【和歌山】「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめて」 反捕鯨家到着で太地町は連日ピリピリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
和歌山県太地町で伝統的なクジラとイルカ漁が解禁になった今月1日以降、
反捕鯨を訴える欧米の活動家らが連日、姿を見せ、ピリピリしたムードの中で漁が続いている。

追い込み漁が行われている畠尻(はたじり)湾では、連日漁船が出漁しているが、捕獲されたのは2日の約20頭、
5日の10頭だけ。水族館や博物館に売却するため若いイルカを分ける選別作業が同湾であり、活動家らの関心を集めている。

欧米からの活動家らのほとんどは、ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」に触発されたようだ。米国ロサンゼルスの会社社長、
リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」と話し、
漁の様子を撮影。映像はインターネットで流し、実態を世界に訴えるという。
選別作業を見ていた米国人男性(65)も「食べるのも、博物館で飼うのもかわいそうだ」と語った。
反捕鯨団体シー・シェパードを名乗る活動家は現れていない。

太地町漁協の杉森宮人参事は「外国人が来るのは年中行事になったが、いいかげんにしてほしい」とうんざりした表情だ。 

ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010090802000022.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:42 ID:x5X7PCfR0
2
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:17 ID:PS11bfqwP
金のためなら何でもやる犯罪者集団
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:20 ID:xC482jJv0
部落って怖いな。
5名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:38 ID:+L+Nf0Et0
キチガイに粘着されるってすごいエネルギー使うよな
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:18 ID:aeQCSDs90
まずはサンディエゴのシーワールドのとらわれた海洋生物を解放してから日本にこい!
後は、ディズニーランドだ。
おれも、あそこにいるミッキーは文化だとおもっていたが、可哀想である。解放しろ!
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:21 ID:EXy7hLD30


  _ノ乙(、ン、)_ キチガイきめぇー イルカ=黒人奴隷ってことかよw
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:39 ID:QMc9vHfP0
黒人はイルカと同レベルの哺乳類だっていうことか。
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:41 ID:N7eXVDouP
日本人って無駄に頑固なんだよな。
悪いものは悪いときちんと認めて改めればいいのにそれが出来ない
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:48 ID:N7Sqw42iP
いい加減出演料払えよ
犯罪者の「ザ・コーヴ」関係者
11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:49 ID:ilsm5pX9P
イルカは人間じゃないぞ
アメリカ人は未だに黒人を人間扱いしてないようだ
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:54 ID:0NffkBhk0
ん?黒人に失礼じゃないの?
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:56 ID:8SZvcaaj0
イルカは賢い、イルカはコミュニケーションができる。

おまえ話したことあんのかよ?

14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:42 ID:TGteznti0
やつらには奴隷と捕鯨は同じレベルの事なのか
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:48 ID:ss6dK5D70
観光客として金落としてくれると考えればいいんじゃない
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:49 ID:90UqqTel0
この理屈ならあらゆる文化に文句言えるな
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:50 ID:bXkVxhNa0
>>1

奴隷制とイルカ漁と悪い文化として同等に扱うということは、奴隷の黒人=イルカ ということか。

「黒人を人間として見ていない差別的な人間だ」と自白してどうするんだよ。
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:55 ID:l54wSjNM0
黒人奴隷=海豚宣言ww
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:00 ID:swmZJLNx0
こいつらの黒人蔑視がよくわかるなw
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:09 ID:Pl85HnE5P
まるでアメリカ人は肉を食べなくて動物園や水族館も無いみたいだな
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:11 ID:an/jsu/r0
と言う事は、アメリカはイルカを開放して公民権を与えるのか
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:19 ID:t3vhdUPO0
黒人に失礼じゃあーりませんか
23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:26 ID:ZNPXZYiE0
「悪い文化」・・・

これは完全にレイシズムです。
本当にありがとうございました。
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:29 ID:lfgK2ftg0
他国の伝統文化を勝手に「イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」
などと言う、傲慢な自分勝手文化はやめてほしい。
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:30 ID:NhaeuTHM0
悪い文化ってw
デンマークかどこかもイルカ漁やってるだろ
白人国だと寄付金集まらないかやらないのか?
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:43 ID:Jjpd57G30
イルカ漁が悪い文化という証明は?
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:55 ID:TTrmMiSu0
ハンティングを娯楽にしている人種にどうこう言われる筋合いは無ぇよ
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:08 ID:kCe40lnI0
リチャード・ロンドンにとっては、イルカ=奴隷ってコトか?

悪いがその意見は、1_も賛同できない。
29美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:25:11 ID:6p99IGb40
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんでわざわざ、知能が高くて自閉症の子供を気づかうイルカを
          残酷な方法で殺すわけ?

            他に食べるものいくらでもあるでしょ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:13 ID:H6aZZGfH0
未だに黒人蔑視してんのか、どうしようもないな
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:14 ID:0NffkBhk0
語るに落ちるとはこのことだな。
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:20 ID:aeQCSDs90
昔2chで

イルカが本当に賢いんだったら、アワビとかサザエを捕って、道ばたで売ってる筈だ。

ってカキコがあったな〜
あれ考えた奴は天才だ。
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:28 ID:b/l0LLZq0
イルカ漁を見せて金を取ればいいと思うよ
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:36 ID:1fuyNJVKP
凄い屁理屈だな
自分は反省したからおまえも反省しろってかwwwwww
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:41 ID:WrCsGcVr0
クソッタレの白豚共が調子乗ってんじゃねえよボケ
36名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:02 ID:zGu/BdhB0
すげえ上から目線w
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:08 ID:6xXwVOmC0
>>26
答.奴隷制が悪い文化だったから

意味解らん
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:13 ID:l/tMimMYP
>>29
まあ、すくなくともお前よりはイルカのほうが賢いかもな

でも豚程度
39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:20 ID:cKPoEu840
お前が言うな
40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:37 ID:zzMYAj7d0
俺はウヨだが、アメリカ人の
「お前らの手は血まみれだが我々はそうではない」という類の
発言は心底頭にくる。
じゃあ、おまえたちがイラク・アフガンの一般市民にした事はなんだ。
アメリカが使った劣化ウラン弾の放射線で多くの子供がガンに侵され、医薬品の不足で
まともな手当もしてもらえない。あの子たちがアメリカに何をしたというのだ。
イルカの事より、まず人間を助けたらどうだ。
世界最大の経済大国さんよ。
41名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:41 ID:RY6TEADR0
>>29
同じ量の牛肉を食べるよりも、クジラやイルカを食べた方が
地球環境にいいんだぜ。CO2排出削減にもなる。
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:42 ID:4lnLj/D90
日本と同様に銃の所持を違法化してから言えや、アメ公。
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:48 ID:YntlVh5a0
>米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった

おいおい、奴隷側も同意の上だったのか
それとも奴隷は米国人ですらないとか?
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:57 ID:GyhtG4+80
欧米人は,無意識にキリスト教徒こそ人間だと考えています。
キリスト教に従わないものは,人間ではなく,野蛮人なのです。
イルカを殺すものは許されないのです。
自分たちは,タリバンを殺し続けながら。
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:59 ID:gxoJasNm0
奴隷制を継続しているアメリカが何を言っているんだwww
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:03 ID:gP+PjCip0
> 「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」

奴隷だった黒人などとイルカを同レベルに語って貶めてるのに気がついてない
47名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:11 ID:NhaeuTHM0
もう遺伝子レベルで人種差別主義者なんだなw
まったく理解できんわ
48名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:15 ID:N7Sqw42iP

白人>>越えられない壁>>クジラ>イルカ=マグロ=黒人

まだ差別が治ってないな

49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:19 ID:1gyDKPxp0
白人にとってイルカと黒人は同じ扱いなのか
こりゃびっくりだな
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:25 ID:8SZvcaaj0
ニュージーランド大使館、ニュージーランド政府っていうのが、あるいはオーストラリア人もそうですが、
「クジラはカワイイ」「クジラは頭がいい」。カワイイってのはテメエの主観だろうがそんなのは。
ね? カワイイってんだったら、ね? 牛だって豚だって鶏だってカワイイんだよ。じゃ食わないのか? 
そうじゃないでしょ? 牛や豚や、ね? 鶏がカワイくたって人間は食べるん! 
人間は命をいただく、そして生きる、罪深い生き物なんですよ。

あんたらだって牛食うし豚食うし鶏食うだろ!? なんで、ね? 
じゃ牛の命とクジラの命、違うんですか? 彼らはそういうことを言うとね、
オーストラリア人やニュージーランド人は「いや、クジラは頭がいい」と。
「会話ができる」と。おまえ話したことあんのかよ? えぇ? 
彼ら白人たちは口を開けば「いや、クジラはコミュニケーションができる」と。
オメエの勘違いだそんなものは!

コミュニケーションなんてのはねえ、人間の主観なんだよ! 
だったらお前ら白人と我々がね、いくら対話したって話通じねえだろ? 
じゃコミュニケーション通じないからお前ら食っていいのかよ? 
そういうことじゃないでしょ? 
クジラは食えるから、美味しいから、そして数も多いから、日本の食文化だから食べるんだよ! 
カワイイだとかね、頭がいいとかね、コミュニケーションができるってのはね、
あなた方の得手勝手な、自分勝手な主観・思い込みです! 
51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:27 ID:tCU7QxgiQ
環境テロリストはイルカのケツでもファックしてろや
52名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:32 ID:xlMRHdgS0
こいつらにとってイルカと黒人は同列なんだ
黒人は暴動を起こしてもいいレベルの発言だな
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:40 ID:X6zCPMdmP
イルカと黒人を一緒にしてますよこのレイシストどもはw
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:40 ID:Erf8Njrg0
イルカ漁と奴隷制度ってどうやったら同列に語れるんだ?
黒人もイルカも「やや賢い哺乳動物」ってことか?
すさまじい差別意識だな。
55名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:46 ID:1FFotUD80
イスラム教徒を殺すのも悪い文化だから
アメリカ人はそっちでまず活動すべき。
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:57 ID:RMRtVFBS0
黒人奴隷 = イルカ

なんだな、こいつの頭の中では。
オバマは怒っていいぞ。
57名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:57 ID:iqbFWi9T0
気が狂っとる。
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:57 ID:1fuyNJVKP
そういえばアメリカは酒を悪だと決めつけて排除するとんでもない法律を作ってましたな
決め付けるのは勝手ですがそれを他人に強制しないで下さい
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:05 ID:HEYSUcHf0
>>49
黒人もビックリするだろなw
「俺らイルカ並かよ!」
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:08 ID:PUKkx6mP0
原爆落として被爆者を実験動物扱いしたのはつい60年ほど前ですが
61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:09 ID:5GU6oQv90
生命の多様性には興味があるくせに
文化の多様性は興味ないんだな
線引きは難しいが可能な限り各国の文化を尊重すべきだろ
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:14 ID:+wSArOHL0
鯨の油欲しさに鯨をリンゴのように剥いて捨ててた連中だしな
今さら鯨は友達とか言われても、アホかとしか思わんw
63名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:14 ID:H5Zqfjig0
すげー余計なお世話
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:29 ID:aeQCSDs90
そうだ!野菜や果物も可哀想ではないか!
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:33 ID:l/tMimMYP
>>46
そりゃあいつら黒人よりイルカのが大事だし
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:36 ID:Cm6PEIWtP
イルカ漁を誰が悪いって決めたのかね
67名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:43 ID:ZYG2K10D0
はぁ?これを黒人に聞かせてやれよ。全世界に発信しろ

68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:43 ID:bugPSZvs0
>>1
もうめんどくさいから、アメリカの大統領をイルカにしてくれ、そしたら考えるわ
69名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:44 ID:WrCsGcVr0
まずはアメリカ先住民にごめんなさいして来いよ
70名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:53 ID:Ed/NlU0B0

でもさ、村落でお祭りのときに乱交したり、嫌がる娘にも親が強要したりと
そういう文化がつい最近まであったろ。

すこし、時間が経てばイルカ漁もそうなるんでないかい?
欧米人がどうのこうのというより、日本人のモラルの問題だと思うよ。
71名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:01 ID:NWAYZxFiP
馬鹿すぎるwww 自分たちが何を言ってんのかも分からないんだろうwww
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:01 ID:ptk1+37i0
人間を奴隷にする事と、野生動物を狩る事を同列に語れるのかよ。
人種差別主義者ってすげーなw
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:14 ID:rF7rwAnP0
牛や豚にも言ってやれw
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:17 ID:9k+dZa1c0
この発言に怒った黒人達も現地に来たらとんでもないことになるな
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:21 ID:NhaeuTHM0
白人以外はイルカ以下なんだな
76名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:22 ID:ss6dK5D70
とりあえず日本人が反捕鯨団体立ち上げて
イルカ購入するための金を白人から募ればいいんじゃないか
77名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:23 ID:tKgCy0ja0
人の国の食文化を否定する行為が悪い文化だ。
町民以外の人間があれこれ指図すんな。
ましてや外国人に言われる筋合いが無い。
それと、ザ・コーブって捏造だらけじゃねえか。
水銀についても水産庁の役人についても。
日経ビジネスに記事があったぞ。
78名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:23 ID:iJdTg0GN0
アラスカのイルカ漁を全面禁止してからきやがれ
79名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:28 ID:xGXxA89Z0
あいつらもしかしてはじめから日本人よりイルカの方を上に見てるのか?
80名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:41 ID:lT+lBRfC0
反捕鯨家がイルカをお金で買えばいいんだよね。
一匹100万とかで買えば、漁師の人も殺すまい。
偽善者ぶらないで金で解決すればいいのに。
それだけ身銭を切ってから、善人ぶれよと思う。
81名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:43 ID:BiegKEt70
体を張って止めにきた活動家を
事故にみせかけて銛で突き殺せ
日本人が暴力を振るわないって知ってるから
うじゃうじゃ沸いてくるんだよ
82名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:53 ID:gNifRuzF0
人間とイルカクジラを同等に見るとかw
とにかく批判したんだろうが知能程度が知れるわ
83名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:29:54 ID:YcKuebS40
黒人とイルカを同列に扱ってるのかあいつらは
新しいな
84名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:08 ID:W4g/LPJ40
奴隷が文化。奴隷が文化あああ???
さすが、アメリカ人、発想がついていけんわ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:09 ID:TTrmMiSu0
>>43
白人の基督教徒は生き物やら異教徒やら人種やらに序列を付けるのが大好きなんだよ、カーストなんて可愛いモンだぞ実際
86名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:13 ID:WufCdOmg0
>米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。

ほんまいかなw
こんなこというアメリカ人のるんかよ・・・
87名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:17 ID:Jjpd57G30
>>49
イルカは白人と同じなんじゃねーの?
まあなんでもいいけど。
88名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:21 ID:hInU5Ok+0
Aは伝統的文化です。
Bも伝統的文化です。
Aは悪い文化だったので廃止されました。
ゆえに
Bは悪い文化なので廃止すべきです。(証明終わり)

いやこれはおかしいだろう
89名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:32 ID:1fuyNJVKP
ほんとヤンキーらしい理屈であきれるつーか
「悪い文化」ってなんだよ
文化に良いも悪いもへったくれもあるか
90名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:37 ID:CTO+6L7E0
お宅の大統領をイルカ扱いかよ
91名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:42 ID:/JOCjVvS0
人間とイルカを同列にしてる時点でなんかもう…
92名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:51 ID:pIN+6Lli0
イルカ漁が全く自分の生活に関係ない日本人は多い
俺も、しなくても一向に構わないと思ってる
93名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:54 ID:hOcHz5gu0
「米国人も狩猟を文化だと思っていた時代があった。」
「米国人も畜産を文化だと思っていた時代があった。」
「米国人も肉食を文化だと思っていた時代があった。」
94名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:55 ID:XZGhWB1u0
白人の傲慢さがよく分かるね
95名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:01 ID:l/tMimMYP
>>68-69
そーいや黒人より先にネイティブ・アメリカンを大統領にするべきじゃねーの?アメリカ人は

>>70
ほーイルカ漁にはモラルがないと?
96名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:03 ID:SzGGFQjy0
まぁ確かに文化を理由に正当性を主張するのは間違ってると思う。
文化の有無じゃなくて合理的理由があるからイルカ漁をするってなだけだろ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:07 ID:isrkHFoe0
こいつらにとってみたら黒人なんてイルカと同レベルだからなw
養鶏場を「アウシュビッツと同じ」と批判してた欧州の動物愛護団体
がさすがにこいつらは世論の反発食らってたが。
98名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:09 ID:469GEDZc0
アメリカ人は奴隷制を文化だと思っていたのだろうが、
日本人は、生きるためにイルカを捕ってるんだ。

アメリカ人は、黒人やネイティブを差別してきたのだろうが、
日本人は、イルカを大切に思っているんだ。
99名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:09 ID:PUKkx6mP0
コーランに放火するメンタリティと通じるものがあるな

>>70
モラルってのは文化によってコードが異なるものだヨ
あんたの考えは汎アメリカ主義にどっぷり犯されている
100名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:14 ID:lZBHHvMiP
日本文化が嫌いなアメポチ左翼さん、一言お願いします
101名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:14 ID:AZHYYsHl0
>>1
人種差別は文化だと思っているんですねわかります。
その言葉、まずプーチンに言ってこいやwwwwwwwwww
102名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:14 ID:Hr3vpYof0
968 名前:美香[じょうだんだもっ♪] 投稿日:2010/08/03(火) 02:28:49.60 ID:gG3W7KT+0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あ、言っておくけど>>1000はうちが「さすまた」で獲るから。
           あらかじめ宣言しておくのね。

999 名前:美香[じょうだんだもっ♪] 投稿日:2010/08/03(火) 02:32:25.19 ID:gG3W7KT+0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さすまたさすまた!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩∋*ノノノ ヽ*∈∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∋*ノノノ ヽ*∈∩川´・ω・`川 < さすまたで>>1000GETなの!
さすまた〜〜〜! >川´・ω・`川 / |    / \__________
_______/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄


1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 02:32:25.71 ID:GVCo53rc0
1000
103名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:17 ID://WtUJZG0
イルカ漁を撮影する連中を撮影して追い掛け回してみたらどうかね
104名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:20 ID:OeddlVpd0
>>29
おまえみたいにウンコ舐めてた朝鮮人がいうな

しかし、黒人をイルカと同等に考えるって

アメリカも酷いな
105名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:25 ID:Cm6PEIWtP
米国人が牛を食べるのも悪い文化です。やめましょう
106名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:28 ID:VXagJuUm0
>>83
これ黒人は怒っていいよな
107名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:28 ID:KXSTiWJZ0
>>1
>国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい

その論理だと牛肉食も豚肉食も含めて全ての文化が悪い文化の疑いを受けなければならない
そうするとなぜイルカだけ捕鯨だけというふうに話はループする訳だ
結局のところ奴隷制度が悪文化なのは人権を踏みにじったからだと言うことでしか説明出来ない

自分らのそんな恥ずべき間違いと捕鯨文化とを一緒くたにするなんてのは絶対に許せない
この論理だけは絶対に許せない
こういう発言を平気でする者の全人格を疑う
いや全人格を否定する
108名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:36 ID:tLTrRvPn0
うみわんこの連中って、ナチュラルに敵増やしてね?
109名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:41 ID:9v4sfETT0
は?米国では今も先住民だからOKって意味不明な理由で鯨漁認めてるじゃん。
110名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:41 ID:vjtQ25I/0
アメリカに文化あったっけ
111名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:43 ID:F26m1x730
黒人とイルカの命を同等にみてるのか・・・
112名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:50 ID:oN6qAQeL0
奴隷は食べ物じゃありません。
飲み物です!
113名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:51 ID:GyhtG4+80
何を論議する前に,自分たちが正しいと決めつけるのが,彼らの最大の
欠点ですね。
聞く耳を持たないのです。
自分たちの方が間違っているかも知れないなどと,考えもしないのです。
114名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:52 ID:s1Tyzsyc0
やめろやめろと説得されたら
いつかやめてしまうのが日本人の悲しいサガ
115名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:58 ID:a7kCHlJK0
欧米人の傲慢さが良くわかるな
環境派なんてのはキチガイと変わらない
欧米こそキリストの名のもとに魔女裁判みたいな大虐殺してた時代から変わってない

まごうことなきレイシズムの上、奴隷制度と同列に考えていると言う事は黒人差別でさえある
>>29
たしかに欧米人よりは賢いかもしれないから欧米人を食べようか

116名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:59 ID:Nc3twfXI0
あんまり和歌山を苛めたらトルコに言いつけるで。
117名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:02 ID:exrKv/5pP
↓比較的まともな公設交通事業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=XuGme9lE6Zo
↓比較的まともなNGOの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=OWKS9hew5es
↓比較的まともな第3セクターの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=AXBig5vXKks
↓比較的まともな自治体の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=OkA5CIm8ezk
《頓珍漢》な反捕鯨論を行う欧米の活動家は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
118名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:09 ID:DxesMuZH0
>>29
連中はそういうのを真顔で言うから困る
他に構うことはたくさんあるのになんでイルカに固執するのかね?
119名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:15 ID:DlvJmIki0
絶滅しそうだから
水銀が蓄積されてるから
それなら仕方がない。

でも可哀想だから、頭が良いから食べちゃダメというのはエゴ。
120名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:19 ID:bgkNEacQ0
確かアメリカも捕鯨国だよな、アラスカのエスキモーに割り当てがあったと思う。
そもそもペリーが黒船連れてきたのはアメリカの捕鯨船が遭難したときの救助要求だったような気が。
121名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:22 ID:gNifRuzF0
奴隷制を文化だと思っていた米国人の子孫は、当然黒人に対して土下座で謝罪して多額の賠償をしたんだろうな。
122名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:26 ID:9ogVKPFoP
「白人でないものは人間に非ず」がDNAレベルで刻み込まれてるんだろうな。
123名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:29 ID:qbvapXMT0
奴隷とイルカ漁を一緒にすんなハゲ
124名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:30 ID:ZB+2FoOK0
土人とイルカ比べてどうするwwwwwwww死ねよ糞ヤンキーwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:32 ID:oUPC4ld00
イルカ漁が文化なんだからしょうがあるまい、犬とかネコ食う方が信じられんわw
126名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:44 ID:p5ciZWYG0
馬鹿。そんな事よりイラクかアフガニスタンにでも
行けばいい。
127名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:43 ID:YEWGo9Ww0
頭悪い白土人はとっとと帰れ。
日本はお前らクズどもが足を踏み入れてよい場所ではない。
128名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:47 ID:LzrYoj4i0
他国の文化を否定するのは白人さんの悪い癖だ
129名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:52 ID:G4dKpE4e0
奴隷制をイルカ漁と同程度と考えてる時点で話にならんわ
130名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:00 ID:+L+Nf0Et0
コーヴの製作者とシーチワワの連中、今回も太地町にやってきて隠し撮りしたらしいが
今回の漁はと殺しなかったので映像がとれず、過去の映像つなげて編集して
「太地町から最新の血まみれの映像!」と堂々とウソニュース映像をようつべで流してるらしい
131名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:12 ID:vHr8W+gt0
奴隷とイルカ漁を一緒にするとか頭おかしいねw
132名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:19 ID:XurObfla0
反捕鯨=隠れた人種差別
が、また証明されただけ
133名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:20 ID:/JOCjVvS0
>>122
だから日本人にもこんなに傲慢なんだろうね
134名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:22 ID:iqbFWi9T0
知性の伴わない差別は害悪にしかならない。

妄想、思い込みに取り憑かれた人は、話の通用しない狂信者と変わらないな。
135名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:27 ID:o7wUPeIc0
ふざけんな白い韓国人
136名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:32 ID:l54wSjNM0
ザ・コーヴをみたら、おもいっきり
イルカ=知能が高く、我われ(欧米人)とコミュニケーションをとれる生物
日本人=横暴で我われとコミュニケーションをとれない生物
という描き方で笑ってしまったw
137名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:38 ID:PUKkx6mP0
>>85
豊かだったオリエント以東と違い、
欧州は地中海も含めて貧しい地域で
売り物になるのは人間くらいなもんで
奴隷売買が普通になった。
んで、「収穫」とは他地域を攻撃して収奪すること。

蛮族そのもの
138名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:41 ID:ItEbwSGI0
キリスト教の価値観を押し付けるのは悪い文化だからさっさとやめろよ
139名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:43 ID:kqgv8MI50
ところでヤンキー、お前らは鯨捕るために日本を武力で威嚇して開国させたけど、なんで鯨捕るのやめたの?悪い文化だからか?
140名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:46 ID:l/tMimMYP
>>131
やつらにとって奴隷制度ってのはその程度の認識なんだろw
141名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:48 ID:9GMjK5Z40
黒人とイルカを同列に語る基地外…
奴らの人権意識はおかしい
142名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:50 ID:o+tRcrZr0
これは酷いwwwww
143名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:00 ID:Q0AGKGzi0
牛を食う文化と比較しろよ
144名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:10 ID:KHufuuaf0
アフリカ人とイルカを同列に扱うとんでもないレイシストなこいつ
145名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:16 ID:NMKU4xAR0
■現地にインタビューにいったライターの人の話

・岩山があってそのすぐ下が海という環境で、作物は獲れない、家畜も飼えない、という環境で必然的に海に出て
 クジラやイルカを獲ってたんぱく源にしている。300年以上も続いている伝統である。

・というかイルカ自体が結構な数がいて、白人が言うような神聖な存在っていう感じではない。
 そこの海に一杯いるヤツっていう感覚。だから今更のこのこ来て獲るなって言われても…という感じ。

・最初撮影に来た時は「海岸線の景色が素晴らしいこの神秘的な海を映像で残したいから撮影をしたい」と言ってきた。
 地元の人達は「こんなひなびた田舎の漁村に外人さんが来て撮影したいだなんて!」と歓迎ムードで撮影も全面協力していた。
 しかし、途中から「あの岩の向こうへ連れてけ」「イルカ漁を撮らせろ」「(立ち入り禁止の場所へ)あの場所へ入れろ」とだんだんと
 態度が変わってくる。映画内で漁師の人達が怒ってるのは途中で手の平返しされて「田舎もんだと思って騙しやがって!」という怒りで怒っていたのを撮られただけ。

・映画の中で「警察に付け回されてる」という部分に関して。
 SSのメンバーが網を破ってイルカを逃がしたというのを漁協が器物破損として警察に通報して、そのメンバーが逮捕されたという事件が発生。
 それまで環境団体として警察もなかなかタッチできずにいたが、これによって監視対象になり、
 水産庁からの要請が和歌山県警本部に行き、公安が出動して警備をするようになった、というのが真相。

