【論調観測】海外の民主党代表選報道…「日本のメリーゴーラウンド首相」「ダークサイド(闇)」「身の丈以下の影響力」
ついに日本の政治が変わる−−。そんな期待が高まった1年前とは様変わりである。今回の民主党代表選を伝える
米欧メディアの目は一様に厳しい。「1年で3人、5年で5人、過去20年で14人……」。バリエーションはあるが、
活字メディアもテレビも日本の首相の交代頻度を枕ことばのように使う。
米紙ニューヨーク・タイムズは社説「日本のメリーゴーラウンド首相」(電子版6日付)の中で、「(今回また交代
すれば)12カ月で3人目だ。こんなに短命では、とても新たな政策を打ち出すとか、ましてや成果を上げるなどという
ことはできない。どの国であっても同じだ」と指摘。「しかし日本は世界第3位の経済大国なのだから、強力で主義に
根ざした指導者が継続して政権を担う必要がある」と安定を求めている。
「民主党議員は親分への盲従ではなく勇気ある選択を」と踏み込んだのは英誌エコノミスト(9月4日号)だ。英国の
みならず世界で読まれている週刊誌である。有権者の支持率で菅直人首相が圧倒的に上回ることや、民主党議員の多くが
小沢一郎前幹事長の選挙対策のお陰で当選していることなどに言及したうえで、「日本の将来のためにも、小沢氏と
小沢氏が象徴するものすべてを拒絶すべきだ」と強い口調で呼びかけた。
同誌は「ダークサイド(闇)」と題した別の記事で次のように分析している。「小沢氏を支持し続ける人たちの支持
理由こそ、今回の選挙が日本にとっていかに重要か、そして今後問題となり得るかを示している。原則より実利、目に
見える政治より密室で取引する古い政治を好んでいるということのようだ」
>>2以降に続く
ソース:毎日新聞社説「論調観測」
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100912k0000m070104000c.html
>>1の続き
一方、米紙ワシントン・ポスト(電子版11日付)は特に日米関係の観点から日本の短命政権と小沢氏の代表選当選に
懸念を表している。同氏が最近、米国人を「単細胞」と表現したことを受け、見出しは「単純なアメリカ人が気にした方が
よさそうな日本の選挙」だ。短命政権の連続により日本の政治が国外、国内で身の丈以下の影響力しか発揮できなくなって
いると論評。小沢氏が米軍普天間飛行場の移設問題で米政府と再交渉する可能性を示唆したことから、「日米関係が再び
基地再編論議に集中するようでは、他の重要な問題で前進の望みようがない」としている。そして「民主党議員が多細胞の
視点で選択するよう望む」と結んだ。日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが。(終わり)
ソース:毎日新聞社説「論調観測」
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100912k0000m070104000c.html
オオニシも小沢派か
アメリカ人って、単細胞って言われたことを気にしてるんだな。
ステロタイプなイメージなだけで、世界中から言われてるだろうに。
5 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:33:40 ID:eVTcfmGO0
>日本人としては
6 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:34:08 ID:xtqzNVejP
ダークサイドってww
どこの世界の暗黒面だよ
ダークサイド(爆)
アメリカ人が単細胞に見えるのは多民族国家であるためだ
そういう態度をとらない多様な人にわかりにくいからだ・・・と思う
9 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:38:27 ID:eVTcfmGO0
僕の解釈ではあれはダークサイドじゃないんだよね、暗黒面って呼びたいな
>>6 韓国面ってやつじゃないか?
