【郵便不正事件】 「検察はもっと丁寧に捜査を」 村木元局長無罪 「乱暴な取材がつらかった」と報道の問題点も指摘 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★障害者郵便割引不正:村木元局長無罪 「もっと丁寧に捜査を」「周囲の支え、感謝」 会見で安堵の笑顔

 判決の読み上げは当初予定の3時間を約50分オーバーし、村木元局長の記者会見は午後6時10分ごろ始まった。
村木元局長は弁護士4人に付き添われて会見場に到着。表情に疲れと安堵(あんど)をにじませながら、
支援者らに笑顔を振りまいた。

 その支援者や家族への感謝を口にした。「してもいないことを認めてしまう原因は孤独や絶望だと聞く。
この1年3カ月、一度も絶望や孤独を味わわずに頑張れた。大きな支えでした」と話した。

 「無罪」の言葉を聞いた時、裁判長に一礼した。
その心境を「裁判を通じて、真実を明らかにするプロセスがどれだけ大変な作業か実感した。
感謝の気持ちで頭を下げた」と述べた。主任弁護人の弘中惇一郎弁護士(東京弁護士会)も
「高く評価したい判決だ。裁判所が主体的に疑問を持ち、証人尋問していた」と敬意を表した。

 村木元局長は職場復帰については「必要としてくれる職場があれば何でもやりたい」と真剣な表情で述べた。
検察の控訴の可能性については「検察には判決を率直に受け止め、これ以上私の時間を奪わないでほしい」
と厳しい口調で述べ、「厚生労働省もそうかもしれないが、検察も独特の組織。何か(間違いが)あった時、
原因は自分で検証するしか方法がないと思う」と指摘した。その上で「もうちょっと丁寧に捜査して
いただけていたらと思う。私は検察を信頼していきたい。きちんとした捜査をしていただける検察であってほしい」とも話した。

 弘中弁護士は「関係者を大阪に呼びつけて密室で調書を取る。自分の城の中で従来通りのやり方をしたことが、
限界として出た」と特捜捜査を批判した。「検察は事件を冷静に検討して控訴は断念してほしい」と語った。

 村木元局長は、会見の最後で報道の問題点も指摘した。「逮捕前後の乱暴な取材がつらかった。
検察情報を書くなとは言わないが、それ以外何を書いてくださったか考えていただきたい」と述べた。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100911ddm041040184000c.html

2名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:25:20 ID:pgcEWIQS0
>>2です
3名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:25:21 ID:4I5HHvZ/Q
へー
4名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:25:24 ID:HEtYecVU0
また弘中か。すごいやり手だな。
5名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:25:58 ID:plYUsuic0
報道の問題点、と言う言葉を使った時には
もう自分たちは関係ないマスコミ
6名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:26:33 ID:8bYeEGNn0
これってほんまはどうなん?無罪?
7名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:27:33 ID:Pdn0tA/f0
じゃあ何か、一介の係長が、大した得もないのに、証明書を偽造したということか。
高級官僚は、トカゲのしっぽ切りをするから捕まえにくいんだな。
がんばれ検察。
8名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:27:46 ID:pgcEWIQS0
認可する権利のある人が許可証の偽造を指示する
ってフシギ展開がどうして成立すると考えたんだろ?
9名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:28:02 ID:HEtYecVU0
>>6
無罪だよ。証拠がなんもないんだから。
10名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:28:36 ID:GAtAP9ZL0
検察も間違えるんやから、小沢先生も起訴して裁判で白黒決めたほうがええな。
11名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:29:38 ID:Xqm9OWDm0
「検察はもっと丁寧に捜査を」は流すが 「乱暴な取材がつらかった」 はどの局もスルー   
12名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:30:29 ID:5m2I2FJ30
>>7
>一介の係長が
本省の係長ってめちゃくちゃ偉い人だろ
13名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:31:09 ID:Pdn0tA/f0
>>9
証拠はあった。村木の関与を証言したやるつは、たくさんいた。
それが全員、証言を翻した。
不自然だよ。
14名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:31:22 ID:8bYeEGNn0
>>9
やっぱり、あんがと。
15名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:32:09 ID:HEtYecVU0
どうせ家の周りを取り囲んで、攻城戦みたいなことするだけだから、
あんなもん取材ともいえんのだよな。ただの迷惑行為。
取材というならもっと地道に話を聞いていかないと。
16名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:32:32 ID:4tvu0Ahb0
部下の単独犯だって
17名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:32:38 ID:a6Rv9ikr0
記者クラブは現代の大本営発表みたいなもんだからな
18名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:33:04 ID:bXVgTx9E0
これ完全に勝てる要素なかったもんな

検察の劣化がひどすぎる・・・
19〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/11(土) 07:33:35 ID:HNfmxMI20
>>6
裁判の手続き上っでは無罪・・・ただし悪いことをしていなかったかどうかは不明
20名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:33:43 ID:Vi1S/9kf0
無罪というか無実だろ
21名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:33:54 ID:pgcEWIQS0
>>13
翻したところで
証言に真実性が認められれば関係ないのにね。
22名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:34:17 ID:LT1CQiQ00
>>19
アホ乙
23名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:34:36 ID:HEtYecVU0
>>13
そんなもん検察が作文書いただけの話だよ。
しょーもない。
24名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:35:39 ID:0KipL4MX0
木村直腸に罪を押し付けたんだから無罪は当たり前で、真犯人を捕まえろよ。犯罪はなかったわけではないんだから
25名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:36:03 ID:MK+Dnb6X0
宗男や小沢はでっち上げの証拠も無いのに、この事件と自分の事件を重ねる

出鱈目捜査をさせたのは民主党ではないのか?
汚い小沢と宗男なら十分可能性がある
26名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:36:23 ID:KVa8pXjp0
偽装はあったわけでしょ?
要するに。
「もっと丁寧に捜査しないと 私たちは有罪にできない!」
って、こういうことなわけね?
27名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:36:39 ID:Pdn0tA/f0
>>21
裁判をご存じないようだが、この事件は証言の真実性までは検討されていない。
村木の弁護士が同意しなかったから、証言が証拠として採用されなかっただけだ。
裁判所は、証言の中身を検討していtない。
28名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:36:41 ID:RQYepMxw0
マスゴミは人間のカスだし
29名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:38:19 ID:ZOPdG4lL0
検察は基本的に、配下のマスコミにネガキャン張らせて空気を作れば
無理筋の件でも有罪に出来ると思い込んでんだよ

さて、同じようなケースで
小沢の政治資金収支報告書への土地購入の記載時期が2ヶ月ズレてたってだけの話から
巨額の贈収賄事件へ仕立て上げようとする工作は、果たしてどうなる事やらw
30名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:39:25 ID:QajnTCv10
「乱暴な取材がつらかった」

これからはマスゴミが小沢を美化するために
ヒロインに一転ですよ〜
31名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:39:46 ID:EMEd5jLB0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ
32名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:40:27 ID:/lYdb30v0
>>27
ミスリーディング
村木の弁護士が同意しなかったから、採用されなかったじゃなくて
裁判所が採用しなかったから
33名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:41:57 ID:wuI6tVat0
こなきじじいに似てる
34名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:42:30 ID:pgcEWIQS0
>>26
係長の上村
35名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:42:41 ID:RiBpf+Ec0
丁寧な捜査をってそれ以前の問題だろ。
もう少し丁寧に事件をでっち上げろってことか。

三井環も愛想をつかすわけだ。
36名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:43:17 ID:4tvu0Ahb0
最低でも部下が不正をやったのは事実だから上司としての責任はあるだろう
長妻の「復職いただいてそれなりのポストで処遇していく」は少し変じゃないか
37名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:43:29 ID:HEtYecVU0
大阪地検は誰か責任取らされるんかね。
38名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:43:52 ID:Pdn0tA/f0
村木かどうかわからんが、まず、係長が単独でこんなことをするはずはない。
そこまでは、いいだろう。
すると、誰か命じたやつがいる。命じた証拠を、かためられなかったのは、残念だ。
39名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:44:47 ID:StvHBtmn0
報道が一番の問題だろ
あれだけネガキャンされてこれなら有罪無罪に報道関係ないし
報道が社会的混乱をもたらしただけ
40名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:45:51 ID:LOv4dO1c0
>>13
検察を陥れたい連中の陰謀を感じるよな
まるで共産国の工作みたいな話の流れだよ
不自然すぎる
41名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:45:53 ID:pgcEWIQS0
>>38
命令系統の外だから偽造せざるを得なかった
って方が自然だろ。
村木なりその上なり官僚機構からの指示だったら偽造せずに、本物つくるだけ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:46:01 ID:tds6iNfW0
死刑でよかったのにな
43名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:46:39 ID:TV2Kupg90
検察ははずかしいよ

こんな郵便局員でもできそうな切手代を、局長が指示したとか、めんどくさいな
44名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:47:20 ID:HEtYecVU0
>>41
そのほうが説得力あるな。
45名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:47:58 ID:0Ayfr2ln0
>>13
証拠があったなら検察に持っていってやれよw
46名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:48:55 ID:ki/RDwAy0
裏で絵を描いていた政治家を捕まえろよ。
47名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:49:48 ID:3fQ9JQKQ0
>>13
仕事家庭を人質にして向こうの書いた調書にサインしろって手法をいまだにとってるんだよ
志布志あたりでこりたとおもったんだが検察様は何も変わってない
48名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:50:04 ID:9DKRWdhNP
本当にでっちあげとかしてるんであれば
人生を変えてしまうことだから
検察のやつらを懲戒免職させた上逮捕すべきだろうけど

検察がはめられたということも否定できないし
村木はようわからんが、何かあることは間違いないだろうな
議員が絡むとこうやって闇に葬られるのか
49名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:52:02 ID:KOJBwiXf0
検察はミスしても謝罪しない組織だからな。
50名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:53:42 ID:3+xLYoDJ0
朝鮮傀儡政権に好き放題にやられてるな
51名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:54:18 ID:Pdn0tA/f0
>>32
全く違う。
村木の弁護士が同意しなかったから、裁判所は重要な証拠である証言を
証拠採用できなかったのである。
知り合いの弁護士に、裁判の手続きを聞いてみろ。
52名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:54:30 ID:IurCJhFw0

地裁程度で何を大騒ぎしてるんだよw
53名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:55:44 ID:kvsABtQp0
ミンス石井が一言
54名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:55:47 ID:HEtYecVU0
>>52
控訴するんですかw
55名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:55:48 ID:0Ayfr2ln0
>>51
いちいち証拠採用に弁護士の同意なんて必要なわけねーだろwwwwwwww

つうか、なんでこんな馬鹿が知り合いの弁護士とか言ってるの?
証拠採用するかどうかは裁判所側が決める事で弁護士に決定権なんてないぞ。
56名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:56:35 ID:IurCJhFw0
>>54
するに決まってるだろ
で、逆転有罪の上告棄却だよ
57名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:57:56 ID:Pdn0tA/f0
>>55
だから、弁護士に聞いてもろ。
知りもしないのに、憶測だけで言うな。
クソ馬鹿!
58名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:58:25 ID:HEtYecVU0
>>56
それが検察の書き直したシナリオなわけですねw
59名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:59:01 ID:CpYujwIu0
代議士の面会がゴルフで出来ないって・・・普通、こんなのは秘書と打ち合わせろ? 斡旋収賄なんだから
60名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:59:36 ID:jzAcsSFR0
つーか不正があったこと自体は事実なんだろ?

では誰がやったのかという基本に戻るのだが
61名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:00:20 ID:MQSE61Or0
結局、真相はどうなってんだよ
62名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:01:37 ID:CpYujwIu0
>>43
障害者団体に優遇する切手の件って、つまり障害者利権だろ。
障害者団体とか市民団体を隠れ蓑に補助金詐欺って同和とか在日の手法。 ヤクザもだな。

深い闇があるうよこの事件
63名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:01:55 ID:0It2XCfV0
リンの会って団体の代表が元政治家の秘書で偽造を依頼したのに、
指示した政治家は無罪なの?
64名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:02:10 ID:0Ayfr2ln0
>>57
なんでそんなキチガイの妄想を弁護士に聞かないとならないんだよwwww
こっちの人間性が疑われるわ。

つうか、精神病院行けw
65名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:02:47 ID:mlkbbC1x0
これで分かったろ。裁判員制度がいかにキチガイレベルか。ど素人に高度で詳細な検証が出来ると思うか?
大雑把に、感情的に判決していくだけだ。
66名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:04:26 ID:8bYeEGNn0
鬼平の出番だな
67名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:04:38 ID:uaOdCqHG0
ストーリーを作り証言で裏付けるのが司法試験に合格した検察の捜査スタイル。証拠調べとか
地味な仕事はアホな警察がやるものと思っている。検察が家宅捜索して、ダンボールに多量の
資料等を押収しているけど、誰も見てない。倉庫に積んであるだけ。
新聞はどこも検察を非難しない。新聞と検察はギブアンドタイクの関係ですから。
68名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:05:07 ID:jK6MiC8q0
ID:Pdn0tA/f0
こわいねえ、こんな奴がファシズム国家を作り出すんだろうな。
69名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:05:22 ID:jzAcsSFR0
>>64
一応

「書類」という形の証拠は、

検察側。弁護側の、どちらかから証拠請求があり
相手方が、同意すると、証拠採用されるのが、原則
70名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:05:59 ID:M4P/Yc4r0
50レスしか行ってないのに、なんか変な団体が来てるな。。
ってことは有罪なんだろな、これ。
71名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:06:04 ID:Pdn0tA/f0
>>64
何度でも言う。
裁判制度を知りもせずに、いい加減な事を言い散らすクソ馬鹿は、
世の中に害あるのみだ。
証言は、弁護士の同意がなければ裁判所は証拠採用出来ない。
これが事実だ。
今すぐ、弁護士のところへいって聞いて来い。

72名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:06:12 ID:BA1VZgkm0
>>67
某局ドラマのオバサン検事がまさにそんな感じ。
73名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:07:12 ID:0It2XCfV0
検察批判してる人はムネオも白だと思ってる?
74名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:07:49 ID:jzAcsSFR0
ただ書類が証拠採用されないと

証人をだだっと呼ばなければいけないことが起こる
今回はこのケースでしょう。
証人と話を裁判の前につけたんだろうね
75名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:08:15 ID:0Ayfr2ln0
>>71
だから、その重要な証拠って何なのよwwwww
証言なんて全部公判でひっくり返ってるうえに検察自体が証人で出廷してるのにどこにその証言があったのよwww

関係者以外の証言があったって事ですかwwwwww
76名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:09:08 ID:jJkxI8JR0
公印の管理って、局長でしょ!!
これだけでも、職場内では責任問題だと思う
77名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:09:11 ID:RAckEHj00
しかしすごい事件だよね

○誰が誰に証明書の作成を指示したの?
 ・元係長が証明書を作成したことは認められる
 ・凛の会側からの申請書は無し
 ・凛の会と元係長との共謀は認められない
 ・村木局長が元係長に証明書の作成を指示した事実はない

○証明書は誰が誰に渡したの?
 ・村木局長 「私は関係ない」
 ・元係長 「私が河野被告に手渡した」
 ・河野被告 「私は受け取っていない」
 ・倉沢被告 「村木局長から机越しに渡された」
78名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:09:39 ID:Pdn0tA/f0
>>75
わかった、わかった。
証言とか証拠が、何の事かもわかっていないんだな。
お前と話す価値はないな。
79名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:09:47 ID:M4P/Yc4r0
マジでオマエらなんで必死なの?キモ。
>>1の関係者だろ?カルト宗教団体関係?

>>1読んでもなんのニュースか部外者にはわからんし。
80名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:10:10 ID:jzAcsSFR0
>>64
ここにQ&Aがあるね

Q証拠の同意、不同意とは?

A被告人などの供述を録取した書類は、弁護人と被告人が同意した証拠のみ取り調べられます。
検察側がこれらの書類を証拠として取り調べることを裁判所に請求したときは、裁判長は
弁護人に対してこれを認めるかどうかの意見を聞きます。
弁護人が不同意を裁判長に伝えた場合、証拠採用はされませんので、検察官は証人尋問など
他の証拠で立証しなければなりません。
81名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:11:08 ID:jzAcsSFR0
>>80
アドレス付け忘れた

http://saibaninseido.ehoh.net/p7-06.html
82名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:11:41 ID:DBbuIBpk0

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|  検察の捜査は、
      ||   .)  (     \::::::::|  みんなでたらめだ。
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
83名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:11:47 ID:Pdn0tA/f0
>>68
違うよ。ファシズム国家を作るのは、何も理由をの述べずに、悪口だけを言うお前のようなうやつだよ。
84名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:12:08 ID:0Ayfr2ln0
>>80
それ、証人呼ぶかどうかってだけだろ。決定的証拠になりようがないものじゃんw
つうか、証人に呼べない証言で決定的証拠ってなに?
85名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:12:45 ID:67hSs91r0
>>65
言ってることは納得だけど、
裁判官の判断もおかしい部分があるからなんとも言えんわな。
86名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:13:02 ID:WjHw4QlK0
髭のヤメ検が最初に石井一を逮捕すべきだったとかそんな口ぶりだったな
さすが、TBSだけのことはあると思ったわ。
87名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:13:51 ID:jzAcsSFR0
>>84
書類が証拠採用されれば
書類で証人の供述が得られていることになるから
証人を呼ぶ必要性がなくなることは理解できる?
88名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:14:47 ID:8bYeEGNn0
検察酵素断念か?って今朝の新聞に書いてる
89名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:14:48 ID:BA1VZgkm0
俺が裁判員ならマスコミ情報をそのまま受け止めて判断して、法廷で何があろうとぜったい主張を曲げないタイプになるな
90名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:15:29 ID:0Ayfr2ln0
>>87
じゃあ、証人で呼べばいいじゃん。
証言書類はでっちあげられるけど証人の証言が法廷でされる方が全然いいだろ。

つうか、事件に関係してる人間で法廷に出てない人間なんていない事件だぞw
91名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:16:10 ID:7zCC2nFv0
まあでも議員案件が多数存在して、それを実際に処理もしていたという
事がわかった事件だったな
92名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:17:22 ID:qZAn9qLe0
いかにもバリバリのキャリアウーマンって風貌だけど、
昨日の記者会見見てたら意外に声が可愛くて拍子抜けしたw
93名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:18:10 ID:jzAcsSFR0
>>90
君は議論のすり替えが起きているんだけど?
はじめは証拠採用がなぜされなかったか?
だよね。
弁護士が同意しなければ証拠採用されないことは理解できたのだろうか?

>証人の証言が法廷でされる方が全然いいだろ。
嘘をつく可能性は?

>事件に関係してる人間で法廷に出てない人間なんていない事件
関係者が大量にいる事件だと弁護士が全部不同意にする戦術が起きるだろうね
裁判員裁判は日数が限られているのを逆手にして
94名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:18:25 ID:jK6MiC8q0
>>73
>検察批判してる人はムネオも白だと思ってる?
ネットウヨっっっw
95名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:19:34 ID:0Ayfr2ln0
>>93
?????

つうか、その不同意になった証拠を出せばいいだけなのになに論理的に話してる雰囲気だしてるの?

出せよ、決定的証拠wwwwwwwww
検察喜ぶぞーwwwwwwwww
96名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:19:48 ID:Pdn0tA/f0
結局この事件は、最初はみんな村木の関与を証言していた。
しかし、後に何かの力で、関係者が一人残らず証言を変えた。
村木の関与を記載した証言の調書は、村木の弁護士の拒否で、証拠採用されなかった。
実に、8割の調書が、村木の弁護士の拒否で証拠採用できなった。
裁判所は、残ったもので判断するから、無罪とするしかない。

そうした事件だ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:19:52 ID:4OMxSfe8P
>>90
お前もういい加減負けを認めろ、見苦しい。
98名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:20:15 ID:SD1TylIf0
>>71
横だけど、>>74 の指摘にはどう答えるの?

書類としての証拠採用を弁護士が認めなかったのであれば、
検察側は証人を呼べば良かった。だけどそれをしなかった。

別に弁護士側が卑怯なことをしたようには見えないんだが。
99名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:20:58 ID:jzAcsSFR0
>>95
だから出しても決定的証拠でも不同意になったら
証拠採用されないのだがw
100名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:21:02 ID:xGy1IZ470
NHKニュース7で検察の描いた事件の構図で、国会議員とだけ書いて、石井一とは名前を出さなかったが
新聞には石井一のコメントが載っているというお笑い。
101中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 08:21:05 ID:s69m3WOf0
>>80
>供述を録取した書類は、弁護人と被告人が同意した証拠のみ取り調べられます
>弁護人が不同意を裁判長に伝えた場合、証拠採用はされませんので、検察官は証人尋問など他の証拠で立証しなければなりません。

>検察官は証人尋問など他の証拠で立証しなければなりません


つまり、書類の証拠採用には弁護士の同意が要るけど、証言の採用には不要、ってことだよね。
思い込みと妄想で他人をクソ馬鹿呼ばわりまでしちゃったID:Pdn0tA/f0君はごめんなさいしないといけないよね。
102名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:21:35 ID:0KipL4MX0
口裏あわせをしたのですな
103名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:22:30 ID:usBx2p9s0
昨晩のTVで大阪地検特捜部出身の堀田氏が出て、嘆いていた。自分の後輩は
何をやっているのか、恥ずかしい。もっと真実を丁寧に探求していたらこんな起訴は
出来なかったはず。無罪はまちがいない事実。検察の猛省を促すと。
104名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:22:37 ID:0Ayfr2ln0
>>96
証言変えただけじゃなくて、石井一から指示受けた時に石井はゴルフに行ってて指示出しようがなかったなど
元々の証言自体がオカルトだったからそのままの証言ではどうしようもなかった。
105名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:22:47 ID:TFUqRZLx0
検察は所詮!「自民党清和会・公明党・アメリカのユダヤ権力」を守る為の組織。
その「自民党清和会・公明党・アメリカのユダヤ権力」が不利な時は、その対立者に対して事件を捏造
してまで逮捕する組織が検察。

田中角栄しかり鈴木宗男しかり橋本龍太郎しかり小沢一郎しかり今回の件しかり・・・・・・

もちろん!電通(テレビ)新聞も絡んでくるけど。
106名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:24:11 ID:jzAcsSFR0
>>105
裁判になったとたんなぜか絡んでいた博報堂の名前が出なくなったねえ
107名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:24:12 ID:txRatACl0
>>1
つまり、もっと丁寧な捜査をしていたら自分を有罪に出来たと言ってるわけか。
弁護士のゴネで無罪となっただけのくせに。
108名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:24:22 ID:on+APXiP0
局長の判子を押してた詐欺書類が犯罪に使われたんだから大きな不祥事でしょこれ?

局長待遇での復職なんてあり得ないと思うのだが。
109名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:24:51 ID:usBx2p9s0
>>103 加えてマスコミももっと慎重に報道すべき。最近は針小棒大のきらいがあると。
110中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 08:25:07 ID:s69m3WOf0
>>96
じゃあ、キミがやるべきことはもう決まってるね。
「キミが、法廷で証言した関係者全員を偽証罪で告発すること」だ。
意味の説明は不要だよね、がんばってね。
111名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:25:31 ID:0Ayfr2ln0
>>97
ひー、国士様に負けた事にされたーーwwww
112名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:25:45 ID:RyxMlNhd0
上村の犯行動機が何なのか腑に落ちないね、
113名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:26:59 ID:Pdn0tA/f0
>>101
それはそのとおり。ごめんなさい。
「証言の調書」と書きたかったのだが、「証言」と書いてしまってるね。
いくら2チャンでも正確に書かなきゃね。
言いわけだけど、制度は正確に理解していたよ。
114名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:27:05 ID:jzAcsSFR0
検察の欠陥としては
一番利益を得る側の人間を検挙していないことだな
115熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/09/11(土) 08:27:32 ID:d/elFoWQ0

検察一般と特捜部をいっしょにすべきじゃない。

不要になってるのに無理やり仕事つくろうとして問題ばっかり起こしてるのは特捜部。
116名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:27:56 ID:on+APXiP0
>>112
上村はもう一度徹底的に締め上げるべきだな。

それと証言を翻したやつも、偽証罪で告訴。
117名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:29:43 ID:TV2Kupg90
>>80

本人の証言を証拠として採用する時に、弁護士の同意が必要ってだけだろ

証人の証言に、弁護士の同意なんて必要あるかよww
118名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:29:51 ID:9F4SACOkP
無罪?証拠がないからしかたない。

で、偽装団体をいい加減な審査で認可した責任はとらないのか?
119名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:30:55 ID:0KipL4MX0
局長印は押されていたのに、押した者を捕まえられないのか。こんな簡単な犯罪も適正に処理できなくて、何が法治国家だ。
120名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:31:07 ID:eFVl2VJe0
どうせ裏で豪腕(笑)さんの指示が飛んでんだろ
裁判所もすっかり骨抜きだな
121名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:33:02 ID:zfn7YS/KO
特捜も完全に時代のニーズから取り残されちゃったね
122名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:33:04 ID:KdcuDWcj0

薩摩高麗大久保利通は
征韓論を憎み
明治の時代に切り替わっているにも関わらず
江藤新平を見せしめ晒し首にした
ってことですか?

機密費蜜月を暴けば罪付きにしたり
増税反対派を牽制したりするのは
朝飯前ってことですか?

元々なかった消費税が出来たことに
感謝の念すらないってことですか?

123名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:33:14 ID:751U9iwU0
>>36
普通なら厳重注意くらいで済ませるんだろうから、逮捕拘留なんてされてしまったからもう充分って事なんだろ
124名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:33:30 ID:fY4cIvMW0
  ┬─┬
  │寄│      ∧_∧
  │席│      (´・ω・`)  郵便不正事件だけに、ポストが必要・・・お後がよろしいようで
  │  │     (__|=L_)
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:33:45 ID:Pdn0tA/f0
>>110
僕がやるべきこと、というのが意味不明だね。
なぜ、僕がやらなきゃならないのかな。
説明はいるんじゃない。
126名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:34:36 ID:KVa8pXjp0
>>119 行為は単純でも「簡単な犯罪」じゃないぞ。 特定できる被害者いないし。
検察が勝って 得する奴は誰も居ない。 無罪なら関係者万々歳の事件 ってことはわかる。
この手の事件こそ、検察にはガムバッテもらわないと困るんだがな。国家、国民には大損な事件
>>110 偽証が立証できるくらいなら、誰も苦労しないだろ。
127名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:34:42 ID:s7nEx8820
この弘中って何者?wikiみるに相当敏腕の弁護士みたいだけど。
いままでのクライアントも三浦 堀江 大物政治家ばっかりじゃん
128名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:34:52 ID:zkceBn9F0
>>78
残念だが、あんたの言っていることが間違っている。

潔く負けを認めなさい。
129名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:35:26 ID:on+APXiP0
>>123
それは腰ダメ。国会では追求して当然の話。詐欺の額がでかい。
行政文書に対する信頼性の失墜という意味で大失態。
130名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:35:36 ID:dNfp0bC70
ことの本質は大きな金が動いて、いくつもの有名どころの企業が巨大な損失と謝罪
をしているくらいの大事件。  なのに健全な障害者団体であれば、普通は
自治体や県の福祉課に相談窓口に行くような案件であるが、なんの実体も無いチンピラ
のような人物が直接国に行って認定をもらうこと自体が国会議員の関与無しでは
全くありえないことと考えるのが自然。
131名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:36:08 ID:s7nEx8820
これが無罪なのか無実なのか 気になるわ〜 39億だぜ?
132名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:36:22 ID:UQZeBqBQ0
悪人がまんまと逃げおおせたって感じだな
普通に考えて無罪なわけないし
133名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:36:57 ID:hzx9qXYv0
また汚沢か、何やったんだよ。
134名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:37:27 ID:RyxMlNhd0
凛の会と上村のつながりが全く説明がつかないよな。
理由なき犯行とでも説明する気なのかねぇ・・・
135名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:37:44 ID:0Ayfr2ln0
元々が許認可権限ある人間が許認可権限を行使したって事を犯罪としようとしたんだから無理がある。

つうか、弁護士が不同意で証拠採用されなかった決定的証拠を早く持って来いよwwwwwwwww
136名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:37:46 ID:KdcuDWcj0



薩摩高麗大久保利通は
征韓論を憎み
明治の時代に切り替わっているにも関わらず
江藤新平を見せしめ晒し首にした
ってことですか?

機密費蜜月を暴けば罪付きにしたり
増税反対派を牽制したりするのは
朝飯前ってことですか?

元々なかった消費税が出来たことに
感謝の念すらないってことですか?



137名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:38:21 ID:HbqqotUw0
チョン顔だから有罪だろ
138名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:39:18 ID:kWTE/kHcO
監督責任ってことで同罪になんないかなあ
139名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:39:34 ID:8bYeEGNn0
家政婦は見てなかったのか?
140名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:40:04 ID:s9reI65r0
無罪と無実は違う。
罪となる事実を証明できなかったから無罪になっただけで、
本当に無実なのかは闇の中だろ。
141名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:40:17 ID:SL41tvX70



薩摩高麗大久保利通は
征韓論を憎み
明治の時代に切り替わっているにも関わらず
江藤新平を見せしめ晒し首にした
ってことですか?

機密費蜜月を暴けば罪付きにしたり
増税反対派を牽制したりするのは
朝飯前ってことですか?

元々なかった消費税が出来たことに
感謝の念すらないってことですか?