・元来日本のイルカ漁には漁獲制限があり、全国で23000頭。和歌山県で2000頭の割当て。太地町だと700頭程度しか獲っていない。
 映画冒頭で20000頭のイルカが殺されてるというのは日本全国の漁獲制限量の数字でありミスリード。(そもそも今の日本では漁獲制限まで獲っていない)
146名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:33 ID:ZIH0UpD20
>>1
それが論理的な理由になるとでも思ってんのかアホww
147名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:42 ID:AkwnAFB80
米国人も畜産を文化だと思っていた時代があったといえるようになったらやめてやるよw
148名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:49 ID:CTO+6L7E0
わざわざ奴隷制を持ち出さずに
クジラを鯨油のためだけに殺しまくったことを例にあげればいいのにな
149名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:50 ID:ovoyModg0
黒人奴隷とイルカを同等として見てるのかよ
米国人マジキチすぎんぞ
150名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:00 ID:pJXdI1HF0
まずは人体実験を兼ねていた原爆投下を謝罪してからだ
151名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:02 ID:9DIht+060
野生動物→犬→クジラ→鶏→豚→牛
豊かになるに従って、食える肉も変化している。
いつまでも、イルカ食ってる馬鹿がいるか。
152名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:04 ID:bejqFKE60
おいおい、なんでイルカの地位が人間と同じになっているんだ?www
まぁ米国の元黒人奴隷はイルカとレベルの扱いだった事が良くわかるなwww
153名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:07 ID:HEYSUcHf0
イルカは我ら白人のブラザーだ
そう言えば黒人は友をブラザーと呼ぶ
従ってイルカは黒人である
これ定言三段論法になるかな
154名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:09 ID:YKOn8+xe0
イルカに人と同じ人権があるとでも思ってるのか・・・
155名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:20 ID:of1b2H/V0
ほう、黒人を食ってたのか。支那人以上だなw

ま牛を食うのも未来では残酷で悪い文化になる
かもしれないからなw ハンバーガー食うのやめとけw
156名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:20 ID:xxGWwm0S0
奴隷と食糧と一緒にするなよ

アメリカでは家畜の肉牛に鶏糞を食わせてるんだろ? それも文化か?
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:23 ID:k7ZsY/Vr0
スレタイで遊ぶのはニュー速だけで、プラスは基本的にソースのまんま使うもんだと思ってたんだけど
最近は違うのか
158美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:35:31 ID:6p99IGb40
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あのー・・・質問なんですけど・・・。

          イルカを食するのを食文化だと言い張るなら、
           人食い人種の文化はどうなんですか・・。

             あなたたちの言ってることは、それと全く同じ事なんですけど・・。
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:31 ID:sN9ur3zFP
そろそろ賢いイルカは空気読んで町を離れるべきですよね
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:33 ID:vHr8W+gt0
奴隷は人間ですがイルカは少々頭が良くても
あくまでもイルカです。人間ではありません。
人間とは比較対照にはなりません。
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:37 ID:5EFVXXDf0
>70
確かに倫理観は時代とともに変わる物だ。
1000年後には人口蛋白が主流になって肉くう奴はキチガイ扱いされてるかもしれない、
けど、今は絶滅危惧種でもない動物を狩って食うことは世界中どこでも当たり前に
やってることだ。よそ者がえらそうに上から目線で説教するいわれはないよ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:48 ID:WcX6Zivj0
バカなアメリカ人
イルカは立派な食料なんだよ
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:53 ID:7nN2alp7P
クジラを乱獲して油だけ取ったら肉を捨ててた国があるらしい
その捕鯨の拠点を作るために他国に内政干渉した国があるらしい
しかもその国が自分達をおびやかす程成長したと判ると貿易を締め上げて戦争に持ち込んだ国があるらしい
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:54 ID:DxesMuZH0
>>139
アメリカは今も捕鯨国だよ
まず自分の国で捕鯨をやめさせるのが先じゃない?
イヌイットだっけ?連中だってアメリカ人だろ?
165名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:14 ID:R2L/GolJ0
こいつらのやり方の卑怯なところは「自分」を出さずに「米国人」と不特定多数の問題にすり替えてるところだな。
海犬もそうだった。
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:20 ID:UEQ0xokb0
他にもっといるかを虐殺している国があるのに日本だけターゲットにする理由をよく考えましょうw
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:23 ID:AZHYYsHl0
>>106
黒人社会の有力紙にタレこんでいいんじゃないかな

これは三々五々集合の太地町オフ会だな・・・
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:27 ID:3pjyvz330
黒人とイルカを一緒にするところが、まだ差別してるな。
やるな、白人。
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:30 ID:jA47488a0
アメリカ人は黒人とイルカを同等にみなしてるのか
マジキチすぎるwwwww
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:31 ID:NMKU4xAR0
■ザ・コーヴまとめ

・映画は一貫した恣意的な編集により太地町のイルカ漁と日本の水産庁や警察を徹底的に悪魔化して描いて
 いるため、太地町は捕鯨反対派から「アウシュビッツ」と認識されるようになった。

・落石注意立入禁止・鳥獣保護区域の看板を「イルカ虐殺を隠すために立入禁止としている」としている。

・築地市場のマグロが解体される一連の映像を不鮮明な画像で映した直後に、イルカを画面に登場させるという
 恣意的な編集をすることで、必要以上に食肉市場にイルカが流通していると視聴者に誤解させている。

・過去に行われていた銛による突きん棒漁法が、現在は行われていないことを視聴者に伝えずに、過去に撮影された
 突きん棒漁法によってイルカの血で海が赤く染まる「残虐な漁法」が現在も行われていると視聴者に誤解させている。

・“日本の美しい港や海を撮影する”という嘘の方便を太地町の漁民に信じ込ませることで、町民の協力の下で
 行われた。そして、ある程度の映像を撮り終えてから町民らに自らの正体を明かした。それにもかかわらず、
 映画は一貫して“地元と日本政府の妨害に遭いながらも命がけで撮影した”という設定で描かれている。

・町民に向かって「日本人の“ナニ”は世界一小さいらしいね」と顔を近づけて挑発し、町民がそれを振り払うと、大げさに
 路上に倒れて大声を上げて痛がった。編集段階でこれらの自らの挑発行為をカットして、漁民が激怒する瞬間のみを
 繋ぎ合わせることで、本作は一貫して漁民達が暴力的に撮影を妨害したように見えるように作成されている。

・漁具を壊したり魚網を切り裂くことで警察に撮影メンバーを逮捕させ、“日本当局に不当な迫害を受けている“という
 設定に仕立てた。そして、器物損壊の罪状なのですぐに釈放され保釈金も発生しないにもかかわらず、逮捕のシーンの
 映像を世界に発信して、「不当な逮捕を受けたオバリー氏を解放するため、保釈金の寄付をお願いします」と活動資金の
 寄付行為に利用した。

・空をよどんだ色にしたり海の色をより赤くしたりなどのデジタル加工してる、典型的な印象操作映像である。

最初から正義の映画vs悪の日本人漁師として作られたフィクション。それをドキュメンタリーと嘘をついている。
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:43 ID:zQqI4vAu0
>>158
そうだよな。イルカや鯨にも選挙権与えるべきだよな。

って言いたいのかブス
172名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:45 ID:BK8nINSn0
「イルカ漁は日本の文化だ!」

だから何?昔の人のやることはすべて正しいの?
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:47 ID:WufCdOmg0
次はオーストラリア人のアボリジニ人狩りは悪い文化だったがくるな
最後にニュージーランド人の先住民いじめは悪い文化だっで〆だな
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:49 ID:9GMjK5Z40
ここまで頭がおかしいと付き合いきれないよね
話し合いとか無駄だし
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:57 ID:hJQEMOrB0
アメリカ人「米国の奴隷制度が悪い文化であったように、日本のイルカ漁も悪い文化と気づくべきだ。ただし日本に落とした原爆は正しかった」
176名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:58 ID:wzyHECQF0
いっそ、殺しちゃえば?
そしたら、二度とこなくなるよ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:08 ID:zsM9WRX50
どこまでずうずうしいんだ、ボケが
何様のつもりだよ、死ね

日本は奴隷制度を文化とおもったことがありません。
死ねよ、野蛮人のクソアメ公が!!
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:09 ID:NSaE4gz+0
米国でイルカショウや兵器利用を指摘してから言えよ
過去に獣油採るだけために大量に殺しまくったことを例に挙げろよ
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:12 ID:/2ulyB4Z0
>>1
馬鹿で間抜けなアメリカ人そのままで笑える
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:13 ID:Xl1Ar6xW0
いくら反省したところでアメリカ、オーストラリアと原住民を虐殺して大陸をことごとく
自分の領地にしてから言われてもなw
まあイルカなんて食わんから俺もイルカ猟はどっちか言うと反対だがこいつらに言われたくない
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:21 ID:r+bD56FR0
>イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい

お前の勝手な思い込み。
完全に間違えている。
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:27 ID:AvNHfaYi0
>>1
奴隷文化を良しとしたアングロサクソンの思考回路が
形を変えてイルカ漁叩きとして生き続けてるのだよ。
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:37 ID:KHufuuaf0
しかしアメリカの白人は現在でも毎日黒人を何人も殺してるが
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:42 ID:KXSTiWJZ0
奴隷制度は言うまでもなく奴隷にされる人たちの
文化や人権を著しく踏みにじった訳だけど
こいつらはこのことから何も学んでいない

学んだ気になってこんな馬鹿なことを言ってるけど
異国の文化やそれに従事する人の権利を踏みにじると言う態度を現代に至っても絶対に改めようとはしない
こいつら白人はDNAのレベルで異国異文化異民族を理解する能力が欠けている
185名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:46 ID:iJdTg0GN0
>>173
アボリジニは過去じゃねえじゃん

今でもしょっちゅう襲撃されてるし
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:49 ID:l/tMimMYP
>>172
止める理由がないからな

感情論以外の止める理由持って来いよ
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:50 ID:oMIMTpIh0
>>147
ついでに農耕も文化だと思っていた時代があったと言って貰いましょう
植物もまた生物ということでw
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:54 ID:9DIht+060
いいかげん卒業しろよ、イルカ食いは。
食うものほかにもあるだろう、馬鹿山見民よ。
189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:59 ID:+L+Nf0Et0
>>158
釣りなのかはっきりしろ
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:12 ID:5GU6oQv90
>>151
理屈で言えば必要以上の動物性タンパク質を取ってる現代人
特にアメリカ人ほど環境破壊及び無駄に命を消費してる馬鹿と言えるわけだが・・・
その時点でアメリカ人なんかが文句を言う権利はない
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:25 ID:l54wSjNM0
>>158
イルカに人権があるとお思いで
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:34 ID:HYnxCiJC0
さて、鯨教の連中のこのキチガイ発言を、
英語でツイッターにばら撒いておくかw
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:35 ID:LJ24TKdY0
太地はうまそうなまんじゅう屋もあるよね。行けなくて残念だったよ。
疲れる連中だね。町の皆さんはストレスためないようにすごしてね。
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:41 ID:ud0+mBSQ0
>>25
デンマークのイルカ漁はきれいな漁業
(グロ注意。ログイン必要かも)
Dolphin & Whale Massacre in Europe
http://www.youtube.com/watch?v=N2-ioVqJYFc
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:56 ID:y0z3cQE70
>>83
白人>黒人≒イルカ>>>>>>アジア人
・・・て感じの書き込みがあったけどその通りだったわけだな
196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:57 ID:k7ZsY/Vr0
>>189
有名な釣りコテだぞ
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:01 ID:kqgv8MI50
>>158
あれ、お前ってイルカだったんだ
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:03 ID:O6tx6ZBA0
養殖業にとってはイルカって害獣なんだろ
あいつら、網をやぶるだけじゃなくて、網飛び越えて食事して、網また飛び越えて出て行くらしいぜw
199名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:08 ID:A0pFvDOV0
美香は無職のオッサンだぞ

少しは気を使えよおまえら
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:12 ID://WarxBk0
これじゃ
「イルカは人間と同じくらい尊いもんなんだ」
じゃなくて
「奴隷はイルカレベル」
としか聞こえない

というかこれイルカ漁関係なく問題発言なんじゃねーの
201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:32 ID:qxePTih80
奴隷制度と食文化は関係ない

終了
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:39 ID:Jjpd57G30
>>172
日本語は日本の文化だね。

英語でも使ったら?
203名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:43 ID:i+0YEZq70
>>1
アメリカ人って、自分たちが争いの種を世界中に
撒き散らしている事にいつ気付くのかな。
それとも自分たちでは永遠に気付けないままかな?
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:45 ID:NMKU4xAR0
■国際手配犯の反日テロ集団、シーシェパードの証拠隠滅

ザ・コーヴの映画監督、ルイ・シホヨスの立ち上げたサイト
「海洋保全協会」(Oceanic Preservation Society, OPS)の
パートナーズ(Partners)にシー・シェパードのリンクがあったが、
証拠隠滅されているw

証拠隠滅前:http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HR7jr9dEcjYJ:www.opsociety.org/friends.htm+seashepherd.org+site:opsociety.org
証拠隠滅後:http://www.opsociety.org/partners.htm

■「ザ・コーヴ」上映推進者の欺瞞

・映画内で漁師に追い出され泣いている女性二人は、女優でシーシェパードの活動家である
・サメに襲われた時にイルカに救われたと発言しているプロサーファーもシーシェパードのメンバー
・出演しているオーストラリアの元閣僚もシーシェパードの幹部
・主演のリックオバリーはシーシェパードの元メンバーで、シーシェパードとの関わりを隠すために一時的にメンバーから削除された
・この映画は環境テロリストであるシーシェパードとの関わりを隠している
・オリジナル版にある「飛行船での盗撮を警察に指摘され嘘をついている違法行為のシーン」が日本版から削除されている

↑を指摘され崔洋一は「映画なんて嘘っぱちだ」と開き直り

http://www.youtube.com/watch?v=kv8oN4dEtKs
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:46 ID:KHufuuaf0
1970年代ぐらいまでアメリカの白人は晩飯前やパーティの
エンタテイメントで黒人をリンチして殺していたが
206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:50 ID:S+OS0t8K0
>リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」


馬鹿すぎて笑いが出た
59歳にもなってw
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:03 ID:spqsmE0f0
意外と観光名所になって儲かるんじゃない?うまく利用しよう
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:07 ID:IfMzumRA0
>>29
牛も、知能が高く、自閉症の子供を気遣うことが知られている。
さあ食うのをやめようか。

ってか「知能が高い」を基準として生命に優劣をつけるのって
ものすごく傲慢だよね。
それにも気づいてないの?
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:16 ID:wXJC3nzU0
牛を食べないインド人がアメリカに行って
牛を食べるのは悪い文化だからやめろと言ったら
アメリカ人は牛食べるのやめるのか?
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:31 ID:ovoyModg0
こんな例えを出すあたり
米人は未だに有色人種を人として見てないってのが解る
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:44 ID:l/tMimMYP
>>193
通販でゴンドウクジラの尾肉買った
半分刺身、半分焼いて食った。
美味かった。

太地漁協スーパー
http://www3.cypress.ne.jp/jf-taiji-sp/
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:58 ID:VXjgf31g0
イルカってのは漁師の天敵だから、アメリカだろうとヨーロッパだろうと、
網にかかったりしたのは棒で撲殺するし、猟銃で駆除したりしてる。
それを無視して太地の漁師が食うためにするイルカ漁に文句をつけるのは、
日本差別に他ならない。
213名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:58 ID:ApA3dTmV0
漁網の補修手伝っていけよ。
つか補修は今後、全部こいつらがやれ。
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:01 ID:X9Zqa1990
不倫は文化
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:07 ID:wFmuhryD0
キリスト教の教え的には
命、は等価なの?
それとも人間様>>哺乳類>>昆虫類>>……みたいなカースト制度が存在してるの?

仏教的価値観では等価だよね
毛唐どもはそこんとこどう考えてるんだ??
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:27 ID:1AxbaRX10
しかし考えて欲しい。
犬や猫を食べる文化よりはましなのではないかということを。
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:30 ID:xmkpVfxwP
アメ公は「黒人とイルカは同程度」って言っちゃったようなもんだよなぁ…
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:35 ID:oKQ6RWqI0
イルカ同士でいじめもあるし、子供イルカをいじめて殺したりするし、やつらけっこう残酷な生き物だよ。
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:48 ID:WrCsGcVr0
知能が有る=殺してはいけない なら
知能がない=殺してもおkなわけか
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:48 ID:0PHhFme40
差別主義者奴
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:50 ID:t8gPB+Nr0
手が空いてるやつは
太地町に行って外人を撮影してこようぜ!
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:01 ID:nWHH2SWr0
奴隷制を引き合いに出すのはどういうこと?
ロンドンは差別主義者なの?
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:04 ID:NMKU4xAR0
■自然科学「知能をもって種の価値を論じることは、科学ではなく、宗教である」

鯨も牛も豚も同じ偶蹄類
http://www.evolution.bio.titech.ac.jp/f_research/phylo/mammaltree2_m.gif

1、「脳容積と知能レベルは必ずしも一致しない。
(後期のネアンデルタール人は、現生人類よりも脳容積が大きかった)」
2、「脳の大部分の機能は身体機能の維持に使われる。
 脳重量と総体重の比でいえば、イヌやネコにも劣る」
3、「クジラの知能が特別に高いわけではない。
 脳や神経の細胞分布などから、知能はイヌ程度だと推定されるとする分析結果もある。
4、基本的に人間を含む動物にとって「知能が優れている」という事は
「身体機能のある部分の機能が突出」している以上の意味はなく、
 クジラの巨大な脳は複雑な海中の環境に適応したもので、
 豚や犬、人間と比較するものでもない(それぞれの動物は枝分かれした進化の突端に過ぎない)
5、科学的には「知能という定義不明瞭な生物の一能力をもって鯨の保護価値を
 論じることに意味がない」ことはほぼ決着がついている。

428 :七つの海の名無しさん:2010/07/08(木) 22:07:37 ID:WRMKvTYr
まだ誰も書いてないから書いておこう。
イルカの脳みそはそのほとんどが「グリア細胞」っていう
低い水温下でも血液の温度を一定に保つ働きをする細胞で構成されているから
人間の脳とは根本的に役割が違う。つまり大きさだけでは知能の高低を問うことは出来ない。


「科学は一般に、工学技術とはちがって、常識を侵害するものである」 by リチャード・ドーキンス
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:06 ID:SaHon/DC0
アメリカ左翼の小さな町虐め。
どんだけカスなんだアメリカ左翼共は。
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:11 ID:GyhtG4+80
>>158
何者も他の命を奪うことなく,自らの命を維持することが出来ません。
どの命を以て自らの命を支えるこどか許されるのかを決めているのが,
文化であり宗教です。
自らの文化こそ正義と決めつけ,他の文化を非難して,最後には従わぬものを殺すことも
ためらわなくなる。
覇権国とはそう言うものです。
故に滅び去るのです。
一定期間の繁栄の後に。
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:20 ID:li1sP54MP
なるほどアメリカ人の価値観は

イルカ=黒人
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:34 ID:eykdUQihP
黒人とイルカを同列かよ
今頃、良い人面してもDNAに差別主義が刻まれてるんだよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:42 ID:OJcg//Nj0
イルカを調教してさんざんTVで稼いだ口でよく言うよ。
自分のやってることはいつも正しくて、他人は常にダークサイドであるというキリスト教徒の典型的な発想。
229名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:47 ID:Jjpd57G30
>>216
別に何食ってもいいんじゃないかなって思うよ。
そりゃ絶滅しそうな生き物だったり、殺すより活かす方がメリットがあるなら別だけど。

ところで、イルカってなんか役に立つの?
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:53 ID:MzYrYPl40
なんでこういう人たちは岩手には行かないんだろう
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:59 ID:SJ7gvqPT0
良い文化悪い文化って誰が決めてるのかね
232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:01 ID:AZHYYsHl0
>>211
これはいい情報タンキュwww
生姜醤油焼きならどの部位がいいかな?
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:05 ID:DxesMuZH0
>>158
人喰いも文化だろ?
背景に宗教的の慣習があったり、飢えがあったりするんだろうけど、
その辺を考えずに乱暴なまとめ方はするなよ
人喰いだから潰していいとか悪いとか、外野の我々が決められるほど偉くないし
ただ、人喰いやってるところには近づかないようにすりゃいいとしか思えないんだが
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:06 ID:AHbDBqIw0
他に食べる物があるのになぜイルカを食べるのか
とかいう理屈も意味ないよな
だったらお前らその醜く膨れた腹をなんとかして
最低限の水と食料だけで生きろって思う
肉やらは穀物資源を利用して生産されてるんだから勿論ご法度
菜食主義者になって主な食料は米、麦等の穀物だけで生きればいい
235名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:06 ID:l/tMimMYP
>>216
別に犬猫食おうがいいとおもうけどね。
法に違反しなければ。
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:11 ID:sSs87oAn0
奴隷を文化だと思っていたようなキチガイが
他国文化に口出ししようなど笑止千万!おこがましいにも程がある!!
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:12 ID:kIVddjUC0
イルカ漁に反対してる国って、漁業やってないんだろうな。
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:15 ID:SeYzx4VK0
捕鯨を悪い文化と思う文化こそ非常に悪い文化だろうが!毛唐死ね
239名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:22 ID:3MLkBIsH0
これは太地町が悪いと思うのでなんとも…。

たしかに古い文化が何でもいいというわけじゃない。
変わっていかないと駄目だな。
240名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:30 ID:T1syzMHJ0
海豚を食べるのを是とするのはは犬や猿を食べてる奴と同類
 
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:38 ID:cpGIXHkX0
アメリカもアラスカで今でも鯨とってるだろ?
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:49 ID:xQtdcDPb0
イヌイット(北米原住民)に文句を言わずに日本人には文句を言う矛盾。
海に接する日本人は、昔からイルカや鯨が捕れたら食べていたのですよ。
鯨塚とか残っているし。

海産物であるイルカと、人間(奴隷)を同列にしている時点で笑止千万な話。

>>45
ふむ、たしかにアメリカは経済奴隷として世界を支配しているね。
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:59 ID:bXkVxhNa0
>>208
知能が高い〜うんぬんの議論を突き詰めると、最終的には平均知能が一番高いユダヤ人最高!になるから、
その筋の人間には非常に都合がいいんだろうな・・・
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:13 ID:mFXsFKf+0
>>115 魔女裁判なんてなかったって説が広がりつつあります
245名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:16 ID:/5L18YVj0
>「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」

自国(アラスカ)やカナダでやってる鯨&イルカ漁をやめさせてから来いよ白痴豚。
246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:21 ID:+hKwIK7q0
出た。
左巻き特有の言動パターン「見下し」
247名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:24 ID:NMKU4xAR0
■多数論証
論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じているという理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。

【宣伝工作の例1】「セカイで日本文化は少数派ニダ!(少数派の文化は悪いニダ!)」
    110 :名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 03:48:21.97 ID:PbrV59TZ0
    一般的にイルカは食用ではなく、イルカショーやセラピーで知られていますね。
    つまり、人間の友達と思っている人の方が多いのが現実ですね。
    食用と思っているあなたは、事実、マイノリティーです。

その他の例
・キリスト教信者は世界で最も多いのだから、その教義は真実に違いない。
・世界のほとんどの人々が肉を食べているのだから、肉食に関する倫理的問題など存在しない。
・今でもキリスト教徒は「白人は神に選ばれた存在だ」という教義を信じている。だから、野蛮な日本人を抹殺すべきだ。
・欧米の全ての格付け機関が米国製金融商品は素晴らしい商品だとしている。だから、その商品は有望な投資対象である。
・多くの米国人は2発の原爆による日本民間人大量殺戮が正しかったと考えている。だから、原爆投下は戦争犯罪ではない。

米国人の6割「原爆投下は正しかった」、米世論調査 国際ニュース AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2627862/4427553

トム・ハンクス「第2次大戦では、我々アメリカ人は日本人を黄色い犬と見ていた」→米国内でフルボッコ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51504117.html

米国の白人議員「日本に対する原爆投下は2発では足りなかった」
http://ameblo.jp/dominionsdevotion/entry-10496156634.html
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:24 ID:5GU6oQv90
>>229
犬猫だって食っちゃいけない理由は当然ないよな
ここで犬猫食うのが悪いとかいってるやつは海犬といっしょだろ
249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:26 ID:oKQ6RWqI0
>>240
別に良いんじゃないの?食べたくない奴が食べなきゃ良いだけの話。
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:32 ID:TpwtY0DR0
ダメリカでは奴隷を食べてたのか?
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:37 ID:IfMzumRA0
>>215
存在してる。
ってか、人間が他の動物の優劣を自由に決められる感じ。
252美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:44:40 ID:6p99IGb40
>>171
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 イルカは日本人じゃないでしょカス。

>>191
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 hint:動物愛護法案
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:45 ID:Kdd9WHKa0
>>32
なんかブラックジャックでみたな、それ。
治療してもらったイルカが治療費にと
海底に沈んでた宝石を毎日もってくるってやつ。
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:46 ID:W4vgPhot0
さすがアメ公w
自分の尺度でしか物事が判断できないのは、ほんと変わらないなw
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:05 ID:xxGWwm0S0
だから文化じゃなくて、食糧なの 食糧!!
文化って、広告代理店の言い草だ。 食糧なんだ! 

文化人を気取って、文化なんて言ってんじゃないよ、アホどもが!!

