソ  朝鮮人  コソコソ コソコソ  民主党

ゴキブリまがいの姑息さで 勝手に決めて  朝鮮に謝罪

国会閉会すリゃ 怖くない  コソコソコソコソ 民主党

国民に隠して 朝鮮学校の無償化も

センズリ長官と  意固地の岡田  国民などは眼中に無いの

コソコソコソコソ  コソコソコソコソ  民主党

コソコソコソコソ  アカンオナト
100名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:05:23 ID:tcRE2+Hq0
>>96
で、これが自民党与党だった時なら、

ペイオフでも何故?自民党は預金者全額保護しないんだーーーーー!と喚き散す書き込みするんだろw



バレバレw
101名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:07:11 ID:rS5aBJij0
>>100
しないけど

ここを全額保護すべきだったと思ってんの、君?
経営者逮捕でフラグ立ってたし、預金者には逃げ道作ってあったじゃん
102名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:07:34 ID:IVt9kD+rO
銀行の責任は有るけど与党の経済政策が原因としては一番大きいでしょ。
銀行の破綻って過去には大恐慌時やバブル破綻みたいなどうにも手が付けられないほどの異常時だけだよ。
破綻させてしまったものはしょうがないから、これを利用して円不安を起こして円高を解消させるとか、残された所を助ける方向に動かさないと。
103名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:07:50 ID:giclwb3g0
日本のマスコミが報道しない!

37mm砲で南沙諸島を守る無抵抗のベトナム兵をミンチにする中国海軍!!!

http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
(五分後半)
104名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:09:24 ID:O6lJBMAr0
>>95
菅が勝ったら日本国民はまた苦しむことになるだろうよ
105名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:09:25 ID:GB4dHvl20
>>96
私腹を肥やしていたなら背任かなんかで訴えて回収すりゃ良いんじゃないの?
106名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:32 ID:8rPqbKjN0
何で110億ぐらいでペイオフ?これからどんどん潰れるだろうから
警告のつもりか?無能政権だけあるわ。
107名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:42 ID:7OeR++yf0
日本がこんなになったのは全て自民党のせいだということは
分かりきってる。
特に小泉は糞だった。
(´・ω・`)シネバイイノニ
108名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:10:59 ID:rS5aBJij0
>>102
飛ばしがバレて査定し直したのと
大島健伸から買った1000億分の債権が実は二重譲渡→先月敗訴でほとんどパア

これでいきなり50億の赤字が1800億の債務超過になったんだから
昨今の経済状況なんてあんまり関係ない

>>105
ブリッジバンクの経営者がやるってさ
109名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:13:19 ID:7gJjvbxw0
ジミンガー 連呼で
窮状 変わらない
110名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:21:59 ID:iPVjxCVp0
負の遺産はいいとして、それをちゃんと処分できなかったのは
民主党政府の無能のせいには変わりはない。
111名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:24:53 ID:rS5aBJij0
>>110
えっ
112名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:00 ID:u5oOzSJX0
余計な税金投入されないんだから民主信者は喜んでいいんだよ
113名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:59 ID:TtEUWCdZ0
とにかく竹中のやったことで
国民のためになったことなんて
何もないよ。
地道に働く人間は永久に報われない
社会を作った。
114名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:28:47 ID:mfxFJJkU0
ジミンガー
115名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:29:47 ID:OB2v9ZFJ0
城島って奴は変な週刊誌の読み過ぎだろw

こんな時にそんなこと言ってる場合か?www
116名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:30:18 ID:zS/rdcmm0
思った以上に報道されないよね。
ワイドショーとか夜のニュースで「銀行の選び方」みたいな
特集やってもおかしくないレベルなのに
117名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:33:06 ID:bK4S+8HD0
>>111
おい丑ジミンガーZするならもっとうまくやれよ
118名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:34:29 ID:GB4dHvl20
>>108
木村が朝鮮高利貸しと組んで私腹を肥やしてたの?
119名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:41 ID:G/8G2xfL0 BE:1085742465-PLT(12001)
小泉関連の経済ブレインって犯罪者ばかりだよね。
スーパー銭湯で時計盗んだホモもいるし。
銀行は倒産させるし。
120名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:37:46 ID:rS5aBJij0
>>117
亀井はすぐに検査に入ったろ?
3月にはペイオフ必至だってことが判ってたらしいよ
大島健伸に食らった債権二重譲渡の裁判の決着を待って発動しただけ

>>118
大島には出し抜かれたね
それで破綻が秒読みになってからグループ企業に自分の持ち株買い取らせて逃亡
121名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:38:06 ID:H5ye5RA30
民主は何故手を打たなかったの?
ただ、誰の所為だ!誰の所為だ!と騒ぐだけで何もしてこなかったの?
122名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:40:03 ID:zBnoPIJVP
破綻しても金を返してもらえる制度

>>1
どこまで人のせいにすりゃ気が済むのかね?
123名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:41:21 ID:GB4dHvl20
>>120
木村や役員だった平が朝鮮系日本人から騙されたのは
小泉政権の負の遺産って事か?

なんか強引じゃね?
124名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:44:26 ID:bK4S+8HD0
>>120
あれ?
亀井っていつから民捨党に入ったんだ?
民捨党が無能な事を棚上げして自民党のせいにするなと言われているのに
話をそらすな
そして他党がやったことをさも民捨党がやったことのように書くな
以上
125名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:50:30 ID:rS5aBJij0
>>124
馬鹿乙w

連立政権で亀井は金融担当大臣だっただろ、現担当の自見だってそうだ
126名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:52:53 ID:H5ye5RA30
今の円高 株安じゃ銀行、保険含め多くの企業が徐々に死んでいくのは当たり前。
全くの無策で、総てを人の所為にするのはイカレてるよ。
何か悪けりゃ自民の所為!口蹄疫でも宮崎の所為!
選挙で負ければ 国民が馬鹿な所為!民主はそんな考えしか持ってない。
127名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:55:46 ID:qRkp/PM8O
竹中がダンマリ雲隠れw
これが全てを表している
128名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:56:07 ID:bK4S+8HD0
>>125
もう一回書くけど他党がやったことをさも民捨党がやったことのように書くな
理解できる?
129名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:57:08 ID:rS5aBJij0
>>128
僕、連立政権の意味分かる?
政策を共有してんだよ民主も国民新党もな
130名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:32 ID:fkvsblKq0
現在の責任者はだれだと言う話だなw
結局与党になっても野党根性が抜け出してない証拠。
まだジミンガーとかやってんの?バカじゃないの
131名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:59:58 ID:kNpj8WkO0
亀井が銀行検査を甘くしたせいで、早期是正措置を発することなく
一気に破綻したんだろ。

木村剛と嫁は、破綻前に株を売り抜けて預金も解約してるだろう。
保護されない110億は、役員外部役員全員で弁償してやれよ。
132名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:08 ID:GiE2xxI60
あの時点で、小泉改革が無ければ経済不況は、もっと悪化していたよ。
いまのように対策はうたないで、その補填ばかりに廻っても結果腐っていくだけ。
本当にやらなければならないのは、ゆで蛙にならないようにすることだよ。
そのことから言えば、ペイオフなんてゆるいことやらないで倒産させればいいんだよ。
そうすれば自立的に資金は不良金融から離れていくし、また資金を有効に活用しなければならないために
遠い将来資産の購入や企業につながるんだよ。また教育もより効率を求める為にゆとりなんて一掃される。
そう、いわゆる小泉改革の理念そのものなんだよ。
133名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:00:39 ID:edZdPsqn0
もうね・・・他人のせいにするのはいいから、
さっさと有効な景気対策打てよ!!
いつまで、引退した小泉批判してるんだよ!!

与党なんだから、しっかりしろ!!
134名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:02:02 ID:bK4S+8HD0
>>129
理解できないようだから詳しく書こう
例え連立だとしても公明党の手柄を自民党の手柄にすることは出来ないししてはいけない
そして民捨党も国民新党の手柄を自分の手柄のように言ってはならない
少し賢くなったな
135名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:04:43 ID:rS5aBJij0
>>134
んー、大臣補佐の金融担当副大臣はずっと民主の大塚なんだけどまあいいや
136名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:05:18 ID:yPSoiu/30
負の遺産だろうがなんだろうが、自分達の政権下で管理してたことに対して他人事すぎる

この調子で日本が沈没しても全てを人に押し付けて他人事にするやつらに政権なんか任せられるかよ
137名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:08:49 ID:rS5aBJij0
>>136
じゃあこんなインチキ取り込み詐欺銀行を作った奴らには任せられるとでも言うのかよw
138名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:09:01 ID:udZ5vXut0
いいから早く事態を収拾しろ
139名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:11:11 ID:w9G5lIpq0


140名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:11:58 ID:giclwb3g0
日本のマスコミが報道しない!

37mm砲で南沙諸島を守る無抵抗のベトナム兵をミンチにする中国海軍!!!

http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE
(五分後半)
141名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:15:36 ID:ldUQratG0
負の遺産とか言ってるけどさ、それすら想定内だったから政権よこせって言ったんだろ?
それを背負ったうえ責任取るのが嫌なら
最初から政権よこせなんていわなけりゃいいのにバカだろ
あーバカの集まりだったな
142名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:16:56 ID:au/DBAfE0
政権交代後、ダムの建設を速攻中止に出来るんだから、
去年のウチに会長をつるしあげるなり
経営を取り上げて管理下におくなり対策は出来たはずだ。

なんだよ、負の遺産って。
民主の無能をさらけ出してるだけだろ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:18:33 ID:gXPpwpOK0
少なくとも議員の関与は何かしらあったとおもうんだけどな。
甘味をすって逃げたやつは居るはずだ。

全容解明を望む。
っていっても現政権じゃ無理だろうな。
144百鬼夜行:2010/09/13(月) 11:19:09 ID:Gf9k+fBE0
日本は7人に1人以上が貧困、非正規労働者の増加が原因。

【派遣法の歴史】
 1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
 1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
 1996年(橋本龍太郎内閣) ※第二次橋本内閣のときに、「厚生大臣」やっていた小泉。
  新たに10種の業種について派遣業種に追加合計26業種が派遣の対象になる。
 1999年(小渕恵三内閣) 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 2000年(森喜朗内閣) 紹介予定派遣の解禁
 2003年(小泉純一郎内閣) 
  例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
  それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
 2004年(小泉純一郎内閣) 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
 2006年 民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立 トヨタ自動車、キヤノンなど出資。小泉純一郎が顧問。←★
 2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
 2009年 竹中平蔵慶大教授(58)が人材派遣大手のパソナグループの取締役に就任 ←★

その結果

※1.すごい勢いで労働者派遣事業に係る売上高が増える。
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/images/h1228-2c.gif
※2.下降する個人所得↓。上昇する企業純利益↑。
 2007年。主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090605/158214/01.gif
 同じ年の企業の純利益Dは過去最高を記録した。
 http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/31e5de71.PNG
※3.【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256045563/
※4.【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因”富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い物価押し下げる
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282305439/
145名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:22:14 ID:qGNPo9UM0
>>1
経営に問題があるなら監督、管理するのは政府の責任だから、破綻したのはどうみても今の政権の責任
コイズミガーと言っておけば自民経ちに責任がないとでも思ってるのか
146名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:27:21 ID:ceVGzEPR0
結局貸せないところには
貸せませんでしたとかいう話
147名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:28:57 ID:PHLUPMVe0
民主党下で1億2千万人、誰彼問わずに全滅が怖いよ。

最近のまとまりのなさは、生き残るための生存本能だろ。
日本人の種が後世に残るように
148名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:34:05 ID:qGNPo9UM0
>>146
そんなもんだろう
石原銀行も日本振興銀行も中小救済の為に設置された銀行だけど、石原銀行は都の資金
を注入してもらって助かったが日本振興銀行は潰れた
要するに中小救済目的に銀行作ってはいけない
商売として最初から無理だから中小救済は銀行ではなく国の助成金に任せるべき
149名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:35:33 ID:G5W9RG340
どうみても秘書逮捕されてる小沢へ、政府からな道義的責任を追求する代表戦を見据えてのブーメラン
竹中はコメントなんかして関わる気はないだろうな