142名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:40:30 ID:HbqqotUw0
あと取調べに屈するよう意志薄弱は公務員やめろ
143名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:40:41 ID:BA1VZgkm0
職務上の処罰の対象にはなるよなあ。部下がやった事だし本人も不注意だったんだろうし。
144名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:41:16 ID:RyxMlNhd0
>>135
意味不明
許認可権限がある人間が不正に権限を行使した疑いで立件されたんだろw
145名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:42:31 ID:L34SHW8Q0
>>140
証明できないもんはどっちでもいい。
ただ「罪となる事実を証明できなかったのに逮捕した無能な検察」という「 事 実 」が残るだけだよ。
146名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:42:32 ID:vWRY0H3F0
ピンさんの関与を狙っていたんだろうなw
民主が検察を敵視してるから機密費貰ってる乞食カスゴミが検察叩いてるけどなw

村木さんの関与がないかもしれないけど全体の構図としては真っ黒な事案だと思うが。
147名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:45:04 ID:RyxMlNhd0
上村が凛の会の不正を助ける必要があったとは思えないわけで。
じゃあなぜ偽造したのか?むしゃくしゃしていたのでやったというパターン?
148名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:46:08 ID:0Ayfr2ln0
>>144
許認可権限がある人間が不正に権限行使なんてできるわけねーだろ。
許認可判断するのは許認可権限がある人間で検察じゃないのもわからんのか。
149名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:47:00 ID:bBrplN0A0
>>125
とりあえずお前はもう黙っとけ
150名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:47:08 ID:JTFqvCud0
民主党にダメージを与える目的の捏造事件でOK?
151名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:47:27 ID:gWFC/38lO
Pdn0tA/f0

お前がいくら吠えても無罪は無罪なんだよ

ドンマイ
152名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:48:32 ID:Wi8EGJlY0
大阪ってついてたから悪い予感はしてたよ、無罪、有罪どちらにしても。
153名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:48:36 ID:jNUDsIcG0
ここで公務員様の性善説のご登場となるわけか
154名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:49:09 ID:s7nEx8820
検察もいきなり0から話つくったわけじゃなかったんだろうか?
どっかの情報筋からつかんだのか?まあ厚労省もどれるといいね
155名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:49:44 ID:RyxMlNhd0
>>148
許認可には要件があるだろ普通に。
156名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:49:52 ID:RiBpf+Ec0
>>132
無能検察も逃げ腰だけどな。
157名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:50:11 ID:s7nEx8820
これで無罪だ無罪だって君たち叫んでるけど、検察が上告する可能性はないの?
158中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 08:52:01 ID:s69m3WOf0
>>125
え、キミが>>96とまで言い切ったんだから
当然、関係者が真実に反して証言を翻して法廷で偽証したっていう確たる証拠を掴んでいてあそこまで言い切ってるんでしょ?
159名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:52:22 ID:XbnYgJ4w0
村木は顔で損しとるな
160名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:53:15 ID:RyxMlNhd0
>>157
調書不採用で公判維持できるのかどうか。
それよりも上村の公判のほうが重要だろう。
真実はその内容によって判断すべきじゃないかな?
無罪といっても、事実はあるが手続き上の不備で無罪になることも当然あるからね。
161名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:53:24 ID:9pkI7eDC0
偽造犯罪はあったわけだし、許認可権限のある人間が直接偽造すれば
言い訳なんか出来ない。 当然、誰か権限のない人間をスケープゴートにする。
これが特権階級の常識ではないかと。
162名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:55:10 ID:0Ayfr2ln0
>>155
その要件を判断するのが許認可権限ってもんでしょうに。

もっとも、この事件ではその許認可権限とか要件以前のレベルで無罪だけど。
163名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:55:43 ID:mn+OaucF0
確かに、取材者の中には凄いのがいるもんね。

「おい、ババァ、誰のサオ、シャブって局長になったんだよ。
 全部、ゲロしちまいなよ。ネタはもう上がってんだよ」

これ現場で聞いた生の声。
164名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:56:52 ID:vRuYm8Db0

>>1
地裁じゃんwww

控訴してるじゃんwww
165名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:57:20 ID:6p6oTDPi0

ピン公の手下の牧が、一度DM発送を断った新東京郵便局に圧力を掛けて発送させた。
そのDM発送元の偽装障害者団体の設立者がピン公のポン友だった。

こっちから入れば立件できたのになw もう無理だわww
166名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:58:23 ID:0GZ77rYE0
検察は誤れ
167名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:59:04 ID:LEtzFaBM0
今の時点で結果的に検察はなんでこんな作り話で人を逮捕したり懲役刑にしようとしたんだろう

ただ単に石井議員を悪人に仕立て上げ民主党にダメージを与えようとしたとしたってこと?

それはともかく 検察が嘘の調書を作成して冤罪を簡単につくる権力の乱用は許せない

この捏造事件を検察のリークをそのまま報道してしまうマスコミも大問題



168名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:59:46 ID:/s+PBbt60
ID:0Ayfr2ln0
ものすごいバカがいるな。
169名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:00:30 ID:j9dkYvP10
ぼっさんに似たオバハンか
170名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:01:10 ID:0Ayfr2ln0
>>168
wwwwwwwwwww
171名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:02:52 ID:NRHmnhaf0
検察は、信用できないな

小沢の件も怪しいもんだ
172名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:03:34 ID:0Ayfr2ln0
つうか、以前からこれは無罪だって言われた事件で無罪判決出てるのに認められないかわいそうな人達ってなんなの?

>>171
検察は起訴すらしてないので怪しいとかいうレベルにすら到達してない。
173名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:03:43 ID:entEBwqa0
控訴断念視野に検察当局協議 厚労省事件無罪判決で
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091001001035.html
174名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:05:19 ID:NRHmnhaf0
>>172
>検察は起訴すらしてないので怪しいとかいうレベルにすら到達してない。

だよな。起訴しないのは、おかしいもんな。
175名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:05:42 ID:WDOOAB6/0
この人、
犯罪者は、お客さんじゃない事を知らないらいし。
176名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:06:14 ID:dybC4FIK0
えーとそうすると、りんのかいは潰れて、DM発注企業はお咎めなし?で、元係長が
全部かぶっただけ?これが本当の「悪人」やね
177名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:06:40 ID:K81XfCfV0
>>36
同意、容疑はまだ罪じゃないのに罪人のような認識に陥る状態を
メディアが作り出してることにも問題がある
178名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:06:40 ID:/s+PBbt60
>>170
なに草生やしてんのこのバカ。
179名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:07:15 ID:6MrPxLY9O
社会のシステムが崩壊してきているのは組織の頭が団塊で
現場の房心が団塊ジュニアで固まっているから

この手の人達って本当にに何も考えないし
物事を立ち止まって見つめるという事も無く
ただ周りに流す流されるだけで自分からは何も背負わない

検察もその一つであるだけ
180名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:07:19 ID:GYOdXQFfP
部下の不正を見抜けなかったんだろ。
降格だな。
181名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:09:04 ID:MXzZLDxK0
無実の人間を、数ヶ月も拘留の刑に処した。恐ろしい存在だ。
検察ファッショを許すな!
182名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:11:56 ID:NEZXZzP40
要するに、関係者への取調べとその調書に納得できなかった被告側が
検察が用意した証拠採用に同意せず証人を法廷まで引っ張ってくる事に成功。
その結果真実が明らかになり無罪って認識でいいのかね?
183名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:12:05 ID:LrN33k6u0
この事件、政治家が関与してるはずだがな
尻尾はつかめなかったのか
184名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:13:56 ID:IEc1Foz70
証言がみんな一気に変わって
怪しすぎ(・∀・)
検察は再控訴しとことんやれ
185名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:14:41 ID:CNf0i1ji0
民主党の石井一守るために無罪(末端の単独犯)にもっていったような感じがする・・・
186名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:15:50 ID:0Ayfr2ln0
尻尾どころか被告側の有力な反証材料に利用されてます。
187名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:16:18 ID:4skT+WaN0
色々と無茶苦茶な事件だったな
真相は藪の中
188名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:16:33 ID:NofpXo6TP
郵政は過去にも民主党絡みで下記の失態を
引き起こしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
189名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:16:35 ID:VTwum30w0
検察首脳を しちゅう引き回しのうえ獄門はりつけでも足りない位の事案だ
190名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:20:35 ID:ZEpA4I+X0
検察は控訴するだろうな。
身内で傷をなめあって、反省や処分は無いだろう。
本当に糞みたいな組織だよ。
責任がない仕事がどれほど糞かは検察とマスコミを見ればわかる。
191名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:21:09 ID:re3Iykgt0
村木さんの名前ばかりが出てるけど、
検察の責任者、担当者の名前がなぜ出ないんだ?
192名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:21:51 ID:0ZUcJRKL0
そもそも欧米じゃ

収賄とか知能犯 つまり物証の残らない犯罪は取調べ録画のおかげで全く検挙できなくなってる

検察 あなたが指示したんですね
犯人 してません
検察 そうですか ご協力ありがとうございました 


被害にあったほうが悪いって考えが浸透してるのにな
193名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:22:20 ID:uCB2KZlk0
基本的な質問で申し訳ないが・・・
この裁判って、物的証拠なくて証言だけで行われたって事?
だとしたら、検察ってバカの集まり?
194名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:22:58 ID:JQvaVEyc0
最近の検察は酷すぎるよ
中学生が思いつきで行動してるような感じ
195名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:24:13 ID:cgmgyhr90
根本的な認識がおかしい。
そもそもこの証明書の発行ごときに政治家の口添えもコネも不要。
書類の体裁だけ整っていればスルーだったんだから。少なくとも当時は。
いまでもお役所のそういう対応ってよくあるじゃん。
196名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:24:51 ID:XxqumvQcP
ほらほら、次の検察作文用意しなきゃ
197名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:24:57 ID:V/WSQH2V0
マスコミが検察を煽っただけだろ?

しかし、小沢一郎には煽らない

何故か?

小沢がマスコミに金をバラまいているからだよ。

マスコミの沙汰は金次第。

記事を売るネタになるなら真偽に関係無く叩いて捏ち上げる。

但し小沢の様に金と闇世界の脅しを使えば話は別。

沈黙するか鳥越の様な男娼が現れる。

マスコミとはその程度の売文屋

198名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:09 ID:MTRMBVzm0
>>185
石井のアリバイを事前に調べてもいなかったんだって。
検察のストーリーで石井が面会したとされる日、石井はゴルフ場にいたんだってさ。
199名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:43 ID:0ZUcJRKL0
>>193
こういう犯罪にそもそも物証なんか無い

だから怪しくてもあきらめて最初から捜査しないのが世界基準
200名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:46 ID:Sp99I43HP
これって単に検察の誘導尋問的な供述は法的に無効だって事なんでしょ?
真相はどうだったんだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:51 ID:0Ayfr2ln0
>>191
小沢の件と被ってるのがいるとか誰かがレスしてたような。なら報道は控えるだろ。
大阪と東京だから被るって事もないような気がするんだけど。
202名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:52 ID:7tXPY6KJ0
判決後の乱暴なIEc1Foz70がつらかった。
203名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:25:57 ID:/s+PBbt60
>>195
マスゴミが手のひら返して検察叩きに精出したり
本人が自分の職責忘れて満面の笑みで挨拶したり
してていいことじゃないわな。
204名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:26:12 ID:pgcEWIQS0
>>185
というか、石井は全然立件されてないし
205名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:26:17 ID:3cBnP+je0
この「事件」は明らかに当時の自民党政権によるでっち上げ冤罪事件。
「政権交代」大合唱の中でイライラしてた自民が検察と組んで仕向けた芝居。
もし今でも自民が政権のままだったら確実に有罪判決だっただろう。
206中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 09:26:34 ID:s69m3WOf0
>>193
物証なんて偽造された書類ぐらいしか無いでしょ。それをだれが作ったか、ってことが問題なんだし。
それを、係長が石井に頼んで村木に口添えしてもらったんだ、って検察がシナリオ書いてその通りの調書作って
あとは関係者の証言固めて村木から石井まで攻めようとしたら
石井はその係長と面会があったはずの日に実は千葉にゴルフに行っててその後も会ってないってことが
裁判始まった後から出てきてオワタ、って感じ。
207名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:26:47 ID:QF92PQjpP
これだけ工作員が湧いていると言うことはこの件は黒だし

この件で検察を叩かせ、その流れで審査会を潰そうという汚沢の奸計だろうと確信が持てた。
208名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:27:04 ID:JQvaVEyc0
有罪に持っていけるだけの証拠も自信もないくせにマスコミ使って既成事実化するのはやめろよ
立場のある奴に風評被害与えて引き摺り下ろすのが目的なのか?
冤罪起こした検察担当者責任者にも罰を与えろ
209名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:27:32 ID:99IqHQDS0
>>190
【郵便不正事件】 検察当局、無罪判決で控訴断念視野に協議 検察内部からも「のりしろがない(有罪を補強する証拠が少ない)」と批判 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284163745/
210名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:01 ID:pBzS0Hcs0
政権交代したから無罪になったのか
政権交代前だったから検察が暴走してたのか

どっち?
211名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:06 ID:0Ayfr2ln0
>>199
物証はなくても、現実に起きてる事と矛盾した証言なんてーのは普通ださない。
公判で思いっきり石井に「その日はゴルフやってたよ」と言われて身動き取れなくなった。

でも、これだけ大きい事件だから問題になるんであって普通はどんな酷い矛盾も無視されるんだけどね。
212名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:10 ID:pgcEWIQS0
>>207
捜査自体も小沢の陰謀か。
213名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:29 ID:+bKEojwQ0
>>1
考えてみればこれはものすごい闇だよなww
村木某とやらは、この事件には関わっていないにしても
裏の裏は絶対に知っていると思う。
裏の裏を公の場で話してもいないし、
214名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:42 ID:/s+PBbt60
>>208
嘘を報道したマスゴミに罰を与えたいか?
やるならこっちの方が先だが?
215 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:43 ID:r9solErzP
またキチガイ無罪か
216名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:28:55 ID:szh7bXQL0
上村はこの件で誰かから金もらってるの?
もらってるなら独断もありえるだろ。
217名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:30:35 ID:JQvaVEyc0
黒か白かは裁判で決めることだ
マスコミに扇動された奴の思い込みで決まる物じゃない
実際の所が白なら検察は本当の無能だし、黒でも証拠集められないってことで無能集団ということに変わりはないが
218名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:30:54 ID:tPUaR5z70
無罪はいいけど職務怠慢は?
部下が勝手なことしてたんだぞw
219名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:31:28 ID:Xa7A58GR0
取調べ可視化したい→この事件起こって検察怪しまれる
戸籍廃止したい→100歳以上の行方不明者続々発覚

なんか民主党のやりたいことに関して、なんか追い風が続くような気が…
この辺はメディアもなんか協力してるのかな

220名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:31:46 ID:0Ayfr2ln0
>>218
部下が勝手な事して職務怠慢っていうのは検察に言ってるのか?
221名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:31:51 ID:szh7bXQL0
>>217
白か黒かは個々人が決めていいんだよ。
その考えと裁判所の基準が交錯しない限り。
222名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:32:36 ID:CNf0i1ji0
>>198
ゴルフ場なんかホールに出たら身内だけの密室みたいなもんだろ
1番ホールから抜け出して18番ホールで戻ってきたもありえるし
受付だけ顔出して帰るときは秘書に全部処理させたら「ゴルフ場にいた」って既成事実だけ残る

大体黒い取引するのに空白の時間作るわけ無い
223名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:32:36 ID:/s+PBbt60
>>220
バカは黙れよ。
224名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:32:46 ID:ZEpA4I+X0
検察のいかんところはヘマしても説明責任もなく
責任も取らなくてよいというところだ。これはマスコミにも言えるが。
今日日、自給1000円のバイトにも仕事に何らかの責任があるというのに。
225名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:33:37 ID:tPUaR5z70
>>220
検察は起訴するのが仕事、内容は裁判所が判断すればいい。
今回はお粗末過ぎた、マジメにやってれば別ルートがあったかもしれないのに
226名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:33:41 ID:NRi8H0bu0
また、報道の煽りかよ!
227名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:33:45 ID:DMLADvMH0
長崎で選挙で恫喝してた石井とかいうヤクザ議員の名前が挙がってるだけで胡散臭すぎるw
228中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 09:33:45 ID:s69m3WOf0
>>222
何か証拠持ってたり裏の事実を知ってるんなら大阪地検に教えてあげれば?
229名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:34:46 ID:MWD0lwOm0
俺はこの女黒だと思ってたが
証拠がないんじゃしょうがないな
230名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:35:14 ID:JQvaVEyc0
黒だと思うならなおさら証拠揃えられない無能な検察を批判すべきだろう
231名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:35:22 ID:SdCaznyFP
上村勉の裁判はどうなってるの?
証明書偽造を実行したのは上村勉なのだからこちらの裁判も報道しろよ。
3億円以上の郵便料金を免れた倉沢邦夫と面識はあったの?
232名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:35:25 ID:/s+PBbt60
>>224
1000円バイトが社内案件でいちいちテレビに晒されるかよ。
考えてからものを言え。
233名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:35:50 ID:MTRMBVzm0
>>222
だったら検察がそのアリバイを崩せばいいだけだけど、「事前に調べてもいなかった」んだよ?
234名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:36:02 ID:iXJoglMi0
むりやりチンコつっこんでアンアンいわしてぇ
235名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:36:15 ID:0Ayfr2ln0
>>223
ヒャー、国士様の怒りに触れてしまったーーー!
236名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:36:28 ID:3UGMBG500
複数の関係者が元局長の関与を証言

多数の証言から有罪にできるとふんだ検察が起訴

裁判になったら”全て”の関係者が証言を翻す

無罪

よく分からん裁判だったよね。
237名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:37:03 ID:phCO81aV0
検察も大概だが叩かれてる。
叩いてるマスゴミは「作られたストーリーに当てはめるように裏を取る」って、お前が言うなと。
おそらく権力よりマスゴミから受けた社会的制裁の方が大きいぜ
238名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:37:24 ID:tPUaR5z70
>>231
倉沢ともう一人のほう郵便不正してたくせにえらそうにインタビューで
検察批判してたよね、怪しすぎる。
239名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:37:37 ID:0ZUcJRKL0
警察は無罪事件の捜査主任官は100%左遷 出世オワタなのに
検察はまぁこれも良い経験だといって出世になんの影響もないらしいな

ただ警察は無罪→左遷というルートがあるために 
捜査途中でこいつ無罪じゃね?と思っても強引に有罪に持って行ってしまうという弊害がある

アメリカのように100人逮捕されたら15人は無罪の 気軽に逮捕 気軽に無罪 ってのが適正

あの国は最初から無罪事件の賠償用の予算を大幅に組み込んでるからな
240名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:37:52 ID:GX6wayhTP
結局、厚労省側で不正に関わってるのが確定してるのは誰?
241名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:38:04 ID:AZCCkHCC0
控訴したら恥の上塗り
大阪が厚生省のキャリア捕まえて無罪はありえない
大坪は責任取れ
242名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:38:10 ID:QF92PQjpP
この件で気持ち悪いのは工作員がいっぱい湧いてるってことなんだよな。

検察→悪

の世論を形作ろうとしてるとしか思えない。
それで得するのは汚沢。
この流れで検察審査会を叩けると考えているんだろう。
243名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:38:17 ID:szh7bXQL0
>>231
おれもおもう。

上村が誰と関わったのか関わってないのかちゃんと調べとけよ。
独断なら相応の金もらってるだろから。そのながれさがせばいいだけだよな。
244名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:38:29 ID:Sp99I43HP
>>229
なんかしっくりこないんだよね。
取調べを受けてる内に「コイツら決定的な証拠持ってないんだな」って感付いて
否認し続けたって感じがするんだよな。
検察も供述だけで有罪にできると甘く見てたんだろう。
245名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:38:42 ID:/s+PBbt60
>>237
それをしていいのはおれたちだけだ!て意味じゃね?w
246名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:39:19 ID:Wsfz4Mwo0
マスゴミは、村木元局長のプライバシーを含むあること無いことさんざんひどいことを書きまくってきたのに裁判で無罪がわかれば全て検察の責任w

松本サリン事件の時と全く同じ


マスゴミの主張する社会正義w 人権尊重w 


首括って死ねよマスゴミのウジ虫
247名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:40:30 ID:JQvaVEyc0
検察関係者はマスコミに捜査状況リークするのやめろよ
マスコミもそれを信じてスクープとか言って喜んでるんじゃねーよ
法的に規制できんものか
248名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:40:55 ID:p1QQHenm0
村木さんよく頑張った。検察ざまあ、だな。

ID:0Ayfr2ln0←しかしこいつが残念すぎるwww
249名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:40:58 ID:ZEpA4I+X0
検察もヘマしたらトップがTVで謝罪するくらいのことはやらんと
失敗はまた繰り返されるよ。能力も落ちてくるしな。
まあ絶対やらんし、身内で傷なめあって終わりだろうけど。
糞な組織は永遠に糞だわ。
250名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:41:21 ID:tPUaR5z70
無罪判決出てからのマスゴミの報道なんか気持ち悪い、お前らの
取材方法、その後の反省はどうなんだとw
いつも官僚が悪いと飛びついたくせに、今度は検察w
251名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:41:23 ID:szh7bXQL0
>>244
強引な取調べがあったかどうかはなぞのままだしな。
今の状況であったということになってるだけ。
実際は自分からぺらぺらしゃべって、はめた可能性もある。

まあでも裁判で無罪になッたのだから事実g同あれ。真実は一つだけどな。
252名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:41:33 ID:MTRMBVzm0
>>244
単純に、「ただの係長ふぜいが独断で証明書を発行できるわけがない」という思い込みが発端じゃないの。
253名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:41:43 ID:qvIkFriX0
検察いらねぇ
こいつらを逮捕しろよ!
無実の人を犯罪者に仕立て上げようとしやがって!
254名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:41:59 ID:/s+PBbt60
>>247
検察関係者ってのは、ヤメ検のことだぞ。
255名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:42:02 ID:GX6wayhTP
>>246
「最初からおかしいと思ってたんですよねー」みたいなマスコミの変わり身はヘドが出るよね
256名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:43:24 ID:ZEpA4I+X0
マスコミは取材ソース検察に頼ってばかりいないで
自分で取材して真実見つけろよ。
まあ絶対にマスコミは変わらんし、間違いはまた繰り返されるだろうけど。
257中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/11(土) 09:43:56 ID:s69m3WOf0
>>239
でも、今の日本じゃ国民もマスコミも逮捕=犯罪者確実って空気だからねぇ。
あとから無罪でしたってなっても社会的にほとんど救済されない現実がある。
258名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:44:20 ID:Asf4GiIJ0
検察は 昔の特高か?
259名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:44:39 ID:rsg+3RRC0
>>252
検事てのは1人1人が裁判所に対して文書出せるんだよね。
部下に事務上印を預けるすって感覚が無いのかな…

上司の印持ち出して
勝手に証明書作るのはやろうと思えば
どこでも結構簡単何だよね…
260名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:44:59 ID:cgmgyhr90
>>243
こんな案件に贈賄などいらない。
必要な書類が形だけでも揃ってりゃいいの。
261名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:45:48 ID:0ZUcJRKL0
自分から500メートルも離れた部下が拳銃を持っていたという理由で

共同所持で懲役6年の山口組組長も日本以外じゃ絶対に立件できない

逆に言えば取調べ録画があれば山口組組長は健在だった もうすぐ出所だけど
262名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:46:06 ID:tPUaR5z70
>>253
検察がないともっと恐ろしいことになりますよw
263名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:46:29 ID:TnVEDqtOP
この報道に対する指摘は読売朝刊見たところ一切書いてなかったな
検察批判だけ
楽な商売だと思うわほんと
264名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:47:08 ID:2/RXmGWv0
直属の部下が好き勝手なことをやっていたのだから、
村木さんは監督責任を問われます。
265名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:47:27 ID:+bKEojwQ0
>>253
君は厚生労働省を食い物にする闇の人たちかね
確かに村木某は、この事件には9割がた関わっていないだろう。
しかし、村木某はこの事件の裏の裏は絶対知っていると思うし、
裏の裏のことを一切喋っていない。
誰かがこの事件の筋書きを考えたはずで、あえて村木某は、いけにえの
子羊になることを承知したのだと思う。
それに村木某の部下が実行したのは間違いないのだから、
管理不行き届きの責任は免れないように思うのだが、
266名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:48:19 ID:nBj7B6zu0
マスコミはしらっと特捜批判をしているが、まず自分たちから反省して、
村木さんに謝罪するのが筋だろ。
267名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:48:50 ID:5Q+Bf1rb0
>>1
このひと、本当に理性的な人だな
検察に対しても激昂しない
268名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:49:10 ID:yJIcG+4g0
最近の検察はなあ・・・
小沢関連でも西松事件とか政治資金規正法で逮捕した石川のでも
検察のリーク情報だと、大久保や石川の秘書連中は完落ちして全面自供で
小沢の関与もゲロッたってはずなのに
実際は全くそんなことはなくて、西松の裁判も怪しくなってるし
269名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:50:04 ID:0ZUcJRKL0
検察リークで小沢をボロクソに貶しまくってた産経が

ここ1週間わざわざ特集記事組んで毎日一面で検察叩き

検察批判に一番熱心なのが産経 一体なにがあったんだw
270名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:50:23 ID:Zb4yeyb50
>>「乱暴な取材がつらかった」と報道の問題点も指摘 毎日新聞

まぁ,空港を爆破するよりは,乱暴じゃないだろ?
271名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:51:24 ID:mlkbbC1x0
石井一を2009年5月頃に目の敵にしていた連中と言ったら

どういう連中なのか馬鹿でもわかるな?
272名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:51:36 ID:/s+PBbt60
>>269
朝日を棚上げにしてんじゃねえよバカ。
273名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:53:20 ID:5Q+Bf1rb0
>>269
ぞれって。是是非ですねって褒めていることになる
274名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:53:39 ID:Y9407FM00
どうも最近の役所・公務員は、本来の役割・権限以上の仕事をしようとして
いる感が。民主の事業仕訳などの影響で、仕事をしていないと整理されると
いう危機感があるからかもしれませんが、正直やり過ぎじゃない?と思うこ
とも。
275名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:54:33 ID:9/7bUIKq0
ゲスゴミは悪だから何やっても想像できる
空港で爆弾爆発させようがチカンしようが大麻吸おうがゲスゴミ関係者なら犯罪の一つや二つはするだろ
276名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:55:18 ID:0Ayfr2ln0
>>268
西松の裁判なんてどこにもないぞ。
すでに虚偽記載だかなんだかの方しか捜査すらされていない。つうか西松って何?が今の検察の行動。
メディアも西松なんて単語を一切出してない。
277名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:55:22 ID:Wsfz4Mwo0
マスゴミは、村木元局長のプライバシーを含むあること無いことさんざんひどいことを書きまくってきたのに裁判で無罪がわかれば全て検察の責任w

松本サリン事件の時と全く同じ


マスゴミの主張する社会正義w 人権尊重w 


首括って死ねよマスゴミのウジ虫
278名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:55:34 ID:fQ+Otkn/0
これさーーーー、

検察が悪いというより、

「特捜部」が悪いんだろ?


また、情報操作なのか?
検察はお塩事件でしっかり仕事してると思うが?
279名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:56:35 ID:gWdcqzbd0
>>253
河野さんや菅谷さんもそうだけど人生破滅させてるよね。
業務上過失〜罪みたいなのはないのかな。
280名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:56:35 ID:qvIkFriX0
とにかく可視化してくれ。
こいつら全く信用できないが録画されれば好き勝手はできないだろう。
後は三井環あたりをトップにおいて徹底的に検証して膿をだせ

281名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:56:40 ID:szh7bXQL0
>>260
なんのとくがあるんだよww。
ばれたらキャリア棒に振る行為だぞ。
ちょっとやってくんない^^?
でできる仕事じゃないだろ。
282規制のため代行の方にお願いしてます:2010/09/11(土) 09:57:47 ID:pfGNlLqs0
結局どこまでが犯罪だったんだ?村木元局長が関わってなかったとしても
このまま検察のミスってだけで、この事件を幕引きにされる方がよっぽど怖いわ。
283普通の国民:2010/09/11(土) 09:58:13 ID:V9pX5vOV0
女で検察の厳しい取調べに耐えるなんて信じられない。
もと部下なんて検事の言うままだったのに・・・
まぁ有能なればこその局長だな。
正直、女の写真を見たとき数日で検事の思うままだと
感じた自分が恥ずかしいよ。
284名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:58:20 ID:JIFhOQ/m0
報道w
日本の場合は野次馬団体に毛が生えたレベルだからなあ
285名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:58:50 ID:0KipL4MX0
こういうビジネスモデル解禁のお墨付きなのかね。
286名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:58:53 ID:entEBwqa0
>>281
ttp://www.prop.or.jp/court/2010-02-24.html

 検事が「上司である室長補佐や企画課に相談したことはなかったのか」と質問すると「ありません」と。
村松さんが知っているだろうとは思ったが、他に誰も知らないと言う認識だった。上司に相談しなければ
いけないとも思わなかった。と。「上司に報告しなければいけないとは思わなかったのか」ときかれ
「予算が仕事の中心だと思っていたので、証明書は勝手に出してしまえばいいと思っていた。いつまでも
引きずらず自分の前から消してしまいたかった。5月中旬あたりから予算の仕事はどんどん忙しくなった。
制度が変わったので去年の予算をいじればよいと言うものではなかった。抱え込んで堂々巡り・・・
自分の性格もあり・・・・と。当時を語り、冒頭の証言となったのだ。
 ばれることは無いと思ったとも。上司は誰もこの件を把握しているとは思わなかった。とも証言。
287名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:59:03 ID:Wi8EGJlY0
自民に弱み握られて踊らされた検察って図式。

288名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:59:10 ID:Wsfz4Mwo0
マスゴミは、村木元局長のプライバシーを含むあること無いことさんざんひどいことを書きまくってきたのに裁判で無罪がわかれば全て検察の責任w

松本サリン事件の時と全く同じ


マスゴミの主張する社会正義w 人権尊重w 


首括って死ねよマスゴミのウジ虫
289名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:00:06 ID:Zb4yeyb50

おいおい・・・おまえらはマスコミ以上に叩いたくせにwwwwwww
290名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:00:28 ID:JlXjkjbP0
結局、ミンスの息がかかった長官が就任したせいでミンス絡みは推定無罪が乱発されるんですね、分かります。
291名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:00:52 ID:DZQwm5rV0
このスレで検察擁護してる奴の情弱ぶりには驚かされる。
挙句の果てに小沢、宗男の陰謀とは…アホかww
この事件の背景と経緯を知りもしないで適当な事書き込むなよ。

この件も検察の暴走。
村木さんが民主議員に繋がりがあるので、
村木さんを狙いうちにしてそこから民主を叩くのが検察の狙いだった。
彼女を犯人とする証言は検察の意図的誘導。
後に良心の呵責と矛盾からその証言も覆されたが。

検察等司法権力の暴走がどれだけ怖いか想像も出来ないバカが多過ぎる。
292名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:00:59 ID:0KipL4MX0
> 村木容疑者の上司だった元障害保健福祉部長(退職)は「2004年2月ごろ、議員から『凛(りん)の会』の証明書について電話で依頼され、村木容疑者に対応を指示した」と供述
293名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:01:20 ID:/s+PBbt60
>>286
このままだと確実にぶっ殺されるわな。ソイツ。
294名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:01:54 ID:cgmgyhr90
>>281
「ちょっとやってくんない^^ ?」すら不要。
得がなくともやるよ。
身近な例なら地方自治体の保険福祉課。
295名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:03:04 ID:MSSs6mvm0
これってこの人が次期事務次官候補だったからやられたんじゃないの?
非東大で女性だから
296名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:03:37 ID:wHSzegJh0

コイツ、弘中みたいな超高級弁護士を雇ってスゲー資金力だよな!!!

