【社会】桑田さん、バットを鎌に持ちかえ稲刈り体験…「野球と共通点多い」 - 福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
元プロ野球巨人の桑田真澄さん(42)が10日、福岡県豊前市の田んぼで稲刈りを初体験した。
農業に興味を持って知人に頼み、5月には田植えをして実りを待っていた。

長靴に麦わら帽姿で手刈りに挑んだ。「難しい。稲や鎌はボールやバットと違う」
と得意のつぶやきが漏れたが、コツをつかむとリズム感が出てきた。

コンバインも自在に乗りこなし、「日当たりや風向き、土の状態を見て、複数の道具を使い分ける。
野球と共通点も多い」。解説も尻上がりに調子を上げた。

*+*+ asahi.com 2010/09/12[08:49:21] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0911/SEB201009100047.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:49:53 ID:O7hUFb2W0
代打でヒット打ってるからこれでいいんだよ
3名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:51:14 ID:mVX97Sz90
桑田「ピッチャーや」
4名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:51:53 ID:LdPEK8Mc0
仕事がら話題を野球に絡めなきゃいけないのはわかるが
人工芝・ドームで野球やってたんだから共通点なんてねえだろw
5名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:53:21 ID:GuRkCPg30
まぁあれだ
基本的に真面目なんだなこの人は
農業で成功するかもしれんw
6名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:53:55 ID:ciYaEgfJO
農業する人が減ってる。
水田が荒れるのは困るから皆で助けるべき
7名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:55:22 ID:cfjgsjpI0
もう癌はいいのか
8名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:56:21 ID:s+uwvbj20
なぜバット
9名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:56:30 ID:jLC3ivke0
桑田さんなんだから蚕の養殖だろう
10名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:58:16 ID:Q1DqzzRd0
>>1
バットを鎌に持ちかえ

朝日の記者バカだろ?wwwwwwwwwwww
11名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:59:33 ID:U5LVojfJ0
シャベル持つ手を ペンに変え
涙で綴るパパへの手紙
12名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:01:17 ID:eG8HKkQg0
稲刈ジェーン
13名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:03:41 ID:ENMqKlU30
桑田△

ホークスのコーチに来て欲しい
高山とかもうありえないから
14名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:03:55 ID:d4yqW7HP0
絵が「あの人は今〜桑田真澄さん〜」の特集に見えて仕方ない。
15名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:04:38 ID:eV+CaAXS0
>>10
いや正しいww
桑田3割近くヒットを打っていたのではないかな
もう完全に野手モードで相手は勝負していたからww
一年くらい野手の桑田を見てみたかったなwww
16名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:04:58 ID:2BfYh7Eg0
今時、手刈りで稲を刈る百姓は全滅したろう。
17名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:07:11 ID:B71GW53C0
桑田さん、グローブを〜、の方が正しいんじゃないの?
18名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:07:36 ID:XaIuiHf20
いやいや この記者はそこまで考えてないよ。桑田が意外にバッティングが良かったってことをアピりたいなら
記事の中にもそういう記述入れて「この記者よく解ってるじゃん」て思わせたいだろう。
野球=バットというステレオタイプな超短絡思考。いかにもマスゴミらしいじゃないか
19名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:07:37 ID:RJMmtt/j0
バットをクワならぬ鎌に持ち替え、ってすればよかったのに
桑田だけに
20名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:10:31 ID:sm9J33od0
農業ナメすぎ
21名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:11:07 ID:7829rsIf0
ヴェルサーチからモンペに、のほうが・・・
22名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:12:45 ID:JrNGgnLw0
【社会】桑田さん、マイクを鎌に持ちかえ稲刈り体験…「歌と共通点多い」 - 神奈川
23名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:13:23 ID:ntU4mp/pP
野手やったら選手寿命もっとのびたのにな
24名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:14:27 ID:iTgZyGllP
そのうち地球平和とか言い出さなきゃいいけど・・・
25名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:18:29 ID:Bb6GUM1GP
バッサバッサとテンポ良く刈り取った みたいな感じでいいんじゃないか
26名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:27:38 ID:Q1DqzzRd0
今、WBCが、すごく盛り上がっているね。先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。
どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、
投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。

特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日本の野球指導者に、
勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。

