【話題】派遣社員が体験した家電コールセンターでの勤務実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
知人のO君は、某有名家電メーカーのコールセンター業務に応募した。その理由は、求人広告での仕事内容が、
家電製品の取り扱いの説明と書いてあり、営業経験のあるO君には簡単なことと思ったからである。
そして最大の理由が、時給1400円と派遣社員としては高給なことだった。

彼は派遣会社に面接に行くと、その場で採用を貰ったそうだ。彼はDVDレコーダーの担当になった。
その後は約1か月間に渡る製品説明と、コールセンター業務の研修を受けるのである。
比較的その1か月間は穏やかな日々が続いた。その後第4週目からは、実際に勤務する場所での
研修が開始されるのである。

O君が疑問に思ったことは、応対する人数が少ないということだった。男性女性が半々で、
約10名ほどで電話を受けていたのが印象的だったという。そんな彼も1か月が経過して、現場に立つこととなった。

実際に電話で応対すると、彼はある特徴を感じたという。平日は老人や主婦の電話が多く、
土曜日、日曜日になると男性からの電話が圧倒的になる。内容もおのずとハードな内容になり、
そのほとんどがクレーム処理に追われるのである。

コールセンターの中では、顧客とセンター担当者との会話が全て録音されており、それを他のフロアーで
解析しているという。そして担当者の説明に不備があると、その部署から注意を受けるのである。

ある日、新人女性担当者が泣いてそのまま帰宅する姿が複数見られた。彼女らは部署に配属されてから
僅かな期間だった。何でも、電話を取った後に、顧客の男性から凄い剣幕で怒鳴られたという。
そのあまりの怒声に泣き出してしまったという。彼女らはそのまま職場に復帰することなく辞めていった。

実際コールセンターは、5人の新人が入っても、2か月後には1名しか残らない過酷な職場だという。
その最大の原因が、一部の悪質なクレーマーによる、罵声や怒声にあるといわれていた。
担当者たちはこの悪質なクレーマーたちと戦わねばならなかった。

O君が経験したクレーマーは受話器を取るなり「この、馬鹿野郎。30分も待たせやがって」。
そう、いきなり怒鳴られたことがあった。関西訛りの中年男性の声だったという。
http://npn.co.jp/article/detail/86035118/
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/09/10(金) 15:13:16 ID:???0
またある日などは、朝から晩まで怒鳴られ続けることもあったという。そんな時は「申し訳ありません」
と繰り返すのみであった。いくら仕事とはいえ、精神衛生上良くない出来事の繰り返しだったという。

別の日には大学講師を名乗る男性顧客から「機械が性能的に満足できないから、商品を引き取ってほしい」と依頼を受けた。
コールセンターが商品を買い戻すことはできない。「申し訳ありませんが、販売店とご相談ください」と
その場を繕ったが、後日に数回O君宛に電話が掛かってきた。終いには、「あんた本当に社員なの? 
販売店の話だと、コールセンターはアルバイトがしているって言っていたけど」

「ここまで言って駄目ならば、私は貴方を相手に訴訟を起こします。正式な部署名と氏名を言いなさい」
家電メーカー側が基本としてコールセンターに正社員を置かない理由が、
そのときO君には分かった気がしたという。彼も勤務して約1年で職場を去った。
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:15:53 ID:6dRPYqzT0
嫌な仕事は、山ほどあって、皆やりたがらないから、派遣がやる
トイレ掃除をバイトにやらせるマックみたいなもんだ
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:15:55 ID:vORGhKfV0
一生地獄を見てろ!ハケン君
5名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:03 ID:RTLCooDs0



















↓こいつ↓ クレーマーだぜ・・・
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:14 ID:0nfZHQKU0
D●LLのサポートのように中国人にすれば
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:57 ID:0zameksL0
派遣は甘え

まともな正社員ならもっと酷いクレーム対応とかザラに経験してるから
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:18 ID:X1eRGpVM0
>>6
わたすにほんごよくわかりまへんねん

で一発だもんな
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:21 ID:l3ODmM+b0
「この、馬鹿野郎。30分も待たせやがって」。
そう、いきなり怒鳴られたことがあった。関西訛りの中年男性の声だったという。

関西人は「馬鹿野郎」とは言いません。
この場合、「あほんだら」か「なにかんがえとんじゃぼけ」です。
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:23 ID:+tNtqW1S0
>私は貴方を相手に訴訟を起こします。正式な部署名と氏名を言いなさい

コールセンターで対応した人を訴えるとかw
アホすぎだろw

11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:52 ID:q98XZ6GkP
こんなの相手が人間だと思わないで淡々と会話するゲームだと思ってやらないと。
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:18:12 ID:KgWbHre30
派遣仕事の種類

・正社員がやりたがらない仕事
・体が壊れるようなキツイ仕事
・正社員でも長続きしない仕事
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:18:47 ID:ALlFr6AG0
DELLの中国人のサポートはちゃんと伝わらなくてひどい目にあったわ
二度とDELLではかまわないと思うレベル
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:19:04 ID:ymX5FHYm0
鬱憤晴らしに社会の底辺がかけてくることも多いだろうからな、こういうところは。
まあ受ける方も底辺だからどっちもどっちだがw
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:19:43 ID:ocd4s9hs0
そしてO君は悪質クレーマーへ変貌したのです
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:16 ID:tnDdktkj0
家電のクレームなんざまだマシだろ
病院で働いてみな。しかも救急の電話対応とか
向こうは命かかってるから半端じゃないよ
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:23 ID:X1eRGpVM0
人と見るから腹も立つ。
大人になるとゴミと人とにきっぱり別れるってことを認識できて
むしろいい経験になったんじゃないか。気の優しいひとはどこいってもダメ。
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:51 ID:vjfmuKcN0
へぇー派遣社員て大変なんですね
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:21:45 ID:Qxs2VuBe0
>>13
俺の担当は結構流暢な日本語だったぞ
買った製品の価格によって相手が違うらしい
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:03 ID:P2ir2JCf0
大変な仕事だと思うわ
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:04 ID:0urPZyNy0
実際、訴訟を起こされたらどーなるんだろ?
自己責任の名の下に、家電メーカーも派遣会社も知らん顔で
この派遣君が個人で受けて立つことになるの?
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:10 ID:4Dq43H/K0
聞き流しながら、一分毎に23円33銭チャリーン 
はいはいどんどん長々怒鳴ってねー
まいどありー と内心ニヤニヤしとけば良いのに。
23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:18 ID:gvvtCzHt0
クレーマーなんてまともに相手にするから調子に乗るんだ
へー、そうなんだー、すごいねー、それで?
とか適当にあしらえばいいんだよ
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:45 ID:OX7m2VVr0
店頭でもサポートセンターでもできませんと言っているのに、
どうにかしろっていうやつって一体何なの?
業務妨害で訴えてやりたい。
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:53 ID:rFoUR4G+0
関西は男が電話で怒鳴る。女性は柔かい
関東は女が電話で金切り声。男性は紳士的
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:57 ID:8A0owed60
>新人女性担当者が泣いてそのまま帰宅する

女ってそういう事が許されてるからいいよな。 男がそれやったら、その瞬間から
職場内でフニャチン野郎呼ばわりされて、永久に被差別階層行きだぜ。
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:17 ID:Tt7R28NB0
俺はDVD/HDDレコーダーから「ブーン」という音が突然出だしたが、
電源OFFにしても治らないので、電源プラグを抜いた。そしたら
「ブーン、フォンフォンフォンフォン・・・」と回転系がだんだん止まる様な
音を立てて止まった。これは不味いのではと思ってコールセンターに電話したら
「加熱によりファンが高回転になっていると思われます。使わない時は電源をOFFにしておいて下さい。」
って言われた。その後電源プラグ挿して再起動したら使えてるけど、それでいいのかちら。
人が家にいない時にブーンとなって、どうにかなったりして。それに暑いの過ぎた頃だったのにな。
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:22 ID:UAvzrodZ0
>>15
深淵をのぞくとき・・・
ってことか
29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:18 ID:+41RbmTw0
・俺はお客様、つまり神様
・商品に不具合があって文句付けてるんだから上から目線で構わない

こういう考えで、最初っからキレてる奴が多いんだろうな。
三波春夫さんは、「お客様は神様のように偉いって意味じゃなく、私が歌手としてお客様の
前で歌うときは、あたかも神様に手を合わせてお祈りする時のような気持ちで臨みたいと
いう意味で使った言葉なんですが、誤解されて困ってます」と仰ってるんだがなぁ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:43 ID:9NrcC28D0
一般客相手のコールセンターだけは絶対に止めておけ

法人相手なら極悪クレームはないから大丈夫
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:13 ID:AgoOzB3g0
家電やらパソコンやらのことでコールセンターに問い合わせたことなんて一度もないなぁ

簡単に問い合わせの電話をかけるのは、自分で説明書読んだりして理解することができないからだろうけど
そういった人が感情的に話してくるって考えただけでやりたくない仕事だな
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:14 ID:R2L/GolJ0
>>27
いや、基本的に使わない時は電源切れよ
うちの妹もそれでレコーダー壊してたよ……
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:58 ID:EPdWvdVm0
甘えるな。
高校生のときGSでバイトしていて
ヤクザ2名が乗っていたプレジデントに給油していたとき、
給油口からわずかに垂れたガソリンが
車体についたのをドアミラーで見ていた助手席側のヤクザが
怒鳴り散らして、塗装しなおせと俺をつかんで
後部座席に乗せて塗装しますと誓約書を1枚の紙に書かされたんだぜ。
たまたまバイト仲間が所長を呼んで事なき終えたと思ったら
その誓約書に書いた住所のために、自宅に毎日のように
どうするんだ? いつ塗装してくれる?と脅してきた。
仕方ないので、結局、塗装(しかも全塗装 58万円)を親が支払った。
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:58 ID:nq6S42GU0
お客様は神様ですって歪んだ考えを浸透させたのが不味かったね。
おまけに、在日の様に恫喝したら勝ち、ゴネ得上等みたいな風潮も広まった。
とわ言えメーカーのコールセンターにも様々な非はある。

複雑な問題だわさ。
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:04 ID:XOvZnYK3P
>>16
でもそれは相手の命がかかっている状況を理解できるだろ。
そこまで理不尽でもないと、取りあえず納得することは出来る。

コールセンターだとストレス発散なのか何か分からんが、
ただ文句を言いたいだけの客とかもいるし。
36名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:26 ID:kQxPTaiP0
電気製品の不具合は、メーカーに電話するより
ネットでググったほうが素早く的確な答えが得られる。
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:30 ID:9jIAWgvi0
職場で誰にでも優しい八方美人のような男性がいるが、
車に乗ってる時とサポートセンターへの電話などでは急に偉そう怒鳴ったりする
こういう人がDV体質なんだろうな
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:42 ID:JEzG0OpY0
ハケン社員ハッケン!
   ↓
39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:52 ID:x3RFHbEo0
クレーマー対応用の部署・人を置かない
サポートセンターは質が悪いからね

>あんた本当に社員なの? 
>販売店の話だと、コールセンターはアルバイトがしているって言っていたけど
で 何が言いたいんだ?
客から見ればアルバイトも社員も同じ
起訴するって何を持って起訴するんだ?
分け分からん人だな
40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:00 ID:gs8zaSFh0
>>27

ブーンシャカブンブブンブーンwww
クレーマーとかマジカンベンwww
41 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:13 ID:dFmUox8oP
学生時代こんなこともやったけど、相手が対等な人間だと思うから精神的に参るんだよ。
まともに話すのはまともな人間とだけ、その他はどんなに相手が怒り狂おうがマニュアル対応でいい。
ある種社会に出てから非常に役立つバイトだと思うよ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:23 ID:LPlT4+5S0
日本人を怒鳴り散らして大喜びするミンジョクが居ることを教えておかないと。
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:27 ID:aYb0NoDp0
日本の企業はいつまでこの体制を維持していくつもりなんだよ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:29 ID:gvvtCzHt0
ほんとお客様は神様なんて言葉をはやらせた馬鹿は死ねばいいと思う
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:33 ID:ued7lV3W0
>>1
電話だと強気の人多いからね。
コールセンターなんて、修理の受付だけにしておけばいいんだよ。

操作に関しても、全部、現地調整として、サービスエンジニアを送り込め。
そしたら、静かになるから。
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:26:47 ID:zsM9WRX50
>後日に数回O君宛に電話が掛かってきた。終いには、「あんた本当に社員なの? 
>販売店の話だと、コールセンターはアルバイトがしているって言っていたけど」

ここから話がわからない・・・
どういう流れでそうなる?
販売店に行って商品の引取りの話をしてきたんじゃないのか?
47m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:26:52 ID:fLkc/tsp0
>>30
そんなわけないだろ。
無茶な使い方をして壊しても、商品の欠陥にして交換や返品を要求するカスは
むしろ法人客の方が多いと思うぞ。

48名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:07 ID:Tt7R28NB0
>>32
そうなんか。そうします。サンクス。
49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:24 ID:Qxs2VuBe0
>>33
あの時は悪かったな
今無職だから許せ
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:31 ID:IremEzMW0
こんな仕事をやったらうつ病になるだろ
51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:27:45 ID:tqVkbweC0
うちは田舎なんで、コールセンターの仕事なんて無い。
たいていが、体力勝負の仕事ばっかり。
座って冷暖房完備の中でやれる仕事なんてそうそうない。
52名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:28:05 ID:6dRPYqzT0
携帯電話の故障のコールセンターにいたことあるけど、同じ感じ
ただ、客より、回りの社員の方が極悪だった
社員だったけど、耐えられなかった
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:28:43 ID:tJ65jHp30
>>1
これなんていう東芝?
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:28:57 ID:q98XZ6GkP
冷暖房の効いたオフィスで一日中会話してるだけで給料もらえるんだから
向いている奴にとっては天国みたいな仕事だよ。
55m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:29:03 ID:fLkc/tsp0
>>32
HDDなんだから、回しっぱなしの方が良いんじゃないのか?
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:28 ID:qCkXsP340
【話題】派遣コルセンの勤務実態「馬鹿なの?死ぬの?∞奴隷が話すのか?∞お前ネラーだろ?=vなどクレーム
57名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:30 ID:R2L/GolJ0
>>48
機械は熱に弱いからね
クールダウンする時間がないとすぐダメになる
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:34 ID:/YBsDft40
>>16
そんな病院にシステム納入してるところなんか、
故障したらもっとガクブルなんだろうなw
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:38 ID:0urPZyNy0
電話セールスと家電コールセンター
どちらが人間的な職場なんだろうか
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:42 ID:S8GZKZD60
クレーマーには本当に憂さ晴らしでやってるヤツとか、自分の言葉でヒートアップしていくヤツとか色々いるからなあ。
本当に悪質なのは電話なんかじゃこないから、安心汁。
61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:45 ID:X1eRGpVM0
>>33
親もバカなら子も・・・
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:58 ID:5FY/7P0e0
日本腐りすぎだろ・・・
63名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:29:58 ID:rwTaea4T0
>>55
季節的につけっぱだと暑さで寿命縮まないか?
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:16 ID:KgWbHre30
>>33
甘えるな
金を与えるのは犯罪者の片棒を担いだことになるんだぞ
さらに、恐喝の犯罪者に仕立ててしまったことになり
さらに、新たな被害者を生む手助けをしたことになる
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:21 ID:3sLyi0q8P
>>31
俺もないわ。全部自力でやる。いままで初期不良もないから、全部何とかなってる。
だいたい、怒鳴って機械が直るんなら怒鳴るが、無駄なだけ。
機械を叩いて直したとか言っているdqnと同じ。

そんな俺も公務員には怒鳴ったことあるな。面と向かって。
あいつらカスすぎだろ。自分の都合で就業時間切り上げて「早くしてくれませんか」だと。
公僕が。
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:24 ID:e7zjAdMl0
>>2
まあ、こんなんで訴訟起こしても裁判所に相手にされないだろ
67名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:36 ID:kQxPTaiP0
>>51
>北海道は方言が少なく、首都圏に比べて人件費やオフィスの賃料も安いことから
>コールセンターの進出が相次いでいる。

ちょっと前のニュースで、こんなのがあった。
68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:44 ID:kO5yg3dH0
でもまあ、怒鳴ったりはしないけど、確かに、イライラする。
平気でずれた事いうし。所詮派遣だし、仕方ないんだけどね。
69名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:30:53 ID:XOvZnYK3P
>>54
向いてる奴がほとんどいないって記事だろw?
つか、コールセンターで陰湿なクレーマーをまともに相手にできるほど
図太い神経があるのなら、ブラック企業でもやっていけるだろうw
70名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:12 ID:9jIAWgvi0
ニッポンのN
イタリアのI
みたいなコールセンターの言い方をまねさせてもらってる
71名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:34 ID:HehxggQ3P
>>6
デルは日本人もいるよ
ハードがぶっ壊れて自分でハード買ってきたけど(この時点でサポート受けれない)
OSインスコがうまくいかなくて仕方なく電話したらお姉さんが対応してくれた
後日電話があってちゃんと使えてるか心配の連絡もくれた
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:41 ID:FmoG/mFj0
機械のクレームで電話して
30分も待たされて、
そら怒鳴るやろ。
なにがおかしいねん。by関西人
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:42 ID:UXsbAOlX0
>>6
インド人じゃだめか?
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:44 ID:x3RFHbEo0
このような仕事は
精神が図太いか・全く無いか
右から左へ流せる人で無いと勤まらないだろう
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:47 ID:oUPC4ld00
コールセンターってフリーダイヤルならいいんだけどね、普通に料金取られるところあるかな
しかも何時間も待たせれてイライラがマッハ
76名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:16 ID:exrKv/5pP
正社員はもちろん、外部からの派遣社員・
他社からの出向者でも(他社と比べて)不満が
極めて少ないベンチャー企業の一例
http://www.youtube.com/watch?v=WmRhweMZNeA
http://www.youtube.com/watch?v=73SMvbB4se8
http://www.youtube.com/watch?v=5_-lxBi1aqo
http://www.youtube.com/watch?v=3LSzJsUJYC0
http://www.youtube.com/watch?v=a3dFIMob7P4
77名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:21 ID:q98XZ6GkP
>>69
だから老人騙して布団やリフォーム売りつけるクズどもがこっちに転職すりゃ
少なくとも被害者は出ないんだよな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:21 ID:9NrcC28D0
>>47
基本的に法人客は社会人として大人の対応だが、一般客のDQNはマジで基地外
79名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:24 ID:FVoJzmkf0
電話対応なんて適当にやらないとだめ
まじめに対応するほど調子にのってくるから
80名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:32:39 ID:jM5QYyzL0
>>33は働いたら負けを学習しました
81名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:07 ID:tQ2KrMVZ0
つかさ言いたいだけなんだから受話器置いとけよwww
苦情を報告するだけの役割なんだし
電話担当者がどうする事もできないんだから
何真面目に取り組んでんだよwww