怪しいんだよマジで!

今回は検察を支持するぞ!

いちクソ官僚がなんで超有名無罪請負人弁護士を雇えるんだ?

どうせ某党から資金が出てるんだろ?
297名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:04:03 ID:a10uNdHB0
佐藤優の件だって、指示して決裁した上司達が外務省全体の意向だった、と証言したのに
ムネオからの圧力でごり押ししたって判決だしな
今回は言い様に動いたけど、裁判って基本好い加減だよね
298名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:04:17 ID:LEtzFaBM0
ところで本来の郵便不正をした奴は結局誰だったんだ?
この件は石井議員をからめたからでっかい報道になったけど
結局ショボイ事件だったって事でしょ?
299名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:05:27 ID:YF7dvVDb0
また、三権分立を無視した発言か
300名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:05:32 ID:OO8tZ7DF0
テレビでは検察がえらい叩かれてんな。

そんなことよりみんなは真相が知りたいんじゃないの?
書類をいつ誰から受け取ったか一人ずつ辿ればいいだけのような気がするんだが。
なんでそんな簡単なことがすぐに明らかにならないんだよ!

村木って人はどうなんか知らんけど、
厚労省が組織的に隠蔽してるのは言い逃れできない事実だと思う。
301名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:05:46 ID:7CuFoDiTP
>>51
好い加減なこと言ってんじゃねーよ
採用するかしないかは裁判所の判断だ
弁護士が反対して証拠採用させないなら冤罪事件(自白後無罪主張)はうまれねぇよばか
302名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:06:33 ID:mlHxM9ww0
まぁマスゴミがすべて悪いんだけどね。
303名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:06:56 ID:uCB2KZlk0
193だが、>>199>>206、質問に対する答えサンクス

それにしても、アリバイあったなんて知らんかった状態じゃ検察マヌケ杉
まるで押尾の弁護士状態
裁判なんて、証拠をどれだけ集められるかの勝負だからね
ドラマみたいに
「調べたらまだ証拠がありました」
では却下される事間違いないし
304名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:07:25 ID:szh7bXQL0
>>286
あ〜くッそ忙しい!!
あ”っなんdこれ、証明書足りてねーじゃん。くッそ手間かけさせやがって。
もういいめんどくさい、勝手に証明書作って処理処理、どうせ上司も知ってんだろ。
事後承諾とりゃいいや。

はいつぎつぎ。

って感じ?
305名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:07:30 ID:fQ+Otkn/0
>>291
検察はマスコミが報道できないような、
本当の悪を裁いているでしょ?

検察は悪の本質を理解した上で、
広報しているんでしょ?

マスコミが口を出すレベルなんかに比べれば、
深い思惑があるんでしょ?

違うこと言ってないでしょ?
批判する資格があるのですか?
306名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:07:56 ID:5RoC33xj0
>>267
> このひと、本当に理性的な人だな
> 検察に対しても激昂しない

本当に無実だったら怒るよ。
そうでないってことはなにか知ってるんだろ。

起訴を見送ってくれた検察に態度をがらりと変えて賞賛するようになった汚沢が何かを暗示してるw
307名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:08:12 ID:zd1u/YFW0
怪しいヤツは全てタヒ刑にせなあかんわ
308名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:09:46 ID:7CuFoDiTP
>>246
マスコミは逮捕&起訴=有罪扱いして弁護側の主張を殆ど伝えず警察や検察のリークばかり垂れ流す体質だからね
無罪判決が出たとき、起訴猶予や不起訴になった場合はちゃんと検証する記事を書くべきだよな
309名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:10:22 ID:uECIsZ7u0
テレビの報道の仕方もひどいよね。
村木さんがまるで犯人みたいに決め付けて報道してたもの。
310名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:10:38 ID:PaFaZ6jF0
>>300

だからそれも検察が作った「小説」があったが、

ピンと倉沢がこの件で会っていたはずの時刻に
ピンはゴルフしてたってアリバイはあるわ

「誰が誰に何をどうやって手渡したか」
「検察側証人」の言うことが全部違うっていう目茶苦茶
ぶりなんだからしょうがない

「弁護側証人」じゃないよ。「検察側証人」の言うことが
矛盾だらけという余りのお粗末さ
311名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:10:53 ID:szh7bXQL0
>>309
まあこんなことめったに起こらないからな。
312名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:12:48 ID:KVa8pXjp0
つか、何?この工作員の多さ?
313名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:12:50 ID:fQ+Otkn/0
>>310
検察の全てが悪いような言い方だな。

「特捜部」だけじゃないの?
314名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:14:07 ID:twYDQgUv0
俺は最初から検察が怪しいと思ってたけどな
マスコミは最初から犯人扱いだったよな
315名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:14:12 ID:lmwhyQMr0
朝日は逆張り成功で有頂天
316名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:14:19 ID:szh7bXQL0
>>313
推して知るべしだろ。

特捜部ですらこれなんだぞ。
317名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:15:27 ID:wHSzegJh0

弁護士さえ良ければ有罪も無罪になる日本の裁判ってwww
318名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:15:50 ID:ihZmg49j0
>>307
じゃあお前が真っ先に抹殺されるな。
319名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:18:25 ID:0ZUcJRKL0
>>313
そもそも特捜部以外の検察は捜査なんかほとんどしてない

警察が持ってきた調書を要約・確認するだけ 
否認に転じても警察に丸投げ

足利事件や志布志事件で検察叩いてるマスコミは居ないだろ?

田舎の検事ほど楽な仕事はないよ
320名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:19:07 ID:LVEYcbu1i
>>41
ああ、そうだよな。
321名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:21:07 ID:fQ+Otkn/0
>>316
いや、特捜部だからこうなっただけで、
一般業務では批判するほどのような事はないんじゃないか?

可視化は特捜部だけで充分だと思わないか?


この流れは、
補助金を目当てにしている可視化推進派の暴徒って事は無いの?
322名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:22:29 ID:0KipL4MX0
> 凛の会側は、申請に必要な団体規約などの審査書類を一切提出しておらず、特捜部は、正規の手続きでは証明書が出せないと判断した上村容疑者らが、課長の公印を使って偽造したとみている。
323名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:24:12 ID:vFBEZ2fg0
村木さんが無罪なのはわかったから
じゃあ、この不正の真の構図はどのようなものだったのか
検察はしっかり仕事しろや この税金泥棒が
324名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:24:53 ID:p+S3sNoa0
公判で証言に立った奴が、判で押したように
「検察の作文」
だからねぇ。

そこらの会社の渉外の連中の方が、真相見えてんじゃない?
325名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:24:58 ID:XJzheyR70
この人は旦那も局長級だから逮捕される直前には世帯収入が3000万いってただろうから
弁護士を頼んだりする金には苦労しなかっただろうし
厚労省の幹部が支援してくれたのも大きいのだろう。
普通の人なら検察に起訴されてもこういうわけにはいかない。
326名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:25:33 ID:PaFaZ6jF0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100906/trl1009062022021-n2.htm

拘置所生活が始まり一睡もできない日が4〜5日続いたが、小堀は頑強に否認し続けた。取調室では机をはさみ、車輪付きのいすに座る検事と向かい
合う。検事はこのいすを壁にわざとぶつけて音を出し、立ち上がっては怒鳴った。「ゴミ野郎、クズ野郎、バカ野郎」。いすは壊れ、看守は検事に「周辺住
民から騒音苦情がきている」と告げたという。

身も心も追いつめられた。取り調べ中は水を与えられず、2時間に1度の休憩時にトイレで唇をぬらした。持病の薬も飲めなかった。介護用のおむつを
渡される屈辱も味わった。

それでも否認を貫く小堀に対し、特捜部は事件と無関係の妻の事情聴取に踏み切った。検事は介護施設に入所する90歳の義母への聴取もほのめか
し、どうやって連れてくるのか問われると「ストレッチャーがある」と言い放ったという。

こうした過酷な体験を、小堀は勾留中に罫線(けいせん)入りのノート約20ページに書き留め、現在も保管している。一方、検察はむちゃな取り調べ
があったとは認めておらず、謝罪もしていない。
327名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:25:38 ID:jOsTw3aW0
取り調べの全面可視化実現してほしーな。

特捜に狙われるほど偉くはねーが
通勤電車での痴漢冤罪恐怖は未だにあるw

取り調べは他人が検証できる形にしてくれないと
問題があっても誰も指摘できねー。
328名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:26:57 ID:QF92PQjpP
こいつが本当に無罪ならなぜこんなに工作員が湧いているのか?

答えは簡単だ。

ミンス政権が誕生した時を思い出すよ^^

みんなもう踊らされるなよ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:27:02 ID:Euwj3cdB0
でも、めでたしめでたしとは単純に見受けられないんだよなあ。
逮捕後の早い時点で冤罪臭いという報道はかなり出ちゃってたわけで。
なんで強引に起訴したんだろか。

330名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:27:07 ID:MTRMBVzm0
>>324
真相って?
331名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:28:04 ID:eLX/Tp2i0
おまいらも同罪だ
村木さんに土下座して謝れ
332名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:28:12 ID:LMLtgRP20
テレビのニュース見てても、検察への批判ばかりで、

「乱暴な取材がつらかった」ことは全く触れられてなかった。

マスコミは腐ってるとしか言いようが無い。
333名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:28:45 ID:p+S3sNoa0
>>327
仲間の誰がゲロったのかがバレて、死体が浮かぶよねw
334名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:28:58 ID:jOsTw3aW0
>>329
高知大出のエリート様が我慢できなかったとかw

どっちみちもう出世競争から排除されちゃったよなw
335名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:29:51 ID:tn/yaxLn0
ゆとり検事がここまで増えているとはびっくりだな。次席あたりがしっかり
捜査の基本も教えないでゴルフばかりしているからこうなるんだよ。

脳内有罪を信じ込んでいるから、証拠の収集、裏づけ捜査といった地道な捜査の
基本がないがしろにされる。特捜部、ゲーム脳のぼんくらかよw
336名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:31:02 ID:p+S3sNoa0
>>330
たとえば〜、選挙前のピン聴取を控えた、とかw
政治家の関与をすっぱ抜いた新聞あったな〜wどこ新聞だったかな〜
337名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:34:40 ID:qy4sF/maP
それで結局、上村被告は誰にこんなしょっぱい犯罪やらされたんだろう。
こんなことしなくたって、努力してエリート路線に乗れてるんだから
生活には困ってないだろうに…って、そんな背景も捜査はズボラなのかなあ。
338名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:34:43 ID:fQ+Otkn/0
>>335
特捜部は批判されて仕方が無くないか?

仕事はオナニーじゃ無いんだよ?
339名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:35:56 ID:MTRMBVzm0
>>336
木村義男元自民党議員?
340名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:37:40 ID:p+S3sNoa0
>>339
ハァ?w
341名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:40:03 ID:6raEttSP0
ムネヲも実は冤罪だったのではないか?
342名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:40:08 ID:MTRMBVzm0
>>340
「塩田幸雄」でググって3番目に出てくるサイトに名前が出てんのよ。
343名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:41:12 ID:p+S3sNoa0
>>342
ああ、困った時のジミンガーねw
344名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:41:14 ID:3zf0ws2S0
>>326

これは事実だな。
検察って屑ばかりだから。
345名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:42:43 ID:qy4sF/maP
特捜部の妄想で事が大きくなったけど、
実は本当に>>286みたいな下らない理由が真相なら呆れるね…。
346名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:43:34 ID:X8MHEzlY0
無罪だというが、これについてはどうも疑念を禁じえない。
というのは、自民政権下で立件された当時は「違法行為に関与した」という証言ばかりであったのが、
政権交代で民主党が権力を握った途端に全証人が「検察に供述調書を無理やり書かされた」と
判で押したように証言を翻している。
この時期の一致は単なる偶然であろうか、という疑問だ。
凛の会からの陳情によって村木被告らにうその証明書の発行を命令したのは民主党の議員ではあるまいか?
それもかなりの実力者ではないかと考えるのだ。
たとえば、小沢だったり、輿石あたりではあるまいか?
そうであれば、全証人が証言を一斉に、しかも、判で押したように翻した理由を説明しやすいのではあるまいか?
という疑念だ。
これは民主から自民に政権がもう一度、交代してみないと分からない。
百歩譲って村木被告が無罪だとしよう。証明書の発行が正規の手続きで行われたとしよう。
となると、村木被告らは「実態のない障害者団体」を見抜けぬほど、無能だということになりはしないか?
そのような無能者を管理職に吸えるほど、厚生省は腐りきっているということにもなるのでは?
となると、仮に無罪になったとしても村木被告を元の地位に戻すなどあってはならないことになる。
むしろ、懲戒処分にすることが正当ということになると思う。
権力を持った者であれば、物事の揉み消しなど造作もないからだ。
その揉み消しも国家の存続・繁栄、国民益の拡大に寄与する限り、咎められるべきではないとも考える。
しかし、この件はどうも胡散臭すぎる。上級審で真実が明らかになることを望む。
347名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:44:17 ID:/BZ5J/To0
口利きしていたってのが、長崎知事選で恫喝してた石井って奴だろ?
ほこりまみれじゃねーかw
348名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:44:22 ID:MTRMBVzm0
>>343
塩田幸雄元部長と政治家の関係については、
産経新聞が、昨年7月3日に、記事『【郵便不正】「俺はフィクサー」元厚労省部長が政治家の窓口に』で、

”「元部長が「政治案件」の窓口役だったことは職員の間で広く知られていたという。」”
”「部長は、平成18年、局長級の政策統括官を最後に退職したが、執務室には故郷・香川県の巨大な地図が掛けられ、「『退官したら知事選に出てほしい』と地元からよく頼まれるんだよ」とうれしそうに話していた。」”
と報道していました。



だってさ
349名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:46:20 ID:zQB/isaj0
警察=ヤクザ
jk
350名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:47:25 ID:Fub9Z/uL0
>>7
係長に指示したのが、このババアじゃなくて石井一だったんだろ
ババアは協力を拒否したから、犯人の濡れ衣を着せられて社会的に友愛されそうになった

無罪だと喜ぶのもいいが、今度は直接友愛しにくるから注意したほうがいい
351名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:48:18 ID:fQ+Otkn/0
>>345
管政権の批判を加えた、
巧みな責任逃れとも見えないか?

「豪腕な作文力の特捜部」ならではに見えないか?
352名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:48:28 ID:fJm4OF6J0
いまだに村木さんを犯人扱いしてる奴は、
見た目のぱっとしないおばちゃんが高級官僚ってことに
反発を覚えて「よしこいつ犯人」って決め付けてるだけだろう
353名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:48:29 ID:w2dIm/eP0
で「検察の作文」ストーリーつくったのだれよ?
354名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:50:24 ID:PaFaZ6jF0
>>353
そりゃ検察だろ。

村木は「プリントアウトされた」供述調書原稿渡され
「これにサインしろ」って言われたんだってさw

通り調べをする前に供述調書ができあがっているっていうんだものw
355名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:52:29 ID:PfUEA3zb0
他の冤罪事件と違って実際悪いことは起こってるのに
全く関係ないっておかしくない?
356名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:52:34 ID:R3QvHGbk0
>>350
協力を拒否したってより、ハナから相手にされてなかったんじゃね?
労働省出身の「女を登用してます」的な宣伝で据えられたお飾り局長なんか
はじめから相手にしてなかったんだろう。

そもそもいくら無罪になったとしても、まともな神経していれば
「それでも私が管理責任を怠ったため、血税を無駄遣いしたのは申し訳ない」
という謝罪があってしかるべき。「私の時間を奪わないで」とか言えないよ。
357名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:55:13 ID:5wnw8kRn0
>>1
元の職場に戻りたいなんて甘いんだよ。
村木、おまえが課長として事なかれ主義で公印の管理が
ずさんだから部下が犯罪をやったんだろ。

復職しても降格&減給だからな。ヒロインぶって各社の
取材に応じるなよ。
358名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:56:18 ID:qy4sF/maP
>>350
村木さんには何の相談もしてないと証言しているし、
普通の頭をしてるなら、わざわざ犯行予告なんてしないよね。通報されるわ。
凛の会側が、平然と表に出て話をしているあたり
誰にも繋がりなんてないんじゃないかなあ。普通ならお互い牽制しあって隠れるよね…。
359名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:57:11 ID:0KipL4MX0
公印をほいほい押したのと同じ調子で検察の書類にも気軽にサインしたのだろう。
360名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:00:52 ID:91LgkcwF0
それにしても日本の検察力は落ちたな

小沢にせよ、結局上げられぬまま

ロッキード事件の頃の検察とは格段の差だ
361名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:03:22 ID:szh7bXQL0
>>354
それを単純にしんじちゃってもねえ・・・。
362名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:08:21 ID:5Q+Bf1rb0
>>306
本当に無実だったら怒るよ。

人生経験浅そうなこめw
363名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:09:30 ID:8EiXaYiL0
この事件

とんでもない 特捜の冤罪事件なのに
まったくレスがのびないよね。

やっぱり、ニュース板+ って 自民党の宣伝活動板なのかなぁ?
絶対おかしいよ。
この事件について、騒がないのは。

とにかく本当によかった。

会見見たけど、本当に立派な会見だった。
この人は東大じゃないせいか、本当に自分を押し出さない人だ。
局長までいったのは相当に実力があるのだろう。

会見には感動しました。
364名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:11:24 ID:5Q+Bf1rb0
>>363
今の与党は民主党だぜ?w
検察批判は民主党にしろよw
365名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:13:44 ID:fQ+Otkn/0
>>363
騒いでるレスの方が異常。

そういう方にこそ工作員がいるんだけど。

つか、工作員は自民党なのか?
本当なのか分からんけどwww
366名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:15:20 ID:zkKndvbr0
ヒント

P献金
367名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:23:39 ID:fQ+Otkn/0
>>363
あと電通の一事業として絡んでるんじゃなかったっけか?
企業のイメージダウン払拭、宣伝によるサブリミナル効果とかなかったっけか?
368名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:25:39 ID:3cnVPyfi0
>>360
落ちたのを糊塗しようとして、しくじりまくってるって状態だな。
素直に捜査力をあげ、丁寧に捜査をし、もって治安の回復に繋げる以外に、
彼らに道はなかろう。
369名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:34:54 ID:bMKUCkGt0
全貌も解明されてないのに無罪確定、検察冤罪とか、事件自体がきな臭すぎて反吐が出るな。
テレビで外国人様と女性様擁護に余念の無い、御馴染みのサヨク論客が全員検察批判。
とりあえず
誰が、誰の命令で、誰のために、誰を使って、どうやった、
だから誰に罪が在るという構図を完全にしてから進めてくれよ。

さっきも母として女としてとか言ってたが、そんな個人のお涙状況なぞ知りたくも無いわ。
テレビも役職つき官僚の立場に性別なんて差し挟んで報道すんな。
そんなんだから仮に無罪であったとしても胡散臭く見えるんだよ。
370名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:40:16 ID:MTRMBVzm0
>>369
塩田幸雄元部長が逮捕も起訴もされてないという事実がすべてを物語っているような気がする。
371名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:41:30 ID:0OHgzWRI0
>>12
警察でも各都道府県警本部長は警察庁からの選任されてて
本部長の任期終了で本庁に戻ると課長か係長クラスの待遇なんだって聞いた事がある
でも、やっぱり大都市圏の本部長と田舎県警の本部長ではそれ以前もそれ以後もチガウんだって

この事件の係長も国が管理する書類を自分の意思と責任で発行できるんだから物凄い権力持ってるよね
372名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:44:23 ID:tboV/jaB0
斡旋した人と検察側が言ってた人って
民主党の石井一参院議員だっけ?
373名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:44:48 ID:MTRMBVzm0
>>371
発行できなかったから偽造したんじゃないの。
374名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:47:13 ID:0OHgzWRI0
>>373
そうでしたwついうっかりww
375名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:48:37 ID:npRtC7rs0
>>逮捕前後の乱暴な取材がつらかった。

ひどいのはやはり、変態新聞ですか?
376名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:49:37 ID:DvrBYoxV0
あっせんを誘導した元上司の名前なんていうの?だれか教えて
377名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:50:50 ID:2ohnxeUS0
>「もっと丁寧に捜査を」

ん?ムネオと小沢と押尾か?
378規制のため代行の方にお願いしてます:2010/09/11(土) 11:51:14 ID:pfGNlLqs0
どうも先程から冤罪の件のみを取り上げて検察を叩いてる(批判はされて然るべきはある!)方
の文章が簡単な漢字を平仮名だったり文章が不自然なんですけど…

事件の真相を公にしたくない人たちが書き込んでるかな?^^
379名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:54:56 ID:QF92PQjpP
麻生もいろいろなことを針小棒大に叩かれてたなぁ…

思い出すよ…

その結果ミンス政権が誕生したんだよね…

で、今の日本はkonozama…
380名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:56:11 ID:hY4Nq2Bj0

事件の核心は、石井一議員への報復。

政局か、宗教か、検察関係者の個人的手柄狙いか、どれか。

局長は、単なる手段として用いられただけ。
381名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:56:59 ID:npRtC7rs0
>>379
麻生は、あの口調で損してるよ セルフコントロールできなかったのかなぁ
政治家としては凡庸だろ・・それ以下が民主多すぎるし、自民三役も・・・
382名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 11:59:20 ID:QF92PQjpP
ミンスが信用できないのは工作員を多用するところ。

だれがそんな政党を信用できるかっつうの。
383名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:07:30 ID:vFBEZ2fg0
多分、村木って女性ってのもあって省内じゃ邪魔な存在だったんだろうな
384名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:27:33 ID:eU3nJ8m00
>>360
>ロッキード事件の頃の検察とは格段の差だ

ロッキード事件、検察が本命として狙ってたのは田中角栄ではなくて
児玉誉士夫だったというのは有名な話。
扱っていた金額が角栄氏よりさらに1桁上だったから。
児玉を挙げられなくて、当時検察がどれだけ地団駄を踏んだことか。
児玉を挙げられなくて、仕方なく角栄氏を「落としどころ/振り上げた拳のその振りおろし先」としたのだ。
検察の仕事というのは、そう簡単なものじゃない。
(かといって、検察がすべて正しいなどとは、露ほども考えてはいないが)
385名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:28:54 ID:Lz915Tt70
層化検察(終)
386名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:36:25 ID:5EPPx18b0
>>346
>無罪だというが、これについてはどうも疑念を禁じえない。
>というのは、自民政権下で立件された当時は「違法行為に関与した」という証言ばかりであったのが

いやいやそんなことないよ。
逮捕前から疑いの声は結構あった。逮捕の翌日には有志の文化人たち(たしか
プロ市民ぽい人もいたけど)が厚労省に押しかけて彼女の無実を訴えていた。
387名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:38:01 ID:DGYGixGo0
裁判官なんか簡単に買収できる。
「利害関係のない第3者の発言は信用できない」なんて平気で言うからな。
388名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:45:12 ID:rsg+3RRC0
単独でやって捕まって

検察「他に関係者は居ないのか?」
係長「相手は国会議員と関係があると口にしていたような…」
(実際関係あろうが無かろうがクレーマーは良く使う。
 結局担当者も上司に詳細な報告が必至になって
 処理する時間が余計かかるだけなんでお勧め無いけどね。)

検察「じゃあ上司も当然知ってるんだな。」
係長「(もう面倒だ。適当に答えとこ…)はい。」
検察「上司って誰だ?」
係長「課長と(…もうハイハイ言って適当に作っておこう…)」

て感じなんだろうな…
389名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:48:15 ID:lub87sEU0
日本にマスメディアはない
390名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:56:33 ID:+N3/RbHl0



ジャーナリズム(笑)


391名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:10:54 ID:FNrHGnDP0
主犯はもっと上だからな
392名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:14:30 ID:fjHtxV6H0
「調書裁判の終焉」て言われてるけど
今まで密室である取調室でのやりとりが重要視されすぎたんだよね
某新聞の煽り文章でもだけど前後がはっきりしての証言、事実があっての信憑性だからな

裁判員裁判になったこともあって「取り調べの際に○○であると証言しました」て意見自体は証拠にならなくなるね
393名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:33:34 ID:zkKndvbr0
                   -=-::.
               /       \:\       ヽ  ´´
              .| 検察操作   ミ:::|      =     =
              ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     ニ= 先 そ -=
              |.. ● | ̄|.  ● |─/ヽ     ニ=  生 れ =ニ
              |ヽ二/  \二/  ∂n_   =- な. で -=
             /.  ハ - −ハ   |_|::|.|  ヽ ニ .ら  も ニ
 .ヽ     ´´,     |  ヽ/ヽ/\_ノ  /:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 先 ニ.    \、 ヽ二二/ヽ  /.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 生  =ニ /:.:ヽ\i ___ / |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:こ:| | /|
=  れ.何 .ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..:::う::| |' :|
ニ  る .と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.め:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::い:::|  '゙, .\

394名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:45:10 ID:etAg4gM70
>>369
それは検察の仕事だろ?
395名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:07:56 ID:ZbYklZY40
で、ダイレクトメール送ったっていう企業はどうなった?
そこんところの話を全く聞かないからさっぱりわからん
396名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:09:01 ID:rh7XUSoo0
そしてまた税金から数十億の金が闇の世界に流れた・・・

貧困ビジネスと障害者ビジネスはもうかるねぇ
397名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:26:41 ID:YTIVF+YU0
              /      ヽ       ノ⌒ヽ、 
          /       ヽ   γ⌒     \ 
           l    _ノミヽ、', //""´ノノ\  )
          l ( ○)ミミ(○) i /  ノ  ヽヽ )    ___
            .l   ⌒(__人_) ! i' u ( ●) (●)i/  /⌒ミ⌒  ヽ 
              l     ヽシ i  l    (__人_) |  /(○ )ミ(○ ) ヽ 座談会に来なよ
           ヽ、_   _ノ_ヽ、   `ー'  ノ  l⌒(_人__)⌒  l 
          /     ヽノ  /<\ー‐イ>ヽ   ヽ、.`V´ __ノ
          ./           /⌒ヽ <ヽ0ノ >  |   / ヽ、_ノ   ヽ
           ./   /     /   イ  \ソ   !  ./ |      |  |
         /   /    _/  /!     Y   l /  ,|      |  |
        ヽ   ̄ ̄ ̄{ ミ}  イ :!     i|・   |゜ / |      |  |
         ` ー── ' ̄i   ! |     i|・   |ー'"   !       |  |
           |       !_i  !      il・  |     !____|_|
           |____し'_i i    人  :!    |      し’
           |           | !──"  ` ''┤   .:|  Y    !
           |     /   i :!    |    !     :!   !     !
           |    ./i   ! i      !   i     |   !    !
                   
398名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:31:31 ID:0ZdonNps0
ただ出っ歯だなという意見
399名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:49:30 ID:v/DPjcnj0
これは、エルキュール・ポアロのいない
オリエント急行殺人事件なんだよ。

事件はあった。
不正もあった。
関わった奴らが慎重に口裏を合わせて
整合性のない供述をした。
誰も責任とらないし、
不正で盗まれた国民の血税は
厚生省の役人給与で国庫に返納すんの?しないでしょ。
隠蔽方法のお手本のような事件。
長妻大臣は、これから一生、
自分のミドルネームに「オリエント」ってつけて十字架として背負えばいいよ。
恥を晒してる。
国民が何を怒ってるか,まったく分かってないから
支持率もタダ下がりだね。
400名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:07:06 ID:NDbF7F3u0
なんだこのスレはカス検察の味方なのか
税金がこんな無能な奴らのために使われてるとかたまらんわ
401名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:19:19 ID:0KipL4MX0
> 障害者団体「凛(りん)の会」発起人、河野克史被告(69)=1審有罪、控訴=

> 「凛(りん)の会」(解散)
402名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:44:32 ID:o+66CPud0
 村木逮捕jは最初から意味不明と言われてたよね、自分が決済の権限を持って
るのにわざわざ偽造する意味がないって。
403名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:46:20 ID:LFxFFD4P0
まだ一審が終わっただけで、今後、高裁・最高裁が控えてるのに
この女役人、なに調子に乗ってんの?

報道だと、検察側が取調べ請求した調書を大量に却下するとか
地裁はかなり乱暴な訴訟指揮したみたいだから
上で逆転有罪って可能性も考えられる。
一審無罪くらいで油断しないほうがいいよ
404名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:47:56 ID:zR+iaQjP0
検察と親しいとされる、マスコミの取材風の嫌味はつらいよな。

何処が意味不明なの?
405名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:48:07 ID:dPbFaaPZ0
ええと、出先の一係長が業者から言われるままに偽造証明書を作成した?
バレたらクビ確定なのに??