体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、
70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。
それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、
練習や試合で、100球、200球と投げさせている指導者が、何と多いこと。
この現状は、とても恐ろしいことだよね。

勝利至上主義以外、何物でもないよね。
学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないんだよね。
子供の将来なんて、何も考えていないんだよ。
そんな指導者に、子供を預けている親は、恐ろしいことをしているよね。
安心して子供を預けられる指導者は、どこかにいないのかね?
いるのなら、教えてほしいですよ。

日本中、何百というチームを見てきたけど、
子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。
そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。
http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html
27桑田真澄さんのブログ:2010/09/12(日) 09:28:27 ID:Q1DqzzRd0
そりゃぁ、叱らなければいけない時もあるよ。
でも、試合中、練習中、最初から最後まで、怒鳴ることないよね。
その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね。
それだけ情熱があるのなら、もっと勉強して知識を身につけるべきだよね。
もっと怖いのが、知識はあるけど、その知識を間違って使っている指導者だよね。

どちらのタイプの指導者にも、
他人の大切な子供を預かるんだから、最低限の知識を身につけ、
知識があるのであれば、正しい方向に使ってほしいよね。
このことを、声を大にして、お願いしたいし、そろそろ「気が付いて」ほしいね。

何度も言いますけど、
ボランティア精神で、子供達を指導する熱意は、本当に素晴らしいですよ。
でも、熱意だけでは指導してほしくないし、
安全対策や怪我予防などにも、最善の注意を払わなければいけないんですよ。

また、学生は、勉強もしなくてはいけないんですよ。
一日中練習して、寝る時間もなくて、どうやって勉強するのですか?
ダラダラと長時間、意味のない練習をしている時間があるのなら、
効率的、合理的な練習メニューを考え、
短時間集中型の練習をして、残りの時間を勉強や遊びに充てるべきですよ。
成長過程で、学生時代の勉強と遊びは、大切な要素なんですよ。

何事も、バランスが大事なんですよ。
トレーニング、栄養、休養のバランス。
野球、勉強、遊びのバランス。
28名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:29:12 ID:+pClpoo40
復活!桑田完封、稲打線をシャットアウト!
29桑田真澄さんのブログ:2010/09/12(日) 09:29:49 ID:Q1DqzzRd0
人間は、溜め込むことはできないんですよ。
投げ込み、打ち込み、走り込み。 すべて迷信です。
「気が付いてください」
昔を思い出してください。
投げ込みして、何が溜まりましたか? 走り込みして、何が溜まりましたか?
打ち込みをして、どうでしたか? 溜まったのは、疲労だけではないですか?

そんなに身体に負担をかけなくても、
少しずつ、コツコツと積み重ねていけばいいじゃないですか。
食事だって、3食毎日食べるから健康でいられるんでしょ?
一度に1カ月分食べると体壊れますよね。

考えてみてくださいよ。
自分だって6時間も7時間も、集中して練習できないでしょ?
試合で、毎打席ヒット打てないでしょ?
いつも、完封できないでしょ? エラーだってするでしょ?
プロ野球選手だって、エラーするし三振するし、ホームランだって打たれるんだから。
子供達が、そうしたって当り前じゃないですか。
何で怒るんですか?怒鳴るんですか?
その前に、ミスしたプレーを分析し、解説してあげるべきですよ。
そして、次は、どうしたらいいのかを教えてあげるべきですよ。
そう思いませんか?
30名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:30:48 ID:lNLRazek0
野球と共通点?
盗塁や振り逃げを農業で表すと何になるの?
31桑田真澄さんのブログ:2010/09/12(日) 09:30:56 ID:Q1DqzzRd0
少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html
32名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:32:30 ID:+Zk4Ez1y0
>自分の小便やトイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある
33名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:33:57 ID:0jme/VpB0
桑田さんは聡明だね
こういう人にコーチになって欲しい
34名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:36:39 ID:suTcWbmH0
カマ刈り体験かと思った。
35名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:37:13 ID:x/vuXsyc0
どっかの地蔵とは違うな。
36名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:57:09 ID:EI9k18Oq0
アカヒの記者はペンをチンコに持ちかえとけ
37名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:59:49 ID:yxzARShH0
原が代打桑田を起用したときは金玉飛び出た
しかもヒット打った時は金玉飲み込んだ
38名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:10:34 ID:aBlZnqxl0
甲子園じゃ、清原に次ぐHRの記録を持っているのだが
あまり知られていないな。