牛や鳥や豚や魚や野菜と同じ食糧なんだ!
牛や鳥や豚や魚や野菜を取ったり殺したり食ったりするのが文化か? 違うだろ、食糧だ!
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:16 ID:QMc9vHfP0
アメリカの黒人のように
イルカもそのうち日本の総理大臣になれるだろうか。

アメリカ人に言わせれば
日本人もイルカも同じ動物だから仲良くせえよ
ということなのであろう。
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:16 ID:FBexl6Tl0
>>158
中国韓国の犬食文化はどう思う?
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:19 ID:4iFuXwAv0
人と動物は別問題。
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:26 ID:KYcfXn4H0

アカデミー賞も地に落ちたもんだな。

一方的な価値観で描かれた似非ドキュメンタリーが受賞したかと思えば

異人種・異文化への不寛容や、大国の横暴を風刺したアバターは落選、

かわりにイラクで頑張る兵隊さんの映画が一等賞かい。つまんね。
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:27 ID:HEYSUcHf0
>>253
あれはシャチ
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:31 ID:xni1pilD0
奴隷とイルカ漁の共通するところが分からん
黒人とイルカは同レベルってことなのか?
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:33 ID:R/2oG8+S0
ホント、イルカと鯨は人間扱い同然なんだな・・・
263名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:34 ID:IfMzumRA0
>>219
知能がない海狗の連中は気づいてないようですね。
自分の死刑執行承諾書に署名してしまったことをw
264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:35 ID:EUtmmBKh0
とんでもねー差別主義者共だな。なぜ奴隷制を平然とやってのけたのかわかるわ。

人間とイルカを同列に語るとは。

日本のイルカ漁を言う前に、中東でアメリカ軍がやってることを非難したら?
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:35 ID:kA7bKnC10
>>206
見た目は馬鹿だけど、これでスポンサーから億単位の資金をもらえるからな。
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:48 ID:l/tMimMYP
>>252
へぇイルカ漁がいつその法に引っかかったの?
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:50 ID:ReH0AqZ90
闘牛も悪い文化だからやめるべき。牛がかわいそう
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:55 ID:WrCsGcVr0
美香ってまだいたんだ
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:01 ID:kThXEvZA0
米国人は他民族を見下してるってのがよくわかる発言だな
270名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:21 ID:4Ji2qIKn0
そんなことよりメキシコ湾に撒いた石油回収に行けよ
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:25 ID:ud0+mBSQ0
>>236
「自分達は気がついたんだ。あなたたちも教化してあげよう」
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:25 ID:SJ7gvqPT0
倫理的には人喰わなければ犬だろうがネコだろうが何喰っても良いんだよ
文句言われる筋合い無し
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:35 ID:iqbFWi9T0
世界に先駆けて、奴隷を禁止したのは超時空太閤HIDEYOSHI。
274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:36 ID:NGMgw1rH0
静岡にもいったのか?水産資源課には「いるか追込漁に対する県の考え方」ってページもあるぞ
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:36 ID:NMKU4xAR0
●海豚の輪姦と子殺し
ttp://www2.starcat.ne.jp/~delphyne/infanticide.htm

イルカによる癒しとやらを商売にしている向きにはいささか耳障りな話になるが、ハンドウイルカの世界には輪姦があり、子殺しもある。
オーストラリアで観察を続けているコナーRichard Connorのインタビュー記事に、その様子が詳しく述べられているので紹介しよう。
ハンドウイルカの雄たちは、2〜3頭の組で生活している。この友人小集団は長年持続する強固なものだ。何かことがあると、近隣の仲のよい集団同士が一緒になって中集団を作る。

例えば雌を誘拐するときがそうだ。中集団は雌を追いまわし、包囲する。雌をかわるがわる突き倒し、噛む。雌が従うまで、そういうことが続くのである。
その時、雌が幼子を連れていると、雄たちが真っ先にするのはその子を殺してしまうことである。幼子を連れているときの雌はあまり性欲がない。

そこで雄たちは雌の性欲を亢進させるために子を殺すのだといわれている。(同じような説明はチンパンジーに関してもしばしば行われているが)
そのあと、雌は雄たちの群れに取り囲まれ、一種の軟禁生活を数日から、長いときには数週間にわたって続けることになる。その間、雄たちは代わる代わる、雌とセックスするのだ。


「科学は一般に、工学技術とはちがって、常識を侵害するものである」 by リチャード・ドーキンス
276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:43 ID:Jjpd57G30
>>253
ブラックジャックでなんか「イルカは食えない」って記述があって、長い間イルカは食えないって思ってた。
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:44 ID:O6tx6ZBA0
>>239
世界中から日本人の文化は全部だめ
さっさとやめろって言われたらお前やめそうだなw
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:45 ID:5GU6oQv90
>>253
多分混ざってる
鳥が恩人の治療費を持ってくる話と
遭難中に助けたイルカが陸地を教えてくれるってのが
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:47 ID:ikUQulLM0
都市に住む多くの日本人が魚を食べ始めたのは戦後であり、魚が日本人の蛋白源だったという歴史はない。
日本人の糧は古くから米と大根だけw。
お前らネット右翼にだまされるな。
水産資源は戦後の私たちの貴重な食料源ですが、無限ではありません。
養殖物を食べるよう心がけましょう。
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:01 ID:KXSTiWJZ0
つまり動物にとって知能なんて言うのは一つの能力に過ぎず
樹形に存在している各生物種を序列で考えようって白人の発想が間違ってるのよ
281名無しさん@九周年:2010/09/10(金) 21:47:05 ID:NBMpINzU0
>>48
イエロー・モンキーが抜けてるよw
白人>>越えられない壁>>クジラ>イルカ=マグロ=黒人>>黄色
282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:14 ID:MBVdyQUW0
こいつら、 「原爆は文化さ!Hahaha!」 とか言い出すぞ
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:19 ID:1AxbaRX10
>>218
イルカは輪姦するらしい。こわい。
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:23 ID:C5Aynohs0
この発言に本人は傲慢さを感じでないんだから凄い
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:31 ID:ise6s9gd0
黒人をイルカと同視する米国人
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:33 ID:WZP4f5fe0
人間も食物連鎖の一端を担っているわけですから、食べるための殺生は当然認められます。
でなければ、人間は生理食塩水だけで生きていかなくてはなりません。

日本では進歩的な人たちが死体を微生物に還元するにまでいたっています。
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:35 ID:HnZeWuOM0
>>262
アメリカ人的には、イルカ・クジラ>ジャップ と思っている奴が大半だろ
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:35 ID:IfMzumRA0
>>206
あっちのDQNは半端無くDQNだよw
二分化しちゃってるんだよね。
DQNとエリートが。
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:36 ID:l54wSjNM0
>>252
いろいろ言いたいことはあるがまずは
動物愛護と人権擁護を同列に語ることができる理由をプリーズ
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:38 ID:Nc3twfXI0
尾の身は本当においしい。

本当は食べてみたいんちゃう?
正直に言ったらごちそうしてあげるのに。
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:45 ID:v66AbWgm0
ってか、日本が我慢して糞不味い絶賛増殖中ミンククジラ食ってるのに

なんでアメリカ人は絶滅危惧されてるシロナガスクジラ食ってんの?
ふざけんなよ
死ねよ
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:48 ID:RiV044480
>>1
あのね、おまいら白人は人間を(黒人、アジア人)を奴隷にして文化
といってるのか?鯨は人間じゃない。ふざけてんのか?この糞ども。
信じられない、これが白人の本音か。人間か?おまえら。違うよな。
アジア人とか黒人人間と思ってないだろ?
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:51 ID:+hKwIK7q0
論破できなくなると
「俺の言うことが理解できないのか。カワイソウな奴らww」
と、上から目線でものを言うようになる。
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:08 ID:ULDRtYdv0
 牛喰いも悪い文化だから止めるべきだな。

地球温暖化に対して牛の屁は人類が発生する二酸化炭素に匹敵するか
それ以上に悪影響を与えている。
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:09 ID:Q9kAO5hw0
ほんとうに迷惑な話だな... 白人も狩っちゃえよw
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:10 ID:ApA3dTmV0
グーグルの盗撮を止めさせてみろよ。
日本の金箔張りの技術で勝手に特許とってるんじゃねーよ。特許返せよ。
お前らの国のネズミのキャラの為に著作権法の保護期間延々と延長してんじゃねーよ
石油目当てにイラクを侵略してんじゃねーよ
あまってるIPアドレス解放しろよ
インディアンに土地を返してイギリスに帰れよ
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:15 ID:KkODoMUf0
その後行方不明となる活動家達でしたとさ
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:24 ID:VUfHImff0
そんな暇があるなら漏れた石油を掬って鳥を拭いてやれ
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:26 ID:d2UJUxCf0
鯨は微妙だけどイルカ食う神経が分からん
可愛いイルカを小汚い漁師が殺すんだろ?
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:34 ID:dNDKHzkr0
反捕鯨も間違いだよ
てめえがはよ気付けよ
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:43 ID:A0pFvDOV0
ikUQulLM0
低学歴すなあw
302美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:48:44 ID:6p99IGb40
>>225
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 言葉を返すようだけど、
          うちはほとんど動物の肉を食べないよ。
           野菜と穀物と魚介類が中心。せいぜい鶏肉くらいで
            ほ乳類のお肉は食べないのね。

          だって、うちたちほ乳類じゃない。人間はほ乳類なんだよ。

>>257
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 やめるべきでしょ。
          人間と犬との関係は1万年以上前からだし。
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:46 ID:WufCdOmg0
>>281
中国様に世界を支配してもらわないといかんな・・・
304名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:50 ID:NMKU4xAR0
●海豚は鬼畜
ttp://www.downloaders.cn/2007/11/03055646.html

(イルカは)平和的な印象の反面、野性のイルカは子殺し(メスと交尾するのに邪魔となる仔イルカをオスが排除する)が確認されており、水族館では人間に攻撃する個体もいる。
より小型の種のイルカを襲うことも知られている。たとえばマレー湾では、ハンドウイルカの群が、自分たちよりもサイズの小さなネズミイルカを集団で追いつめてその歯で傷つけた挙げ句に殺してしまうといった行動がしばしば目撃されている。

同種の群れの中でも、いじめが行われることも多い。他の動物が行うような、争いという質のもの以外に、嫌がらせのような比較的小規模な攻撃を頻繁に繰り返すことにより、精神的な攻撃を行う場合もある。
そのような攻撃を受けたことが原因で胃潰瘍を患うこともある。飼育環境では、そのような争いを人間に見せる行動も確認されており、上下関係を誇示する行動と考えられている。

また、酷いものでは集団の性暴力でメスを弱らせて殺す場合もあることが分かってきているが、元来イルカは特定の伴侶を持たないフリーセックスの文化であることが、数多くの観察結果から判明しているため、こうした事例の解釈には慎重に対処する必要がある。

──だそうだ。子殺し、なぶり殺し、いじめ、精神的いやがらせ、集団レイプ……。どこが優しいのよ? 所詮は畜生ってことですな。


「科学は一般に、工学技術とはちがって、常識を侵害するものである」 by リチャード・ドーキンス
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:51 ID:kubrtez10
黒人とイルカを同列に語るなんて
このリチャードって男はどんだけマヌケなんだろうね。
21世紀にもなってこんなバカがいる事に驚き。
306名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:52 ID:xni1pilD0
>>270
あれって原油流出は止められたのかな
大好きなイルカさんも大変迷惑してると思うんだがー
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:56 ID:xxGWwm0S0
>>279

どこの山奥にお住みですか?
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:04 ID:ReH0AqZ90
ハラキリもやめれたんだからイルカ漁くらいやめれるだろ。何そんなに頑固になってんだよ
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:17 ID:i+0YEZq70

>リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。

奴隷制とイルカ漁はイコールじゃないだろ? 奴隷制の被害に遭ったのは人間だ馬鹿。


>イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」

そもそもその善悪は誰が決めているんだよヴォケwwwwwww


結局は、白人は

    1.自分たちがルールを決める立場にいたい

    2.理由や過程や手段はどうだっていいから相手を従わせたい

これが全てじゃないw
だから従うまでしつこく行為してくる。
やがて痺れを切らした馬鹿が方法が生ぬるいのだと強攻策に乗り出し、
争い事になり、地球から戦争はいつまでもなくならないw
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:19 ID:VXjgf31g0
そのうち「環境テロを起こすのも文化だと思っていた」とか言い出すんだろうな
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:21 ID:5GU6oQv90
>>279
それは海水魚の話じゃないのか?
内陸でも普通に淡水魚は食ってただろ
間違いなく魚はタンパク源だったはず
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:23 ID:YSS0xDZZ0
牛だってかわいいし賢いんだけどな。
俺は食うけど。
313名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:25 ID:aVwimV2/P
金とったらどうかな、もう
314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:29 ID:dZKO1ySi0
その前に、日本にも奴隷交易を文化と思ってた時期はあったの?
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:31 ID:ZIiVq0Vt0
イルカと人間である奴隷は話が違うだろ
同じって言うならまず家畜を開放して来いよ
話はそれからだ!
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:34 ID:k7ZsY/Vr0
アイヌ民族はイルカ漁もしてたんだけどな。
反対してるやつは当然彼らにも野蛮だ蛮族だって文句言うんだろうな?
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:38 ID:Kdd9WHKa0
>>260 >>278
そういえばそうだったかも。
もう一回見直すわ。
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:40 ID:AxY0ERF50
イルカにも選挙権与えれば?w
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:47 ID:weUwqplX0
>>252
犬食うな!ウンコだけ食ってろ! カス!w
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:49 ID:7elOnz3W0
>>278
シャチじゃなかったっけ
人食いシャチ
321名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:50 ID:VxwGKg/k0
このブログ腐ってる
皆も加勢ヨロ
http://blogs.yahoo.co.jp/detective_kisaragi
322名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:56 ID:VzhHCTg50
そもそもキリスト教文化圏なんて、
他人を悪として否定することで成り立っている文化だからな。

21世紀の世界の課題は間違いなく、一神教の異なるものに対する狭量さ。

その狭量さに白人ははやく気づけ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:00 ID:v66AbWgm0
>>288
流石、国の富の90%以上を、人口の上位数%が握ってるだけの事はあるよ
324名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:08 ID:4iFuXwAv0
イルカは知性が違うって言うんなら、
食虫植物はどうだ?
そこらの人間には考えつかない虫の捕獲方法を身に着けているじゃないか?
木も害虫を寄せ付けないように虫の嫌いな物質を放出してるし、
そういう方法を木も身に着けている。
これは木や植物にも知性がある証拠。
じゃあ、小麦とかそういうのも知性があるからダメって事になるね。
知性をどう定義しているんだ?
それとも論理性は無視して感情に訴えて金儲けの手段になればいいとか
自己満足ならいいのか?
325名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:10 ID:SeYzx4VK0
>>279
江戸前寿司は江戸時代からあるが?
326名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:11 ID:TkLK5DAG0
おせっかい害人ども、鮮の犬鍋と支那の胎児スープを滅ぼしてから日本に来いや
327名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:25 ID:iAub8yW00
328名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:31 ID:ULDRtYdv0
>>279

 うちの田舎じゃ縄文時代既に魚も海豚も食っているわけだがw
329名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:40 ID:mbv8p2P60
アメリカ人は
有色人種とイルカを同レベルの生き物と見做している
ということか。
330名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:49 ID:AOQCMSs90
イルカ漁は悪い文化だと思っている文化
331名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:50 ID:Jjpd57G30
つまりこんなアホなことを叫んでいる奴は口あけて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろってことか。
332名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:54 ID:fjjOTqdV0
>>294
牛は家畜だから食べていいそうだ。
ほんでイルカは野生動物だからダメだそうだ。

・・・その論理なら、世界中の漁業は野生動物を取ってるのだから。
すべての漁船が攻撃対象になるはずなんだが、そうでもなさそうなのだ。

本当に彼らのリクツは理解できない。
333名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:55 ID:kqgv8MI50
>>290
あ、確かに鯨の尾の身のステーキは美味い、ってアメリカの小説に書いてあったわ
334名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:03 ID:v36TxgFt0
>>1

●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html





資料としてどうぞ
335名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:05 ID:xxGWwm0S0
アメリカさん、糖蜜飼育をやめてあげて!
336名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:14 ID:uS0MPh610
よくわからんがイルカ漁は文化なのか?
337名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:15 ID:LchMgfHTO
うまあしをあらわしたな
338名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:25 ID:3o+DlrhNP
知能が低い動物を食べるのが望ましいなら
虫でも食ってろ
339名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:27 ID:zV50Z5jWP
可哀想だのの自分勝手な感情レベルの話で他国の害獣駆除行為を
批判・干渉するのは悪い文化だから止めてくれ
340名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:31 ID:u3GjfNMc0
>>29
知能が高くてメスを集団レイプしたり
食いもしないのにトレジャーハンティングするんだよな
残酷な連中だね
341名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:36 ID:5GU6oQv90
>>320
シャチの話もあったんだっけ?
図書館にあった分読んだきりだったから多分知らなかった
342名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:41 ID:/pS8Q7670
>>1わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのとおりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカもやってたんだよ人間殺しをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:55 ID:X9yoeLvk0
>>332
聖書に鱗のある魚は食って良いとあるから問題ないんだ、確か
344美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:51:59 ID:6p99IGb40
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本の利益の為には、イルカ漁やクジラ漁は
          すぐにやめるべきだと思うけど。

            それにより国際的にどれだけ非難されていると思うわけ。

              本当に日本の国益を考えるなら、
                イルカ殺しやクジラ殺しの文化なんて
                  やめるべきなのね。
345名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:00 ID:l/tMimMYP
>>333
でもたっけぇんだよな
昨日食ったのがグラム1200円だぜ・・・

だからもっと鯨捕って値下げすべき!
346名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:11 ID:wNDZTTZg0
そういえばサボテンともコミュニケーションできるらしいぜw
347名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:16 ID:qkND17gE0
なにを言ってるんだ白人ども!
奴隷制をやってたころの意識を引きずってるから
おまえら白人が差別主義者だからイルカ猟に文句を付けてるんだろうが
レイシストどもめ!

我が国でも映画「ザ・レイシスト」でも作ってコイツらを告発すべきだと思う
348名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:17 ID:O6tx6ZBA0
>>279
養殖物食べましょうってうけるwwww
その一番の敵イルカだよ
349名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:18 ID:Jjpd57G30
>>332
イルカの養殖したら食ってもいいってことか?
そもそも家畜化自体奴隷みたいなもんじゃないか。
350名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:28 ID:mz3Y6xiI0
じゃあアメリカにはもう人種差別はないんだな?
あったら死ねよ
351名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:29 ID:7elOnz3W0
>>332
最近、彼らはマグロも攻撃対象に含め始めたようだ
352名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:30 ID:wlcuwGjx0
アメリカで黒人を差別すると酷い目にあうから
反撃してこない日本人を差別しだしたな
353名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:39 ID:sN/YWxrI0
>>1米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった


ぇえー・・・・

354名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:50 ID:RiV044480
>>279
馬鹿だな。
昔はたんぱく質が不足してたから日本人は鯨食ってたんだよ。
しかし、おまいに文句言われる筋合いはない。
355名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:52 ID:TbgsF/IG0
奴隷制と食文化を一緒にするなよキチガイ
356名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:57 ID:HEYSUcHf0
>>332
イルカは野生だから食べてはいけないが
黒人はメイドだから食べていいのだw頭腐りそうだな
357名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:01 ID:jKMljQ/f0
あいかわらずアングロサクソンは基地外じみてるな
358名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:14 ID:NMKU4xAR0
●海豚は集団レイプの常習犯
ttp://spiritualyoga.seesaa.net/category/871100-1.html

ニューエイジ、スピリチュアル系精神世界やヒーリングにはまっている人の多くはイルカと聞いて悪い印象を持つ人は少ない。
「イルカのインナーチャイルドを癒し、創造性を高める神秘ヒーリング・パワー」
「ドルフィンは別次元から魔法のエネルギーを地球へ運ぶ神からの使者」
今や「癒しのシンボル」と化したイルカたち。
ドルフィン・ヒーリング、ドルフィン・セラピー、ドルフィン・スウィム・・・
巷にはドルフィン関係のヒーリンググッズが溢れている。
しかし今年の夏、イルカは集団レイプの常習犯であることをDiscoveryChannelが暴露してしまった。
雄イルカの集団がバナナのように曲がった性器を勃起させながら他の群れの雌イルカを追いかけて集団レイプし、水面に浮上しての呼吸を妨害し殺害する場面が全米のお茶の間に向けて放映されてしまったのだ。

そしてこのような集団レイプは単なる偶然ではなく、かなり頻繁に発生していることが確認されている。
あの早稲田の和田氏率いるスーパーフリー顔負けのレイプ集団なのだ、雄イルカたちは。
たしかに私が一年の内数ヶ月過ごす場所近くの海にも時おり♀イルカの死体があがる。
そしてその近くの海にニューエイジっぽい日本人観光客がドルフィン・スウィムに訪れている。
勿論彼らにはこんなこと知らされない。w
まあ更に大型のイルカの群れが遊びで別の種類の小型イルカの群れを皆殺しにしたりすることも判明しているわけだが、現実逃避願望の強いドルフィン・ビリーバーたちはこの現実を受け入れようとはしない。

しかし、これは自然界の出来事でありイルカの習性であり私はこのドルフィンの残虐なレイプ集団を批判つもりは毛頭無いがドルフィンを異常に美化し、癒しと称し商品化している奴等は糞でそれをありがたがってる奴らはアフォだと思うw

因みに鯨も同様の習性があるそうです。


「科学は一般に、工学技術とはちがって、常識を侵害するものである」 by リチャード・ドーキンス
359名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:13 ID:ZRVo0OvX0
ニガーはイルカwwwwwwwwww
360名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:15 ID:FXETHptc0
遠回しに黒人差別ww
361名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:16 ID:oKQ6RWqI0
「日本の片田舎で行われてるだけの極小規模なイルカ漁を叩くよりも、
揚子江イルカを絶滅させた中国の環境汚染を叩くべきである。」 by ひろゆき
362名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:20 ID:aYb0NoDp0
日本側も意固地にならないでイルカ漁止めたらええ。
イルカ漁なんか日本文化じゃねーぞw
363名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:24 ID:FIaYhOcR0
うち田舎でさ、知り合いに牛肥育してる農家さん居るんだけど
牛も結構かわいいんだぜ?
364名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:24 ID:wNDZTTZg0
>>341
つーかシャチといるかは貴本同じ種類だ
パンダイルカとも言う
365名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:30 ID:FBexl6Tl0
>>302
人に飼われない犬はただの猛獣だよ。
おまえ野犬に襲われたことあるか?
俺は昔20匹くらいの集団に襲われたことがある。あれは猛獣と変わらん。
366名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:31 ID:kqgv8MI50
>>302
>せいぜい鶏肉くらいで

え!!お前脊椎動物のクセに脊椎動物食うの!キメエ!残酷!残虐!
367名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:42 ID:ddZWT7Eu0
それを言ったら「家畜」を悪い文化だと思う時代もあるかもな

というより江戸時代までは日本では「四つ足」食いは悪い文化だったわけだが・・・
368名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:47 ID:i+0YEZq70

ハッキリ言っちゃうとさ、オーストラリアもアメリカも、
ちゃんとした貴族すらいない貧乏人やペテン師、囚人なんかで構成された
移民の国はこうなるんだよな。
もとがゴミみたいな家柄だから結局やったもん勝ちが賞賛されるおかしな国になる。
369名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:52 ID:iHO7+CZ20
自国の戦争好き止めさせろよ
370名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:58 ID:l54wSjNM0
>>344
なんで三回言うん?
なんで三回言うん?
なんで三回言うん?
371名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:15 ID:C5Aynohs0
テロ撲滅の名の下の戦争で民間人も殺しまくってるのはもっと悪い文化じゃないの?
372名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:16 ID:WufCdOmg0
>>332
この前、地中海に遠征して反撃にあってたがな・・・
373名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:19 ID:DxesMuZH0
>>336
伝統として継続されていて、漁法から調理法に至るまで、文化として完成されてると思う
やはり継続性と浸透性は要素として大きい
374名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:20 ID:5GU6oQv90
>>348
そもそも養殖物も鰯使ったり畑で取れた植物性タンパク質使ったりやらで
単純に環境に良いわけじゃないんだよな
場合によっては海洋汚染にも繋がるし
水産資源の保護には役立つだろうけど
375名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:20 ID:GyhtG4+80
>>282
とっくに言い続けていますよ。
戦後ズーーーっと。
黄色い連中に原爆を投下したことは正義だって。
無差別大量殺人だけど。

白人が死んだ9.11は,絶対に許されない悪行だそうですけれど。
376名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:20 ID:xQtdcDPb0
>>248
自分で食べる為に犬や猫を飼育しているのなら問題ないけど、
他人が飼っている犬や猫を態々盗んでまで食べる民族がいるようです。

どこの国の人とは言わないけどね。
377名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:25 ID:YSS0xDZZ0
アメ公は原住民の乳房のナメシ皮でバッグとか作ってたしな。
いつも毛唐は、文化ゴリ押ししすぎなんだよ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:27 ID:Z/G48igc0
イルカの人命救助例

1988年:ジャワ島南西沖で転覆した船の乗組員を、イルカが近くの島まで誘導した。
1989年:オーストラリア東部沖で青年がサメに襲われているところを、3頭のイルカが撃退した。
1992年:カリブ海では密航をしていた3人が乗組員に見つかり、海に落ちたところ、3人中2人がイルカにサメから守られて助かった。
1996年:ペルー西部パラカス半島沖で、溺れている青年と、5頭のイルカが陸へ押し戻した。
2005年:ニュージーランド北島ワンガレイ海岸沖で、遊泳していた4人がイルカに囲まれ、サメから守られた。
379名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:33 ID:t0tnyVqQP
奴隷制を文化だと思っていたのはアメリカ人が馬鹿だったからだ
380名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:38 ID:ROOZY2L+0
>>1
文化じゃなくて制度じゃん、それ。
381名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:43 ID:ApA3dTmV0
鶏糞食え>リチャード
382名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:48 ID:S+OS0t8K0
日本は縄文時代からイルカ食ってるよ
383名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:49 ID:jwwShqXT0



欧米の人間が悪いのは

「自分の価値観を相手に押し付ける」事だというのに何千年経っても気付く知能が無いことだ


384名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:52 ID:AZHYYsHl0
>>253
重病に罹った命の恩人を助けてくれるように、
お金を運ぶコマドリの話もあったな。
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:00 ID:EBUDs3220
畜生扱いしている日本人が野生動物食うのは文句言われる覚えはないな。
縄文時代から食っているんだし。
386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:07 ID:cxTX/5YK0
>>334
それが筋の通った批判ならいいけどね
387美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:55:09 ID:6p99IGb40
>>365
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 野良犬なんて今の日本にほとんどいないでしょ。
          それに、犬は鼻の頭をなでると落ち着くよ。
            あと、耳に息を吹きかけるとびっくりして大人しくなるの。
              覚えておいて。
388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:18 ID:IfMzumRA0
>>302
ほ乳類が高等で他の生命は下等なのか。
ひどい差別主義者だな。
恥じて死ね。
389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:21 ID:Jjpd57G30
>>364
シャチって魚類じゃないの?マジで知らなかった…

イルカと鯨の違いは大きさだけって聞いたことあるけど。
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:22 ID:SeYzx4VK0
>>302
テメエが肉食わねえのは勝手だが他人に押し付けるなって話だ

お前は何も食わず餓死しろや

野菜だって生きてるんだぞ
食ったら可哀想だろ
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:29 ID:TkLK5DAG0
>>321

行って罵倒してきたぞw
たしかにマジキチ鮮人だったw
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:45 ID:v66AbWgm0
>>317
漁師を襲う乱暴なシャチと間違えられて、
大人しいシャチが漁師にボコボコにされるんだよね
で、真相を知ったBJが大人しいシャチを治療して、漁師にもちゃんと説明した