どうも、このあたりが腑に落ちないんだよね。

まぁ物的証拠がない以上はしょうがないんだけどね。

ふふふ、関係者も、後で物的証拠がないことを聞いて頑張ったんだろうねぇ。
406名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:49:40 ID:dyMOXSBH0
この女を通さず可能な事だったのかどうかくらいわからんのかな
民主党のやつもゴルフ行ってたからアリバイはあるとか言ってるけど
支持するだけなら他にも色々方法あるわな
407名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:52:47 ID:JH6VZoB70
検察も役人だということ。
社保庁なみに腐敗してるんだろ。
メスを入れなあかんね。
408名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:55:37 ID:RsgEaRY50
検察は、P献金調べないとダメだろ
409名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:56:17 ID:TYq7s6GV0
トカゲの尻尾きり

結局はこれだろ
410名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:01:39 ID:B/0tjcWF0
>>99
すげぇおもろいなw
検察「このナイフで刺したんだろう!指紋も付いているし犯行現場は防犯カメラに映っているぞ!」
弁護士「あ、それ証拠として認めませんからwww」
裁判官「なら仕方ない、他の証拠だして。ダメなら証拠無いから無罪ね」

ぱねっすね、弁護士が証拠認めないとかぱねっすね
411名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:03:18 ID:QvrK9uP20
この人もやっぱ拘置所で全裸にされて肛門にガラスの棒突っ込まれて
検査されたの?
大抵の人はそこでプライドが打ち砕かれちゃうらしいけど
412名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:05:51 ID:fo4CPoep0
>>411
肛門だけではないんです。
413名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:09:47 ID:B/0tjcWF0
必要も無いのに逮捕して法的根拠も希薄なまま拘束して拷問して嘘の証言まで書かせたのに敗訴する検察
普段はこのコンボで余裕の有罪なのにね
414名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:10:25 ID:CpCfkS/q0
結論

マスゴミは糞
415名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:11:33 ID:jZX1z9Ay0
怖いよな・・
これって検察とか罪には問われないんだろ
石井一絡みってことはやっぱ検察は草加関連の人とか?
416名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:12:26 ID:PgAb6ZJd0
>>406
そういう可能性を調べなかった検察が間抜け
417名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:12:43 ID:3OCzvRw90
無罪でも、監督責任はある
418名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:14:42 ID:0KipL4MX0
> 村木容疑者の上司だった元障害保健福祉部長(退職)は「2004年2月ごろ、議員から『凛(りん)の会』の証明書について電話で依頼され、村木容疑者に対応を指示した」と供述

> 凛の会側は、申請に必要な団体規約などの審査書類を一切提出しておらず、特捜部は、正規の手続きでは証明書が出せないと判断した上村容疑者らが、課長の公印を使って偽造したとみている。
419名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:16:10 ID:LK53ai1U0
>「厚生労働省もそうかもしれないが、検察も独特の組織。何か(間違いが)あった時、
>原因は自分で検証するしか方法がないと思う」と指摘した。その上で「もうちょっと丁寧に捜査して
>いただけていたらと思う。私は検察を信頼していきたい。きちんとした捜査をしていただける検察であってほしい」とも話した。

村木氏、かっこいい。さすが有能官僚だっただけある。
420名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:19:37 ID:D/z4kDQX0
愛国無罪
421名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:23:43 ID:jZX1z9Ay0
捜査の進行が結論ありきなの見え見え
それがまた恐ろしい
プレッシャーも無い組織に自浄能力なんてないからな、困ったもんだ
422名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:28:07 ID:SylLJOBm0
検察を見たらウソツキと思え。
っていうかホントにマジで検察なんてなくしてしまえばいい。
警察が上げた犯人に国民代表の裁判員が判決を下したらいい。
423名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:29:30 ID:0KipL4MX0
> 証明書発行は同課内で「議員案件」として、特別扱いだった

> 村木容疑者の上司だった元障害保健福祉部長(退職)は「2004年2月ごろ、議員から『凛(りん)の会』の証明書について電話で依頼され、村木容疑者に対応を指示した」と供述

> 凛の会側は、申請に必要な団体規約などの審査書類を一切提出しておらず、特捜部は、正規の手続きでは証明書が出せないと判断した上村容疑者らが、課長の公印を使って偽造したとみている。
424名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:43:10 ID:mmOB0ZaG0
見たくもない汚れを見せられる身になったら、そういうのが横行してる事実をもっと知らせよ
そういう内情の暴露を!!!
425名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 17:02:34 ID:CQv04h0T0
勝手に供述調書を作文した検事を公文書偽造罪で刑事告訴すべきだろうな。
426名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 17:21:21 ID:Nvz4NcEf0
検事がすべて正しいわけではないとわかってよかった。
番犬が独走して無実者に嚙みついた感じだ。
噛まれた者はたまらない。
検事調書が作られる可能性があると言う事。
権力側は強いのはわかるが冤罪は犯罪と同じ扱いにしないと…
嫌疑をかけられた者(無実者)は踏んだり蹴ったりだ。
マスコミの検察のリークをそのまま報道するのはやめるべきだ。
マスコミも反省すべき事は多い。


427くまげら:2010/09/11(土) 17:28:22 ID:ZH4+2aUW0






  取り調べの可視化が必要だな。


   可視化は民主党の国民への約束だったな〜〜。



428名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 17:31:42 ID:S+CRwXQd0
マスコミは反省する気ないよね?
社会の木鐸としての存在価値ないんじゃないの?
429名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:07:23 ID:ECgYXofC0
逮捕時に朝日新聞や毎日新聞が酷い報道をしていた、って2chに
書いてあったんだけど、当該記事が見当たらない。
誰か教えて。
430名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:13:39 ID:oZTlnfh50
奴らに都合の良い事言わせるなよ
この件があるからって、イチローやムネオも無罪だなんてことは絶対に無いからな
今頃それ見たことかと大声張り上げてんだろうけど
この件とイチロームネオは全く無関係だぞ
431名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:16:05 ID:R/VuaAy/0
検察官および検察責任者は
このことについて何の責任をとらないのか

給与半額ぐらいあたりまえじゃないか
何の裏づけもしない捜査で
捏造した犯罪者じゃないか

432名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:17:10 ID:Gq7VXQI+0
これまだ地裁の判決でしょ
これで終わったわけじゃないんじゃないの?
433名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:17:20 ID:zvUkUkLs0
証拠とろうにも
時系列自体が滅茶苦茶なんだから
とれるわけがないwwww

ズボラすぎるwwwww
434名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:19:22 ID:J1pWYkfy0
でも不正の事実はあったんでしょ?
435名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:21:16 ID:cpJPKQai0
>382 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/11(土) 11:59:20 ID:QF92PQjpP
>ミンスが信用できないのは工作員を多用するところ。

>だれがそんな政党を信用できるかっつうの。


特に小沢一郎な
今の代表選に関する報道見ても一目瞭然
436名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:24:34 ID:TwYNeUW80
>>267
>>419

「へ、本当は検察の推論通りだが、決定的な証拠が挙がらなきゃ否認貫き通して無罪なんだよw
 せいぜい客観的に見て確実と思わせるだけの証拠を丁寧に探すんだなバーカwwww」

って心の底から思ってたら怖いよなw
印象が真逆になっちまうぜw
437名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:25:58 ID:Qib9M0YH0
今回はどう考えても検察がアホ。裏付け取れよ
438名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:26:10 ID:zvUkUkLs0
これはどうなったんだ?

【動画あり】検察官「小泉元首相の秘書から言われた」
1 : 鑢(アラバマ州):2010/03/19(金) 08:33:45.82 ID:cz0HGGUB

 郵便割引を受けるためのウソの証明書を出した罪に問われている厚生労働
省の元局長の裁判で、関係者の取り調べを担当した検事が証人として出廷し
ました。
 その中で検事は、取り調べの中で小泉元首相の秘書の名前が上がっていた
ことをあきらかにしました。
 厚労省の元局長、村木厚子被告(54)は実態のない障害者団体「凛の会」が
郵便料金の割引を受けるためのウソの証明書を部下に作らせた罪に問われて
います。
 村木被告に作成の指示をしたとされる元上司らは裁判で捜査段階の供述を
覆し、村木被告の関与を否定しています。
 しかし、元上司の取り調べにあたった検事は「元上司は石井一議員からの依
頼で村木被告に指示したことを自ら供述した」とした上で「小泉元総理大臣の秘
書をしていた飯島勲さんに正直に話すよう言われたためと言っていた」と証言。
ただし「元上司が拒んだため調書にはしてない」と話しました。
 検察側は検事ら6人を証人尋問する予定で、関係者が村木被告の関与を認
めた供述調書の信用性を主張する方針です。(03/18 18:50)

http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/671.html
439名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:26:15 ID:MJS4vH8S0
日銀の総裁選びといいひどいな。
結局「やってません」で証拠がないから復職かい!
まあ証拠固めをきっちり出来なかった検察もバカだが、
ドロドロの公務員天国か
嫌だ嫌だ
440名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:28:44 ID:ZpExg9q50
検察の捜査のずさんさを感じるが、実際村木氏とかが関与してる可能性までは
否定できないよな。本当にしょぼい捜査してんなよ。
441名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:32:36 ID:jZX1z9Ay0
これを機にもっと巧妙になるだけなんじゃないの?

まー、こんなの一般人が出来る防衛なんて無に等しいよな
目を付けられたら十中八九アウト
せめての防衛策でやっぱり取り調べの可視化は必要だよな
442名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:32:50 ID:uppDa6Hx0
検察とマスゴミに告ぐ。

説明責任とやらを果たせ。おまえらが小沢にさんざん言ってきたことだw
443名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:33:02 ID:zBLlcwjs0
まとめ

・凛の会
・ハゲの係長
登場人物はこれだけ

不正をしたかった凛の会と、仕事を処理したかったハゲの係長
両者がたまたまが一致しただけ
ハゲは、凛の会が不正だということすら知らなかった
凛の会がパクられて以後、障害者郵便は93%減
どこでも同じようなことは行われていた
こんなどうでもいいことに局長が関与とかありない
444名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:33:19 ID:46m1dta00
「西松建設への請求書が出てきた」
「大久保秘書が自白した」
検察の虚偽リークを嬉嬉として流し、「小沢=悪」のイメージをでっち上げたマスコミ。

CIAの意を受けて、読売、産経、時事通信は反小沢・親菅キャンペーンを張っている。
汚い言葉を並べ立てて、悪意に満ちた記事を垂れ流す。
民主党は、残りの任期3年間に総力をあげて、
読売グループ、フジサンケイグループ、時事通信社
を叩き潰せ。そうする動機と権利は充分にある。
朝日新聞、開いた口がふさがらないぞww
445名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:35:47 ID:zvUkUkLs0
西松事件は、タイとベトナムで逮捕者が出てるのに
全然関係ないとこにむかう日本の検察ってんで
失望したわwww

小沢は小沢でやってくれてもかまわんけどさw

そこに悪があるなら
446名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:36:05 ID:fJQznC2i0
無罪ありきの予定調和で見世物として面白くないなぁ。
やっぱ、不当判決!とかの怒号、金切り声が飛び交う見せ場がないと。
447名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:36:25 ID:TwYNeUW80
>>443

それで厚生労働省の誰ひとり不正に関わっていないかのように振舞われ
マスコミは問題の本質をなんら報道しないんだから
ちゃんちゃら可笑しいな、日本はw
448名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:37:44 ID:uppDa6Hx0
>>444
この事件を一番煽ってたのが朝日新聞。都合が悪いと、他人事のように語る汚い奴ら。
朝日こそ悪の枢軸。
449名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:43:12 ID:TgR5R/uv0
>>36 すくなくとも自分の決済印がつかれて80億もの不正がおこなわれたんだから
知りませんてのが通るのも変
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100911k0000m070129000c.html
>郵便料金約80億円の支払いを免れた
>>38 そうだよな。裁判で結果がでると一斉に無罪ということが既成事実になって
報道するけど、
そもそも金目当ての組織がなんのコネもなく厚労省まで出向いて
会ってもらって申請書を作ってもらえるもんなのかって。
独断でしたことを裁判所が支持するなら、動機が明らかにならないと
すっきり納得できない。金銭的な授受があったなら納得るけど、
ちょっとばかしの金で文書偽装するものなのか?
>>41 村木元局長がつくったら本物で係長がつくったら偽造?
そもそも実体がない組織なんだから誰が作っても偽造なんじゃないの
450名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:46:46 ID:nMSd/fRh0
要は取り調べが違法で無罪となっただけ
第3種郵便は業者側もメリットあるし、郵便物が激減し続ける日本郵政側にとっても
取り扱い部数のかさ上げが出来るのでメリットがあった(利益はでないが)
お互い持ちつ持たれつでやってただけ。
役人は組織の意向には逆らえませんし
451名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:53:07 ID:MAqq2yQS0
> 証明書発行は同課内で「議員案件」として、特別扱いだった

> 村木容疑者の上司だった元障害保健福祉部長(退職)は「2004年2月ごろ、議員から『凛(りん)の会』の証明書について電話で依頼され、村木容疑者に対応を指示した」と供述

> 凛の会側は、申請に必要な団体規約などの審査書類を一切提出しておらず、特捜部は、正規の手続きでは証明書が出せないと判断した上村容疑者らが、課長の公印を使って偽造したとみている。
452名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:56:42 ID:2Xgun+II0
担当検察官は辞職すべし。
ついでに某宗教に入ってないか調べるべし。
453名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:58:45 ID:A+Jqtss00
>>450
取り調べが違法だったんじゃなく、証拠が全然なかったからなんだが。
454名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:59:27 ID:EMh+w3MD0

なんか知らんけど他人事決め込むよなぁマスコミは
455名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:00:59 ID:33wIby+gO
>>448
笑っちゃうよな、今朝の紙面で他人事みたいに記事にしてたぜ
456普通の国民:2010/09/11(土) 19:12:54 ID:V9pX5vOV0
特捜ってリークが得意技なんだな w
457名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:18:53 ID:2Xgun+II0
検察の権威を著しく失墜させた主任検察官は辞任すべし。
458名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:21:07 ID:uppDa6Hx0
裁判所も、検事の作文を証拠に採用すんなってこと。
取調べを全面可視化すれば問題も解決する。
459名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:32:13 ID:1rYfzraJ0
刑事事件で有罪判決が出る率は、100%近くだから、

大阪地検は、ショックだろう。日本中の新聞の社説で

ぼろ糞に書かれているし。
460名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:49:33 ID:867qyjFF0
大阪地検特捜部の検事は、今年根こそぎ移動させられて
「いつまでも大阪に特捜があると思うなよ?」と検察内で嘲罵されてるとか。
461名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:51:32 ID:LEtzFaBM0
検察の事実に反する内容で作り上げられた調書に判子を押すまで

検察に仕立て上げられた証人達は罵声浴びせられたり机を叩かれたり長時間

まるで恐喝にあわされたかのような話

検察官って 一般人を脅したりそんな事やっても罪にならないのかよ
462名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:54:34 ID:pJWEL+Kz0
>>448
>この事件を一番煽ってたのが朝日新聞。都合が悪いと、他人事のように語る汚い奴ら。
>朝日こそ悪の枢軸。

いや、朝日ははっきり冤罪の可能性を書いてたじゃんw



463名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:42:16 ID:JVpC1Na10

この事件は、犯人を大量に取り逃がしてるんだよな。
凛の会の摘発後、障害者郵便は93%も急減した。それまでの6%台になったのだ。
この数字が意味するところは、「凛の会以外にも、不正な団体が違法行為を繰り返してた」ってことだ。
これを知っていた郵便局からも逮捕者は出てるが、肝心の不正団体は不問だ。
で、捜査をしている検察は?って言えば、自らの妄想で書いた三文シナリオで石井一氏の検挙を目指した。
そもそも裏付けも何も無い妄想シナリオだ。検挙できるハズが無い。
それを例えば、マスコミを使って「関係者によりますと、政治家からの依頼の電話を村木容疑者につないだそうです」と事実無根のネタを流した。
関係者は「検察」しかいない。ところがネタ元の元上司によれば、
検察での取調べで「そんな記憶は一切無いが、もしそんな電話があれば、村木が受けることになってると言った」と言うのだ。
それが電話が実在し、その電話を村木氏に取り次いだと報道された。
同日・同時刻に電話をかけたとされる人物は、ゴルフしてたw
妄想シナリオなのだから、こんなモンなのだ。

問題は、93%の違法障害者郵便の発行団体を不問にしている点だ。
犯人を取り逃がして、妄想シナリオは論理破綻した構図だ。
検察は、人事を含めて根本から見直すべきだ。
検事クラスは、米国を見習って国民が選挙で選ぶべきだ。
選挙で落ちれば無職。この危機感が、今回のような事件の再発防止に有効だ。
検察審査会など、屁のツッパリにもならないことも同時に理解できる。
464名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:46:45 ID:jQkPtW9H0
つい最近だが、特捜は「検察の中でもエリート中のエリート集団」などと平気で言ってたテレビがあったな。
文字通りの「国策捜査」で 正義感も公正感も喪失してる連中の事をだ。

思い出す。 耐震偽装建築で世間が大騒ぎをしている最中に、
それをそっちのけで、「ホリエモン」を目の眩むような大掛かりな「家宅捜査」をして「ライブドア潰し」を画策。
おかしいと思った あの時。

「汚い金の効用」でワザワザ偽装されてて、その実態把握も出来ずに社会不安が募ってるさ中に、検察はライブドア二集中攻撃だ。
仮に、ホリエモンのやり方に問題(違法性)があったとしても
その「国民的被害」は「命の危険」よりも重大なのかと・・

465名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:54:49 ID:Vy+U7n1M0
>>461
検察の一番の失敗は、村木局長をターゲットにした事だな。
女性官僚の中でも出世頭の彼女は、今までも色んな
不当な扱いに耐えてきた並々ならぬ根性の持ち主に違いない。
結局、厳しい取り調べにも屈しなかった。他の男性証人は
一度は検察側に丸め込まれたのに、だ。
一貫して否認を続けた事が、やがて裁判をひっくり返すパワーに
繋がっていった感じがするよ。
持ち主
466名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:55:16 ID:jQkPtW9H0
>464
あれも国策捜査であった。
ちなみに、小沢一郎が悪人であるかの様な印象を植え付けたのはマスコミだ。
地検特捜のリークを金科玉条に振りかざして、、
「取材」と称して、 大手全紙が一斉に同時刻に一言一句違わぬ文言で・・連日大見出しで書きなぐった。

ちなみに自分は小沢一郎に好感を持った事もないし、あまりにも自民党的体質で「民主党」である事に今でも違和感を感じるのも事実だが、
「経世会の生き残り」として特捜に、まるで他の政治家が(特に自民党の)全部真っ白で小沢一人が真っ黒であるかの如き執拗なやり方には流石に疑問も沸いてくる。
自民党が野党になってからは殆ど、司法の手が入らない。
あれだけ惨敗すれば、流石に党内で派閥抗争(過去の刑事訴追は、その殆どが党内派閥の抗争による追い落としであった)どころではなくなり
一気に憎っくき民主党潰しへとエスカレート(自民党清和会の意思である)「その手先が特捜検事であり、更にフィフティフィフティでマスコミが加担する構図で・・」
小沢の場合は、起訴迄持って行けなくても、これだけ国民に「嫌気感」を植え付けられたのだから「成功」した心算だったろう。特捜は!

だから今回のある種 唐突な代表選立候補は 小沢の最後の「抗議行動」であろう。
これまでも、成ろうと思えば成れた場面でも あえて「黒子」に徹していた男である
自身も「首相」になれるとは思っていないだろうし、「惨敗」しない事で、政治家としての(最小限の)メンツを保とうとしたのではと思われる。
本来なら首相に就任出来た筈の直前に「秘書逮捕」で民主党代表が鳩山になった訳だし、、その逮捕された秘書も結局、公判では「無罪」になったのだが、メディアは殆ど無視に近かった。
そして野党やテレビは「秘書が3人も逮捕されて云々、、」と金科玉条の如く言う。
検察の(恣意的)逮捕が、 まるで「絶対的で神の為せる技」ででもあるかのように。!
467名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:55:22 ID:rh7XUSoo0
>>463
>>464
理路整然と矛盾点問題点をついたねぇ。
そう、政治家案件なんてどの役所にもある。
今回異質なのは、役人しか俎上に上ってないこと。
こりゃ相当深い闇が潜んでそうだな。
468名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:55:25 ID:mqSZCy0A0
これは、検察がはめられたんだろう。
気の毒だなあ。
469名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:57:29 ID:JVpC1Na10

>>464
ライブドアの一件では、野口なる人物が殺されたよな。
沖縄県警は自殺としたが、この不正郵便の顛末を見れば
事実は自明だ。

検察は、組織を一変させる必要がある。
もちろん、トップは特別立法してでも全員クビ。
470名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:15:41 ID:uPGif+WDP
これが実際のとこどっちかは知らんが
マスゴミの言い分は異常にムカツクな

普段は有罪率99%は異常と言いつつ、ひっくり返れば捜査を見直せと言う
471名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:16:29 ID:6tL8Qrh+0
>>1
じゃあ、この事件の動機って何?文書偽造は確実にあったわけだよな?
472名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:18:35 ID:QkTClBQ60
まあ障害者利権の話は難しいよ
特捜はヘマをやったとは思うけど
もうこれで誰もそこへ手を突っ込めなくなったね
凛の会みたいな団体は氷山の一角
473名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:19:08 ID:6tL8Qrh+0
>>465
じゃあ、この事件いったいどうして起きたんだ?文書偽造した係長の動機って何?
474名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:20:04 ID:dm2iWlsE0
>>470
>普段は有罪率99%は異常と言いつつ
それ、多くの場合は冤罪の可能性のを指摘しての言葉だからおんなじだぞ
475名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:22:18 ID:t6OuqFSH0
>>473
めんどくさいんで、上司の印鑑を勝手に使って押した
書類も出さない、ややこしい団体を相手にするのは面倒だろ
売上が下がってボーナスが減るわけでもなし。
ときどき被害届を放置する警官とかいるだろ。ああいう感じじゃない
476極悪を絶対に許さない会:2010/09/11(土) 21:23:04 ID:lFjqQ7Lx0





        大阪地検特捜部

           日本中の笑いもの!
477極悪を絶対に許さない会:2010/09/11(土) 21:26:33 ID:lFjqQ7Lx0



        検察庁は

        国民の血税から騙し取った100億円を早く返しなさい!




478名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:28:35 ID:pJWEL+Kz0
>>475
つか一番最初の最初は自民党議員の関与が疑われてただろ。

もしかすると検察は、既に「目くらまし」という目的を果たしたの
かもしれないぜ。
こういうケースではほぼ100%控訴する検察が、もしこの件に限って
控訴しなかったら、ものすごく怪しい。
479名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:30:30 ID:JVpC1Na10

>>473
この事件は、障害者団体の認可システムの盲点を突かれたんだよ。
>>463に書き込んだが、凛の会摘発後、障害者郵便は9割以上減った。
このことから「9割は、凛の会と同様な不正障害者郵便だった」と考えることが出来る。
凛の会以外にも同様な不正団体が、たくさんあったはずなのだ。

凛の会だけが特別な不正手段で認可を受けたのではなく、
悪いことをする連中には広く知られた盲点だった。
厚労省の問題点は、個人ではなく決裁システムの不備だ。
例えば、申請には立ち入り調査が必要なのに抜けてたとか。
役人は所詮マニュアルどおりに処理する。全体像など見ない。
だから、この種の問題が出てくるわけだ。
480名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:38:44 ID:gZyU5uw/0
やり手って感じもしないもんなぁ・・・。
市役所なら感じいいレベルの職員がたまたま勉強でき
すぎてってぐらいじゃないのか・・・。
481名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:39:38 ID:6tL8Qrh+0
>>475
書類も出さない、ややこしい団体なら、放置しとけばいいだけじゃん?なんでわざわざ犯罪行為を?
ついでに言えば、それを見落とした上司の管理責任も大きいな。
482極悪を絶対に許さない会:2010/09/11(土) 21:41:03 ID:lFjqQ7Lx0


          大阪地検特捜部は

            裏金で口封じ逮捕をした

            ヤクザ以上に卑劣な極悪組織です。

483名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:42:40 ID:6tL8Qrh+0
>>479
そらあ別に、係長が犯罪やってまで認可した理由になってねえ。書類が不備なら放置しとけば
いいんだ。なぜ文書偽造までやった?脅迫されたのか?
484名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:46:37 ID:rh7XUSoo0
>特捜部は他に、厚労省障害保健福祉部企画課係長、上村(かみむら)勉(39)
>▽凜の会代表、倉沢邦夫(73)▽同会幹部、河野克史(こうのただし)(68)
>の3容疑者を同容疑で再逮捕した。

>特捜部によると、村木容疑者は同部企画課長だった04年6月上旬ごろ、
>部下だった上村容疑者らと共謀。凜の会に福祉活動の実態がないと認識しながら
>偽の証明書を作成し、倉沢容疑者に渡したとされる。村木容疑者は容疑を否認し、
>残る3人は大筋で認めているとみられる。村木容疑者は毎日新聞の取材に
>「凜の会も倉沢容疑者も知らない。偽の証明書を絶対に作成していない」と
>不正への関与を完全否定していた。

なんだ。凛の会も逮捕されてるのか・・・。
485名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:53:40 ID:6tL8Qrh+0
>>484
この一件、だから不思議なんだ。凛の会も上村も逮捕されてて、犯罪事実はある。上村と凛の会
につながりがあった、ってんならわかるんだが、そんな話は出てこねえ。
486名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:54:16 ID:mqSZCy0A0
知り合いに、こんな感じで無罪になったやつがいるが、まわりはみんなそいつがクロだと知っていたよ。
今回もそうじゃないの。
487名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:54:57 ID:o+66CPud0
 しかし村木は法的には無罪と思うけど、偽装障害者団体への便宜供与ないし黙認は
厚労省の日常風景だというにが明らかになったな。
 郵便優遇が適用されてた9割以上の偽装障害者団体はスルーなのか?
488名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:56:46 ID:1rYfzraJ0
NHKで10時から

追跡!A to Z「特捜部はなぜ“敗北”したのか〜検証・村木元局長裁判〜」
厚労省の村木元局長が郵便割引制度をめぐり偽の証明書を作成した罪に問われた事件。大阪地裁は元局長に無罪を言い渡した。特捜部の捜査に問題はなかったか、徹底検証する。
【キャスター】鎌田靖,【語り】小谷公一郎
出演
【キャスター】鎌田靖,【語り】小谷公一郎
489名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:02:09 ID:rh7XUSoo0
>>485
俺も少々、減免を扱ったことあるが、
窓口で係長が、はいそれでは私が必要書類を作成しお渡ししましょう。

なんて、1000%ありえねぇwww。
490名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:08:35 ID:6tL8Qrh+0
>>489
どう考えても、上村は上司に問い合わせているよな。だからこそ、検察は行けると踏んだんだろう。
俺にはこの裁判官の方がわからねえ。こんなもん、供述以外に証拠が出るもんか。
491名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:08:52 ID:TgR5R/uv0
中日新聞9/11 39p
調べに屈しお詫び 上村被告の話
無実の人に無実の判決が出て、ほっとしました。
無実の人を冤罪に陥れようとする取調べに屈してしまったことを深くお詫びします
492名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:09:41 ID:p7degy7K0
とりあえずこの件、報道記者共は自分達で記者会見でもしたらどうだ?
正確には記者クラブの公開内ゲバ自己啓発脱糞謝罪号泣責任転嫁討論会の内容でな。
493名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:14:05 ID:mqSZCy0A0
>>490
誤解なんですよ。
報道が、悪意に満ちたものだから誤解するのも無理はないんですけど。
報道では、「裁判所が供述調書の8割を証拠として採用しなかった」と、
いかにも検察がずさんな調書を作ったかのように報道しているけど、
弁護士が同意しないと、供述調書は証拠として採用できない仕組みなんです。
だから、裁判所は8割の供述調書について、全く内容は見ていないんです。
494名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:15:33 ID:BNKd1IB80
>>448
おまえは2ちゃんに嵌められた愚の骨頂w
495名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:16:50 ID:AmGWxz7z0
www
496名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:18:46 ID:+E6Ebg3w0
特捜、嵌められてやんの m9(^Д^)プギャー!!
497窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/11(土) 22:19:56 ID:wZZs9aBf0
( ´D`)ノ<一番すごかったのは石井ピンが口利きしたとされる日時の
       石井ピンの所在も確認しなかったこと。
       その日時は千葉のゴルフ場でプレー中でサインもクレカ決済も確認されてるのに
       それをピンが法廷で証言したら大慌てになったらしいな、検察。
       こりゃ起訴した検事は交通部で副検事と一緒に仕事だな。
498名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:20:38 ID:6tL8Qrh+0
>>493
それで裁判だの、真実の究明だの、成り立つのか?こんなもん、物証は絶対に出ないわけだが。
499名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:23:36 ID:M0kUyuEn0
検察どうしたんだよ
こんなの政治家の圧力しかない
それを下っ端が単独で受けるわけない
詰め甘過ぎなんだろ
500名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:25:19 ID:JVpC1Na10

>>483
おそらく書類に不備は無かったんだよ。
盲点と言うのは、そういうことだ。
役所仕事って言うのは、体裁が整ってればOKだろ。

別の例を挙げれば、問題の年金不正受給。
これだって、これまでの役所の手続き上の不備は無かった。
だから見過ごされたわけだ。
同じようなことが、障害者郵便にあったと考えて、別に不思議はなかろう?
同和にだって、似たような構図がある。
いずれも、悪い連中のエサになってた。

不正郵便では、「これらと全く違う」と言える根拠が、
すべて否定されてるんだよ。
例えば、議員の口利きなんか無かった。同日・同時間はゴルフだw
501名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:25:37 ID:itkJkWA80
国策捜査というか裏で民主党の影が見え隠れしてそうな気がする。
捕まったタイミングも今回のタイミングも民主党に有利になっているからねぇ・・・

しっかし、検察側の証言者が検察側の反対のことを証言するとはなぁ。どうなってるんだろ?
502名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:25:39 ID:jKj9Oh9p0
で、村木さんは、犯人は誰だと思うのよ?
不正自体はあったんだよね?
503名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:26:13 ID:mqSZCy0A0
>>498
でも、そうなんです。
本人がやっていないと云うと、弁護士は、供述調書をだいたい100%拒否します。
裁判所は、供述調書を1ページも見れません。
検察は、仕方がないから尋問をした警官や検事を証人として出廷させ、法廷で
確かにこう言いましたと証言させます。それで、供述調書の代わりをさせるのです。

私が言いたいのは、検察の作った供述調書が嘘で固めたものだったので、裁判所が
証拠として採用しなかったとミスリードしようとしている報道が、よくないということですが。
504名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:27:50 ID:0ZUcJRKL0
全政治家の中で可視化に一番熱心だった千葉法務大臣が落選したときの2chネラの喜びよう

本当にクズしか居ない掲示板だと思ったよ
505名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:28:15 ID:ahIPz5Ss0
検察が失態を犯すと、ここぞとばかりに臭い連中が検察を否定し出すのが滑稽で
506名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:29:56 ID:mqSZCy0A0
>>504
自己批判ですね。
507名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:31:13 ID:rjyEP5xh0
>>486
立証されずに無罪さえ勝ち取れば勝ち
殺人罪でも無罪判決確定したら
「ヒィヒィわめく顔見ながら絞め殺す時の快感はないぜ」
ってまわりに告白しても、もう2度と裁かれない。
508名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:36:28 ID:6DaDckZr0
知的障害者に愛の手を!