マスゴミの対応を見習えよw
82名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:14 ID:zUvATXjy0
>>75
0120持ってても携帯は弾くとかもある

一回公衆電話から30分近く電話かけた事があるw
(一旦テレカ入れれば発信できる。もちろん無料)
83名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:15 ID:/YBsDft40
>>74 しかもある程度知識もないとダメ。 大概マニアだしw
84名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:17 ID:tJ65jHp30
これぞまさしく凍るセンターだね(`・ω・´)シャキーン


>>33
そういうのは警察に届けた方がいいよ。
85名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:40 ID:zV50Z5jWP
キチガイクレーマーにはやっぱ外部の人間当てるのが最善なんだろうな
まともに苦情出す人に対してはそれでは誠意なさ過ぎて糞な対応にしか思えないだろうけど
86名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:33:44 ID:3sLyi0q8P
>>33
これ、会話とか録音しておいて訴えれば逆にお金もらえたのに。
87m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:34:04 ID:fLkc/tsp0
>>63
室温にも依るだろうけど、そのためにファンが付いて居るんじゃないの?
88名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:07 ID:rwTaea4T0
サポセンはすぐにつながるところの方が珍しいよな
89名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:34 ID:XCCIG3ME0
役所とかN○Tとかの商売に比べればマシ。
奴等居丈高に、ことの事情や人格無視してプレッシャかけてくる。
こちらも会社の浮沈がかかってるから尻捲れない。
自動小銃があれば・・・、とか一瞬頭をよぎることがある。
90名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:38 ID:CTO+6L7E0
オマエラ最悪だな
91名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:02 ID:VtERiReQ0
コールセンターでも仕事があるだけ幸せだな
92名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:16 ID:6dRPYqzT0
怒って電話してくる奴って、だいたい、販売店でダメって言われて
販売店からそっちに言えと、電話させられてる奴が多い
最初から怒ってるのは、販売店の対応のせいなんだが
結局電話でも、断る種類の客なんだ

金がない奴は、代わりの家電買えないから、マジ切れするだろ
93名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:18 ID:/dyHL+9W0
コールセンターなんて単なる外注なのに
外部の人間にいくらクレームつけたって意味ない
マジで怒ってるなら本社にでも突進しろよ
94名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:39 ID:lOfcdL+dP
いやぁさぁ
たまに変な受け答えするコールセンターの人もいるよねぇ。
あれはまずいわなぁ。それに誘発されて怒っちゃう人も
いるんじゃないのかって思う。

比較的まともなのはクレジットカード会社だと思った。
どこもきちんとした受け答えだった。
(旅行保険の件で何社もかけまわった)

まぁでもクレーム処理は難しい分野だとは想像します。
頑張って下さいな
95名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:49 ID:R2L/GolJ0
>>87
ファンが付いてても熱くなるからねぇ
電源切ってても適当に回してくれるんじゃない?
少なくともこまめに電源切ってる俺のHDDレコーダは五年目ぐらいだし
96名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:50 ID:KHufuuaf0
>関西訛りの中年男性の声

高貴な畿内言葉を『関西なまり』などと見下すガラ悪い東京チンピラ的対応をしているから怒鳴られて当然

関西なまりなどそもそも存在しません
97名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:34 ID:8i5Joss10
>>29
馬鹿はどんな言葉も自分に都合よく解釈するからw
ガキなんだわな、ガキは叱られて育つけど
大人になればだれも本気で自分のために叱ってくれる人なんていなくなる
結果死ぬまでガキかつ底辺で一生を終えることになる
98名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:36 ID:oCSkHla60
フリーダイヤルにするからみんなクレームを入れてくるんだよ。
0990にすれば平和になる。
99名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:37 ID:FOHn4zme0
最前線でクレームを受け止める過酷な仕事だからなあ。
役員以上の給料にすべき。
100名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:44 ID:9NrcC28D0
>>88
すぐにつながったらクレーマーが気軽にかけてくる
101名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:05 ID:yBDZKoo+0
ドスパラのBTOモデルでのサポートの対応が酷かったな
もう2度とこの店で買わないと思うようなレベル
102名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:09 ID:0urPZyNy0
初音ミクのテクノロジーを使って
怒り狂うクレーマーの音声をカワイイ声に変換するだけで
電話を受ける人の精神的ショックは少しは和らぐと思う。
103名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:15 ID:tJ65jHp30
>>33
きっと恐喝なんだろうな
104名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:27 ID:tvXxkLqf0
DELLに電話して繋がったら
「日本人の方から折り返しお電話いただけますか?」
と、電話番号を教えて電話を切る。

早期解決への近道ww
105名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:38 ID:XOvZnYK3P
>>89
役所で思い出したが、警察の電話番も大変らしいなw
統失患者の公安が、創価がどうのこうとか妄想に延々と付き合わされたり、
サヨクがかったヤツから延々と嫌がらせの電話に付き合わされたりするらしいw
106名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:43 ID:zV50Z5jWP
>>102
その気の人とっちゃご褒美になるな
107名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:43 ID:4Dq43H/K0
活舌の悪い高齢者とか、妙に早口で一方的に話し続け、
しかも内容には全く関係ない前置きが異常に長い話しを聞かされたりするのは疲れそう。
必死に聞き取ろうと集中し続けるのは結構キツいよね。
108名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:37:44 ID:fGN60uv70
【旅行業】顧客情報17万件が流出 韓国から不正アクセスした疑い[10/09/02]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1283389863/1-
109名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:01 ID:/kIHLs/o0
コールセンターなんて所詮は電話での対応。
会社の損益を自分で判断しない仕事など派遣で十分。
つらくても「泣いてやめる」逃げ口があるだろ。

正社員は過酷。
目の前に対峙してクレームに対応する。
簡単にやめられないし問題解決まで気の遠くなる時間がかかる。



これだから派遣に同情する人がいないのだよ。

110名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:02 ID:Witx5xgo0
でも結局、派遣社員が対応しきれない案件は
最終的に上司の正社員が責任をもって処理せざるをえなくなる。
クレーマーに菓子折り持ってく役目は正社員だし。
派遣社員も大変だが正社員も大変だと思う。
111名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:16 ID:rwTaea4T0
>>87
まあそうなんだが熱くなりすぎるとファン自体が爆音出したり
設計的に排熱に無理があるような製品もあるからね
個人的にはやはり使わないときは消しておきたい気はする
112名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:20 ID:KHufuuaf0
>「この、馬鹿野郎。30分も待たせやがって」。そう、いきなり怒鳴られたことがあった。関西訛りの中年男性の声だったという。


馬鹿野郎は東京弁です

畿内人はそんな言葉を使いません

頭の悪い東京人によるねつ造丸出しの記事
113名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:49 ID:4zNZvj9W0
これってシリアル番号とか聞いて本当に商品買った顧客とかを判断してるの?
聞いてなくって話し聞くだけだとイタズラクレーマーと見分けつかないような
114名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:39:18 ID:f/lDtqdF0
コールセンターだから派遣で勤まるし、派遣で済ます。
対面となると逃げ場もなく、相手の顔見てもクレーマーは怯まないから、マジの修羅場になる。
ここは正社員がやるところ。
115名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:39:25 ID:zUvATXjy0
>>98
微妙に困るのが0570と0180

無料通話が使えない
116名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:40:12 ID:tGZB3TqbP
シャープなんか製品別にサポート電話番号が分かれてて
一見親切そうだけど
よく見たら古い製品はサポート窓口すらないという
117名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:40:17 ID:fGN60uv70
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
118名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:06 ID:DGc1624L0
>>6
ノートンがエロゲを削除しちゃうって電話したら
オペの中国人の女の人が遠隔でスタート画面までちゃんと開いてくれたぞ
119PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/09/10(金) 15:41:18 ID:FjRgyDstO
<丶`∀´> お前のとこの
DVDレコーダで録画出来ないニダ
謝罪と賠償をするニダ


(・ω・) 電源スイッチは入ってますか?


<丶`∀´> 電源スイッチどころか
DVDレコーダ自体無いニダ
なんとかしる!!


(・ω・) 客でも無いbear
120名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:21 ID:awLNsRX00
>>1
そりゃ30分待たされたら怒るだろ
どこがクレーマーなんだよ
121名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:46 ID:uDwuzXwZ0
>>109
身分も保証され報酬も約束されてるんだから当然だろ
何、甘えた事言ってんだ
122名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:57 ID:QAPtgMxr0
110

全部正社員で雇わない会社に文句言えばいいよ
123名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:58 ID:B7neNQEl0
クレーマーは、基本的にキチガイ。

そう思って仕事に就いたほうがいい。
日本の「お客様」は本当にすごいよ。
124名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:41:59 ID:xXBcr7djP
電話のコールセンターはバイトがやり、時間当たりのコール数を
計られるから、まともな意見はいけない。
俺は、基本メールで対応してもらう。
いい加減な対応だと、消費者センターの名前を出すと、とても
対応が変わる。
高度な内応を聞くのに、コールセンターのバイトに聞いても無意味。
125名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:00 ID:ukFS6Ta+P
>>26
何女羨ましがってんだよカス
フニャチン以下だな
126名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:02 ID:x3RFHbEo0
>>101
あそこは地方で近くに店舗あるなら
行った方が対応が良い場合がある
何回か電話したがらち明かないから直接現地行った

実際にサポートの現場行けば分かるが
(あそこは電話受付と修理持込が同じ場所で狭いから声聞こえる)
詳しそうなのは、多いがこのような物に詳しい人は
対人に少し問題が有る場合あるから
詳しくて・対人もそこそこの人は一部ではないかな?
(あくまでかってない推測)
127名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:09 ID:XxZG8IeB0
>>53
社長をだせ! 最後の戦い vs伝説のクレーマー
ttp://tkj.jp/book/?cd=01757101
なるほど
128名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:42 ID:zUvATXjy0
>>113
レックスマークにプリンタの交換要求したときに
「保証書のコピーをFAXで送れ」 って言われた
FAXないって言ったら「じゃいいです」って言われたw

翌日交換機が届いたが、これもまた給紙ができなかった(構造上給紙ローラーが空転する)
どうやら仕様らしいw
129名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:49 ID:fGN60uv70
【携帯】 "iPhone4をドコモ回線で使ってみた" ソフトバンクより安定していて、山間部でも快適につながることが判明
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1283952107/1-
130名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:02 ID:XOvZnYK3P
>>121
まぁ確かに最悪会社が守ってくれるもんね。

でも甘えだとかは言わない方がいいだろうが。
結局それはブーメランするだろうし。
131名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:14 ID:tJ65jHp30
>>127
東芝事件の奴か。
クレーマーの神様だな。
132名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:22 ID:5FY/7P0e0
だから接客業はブラックなんだよ
133名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:25 ID:pIN+6Lli0
関西訛りはネトウヨ
134名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:43:51 ID:0OclsXOS0
しょせん電話口だろクレーム
目の前の怖い人たちや権力者を本気で怒られてみれよ
自然と土下座になっちゃうよ。。。
135名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:00 ID:tvXxkLqf0
>>128
レックスマークのプリンタって、インクを総交換しようとしたら
新しいレックスマークのプリンタを買った方が安くつくよな・・・
136名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:04 ID:2k5Bg6JV0
よくボールペンや、鉛筆へし折った経験が。

最後には、依頼主のところまで敢えて出向いて話を付けようとしたら、
電話主が逃げて、代わりの人が出てきた。

ご高齢の方々とは、2時間ぐらい世間話に花が咲いたり。
137名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:29 ID:kJIQQTUr0
慣れりゃ鼻くそほじりながら機械の様にマニュアル通りに対応できるよ。
別にストレスは溜まらん。
ただ機械の様にマニュアルに忠実に対応しても

感情を逆撫でして怒りを倍加させ、各個の対応時間も長くなり、
コスパも悪くなり、全員が損をする糞なマニュアルと

心理に基づいた感情のいなしが上手で、満足度も上がり、対応時間も
短くなり、こなせる人数も増え、新人でも精神負荷が少ない
出来たマニュアルの差ってのは明瞭にあるな

前者がむしろ誠実な対応を優先しているとか自負しちゃってたりする会社でw、
後者的なマニュアルをあざといと評価してたりするのが笑える
138名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:44:33 ID:0urPZyNy0
>>127
社長を出せかぁ・・・・でも、普通は設計者を出せだよね
139m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:45:03 ID:fLkc/tsp0
>>123
職場にキチガイクレーマーが居たんだけど、アスペルガーだったわ。
ああいう言葉が通じない人間の話を聞かなきゃならないって、俺には絶対無理。

2chでもアスぺが結構出るけど、レスしていると意味の無さに死にたくなる。

140名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:45:44 ID:Jya9yAx/0
こうやってあることないことペラペラ喋るから派遣のままなんだよ
人間性が救い様のないほど堕落してる
141名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:45:44 ID:awLNsRX00
>>30
まぁ法人客ならサポートセンター側の人員が使えなかったら
怒鳴って文句いうより、責任者に変われ。っていって責任者に抗議したり
営業経由で文句言えば片付くからな
142名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:45:56 ID:x3RFHbEo0
コールセンターもそうだが
電話と実際に合うとでは対応が天と地のほどの差が有るのを
某電話会社に文句言いに言った時に感じた
143名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:00 ID:tJ65jHp30
>>135
レックスマークって相変わらずカートリッジって高いのかな?
144名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:04 ID:NnPA4IWP0
コルセンは大変そうだな。
うちもサービス業だけどここ数年は30〜40代の女性と若夫婦が一番怖い。
他の年齢層はこちらが丁重に応じていれば問題ないけど
前者はとんでもない場所から球が飛んでくる感じ。
地雷が多すぎて王様のように扱ってやっと及第点てとこで。
しかもブログだのクチコミに偏った投稿ばかりされるし正直キツい。
145名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:06 ID:zUvATXjy0
>>135
とりあえずインク使い切ったら廃棄する予定

なんで給紙ローラーを手で紙に押さえつけてやらなきゃ給紙しないんだよ
しかも給紙ローラーが右端1箇所だけっておかしいだろ 絶対曲がるぞw
146名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:13 ID:Fxzfg2Ok0
>>9
記事は全国版だから、外国語のクレームは日本語に翻訳して記事にしたんだろうか
147名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:25 ID:tWRpMs0wP
>140
こういうのがクレーマーなんだろうなw
148名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:28 ID:n9RvnJEp0
30分くらい待った後に、電話に出て来るのは、
全然分かってないヤツで、担当に替わると言いだし、
出て来た担当には、最初から説明し直す

それでも分からなければ、たらい回し状態になり、

取り説に書いてないのに、番号が有料番号だったりする

切れられて当然だろ
149名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:53 ID:AHOhXPuKP
そもそも普通の奴はコールセンターには電話しないだろ
余程の機械音痴が馬鹿じゃないかぎり
150名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:20 ID:/dyHL+9W0
正直派遣のほうが正社員より仕事してるよね
面倒な仕事はみんな派遣か外注化してる
151名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:24 ID:5VnpdQNI0
家電に限らず、クレーム受けるコールセンターは精神やられる。
だから時給高いんだよ。
会社の上の方の人は「お客様の声は宝!」みたいな綺麗事言うけど
怒ってる客の電話に最初に出る身になってほしいや。
152名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:31 ID:hwqYTlhQ0
嫌でやめるのはいいんだよ。
ただ好きで始めた事はやり通せとは言うがな。
153名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:47:49 ID:nvxykLc50
説明書にこんなときはコールセンターに電話しろって書いてあるん
だから想定されている事態だと思うんだけど、対応マニュアルが無
いとか、確認手順がちょっと待てと言いたくなるような無茶な指示
とか、オペレータの人には非がないことは解ってるけど対応窓口が
そこしかないから文句を言うのもそこしか無い。
「あんたじゃ話にならないから上役を出せ」とは優しく言ってみる
ことにしている。
154名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:00 ID:tqVkbweC0
前にテレビで見たけど、売れない役者さんとかがやってたよ。
演技の勉強だと思ってやればいいのに。
155名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:01 ID:xXBcr7djP
そんな程度でやめてたらどんな仕事も出来ないよ。
156名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:03 ID:fGN60uv70
090金融業、韓国籍の会社役員ら20人摘発 警視庁 [09/03]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1283490436/1-
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:10 ID:bOLP8z7w0
>>6
高級機種は日本人サポート低級機種は中国人サポートなのですよ
158名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:10 ID:9HvtFqgv0
2ちゃんで煽り罵声に慣れてる俺向きの仕事だな
時給高いならやりたいw
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:13 ID:oXI6DmFG0
>>1の何が辛いのか全くわからん。

DVD程度もマトモに扱えない原始人か、
本当に製品不備に対してお怒りの客様かどっちかだろ?