韓国面に堕ちてる政治家は多いだろ。
>日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが。
いらぬ火付けをしたのは小沢だろうが。
ダースベーダーを思い出すw
14 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:44:17 ID:Fgg506Zd0
国会議員に多数の売国奴がいる現状では
長期政権なんて危なっかしくてやってらんない
15 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:45:21 ID:tm5LNfVT0
民主党はフォースの韓国面に落ちているからw
>1
そら判るけど
じゃールーピーを総理にしといた方がよかったってのかよ
17 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:47:26 ID:KK8JOGcD0
現在の民主党のていたらくを野党時代の民主党はどう評価するのか見てみたい。
つか潰れてしまえよ。民主党
18 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:48:03 ID:qY59RV2R0
消極的選択ならともかく、
カンや小沢をマジで支持してるアホって、どのくらいいるんだろうね
「ダークサイド」でスターウォーズを連想するのは中年以降
ピンクフロイドの狂気を思い出すのはお年寄り
大リーグの弱いチームの監督みたいなもんだろw
21 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:49:39 ID:eVTcfmGO0
菅の方も密室政治だけどな
23 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:50:55 ID:uvMcgOMD0
まあ、次の3ヶ月後には又鳩が総理大臣になってマスコミが絶賛するのを楽しみにしているw
24 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:51:55 ID:rCZh34mP0
>>1 ココに挙げられてる海外メディア共って、2000年くらいからひたすら日本の政権交代を煽るような
論調でキャンペーンを張ったあげく、
2009年の選挙で民主党の勝利を目撃するやいなや
「この政党って、政権能力皆無ジャね?」
的な論調に手のひらか壊死しまくったところですからw
んで、その「海外メディア様」の威光を盾に記事と世論操作をするのも
毎日やら朝日新聞のいつものことなw
25 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:52:08 ID:Im9IPGr60
27 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:53:37 ID:Isq+W3LT0
どちらの方に勝ってもらっても うれしくないし 全然
喧嘩両成敗でどっちも傷物になる
真打ち登場 なんて今の与党には人材ないし
早めに総選挙して欲しい
>>23 なんじゃそれは!
とはいえ二大怪獣が潰しあいの戦いを繰り広げた後に
ウルトラマンが止めを刺すような展開だとありえないとも言えんか
>日本の将来のためにも、小沢氏と小沢氏が象徴するものすべてを拒絶すべきだ
すげぇw
30 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:55:00 ID:SIxRCLl+0
ここまで下らない代表選挙ってのも珍しいな。
低能で無策、官僚の操り人形で売国の馬鹿総理vs金に汚い「国民より選挙」
の売国元幹事。
さて、糞を選ぶかウンコを選ぶか。
でもさ、金を払えば外国人だって投票出来るって、おかしくね?
日本の総理大臣を選ぶのに、民団や総連の意見が反映されるんだぞ?
31 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:55:38 ID:S6mQMTMi0
>そして「民主党議員が多細胞の視点で選択するよう望む」と結んだ。日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが。(終わり)
毎日新聞が初めてまともなこと言ったわ。
ネトウヨは海外に日本悪く言われてメシウマ状態だろうけど
小沢が総理になれば政治と金の問題で火達磨になって、解散総選挙になだれ込むしかなくなるので、
自民党としてはありがたい展開。
今こそ自民党に政権をお返しするとき!
平成の御維新じゃー!
33 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:58:16 ID:CHNo9pLT0
>>2 >日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが
この結びはいい
産経も真似すべき
34 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:59:25 ID:qWr/46DA0
14日まであと二日か〜
>ついに日本の政治が変わる−−。
>そんな期待が高まった1年前とは様変わりである
そう煽っていたのはお前らマスゴミだろ、ちったぁ反省しろよ
35 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:00:02 ID:BRSnXzku0
コリアサイド
小沢が総理になったら日本人をやめたい
ダークサイド(笑)
ブメランフォースvsダークサイド、勝者がメリーゴーラウンド首相に!
どうでもいいわい
39 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:05:45 ID:6CVwFWVw0
ブッシュが何年もやるよりはマシだなww
40 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:06:02 ID:yGOVR2CXP
小沢「ダークサイドについてきて」
> 日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが。
変態がどの口でほざくかwww
そりゃあ、小沢になれば日中接近になって具合が悪いだろうね
43 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:07:56 ID:Zsh7W9250
アナルサイド
もういっそのこと総理大臣を外人にしたらいい。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:12:06 ID:Wmn2aWeo0
日本は天皇陛下がトップなんだから
大臣はいくら変わってもいいのよ
47 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:13:25 ID:cfjgsjpI0
48 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:16:18 ID:Va6+Qm0w0
どうせ二人は 途中でやめるから
夜の長さを 何度も味わえる
ホテルはリバーサイド(闇)
欧米が恐れてるのは日本が景気対策を実行して
中国やインドを市場として経済回復してしまうことだ。
それは自分たちの経済回復が遅れ、アジアブロックの
経済が世界を支配する事を意味している。
だからそれを実現しそうな小沢首相は懸念されると書く。
消費税を上げて国内の福祉雇用を上げて経済対策する
なんて馬鹿なこと言ってる菅首相の方が都合が良い。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:18:06 ID:raaMkchi0
これ、ハイスクールの連中が書いた記事なのか?
