【漫画】ヤフオクに漫画の単行本42000冊が即決価格420万円で出品されている件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
インターネットオークション『Yahoo!オークション』(以下、ヤフオク)に、漫画の単行本が42000冊も出品されて話題を呼んでいます。
即決価格は420万円で、スタート価格は330万円となっています。どこの誰が、どんな理由でこんなに多くの漫画を出品したのでしょうか?

商品説明には、「3月31日まで漫画喫茶を経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました。2010年3/31まで新刊は全てそろって
おります」と書かれていました。ちょっと日本語が変ですが、3月31日まで営業していた漫画喫茶を閉店したので、そこで使っていた漫画
を売りたいという事でしょうか?

本棚ごとセットにして受け渡すとしています。つまり、これから漫画喫茶をやりたいという人にとっては嬉しい出品物と言えるかもしれ
ません。もしスタート価格で落札した場合、漫画1冊78円50銭ということになります。即決価格で落札した場合は、1冊100円ですね。

この価格が高いか安いかは判断できませんが、少なくともまとまった数の漫画を一度にそろえたい人にとっては嬉しい出品物だと思われ
ます。しかし、残念ながら2010年9月12日午前3時現在、誰も入札していません。やはり、金額が大きいので慎重になっているのでしょう
か?

http://getnews.jp/archives/76398
2名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:15:40 ID:6orsv2wi0
アフィブロソースでスレ立てるな
剥奪
3名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:16:05 ID:0aPR7jBa0
日本語がおかしいのと、金額が大きすぎるってのが何とも胡散くさいw
4名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:16:29 ID:V0qmudaL0
きったない汚しまくりの漫画本が42000冊か
5名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:16:38 ID:EumsquXa0
ひょっとしたらトラジじゃね?
6名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:19:18 ID:tNV3Lvxy0
スタンプ付き、読み古された42000冊の本なんて微妙
7名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:21:06 ID:cbTET0SLP
これは高いだろ
8名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:21:16 ID:Ck+y8aV0P
盗難防止用のスタンプとかやってあるだろ。写真見ると表紙が焼けてるっぽいし。
一冊10円がいいとこ。420万とか吹っかけ過ぎ。什器類合わせても100万以内かな。アホが落札しそうだけどw
9名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:21:34 ID:nrzUHFSD0
>本棚ごとセット
そこまでやるのならば、どうせなら店舗ごとセットにしたらよかったのに。
「落札後すぐにマンガ喫茶が開店できます。」
10名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:22:24 ID:acMYcH+70
無能な日本の首相官直人と無能な長妻厚生労働大臣もオークションでどっかの国に売ってやりたいわ。
11名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:11 ID:Amqx1fY10
42000円でようやく納得できるレベル
12名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:49 ID:I0E+xt8VP
>>9
店舗は賃貸だろうからそうは行かないのだろうな。
13名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:52 ID:GkVvv4aLO
まあ相場は、1冊10円で42万円+棚が8万円で、50万円までってとこだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:23:58 ID:J9MJ4rRz0
アフィブロソースでスレ立てるな
剥奪
15名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:24:50 ID:fUpEXsdN0
なんか漫画喫茶というか図書室だなw
16名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:24:51 ID:gHo5C14ZO
外国人っぽい日本語だしトラブルになりそうな出品だな
17名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:24:56 ID:XCsG23Xq0
ヤフオクには中国人の詐欺師が暗躍しているからな。
おかしな日本語の文章と作為的な評価には気をつけたほうがいいぞ。
18名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:25:28 ID:wJZvrrvC0
普通の家庭では購入できない。置き場所がないからな。
しかも、何百人もご汚い手で読み散らした中古。なおか
つ希少本は皆無だろう。
ブックファーストに持っていったら、10万くらいにたたか
れるんじゃない
19名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:25:37 ID:QNC4ZaBIP
きったねえクソ本が一冊100円
バカか
20名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:26:05 ID:782E81zI0
1冊100円って高すぎ。
バルクで買うなら1冊10円だろw
21名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:26:55 ID:q96zmemG0
高すぎるわ
同業者なら100万がいいところ
22名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:27:56 ID:bFcEaNpk0
ブックオフに見積もり取ったら4万2千円ぐらいか?
23名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:28:25 ID:EgGuAcbt0
店開いてたんなら
どのくらいで売ればいいかくらいわかってるだろうに
24名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:28:55 ID:3I6REGV10
>漫画喫茶を経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました。

は?
25名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:29:48 ID:hDdGJcjR0
一冊十円レベルだろ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:29:54 ID:NWgxbAEo0
お宝が混じっているってわけでもなさそうだな
27名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:30:01 ID:yvYgjX4R0
一桁高いな
一冊100円は高すぎる
28名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:31:24 ID:ycz6Sym1P
>>24
いたしてねぇのかよ('A`)
29名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:31:36 ID:5CgCWlAp0
>>23
そういう事もわからず店開いてたから潰れたんじゃね?
30名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:31:59 ID:LEwaAS5k0
残念だがインデックスに挑むには6万1000冊足りなかったな
31名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:32:10 ID:7fPyFxQ10
>>21
同業者なら42万円から運送費と手間賃引いて30万円くらいだろ。
ブックオフにしても買い取り拒否レベルもあるだろうから、同じくらいじゃないかな
32名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:32:54 ID:xkEnmJmJ0
これはチキンレース開催しろということか?

仕方ないから1入札してくるわ
33名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:32:59 ID:FmxcYeY90
送料いくらなの?w
34名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:33:32 ID:WdEA/4Tn0
え?ブコフの在庫処分セット商法じゃねーの?w
35名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:34:30 ID:GMVCffNiP
漫喫始めるのに330万という本代ってどうなの?
36名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:36:02 ID:zQi+vdge0
これは漫画喫茶を経営しようと思ったが、結局計画が頓挫し、オープン前に閉店になったということだな!
37名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:38:45 ID:V0qmudaL0
あとから盗品だとバレたらどうなるんだ?
38名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:39:35 ID:0Hm7GdLq0
>漫画喫茶を経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました。
この言い回し、癖になりそう
不思議な魅力があるよ!
39名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:40:48 ID:Qnt1JWiH0
日本語が変すぎる
売ってるの日本人なのか?
40名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:42:03 ID:zTnP1c3g0
ありえないだろ。10円の価値もない。4万2000円からスタートが妥当なところだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:42:36 ID:wJZvrrvC0
>>37
故意犯じゃないから刑事上は問題なし。
民事的には、元の持主にきちんとカネを払わせて
お買い上げいただけば、こちらも問題なし。
42名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:42:43 ID:Us1cX97Y0
42000冊分の本棚が付いてくるなら決して高くはない。
が、漫画喫茶始める人以外には多すぎるんだな。
普通の飲食店に置ける量じゃないし。
場所がある人いたら、420万で漫画喫茶始められると思えば大チャンスだよね。
43名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:43:45 ID:+kKDdEmz0
ブックオフとか半分くらいは無料引き取りじゃねw
44名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:45:55 ID:AGEpfSWm0
こんなの良くて20万ぐらいだろ
素直にブックオフで買い取って貰え
45名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:46:06 ID:Qi8XF/Ds0
レアな本や新刊ならともかく、これは高すぎる
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:46:55 ID:Us1cX97Y0
さすがに入札する前に現物確認は出来るのだろうし、
送料だって業者にトラック一台分で頼めばそんなにバカみたい値段にはならないだろう。
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:47:33 ID:V0qmudaL0
>>41
サンクス
追加料金が発生するというわけか
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:35 ID:539N/NY/0
>>38
3月31日までは経営してないが、3月31日まで販売される分は購入(予約)済=新品
ということか?
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:51 ID:lc7fX4Gf0
50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:52 ID:vphjl5vi0
ニュー速+に要らない3バカ記者もどき