プロで4番になった奴よりもバッティングセンスがあるんだから
桑田は凄すぎる。
39名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:12:31 ID:/zqWpB990
野球はまさに人生の縮図だからな。すべてが詰まっている。
野球を極めた人間は実業家としても教育者としても芸術家としても家庭人としてもバレリーナとしても、
あらゆる分野に転進しても成功できる。
40名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:14:47 ID:3EtFSgjz0
>>31
ぐうの音も出んわw
何となくむかつく物言いだけど正論だな。
野球人気も低迷してる今、一聴に値する意見だな。
41名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:16:05 ID:G862ihDX0
このひとは人格満点やねーW
42名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:17:43 ID:3EtFSgjz0
>>38
仮に桑田が野手になってたら、間違いなく生涯打率で清原に勝ってたよ。
当然、2000本安打は確実。
リアルでKKを見てない人は2人が互角のイメージかもしれないけど
実際は桑田あっての清原だった。
桑田がいなければ清原はほとんど甲子園に出れなかったんじゃないかな。
あの頃の大阪は超ハイレベルだったし。
逆に清原がいなくても桑田がいれば、甲子園には全部出てたと思う。
43名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:21:58 ID:clUrsW0H0
>>16
機械でできない細かい所は鎌で刈るよ
44名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:25:21 ID:XtOEkSVO0
>>31
その通りだな。
スポンサーに車をねだったり、女を斡旋させたり、コンドームを買いに行かせるなんてとんでもないよな。
ましてや、ヤクザに登板日を漏らすなんて、絶対してはいけないことだ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:33:21 ID:j/K4usGd0
>>41
人格者のエピソードは多いけど、疑惑のドラフトといい球団に借金肩代わりしてもらったりいろいろ問題あったやつだろ。
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:36:57 ID:RpDbF7Dv0
>>43
機械のはいるところをわざわざ手刈りしたみたいだぞ
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:47:13 ID:Knle4bkm0
バットを何々に持ち替え、とかラケットを、とか聞くけどさ、年中バットとかラケットを持ってる訳じゃないだろ
普段からいつも持ってるなら持ち替えなきゃならんけどさ
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:52:25 ID:Q1DqzzRd0
>>44
>>45
桑田は、高校時代からずっと、ずっと、自分の1日の過ごしかた、
練習方法、何を食べて何時に起きて、何時に寝て、きょうは何をした‥‥
それをぜんぶ控えていました。
ノートを、ぼくのところに、抱えてきたんです。
それを見たとき、ぼくは、「こいつにはもう、一言も言うまい」
と思いました。

それぐらい自分を律する力というのがスゴいですね。
不幸にも、マスコミが善玉と悪玉とを
2つ作りあげてしまった時に一時、悪玉の方に入れられちゃったものですから、
あんなにいい子をね‥‥それはかわいそうでした。
あれは、ぼくは尊敬します。みごとな人間です。
藤田元司
http://www.1101.com/education_fujita/index.html
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:54:23 ID:/T0rumPZ0
投手が本職の人に「バットを鎌に持ちかえ」はないだろ。
所詮朝日の記者はこのレベルか。
50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:59:15 ID:M2tDRuNY0
4、5打席のうちの1打席はわざと三振(デッドボール避けるための)だったから、
実質打率は3割くらいあったかもな
桑田は打者でも4、5番打てるレベルだった
去年のモルツ球団でのホームランスゲーな、バット短く持ってあの飛距離かよw
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:02:57 ID:VJYTxK5uP
クワワはマジ敵なし
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:03:03 ID:S1IbHrot0
メイスを死神の鎌に持ち替えるんですね、わかります。
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:03:46 ID:e8QkEOx+0
>>15
さすがに3割はない。

しかし、ろくに打撃練習していない投手だし、登板試合以外に打席には入らないという状況で
通算2割以上打ってたからな。
投球に専念するようにわざと三振したり、バット振らなかったりすることも多いことを思えば
本当にすごい。
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:05:10 ID:L6Sf0Uin0
>>1
写真をみたが、まさに 清 原 だなw
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:10:27 ID:sURECJ5o0
桑田の顔には小バエが寄り付きやすい