日本のマスコミ報道を何の批判もなく受け入れた結果だろう?
まるで教育水準が低い日本の老人並みだな?
大学行ってきちんと勉強しろよ、アメリカ人。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:18:10 ID:F1OnbU0+0
メリーゴーランドのようにくるくる変わる首相は、
全部民主党が原因のような?
下らない言いがかりで自民党の脚を引っ張り続けた民主党。
党内の権力争いで自分達の脚を引っ張り合う民主党。
他にも諸々の原因等はあるにしても、
民主党はずうっと「対権力者」という図式の中でしか生きていない気がする。
>>1 小沢がなっても日本の総理の任期は1年。チトがまん
>>52 批判するだけなら誰でもできるが、実際に運営するのは誰でもできる事じゃない
ぶっちゃけ、今までは後知恵で文句言ってれば済むって立場だったからな
そんなぬるま湯に慣れた連中ばかりで、与党が勤まるわけもない
>>33 毎日が日本人の代弁とかないわー。
そのまえに、変態報道のオトシマエつけろや。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:42:30 ID:I8bnAxD90
他国の雑誌を紹介してるだけだね、この記事は。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:46:40 ID:DGilqhnBO
海外とか欧米じゃないじゃん、全部「米」メディアじゃん。
59 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:49:07 ID:sJfVt8W/0
ダークサイドw
ダースベイダーがお面とったら
ニコちゃん大王が出てくるとかw
60 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:51:20 ID:ceTmDGAf0
愛人を副幹事長にして身近においておくような
公私混同野郎が日本のためになることをやるわけないだろ
こんなの小学生でもわかることだろ
61 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:55:52 ID:8yd7eoN00
小沢チルドレンって、当選するや手のひら返してきた自民党のゴミと
まったくおんなじだよね。
62 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:56:49 ID:Go7BYi/x0
>>1 外国のマスコミの方が冷静に分析できてるじゃんwww
日本のマスゴミは無能の集まりやwww
63 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:58:45 ID:h1bud5U20
>>4 そこそこの地位にある人間が簡単に言う言葉じゃないからな
憲法上25歳以上なら100年でも続けられるけどね
そりゃ小沢は米英に相当都合が悪いからな
そもそも海外っていってもアングロサクソン系のメディアだけ
そりゃ小沢は脅威だろうよ
67 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:06:50 ID:dS6S2jMJ0
わかってるんだな雨公、ホントの事言われて悔しいかww
まあ来世は地獄行き確実の影の実力者気取りのずる賢い連中もあそこには
たくさんいるようだけどwせいぜい好い気になってろよ
68 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:08:21 ID:HmsBqpZs0
>>65-66 根拠もなく小沢を高く評価しすぎ。
小沢信者はこんなのばっか。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:10:28 ID:h1bud5U20
>>65 社会や地域が混乱して都合がよくなるのなんて革命闘士か特定の国だけなのは証明済みだろ
70 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:10:38 ID:1y0gsIMj0
日本のマスゴミはやたらに海外の日本報道を流すのが好きだけど、
基本的に外国人は日本のことなんか全く関心ないよ。
しょせんは極東の一小国、しかも衰退国家のことだからねえ。
ごく一部の新聞とかの片隅の翻訳記事をここぞとばかりに報道されてもねえ。
何か自分たちの主張を裏から正当化したいのかね?