すると、その後もシャチは定期的に真珠なんかを決まった浜辺に運んでくるようになった

みたいな話だっけ?
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:45 ID:RiV044480
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
黒人、インディアンはイルカ鯨扱いですか?
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:53 ID:LJkSlDYq0
彼らはもうテロリストそのもの。
自衛隊なり派遣して町を護るべきだろ!管何やってんだよ!
395名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:54 ID:siZDHBBB0
つまり今でも黒人は動物と同じだと思ってるんですね、わかります
396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:55 ID:HEYSUcHf0
>>360
当回しどころか直球で自分の差別感情剥き出しにしてるよw
地下100階住民みたいな頭の構造してる
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:07 ID:ReH0AqZ90
イルカなんて食ったこともないくせに「イルカ漁は日本の文化だ」
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:12 ID:JrvjWOCh0
>>375
そりゃ悪だろ。
911では日本人も殺されてるし。
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:20 ID:Rw5EDMmB0
イルカ漁と奴隷制度を同列に扱うなよ
黒人が怒るわけだよ
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:26 ID:wNDZTTZg0
>>389
シャチはほ乳類。イルカだし
いるかと鯨は大きさの違いに過ぎないのはその通りだねえ
401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:33 ID:NMKU4xAR0
■生まれつきのレイシスト、毛唐の偽善

Re:The Cove Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=UiQXJYkNmGI ←デンマーク(フェロー諸島)のイルカ漁★血の海

cow killing
http://www.youtube.com/watch?v=-ynGXYf-BVg ←血の海

アメリカ(工場)の牛を殺す過程
http://www.youtube.com/watch?v=apW4MNd3v8k ←血の海

Stupid Animal protesters
http://www.youtube.com/watch?v=1kajNkuNFhc ←低脳毛唐の偽善
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:39 ID:zV50Z5jWP
生きてるイルカを一匹数十万レベルで買い取ったらどうだ
そっちが利になるなら漁師も殺さずに捕らえるようになるだろ
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:40 ID:4cwTIDHs0
黒人はイルカ程度の知能ってことか。
酷いレイシストだな。
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:41 ID:Ekb2D7gl0
やっぱ人扱い。
イカれてる。
ここ日本。
知らんがな。
自己中にも程がある。
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:46 ID:wR73lOBP0
>>1
ん?
じゃあ牛や豚を喰うのも悪い文化だからやめたら?
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:49 ID:0k/fscQ00
これ黒人に対してヤバくないのかw
自爆じゃねーかww
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:06 ID:kubrtez10
このリチャードはとんだ食わせ者だね。
408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:10 ID:9d3oNJ4xP
じゃあ、アラスカの連中が鯨を取るのを辞めさせろよ。
あそこはアメリカだろ。文化では無いんだから、他のものを食わせろよ。
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:21 ID:Jjpd57G30
>>390
野菜作るときに畑つくるから、そこにいたミミズさんやもぐらさんやネズミさん、
そしてそれらを餌にしている鳥さんにも迷惑かけてるよね。
410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:24 ID:VzhHCTg50
奴隷制はなくなったが、イスラム教迫害がはじまってるじゃん。

国に帰って、反・反イスラム運動でもしてろよリチャードさん。
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:47 ID:/9AInvFO0
>「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」
しかし、こいつらどんな知能をしてるのかねぇ・・・

こいつらにとって、黒人やイスラム教徒はイルカと同程度なのかな?
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:49 ID:5GU6oQv90
>>365
確かに分類上違いはないけど
パンダイルカって一般的にはイロワケイルカじゃないか?
それと鯨とイルカも区別はないんだよな
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:51 ID:drkmDZt70
「お前らが牛喰うのをやめれば考えてやるよ」


考えるだけだけどな。
414名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:54 ID:mafmkIRP0
牛も豚も食うのをやめてから言え
415美香 ◆MeEeen9/cc :2010/09/10(金) 21:57:56 ID:6p99IGb40
>>388
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 脳が大きく発達してるのはほ乳類だけなんですけど・・。

>>390
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 野菜には痛覚も脳もないんですけど・・。
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:58 ID:iGSvX2Ic0
イルカと黒人が同レベルかよ
どんだけ人種差別がすきなんだよ
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:03 ID:Oy7Xsgnh0
>「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。

>イルカ漁も悪い文化だからやめて

つながりが分からんw じゃあ、バーベキューも悪い文化だからやめろよw
418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:08 ID:wNDZTTZg0
それでこの人達は休業補償してくれるのかな?

イルカ増えすぎると他の魚が減るけど?
鯨も増えすぎるとあいつら人類全体の食べる量の何倍も魚を食べるから
(群れごとあいつら食べるから)

バランス崩れて漁も出来なくなるぞw
419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:11 ID:iqbFWi9T0
頭が良いといえば、カラスはかなり頭が良いみたいだな。

道路のくるみ割りはもちろん、硬貨を拾って自販機でお菓子は購入するし、
電車に乗るし、挙句の果てには、事故で死んだ仲間を安全なところに避難させて、
仲間を読んで”お葬式”をやるくらいだ。

もっともカラスは日本ではあまり被害?にあってないようだが、
知能云々と言うなら、哺乳類から離れて視野を広げるべきだな。
420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:12 ID:l6XCZ7aE0
イルカ可愛いやん、殺すのは可哀想でしょ
ほかにも食うもんあるんだし何もわざわざイルカじゃなくてもとは思うけどな
クジラと同じで保護して観光資源にしたほうがよっぽど儲かると思うんだけど
地元の漁師さん達にはなかなか理解してはもらえんだろうな
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:14 ID:XcSH3fKs0
>>358
チンパンジーだったかな、小型の猿を襲って食うシーンをテレビで見たことあるが、かなりきついもんがある。

緑の葉っぱと交互に食うのが、余計に知性を感じさせて不気味で。
422名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:23 ID:OnuYpi0z0
>>405
神様が食べる為の動物だからいいって言ってた!HAHAHA
423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:23 ID:ndS4ChA90
知能の高いかわいらしい動物(白人)は殺してはならない
醜く知的でない動物(黒人)は食っても構わない
とんだ差別主義だ
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:26 ID:Jjpd57G30
>>400
じゃあイルカと鯨の間ぐらいがシャチなのか。

ところで、シャチが鯨の子供とか捕食してるのはいいのかな。
425名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:26 ID:qpx9Ofcm0
いや、奴隷って、人間だし。。
それと比べちゃ。。
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:27 ID:wTETrYeP0
>「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」
意味分からんのだが
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:29 ID:z5Dh8Fnb0
>>389
まあ、マッコウとイルカなら、そういえなくないこともないこともないわけではない。
生物学的にはキツネとイヌぐらいの違いはあるが。
イルカとミンククジラとなると、イタチと猫ぐらいの差がある。
428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:36 ID:SeYzx4VK0
>>397
スーパーで売ってる「鯨肉」は大概イルカだぞw
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:40 ID:Ihyi8nRq0
この辺の旅館に泊まらせ、黙って食べさせればいいんだよ。
後は美味しんぼのジェフみたいに、山岡が説教!
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:44 ID:4IFdGqYF0
太地で原爆展でもすりゃいい
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:44 ID:LhUbHlkb0
>>1
バックは食肉業界。
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:07 ID:7elOnz3W0
>>364
シャチとかイルカや小型クジラも喰うからな
killer wheleともいう
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:07 ID:+hKwIK7q0
「近畿地方には『白人を金属バットで殴ると幸せが訪れる』という言い伝えがある」
ということにしちゃえよ。w
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:08 ID:oKQ6RWqI0
中国や韓国が海に不法投棄するゴミをエサと間違えて食べてしまったイルカがどんどん死んでるよ。
この人はなぜ中国や韓国には抗議しないの?(´・ω・`)
435名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:12 ID:bhlyAoK+0
>>1
さすが白人、すさまじい黒人差別だな。
黒人とイルカは同じ扱いかよw
436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:13 ID:zV50Z5jWP
>>420
お花畑全開だな
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:18 ID:C5Aynohs0
エスキモーが獲るの悪い文化だって止めさせるのかね?
アメリカだろ?
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:22 ID:NMKU4xAR0
■BBCの反日報道や英国政府の二枚舌外交は、鬼畜英国の礼儀

48 :七つの海の名無しさん:2010/06/24(木) 02:10:54 ID:+sOzOLbt
BBCは日本の捕鯨には憎悪剥き出しで
グロテスクな映像・画像満載で報道する。
日本の鯨料理店なんかもわざわざ取材して
人肉でも食ってるかのように奇妙な目で紹介する。

ところがイギリス近海で行われるノルウェーの捕鯨には
一切文句をつけない。報道も「今年もノルウェーが捕鯨を始めました」とか
「何頭捕獲しました」とかその程度。使う単語もhuntのみといっていい。

ところが日本の捕鯨の場合は、killならまだいい方で、slaughter(虐殺)や
murder(殺戮)も頻繁に出てくる。

ノルウェーは世界有数の原油輸出国で、イギリスもその資源に
依存している以上、文句が言えない部分もあるだろうが、
BBCやイギリス政府の二枚舌外交を見るにつけ、
捕鯨問題が環境問題などという奇麗事でないことは確かだ。

南極海で捕鯨することを問題視する意見もあるが、
もっとも鯨資源が豊富な南極海で捕獲することは理にかなってるはずで、
逆に先住民捕鯨とはいえ、アラスカで希少種のホッキョククジラの
捕獲を認めることのほうが問題があるだろう。

とにかく反捕鯨運動は矛盾だらけで、その矛盾をどれだけ指摘されても
無視するか、はぐらかすBBCや英豪などのやり方は現代科学の分野でも
国力や人種・宗教の力が大きく左右する恐ろしさを示している。
439名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:23 ID:S+OS0t8K0
縄文時代からイルカを追い込み漁で獲ってたんだよ
縄文人ってすげーよな
440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:23 ID:HCbfZRD30
アメリカ人やオーストラリア人は先住民を追い出す文化を持った人々です。
そんな悪い人たちの言うことを真に受けるものではありません。
気にしなくて構いません。
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:24 ID:K5na1Htq0
魚だろが、食うもんだろが、
可愛い可愛くないという勝手な価値観で生殺決める方がよっぽど狂ってるわ
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:24 ID:Jjpd57G3P
リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」と話し、



この傲慢さ、身勝手さに気付かないのが欧米なんだよな
「俺が掌返したんだからおまえらも返せよ」

ってなんだよ
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:24 ID:Y7BVMrJK0
さすがにイルカを殺すのはまずいだろ
イルカは世界で愛すべき動物として認知されている
イルカウォッチングの観光もあるし、水族館などでも人気者だ
イルカを殺すなんて世界で日本人は野蛮人だと思われるだけだよ
国際社会の一員として即時やめるべき
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:25 ID:tGwBRmAv0
そういうならばエスキモーの捕鯨をやめさせなさい。
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:37 ID:Jcsf2bkd0
もし、豚が猫のようにラヴリーだったら悪い文化っていうのかな
人間も食べ物も見た目で判断するのね
446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:45 ID:rYVOjIKc0
日本はそれなりに商売相手としての価値があったからよかったけど
もしずっと邪馬台国のままだったら、白人に滅ぼされた多くの民族のようにとっくに虐殺されてたよ
447名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:45 ID:AAXoRW0U0
イルカ漁やってる人たちはイルカを見下したりはしてないだろ
むしろ養殖の方が自然の理に反してないか?
448名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:46 ID:6iB898jL0
アメリカ人が反省してないことは良く解った
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:52 ID:RiV044480
大日本帝国が白人と戦って正しかったっていう証明ジャン。
日本が戦わなかったらまだ、アジア、アフリカは白人の奴隷だったんじゃないか?
いや、おそろしや。白人の本音聞けました。
北欧最高といってる、左翼筑紫死ね、ああ、死んだか。
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:55 ID:AOQCMSs90
アメリカって、いまだに銃もって歩くような野蛮な国なんだぜ。
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:58 ID:GyhtG4+80
>>398
勿論どちらも悪行ですよ。
それが正常な感覚です。
でも彼らにとっては,9.11だけが悪行だと申し上げているのです。
文意を読んで下さいね。
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:10 ID:iHO7+CZ20
米肉なんからいらん。魚養殖しろ
453名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:14 ID:Oy7Xsgnh0
牛さんも鳥さんも可愛いだろ
454名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:17 ID:h8wWMlc00
黒人ならイルカ程度の待遇でいいってことですね白人さん
455名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:21 ID:YSS0xDZZ0
大統領はイルカ並みって毛唐の根本にあるんだろう。
456名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:22 ID:+YgblNY4P
>>415
「知恵遅れは殺してよい」と言ってるようなもんだなw
457名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:23 ID:IfMzumRA0
>>415
脳の大きさで生命の優劣が決まっちゃうの?
じゃあ脳の小さなお前は食べられても仕方ないね。
458名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:27 ID:47J8FJWNO
何の関係も無い
459名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:27 ID:7n35fCRU0
イルカに被選挙権を与えて大統領にします。
460名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:28 ID:vn4U0tNn0
これ業務妨害で逮捕できないの?
461名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:43 ID:4iFuXwAv0
>>375
まぁ、イスラム文化の中東にキリスト教的文化を押し付けて侵出してきて、
軍事力が圧倒的に弱いとああいう911みたいなやり方しかできないとなると、
それも広島長崎の原爆みたいに民間人も巻き込んでもしょうがないという理論になるわな。
あの時はああしなきゃダメだったから間違ってないというのはダメなんだよな。
911を許されない事なら広島長崎、東京大空襲も許されない事なんだよな。
462名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:44 ID:WdbK8AbB0
黒人=イルカって事か、酷い差別主義者どもだな
463名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:47 ID:WufCdOmg0
>>408
私達は彼から土地や文化・・・命たくさんのものを奪ってしまったからね
捕鯨ぐらいは残してあげたいんだHAHA
464名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:50 ID:s+XYVNHk0
>>387
一日中、家の中にいる奴には外のことは分かるまい。
あと犬は基本バカ。吠える、噛み付く、糞垂れるしか能が無い。
465名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:01 ID:Fnm9kkRA0
>>1
そもそもイルカ漁の何が悪い文化なんだか。

たちの悪い愛犬家が「犬食うな」って発狂してるだけだろ。



466名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:05 ID:5x6FEpTP0
欧米人も昔は自国の価値観を他国に押し付けるのを正義と思ってたけど、文化人類学の発達とか
で、その文化とかを大事にするような価値観が出てきたんじゃないのか?
467名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:07 ID:wNDZTTZg0
>>412
結局俗称だから。
シャチが多いところのあだ名で言うことがあるってだけ
日本だとパンダは可愛いイメージがあるからシャチには使われないね
468名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:16 ID:Z61CqRKO0
>>1
詭弁乙
469名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:19 ID:LJ24TKdY0
>>132
ほんとそうだよね。
シーシェパードとか見て思い出すのは「児童移民」と「混血児強制収容」だ。
白人絶対主義が結局、白人の血を持つ子どもを文字通り家畜状態にしたんだよ。
強烈にノーと言う。人として。
470名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:21 ID:1KResj2x0
誤爆で女子供を殺傷して「正義の遂行には犠牲が付き物(キリッ」
などと恥ずかしげもなくほざく文化もあるようで
471名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:22 ID:JwmOgi0F0
人間とイルカを同列に語るあたり、傲慢さを感じる
472名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:22 ID:SmVNu8E50
太地町にゲティスバーグはない
ってか、今の自分等の文化最高・正しい思想は、誰にその正当性を担保して貰ってると考えてるのよ
473名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:23 ID:9d3oNJ4xP
>>392
違うよ。
乱暴なシャチだけど、BJはそうとは知らずに治療してやっていた。
でもそのシャチが暴れてるという事を知ってBJは治療を拒否したんだよ。
474名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:24 ID:AZHYYsHl0
>>428
アホ言え、鯨とイルカは一見で見分けられるぞ。
475名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:27 ID:Jjpd57G30
>>443
イルカウォッチング


なんで日本語と英語混ざってんの?
イルカ見物かドルフィンウォッチングでいいじゃん。
476名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:28 ID:SeYzx4VK0
>>415
痛覚も脳も無くても生きてるからよ

お前は生物一切食わずに餓死しろや
477名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:32 ID:Ow2U96Yv0
>イルカ可愛いやん、殺すのは可哀想でしょ
ほかにも食うもんあるんだし何もわざわざイルカじゃなくてもとは思うけどな

牛と豚可愛いやん、殺すのは可哀想でしょ
ほかにも食うもんあるんだし何もわざわざ牛と豚じゃなくてもとは思うけどな
478名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:32 ID:NMKU4xAR0
■情報操作の自演、ヤラセの手法は、鬼畜米国の伝統

17世紀、英国国教会の迫害を受けた清教徒ピルグリム・ファーザーズは理想の国づくりを思い描いてメイフラワー号に乗り新大陸へ入植。
先住民インディアンは友好的、平和的に迎い入れた。

ところがそうしたインディアンに対してファーザーズは彼らの備蓄してあった食料を略奪し、土地を奪って虐殺した。
本来なら強盗殺人者として断罪しなけらばならい残忍な行為を入植者たちは「未開で野蛮なインディアン」として偽り正当化した。
ファーザーズを「神の名によって自由と民主主義の礎を作った」聖徒、英雄として祭り上げたのだ。

こうして強迫神経症を発症した白人入植者は新大陸全土にいるインディアンに虐殺を繰り返すワケだが興味深いのはそのやり方。
最初にインディアンを大量虐殺したとき、インディアンが白人を殺害したことがきっかけとされているが、実は白人が犯人でインディアンはデッチ上げだった。
つまりは情報操作の自演、ヤラセの手法で、相手が先に手を出したから正当防衛で反撃するという理屈を捏造した。

「アメリカを精神分析する」より
●続 ものぐさ精神分析 (中公文庫) [文庫]  岸田 秀 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4122025192/


■日本人への人種ハラスメント、テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ、「ザ・コーヴ」は、
■2009年度第82回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞、2009年のサンダンス映画祭で観客賞など数々の賞を受けた。

■米国が他国に対して言論・表現の自由を言う権利はない。 「拒絶された原爆展」 http://www.ywad.com/books/48.html
479名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:40 ID:RKQGmRF20
人間とイルカを一緒にすんなアホ
黒人を動物と同レベルで語るお前らこそ差別主義者だろうが
480名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:40 ID:/9AInvFO0
>>420
イルカを鶏に替えても同じ文章が書けるが、俺はそんな気違い染みたことは書けない。
481名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:44 ID:vKFUBEgM0
え?
482名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:48 ID:InnJI9ru0
ついに飼うのまで可愛そうかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:51 ID:ApFc4V0C0
ID:6p99IGb40

オッサン、川端康成をぶん投げられる前に
病室で大人しくしとけ
もう就寝時間だろ
他の病人に迷惑かけるな



484名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:05 ID:RiV044480
>>1
白人怖ええええええ。
死ねばいいのに。まじで鎖国したいわ。
485名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:10 ID:oKQ6RWqI0
>>443>>477
中国や韓国が海に不法投棄するゴミをエサと間違えて食べてしまったイルカがどんどん死んでるよ。
この人はなぜ中国や韓国には抗議しないの?(´・ω・`)
486名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:10 ID:BJRMcC+U0
奴隷制も「オレって自然に優しい人」という思い込みも、どっちも白人特有の
エゴの塊から来る文化でしょう。

イルカが増えすぎて実害が出始めたら、また違う流行に乗り換えるだけ。
487名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:13 ID:IfMzumRA0
>>463
じゃあ土地を返還しろよw
今でも返せるだろ。
488名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:40 ID:d7z9nbJ60
200年そこそこの国なのに、文化とか笑えるw
489名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:40 ID:kO/pRNpv0
別にイルカ漁が文化としてあるのはいいが
廃れるまでほっといてくれって感じだな
今の日本人に積極的にイルカ喰おうなんて一部の人なんだし
490名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:41 ID:Jjpd57G3P
日本人は捕鯨は文化だと思っている
米国人もそう思えよカスwww
491名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:41 ID:rYXBtHRL0
>水族館や博物館に売却するため若いイルカを分ける選別作業が

これ、アメリカに輸出するのが一番多かったりするんでしょ、どうせ。
492名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:42 ID:RqyzSov60
自分がいいと思ったことはところかまわず押し付けてくるよな・・・
493名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:44 ID:v66AbWgm0
まあ、何回か前のオリンピックでさえ
黒人と白人が一緒に泳ぐ何てことはあり得なかった訳で

今でも色の付いたのがプールに入ると白いのは吐きそうな顔で逃げ出すしな…
494名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:51 ID:SLpCnfk60
>>465
愛犬家ならまだ「犬と普段から接してる」という名目が出来るが、
この糞キチガイどもはそれすらないからな。
495名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:52 ID:O6tx6ZBA0
パンダさんは基本雑食なんでも食うんだぜ
笹の葉しか食べないとか思ってる奴このスレにいるんじゃねーだろうな?w
496名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:56 ID:qrurPPrw0
また白豚の押し付け理論か
497名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:57 ID:z5Dh8Fnb0
>>420
今年のIWC総会でブラジルが同じようなことを言ってたな。
カメルーンに「寝言は寝て言え」と遠回しに言われて沈黙してたが。
498名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:01 ID:Jjpd57G30
>>457
本当かどうか知らないけど、世界一脳みその重い人は白痴って聞いたことがあるよ。
499名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:02 ID:W2LFJ8uF0
身内に性犯罪者がいるようなもんだよな。
昔みたいに倉にでも閉じこめておけばいいが、
町全体だと・・・何か良い方法ないか?
500名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:16 ID:wCaxRgui0
この自分らの常識を押し付けるやり方が反発、テロを生むと理解してない……
彼らはなぜ、自分らと同じ先進国の日本や成長著しい中国が実質的な標的になっていないか考えるべきだな
501名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:25 ID:VNaa+xly0
へえアメ公は黒人奴隷や支那人苦力を食すのか。さすが蛮族だな。
502名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:29 ID:EsXJM2h80
そういうのは女子割礼とかレイプされた人間を死刑とか「人間相手の文化」に言えよ

食人が否定されるのと同じ理屈だ
503名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:30 ID:PK+udlxc0
奴隷の方がはるかにタチが悪いわ。 一緒にすんなアメ公。
504名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:31 ID:9GMjK5Z40
奴隷は文化じゃなくて制度だろ
505名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:32 ID:wNDZTTZg0
>>489
食べるために狩ると言うより
増えすぎて魚が減るからやる面の方が強い
506名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:33 ID:i+0YEZq70
白人って自分たちに先天的なキチガイ遺伝子があるんじゃ
ないかって思ったことないのかな?
左翼思想の行き着く先はアメリカのようなキチガイ偽善社会かw
507名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:36 ID:SeYzx4VK0
>>474
切り身になってりゃ素人には判んないよw
508名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:37 ID:SmVNu8E50
クジラ喰いを勝手に軽蔑するのは結構だが、喰うなと強要する程、白人の文化はエラかねぇだろ
509名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:38 ID:PDPpVB+90
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   奴隷制度も文化……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
510名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:43 ID:Fnm9kkRA0

キチガイ「イルカ様は神様です、食うな」
511名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:54 ID:sCKqFvru0
さすが奴隷解放を植民地拡大の口実として使う連中だな
512名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:57 ID:QBl1Bk9V0
今度はイタリア抜きでやろうぜ。
513名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:58 ID:5XgVh5UV0
人間というくくりから奴隷を差別するのが悪い文化なんでしょ
海産物というくくりからイルカを逆差別するのも悪い文化なのでは?
差別文化として根が近いものがあるように感じられる
514名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:02 ID:Kdd9WHKa0
>>392
あー、そうそう。そんな感じ。
ていうかみなBJよく覚えてるのね。
即訂正レスきてビックリしたわ。
515名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:10 ID:4NwzWeVF0
奴隷制は文化だった! by レイシスト白人
516名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:12 ID:NMKU4xAR0
■200基にも及ぶ日本人墓地荒らしは、鬼畜豪州の文化

シーシェパードは、和歌山県太地町と姉妹都市関係にある
オーストラリア北西部のブルーム(Bloom)という人口1万5千人もの小さな町で、
「ザ・コーヴ」の上映会を行い、日本人や太地町に憎悪を抱いたブルーム市民によって、

日本人墓地(ブルームは明治期から真珠の町として、太地町出身の多くの日本人が潜水夫として移住してきた)において
900基あった墓石のうち約200基がいたずらを受けたほか、町の議会において、太地町との姉妹都市提携・解消決議案も出された。

つまり、シーシェパードが制作した「ザ・コーヴ」という映画は、シーシェパードの意図したとおり、
日本人への不当な偏見や憎悪を煽ることに十分な効果を発揮していることを示しているのだ。

もう一度ここで繰り返し言う。「ザ・コーヴ」は反日プロパガンダと断言して何ら問題ない。

▼テロリストの作った映画に表現の自由を認めてはならない。
▼「ザ・コーヴ」はシーシェパードが作った危険なトロイの木馬です。
▼「ザ・コーヴ」は日本人に対する人種ハラスメント映画です。

■シーシェパード制作の「ザ・コーヴ」に表現の自由を認めない « as subjectively as possible
http://tamagawaboat.wordpress.com/2010/06/09/sea_shepherds_the_cove_has_no_right_-to_freedom_of_expression/

■日本人への許しがたい人種ハラスメント テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ ザ・コーヴ
http://tamagawaboat.files.wordpress.com/2010/06/sea_shepherds_cove_revised0617.pdf (pdf注意)
517名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:18 ID:ZRVo0OvX0
ニガーはイルカ以下だろうな
白人娘に口笛吹いただけでリンチにあったりしてたんだから
白人とイルカは同じ海に同時に入るし
518名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:37 ID:k7ZsY/Vr0
>>421
ヤノマミかな
519名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:37 ID:icmrPjXv0
白人の価値観を全世界に押し付けるとか
奴隷制文化から抜け出してねーじゃねーかw
520名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:37 ID:YSS0xDZZ0
アルカイダは虐殺してもok的な感じだよねーアメ公
521名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:38 ID:RiV044480
日本は戦前まで民主主義国家じゃないとか言われたましたが、
アメリカはそのころ、黒人に選挙権もなかったんですよ。
アメリカが民主主義国家ですか?
522名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:43 ID:IfMzumRA0
>>489
イルカ食べてみたいと思うよ。
523名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:44 ID:W+Zc30Do0
イルカが鶏や牛や豚や鮪や鰹とどう違うのか納得いく説明を聞いてみたい
524名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:47 ID:v66AbWgm0
>>473
その後、治療したシャチと乱暴なシャチが別物だって気付いて治療したんじゃなかったか?
原版だと違ったっけかな?
525名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:50 ID:+bpVATi+0
人間のイルカは違う。
知能で決めるなら、知恵遅れは殺して良い事になる。
526名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:52 ID:5bCZ9Bb9P
奴隷制と日本の捕鯨を一緒にするな