前者なんかせいぜい笑いをこらえる努力を擦る程度、
後者にいたっては俺自身お怒りの気持ちが心底分かるからむしろ共感が持てる。
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:23 ID:XOvZnYK3P
>>139
アスペっぽい、というか、自分が絶対正しいと
思い込んでいる人間を相手にするには
むやみに論破しようとしないで逃げ道作ってやるといいよ。
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:30 ID:WV9kn/BK0
>>55
サーバー用のHDDは24h・365日稼動を前提に設計されてるけど
HDDレコーダーのHDDなんてPCと同じもんだろ
一日8h稼動の前提で、当然使用しない時は電源は落とす想定の設計だぞ
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:44 ID:R2L/GolJ0
>>139
まあアスペも自閉症の一種だから酷いのになると本当に酷いからな。
そんなに酷い奴はそういないけれども。そういないけど。
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:55 ID:w9Nkj8vb0
>>149
故障なら誰でもするだろ
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:49:09 ID:tvXxkLqf0
>>137
VAIOカスタマーサービスのマニュアルつかフローチャート、どーにかなんないのかね?w

俺が知りたい事に全く答えずに、フローに誘導しようとする。
こっちの質問に答えれば3分も掛からずに終わる話なのに、アレコレ試せとか。
んで、何度か相手してる内にこちらも勝手が判ったので

「○○さん、私が聞くことだけに答えてください。それで解決しますから。」

と先手を打つようにした。お陰で用件が直ぐに済むw
165m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:49:35 ID:fLkc/tsp0
まあ、コールセンターよりも風俗の方がストレスフルだけどな。
話を聞いていると、風俗嬢って凄すぎるわ。
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:49:38 ID:JB/UlyuQ0
通販の仕事しながら苦情電話も受けてたけど、この手の仕事は、半笑いしながらやると
楽になる。クレーマーなんて馬鹿ばっかりなんだから顔は笑いながら
「大変申し訳ありません」と謝ってれば片がつく。


数ヵ月後、上司に誤配の叱責受けてる時になんで笑ってるの?って怒鳴られた。
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:04 ID:B7neNQEl0
そういえば、コールセンターなんて使ったこともないなw

どんなやつが使うんだ?
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:30 ID:bOLP8z7w0
本当のクレーマーは商品抱えて本社に乗り込んでくるものだよ
年に数件経験あり
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:43 ID:awLNsRX00
プロバイダー解約しようと思ってHPみにいったら、解約するページがない
書類取り寄せようと思ったら取り寄せるページもない
解約方法を調べたらコールセンターに電話しろ。と書いてある
しかも通常電話

そこでさらに30分以上待たされた俺は怒っていいと思う(・ω・`)
>>167
プロバイダの解約
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:54 ID:NxDpnsd20
DVDレコーダーのサポセン俺もやったことあるけど
ISPのサポセンに比べたら百倍は楽だね
むしろ楽しいくらい
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:58 ID:5FY/7P0e0
>>166
だから、誰でもそう簡単に割り切ってできるわけじゃないんだよ
172名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:16 ID:zUvATXjy0
>>143
インク単体で4000円台だな
本体は ・・・と思ったらビックのネット通販でレックスマークの本体扱ってないでござるw
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:36 ID:NnPA4IWP0
>>168
そういや洗濯機の調子が悪いな・・
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:09 ID:9HvtFqgv0
プロは片言の日本語で外国人が担当してるのかよって思わせる
苦情出す方も外国人に何言っても無駄だなと思うからね
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:11 ID:8l7X4wjT0
「買った所に言え」
「どうぞ訴えて結構です」
「来るならどうぞ」

どうせ暇な公務員か主婦だしな。。。
176名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:13 ID:9NrcC28D0
>>149
故障
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:19 ID:E5T3KwGz0
普通にサポートに電話してもクレーマー扱いされるんですが・・・
もはやサポートの役に立ってない
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:30 ID:NhUrbghjP
>>98
まちがいねぇです

クレーム処理の仕事で覚えたスキルを逆手にとってクレーマーしてるやつもいる糞みたいな現実
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:58 ID:bOLP8z7w0
>>173
残念だが冷蔵庫までは経験済みだ。
いきなり軽トラで乗り付けて放り捨てていった。
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:04 ID:sztDr5kD0
>>112
テレビばっか見てる人とか、東京在住の経験のある人とかだと、関西人でも微妙に標準語混ざるよ
それに関西人は日常の普通の会話でアホ連発してるから、真面目に怒ってることを強調する為に、意識的に使ってる可能性もある
あとコールセンターが東京だったら、馬鹿野郎の方が効くと思った可能性も
実際は、東京じゃ日常の普通の会話で馬鹿馬鹿言ってるから、逆効果なんだが

俺は関西出身だが、仕事の関係で10年以上関西を離れ、その内半分は関東に住んでた関係もあって、イントネーションが標準語の関西弁になってる
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:10 ID:e2fsvs+c0
やっぱりYahooみたいにメールのみにするべきだなぁ
最初はなんでメールだけ?とか思ったがクレーマー対策には一番かも
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:19 ID:tvXxkLqf0
>>143
うん。高いね。

>>145
なんで?って、それはレックスマークだから・・・
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:24 ID:sG5w5amy0
自分のスキル考えなかったり、タイマーの存在知らなかったり、値段に引かれて地雷家電
当たりまくる人たちの尻拭いもたいへんだ。
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:33 ID:hXJ4b0j90
>>27
使い方が悪いのをメーカーのせいにするな
お前みたいのが居るからコールセンターが大変なんだよ
185名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:35 ID:gx7WBppS0
俺は以前、医療関係の出版社に勤めていたが、そこには
コレクトコールで商品にクレームを言ってくる奴がいたw
1回目はコレクトコールを了承したが、苦情内容が馬鹿馬
鹿しいし、しつこいので途中で打ち切った。そうしたら、すぐ
にまたコレクトコール。もちろん、断ったよw
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:43 ID:oXI6DmFG0
>>167

PCでいうと、
「コンセントは刺さっていますか?」というレベルのやつと、
パーツの入れ替えなどをやった上でおおまかに原因の特定は出来ているが、一言正式に確認したいというレベルの層が多いみたい。
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:44 ID:0VewbRM10
>>27
反り返った安物DVDメディアでも入れてたんだろ
何でも機械のせいにするクレーマー根性だな
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:54 ID:XOvZnYK3P
>>169
DTI?
189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:57 ID:HFiq5Izb0
コールセンターに電話してる時点で恥だろ。
インターネットで調べて自己解決しろよ。
低脳・低レベルだからコルセン使うことになるんだよ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:19 ID:/dyHL+9W0
>>165
風俗嬢に騙されてやんのw
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:27 ID:B7neNQEl0
>>179
冷蔵庫・・・と書こうとしたら書かれてたw
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:32 ID:JB/UlyuQ0
>>171
向いてない奴は居るだろうな。あと職場の空気とか。

自分のスペックが低いんだと割りきって辞めるしか無い。
だって同じ環境でもこなせる奴は居るんだから。
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:41 ID:OmiMYW6J0
PS3が壊れたとき
事前にメールでやりとりしてて、対処法を試してもダメだから電話したのに
いちいち最初から全部症状とか話して対処法もやってみろとか言われてムカついた。
まあ、電話の人もマニュアルでそうなってて仕方ないんだろうから付き合ってやったけど・・・
フリーダイヤルならまだしも普通に電話料金とられたからな
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:44 ID:El6T94Ky0
個人情報はお教えできません。
これで終わり。
訴訟起こしたければ会社代表へどうぞ。
これで終了。
頭使えよw
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:54:50 ID:PBgZrRob0
>>168
そういう人たちはその場で逮捕すればいいのにな
196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:17 ID:tQ2KrMVZ0
>>178
実はその会社の従業員や家族が電話してる例もおおいらしいとかw
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:26 ID:R2L/GolJ0
>>181
文章だと落ち着くからね
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:26 ID:w+8uzCTI0
よく勧誘電話の女の子ナンパしてる
199m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 15:55:36 ID:fLkc/tsp0
>>160
その通りなんだけど、一度譲るとつけ上がるから対応が難しい。

>>161
サーバー用みたいな専用品ってあるの?

>>162
たまにいるよ。
知能には以上がないから、普通に社会に進出して困る。

しかしアスぺは、自分の主張が論理的に破綻していても
理解できないのか気にしないのか、不思議でたまらない。
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:42 ID:GY8H7CTX0
クレーマーが多くて大変だろうから、なるべく優しく話す様に気を付けて電話してる。

担当者の声の調子が悪いと精神的に参ってるんじゃ無いかと心配になったりする。
201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:42 ID:dKl/gptVP
iPhone4を買ったんだが本体から
「カタカタ」と何か部品が外れてる音がするので
iPhoneを買ったSBショップに持って行った。
すると店員はiPhoneの事はよく分からないのでSBサポートセンターに電話するように言われ、
SBサポートセンターに電話するとAppleのサポートセンターに電話する様に言われた。
Appleのサポートセンターに電話すると
少々お待ちくださいと40分以上待たされた。
やっと担当者に電話がつながって不具合について説明すると
「故障はしていない、気のせいだ」と言われたので
ブチ切れて
「お前舐めとんのか?、たらい回しされた挙句なんて態度とってんじゃ!

などと罵声を30分以上浴びせ掛けて上司と交代させた。
結局iPhoneは新品と交換させる事になったが、
こんな不愉快なコールセンターは始めてだった。
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:49 ID:f/gy+CHy0
俺は客商売でほとんどは良いお客さんだが、
火病と思われるのがたまにいる。
203名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:11 ID:TdrsZcSP0
コールセンター派遣で7年やってるけど、こんなの日常茶飯事で何が問題なのかわからない…
顧客数が多ければ変な人やクレーマーの人数も多くなるに決まってるじゃん。
最近の子ってお客さんに怒鳴られたくらいで会社こなくなるの?
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:13 ID:DNbN0TTc0
>>169
俺の勤めてた会社(プロバもやってた)もそんな感じだったわw
すっげえ適当なことしてた
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:18 ID:GKeT7nwq0
そんなことよりさ、お前らカレーハウスCoCo壱番屋の今の期間限定メニュー知ってるか?
さっきたまたま通りがかった時、店の前に並んでいた「ちちみカツカレー」と書いた幟が目に入って、
いつもいるあのバイトのカワイイ子の生乳が拝めるのかと思ってさっそく店に飛び込んだんだよ。

でも中にいたのは男子店員ばっかで、唯一の女性店員は50前くらいのおばさんだけだった。
いつものバイトの女の子は今日に限って休みだったらしい。
仕方が無いからテーブルの脇に立てかけてある期間限定メニューを指差して、「これ下さい」って注文したんだ。

でも店員の誰も一向に制服を脱ごうとしない。
一体いつ乳を見せてくれるのかと待っていたら、結局カレーが来ちまった。
持ってきたのは50前のおばさん店員で、その人も全然乳を見せるそぶりを見せないんだ。
思わず「おっぱいは見せてくれないんですか?」って尋ねそうになったけど、そこでふと思い留まった。

「こんなおばさんの生乳なんか見て、オレは本当に嬉しいのか?むしろ見たら食欲無くすだろ。
このおばさん、明らかにブサイクで体のラインも崩れてるし、さっきから愛想も悪い。
仮に生乳見たところで何も得るものが無いどころか、むしろリバースしちまいそうだ。
だからと言ってもちろん男の生乳なんて見たくもないしな。」

そう考え直して、結局生乳のことは一言も言わずに、黙ってささみカツカレー食って出て来たよ。
お前らココイチの幟には騙されるなよ。



206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:20 ID:NxDpnsd20
>>167
DVDレコの場合はチャンネル設定の電話が多かった
あれ意外と煩雑だから若い人でも間違えて設定して電話してくることがよくある
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:31 ID:awLNsRX00
>>188
ODN。かなり前の話なんで現在は改善されてるかもしれないけど
>>189
あるよ、一般用と値段が段違い
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:33 ID:0VewbRM10
>>201
そしてお前は企業ブラックリストに名を残したのであった
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:56:40 ID:Hj2NKarr0
電気屋でアルバイトしてたとき
よく修理依頼で電話してたけど
あいつらの忍耐力は異常だと思う。
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:12 ID:xXBcr7djP
本当にとんでもないブラックな製品は、日本製でも存在する。
価格ドットコムで、最悪な評価されてる製品を知らずに買った場合は、
コールセンターのバイトに文句言うよりも、実際に訴状を郵送した方が
対応はとても速い。
苦情をバイトに言っても先に進まない。
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:22 ID:tvXxkLqf0
だいたいにして、インバウンドでこんな泣き言言ってたら、アウトやったら半日で帰るわw
そういう人は時給680円のレジ係りがお似合い。替わりはいくらでもいる。
だから、毎週毎週同じ求人が出てるw
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:24 ID:gFXYpY/B0
>>138
トリセツの原稿を書いたライター出せ!って言いたくなることは、ままある
213名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:37 ID:/9aKU6mS0
「コールセンター晃彩晶」っていう映画を見るといいよ。
実態はとんでもない。
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:52 ID:tJ65jHp30
クレーマーって結局は「構ってちゃん」なんでしょ?
まぁ、半数以上のクレーマーは何らかの精神疾患を持ってると思うが。
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:17 ID:jpPcrCnB0
コールセンター作るより、商品を送らせた方が良いんじゃない。
接触はEメールのみにして、「何も問題無しなら、料金を請求いたします。」
とコメント付けておくべし。
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:18 ID:JB/UlyuQ0
>>181
一般客相手にはそれで良いかも知んねーけど、契約してる業者相手にも
電話教えてくれねーってか、聞き出しても繋がらねーからなw

メンテも事後通告で、その上「メンテがありました」の後に不具合が頻出して
さらに予告なくメンテに突入するという。
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:20 ID:KHEheLAQ0
【社会】 暴力団関係企業に融資、在日韓国人系信組に業務改善命令
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1282827987/1-
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:33 ID:xb85+wyY0
日本は客にペコペコしすぎだわさ。

外国ならしょうもないクレームなら電話むこうから切られるぞ。
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:57 ID:k7ZsY/Vr0
ヤマダ電機のネットのやつのサポートがうんこだったなあ
一度悪い印象持つと、もう無理だね
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:05 ID:zUvATXjy0
>>197
でも言いたいことが通じない例もある

無実の罪でアカウント停止(ヤフオクで違反申告がまとまった数来ると、機械的に停止されるらしい)後、
問い合わせ入れてもテンプレしか帰ってこないそうだ

その時にもし自己主張(違反じゃないのにどうして停止なのか?)しようもんなら永久追放(同一住所で参加できない)
自分に非が無くともひたすらヤフーに謝れ ってのがオク板での常識
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:05 ID:awLNsRX00
>>207
ミスった、>>189>>199
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:19 ID:9NrcC28D0
>>199
サーバー用のHDDは値段が一桁違う
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:41 ID:R2L/GolJ0
>>199
まあ正直に言えば俺も軽くアスペなんだが「自分の論理」に基づけば完全で修正する必要がないって考えてるからね。
自分の論理と社会的な通念が合えばむしろ常識的な人間になれるんだろうけど、そうでないと大変だね
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:44 ID:5FY/7P0e0
お客は神様なんて誰が言い出したんだろうね
店員と客は常に対等でしょうよ
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:54 ID:oCSkHla60
製品の値段を2割ぐらい安くしてその代わり
一切のサポートや保証を無くしたほうが客にとっても
メーカーにとってもいいんじゃないか。それでも
粗悪品を売るメーカーは市場から淘汰されるだろう。
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:55 ID:sztDr5kD0
こういう変なクレーマーばっかしだから、接客の人が無愛想かマニュアル通りになっちゃうんだよ
客を人間と思って相手してたら持たないからね
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:00:35 ID:5VnpdQNI0
>>158
2ちゃんは字だし、返す言葉を多少考える時間があるけど電話はそうはいかない。
知らない人にいきなり怒鳴られたりするんだよ。自分は全然悪くないのに。
なだめるために頭フル稼動させる毎日疲れまっせ〜。
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:00:56 ID:x6nYRyjqP

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡             さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _    _  /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ        ・ 小泉改革で派遣業ボロ儲け
ミミ彡 '´ ̄ヽ    _厶'⌒_l   { :|  l   |_   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》    ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
 彡|     |   γ;;;;;ノ..;;;)           ヽ
 彡|   ´-し`,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::  ヽ    ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
  ゞ|     、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ                                 の三本です
    ,.|\、   |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
 ̄ ̄| `\.`── リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
    \}  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /      \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
229名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:00:59 ID:KHEheLAQ0
362:07/06(火) 01:21
SB工作員って2chでもツイッターでも、ほんとウザイ。

363:07/06(火) 02:45 [sage]
また禿工作員暴れてるのか?
益々資金繰りまた悪化か?w
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:02 ID:TdrsZcSP0
>>211
アウトコール辛いよなぁw最近は詐欺とかザラニあるから8割以上が不審電話と思われるwww
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:04 ID:zV8q0QeK0
他の職種でも、接客など対人関係の仕事では
あるんでないの?
232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:04 ID:tJ65jHp30
でも、こんな事で執着する人ってどうかしてるよ。
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:49 ID:R2L/GolJ0
>>212
取説じゃないが、
ポテトにつけて食べるチリソースが出始めの頃、何故かメニューに載ってなくて店員に直接確認して、
そんで注文した後「チリソースもメニューに出した方がいい」ってモスの店員に苦情言った事があったな
その後しばらくしたらメニューにチリソースが載るようになった。
同じような苦情を出した人が多かったんだろうか
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:56 ID:O7CNGEi20
クレームつけたのは一回だけだな。

救急の小児科外来で、小さな子供がたくさん苦しんでるのに、
受付の奴らが大声ではしゃいで旅行の写真とか見せ合ってた。

土日だからなのか、職員がまともじゃなかった。
235名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:06 ID:uGxakJZ6O
コールセンターに勤めていた友人が06の市街局番の電話は取りたくないと言ってた
俺は客なんだぞとやたら位丈高な人が多いみたい
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:19 ID:lOfcdL+dP
>>169
あるあるあるーーーーーーーっ
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:29 ID:yBDZKoo+0
最近は普通に製品の不良で苦情を言ってもクレーマー認定する連中が多いなぁ
菓子折り持ってこいとか、謝罪金だとか謝り続けろとか罵倒だけ数十分なんてのがクレーマーだろ
企業側の信頼を損ねずに責任逃れをする例として客をクレーマー扱いする話が多いけどさ
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:34 ID:dKl/gptVP
>>188
DTIは対応最悪だからな。
キャッシュバックも平気で反故する。
239m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/10(金) 16:02:35 ID:fLkc/tsp0
>>169
Willcomがそうだったな。
電話で解約を申し込んだのに料金を引き落とされ続けたから、メールでクレームを入れたところ
お客様より解約のお申し出はありませんでしたとか返事が来て、メール相手にぶち切れてしまった。

メールの返信に死ねとか書いた俺は大人げないと思う。
240名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:11 ID:Tpa3i0TX0
>>1
>関西訛りの中年男性の声だったという。