・影の軍団ρ
・ヨハネスブルグ恋物語φ
・名無しさんφ

主にガジェット通信やアメブロ、果てはヤフー知恵袋のゴミのような【話題】でスレ立てし、
ゲームやアニメなど食いつきの良さそうなもので釣るクソ野郎の記者たち。
ニュース性のある記事を持って来られない無能で、この板には不要。
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:53 ID:lhckUlSS0
こんなもん普通は10万位まで叩くだろ
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:49:07 ID:e9NxFFzF0
漫画喫茶で使ってた古本なんて
ちり紙交換レベルだろ
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:50:19 ID:fzyxDWKh0
漫喫利用に身分確認が必要になったんだっけ?
そんなんじゃ潰れてもしょうがないよな
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:51:33 ID:WBi5KT0v0
頼めば店舗ごとの引継ぎも出来るだろうけど潰れた店で引き継いでもって感じだな。
やり方次第で絶対いけると思う人間ぐらいか。
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:51:49 ID:04w72M1f0
1冊100円換算みたいだな
高い
最高値でも1冊30円だろ
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:51:51 ID:+W7LNJuUO
日本語が怪しいのが怖い
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:51:54 ID:gHo5C14ZO
>>53
それは都道府県によって違うんじゃないかな
東京都はそう
58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:54:39 ID:Tkrw6Ycz0
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:56:55 ID:Y9IcoLqR0
> 経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました
え?
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:58:08 ID:SxGtl0lV0
100冊10円が妥当レベル
4200円が上限
61名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:58:19 ID:No1jEhZk0
この手の出品は定期的にあるけど、これだけ強気な値段ははじめて見たw
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:59:19 ID:BWZAixFh0
平均200[g/冊]としてざっと10トンか。
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:59:27 ID:fWf3eIJ+P
漫画喫茶って儲かるんじゃないの
もうブーム終わって廃れちゃったの
日本って夢がないね、何やっても駄目ジャン
お前らが漫画喫茶行って金落とさないからわるいんじゃねぇの
なんかもう日本って終わってる?
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:01:05 ID:qOP9LPcf0
高すぎじゃね
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:03:12 ID:2L60fWqi0
置き場所さえ確保できれば魅力的
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:05:16 ID:WdEA/4Tn0
漫喫で汚ねぇ本見てから行かなくなったわ
つか二度と触れたくねーわw
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:06:02 ID:gHo5C14ZO
漫画喫茶は競争激しくなると最新のネトゲができるハイスペックPCとかデカイ投資が必要になってくるのに
1000円で何時間とか安売りしないと客がこない
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:07:58 ID:q905ZRu80
800万くらいで仕入れたんじゃね?w
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:08:45 ID:nVyb0OMa0
個人使用の漫画喫茶風倉庫を作るようなお金持ちもいそうだなぁ
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:10:53 ID:aCeyJO+h0
1万冊位足りなくても分からない
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:12:57 ID:ido/0MMK0
まあ業者に持っていけば買い叩かれるのは必至なので
少しでも高く売れればにと思ってオクに出したんだろう
時間がたてば自分から値付けを下げるんじゃないの
3月に閉店して未だに本があるって事は店は賃貸ではなく自前で
もしかしたら引き取ってくれる業者も見つからず、処分するにもカネがないみたいな状況なのかも
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:13:02 ID:dJZaLDTv0
漫喫のだと汚れてたりスタンプ押してあったりするからなぁ
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:13:15 ID:BMtaR5Cl0
>>57
漫画を読ませるだけなら規制ないだろ。
インターネットを使わせる業態なら本人確認がいる。
74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:14:23 ID:+3VvsBrV0
42000冊か。
これ買う奴は一般人ではないとは思うけど、気をつけんと
家が崩壊するぞ。
床が補強された倉庫か、広い家に分散して置くとかせんと
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:15:01 ID:XypH4QZu0
ブックオフ持っていったらやっぱゴミ扱いなんかな
76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:15:25 ID:FJMeZj6H0
そんだけまとめても1冊あたり100円て全然安くないよ
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:15:42 ID:+3VvsBrV0
>>71
普通はこういうの、引き取る需要はあるんだけど、それがないとなると
買い取る業者在庫が不況で、もう飽和状態なのか、もしくは本の状態が
悪すぎる可能性が。
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:16:40 ID:Ek3PpyRL0
要はブックオフでも値がつかないレベル品物を
情弱に高値で売りつけようってことだろ
79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:17:09 ID:okSXNsK20
うちマンガ喫茶じゃないけど1000冊以上ある。
80名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:18:28 ID:QLnuy/D30
1冊百円て、希少な絶版本が入ってたらお徳なのかw
運搬料だけでもおそろしいw
81名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:18:31 ID:2Kb70IhP0
漫喫で本に鼻くそねじ付けてる奴が多いw
82名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:20:05 ID:BWZAixFh0
これ、店のスタンプが
「漫画喫茶 あずにゃん」
とかだったら普通に売れてしまうんじゃないかと
少しだけ思った。
83名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:21:03 ID:XECPdyOX0
読み込む画質にもよるが、>>1の漫画をスキャナで取り込んでファイル化したら2T〜3Tくらいかな?
84名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:12 ID:YlI1xvLj0
ν速みたいなスレタイだな
85名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:28 ID:XypH4QZu0
manが喫茶に稀少本なんて置いてるんかな
ストレートとかなら置いてるかもか?
86名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:59 ID:uFchZcQ/0
>>79
その位は別に普通の範囲。
180センチの本棚10本も要らんレベルだろ。
87名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:23:13 ID:yi7PTXEk0
不潔そうで満喫とか行けんわ
1回行ったら変なにおいもしてた
88名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:24:10 ID:YDKi+7Hz0
ちょっとぼり過ぎだよな