そもそも鯨を油目的で乱獲して絶滅危機に追い込んだのもお前らアメリカ人だろボケ!
527名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:53 ID:Ekb2D7gl0
知能が動物並
感情動物
白人

殺せよ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:56 ID:Lt7pz6b00
「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」

黒人はイルカと同じなんですか
529名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:07 ID:+hKwIK7q0
日本人も「白人の言うことは常に正しい」と思っていた時代があった。
文化の差別は悪いことだからやめてほしい。
530名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:15 ID:WufCdOmg0
>>487
彼らには素敵な保留地を与えてあるよ
カジノの許可も与えてあるしなんて優しいんだろうなHAHA
531かみなり:2010/09/10(金) 22:05:19 ID:S3Y2xt0I0
何お四の五の言ってやがるその昔日本近海にまで鯨おとり油だけ取り後は捨てる
ことお散々やってきた国だ捕鯨が野蛮なぞとはどこからでるのだ
532名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:20 ID:gne78rNy0
そもそもお前等が住んでる土地はお前等の土地じゃないだろとwwww
インディアンに全部返せw
533名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:21 ID:V2M2p8k40
大量破壊兵器を持つ国に言われる筋合いはない。自分の正義の押しつけだ。
534名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:28 ID:bEPDtPqe0
結局文化や寛容や道徳も
自分の認めれる範囲で
文化や寛容や道徳なんだな・・・
535名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:46 ID:SY8yd5jE0
イルカなんか普通に害獣だろ、環境テロリストは馬鹿だな。
536名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:03 ID:9UADG1xk0
ある種の動物に対する感情なんて個人や集団の嗜好の範囲だと思うが、奴隷って人間なんだよな。
「コーランを焼く」と宣言する牧師がいたり、白人は馬鹿が多いな。
537名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:07 ID:sCKqFvru0
>>507
全然質感が違うよ
鯨はいかにも肉っぽい筋繊維が見えるけどイルカは複雑に交差してる感じでレバーっぽい質感
538名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:12 ID:9GMjK5Z40
こういう意見も同意する言論人が日本にもいるのだよねw
539名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:22 ID:NMKU4xAR0
■毛唐×鮮塵×海豚=鬼畜連合

【宣伝工作の例2】「ショーやセラピーで宣伝してるから、海豚は人間の友達ニダ!」
    110 :名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 03:48:21.97 ID:PbrV59TZ0
    一般的にイルカは食用ではなく、イルカショーやセラピーで知られていますね。
    つまり、人間の友達と思っている人の方が多いのが現実ですね。
    食用と思っているあなたは、事実、マイノリティーです。

鯨教の神さまが、実は強姦殺人の常習犯だった!という笑激の事実w
しかし、これで話は終わらない。特亜流のもっと斜め上の壮絶なオチがある。

在日による性犯罪の手口
http://www.anzwers.org/free/zainichi/

国連統計レイプ率(10万人当たり)
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf (pdf注意)

日本 1.78件 <<< 越えられない壁 <<< 和蘭 11.23件、韓国 12.98件、英国 16.23件、米国 32.05件、豪州 81.41件

なるほど、さすがは毛唐と鮮塵。
自分達にそっくりだから殺すの止めろってかw
540名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:28 ID:SeYzx4VK0
>>527
毛唐の追い込み漁解禁してくれればなw
541名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:50 ID:RqyzSov60
>>537
クジラ=イルカ
542名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:01 ID:VzhHCTg50
>>469
白人は何でも自分で管理しようと変な正義感で行動して、
相手の生活をずたぼろにしたり、野生動物や現地民族を
壊滅させたり、児童から親を奪ったりして、
それが悪かったことに数十年後に気づいて、はじめて謝罪する。

気がつかないんだ、あいつらは。バカ。おめでたいバカ。
543名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:11 ID:JBHr1b/3O
奴隷解放だって北軍が圧倒的戦力だったら無かったんじゃねーのか
大義名分を掲げるしか勝ち目がなかったから仕方なく奴隷解放を謳ったんだろが
544名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:31 ID:eJJcOx3f0
↓この流れで食人族族長が一言↓
545名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:36 ID:mSnqz5qk0
日本は追い込み漁に引っかかる様なアホなイルカしか捕っていません
546名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:51 ID:pN+QdWZG0
原爆落とすことの悪さがいまだに分からん連中が何言ってんだか。
547名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:54 ID:7vo9LR37P
牛を食べるのも豚を食べるのも文化なんじゃないの?
548名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:55 ID:MzYrYPl40
人間は神様が作った特別なもの、だから動物も自然も特別な存在の人間が守らなきゃならない
人間と動物や自然は隔絶された存在ではない、ましてや上下もない

ベースの考え方が違うので無理やり押し付けないでください><
絶滅させたくてやってるわけでもなし
549名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:00 ID:RiV044480
奴隷制度が文化なんて生まれて初めて聞きましたよ。
日本には奴隷制なんかなかったからね。
まあ、共産主義糞スターリンもロシア人東欧を奴隷にしてましたがね。
550名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:02 ID:YSS0xDZZ0
大量破壊兵器を世界一保有しつつ他は持ってはいけない。
(でも利益があるところは許すみたいな)
根本は一緒。
551名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:02 ID:wTETrYeP0
そもそも征服が文化だった国がなに言ってもなぁ
今もだっけ?
552名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:03 ID:z5Dh8Fnb0
>>541
ハクジラとヒゲクジラは肉質が違うぞ
553名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:05 ID:1KResj2x0
>>479
いや、黒人に対してだけは異常に神経質。
ボキ達はレイシストじゃないんだい!の根拠にしてるんだよ。
アメ公と話したら分かる。必ず黒人が大統領なので云々ほざく。
554名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:06 ID:15mPxDoFP
>ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」に触発されたようだ。

コーヴを推してたあの韓国人映画監督が嗾けてるんじゃね?
555名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:07 ID:jr7C9QF20
>>443
さすがにウシを殺すのはまずいだろ
ウシはヒンドゥ世界では信仰すべき動物として認知されている
バッファローウォッチングの観光もあるし、牧場などでも人気者だ
ウシを殺すなんて世界でテキサス人は野蛮人だと思われるだけだよ
国際社会の一員として即時やめるべき
556名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:23 ID:wNDZTTZg0
>>543
違う
南部は労働力が必要なプランテーションが主な産業だったが
北部は違う産業に主力が写って労働力を必要としなくなったからと言うのが理由
557名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:27 ID:h7NZwYLtO
アメリカの最も過激な黒人団体にチクろう
558名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:29 ID:9d3oNJ4xP
>>524
違う話をしてるのかな?
第何巻だったか憶えてないが、ピノコがある海岸で真珠(?)を見つける。
で他にも一杯見つける。そこでBJがその話を思い出す。というストーリー
だったと思う。
559名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:33 ID:wu/f924s0
おいおい、民族ぐるみと一部地域の事象を比べるなよw
560名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:37 ID:xQtdcDPb0
イルカや鯨は、鯨偶蹄目に属する。
生物学的には、カバが近く、牛にも近い。
561名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:46 ID:91lyQugkP
562名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:12 ID:NMKU4xAR0
■イルカの肉に水銀? OKWave 〈1〉
http://okwave.jp/qa/q5763073.html

〈解決済みの質問〉
日本のイルカ漁のドキュメンタリー映画、「the Cove」でイルカとクジラの肉には大量の水銀が含まれているという描写が出てきますが、本当に含まれているのでしょうか?

ネットで調べたところ、イルカ漁を行っている太地町の方々からは平均の10倍もの水銀が検出されたという記事もありました。

ただ、こういったネットのブログに氾濫した情報は信頼性に欠けます。
どこかの科学機関、研究所が出したデータが載っているサイトをご存じないでしょうか?
もしあれば、教えてください。よろしくお願いします。

〈ベストアンサー〉
水銀にも色々な種類が有ります。もともと自然界には水銀が存在していますし、地球の地殻にも豊富な水銀が蓄積しています。
このような水銀が少しずつ海水に溶け出しており、そのために魚の体内には多かれ少なかれ水銀が含まれています。
この水銀が含まれている小魚やプランクトンを食べている大きな魚やクジラなどには、さらに水銀が蓄積する事になります。
毎日魚類をたくさん食べている人は、体内に水銀が蓄積されています。しかし昔に工場から垂れ流されていた水銀などとはまったく違い、多少体内に蓄積されても何も問題ありません。
このようなことを気にしていたら何も食べられなくなりますし、生活さえも出来なくなってしまいますね。
国立水俣病綜合研究センターのデータはどうでしょうか。色が変っているリンク先もクリックしてご覧ください。

参考URL:http://www.nimd.go.jp/kenko/kiji/20080201_kumanichi.html
563名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:14 ID:qftBUcRd0
文化の良し悪しをアメリカ人に判断される謂れは無い。
何様のつもりでいるんだか。
564名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:15 ID:ATJO0Jca0
>米国ロサンゼルスの会社社長、
リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」と話し、

黒人とイルカを同列に語るこいつの人権意識の低さについて。
565名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:19 ID:CsdYk4SZ0
論理的にはおかしくないよ。
アフリカの黒人を白人は好きだよ。ペットとしてね。
黄色人種、まー東西アジアンはどっちかつーと敵視されてる。格下の人間扱い
566名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:23 ID:WP6tcc+i0





コンビニ弁当食ってんだけど

なんかメッチャ、歯にしみるんだけど





567名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:27 ID:nTUtIxaE0
杉森宮・人参・事?
568名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:30 ID:InnJI9ru0
だいたいこいつら量でいえば太地は小規模な部類ってことすら知らないだろwwwwwww
禄に調べもせず馬鹿映画に影響されて太地ストーカーするバカどもの池沼っぷりの方が可哀想だわwwwwww
569名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:33 ID:EsXJM2h80
>>548
その場合、むしろ2行目の思想のほうが「クズの人間よりイルカのほうがいいわ」ってなりそうなんだけど……
570名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:40 ID:w+8uzCTI0
C.W.ニコルって役に立たねえなw
571名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:41 ID:Vt7Jyi0x0
ほんと世界中の何処より肉食の連中があれこれと勘に障るな。
572名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:49 ID:wNDZTTZg0
初めから人間に食べられることが決定している
家畜の方が遙かに悲劇じゃないか

と言うと大抵黙る
573名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:52 ID:QE/GEO5G0
キリスト教の階層図式では人間のすぐ下に鯨やイルカがくるんだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:57 ID:LXvvHYd10
不法移民に形を変えて奴隷制を存続してるだろヤンキー野郎が
575名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:07 ID:mzpgAEPnO
>>528
白人の深層心理では間違いな。
色つきと白人が公は別にして私的会合で同じ立場になれる地域は
日本しか存在しないからな所詮差別主義者のオナニー
576名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:14 ID:SeYzx4VK0
>>537
それが本物の鯨食ったことないヤツには違いが判らんのだよ
577名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:16 ID:EFYKTwVp0
反対する理由がコロコロ変わりますな
578名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:19 ID:ebbrYwy20
>>1
いや漁具食い破られるし
579名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:19 ID:KEvo+8/00
文化といえば、あの江戸時代末期に、鎖国日本に突如現れたペリー艦隊。
日本の港を開放しろという、理由は、捕鯨船の水と食料供給と避難場所確保。
大砲をぶっ放し、開国をせまり、いくつかの港を開放する。アメリカ人は
日本近海で捕鯨をしまくり、クジラの数を減らし、日本人近海漁業者を困
らせた。
 太平洋戦争に負けた日本は、貴重なタンパク源として捕鯨に力を入れた。
飢えた日本人の多くがそれにより救われた。
日本人が国を再建できた理由の中に、漁業の占める割合は高いと思える。
食糧自給の必要性は今も変わらない。
 そこに、今度も白人が、イルカやクジラは可愛い、利口だから殺すなと
言い始めた。
 クジラもイルカも日本人にとっては海産物なんですよ、それで生計を立
てているんですよ。骨や髭も無駄にしませんよ。サメの鰭も、その肉も無駄
に捨てることはありませんよ。何も、アメリカが過去にしてきた大量捕獲など
するのではなく、その資源を有効的に利用してゆくという話ですよ。
食糧危機に対し、食糧確保の多様性は必要になってきています。
イルカ屠殺が問題なら、豚、牛の屠殺とその食べすぎ文化も問題です。
日本には日本の文化や、食習慣や、それに関連した歴史があります。
最初に、日本にクジラ問題を起こしたのはアメリカの方ですよ。
580名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:23 ID:S+OS0t8K0
もうこの反日外国人を相手に商売したらどう
こいつら泊まりじゃなくて日帰りなのかな?
581名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:10:25 ID:/JmRM9320
反捕鯨家ってなんだよ、反捕鯨で家が建つのかコラ
582名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:06 ID:9GMjK5Z40
この発言は墓穴だよね
差別意識がだだ漏れしているしw
583名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:11 ID:GyhtG4+80
一部日本人の言う国際社会というのは,キリスト教社会のことですね。
人口から言えば,圧倒的に非キリスト教社会の方が多いのに,彼らにとっては
圧倒的多数の国際社会の世論として,イルカ漁が非難されていることになる。
英語マスゴミにかぶれすぎて。
584名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:19 ID:2prMXQmV0
白人>イルカ>黒人>アジア人etcらしいなこいつ等の序列は
585名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:19 ID:sCKqFvru0
>>541
それは大きい分類での話
実際に出回ってるミンク鯨とイシイルカの肉は味はまったく別物
歯鯨くくりのツチ鯨ともまったく違う
分類よりも生活の違いのほうが大きいんだろうね
ミンクとツチのほうがまだ味は近い
高速で泳ぐイルカ型は肉質がまったく変わってくる
586名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:22 ID:uqOhJT/x0
メキシコ湾を石油まみれにしておいて、どの口がいうかな。
「石油掘削も悪い文化だからやめて!」とか
罵声を浴びたがってるようにしか思えない。
587名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:31 ID:i+0YEZq70
>>521
>アメリカが民主主義国家ですか?

奴隷のいる民主主義国家……あ、そうか。黒人は人間ではないって
「 白 人 が 決 め た 」 んだっけwww

大日本帝国はアメリカと戦争したことは正しかったと証明されたな。
間違いといえば中国人と朝鮮人に甘かったことだ。
奴らを増やしてしまったwww

日本人が白人と戦って強さを見せつけてやらなかったら
アジアは未だに白人の植民地だったかも知れない?
好戦的なだけの馬鹿がリーダーなんてぞっとするわwwwwwww
588名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:34 ID:WufCdOmg0
>>572
人間様の血となり肉となれるなんて幸せじゃーん
589名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:51 ID:pQ5jaE+s0
日本人<奴隷<イルカ<アメリカ人
590名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:53 ID:xrFGRkC90
悪い文化とはまだ偉そうだな。
理論的に言えや。
591名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:53 ID:SDL91PHe0
米国人もいい加減イルカ・クジラを神獣扱いして他国人が食うことにすら干渉するような狂信的文化は改めなよ。
592名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:11:57 ID:RiV044480
日本人憎いだろ、白人ども。
なんたって何百年もアジアの生き血を吸い続けて繁栄してたのに、
一瞬にして大日本帝国というけちな黄色人種に叩き潰され、失わされて
しまったから。
憎いだろw憎いだろw
だからこいつら白人が人間差し置いて動物大事にするのは当たり前。
黒人とアジア人は絶滅危惧種以下だからなw
593名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:05 ID:THvKD8X0P
米国人は日本の奴隷化をやめることから始めろ
594名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:05 ID:JBHr1b/3O
>>556
いずれにしろ自分らの都合だろ。北の産業がシフトしてなきゃ奴隷は必要だったわけで
文化的、人道的に悪いと気付いたからやめたわけじゃない
595名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:13 ID:Fv6bjNmx0
奴隷制と一緒にしてる時点でマジキチだろwwwww
596名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:13 ID:Zu2y+ZPL0
わけのわからん理由で仕事取り上げるんなら漁師のその家族の面倒一生見てやれよ
597名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:18 ID:wOyOjTA90
黒人奴隷をまさかの文化宣言w
598名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:20 ID:AZHYYsHl0
ナガス鯨のお肉買ったぜヒャッホー♪
599名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:27 ID:jr7C9QF20
>>556
北部では工業に移行したから「奴隷」ではなく、「労働力」が欲しかった
高価な白人ではなく、安価な黒人がね
600名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:35 ID:bKFVP8ou0
イルカはアザラシを遊びで殺す
もうなにがなんだか
601名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:35 ID:ennUoUGQ0
黒人カワイソス
602名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:44 ID:ZMaP7J3E0
米人、濠人って思考が飛んでる人多すぎ
はっきり言うと基地外
603名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:02 ID:pJ9OBPDMP
この言いぶりは北部の人という印象だな
南部人は、どう言うだろうか?
604名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:11 ID:CsdYk4SZ0
日本には資金提供や米国債かわせて中国には元是正圧、対イラン戦準備。
一方アフリカ諸国には無償の愛をふりまく米国であった。
すごい予算投入してアフリカの食料問題を解決しようとする準備もしてるらしい。
「クロンボかわいいよクロンボ」って感覚。
605名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:20 ID:QE/GEO5G0
イルカの人間宣言あるでぇ
606名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:28 ID:/9AInvFO0
>>588
その栄光を、イルカにも分けてあげないかw
607名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:38 ID:Jjpd57G30
>>585
豚と猪みたいなもんか?
608名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:38 ID:WP6tcc+i0



コンビニ弁当が、歯にしみるのは僕だけですか?

何が入ってんだ?




609名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:45 ID:ojp+KT2J0
この態度だからイスラム怒らせんだろ、身の程知れよダメリカ人!
610名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:45 ID:KFw7Qe+F0
欧米人皆水しか飲まなくなったら話をきいてやろう。
鯨、海豚、牛、豚は勿論植物は皆命を持っている。
植物だって食べるのは「悪い文化」だ。
611名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:55 ID:FBexl6Tl0
>>387
野犬の鼻なんかなでたら指食いちぎられるぞ。w
野犬にとって人間は獲物。食うか食われるかの関係。
覚えておいて。w
612名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:57 ID:9UADG1xk0
この偽善者どもから、「なんで牛や豚はよくて、鯨やイルカは駄目なんだよ!?」の質問に、納得できる
答えを聞いたことがない。
613名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:09 ID:0/mpcsmm0
何気に、観光資源になってないか?
イルカ漁ツアーって、売れそうな気がする。
614名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:17 ID:2prMXQmV0
>>603
連邦政府をぶっ潰せ南部連合万歳!
615名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:20 ID:WnvAoQ3M0
奴隷制度とイルカ漁を一緒だと考えているのか イルカより頭が悪いな
616名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:21 ID:hMT+gqpc0
まず動物食わなくなってから言えよ
617名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:30 ID:QMc9vHfP0
思えばわんぱくフリッパーは無責任な番組だったね。
幼い子供に間違ったお伽話を教えると
数十年後にとんでもないことになるという教訓だね。
アメリカ全土でイルカを食料として料理する番組を子供に見せるべきだ。
618名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:47 ID:30adB57dO
フロリダやホノルルにはイルカ肉を扱っている店や、イルカ料理を出しているレストランあるんだけど…
そもそも世界で年間で一番イルカを殺しているのはアメリカです。
底引き網漁船で魚を漁る時一緒にイルカを引っかけ、圧死させ、死体を放置するアメリカ…

更に言うなら20世紀初頭までは最大の捕鯨国はアメリカ…

つーかさ、イルカ漁が可哀そう?定置網を破る害獣駆除です。
大体ペット殺処分の方が可哀そうなんだけど? ペットも法で禁止するか?
619名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:30 ID:GyhtG4+80
>>581
家が建ちます。
そのくらいの金がオイルメジャーなどから流れ込んでいます。
彼らの活動に対して。
620名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:36 ID:Jjpd57G30
>>616
野菜だって育てる時に虫さんの駆除とかするだろ。だからダメじゃん。
621名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:38 ID:uBV5dS+j0
じゃぁ、肉食も、今は文化と思ってる時代だと思って、
菜食主義者になれよ。
622名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:54 ID:z5Dh8Fnb0
>>607
ブタとウシ(どちらもウシ目)よりももっと差がある
623名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:00 ID:0lKuKgAK0
外国人参政権断固反対

624名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:00 ID:FXOBFFcw0
I have a dream.
625名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:20 ID:LJ24TKdY0
>>581
建つみたいよ、家。
こういうパフォーマンスすると世界中の似た輩から寄付が来るそうだから。ぺっぺだわ。
626名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:29 ID:1XysIYj40
イルカって美味いのか?
627名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:31 ID:wTETrYeP0
>613
太地と組んで
イルカ漁妨害ツアーとか作ればいいのか
太地漁師がヒーローショウの悪役みたくわざとらしくやられて
ハクジン大喜び
628名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:34 ID:eeyohkhg0
人間と一緒にすんなよ、失敬なw
こいつら実のところ、差別主義者じゃねーのか?
629名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:41 ID:LgX7AB0jP
当然、肉食じゃねぇんだよな?ここで言ってる阿呆共は。
630名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:16:49 ID:an/jsu/r0
>>420
太地町は鯨もイルカも既に観光資源にしてるよ。
631名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:05 ID:sCKqFvru0
>>607
スマン
イノシシは食ったことないのでなんとも
強いて言うなら牛と鹿くらいの違いかと
血の匂いの強さとかしなやかだけど複雑にからんだ筋繊維や血管とか濃い赤色とか
632名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:08 ID:SeYzx4VK0
>>585
だからお前は鯨食った事あるから違いが判るんだろ?
鯨肉食った事ない世代の奴にイルカ肉を「鯨肉」といって出しても判らないんだよ
633名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:16 ID:S36T8+Aa0
イルカ=黒人 って言ってるも同然だろこれ
黒人は動物かよ?
人種差別発言以外の何でも無いぞ
634名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:16 ID:lUM//X730
アメリカやヨーロッパでもイルカやオルカ捕まえてイルカショーしてるやん!
635名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:38 ID:+6BTZaHS0
アメリカ人って頭おかしいな
636名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:44 ID:1KResj2x0
こうやって何かを悪に仕立ててそれに抗議する自分にうっとりするという
幼稚な脳みそしか持ってないのが白人。
さっさと氏ねばいいのに。
637名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:47 ID:/9AInvFO0
>>626
ナマコって美味いのか?納豆って美味いのか?と同列に考えてもらえばいい。
638名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:58 ID:mnRF99050
他国の文化に口出しする奴は内面はもの凄いレイシストだからな。
白人>鯨>有色人種ぐらいが本心なんだろうな。
でないと、こういう発言は出てこない。
639名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:03 ID:0/mpcsmm0
「欧米からの活動家ら」専用のホテル(料理はすべて無農薬野菜)を建てて、外貨を稼ぐ一方、
国内向けに観光ツアー(昼食はイルカ弁当)を企画すれば、かなり潤うこと間違いなし。
640名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:03 ID:9UADG1xk0
こいつらの白血球が体に侵入したウイスルを食っても、それは罪深いことなんだな。
641名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:12 ID:EsXJM2h80
>>612
残酷だから 血がたくさん出てるから

で納得しちゃうんだろうなあ
642名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:15 ID:BvHWsxBE0
>>13
知的障害者とか失語症に対する差別やめて
643名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:17 ID:3RrPXjz90
基地外だなwwwww
644名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:35 ID:w+8uzCTI0
奴隷は文化だそうだw、そっちの方が大問題
645名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:37 ID:Hr3vpYof0
961 名前:美香[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2010/08/02(月) 10:54:02.73 ID:c/R5rAvG0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あ、>>1000に投げknife当てるから。
           それで証明するのね

998 名前:美香[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2010/08/02(月) 10:58:33.03 ID:c/R5rAvG0

 ∋*ノノノ ヽ*∈
  川´・ω・`川∩  ていっ!         >>1000or999
  ⊂    ⊂彡   >→   >→      ◎ 
    (__)ヽ__)       シュッ!!                


 ∋*ノノノ ヽ*∈
  川´・ω・`川∩  ぬおおおおっ!         hit!! >>1000or999
 ⊂≡つ ⊂彡           >→     >→◎ 
    (__)ヽ__)ポンポン

↑ほらね。2本同時投げなら、確実にどちらか当たるでしょ。

999 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/02(月) 10:58:33.37 ID:izTdZ/wB0
get

1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/02(月) 10:58:33.61 ID:3eUz8xjS0
馬鹿な糞コテ美香のせいで
vipperの脳内で何度も殺された勇敢な投げナイフの達人のアフリカ人に
敬意を表して

1000get
646名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:39 ID:+WoQRe4f0
なかなかいい説得方法ですね。

ではこのアメリカ人社長にはこういってやろう。
「日本人もちょんまげを文化だと思っていた時代があった。戦争も悪い文化だからやめてほしい」
647名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:54 ID:3/8Y7n+J0
>>1
アホの活動家には5行割いて日本人には1行。

こういうことやってっから連中が増長すんだっつの。
名古屋の皆さん、きっちり不買たのんますぜ!
648名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:11 ID:LgX7AB0jP
>>624
...to destroy the japanese culture. ってか?
649名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:16 ID:v66AbWgm0
>>638
むしろ、自信満々で平然とこんな発言のできる奴の存在が心底恐ろしい
650名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:26 ID:k7ZsY/Vr0
自分には関係ないから〜って言ってるやつは、自分はピーマン嫌いで食わないから
ピーマン農家なんて潰れちまえと言ってるのと同じ。
651名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:27 ID:rDCzSQjn0
ビーチで牛の実演屠殺してやれよ
652名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:36 ID:ejixK0V80
黒人=イルカ 黒人は人類には含みません、ワロタw
653名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:38 ID:9GMjK5Z40
奴隷は制度じゃなくて文化だったらしい
恐ろしいことですねw
654名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:40 ID:z5Dh8Fnb0
>>632
そりゃー食ったことのないものはわからんだけの話で、素人以前の話だわな。
お前は何をいっとるのかと。
655名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:59 ID:HMxY0zI50
奴隷制度といっしょにすんなカス
656名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:25 ID:CKFGBHKI0
イルカ狂団に粘着されてるのか
657名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:27 ID:lUM//X730
もっと言えば、外国の漁港でもイルカの駆除はたまにするやん。ライフルでバンバン撃って殺してるやんか!何で日本にだけ言うのよ?
658名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:28 ID:ynobk6ScP
イルカで沢山儲けてる太地町の人らへの妬みだろ?
本当にイルカが可哀想だと思うなら
お前らの国にある水族館からイルカを全て逃がしてから言えってんだ
659名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:30 ID:pJ9OBPDMP
>>610
牛乳とか命を持っていない食べ物はあるよ

しかし、たしかに動物は殺しちゃダメで、
植物を殺すのはOKというのは、
よく解らん理屈だ

「人間は神のコピーで特別。人間以外の動物は殺してよし」
「黒人は人間じゃないから、殺して良し」
とかの方が筋が通っている気がする
660名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:30 ID:+hKwIK7q0
>欧米からの活動家らのほとんどは、ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」に触発されたようだ。
>反捕鯨団体シー・シェパードを名乗る活動家は現れていない。

うそうそ。
こいつらパソコン持ってきているだろ?
ちょっと中身を見せてくれよ。w
661名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:30 ID:/3PrtFv10
イルカに人権があるのか、聞いたこともないな
662名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:44 ID:SkzZ7TH80
バテレンシロンボの屁理屈面白いな
毎年楽しみにしようよ
663名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:46 ID:RiV044480
>>1
レイシストじゃん。
つまり、黒人、インディアンはイルカかい?
なんて糞だ。
664名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:55 ID:YAPl92r00
Dr.Blowhole
これを見たら可愛いとは思わんよ、イルカを。
665名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:05 ID:/Q5r8YOu0
黒人をイルカ扱いかよ
666名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:07 ID:9Q3Nnp6D0
>>1
バカめw

増えすぎたら害獣だなんて何処の国の漁師でも分かるだろwww
667名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:07 ID:AZHYYsHl0
イルカと鯨の両方を食べた経験があるが、イルカ肉は乳臭いなぁと思った。
子供のときに味噌煮を食べたんだけど、味噌でも匂いが消えていないというね。
鯨は乳臭くない。
668名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:16 ID:zKvktFFv0
>>1
自分らの感情だけで異文化を滅ぼすのは、果たして良い文化なのだろうか?
669名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:17 ID:9UADG1xk0
>>641 そのほかに「牛や豚は知能が低い」とか、「もともと食べるために生産された動物だから」
   とか、思いっきり人間目線の理由もある。
670名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:21 ID:i+0YEZq70
つーかこれだけ感情に流される愚民化政策とってる
アメリカって大丈夫なのか?