→(多数の顔の小ホクロを仲間と勘違いか)
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:11:14 ID:ECQCn8it0
野手のはずの大森剛より遙かに打てた感じ>桑田
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:13:41 ID:2BfYh7Eg0
稲刈り前の草刈りもやらなくてはダメだろ。
58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:15:43 ID:ECQCn8it0
機械化が進んだ今でも田植えが一番きついよ。
苗床を田んぼから「はがす」のが。
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:15:46 ID:YBF3ZeTb0
桑田さんて終身打率が一茂より上なんだっけ
幸せの薄い運命を強い意思と知性でネジふせてきた人というイメージだ
幸福になって欲しいな
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:20:26 ID:M2tDRuNY0
あのダイビングの大けがで速球が10キロ近く落ちたからなあ
あれさえなければ15勝は最低毎年クリアして300勝くらいいってだろうな
怪我する前の全部ストライク球でテンポのいい投球は気持ちよかった
明らかに他の投手より試合時間が短かったもんな
61名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:22:29 ID:kQJXdRlm0
刈り取る前には、鎌に向かって何かをささやきます。
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:30:17 ID:anMJ78pJ0
野球選手って、なんでも野球と例えるのな。
わざわざ「稲や鎌はボールやバットと違う」そんな言い回ししなくても、単純に農業について語ればいいだろ、少しは野球から離れろ、と。
結局、経験と語彙が少ないからそうなるんだろうなぁ。

ワールドカップの解説に呼ばれた王貞治もそうだった。
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:32:02 ID:ulg59mXn0
田植と稲刈りだけって天皇並み

農業舐め過ぎ
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:33:10 ID:Q1DqzzRd0
バットじゃなく「グラブ」にしたほうがしっくりきたかもね
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:36:04 ID:2kkv34eq0
セリーグがDH制じゃなくてよかったな、あとナリーグもw
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:36:29 ID:c51xH9S40
桑田の甲子園でのHR数は結構凄い
ピッチャーだとダントツ
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:39:34 ID:tLpQ5WhQ0
>…田んぼで稲刈りを初体験した。
 農業に興味を持って知人に頼み、5月には田植えをして実りを待っていた。

こういうのは「農業」とは言わん。
ただの趣味だ。
こういう報道をすることが農業を見誤らせる。
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:40:58 ID:rsR6IBbw0
代打要員なら桑田はまだ使える
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:49:08 ID:Bb6GUM1GP
>>67
その通り。
田植えと稲刈りだけじゃ
ブドウ狩りやナシ狩りに参加するみたいなもんだ。

田んぼの水量を確認して用水路の仕切りを調節したり
列の間に生える雑草を取り除いたり
ジャンボタニシを駆除したりしないとな。
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:51:06 ID:dDNevvDy0
台風の時に「ちょっと田んぼを見に行ってくる」も死亡フラグじゃなくて立派な仕事です。
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:52:54 ID:2lDPTST20
>>68
あのフィールディングと肩があれば外野もおkじゃないの?
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:59:41 ID:Q1DqzzRd0
>>71
高校の時
一時外野をやらされてた
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:59:41 ID:23j5X9930
>>69
そんなのは周辺の者にさせればいいでしょう?農業は農業だよ。
74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:03:42 ID:oTUjaOCg0
>>73
そこが一番キツくって、農業に転向した人が挫ける要素なんだけどな
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:18:38 ID:vgiwOcMY0
>>38
甲子園って阪神の選手の方がHR打ってるだろw

桑田清原は
高校野球甲子園の出場試合数がダントツに多いからな…
打席に立つ回数も多いんでHRも多かった。

1年の夏から3年の夏まで
5期連続出場して4回決勝まで進んで1回だけ準決勝まで

そっちの方がすごいんだよね。
76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:09:13 ID:JiIPSZD50
桑田は元々、投手でだめなら野手で使えるという理由で読売が清原を切ってまで指名したはず
冗談ぬきでショート桑田というプランもあったらしい
プロ1年目はたいしたことなかったからな
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:12:26 ID:b1NcPfacP
水稲で一番辛いのはポンプ管理
川の中にじゃぶじゃぶ入ってスコップで溜まった砂をかきださなきゃいかん
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:49:51 ID:En2kZtGx0
桑田の怪しいアピールに御用心。 元カドヤスポーツの中牧氏の著書を読んでくれ。 人間じゃない。
79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:32:20 ID:kbUjTrj+Q
>>77
ウチのあたりは用水路から引いて掛け流し。
ポンプで汲み上げか、そりゃあ大変だな。

でもまあ、有名人の桑田さんが農業なんて
いいイメージぽいから、いいんじゃないか。
脱サラ農業従事者歓迎さ。過疎やばいってまじ。
80名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:24:32 ID:Q1DqzzRd0
>>78
は?嘘つきの最低は中牧のほうだろ?