送ってもらうにもトラックチャーターしないといけないレベルじゃね?
送料いくらかかるんだよ
89名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:24:47 ID:+3VvsBrV0
>>85
ないと思うね
ああいうのは大体業者から一括で仕入れてて、大体は
マンガで売れ筋の本とかが多いから。
90名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:25:36 ID:BThzynl00
いいこと考えた
自分専用の漫喫作って入り浸るってのはどうよ?
91名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:25:38 ID:Hj1feJSg0
何?4万2千冊の魔導書がどうしたって?
92名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:25:40 ID:+3VvsBrV0
>>88
自分でレンタカー借りて取りに行くにしても、2トントラックだっけ、
あれ2つはいるかも。
本は箱詰めしないと運べないだろうし。
93名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:26:39 ID:XhKGkrS60
本って高価買取以外の本はゴミ当然の買取値だよな
94名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:27:08 ID:wJZvrrvC0
>>47
ごめん、説明不足だった。

元の所有者(窃盗の被害者)は盗品が売買されてしまったら
2年以内なら購入者から取り戻せる。ただし、購入者が払った
代金を支払わなければならない、という仕組みです。

善意の購入者には、不利にならないようになっています。
95名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:27:38 ID:Dq7Ahno90
珍しいものだけピックアップしたらもしかしたら・・・
420万は無理だな
96名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:28:37 ID:QA6uyMD00
新品同様の新刊・・・・・・・・・・・・・1000冊 1冊平均150円
美品全巻揃いで人気作品・・・・・・3000冊 1冊平均100円
B級品全巻揃いで人気作品・・・・・・1万冊 1冊平均50円
B級品全巻揃いで不人気作品・・18000冊 1冊平均10円
どうにもならない汚いやつ・・・・・・・・1万冊 1冊平均1円

専門店で110万で売れれば御の字でチェーン店持ち込みならその1/3だろ
97名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:29:37 ID:BMtaR5Cl0
>>95
漫喫オチに「珍しいもの」なんかあるわけねえだろ。
98名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:29:46 ID:XypH4QZu0
>>89
やっぱそうだよな。
たとえ店主が自分で稀少本仕入れしたとしても
まさか漫画喫茶の本棚に並べようとは思わない筈。
99名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:30:19 ID:sfZYrZVe0
この冊数をまとめて買ってもらうのに
一冊100円とかボリ過ぎだろ。
一冊せいぜい10〜20円くらいならわかるが。
100名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:30:41 ID:3rPH6WZP0
buckoffでいいじゃない
101名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:31:01 ID:AkxTYz3F0
確かに普通に見れば廃品回収レベルの品なんだから
棚付だろうがこの価格は高過ぎだわな。
102名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:31:32 ID:qOP9LPcf0
>>92
部屋から本の引っ越しするのに業者呼んだことあるが
麻袋に詰めて口縛ってかついで運んでたな
103名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:15 ID:gEG5cafJ0
倒産専用業者に査定させたら10万円くらいじゃないかな。
搬出搬入の手間を考えたらそんなもんだろ。
104名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:23 ID:WmA50m02P
こんな汚いのブックオフとかで買取させたら一冊10円くらいじゃね?
105名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:43 ID:k9v/cS8uP
50万位だな
106名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:50 ID:VCis+BFr0
桁が違うな
30万スタートなら100万ぐらいにはなるかも知れんな
107名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:58 ID:uFchZcQ/0
>>92
普通は、本専用の段ボール使わないか?
なにげに重量物だから。
108名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:33:15 ID:3X/C3hWU0
>>104
ブックオフは汚いと0円
109名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:33:34 ID:csZER+Et0
50〜100万くらいなら、買い手もいるかもな

状態の分からない本に、こんな額を出すヤツはいないだろ
110名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:33:53 ID:ZCx4GLHU0
このスレで話題をふって
後日【話題】でスレたてするんですね
111名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:34:04 ID:1jdWtAoG0
二束三文で本棚とか産廃じゃねえかw
112名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:34:37 ID:CYQZD/yL0
買う奴は限定されるけど
これだけの数を揃える手間考えたら1冊78円は安いだろ
ただ運送が大変だろうな
バイト雇って中型トラック二台かww
113名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:34:37 ID:HXf8CYpP0
送料が30万円くらいかかるだろ
114名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:35:25 ID:fKWn4tPo0
>1冊78円50銭ということになります

使い古しでこれはないわwww
量が量だけに半額でもいい。
115名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:35:41 ID:9vImgHFB0
ど田舎の使われてない建物に寄付して、タダで読み放題にすれば?

鉄筋コンクリートの立派な造りで放置されてる様な建物って、探せば
結構有るぞ。xx廃中学校とか。
116名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:35:48 ID:LKfIbswR0
でもこれだけの数となると自力で揃えようとしたらどんだけ手間がかかるか分からないし、多少割高もありじゃないの
117名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:36:19 ID:tWjka7KD0
おまいらが叩くから終了しちゃったじゃないか
それともオク外でめでたく取引成立したかw
118名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:36:55 ID:WwgcpHM00
自分で全部描く手間を考えれば安いもんさ
119名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:37:40 ID:gEG5cafJ0
いまのデフレ時代で真っ先に切り捨てる部分だからな。
マンガとかくだらない娯楽品はw
120名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:38:32 ID:FJMeZj6H0
満喫やるならいいが、やらないなら
自分の趣味に合わん本いくらあってもしょうがないからなw
121名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:38:52 ID:QA6uyMD00
ひろしま漫画図書館ってまだ寄贈できるんかい?
122名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:39:33 ID:BMtaR5Cl0
>>115
放置したほうがコストがかからないから放置されてるんだろ。
紙屑タダでもらったところで、それを管理して公開するコストはタダじゃない。
123名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:39:50 ID:W0NPlg+O0
値段でいえばこの1/10でも高いと思うが・・・・
124名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:39:58 ID:ErBHoCV50
0がひとつおおい
40万ってところ
スタンプ付いてれば10万がいいとこ
125名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:40:16 ID:uFchZcQ/0
>>111
むしろ什器の方が、使い回せる分、価値がある。

>>116
数百万の取引なら、古本屋が見繕って持ってくると思う。

状態不明四万冊と、
業者任せとはいえ人気本と核にそれなりに選んだタイトル計二万冊

どっちで商売したいよ。
126名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:40:35 ID:y8yvJczP0
こういうのに興味のある人は
もうある程度の漫画は持っているだろうから買う必要はないと思うのだけれど
127名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:40:41 ID:+3VvsBrV0
>>102
俺は箱がもったいないから折りたたみコンテナ使った
車だったけどマジ死ぬかと思った
128名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:41:06 ID:zbGZWdiH0
>>116
新しくマンガ喫茶始めるならいいだろうけど
個人ならいらない本の割合のほうが高いだろうからなあ
129名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:41:06 ID:p72nj94x0
状態が綺麗なら起業者には買いかも知れんが、現物見ずに420万出す馬鹿はいないだろうな
130名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:41:35 ID:S5mVXY8o0
これを現物確認しないで買う奴は馬鹿だろ。
131名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:41:46 ID:+3VvsBrV0
>>107
本専用の段ボールでもなんでもいいんだけど。
つめすぎると持ちあがらない。
箱の半分くらい〜2/3くらいにしとかんと、リアルに
腰痛めるよ。
自分でやるなら、の話だがw
132名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:42:14 ID:7djpdTyh0
高杉
133名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:42:20 ID:g7WDnGe70
少年漫画で一冊150g
青年マンガだと200gぐらいあるぞ