エモーショナルな人間がいくら集まろうと、彼らにある幻想を見せて
操っている少数の人間たちにかなうとは思えない。
671名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:28 ID:kHduTRK90
>>415
この気持ち悪い奴何?
普通に書き込み出来ないのか。
672名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:29 ID:Uc1q8PIg0
頭のいい動物が好きなら、人食いの味を覚えた灰色熊なんてどうよ?
悪魔のように狡猾だそうだぞ。
673名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:39 ID:qftBUcRd0
野蛮人に文化を教えてやるのが使命と大マジで考えてそうだな。
文化の良し悪しは我々が決定するものと思い上がってやがる。
674名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:08 ID:sCKqFvru0
>>632
そりゃそうだ
でも最近は鯨のほうがまだ見かける機会多いしイルカのほうが珍しいでしょ
表示も厳しくなったしイルカ漁やってるとこも減ったしね
伊豆でも復活しないかな
675名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:19 ID:0zupuqX+0
なんで、いちいち干渉してくるんだろうね?w ほっといてくれよもう!
ほんと気持ち悪い連中だわ。
676名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:25 ID:Jjpd57G30
>>669
牛さんや豚さんだって結構かしこいのにね…

つか、元々食べるために作られたってこっちの方が残酷じゃねーの?
677名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:28 ID:s+XYVNHk0
>>636
目に映るものすべてを支配しようとすることでしか喜びを見出せない人種だから
しょうがない。
ほんとーにそれしかないからしょうがない。
678名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:41 ID:9GMjK5Z40
アメリカは基地外をどうかしろよ
コーランの件もそうだが
馬鹿が暴れすぎて世界中から嫌われているぞw
679名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:49 ID:Y+0hE2el0
キリスト教的価値観で世界を見るのも悪い文化だから、
活動家の欧米人も日本に入国しないでほしい。
680名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:51 ID:O6tx6ZBA0
>>641
魚自体さばけないなw
今の奴って切り身でしか買わん人多いのかね
681名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:24 ID:w+8uzCTI0
浜辺に打ち上げられるイルカとかクジラ助けとけよ、結構、数多いぞ
682名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:24 ID:EMgBkbot0
黒人は未だに奴隷扱いじゃん。
じゃあ捕鯨続けも問題ないよな?
683名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:37 ID:lq496tp5P
負しか生み出さなかった欧米文化は「失敗」だから何も言わないように。
あんた等には判断能力無いから>>1
684名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:40 ID:z4wsbP5n0
ヒンズー教徒「牛を食うのは悪い文化だからやめろ」
685名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:44 ID:npIk3pZ/0
■鯨やイルカ肉の水銀より、輸入牛肉のホルモンのほうが問題である - 楽農倶楽部(別館)
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/18550f8a92a05b1c784b0229f1351435

■「イルカは水銀が豊富で良くない」 →しかし長寿国日本に言っても説得力がないと2ちゃんねらは思った - vivi速報
http://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/03/post-291.html

28 : シール(dion軍):2010/03/11(木) 05:04:16.51 ID:af9kFWSK
>>1
>あくまで水銀の問題を強調

漁法にケチ付ける気が無いなら、わざわざ隠し撮りなんてするわけないだろ。心にも無いことを言うな。


54 : アスピレーター(愛媛県):2010/03/11(木) 05:13:01.60 ID:3l23XwO5
間違いなく、牛肉を禁止した方が人は長生き出来るようになる
肥満だらけのアメリカ人は特にな!


203 : 墨(東京都):2010/03/11(木) 06:07:18.83 ID:i6G8GSlB
他国の健康被害がどうとか言うなら
劣化ウラン弾止めさせてこいw
現在進行形で奇形児大量発生してんぞw


311 : 串(アラバマ州):2010/03/11(木) 07:23:54.27 ID:V/Ctydm6
英語圏の国(イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド)が事を大きくしている。

世界の戦争はいつもこのグループが始めている。
これは人種による差別ではなく、キリスト教という文化による新しい他文化への21世紀の新しい形の英語圏の国のレイシズムだよ。

手っ取り早く攻撃しやすいのが日本だったのでまた日本に対して攻撃し始めた。英米はイルカを軍事利用しているくせに。
日本人にとって今後英語を言語とする外国人は要注意。
686名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:46 ID:z5Dh8Fnb0
>>670
「ザ・コーヴ」の動員数を見る限り、このレベルのアメリカ人なんてごく一部なわけで
687名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:11 ID:m6NkUyl60
黒人は知能があって優しいから奴隷制をやめたってことか
688名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:30 ID:hVTsvKjM0
他国の食文化に口を挟むことこそが「悪い文化」だといい加減悟れ
低脳の差別主義者が
689名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:34 ID:AZHYYsHl0
>>641
品川の食肉処理場にお連れするしかないなw
毎日牛さんや豚さんが運ばれているぜ。運搬車が走ったあとには動物園の臭いがする。
690名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:42 ID:QE/GEO5G0
:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪
って人は「きっこの日記」の人と同じ?
691名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:24:48 ID:0/mpcsmm0
給食で食べたクジラが美味過ぎて、未だに思い出すだけでよだれが出そうになる。
もう、食糧にしか見えんわ。

イルカも食べ隊。
692名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:02 ID:sCKqFvru0
>>680
そりゃスーパーの鮮魚コーナー見れば一目瞭然
一匹物より切り身やすでに刺身や寿司に加工してあるもののほうが売り場面積大きいだろ
693名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:28 ID:RtGSKXv50
嫌がらせ軍団
harassment
694名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:39 ID:Z61CqRKO0
>>671
それ、ネカマの中年過ぎのおっさんだから相手にしない方がいいよ。

NGに放りこんでおきな。
695名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:50 ID:M3kOpIP60
イルカと黒人を同列扱いか。
いまだに差別意識が消えてないな。
696名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:50 ID:LCAGWt+e0
悪い文化??
じゃ、肉食うなよ・・・
697名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:56 ID:Hh7DwEeQ0
アメリカ全土で牛豚鶏の飼育と食用販売を全面禁止にしたら考えてやるよ。
698名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:01 ID:npIk3pZ/0
■和食は百貫デブのレイシスト毛唐にもおすすめ!

日本の肥満率は米国の10分の1 OECD医療調査-日本生活習慣病予防協会
http://mhlab.jp/calendar/seikatsusyukanbyo_01/2009/12/005728.php

日本人の平均寿命は加盟国中でもっとも長い82.6歳(2007年)で、成人の肥満人口の割合は30ヵ国中でもっとも低い。
体格指数(BMI)が30以上の肥満者の割合のOECD加盟国の平均は15.4%。日本は3.4%と最少だった。
米国は日本の10倍に当たる34.3%。ほかに英国(24.0%)などが高かった。

所在不明「平均寿命に影響なし」 103歳以上計算に入れず
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000625.html

図録▽肥満比率の各国比較(OECD諸国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html

日本 3.4% <<< 肥えられない壁 <<< 豪州 21.7%、英国 24.0%、米国 34.3%
699名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:08 ID:3/8Y7n+J0
>>612
オーストラリア人「犬はバカですよ!牛とかもバカなんですよ」
(09.9.15「緊急!世界サミットたけしJAPAN」)
俺らが決めたバカ動物は食っていい理論に会場の外国人全員ドン引き。

他にも「伝統文化だと言うなら着物着て来い!」とかマジキチ炸裂で四面楚歌w
700名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:18 ID:jlkoXFHB0
>>1
>悪い文化だから

こいつら自分たちのことを「差別主義者」だと思ったことはないのか?
701名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:24 ID:SeYzx4VK0
>>654
鯨食った事ない奴らにイルカ肉を鯨肉と偽装表示して
平然と売ってるという話をしている
702名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:46 ID:3/vERztH0
おまいらが毎年殺してるカンガルーの数を言ってみなwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=sxJqXI64xm4

百頭?千頭? 違うね

360万頭だよ。 
703名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:48 ID:Jjpd57G30
>>691
馬さんとか見て可愛いし、食べて美味しいし、たまにお金もくれる最高の生き物じゃん。
704名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:50 ID:jr7C9QF20
>>659
植物は泣かない、鳴かない、血が出ない
たぶんそんなとこだろう

草木国土悉皆成仏とか、胡蝶之夢とか、八百万の神とか、連中にはわからんだろう
705名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:57 ID:lUM//X730
船のアミを引き上げるときに破れるからといってイルカを撃ち殺してアミから引っ張り出して海に捨てるくせに。外人って卑怯やな!
706名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:58 ID:w+8uzCTI0
子牛のソテーとかも残酷だよなw
707名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:00 ID:ikX+RNGm0
なんでお前らにいちいち合わせなきゃなんないんだ?

利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
かなわんよ変なアメリカ人て
708名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:32 ID:AZHYYsHl0
>>691
そんなおまいに >>211
ナガス鯨がおまいを待っている
709名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:40 ID:/9AInvFO0
>>692
前に香港人連れて中国に行ったら、バスの中で鶏に飛ばれてキャー!とか言ってんのw
鶏連れの婆さんが「やれやれ、近頃の若い娘は・・・」みたいな目で観てた。
710名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:43 ID:1KResj2x0
おまえらJapanToday見て来い。
こういう低脳白人だらけだぞ。
711名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:45 ID:L8ngyrXR0
気づくのに時間かかるから200年待てよ。でいんじゃね?
712名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:59 ID:n2XTPvgOP
白人様から見て
黒人=イルカ
713名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:08 ID:npJ2Wxr20
利口動物で食っちゃいけねーと
バカ動物食え食えの
線引きを明確にしようではないか

イルカ クジラ イヌ ネコ
------ 線引き ------
ウサギ バンビ リス ペンギン
714名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:11 ID:npIk3pZ/0
■白人の残虐性と侵略性の根源は何か

白人の根っこには根強い差別意識がある。
原爆を落とした時も、日本人が有色人種だからこそ迷うことなく実行できたのだ。
日本はすでに降伏の用意をしていたのに、わざとそれを無視し戦争を長引かせた。
どうしても原爆の威力を実際に試す必要があったのだ。

白人はこの五百年間、アジア、アフリカを侵略し、
植民地収奪、奴隷貿易などで巨万の富を築いた。
そのやり口は実に残虐極まりないものであった。
このことを知っている日本人は意外な程少ない。それが白人の洗脳の成果だ。
だが、そんな中唯一白人に立ち向かったのが日本人であり、それが大東亜戦争であった。

白人共はあいかわらずのホロコーストを繰り返し、無差別都市爆撃、原爆などの虐殺で報復にでた。
しかし、アジアアフリカが日本のお陰で解放された歴史は否定できない。
アメリカはそんな日本を骨抜きにするため自虐史観・東京裁判史観を刷り込み、
悪いのは全部日本だと、過去の侵略の歴史まで押しつけて日本が悪いかのように洗脳した。
これが自虐日本人を生み出した原因である。我々はこのような陰謀に立ち向かわなければならない。

●侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)
 清水 馨八郎 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/
715名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:13 ID:xEjPi8NvP
文化とか以前に生活の糧なんだから、
止めさせたいのなら、
その分のお金を漁師に渡したらいかがか。
716名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:13 ID:5kfvPHqm0
まあ動物愛護が講じてチンパンジーを大統領に据えた国だからな
717名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:33 ID:0/mpcsmm0
>>703
馬もいいよね。
焼酎と一緒に食べたら、最高。
718名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:41 ID:R8A5kkY60
なんだ土人=イルカクジラ並みの価値だってことが言いたかっただけか
719名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:41 ID:zuV44wZx0
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
って誰かが言ってた
720名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:47 ID:Y+0hE2el0
しかし、アメリカでそれなりの教育(笑)を受けて
「悪い文化」とか言っちゃうのが凄いよなw
こういう単細胞の馬鹿が多くないと地球の裏側
まで行って戦争しまくるのは無理だわ・・・
721名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:07 ID:KsXtVE4e0
これ黒人に吹聴すれば批判が挙がるんじゃないか?
722名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:09 ID:O6ZaR7J70
奴隷はだめでも家畜はかまわないんだぜ?
723名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:35 ID:v66AbWgm0
>>719
なん・・・・だと・・・・?
724名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:48 ID:w+8uzCTI0
アホにアホを自覚させることは難しい
725名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:50 ID:M3kOpIP60
クジラやイルカと黒人の区別もつかないアメリカ人ってイルカ以下の知能だよな。

食ってもいいんじゃね?
726名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:09 ID:yPT1XgAy0


※白人国のイルカ漁にはここまで執拗に抗議してませんw

     日本は 完全に舐められてますwwwwwwwww


727名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:15 ID:Af4AoBOC0
イルカに人権認めてから出直して来いよ
728名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:15 ID:GyhtG4+80
この問題にまともに反論出来ないところが,日本のマスゴミのどうにもならない
欠点ですね。
結局彼らには本当のことはかけないんですよ。
当たり障り無く,自主規制。
言論の自由なんてぜーーーんぶ,自主規制ですね。
729名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:28 ID:4PQTQu/l0
じゃあ、卑劣な肉食文化をやめて もらおうぜ。
賢い牛さんや豚さんはお友達なんだからな。
730名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:30:42 ID:fWjjXrzm0
人間を奴隷にした歴史といっしょにするとは。
頭が悪すぎて驚いた。

731名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:05 ID:1S9SiHiO0
本当に奴隷制度を申し訳ないと思う気持ちがあったらどこでも土下座ができる
732名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:10 ID:GB4AUhcT0
アメリカでフカヒレとるのに、サメのヒレだけぶった切って
海に投げ込んでるのをみて、キャッチ&リリース気分なのに
マジどんびき

人間の足だけを地雷で吹っ飛ばして、殺してない生きてるから良いじゃねえか
って文化だから仕方ない?
あと鯨油だけがほしくて鯨を捕ってた文化はどうよ?

大地町のみなさんこういう雨の自己中理論はガン無視でいいよ
733名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:15 ID:0/mpcsmm0
>>708
これはもう、来年あたり、クジラとイルカ、食べに行くしかないわ。
コーブのおかけで、いい町を知ることができて、感謝する。
734名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:32 ID:jr7C9QF20
>>699
「着物」は笑ったなw
それならお前らも産業革命時代の服を着てこいとw

そいつの隣にアボリジニを無言で座らせといたら良い画だよな

>>725
フォアグラ以上に体に悪そうだから、お断りします
735名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:37 ID:z/K5rCO/0
文化じゃなくて社会制度だろ
736名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:48 ID:Y+0hE2el0
馬鹿な動物なら食っていいという論法なら、
IQテストで低い点数の人間はどうなるんだよw
アメリカの活動家のIQテストをするべきだ。
737名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:50 ID:7elOnz3W0
>>722
アメリカで家畜開放運動やらないとな
公牛権運動とか
738名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:51 ID:npIk3pZ/0
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈7〉

「民主主義」のアメリカ独立。
「自由・平等・友愛」のフランス革命。
この美しい理念は、白人専用のもので、有色人種に適用されることは決してなかった。

この頃、アフリカから南北アメリカへの奴隷貿易は最盛期を迎え、莫大な利益を上げた。
奴隷たちは産地や商標の焼印を押され、二人ずつ手枷足枷をはめられ、船倉にすし詰めにされる。
便器は部屋ごとに大きなバケツが3,4個あるだけでほとんど垂れ流し。
暴風雨になれば通風口まで密封され暑さと臭気が充満し、床は汚物に覆われる。
伝染病で半分以上が死ぬことも珍しくなく、病気の奴隷は平気で海に投棄された。
船主は「積み荷」の保険金を保険会社に請求すればいいだけだった。
地獄を生き抜いた奴隷は競売にかけられ、持ち主が決まると焼き印を押され、その後の運命は、持ち主次第だった。
スペイン・ポルトガル・イギリス・フランス・オランダは国家ぐるみで奴隷貿易を行った。
19世紀までに売買された奴隷の数は推計1500万人。ただしこれはあくまでも生きてアメリカに着いた者の数である。
739名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:06 ID:O6tx6ZBA0
>>692
だよなぁ
刺身で食える鮮度のヤズ一匹400円で売ってたりするからなぁ
俺それ買っていつも満足、うちの猫も満足してるわw
740名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:16 ID:x5VwlkkC0
他民族の文化を悪い文化と断じるような人間を文化人とは呼ばないよな
741名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:55 ID:oyGaw5180
だから〜 イルカ殺してるのは日本人だけじゃねえ
世界中の漁師が殺してる

頭がいいし 漁場を荒らす害魚なんだよ
食べなくて間引きがいいのか? 
どうかしてるぜ〜
742名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:01 ID:bDqGSejO0
>「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」

もしこいつが本気で説得する気で言ってるんならホームラン級のバカだ
そうじゃないなら単なるパフォーマンスだ
743ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:33:03 ID:l+ZVnLoe0
ファントムウヨーとフュージョンした俺が颯爽と参上!
744名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:19 ID:aMQakr5p0
奴隷と鯨が同列かよwww

そもそもおまいら、その奴隷にした人たちの子孫に謝罪も賠償もしていないくせに、よく言うよ
同列にされて、虐殺されたその人たちがさぞや無念だろう

日本ではな、昔から捕鯨した鯨の1匹1匹に戒名をつけて手厚く葬っている
で、おまいらせめて奴隷に対する鎮魂のセレモニーくらいはしているんだよな?
奴隷にされて死んだ人たちの骨を探し出して埋葬くらいしろ
話はそれからだ
745名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:33:21 ID:5uQaJwoF0
無視しろ自己満足白豚馬鹿野郎は。
いっそ、日本国内でB級グルメでイルカ料理を売り出せ。
イルカ寿司、イルカのしゃぶしゃぶ、イルカ大根とか。
食いに行くぞ白浜温泉の帰りにでも。
746名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:23 ID:jxR3Z9vB0
白人様の食べ物に合わせろってことですか
747名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:24 ID:fQSh2c/w0
イルカと相互不可侵条約結んでから言えよ
748名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:25 ID:z3VZeKKV0
>>720
罵倒だけで反論になってませんよ。
最近、国益を意識した側の言論の堕落は目にあまりますね。
この屁理屈にはきちんと反論できるはずです。
論争土俵や価値基準を主体的に構築するところから反論できる。
さあどうぞ。とりあえず「日本(というかニワカ国士のみなさん
限定ですが)は他文化を悪く言わないんだからお前らも言うな」
というのは通用しない。ヒントとしては嫌悪感を許容するところ
からです。日本人みたいに言論や感性の吐露を抑圧する文化に
普遍性はないことを自覚してください。
あとは強制力を意識してください。
がんばれ。
749名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:37 ID:oLVnmAdQ0
>>1
悪い文化とか、相変わらず白豚たちは頭煮えてるなw 
まずは手前らが、他宗教の神様である牛豚を食うの止めてから口開け。

じゃなきゃ市ね。GODの怒りの雷に撃たれてshine
750名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:38 ID:lUM//X730
確かに太子町のイルカ追い込み漁は追い込んでから板や棒でイルカの頭バンバン叩いて
海がイルカの血で真っ赤になるから初めて観た人はショッキングやと思う。でもイルカの害獣駆除なんて
どこの国でもやってることや。殺してることに変わりはないやん。何で日本にだけ言うのかが納得出来んねん。
751名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:44 ID:+hKwIK7q0
こういう
「日本へ着きました。太地町に着きました。地元の人と話ました。
マスコミから取材を受けました・・・・」
ということも逐一報告されて、反捕鯨団体のメルマガ等で
レポートされているんだろうね。
んで、寄付金ガッポリ・・・と。
752名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:01 ID:/3PrtFv10
>>742
ところがホームラン級の馬鹿ばっかなんだよな、末端の連中は
753名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:02 ID:npIk3pZ/0
■戦前の世界史:教科書が教えない真実の歴史〈8〉

オーストラリアには流刑植民地としてならず者が送り込まれ
またも虐殺・略奪・強姦の「先住民の悲劇」が繰り返された。
移民たちは動物狩りのように「レジャー」として先住民アボリジニーを虐殺。
30万人いたアボリジニーは100年後には6万7000人に激減。
タスマニア島では3万7000人の先住民が絶滅した。
しかし、新たなイギリス植民地では、移民たちが本国に「自治権」を求め「半独立国」の形になり、イギリスは期待したほどの搾取ができなくなった。
そして、西欧の侵略はついに、東アジアに及ぶことになる。

一方、「独立国」となったアメリカ合衆国では、ワシントンがインディアンを、狼と同じだが、形が違う「猛獣」と評していた。
そして、インディアン強制移住法が制定され、インディアンたちは「人間の住めない所」と言われた
ミシシッピーの西の保留地へ移住させられた。途中でチェロキー族インディアン4000人が死亡。
そのルートは「涙の旅路」と呼ばれた。
「フロンティアの男たち」はそんな「人間の住めない」西部の土地ですら、そこで金鉱が発見されるや即座に奪い取った。
インディアンの土地を奪って西へ、西へ進む。
これこそ「マニフェスト・ディスティニー」(天から与えられた明白な使命)
と彼らは自らの行いを正当化し、侵略と略奪に明け暮れた。
754名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:04 ID:/9AInvFO0
>>740
まぁ、たった20年前に「魚を生で食べるなんて野蛮・・・」なんて言ってた連中だしw
755名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:18 ID:z/034KY60
>>707

>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから
>利害関係ないところに無理矢理乗り込んできて文句言って自己陶酔だから


           /              |
           /                |
      _ -┘__二二二二__−└- _
  -==ニニ二.| | | | | | |  | | Τ Τニニニ==-
          |  |_⊥ | | | ⊥_| |  |  |
         |  |/「|    'ΤTヽ;|  |) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  | 〉 ┘、  ┴-  | |   | < 2ちゃんネラー のことですね
         |  | \"  、  " ノ| |  〈  \_____
         |  | | `_┬   イ_ | |    |
         |  |  | / /    / | |>、   |
756名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:21 ID:AZHYYsHl0
イルカはシシカバブにすると美味そうだなと今思ったんだが、どうか
757名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:36 ID:4cE/FTWN0
近頃の研究じゃコーカソイドの肌の色が白くなったのは6千年くらい前らしい
それは聖書が語る人類誕生の時期と一致してるんだと
758名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:38 ID:fvot+qtN0
>>1
この馬鹿、自分の言ってることに説得力があると思ってんの?
これドヤ顔で言ってんの?