>>476 :極悪を絶対に許さない会:2010/09/11(土) 21:23:04 ID:lFjqQ7Lx0

        大阪地検特捜部

           日本中の笑いもの!

509名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:38:32 ID:HsLlT/d80
>>502
部下(係長)の単独犯だったということらしい。
510名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:39:44 ID:jQkPtW9H0
厚生労働省と云うのは、医師の資格だけは持ってるが臨床経験は希薄で、時代(医学の進歩)に付いて行けない特殊な官僚が
妙に幅を利かせていると云う。
省としての守備範囲が広い事もあるが、それが他省庁とは違った土壌を作り、実にいい加減な役所に成り下がった理由でもあるのだ。
医学の資格者である自負心は強くても、先端医学の知識は遅れていて、自分でも自信が持てないから、
新薬の使用許可が外国と比べて極端に遅く、他の先進国では普通に2,3年なのが日本では何んと倍以上の7年も懸るのが常だとか。
この間多くの難病人は、有効な新薬が外国では使えるのに、日本では使えなくて命果てる事が如何に多いか。

何か事が起きて責任問題になった時の「保身」の事ばかりが大事なのだ。
年金を行方不明にし、 国民が納めた掛け金でやたら豪華な要らぬハコモノを作り、国民の将来構造をメチャメチャにして反省もない厚労省官僚の集団の中には、
村木局長の様な人物を煙たく思っていた「高官」もいる事は容易に想像が付く。
それこそ、「類は友を呼ぶ」ではないが、それが「同じ臭いのする特捜検事」と相通ずれば、かっては小沢と仲間だった石井 一と、煙たい村木局長を同時に貶めるシナリオは
ほくそ笑みながら、、の産物なのかも知れない。
511名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:39:47 ID:0ZUcJRKL0
自民・検察の主張

欧米型の可視化ならOK 録画弁護士立会い そのかわりに 司法取引、通信傍受、おとり捜査、黙秘権の制限 

VS 

民主・日弁連の主張

可視化のみ導入(※可視化のみ導入した国は地球上でまだ無い) 千葉法務大臣が急先鋒


千葉さん落選を喜んでたおまえらは土下座しろよ???
512名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:42:06 ID:HsLlT/d80
>>497
つーか、大阪検事局が無くなるって話だ。

東京検事局大阪出張所になる・・・のは冗談としても、
実質、東京からのトップに首を変えるだろ。
513名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:43:46 ID:J+oJ84Cq0
今日の地方の新聞はインパクトあった
514名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:44:21 ID:HsLlT/d80
>>511
え、それだけみても千葉はクズじゃん。

そもそも録画弁護士の立会いは検察は嫌ってるわ。


自民がどうこう知らんが、前半の部分は普通に良いことだし、
むしろ、検察が反対してたのをこれで録画弁護士立会いがOKになる。
515名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:46:02 ID:rh7XUSoo0
村木局長の自宅パソコンから押収された凛の会の証明書・・・
全国的に名の知れた大物国会議員が直接指示???
メモを捨てた?

やるきねぇだろwww
516名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:46:13 ID:6tL8Qrh+0
>>500
それにしたって、係長クラスが独断なんてありえねえよ。しかも、印鑑を上司に無断で持ち出す
理由がねえ。犯罪だってわかってんのに。書類そろってんなら、きちんと上司に決裁仰いで
印鑑借りればいいだけだ。
517名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:48:21 ID:kEreB5kg0
大阪地検の林谷浩二検事って誰?
518名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:48:30 ID:6tL8Qrh+0
>>503
それなのに、あの判決文か?ミスリードしてんの、報道だけじゃねえぞ。
519名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:50:30 ID:pJWEL+Kz0
>>516
だから当初は自民党議員の関与が言われてたんだけどね
520名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:52:38 ID:mqSZCy0A0
最初から石井じゃないの。
小泉の秘書の飯島は、本当の事を云えと村木に迫ったらしいし。
自民政権が続いていればねえ・・・
521名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:54:50 ID:HtfSo7XaP
圧力怖いな。これは問題だよ
522名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:56:52 ID:zvUkUkLs0
今までNHKみてたけど
いろいろ裏があるんじゃなくて
他社会同様

今の30−40代が無能のきわみって感じもしてきたw
523名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:59:30 ID:D/z4kDQX0
>>483
万引きの常習犯に万引きする理由を聞いても無駄ということだよ。
この上村元係長は公文書偽造の常習犯だったことが公判で明らかになってる。

特捜部はそのことをネタにして、村木関与の自供を迫った。
つまり、村木関与を認めれば、他のいくつかの公文書偽造について
目をつぶるという事実上の司法取引をやった。
524ほえブヒ:2010/09/11(土) 23:00:57 ID:HxiyOdqD0
それにしても検察庁のホームページが死んでるな。 汗
525名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:06:48 ID:D/z4kDQX0
>>516
日頃、大臣印まで持ち出して、公文書偽造をやりまくってた上村が
課長印を勝手に使うことなんて朝飯前なわけさ。
偽造する理由は上村にしか判らない。
526名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:08:28 ID:0KipL4MX0
そんな、大臣印なんて手軽に持ち出せるものなのかね。普通の感覚だとありえんと思うけど。
527名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:11:22 ID:zvUkUkLs0
>>526
さっきNHKで許可書のレプリカ?でてたけど
印は課長印だけでいいみたいだったよ
528名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:13:50 ID:XU9zBPyj0
>>520
>最初から石井じゃないの。
>小泉の秘書の飯島は、本当の事を云えと村木に迫ったらしいし。
つても石井は物理的にありえないからな。
こうなると逆に飯島の「本当の事を云え」が冤罪証言の強要だった
という可能性が高くなってくる。
529名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:16:24 ID:6tL8Qrh+0
>>523>>525
おいおい、直近の部下が公文書偽造の常習犯?十二分に降格の理由になるぞ?
530名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:16:31 ID:D/z4kDQX0
>>526
特捜が厚生労働省にガサ入れしたら
上村が別件で大臣印持ち出して偽造した文書が複数出てきた。
内部管理がずさんだったんだろう。

本来、その時点で特捜は、
上村が公文書偽造の常習職員と認識すべきだった。

逆に、特捜はそれをネタにウソの自供を迫り
再逮捕を恐れた上村はウソの調書にサインした。
531名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:17:04 ID:zvUkUkLs0
>>528
村木にじゃないだろ?

>>438
532名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:17:11 ID:0KipL4MX0
>>527 今回の案件はそうなんだろうけど(課長印がほいほい持ち出されるのも大問題だが)、>>525 は大臣印を日ごろから持ち出してるとおっしゃっている。職印の厳重な運用の一端を知ってるだけに、変な感じだと思う。
533名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:18:41 ID:D/z4kDQX0
>>529
じゃあ、当時の大臣は給料返納だなw
534名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:23:50 ID:D/z4kDQX0
>>528
【郵便不正】第15回公判、検察側「凛の会」元会長の再度尋問請求 (1/3ページ)
2010.3.24 20:25

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100324/trl1003242033008-n1.htm
検察官「元部長が小泉元首相の秘書官だった飯島さんに相談したことの裏づけはとれているか」

林谷検事「前回私が出廷した前日に、特捜部の副部長が飯島さんに電話で確認して、裏が取れた」
535名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:24:06 ID:zvUkUkLs0
しかし、なーんでこれ
村木の上司はスルーされてんの?
536名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:25:11 ID:XU9zBPyj0
>>531
いや、間違ったの俺じゃないし、その間違いがあってもこの話は変わらないし

問題は、飯島が証言を要求した「本当の事」は、実は捏造だったってことだろ。
537名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:26:23 ID:rh7XUSoo0
>一方、郵便事業会社は再発防止策として、申請時のみの提出だった証明書を
>3年に1度提出するよう団体側に求めるなど、制度の運用を厳格化した。
>この結果、事件発覚前の平成19年度に1億2227万通あった利用数が、
>21年度には896万通と激減した・・

>2006年〜2008年ころ、大手家電量販会社、紳士服販売店、健康食品通販会社などの
>ダイレクトメールを障害者団体の発行物と装い、「低料第三種郵便」として低価格で
>違法に発送して、通常の第三種郵便物の料金との差額を数十億円単位で不正に免れた・・

要するにみんなグルだったんですね。わかりますwww
538名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:28:23 ID:0KipL4MX0
郵便関係者に共犯者がいないと成り立たないだろうなとは発覚当時思ったものだ。だれも指摘しなかったが。
539名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:29:37 ID:zvUkUkLs0
検察もいま、心得十か条とかいうの作って
毎日、現役に読ませてるらしいんだよな・・・

ほんとあっちこっちの企業と同じ状態
3−40代のおかしさみてると、やっぱゲーム脳あんじゃないかと思う

俺も40代だけどw
540名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:33:35 ID:XU9zBPyj0
>>538
ただ、郵便局窓口のチェックはかなりずさんだぜ(昔から)
俺は仕事柄、よく書籍を送るんだけど、近所の郵便局だと
中身確認しないで顔パスだ
541名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:34:52 ID:DMLADvMH0
>>40
検察を陥れたいのが官僚なんだよ
だからこの時期に官僚出の最高裁判事の下で、宗男の逮捕もあったんだよ
村木と宗男の件は両方共悪質官僚の暴走
そしてその悪質官僚と仲いいのが小沢
以前自由自在に操れられたのが田中真紀子ってところ
542名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:36:31 ID:hFnMx+gs0
裁判所を愚弄するような調書を提出した特捜検事は、法廷侮辱罪か何かで裁けないのかな。
543名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:36:31 ID:6tL8Qrh+0
>>530
特捜にしてみりゃあ、そんな常習犯罪が発覚もしねえほど、厚生労働省が無茶苦茶だとは
思わんだろうよ。上村は動機をどう証言してんだ?
544名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:39:40 ID:whnvDvcm0
>>543

仕事が遅い&他の人に相談できない性格で
対処できなくて溜まった書類について捏造しちゃった。

一般の会社でも良くあることだと思うが・・・・。
545名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:42:26 ID:whnvDvcm0
>>516
>書類そろってんなら、きちんと上司に決裁仰いで印鑑借りればいいだけだ。

書類が揃ってなかったから出来なかったんでしょ。
で、書類をそろえるためには調査等でたくさんの時間が必要。
546名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:45:35 ID:D/z4kDQX0
>>543
仕事がうまく処理できないと
安倍ちゃんみたいにノイローゼになって仕事放り出したり
場合によっては自殺する人間もいるが
悩んだ末に犯罪的行為に走る場合もある。
社会人なら、普通に見聞きする話。
547名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:01:46 ID:svhvQynC0
20代後半から30代が一番ゲーム脳
何故かネトウヨ多い
自民民主関係なく強い女が嫌い
548名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:20:07 ID:wwSLVd4y0
逮捕当時、麻生信者が発狂して「ざまぁ」連呼してたのを覚えてる
549名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:11:31 ID:653G0duC0
根本的に最初の入り口から書き込んでいるみんな間違っている。

村木が上村の上司では無い。村木は面識が1回会ったかないかぐらい
らしい。となると、、、、
550名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:24:21 ID:o5h3rEGz0
>>503
調書の採用の話がずっと出てるけど、>>503には続きがある。
弁護人の同意が無ければ調書は採用されない、これは原則であり例外がある。
調書が「任意に作成された」事が「証明された」場合は「例外として」証拠採用されて、
内容の信用性の審査に移る。そのために供述した本人や取調官の証人尋問を行う。

今まで日本の刑事司法では調書裁判の傾向が非常に強くて、
弁護人が調書の同意を拒否して証人尋問をして、仮に証人が調書の内容を否定しても、
大半のケースでは任意性を否定する理由、例えば拷問など、
そういうものが証明されていないから任意性に問題は無い、と言う状態で証拠採用自体は認められて来た。
つまり、「原則」と「例外」が慣行として逆転されているし、
密室の取調だから当時任意で供述した事の否定材料を立証する事は至難の業なのだけど、
それを否定する側が立証しないと否定されなかったのが今まで。
ハッキリ言って、不同意の際に行われる供述した本人の証人尋問は、
今までは調書を採用するための形式上のセレモニーに過ぎなかったのが実際。

だけど、いくつかの要素で今回はその慣行が通用しなかった。
要は、色々な意味で立証が滅茶苦茶で、否定してメリットの無い人を含めて誰も彼もが強要されたと口を揃え、
供述当初からその内容を否定する克明な被疑者ノートもあった
裁判員制度の導入で、裁判所としてもこれまでみたいに膨大な調書を読み込む
調書裁判の慣行を維持する事が困難となり、証人尋問重視に方針転換した。
551名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:32:30 ID:o5h3rEGz0
>>550
基本、取調は二人一組で行う。
検事調べの場合は、検察官と事務官がペアになって
検察官が聴取して事務官が書記を務める。

調書の任意性が問題になった場合は、
供述した本人と取調に当たった面々を証人尋問して任意性の審査を行い、
任意性に問題が無い場合は証拠として採用して内容の信用性を審査する。

今までのパターンだと、公務員、それも警察ならとにかく法曹とその部下、
しかも特捜部が二人揃って取調の任意性に問題はありませんでしたと証言したら、
本人が何を言おうがまず裁判所がどちらを信用するかの結論は出ていた。

だけど、今回はちょっと話が違っていた。
色々理由はあるけど、調書の他に検察官が作成していた、本来業務上必要な筈のメモの提出を
破棄したと回答して提出を拒否して捜査、供述過程の検証が実質的に妨害された事が、
非常に裁判所の心証が悪かったのではないかと。
552名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:36:23 ID:wcGNhrZW0
オマエらは下層だから検察に狙われるってことは一切ないから安心しろ
553名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:40:12 ID:cdYAM3Mr0
なんで検察ってこんなに劣化してしまったんだ?
司法試験合格者のレベルが落ちてるからか?
554名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:42:33 ID:wcGNhrZW0
>>553
今に始まったことじゃねえよw
平沼騏一郎でググってみろ
555名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:43:05 ID:YevwYABB0
特捜検察は単に民主政権を潰して自民政権に戻す応援のつもりで事件作ったんじゃないの?
556名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:52:06 ID:cdYAM3Mr0
>>554
昔の検察は腐ってはいたが有能であったというイメージなんだが
今の検察はただの無能って感じ
557名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:52:34 ID:o6uqGtYT0
>>553
昨日のNHKでは、殺意があったかなかったかを見るのに
当然、死体の傷跡とかそういうのを知っとかなきゃいけないのに
若い奴はスルーしちゃうんだと

で地方でも事件が減ってるから全体的にも経験不足だって言ってた。
558名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:58:43 ID:mZw/mwDT0
部下に対する監督責任とかは無いの?
559名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:00:16 ID:cdYAM3Mr0
>>557
刺し傷の角度や位置とか基本だろw
そんな基本を見落としかいw
それとも、死体や傷跡はCeroZ指定だからママンが見ちゃダメって言ってたってか
今の奴らはどうしようもねえな
560名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:10:29 ID:o6uqGtYT0
>>558
2chなんかでは、そもそも部下じゃないってレスも見る
調べてみると確かに、肩書きが違う

村木厚子 雇用均等・児童家庭局長 
障害保健福祉部企画課 上村勉 部署


また昨日のNHKになるけど
壇の会だっけ?あのひとが色白の女課長からもらった(適当言ったって自分で言ってた)
ら→村木しかいない

って検察が動いた風

詳しくはマスコミがまだまだ報道しない部分もあるからわからんな・・・
561名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:12:03 ID:O3zGArS/0
検察の主な仕事は、痴漢とか万引きとか喧嘩とかだからな。
司法試験受かった超エリートが、社会の最底辺の相手ばかり
させられて精神を病むことは仕方ない。
562名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:14:19 ID:54hrd6Pe0
>>560
係長の方が村木課長に会った事もないって証言したんだよな。
係長と課長だと厚労省くらいの組織になると人数多すぎて面識なくて当たり前なんだけどそんな事検察は考えても
いなかったらしい。なもんで、後の証言に矛盾が出まくった。
563名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:14:57 ID:Yw9No7Cb0

一般人でも官僚に狙われることはあるよ。

例えばひとりの官僚がくだらない政策や条令を思いついたとするだろ?
彼らは徹底的にそれを通そうとする。
で、住民のひとりとして、またはその分野(趣味など)の人間のひとりして
「反対」という。
今の官僚はガキでバカだから、あらゆる手段で潰しにくるよ。
たとえばこの2ちゃんねるでも「バカ」だの「死ね」だの平気で、
しかも徹底して書いてくる。仲間や関係者つかってね。信じられないくらい。
むしろ最近の官僚はそういう感じで潰してくる。ガキだから。
ま〜検察が動くことはないだろけど、簡単に裁判とか出してくるしね。
こういうガキな官僚を潰す政治が必要。バカ二世が多いんだろね。日本はダメになる。
564名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:17:50 ID:o6uqGtYT0
検察だけでなく
マスコミの方もぜんぜん裏取らないで報道して騒いじゃったから
検証できないかも知らんな〜

村木さんは実はいい人報道ばっかw

松本サリンふたたびってかんじwwww
565名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:18:08 ID:ciA2RUbb0
真のエリートが東大の文3程度の上司と部下に嫉妬されたでござる
566名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:22:43 ID:rxVqF7+l0
石井一が指示してたから、偽造が必要になった。

そんだけ。
567名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:23:04 ID:o6uqGtYT0
てか一番悪いの、組織犯罪だとしたら
村木の元上司だろうに・・・

なんで、そいつ影うすいの?検察はスルーしてるような印象なんだけど
スルーしてないの?
568名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:26:12 ID:Yw9No7Cb0

テレビの視聴率低下は「官僚の犬になりすぎた」ってことも
大いにある。
もちろん「こういう事件にふれると上から何されるかわからない。恐い。」
ってのはわかるけど。
視聴者からすると「それとそれは隠してるのに『これは真実の報道だ』と
いわれても見る気しない」ってのは当たり前なわけで。
視聴者は「総務省のおうかがいしなくていい」わけで。
569名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:31:44 ID:o6uqGtYT0
>>566
石井もけっしていい顔してないけど
それ自体が無理クリにしか素人には思えんのだが・・・

何で野党の先生の言うこと聞かなきゃ何ねーんだよwww
与党の先生にチクりゃ終わりだろうに・・・

ってそーすっと小沢の西松も同じ不自然さがあんだよな・・・

以後俺は民主信者で叩かれますwキャー
570名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:33:51 ID:rxVqF7+l0
>>569
石井は閣僚までやってるからね。
その時に世話になった官僚はいう事きくわけ。

小沢もこういう手合いが一杯いる。
571名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:34:33 ID:rxVqF7+l0
まあ、子供には理解できない世界かもねw
572名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:37:19 ID:92PsTiOB0
一番わからんのは、なぜ石井の当日の日程を
検察がチェックしなかったかだなあ。
石井がゴルフ場にいたことはちょっと調べれば分るだろうに。
検察にも協力者がいたとしか思えんな。
573名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:39:05 ID:rxVqF7+l0
ゴルフ場にいたって言い出したのは、ずーっと後だからねえ・・・
口裏あわせした後でしょうなあ
574名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:39:18 ID:OPGAeFgb0
mitskan
朝日新聞は自らの調査報道が村木局長の逮捕に結びついたと2010年版会社案内P5で自慢。
http://ow.ly/2CGWU なのに本日の社説では「村木氏無罪―特捜検察による冤罪だ」と主張。
http://ow.ly/2CGXW …あいた口がふさがらない。
575名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:40:14 ID:o6uqGtYT0
>>570
ウィキみたけど、厚生労働関係ってやってないっぽいけど・・・
576名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:47:31 ID:rxVqF7+l0
>>575
労働省の政務次官やってる
577名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:56:28 ID:o6uqGtYT0
>>572
>>573
いやそれは日時あわせて議員会館にいたことの裏づけを何で取ってなかったか?だろw

これだって示した厚生労働省の部屋の間取りも間違ってたってんだから
ゆとり検察としか言いようがないんだけどwww
(ここは昨日のNHKを信じればだけど・・・なーんもしんじられんww)

>>576
ああ中文にあったな、三木改造内閣?まだあんの?
でもこれって3ヶ月だけど・・・こんで影響力持っちゃうの?政治こわいな
成立年月日 1976年(昭和51年)9月15日
終了年月日 同年12月24日
衆議院解散 1976年(昭和51年)12月9日(任期満了)
578名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:01:21 ID:WuzDlXWW0
罪に問われるべきはデタラメな捜査。
579名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:05:56 ID:o6uqGtYT0
昨日のNHK

検察「壇の会の〜は村木課長の席の前に立ち、両手でしっかりと受け取った」

村木課長席の前には1m50くらいのキャビネットがあり、その横に(ほんとの?)部下の係長席とかだったwww

ねる
580名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:10:07 ID:pH/cWx010
>逮捕前後の乱暴な取材がつらかった。
>検察情報を書くなとは言わないが、それ以外何を書いてくださったか考えていただきたい

逮捕されたときの新聞報道はどんなだったかな。
読み返したい。
581名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:11:06 ID:54hrd6Pe0
>>572
検察どころか報道したメディアの連中も軒並み調べてなかったけどな。
検察とメディアでカルト宗教でも立ち上げてるような状態だわ。自分達が信じた物を疑ってはいけないし検証してもいけない
って事なんだろうしw
582名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:12:49 ID:Lf4m+DxE0
検察官の出世主義が悪い形で出てきたということかな。

有罪率は100%近くである。無罪だったら、出世に響くと考えるのだろう。

有罪率とか有罪数が出世に響くというのを見直さないといけない。
583名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:14:56 ID:0IWdd16d0
国敗れて山河なし・・あれから60年経って邦民融解の列島である。
街には「アメ細工師」的なインテリゲンチャーが横行しておる。
例えば、冤罪・アメ細工師=検察青年将校。
例えば、世論誘導・アメ細工師=新聞マスコミ報道局。
例えば、官房機密費・アメ細工師=提灯解説者&タレント。
例えば、ナベツネ・アメ細工師=米国大使館&自民清話会
昔、インテリゲンチャーは聖職と云われた。
今、インテリゲンチャーは作文賎業屋といわれる。マスコミ記者・検察官・高級官僚などである。

そういえば、あの夏以来、詩人もいなくなってしまった。
せめてもの、おいらの夢は。・・・
小沢が天下を取って、マスコミがアメリカ大使館の前で土下座して号泣することだ。
60年前の夏の風景。玉音放送=皇居前メディアの逆バージョンである。

584名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:16:50 ID:o6uqGtYT0
あーそうそう
議員会館には受け付けあって、面会者は記録取ってるよな
電波少年で見た記憶
それを押さえてれば、ゴルフ場証言はすっとんだはずwww

やっぱ、ゆとり検察としか言いようがないwて、ねる
585名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:16:56 ID:pH/cWx010
>>574
こういうのだな。

それでもマスコミは絶対に自分の非を認めないんだよな。
非を認めることは「自虐」ではない、とか言ってやりたいわ。
586名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:21:32 ID:V9YtwzqzP
>>574
報道ステーションでは絶対にあてはいけない事だと批難したあげく
関与した議員として民主党議員の名前が挙がっていたにもかかわらず
「関わった議員は自民党議員で間違いない、選挙で答えを出すべき」
とまで言い放った。

月曜日の古館はまるでそんな発言は無かったかのようにマスコミ批判し
自らの”取材体制”を反省する事は明らか。

587名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:25:05 ID:lyfdZaOo0
すぐり局長は、もっと本音で言いたいことを言ってもいいと思う。
588名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:28:33 ID:XdRRcARc0
>>1
奇遇にもムネオさんと同意見のようで。
589名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:28:36 ID:I+jhXHoL0
民主党政権の成果だろ

石井を守りたいだけ
590名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:31:00 ID:wZ32n8jC0
>>589
いや違う
大阪地検の大自爆
守ったのは裁判所ではなく
大阪地検のようなものだw
591名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:32:30 ID:s7fjEfbG0
小沢一郎の灰色歩道はおかしい
地道な取材でクロと自信あるのなら
告訴覚悟で報道しろ
592名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:33:42 ID:RSrGV3C20
民間人なら拘束された時点で懲戒解雇
村木元局長き無罪で局長ポストで復帰
だとすれば、退職金等のお金は支払われる事になるだろう
公務員の待遇だけは天下一品
支払われる給料は国民一人一人が支払った血税だけれどもね〜
羨ましい限りです
こんな気持ちになるのは私だけだろうか????
593名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:35:38 ID:AbZnmmen0
ハゲ係長が「証明書」発行した動機が不明だな
594名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:37:10 ID:92PsTiOB0
石井の日程調べなかったのは
絶対裏があるだろう。
そんなポカミスは子供でもやらん。
595名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:38:16 ID:wZ32n8jC0
>>592
官僚としての監督不行の行政責任は残るよ
局長復帰はありえない。
外局か、関係機関送りになるだろう
596名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:39:37 ID:+FROZ4QD0
政権交代がきいているな。
だいたい朝日だか読売が報道だいぶしてからガサいれしてるんじゃ
なにもでてこんわな。局長逮捕まで筋書きどおりとすれば、
検察はまんまとひっかかったわけだ。
597名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:40:54 ID:RJSTQidk0
世論とマスコミにおされて、検察が
やりたくないのに、しかたなく起訴した
事件って、こう言うの多いな。

・・・お塩も小沢も無罪になるってことですね。
598名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:42:32 ID:r9dQnBKc0
>>592
>民間人なら拘束された時点で懲戒解雇

それ企業によるでしょう。
従業員就業規則見ると良い。
うちの企業だと有罪確定時に懲戒解雇と定められている。
だから一審判決で有罪でも控訴したら休職扱いのままになる。
逆に一審判決で無罪でも検察が控訴するかも知れないから
これも休職のままになる。無罪確定で職場復帰になる。

おたくの企業は逮捕で懲戒解雇と定められていますか?
599名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:43:48 ID:wZ32n8jC0
>>594
いや、ポカミスだよ
石井が裁判で「その日千葉でゴルフだよ♪」と証言した翌日に
大阪検察がゴルフ場に行って書類調べとかw
600名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:55:44 ID:Lf4m+DxE0
検察官は、法律については専門家だが、捜査については素人。
601名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:40:15 ID:Yw9No7Cb0

子供地検
602名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:46:08 ID:EkFs+RHQP
>>6
娘の電話番号を探す振りをして、夫に「タイホ」とメール

してるくらいだから、無邪気な笑顔とは裏腹に結構アレな人だと思うけどな
603名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:48:33 ID:ZrnmDr4+0
>>602 スゲェwwwwwww
604名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:49:38 ID:EkFs+RHQP
「無罪」との声を聞いた瞬間、「心臓が1回、大きな鼓動を打った」

これも、なんだかなという印象
本当にやってないなら、喜びよりも、当たり前だ!という怒りの感情のほうが出るんじゃないか?
605名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:52:28 ID:Hhlzb5FE0
検察もどうかと思うが,マスゴミの反省がなさすぎる
憶測で言いたい放題いってたくせに
606名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:52:32 ID:EkFs+RHQP
通ってた大学の教授にも居たけど
あの手の笑顔には、「老獪」のイメージしか無い、申し訳ないが。
607名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:58:03 ID:Lf4m+DxE0
検察が仮説を立てて、捜査を進めるのはいいのだが、
仮設にあわない事実が出てくれば、仮説は修正されるなり破棄されるなり
しないといけない。最初に立てた仮説を強引に、維持し続けてしまったということだ。
608名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 07:59:43 ID:fu505gk20
>>604
まったく身に覚えがない疑惑で
毎日マスコミに追いかけられ
国会では議員からつるし上げられ

検察からいきなり、大阪まで事情聴取で呼ばれて
そのまま逮捕で5ヶ月間拘留される。
自分以外の周りの人間は、全員村木の関与があったと自供。
これでは「怒り」の感情なんて出るわけない。
出るのは、ただ「不信」という感情だけ。
「無罪」という言葉を聴くまでは裁判官ですら信用できるわけないがな。
609名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:00:55 ID:ZrnmDr4+0
>>608
> まったく身に覚えがない疑惑で

wwwwwww
610名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:01:14 ID:DKz4YARM0
>>604
「当たり前だ!という怒りの感情」で「心臓が1回、大きな鼓動を打った」
んじゃねぇの?
611名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:04:48 ID:Lf4m+DxE0
検察が仕事をしなかったということだ。

真相解明はしてないし、冤罪は作り出すし。
612名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:09:53 ID:iDvulByj0
>>356
( ゚Д゚)ポカーン
613名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:32:17 ID:3WZaMkJu0
このおかげでりんの会や広告出した企業が障害者のための
郵便料金割引制度を悪用して金儲けをできたのは事実。
614名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:36:26 ID:ARmhONnN0
ちょっとくらい無罪判決が出たからってなんなの?