これに国民新党が絡んでるのが興味深い
150名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:39:16 ID:wME0bDMy0
小泉政権当時自民にいた議員は、全員全財産没収しろ
151名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:42:31 ID:qGNPo9UM0
そういえば亀井も金融担当相時代に中小企業対象のモラトリアムをやったけど
振興銀行を潰す目的もあるなら大したものだな
152名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:00 ID:gKTNXMX10
小泉政権下での正の遺産があったら教えてくれよ
売国政策だらけやって逃げた売国奴じゃん
153名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:45:46 ID:w9G5lIpq0
>>150
俺もそう思う

あいつらのせいでどれだけの国民が不幸な人生を歩んでいくのか
あいつらのせいでどれだけの国民が今までもこれからも自殺していくのか
154名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:47:15 ID:qGNPo9UM0
ここでコイズミガーを言っても民主党の支持率は上がらないよ
もう野党じゃないんだから、しっかり実績を出せ
155名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:50:43 ID:w9G5lIpq0
自民党はネットでも工作してるからな
ジミンガーとかイズミガーとかいった言葉作って工作活動してるけど
もうそういう小泉みたいなのウンザリだって分からないのかね

ああ、一応いっておくけど民主支持者じゃないからね。
自民党はもう終わらせたほうがよい。
156名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:59:25 ID:/vnTW9Ce0
誰がこんだけ円安と株安を導いたの?それが原因なんだが・・・
157名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:02:42 ID:w9G5lIpq0
今の日本の30代いこうを不幸にしたのはコイツと自民党
158名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:03:19 ID:qGNPo9UM0
>>155
>ああ、一応いっておくけど民主支持者じゃないからね。
>自民党はもう終わらせたほうがよい。
「生粋の日本人だけど」みたいな言い回しだな
159名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:05:00 ID:w9G5lIpq0
>>158
2ちゃんネルはすぐにそういう発想してそういうこというのね
2ちゃんも糞だが自民とコイツも糞
160名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:07:18 ID:wME0bDMy0
>>158
じゃあ俺は共産党支持でいいや
自民党議員は、全員ガス室送りにすべき
161名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:09:23 ID:qGNPo9UM0
>>159
どんなレスをしても自民への攻撃を忘れず付け加えてる所を見ると
かなりベテランの工作員だな

こういう工作が通用するのは去年の衆院選まで
ここまでの一年間で民主の実態が国民に知られたからいくら自民をこき下ろしても
自分たちがその自民より下だって事実は変わらない
小沢自体が自民の負の遺産の集大成そのものだし
162名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:10:29 ID:w9G5lIpq0
自民党支持者っていうのは
2ちゃんねるですぐにコイツは日本人じゃないとか言い出す奴と
おなじ人間なのか?

30台いこうの日本人苦しめてる政党は自民党だろ?
163名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:11:52 ID:m+FHdg9KP
竹中の負の遺産
164名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:13:06 ID:w9G5lIpq0
>>161
民主のネット工作員っていないよ
純粋な反自民党のオタクらのいうところでの純粋な日本人が
かなりいるって何で認識できないのか理解に苦しむ。
日本とこれからの日本人のために政治する気ないんでしょ?
早く解党しなって
165名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:18:01 ID:w9G5lIpq0




     1970年代生まれ以後の日本人は自民党を支持しません
     かといって民主党を支持しているわけでもないのをお忘れなく


166名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:20:03 ID:qGNPo9UM0
>>164
民主党が解党するのが先だと思うが?
今回の代表選でどっちが勝っても民主が分裂しそうだし、小沢が自民とくっついて
また新しい党を作って公明と手を組んで政権に残るつもりだろう
菅と野田、前原らは昔の民主路線に戻るだろうし、その時キミはどの陣営に雇われる?
金持ってそうな小沢?
167名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:20:33 ID:w9G5lIpq0
自民党は絶対に支持しない
168名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:23:37 ID:x7Wf8Hob0
丑よ、これは何でも他人のせいにする民主党を批判した記事では無いのか?
169名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:29:51 ID:nddrZR9g0
小泉はアメリカの犬で経済を大してわかりもせず一気にむちゃくちゃに規制緩和しすぎた
そして企業の金は海外に流出中まったくもってアホソウリーだよー
170名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:32:10 ID:w9G5lIpq0
メチャクチャになった後であいつはキチガイだとかいったって意味ないだろ
何故自民党は小泉を止められなかったのか
171名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:32:15 ID:nddrZR9g0
小泉=グットウィル というイメージがあるどちらも糞
172名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:34:02 ID:G1yftahI0
ペイオフはいいから金移すだけで手数料取るのいい加減辞めて欲しい
173名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:36:23 ID:qGNPo9UM0
>>169
>企業の金は海外に流出中まったくもってアホソウリーだよー
小泉時代に海外から200兆以上の資金が日本に投資されたの知らない?
不動産、株などの市場を見ても小泉時代と今とでは海外資金の額は桁が違いすぎる

まあ、民主党信者にそんな難しいこと説明しても分からないと思うが、小泉批判するなら小沢の
「日本資産200兆切り売り証券化」という政策もしっかり説明しな
174名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:37:30 ID:w9G5lIpq0
派遣で儲けてるのってヤクザじゃないの?
小泉とヤクザは繋がってるんじゃないのか?
175名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:41:14 ID:KhDqsXM+0
>>166
どうだろう。俺も民主にはサッサと分裂して欲しいと思っているが、残念ながらそう簡単には
分裂しないんじゃないか?
176名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:41:16 ID:w9G5lIpq0

自民党とコイツの政権下で
若者が次々に不幸になっていくのはごまかしようがないわな

老人と自分たちがいかに逃げ切るかしか考えてない政党
自民党
177名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:45:47 ID:YLglQ7Z/0
えーと最初は確かに経営厳しかったが後に改善して黒字出してたじゃんか。
問題はSFCG。
これで全て狂った。
178名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:48:10 ID:QNRXRZuP0
党内に権力基盤を持たないが故に怪しげな在野勢力の手を借りざるを得なかった小泉
自民から何としても政権を奪い取るために革新勢力と手を結ばざるを得なかった小沢

新興の政治勢力が旧来の権力構造を打ち破る時は、どこかに無理が出るもんだな
179名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:51:42 ID:nddrZR9g0
息子自体も何年会社つてめたんだよ机で勉強しただけのボンボンに将来は託せないぞ
180名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:51:52 ID:qGNPo9UM0
>>175
前原と仙谷はまず残れないし、小沢もこの2人を残すほど度量が大きくないから
前原は最初から腹が決まってるらしい
菅は小沢に擦り寄るかもしれないけど、野田や枝野らは難しいから前原に同調するかも
本人達にとって小沢の下で冷遇されるままだったら党を割って出て解散総選挙に持ち込ませる方が
まだマシだろうし、可能性はなくもない

小沢の性格からしてもこいつらとここまで反目してるのだから例え選挙後表向きに
挙党態勢を作ってもそのうち報復人事で一人ずつ潰して行くだろうし
もちろん小沢が負けたら確実に出て行くだろう
181名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:54:21 ID:nddrZR9g0
舛添が一番まともに見えるけどね実際総理大臣やったら変わるかもしれんが
182名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:58:31 ID:nddrZR9g0
>>173
おまえもアホそれで恩恵を受けたのは金持ちだけ金持ちをさらに金持ちにしただけ
格差をめちゃくちゃにした責任があるだろ小泉はたまたま好景気に乗っただけ
そんなにすごいならリーマンショックのときにもう一回やれカス
183名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:58:38 ID:KhDqsXM+0
>>180
なるほどなあ。そうなってくれれば面白いんだが、一旦政権与党の旨味を知った前原や仙谷が、
そうそうあっさり出て行くとは思えないんだが……。
小沢だってそうだろ。負けたからって出て行ったら、また元の野党暮らしだぞ。出て行かないん
じゃないかねえ……。
184名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:00:01 ID:dpKp6ShG0
で、この1年間政権握ってたやつは何してたんだよ?
185名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:03:08 ID:pSd0C2AQ0
与党のあいだは何が起きても負の遺産とか言うんだろうな
186名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:06:23 ID:qGNPo9UM0
>>183
>一旦政権与党の旨味を知った前原や仙谷が、そうそうあっさり出て行くとは思えないんだが
小沢が総理になったら総選挙までの3年間は党内野党という野党より惨めな立場に
追いやられるから、それならまだ色々と自由に動ける野党になった方がマシだろう
小沢鳩山体制の時を見れば分かるが小沢が民主内部の意思決定をすべて自分に集約するのは既定路線だから
代表になれば前原仙谷らはただの物言えない国会議員に成り下がる
187名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:09:18 ID:KhDqsXM+0
>>186
なるほど。了解した。まあ、どうなるか、見物だな。
188名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:12:21 ID:/vnTW9Ce0
民主党が本当に若者のことを考えているなら、すぐにでも1万円刷を大量に増刷するだろ
これで円高も、株安も、デフレも解決する

ただ、今、大量の預貯金持っている香具師がちょいと損するだけw←特に白川なんとかがそれを嫌っている
189名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:16:45 ID:/vnTW9Ce0
×一万円刷
○一万円札

IME....
190名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:17:37 ID:yvN3WJc20
まあ確かに負の遺産なんだろうけど
小泉政権終了から何年経ってると思ってんだよ・・・

負の遺産という認識があるのなら政権とって真っ先に何らかの手を打つべきじゃなかったのか?
政権取る前でも安倍・福田・麻生政権の時に積極的に働きかけるべきだったんじゃないのか?
それらをやった上でそれでもどうにも出来ず結果として破綻したって言うのなら文句はないが
そうでないのなら筋違いだと思う
191名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:20:58 ID:VmtqfAy10

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
192名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:21:58 ID:wME0bDMy0
>>190
何とも出来ないぐらい、負の遺産がでかかったんでね?
193名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:23:28 ID:/vnTW9Ce0
>>192
何も出来なかったどころか、民主党がとどめさしたようなものだがw
194名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:23:43 ID:w9G5lIpq0
>>191
それなに?
195名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:24:12 ID:siicu4PZ0
>>188
そんなことさえいらぬ、もう国債かえしませんよーんと
一言言えばすべて解決w
196名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:26:10 ID:/vnTW9Ce0
>>195
それは国の信用を損ないすぎるだろwww
増刷なら、他所がやっているので今ならOKなんだよ
なんで日本だけやらないんだよ!
流石に自民でも今ならやってると思うわ
197名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:28:54 ID:siicu4PZ0
多分10年たってもこいつらコイズミガーってやってるよw

白川無理やり選ばせたのもミンスだよな。こくこれだけ
鈍いやつもってくるよ。
198名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:30:24 ID:QNRXRZuP0
>>190
自民政権の間は、金融庁の検査すらまともに行い得なかったってことでしょ
状況が変わったのは、明らかに政権交代後
一年前に内閣府特命金融担当大臣として、警察OBの亀井静香が就任したことが大きい
金融庁の検査から警視庁捜査二課の強制捜査までは、明らかに連携が取れてるし
199名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:30:34 ID:qGNPo9UM0
>>195
>そんなことさえいらぬ、もう国債かえしませんよーんと
そしたら日本人の金融資産から700兆が吹き飛ぶ
地方債や各種の債券も巻き添えを食らうから下手したら1000兆以上の自爆ダメージ
200名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:32:17 ID:/vnTW9Ce0
アホの白川へ

お前が全力で外貨買ってからでも良いから、早めに紙幣増刷しろ!700兆は最低でも増刷しろ
201名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:33:24 ID:wME0bDMy0
>>193
て言うか、実は民主と自民って、裏で手を組んでるんでね?
1回民主に政権渡して儲けさせてやる代わりに、すぐにきっちり自民に政権返すように、裏取引してるとか
つまり今の民主の愚策も、次の選挙で自民に大勝させる為に、わざと適当にやってる
そうとでも考えないと、ここまでダメな説明がつかない
今何をすべきかなんて、政治や経済の専門家じゃなくても、中年の専業主婦や、30代ニートや、中卒のアルバイト店員でも分かるだろ
202名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:34:28 ID:siicu4PZ0
>>199
ポイントは「言う」ってことなんだよ、わかるw?

>>198
コイズミガーおつー
で、今なにやってんだよ、あんたらw
責任追及して自己満足ですか?
おまけに亀井なんてやってること最低ぢゃん。
だからむかついてんの。
203名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:35:37 ID:wt/5CMbr0
ペイオフ制度も小泉が作ったのに、こいつは預金保護されなかった方がよかったってこと?
ペイオフも負の遺産なのかよ
204名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:44:18 ID:qGNPo9UM0
>>202
まあ、政府が言うだけで返すつもりならただの自爆でしかないよ
言っただけで国債価格下落&利回り高騰して財政を圧迫することになるから
一番いいのは日銀が出てきて「場合によっては国債買い切りも考えなくもない」
という法律にも書いてあることを言ってくれるのが一番だけどやらないだろうな
日銀はインフレ撲滅と金融秩序安定以外は自分の仕事じゃないと思ってるから
205名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:47:41 ID:QNRXRZuP0
>>202
>>責任追及して自己満足ですか?