(゚Д゚)
759名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:45 ID:bugPSZvs0
>>415

つ【研究】 キャベツ、害虫に食べられると「虫被害を多めに見せかける物質」放出→虫の天敵のハチを呼び寄せ駆除させる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282108366/

>研究チームは、キャベツが幼虫の唾液(だえき)の成分でより食害の危険性が高い
>コナガを識別し、大量のハチを呼び寄せることで早期に駆除させようとしているのではないかと推測している。
760名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:50 ID:VWFtmX9l0
勘違いしてる奴が多いが、この社長は黒人だろ。
全ての偏見と闘い、悪しき文化を正したいって考えには共感できるけどね
761名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:01 ID:O6ZaR7J70
>>737
海外で牧場の柵壊しまくったら…

射殺されるだろうねw
762名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:04 ID:6rM7/z9s0
こいつらもついでにイルカ漁の網に追い込んで、
銛で突き刺して殺せばいい。その様子を映画にすればアカデミーショウ
間違いなし。世界が大絶賛で全米だけが泣いた。
763名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:07 ID:4PQTQu/l0
ただ、俺もアメリカ人に近いかも。韓国人の乳だしチマチョゴリ分化は遠慮するもんな。

まあ、口出し無用ってことか。
764名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:15 ID:gae2eaaH0
白人的価値観の押しつけとかやってる時点でレイシスト。
アホ過ぎて困る
765名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:17 ID:SVbsi/naP
ほほう。
黒人=イルカって認識なのか。
766名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:31 ID:1KResj2x0
>>720
スピーチの仕方しか教わらんからな。
道徳的なことなんてなーーーーーーーーーーんにも教わらない。
767名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:34 ID:Zypcr1ol0
しかし、価値観のお仕着せがホント好きな連中だよなw
768名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:39 ID:sCKqFvru0
>>739
イナダはこっちでも安く出回るときがあるんでたっぷり刺身食いたいとき重宝する
でも近所に俺も含めて釣り人が多いんでシーズンになるとおすそ分け合戦が続き食傷気味になる
769名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:48 ID:fWjjXrzm0
>>750
日 本 人 が お と な し く て 反 撃 し な い か ら 。


シーシェパードはロシア海軍にボコボコにされて抗議船を沈められてから2度とロシアには抗議活動に行ってないw

770名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:58 ID:XeIWXkje0
すごい理屈だな
説得力がまるでないんだけど・・・
771稚魚 ◆CHIGyOxzsM :2010/09/10(金) 22:36:02 ID:M3kOpIP60
>>750
牛の解体場も見せろよな。
二度と牛肉食えなくなるほどの惨状だぞ。
772名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:26 ID:UMA/vKbt0
黒人=イルカかよwwwwwwww
白人酷すぎるだろw
773名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:29 ID:UYkQ4qKK0
今まさに日本人を奴隷にしようとしてるじゃねぇか
774名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:32 ID:z5Dh8Fnb0
>>701
それやったらJAS法違反ですけど。
で、その偽装表示してるというデムパはどこが発信源なんですかね。
そもそも食ったことがないのは、素人とかそういう以前の話であることには変わりないですけど。
775名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:33 ID:RbN8q++k0
>>765
もはや黒人はイルカ並みなんだな
恐ろしいな、白人というのは
776名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:35 ID:LJ24TKdY0
皮革のハラコを知ったときはマジで震えた。罪深すぎるだろうあれ。
もうアメリカはリチャード・ギア見習って仏教徒になって人生やり直せ。
777名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:40 ID:w+8uzCTI0
ただ、欧米人にクジラの旨さが広まったら、本当に絶滅しそうだから、現状がベストなのかも
778名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:43 ID:oO5oAw+l0
奇しくもアメリカ人の頭の中身は奴隷制度があった頃から変わっていないことが判明しました
779名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:03 ID:LzsYV1MW0
食用に哺乳類を飼育して
殺す方がより残酷だろう。

人間を捕食する宇宙人が人間牧場で食用の
人間を飼育するのと、そこら辺に生活している
人間を適当に捕食するのとどちらがマシかを考えれば
明らか。
780名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:05 ID:1TbzpgRUP
アメリカ人はイヌイットの鯨漁やめさせてから言ってよね
781名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:07 ID:GyhtG4+80
反捕鯨ツアーで,彼らの金を搾り取って,ガッポリ稼ぎたいですね。
この円高の中で。
太地町の皆様,頑張って下さい。
782ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:37:14 ID:l+ZVnLoe0
>>742
カルト組織の末端信者なんざ、何処を見てもバカばっかりだ
つっか、バカしかいねぇ

奴らの目的は綺麗に見える簡単そうな活動を信奉して
周囲に「綺麗な人間」として見てもらうのが最大の目標だ
自然環境や絶滅危惧種がどうなろうと知ったこっちゃねぇのが奴らだ
783名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:29 ID:kk8havY30
奴隷差別をなくしたいなら、南部で活動しろ
南部っていってもアメリカの南部だぞ
784名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:30 ID:v66AbWgm0
>>771
日本はまだ綺麗な方だと思うよ
アメリカの屠殺現場は見た事ないけど、日本よりマシな訳がないと思ってる
785名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:35 ID:O3HzXMpX0
牛を食うためだけに、繁殖させるのは良い文化なのかね?
786名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:41 ID:O6tx6ZBA0
>>768
ご近所付き合いおつw
人の釣ってきた魚ってちょっと困る時あるよねw
787名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:41 ID:9tiM/Up/0
なんだろ…怒り通り越して哀しくなった
奴隷制は文化ですか…
788名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:44 ID:pgJOh5Sz0


イルカと人間の違いがわからないのかw あほなアメリカ人w


まだ、人種差別の思想が色濃く残っている。非常に危険な思想だ。


日本人はこんなアホになってはいけない。


 
789名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:02 ID:bEwJMBjY0
人間とイルカ比べてる時点で人間としてどうなんだ?
790名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:03 ID:PFjalGsP0

今、日本人の98%が本気で英国・米国・豪国と戦争したいと思っている。
今すぐにでも憲法9条を改正して宣戦布告したいと思っている。
そして国民みな等しく、この命を国家の為に捧げたいと思っている。
あの3カ国を殲滅するために、俺もこの命を捧げたい。
今の3カ国に対する感情は、太平洋戦争直前の鬼畜米英の比ではない。
さあ、1945年以来の65年間の封印を解き放つ時期にきたのだ。

他国の文化に対する内政干渉。

宣戦布告の大義名分は十分だ。
間違いなく大日本帝国の世であれば、3カ国に対して宣戦布告しているはず。
国家の外交は国益で判断される。
世界各国は世界一優秀で民度が高い日本と「ならず者3カ国」のどちらに与すれば国益か、言わずもがなだろう。

宣戦布告の時期だ。
791名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:08 ID:x5VwlkkC0
悪い文化かどうか決めるのはその土地に住む人間だろう
外の奴がとやかく言うのは筋違い
792名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:38:18 ID:5uQaJwoF0
別に和歌山でなくて、千葉の房総でもイルカ食ったことあるぞ。
はっきりいって美味しいよ。
793名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:19 ID:kO/pRNpv0
アメリカはインドの人に神聖な牛食うな、イスラム教の人に不浄の豚食うな
と言われてそれに従うんか?従わないだろうに
794名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:20 ID:ymX5FHYm0
>ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」に触発されたようだ

バカ丸出しだなw
795名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:39 ID:yPY6KdML0
>>29
あれ、こいつまだいたの?
796名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:54 ID:kopWWRBy0
昔  黒人<白人
今 日本人<白人
になっただけ。
797名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:38:59 ID:AeZysnp/0
これは凄いなあ。
米国ロサンゼルスの会社社長リチャード・ロンドンさん(59)の発言はとても人種差別的だわ。
798名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:04 ID:/9AInvFO0
>>790
悪いが、さすがに白人の大半がこんな馬鹿ではないことは知っている。
799名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:08 ID:Y+0hE2el0
× 黒人=イルカ
○ イルカ>黒人

そうでなければ、こんな言い方はありえないw
800名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:36 ID:Vfm6TXTT0
じゃあ、イルカにもアメリカ大統領を選ばせろよ
アメリカで黒人に選挙権があるなら、イルカにないのは差別だろ
801名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:45 ID:v66AbWgm0
>>798
大半はこんな馬鹿ですw
802名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:50 ID:J7eosqm10
いるかの餌はソーセージ
803名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:54 ID:M3kOpIP60
>>792
クジラに比べればイルカは臭いからなあw
ショウガや味噌で煮るぐらいしか思いつかん。
804名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:57 ID:9DfdXJQV0
なんで、漁業関係者のところに
 「同和人権問題・在日問題へ理解を深めれば海外の反捕鯨も収まる 保障できる。」
ってのがまわってきてるんだw。
805名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:00 ID:ELixT3PzP
キチガイどもマジきめー
806ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:40:04 ID:l+ZVnLoe0
>>788
2ch以外の討論板に行くと未だに反捕鯨カルトは
「捕鯨と人肉食いはなんら変わりはありません!」と主張される
マジキチを通り越してるんだぜ
807名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:15 ID:oyGaw5180
>>784
そういうのはアメリカ人がやらない
メキシコ人とかまともな教育受けてない人が捌くらしいよ
808名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:18 ID:GVnHrdVK0
こういうゴミどもは一人残らず生きて日本から帰す必要はない!!!!
809名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:18 ID:7Ir7DN0MO
人間を奴隷にするのとイルカ漁を並べるなよw
所詮は26の文字しか使わない頭の弱い国だなw
810名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:21 ID:lUM//X730
太子町の漁師の人らが棒や板を使うのはアメリカみたく漁師がライフルを持ってないからです。
日本ではライフル撃てる人を頼んだらお金が掛かります。だから板や棒で叩いて殺してるんです。
811名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:40 ID:uHK5zM2S0
クソアメ公って、自分が絶対正しい、自分と違う考えをしてるヤツはキチガイだ
くらいに考えてるんだろうな。イルカとかクジラとかモスク建設反対とかコーラン燃やすとか
お前らがキチガイなんだよ
812名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:42 ID:sCKqFvru0
>>756
癖があって硬いので挽いて香辛料効かせるというのは理にかなってはいる
昔ながらの料理法も味噌やゴボウといったあくの強い食材にあわせる定番だしね
ただせっかく食うなら海獣独特の風味と野生らしい血の濃い味を味わってみたほうが
別に余ってるのを何とか利用しようというわけでもないし
813名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:45 ID:npIk3pZ/0

■大人の事情ってヤツ〜終わることなき猿芝居「同時テロ劇場」〜

ソマリア海賊彼らはゴールドマンサックスの子会社だと爆弾発言
http://www.borowitzreport.com/2010/04/25/somali-pirates-say-they-are-subsidiary-of-goldman-sachs/

【資源】「取り決めではBPがすべての責任を負担」と三井石油開発 利益は放棄[10/07/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279774613/

【オマーン】商船三井のタンカー破損、イスラム武装組織が犯行声明[10/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280901607/


■ドウメイ〜日本の商船を襲う、米帝〜

近代以後の西洋中心世界も含めて、世の中ってのはそもそも
思い込みと妄想の寄せ集めで成り立っているようなもんだから、
今更、嘆いてみたところで仕方ないわけだが、余りに愚劣な茶
番劇を押しつけられて、言った通りにしろとか言われると我慢
ならないというのは常識的な反応だ。

アルカイダや海賊は山田のカカシではないって言いたかっただけにも
見えるんだが、爆破の手口といいタイミングといい、尚のことヤラセに
見えてしまうだけだった。
814名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:50 ID:OQJ2m/R40
アメリカ人って奴隷を食ってたの?
815名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:40:59 ID:AZHYYsHl0
日本の捕鯨を妨害するのは、鯨のゲノム解明を日本にさせないためもあるようだな。
ソースが二階堂で何だがw
816名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:06 ID:0/mpcsmm0
>>777
刺身は、美味さが世界中にばれてしまい、捕りあいになっているとか。
クジラはアンタッチャブルのまま、末永く楽しめたらいいなぁ。

そういえば、給食にクジラが復活するんだっけ。
食文化の継承は大事なことだから。
817名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:07 ID:HJ5vi89i0
奴隷、ね…

クジラに人権を与える気か
完全にいかれてやがる
818名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:24 ID:MnfTjkA90
そもそも、この地域のイルカ漁って間引き的なものってレスを前に見たような。
なんかある程度取らないと、他の魚類に影響が出てしまうとか書いてた覚えがあるんだが
実際本当のところどうなんだろ?
819名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:33 ID:X5ZmKaMV0
黒人をイルカ並みだと言ってんの?
今の時代にこんなものすごい差別思想を表明する人っているんだな。
820名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:44 ID:TKIw7gIc0
オーストラリアの新聞かなんかで、「おれたちは魔女狩りだってやめたんだ。だから捕鯨もやめるべき」
って書いてあった。
魔女狩りは単なる人殺しなんだが。
821名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:51 ID:bEwJMBjY0
これだから宗教国家は怖いよな
822名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:53 ID:teb9/zSK0
アメリカ人って黒人食ってたん?
823名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:59 ID:DMrYtbiu0
日本人から見た犬猫への感情を、奴らはイルカにも持ってるんだろ。
「犬や猫は家族になるぐらい賢いのだから殺さないで。食べないで」「犬や猫食べるなんて野蛮。そりゃ昔は自分たちもやってたけど野蛮だと気付いてから止めた。あなた達も気付いて。そして止めて」
この犬や猫がまんまイルカになるわけだ。 鯨漁賛成派はこういう感情をねじ伏せないといけない。 食が豊富な現在、食べる為とか生活の糧だからとかは反論としては弱かろう。
害獣駆除の側面や、実は残虐な習性持ってる所などを前面に出しそもそも賢い動物という観点から違っている とか反論してみるのはどうだろうか?

逆にそれほど困ってないのなら無理にイルカ獲る必要もないと思う。 けど、必要に迫られてやってる訳だよね?
そこんとこ詳しい人って居る?
824名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:07 ID:M3kOpIP60
>>800
イルカの大統領が現れたら考えてやらんでも無いw
825名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:12 ID:SYoVagQ60
奴隷制と漁業に一体何の関係があるんだ。そもそも奴隷制が文化なのかw
そもそもアメリカが初めて日本に来た時の目的はなんだったのか?
自分の国の歴史をしっかり思い出して頂きたいw
826名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:16 ID:TccHLb9r0
やっぱり白人は有色人種を人間だとは思ってないんだな
827名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:31 ID:yPY6KdML0
>>818
イルカはともかくクジラのほうは既に問題が出ている
イワシが高くなった最大の原因は温暖化でもとりすぎでもなくクジラによる食い過ぎ
828名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:42 ID:EImprdGd0
また白人至上主義か
829名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:03 ID:eNdxk2N60
黒人とイルカを同等扱いか頭わりーんじゃねーのって英語で言ってやれw
830名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:18 ID:RiV044480
黒人もアジア人も人間じゃねー、がはははby白人

第二次世界大戦時
日系米国人→収容所入り
ドイツ系、イタリア系→なし
831名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:35 ID:ktRVVyFv0
トウモロコシを食べて育つ動物を殺してたくさん食べて欲しいと思ってるんだろうけど、
イルカはトウモロコシを食べて育たないからなあ。そこが不満なんだろうと思う。
832名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:46 ID:4cE/FTWN0
>>787
ツルゲーネフ読んでたら小間使いにしていた農奴の娘の結婚に反対した
女地主がその娘に駆け落ちされて「おお神よ、私は自分の奴隷1人自由に
できないのでしょうか」と嘆く場面があった
少なくともキリスト教の神は奴隷制や人間の階級差を否定していない
833名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:46 ID:/9AInvFO0
>>823
蚊が血を吸いに来たら叩くだろ?
それだけの話だ。

蚊は食わないけど、イルカは食うってだけ。
834名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:47 ID:O6tx6ZBA0
>>818
間引きっていうより、船と船で網を絞っていく時にイルカが魚が集まってるのみて飛び込んでくるんだろ
んで商品ぼろぼろ、網もぼろぼろ
畑でやっと収穫って時に、イノシシが来て食い散らかして行くようなもんって聞いたけどw
養殖は狙われると被害ひどいらしい
835名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:57 ID:FIaYhOcR0
836名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:09 ID:npIk3pZ/0
■米帝

世界最大のテロ組織CIAは、中南米他、世界各地で暗殺、政権転覆、内乱工作・麻薬密売などのテロ活動を行い、内戦と貧困で第三世界を絶望のどん底に突き落とした。
世界各地でのCIAのテロ活動に呼応して、本隊の米軍が動けば、大虐殺の嵐が各地で吹き荒れた。
米軍が大量虐殺した規模は、日米戦争での300万人を筆頭に朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン戦争・イラク戦争と人類史上最大規模を誇った。
前世紀から今世紀にかけて、国際金融資本と軍需産業と石油産業と軍が合体した世界最強・史上最悪のアメリカ帝国が出現した。

米帝は、全人類を抹殺出来る核弾頭持ち、宇宙をも偵察衛星、GPS衛星で支配し、諜報網・マイクロソフト・グーグルで世界の情報をも支配している。
世界のあらゆる金融相場も米系国際金融資本が自由に操り支配している。
98年の東アジア金融危機では、通貨を暴落させた諸国に対してIMF(米帝機関)が構造改革を強いて、金融機関と企業が買収され東アジア諸国の庶民の生活を疲弊させた。
98年金融ビッグバン(金融の規制緩和)以降、日本の金融機関は、米系国際金融資本の売りを浴び 、金融危機に陥る。以後、長期不況が続く。
日本のマスコミ・検察・官僚機構はCIAの統制下にあり、米帝に異議を唱える首相は短期政権で終わる。
日本の財務省もCIAの統制下にあり大量の米国債を政府と日本の金融機関が保持している。
これは、米帝の戦争継続と世界の米軍基地維持と米系国際金融資本の金融詐欺補填に使われている。
米帝はこれでも資金が足らず郵政資金まで出せと恫喝中である。
外務・防衛省もCIAの統制下にあり、沖縄と首都圏に集中する米軍基地の移設も出来ないのである。
経済大国日本は米帝の裏庭と言われた中南米諸国と実体はあまり変わらないのである。
日本人は米帝の情報操作・洗脳で頭をお花畑状態にされている。
日本共産党・社民党も米帝の統制下にある。だから憲法9条維持を叫んでいる。

■米国や中国は、日本の国益を潰そうとする国である。
■日本は核武装し、米国や中国から本当の意味で独立すべきである。
●アメリカはどれほどひどい国か (Voice select) (新書)
 日下 公人 高山 正之 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/
837名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:19 ID:Nc3twfXI0
なんで日本て他国からつけ込まれやすいの?
ロシア、韓国、北朝鮮、アメリカ・・
やられっぱなし。
838名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:21 ID:4jUUCR4vP
只で見せるなよ
839名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:27 ID:AZHYYsHl0
>>824
就任式演説の最後に「なごり雪」を歌ってくれるんですね
840ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:44:32 ID:l+ZVnLoe0
>>818
歯クジラ類は、日本人が好むイワシやサンマ、果てはマグロ等の
稚魚を食うのが大好きだからな

つまるところ、人間の欲しい物とイルカの欲しい物で
完全にバッティングしているわけだから
それを捕らえて野蛮だのなんだのって、頭おかしいんじゃねって所
841名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:44 ID:C1tL99W2P
ブタも牛もイルカと何が違うんだっつー話だよなw
ある研究者がイルカ・鯨は頭が良いってデッチあげただけなのにw
842名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:52 ID:ud0+mBSQ0
>>818
イルカは昔から漁師の敵だろ
養殖やっていたら特に
843名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:53 ID:7elOnz3W0
>>807
ファーストフードネイションっていう映画でやってたな
偽善的な環境保護団体についても触れてた
844名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:06 ID:JLwwk9t90
和歌山北部在住だがイルカの肉は全然売ってないんだよな
鯨は売ってるけど
機会があればイルカも食いたい
845名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:13 ID:vjjPGd1Y0
あの町にとってイルカは害獣なんでしょ?
846名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:32 ID:IByXeNWb0
>米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。
デイヴィッド・ブリン読み過ぎ。
847名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:37 ID:kvVqu4ZOQ
イルカと人間の区別がつかないのか
質の悪い教育だな
848名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:38 ID:Y+0hE2el0
>>831
昔はそういう動機があっただろうけど・・・
今は食肉業界というより、こういうアホな活動家が問題。
日本バッシングでイルカ・クジラを叩くと、なぜか会社社長、リチャード・ロンドンさん(59)みたいのが金をバンバン寄付してくれるwww
849名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:43 ID:oUaxKZIC0

  インテルの糞アーキテクチュアに絡め取られている人類
 
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 18:16:54 ID:T+Q4MauO

技術的に優れている事とビジネスとして成功する事とは
まったく別の話。直接的には、歩留まりと価格性能比、
間接的には、どれだけのアプリが移植されるかに掛かっている。
これまで、どれだけの「優れた」プロセッサーが、鳴り物入りで
発表され、日の目も見ずに人知れずひっそりと消えて行ったことか。

インテルの糞アーキテクチュアに絡め取られている人類ではあるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、グッドラックとしか言いようが無い。ご健闘を祈ると言う事です。

_________________________________________________________________________________


パソコンに使われているインテルのCPUは「x86コード」というものが動くように
 なっています、このCPUは30年ぐらい前のNECのパソコン「PC9800シリーズ」
 などから採用されててとても古いものです。
 もともとが電卓用の4ビットマイコンを拡張・発展させたものでコンピュータ用に
 使うのには非常に無理があります、最新のCPU、CORE2DUOやCore i7なども
 同じです。
850名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:46:10 ID:5uQaJwoF0
人間が怠惰な生活をしていくために必要とされたのが奴隷でしょ。
一方、人間が生きていく最低限の食として必要とされたのがイルカ
でしょ。
まったく次元がが違うよね。比較対象にならない説得無い記事ですね。
851名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:16 ID:nIbKokLd0
自分の悪が相手の悪とは限らないってわからないのかな
俺からしたら動物に勝手に基準を設けて人に近い賢い動物は食べるな!
馬鹿なのは食べていいという考え方のが最低だと思うんだけど
852名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:19 ID:R+D/sW6y0
イルカは汚染されてるんだろ 食わなくていいんじゃねーの?
853名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:25 ID:oyGaw5180
>>818
イルカは網破る

世界中で間引きしてる

ニシンとかイワシの缶詰かな
ドキュメンタリーみたけど網にかかるイルカを白人が棍棒で一撃で殺してた
854名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:25 ID:1KResj2x0
はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうかとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。
かれらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まったく自然なもので
努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図するのも、タバコを与えるのに床に投げるのも
まったく自然な、ほんとうに空気を吸うようななだらかなやり方なのである。

会田雄次著『アーロン収容所』
855名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:38 ID:sCKqFvru0
>>827
それはどうだろう
イワシとくに昭和の終わりごろ大量に取れてた日本近海のマイワシなんかは鯨と生活圏がほぼかぶらない
もともと鯨と関係なく急に減ったりするからね
その原因とか周期も大分解ってきてるよ
ただ確かに予想どおりにいってない魚種マアジやマサバなど微妙な動きのもいるけどね
856名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:49 ID:npIk3pZ/0

■自前の技術と資源で、核武装できる、日本 @

 実は、別に海外に頼らずとも、日本は将来的な資源・エネルギー需要を自国だけで確保できる可能性があるのだ。
すなわち、日本国内に需要を満たすだけの資源・エネルギーが埋蔵されているということである。

 そんな資源が、いったいどこにあると言うのだろうか。簡単だ。海にあるのだ。

 意外と知らない人が多いが、日本の領海・排他的経済水域の面積は、世界第6位という広大なものである。
(参考までに、順位は上からアメリカ、フランス、オーストラリア、ロシア、カナダ、日本である)。
この広大な海に、それこそ日本の需要を満たして有り余るほどの資源が「埋蔵」されているのだ。
857名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:52 ID:trr3b9Wq0
リベリア作ってくれよ
858ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:46:52 ID:l+ZVnLoe0
>>837
かつて、ロシアの捕鯨船はSSの度重なる体当たり攻撃にブチ切れて
体当たりされた後に、奴らの甲板に碇を投下し大穴を明けてやった記録を持つ





つまりはそう言う事
859名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:58 ID:yxylukxW0
奴隷制と一緒にするなよ・・
核爆弾投下も文化かよ
あほすぎるだろ
860名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:00 ID:ltUq1Q6h0
こいつら今も黒人を同じ人だと思ってねぇのかwww
861名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:06 ID:DPsqqX0g0
>>837
敗戦国だから

戦争だけは負けるもんじゃねー
862名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:13 ID:lUM//X730
イルカが一番憎い所は養殖物を根こそぎ食べるからやん。全滅に近いんやで!
863名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:15 ID:4jUUCR4vP
>>853
居るかが増えると小魚が減る
864名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:15 ID:38icVJrv0
弱肉強食、共食い以外はしていいの。
865名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:40 ID:O6tx6ZBA0
>>855
アメリカが日本に黒船停泊させろーって来た理由のひとつ知らないの?
866名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:47 ID:4PQTQu/l0
イルカに乗った城ミチル氏、もイルカ漁に反対してるらしい
867名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:53 ID:KLsapG/g0
コイツら凄まじいことしてるからな
北米や豪なんかは侵略ってレベルじゃない

いまだに、そういう価値基準を引きずってるんだろう
868名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:07 ID:5UaWMcmm0
差別と動物食を同列で語る時点でおかしい事に気付けよw

人間<->動物のどこで線引きするか、せめぎ合ってんのか?
笑わせんな、バカサヨク。
869名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:34 ID:POzeH1Xk0
イカれた発想だぜ。裏を返せば黒人なら殺してもいいって思っていた訳だろ?
黒人は人間であって、イルカじゃあないんだぞ。
それとも何か?イルカも大統領になれるのかい?
870名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:42 ID:AZHYYsHl0
NHKドキュで鰯の大移動見たけど、イルカがアホみたいに食いついてたもんなw
871名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:46 ID:pYHYh7rY0
イルカと黒人は同列かよ

白人の差別意識は凄いなw
872名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:01 ID:npIk3pZ/0

■自前の技術と資源で、核武装できる、日本 A

●黒潮は毎年、500万トンのウランを運んでくる

 例えば、黒潮が日本近海に運んでくるウランの量だけでも、「年間」500万トンを超えると考えられている(日本原子力研究所の試算)。
ちなみに、日本で現在稼動している、すべての原子力発電所が消費しているウランの量は、「年間」8000トンである。すなわち、500万トンとは、日本のウラン年間需要の625倍に達するのだ。

 既に、海中からウランを採取する基本技術は成立している。あとは政府が適切な投資を実施し、採算が取れる水準にまでコストを下げればいいだけなのだ。

 日本原子力研究開発機構によると、現時点で市場価格の3倍程度にまで、コストを下げることに成功している。
なぜ「政府」が投資をする必要があるのかといえば、もちろん現時点で「採算ベース」ではないためだ。また、ウランという資源の性質上、ある程度、政府が関わる方が望ましいとも考える。

 あるいは、日本近海には他にも、我が国のエネルギー需要を充分に満たせる可能性がある資源が埋蔵されている。圧縮されたメタンガスを中心に、水分子が氷状に結晶化した資源、すなわちメタンハイドレートである。

 日本の将来のエネルギー政策を、決定的に変える可能性があるメタンハイドレート。
実は、「エネルギー政策を決定的に変える」と書いたものの、日本近海にどの程度のメタンハイドレートが埋蔵されているかは、いまだによく分かっていない。メタンハイドレートについて語る人の中には、

「日本近海には国内需要100年分を賄えるメタンハイドレートがある」

 と口にする人もいる。しかし、あれはあくまで「推測」なのである。
873名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:07 ID:yxylukxW0
奴隷にされていた人たちは
狩られるイルカと同類にされたってことで
怒っていいと思うぞ
874名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:20 ID:DMrYtbiu0
ふむ、どうやら都会のカラスと同じような存在なんだな。知能が高いところ含めて。
ただ殺すのもアレだからせっかくだから食べようって事か。

なら反捕鯨家どもは基金でも設立して鯨やイルカ被害の救済と保証を行うべきだな。
そうすれば漁師も殺す必要がなくなる。現状は殺さないといけないから殺す。他に手段はない。
ゆえに「我々も殺したくて殺している訳じゃない。我々が殺さなくて済む様に、あなた達の力を欲しい。殺す必要がなくなれば我々は殺すのを止める。元々殺したくない気持ちは同じなのだ」とかなんとか言えば黙るんじゃないかな?
875名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:20 ID:D+dnPtS50
こいつ等の目の前で牛や豚をトサツしてやればいい
876名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:22 ID:RnNmjsAM0
いるか食ってる奴いるか? 
いや、シャレじゃなくてな・・・  