71 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:14:01 ID:uvMcgOMD0
>>24 そら、世界第2だか3位の経済大国の政治が
引きこもりの無能の塊では外国も困るだろうw
自民でも大概ってのが本音だったんではないかなw
まあ、政権交代しtら引きこもりどころか、全力で明後日に走って行ったって所だなw
72 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:18:18 ID:2q+H0jV50
相変わらず身の程を弁えないネトウヨが暴れているが、小沢さんが総理になればアメリカにもものが言える『普通の国』になって政治主導が本格化、経済政策も効果を上げて景気も雇用も爆回復するから。
いくらネトウヨがバカでも大人しくなるだろうさw
73 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:20:55 ID:HmsBqpZs0
74 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:21:07 ID:IFf5EsT10
イギリス人にも小沢の邪悪さは伝わるんだなぁ
75 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:21:19 ID:B9PGUf0T0
小泉が異質なだけで、たいていはこんなもんだな日本の総理は
76 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:24:05 ID:sfG9l5bg0
>>72 中国・韓国にも、ものが言えるんだな?
アメリカ「だけ」にものをいうことを普通の国というのかな?
ガンスがダークサイドではないとでもw
まあ無能が首相のほうがやりやすいのは分からんでもないがな
78 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:31:23 ID:m7GKQ3L90
日本は夜警国家なんだから政府なんてどうでもいいんだよ
現にアホなルーピー政権でも国民生活に大した影響なかったじゃないかw
79 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:36:39 ID:MfagwpnE0
ダークサイドって小沢のことなんだろうなあ…
金に汚い話の出てる人間を首相なんて、チュンチョン以外の各国首脳は握手すらしてくれんかもな
だからっつっても管じゃなあ
>>72 小沢は常に私腹を肥やすというシンプルな目的だけを見ている
アメリカにモノを言ったりしない
意見してる所見たことあるか?
82 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:41:16 ID:W6J2dPLs0
>>81 一応、口で文句をいうポーズをすることはあるが
実際それでアメリカに譲歩させたり日本に利益をもたらしたことは一度も無いね
83 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:43:24 ID:raaMkchi0
日本のメディアばかり見ていたら、小沢にネガティブな
印象しか持たないわな。
日本のメディアに洗脳される海外メディアか?
84 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:47:08 ID:m7xrcldYP
これだけコロコロ国のトップが変わったら
ちょっとした小国なら経済も崩壊して内戦になってるよね。
たいしたもんだよ日本人。
もう一度、小泉にやってもらえ
雑魚首相の連発でどんだけ国益損なってるんだ。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:56:28 ID:xtqzNVejP
ガソリン値下げ隊は一体どこに行ったのだろう?
誰かダースベーダーの仮面着けた小沢のAAつくってくれ
88 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:00:44 ID:te9UhfCc0
1/4【討論!】民主党代表選とこれからの日本[桜H22/9/11]
http://www.youtube.com/watch?v=TXarSCTCSx0&feature=channel いまちょっとチャンネル桜の最新の番組↑見てるんだが、
いつもにまして内容の濃い放送ですっごいぞ。
自民の西田昌司や、元民主の人らも交えて、代表選の討論してるんだが、
民主議員が韓国クラブで、スキャンダルを嗅ぎ回った話題や、
革マルやらマル青同から献金を受けている民主議員の名前まで暴露されてて、
凄まじくインパクトのある酷い内容だ。 (枝野がどちらからも献金受けてるのは笑ったがw)
最近色んなスキャンダルが噴出しておかしいなと思ったが、
今回はプロレスでなく、マジで内ゲバしてるっぽいぞ。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:02:31 ID:HS8mLM7h0
>ついに日本の政治が変わる−−。そんな期待が高まった1年前とは
一年前から糞だって
まあその通りだが、じゃあ誰ならいいんだっていうジレンマ
俺は麻生でよかったけど
91 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:08:07 ID:T/eQXIY40
>日本の将来のためにも、小沢氏と小沢氏が象徴するものすべてを拒絶すべきだ
世界のためにも、だな。
汚沢が総理になったら外国人参政権に人権擁護法(日本人差別法)、次に日米安保破棄と日本の経済破綻だ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:12:15 ID:uvMcgOMD0
ま、革命で一番難しいのは、革命の後の政権維持だからな
一階クーデターで革命すると、次から次へとクーデターが起こるw
日本の革命に憧れるアホサヨはそんな事も分からんのだろうw
日本の失われた20年も小沢が権力闘争で政治をアンバランスにしたのが発端だが
日本の疫病神
CIA仕事しろや。MI6でもいいぞ。
>>92 内ゲバ大好きなんだから望むところなんじゃねーのか?w
95 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:44:04 ID:o2BDG3Av0
光の戦士はどこにいってしまったんだ?