カドヤスポーツを解雇された翌年の1990年、「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」(リム出版)を出版。
桑田と暴力団との関わりや再三ソープランドの接待を要求されたこと、金を無心されたことや裏金の
存在を主張した。桑田は高校時代よりソープ接待を要求し、プロに入ると、年上の中牧に対し、
「おい中牧、ソープへ連れて行け」等と横柄な口調で命令していたとも書かれている。

当初桑田は金品の授受や登板日漏洩の事実は無いと球団に対して申告したが、その後メンバ
ーズクラブ社長から高級時計1個、金銭100万円程度を受領していたことがあり、
虚偽の報告をしたと申告した。これに対し球団に虚偽の報告をしたとして桑田は謹慎1か月・
罰金1000万の処分を下された。関連して、巨人の湯浅代表も減俸3か月の処分。川島廣守セ
・リーグ会長は巨人の選手管理不備に対して史上最高の制裁金2000万円、吉國一郎コミッショ
ナーが正力亨オーナーに戒告処分、川島会長を戒ちょく処分とした。その後桑田サイドは、
著書に書かれていることは事実と反することが多く名誉を深く傷つけられたとして、
中牧及びリム出版社長を名誉毀損で告訴。以下の内容で和解した。

1、乙山(上記書籍著者)は原告が野球賭博に関与し、あるいはそのために登板日を第三者に漏洩したことはないことを確認する
2、乙山はその著書及び週刊誌等における発言により、原告が野球賭博に関与し、あるいはそのために登板日を第三者に漏洩したと誤解され、原告等の名誉が傷つけられるに至ったことにつき、心から遺憾の意を表する[2]
81名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:48 ID:ql8gJpzkO
桑田さん△
82名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:02:01 ID:rGI2ABuh0
グローブを軍手に変えて の方が良かったのに
83名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:07:18 ID:wSdUh8fMO
オレも鎌を鍬に持ちかえるか
84名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:08:16 ID:gKKPod0x0
稲刈り早いナ
85名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:11:47 ID:1kZgF20J0
つくば市の小田城跡の草刈り業務は12年連続で同じ業者に。 しかも費用は年間800万円。
このあたりの田んぼの収入は1反8俵で50万円だから、草刈りのほうがはるかに良い。

H14年:290万→H15年:420万→H16年:530万→H17年:640万→H18年:760万→
H19年:780万→H20年:825万→H21年:849万→H22年:783万
http://www1.city.tsukuba.ibaraki.jp/ebid/result.file/c2010/10.05.11.pdf

86名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:27:29 ID:W1wIRdMt0
いい選手だったのにマスコミに悪役に仕立て上げられたんだよな
可哀相な人だ
87名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:30:25 ID:uj2eNHGQ0
清原みたいに何か言われても言い返す人間じゃないからな。
88名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:53:04 ID:H+G8m2G10
一番悪いのは、あのマンガだろ。かっとばせ清原くんとかいうヤツ。
89名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:05:30 ID:BJXZ04el0
この人ってまた莫大な借金を背負いそうな予感があるのは

アタシだけ??
90名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:33:21 ID:kWcUJBZx0
>>12
評価する
91名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:35:07 ID:PglG9AkR0
桑田米のブランドで販売か?
92名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:37:34 ID:Wudw/E/W0
桑田は悪い奴じゃないと思うよ。
若干言動が気持ち悪いけど。
93名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:38:44 ID:FJtULHc10