味噌煮込み以外のうまい食い方ないか?
877名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:34 ID:0/mpcsmm0
イルカ・クジラ漁を叩く
 ↓
金持ちが貯め込んだ金を活動家に吐き出す
 ↓
活動家が消費活動をして経済を潤す
 ↓
マネーが世界を駆け巡る
 ↓
世界経済に貢献する


もっと活動させよう。
そのために、たくさん食べよう。
878名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:34 ID:sCKqFvru0
>>865
879ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:49:37 ID:l+ZVnLoe0
>>862
付け加えると、養殖物でさえ、ネットを海面ジャンプで越え
ネットの中の魚を食い散らかした後に再び海面ジャンプで逃亡する
漁師や養殖家は大赤字ってレベルじゃない
880名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:58 ID:BK8nINSn0
容認派の人たちを見つけたら奴隷としてこき使ってあげよう
何千年と続いてきた文化だから本人達も納得してくれるだろう
881名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:04 ID:bE8XALI80
人だけじゃなく、生物も差別するのかよ。

どんだけ差別主義者なんだ?こいつら。
882名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:11 ID:5rsfm4Gu0
ああなるほど、黒人は海豚並の存在だと。
883名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:15 ID:WO1mbYfx0
やっぱ白人は有色人種を人間と見なしてなかったか
一体何百年進歩が無いのよ
884名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:22 ID:khHpuKT80
>>1
よその文化を自分の価値観で良い悪いを決めるところからまずは直そうな
885名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:40 ID:SYoVagQ60
アメリカ大陸の先住民、黒人、バッファローとか殺しまくっておいて良く言えるわw
886名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:44 ID:R+D/sW6y0
イルカって害獣なの?
害獣なら絶滅させようぜ
887名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:54 ID:z5NuECCW0
米国人が文化語ってんじゃねぇよ。べいこくじんが。
888名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:00 ID:1AhPdWYX0
鯨食いと奴隷制を同列に語るか
白人の馬鹿ってのは筋金入りだな
わざわざ他所の国にまでやってきて鯨を食うなと強要する
その根性はまさに奴隷制をやる根性と同じものだろ
889名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:02 ID:3a16A4c50
イルカと人間を同一視した馬鹿な思想
890名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:05 ID:BbYv772dP
黒人は怒って良いレベル。イルカと同列かよ?
891名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:11 ID:npIk3pZ/0

■自前の技術と資源で、核武装できる、日本 B

●需要100年分のメタンハイドレート

 現時点で、最も調査が進んでいる南海トラフの埋蔵量が、日本の国内需要の12年分程度あることは判明している。日本の広大な領海、排他的経済水域の中で、充分な調査が進んでいるのは、実は南海トラフだけなのだ。
それを思うと、日本の近海に需要100年分のメタンハイドレートが埋蔵されていても「おかしくはない」ということである。

 実は、漁船などに積まれている魚群探知機を使うことで、日本近海のどこにメタンハイドレートが埋蔵されているか確認する技術が、既に確立している。
海底の隙間から湧き出たメタンが、周囲の海水とメタンハイドレートを形成し、海面目指して上がってくる際に形成する「メタンプルーム」を、魚群探知機で確認するのである。

 政府が本格的に投資を拡大すれば、日本周囲のメタンハイドレート埋蔵量は、比較的速やかに確認できるだろう。無論、南海トラフなどにおいて、採掘技術の開発もほぼ完了している。
日本政府が本気で投資すれば、海中ウラン以上に早い時期に採算ベースに乗せることができるだろう。

 海中ウランにしても、メタンハイドレートにしても、現時点で民間が大々的に投資をするにはリスクが大きすぎる。だからこそ、政府の出番というわけだ。
892名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:18 ID:9MYraDas0
イルカ漁に対して、奴隷制度を引き合いにだす馬鹿馬鹿しさ
この程度の知性がイルカの知性を評価するアホらしさ

つまり、良い文化性とは欧米人が決めると言っている様なもの
893名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:19 ID:lUM//X730
イルカは賢くて運動能力高いからサクの中に簡単に入ってくるねん、集団でや。
脅しの罠・デコイや音波・電気なんて全然効かへん。しかもや、あいつらは・・・カワイイから余計に困るねん。
894名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:39 ID:DPsqqX0g0
>>880
イルカ漁と奴隷売買を同列に扱ってるのが「バカ」といわれてるんだが

イルカ以下の脳みそしかないの?
895名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:43 ID:/9AInvFO0
>>880
>何千年と続いてきた文化
揚げ足だが、何千年はw
896名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:49 ID:p7rYRZKq0
黒人を畜生のイルカと同一視してる時点で、
米国人のレイシズムが炸裂してるわwww
897名無しさん@十一周年 :2010/09/10(金) 22:52:29 ID:2A996Cmo0
>>886
害獣は日本人ってのが世界の常識。
898名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:52:45 ID:4PQTQu/l0
クジラやイルカの肉ってタンパク摂取の難しかった 昔のひとたちの文化だろ?
なくなっても今の日本は困らない。

アメリカ人やら白色人種が自分たちの価値観を押し付けて「絶対殺すな」とか言うから、反発される。
今の捕獲高だったら、絶滅の心配もないし、むしろ増えすぎて生態系のバランス崩してるんだよな、、、

899名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:06 ID:SmVNu8E50
リンカーンはアメリカ人の中から出てきた。
コイツらの主張は日本にリンカーンをでっち上げ、他国に介入してやろうって侵略に他ならない。
900名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:11 ID:z5Dh8Fnb0
>>874
イルカの知能が高いことを示すデータはまったく存在しない。
その逆なら存在するが。
901名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:22 ID:npIk3pZ/0

■自前の技術と資源で、核武装できる、日本 C

●日本はウラン輸出国になる

第六回【「輸出頼みニッポン」という大誤解、そして真の弱点とは 日本国家のグランドデザイン(前編)“世界6位”の面積を生かして】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100903/216103/?bvr

 今回の連載では、ついに出ましたという感じで「図6−2 主要国の輸出依存度と輸入依存度」のグラフが掲載されています。
日本は2009年においても、相変わらず輸入依存度(=財の輸入額÷名目GDP)が「あの」アメリカよりも低くなっています。(タッチの差ですが)

 また、その「輸入の中身」を示す、09年の日本の財別輸入比率のグラフも作成、掲載いたしました。いやあ、見事なまでに「工業用原料」の輸入に占めるシェアが大きくなっていますね・・・。
工業用原料とは、もちろん原油や天然ガスなどの鉱物性燃料が多くを占めますので、「日本の弱点」が何なのか、一目瞭然になる思います(この弱点は、今も戦前も変わっていないわけですが)。

 その弱点をカバーするためのソリューションの一つ、世界第六位の「海」からウランを採取する技術ですが、日経BOの連載では「市場価格の三倍」程度まで価格差が縮まっていると書いています。
しかし、昨日ある方に聞いたお話だと、すでに市場価格の二倍にまで近づいているそうです。

 これは、これは・・・。本当に日本はウラン輸出国になってしまうかも知れません。
902名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:25 ID:D+dnPtS50
黒人の人権団体って この発言無視すんのかな?
903名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:34 ID:GrKdD/s20
>>米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった

イルカ漁とはぜんぜん意味が違うだろwwwwwwwwww
904名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:51 ID:RnNmjsAM0
>>900
たぶん、カラスのほうがアタマいいぞ。
905名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:55 ID:A/9RcLKW0
うわあくそむかつくやつらがきたこれ
906名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:53:56 ID:/9AInvFO0
>>897
地球を救うためにエイズウィルスを撒き、人間を滅ぼそうとした宇宙人の話を思い出したわw
907ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:53:59 ID:l+ZVnLoe0
>>880
わ!いっぱいつれたね!すごーい!!


ところであしたは、ようちえんはやすみなのかな?


はやくねないと、ままにおこられちゃうぞ?









いい歳こいた大人が>>880の文章かいてたらマジ笑えるwwwwwwwwww
908名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:11 ID:lI9gOh1t0
でも日本のアニメはルックスが欧米系だけどねw
909名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:15 ID:5UaWMcmm0
アメリカ人の偏見と差別主義はよく分かった。

日本人はそうじゃない。
910名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:39 ID:RiV044480
>>1
イルカって頭いいそうじゃないか。
アメリカ人の知能もなんとかしないとなw
めちゃくちゃな理論じゃん。
911名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:45 ID:tUNy6kVG0
>>1
米国ロサンゼルスの会社社長、リチャード・ロンドンさん(59)は
「米国人も奴隷制を文化だと思っていた時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」と話し、


グアンタナモ収容所解放してからゴタク並べろレイシスト
912名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:50 ID:DPsqqX0g0
>>908
目が腐ってるw
913名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:50 ID:WO1mbYfx0
>>898
全国区じゃなく、地域土着のマイナー文化、風習だったら滅んでも良いと言うのか
酷い話だな、おい
914名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:53 ID:6YFwuQTG0
つか、奴隷どころかクジラ乱獲で絶滅寸前まで追い込んだのは
どこの馬鹿だってのw しかも鯨油とヒゲだけ取って残り全部捨ててたんだろ?
御都合主義ここに極まれりってことだなw
915名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:02 ID:4PQTQu/l0
カラスは不味いよな。
スズメとか山鳩は極上に旨い。
916名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:05 ID:ApFc4V0C0
>>908

ID変えなくていいぞキムチ
917名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:10 ID:OB4ZrR7U0
とりあえず七面鳥喰うのやめろや( ^ω^)

そのあとで鯨止めるかどうかはこっちの問題。
918名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:15 ID:tSDjzQxX0
ベビーブーマーのヒッピー世代だろ。
いい加減負けを認めてほしいわ…
919名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:24 ID:JwmOgi0F0
>>302
> >>225
> ∋*ノノノ ヽ*∈
>  川´・ω・`川 言葉を返すようだけど、
>           うちはほとんど動物の肉を食べないよ。
>            野菜と穀物と魚介類が中心。せいぜい鶏肉くらいで
>             ほ乳類のお肉は食べないのね。
>           だって、うちたちほ乳類じゃない。人間はほ乳類なんだよ。

だったらイルカの肉だけではなく哺乳類の肉も食うなっつー主張なわけだな?
920名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:28 ID:CuQT25470
test
921名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:41 ID:6715BJlg0
バカヤロウ。揚子江イルカを助けに行け。

千年以上続いた漁で、生態系たれているんだ。
中国に行って暴れてこい。
922名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:44 ID:Gi8AIjhCP
鯨やイルカなんて白人は油とって捨ててたものだから、こいつら今更何を言ってんだって感じだなw
923名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:58 ID:bBRV64q30
欧米の活動家は自分たちが古い宗教的価値に囚われて行動してることに早く気づくべき
もう21世紀なんだからイイカゲン目を覚ませよww

Christian Symbols A to Z

The dolphin was an early symbol used by Christians. Because dolphins swim alongside boats,
they can represent Christ who guides believers to heaven. Dolphins were also sometimes used
to illustrate the story of Jonah, and that association makes the dolphin a symbol of the resurrection.

http://www.religionfacts.com/christianity/symbols/a-z.htm

イルカは信者を天国へ導くキリストを表徴する
またイルカは復活のシンボルでもある
924名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:21 ID:S2ie05+l0
同じ哺乳類の牛食うのやめろ。
話はそれからだ。

まあ、キリスト教圏じゃ、家畜はスルーなんだろうが。
925名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:27 ID:LhUbHlkb0
>>855
イワシと秋刀魚と鯖は日本周辺では漁獲量は数十年単位で巡廻してる。
秋刀魚が取れると鯖が不漁と。
926名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:29 ID:b3uulBKa0
アメリカ人って人間とイルカは同等のものなんだ
なるほど
927ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:56:31 ID:l+ZVnLoe0
>>919
美香は単なるレス乞食だから^^;
相手にするとバッチィんだぜ?
928名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:33 ID:6rmCxmiO0
政府は体を張って太地町を守るべきだ。
何、素通りさせとんねん
929名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:51 ID:R+D/sW6y0
蘇我入鹿を滅ぼすのじゃ
930名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:53 ID:0zpR8nvX0
日本人の漁師さんにとってイルカって網を破る害獣じゃん?
アメリカ人にとって現大統領は悪さをする害獣なのかね?
931名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:56 ID:ZoqVna6z0
偉そうに白人が!
200年経っても反省すらしない糞が!
932名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:56:58 ID:RnNmjsAM0
グレートシングなんか神扱いなのに何言ってんだ?
933名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:02 ID:0Qcpv2xy0
イルカロボットを作って攻め込むか。
開発しとけよ〜。
934名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:03 ID:npIk3pZ/0

■「賢者は歴史に学び、愚か者は体験に学ぶ」 by オットー・フォン・ビスマルク

【宣伝工作の例3】「情弱の日本人は、白人の人種差別のお礼に、反日国にお金を貢ぐべきニダ!」
    144 :七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:55 ID:lDuZS6y1
    オランダは反日とかネットの情報だけ見て
    語ってねーで実際に現地言ってみろってのw
    オランダ人一般は極東の島国のことなんて興味ねーってw
    ごく一部の人間が口うるさく騒いでるだけ。

■「日本と比較すれば、西欧は野蛮というほかない」 by ラフカディオ・ハーン

■「未開蒙昧の国であればあるほど残忍な仕方で接し、己を利してきた西欧は野蛮である」 by 西郷隆盛

■「日本国民と比較しても常に英国民が劣らぬようにと思うが、残念ながら実際にはそうではない」 by イザベラ・バード
935名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:57:03 ID:5uQaJwoF0
世界で一番残酷な食い物ってフォアグラだよね。
フランスは文化でとことん通しているよね。
936名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:18 ID:iM5IoFOl0
>>1
それとこれと何の関係があるの?
937名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:40 ID:5UaWMcmm0
>>896
激しく同意する
938名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:41 ID:lI9gOh1t0
>>916
生粋の日本人だよ。だって自分たちで白人より下と思ってるじゃん。
少なくともルックスでは。
939名無しさん@十一周年 :2010/09/10(金) 22:57:43 ID:2A996Cmo0
>>926
イルカと有色人種な、間違えないように。
940名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:02 ID:XwkKOVIx0
一緒にするなw
941名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:05 ID:j5i+fY2l0
プーチンも鯨にボウガン打ち込んでなかた?
942名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:16 ID:eK76sIOu0
ひどい、イルカは彼らからしたら高知能な生き物なのかもしれないが
アフリカ系の人たちにした仕打ちと比べるような話じゃない。
強いて比喩にあげるのなら、鯨油欲しさだけにクジラ漁をしていた
時代を持ち出すべきでしょ!?
943名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:36 ID:/9AInvFO0
>>935
猿の脳味噌の方が上だとは思うが、他人の文化習慣には干渉しない。
944ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 22:58:41 ID:l+ZVnLoe0
>>935
中国のサルの脳みその生き造りも・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃもう思い出したくも無いほどイッてる食事
945名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:46 ID:cpGIXHkX0
>イルカ漁も悪い文化だからやめて

これはいい文化、これは悪い文化って、
仕分けする権利はいつ手に入れたの?アメリカの活動家さんは?
946名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:02 ID:AeZysnp/0
白人は呼吸するかのように人種差別発言をするんだなあ。
947名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:06 ID:sCKqFvru0
>>925

特にマイワシの時計回り回遊が影響大きい
大体30年くらい周回らしいね
948名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:10 ID:713crr7c0
優れた文学作品として「白鯨」を好むアメリカ人は
インディアン狩りを紳士の嗜みとしています。
949名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:16 ID:ApFc4V0C0
>>938
>だって自分たちで白人より下と思ってるじゃん

なんだよ
朝鮮学校の生徒か
950名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:33 ID:Xt1yM1Vh0
反捕鯨活動も悪い文化だからやめろ
951名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:33 ID:hYp5Kumi0
イルカと黒人が同じだと?
人権団体のお出ましだな。
952名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:39 ID:SYoVagQ60
犬や蠍を食う民族にも暖かい目で見てやろうなw
953名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:41 ID:FN55cKwW0
笑っちゃうなあ、まだ言ってんのか?

イルカちゃんよりチベット人助けてこいよ。

価値観狂ってんのか?
954名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:50 ID:38qp/2LJ0
まあある意味こいつらは凄いよな。それに比べて日本の人権団体ってやる気ねーだろ
ようつべの動画で広島・長崎は何が起こった場所ですか?って質問で
アメリカ人が、相撲レスリング、とか答えてたぞ
955名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:53 ID:DK7Asx1W0
アメリカの銃社会も日本人には理解できんがな
956名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:10 ID:LJ24TKdY0
>>921
もう絶滅しちゃったんじゃあ・・・・
957名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:34 ID:OB4ZrR7U0
>>935
アメ公の牛とか鶏とか七面鳥も相当なもんだ

でも俺は平気で食うお( ^ω^)
958名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:47 ID:lI9gOh1t0
>>949
自分たちで白人崇めてるでしょ?否定はできないね。
959名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:51 ID:ZFNgjVLl0
米の大統領はイルカと同レベルなんかw

支援金で漁民を補償すればいんじゃね?
960名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:03 ID:0/mpcsmm0
基本的には、人間以外を食べるのが、食文化だからね。
961名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:03 ID:0V+A7iow0
現在進行形でコーラン焼こうって国の連中が、なに言ってんだか。
962名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:13 ID:8npky52h0
>>958
括りが曖昧すぎる。
963名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:18 ID:KLsapG/g0
>>914
絶滅寸前に追い込んだのはクジラだけじゃないぜ
同じ人類にも同じようなコトをした
彼らにとって、黒人とイルカを同じ土俵で語るのは
とても自然なことなんだろう
964名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:20 ID:/9AInvFO0
>>957
頼むから、鶏だけは許してもらえないかw
965稚魚 ◆CHIGyOxzsM :2010/09/10(金) 23:01:24 ID:M3kOpIP60
>>886
害の有る無しで短絡的に決めつけるのは良くない。
自然には自然のバランスがある。要は如何に共生するかって事。
欧米の感覚は自然という物を人間が調節できると思い上がっている。
966名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:37 ID:SQgu+lYJ0
>>1
黒人とイルカを同列に論じちゃうあたり、さすが基地外レイシスト
967名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:39 ID:A/9RcLKW0
ひどいなああ

日本人は黒人を奴隷にした事もなければ
文化だと居直った事も無い
しようとも思った事もないわ
ダメなの当たり前だろ?

黒人奴隷制はアメリカ人の負の歴史
外人にむかって「お前も同じ」とか誤魔化してんじゃねーぞ

968名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:45 ID:RiV044480
>>918
ヒッピーなら人類皆兄弟とか言ってなかったっけ?
969名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:47 ID:op5aFqxP0
イルカはおまえらアングロサ糞ンに助けを求めてなんかいないし、イルカからすれば
日本人も米国人も同じ人間で自分たちを殺す存在としか見ないだろう。
970名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:50 ID:ApFc4V0C0
>>958

白人好きって誰だよw
お前、オッサンキムチか?
971名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:59 ID:DMrYtbiu0
そういやサンマが遠くに行ってイワシが豊漁らしいな。
でもでかくなりすぎて戻りかつおのエサ(小ぶりないわし)が不足で脂乗りがイマイチだとか。
生態系って面白いよな。どう影響しあってるかわからネェ。
シカやイノシシ可哀想と狼を駆除した結果、シカやイノシシ馬鹿増えで森林危機やら土砂崩れの災害の恐怖って事例も反対派に教えるべきだな。
ただ保護すりゃいいってもんじゃないんだよって話だ。 保護して欲しけりゃ「イルカはどれだけ増えてもこんなに無害なんです」ってデータ持って反捕鯨訴えれば、まだ耳傾ける余地あるのにな。
972名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:05 ID:LgX7AB0jP
自分達が口にしてる牛豚の屠殺所行ってから言えってんだ。
もし、その後に同じ台詞はいたら・・・同じように屠殺してやるよw
973名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:18 ID:WO1mbYfx0
>>968
ただし白人に限る
974名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:23 ID:JESluBBQ0
日本領海内で捕れる食料や資源を日本国民が採取する事には問題ないと思う。
別にフロリダやシスコにまで行って操業してるわけではないので、とやかく言われる筋合いはない。
黒人奴隷とは違うんだよ。
何を食べて良いか悪いかなんて基準はないと思うが、人食を除いてだがね。
日本人の持つ「もったいない」の精神からすれば、アメリカの漁業は悪だよ。
捕りたい対称の魚以外は破棄してるそうじゃないか。
自国の領海にクジラやイルカが減ったのは、その国に問題があるとは思えないのか?
975名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:31 ID:npIk3pZ/0
レイシスト毛唐「ジャップの殲滅に原爆2発では足りなかった」
トンスラー鮮塵「白人様の反日映画は表現の自由ニダ!」


緊急アピール : 映画「ザ・コーヴ」上映中止に反対する!
http://www.labornetjp.org/news/2010/1275962782177staff01

鈴木邦男(新テロリスト(新右翼)/反日活動家)
田原総一朗(反日ジャーナリスト)
土屋豊(映画監督/代表作『あなたは天皇の戦争責任についてどう思いますか』)
崔洋一(映画監督/在日朝鮮人)
有田芳生(ジャーナリスト/反日活動家)
石坂啓(マンガ家/フェミニスト)※女
大谷昭宏(ジャーナリスト/反日活動家)
土井敏邦(ジャーナリスト/慰安婦ドキュメンタリーを製作)
杉浦ひとみ(弁護士/社民党、9条礼賛)
澤藤統一郎(弁護士/日の丸・君が代大嫌い)
坂上香(ドキュメンタリー映画監督/死刑廃止論者)
張雲暉(映画『靖国』のプロデューサー)
ジャン・ユンカーマン(映画監督/9条礼賛)
池田香代子(翻訳家/9条の会)
上野千鶴子(社会学者/フェミニスト)
石丸次郎(ジャーナリスト/反日活動家)
池添徳明(ジャーナリスト/日の丸大嫌い)※大岡みなみ
是枝裕和(映画監督/映画人九条の会)
976名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:34 ID:YxMS54hU0
ヒロシマ・ナガサキの無差別大量殺戮の過ちを、
今でも肯定的に捉えて謝罪しない連中が、
海豚ごときでガタガタ抜かしても説得力無いしw
977名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:44 ID:R+D/sW6y0
イルカバーガー
978名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:08 ID:OB4ZrR7U0
>>964
チキンおいしいお

でもあれは鶏というか全自動肉工場でしょ(;^ω^)
イルカなんかなんぼでも逃げれられるじゃん?
979ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 23:03:15 ID:l+ZVnLoe0
>>921
あったらしい事
GP中国(以下GPC)「ヨウスコウカワイルカを救うぞ!現政府を叩くんだ!」

中国政府「良いけど、お前ら二度と、うちの国で活動できないようにしてやるアルよ?」

GPC「サーセンwwwwwwヨウスコウカワイルカは諦めますwwwwww
    だってカネ欲しいもんwww」

こんな感じ
980名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:24 ID:AZHYYsHl0
「私達を勝手に生贄のシンボルにする聖書も悪い文化です!」

と羊さんたちが言ったとか言わなかったとか
981名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:31 ID:SYoVagQ60
>>958 白人なんか体臭のきついシミだらけの豚でしかないわ
982名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:38 ID:cpGIXHkX0
>>972
牛豚は神が我々が食うために与えたもうた動物だからよいのですw
983名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:38 ID:I9jfzdAk0
おいおい有色人種をイルカ扱いですかww
984名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:44 ID:rp7zd3S3P
文化の良し悪しって、結局はどの文化に軸足置くかでしかないような気がするぞ
奴隷制を「悪い文化」って言い方するのは何かが違うんじゃね
なんか軽い物言いだよな
985名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:02 ID:RnNmjsAM0
>>977
あったかいとまずくて食えないぞ。
986名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:20 ID:/9AInvFO0
>>978
婆ちゃんに殺された俺のピッピはw
987名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:24 ID:ApFc4V0C0
>>975

鈴木邦男は元自称新右翼だな
988金バエ:2010/09/10(金) 23:04:26 ID:bbxcZULeP BE:2296302277-2BP(6100)
(´・ω・`)こいつらアメリカやロシアでもテロやってるよな
989名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:36 ID:7TEiNEMD0
>リチャード・ロンドンさん(59)は「米国人も奴隷制を文化だと思っていた
>時代があった。イルカ漁も悪い文化だからやめてほしい」と話し、

頭が悪い生き物は虐げられても仕方ないという考え方なら、ロンドンさんも危ない。
990名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:47 ID:npIk3pZ/0

免疫とは、病原体などの非自己物質を認識し排除する生体防衛機構のこと。

日本国に寄生している特亜塵を一匹も残さずに完全駆除すれば、
その分だけの栄養分で日本人が豊かになり結婚出産率も伸びる。

お隣の大国ロシアでは実に様々なやり方で特亜塵が駆除される。
日本人もロシア人を見習って国内の反日特亜寄生虫を抹殺すべきだ。


■トンスラー鮮塵の主な鳴き声

「白人様の反日映画は表現の自由ニダ!」

【宣伝工作の例1】「セカイで日本文化は少数派ニダ!(少数派の文化は悪いニダ!)」
【宣伝工作の例2】「ショーやセラピーで宣伝してるから、海豚は人間の友達ニダ!」
【宣伝工作の例3】「情弱の日本人は、白人の人種差別のお礼に、反日国にお金を貢ぐべきニダ!」
【宣伝工作の例4】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!抵抗も抗議も無駄ニダ!」
【宣伝工作の例5】「敵のプロパガンダであろうと、日本の国益よりも優先すべきは表現の自由ニダ!」
991名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:05:07 ID:WO1mbYfx0
>>984
頭が未だに大航海時代の人にとっては
異文化・異教徒=悪
992名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:05:15 ID:H6i2kA3O0
日本人が放棄した戦争を放棄してから出直して来い低能アメ公w
993名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:05:17 ID:5uQaJwoF0

994名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:05:21 ID:ZIH0UpD20
やべー>>1の上から目線は何回見てもムカつくwww
995ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2010/09/10(金) 23:05:25 ID:l+ZVnLoe0
>>985
ニコ爺はアザラシだが、湯気の立つ生肉を
「オィシィネー」と言って食ったことがあるんだぞ
996名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:03 ID:vy7OP9Uy0
もうバカ過ぎてどう注意してやればいいのやら。。。
997名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:12 ID:DaV2PK/Z0
うめ
998名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:13 ID:SYoVagQ60
>>975 鈴木邦夫は自らスピーカーに頭をぶつけて被害者を装う卑怯者w
999名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:19 ID:0/mpcsmm0
美味は正義。
1000名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:20 ID:c5ECGh4h0
なぜ、ここまでイルカに執着するのか分からん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。