検察が100%正しいなら弁護士とか裁判官は不要だな。
615名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:48:26 ID:Um1yWoYwP
>>1
Togetter - 「弁護士がつぶやく 「NHK 追跡!AtoZ 「徹底検証 村木元局長裁判」」」
http://togetter.com/li/49657
616名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:49:41 ID:pNBejlNc0
日本の法律は、重大な人権侵害を行った検察、それを煽り立て、人権侵害報道を行った朝日新聞の犯罪を
処罰する規定はないのか。許していいのか。
617名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 08:57:29 ID:Yw9No7Cb0




さ い き ん の け ん さ つ は い か れ て る




618無党派さん:2010/09/12(日) 09:00:25 ID:AzaruzeN0
どうせ村木を無罪にしろっていう圧力がかかったから無罪になってるだけだ
検察は絶対控訴しろ
検察が控訴しなかったら村木は国策で無罪になってるだけだ
国家公務員の犯罪は無罪w
619名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:07:59 ID:LyIrBQnP0
村木さんに財力があったから裁判闘えたんだよね。
一般庶民だったら冤罪かぶって泣き寝入りだったかもしれない
620名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:33:53 ID:jzKv7PHD0
特捜、嵌められてやんの m9(^Д^)プギャー!!
621名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:37:34 ID:pg9cRxxY0
>>619
国選弁護人がいるだろ。

そもそも一般庶民なら検察になど狙われんしw
622名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:37:41 ID:ujN90ja/0
真相はさておき、村木のネズミ顔はイラつく
623名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:38:54 ID:otdXSqcz0
>>574
それのp3なんかもおもしろいな。
624名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:43:04 ID:M09I/vry0
>>574
ひどいなあ
マスコミと、マスコミの援護射撃がなければなにもできない特捜
625名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:49:10 ID:g8Z/xDI10
正直あやしいんだよなー
代表選直前に検察不信を煽るような判決出すってのは
ミンスの小沢に逃れようのないまずい証拠が検察で挙がってるから
村木を無罪にすることでマスゴミへの検察不信をかきたてるようにし
小沢がまたも不起訴になるように今から根回ししてるんじゃないの?
626名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:51:12 ID:G3mbkIEX0
取材に乱暴されたらしい
627名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:56:36 ID:M09I/vry0
逮捕されるとその人の発言が途絶えてしまい、マスコミのニュースソースが検察・警察発表に大きく偏ってしまうのが一番の問題だ。
PCのように外部ではなく、脳内のデバイスからインターネットにつなげるシステムが開発されれば司法のあり方も大きく変わるだろう。
628名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:58:04 ID:uEMqwLnoP
>>625
もっと早いのも小沢疑惑関連で検察不信
もうちょっとだけ早いと宗男の上告が通る可能性
検察OBの河上和雄をして「おそ過ぎ」
こんな感じなので、ギリギリのタイミングだと思うよ
629名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 09:58:46 ID:fuWaWnzsP
部下が業務上の立場を利用した犯罪をやったんだから、本来は自分から辞めて
国民に土下座するのが先だろ

何をぬけぬけと
630名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:00:02 ID:O68zrK86P
大久保秘書の公判も、検察の負けが見えてきたので直前に訴因変更を申請して
無期延期になってる。
631名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:02:32 ID:fuWaWnzsP
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 官僚様が間違えるはずがない
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 愚民は黙って村木様、中央省庁の官僚様に従え!
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||  官僚主導マンセー!
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
632名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:06:04 ID:sRVNJRGx0
>>625
判決の日程はずっと前に決まってるはずだが
633名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:11:51 ID:bz5AikZn0
>>625
問題にならない様に結局局長以上というか、組織全体で不正に関与していた事の常態化がバレルのを必死に阻止しただけでしょ。
もちろん証拠が出ないだけでリベートも当然あるだろうし
公務員なんて退職金、共済年金、年休完全消化、楽な仕事で非常に仲間意識が強い集団。
意向が決まったらそれには逆らえないし。

大体、郵政側もただの電気屋のチラシとかが第三種郵便だったり、還付するのにわざわざ発送代行業者宛ではなく
その電気屋に還付してたりするんだからみんな知っていた事だし、逮捕された連中だって
何事もなく役職に戻ってる訳だし
634名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:17:09 ID:rOm8uTSv0
>>13
口裏合わせりゃなんでも無罪になるってすごい前例が出来ちゃったな・・・
635象が踏んでも壊れない書類保管庫:2010/09/12(日) 10:17:42 ID:Er23vEOP0
日本の監獄は、一定姿勢のままでずっと座っている。関節の拘縮
は数時間で始まり、筋骨格の崩壊が起こり、筋が痙縮するとあちこ
ちの筋肉が部分断裂したり、顎骨が変形し複数箇所割れたままにな
り、メガネにかかわり無く動揺して見えなくなる。
 皮膚の上から何も見えないからといってなんでもないということ
はない。
636象が踏んでも壊れない書類保管庫:2010/09/12(日) 10:21:39 ID:Er23vEOP0
私権を述べれば、2003年以後、厚生労働省障害保健福祉部に送った
 書証をもう少しご覧いただくとよかったと思います。
  裁判官が判断したからといって、その後の行政処分がすべて違法性がなくなる
と考える公務員は、法学書も判例も読まずに仕事をしているだけである。
637名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:24:06 ID:YbgcJOOq0





「みえみえ」やねん最初から、最近のガキんちょ検察と官僚よ!(爆笑




638名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:24:18 ID:KwruSCCm0
>>634
ほとんど証言しか、証拠ね―し。
それがことごとく覆ったんなら無罪にするしかねーわな。

検察が裏取らずに暴走しただけの話。
639象が踏んでも壊れない書類保管庫:2010/09/12(日) 10:29:07 ID:Er23vEOP0
 村木厚子さんを含め、男女共同参画にかかわる公務員は、DV防止法によって何が
起きているのか国会図書館にすら通わず、実態を調べずに官として答弁を繰り返して
いたのであるから、その点については行政官としての責任を免れえない。
 当時から、米国でDV防止法批判の論説が新聞に載り、その経済効果について論及
していたのであり、座っていれば仕事をしたというのでは困る。
640無党派さん:2010/09/12(日) 10:32:25 ID:AzaruzeN0
国家公務員はどんな犯罪をやっても無罪なんだよ
いい加減に気付けよ、愚民どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641象が踏んでも壊れない書類保管庫:2010/09/12(日) 10:32:56 ID:Er23vEOP0
日本のDV防止法の被害者は、村木厚子さんの無罪判決を複雑な気持ちで受け止め
ている。
642名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 10:35:20 ID:grtp1ZFS0
>>604
本当に無罪でも、裁判官次第なんだから・・・
そもそも逮捕された時点で怒ってるだろ
643名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:33:14 ID:I+jhXHoL0
石井の名前がマスコミから徹底的に消されているからな

まさに国策裁判
644名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:41:54 ID:ZPHb33iC0
昨日のNHKも今日のTBSでも出まくってましたが
645名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:47:06 ID:I+jhXHoL0
>昨日のNHKも今日のTBSでも出まくってましたが

うそつけ!!!
検察批判だけで石井のいの字も出てないぞ!!!
646名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:48:14 ID:J8Jt0iXu0
「検察のミス」とか「局長無罪」って論点・視点がそもそも変だろ。

問題なのは「邪魔な人間を犯罪者に仕立て上げるまでに腐敗した検察」
という部分だろ。
647名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:50:55 ID:ZPHb33iC0
>>645
NHKのAtoZではインタビューまでしてたし、TBSではフリップに
顔写真付きで名前が出てましたが
648名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:53:55 ID:DZdx85hU0
特捜部の情報をそのまま流し人格を否定したニュースを流したメデイア特に
朝日、毎日など新聞社の自己検証は何ケ月もかけてやらなければならないだろう。
説明責任は代議士だけではなくメデイアにもあてはまる。
一部メデイアは、すでに、実施している。日経は今日から3回にわたってしている。
説明責任は果たし始めている。
649名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 11:56:16 ID:I+jhXHoL0
>NHKのAtoZではインタビューまでしてたし、TBSではフリップに

そっちは菅派 小沢派の朝日はいの字もないよ
お涙頂戴の検察批判だけ
650名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:00:34 ID:2jV/7B360
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201009100148.html
「すっきりした」=民主・石井一参院議員

>村木厚子元局長の無罪判決を受け、民主党の石井一参院議員は大阪市内で記者会見し、「私自身、身に覚えのないことで不愉快な思いをした。事件の発端が議員案件としていかにも私であるというような
>ことを言われたが、そうではないことが証明されてすっきりした」と話した。
651名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:01:56 ID:kUK8iFsr0
>>649
さっきまでマスコミから徹底的にって言ってたのに、どうしたのw
今見たら昨日の地元の新聞にも写真と名前が載ってたよ
というか疑いが晴れたんだから隠す必要ないし
652名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:02:25 ID:YbgcJOOq0
>>646
今の検察はやりすぎだよな。
権力をおもちゃにしてる。
それを止める人間が必要。しかしすぐに「ミラーマン」や「小沢」のように
されては、誰も手が出せない検察。

最近時々思う。オウムの上祐や東大卒の頭のいい連中は「それをわかってたんじゃ
ないか?」って。
「日本の官僚組織がいかに腐ってて、手出しのしようがないか」を。
だからもう「テロしかない」と。
もしこのまま検察が「気に入らないヤツは全員議員も役人も庶民も
ミラーマンも?逮捕」ってなれば、もうテロでやってまうしかないわな。
653名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:03:32 ID:jyVF+9Tw0
>>652
暴走してもちゃんと無罪になってるじゃんw
654名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:04:23 ID:Y6m9+MLP0
このババァ、明らかに犯罪者の顔じゃん。
なんで無罪なの?おかしいだろ。
655名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:05:05 ID:l3oL8yAh0
村木さんって今の処遇はどうなってんの?
人事付 とか、そんな感じ?
656名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:07:07 ID:txW0KMWa0
部下の上村が勝手に決済印持ち出していたのに
上司の村木の管理責任が問われないのはおかしいな
657名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:07:15 ID:kUK8iFsr0
>>655
そんな感じで休職中
控訴がなければ局長クラスの職で復帰するはず
658名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:07:47 ID:YbgcJOOq0
>>653
司法がぎりぎり機能してるからだろが。

もし司法いかれたら、もう民主主義でも法治国家でもない、ただの
「検察の独裁国家」やわな。
民主主義も法治国家も崩したのなら、おれが背後からミサイルで攻撃したるわ(笑
選挙いっても、もうしかたないしな。そうなると。(すでにそうなりつつあるけど)
659名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:09:49 ID:I+jhXHoL0
>さっきまでマスコミから徹底的にって言ってたのに、どうしたのw

あらたにす では100%石井は隠されてるね
きみ よっぽど暇なんだね
660名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:10:51 ID:2jV/7B360
ちなみに冤罪で拘留されていた分の刑事補償は
「最大で」1日12500円。

最小だと何と驚くなかれ、一日1000円だ。

「無罪判決が出たからいいじゃん」と言う人はやってみるとよろしw
661名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:12:11 ID:kUK8iFsr0
>>656
直接の上司じゃなかったみたいだよ
顔合わせたのも一度か二度とか
662名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:12:16 ID:aua3x+Gr0
なんつーか,「いい人」なんじゃね。
「出来たばかりでまだ実績が無いのね。
困るだろうからすぐ証明書出してあげなさい」

ぐらいの軽い感じだったんじゃなかろうか。
663名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:16:14 ID:txW0KMWa0
>>661
ん?村木が課長時代の部下じゃないのか?
じゃあ直接の上司は誰よ?
664名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:16:16 ID:JVtNJk380
弘中ウハウハw
665名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:18:32 ID:XaRshP2O0
この人ラッキーだっただけでクロなんでしょ
あんまり図に乗らん方がいいと思うけど
666名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:33:19 ID:I+jhXHoL0
普通に考えて何億ものお金が課長が知らないうちに動くなんてありえないけどね

大企業でも1億なんて社長決済だよ
667名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:35:45 ID:vgiwOcMY0
>>666
文書を勝手に出しただけで
厚労省の金は動いていないって。
668名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:38:00 ID:DZdx85hU0
今日の日経によれば、春先の陸山会強制捜査で全国から応援検事を集めて
被告とたいじして供述を取っていた中に大阪地検特捜部の検事もいたという。
これこそ、東京地検が描いていた[斡旋利得罪、競争入札妨害など]の小沢起訴
の構図だったはず。結果は、政治資金規正法の虚い記載の微罪だ。
 この事件も無罪という終末だな。現在進められている検察審査会の審査は、
この東京地検特捜部が不起訴にしたのをだれが、お白州で裁判官に説明するの。
669名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:39:30 ID:d5/KspJM0
村木が無罪なら真相は闇の中だな、証言を同時に翻したのもかなり怪しいし
誰が暗躍したのか…
670名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:42:08 ID:5Z6zHLor0
地検特捜部の捜査受けた人はみんな検察の捜査の異常さを訴えてるよな
よくいままで見逃されてきたもんだよ
民主に政権が移って政府の後ろ盾失ったから注目されるようになったのか
671名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:42:55 ID:I+jhXHoL0
>文書を勝手に出しただけで
厚労省の金は動いていないって。

それで何億も儲けたんでしょ? 障害者団体
そんな権利を1個人で自由にできるとは思えんが?
672名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:45:43 ID:QoLme1NN0
>>671
それができたのが今回の事件
もともと審査が甘かったんだろ
673名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:46:07 ID:gTc8pg3k0
検察の捜査じゃなくて、事件の隠蔽じゃないの?
村木はまったくシロとは考えにくい。
ヤフのトビも村木をこき下ろすコメント多かったけど、
削除されたし。
674名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:46:09 ID:/8HQNato0
>>671
制度を作ったのではなく、既存の制度を悪用した
675名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:46:39 ID:ZrnmDr4+0
真犯人は笑ってるぞ。
676名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:51:37 ID:/8HQNato0
>>673
>村木はまったくシロとは考えにくい。

それどころか、
1.誰か(最低でも1名以上)のクロが存在するのは確定
2.村木以外の全ての人間がクロではないことが確定
以上2つに加えて、状況証拠テンコ盛り。
それでも唯一、物証だけがないと言う理由のみで無罪
(無罪どころか無実であるかのような扱い)
この場合の物証なんて、口頭での指示を録音したテープか
文書でも無ければ立証できない。
こんなことがまかり通るのなら、犯罪天国になってしまう。

異例中の異例
677名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:54:58 ID:txW0KMWa0
審査制度が甘かろうが決済印持ち出された管理責任は問われるな
678名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:58:32 ID:QoLme1NN0
>>676
村木が指示を出せるタイミングよりも前に
問題の文書のファイルが作られていた。
立派な無罪の物証ですが。
679名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 12:59:42 ID:vgiwOcMY0
>>671
それができるのが中央省庁ってところ。
680名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:00:59 ID:jzKv7PHD0
特捜、嵌められてやんの m9(^Д^)プギャー!!
681名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:03:26 ID:2jV/7B360
ああ、そうだったw

検察が主張する村木の犯行日時(村木が上村に命令したと検察が主張する日時)よりも「前に」
すでに証明書が作成されてるんだよなw
682名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:08:22 ID:d4V0+MyC0
会計検査院の郵政に対する勧告を見ると、
この手の厚労省、郵政省、政治家チームの
郵便不正利用は完全に恒常化、定着してたみたい。

それが最近目に余るようになって、検察が渋々登場。

ところが検察の捜査があまりにも杜撰だったというわけ。
683名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:08:26 ID:fuWaWnzsP
>>677
上司としての責任は間違いなくあるわな
村木は、それをきちんと国民に謝罪するべきだろうな
後は真相解明のために、当局に全面協力するべき
684名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:10:28 ID:bXiswwo50
男女共同参画にかかわる国家公務員は、離婚請求事件において暴力の存否に
かかわらず、女性はうそをつかないとの前提の下に、DV防止法が援用される事実、
少子化の中で、子どもを育てる基盤を壊し、労働力を減損し、相続を歪める事実、
特に両者がいかに深刻な損失をもたらしたか、国会図書館で調べず、損失を具体的
に統計とせずに、答弁を繰り返し、自分の仕事が正しいとしてきたのであるから、
村木元局長の行政官としての責任を考えると、今回の無罪判決について、複雑な気
持ちであるとしか言えない。

685名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:11:59 ID:ns9GfWT/0
>>676
>2.村木以外の全ての人間がクロではないことが確定
それは初耳だが、ソースあるか?
せめて明確な根拠を
686名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:12:45 ID:Ih6l9e/70
何で地裁の判決が出ただけで、こんなに騒ぐのか良く解らないです。
687名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:15:20 ID:vgiwOcMY0
>>683
長妻とかますぞえは謝らないの?
688名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:16:20 ID:txW0KMWa0
>>686
検察が控訴しなければ無罪が確定するからね
検察が控訴しない場合、検察もグルなんだろうね
689名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:16:20 ID:QoLme1NN0
>>686
検察がこれだけ完敗するのが異例中の異例だから
690名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:17:33 ID:d4V0+MyC0
>>678
村木の自宅から押収されたフロッピーには凛の会当ての
本人作成の証明書が出てきちゃったwww。
そう、もう当たり前の決済になってたから。

驚いた(困った)検察は・・・。

メモをなくした・・・・・。

もうわかるよなw。
691名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:17:47 ID:fuWaWnzsP
>>687
立場上、謝るべきだろうね
アホマスはいいとして、現職の長妻は
692名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:19:15 ID:ZrnmDr4+0
申請もしないのになぜ普通の決済してんだ
693名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:19:21 ID:vgiwOcMY0
なんか
「日本は謝罪しる!」って
いってる人たちとそっくりですねw
694「検察はもっと丁寧に捜査を」:2010/09/12(日) 13:20:08 ID:bXiswwo50
 2004年ころには、
 1 米国でDV防止法が離婚訴訟で援用された実数
 2 上記離婚請求事件の離婚成立件数
    はすべて公になっており、
  推論される経済的損失を数値化できる状況にあったと記憶しております。
695名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:20:48 ID:fuWaWnzsP
>>689
ん?ハゲは有罪だろ?
ハゲの上司村木は、単に部下に責任押し付けに成功しただけでは?
しかも、控訴があるから、まだまだ勝負の途中だよ

>>693
「検察は謝罪しる!」の人たちがか?
696名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:21:01 ID:+gmHZ7G20
どこで決着するのか知らないが
もし無罪確定したら検事と調書にサインした厚労役員は処分されるんだろうな
公務員の責任法ぐらい作らんとダメかもしれんね
役人に対する法が性善説にのっとってるなんて時代錯誤も甚だしい
697名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:24:20 ID:atoT/okc0
検察がヘマやらかした冤罪として叩かれるべき事なんだけど
局長のくせにあまりにも無責任なこのおばちゃんに同調する事も出来ない
698「検察はもっと丁寧に捜査を」:2010/09/12(日) 13:24:41 ID:bXiswwo50
2004年ころには、
 1 米国でDV防止法が離婚訴訟で援用された実数
 2 上記離婚請求事件の離婚成立件数
 3 米国の他の離婚請求事件の被告との平均寿命の比較

 は国会図書館で調べられる範囲であったと考えます。
699名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:27:01 ID:ns9GfWT/0
>>697
ただ、局長と課長っていうと、確かに上司ではあるけど間に何人いるんだ?
監督責任といっても社長が一社員の不始末を詫びるぐらいの話だろ。
700名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:27:30 ID:2jV/7B360
>>695
裁判所が認定した事実

検察「ピンと倉沢が2月25日午後1時に東京でこの件の打ち合わせをした」
→判決「その日ピンはずっと千葉でゴルフやってたので打ち合わせのしようがない」

検察「村木は6月中旬、上村に証明書の発行を指示した」
→判決「証明書は6月1日午前1時20分には既に作成されているので、6月中旬に指示するのは不可能」

こっから頑張って高裁で有罪にしてくださいな。
「犯行日」自体を変えちゃいますかw?
701名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:27:39 ID:I+jhXHoL0
>ハゲの上司村木は、単に部下に責任押し付けに成功しただけでは?
しかも、控訴があるから、まだまだ勝負の途中だよ

当然だよな
億の金を係長が勝手にやりました 私のはんこがついてあるけど知りません

子供の言い訳でもまだまし
702名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:32:58 ID:fuWaWnzsP
>>700
安心してくれ
事実認定自体も、上級審では審査対象
よって、それらも覆される可能性もおおいにある

どうあれ控訴で地獄に落ちるのは村木ヴァヴァアやのう
まあ、おまえもせいぜい高級官僚マンセーしててくれ

>>699
村木のハンコ使われたわけだしいねえ
責任ありません、では通らないと思うよ、普通
703名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:34:11 ID:Oi7v+u0m0
検察の不手際ばかり糾弾されているが、厚生労働省はどうよってことだな。
証明書はどうやって発行されたのかはっきり説明しろ。
村木の配下の係長が一存でできるわけないだろ。
課長の判子はどうなってるんだ。管理できてないってこと?
704名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:37:53 ID:fuWaWnzsP
>>703
>検察の不手際ばかり糾弾されているが、厚生労働省はどうよってことだな。

ようするに、それは局長の村木はどうよ、って話なんだよな
どうあれ村木に責任があるのは、明確
高級官僚が部下に不祥事を犯されるとヒロインになれる、ってのが日本メディアのスタンスらしい
705名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:38:07 ID:ZrnmDr4+0
きっとはんこは部屋中にいっぱい転がってるんだよ。
706名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:39:38 ID:OGt9wnJ60
>>702
多少なりとも責任は問われるだろうけど、さすがに局長クラスになったら、
印鑑を管理してるのは秘書かそれに相当する立場の人では?

うちの社長印は総務部長のデスクの中だぜ
707名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:41:09 ID:2jV/7B360
ついでだからもっといろいろ貼っとくか

http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/124.html
検察官「取り調べメモが証拠開示の対象であることは知っていたが、破棄した」

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/03/post_507.html
検察官「お前が石井ピンに電話した記録をこっちは持っている」
塩田(元部長)「証拠があるんじゃ、私が電話したんでしょうな」
弁護人「通信記録ってなんですか?開示してください」
検察「そんなものはないwww」

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-714.html
「誰から取りに行ってと言われたか、それはいつか、そして実際に受け取りに行ったのはいつか」
などと聞かれると、聞かれる度に答えが二転三転し、「6月上旬」といいながら、弘中弁護士が倉
沢被告人の手帳を見せて、6月1日から1日ずつ聞いていくと、倉沢被告は「その日には行ってい
ない」と答え続けたそうです。

708名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:42:36 ID:QoLme1NN0
村木は当時課長だよ
まあ印鑑なんて形式的なもんだからな
住民票とると自治体長の印鑑が印刷されてるけど
本人がチェックしてるはずもなく
709名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:43:26 ID:2jV/7B360
>>702
だから「ピンと打ち合わせした日」も「村木が上村に指示した日」
も「検察側が言い出したこと」なの。それが完全否定されたら
どうすんのw?

一審では適当な起訴状書いてましたので、犯行日自体を修正します
って検察は言わなきゃいけないよw
710名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:48:21 ID:uexAQ4Nx0
逃げ得か

じゃあだれが犯人だよ
711名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:49:31 ID:OGt9wnJ60
>>708
>村木は当時課長だよ
それは失礼。

まあ、印鑑の管理責任はあるっちゃあるだろうけど、どう考えてもこの
事件の枝葉末節で、それよりも真犯人は誰かってことだ。

普通に考えれば、事情聴取の前日(この日程を知っていた時点で不思議)、
証言者たちに偽証を要求すると思われる電話をかけた飯島、あるいは飯島
を動かした人間(必ずしも小泉という意味ではなく。飯島の立場なら、
清和会の他の議員の頼みごとを聞くことも多いだろう)が真犯人と考える
べきだろうな。
712名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:49:51 ID:fuWaWnzsP
>>708
自分の実印は、ちゃんと管理したほうがいいよ
その認識は甘すぎるから

それに住民票に誤謬があれば、地方自治体の長は
自分の責任で修正させる責任があるだろうねえ
また、その誤謬が原因で損害を与えたのなら、少なくとも謝罪はするべきだろうねえ
形式論ではあってもね

それに、本件は住民票の印鑑とは同一視できんわな

>>709
新しい事実が発覚したら、起訴内容を変更してもいいと思うよ?
裁判ってのは、まさにそれが目的でもあるんだし
今回の村木らの主張をもとに、齟齬が無い形で犯行内容を洗い出せばええだけやがな
713名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:51:39 ID:jYFZ41/X0
>>710
まぁ村木だろ。
ただ証拠が無さすぎた
それでも無罪まで持っていけた弁護士の手腕はすごいと思う
714名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:51:49 ID:dz96yJxf0
>>703
だから元係長が勝手に課長のハンコを持ち出して決裁文書を偽造したんだろ。
715名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:53:05 ID:ZrnmDr4+0
押すなよ、絶対に押すなよ。(鍵のかかってない引き出しに置いとくけれど…)
716名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:53:53 ID:QoLme1NN0
>>712
ええだけって簡単そうに言うねw
検察の主張はほぼ全面的に退けられてるのに
717名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:55:40 ID:ZrnmDr4+0
午前1時20分なんて深夜に作成された証明書ってwwww
718名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:56:16 ID:d4V0+MyC0
>>710
一言で言うと健常者全員www。

http://report.jbaudit.go.jp/org/h02/1990-h02-0254-0.htm

20年前から再三注意してきたんですよ。

もう最近ではそのままDMwww。

これじゃばれまっせwww。

検察は不可解な黒。

厚生省は限りなく黒。

郵政は真っ黒。

政治家は自黒。
719名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:56:48 ID:RnT91RBR0
>>712
>また、その誤謬が原因で損害を与えたのなら、少なくとも謝罪はするべきだろうねえ
>形式論ではあってもね

事件発覚当時、記者会見でオバハンが謝ってたのを見た記憶があるけど、
あれが村木じゃないのか?
つかおまえはまず村木叩きありきであれこれ難癖つけてるようにしか
見えんぞ。
720名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:57:32 ID:evqLbwEF0
なんだか不思議な事件だな。30年後ぐらいには裏で何があったかあきらかになるんだろうか。
721名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:58:04 ID:fuWaWnzsP
>>716
ハゲは退けられてないだろ?
んで、ハゲ一人でやったってのは
ちょっと無理があるんでないかい?

これからもハゲを徹底的に取り調べて、
村木との関係をゲロさせ、村木を徹底的に取り調べれりゃええわけで
722名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 13:59:14 ID:ZrnmDr4+0
多分村木は疑似餌なんでは。
723名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:01:11 ID:92PsTiOB0
不可解なのは石井の当日の裏付けを意図的に怠ったこと。
検察内部に内通者が居たとしか思えん。
724名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:02:02 ID:BBWUGJKL0
>>7
一介の係長は
とにかく、たまった案件の山をこなすのに必死。
怪しいとは思ったけど「やっちゃえ!」って事でしょ。

凛の会の申請書にかかって、仕事がたまると
無能の烙印を押される。

それは係長にとっては「大した得」ではないよ?
725名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:02:48 ID:2jV/7B360
>>712
>一審では適当な起訴状書いてましたので、犯行日自体を修正します

ってのをOKだと思うならそれでいいんじゃない。
そんな適当な裁判でお前が有罪になる可能性もあるけどな
検察の言い分をいくら否定しても、検察はあとだしで言い分自体を変更
していいんだろ。検察のやりたい放題じゃん
726名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:03:27 ID:dz96yJxf0
公印が押されていない偽の証明書と、その証明書を発行するために
省内の決裁手続が進んでいるということを示す偽の決裁文書(稟議書)を
郵便局に示したことで不正に割引をさせたという事件なわけで、

「村木」という認印を課長の机の中から持ち出すなり、
100円ショップで購入してきて、決裁の稟議書にポンと押したという話だろ。

ことさらに陰謀だと考えてるやつらが理解できない。
727名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:04:14 ID:RnT91RBR0
>>721
だから、飯島から「検察に『真実』を話せ」と言われて、なぜか五人
そろって捏造供述(少なくとも「犯行時刻」が捏造だったことはガチ)
をした人たちの中に、無理を無理でなくするヤツがいたのでは?

それが一番辻褄合うだろ。
728名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:05:13 ID:BBWUGJKL0
>>723
スレタイに

「検察はもっと丁寧に捜査を」って書いてあるのが読めない?

検察は石井の当日の裏づけを怠った。
それだけのことです。

意図的とかそんな上等なもんじゃない。
729名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:05:38 ID:d4V0+MyC0
>>726
おまえは一度社会に出て働け。
そしたらわかる・・・。
730名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:05:40 ID:ZrnmDr4+0
>>726
> 「村木」という認印を課長の机の中から持ち出すなり、
> 100円ショップで購入してきて、決裁の稟議書にポンと押したという話だろ。

どっちなんですの?
731名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:06:33 ID:RnT91RBR0
>>726
ただ、小泉純一郎の秘書だった飯島から謎の圧力がかかったのは事実。
732名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:07:30 ID:2jV/7B360
>>723
実はそれに関してはもっとひどい
要は検察はゴルフ場に照会して確認してたのに(不利になるから)裁判で言わなかった

http://togetter.com/li/8107
「その日はインのスタートで……」と言ったところで、弘中弁護士すかさず立ち上がり、「異議!」。
それは証拠に出てないと。尋問が終わった後、弘中弁護士が再び立ち上がり、「インからスタート
したと分かっているのは、ゴルフ場に照会をしているんですよね。それを開示してください」

とたんに検察官しどろもどろ。「捜査中です」。さらに弘中弁護士が詰める。検察官は「問い合わ
せはしたが、証拠になっていない」などと、照会したことを認めました。石井証言が正しいことを、
実は分かっていたことを事実上”自白”。けれども「証拠化されたものはない」などと、しどろもど
ろでした
733名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:08:38 ID:dz96yJxf0
>>729
いや、この構図が理解できない人って、組織の中で働いてない人だと思うよ。
ていうか、厚労省じゃないけど霞が関で働いてるんだけど、なにか?