不健全行を処理する以上、その責任を追及するのは当然だろw
206名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:56:37 ID:Scb71Uzq0
ひょっとして政権交代以前のもの全てが
民主党にとっての「負の遺産」なんじゃね?
207名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:02:34 ID:siicu4PZ0
>>204
結局どうころんでも、そうなりませんか?
むしろ金利高騰にどうコントロールしながら
もっていくかしか道はないような。。。

>>205
で、得られるものはあなたの満足感ですかw?
208名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:07:09 ID:IJktrdGN0
民主党が専ら批判の対象を小泉政権に絞っているのは以下の理由による。

民主党には小沢一郎を始めとして旧田中派に属した人間が多勢いるため単に自民党的体質を
攻撃した場合、自分たちにも跳ね返ってしまう。
そこで田中派を破壊してしまった小泉さんに集中攻撃をしているわけだ。
しかし現実には日本の政治をここまで堕落させたのは自民党政治というよりも明らかに
田中派政治だ。
民主党の中には「自民党政治の50年間が悪かった」などと馬鹿なことを言う連中がいるが
世界第二位の経済大国にまでなれたのは、吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作などの政治家の
力が貢献していることは間違いない。
ところがこれらの政治家の遺産を食い潰して日本を破滅の軌道に乗せたのは田中角栄以後の
竹下、金丸、野中、小沢などの政治屋連中である。

民主党はここを突かれると困るので批判の矛先を小泉さんに絞るのである。
209名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:08:33 ID:qGNPo9UM0
>>207
国債金利が高騰するのは国債の信用度が下がる時だから、日銀が買い切りを
宣言すれば国債に対する懸念が解消されて金利を押さえられるから、本当は
日銀が大規模な買い切りに乗り出せば金利が下がるし政府の財政圧力も
軽減されてマネーサプライも増えてデフレ解消になるから本当はそれが
一番だけど、日銀がやらないし唯一の方法である国会議決も今の状況じゃ
どうしようもないからなんもできない
210名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:09:29 ID:QNRXRZuP0
>>207
元々無くてもいい銀行だったってだけだろ?
都知事のじーちゃんも同類だが、中小企業向けの融資なんて
面倒な商売は、意欲だけでは何ともならんと
211名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:10:04 ID:PNS1S/PX0
>政府も万全を期して対応している

何にもしてないじゃんw
212名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:11:00 ID:vt6qMLKX0
ジミンガーZ
213名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:16:45 ID:oQ1BPurw0
シンガンスK
214名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:45:55 ID:xTvFBf8z0
>>59
検査は去年の五月ごろからやってるからね。

その最中にこんなことがあった。
> 振興銀の開示資料などによると、木村前会長は金融庁の検査が続いている2009年10
>月から今年3月末までの間に、3249株以上を手放していた。木村前会長は09年9月末
>時点で、発行済み株式の6.2%に当たる1万1千株を保有する筆頭株主だったが、今年3月
>末時点では開示対象となる10位以内から外れており、10位の保有株数から算定すると、
>半年で保有株式の3割以上を手放したことになる。

自己資本はこんな感じ。
>債権の二重譲渡をめぐって、現在係争中のSFCG関連の債権も気になるところ。
>裁判の行方次第では債権が泡と消え、さらに引当金を積み増す必要性も出てくる。
>こうしたダブルパンチを受ければ、2010年3月末時点でわずか360億円しかない自己資本は
>枯渇してしまう危険性が高いのだ。
215名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:02:24 ID:S5pjOk8Y0
小泉=グッドウィル
結局、
日本の若者の血と汗と涙の結晶である何千億円もの賃金は朝鮮人空手家グループに搾取されました。
日本の高齢者が爪に火をともして蓄えた貯蓄はアメリカの金融屋に貢がれました。
216名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:43:14 ID:xTvFBf8z0
 同庁は、同行が木村容疑者を中心に組織的に金融庁の検査を妨害したとみている。木村容疑者は、
小泉政権下で経済財政・金融相を務めた竹中平蔵氏(59)のブレーンとしての威光をバックに同行の
経営権を一手に握り、その強引な経営手法には批判が集まっていた。

 ◆ワンマン◆
 同行の元幹部は、「木村さんは社長就任以降、数々の暴走を繰り返した」と語る。元幹部によると、
同行が発足した当初、木村容疑者は経理担当の女性行員に同行の資金から200万円を引き出させ、
側近の部下に、「お年玉」を配っていた。木村容疑者はこの元幹部に「ナマ(現金)で渡したいんだ」
と話したという。

 また、振興銀の関連会社元役員は昨年冬、木村容疑者から、振興銀の融資先が所有するビルに本社を
移転するよう強要されたという。元役員は「融資先にテナント料を世話したかったのだろう」と語った。


ほんとだか嘘だかは分からんが、こういうのが常態化してたら残しようがないだろ。

竹中先生はりそなを救ったというやつもいるが、実際はtoo big toofailではないという発言が先行した上に、
税効果会計の問題が発生してた。これはやりようしだいでなんとかなったろうに。
217名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:53:25 ID:uEHv0Jwh0
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060302020.htm

「金融庁が同意してくれるのであれば、常駐検査官を新銀行に一人派遣していただきたいと思っているくらいだ。
タダで毎日検査していただけるのであれば、こんなにありがたい話はない。」

「万が一にも、新銀行が当初の志と異なることをやりはじめ、私のガバナンスがまったく機能しないようであれば、
そのときこそ、容赦なく落合伸治の仲間たちや私を完膚なきまでに叩きのめせばいい――私はそう思う。」


お望み通りしてやったぜ。
218名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:06:20 ID:THiUmFfJ0
竹中なんか偉そうにしてるがこいつが頭で描いていた予想ことごとくはずれ
先をまったく読みきれてない基本アメリカのマネでそのアメリカが崩れかかっている
219名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:13:03 ID:THiUmFfJ0
小泉竹中はたまたま好景気に乗れただけなのにそれをすべて自分の手柄みたいに思ってるの
が腹立つもう底辺の人間はむちゃくちゃそしてさらにバカ息子をかっぎあげて
 頭ポカーンなババア連中が息子さん好きだから投票してそしてそれがループされる
ババアは若者の将来なんか考えて投票するわけもなく小沢すき小泉好きで投票
これが今の日本
220名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:13:56 ID:hEqfcnrb0
竹中元大臣はこの件について逃げずに説明責任があると思うが…

221名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:17:07 ID:+ObcRDcF0
民主「小泉政権の負の遺産」w
まだそんなこと言ってるのか
政権運営してるのは民主党だろ
変えればいいだろ。
「秘書が、秘書が」と言い逃れする
鳩山と小沢と同じ事言ってる場合かよw
222名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:18:22 ID:THiUmFfJ0
民主は前原が分裂して舛添と組めばいいんだよ
223名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:20:24 ID:uEHv0Jwh0
返済で苦しむ債務者。ペイオフで落胆する預金者。
その間で金を右から左へ動かして手間賃で飯を食う経営者はいい訳ばかり。
なんにも知らない社外取締役が報酬など貰うんじゃない。
224名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:20:49 ID:THiUmFfJ0
谷亮子邪魔ああゆうやつが日本をだめにしている
225名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:43:51 ID:PuajNWSB0
小泉は本当クソだったな
226名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:44:31 ID:Wf5nINEI0
そんな遺産を1年近く放置してたのはどこのどいつだよ。
227名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:45:13 ID:THiUmFfJ0
エルビス XJAPAN ってか度アホ
228名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:47:23 ID:THiUmFfJ0
>>221
小泉否定派を全員民主だと思っているバカ
229名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:48:03 ID:46z4oZEo0
竹中逃げちゃった?
230名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:50:24 ID:DcPAwHJG0
自民にいようが民主にいようが、ゴミはゴミだからなw
小沢なんていい例だ
231名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:51:52 ID:8euduDPv0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  さがさないで     /ヽ__//
     /       ください    /  /   /
     /              /  /   /
    /   _....竹中..._   /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
232名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:57:33 ID:tcRE2+Hq0
小泉政権の「負の遺産」と言いいながら無策を貫き、
景気や株価がガタガタにしてる民主党w

枝野なんか小泉絶賛してるのをテレビで公言してるのになw
233名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:58:19 ID:W0InFOxu0

コイズミガーを言えば言うほど、無能を晒すカス民主
234名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 17:59:17 ID:x8Fp+fzh0
ジミンガ〜
カンリョウガ〜
タケナカガ〜
コイズミガ〜
この先、民主政権が続いたとしても、問題の度にいいわけするんだろうなぁ〜
それとも
ハトヤマガ〜
カンガ〜
(或いは「オザワガ〜」)
235名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:00:17 ID:46z4oZEo0
>>231
せめて住民税くらいは払っていって下さい。
236名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:04:34 ID:4ppYIyck0
小泉内閣…っておいおい
不の遺産だと承知で放置してたのはその後の内閣だって責任あるだろ?
いつまで 過去のせいにしつつける気だよ?
237名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:09:01 ID:uEHv0Jwh0
>放置してたのはその後の内閣

安倍、福田、麻生だな。
その始末が政権交代で可能になったわけよ。
238名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:29:40 ID:wjz9jh2+0
負の遺産と認識してるなら、なんで政権取ったらすぐに手を打たなかったの?
239名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:37:48 ID:bdoLJXfJ0
麻生は歴代で森の次にアホな総理大臣
240名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:37:59 ID:SQyG1qP5P
>>5

そりゃ竹中氏は政権の人間でも何でも無いし、只の一般市民が
銀行の監視業務は行っていない。

銀行が暴走するなら監督官庁がキッチリ監督すべきだが
その一般市民はその監督官庁の責任者ではない。

当然、小泉政権時代に迂回融資繰り返して破綻したなら
官給をきっちり貰って大臣職に就いていた竹中氏が説明する責任が
あるのは当然だろうけど、今、説明責任を持つのは
今の民主党金融大臣なわけで。
241名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:39:56 ID:wjz9jh2+0
前の奴が悪いって言い訳が出来るって便利だね


年金問題で攻撃されてたますぞえも内心はそう思ってただろうに
242名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:40:20 ID:fE/vmH1G0
ジミンガー
こいつらホント無能すぎる
243名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:41:23 ID:uEHv0Jwh0
小泉竹中よりも
平将明を参考人とか証人で国会に呼べよ。
244名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:43:01 ID:bdoLJXfJ0
小泉肯定派きっしょいXJAPANでも聞いとけ
245名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:47:39 ID:46z4oZEo0
竹中くらいは見せしめにしないと収まらないんじゃね。
246名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:49:29 ID:qgVdMNGc0
   ∧∧  
  / 中\  
 (  `ハ´)  自由主義は悪。
 ( ~__))__~)   管理主義アルヨ
 | | | 
 (__)_)
247名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:51:55 ID:SQyG1qP5P
>>244
>小泉肯定派きっしょいXJAPANでも聞いとけ


そりゃ、銀行の監督権限のある国家の政権与党が
自分の政権の下で起きた銀行破綻事案を
ただの一般市民の責任にするんだから
あきれるのは当たり前。

評論家が言うなら別だぞ?現役の政権与党政調会長が言ってるんだぞ?