7トンの佐川料金っていくらよw
134名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:42:56 ID:3Rg5ik7p0
> 少なくともまとまった数の漫画を一度にそろえたい人

纏まるにも程がある
135名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:43:24 ID:A0vOncYE0
今は漫画喫茶と言っても無理やり漫画揃える必要もないだろうね
136名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:43:26 ID:AQ6Keb9/0
山本昌がウォッチリストに入れました!
137名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:43:55 ID:GTjOOKIz0
モノとしては1kg10円としても、
運送料で4tトラック1台で4〜5万はかかるから
たぶん、ブックオフで買ったほうが安い。
138名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:45:19 ID:uFchZcQ/0
>>127
オレは馬鹿みたいに本を持ってる業種なんで、
折り畳みコンテナなんか用意してた日には、その代金だけで給料が飛ぶwww
引っ越したとき、業者3人二日がかりで運んでた。
新しい部屋に本棚組み立てて、全部配列するのにそれから2ヶ月掛かったよ。
139名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:46:35 ID:vo4g0Pf+0
これは出品者が馬鹿すぎるね。
読みたいと思うものなら一冊100円でいいだろうけど、読みたくないものなんでタダのゴミだし。
こんな馬鹿が所蔵してたものだけに、中身も程度も悪いと推測できる。
だれが買うかっつーの。
140名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:46:44 ID:LKfIbswR0
>>125
満喫やってたって言うんだからこの4万冊も同じような事を考えて選ばれた本だろ
業者任せと信頼性は変わらないと思うけど
141名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:47:52 ID:r53aAlEd0
ブックオフに限らずCD・漫画の買い取り価格で一冊100円なんてありえない
しかも揃えてるタイトルも保存状態も確認できないのに強気過ぎる
本棚付って単に処分費用押し付けてるだけだし
142名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:07 ID:Ygi9y91d0
単に高すぎるだけだろ。ネカフェあがりの漫画本は評価低いよ。
新規店は絶対買わないはず。
143名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:15 ID:87fuVKU70
漫画喫茶の人気漫画って臭いんだよな。
湿っていて真っ黒で。
ワンピースとかバガボンドとか。
144名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:32 ID:d4uCyXnz0
ヤフオクの手数料だけで凄い金額だな。
145名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:37 ID:gEG5cafJ0
古本は売れた物ほど読まれてる可能性が高いから価値が無いんだよな。
発行部数の少ないレア物てんこ盛りなら収集家なら何百万でも出すだろうけどね。
146名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:55 ID:LKfIbswR0
>>128
個人の鑑賞目的で買うような品じゃないのは出品者も言ってる事だろ
147名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:49:38 ID:xHr7Mjd1P
発送について  
引き取り希望します。

一店舗分で4トンワイド箱車で満載くらいの数です。
本棚と本両方で

wwwwwwwwww
商品と引き換えにお金を払えば問題ないんじゃないのwww
148名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:50:47 ID:WRgIvrJoP
ちょっと前から漫画喫茶オチの出品物なんて山ほどあったし
100万円以上の出品も何度か見かけたけどな。いまごろニュースになるのかよ

総合的に見て、買いだと思うけどね。最近の人気マンガがすべて全巻そろってるって前提なら。
悪徳業者だと、わけのわからん揃ってもいない少女マンガだらけってこともありえるw
149名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:52:11 ID:DoMheSkv0
マジレスすると
ブックオフにYAWARA全巻持っていて100円以下と言われた事ある
ブックオフ恐るべき
150名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:54:15 ID:WRgIvrJoP
>>149
ヤワラってことは、けっこう汚いでしょw 
全巻そろってることに価値を見出してくれないしなw ブックオフは
151名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:55:52 ID:VoTY84gN0
身分証明が必要になってから漫喫の売り上げ悪いだろうな。
さっさと電子化すれば済むだけの話なのに。
152名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:59:46 ID:csZER+Et0
>>149
買値となると状態次第では、そんなもんだろ

これにしたって、古本屋にもって行ったら、
貰えても数十万って感じじゃないかな

業務で使ってたなら、人気作品ほどボロボロだろうしね
153名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:04:35 ID:ptr4Rpel0
たけーよ、42〜100万ならまだわかるレベル
154名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:05:43 ID:VRh93i5h0
>3月31日まで漫画喫茶を経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました。

どういう意味???
155名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:08:26 ID:3X/C3hWU0
>>154
まずそこにひっかかるよな
156名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:11:22 ID:Xw9p01U40
1冊で考えるから高く感じるけど棚付きって考えると・・・
42000冊が入る棚って何個必要で合計いくらくらいだ?
157名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:11:35 ID:seu/g7/a0
喫茶の経営はしてないけど店やってた奴がトンズラしたから売っぱらう
家主か何かじゃね?
158名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:12:05 ID:1gtQPmxx0
同じ本が何冊もあったりするだろうからなぁ
159名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:01 ID:IoOcT53t0
あれじゃね
3月31日までの新刊はあるけどそれ以降のは無くて
経営したのは3月31日から閉店になるまでってことじゃね
160名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:16 ID:gEG5cafJ0
ヤフオクに入れない人用に画像が見れるところを探してきた。
http://2chradio.com/jidou/?img=image/8d561919b76927b1cfbc70fe8405e368.jpg&dat=news1284260206
161名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:15:26 ID:/m7JhBAvO
楽天には最高値の商品があるよ

【Staffコーデvol.7】ミリタリー+アメカジMIXstyle

を楽天で検索
162名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:16:01 ID:xkAl8ex40
78円からはボッタクリだろう
163名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:18:26 ID:9j4paWAg0
バッタ屋呼べよ
164名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:21:50 ID:XECPdyOX0
4.2万冊って満喫で置いてある冊数では多い方なのかな?
165名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:22:41 ID:J/eEBJSp0
どうせスタンプ付きだろうし、古本屋に売ることもできない。
一冊20円、本棚付きで100万円くらいが相場か?
166名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:22:48 ID:YFL11b/T0
1時間420円の漫画喫茶に行けば、1万時間、1日10時間でも3年行けるな。
ドリンク付きで。
167名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:24:43 ID:yY77OjLU0
輸送賃に加えて、それまでの倉庫代まで請求されそうな悪寒
168名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:25:09 ID:AaLGEuYY0
逆に金払って処分するレベル
169名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:26:14 ID:Y6m9+MLP0
やっぱ、高いよなぁ。
状態は当然悪いだろうし、そこらじゅうに在庫が溢れてる人気漫画なんて
それこそ一冊10円とかの世界だからなぁ。
せいぜい100万程度がいいところだろ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:26:18 ID:n257F2oj0
漫画喫茶の漫画の仕入れでこういう古本の業者があるでしょ。
ヤフオクに出るから珍しいってだけか。
171名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:45:32 ID:mhUZux7c0
>>63
【客の需要】
・買うの持った無いない=何度か読んだら、読まない
・数年に一度読みたくなる。
・待ち時間消化
・一時的な寝泊り
・一時的にネット環境が必要なとき