>>730
しらんがな。
734名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:09:39 ID:ZrnmDr4+0
>>733
> >>730
> しらんがな。

物証に関する大事なとこなんですが…いいかげんな。
735名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:10:43 ID:1aHh2kYa0
凄いルックスの夫婦だな
736名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:12:22 ID:fuWaWnzsP
>>725
アホか
むしろ下級審で洗い出された証言なり証拠なりを
上級審で、無視するほうに問題があるっての

おまえが言っているのは検察のメンツだけの問題
検察は下級審での証言があったことを素直に認めて
その証言があったことを前提(証言を信じるのではなく)に
上級審で村木らの違法性を論証すればいいだけ

本質的には違法合法のみが重要なのよ?
メンツとかでなく
737名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:14:50 ID:2jV/7B360
>>736

当初から「自分の単独犯行だ」と供述してたのに検察は
調書を取らなかった。そして「村木から命令されました」という
調書にサインしろと迫ってきた

by ハゲ係長

この証言も認めて上級審で何をするのw?
738名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:16:15 ID:dz96yJxf0
>>734
ごめんね、裁判の中では重要かもしれないね。

でも役所で決裁回してる中で、押されてる認印が
本人が所有している印鑑かどうかまではだれも確認してないよ。
この国のシステムは、公文書を担当者が偽造するなんて、ありえない想定で動いてるから。
739名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:17:56 ID:fuWaWnzsP
>>737
そりゃ、ハゲの言い草が嘘であり、村木の関与を論証することだろ?
簡単な話やがな

幸い、下級審で村木らは、あらゆる証言をした
後は、検察が村木らの証言をもとに齟齬のないストーリを組めばいいだけ
心配はいらない
740名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:18:52 ID:ZrnmDr4+0
>>738 実際は分かります。この人が普段使っている印鑑かどうかくらい、いつも回議まわしてたら自然と覚えちゃうでしょう。
741名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:19:52 ID:WeLWjydd0
調べてみた。これによると基本的には課長公印の管理責任者は村木だろうね。

>>726 >>730
昨夜のNHKの番組には、公印の押された文書が出ていたぞ。

厚生労働省公印規程
第4条 公印の新刻、改刻及び廃止は、次の各号に掲げる公印の区分に応じ、当該各号に定める者が行うものとする。
(1) 厚生労働省の庁印並びに大臣、副大臣、大臣政務官及び事務次官の官職印 大臣官房人事課長
(2) 厚生労働省の審議会等の庁印及びその長の官職印 当該審議会の庶務を処理する部局の長
(3) 前2号に掲げる公印以外の公印 当該組織の長又は当該官職にある者
(公印管理者)
第8条 公印は、第4条第1項各号に掲げる公印の区分に応じ、当該各号に定める者(以下この条において「公印管理者」という。)が管理するものとする。
2 公印管理者は、紛失、盗難等の事故が生じないよう公印を厳重に保管しなければならない。
3 公印管理者又はその指定する職員は、決裁を終了した原議と照合して公印の押印を行うものとする。
742名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:21:14 ID:qOtmQzL40
>>739
それのどこが簡単なんだよw
743名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:23:51 ID:Xl5P8lL50
役所の公印なんて誰でも持ち出せちゃうよwwwww
744名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:25:41 ID:dz96yJxf0
>>740
おまえは役所でいくつの決裁が同時並行で動いてると思ってるんだ。
印影までいちいち確認できんて。場合によっては印ではなくサインの時もあるし。
それが良くないから最近は全省庁的に電子決裁に移行してきてる。

>>741
最終的に偽の証明書を作ったんでしょ。
課長印なら局内の総務課で管理してるし、大臣印なら官房で管理してる。
もちろん本人が管理しているのではなく、回議が終わった決裁文書を
印を管理している担当者に示して公印を借りて押印して一連の処理が終了する。
その決裁文書が偽造されていたら、印の管理担当者だってなかなか見分けられないよ。
決裁文書が偽造されているなんて、この事件が起きるまでは想定してなかった。
745名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:29:14 ID:BBWUGJKL0
>>738
シャチハタ使ってる人もいるよ・・
746名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:36:11 ID:d4V0+MyC0
>>744
無理スンナ。
いまだにほとんどの役所では印鑑決済です。
サインなんて絶対ありません。(笑)
印影は主任クラスならともかく、係長以上の決裁印は勝手に偽造するとすぐわかります。
毎日毎日何枚も同じ書類を見ますから・・・。
印影をもちだし、勝手に偽造すれば別だがね・・・。
747名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:38:12 ID:WeLWjydd0
>>744
この件の決裁文書は存在しないのだよ。
上村が勝手に許可証を作成して、課長公印を押した。
あんたがどこの役所の人か知らんが、規程上、厚生労働省では課長公印の
総務課長管理は有り得ないと思うがね。
なぜ村木(あるいはその指定する職員)が押印するはずの公印が上村に
押せたんだろうね?
管理がずさんだったからだろう。
748名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:38:18 ID:dz96yJxf0
>>745
yes.
だから紙ベースの決裁なら、中の人が本気になれば、
偽の決裁文書を作り上げて、大臣印を押した偽の公文書を出すことは可能。
749名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:38:53 ID:ZrnmDr4+0
>>744 で、今回のケースは100円ショップのケースなんですね。そうすると課員分の印鑑を買わないとね。(5人くらいいるのでしょうか)
でなければ人数分寸借するのはばれる危険がたかいでしょうし。
課長印の管理者がそれ専門の部署なら騙せるけれど…公印管理者が本人だったら騙しようがないじゃんww
750名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:43:40 ID:jsRVMTS90
村木の部下じゃ、そもそもないんじゃないの?
承認印は村木の印なの?
なんで職業安定局の下っ端で、児童家庭局の課長をひっぱるの?
同僚証言ってのは・・・その同僚はどこの局でどれだけの部屋またいでるの?

           大臣官房(統計情報部) - 医政局 - 健康局 -

           医薬食品局(食品安全部) -
内部部局  
           労働基準局(安全衛生部、労災補償部、勤労者生活部) -

           職業安定局(高齢・障害者雇用対策部)(上村)
           
           職業能力開発局 - 雇用均等・児童家庭局 (村木)

           社会・援護局(障害保健福祉部) - 老健局 - 保険局 -

           年金局 - 政策統括官
751名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:47:17 ID:O68zrK86P
地検特捜部っていうのは自分で事件を見つけてきて
証明して起訴するところが検察の業務の中で他と違って特殊なところ。

自分でストーリーを立てて証明しようとするから、それで人や金を
つぎこんじゃうと、誰かそれなりの大物を起訴しないと担当検事の
失点になってしまう。だから無理に無理を重ねる。

石井をつぶす、という結論が先にあってから、現在から過去まで石井にゆかりの
ある人物を調べ上げ、リンの会の問題を見つけ、その実行犯と石井をつなぐために、
間に入らなきゃ成立しないであろう人物達をしめあげて調書にサインさせ、線を描く。

佐藤栄佐久知事、やまりんと宗男の件、大久保秘書や小沢も全部
全く同じやり方。
752名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:47:50 ID:jsRVMTS90
TVで検察OBがありえないずさんな捜査だって口々に言ってるけど
実はあれでもかなり遠慮がはいってんじゃないの?
こういう部署とか調べなおすと無茶苦茶っぽいんだけど?
753名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:53:01 ID:ZrnmDr4+0
つまり検察が想定していた以上に厚働省の現場があまりに杜撰だったってオチなのかしら。(そう言ってもらえると嬉しいのかしら)
754名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:53:07 ID:dz96yJxf0
>>746
>サインなんて絶対ありません。(笑)
決裁は、場合によっては大臣・副大臣・政務官まで行くことがある。
お前は省内の政治家に決裁を求めるのに「ハンコ押してください」って行くのか?
内容を聞いて理解すれば、その後彼らは署名だよ。ハンコなんて押さない。

>印影は主任クラスならともかく、係長以上の決裁印は勝手に偽造するとすぐわかります。
何を根拠に言ってるの?
ていうか「主任」なんてポストあるの?どこの役所?

>>748
元係長が偽の決裁文書を作ってるんだよ。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100911ddm003040045000c.html?link_id=RSH04
公印の管理は厚労省内でその規程をどう解釈・運用しているかに寄る。
少なくともうちの役所は、チェックの意味も含めて、総務課が集中的に管理してるよ。
厚労と違って規程が公開されてないからいま確認できないけど。
755名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:54:21 ID:ygGAJCFP0
なんだか巨大な背後の闇の存在を感じさせる出来事が多い
鵺の様な、(今のところは)不可視な。
その質量がまだわからなくとも、感じた国民の意識は確実に変化してる
不可思議な希望が感じられる
それだけでも政権交代の意義はあったのだろう
756名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:58:10 ID:vgiwOcMY0
>>754
厚生労働省22年度予算だと本省に
主任の定数は11人いる。
係長より圧倒的に少ないけどね。

主任が無い役所ってどこなんだ?
757名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:58:17 ID:2jV/7B360
>>753

大阪地検特捜部は今回の件で
「最高検から保存しろという通知があって」
「最高裁で証拠開示の対象になるという判例も出ている」

取り調べメモを「廃棄」しちゃったからな。しかも6人もの検事が
検察からしてみたら「自分たちより厚生労働省はまともなはずだ」
とおもってたんすかねえwwww
758名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 14:59:24 ID:dz96yJxf0
>>749
え、結局、100円ショップで買ったものなんですか?
決裁て課員全員に決裁なんか求めないよw
通常は、担当係長→担当課長補佐→総括課長補佐→課長
人員不足でポストが埋まらず、中抜きになってしまうこともある。

そして「公印管理者」本人が、実際に公印を保管・管理しているなどという妄想は捨ててくれ。
「公印管理者」はそんなに暇じゃない。
759名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:03:03 ID:WeLWjydd0
>>754
だから、その偽の稟議書は、凛の会に対して偽装するためであって、
公印を押すための「決裁を終了した原議」として公印管理者に提示された
わけでもなければ、正式の決裁文書として省内に保存されたわけでもない。
公印と、偽の稟議書は無関係。
760名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:03:04 ID:ZrnmDr4+0
>>758
> え、結局、100円ショップで買ったものなんですか?

あんたが決め付けたことやがなw
じゃぁ、係長が引き出しごそごそ引っかきまわってたんかいな。板書の押印人数分。
761名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:03:13 ID:dz96yJxf0
>>756
「主任」て11人しかいないってことは、厚労省の方言じゃないの?
ウチは係長クラス以下は係員とバイトしかおらん。

探すのめんどくさいからソース見せてくれ。
762名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:06:58 ID:vgiwOcMY0
>>761
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxsselect.html

国家予算ぐらい自分で探せよ…
厚生労働省は632ページからだ。
763名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:07:48 ID:dz96yJxf0
>>759
としたら、別の公印押す時に一緒に衝いてきたのかね。

>>760
ぜんぜん決めてないがな。
認印なんて課の庶務がまとめて持ってることだってある。
764名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:08:12 ID:jsRVMTS90
もし捏造書類の印が村木管理のものだとわかるなら
村木が関わってると特定できちゃうわけで、それ以上は必要もないはずなんだが・・

ところが村木を引っ張ったのは、壇の会の証言があったから

公印から押した上司を特定するのは可能なのか?
765名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:13:13 ID:ZrnmDr4+0
それだけでひとりだけ起訴しちゃうなんてお調子者過ぎないかw
766名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:14:35 ID:dz96yJxf0
>>762
その「主任」て、たぶん、名刺に書くようなポストじゃ無くて便宜上の名称のような気がする。。
ウチの役所にも予算書上は主任がいることになっているけど、主任を名乗る人には会ったことがない。
767名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:15:18 ID:+LYAv8GY0
無罪は別にいいんだけど、朝日新聞の報道姿勢が?過ぎる。

悲劇のヒロインに仕立て上げすぎ。
子供をつれて単身赴任していた元局長とかそういうどうでもいいところまで記事にしているものなぁ。

新聞なんて事実だけつづればいいのに、なんで人間性とかストーリーとか入れるんだろう。
あほすぎるな、あいつら。
768名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:16:37 ID:WsTqzaqPP
この件に関して、朝日新聞の変わり身の早さは異常だ。でも小沢に
関しては同じ構造なのに知らんぷりだなw
769名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:18:20 ID:jsRVMTS90
民主党の党首選って、できレースだろw
あれで管が勝てば
野党は民主の衆院マニフェスト違反を追及できずらくなんだからw

小沢が勝つことがあるとは思えないんだけど・・・
770名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:20:25 ID:O68zrK86P
>767
石井を狙ってストーリーを描いて調書を集めてたのにどうしてもつながらなかった特捜が、
しょうがなくてやり手の女局長で話題の人物をスケープゴートにしたんだから、
「悲劇のヒロイン」でいいんだよ。そもそもそういう話題になりそうな人物を起訴することで担当検事は
メンツを建てようとした事件だから。
771名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:21:03 ID:jsRVMTS90
>>767
第二の松本サリンみたいなもんだ

マスコミも検察同様、自分たちの力の自覚なくして楽に仕事しようとしてる
772名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:21:23 ID:d4V0+MyC0
>>754
もちろん大臣に決裁なんてもらいにいったこたぁねぇよw。
地方の役所だからさ。

ってか。おまえさぁ。大臣に直接決裁もらえるなんて
かなり限られた人間になると思うけど・・・。
うそなら嘘と早めにいったほうがいいぞwww。

あのね。基本的に。
上に行くほど簡単に偽造できない決裁印になるの。大きさも大きくなる。
役所ってところは。
一回2回ならともかく、何度も見てるとちょっとした違いにも人間て
気づくものだよ。ましてや印鑑の大きさや字体が変わればおやって思う。
773名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:23:42 ID:ZrnmDr4+0
回議は地方ほど厳格かも知れない。
774名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:24:28 ID:jsRVMTS90
>>690

上村係長が偽造した公的証明書を保存したフロッピー
だろ?
775名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:26:45 ID:jsRVMTS90
上村係長が偽造した公的証明書を保存したフロッピーを自宅に隠した

村木の自宅じゃねーぞ、村々ややこしいがw
776名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:27:49 ID:vgiwOcMY0
>>766
だから主任が居ないってどこの役所だよwドアホ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:30:26 ID:d4V0+MyC0
>>774
>>775
ああ、これは昨日のNHK見た俺の記憶違いか・・・。
すまん。
フロッピーが見つかったのも係長の自宅のほうか・・・。
重ねてすまん。
778名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:35:49 ID:hJUZ0+Ot0
>>633
やはり、そういうことなのかなあ。
トカゲの尻尾切りで、一人罪になった係長は気の毒だ。

前任者とかはどうなったのだろう。
779名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:36:06 ID:vgiwOcMY0
>>766
予算上は主任居るのに実際居ないのw
予算ごまかしていますね…
犯罪確定だね。ほれさっさと通報しな。
780名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:37:34 ID:jsRVMTS90
俺が素人ながら疑問に思ってるのは

村木印ではなく厚生労働省印なんだけど、これは村木管理のものと特定できるのか?

議員から指示されたという元(村木の)上司は、今、何の罪に問われてるのか?

この2点

ここが管理責任問題で非常に気になる
781名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:40:57 ID:jsRVMTS90
議員から指示されたという元(村木の)上司は、今まで、何かの罪に問われたのか?

だな
782名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:42:49 ID:ZrnmDr4+0
>>781 検察に言われたから証言(記憶にないが)迎合しただけってころっと言い分変えたのでは。
783名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:44:16 ID:2jV/7B360
>>781
検察「お前が石井一から電話を受けたという証拠をこっちは持っている」
塩田(元部長)「記憶にございませんが、証拠があるならわたしがそうしたんでしょうな」
弁護人「・・・っていう取り調べがあったみたいだけど、この証拠って何?」
検察「しらねえな。そんなものwwwwwwwww」
784名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:46:42 ID:jsRVMTS90
>>782
だって組織犯罪だとするなら
村木より、そいつの罪の方が大きいはずでは?

冤罪事件の流れなんで、今更ぜんぶおかしくなるけどw
あったとするなら村木はその元上司の命令を聞いただけだよな・・・?
785名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:48:03 ID:ZrnmDr4+0
みんなそう思ってるだろうね。村木が大臣にほめられたのはそこまでいくのを食い止めたからだと思う。
786名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:49:37 ID:jsRVMTS90
>>785
なわけねーだろwww
元上司本人が率先して自白して事件構図ができあがってったって流れだろ???

ちがったっけ?
787名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:51:23 ID:ZrnmDr4+0
ん、元上司に嵌められたとも言うね。
788名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:51:37 ID:dz96yJxf0
>>772
本省の業務を知らないなら、いいよ。
法令の決裁文書なんて見たこともないんだろ?
公印はともかく、決裁印がでかくなるわけないだろw

>>776>>779
「主任」なんて名乗る人間はウチの役所にはおらん。
係長以下は単なる係員と同列の扱いをされているというだけのことだ。
789名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:52:00 ID:jsRVMTS90
え、検察は司法取引をやったってことなん?
790名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:53:20 ID:EgZ6S0+k0
朝日毎日とか、小沢擁護につなげようと検察プレッシャーに必死だな
791名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:55:07 ID:vgiwOcMY0
>>788
でも国会には主任が居るって事で
予算通して人件費盗ってんでしょw
完璧に国民に対する詐欺だろw
犯罪者が何をえらそーにしてんだ?
792名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:59:37 ID:ZrnmDr4+0
給料とつじつま合わせるだけなのでは。
793名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:00:49 ID:dz96yJxf0
>>791
「主任」なんていう中途半端な職名を名乗る人間はいないといってるじゃん。、
「主任」の仕事とされる業務はあって、それを担当する人間もいるんだろう、知らんけど。
どうぞどうぞ告発してください(笑)
794名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:01:24 ID:L/iznKzB0
ゴルフから帰ってから、石井はこいつに依頼したんじゃね?
795名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:01:57 ID:vgiwOcMY0
>>792
それを違法行為と言うんだよ。
給料欲しいなら
ちゃんと理由を付けて認めてもらうんだよ。

ここには主任が必要なんです。だから下さい!
て言って付けてもらっておきながら

実際には国民の知らないところへ流用なんて
許されるとでも思ってんの??
796名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:03:54 ID:in3L0lnAP
テレビ見たり、新聞読んだりするからいけないんだよ。
誰も見てなければ乱暴な取材をする奴もいなくなる。
金にならなきゃやらないだろ。
元を断つためにも、新聞は読まない、テレビも見ない、もちろんNHKとも契約はしない。
797名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:03:59 ID:dz96yJxf0
>>795
大事件だから早く告発しる!
798名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:04:06 ID:ZrnmDr4+0
ん、その主任さんにちゃんと支払われてるのでは。辞令で自分知らないわけないでしょうに。
799名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:05:41 ID:Y6m9+MLP0
自殺して亡くなった三浦元社長みたいに
ビシバシ訴訟を起して賠償金を取っちゃえばいいのに
勝率はかなり高いらしいよ
ちなみに手錠にモザイクが掛かるようになったのは
三浦元社長が勝訴したから
800名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:09:41 ID:vgiwOcMY0
>>793
犯罪者がえらそーに
「主任なんか役所には無い。」
て言ってたのwどこの役所だ?

告発してやるから省庁名言えよww

>>798
主任が居ないって言ってるんだよ、誰に支払われるんだよ。

>>799
逮捕者を呼び捨てじゃなくて
○○容疑者とか○○被告にするようになったのも
田中角栄さんと三浦さんのおかげらしいね。
801南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/12(日) 16:11:26 ID:Gcd0uIul0
日本の検察や警察は自白頼りの無能が多いから
村木さんを信じるよ。qqqqq
802名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:26:11 ID:O68zrK86P
> 議員から指示されたという元(村木の)上司は、今、何の罪に問われてるのか?

この人は、罪に問わない代わりに村木をはめる調書にサインをさせられた。
村木の上司と部下の両方の調書がとれれば真ん中の村木自身のの証言はもう必要ない
っていう恐ろしいシナリオ。
803名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:32:01 ID:dz96yJxf0
>>800
だから早く告発するんだ。
804名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:32:04 ID:BBWUGJKL0
>>767
悲劇のヒロインだろうよ。
地方の国立大学を卒業して労働省入省
仕事をこつこつやって局長にまでなったら
大阪地検が民主党の代議士を捕まえるスケープゴートに仕立て上げられて
拘置所に入れられて取調べ。
保釈請求も通らなくて、長期間拘置所で過ごしたんだぞ。

村木元局長の偉いところは調書に署名しなかったところ。
どんな男でも、結局は署名してしまって、
みな、裁判で否認するところを
この人は署名しなかった。

これはすごい事だ。
805名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:34:01 ID:aua3x+Gr0
>>732
えげつねえ
検察は,自らの主張が偽りなのがわかってて起訴したんだ
806名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:35:48 ID:jsRVMTS90
>>802
日本でアリなのかよ?

議員から指示されたという元(村木の)上司は、今、何の罪に問われてるのか?
(答え:実効命令者なのにスルー)でいいのか?


書き込みから役所の人間多そうなんだけど?

>村木印ではなく厚生労働省印なんだけど、これは村木管理のものと特定できるのか?

こっちはどうなのよ?きのうのNHKのレプリカじゃ印は四角いタイプの
なにが記されてるのかも良くわからない判子ひとつなんだけど?
807名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:37:51 ID:BBWUGJKL0
>>805
凛の会の会長の裁判の時に弁護士が聞いた

検察で何か相談しましたか?

会長「いいえ」

検察が慌てて「本当の事を正確に話すように言ったじゃないですか!」

口裏を合わせるように念押しされていたからこそ
会長は何も相談しなかったという答えになった。
これが何もなければ

会長「本当の事を正確に話せと言われました」
と答えるはず。
808名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:42:49 ID:ygGAJCFP0
これが一年前だったらナンマンダブ系検事をスケープゴートにしたりしてお茶を濁してる希ガス
809名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:48:26 ID:bu2AN7mt0
>>808
ナンマンダブ系検事とは?
810名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:51:27 ID:jsRVMTS90
やっぱ自称公務員ばっかなのか・・・
811名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:54:54 ID:C6EWxNKT0
>>771
松本サリン事件は逮捕されていない。90日近く勾留されたのは異常。
812名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 16:56:04 ID:dz96yJxf0
>>806
大臣印だとすれば、原課の課長は管理してない。ふつうは官房が管理してる。
原課課長印だとすれば、俺の役所は局の総務課が管理しているが、
役所によっては原課の庶務担当が管理してるところもあるかもしれない。
813名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:01:31 ID:C6EWxNKT0
国家賠償ではなく、検事に責任とらせるべきだな。
814名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:02:35 ID:+LYAv8GY0
>>770
うん、だから悲劇のヒロインなんて不要。
事実以外のヒロインストーリーを作るなんてアホもいいところだし、それを支持しているやつはだのキチガイ。
事実を淡々と報道すれば言いだけ。
815名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:05:04 ID:bu2AN7mt0
>>812
「厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課長」
とあって、四角い印がおしてある。
816名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:11:26 ID:ce+vQoEP0
どうしても検察が途中ではしごを外されたようにしかみえない。
裏で何があったんだ。
817名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:16:08 ID:54hrd6Pe0
>>816
最初から存在しないはしごに検察が登っただけ。権力で登ったのはいいけど元々が存在しないはしごなので
どうしようもない。
818名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:18:37 ID:ce+vQoEP0
>>817
さすが政府の工作員はレスが素早いな。ホロン部とはレベルが違うぜ。
819名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:21:13 ID:O3zGArS/0
>>816
裏じゃない。政権交代があったんだよ。
それで、あんな証拠でも有罪にしないと左遷されるという状況が
なくなって裁判官が無罪にできた。
はしごを外されたというより、途中でルールが変わったということ。
820名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:22:57 ID:BBWUGJKL0
>>816
はしご
 検察が捏造した作文に無理やり署名させた

登ってはいけないはしごだったんだよ
821名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:23:43 ID:YPC6HiHe0
故意の冤罪をやったら普通に実刑相当だと思うが、最低でも永久追放にしないと駄目だ
822名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:25:37 ID:0ZX2gwGP0
石井一が狙いだったのでは?
でなけりゃ、あんなズサンな調書ができるはずがない。
某教祖にホメてもらいたくて「一心不乱」にムリにムリを重ねた?


823名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:29:12 ID:dz96yJxf0
>>815
そーすっと、総務課で印が管理されていたとしたら、
決裁もでっち上げて担当者に見せて印を借りて押したか、
他の決裁文書に押印するときに一緒に押したかのどちらか。

原課で印を管理していたとすれば、持ち出して押したんだろう。
824名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:32:17 ID:bourd8iCP
でっち上げ冤罪やっても誰も責任なしか検察は
825名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:35:07 ID:shMLNSvd0
村木氏を起訴した検事の住所氏名を、だれか教えてください。
ネットで晒して社会的制裁を加えましょう。
826名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:37:33 ID:XSicDBUe0
高知大みたいなバカ大出て偉そうにすんなよ、ババア
827名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:37:47 ID:ZrnmDr4+0
杜撰でいい加減なことをやってるって言ってあげれば喜ぶ状況ってwww
828名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:38:51 ID:gWDFZS6v0
マスコミ批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:47:41 ID:Ji2w/EKQ0
「検察はもっと丁寧に捜査を」 全マスゴミ垂れ流し
「乱暴な取材がつらかった」  全マスゴミスルー

これがカスどもの自称ジャーナリズム
830名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:53:58 ID:lL+uIBIU0
>>279
禿同、是非警察関係者や検察官を逮捕する法を作ってくれ
831名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:55:31 ID:d4V0+MyC0
>>823
どーしてもトカゲのしっぽ切りにしたいのかぁwww
832名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:58:32 ID:n+WVRR4X0
>>822
まあ大阪地検の創価信者だろうな黒幕は
石井一は創価批判の急先鋒だし
833名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:04:50 ID:OPGAeFgb0
>>825
村木局長逮捕事件

ここにも"トンデモ検事"が出てきた。

・前田恒彦検事
・林谷浩二検事
・国井弘樹検事

の三人である。

前田恒彦検事は、西松事件の時に大久保氏を取り調べた検事で、
朝鮮総連本部の売却をめぐる詐欺事件の裁判でこの前田検事のとった調書を
「信用しがたい」として裁判官から一蹴されている。

この郵便不正事件では、検察が事情聴取でとった供述が公判での証言ではことごとく
否定され、村木厚子元厚生省労働局長の上司、塩田氏などは「事情聴取で林谷(浩二)
という検事から『石井先生と話した交信記録がある』と言われ、当時(石井氏と)話すな
ら私しかいない、と思い込み供述した」が、証人出廷の際、交信記録を出すように検察
側に求めると、「『交信記録はない』と言われた。林谷検事にウソをつかれショックだった。
つくられた記録による記憶で事実ではない。」と検察を批判している。さらに「石井議員に
証明書の発行を依頼した」と証言していた「凛の会」会長の倉沢被告も「自分でしゃべっ
てないことも調書になっている。村木さんは冤罪だ」と主張。


> 前田恒彦検事は、西松事件の時に大久保氏を取り調べた検事で、
> 前田恒彦検事は、西松事件の時に大久保氏を取り調べた検事で、
> 前田恒彦検事は、西松事件の時に大久保氏を取り調べた検事で、
834名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:07:00 ID:OPGAeFgb0
朝日新聞 2010年版会社案内 P5 より。

 報道を受けて、大阪地検特捜部も2009年2月、強制捜査に乗り出しました。郵便法違反
容疑などで、制度を悪用した複数の企業の幹部や、制度を悪用するために障害者団体と
偽っていた団体の幹部、悪質な不正を見逃していた郵便事業会社員らを相次いで逮捕。
さらに制度を利用できる障害者団体だと認める厚生労働省の証明書を偽造して、偽の
障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も虚偽有印公文書作成・同行使容
疑で逮捕しました。04年以降の捜査対象分だけで、不正に免れられた郵便料金は約220
億円にのぼり、計20人が立件される大事件に発展しました。

 朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、事件の構図なども検察担当の記者たち
がスクープ。さらに、偽の障害者団体の幹部や国会議員の元秘書や支援者らで、不正に
絡んで、国会議員や官僚、行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

> 事件の構図なども検察担当の記者たちがスクープ。


要するに、朝日新聞が大阪地検とグルになって、
村木局長冤罪事件をでっち上げていたわけですねw
835名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:23:13 ID:I+jhXHoL0
>>816
黒幕の石井が権力者になった ただそれだけ

836名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:23:21 ID:jsRVMTS90
>>831
トカゲの尻尾のなにも

直属の部下じゃないんだぜよ
上村と村木
勤務してる局自体がちがう
837名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:33:19 ID:n+WVRR4X0
>>835

イシイガーw

石井は大臣でもんなんでもないぞ?w

838名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:36:03 ID:2Qpu534G0
この人は実家にお金が無くて、高校の学費さえアルバイトで稼いでいたそうな。
839名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:36:29 ID:/BhwKfvc0
>>836
なら、よほど村木が怪しかったんだろうな。
840名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:36:46 ID:I+jhXHoL0
石井は民主党副代表ですが?