もはや民主党の政権能力を問われるレベル。

当然、竹中大臣時代に破綻していたら竹中大臣の説明責任を問われるが
今は小泉政権でも竹中大臣でも無いからな?
248名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:54:04 ID:bdoLJXfJ0
>>247
じゃーおまえがやれカス
249名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:57:04 ID:rS5aBJij0
>>243
機構から旧経営陣は訴えられるとして、訴追されたら平は国会に居座るのかな
250名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 18:58:19 ID:SQyG1qP5P
>>248

私は政権与党でもなく銀行の監督権限もない。
私にも説明責任は無いわけだ。
竹中氏も当然無い。
251名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:01:30 ID:rS5aBJij0
>>250
竹中は一般市民とは言えないな
元大臣でありその実績を使ってマスコミに出るのだから今も公人として扱うべきだろう
252名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:03:52 ID:mxlNqnp00
>普通預金や決済機能がない特殊な銀行
日本振興銀行自身の決済口座は、よその銀行にあるのけ?
253名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:07:48 ID:GB4dHvl20
>>228
小泉政権の負の遺産と語ったのはに民主党の城島政調会長ですよw
254名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:12:39 ID:bdoLJXfJ0
国の借金なんて金持ちが税金負担すればもっとスムーズにいく問題なんだぞ
それを大企業や大金持ちの反発を返せないからって議論すらせず年収200万以下のやつから
まだ消費税取ろうとしている党なんだぞ自民は
結局小泉のメッキがはがれてるのを民主のせいにしたがってるやつがキモイ
255名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:16:22 ID:SQyG1qP5P
>>251
>竹中は一般市民とは言えないな
元大臣でありその実績を使ってマスコミに出るのだから今も公人として扱うべきだろう

銀行監督の権限ウンヌンは法によって決まる事だからな?
君が公人の定義をどう考えて誰を公人と思うかは関係無いぞ?
それが法の条文に載ってるなら別だけどな。

256名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:18:40 ID:bdoLJXfJ0
国の借金なんて貯蓄税で一気に解決するわ、貯金しかしてない大金持ちから税金徴収しろ
257名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:18:42 ID:rS5aBJij0
>>255
振興銀の設立当時に不審があれば、
当時の管轄大臣として竹中が証人喚問に呼ばれても不思議ではないわけだね
258名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:19:40 ID:FDXCLknx0
 被害者の声
「オフオフ詐欺は知っていた」
「まさか自分が引っかかるとは思わなかった」
「老後の生活費を返して欲しい」
259名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:21:01 ID:SQyG1qP5P
>>257
>振興銀の設立当時に不審があれば、
当時の管轄大臣として竹中が証人喚問に呼ばれても不思議ではないわけだね

当然、法令に基づき証人喚問するのは問題無いぞ?
でも銀行設立時に何の不審があったんだ?
そんな報道も話も聞いたことが無いが。
260名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:23:52 ID:SQyG1qP5P
>>257

追伸で
北海道拓殖銀行など日本の銀行も破綻したことがあるが
アメリカなど銀行破綻の実例が多い。

破綻の度にアメリカ議会で設立当時の財務省長官などが
公聴会で呼び出し食らった事例など聞いた事がない。
261名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:28:30 ID:46z4oZEo0
まあ竹中は笑いが止まらないんじゃないの?
262名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:31:17 ID:edZdPsqn0
なんでも竹中のせいにする輩は、
なんでも日帝のせいにする輩と同じだな

お里が知れるよw
263名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:33:49 ID:SQyG1qP5P
>>261

まあ自分の「金融大臣」就任期間に「友人」が銀行破綻させたら
完全に目にも当てられぬ結果になったわけで、全くつながりのない
民主党政権下で銀行破綻したのは都合が良かったとは言えるでしょう。

民主党が困る分には竹中氏にとっては何も困らないからね。
264名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:36:43 ID:Wk3wwEFn0
朝銀は救ったのに、なんで振銀は救わないの?
265名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:47:01 ID:rS5aBJij0
>>259
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0018/16402170018014a.html

馬淵の質問のとこ参照
事前相談なく銀行認可が下りたのはこれまでこの一件のみ

>>260
日本はアメリカの法が適用されんの?知らなかった
266名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:50:13 ID:+2obYcYS0
小泉竹中さんの話も聞いてあげないと
だめじゃないか検察は
267名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:51:43 ID:46z4oZEo0
竹中は大金持ちなんだってな。
268名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:03:44 ID:2cxmKxAE0
>>242
でも実際、的を射ているから困る・・・。
269名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:05:55 ID:SQyG1qP5P
>>265
>馬淵の質問のとこ参照
事前相談なく銀行認可が下りたのはこれまでこの一件のみ

別件で当時、金融庁顧問であった木村氏を証人喚問すれば良いのでは?
正直、木村氏の行動が問題あったかどうかと銀行が破綻する原因と
因果関係が無いもの。

>日本はアメリカの法が適用されんの?知らなかった

いいえ?世界で例が無いってだけですよ?
破綻した銀行の設立当時の金融担当の大臣が証人喚問されるなど日本の法が
適用される日本領土内でも無いわけですが。それとも日本の法が適用される日本国
の事情なども関係無いですかな?
270名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:08:07 ID:HQ6RIIHa0
政権交代準備完了が聞いて呆れるわ
271名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:09:09 ID:2cxmKxAE0
>>270
自民党が限界まで引っ掻き回したからなぁ・・・。
272名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:10:41 ID:HQ6RIIHa0
>271
出来もしないことを吹聴してたのか?
273名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:16:00 ID:SQyG1qP5P
>>268

「責難は成事に非ず」
的を得たすばらしい発言もそれが只の批判では事を成した事にならないものです。
まさに華胥の幽夢。
274名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:16:18 ID:2cxmKxAE0
>>271
自民党員を普通の日本人と思って対応した民主党には問題あったかもね・・。

転落した事を恨みに思って国民道連れするとは誰も思わなかった。
275名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:37:11 ID:uEHv0Jwh0
実は自民党も小泉竹中に話しをもっていったほうがいいんだろうな。
そこで「いったい何年前の話しをしてるんだ」とやりあうほうがw。
なにせ現役議員に関係者がいるんだから。
276名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:44:11 ID:Qk3YT8Ez0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  さがさないで     /ヽ__//
     /       ください    /  /   /
     /              /  /   /
    /   _....竹中..._   /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
277名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:49:39 ID:Lsgf2LwW0
>>273
それに気が付かないからこんなループしてまーす。
で、そこまで叩くだけのもんがるんだろうかねw
竹中の肝いりで早く認可されたこと以外に何があるんだろw

よっぽど今の白川の対応のほうが罪深いと思うわ。
ワシまちがってますかぁ?
278名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 20:58:03 ID:gCpSxwFG0
そろそろ、いいかげん聞き飽きたんだが。
ジミンガーとかコイズミガーとか。

こいつら、自分らの無能さを棚にあげて、いけしゃーしゃーと何でも人のせいにしかできんのな。
いつまでやってんの。
279名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:07:20 ID:IKD3RSSA0

銀行が破綻してもな〜んにも経済に影響ありませ〜んwwwwwww

これぞ小泉竹中改革の真骨頂ですwww

ちゃんと仕込みがされてんだよ!!!

無為無策の馬鹿民主党議員がどのツラさげて小泉改革を批判するかw
280名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:11:49 ID:uEHv0Jwh0
>>278
政権交代して一年足らず。
さっさと調査・捜査。おとりつぶし。スピーディーじゃないか。
281名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:15:48 ID:WL772OQY0
小泉・竹中は、総論だけ押し通して、中身について巧くいっているかどうかの
検証もしないで我先に逃げ出してしまった。
無責任極まりない。
282名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:21:54 ID:2cxmKxAE0
>>273
つまり発言の真意は
「自民党さん。日本のことを思う気持ちが僅かにでも残ってるなら今すぐ解党しなさい」
って事かと
283名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:25:55 ID:3+ktlvBm0
>>273

ミンスが得意にしていることだなw
284名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:26:06 ID:fQH4D/uz0
           / ̄ ̄ ̄\     __________
          /  悪い    i,     ヽ    自民党の    /
           |   事が   |       \せいに出来るか?/
          i  起きた  /─┐      \      /
           \___/   └──>  \    /
                       .       \/
                           /  |
                          /y   .|
          _________  |/ .      |
          \         /   ̄   .   |
            \ ジミンガー /           | n
             \   /      .        |
               \/            ヽ|/
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    |   秘書のせいに    |
                    |    できるか?      |
               y  / \_________/
                /         |
              |/       .     | n
               ̄           ヽ|/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |   ヒショガー    |     |  コクミンガー     |
    \______/     .|_______/
285名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:29:42 ID:UMFYvpgJ0
>>281
まったくその通り、鳩山みたいに事後も責任とるべきだなw
286名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:32:08 ID:bJbJ8oYW0
で、普天間は鳩山のせいとか言わないの?
政権与党なのに、未だに人のせいとかバカなのか?
その内、無能をさらけ出した円高対策も小泉のせいとか言い始めそうだな、こいつら。
287名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:33:48 ID:gHbibrwl0
小泉竹中シンパは永遠に救済不可能
いろいろと酷すぎる
絶句するレベル
288名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:37:16 ID:3+ktlvBm0
>>287

具体例も挙げられないで批判しているお前の頭の悪さほどではない。
289名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:38 ID:uEHv0Jwh0
銀行の話しなのに普天間の話をしなきゃならないなんてよっぽど苦しいんだねw
290名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:39 ID:bSTjO4gY0
こんなものは政府金融庁のさじ加減でなんとでもできたもの
ここより恐ろしく酷い新銀行東京がつぶれなかったのは亀井が石原と仲がいいからで
金融庁が潰さないと決めればつぶれないで済む
振興銀行は小泉竹中関係で金融庁も亀井もこいつらが嫌いだから救わないと決めただけ
291名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:05:21 ID:Lsgf2LwW0
>>290
ここでなーんも考えずケケ中がぁとか言ってるアホは嫌いだけど、
まぁ失敗しちゃったものは、とっとと取り潰すべきってのは
大賛成です。ついでに新銀行東京もつぶしちゃえと思います。
失敗した金融機関は早く退出させなきゃどんどん外に害悪撒
き散らしちゃうからね。

失敗も普通の出来事として処理できるだけのメンタリティが
早く日本人に育ってこないのかねぇ。
292名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:15:04 ID:cfm3zrtm0
小泉は凡人レベルの政治家なのにKYさを武器に強引に変えすぎたんだよ
我慢が必要とか国民にうそついて状況が悪くなり始めたら隠居 カス人間乙
293名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:19:07 ID:uEHv0Jwh0
>>290
東京都が後ろ盾なんだから潰す理由がない。
あとは東京都民で考えればいい。
294名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:48:35 ID:SQyG1qP5P
>>282

それ自体はかまわんぞ?
保守再編自体は歓迎すべき事だ。
295名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:50:28 ID:+oL/3IlN0
新生銀行は大丈夫なのか?

社員(役員?)の待遇が異常にいいらしいが


296名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:59:02 ID:rLjLm5Xc0
現在進行形で作ってる遺産の方をまず何とかしろよw
297名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:04:54 ID:E0HUVj0X0
石原銀行
銀行好きだね自民党ww
298名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:29:35 ID:UNkVD/Td0
で、民主党は中小零細企業に対する事業資金等の対策を
どうするつもりなんだ?
299名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:25:05 ID:LAb18R5m0
>>298
ただ単に福祉的にたすけるなら従来通り信用保証協会でいい。結局公的に「助ける」だけ。
もはやビジネスじゃねえな。
ミドルリスクの市場での成功例があるとすれば困って来たひとに救いの手を差し伸べるんじゃなくて、
それこそ銀行側主体で厳選した相手に貸す場合だけだ。
300名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:26:13 ID:KULPQtSI0
これって、2000億をガメた奴がいるってことだよな。
301名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:46:23 ID:4Q+6WH/+0
友愛の海とかこれから民主の負の遺産を噛み締めながら国民は生きていくんだろうな(´・ω・`)
302名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:52:41 ID:bxjJ7I7R0
>>291

それで失敗したのがリーマン・ショックなんだが?
(厳密な意味で言うと、リーマンは日本の銀行とは違ういわゆる投資銀行だが)

結局、でか過ぎる金融機関は潰さずに、無茶な経営しないよう規制するしかない。
と、いうことでバーゼルVが決まったわけだが・・・
303名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 00:54:26 ID:4i0uzF1t0
>>302
意図することがわかりませぬ、も一度噛み砕いてよろしゅ。
304名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:03:27 ID:4i0uzF1t0
リーマンは退場のシステムの問題ってより成り行きでしょ。
潰して失敗ってより、そのプロセスを経ざるを得なかったって
気がするな。もしリーマン潰さなかったらどうなってただろ・・・

振興銀行のクラスならいち早く問題を察知して退場して頂くって
のは全く正しい方向と思いますが、いかがでしょうか?
305名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:09:14 ID:riUhmkfy0
自民党w
306名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:10:07 ID:bxjJ7I7R0
失敗した銀行は潰してしまえ、税金なんか投入するな、との判断から
後先考えずリーマン潰してしまって、恐慌寸前までいったのが
リーマン・ショック。
たかが一つの金融機関の破綻如きと思ったら、全世界が一気に不景気に
叩き落とされたわけ。

その教訓から、銀行が無茶な経営を犯して潰れないように国際決済銀行(BIS)が
新たに銀行に自己資本の質と水準に関する新規制を決めました・・ということ。

おわかりか?
307名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:12:35 ID:gpxARvMB0
>>306
グラス・スティーガル法の復活はどうなったの?
308名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:12:55 ID:Bhmc8BQK0
経営が傾いているような会社に金利15%とかで貸すようなビジネスモデルは成立しなかったってことだよね
商工ファンドや日栄ですら今や存在しないんだからね
信金や信組からすらお金を借りられないような企業に存在意義はないってことかな〜
309名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:15:46 ID:bxjJ7I7R0
>>304

>リーマンは退場のシステムの問題ってより成り行きでしょ。
>潰して失敗ってより、そのプロセスを経ざるを得なかったって
>気がするな。もしリーマン潰さなかったらどうなってただろ・・・

公的資金入れてソフトランディングさせた方が、経済的にも財政的にも
負担は軽かったと思いますね。
金融システムの防衛という大義をなかなか理解できない一般大衆の声に押されて安易に
システムの一角を叩き潰したことで、結局より重い負担を負ってしまったと思います。

>振興銀行のクラスならいち早く問題を察知して退場して頂くって
>のは全く正しい方向と思いますが、いかがでしょうか?