関西弁話すシナチョンこわい
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:23 ID:tJ65jHp30
>>169
DTIだね。
俺もそうだったよ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:24 ID:0VewbRM10
>>228
なんだこいつw
関係のないスレでAAコピペして民主の馬鹿工作員にも困ったもんだわ
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:28 ID:kQxPTaiP0
自分が使ってる製品が素晴らしくって
メーカーに賞賛の電話をしたら、
プレイザーっていうのかな。
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:30 ID:KHEheLAQ0
117 :名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 12:46:06
私の住む地域の大型家電店では、ほとんど○CNを奨めてるよ!
Yaho○!は、クレームが多発してるって担当者が言ってた!
解約してもADSL外すの遅くて困ってる。嫌がらせか!
245名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:35 ID:XOvZnYK3P
電話の待ち時間は結構つらいよねw?
あれってこっちからかけてビジーだったら
予約、番号札的な物が入って空き次第向こうからかけ直す
みたいなシステムを作ったら売れないかなw?
246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:36 ID:0UKERa4w0
>>33
ヤクザはほんと糞だな(´・ω・`)
247名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:52 ID:lWtToS3a0
コールセンターだけの話じゃない。
ある人が今の日本人は狂ってるって言ってた人がいた。
延々と1時間も2時間も苦情を通り越して
しゃべり続けるって。
こっちの方がおかしくなっちゃうよって。
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:03:59 ID:9NrcC28D0
>>225
「レモンの市場」って言葉があってだな
249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:09 ID:vyN0s/UGi
俺もスーパーでバイトしてたが
一人、クレーマーがとんでもなかったわ
人間であってもはや人の精神を逸脱してるよ
奴らは
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:14 ID:E5T3KwGz0
そしてキチガイのサポートとキチガイの顧客だけが生き残った
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:16 ID:sztDr5kD0
>>201
嫌なら派遣や中国人に作らせるなよ
その値段は、そのおかげだ
もしも日本人のちゃんとした技師が作ったら、値段3倍ぐらいになるぞ
252名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:20 ID:nZKO70aY0
映画化決定!!!!!!!!
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:23 ID:OKPwdkn90
>>169
問い合わせフォームすら簡単に辿り着けなかったりするからな
それでFAQのページあたりを延々とループしたりw
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:24 ID:cvYJ00ok0
そのむかし、修理依頼をしたのに、
何を勘違いしたのか、使い方の説明をしだしたねえちゃんがいた。
「あのね?よくきいて、それは、マニュアルにも書いてあって
ほーむぺーじのFQAにも載っている。
こちらはまじめに説明書どおりに使っているのに動かない。
これは故障か、はたまた基本設計のミスかもわからない。」
とやさしく言ったら、電話をぶちっと切られた。
もうあのメーカーお製品は買わない
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:34 ID:3WfVIXcQ0
電話受信会社と製造企業は別会社だからなー切れても何も伝わらんー
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:38 ID:o+tRcrZr0
>>238
俺は社長あてに内容証明配達証明送って解約したわw
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:42 ID:W0cBD6A80
クレーマーの言葉に一々心動かしてたら勤まらんだろ
ふんぞり返って鼻ほじりながら、真摯な声色で申し訳ありませんと言える
神経して無いと無理だろうなぁ
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:47 ID:JB/UlyuQ0
>>220
ヤフオクでも実績高い業者だと、要注意人物リストみたいのが配布されてるのよ。
そのリストはヤフーはノータッチでヤフー通じて配布されてるけど
実際のとこ業者間での情報共有みたくなってて、コイツとは取引すんなっていうリスト。

ヤフーからアク禁解除されたとしても結構な数の出品者と取引出来なくなるかも知らんね。
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:02 ID:zVZoZuhr0
時給2000円は欲しいな
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:06 ID:q7y5KBoq0
>>6
こういうときの中国人最強。
すぐ逆切れするしw
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:21 ID:eK76sIOu0
大変だなぁ、家のHDDレコーダーを取説と睨めっこしながら
ああでもないこうでもないと試行錯誤しながらディスクメディアに
コピーしたことがあるが、あんなものDTV板の住人でもないと
機械がやっていることの概念を把握できるはずもない。
それをVHSデッキすら手こずっていたであろう人々に売って
操作方法を教えなきゃならないなんて、その労苦は想像に難くないw
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:24 ID:B7neNQEl0
>>33
未成年が書いたモノなど全部法的に無効になるから
警察呼べばよかったのに・・・。
263名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:29 ID:kCe6UyI60
まだまだ あまちゃんだね
264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:44 ID:z4g2KOMs0
>>254
そんなバイトの人に威張って楽しいか?
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:52 ID:/TFg/UjC0
>>33
もう、マッチ擦っちゃいなよ
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:05:55 ID:tvXxkLqf0
>>230
相手が2ちゃんねらみたいな人だったら、30分も1時間も粘られて、弄ばれた疲労感が残るだけだしねぇw
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:06 ID:+L/h6QVc0
お客様は神様です。

この言葉がある限り、ダメだなw
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:14 ID:KHEheLAQ0
362 :名無しさんに接続中…:2007/03/06(火) 21:34:52
ヤフーはやめた方がいいよ
コミュニティサービス(特にヤフオク)とかで何かに巻き込まれたりすれば
ヘタすれば、ヤフーカスタマーサービス(派遣バイト社員)に
簡単にプロバイダー加入のIDまで削除されてIP電話も契約してたら
ネットはおろか電話さえ通じなくなるから
どれだけ安くなろうとヤフーだけは止めた方がいい
ニフティが一番お勧め
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:15 ID:6AdoddNe0
これはコールセンターが悪いな

コールセンターのシステムにてある一定量の音量で話した場合には即座に電話が切れるシステムにすべき
またバカとかお前とかこの野郎とかいった低俗な言葉が発音された場合にも即座に電話が切れるシステムにすべき
そして、電話が繋がる前のメロディに乗せて上記の電話で話す際の注意点をアナウンスすれば全て解決w
270名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:29 ID:qIupbqlV0
クレーマーが多いせいなのか、自分が家電のサポセンに電話したときは
いつもとっても親切にしてもらえる。
怒鳴ったりしないから、むこうにしてみりゃホッとする客なのかもしれん。
電話がなかなかつながらないのはどこの企業も同じでさすがにイライラするけどね。
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:34 ID:zUvATXjy0
>>245
あれって「そのままでお待ちください」って言われて待ってるとつながるの?
つながるか怪しいからさっさとリダイヤル攻撃に出るんだけど


たいていリダイヤル攻撃すれば10分くらいでつながるんだけど、唯一負けたのがソフトバンク
2時間×2台 でかけてもつながらなかった
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:06:46 ID:achZ8LDUP
たいへん申し訳ございませんと殊勝な声で繰り返しながら
あ〜昼飯なに喰おっかな〜屁こいちゃおっかな〜
と鼻ほじれるような人間じゃないとコールセンターは勤まらんす
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:01 ID:tJ65jHp30
ここを読んでたら、コールセンターって精神病の入院外来とそんなに変わらないじゃんww
274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:14 ID:Gtwc2vcuP
>>224
昔、アメリカのやり手セールスマンが書いた怪しい自己啓発書を
日本に導入した馬鹿のせい
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:17 ID:YXykOTXS0
2ちゃんで煽り耐性できててPCオタクだったから余裕だったわ。
276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:22 ID:vjfmuKcN0
要するにマゾにしか勤まらんということかw
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:28 ID:Z61CqRKO0
けどきつく言いたくなる気持ちは分かる
下手に出ていると逆に馬鹿にされるからな
もう二度と買うか!って思う
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:35 ID:sbpuVdty0
お前らも身に覚えがありそうだな

あと怪しい関西弁によるDQNクレーマーが電話をかけてきてる地方の殆どが関東方面と言うのは昔から有名
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:37 ID:zV8q0QeK0
>>272
それはあると思う。
すごく悩む人は、真面目すぎるんだろうね。
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:45 ID:Ofz7eB/i0
>>27
ブーンブーンって...上地?w
281名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:48 ID:Tpa3i0TX0
そういえばテレコムあった時代に勝手に書類作られて
親父の口座から電話料金引き落とされ続けてたことがあったな
総務省に相談したら有印私文書偽造じゃないの?って言われて
テレコムのコールセンターに電話したけど、あいつら絶対
本社の統括営業の電話教えないのな
80万くらいだったけど、今思い出してもムカつくわ
282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:08:57 ID:z4g2KOMs0
繋がらないし、5時までとかだし、
そりゃーイラっとするよなあ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:09:04 ID:NxDpnsd20
>>271
待ってたほうが早いよ
先にかけてる人からつながるんだから
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:09:14 ID:kE2Fc6zL0
30分待たすのがどうかしてる
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:09:40 ID:WCZlFBYU0
保証期限が切れた液晶テレビが不安定になったのでコールセンターに電話したことがあるが
丁寧な対応で好感が持てた。受付者次第で客側の対応も変わってくるだろう。
マニュアル対応されたり、たらい回しにされれば怒りを買っても当然だよ。
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:14 ID:Rh4OyYtU0
>>9
姫路なら「だぼぉ〜」だなw
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:15 ID:sztDr5kD0
>>266
ある意味、頭の良さがいる仕事だよな
客の言ってること一応聞いて、辻褄が合うように適切な相槌を打ちつつ、その内容には一切心を動かさず、何か別のことを考えながら電話の終了を待つ
そういう器用なことが出来る人が1人前
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:18 ID:aCoYojTz0
コールセンターやりたいなー
こっちにはそんな仕事無いよ
1400円なんて羨ましすぎる

クレーマーの相手して何が困るって
その間業務が出来ないことなんだよな
それ自体が業務なら気が楽なもんだ
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:19 ID:XmYuzpO/0
>「この、馬鹿野郎。30分も待たせやがって」。
>そう、いきなり怒鳴られたことがあった。関西訛りの中年男性の声だったという。

関西訛りで「馬鹿野郎」をどう発音するのか
興味がある。
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:24 ID:yJMpTNWD0
関西人で馬鹿野郎って言う人ほんと見たことないな
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:25 ID:E5T3KwGz0
売るのは熱心だがそもそもサポートする気ねぇからな
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:33 ID:KFQzR2Kd0
>>281
既にソフトバンクテレコムに変更になってたんじゃね?それ
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:33 ID:NnPA4IWP0
>>179
完敗しました。
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:50 ID:dKl/gptVP
>>251
ドコモだったら、
その場で即新品と交換してくれた。
任天堂ならDSのボタンの調子が悪かったので
サポートセンターに電話すると即交換してくれた。
使用後1年ぐらい経ってたが。
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:01 ID:vjfmuKcN0
取扱説明書の 故障かなと思ったら の
コンセントは繋がれていますか?ってやつに笑う
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:02 ID:xXBcr7djP
女にパソコンとか機械製品のことは聞くな。
結構、とんでもないこと言い出す。
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:12 ID:d98ebawx0
>>250
それだ!
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:30 ID:3WfVIXcQ0
30分待たすって、そりゃそれだけ客がいるんだから待つのは当然。電話だから並んでる人数が見えない
から仕方がない。
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:36 ID:NYapUw6XP
有料電話で30分も待たされればさすがに
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:47 ID:w9Nkj8vb0
>>274
三波春夫じゃなかったのか
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:48 ID:KHufuuaf0
>>180
それでも畿内人が本気で怒るとまず馬鹿野郎とは言わないわ
東京人にあわせて馬鹿野郎といってるんならそれは冷静な戦略であり
感情的に怒ってるわけではない

そもそも対応するやつが東京なまりがひどくて
こっちが畿内人であると露骨に敵意むき出し、コンプむき出しにするアホがよくいる

クレームのものにもよるが父親がガンで死んでるのに
アフラックの気持ち悪い東京なまり男に支払い拒否されたときはマジ切れした

畿内人なら無茶を言ってクレームつけてると話を都合のいいほうに歪曲して
支払いを踏み倒せるので

実際は東京なまり人種のほうがはるかにたちが悪い

302名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:12 ID:QuRDj2MO0
>>273
>精神病の入院外来

入院なのか外来なのか、いったいどっちなんだ。
ハッキリしないと、>>273を相手に訴訟を起こすぞ。
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:23 ID:z4g2KOMs0
ひろゆきがコールセンターに電話をしてきたら

ってのコントになりそうなほどうざい予感
304名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:38 ID:8GXBSnBA0
客商売なんて多かれ少なかれ基地外相手しなきゃいけないよね
やってみると世の中本当に基地外多いんだなってよく分かるよ
本当に大変だなってのが分かっているから敬意を持って対応するように心がけているよ
たまに基地外接客がいることもあるけれどw
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:42 ID:awLNsRX00
>>290
サポセンの担当者が女だった場合どうしたらいい?
結局対応が糞で10万弱無駄にした時点で、責任者にゴルァして
文書出させた上で担当者変えさせたけど
306名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:42 ID:r19D46Kf0

朝鮮人だよ朝鮮人。

日本に朝鮮人が居るからこんな犠牲者が出るんだよ。
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:13:11 ID:3NcqCN2QO
バイブレータのコールセンターならおもしろそう
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:13:24 ID:NxDpnsd20
でもコールセンターのスタッフ同士で飲み会するとすげー楽しいんだよな
毎日何十件もネタが転がり込んで来るんだから
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:13:29 ID:sztDr5kD0
>>284
人員にも時間にも限りはあるんだ
混んでたら待たされるのは当り前
待つのが嫌なら、あきらめることだ
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:04 ID:/TFg/UjC0
30分待たされた後、関西人クレーマーがどのように怒るか

オイ!コラ!
お前何時まで人待しとんじゃハゲ!殺すぞ!
責任者だせやワレ!
ウダウダ煩せぇな、責任者出せ言うとんのが分からんのかカス!

こんな感じ?
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:18 ID:HPutCMjK0
今、コールセンターではキチガイやクレーマーを消費者センターへ振るテクニックが流行
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:38 ID:vjfmuKcN0
「マウスがもう端の方まで行っちゃってて机が足りないんですが」

これにはワロタw
313名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:38 ID:WCZlFBYU0
電話で待つのが嫌ならば、メールなり営業店に行くなり方法があるのにね
314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:14:55 ID:M80CvSuD0
クレーム処理にはクレーム処理専用をつけないとダメ。
で、そいつらに業務手当てをキチンと払う。
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:15:04 ID:xyW0eP7h0
家電製品の保証制度について、いつも疑問におもうことがある。
こちらに、何の落ち度もないのに、1年過ぎたら有料修理とか・・・。
まさか、家電製品の寿命を1年と考えて買う人もいないと思う。
とすると、家電製品個々の個体差を消費者に押し付ける、現行の
このような保証制度は、おかしい。
一律に5年間無料保証、とかにすべき。
もちろん、メーカーは、その分の負担も考慮した値段で売ればいい。
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:15:21 ID:n9RvnJEp0
某電気会社のDVD・HDレコーダーがHDに録画してたのを、
見てた最中に画面が固まって、取り説を見て、

所定の操作をして復旧しなかったら、電源を抜き、
コールセンターに問い合わせろと書いてたので連絡すると、
取りあえず復旧したけど、ハード・ソフトのどっちが原因か分からなかったので、

俺「PCみたいに、よくソフトが原因でフリーズするもんなんですか?」
サポ「PCとは違います。どこがPCに似てるんですか!?」
俺「いや、起動がPCみたいに遅いしそれなりの処理してるんでしょ?」
サポ「なにと比べて遅いと言ってるんですか!?」

こんな感じで、しかも取り説に記載無しでマイナーな有料番号

普通に切れるよ
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:15:25 ID:JB/UlyuQ0
>>308
アホな客の話で何時間でも盛り上がれるなw
何回もかけてくる客だと皆が知ってるから、個人情報とかも覚えられたりしてて。
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:15:41 ID:zUvATXjy0
>>308
この辺のサイト群だな
最近更新が少なくて残念だけど・・・

http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Humor__Jokes__and_Fun/Jokes/Computer_Humor/?q=%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%B8%A5%E7%A1%BC%A5%AF

つーか、個人的にヤフーのトップはカテゴリじゃないとなんか嫌だ
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:11 ID:AjzYPm0L0
33 :名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:19:55
ははは、情報漏れ元はヤフーだよ、ハゲのいつもの手だ。
ソフトバンク携帯でも自社による情報漏れをわかっていながら客の
責任にして金をふんだくっているんだよ。
客が警察とか相談所とかに行ってどうにも言い訳できなくなったら
初めて認めるのだ、その際も口止めしておくのも常套手段。
ハゲにかかわらないのが一番だね。
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:11 ID:dKl/gptVP
>>290
確かに。
「アホ、ボケ、死ね、殺すぞ、舐めとんのか、ドタマかち割るぞ、なんじゃコラ!、
いてまうぞ」
なんかは一般人でも普通。
321名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:12 ID:kE2Fc6zL0
>>309
そんなもん待たせないように人員を配置するべきだろ
322名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:17 ID:/ozgfs0t0
>>27
HDDレコーダーは、定期的に番組データーを取りに行くから、
電源OFFにしてても勝手に電源入るよ。
電源が入ってれば、冷却ファンが回るだろうから、
電源OFFにしてても音がすることはある。
323名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:32 ID:xXBcr7djP
お前らだったら、今までで最悪だったプロバイダーが1つや2つあるだろ?
324名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:48 ID:KHufuuaf0

この記事をみて東京人がいかに『関西人』などという差別用語を用い
不当に畿内人を差別しまともな対応をしないことが良くわかった

よって東京にコールセンターを置いて東京なまりのやつがいるような家電メーカー製品は買わない

そもそもおれはパナソニックとシャープなどの畿内メーカー品しか買わないけど

東芝や日立三菱などの東京メーカーの質そのものも悪いし
アフターサービスも悪いとなればいくら安くても買わない
325名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:50 ID:WCZlFBYU0
>>316
HDレコーダーを出してるような会社でフリーダイヤルもないところってどこよ?
326名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:51 ID:dV+xNjay0
職場がブラックというわけでなく 
かといって誰かしらやらないといけない仕事。
雇用側がどんなにマトモだろうと、客の質までどうにもならん
327名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:53 ID:FseMQHpC0
>>9
328名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:58 ID:zsM9WRX50
さんざんいろんな部署に回されて、「一から説明しろ」「それはうちではわからない。ここ(俺が最初に電話したとこ)で聞いてください」と言われたときは、かなりムカッと来たww
329名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:03 ID:3WfVIXcQ0
>>321
そうすれば商品料金があがるだろ。
330名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:05 ID:9NrcC28D0
331名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:13 ID:2/bq2seH0
サポセン務めた事あるが、あれは本当ゴネ得の世界だよ。
朝鮮人一人勝ちみたいな感じ。 日本人は礼儀正しいとか幻想一発で吹っ飛ぶから一度やってみるといいw
(問題になる人が多い地域ってのは確実に存在するが)
332名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:30 ID:NnPA4IWP0
>>323
長期のアク禁食らった時ぐらいしかプロバイダについて感替える時はないな。
年に5〜6回てとこか。
333名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:30 ID:9KMz2qiy0
俺は仕事と割り切ってむしろクレーマーとの駆け引きを楽しむがなwwwwww
334名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:31 ID:MOdOipFc0
小泉デタラメ政治のせいでほんとに人心荒廃して潰しあってる。。。
もう日本はダメだ。。。
335名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:31 ID:NxDpnsd20
>>317
毎日のようにかけてくるお客さんにあだ名ついてたりするよなw
336名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:33 ID:JB/UlyuQ0
>>321
製品が高くなっても良いならなー
337名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:45 ID:HFQIy4Sg0
俺の接客の思い出・・・