小沢に次ぐ権力者ですが?
841名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:40:19 ID:fuWaWnzsP
村木容疑者の
本当の地獄はこれからだ

村木は臭いメシ食うのもわるくなかろう
役人だろうが、囚人だろうが
メシ代の出所は、どうあれ税金だ
842名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:45:06 ID:jsRVMTS90
>>839
村木に指示したって上司が起訴されてねーんだとすると異常だな

これ、国会で証人喚問したほうがいいよ
関係者全員
843名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:07:26 ID:s7fjEfbG0
監督署長印は次長の机の脇に置いてある。
いないところを見計らえば署長印を勝手に押せる。
844名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:10:24 ID:2jV/7B360
>>840
事件当時野党で
与党、野党時代を含め、厚生労働大臣をやったことも
副大臣をやったことも、政務官をやったことも

まして厚生労働委員会に所属したことさえないんですがw
845名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:11:02 ID:Ly7iHmtCP
ぺいぺいの係長が、自分の判断で稟議を回せるかっていうの。
印鑑の偽造なんかばれたら、クビだし、退職金もぱー。住宅ローンも払えなくなり
家族も離散。

もし自分の利益になるんだったらわかるが、そんなリスクをおかして、書類の偽造
なんかする可能性はゼロ。
役所なんて自分の意思で何も決められないから、打ち合わせはいつでも上司と
一緒。
上司に言わないで単独でやるなんてありえない。

石井の弁護士は、シナリオを書き、同時に証言を翻させ、ゴルフの日を打ち合わせ日
とうその供述をさせて、検察をつぶしただけ。
846名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:18:26 ID:ZrnmDr4+0
> 1975年12月の三木改造内閣で労働政務次官
847名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:21:27 ID:rzLSveBI0
あの小豆島町長は何でダンマリなんだろうな?
848名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:25:35 ID:BBWUGJKL0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100911-OYO1T00395.htm?from=top
村木元局長無罪、信じ耐えて「潔白」…逮捕1年3か月



「これ以上、私の時間を奪わないでほしい」。
郵便不正をめぐる厚生労働省の偽証明書発行事件で10日、無罪判決を受けた村木厚子元局長(54)(起訴休職中)は、夫と子供、支援者らが見守る法廷で、「潔白」へと導く裁判長の言葉をじっとかみしめた。
逮捕から1年3か月。
閉廷後、村木元局長は長かった捜査、公判を振り返り、「こういう結果が出るのを信じてやってきた」と安堵(あんど)の表情を見せる一方で、検察に控訴断念を求めた。
849名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:28:20 ID:BBWUGJKL0
「検察、自ら検証を」
 「被告人は無罪」。大阪地裁201号法廷。横田信之裁判長が主文を告げた瞬間、グレーのジャケットにスカート姿の村木元局長は立ったまま軽く一礼し、ホッとした表情で少し目を潤ませた。

 村木元局長は閉廷後、大阪司法記者クラブで開かれた記者会見に弘中惇一郎弁護士らとともに出席。
 村木元局長は「色々な人に支えられて今日を迎えられた。本当に感謝している」と笑顔で切り出した。
 無罪が言い渡された瞬間については「言葉に表せない。心臓が1回大きく鼓動を打った」と、喜びの大きさを表した。

 検察との闘いを支え続けた家族や支援者らには、「『信じてる』って言ってくれたことが、救いだった。
 絶望や孤独を味わわずに来られた」と感謝の言葉を寄せた。
 「(閉廷後に)娘がちょっとだけ肩をもんでくれた」といい、母親の表情で、ほおをゆるませた。

 関係者の調書が証拠採用されないなど、異例の展開だった公判。
 その約8か月を振り返っては、「真実を明らかにするプロセスが大変なことを実感した」と述べる一方で、「事実はわかったが、なぜ(検察の)ストーリーが出来たのか、その理由まではわからなかった」との不満も漏らした。
 検察に対しては、「何が無罪の原因だったのか自分で検証してほしい」と注文した。

 弘中弁護士は「自分の城である大阪に、東京から関係者を呼びつけ、密室で調書を取る手法の限界が出た」と検察の捜査手法を痛烈に批判した。

 娘2人と約4時間に及ぶ判決理由の朗読を傍聴席から見守った夫で、
 厚生労働省総括審議官の太郎さん(56)は、周囲の人と握手を交わし、
 「無実を疑ったことはなかったが、判決がどうなるかは不安だった。『よく頑張ったね』と言ってやりたい」と妻をねぎらったが、
 「職場復帰できなければ意味がない。検察は、メンツにこだわった控訴はしないでほしい」と話した。
850名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:30:34 ID:BBWUGJKL0
支援者ら捜査に憤り、厚労相「無罪確定ならポスト」
 村木元局長の逮捕後、知人や同僚らが拘置所に面会に行くなど支援活動の輪が広がった。
 無罪判決を受け、支援者や厚労省内では、検察批判や村木元局長の職場復帰を望む声が相次いだ。

 自宅でテレビを見ていた堂本暁子・前千葉県知事(78)は「ずっと無実を信じていた。
 私と村木さんが、共に障害者自立支援法制定に向けた審議会のメンバーだった時期、地域重視の制度作りを進める村木さんの姿を見て、弱者の側に立てる人物だと感じた。
 そんな人だからこそ多くの人が熱心な支援活動を行った」とし、「捜査の専門家である検察が、どうしてこんな大きな間違いを犯したのか、憤りを感じる。
 村木さんを、いるべき場所に戻してもらいたい」と注文をつけた。

 大阪市元助役で、弁護士の大平光代さん(44)は「ホッとして涙があふれてきた。検察にとって村木さんへの唯一の謝罪は控訴を断念することだと思う。
 検察は判決を真摯(しんし)に受け止めて、公正な組織に生まれ変わってほしい」と語った。

 「虚構のストーリーで逮捕したのなら、あまりにずさん」。
 元局長の逮捕後、同僚と寄せ書きを作り、拘置中に面会もしてきた部下の女性職員は怒りを口にした。
 「村木さんは現場の声を大事にする姿勢を貫く人。逮捕後、女性団体など多くの人が心配する声を寄せ、人望の厚さを感じた」と涙ぐみながら振り返った。

 村木元局長は起訴休職中で、「大臣官房付」の身分。
 国家公務員法は起訴された公務員について、任命権者が休職とすることができると定めており、無罪確定までは復職しないのが通例だ。
 長妻厚労相はこの日、記者団に「(検察が控訴しなければ)復職してもらい、それなりのポストで処遇することになる」。
 法律上は判決確定前に大臣の判断で休職を解くこともできるが、「(確定か否かが決まった)その時の段階で協議して決めたい」と述べるにとどめた。
851名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:44 ID:BBWUGJKL0
上村被告「ほっとした」

 村木元局長の部下と上司だった2人は、判決を受けそれぞれコメントを出した。

 捜査段階で村木元局長の指示を受けて証明書を作成したと供述し、公判で翻した部下の元係長、上村(かみむら)勉被告(41)(公判中)は弁護人を通じ、
 「無実の人に無罪の判決が出て、ほっとしました。無実の人を冤罪(えんざい)に陥れようとする(検察の)取り調べに屈してしまったことを深くおわびします」とコメント。

 村木元局長の上司だった塩田幸雄・元障害保健福祉部長(59)(現・香川県小豆島町長)は
 「無罪判決を心から喜んでいる。村木さんが一日も早く仕事に復帰し、厚生労働行政と国民福祉の発展に貢献することを願う。検察は常に国民に信頼される組織であってほしい」とした。

 一方、厚労省に証明書発行を口利きしたとされた石井一・参院議員(76)は
 「私が事件の発端とされたが、事実ではないと否定されて非常にすっきりした。私も疑われて嫌な思いをしたが、村木さんはもっと苦しかったと思う。今回の判決は、検察という組織の存在そのものにも問題提起されたのではないか」と話した。
852名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:49 ID:/CDxZWLT0
障害者郵便割引の90%以上が不正利用だった実態について誰も責任取らないの?
853名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:41:43 ID:8pxtcl9/0
>>852
結局、上の連中がなんかやって、現場が割りを食っただけ。
組合が黙ってれば追求はされないだろ
854名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:50:07 ID:d4V0+MyC0
>>836
何言ってんだかわからんが。

組織って一係長ごときが勝手にやるなんて1000%無理なの!

わかった?
855名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:53:20 ID:BDnPn6VB0
最高裁判事になって改革してください
856名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:54:31 ID:I+jhXHoL0
>まして厚生労働委員会に所属したことさえないんですがw

小沢最高権力者は別に建設関係ではないんだが?
役人は政治家に弱いんだが?
857名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:01:12 ID:O68zrK86P
>>856
与党自民党の厚生族の議員の方がはるかに怪しい。
858名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:10:02 ID:Um1yWoYwP
>>615
Togetter - 「弁護士がつぶやく 「NHK 追跡!AtoZ 「徹底検証 村木元局長裁判」」」
http://togetter.com/li/49657
ツイートが追加されていた。
859「文芸春秋」:2010/09/12(日) 21:13:48 ID:BrFWu3tC0
検察庁行きのバスと捕縄について「文芸春秋」に記されていますにが、このへんは序の口ですね。
同行室が出てこない。
独居拘禁について「ノート」をつけていたと思われますが、何も記されていないに等しい。
 英語で手紙を書くと、訳の提出が求められたり、発送に1ヶ月くらいかかるといい、
思いとどまらせることや、細かい問題はたくさんある。


860名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:19:19 ID:QTUFTodW0
考えてみれば特捜部ってとんでもない権力だな〜
監視役もいないし…

捜査から起訴まで出来ちまうんだから、
ジャマなやつは誰でも監獄行きだわな。
861名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:42:53 ID:n+WVRR4X0
つか特捜部は日本を衰退させることしかしてない

マスゴミとグルになって政治家に手かせ足かせをつけまくり
862名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:52:56 ID:Epi70zJB0
無罪だからといって,無実とは限らない。
863名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:29 ID:OPGAeFgb0
仙台筋弛緩剤殺人事件も、冤罪の可能性が高いと思う。

http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/sendai6.html
864名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:28:46 ID:OPGAeFgb0
仙台・北陵クリニック
筋弛緩剤点滴事件の真実
http://homepage2.nifty.com/daisuke_support/unfair.htm
865名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:38:15 ID:ApxqSWbA0
この件でもっとも不自然だった点

課長決裁の書類に対して、課長の指示で偽造する意味が無い。
障害者団体証明書て、定義が凄く曖昧な証明書だったので
書類作成者(係長)と課長がYESと言えばそれで問題なく決裁できちゃう書類・・・・。
866名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:42:35 ID:arolQ7lS0
>>857
>与党自民党の厚生族の議員の方がはるかに怪しい。

てか、どう考えてもまず疑わしいのはそこだろ。
取り調べ前日に全員が飯島秘書官から電話貰って、その結果
取り調べのとき、明らかに口裏合わせしてる偽証をしたんだから。
867名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:44:26 ID:HY3c+TEv0
852 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:49 ID:/CDxZWLT0
障害者郵便割引の90%以上が不正利用だった実態について誰も責任取らないの?

問題の視点がすりかわってる。
国民からしたら、検察の暴走と厚労省の怠慢。
どっちも役人のお遊びで、税金無駄使いが問題

まず長妻が国民に謝り、長妻と局員が減俸して損失分を穴埋めしろ。
868名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:00:52 ID:yYpXmLjM0
検察批判している連中が必死すぎてキモイ
まあそういうことなんだろうな
869名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:11 ID:Rddla5R70


局長出っ歯!


870名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:18:24 ID:ApxqSWbA0
>>868

カルト宗教信者で職業的に書き込みしてる人の方がキモイ・・・・。
871名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:56 ID:Cxkem+yr0
また検察は、あの党を捜査しないのか?
872名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:32 ID:yYpXmLjM0
うわ、なんか知らんけど変なレスついてた
さすが職業的にカキコミしている人は違うな
873名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:29:43 ID:ApxqSWbA0
>>872

だって検察批判をキモイと言ってる人の方がキモイじゃん。
貴方様はこの事件の顛末を本当に把握してるの?

特定政党(自民党)を盲目的に支持してるがゆえに
反射神経で書き込みしてない?
874名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:31:47 ID:WeLWjydd0
>>865
事績を残したくなかった、と考えられたからでしょ。
仮に、こういうのを正式文書として残すと、監査で不正が暴かれる
かもしれない。金絡みのところはしっかり見るからね。
875名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:35:13 ID:0ZX2gwGP0
カルト宗教にはまった検察官が教祖様のために暴走しちゃったんだろ?
876名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:39 ID:/CDxZWLT0
>>865
2chでも事件直後に言われてたね、自分で決済して上司の部長?もグルなの
で偽造の意味がない、本物の証明書を出せばいいって。
これに検察が気がつかないはずはないと思うんだけど。
877名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:20:54 ID:PR8uuQ130
一つの組織に公訴権と一次捜査権を持たせるのは、効率はいいだろうし、昔は成果を上げてきた。
ところが、最近は権力の暴走が目につく、裏金問題もそうだ。
どこからもチェックされない裏金も国策捜査もやりたい放題の独走的組織。腐敗は必然。
検察審査会なんて、チェックになんかならないし、検察に特捜はもういらないだろ?
警察の捜査力を増強する方が大事だし、検察や司法組織をチェックする部署を法律を作って警察に作るべきだ。
878名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:28:56 ID:Oa3Q8IW30
「家族の愛が支えた」とか美談にしてマスゴミはコロッと態度を変えてたな
879名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:40:17 ID:JO9sNHVW0
平成16年度決算 第三種236億円の赤字 第四種25億円の赤字
郵政民営化したら、こんなの負担できないから、税金入れるか、廃止しちゃうよ。
みたいなことでさんざん国民を脅しておいて、
その実、障害者郵便のほとんどが、偽装ダイレクトメールだったとはね。
880名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:15:17 ID:K+8Wv1AZ0
>>877
外国では、検察が今やってる仕事の大半を裁判所に任せてる例が多いね
まあ、三権分立からすれば当然なんだが
881名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:49:06 ID:fAmugPNZ0
アメリカじゃ検察官も選挙で決めるらしい
つか何処の国でも捜査責任者は身分明かして記者会見するのに日本は一切表に出てこない
あの中国でも責任者は表に出て会見ぐらいはするのになんなんこの国?
882名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:56:42 ID:Elw22hv80
>>881
普通に日本の検察って記者会見してるけどお前しらないの?www
883名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 05:58:20 ID:+6nMG1WY0
884文芸春秋:2010/09/13(月) 08:59:07 ID:tBrX/p7t0
 「文芸春秋」の手記にある「拘バス(検察庁行きのバス)」は、警察車両
ですね。複数の署を回って、検察庁まで行くやつです。
拘置支所から出るバスは、カーテンで真っ暗になっているはず。
885文芸春秋:2010/09/13(月) 09:02:37 ID:tBrX/p7t0
>「文芸春秋」の手記にある「拘バス(検察庁行きのバス)」は、警察車両
腰縄の結び目が当たってわりと痛いのです。
  それでも、隣に留置係が乗っているので安全です。
886名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:02:57 ID:OzgwXXxC0
この判決が事実だとしてもこいつ自信の落ち度もあるんじゃねえの?
部下がやったとしても知らなかったじゃすまない立場だよな
887名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:03:40 ID:KPVtR9A0P
足利事件もそうだったけどさー
こういう事あると2chって必ず「プロ市民」とか「本当はやったんじゃないか」とかよく分かんない叩き方するよね
888名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:05:06 ID:W0InFOxu0

>乱暴な取材がつらかった

マスコミが官僚叩きを煽ってるからな。官僚制度の問題を官僚の個人叩きにすり替えてるからな。
889名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:07:57 ID:7gJjvbxw0
感情に訴えてくるってのが怪しい。
筋を通したんならそれだけ主張して毅然としてればいいのに。
こいつは黒だな。
890名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 09:23:52 ID:BY8vmqR/P
>>888
そういう意味じゃないだろ。
検察記者クラブは、検察がどんなにおかしな説明をしても検察の
ささやくままにそれを事実として記事を書くということ。1社だけが疑問を言えば
その社がクラブをはずされるから政治家や他の官僚を批判はできても、
検察の批判は一切許されないことになっている。
891名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:35:31 ID:ESnMBj+h0
>>887
逆にだからこそメジャー掲示板になったんでしょう。カオスなのがいいわけで。

俺が知りたいあの事件のその後。
・川口の父親殺し。JCは父親から性虐待受けていたか?2chでは多数派。
・愛知の警官が現場に不審者居たのに見逃した事件。2chでは次男が怪しい。
・平塚の娘殺し。2chでは自殺した男性の無理心中。全ての謎は奥尻島に。
・大阪8歳児自殺。2chでは保険金目的で家族が殺害。
・こうまんちゃん事件。2chでは当初母親以外ありえないの後勝木以外ありえない。
892名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:24:35 ID:+6nMG1WY0
マスコミ的には、検察リークはスクープなんだよねw
実際は、検察の世論操作の下請けにすぎないんだけど。
893名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:35:13 ID:RbT3kIfJ0
昔、大マスコミの関係者でしたが、すっかり狂ってしまった感じです。捏造報道や、中立性を逸脱した報道、世論操作が多分に伺われるし、全く酷い低落ぶりだ。
894名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:56:52 ID:bXHoNNes0
検察の関係者が解雇されて法曹資格剥奪されなければ日本国民は納得しない。
895名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:15:09 ID:Cmx2N8tR0
日本には表向き、司法取引ってないけど、この事件は何か裏で取引があったように
思えてならないな。不自然すぎる。
896名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 12:46:21 ID:EKD9+TfN0

>>895
>不自然すぎる。

具体的な事実を上げて話を進めないと、「小沢氏の政治とカネ」と同じになりますよ。
つまり「根も葉もない」w
897名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 13:04:21 ID:bGX9ueQ1P
こちらは裏金告発の警察官が逮捕免職された事件です。

http://p2.2ch.net/p2/read.php?host=kamome.2ch.net&bbs=police&key=1284101660&ls=l50
898名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 14:11:10 ID:fzv9BRYs0
近頃の56歳とは思えんほど老けてるな
苦労したんだろ
899名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:43:10 ID:ulsj2EHu0
>>890
検察批判まで行かなくても、東京新聞は検察が言及しなかった二階の
西松問題を書いただけで検察に出入り禁止になったもんな。
900名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 16:19:19 ID:Cd9Hn6VC0
901文芸春秋:2010/09/13(月) 19:38:43 ID:oEEjJy4a0
>「文芸春秋」の手記にある「拘バス(検察庁行きのバス)」は、警察車両
法務省の仮監行きのバスは、お互いほとんど顔が見えないはず。
902名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:41:44 ID:JrXvytiw0
旦那さんも高級官僚なんだっけ?
随分支持者も多かったみたいだし不思議な事件だ
903901 補足:2010/09/13(月) 19:43:20 ID:oEEjJy4a0
 村木厚子さんだと、起訴までに、検察庁からの単独車両での護送をしていそう
ですよね。
 あとは、雑居房で石鹸でゴッチンするような体験はなく、全独居拘禁
 で、懲罰委員会へ出ることもなし。
904名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:37:26 ID:4SVFby5N0
不思議な事件だ。
口利きをした代議士はどこの政党でだれだっけ?
本当に巨悪は眠るを地で行く事件である。
このような事件の黒幕を見つけるためにも、盗聴捜査は必要と思う。
如何か?
905名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:04:46 ID:8dUafLwN0
なんか千葉辺り手を廻してそうだけどな。
もうなんでもあり、なのかねぇ。
906名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:37:09 ID:nZQJEG7k0
>>904
>口利きをした代議士はどこの政党でだれだっけ?
村木と石井をはめたのは自由民主党・小泉純一郎の秘書官だった飯島
だと推測される。


907名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:19:14 ID:MIiU7gc2P
お前ら何をごちゃごちゃ言ってるんだ
公務員による利益供与は収賄とセットでなくても単独で犯罪だろ
それだけのはなしだ
908名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:05:15 ID:QcX6hzqg0
結論としては
不正 ← 確実に存在する
木村 ← とりあえず白

なんで犯人が出ないんだ?
郵政の組合ってこれきっちり追及しないと、第二の木村のような存在が現れて
また配れば配るほど損失を出す郵便配らされるぞ。

ゆうぱっくと統合と一緒、結局下のほうに責任や不利益はおしつけられるだけ
909名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:33:15 ID:yka79t7t0
>>908
上村というのが犯人で既に有罪判決を受けてる。
村木は上村の犯行とは全く無関係だったと言うこと。
910名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:33:44 ID:MIiU7gc2P
犯人は今のところ村上勉一人
911910:2010/09/14(火) 20:11:34 ID:MIiU7gc2P
>>910訂正

× 村上勉
○ 上村勉

村木といい上村といいインチキ野郎は紛らわしい苗字が多いな
912名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:15:36 ID:QcX6hzqg0
つまり

郵政の組合ってこれきっちり追及しないと、第二の上村が現れて
また配れば配るほど損失を出す郵便配らされるぞ。

ゆうぱっくと統合と一緒、結局下のほうに責任や不利益はおしつけられるだけ

が正しい表現だな。マスコミが鬼の首を取ったように、犯罪が無かった様に報道するから
犯罪はあったのに、犯人がいないのかと思った。
つうか木村さんは検察はもっと丁寧に捜査をって言ってるけど、気持ちは分かるが
メイトのにーちゃんがDM一枚捨てただけでも、家宅捜索されるぞ
このレベルの不正なら、厳しく調べられても、仕方ないんじゃね?
913名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:30:53 ID:V+Bp5MCc0
>>910
だとすると、なぜ飯島は証人たちが証言をする前に謎の電話
をかけたのかということが問題になる。

村上の単独犯だったなら、飯島が電話をかける理由は存在
しない。
914910:2010/09/14(火) 20:45:22 ID:MIiU7gc2P
>>913
飯島秘書官が誰に電話かけたって?

>>912
木村じゃなくて村木な
915名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:47:44 ID:i0vjJogv0
不正利用の真犯人は誰なの?ていう当たり前の疑問が全然出てこないな
このまま事件自体無かったことにしたい感じ
916名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:52:02 ID:V+Bp5MCc0
>>914
飯島は村木と石井をハメる偽証をした5人が事情聴取を受ける前日、
それぞれに電話をかけて「『真実』を話しなさい」と言ったそうな。
で、その結果5人全員がなぜか偽証。しかも、まるで申し合わせた
ように村木と石井のニセの「会合」を証言したわけだ。

事件がもし村上の単独犯だったら、飯島はなんでわざわざそんな
電話をかけたのかな?
917名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:53:04 ID:dDgvkcUq0
担当検察官が、証人喚問されれば話は早い
918名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:17:15 ID:fLWo8wsGP
>>917
小沢ならできたかもしれないが.....。
検察にあること無いこと狙われたくないし、記者クラブも敵に
回したくないから、小沢や宗男以外は検察とは戦えないだろう。
919901 補足:2010/09/14(火) 22:28:56 ID:guIDr3sk0
  村木厚子さんの手記が「文芸春秋」というのは、うなずける。
  拘置支所の食器入れのそばにおける大きさの差し入れ可能な本
  (PHPと並ぶ)であること、朝日新聞と読売新聞の広告欄は、
  拘置支所の房内に入るからである。
920名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:33:25 ID:guIDr3sk0
  無罪言い渡しの当日の服装は、万一の考査受刑を考えてのことか、エレベータ
に乗るときに裏向きになるクセかどちらかでしょう。
 本当に差し入れなしの拘置を考えると、メガネを入れ替えると思うのです。
921名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:56:51 ID:L563VHgy0
低学歴2ちゃんねらーのアホはマスコミに影響されやすいんだなw
最初は公務員が羨ましいからって村木さんを犯人扱いしてたアホが多数w
しかも無職ニートの嫉妬も醜かったねw
922名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:44:44 ID:iXkgdSNf0
係長が証言翻す理由がわかんない。
村木がクロであろうとシロであろうと、「指示を受けた」って言い張るほうが自分の罪が
軽くなるはずだし、誰でも受け入れやすいストーリー。

良心の呵責?
そんなのを気にする奴はそもそも偽造なんかしないだろ。

>>876
偽造ってのはニセのハンコ押したとかそういう意味じゃなくて、
「発行すべき相手ではないのに発行した」とかの場合も偽造になるんじゃないの?
例えば、市長が正規の手続きを経て、ウソの情報載せた住民票発行したらそれは偽造だろ。
923名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:51:54 ID:w0z6RW700
>>922
> 偽造ってのはニセのハンコ押したとかそういう意味じゃなくて、
> 「発行すべき相手ではないのに発行した」とかの場合も偽造になるんじゃないの?
> 例えば、市長が正規の手続きを経て、ウソの情報載せた住民票発行したらそれは偽造だろ。

法律上は偽造ではない。
虚偽公文書作成罪という別の犯罪。
924名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:05:06 ID:Vlm5kUmy0
>>922
>村木がクロであろうとシロであろうと、「指示を受けた」って言い張るほうが自分の罪が
>軽くなるはずだし

それが捏造だとバレた時点で逆に罪が重くなるじゃんw
925名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:20:00 ID:dqQfYkih0
このババアって女の分際で生意気だよな。
誰かこいつ殺せよ。
926名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:31:17 ID:3rmEQP580
今やってるNHKの追跡AtoZ。完全に検察を悪役に仕立ててる。

数十億円の税金が横領されたってのに、主犯格の凜の会の元会長が
まるで被害者かのようにインタビュー受けてる……ありえん。

NHKまでも同調するこの流れが怖すぎる。どんだけの政治的圧力かかってるんだ
927名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:45:38 ID:p+Tubdb70
>>926
口裏合わせの偽証をやってたヤツら、もしいるならそのバックの巨悪
そのあたりがまず責められるべきなんだがな

ただ、検察も充分悪役だよこりゃ
928名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:52:22 ID:3rmEQP580
凜の会みたく、なんちゃって身障団体による郵便料横領なんて十年以上前から
全国的に行われてきた。凜の会なんて氷山の一角。
郵便局に勤めてる知り合いも「こんなの昔からだよ」と言っていた。

完全に厚労省の組織体質。問題の矮小化を狙う意図がミエミエ。
929名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:52:49 ID:92VZnE130
政治的圧力も何もないだろ。。
検察が無茶をやって墓穴を掘っただけ。
郵便で得をしようとせこく不正をはたらいた奴がいただけで、事件そのものは巨悪でも何でもない。
今回の件で巨悪を言うなら検察の方。
930名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:00:39 ID:b4n+f/L50
>>929
ただそうすると、>>438が書いてる飯島の関与が説明つかないよ。

政治家の関与はあった。ただし石井ではなく清和会の誰か。
村木と石井は罪をなすりつけられそうになった。

そう考えるのが自然。
931名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:09:30 ID:92VZnE130
>>930
元上司とやらが飯島の関与を取り調べで供述していたと検事が言っていること自体がほんまかいなということじゃん。
供述しながら調書化を元上司が拒んだため、調書もメモも残ってないなんて、そりゃ元上司のそんな供述は最初からなかったんじゃないの?となるわけで。
警察官とか検察官とか平気で嘘をつく人たちですよ。
932名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:11:12 ID:3rmEQP580
郵便料金の身障割引に関する認証が利権化していた
(10億円浮いた→1億円キックバック)
 ↓
キックバックを受ける大物政治家が厚労省に介入していた
 ↓
厚労省による組織犯罪(村木は引き継ぎマニュアル通りに行動しただけ)


この犯罪自体は十年以上前から続いていたが、何故この時期になって突然
検察が動いたのか。政権交代やら選挙やらも関係してるんだろうね。
さすがに朝日新聞やNステも「何故今なのか?」とは言わなかったなw

検察も厚労省の組織犯罪の全貌を暴こうなんて気は全く無さそうだったし。
結局、参院選前に波紋作りたかっただけじゃない? 自民からの働きかけで。
で参院選も終わったから手じまい。裁判で負けるのも最初から織り込み済みだったりして。
933名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:30:34 ID:b4n+f/L50
>>931
アホかw
その「元上司」だって裁判で弁護側の反対尋問受けてるんだぜ。
彼が「そんなこと言わなかった」と証言した時点で検事自身が偽証罪でお縄だ。

そんな妄想はありえないよ。
「元上司」が飯島の関与を話したことまでは事実と判断すべき。
934名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:56:57 ID:aoO7AmLo0
無罪はおかしい。誰かが裏で手を回したか?
障害者の敵。許されるべきではない。
935名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:47:24 ID:6fGlQLX60
>>932

身障者団体だったらほぼ無条件で身障割引受けられる状態だったんだから
そんなキックバックする意味がないじゃん。
936服装のボタンの大きさ:2010/09/15(水) 08:17:31 ID:PcD5v37p0
無罪言い渡しの当日の服装のボタンの大きさを見る限り、整形外科で装具を
つけたり、口腔外科で矯正をかけたり、家の中をは、人手を借りて整頓して必要
な物をまとめたりする手順が必要ですね。

無罪言い渡しの当日の服装は、拘置支所では房へ初めて移動するときに着ている
ものでしょう。
937拘置後の感染:2010/09/15(水) 08:23:27 ID:PcD5v37p0
 村木厚子さんは、保釈後に、結核・寄生虫などの排除をしていないと、
今も潜伏感染がありえるので、特に寄生虫は特別に治療しておいていただ
きたい。
 一般内科でわからないことが多いからです。
938名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:26:10 ID:rT+UIAuq0
5人の役人が村木の関与を証言した。
検察は、役人なんだからそろって嘘はつくまいと思い、村木を逮捕した。
5人が5人とも、証言を翻した。
そんな事件。
939名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:29:14 ID:HPIUZbu60
これは、制度に不備があっただけで合法でしょ

「宗教じゃないカルト団体なのに宗教法人として節税した」とかと同じ話
940名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:32:32 ID:Nz7a+LZc0
リクルートの江副さんの本にも検察の酷い取り調べが書いてあったな。
マスコミと検察はツーカーだとも書いてた。
ひでえ連中だ。
941名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:37:15 ID:3yGRe+aE0
飯島さん辣腕だね。小泉さんも彼が居なかったら首相になれなかったかもね
942名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:44:03 ID:m6o1IRlR0
不正に関わってようがいまいが小沢さんと同じく犯罪者扱いでいいんじゃない?
943名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:46:00 ID:rT+UIAuq0
>>942
そうな。障害者自立支援法なんて云う障害者いじめの法律作ったし。
944裁判所の問題:2010/09/15(水) 08:46:18 ID:PcD5v37p0
【国連】人権理事会(作業部会)での日本政府の答弁 8/9
http://www.youtube.com/watch?v=NRWqiIwm3t4
 「高い犯罪率は、裁判所が判決を下した結果である。」事実は、
 裁判官は型にはめるように、一定の規則に従い、書類に決済の
 判断をしているようなもので、捜査官が作成したものがうそでは
 ないかという判断をあまりしない。
  捜査官の作成した写真撮影報告書に写る事物のゆがみから、
 犯罪事実が成立するかどうか考える作業は、裁判官の仕事ではない。
  また、調書がすべて、裁判官の読んできた書籍やくせに合わせて
 作られたまがいものであると、気づかないことがある。
 
   
945名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 08:58:28 ID:0qSLHAy00
この人、なんで部下の不正の監督責任を問われないの?

裁判では無罪でも、普通に免職が妥当でしょ。
946名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:28:26 ID:+Uom+R/50
>>945
この程度で免職なら、本件に関わった検察官も軒並み免職じゃね?
947名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:51:13 ID:r13h/aJg0
>>946
起訴して無罪になると免職ねえ
笑える発想だ
948名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:04:18 ID:+Uom+R/50
>>947
捜査とかがあまりに無茶苦茶だったろ。
取り調べのときのメモ全破棄とかなんなんだよ。
無実の人間を冤罪にはめようとしたに等しいのに。
949名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:47:31 ID:xFOxeuYN0
「関係者」からの情報を丸投げし続けた拡声器マスゴミが、
いまさら検察批判かやw

裁かれるべきはコイツらだろう。
950名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:26:46 ID:LH76ZVWu0
>>949
マスコミも十把一絡げにしちゃいかんだろ
俺が最初に冤罪の可能性を知ったのは朝日新聞の記事。まだ起訴前だ
951名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:20:27 ID:M42BHwxa0
このオバハンにあだ名をつけるとしたらもちろん

       ね  ず  み  女



952名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:39:25 ID:zroM1dby0
>>945
不正の実行時には上司・部下の関係ですらなかったからでは?
953名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:50:56 ID:UmgMVuPr0
取り調べで、民主党の石井議員の働きかけがあったことを認めた塩田部長が
実は自民党議員から金をもらっていたほか、業者からも金品を受け取っていたことも判明。
塩田部長は村木課長(当時)に、公的証明書の指示したとされる人物。
なぜ彼は本件でも逮捕されず、贈収賄にも問われない? #muraki 約1時間前 webから


これは、自民党内の者が、石井議員を陥れるためにたくらんだのではないか?
塩田部長が逮捕もされないということは、検察と自民党がグルだと言うことを示唆している。
954名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 20:37:17 ID:9SMYhT5t0
今回の事件は、ある意味自民党清和会と検察の癒着を白日の下に晒した事件だな

955名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:19:14 ID:6fGlQLX60
>>947

今回の捜査に関わった検察官は
懲戒解雇&弁護士資格剥奪
でもおかしくないと思うが、

何で貴方様は、検察官を擁護してるの?何か理由ある?
956名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:55:54 ID:k4REOXGu0
>>955
いくらなんでもそりゃあんまりだ

求刑した期間だけ自分が牢屋に入ればいい
957名無しさん@十一周年
いけね
俺のレスに対して死刑だったらは無しね