これは、その通り。
金融システムへの影響は軽微なので、潰してもOKでしょう。
310名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:22:15 ID:bxjJ7I7R0
>>307

現在、再制定の動きがあるようですが、まだ具体化されてません。

個人的には再制定賛成ですけどね。
311名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:28:51 ID:cHzZETq90
じゃあお上が国債発行しまくる路線でいこう
312名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:29:59 ID:gpxARvMB0
>>310
そっか。詳しそうだから教えてください。
Dodd?Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Actで具体的にどう変わるんですか?
313名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:30:14 ID:QfHedxRd0
何代前の総理の話をしてんだよ。
与党なんだからしっかりしろボケ。
314名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:33:06 ID:20A7Q10V0
小泉はろくな事しなかったからな・・・
315名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:35:12 ID:gpxARvMB0
>>314
正当化するのがうまかったんだな。
それと部分だけ「改革」するもんだから、後になってひずみが生じる。
小泉マンセーの連中は反対意見には耳を傾けなかったし。
316名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:53:41 ID:bxjJ7I7R0
>>312

ダッド・フランクウォールストリート改革及び消費者保護法? ですよね?

国内株式が専門なのもので正直詳しくありません。
「too big to fail」を起こさないようにする主旨の記事を見かけたような気がしますが
内容は把握してません。
消費者保護法は日本で言うと金融商品取引法みたいな位置づけになるのでしょうか?
金融商品取引法は機関投資家にとっては面倒くさいだけなんですけど、仕方ないでしょうね・・

金融規制強化の一環で銀行・証券の分離を目的とするグラス・スティーガル法的な
規制はあるかもしれない・・・くらいしか言えません。
317名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:24:35 ID:gpxARvMB0
>>316
ありがと。そういう感じかあ。
影響は大きいっていう記事と、ちゃんとやるにはやっぱりグラス・スティーガル法が必要って
記載をみかけたんでどうなんだろうかと思った次第です。
318名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:31:23 ID:6ENDH3NN0
>>314
まー銀行に好き勝手にやらせておくわけにはいかん
昔みたいに護送船団方式に戻さないといけないし
野心的なビジネスとかにも手出しさせないようにしないといけない
もっともっと金融には規制をかけないとなあ
いや郵貯一元化にしたほうがいいな
金は全部国家が握って預からないと
民間の活力、なんか駄目だ
319名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:11:21 ID:ujEzt+8e0
【国内】在日韓国人系の近畿産業信用組合(大阪市)、民主に100万円献金[06/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277546901/l50
320名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:14:55 ID:KwnHKAXS0
>>315
むしろ小泉アンチの連中が反対意見に耳を傾けなかったのでは?
問題点はしっかり認識できず小泉と関係ないことまで文句言ってるし、何か言われると
小泉改革のツケとか弱者切り捨てしか言えないし

小泉以前の社会経済状況は全く知らないとしか言いようがない
321名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:27:41 ID:nEHeXHOE0
小泉将軍様改革
322名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:28:48 ID:4ReBfskv0
いつまで言ってるんだ?失笑

何でも他人のせいw ガキ以下だな、このクズ
323名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:30:29 ID:nEHeXHOE0
【選挙後】
自民党↓   
       

       
   ∧_∧     
  ( `∀´)
  (   /,⌒l    
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
324名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:35:40 ID:LAb18R5m0
自民党の平将明さん。国会でもちゃんと説明してね。なにせ初のペイオフ記念だからw。
325名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:43:41 ID:KwnHKAXS0
説明責任があるのはむ現金融担当大臣だと思うが?
326名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:55:44 ID:IRt+fvvS0
>>324
国会で参考人になるのは間違いないよな
それにしてもなんで報道で平の名前が出ないんだろうねw
327名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:59:34 ID:LAb18R5m0
>>325
>現金融担当大臣
振興銀の調査の結果は以前から発表してるでしょ。ニュースくらいみなよ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:04:03 ID:KwnHKAXS0
>>327
預金者の権利を保護できずペイオフに至ったのは現金融大臣の責任だけど?
小泉時代で銀行が何件も潰れたけど、預金者の権利はしっかり保護されてたぞ

それとも民主党政権にとって国民の財産なんか政争の犠牲にするのにちょうど
いいとしか思ってないのか?
329名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:05:25 ID:IRt+fvvS0
>>328
粉飾経営で破綻させたのは経営者の責任

平将明衆議院議員は設立直後からペイオフまでずっと取締役

おk?
330名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:07:52 ID:KwnHKAXS0
>>329
政府が預金者の権利を保護する責任がある
銀行を監督するのも政府の責任、粉飾経営をしっかり監督できず破綻させたのも
何よりも現政府の責任なのに、何代も先の政権の追求しかしない

本当に民主党政権は何の責任も取らない無責任政権だな
331名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:08:58 ID:LAb18R5m0
>>328
預金者の権利で守られるのは1000万円まで。
ルールに則って粛々とやるのになにも説明などいらない。
逆にそれ以上保護し税金を投入する場合には政府の説明が必要。
りそなみたいにあらぬ疑惑を招きたく無いしw
潰れたのは振興銀行の自業自得。その経緯は発表済み。
332名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:10:15 ID:9XrZswYM0
自己責任なんだろうな
都合のいい言葉だね、自己責任って
333名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:11:18 ID:IRt+fvvS0
>>330
どんだけブーメラン放れば気が済むんだw

前任者の亀井が指揮してやっと飛ばし粉飾が明らかになったろ
それらを検査から隠すためにメール削除で木村がお縄になったわけだ

あと、預金者の権利保護って、この銀行を足利や長銀のように全面保護すればよかったと思ってんの?
なんのために?
334名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:11:22 ID:KwnHKAXS0
>>331
これが歴代政権なら政府の監督責任は?国民の財産を保護しないのか?
とまず追求されるのだが?
民主党政権になったらすべて自己責任になるのか
これじゃ小泉よりひどいじゃないかw
335名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:11:22 ID:+ej5n9YB0
>>自己責任
もう責任転嫁に使われてる状態だからなあw
336名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:12:07 ID:daM8oEN10
>>328
ペイオフ本格解禁が05年だからね。
それの前と後じゃあ変わってくるでしょう。
337名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:14:42 ID:LAb18R5m0
>>332
小泉みたいに弱者に自己責任を問いながら税金で高額預金者まもる方がおかしい。
さっさとペイオフで切っちゃえば良かったんだ。
振興銀行みたいに決済性がない定期だけしかないいわば利殖のためにしか存在しない
銀行を守るのに税金等投入するほうがよっぽど説明が苦しくなるな。
338名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:17:01 ID:p6uzQJlhP
民主党は野党癖が抜けないなあ
というか、与党には向いてないんじゃないか?
339名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:17:34 ID:LAb18R5m0
>>334
それならペイオフのルールを変えればいい。
340名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:18:21 ID:KwnHKAXS0
>>337
アンチ小泉よくいるよな
金持ちに異常なまでに敵意をむき出しにして差別するヤツ
弱者は救済するけど金持ちはすべて自己責任ならそれも差別だぞ?
341名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:18:36 ID:GdVAJpxA0
>>338
野党としても失格だろw
342名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:21:07 ID:LAb18R5m0
>>340
自己責任社会なら利殖行為も自己責任だ。
差別ないだろ?
343名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:30:16 ID:KLMsJAj00
>>339
破たんの責任の一端は、金融庁と地味にある訳で。
要は政府の責任も一部にはあるってことだろ。
344名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:31:50 ID:IRt+fvvS0
>>343
どちらかというと検査については五味の方が責任を問われると思うぞ
345名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:35:07 ID:LAb18R5m0
>>343
どういう責任?
346名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:35:23 ID:KwnHKAXS0
>>342
アンチ小泉と民主党信者の自己責任って都合のいい時しか使わないよな
民主党政府に責任が生じた場合はすべて国民の自己責任
でも小泉批判は自己責任をネタに使うという下衆ぶり
347名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:36:29 ID:KLMsJAj00
>>344
現政府は、何の為にあるんだよ。w
その論理なら、年金問題はシステム化を担当した菅に責任があることになる訳だが。
348名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:37:49 ID:LAb18R5m0
>>346
>自己責任って都合のいい時しか使わないよな
それそっくり返すよ。投資も自己責任だから。
本来の小泉流なら振興銀行預金者をまもるほうがおかしい。
349名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:38:35 ID:KwnHKAXS0
>>347
>年金問題はシステム化を担当した菅に責任があることになる訳だが。
民主党は自民政治の被害者で今起きてるすべては自民党の責任だと思ってるじゃない?
そういう思考停止の人になにを言っても無駄
350名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:38:42 ID:KLMsJAj00
>>345
監督官庁の責任がゼロとでも?
351名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:38:49 ID:IRt+fvvS0
>>347
よくわからない

金融庁検査という能動的な義務を果たさなかった五味と
担当のサボタージュを見抜けなかった菅の責任は同じということか?

まあ同じでいいけどw
352名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:39:10 ID:rcl2ScfR0
またジミンガーか
破綻の原因は民主政権になって景気が悪くなったからだろ
353名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:39:34 ID:QB4zSxoF0
>>1
そう思ってんならペイオフやめろよw
354名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:40:09 ID:LAb18R5m0
>>350
きちんと監督責任を果した結果がこれだ。
自民党みたいに放置せず小さいうちに目を摘み取る。迅速だ。仕事が速い。
355名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:40:47 ID:KwnHKAXS0
>>352
>破綻の原因は民主政権になって景気が悪くなったからだろ
亀井前金融大臣が出した中小企業モラトリアムも一因
356名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:40:58 ID:IRt+fvvS0
>>352
明らかに違います

木村が想定したビジネスモデルが成立せず飛ばしで負債を隠蔽したことと、
朝鮮人金貸しと組もうとして騙されたのが主因です
357名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:43:24 ID:KLMsJAj00
>>354
なら前任者の責任など、問うべくもないだろう。ww

>>351
何、屁理屈捏ねて切り分けようとしてんの?
大臣の責任って、そんなもんなのか?
358名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:43:48 ID:OytUxYH10
ま、コイズミガーなんだけど、小泉をパクっている党、政権批判、個人とみてもよい。
小沢辺りだろ。
359名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:44:48 ID:IRt+fvvS0
>>355
あのなあ、モラトリアム法はどっちかというと新銀行東京や振興銀の機能を
一般の銀行に持たせるという理念の法律だぞ

そもそも論としてここは貸出先には役員の過半数を要求して乗っ取りを行ってた悪徳銀行でもある
好きに貸出先の経営を左右できたのになんでそれが破綻の原因になんのよw

>>351
最後の一行、ブーメラン投げましたか?
360名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:47:28 ID:LAb18R5m0
>>357
>前任者の責任など、問うべくもないだろう

小泉竹中の責任はどういう責任かしらんが
自民党の平将明には明らかに経営幹部としての説明責任がある。
361名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:48:09 ID:daM8oEN10
増資相手が見付らないほどの債務超過になった理由は、
07年頃からおっ始めたSFCGの債権買取に伴う二重譲渡と、
損失隠しの為の中小企業ネットワークを使っての飛ばしの結果。
要は独断専行の木村の経営手法が原因。
362名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:49:16 ID:IRt+fvvS0
>>359
>>351>>357

つまり、竹中金融担当大臣が自ら選んだ金融庁顧問が顧問と兼任で一億のコンサル料で銀行設立相談を請け負い
顧問職を辞すと同時に事前相談もなく銀行設立認可を行い、
さらに異例の8か月認可にこぎつけた銀行が2000億円程度の公金を使う形で破綻しましたよと

>>347の論理なら、そんな銀行に銀行免許を下ろした人間を管轄した大臣、その責任も問うてもいいわけですかね?
363名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:52:10 ID:KLMsJAj00
>>360
地味にも金融大臣としての説明責任がある、OK?