・鉄のおっさん
近所に製鉄所があったんだが、窓際らしかった
日中折を見ては俺のところに来て、鉄の可用性について熱く語ってくれた
勉強になりました

・生野区の下請けの下請けのおばちゃん
電話第一声から怒声
基本インターフェイスが怒り
商品名と数量を言ってくれればすぐ終わるのに
338名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:52 ID:Tpa3i0TX0
>>292
合併する何年も前だよ
339名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:59 ID:AjzYPm0L0
246 :名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:50:29
yahooとチャンコロがグルなんじゃないの?
ハゲの会社だもん、そのくらいやるでしょ
340名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:00 ID:z4g2KOMs0
原因不明で動かないっての、
電源抜いて数分して起動すれば治るの多いな
ハイテクな奴ほどそうだ
あれ意味不明
341名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:16 ID:1DgZODc80
>>308でも個人情報には気をつけてね。
コールセンターでバイトしたことあるけど、有名人の個人情報とか(日本人には)ヘンテコな外国人の顧客名を
端末で呼び出して笑ってんだよね、上司が。上司ってもみんなバイトなんだけどね。
342名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:34 ID:14aNDhts0
コールセンターに電話する人がキチガイばっかりだと思われると
本当に困った時に電話するのに気が引けるな
343名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:19 ID:E5T3KwGz0
>>342
普通の人もキチガイ扱いされるよ
344名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:26 ID:q98XZ6GkP
>>342
どうせコールセンターで解決なんてしないから、まずネットでググれ。
345名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:27 ID:nI/v5t750
だからなんなんだろうね。

派遣=弱者としてすべての負の言い訳にしたいのかね?
346名無しさん@十一周年::2010/09/10(金) 16:20:33 ID:SpWhXPsT0
>>51
田舎で座って冷暖房完備、新設のオフィスビルでの仕事でも
クレーマー対応におわれ
オペレタを物として管理する社員に囲まれれば
向いてない人にとっては発狂モノの仕事ですぜ
向いていて管理職に生き残った強者はマジで尊敬できる!
347名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:20:45 ID:zUvATXjy0
>>315
逆に、販売後1年までは面倒見ますよ という責任なんだと思う
1年程度で見つかるような不良があれば、それは欠陥だろうということで

それに、1年間こき使われて通常の数年分に相当する使用頻度 ってこともある
ウチなんか石油ストーブを午前5時〜午前3時までフル稼働させてる(朝早い老人と、一日中いる主婦と、仕事持ち込んでくる家族構成)
これで5年も保証できないだろ

2年で一旦メーカー送りになった(スプレーのシリコン付着で点火失敗)
348名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:21:22 ID:HLZEIknw0
DELLもAppleも修理依頼で電話したこと有るけど、
ものすごく丁寧な対応だったぞ。

運がいいだけ?
349名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:21:23 ID:sztDr5kD0
>>321
その待たせるような人員しか配置してないから、その程度の値段で済んでるんだ
もしも絶対に待たせない、全く隙の無いコールセンター体制作ったら、その分が上乗せされて、値段何倍にもなるよ
350名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:21:30 ID:NxDpnsd20
>>342
大丈夫だよお客さんの8割はまともな人だから
残りの2割が常軌を逸したキチガイなだけで
351名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:21:42 ID:uGxakJZ6O
そういえば昔PCが買ってすぐ壊れて「目の付けどころがシャープでしょ」がキャッチフレーズの某会社に電話したな
でも真面目に話しは聞いてないし、逃げ口上ばかりで抗議する労力の方が無駄に感じてさっさと諦めて他メーカーに買い換えたっけ
後にも先にも「水をこぼした痕がある」なんて客にありえないイチャモン付ける会社はあそこくらいだろうな

ああいう人たち雇ってたら逆効果じゃないのかねえ
352名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:21:54 ID:tQ2KrMVZ0
>>317
コルセンてか電話対応部署の人達が大笑いしてるのは耳にするwww
353名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:07 ID:vXki5uxX0
「なんでパソコンはテレビみたいにパッてつかないの!詐欺でしょ!」

「なんでインク取り替えなきゃならないの!コンビニのは自分で取り替えないでしょ!あんたやりにきなさいよ!」

「なんで画面触っても動かないの!今のはなんでも画面さわれば出来るでしょ!騙したわね!訴えてやる!」

「どこにMDいれるの!音楽聞けるっていったでしょ!責任者出せばか野郎!」


354名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:16 ID:cZAgm7Oj0
>時給1400円と派遣社員としては高給なことだった
ねぇよ
派遣って普通は2000以上、下限でも1600は行くでしょ?
355名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:33 ID:nq6S42GU0
某ソフトのコールセンター。
対応してくれた人は中国人。
多少、遠隔保守が不安だったが実に丁寧な対応で的確だった。
微妙に日本語が崩れてたのはご愛嬌。

ま、日本人であれ外国人であれ・・・いろんな人が居るわな。
356名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:40 ID:3WfVIXcQ0
まず電話受けてる人間は、製造会社の人間ではありません。電話代理店が契約でやとってるアルバイトなのです。
取説以上の知識はありません。取り説を読んで分からない人はかけても無駄なのです。
357名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:22:54 ID:qY7aAkfB0

日本はゴネトク社会だからクレーマーがつけあがるんだよ


【静岡】「おにぎりに異物が」 見舞金詐取で北朝鮮国籍の無職男を逮捕・・・沼津[09/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283961317/
358名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:23:07 ID:ClXXffl20
保険のコールセンターも似たようなもんだった。
酷い時には他社の代理店が嫌がらせの電話かけてくる。
2年続けられたら古参扱い。
時給はやっぱり1400円。
契約社員になると1200円。

>>21
自分じゃないけど、一回訴訟になったな。
訴訟って言われた時点で社員対応。
それで駄目だったら会社には弁護士がいるから、後は全て弁護士対応だよ。
大手ならどこもそうなんじゃないかな。
359名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:23:09 ID:/CeM5JIG0
.  |___
. /    (^p^ )  シュエエアィサィwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  ターアィーサィ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
360名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:23:26 ID:D+dnPtS50
>>13
初めて買ったのがDELL みんなからバカじゃない?大丈夫?
つって言われたけど気にしない
ビープ音がしてサポートセンター電話したら いきなり蓋開けてくださいw
電話で指示通りにしたらすぐ直ったw
361名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:23:30 ID:Zh5Fcldl0
話がわかる奴を出せって言わせたら勝ちだな
362名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:23:49 ID:KHufuuaf0
かつて三菱のエアコンを家全部の部屋(5部屋)につけた
そしたらそのエアコン全部メーカー公認のリコール不良品なうえに
対応もめちゃくちゃ悪く不良部品を全部交換すりゃいいのに
その時点で動かないやつだけを交換していきあがった

結局2台はダイキンに変えた
高性能なダイキンエアコンの使い方がよくわからず
故障かと思って電話したらそれはエアコンが判断して停止してます・・と畿内言葉で丁寧に説明してくれた
念のためにわざわざチェックしに来てくれた

畿内のメーカーはやはり違う
363名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:24 ID:JB/UlyuQ0
>>335
最初の頃、あだ名なんだけど浸透してくるとフルネームで呼ばれたりしてるな。
住所とかも覚えちゃうからストリートビューで自宅確かめたりして
うっは汚ねー家wwwとか。

まえ勤務先も電話番号から割れちゃってる事もあって、
ここに名指しでクレーム電話かけたら面白そうだなって爆笑してた。
36469大好き:2010/09/10(金) 16:24:34 ID:kYFRdbnl0
>>307
「このヴァイヴ、彼女に使ってみたんだけど、イカないんだよねー。
引き取ってくれる?」というクレームか?
俺だったら「お前にテクが無いwww」という対応になるが
普通はどー対応するのかね?
365名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:36 ID:hDHKLQ+e0
>>224
みなみはるお
366名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:36 ID:WCZlFBYU0
>>340
埃が溜まってきて空冷が上手くいかずに熱暴走なんじゃないか
PCも調子が悪いんだよねと相談されるが、埃掃除したら安定する場合が多いし
367名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:40 ID:z4g2KOMs0
女が出ると、話しにならないからマネージャー出せ
っていう人がいるけど、
その後出てくる男も、学生のバイトなんだよなwww
笑えるわ。
368名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:45 ID:+D4w9mqZ0
>>215
某大手なんててめえの会社概要には一切TEL載せないくせに店子のショップは
強制なんだよ。Eメールのみってできない。
369名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:24:46 ID:Rh4OyYtU0
370名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:04 ID:2/bq2seH0
>>350
やっぱり8:2くらいだよな、限界突破した基地外が2割くらい。
受話器からデスメタル張りの怒号が聞こえてきたりして、もう故障とか通り過ぎてて笑うw
371名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:13 ID:Sja3nfs80
俺が金輪際、NTTと名のつく企業と関わりを持たずに生きていこうと誓ったのはこれよ。
電話対応の酷いことったらないね。たらい回しのメリーゴーラウンド。
挙げ句こっちを婉曲ながら泥棒呼ばわりだ。東芝なんざメじゃない酷さ。絶対に許さない。
372名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:22 ID:zUvATXjy0
>>351
凍死場は販売店の態度が極悪なので消耗品以外は絶対使わないと決めてる

修理すらまともに取り合わないから、全メーカー修理の看板出してる日立の店に凍死場のテレビ持ち込んで直してもらった
(量販店が近くにない田舎だから、それ以来ここが大型家電の購入先)


隣り合う部屋(ふすまで仕切る)のリモコン照明に同じ製品の同じチャンネルのを割り当てるか?
しかも製品自体は2ch切り替え機能付いてるのに
取り付け後なので直せません とかいいやがったな
今でも2部屋同時に電気が付くぞw
373名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:15 ID:xXBcr7djP
電化製品を買うのに、ネットで情報集めてから買わない奴が悪い。
374名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:24 ID:gx7WBppS0
DVDレコーダーを初めて買って、おまけにビデオレコーダーも
テレビも買い換えて、しかも初めて衛星放送を見るためにデジタル
チューナーと、さらに画質を向上させる接続コードをまとめて購入
したときは、困惑した。
どうつなげても、画像が出ない。その後、画像が出ても、予約等の
画面表示が出ない…ま、わかりもしないのに、ビデオとDVDとテレビ
とつなげてオールパーパスにしようとした俺も馬鹿だったが…
結局、きちんと録画できるまで、丸2日がかりでしたorz
375名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:38 ID:kE2Fc6zL0
待たせないような人員をコールセンターに配置しても
商品の値段なんて上がらないから
企業利益は減るかも知れんがな
376名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:39 ID:09S6pZvj0
あはは

マヌケな仕事だにゃw
377名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:42 ID:ipw+Yp6mP
あー俺も少し前にアマゾンのカスタマーにブチキレてしまった。
お急ぎ便で注文して、その5分後にキャンセルしようとしたら配送準備に取り掛かったのでキャンセルできませんって表示された。
「なんだ。じゃぁ仕方ない」と思って注文はそのままにしたけど、次の日荷物が届かない。
よく見たら、その翌日が到着予定になってた。
で、アマゾンに電話して、「1日も間が空いてたのにキャンセルできないなんてどういう事?」って質問したら
「システムがそうなってますから」としか返事しない。
「いやいや、俺が言いたいのは、注文した5分後に発想準備に掛かってるにもかかわらず、到着まで2日も掛かるってどういう事よ?その間にキャンセルさせてくれても良かったんじゃないの?」って言っても
「システムがそうなってますから」としか返事しない。
温厚な俺でもさすがに頭にきたよ。
378名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:27:12 ID:/TFg/UjC0

     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |  /  Fuck You
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ| <   ぶち殺すぞ・・・・・・
    /| =/ |           |  \  ゴミめら・・・・!
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ    \_________
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
379名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:27:34 ID:uLI+ni1f0
逆にいうとポッっと出の底辺派遣でも出来る仕事を廻してやってるのだから何も問題ないのではwww
380名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:27:44 ID:lOfcdL+dP
>>362
あーーーーー
会社の加湿器5台 全部なったわ。リコール。
三○はヤバいw
381名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:02 ID:NxDpnsd20
>>367
女だったら全員自分より知識がないと思ってる男たまにいるが
そういう奴に限って研修中の女の子よりもずっと知識がない程度低い奴なんだよな
382名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:10 ID:KHufuuaf0
一番最悪やったのわマイクロソフト
正規パッケージ品を購入してるのに正規品じゃないからサポートなしと拒絶

一時間ちかく良く調べろゴルァをしたら『正規品でした』と認めてやっと対応しあがった

電話番号が06やったが東京につながっていた

たちの悪いやつで畿内人は中国人みたいに偽者使ってると
名誉既存侮辱の犯罪行為を平気でやるマイクロソフトやったわ
383名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:16 ID:reA7uq0D0
一時期、次の仕事までの繋ぎにやってた。
インバウンドはクレームがあるとは言え楽。
1日8時間とか同じ人からクレーム受けて話してたこともあったけど、

要するに適当なことは言わないでわかる範囲で答えて、残りは
2次対応やSVni確認して返せばいいだけなので楽。
後から名刺付きで丁寧なお礼の手紙が来たことがある。

アウトバウンドはきつい。
コールセンターじゃなくて光通信系だったが、いきなり度胸試しに?
NTTとか東芝とかに電話させられるw
秘書室のおばちゃんにあしらわれるけどな。

一番困ったのが社長は英語しか通じませんが、それでもよろしければ・・・って奴。
384名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:17 ID:trWkvqTq0
>>377
尼でクレカで買わないことだ。その他の支払方法ならキャンセル可能だから。
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:19 ID:dE7Sh8QL0
>>6
故障したので問い合わせチャットに問い合わせたら
「保証期限がきれているから有償サポートサービスに加入してください」と言われた

それで有償サポートに加入して聞いてみたが、サポートデスクはまったく頼りにならない。
結局自分でメモリ・HDD・DVDドライブを交換して修理することになったが
有償サポートの費用は返金されなかった。
二度とデルは買わない
386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:19 ID:3WfVIXcQ0
>>357
?同じことだろ
利益減らすぐらいないらしないだろwww
387名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:21 ID:lje7HFRx0
>>377
KONOZAMA
388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:28:29 ID:N5K3H8Lo0
ノートン先生のサポセンに何度かかけたことがあるが、中国人なんで細かい内容が全く伝わらず、
問題が解決したことがない。

389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:29:12 ID:5VnpdQNI0
>>335
あるある。

青森の老人からの早口な電話はマジで何言ってるかわからなかった。
一生懸命言ってる意味を確認しながら対応したけど。
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:29:26 ID:3WfVIXcQ0
>>375
結局無理ってことじゃん。
企業が利益を減らす手法をとるわけないじゃん。
つまり無理か価格を上げるかってことだろ
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:30:00 ID:XBj3BTFI0
823:名無しさん@十一周年 08/26(木) 03:46
中国人相手の接客経験のある人と話したけど
大人数で囲まれて一人が大声で意味不明な言葉を言うんだって
それで店内の雰囲気も異様になって疲れちゃうそうだ
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:19 ID:PosXHMFvP
録音してて、対応に不備があるとネチネチと指摘する癖に、
基地外クレーマーの放言は聞いてて聞かぬふりをする企業各社

シナコロの頓珍漢な日本語対応はいいわいいわする癖に、
同じような仕事内容の日本人には極めて厳しい応対を要求し、
自社の要求仕様に満たないと言って、平然と首切りのような真似をする企業各社


反日精神が骨の髄まで沁み渡ってる団塊が経営を牛耳ってるから???
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:26 ID:I2d+QHKa0


オレはDVDレコーダーで、コールセンターに掛けたことがあるぜ。

どう考えてもバク臭かったが、相手は故障だといいはる。→修理してくださいで終わる。

同じ機種2台持ってて、2台とも同じ現象が出た。

そんなに同じ箇所が壊れるのかよ? 壊れてるつっても直ったりするんだぜ!