【店のリスク】
・駅前は家賃が高いが、安いところを選ぶと客入りが悪いので駐車スペースが必要になってしまうジレンマ
・競争化により、漫画・雑誌・ネット・ドリンクバー以外の設備が必要になってくる。 シャワーやマッサージチェアやゲーム機など。
・盗難や破損
172名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:46:07 ID:6I+Z2efv0
この中に手塚治虫の初版本が数冊紛れ込んでたら面白いな
173名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:48:33 ID:csZER+Et0
そもそもさ、こんなの業者しか買わないのに、
なんでヤフオクに出すんだろうな?

業者が状態分からないの買う訳ないし、
正直、何がしたいのか分からない
174名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:50:21 ID:64pJmxwv0
4万冊は多いな
チェーン店のFCとかかね
数年前は漫喫ブームだったからなあ
倒れた店も多かろう
175名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:50:49 ID:LKfIbswR0
>>173
落札されたらされたで良いし、されなくても宣伝になる。見た業者が直接連絡寄越したりな
落札されなきゃ手数料なんてごく僅かのものでしょ?
176名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:59:12 ID:MfRi2bXE0
本の仕入れ420万で漫喫経営ってのは安いのか高いのか?
177名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:02:00 ID:csZER+Et0
>>175
う〜ん

古本を仕入れる業者は330万って値段で連絡しないだろうし、

新たに漫画喫茶を始めたい人が、
古本屋で仕入れるよりは、安いからってのならあるかもしれないけど、

ヤフオクにそこまでのアナウンス力があるとも思えないけどなぁ
178名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:02:16 ID:MWN1ZDRg0
日本のインターネットは
俺たち在日韓国人が支配してる、
ヤフー社員の俺は勝ち組、
チョッパリどもは俺たちの
手のひらで踊ってるよ
179名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:04:49 ID:gWkYY+Rn0
かたづけ料と相殺で1万円
180名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:11:08 ID:Wp9bupjA0
こんなゴミ金払って引き取ってもらうレベルだろ
181名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:11:44 ID:8mN71pmaP
買い取り業者の目で見るか、ブクオフの100円ものとして見るか
182名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:30 ID:DzYHki900
これは金をもらわないと引き取れないレベルだな。
183名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:14:17 ID:xO/1s9Cj0
経営いたしておりませんがこの度お店を閉店となりました

?日本語でおk
184名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:15:17 ID:O+Iekq2hP
>>181
ブコフの100円物でも、好きな物買うだろー
ついでに同じ本があれば、何となく綺麗な方買うし
何だか良く分かんない奴に100円出せねえっす
185名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:11 ID:zMZHNj+r0
420万は無理だろ。


ブックオフなら42万円でしょ。

186名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:11 ID:tdcnSFUQ0
漫画喫茶の手垢付きまくった漫画を100円で買うぐらいなら、ブックオフで買ったほうがマシだろ
つーか業者に頼めばこれより安いでしょ
187名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:17:31 ID:AZMDWRZ/0
ブッコフに査定させたらどのくらい値が下がるか興味あるわ
188名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:17:53 ID:B+GXLRht0
>>173
メールをやり取りして、買う前に実物を見るとか普通にあるだろ。
実物を見れなくても、他の業者より大幅に安ければ買う動機にはなる。
棚自体も最低1万ぐらいして、42000冊なら、棚は50〜100個ぐらい付いてくるという
事になるから100万近く浮くことになる。十分おいしい値段。
189 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:18:22 ID:GhSpnBRmP
>>1
漫画喫茶を経営いたしておりませんが・・・???????
190名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:18:33 ID:qr4qnkM20
ちょっと高いな。状態みなきゃわからんがモロ中古だろ。
客はモロ中古をマトメ買いしてくれるのに
「ブックオフより安いです(キリ」されても。
191名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:18:34 ID:EQPVRd9Q0
コナンとサザンアイズと東京大学物語の序盤ばかり大量に数千冊ありそうw
192名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:19:55 ID:XRjSKJ9l0
古本屋でも100円で売れる本って新しめのだけだろ
人気ないのなら1円買い取りとか普通にあるぞ
193名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:20:03 ID:WMLiEcexQ
マジな話、ブクオフなら買取で40万いきゃいいほうだよな
194名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:00 ID:dUZKlXz80
売れるような価値がある奴は抜かれてるのかな?
俺が出入りしてた中判カメラのジャンルだとオクの中古は、
まともな中古屋なら「スタート価格の1/10ぐらい。もしくは0円」
でしか引き取らないようなジャンク品が多かったな。
195名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:24:05 ID:q905ZRu80
オール新品でもイラン
まー個人で買うやつはいねえだろうけどw
196名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:24:52 ID:RaP6tbBN0
日本人なのに日本語がおかしい人って頭弱いんだろうな
>>1の商品説明を書いた人も平均的知能に達してないと思う
はっきり言って経営とかは無理、廃業は自明
197名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:25:39 ID:4tT9nSG00
マン喫にあった古本なんか、一冊10円でも高価だろ
業者に古本処分の依頼したら、人件費と運送代、処分費で最低でも十万以上の処理代を請求されるわけだし
198名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:26:56 ID:5BTr8/iN0
落札料かなんかで落札されたら出品者がYahooに落札額の5%払わないといけなくなかった?
400万だと20万かかるな
199名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:29:25 ID:dUZKlXz80
ヤフオクってのは闇市場ぎりぎりの所もあるんだよな。例えば↓
http://www.su-gomori.com/2010/03/gt-r.html