>>362
オマエのアホ論理への回答だろ。
バカなのか?
364名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:53:40 ID:LAb18R5m0
>>361
預金者は投資的、経営者は自業自得。完全に一人相撲。
これを守るのに公益性などまったくないな。
これを手心加えて特例的に税金で保護する理由などまったくない。
365名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:54:51 ID:2WG55TYG0
ジミンガー コイズミガー   糞ワロタwww   政権とって何ヶ月だよwww  やる気あんのかよwww
366名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:56:01 ID:IRt+fvvS0
>>363
いや、五味の金融庁長官としての検査が甘かった責任同様、
菅の年金システム化問題の不備の責任を負うのは構わないよ俺は

だとしたら竹中の認可の責任も負うべきと言ったまで

おk?
367名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:56:06 ID:LAb18R5m0
>>363
>地味にも金融大臣としての説明責任がある

>>327
368名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:58:12 ID:IRt+fvvS0
>>363
http://www.fsa.go.jp/common/conference/index.html

金融庁の会見は質問者の素性が判るので面白い
これ、亀井が率先して記者クラブ廃止したんだよな
369名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:59:29 ID:KLMsJAj00
>>366
認可する時点で、破綻することが予見できたなら責任も問われるだろうがね。
で、どうなん?

>>367
結果、破綻したことに対する説明責任。
すり替えんなわ。w
370名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:00:43 ID:HvQ12E230
なんだろう。日中戦争の現況は満州事変を起こした
石原莞爾のせい、って言うのに似てるのかな。
371名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:02:26 ID:LAb18R5m0
>>369
>破綻したことに対する説明責任
ん?破綻したのは銀行で金融庁じゃないぞ?
372名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:02:42 ID:IRt+fvvS0
>>369
つまり菅の場合も年金電子化の際サボタージュは予見できたかどうかという話になるわけだね

それに対し五味の場合は、なぜか2年ごとに入るはずの金融庁検査に5年も入らなかった

この責任は同じと考えるべき?

373名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:03:28 ID:VuImllXc0
理念とはかけ離れた悪質な経営実態
決済機能も持たない特殊性のため、他行・社会への影響は極小と見做せる
近未来に予想される金融競争時代を睨み、ペイオフの実施実験が行える
ついでに小泉政権時代の悪政の象徴として叩ける

ペイオフの実地試験第一号としては、うってつけの条件が揃ってたんだろうな
対象額の規模も予め把握してたから、現実にゴーサインが出せたんだろう
374名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:05:17 ID:rcl2ScfR0
>>365
いつまでジミンガー言い続けるんだろうなw
いい加減自分たちが無能なせいだって認めろよ、と
375名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:05:38 ID:bwzObZOb0
自己責任でしょ?

強欲ジジババから金を掠めた竹中GJ
376名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:06:43 ID:IRt+fvvS0
I>>373
検査が実質終わった3月にはペイオフしかないって金融庁は判ってたらしいな

大島健伸の二重譲渡裁判が終わらないと債務超過額が確定しないので
ペイオフがその判決後になっただけだと

それまでの間に木村が悪あがきをしてタイーホになったのは怪我の功名と言えるのかも知れん
377名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:08:06 ID:KLMsJAj00
>>371
監督大臣の責任があるだろうっての。

>>372
オマエのアホ論理への例え話だろうが。
何度もくだらねーレスすんなよ。
五味の責任問いたいのか、竹中の責任問いたいのかどっちだ?
378名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:11:36 ID:NJ4EUywcP
小泉は経営に関わってが関わってたケケ中は完全にアウト!
379名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:11:58 ID:LAb18R5m0
>>374
>いつまでジミンガー
タイムマシンがあるなら設立当初にまで遡ってなかったことにするのが民主党の役目かもしれないな。
しかしそれがあり得ない以上。患部を摘出するのが今やれる最大限の仕事だ。
で、その病気の元は自民党か小泉か竹中か木村か、できれば平君説明してくれないかなあ?って思う。
二度と病気にならないために。
380名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:12:53 ID:vh4oR5yE0
>>375
政権について1年経つのにまだ野党感覚のままって無能もいいところだな。

就職して1年経っても学生気分のやつなんてやってられないだろう。
381名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:13:23 ID:IRt+fvvS0
>>377
自見の責任より検査のサボタージュを行い経営状態の把握を怠り国民に損害を与えた五味長官の責任を問うべき、

仮に君が菅の年金問題での責任を問うなら同様に竹中の認可責任も問うべき


論理的にはこう申しておりますが何か?
382名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:13:54 ID:KwnHKAXS0
>>379
>タイムマシンがあるなら設立当初にまで遡ってなかったことにするのが民主党の役目かもしれないな。
その思考自体病気レベルだな
383名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:18:25 ID:LAb18R5m0
>>377
>監督大臣の責任

ループ↓
>>354
384名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:23:45 ID:LAb18R5m0
>>382
病的な思考しないと答えられないほど「ジミンガー」って言葉に説得力がないから。
ていうか、なんでも「ジミンガー」って叫ぶのも一種の病気なんだろうな。
相手にしない事にする。自分も病気になるから。
385名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:29:11 ID:NapI75r50
小泉、竹中は糞だったな
386名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:40:14 ID:cpARr5zbP
全部小泉竹中が悪いから残りは小泉竹中が払うべきだろう

同じことは石原にもいえる

責任を取れ
387名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:03:13 ID:Zs163f1i0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???????????????????

513 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-09-14 05:58 ID:OZc532jT

(´・ω・`)  The Incubator Bank of Japan, Limited went bankrupt
      like the Abbey Bank. That let Japanese deposit payoff
system run for the first time. That system assures some types of
deposits over 10,000,000 yen in a bank are paid back up to the
upper limit of 10,000,000 yen principal and interest.

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100910-OYT1T00995.htm
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100910047.html
http://www.asahi.com/business/update/0912/TKY201009110348.html
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100910038.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本振興銀行
http://www.shinkobank.co.jp/
388名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:20:39 ID:nEad3WQV0
自民党の負の遺産。まあ、それはいいや。
で、民主党が政権を獲ったあとに何をしたんだ?
全力を尽くしてそれでダメだったってんならまだわかるんだけど、何もしないで自民党が悪いって言ってるわけじゃないだろうな。
389名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:34:03 ID:/D/EkzJt0
小泉政権って…一体いつの話だよっ!!
「負の遺産」だってんなら、さっさと対策とればよかったのに。
この一年間一体何をしていたんだ?
390名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:35:19 ID:1zXyswQCP
>>381
>仮に君が菅の年金問題での責任を問うなら同様に竹中の認可責任も問うべき

正しく認可しても不正に認可しても、その銀行が真っ当に業務を行い
破綻しないかどうかとは何の関係も無いと思うぞ。
論理的に言って。
391名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:00:50 ID:KwnHKAXS0
>>384
なんでも自民党の負の遺産にすること自体現実逃避の病気だよ
やっと政権交代したのに今の政府の失政と無能さがひどく、このままだと
憎き自民党、小泉の方が正しいことになるから、民主党の失点すべて自民
になすり付けて現実逃避する

何かを対象に今の不満をなすり付けるのが普通だが、思考停止の責任転嫁
は病気レベル
新聞を見ないで海外に行って静養しなよ
そうすればそのうち治る
392名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:26:36 ID:LAb18R5m0
>>391
>今の政府の失政と無能さがひどく

現政権がやるべきこと。
振興銀行の調査・捜査。これは既にやった。
次に小泉竹中路線に問題があれば修正する。
現実逃避などしている暇は無い。
393名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:36:45 ID:HeVuDY470
1年やそこらでどうにもなる問題でもないよ今の日本は
自民政権が続いてたら無駄な税金の垂れ流し続けて、ある日突然クラッシュしてたのは目に見えてる
そして、政権が変って種々の問題が明らかになり、それに対応できない民主というのが今の不満の構図
それだけ、十数年掛けて積み上げた負の遺産が大きいってことだよ
じゃ自民が政権獲ったら1年やそこらで清算できるとでも思ってんの?。出来るわけないだろ?
今までせっせと負の遺産を貯金してきて、自分らは利権という甘い汁を官僚と共有してきた政党だよ
ウン十年間、NOと言わなかった国民にも問題あるし、選挙権を行使しない今の世代は言わずもかな

394名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:37:05 ID:KwnHKAXS0
>>392
>現政権がやるべきこと。
現政権がやるべきことは今の政治経済社会問題の対処であって前政権のあら捜しじゃない
もし選挙で政権交代するたびに政府が前政権のミスを探しまわるに終始してるなら
国政がダメになるのが目に見えてる
でも民主執政後やることと言えば「自民の負の遺産が〜」としかない
自民憎しで自民が残した実績をすべて白紙にするために普天間で両国間の合意を破って
落ち着いた地元をかき回した結果は全方向にケンカを売ったという大失敗に終わり
口蹄病も他の問題も前政権が作り上げた対策を破棄したせいでまともに対処できず
問題を拡大させたばかり

こんな無能共に問題を修正する能力等なく、壊すことしかできない
キミにとって問題だらけの小泉時代でも今の民主党政権と比べれば遥かにまともという
現実から逃げてはいかん
395名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:39:24 ID:LAb18R5m0
>>394
>今の政治経済社会問題の対処

患部の摘出。病気の原因の究明はセット。
これが今と未来の「健康」につながる。
396名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:44:16 ID:1zXyswQCP
>>393
>1年やそこらでどうにもなる問題でもないよ今の日本は

いや、姿勢の問題だから。1年や2年で何とかなる話では無いのはわかる。
問題は1年や2年で何とかしないのが問題なのでは無くて何もしないのが問題なの。

コンクリートから人へって言いながら高速道路や新幹線を自民党末期政権以上に造って
それも自民党のせいだって言って説得力ある?
397名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:46:02 ID:KwnHKAXS0
>>395
>患部の摘出。病気の原因の究明はセット。
だから民主党にそんな能力はない
年金問題など1年があれば片付く、特別会計も含めた予算組み替えで
20兆の無駄遣いを省けるとか、いろいろ豪語したのに現実は?
この国の対外競争力の元である科学技術予算を削りまくって作ったのは
6000億円だが、民主になってから増えた支出は10兆円単位
外交面でも日米関係重視と同時にアジア友好を謳ってたのに現実は全方向
から文句言われて関係悪化する始末
この一年で民主の無能さを証明してるのにいまだに現実逃避してるキミは
小泉憎しで現実が見えてないとしか思えない
398名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:49:40 ID:NNRmRKKW0
竹中だけじゃなく
小泉の所にも取材に行けばいいのにwwww
399名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:49:47 ID:LAb18R5m0
>>397
患部の摘出→検査、捜査。振興銀行ペイオフ処理。済。
原因の究明→過去の検査放置に問題がなかったかやそもそも銀行許可時の問題。途中。平議員の召致も必要。
400名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:52:23 ID:KwnHKAXS0
>>399
民主党信者だな
なにを言っても現実は見えないというひどい病気に冒されてるとしか思えない
いつまでも民主党が政権とればバラ色の未来が待ってるという夢を見てれば?
大半の国民はすでにそんな寝言を信用してないから
401名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:53:48 ID:FbuK7R560
まだジミンガーなんて言ってるのか・・・
どうしうようもねえな
402名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:57:00 ID:7h71iT0L0
>小泉政権の負の遺産