おかしーだろ!
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:28 ID:nd0iCHCV0
架空請求 嶌田 VS 新栄
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9153745
395名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:31 ID:NnPA4IWP0
>>391
うちもカンフーシューズの足音がすぐそこまで聞こえている
396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:39 ID:oxXHPHrP0
>>71
なんでおっさんてHDD→ハードとか無線LAN→ランとかカッコ悪い略語を作るの?
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:51 ID:d98ebawx0
>>370
クレーマー自身が故障かw
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:02 ID:rlxZg5kIP
>>363
メール問合せとかでも身バレするから気をつけなきゃなんだよな
メアドぐぐったらHPヒットして
それがオタ丸出しだと、サポセン、コルセンの人達が串経由で閲覧して
腹抱えて笑う事になる
クレーム電話かけてきても、ププ…こいつプププッって内心でせせら笑われながら
申し訳ございません(プ…えらそーだけどキモオタ)とかわらわれてたりすっから
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:12 ID:ClXXffl20
>>308
あるあるw
芸能人の芸名と同姓同名の顧客話でも盛り上がったなw
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:23 ID:E5T3KwGz0
>>371
おれもコールセンターではNTTが最悪だったな

401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:32:24 ID:3WfVIXcQ0
こんなもん発信業務に比べれば気にする必要でもない。たまに理解しようがない機違い客がいるけど
大半はまともなもんだよ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:33:13 ID:ymX5FHYm0
>>396
かっこわるいというか元が解らなくなる略語は勘弁して欲しい。

ハードディスクをハードって呼ぶなw
普通ハードつーたらハードウェアのことだろ。
うちの親父もHDDをハードって言うんだよな。
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:33:36 ID:WCZlFBYU0
そもそもクレーマー云々言うが、それに対応するのが仕事であってプロ意識を持って怒鳴られようが
丁寧に対応すればいいじゃない。派遣にプロ意識を求めるのも無理だし酷かもしれないが
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:33:39 ID:wvRhrL230
>関西訛りの中年男性の声だったという。

やっぱり…  
「どないなっとんじゃあ!!!われーー!!」とかこんなかんじだろうな。
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:05 ID:reA7uq0D0
>>315
で、そうなったら、結局、ほとんどの人が並行輸入の中国製、サポートなしとか
買うから、メーカがつぶれる。

一部の人がテレビや冷蔵庫を1台500万円で毎年買ってくれるんだったらいいだろうけど。
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:06 ID:V/jumu+u0
電気製品は近くの販売店で買うに限る。特にパソコン。トラブルあるいは不明点が
あれば店に行き店員と相談すれば、たいてい解決する。
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:07 ID:Ude6XtKV0
時給1400円を払うコールセンターなんてあるかよ。
記事自体がでっち上げの予感。
408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:10 ID:n9RvnJEp0
>>335
つうか、毎日のように電話をかけられるのって、
もはや商品とかサービスが問題じゃなくて、
コールセンターの対応への苦情だろ

たちの悪い対応して、自分たちで仕事を増やして、
それを、あざけってるコールセンター側も同類だろうし、

そういうの聞くと、クレーマーを作ってるのは、
むしろコールセンター側なんじゃないかと思えるなぁ
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:12 ID:qOc9j9BR0
アップルのサポセンとか、ウィンドウズ使ってるって言ったら鼻で笑いやがった
410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:28 ID:kE2Fc6zL0
>>390
企業の姿勢の問題だな 
今の利益を削っても将来の企業の評判なり 信用なりを選ぶかどうか
サポートを充実させるってそういうことだろ
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:33 ID:2/bq2seH0
>>385
この「二度と××は買わない」ってのが凄く微妙で、買い物を一杯してくれるお客だと
(新製品をすぐ買ってくれているようなお客)速攻対応したりするよ、購入情報とかはサポセンの端末でわかるから。
逆に基地外2割が「二度と××は買わない」ってのは、みんな「やったぞ!」と思うんだなw
別の会社の製品買う金をあげたいと思うくらいだってみんな話している。 
そう言う奴に限ってまた、うちの品買ってきてクレーム入れてくるんだけどw
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:56 ID:8305dtIx0
火をつけるぞ
首絞めるぞ
そこは何処だ今から行く

何度怒鳴られたか・・・
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:14 ID:/RIfwHAD0
NTTの対応の悪さは異常だろ。
それまでの段取りを工事で一切無視された。
一戦交えて何とかしたが。

鳩山よりたちが悪いと言ったら理解してもらえるだろうか。
414名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:47 ID:NxDpnsd20
>>397
本当に故障してる人は怒鳴らないで電波垂れ流してくるけどなww
415名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:53 ID:qjbBrv+t0
責任無いんだから楽だろこんな仕事
実際のメーカー間のクレーム体験してみろ
胃を切ってないヤツのほうが少ないわ
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:56 ID:NnPA4IWP0
東北訛りのおっかさんに対応させればずいぶん減る気がする。
ただしおっかさんの中身は高スペック
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:39 ID:ApA3dTmV0
>そんな時は「申し訳ありません」 と繰り返すのみであった。
上に報告挙げて文句言えよ。
緩衝剤でクレームが吸収されたら製品が改善されないだろ。
418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:42 ID:z4g2KOMs0
DVDレコーダが壊れて修理屋さんが来たけど、
なんか良くわかんないけど中身変えときますね…
コンパクトに設計しすぎて壊れやすいんですよねこれ

って言いながら帰っていったな
リコールになんないのかな
419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:43 ID:SuJt3jow0
こういうキチガイクレーまーってどういう教育受けてきたんだろう?
やっぱ親がキチガイだったのだろうかねぇ…
それでも相当イッてなければ、普通に社会に出れば少しは社会の仕組みってのを理解して
どっかで妥協するって事学んだりするともんじゃなかろうか?
420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:49 ID:6D/VA1zhP
>>367
そういう電話に出た事があるけど、話にならんのはお前だって思ったわw
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:51 ID:Ude6XtKV0
俺が電話で業者をいじめちゃったのは一回だけ。
ヤフーBBに契約を申し込んでたんだけど、なんと1年待たされた。
その間他のプロバイダつかってたんだけど。
おれ、電話かかってきたとき、物凄い嫌味を入れながらネチネチやってしまった。
少しだけ反省してる。
422名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:17 ID:nq6S42GU0
>>400
最悪だった。
が・・・・・、似たり寄ったりの話は多いのかね??と感じたやさしい俺。
423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:36 ID:OmiMYW6J0
おそらく東北からのクレーム電話は少ないはず
なまってる人はコンプレックスもってるから、標準語の受け答えに耐えられなくて
電話すらしないと思う。
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:52 ID:d98ebawx0
>>396
>>402

PC関係で、キューハチ! キューハチ!  って言うから
何かと思ったら、Windows 98 だったということがあったwww
425名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:37:58 ID:9IFybsdi0
電話越しのキチガイクレーマーは
9割の確率で実際会って対応しようと言っても
絶対来ない。チキン野郎。
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:13 ID:qrYrEXSj0
>>1
何が救いがないかって、中には本当に困っていて
助けを求めてる人もいるってことだよな。

そういう人は救ってやりたいが、

難癖つけるだけの馬鹿とか
訴訟じゃなんじゃと吠え立てればびびると思ってる馬鹿とか、
ストレス解消に怒鳴り散らすために電話する馬鹿とか・・・

かけてくるほうも、受けるほうも
病んでるよなぁ、と、つくづく哀れになる。

書いてる俺も、文章の主客が入り混じってて、
ほとほと病んでるわw
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:35 ID:9NrcC28D0
>>363
殺人や放火があっても驚かない
428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:41 ID:reA7uq0D0
>>408
賢い人はコールセンターにかけるなんて時間の無駄はしない。
30分とか待たされることもあるからね。
書けるのは暇な奴と知恵遅れだけだよ。

バカバカしいじゃない。
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:44 ID:WwTFdY1vP
そろそろ客は神様だって勘違いしてるジャップどもを教育し直さないかんだろ
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:46 ID:NxDpnsd20
>>408
いやウチの場合はAVヲタクなおっさんやおじいさんが多くて
新製品の情報が入ってないか毎日確認の電話かけてきてた

対応への苦情で毎日ってのはないな
だって対応が悪いと思ってるところに苦情言ってもしょうがないだろ?
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:52 ID:JB/UlyuQ0
>>402
なんかわけわかんない自分語とか使うのも居るよな。
CD-ROM入れてソフトをダウンロードしたんですけど、とか長押しクリックで移動してとか。

確認で言い直すものかどうか悩む。

そういう奴に限って、初歩的な事説明すると、そんな事はわかってると切れる。
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:20 ID:/RIfwHAD0
>>402
おっさんにはHDDの事をハードって言う遺伝子が組み込まれてるとしか思えないw
カーチャンがモニタをテレビ、ゲーム機をピコピコと言うのと同確率w
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:32 ID:OGqDmTD0P
病院事務の当直のバイトしたことがあったけど、こんな感じだったな。
クレーマー患者なんてまだ可愛いもんで、メンヘルの患者からの電話対応はこっちまで精神がやられるかと思った。
同じ説明を延々とした挙句、これからぶっ殺しに行くからな、とか。
電話対応の仕事なんてどこもこんなもんだろ。
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:33 ID:amoMUfzh0
アマゾンも最近になってやっとコルセンの番号のせるようになったな
435名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:42 ID:wid5CHfo0
昔、NECパソコンで液晶モニターが壊れたからコールセンターに電話してみたんだけど
20万円もかかるといわれた。もう一生、ここのパソコンは買わない。

436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:46 ID:qjbBrv+t0
>>425 お前は社会を知るべき

http://yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_dqnplus_1171547200

商品クレームで現金脅し取る 28都道府県で被害か

広島西署は15日、商品にクレームをつけて現金を脅し取ったとして恐喝の疑いで、
広島市西区庚午北、会社員、星昭容疑者(48)=同罪で起訴=を再逮捕した。

同容疑者はクレームをつけた会社の名刺やわび状を保管しており、同署は28都道府県で
100件以上の余罪があるとみている。

調べでは、星容疑者は1月、広島県府中町の2つの和菓子店に「買った菓子に髪の毛が
入っていた。店まで行ったタクシー代を出せ」などと言い、計2万5000円を脅し取った疑い。
「相手が善意で持ってきた」と容疑を否認しているという。
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:51 ID:OKPwdkn90
>>421
あれはBBの方が悪いから仕方ないな
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:00 ID:op5aFqxP0
>>6
あれはさすがに俺もキレたww中国人マジ最強ww
439名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:06 ID:25sDhnnI0
>>400
同じくだな。
NTTのコールセンターって何でタメ口なわけ?
女性は処理しきれないとみるや直ぐに男性にバトンタッチ。
その男性は話慣れしてくると完全にタメ口。
まぁ電話なんて携帯とSkypeがあれば十分だからNTTなんて不必要。

440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:16 ID:CNy96vpE0
>受話器を取るなり「この、馬鹿野郎。30分も待たせやがって」

馬鹿野郎までは言わないけど30分待たされたら文句言いたくなる。
さらに俺の時は担当者が無能で話が通じなかったから後半は喧嘩みたいになってたな。
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:28 ID:OmiMYW6J0
>>433
本当に来そうで怖いなw
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:30 ID:S8GZKZD60
絶対に自分の非を認めたがらないクレーマーってヤダ。
言うネタがなくなって、最後には電話越しに「お前の顔が気持ち悪い。慰謝料払え」とか言い出すし。
見えてね-ダロ。
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:30 ID:eK76sIOu0
こちらが状況説明をし始めると
いつしかサポセン側が先回りしてこちらの症状を的確に
言い当てられだしたことがある。
ああ、さすがプロだなって感心してたら、雑談に逸れたころに
「もう朝から晩までその件ばっかりで」って愚痴りだされたw
嫌になるだろうな、同じフレーズを朝から晩まで繰り返し繰り返しw
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:33 ID:olkKfuuv0
正社員とかいう「台」から一回降りちゃえば
いかに昔の自分が社畜であほらしいかわかる。

まあ>>1に書かれてるこの話は明らかに「創作」だとわかるけどな。
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:39 ID:gi0LFhkQ0
CDの販売やってるけど、コピーコントロールCDが主流になってから音飛びクレームが増えたな。
あれはもうデッキとの相性としか言いようが無いし、新品CDなんで開封された物は返品も受け付けられない。
で、結局はメーカーに問い合わせて下さいってお帰り願うのだが、たまに返金しろって粘るお客さんが居る。
あれは本当に良い迷惑だよ。
446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:41 ID:wFmuhryD0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
447名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:46 ID:E5T3KwGz0
>>422
まず、つながらない、つながったと思ったら別のところにつながる(一定時間まつと自動的に他の部署でもつなげるシステムになっているらしい)
で、つながったらここは違うところなんですけどといわれる
いや、俺のせいにされても
448名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:01 ID:3vMa7es/0
携帯会社のコールセンターやってたことあるけどきつかったな
客の機種に合わせて案内しないが客はいつもその携帯を使っているから客の方が詳しかったりするw
しかも一件処理したら大体1分もしないうちに電話がかかってくるし
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:41 ID:zUvATXjy0
>>418
10年くらい前の雑誌の記事によると

最近(※10年前)の製品はそれ以前の物に比べて明らかに部品数が減った
精密部品が増えたから今までのように町の電気屋さんで修理できる物じゃなくなってきた

それどころか、コストダウンのために削っちゃいけない部品削ったり、耐久性が必要な部品がプラ製にされたりしている
(ビデオデッキの内部比較写真。新しい物は小さくてスカスカ)
これでは本当に家電使い捨ての時代が来る


だいたい合ってるよな
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:44 ID:9NrcC28D0
>>417
コールセンターは本社とは別なので「上」とかないw
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:48 ID:NYapUw6XP
NTTは100%約束を守らないね
仕事でも個人でもまともに進んだ事がない
俺はもう悟ったけど知らない人はかなり怒ると思うよ
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:49 ID:z4g2KOMs0
>>443
それ壊れやすい弱点なんだろうな
メーカーとしてダメだよねww
453名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:51 ID:FCa0+Gxt0
コルセンで働く人はほんと尊敬するよ。
精神がヤワな俺じゃ10分も持ちそうにない。
454名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:53 ID:HLZEIknw0
>>393
バク臭い?
夢でも食べられてるのか?
455名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:53 ID:HWb2Fnzo0
最近はアメリカ企業のコールセンターが軒並みフィリピンに移動した。
ネット回線が整備されて技術的に可能になったことと、フィリピン人は
賃金が安くて英語ができるから、人件費の節減になるわけだ。
やってる仕事もマニュアル的な説明+クレーム処理なわけだから
人件費の高い本国人がやる必要もないしな。

そこで日本のコールセンターもフィリピンに作ってはどうかと考えた。

客「もしもし」
フィリピン人「もしもし、いらっしゃいませ」
客「お宅のテレビ買ったんだけど、映らないよ」
フィリピン人「あなた、問題ある?」
客「だから、テレビが映らないの」
フィリピン人「あなたテレビ映らない、わたしお金ない」
客「お金じゃなくて、テレビの話」
フィリピン人「あなたフィリピンいつ来る?私待ってる」

流行ると思うんだけど、ダメか?
456名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:59 ID:rQ1e9Xqo0
どこの会社でも最前線でキチーさんと戦う奴は消耗品なんだよ
457名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:07 ID:lXLI2g620
T芝のコールセンターやった事あるけど
gi◯ab◯atというipodもどきは故障は多いし最悪だったな〜
あれに比べたら工場は天国だな

あと悪質クレーマーに関西弁が多いってのはもはや常識
458名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:20 ID:zC02eKUc0
今日も関東マスコミが
さりげなく関西のイメージを悪化させてるな
459名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:23 ID:9IFybsdi0
>>436
残り1割のカスだなw
460名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:23 ID:l3s1kb7E0
とにかく謝るのがホワイトカラーの仕事です。
私は銀行員を30年やってましたが、総務部の「お客様センター」にいた3年間は
ハードでしたね。支店に居た時も謝り続けてました、内に外に。
それがイヤならブルーカラーになって労働者の権利を謳歌すればよい、3分の1の給料でね。
461名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:28 ID:gFXYpY/B0
>>300
神様は三波さん(国士だぞ)、アメリカのはCostomer is always right.(お客は常にウヨ)とかなんとか
462名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:30 ID:dE7Sh8QL0
ローカル放送局は酷かったな。

ある番組内容で内容に誤り「人物名の間違い(知人)」があったのでメールで指摘したものの全く返事がこなかった。
翌週や翌々週に番組内での訂正もなかった。

また、当日になって台風番組を挿し込んで放送休止をしたのに
その回の代替放送を行わなかったので「いつ代替放送をするか」
問い合わせても返事が来なかった。
463名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:42:39 ID:0WJHakfF0
>>433
病院とか診療所の電話応対の場も
精神衛生上よろしくないとこだよな。
特定の先生を崇拝していらっしゃる方は粘着質だし、
病気で発狂してるのもいるし、悪質クレーマー以外もなんでもござれだ。
464名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:12 ID:5VnpdQNI0
>>417
そうそう。クレームを右から左へ流して上司に報告しない人ばかりだと
製品良くなっていかないんだよね。
465名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:13 ID:NxDpnsd20
>>431
『出力』を『でんりょく』と読んでるおっさんは話通じなくて参ったわ
466名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:31 ID:trWkvqTq0
>>455
まあ日本企業も、中国にコールセンター移動してたりはするけどね……
467名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:01 ID:ApA3dTmV0
コールセンターバイトは客と同じ勢いで開発部隊に文句を言うべし。
468名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:01 ID:d98ebawx0
>>436
基地外じゃなくて計画的なご利用の犯行だろ
469名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:07 ID:AdcoqE9Q0
>>31
「説明書を読むためにメガネ(老眼鏡)をかけるのがめんどくさいから」
という理由で説明書を読めば30秒でわかるようなことをいちいち電話して聞くジジババもいるんだよ

ソースは俺の親
470名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:35 ID:E5T3KwGz0
>>455
中国に移してるらしいよ
471名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:59 ID:dE7Sh8QL0
>>411
デルはすでに数台使っていたし、全部上位のXPSを使っていた。
個人とはいえ上客だったんだけどな
472名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:03 ID:ymX5FHYm0
NTTへの文句多いな。

確かに適当だよね、ほとんど詐欺師と同レベルだと思う。
なんか契約しようと思ってもこちらから言い出さないとキャンペーンとか割引とか
一切言ってこないで正規料金で契約しようとするし
最悪仮契約のときの約束事を忘れたりする。

もうなんなんだろうね、あの会社。
473名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:10 ID:OGqDmTD0P
>>463
そうそう。「○○先生は今日は当直には入られてないんです」って言っても、
「そんなこと言ったって具合悪くなったら連絡してって言われてるんだから!早く呼び出してよ!」とか。
ただのバイトに深夜に先生なんて呼び出せるかよ…

時給良かったから続けてたけどね
474名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:21 ID:WCZlFBYU0
サポート部門の教育が甘い企業が少なからずあるってことだわな
サポートに限らず、必要な部門の人件費削減なんか最悪な経営方針だと知れ
475名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:26 ID:JB/UlyuQ0
>>413
NTTは電電時代の爺とか最悪だと思う。
マンションで光が来てるはずだから、切り替えようかと相談の電話したら工事してませんという。
おかしいなと思って確認したらやっぱりマンション単位で入ってる。
もう一回電話かけたら若いのが出てすげー謝られた。

伊集院がラジオで対応の悪さに切れてたなw

>>427
こないだマクドナルドのバイトがクレーム商品の配達に行って放火してたなw


476名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:41 ID:fW3uE7md0
自分の無知を棚に上げて、無線LANが繋がらないと
コールセンターへ電話をして激怒した、団塊のバカなら隣に座ってます
477名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:10 ID:z4g2KOMs0
>>449
そうなんだ
ハズレ掴んで保証期間切れてたらバカみるな
修理代に1万たせば新品買えるような時代だから仕方ないけどさ。
478名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:21 ID:reA7uq0D0
>>367
いたなぁ。隣に座ってる「上司」が出たけど。
誰が上司になるかジャンケンだ。