200名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:30:30 ID:gDQSR8a60
201名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:37 ID:FxCvODE20
42万のまちがいだろ?
高すぎるわ
202名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:25 ID:0IsCcMpX0
10万ってとこかな?ブックオフもひきとり嫌がるでしょ本に価値なし。
203名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:52 ID:Aq+y7b6o0
業者ならあり。什器付きならお買い得。
204名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:11 ID:PGTlJJITP
全部ICタグみたいなのを貼り付けてあるだろうから、どこに持っていっても0円だね。
本棚とか什器だけなら高すぎる。
205名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:57 ID:/F/+irdi0
これから漫画喫茶はビジネス的にどうかと思う
206名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:40:01 ID:KrN0qvdM0
内容にもよるが、棚付きで30万ってとこか
足元見た業者しか買わないだろうから、もっと買い叩かれるかもな
207名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:41:33 ID:btXdheKl0
1冊30分のペースで読み続けても52500日かかるので全部読むのは一生掛けても無理。
自分が読みたい本420万円分買った方が有意義だわな。
208名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:42:38 ID:+vayBhWD0
「420万円支払いますから引き取ってください」
だろ。普通は
209名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:43:04 ID:+KULUzOj0
日本語が変だから、詐欺かもしれん。
210名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:45:45 ID:djJd4QV+0
ゴミとして捨てるのも忍びないので初めて中古本屋行ってマンガ売ったら一冊5円だった
それを10冊売ったので50円玉一枚貰った37の夏
何かハズカシイ
211名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:58:46 ID:QtrhDPNn0
ブックオフだと買い取り20万くらいか
212名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:05:12 ID:UhK6jm850
ダメダメ!Bプラン考えて!
213名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:09:04 ID:OcYlJCRN0
5万冊程度の店だと
毎月新作の購入費にいくらくらいかかるの?
214名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:13:38 ID:u67Vv0l60
その中に「刑事あんこう」はあるのか それが重要だ
215名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:58 ID:LSFfFeWu0
以前、4000冊をブックオフに持っていったときの売値
17万円だった (漫画とライトノベルが9割5部)
216名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:16:31 ID:7nfyQyvW0
>>207
お前の一日は何分なんだよw
217名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:23:40 ID:viAf/CxY0
鳥取じゃなくもっと都市部に近かったら落札したかも知れんね
これ程大量のまとめ買いじゃ現物見ないと買えないし、運送費や梱包費もバカにならない。
ま、それ以前に日本語怪しすぎて敬遠されてそうだが
218名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:30:17 ID:RZfr+4pg0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
219名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:57:42 ID:f6GID/kJ0
こういうのって店の名前入ったスタンプ押してあるんじゃないの?
どう考えても1冊100円の価値はない。
100円だったら普通に仕入れても集まるような。
220名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:00:40 ID:gDQnQgOM0
満喫セットみたいな需要って、10年前だったら豊富だったんだろうけどな
もう満喫作れる時代じゃないしな
221名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:28 ID:kJBQukdb0
>>220
身分証明書が必須になって、都内の半分ぐらいは潰れるだろ
222名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:40 ID:q905ZRu80
満喫も飽和状態なんか
近所のデカい満喫は俺が行くとソフトクリーム調整中にしやがる( ゚д゚)、ペッ
223名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:52 ID:oCSTYbw40
漫喫開始用の専門業者と比較すると、状態がどうであってもかなり高い。
買う奴がいたら、可哀想だが散財だな
224名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:03:28 ID:cbTET0SLP
漫喫始めたいなら専門の業者から仕入れた方がいいだろうしな
全巻セットでバラ売りしたほうがまだ売れるんじゃね?
225名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:05:05 ID:D5OtUQxB0
>>221
「漫 画 喫 茶」に身分証明書が必須になったことなんかないけど。
ネットカフェとごっちゃになってるだろ。知ったかぶって適当に書くな。
226名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:05:56 ID:ErBHoCV50
ドリンクバーの機械ならほしい
5万で
227名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:07:34 ID:sMx52Ov00
42000冊の中には、別に読みたくもないようなのも大量に含まれてるだろうからな
せめてシリーズ別にすりゃ買う奴もいるかもしれないのに
228名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:07:55 ID:jflonj540
>>226
個人であんなもん豆に清掃しようと思ったら、うんざりするぞw
229名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:08:46 ID:egu346BS0
1冊100円は高すぎるな、30円がいいとこだろ。
230名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:02 ID:HW8NXWwO0
プレミア本は期待できそうにない
屑本の山じゃね
231名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:10:13 ID:jflonj540
>>222
ソフトクリームは氷菓とはいえ乳製品なので、お役所の衛生基準がやたら高くて
すげーメンテめんどいからしょうがない。
232名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:12:33 ID:q905ZRu80
>>231
3時間パックで3つくらい食べてもええやんかいさ!
233名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:13:15 ID:kJBQukdb0
>>225
なんで、そんなことに噛み付いてくるのか意味わからんw
「マンガ喫茶」と、「ネットカフェ」って、
なんか法律上で明確な定義とかあるんだっけ?
234名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:13:38 ID:81cpOM0O0
zip形式の漫画ってどのサイトで落としてる?
エロいの多いサイト教えて
235名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:13:44 ID:jflonj540
>>227
日焼けして手垢もついてボロボロの漫画が41000冊くらいはあるからなw
236名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:16:17 ID:jflonj540
>>233
条文は覚えてないが、運用面での対応は確実にあるよ。
今は、都条例が通っちゃったので、受付でインターネットを使うか否かを聞いて、
使う人だけ身分証提示を求めるようになってる。
237名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:54 ID:D5OtUQxB0
>>233
東京都条例で利用者の確認を義務づけたのは、
「インターネット端末利用営業」

漫画を読ませて金を取る営業形態にはなんの規制もない。
238名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:19:13 ID:egu346BS0
>>234
エロ漫画でggrks
239名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:21:42 ID:csZER+Et0
まぁ、今はたいていは漫画+ネットがあるから、
そこに突っ込む必要も、あんま無い気がするけどな

漫画だけしか置いてない漫画喫茶なんて稀なんじゃないの
240名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:33:46 ID:jBzoeSyt0
倒産とか夜逃げとかで、店舗にあった商品かねえ・・・
随分高い気がするが
241名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:39:41 ID:GpIACSRw0
この冊数で1冊100円とかボッタクリすぎだろ
242名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:41:36 ID:Go7BYi/x0

>>1
bookoff が一冊 10 円程度で買い取ることを考えると
高すぎるwww
243名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:41:48 ID:exedwc5t0
出品者はモノの値段がわからない奴ってのは確かだな。
244名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:48:08 ID:KrVRkQ4l0
個人で保管してたとかならともかく高いだろ
245名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:49:08 ID:92GIbnhQ0
店名のスタンプが押してあるんじゃないのか?
だったら一冊0〜20円くらいだろ。
246名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:29 ID:ihtsKTlr0
普通に考えれば誰も入札しないけど、
なにかの拍子でひょいっと入札してしまうウッカリ者もいるかもしれない…
そうなればブコフ処分の数十倍のカネが手に入る。

そういうことでしょう。ヤフオクのコストは低いんだから、試さないテはないでしょう。
個人情報さらされて社会的に抹殺されるんなら別だけど。
247名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:56:34 ID:1d822mir0
>>199
うはー・・・・・血液や脳漿のしみは間違いなく残ってるはず^^;
下手すりゃ肉片や骨片が落ちてそうだなぁ

248名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:02:14 ID:q+1zrcT0P
>>1

  V  I  P  で  や  れ  !  !  !