96 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:14:40 ID:8beFOaiY0
日本は四季のはっきりした国です
季節の変わりを 首相の替わりで解る便利な国です
97 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:20:20 ID:oco26lrC0
>ついに日本の政治が変わる−−。そんな期待が高まった1年前
ねーよ。期待してたのはこんな馬鹿ばっか。
↓
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|____________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
98 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:22:24 ID:JKkJgV4J0
SW スターウォーズでは、ダークサイドのシス以外のジェダイは全滅するのだが
99 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:22:54 ID:VO0fyFjo0
土田前議員派の選挙違反で51人書類送検
9月11日(土) 配信 毎日新聞
参院選比例代表で落選した民主党の土田博和前参院議員(60)派の選挙違反事件で、
警視庁は10日、現金を受け取ったとして、20代から50代の男女51人を
公選法違反(被買収)容疑で東京地検に書類送検した。送検容疑は、
6月に開催された演説会などで、会社社長らから1人当たり5000円を受け取ったとしている。
元墨田区議らの不起訴不当 検察審が議決
9月10日(金)
07年の東京都墨田区議選で選挙カーのガソリン代が区に水増し請求された詐欺事件で
東京第1検察審査会は10日、元区議の木村剛司衆院議員(民主党)と
現職区議8人ら計10人について、不起訴不当と議決したと公表した。
警視庁が詐欺容疑で書類送検したが、東京地検が不起訴処分(起訴猶予)としていた。
放送倫理検証委、参院選関連4番組審議へ
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、
7月の参院選関連の4番組について「選挙の公平性への配慮が足りない」
として一括して審議入りすることを決めた。
BSジャパンは、投票日当日に、候補となったタレントが登場する番組を再放送した。
>>90 麻生は自民党歴代総裁の中でも一番人望がないよ。
キモヲタとか政治を分かってない奴しか支持しない。
【在日】総理大臣を選ぶ民主党代表選 在日コリアンが投票 初めての政治参画に心高ぶらせた在日コリアンも少なくない[09/11]
共に生きる・トブロサルダ:大阪コリアンの目/56 /大阪
◆総理大臣を選ぶ民主党代表選
◇外国籍党員も貴重な一票 景気回復や地方参政権への期待込め
民主党代表選挙に大きな関心が集まっている。14日の投開票を目指して、菅直人、小沢一郎の両陣営が
しのぎを削っている。
さて、実は今回の代表選には外国籍党員及びサポーターも一票を投じた。民主党は、党員等の資格に国籍
条項を設けておらず、私の友人、知人の在日コリアンも投票はがきに支持する候補者名を書き込んで投函
(とうかん)した。
民主党以外にも公明党、社民党などが外国籍住民に党員資格を認めているが、今回は民主党の代表選で
ありながらも、内閣総理大臣を選ぶことから、初めての政治参画に心高ぶらせた在日コリアンも少なくない。
大阪市内に住む金裕珠(キムユジュ)さん(39)は、親しく付き合う地元議員の誘いを受け党員になった。
党員になったと言っても決められた党費を納めただけで、党員として特段の意識はなかったという。
だが今回、自宅に投票用紙が送られてきて、党員としてリーダーを選ぶ意味をかみしめたという。金さんは投票
用紙を前にこんな思いを語った。「鉄工所で勤めているが、仕事量が減って周りには週休3日の工場もある。
新しいリーダーには景気回復に向け全力を尽くしてほしい」「たなざらしになっている定住外国人の地方参政権
法案についても議論を期待したい」−−。
<文と写真・金光敏>
毎日新聞 2010年9月11日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100911ddlk27070356000c.html
102 :
名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:05:54 ID:1HTa3PYXP
アメリカにだけは言われたくない。在日CIAはさっさと土人国家に帰れ
フォースの韓国面w
104 :
名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:58:47 ID:O6lJBMAr0
「海外」って米英だけじゃんwww
アメポチの産経らしいが
福引会場と呼んでくれ
5回やって、まだ白タマばかりだ
>日本人としては、余計なお世話だと反論したいところだが。
思い上がりもいい加減にしろ
日本人としてのプライドがあるなら少しはまともに報道したらどうなんだ