>>433
殺しに行くからな、は無かったけど、あったら普通に即、警察に通報するなあ。
個人で脅されてるわけだし。
電話番号も名前もたいていわかってるし。

命かけてやるような仕事じゃないでしょう。
479名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:32 ID:0zameksL0
>>476
ちょっとSさん
仕事中の2chは慎む様に
480名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:50 ID:rlxZg5kIP
>>464
そもそも個別に報告なんてシステムないよ、どこのコルセンでも
対応履歴があって、顧客どの会話無い様を残したら、即次に電話に対応していかないと
処理しきれないんだから
社員が、その対応履歴をただ事務的に見ていくだけ
たまーに何か取り上げられたりしても大多数の物はスルーされていくだけなんだから
481名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:54 ID:h8wWMlc00
大企業の高待遇並なら一日中怒鳴られてもいいよ
482名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:47:18 ID:zUvATXjy0
>>462
倒壊テレビでは日常茶飯事
休日にやってた自局制作のクイズ番組で設問ミスがあったが、それを連絡する手段がなかった
休日なので代表電話通じない。検索して支局の電話番号に掛けたけど誰も出ない
同じ住所に所在する関連会社に電話したら通じたが「他社なので対応できない」←まぁ、当然かw
後日事実関係を文書にして送った。返答はなかったがその企画は以後なくなった

あと、中日戦の挿入がうざい
ゴールデンの番組潰して、その枠の番組は無かったことにするか再放送枠で予告無く放送するのがパターン
こないだヘキサゴンの結婚報告回潰したときはさすがにサイトで告知してたけど、普段は一切予告なし

ひどいときは番組の存在自体無かったことにする
483名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:47:31 ID:/N++qdZV0
>ヤフーはヤフオクで詐欺が行われているのを知っていながら、
>金儲けのために意図的に対応をしない会社。
484名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:27 ID:6D/VA1zhP
>>457
>悪質クレーマーに関西弁が多いってのはもはや常識
経験上そうは思えんのだが。
聞きなれない関西弁で怒られるとキツク聴こえてるだけとかじゃね?
485名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:34 ID:KXZ8mG/50
HPは日本人が対応することの方がレア
486名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:57 ID:+xd6e7SjP
>>98
それ、絶対、本社の電話が鳴るだけだと思う。

487名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:03 ID:Jpgg3hpG0
>>1
心に壁を作れない人は一瞬で蹂躙されて砕け散りそうな職場だな…。
これで時給1400円とは安すぎw

まぁ俺がコールセンターに電話する時は、
低姿勢で滅茶苦茶優しく電話してるな。
そうするとそこそこ無理を聞いてくれたりもする。
まぁ駄目な物は駄目だけどなw

北風と太陽みたいなもんだね。
488名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:12 ID:7hpgC96k0
>>33 ばかはっけん
489名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:15 ID:eK76sIOu0
>>452
昔は実際に修理に来たサービスマンのおっちゃんなんかが
ここのサーボ系はちょっとねぇとか、なんでも教えてくれたんだよなw
まぁ客側にシンパシーを抱かせる話術もテクニックのひとつなのかも
しれないが、それで心象は大きく変わるのに、なかにはけんかごしの
サービスマンもいて人それぞれだと思うわ。
490名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:19 ID:h8wWMlc00
>>482
おまえみたいなのを悪質クレーマーっていうんだよ
491名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:26 ID:zg5jwRcP0
電話でクレーム受けるからいけないんだよ
メール対応のみにしておけ
492名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:37 ID:trWkvqTq0
>>484
いちびりをやってくるから面倒なんだろ
493名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:50 ID:n9RvnJEp0
デルのPCが故障して修理に出したけど、
デルだけかもしれないけど、日本人より中国人の方が、
コールセンターの人の質は、全然マシだと思うよ

日本人のは、変に戦おうとするヤツが多くて意味が分からない
494名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:54 ID:AdcoqE9Q0
>>110
山一證券が倒産した時
「客先に菓子折り持って謝りに行く」アルバイト
を募集してたぞ
495名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:03 ID:LwcC1uFL0
>>451
NTTずいぶん評判悪いなあ
俺は結構丁寧に対応してもらったけどね 田舎だから親切だったのかな?
496名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:13 ID:nq6S42GU0
>>442
自分に分が悪いと捨て台詞を吐くクレーマーって多いよw
俺は、それを相手の負けの狼煙と思ってる。
497名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:17 ID:/N++qdZV0
266:07/02(金) 01:08 [sage]
SBって名前だけ有名だけど実態はただの火事場泥棒企業だし
>SBのように黒いファイナンスを駆使する企業がデカイ顔するから
>インチキ新興企業が後を絶たない。
498名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:26 ID:ibqKF9OkP
オレもクレームを受けることが多い仕事なんだが
「電気がつかない、故障だ、どうしてくれる」と言われることが
一番多いんだが、コンセントかスイッチが入ってないのが95%だ・・・
499名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:35 ID:70PEBRLXi
知人のフリーソフト作者も言ってたけど、日本の英語教育が不足してることが遠因だと思う。
あと、日本語は口に出して細かいことを説明するのには向いていない言語らしい。
とはいえ、漢字を多用した日本語文のほうも、冗長になりすぎて、馬鹿には理解できないらしいが。

ベストなのはイラストを多用したマンガ形式のマニュアルだと、そのフリーソフト作者は言ってた。
500名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:38 ID:zUvATXjy0
>>475
福岡県警東署は3日、同県古賀市舞の里1、日本マクドナルド従業員門司歩容疑者(25)を
建造物等以外放火容疑で逮捕した。

発表によると、門司容疑者は同日午前10時40分頃、福岡市東区の会社員男性(35)方駐車場で、
男性の乗用車の下に灯油を染み込ませた毛布を入れて放火、車を全焼させ、
車庫と男性宅の屋根の一部を燃やした疑い。

門司容疑者は6月中旬、働いていた同県粕屋町内の店で商品を購入した男性から、
商品についている景品がないことを指摘され、今月2日、男性宅を訪れて謝罪していた。

門司容疑者は「上司に報告されるのが嫌だった。火をつければそれどころではなくなると
思った」と容疑を認めているという。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/04[09:36:52] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100704-OYT1T00222.htm
501名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:52 ID:NxDpnsd20
>>484
俺の経験上だと
関西弁のお客さんは最初はきつい言い方に聞こえても
売買契約とかの話を説明すればスルッと納得する人が多い印象
502名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:54 ID:tiagNRqeO
>>428
俺はかけるぞ
初期不良っぽい時は、先にコールセンターに電話をかけて対応してもらってから
対応した人の名前を控えたうえで販売店に交換を申し込みに行く
そうすりゃ、簡単に話が通る
503名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:02 ID:5VnpdQNI0
>>455
クスッとできるコピペとして採用。
504名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:07 ID:OMd2a7Sv0
文明の利器の使用法が分からん知障がクレーマーなんだから、マトモにお客様として相手にする
のがダメなんだよ。知障は知障として対応すべき。告発だの訴訟だのと脅してくるやつにもビビらず
正々堂々と受けて立つってくらいの姿勢でないと。
505名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:09 ID:wid5CHfo0
マニュアルがあるからマニュアル通りにするといい。
それ以上はしない。自分の頭で考えない。
506名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:21 ID:sMmGB8QR0
某接続業者のコールセンターで働いた事あるけど、
確かに意味不明のクレーム多かったな。
それも明らかに「お前商品買ってねーだろ」ってやつからの。
ストレスは確かにたまるけど、解消法もあるもんだよ。
たとえばブチ切れてひとしきりなんか捲し立ててくる基地外ババアに、ちょっと間をおいて
「すんません。お電話が遠いようですが」
って何度も繰り返して説明させるの。
超絶キレながら何度も律儀に説明しててなかなか笑えた。

(怒鳴る客には「お電話が遠い」と言って同じことを繰り返し説明させて落ち着かせる、
ってのがマニュアルにマジであって、これはモニターからも怒られない)
507名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:28 ID:6iRjBd3H0
クレームをいうことでストレスを発散させてるんだから、そりゃ止まないわな
女ともなればもう怒鳴りプレイになってる
受話器の向こうでシコってるよ
508名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:30 ID:rlxZg5kIP
>>472
NTT系列のサポセン居たけど、会社がデカすぎて例えばフレッツ1つにしても
web申し込み、電話申し込み、代理店申し込み、価格COMとかキャンペーン申し込みと全て窓口違うし
自分の担当の所以外把握していない
代理店にしても数十、キャンペーンにしても数十あるから、フレッツだからーと電話してきた人がいても
自分の管轄ではないと、はて?しらませんなぁ、申し込み先はどこでしたかなあ
そっちで聞いてくださいな、と、対応するマニュアルがある
問合せ先も無数にあるから116以外は、電話番号の案内もできない

フレッツ以外の電話の移転1つとっても、web依頼、電話依頼、その他で窓口が異なり
申込んだ先に問い合わせないと、さてしりませんなぁとなる
509名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:31 ID:AHHUqmnl0
>>33
かわいそうに・・・

それ99%ヤクザじゃないと思うよ。
510名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:57 ID:kGPJIIoH0
>>200
あなたの電話で救われた人がきっとたくさんいるよ
511名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:57 ID:R4Z+0xhm0
些細なことで電話する
        ↓
話し中で何度もリダイアルする(イライラし始める)
        ↓
やっと繋がるが「ただ今大変混みあっていまして暫くしてから・・・」
        ↓
やっと繋がるが「ただ今担当者を呼び出して・・・」(わけのわからん音楽にいらつく)
        ↓
やっと人間と話ができる(この間小一時間、流石に我慢の限界)

大体これで怒りが増幅
512名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:51:58 ID:E5T3KwGz0
>>495
結局は人しだいなんだろうけどね
NTTへの苦情が目立つのは、NTTの活動規模が大きいからってのもあるだろう
513名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:05 ID:6SeniwNu0
基地外クレーマー大杉  
514名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:16 ID:hhnC/yl80
お客様は神様です(笑)
515名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:28 ID:qUnH7OnY0
hpみたいに保証期間が切れたら電話サポートも有料にすれば良いんだよ。
プリンターで5000円だったか、、、笑えたけど
516名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:34 ID:Jpgg3hpG0
家電もそうだが、ネトゲ関係のコールセンターも辛そうだよなー。
2chで騒いで祭りにしちまうし…
>>1より酷い職場な気がするw
517名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:38 ID:zg5jwRcP0
クレーマー
悪質クレーマー
モンスタークレーマー
ゴッドクレーマー
くれくれ君
518名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:39 ID:/N++qdZV0
2:06/09(水) 04:55
ソフトバンクはセキュリティに問題がある
携帯100機種以上を放置している
ソフトバンク一般携帯ユーザーは自分の
機種が該当しているか確認して欲しい
519名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:39 ID:BFFuYGHG0
コールセンターかけた時の
オペレーターが問い合わせかクレームかを見極めてる感じがムカつくことがある。
520名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:20 ID:6TF0pxsp0
とあるソフトウェアメーカーのカスタマーですが、うちは楽でいいわあw
「買ってくれとは一言も頼んでいませんが?」
「Windows7で動かない?お客様の環境と合わないんでしょうねえ」
とかそんなんでおk
521名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:39 ID:RHjZKZVT0
関西人だったら
コールセンター「大変お待たせしました○○サポートセンターでございます」
客「はい、大変お待ちしました」
コールセンター「・・・・・・・」

だろ。俺の経験上。
522名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:46 ID:zUvATXjy0
>>512
あと、NTTを騙る代理店

USENのチラシが一時NTTからのお知らせっぽく作られてた時がある
申込先見るまでNTTと誤信してもおかしくなかった
523名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:51 ID:rQ1e9Xqo0
NTTは勝手に説明し始めて「うんうん」と相槌をうっていると、印鑑だけ押す状態で契約書が送られてきて
出さないでいたら、「どうしてださない」と逆苦情の電話が来るw(実話)
524名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:07 ID:nq6S42GU0
>>467
通じる訳無いじゃんw
クレームの内容を上げてるのに製品に反映出来ない開発部隊なのに。

メーカーは開発至上主義だもの。
保守系部門を強化しないと品質は高められんよ。
525名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:07 ID:fW3uE7md0
音声認識にして、直接音声でのやりとりをやめればいいんだよ

客 ⇔ [音声認識] ⇔ オペレータ

怒鳴ったりしたら 「認識できません」 とかになる
526名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:29 ID:ymX5FHYm0
>>508
要するに組織ぐるみでダメダメなんだな、
民営化して結構経つのにまだ公務員体質のままなのか。
527名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:32 ID:TjueOZzD0
責任者ださんかい! おらぁ 


こんなん当たり前やろw ギャーギャー喚くなや ぼけぇ
528名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:38 ID:JOdVCh3e0
俺は某芝の炊飯器の欠陥で担当部署に行って実際に炊飯させた。
結果、品代と炊き損ねたお米台を取り返した
529名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:39 ID:z4g2KOMs0
>>515
あーでも、サポート弱いから二度と買わないようにしようって思ったな
近くの修理屋も対応してなかったんだよねHP
富士通とかは直せるっていわれたけど
530名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:41 ID:XOvZnYK3P
>>449
半導体レベルで言えば、半導体表面のトランジスタゲートやら、
部品点数は減ってないか、むしろ増えてるんだろうけれどね。

部品自体が小さくなるかワンチップ化で空間が空いているだけだと思うよ。
例えばCPUチップなんてダイは小さくなっても密度は上がっているわけだし。
むしろそこで、複雑さは増しているから必然的に故障箇所も増える。
CPUじゃ量子力学まで考えた設計が必要とか。
まぁ最近のパソコンは壊れやすいってみんな言うが、密度が違う。
531名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:48 ID:0WJHakfF0
>>473
あり過ぎて困る。
しかもそういうのは茄子だけじゃなく
茄子長だろうとお構いなしだから、
何度もかけてくる愚痴に計60分超えとか仕事になりません とかね。
532名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:58 ID:/N++qdZV0
>>520
バスター?
533名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:12 ID:9NrcC28D0
>>500
マックから新車と慰謝料が貰えるんだろ
勝ち組クレーマーだな
534名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:16 ID:OGqDmTD0P
>>478
うん。俺も怖くなってナースに相談したら「そういうので有名な人だから放っといていいよ」って言われたw
そういう患者のブラックリストとか作ってたし、病院は悪質クレーマー以上にタチの悪い奴らの対応をさせられる。
535名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:17 ID:6D/VA1zhP
そういえばコールセンター自体の対応は普通だったんだが、
いつまで経っても交換品を送ってこないな、ナ○キさん。

たかがスパイク鋲だが、いい加減に送ってこいよ。
もう3年半だぜ○イキさんよ。
536名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:20 ID:/CJWKj5t0
おれのDVDHDレコーダーは買って1年半でぶっ壊れた
国内メーカーで結構な値段したのに修理に4万だってよw


なめてんじゃねぇよ!
537名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:20 ID:JB/UlyuQ0
>>495
担当者によるんだろ。
それか営業所単位とか。

最悪なのが居るのは事実だと思う。

>>498
電池が逆に入ってるとかな。
電話口でその事をあくまで確認ですがと説明すると、馬鹿にしてんのかって切れる。
結局担当者が自宅まで行くと電池が逆に入ってる。
もちろん誤りもせずに態度は最後まで切れ気味。

>>499
馬鹿には使わせないってのが一番なんだろうけどな。
538名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:38 ID:HLZEIknw0
>>487
接客業だけど、
丁寧に対応してこられると、
こちらも丁寧に対応したくなる

偉そうな方は、適当にはいはい言って
おかえりいただく
539名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:42 ID:uTv2V+Za0
>>521
俺もそう思う
540名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:47 ID:NYh4HrdS0
もう学校教育で教える必要があるな。
工業製品には一定の割合で不良品が含まれること、ゆえに保証制度というものがあり消費者を保護していること。
541名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:55:51 ID:XFhHSEUt0
俺はセールスで電話かけてきた奴に逆切れされたことがあるな
鬱陶しいから話聞かずにスルーしてたら、わざわざ電話かけてやったのに話聞かないとは何事だ!とか
お前が勝手に電話かけてきたんだろといって電話切ってやったがあれは酷かったわ
542名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:56:10 ID:h0eCmrlk0
>>1
こういう悪質クレーマーには団塊世代など中高年が多い
悪質クレーマーのような連中が「だからゆとりは〜」などと若者いじめ若者いびりに熱をあげている
543名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:56:44 ID:reA7uq0D0
>>493
あっちはバイリンガルがやってるんだよ。
例えばお前は英語や中国語を今から覚えて、
クレーム対応できるか?