249名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:06:01 ID:hUkGgcDY0
一般的に言って、漫画喫茶の漫画ってボロボロじゃん。
78円でも高いんじゃないなぁ。
250名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:08:32 ID:e2AXEk1t0
ゴミ回収なんだから落札側が金貰うのが筋だろ。
300万くれるなら引き取ってやってもいい。
251名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:10:27 ID:IUBGUz2V0
美品ならともかく散々読み倒された中古。
しかもこれだけまとめ売りで一冊100円は高すぎだろ。
252名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:11:24 ID:pfY+dqE/0
俺はヤフオクで車の雑誌1000冊を100円で買ったことがある。
引取りの時、持ち主があまりにもかわいそうだったから、10000円あげた。
253名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:11:34 ID:gy9x9J0+0
もうipadとかで漫画読む時代だからな。
漫画喫茶は無理。
254名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:11:35 ID:vT5Ik00V0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうていもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
255名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:13:55 ID:jBzoeSyt0
>>253
過去の作品は、違法にアップロードされているんだろうな。
256名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:14:05 ID:+cglr1MB0
amazonのマーケットプレイスで
たまに異様な高額商品あるけど
あれ何だ
257名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:16:51 ID:kJBQukdb0
>>256
情弱トラップ
258名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:55:49 ID:PWqriBUL0
>>79
うちはマンガじゃなくて一般書籍が4000冊くらいあるかな。
置き場所がなくなって床にあふれて困ってる。

業務用の書棚とかに心惹かれる俺がいる。
259名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:04:25 ID:jflonj540
260名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:51 ID:egu346BS0
生きていたのか
悪魔のR―――
261名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:37 ID:egu346BS0
クククッ―――
アンカ忘れた>>199
262名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:11:30 ID:iblhnEVt0
そういえば、俺んちの近くのマンキツもつぶれた。
知らないうちに。

2回くらい利用したけど、読みたい本が無かったんだよなぁ・・・
間違いなくメジャーなのは置いてあったが、そういうのじゃなくてさ、
「根こそぎフランケン」とか「凌ぎの哲」とか(あくまで俺の例)・・・廃刊になって、
今じゃオクでしか買えないようなマイナーなもの(かといって買う気までおこらない)を見たいんだよね。

263名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:15:38 ID:TfE0TCuH0
つかね、まんきつの漫画本読んでたら鼻くそとか鼻毛とか付いてるページがあったな
264名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:51 ID:F8lRG0gx0
漫画喫茶もここ10年くらいの間に
乱立して、どんどん潰れていってるな。
コンビニ感覚。

簡単に儲かるものって、簡単に真似されちゃうから
競争相手がいっぱい増えて、簡単に潰れていくね。
265名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:34 ID:XWgxImSA0
>>263
イカ臭くてパリパリになってるページもよくあるんだよな
266名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:47 ID:G5DEoGHqP
一冊100円で売るつもりなのかよ・・・
自分が仕入れるときはそんなに払ったの?

どうせ買い手がつかなくて、もっと安く出しなおすだろうね。
保管しておく倉庫代もバカにならないだろうし。
267名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:54 ID:fkvsblKq0
高すぎwいいとこ全部で10万くらい。
マメに個別売るほうが金になるよ

268名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:07 ID:BETYrBZV0
>>259
自炊もいちおう考えてるけど、現状では手間がバカにならなそう。

リンク先動画みたいにカッター使って延々作業するのは論外。
ガシャンと一発裁断する器械もあるから多少はマシだろうけど、
それでも100冊200冊ならともかく、1000冊単位を処理する気にはならないなー。

業務用マシンには、裁断せずに自動ページめくりするスキャナもあるようで、
あと数年すれば、そういうのが個人でも手が届くようになるだろうか。
269名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:17 ID:KUa/i4Lg0
うちの地元にある満喫は店内がかなり暗くて
プチラブホって呼ばれてたりするが
ああいうの大丈夫なんかな
270名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:08 ID:/xhTyxj3P
10万円以上で買うわけないだろうに。
271名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:58 ID:EzaC9AId0
全10巻の漫画の2巻と3巻だけ抜けてたりするのが大量にあるんだろうなwww
272名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:39 ID:j3DixHYb0
人気の本だけは既に抜かれてたりするんだろうねぇ
273名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:15:18 ID:i/RJcWjY0
昔は漫画とお茶だけで個室無しでも
客がたくさん入ってたよな
1時間500円で店員一人で儲かる時代
あの頃が漫画喫茶もバブルだったろうなw
274名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:25:19 ID:36U3ef8q0
コミック1冊0.25kg換算42000冊で10500kg
10トンwwww

欧米人が目に触れそうなとこがよさそうじゃね?
支那チョンとちがって大事にしてくれそうだし
275名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:26:17 ID:qubOfEAu0
漫喫開業した友人の話きいたことあるけど
最初の仕入れにこんな金掛けたら
経営成り立たないよw
276名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:03 ID:u7Ctrfpq0
図書館書庫並の施設が居ると思うぜ 4.2万冊の漫画って。
277名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:32:22 ID:T5Zx2d9gP
漫画が手に入りやすい日本でオークションするよりも
海外のオークションを利用した方がいいんじゃないでしょうか
向こうでは日本の漫画読みたくても輸入してなくて困ってる人が多いようですから
42000冊なんて聞いたら即決価格以上の値段で入札してくる人いそうですよ
278名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:32:46 ID:Wji06gsb0
高いのか安いのか良くわからんな
279名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:35:52 ID:uY0YMI5S0
>>277
ただ、その42000冊の中から、児童ポルノに当たりそうな作品を
全部除けてもらってからじゃないと大変な事になりそうだよな
280名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:35:53 ID:RLzy0a4u0
42000冊の中に
「朝太郎伝」と「土佐の一本釣り」と「野望の王国」全巻入ってるならば買いたい
281名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:42:57 ID:aUA4NOq00
4万2千冊なら420冊で100オークション開け
平均1万で落札なら100万は行ける、それでも売れないかも
282名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:44:25 ID:i/RJcWjY0
ボロイ部屋に漫画並べて
1時間500円のコースだけ
お茶以外の飲み物は自販機で購入
店員は、やる気のない婆さん一人

俺が10年前に通ってた店はこれでも、連日満員
あの時代なら、俺も漫画喫茶経営したいよ
283名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:48:03 ID:lksewGxj0
高いよな
ブックオフに持ってたら42000冊でせいぜい5万円ぐらいか?
9割は値段つかないだろうし
284名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:18 ID:F+n7UjVT0
俺の親戚のおじさんはインターネットカフェを経営しているオーナーだけど、
漫画3万冊を2万円で購入してきて揃えてたよ。