「改革が生ぬるい」と批判していた民主党ですが
403名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:57:07 ID:NNRmRKKW0
自民党や公明党は小泉・竹中氏を
証人喚問・・そんなわけないかwwwww
404名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:58:07 ID:LAb18R5m0
>>400
まさか1000万超えて預けてたの?
振興銀行の話しが嫌なら振興銀行関連のスレから逃避する事をお薦めする。
君が病気になる前に。
405名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:59:39 ID:fCJvRodsO
>>399
その病人、あなたの担当になってから一年経ってたんですが
その間なにしてたんですかドクター?
406名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:02:41 ID:LAb18R5m0
>>405
病人の検査。患部摘出完了。これから過去の生活を見なおして生活改善中。
407名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:03:10 ID:NNRmRKKW0
竹中も、そろそろ出てきて説明
した方がいいだろう
408名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:03:31 ID:KwnHKAXS0
>>404
そんな見方しかできないキミが民主党信者と言われる所以
振興銀行にいくら弄くり回しても今ある政治経済社会の重大問題
を解決できなければそのうち民主党が政権から引きずりおろされる
409名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:05:46 ID:RZr3InuT0
小泉シンパはほんと頭おかしい
何度言っても言い足りない
410名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:05:56 ID:LAb18R5m0
>>408
>振興銀行にいくら弄くり回しても

しょうがない振興銀行のスレだから。嫌なら逃避しな。
411名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:06:08 ID:xi9Ozwwk0
実際、この件に関しては、どうみても糞自民が悪いからなw

>>407 その辺でクビ吊ってんじゃないかな?w
412名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:08:41 ID:NNRmRKKW0
こうやって苦い経験を
積んでいくことによって
自民、公明支持のB層が
脱会していく
413名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:08:43 ID:KwnHKAXS0
>>406
>病人の検査。患部摘出完了。これから過去の生活を見なおして生活改善中。
監査が入って逮捕者が出たが銀行が潰れてペイオフ適用された
今は担当大臣の責任ではなく過去の金融大臣の責任を論じてるから「病人検査
したらダメだったので放置して死なせた今は病理に回して病因を調べてる所」
の方が正しい
414名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:11:58 ID:LAb18R5m0
>>413
>ダメだったので放置して死なせた

自民時代に検査せずに放置して悪化。手遅れ。
放置したのは自民党政権。
415名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:17:14 ID:NNRmRKKW0
小泉純也
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
元首相小泉純一郎の父。
鹿児島実業を出ると


朝鮮銀行に職を求め、お茶汲みをした。


また、職工として大阪や神奈川・鶴見の旭硝子工場で働いた。
416名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:17:19 ID:fCJvRodsO
>>406
危篤状態になるまで放置してたようにしか見えません
お塩先生の言い訳にそっくりですよ
417名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:18:43 ID:LAb18R5m0
>>416
それは五味に言ってよ。

>>372
418名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:19:57 ID:NNRmRKKW0
小泉の楽園
419名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:24:36 ID:fCJvRodsO
>>417
この一年、監査の指導したの?
前任者が放置したから俺も放置しよう
なんかあったら前任者のせいだ、という姿勢なの?
420名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:28:47 ID:eCfFsNw10
小泉がペイオフしてなかったら
この馬鹿どもの預金は税金で賄われたんだろ
そっちのほうがふざけるなだよ
421名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:38:46 ID:LAb18R5m0
>>419
今まで放置された検査を去年から始めて、3月に終えた。
5月に行政処分、7月役員逮捕。9月ペイオフ。
ずっと放置してきた自民政権より迅速だな。
422名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:40:28 ID:nwVa1/mC0
低IQのB層がまだ竹中を支持してるのか?
423名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:45:25 ID:bwzObZOb0
>>393
民主党の中身が、あんたのいう「無駄な税金の垂れ流し」の最たる自民党の旧田中派と
無能で反日の旧社会党だって分かってる?
424名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:45:40 ID:fCJvRodsO
>>421
迅速に止め刺したように見えるんだが
425名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:51:27 ID:LAb18R5m0
>>424
>止め刺した

止めとは?
426名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:56:25 ID:IRt+fvvS0
>>424
自民政権が持て余したゾンビの処理だぞ、止めを刺すで正解だw
427名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:08:39 ID:KwnHKAXS0
>>421
>5月に行政処分、7月役員逮捕。9月ペイオフ。
つまり逮捕はしたけど銀行の経営に対してなんもフォローしてないし
指導もないから2ヶ月で潰れたってことじゃん
処理も何も、自民党に少しでも関わってそうな所を潰して低支持率の
憂さ晴らしとしか見えない
428名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:10:44 ID:IRt+fvvS0
>>427
だって検査に入ったらなぜか実質経営者が証拠隠滅と逃亡準備で必死になっちゃったんだもん
正しい経営のデータも不明じゃフォローの仕様がないだろw
429名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:12:13 ID:LAb18R5m0
>>427
>経営に対してなんもフォロー

フォローとは?
430名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:12:59 ID:qeQnP+Is0

政党助成金を個人資産に転用した民主党は国民にまずお金をかえそうか
431名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:20:22 ID:6ENDH3NN0
>>407
ずっと気になってたんだが会社経営してたのは木村だし
竹中が政府外れてから何年もたってるんだが
どのへんにどう竹中をしょっぴいたり吊るし上げるような責任があるんだ
この記事で政府の役人でさえ「道義的責任」とか条約でけりがついてるのに
まだ金をせびろうとする朝鮮人みたいなレベルでしか責任に言及してないのに
432名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:20:33 ID:0ZUmpU1J0
何時まで ジミンガー を言う気だ  馬鹿
433名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:23:27 ID:3lHVNIRi0
434名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:33:45 ID:xsZszdlT0
いいなぁ、失敗しても前々任者に責任をかぶせる事ができて
責任ある与党なら一年もあれば監査おわっているけどね アレ? いまどこ責任与党はw
435名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:45:05 ID:J/IKSEry0
民主党が政権取ったことが自民政権最大の負の遺産です
436名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:46:22 ID:LAb18R5m0
ttp://www.shinkobank.co.jp/company/organization.html
経営の監督と業務の執行の分離をより明確にするため、取締役の過半数を社外取締役としております。
具体的には、日常の業務執行を各執行役および執行役会のもとで機動的に行う一方、
経営監査機能は社外取締役が中心的な役割を担う形となっております。

「経営監査機能は社外取締役が中心」
「経営監査機能は社外取締役が中心」

社外取締役だから知りませんっていい訳できないよね平さんw
437名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:47:04 ID:VTPHdhwz0
そのうち、天狗の仕業とか言い出しそうだな……
438名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:47:09 ID:T1SPP++c0

木村も野心が身を滅ぼしたな。
439名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:28 ID:T1SPP++c0
>>436

それ、木村が書かせてる言い分だろ?
実際に社外取締役は、名前だけのお飾りだろ。
440名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:25 ID:LAb18R5m0
>>439
>実際に社外取締役は、名前だけのお飾りだろ。

ならもっとひどいな。
預金者はそんなこと知らないでしょ。
なにもしないお飾りで500万も年収もらってる。
預金者は平からお金を取れ。
441名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:57:22 ID:XhOlMeBPO
ジミンガー
442名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:03:15 ID:c8NSRFp60
小泉憎しで潰したんだろうけど、手当てしないと、中小企業が
ドミノ倒しの勢いで逝くぞ。
443名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:06:28 ID:LAb18R5m0
>小企業がドミノ倒しの勢いで逝くぞ

そんな需要があったら振興銀行も新銀行もこんなことになってない。
444名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:10:45 ID:ZMxSmYsh0
タケナカガー
445名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:25:57 ID:KwnHKAXS0
>>435
それは認める
446名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:27:45 ID:jCR6FY/Q0
竹中と小泉を擁護してる連中が多いな
447名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:33:22 ID:2QqA2U3P0
竹中なんて時系列で発言を確認すればとんでもない売国奴だってすぐ解るだろうに
たとえば
http://diamond.jp/articles/-/3646
2年半前にこんなアホなことをぬかしているし
448名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:34:51 ID:KwnHKAXS0
>>446
擁護というよりも一方的なアンチ&民主擁護が反感を買ってるだけじゃない?
小泉の実績には正否両論があり、5年間の成果に功績もあり解決すべき問題もある
でもアンチ小泉の民主擁護厨は小泉=絶対悪、それをただす民主は絶対善の構図
に仕立てようとするから反感を買ってる
単に政権1年目の実績だけで見ても小泉>>>>民主くるくる政権なのに
民主党のミスのすべては三代前の小泉のツケと言って逃げ回る

民主党は自民党の失政から立て直せると国民に約束して政権を取ったのに、無能さを
さらけ出す途端自民党に責任をなすり付けるとは詐欺にも程がある
449名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:41:47 ID:Z59H+jGU0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな??

514 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-09-14 10:36 ID:mnSQgzsK

【【【 Breaking News 】】】

(´・ω・`)  Kan wins the DPJ (民主党) leadership election.

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010091401000527.html
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17224720100914
450名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:50:12 ID:XlYa1+nE0
>>446
小泉信者はどこにでも湧いてくるな
気味の悪い連中だよ
451名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:05:31 ID:tXgIKyuw0
>>450
過去に逃避するお前のほうがキモイw
452名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:15:06 ID:dDgvkcUq0
小泉の父親は何人?
453名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:27:08 ID:sAUi4Uio0
竹中あたりは我田引水・事後収賄の最たるモノだろ
しかも今は奴隷商人のトップだ。
自殺する勇気があるならこういうのを狙えよ。
454名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:38:52 ID:VuImllXc0
>>452
「なんにん?」
「なにじん?」

どちらに読んでも、かなり問題アリな質問デスw
455名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:11:36 ID:Z9R8jgqEQ
まだやってたの?
ポケモン以上だな
456名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:21:56 ID:IRt+fvvS0
>>442
マジレスすると亀井のモラトリアム法のおかげで今のところ一息ついてるが、
アレは時限立法なんだよね

エコカー減税と同じく菅が打ち切るようなことをすればマジで首吊りドミノだよ
457名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:51:04 ID:mr2ZV8te0
なにが小泉政権の「負の遺産」だ?
その後の首相がみんな糞だったからだろうが。
458名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:29:07 ID:1zXyswQCP
>>447

まあ現実に郵貯でアメリカ国債買ったのは民主党政権なんだがな。

http://pchannel.net/wthre/931284.html
459名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:20:47 ID:ChuNXvYI0
>>447
どの辺がアホなのか、書いてみたら?
460名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:22:34 ID:FbK0wNia0
自民党から政権交代してもこの国は自民党がうごかしてるってことでおk?
461名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:28:14 ID:tXgIKyuw0
>>447
GSとかモルガンに出資したら大もうけできてたよな。
住宅金融会社に出資したら大損してたけどね。
投資銀行をきちんと評価できてたケケ中はあながち間違っ
たことは言ってないと思うけど、どうしてアホなのか
ご教授ねがいまーす。
462名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:46:10 ID:O0mDhtlG0
みんなで貯金しようZE
463名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:06:08 ID:byFx/Pjc0
>>439
だから名前を貸しちゃだめなんだよw
464名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:56:18 ID:CSMBBkDM0

>>461

竹中の英語はヘボなんじゃないかな?
なぜアメリカで教える事ができたのか?
この辺りを追求して欲しい。
465名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:58:17 ID:gdZ0+gH20


        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
   i  ( ・)` ´ ( ・) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │結論         |
 (⌒) 自民党が悪い! (⌒)
 「´ これで一件落着 「´
 └────────┘
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
   i   (ー)` ´(ー) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │ めでたし・・・    |
 (⌒) めでたし・・・  (⌒)
 「´        おわり 「´
 └────────┘

466名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:59:45 ID:a3cVHmtL0
>>461
>GSとかモルガンに出資したら大もうけできてたよな。
>住宅金融会社に出資したら大損してたけどね。

そういう逃げができる話し方が多いから、いつも竹中の議論って反論はできないけど
狐につままれたようで信用できないのさ。ま、本当に投資やビジネスがうまけりゃ学者なんて辞めてるだろうけどなw
467名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:08:43 ID:1FGg3r3S0
小泉信者はアホが多いな小泉のときにリーマンショックが来ても立て直せたとでも言いたいのか
明らかに運がよかっただけ
息子に地盤を引き継がすために早めに隠居するような人間が本当の政治家とよべるか?
468名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:21:12 ID:I73NW3q/0
>>467
>小泉のときにリーマンショックが来ても立て直せた

誰かそんなこと言ってる?