あれ?喉にガンが見つかって闘病生活じゃなかったっけ?
94名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:53:27 ID:UA5iEvV50
バースも農業やってるんだっけ?
95名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:46:16 ID:9y3PxpcM0
>>94
バースは牧場経営兼郡の議員かなんかやってたと思う
96名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:03:22 ID:Cttb32oZ0
「バットを鎌に持ち替えて」というのを見て、
鎌をバットのように振り回して次々と人を殺していく
返り血まみれの桑田のイメージが鮮明に沸いた俺は
どこか病んでるのかな。
97名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:06:48 ID:j7ONCUFT0
元カドヤスポーツの中牧氏の著書で、桑田の非道い人格が浮き彫りにされてる。 そもそも桑田は何を企んでるんだろう。政治にでも出たいんじゃないか?
98かわぶた大王:2010/09/14(火) 21:22:29 ID:DXPEX2d00
>>79

川から水路へ水を引く方のポンプ管理の話だとおもうろ。
当番きめてみんなで交代でやるとかの方?
99名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:36:41 ID:Z9R8jgqEQ
やきゅぅって知らないんだけど、草刈り大会のことか?
100名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:37:40 ID:LesjncNV0
桑田は今からでも野手としてなら通用すると思うよ
101名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:53:19 ID:UivWRwRf0
>>2
そこから入るか。
102名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:00:59 ID:nauJMBJU0
>>96
俺もそう思ったわw
103名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:12:02 ID:yrnIwIvV0
現役よりも、公演 ニュースのゲスト 本なんかで
相当稼いでいそうだな

104名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:54:26 ID:7KpbAkmn0
うぐぅ
105名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:55:01 ID:7KpbAkmn0
>>97
は?嘘つきの最低は中牧のほうだろ?

カドヤスポーツを解雇された翌年の1990年、「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」(リム出版)を出版。
桑田と暴力団との関わりや再三ソープランドの接待を要求されたこと、金を無心されたことや裏金の
存在を主張した。桑田は高校時代よりソープ接待を要求し、プロに入ると、年上の中牧に対し、
「おい中牧、ソープへ連れて行け」等と横柄な口調で命令していたとも書かれている。

当初桑田は金品の授受や登板日漏洩の事実は無いと球団に対して申告したが、その後メンバ
ーズクラブ社長から高級時計1個、金銭100万円程度を受領していたことがあり、
虚偽の報告をしたと申告した。これに対し球団に虚偽の報告をしたとして桑田は謹慎1か月・
罰金1000万の処分を下された。関連して、巨人の湯浅代表も減俸3か月の処分。川島廣守セ
・リーグ会長は巨人の選手管理不備に対して史上最高の制裁金2000万円、吉國一郎コミッショ
ナーが正力亨オーナーに戒告処分、川島会長を戒ちょく処分とした。その後桑田サイドは、
著書に書かれていることは事実と反することが多く名誉を深く傷つけられたとして、
中牧及びリム出版社長を名誉毀損で告訴。以下の内容で和解した。

1、乙山(上記書籍著者)は原告が野球賭博に関与し、あるいはそのために登板日を第三者に漏洩したことはないことを確認する
2、乙山はその著書及び週刊誌等における発言により、原告が野球賭博に関与し、あるいはそのために登板日を第三者に漏洩したと誤解され、原告等の名誉が傷つけられるに至ったことにつき、心から遺憾の意を表する[2]
106名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:10:08 ID:eZELkh7G0
田んぼ仕事は武田鉄矢みたいな日本人体型の人が向いている
107名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:11:51 ID:tgP0XZ+20
「頭のいい農業ってなんだろう」とか言いながら稲を刈る桑田
108名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:21:38 ID:sSqsAmX80
心の野球
109名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 16:40:31 ID:NcwaR9oL0
稲刈りをする不動産屋
110名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 17:22:23 ID:FfSKh9370
>>42
清原もPL時代は控えのピッチャーだったってことを
思い出してあげてください
111名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:47:05 ID:5CPqHDHa0
> 野球と共通点も多い

無理やりすぎ
112名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:39:34 ID:qKQB901X0
>>26

> http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html

> 安心して子供を預けられる指導者は、どこかにいないのかね?
> いるのなら、教えてほしいですよ。


桑田真澄の発言って、どれも感心するものが多いよ。

桑田真澄氏こそ、良い指導者になって欲しいと思う。
113名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:44:38 ID:1R6pQ4Db0
鎌ならスナップスローの要素も少しある
但しスナップ効かせっ放しだと体に突き刺さるw
114名無しさん@十一周年
次は村田兆治に本当にマサカリを持ってもらってだな