実際はこんなもんじゃないの?
285名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:17:05 ID:vPHjZJSDP

             _ __ __ _
             ,.'´        ``ヽ、
        /              `ヽ
        /              ヽ  \
      |   /              _」    |
      |  }ー----------…… '´/.:l   |
       !  l:r┐   //  // // /l   |
       !  l:l !   //  // // //\  |
      l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、 1
      l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉  |    やれやれ>>1乙なんだよ
      ///   ‐{ l/ニ     _.._,  1i!   |
     〃    ソー=='      ̄ '' j.:.l  |   10万3000冊にはほど遠いんだよw
      ,′   ハ'゙     ,      ,.イ.:.l  |
      i   イ:: : ヽ    t -- -ァ /.:.l.:.:l  |   
      |    |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l   |   
     ./|    ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l  |
    /. |  / ∧ l:: l.:.:.:.\     イ /l.:l.:. l   |
   /.: . |/  // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __,  /.l.:l \ l |
  〈__/   //  .l:: l  \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l  \1
  /\   //   .l:: l   \.:.:.:.:V.:.::/l:.l   ∧
  ,′ \//     l:: l     \/ハ/. l.:l   / ',
                   -―――- 、
286名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:18:26 ID:ml7lIEfe0
book offだと1冊1円で42000円くらいだろ。
287名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:21:57 ID:DPSJ3qUc0
>>1
なんかすごく闇金の債権回収の臭いがすんですけど
帳簿上ってどうなんのこれ?
資産に計上されてんの?
288名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:24:12 ID:F+n7UjVT0
漫画の現在の買取価格に一番詳しいのは実は
中、高生だったりするんだよね。

特に高校生のガキは小遣い稼ぎに、本屋から高くで売れる本を万引きして、
ブック○○で売るのは全国どこでも有名なのかな?
289名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:25:20 ID:NMnUuGyQ0
競売物件を業者が出してるんだろ
全部買いだから もっとあるのかもしれない
290名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:25:37 ID:G9Y/SncK0
そういえば普通に店のスタンプとかがおしてあるんだろうな
ますます買い手がないな
291名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:28:44 ID:KAM5B/eB0
閉店した書店か?
292名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:41:49 ID:p/a5TGbq0
>>242
なにを勘違いしてるのやら
293名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:15 ID:UheFveD10
昭和50年代前半〜からのポルノ漫画だったらコレクターが飛びつきそうだけどなあ
闇に消えていった単行本が相当数あるし
294名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:47:10 ID:FrdB/6Ku0
あえていおう

日本語でおk
295名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:47:50 ID:p/a5TGbq0
アダルト見ると閉店した店のビデオがごそーっと
でも見事にカス
296名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:50:24 ID:IOOj7p90P
これを落とせれば一生マンガを読みふけれるなw
297名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:52:11 ID:EzaC9AId0
潰れた古本屋の在庫なんて、全部廃棄処理だよ
近所の潰れた古本屋の蔵書も長いこと雨ざらしになってたが
最近、処理された。古本に資産価値なんてない。
むしろ無料でもいいから引き取ってくれる漫画喫茶はありがたい存在。
それでも8割以上の本は残るんだけどね。
298名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:58:22 ID:SRekHhm/0
>>1
中華だろ
299名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:01:19 ID:/Kyb474A0
基本的にダブリなし・全巻(or最新刊)までのセットなわけでしょ。
そこに値打ちがあるんで、古本屋のバラの42000冊とはぜんぜん違う。

自分は6年ほど前に漫画喫茶閉店したけど、
たしか単価70円ぐらいで売り抜けたよ。
300名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:01:49 ID:at5iIoRR0
新しい漫画喫茶には
マスターキートンは置いてないのかなぁ
301名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:14:28 ID:wjuO2kJ+P
人気が出れば何度でも刷られるコミックではなく
人気が出てもあんまり再販されない同人誌42000冊だったら買うんだけど
302名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:20:29 ID:IOOj7p90P
オタ以外のマンガ好きなら落札してみるのも良い纏め売り
303名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:05:36 ID:ob3BelwY0
ブックオフなら一冊5円だな
304名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 07:36:34 ID:zimFXoSi0
>>284
その値段なら個人で欲しいわw
305名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:26:21 ID:zMm6s5qY0
漫喫・ネカフェとか今日びフリードリンクは勿論、飯もスープもアイスも食い放題だもんなあ
端からみればあまり美味しそうな商売にも見えん
306名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:04:21 ID:2jSYWNQb0
リストが欲しいな
307名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:02:36 ID:YNEtBiFk0
>>5
確かにトラジは日本語おかしいけど、漫画喫茶1時間100円でやっちゃう奴だから
多分それはないなw
308名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:54:45 ID:ahIV2Ivx0
>>305
美味そうに見えないだけじゃなくて、実際、ブラック。
309名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:27:36 ID:kvl0iJyi0
イラネ
310名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:31:33 ID:kvl0iJyi0
#niigata
311名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:33:37 ID:kvl0iJyi0
このスレとは関係ありませんが、309さんと私は別人です。
他スレから誘導されてきますた。
312311:2010/09/15(水) 16:36:46 ID:kvl0iJyi0
おっと自分は309のほうだったw
313名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 17:01:13 ID:nGOWK0Kt0
ヤフーオークション事件顛末記
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
314名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 17:40:01 ID:pvPsRLg1i
閉店した店の商品なんて最後はまとめて10万とかで処理される世界だろ
開始が330万とか絶対無理
315名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:08:10 ID:2Mw/oFXx0
この手の漫画本って漫画喫茶経営用ってことになるんだろうけど
他店のスタンプが押されてる漫画なんて
漫画喫茶経営するにしても嫌すぎるな
自分の店なのに他店のスタンプが押されてたら経営者として悲しくなる
316名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:10:37 ID:WcesuGnx0
こういうスレ立てする記者はキャップ剥奪した方がええ
317名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:16:50 ID:nWcCtFDs0
これは広告だもの。剥奪できるわけがない。柿を育てろとかあっただろ?ああいうスレといっしょ。
318名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:28:24 ID:xyHNr0DT0
>>58
> http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h142633743

処分するのに「現在も新刊補充中」て変じゃない?
319名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 18:47:54 ID:iXkgdSNf0
誰が選んだか並の日本語でおk
320名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:52:52 ID:9fro0NEe0
>>58
>昨年1年で、不人気コミック5,000冊を処分し、新たに80万円程度を追加購入しました。

その不人気コミックの方に価値があると思うのは俺だけか?
321名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:58:26 ID:fcQafWAA0
>>10
廃棄には、国債1億円分の手数料が掛かります。
322名無しさん@十一周年
要は借金で潰れたマン喫を漫画を差し押さえたので
売ろうとしてるんでしょ

せいぜい一冊30円が相場だっちゅうの