朝から幻覚見るようじゃ、もう一回寝たほうがいいぞ。

どうせ仕事ないんだろうしwwwww
469名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:09:15 ID:m+AurZRr0
>>468
上を全部読めカス
470名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:50:09 ID:IZIdTLR70
>>469
>>1から読んだけど誰もそんなこと言ってないよ?
脳内の出来事と現実の出来事の区別はつけられないのか?
471名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:15:39 ID:8jgPUw2y0
破綻の振興銀、純損失2157億円 4〜6月期
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY201009140573.html
金融相は14日の閣議後会見で「粉飾に近いものだった」と述べ、
問題があるとの認識を示した。
472名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:39:36 ID:+L7w4Zlr0
小泉シンパだけはただのバカと言って済まされない深刻な「障害」が残ってると思う
473名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:42:17 ID:LttvfrUl0
竹中逃げ切ったな。
474名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:24:18 ID:vfpn2X7V0
いつまで免罪符に使うんだ?
475名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:24:31 ID:cFtErahD0
信者ではなく、自民に雇われたバイトだろ。
イラク人質事件のときもよく頑張ってたね。
476名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:25:10 ID:728hjSaR0
そのうちに、虫歯になったのも小泉竹中のせいだって言い出すぞwww
477名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:27:00 ID:ZQJKFmkV0
高い報酬に目がくらみ
いつまでもここの取締役を
していた自民党の 平 将明
が笑える
478名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:50:10 ID:PS+DidUw0
>>466
ちゅうかそれ以前に、そんなにいい情報なら他の銀行も買うべきだと言えたはずなんだよね。
479名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:05:25 ID:TgdcdCK70
>>478
度胸も決断力もないアホだから不可能
リーマンショックでも銀行の一時的ダメージが少なかったのは
ウォール街の愚か者の船に「乗りそこねた」だけだから
自分で考えて乗らなかったんじゃなかったんだよ?
船の入り方がわからないとかビビってるうちに船だけ沈んでラッキー!
一方中国は最近の投資は風水みたいなものだからあんまり買うのはやめなさい、と
自分たちで決断して愚か者の舟に乗るのをやめた

竹中がアメリカの銀行に投資しろって言ってた気持ちが少しは分かるわ
480名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:31:13 ID:q3ytQanI0
ただの「結果論」

乗り遅れたのも結果論。それが幸いしていたかもしれない。
で、優れいていたはずの民間銀行を度胸も決断力もないというわけだ。

あの程度で済んでなければ、今頃真逆のことを言ってるのが浮かぶわ。
481名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:09:16 ID:q3ytQanI0
アメリカ自体が金融行政を大きく変えようとしてるのに、今頃乗り遅れたとかいってるのもなー。

それこそ、乗り遅れてるんじゃないのと言いたくなるのは俺だけなのかね。
482名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:49:26 ID:ULqfsELQ0
>>464
>>466
訳のわからない事言ってないで、早く質問に答えてくださーい。
よろしくお願いしまーす。
483名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:26:19 ID:X5TXYL3w0
>1
まったく持ってそのとおり。
ミドルリスクミドルリターンなんて”釣り”以外の何ものでもない。
竹中と木村はマイビジネスを公職と並行してやる似た者同士。
貸し渋りが横行してる時期にまさにニッチビジネスとして双方がアイデアを
出し合ったのかもしれん。
大体が2兆円も注ぎ込んだ旧長銀を10億円で外資に売っぱらうふざけた政権だった。

484名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:31:26 ID:mQ+rGmmb0
小泉政権ってそんなに悪かったか?
ここ10年位では1番まともな政権だったと思うんだが。
485名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:00 ID:ULqfsELQ0
>>483
かもしれんで物を言わないで下さいね。
で、2兆円を注ぎ込んだ上で日本で引き取り手が
いたんですか?2兆円を注ぎ込むって外資に注ぎ
こんだんですか?w
486名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:41:22 ID:X5TXYL3w0
>>484
比較する対象が歴代の自民党内閣じゃ公平公正じゃないでしょ。
やっと政権交代して本来的に比較する対象が出来た。
成果は一期4年やった後で前政権(小泉と3人)と比較すればよい。
この場合比較者自身がどのポジションにいるのか視点も変わるので
それぞれの政権アナリストによる分析が正当だと思います。
487名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:53:02 ID:W0UxonvC0
>>486
細川、羽田がいたこともう忘れたの?
488名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:03:52 ID:X5TXYL3w0
>>485
市場原理に従えば破綻処理が当たり前。銀行の破綻処理は”社会不安を起こす”
という今では笑える理由でトコトン救済する方針に、闇金融からハゲタカにまで
見抜かれて喰い付かれていた。注入した税金はほとんど具体的な使い道は把握していない。
なぜなら返金を条件にしているからだ。政府と金融機関がべったりとくっ付いてるから
全て正当な行為に見せてるが、本来市場原理でも商法でも破綻処理しなければ
その付けは関係無い者に降りかかって来るからだ。
この原則を捻じ曲げ続けた自民党政権はその後の永い不況の原因を残しただけだ。

489名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:14:01 ID:X5TXYL3w0
>>487
政権交代したけどいわゆる「政局交代」と言うやつで民意は選択していない。
ボス同士が話し合って決めるんじゃ選挙自体を”ないがしろ”にしている。
つまり細川政権と言うのは暫定政権ということも出来る。合体して新政権名を
名乗り、総選挙して過半数を取れば正式に政権交代と歴史に残るだろう。
490名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:22:06 ID:W0UxonvC0
>>489
>政権交代したけどいわゆる「政局交代」と言うやつで民意は選択していない。

国民に選ばれた議員が過半数の連立政権立てたのであって民意が反映されているんですが?
複数政党制ではあり得ることですよね。
二大政党制のプロパガンダとミンスの政権交代の号令に洗脳されていませんか?
491名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:58:38 ID:FNU4U1TD0
「格差」や「競争」という答えの出ない、曖昧な概念で国民を
煙に巻いたのは他でもない小泉竹中だからな
あれはあいつらのスタンスではなく詐欺った後に責任を
回避するためのマスコミぐるみの洗脳だ
詐欺師じゃなく政治家が意図的にやったんだよ
本当にとんでもない、ありえない政権だったんだよ
492たこ:2010/09/16(木) 18:22:38 ID:sQoPSg/E0




粉飾決算が行われていた。


    どこの監査法人が監査をしたのだ?




493名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:32:23 ID:6+KRlokZ0
派遣の規制が緩和されたのは、まあ考え方の問題と言えるんだけどね。
それに伴って必要となる措置を全く講じなかったんだよ。

>>320
司法制度、裁判員制度、派遣緩和、その他一般的な規制緩和

それぞれに変革を行うならば、必要なことがありました。さて、それはなんでしょう。
そしてそれは実行されました?
494名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:34:38 ID:6+KRlokZ0
原則論として必要なことね。
論理的に導き出されることです。
495名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:52:47 ID:MGjOYwUn0
>>488
リーマンみたいにしちゃったら、あんたは声高々に非難したろうねw
結局ご都合主義でポジション取ってるだけっしょ。

で、質問に答えてくださいな。10億円で売ったのと、2兆円つぎ込んだ
ことに何の関連が?外資のためにつぎ込んだの?wあなたの文面では
そいう方向に誘導してますが、どうしてですか?
496名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:39:28 ID:khNcJ6nd0
>>495
ですから公的資金を2兆円も注ぎ込む前に破綻させるべきだったんです。
これで税金を使わないで済んだわけで、裁判所の管理で全て債権者に分配し、
経営者は民事訴訟を受けて損害賠償をさせられる。これでちゃら。
これこそ市場経済の正しい姿です。
預金保険機構だって保険金を銀行から取ってるからその分預金者の金利から
差っぴかれているし、その方が銀行にとって安全だからです。
トコトン預金者はバカにされ利用されているにもかかわらずまだほとんど
気付いていない。
銀行が保護されない自主独立した機能を持ち続けたら今頃世界最大のアジアバンクが
いただろう。能力に無いものねだりの夢物語ですが。
497名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:48:09 ID:BV+52JnO0
>>479
>リーマンショックでも銀行の一時的ダメージが少なかったのは
>ウォール街の愚か者の船に「乗りそこねた」だけだから
>自分で考えて乗らなかったんじゃなかったんだよ?

>竹中がアメリカの銀行に投資しろって言ってた気持ちが少しは分かるわ

竹中はサブプライムローンに対する危険性を当初から警告していた
アナリストたちをボロクソ批判していたという記憶があるんだが、
俺は夢を見ていたのか?
498名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:00:39 ID:6+KRlokZ0
>>497
竹中平蔵さんは、リスクを負う価値があると言ってたんだと思うよ。
それを避ける(機会費用をあえて取りこぼす等)のも一つのリスクの負い方なんだけど、
そういう視点は除外されるっぽい。

経済学者がこうすべきだっていうこと自体が俺には不可解なんだよね。それじゃ合理的な
選択をするという仮定すら疑ってかかることになる。まあ大局的にみれば、その選択は間違ってると
言えることはもちろん多いんだが、そんなの常に発生するわけだから、結局ある程度その仮定は
否定せざるをえなくなるというならもちろん分かる。しかし、竹中さんはそんなこと言ってないよね。
499名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:09:47 ID:CYmZthRH0
>>496
一つの銀行を破綻させることで全体にリスクが及ぶ可能性の
あるときに簡単に潰せますかいなwリーマンみたくそれで全体の
危機の引き金をひいたとしたら、あなたはそれでも仕方ない
と言い切れますか?

潰すのは一番すっきりしていいのだけど、結構怖いよねぇ。。。
よっぽど覚悟と確信が必要ですね。

それにしても最初の質問の答え返ってこずか。。。
500名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:31:46 ID:Y0ELwZ6+0
払い下げって昔から問題視されることが多いんだから、もっと慎重にしておけばよかったんだよ。
経済が上向いてからでいい。
501名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:39:35 ID:Pr3fiKxI0
>>499
ここは潰さないことによって危機が広がりまくってたからなぁ・・・
502名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:30:11 ID:bwDu7U3l0
「ここを潰すな」なんて声、野党からすらも上がっておりませんがなwww
ところで管財人に追求される「旧経営陣」には
当然、平将明衆議院議員も入るんだよな?
503名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:51:40 ID:YN24QetZ0
>>502
追求されてしかるべし

多額の報酬を取っていた

旧経営陣というか 現職の取締役に

自民党議員がいたんでは 自民党も
終わったな
504名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:19 ID:8dWb9t2kO
おまえ達は、なんでも他人のせいだなおいw
505名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:01:39 ID:9s8atTBTO
でもさぁ、小泉を支持してこういう結果を招いたのも俺たち日本国民でしょ。
(俺は一度も支持したことは無いが)
俺なんて、小泉支持者どもと言い合ってハブられたぜ。
でも、熱狂的大人気だったじゃん。
小泉だって退任してるんだし。
民主主義とは、責任を取るとは、つまりそういう事でしょ。
506名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:49:53 ID:Iizn5nlX0
>>505
それは、俺たちに事実の情報開示が行われていることが前提。

金融庁まで一体で、虚偽の情報や意図的な情報隠しをもとに
ここまで国民を欺いてきたんだから、その責任は当時の政権
担当者にあるよ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:45:01 ID:zSTKdzsZ0
なんで設立からずっと検査をしなかったのか、そういう手心を誰の判断で加えたのか。
当時の長官から聞かないとな。
508名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:50:27 ID:gZiGZPuI0
>>507
正確に言うと与謝野に金融担当大臣が変わってから一度だけ検査は入ってる
その後は亀井まで音沙汰なし
509名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:59:46 ID:ZVn6CX5Ci
というか、ペイオフ無くしちゃえば良くね?政権変わったんだから
510名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:08:49 ID:2qBuhEXH0
>>507
05年、07年にも検査は入ってるよ。
511名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:39:02 ID:YN24QetZ0
>>505
それでは 小泉チルドレンの一人
平 将明議員の
取締役としての責任はどうする
多額の報酬を取り、いまだに取締役を
辞任してないぞ
512名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:46:30 ID:zSTKdzsZ0
今回急遽社外取締役となった江上はもともと外部取締役だよな。
振興銀行の説明でも外部取締役は「監査の役目」としているわけだ。
つまりチェック機能を果さなくてはいけないわけで、
まるで「蚊帳の外」みたいな意味で「外部」という言葉を使う奴はどうかしてる。
もし本当に蚊帳の外だったとしてもそれは責任を回避できるわけではなく
「責任を果せなかった無能」と考えるべきだろ。
513名無しさん@十一周年

世論調査の投票結果

振興銀破綻、竹中平蔵氏には責任があるか

http://diamond.jp/articles/-/9388/votes