つまりはそういうことさ。
書けてくる方より頭がいいのがやってる。

あと、脅されても中国にいる、来たけりゃくればぁ?w中国語わかるのぉ?ww
って感じだから気楽だよ。

日本の本社に火を付けられようが関係ないし、
自分が襲われる心配も一切無い。
544名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:04 ID:btKWKuJ6P
でも、言った者勝ちの現実は無視できない。

家の母親が電話してもなかなか修理に来なかった業者が、
俺が電話で怒鳴りつけたらすぐに飛んで来た。
545名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:19 ID:3vMa7es/0
女の人は大変だろうなぁ
ずっと「ハァハァ…」言ってる変態電話だったり
最初はクレーム気味に、後から遠まわしにナンパしてくる奴とか
546名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:25 ID:R4Z+0xhm0
>>512
教育もあるぞ
ネットが繋がらないのでルーター見たらリンク切れ、終端装置もエラー表示なので電話した
そうしたら「回線障害はHPのほうで告知しております♪」との回答w
「そのHPが見れないから電話してるんでしょ?」と問い返したw やる気だせやNTT
547名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:28 ID:z4g2KOMs0
>>537
すぐ電話しないほうがいいよねw
ネットで調べてその通りやれば治ることも多い
大概「故障かなと思ったら」の項目にあるしw
548名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:55 ID:RKQGmRF20
派遣で大手電気メーカーのコールセンターやってたけど
まあ1日1回くらいは怒鳴る客からの電話取ることになるよ。
でもいちいち「勤務実態」「精神衛生」とか言っちゃって必死になってたら話にならん。
そもそもそれが一番メインの職務なんだよ。そのために雇われてんの。

でも一言言えるのは、絶対にゴネた方が得。
549名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:58:02 ID:rlxZg5kIP
>>526
一応、言い訳は用意してるんだよ
個人情報保護の為に〜ってw
申し込み場所、代理店がが異なりますと、同系列社内であっても、個人情報保護の観点から
情報の閲覧が出来なくなっておりますぅ〜って
同系統のシステム使ってたら、情報入力して端末たたけばごにょごにょだけどなー
550名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:58:06 ID:Sjmvw9oFP
>>「ここまで言って駄目ならば、私は貴方を相手に訴訟を起こします。正式な部署名と氏名を言いなさい」

こんな池沼ほんとにいるのか?
こんなの勝手に訴訟させればいいし、アルバイトじゃなくて企業相手になるだろ
しかもこのあほ企業もあほ企業で正社員じゃなきゃ、責任逃れれるとか考えてるのか?
指導したのは企業だろ?
大丈夫か?日本w
551名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:58:15 ID:zUvATXjy0
>>540
家庭科だな

誰も実践しない服の選び方削ってぜひこれを教えるべき
誰が縫い目の確認(引っ張って縫い目がしっかりしているか)とかやるんだよw
552名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:58:36 ID:tjtSzpIW0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ       
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   \   /         
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ /\  / 
   丶        .ノ 30分も待たせやがって舐めとんのかいてまうどアホンダラ!
    | \ ヽ、_,ノ  
   . |    ー-イ  
553名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:58:43 ID:6D/VA1zhP
>>545
>最初はクレーム気味に、後から遠まわしにナンパしてくる奴とか
取引先のコをその手で呼び出したヤツがいたな。
どうなったのやら。
554名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:05 ID:0V1F2OIy0
商品のことでサポートセンターにどなったことは無いけど、宅配便の遅配やなんやで集配所にクレーム入れることはよくある。
遅れが取り戻せないのは解ってても。早めにチェック入れとかないと無くしたことにされかねんから
555名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:20 ID:fW3uE7md0
>>493
DELLは、商品によってサポートの繋がり先が違うからな

ワークステーションやサーバ類は、マトモな日本人が出て、迅速に処理される感じ
安物は、中国人辺りに回されて、アレやれコレやれとマニュアル通りの指示が出させる
556名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:25 ID:OGqDmTD0P
>>531
深夜救急のナースが1人しかいない病院だったから、そういう患者は水際で止めてって言われてたなぁ…
深夜のグロッキー状態でそういう患者に1時間も付き合わされると本当に精神病む
557名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:54 ID:gQ8EVJ1e0
>>495
NTTが対応悪いのは俺も思う。基本タライ回し。
必ず一回それに合う。
コールセンターにまともに対応してもらうまでの一種の基本作業だと思ってます。
558名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:59:59 ID:BFFuYGHG0
リース会社の対応にムカついたことある。
電話の故障をなおせなくて、がたがた言ってて、埒明かないからメーカーの方に
事情説明したら、交換してくれた。
559名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:00:35 ID:n9RvnJEp0
>>543
意味が分からないな

おれは、中国人の方が質が高いと言ってるのに、
それを切れ気味に、肯定されてもなぁ
560名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:00:46 ID:6B9MS4jR0
クレーマーが来たら電話を切ったらいい
561名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:00:54 ID:KtcKockO0
慣れだと思うけどね。
電話越しにどんなに怒鳴られたって直接被害受けることは無いんだから池沼を相手にしてやってると思えばいいし。
無理な要求をされたら「〜は致しかねます」とひたすら断る。
悪質なクレーマーに対しては「〜ではこれ以上の対応は致しかねますので文書にてお申し出下さい。
法務部にて検討の上文書にてご回答させて頂きます。」と言って電話を切ればおk。
562名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:28 ID:eaTxrImI0
70:名無しさん@十周年 12/10(木) 06:38 0
ソフトバンクとかロッテリア、最近客集めに必死だよね

96:名無しさん@十周年 12/10(木) 07:00 0
>ソフトバンクとかロッテリア
こんな朝鮮臭い企業の製品・サービスは買わないに限る
563名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:28 ID:Jpgg3hpG0
>>547
あーそれはあるね。
「型番 故障」
とかでググれば大体ヒットするし。
というか買う前にググって問題が多いかどうかを確かめたりもするなぁ。
564名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:29 ID:JB/UlyuQ0
>>557
イライラしたり怒鳴ったり怒ったりしてゴネ得と考えてる人結構いそうだけど、
基本世の中感情的になってる奴が負けだよね。
565名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:44 ID:zUvATXjy0
>>554
クロネコに再配達依頼したのに3時間くらい来ない(いつもはすぐ来る)
前に郵便物の再配達忘れられたことがあったんで思わず電話しちゃったな

夜間帯すぐ配達に着たけど、もう1個荷物持ってた
あぁ、同じ建物に夜間指定がいたのね

だったら夜間帯でもいいか? って聞いてくれよ
566名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:48 ID:hIewciQE0
確かに、電話つながるまで30分もかかったら
イライラはするなぁ。

やっぱり派遣さんが対応してたのか。
だから、HDD/DVDレコーダーについて突っ込んだ質問すると、
対応する人によって、答えがバラバラだったのか。

意外と、2chの質問スレで質問した方が答えが早いし、
みんな実体験に基づいた返答をしてくれる。
が、鵜呑みにしてはいけないと思ってる。
567名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:00 ID:nq6S42GU0
>>522
USENは一時期酷かったな。
ケーブル調査と言いながら、同意書見ると工事申し込みに直結してた。
さすがに総務省に苦情入れた。

そしたら・・・総務省からTELが来て状況説明してくれって。
この時ばかりは公務員も仕事してるな・・・って初めて思えた。

さすがにそれから来なくなった。
568名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:20 ID:2Cod+UnB0
>>550
訴訟は可能
しかも裁判費用はその派遣クンもちで会社は関知しない

どんな理由で、どの程度の金額を請求するのか知らんが、派遣クンにとって自前で裁判はキツイ
最高の嫌がらせ、弱いもの苛めだな

こんなことしてりゃ、いろんな人の恨みを買って、夜道を歩けなくなると思うけどな
569名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:29 ID:L8C8AizTP


時給なんだから表面上謝り続けて時間がたてばOK
感情一切無し謝罪楽勝馬耳東風。
謝り続けて高時給。

なにやら楽勝のような気がするが。
570名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:37 ID:2RLfbgTb0
>>525
超アタマいい

笑い杉て汗びっしょりになった
シャワーあびてくるわ
571名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:42 ID:OGqDmTD0P
>>560
それができたらどんなに楽か。

後々巡り回って自分の立場が危うくなる。
572名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:21 ID:XOvZnYK3P
一番大変なのは行政の下請けやっているコールセンターだろうねw
ただですら公務員不信でみんな喧嘩腰だろうし、
相手がナマポ受給者だったり、プロ市民やらのガラの悪いのだったり、
ガチ統失の何とかしてくれ電話とか色々あるだろうしw
573名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:46 ID:6TF0pxsp0
>>532
そんなメジャーじゃないw
基本的には
客「すいません、御社の○○買ってインストールしたんですが動かないんです」
俺「ありがとうございます。どういった環境でご使用でしょうか?」
客「VistaのSP2にインストールしたんですが」
俺「VistaSP2なら動作確認が取れております。失礼ですが、お客様のPCに入っている他のソフト等の
 環境が合わない可能性があります」
客「動かないんですか?動かないなら買わなければよかったんですが」
俺「いえ、VistaSP2なら動作しますよ。買う、買わないはお客様の自由ですが」
客「アンインストールします、二度と買いません」
俺「ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします」

こんな感じだw 電話対応なんざ気楽にいこうぜ気楽に
574名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:28 ID:RpHJvo9Y0
実際クレームに対応することってあるのかな

友達がバイトしてたとこは
必ず受け付けないために置いてある言ってたが
575名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:32 ID:gQ8EVJ1e0
>>560
企業姿勢疑われるぜ。
悪質クレーマーほど声が大きいし、粘着してくるからな。
ところ構わず2chにコピペしまくる奴とかみてるともうね、、。
576名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:32 ID:fsXyz6XN0
電話のPCサポートしているが、あんまり無茶言うヤツには、とっととリカバリさせることにしている
577名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:36 ID:RjzMn73TQ
>>530
1億以上のトランジスタが集積されていて、それが一つたりとも欠けることなく動作するってのは、物凄いことだと思う。
578名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:41 ID:reA7uq0D0
>>559
俺は遠まわしにお前がバカだと言ったんだが・・・
579名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:51 ID:rlxZg5kIP
>>566
ISPのサポセンでも、自宅にPCもない、ネットもつなげてないって人がサポートやってたりすんぞ
個人的に自宅にPCあって自作もしてって人にあたると、個人の知識として案内してくれるw
研修時のマニュアルはさらっと回答できる範囲にとどまっとるよ
ついでに会社としてはそんな詳しく対応してほしくもないんだ、
廻し区説明して、詳しく案内なんかしてると個々の対応人数が減るからね
580名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:57 ID:0rlq1kMJ0
>関西訛り

これが全てだろ
関西人は死滅しろ
581名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:11 ID:2Cod+UnB0
>>573
こういうとこは訴訟してもいいと思うわw
582名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:22 ID:RTd27tHL0
過酷だよなー。
仕様や設計にむかつくことはある。壊れてがっくり来ることもある。
けどサポートに八つ当たりはないわ。
583名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:26 ID:zV8q0QeK0
>>568
業務内での案件は、会社は関知しないなんてありえん。
584名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:48 ID:KtcKockO0
>>571
下っ端が勝手に切るとまずいけどどうしようもない客には責任者の判断で切ることもあるよ
585名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:03 ID:4IG27Njp0
ナルシストの左翼系の人には天国のような職場なんじゃないの?
586名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:05 ID:zUvATXjy0
>>573
ソフトでよく「この内袋開けると利用条件に同意したことになるぞ、嫌ならこのまま返品しろ」って書いてるけど
あれ本当に返品にくるやついるの?

外箱開けて返品する勇気は無いw
587名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:07 ID:eK76sIOu0
まぁ俺は接待業務が少ないから
僅かばかりの経験しかないのだが
クレームにもいろいろあって
不良個所そのものへの善処を求めるものと
そうでないものがあるように感じるね。
前者は相互間で齟齬が産まれてもまだ到達点が同じだからまだいい
後者は大変、クレームをつける目的が最終見積りからの
さらなる値引きだったりすると、話が噛みあわなくなるw
こちらも話していればそのくらいの意図は読めるから
空しいやりとりに終始することに。
588名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:07 ID:4Nd9DaP40
>>568
この場合は何の訴訟が起こせるの?
589名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:17 ID:Km6UCGzV0
>>36
ばかヅラ下げて得意げに語ってるトコ悪いんだけど
ネットでググるってw
590名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:48 ID:JB/UlyuQ0
>>571
最初の頃は、クレームで長話するおっさんにイライラする
慣れてくると、長話なら仕事サボれるぐらいの心持ちになる
最終的には、長話しながらPCで2ch見たり出来るようになる。

まあ会社自体も適当な商品売ってたからの話だろうけどな。
591名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:01 ID:Jpgg3hpG0
>>548
ごねた方が得なのには同意。、
でも別に怒鳴らなくてもゴネれるんだよね〜

こちらの事情を話して、丁寧に頼むと
大体何とかしてくれたりもするぜぃ。
代替案を貰えたりとか。
592名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:08 ID:TyE3aeWY0
>>424
それおれの周りにも複数いたよ。
キューハチっていったらNECだろうが!って何回も思った。
593名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:14 ID:XOvZnYK3P
>>577
うん。最近の電子機器は目で見て部品点数が少ないな、
ってのじゃ判断できないと思う。
例えばソニーが壊れやすいとか言ったって、
無駄に見えないレベルでの密度は高いのだろうし。
594名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:44 ID:6B9MS4jR0
昔北千住の松屋の店長がクレーマーを殺害した事件があったな
あれは懲役10年が確定したが無罪でも良かったかと。
595名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:47 ID:eaTxrImI0
388:名無しさん@十一周年 09/10(金) 16:28[sage]
ノートン先生のサポセンに何度かかけたことがあるが、中国人なんで
細かい内容が全く伝わらず、 問題が解決したことがない。
596名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:07:51 ID:jaBYNJi3P
コールセンターの仕事はそんなもの
一般人の電話に出るのは、末端のバイトだと理解していない時点で、
かけてくるヤツの程度が知れる
理解した上で怒声を浴びせて来るヤツは、性格異常/精神疾患が疑われる
マトモな人が電話して来る確率は低いのだから、
俳優になったつもりで演技を磨くのが一番だよ
597名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:15 ID:n9RvnJEp0
>>578
だって、おまえに言われなくても中国人が、
バイリンガルなのは、分かるだろ

中国人が日本が喋ってる訳だしさ

そもそも二ヶ国語喋べれる事と、サポートの質は関係ない
598名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:16 ID:o2UTiYPq0
AUの応対もひどかったな。
599名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:43 ID:7aRxJv+H0
>>591
そうそう。こっちも誠心誠意訴えれば聞いてくれるよ。
600名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:43 ID:9WSsJLyT0
ここは皆でクレームを言い合う場所ですか?
601名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:44 ID:NxDpnsd20
>>590
俺のとこはテレビとレコが何十台もあったから
好きな番組を何時間も入れて一日中それ見ながら対応してたわw
602名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:18 ID:5rsfm4Gu0
>>360 
それって向こうが速やかに対応(≒定型処理)できてしまうほど
頻繁に起きてるトラブルってことを意味すんじゃないの。

つまりそんなトラブルを頻々に起こすような商品をつかまされたと。
603名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:32 ID:OGqDmTD0P
>>590
相手が必死にファビョってるのにこっちは謝ってるふりして2chとか胸熱

俺も切ることはできなかったけど「この電話受けてる間は別の仕事しなくてもいいんだなぁ」くらいの境地には至れた。
604名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:41 ID:FfG5g15Y0
完全に甘えだろ
所詮電話口
605名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:46 ID:JXROGAcD0
個人経営者に
「お前じゃ話にならん 俺も社長だから社長を出せ」と言われたなー
606名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:55 ID:6B9MS4jR0
悪質なクレーマーだと判ったら即座に電話を切って警察に通報するとかしないといけないかと
607名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:57 ID:gQ8EVJ1e0
>>580
エセが多いと思うぜ。
たまにクレーム電話を酔狂で代理受けしてるけど、
結構エセイントネーションの関西弁で威圧してくる奴が多い。
608名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:22 ID:rlxZg5kIP
>>591
怒鳴る人の方が楽であしらいやすいよね
理路整然とカンペキに会社側に非がある部分を指摘しながら、淡々とあきらめずに
クレームを言われるのが一番困る
理不尽なことを怒鳴る人へは、こちらが理路整然と物静かに諭しながら、
日報書いたりサボれてとても助かるんだけど
609名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:26 ID:q98XZ6GkP
そろそろコールセンターもIP回線使って在宅勤務でいいと思うけどね。
ちゃんと仕事してるかどうかはモニタリングすりゃ分かるんだし。
610名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:04 ID:5VnpdQNI0
>>460
見た目で判断しちゃいけない。ブルーカラーでお給料良いこともあるよ。
611名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:17 ID:9NrcC28D0
>>594
やっぱり殺人ってあるんだなw

被害者との間に交友関係等がないから迷宮入りになってるのもありそう
612名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:39 ID:edU+l6dH0
>>604
なにがどう甘えなの?
613名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:42 ID:6TF0pxsp0
>>590
非常にわかるw
電話対応なんて慣れちゃえば相手がキレてるクレーマーだろうが
鼻くそほじりながら2chやニコニコ見ながらの対応だよw
なんつーか真面目すぎるんだよ>>1の人とかは。
614名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:46 ID:ymX5FHYm0
DELLのいいところはドライバーをすべて公開しているところ。
これは他のメーカーには無い、多少のサポートの悪さなど吹き飛ぶ強烈なアドバンテージ。
615名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:46 ID:4Nd9DaP40
>>581
むしろ良心的なんじゃないの?
ソフトウェア同士の相性の切り分けなんて、そう簡単にできるもんじゃない。
時間だけかかって結局わからない、ってのよりマシだと思う。
少なくとも時間の無駄は回避できるからな。
616名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:12 ID:j5DnzLri0
コールセンターの人間も大変だなぁ〜って思う。
だが、ダメな人間がいるのも確かだけど。
617名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:13 ID:nq6S42GU0
>>607
居る居る。
仕事で東京に住んでた時、イントネーションがワヤのナメた関西弁でクレーム言われたから
本物を聞かせてあげるとおとなしくなった事を思い出した。
618名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:30 ID:3sLyi0q8P
大量生産品にきめ細かいサポートとか求めるなよ。
マニュアルとウェブで分からなかったら、それは無理ということ。
619名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:12:37 ID:Sja3nfs80
>>609
やるとこはとっくにやってる。
中国人にやらせたら人件費が安くていいとかなんとか。
620名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:13:24 ID:reA7uq0D0
>>597
そうなじゃくて、短期で2か国語覚えて訛りもある外国語の電話に対応できるほど
知能が高い人がお前を相手にしてるんだから、

頭の回転が遅い知恵遅れのお前相手じゃ対応なんか余裕だろってことなんだが、
全部言わせるなよ。

俺は中国語しか話せないが、電話で外国語でクレームの早口と話すって結構大変だぞ。
外国語で話すだけでも脳のリソース取られるから、頭良くないと臨機応変には答えられない。
621名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:13:30 ID:qrYrEXSj0
パソコン周りのトラブルで電話かけてくる奴にまずいいたいのが

ぐぐれ

ってことだな。お前が見ているブラウザのトップページには
何がついてますか?と聞いてやりたい。
622名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:13:50 ID:RjzMn73TQ
>>583
積水ハウスなんか営業社員を全力サポートで人権訴訟してたもんな。
623名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:23 ID:eaTxrImI0
362:07/06(火) 01:21
SB工作員って2chでもツイッターでも、ほんとウザイ。
-----------------
363:07/06(火) 02:45[sage]
また禿工作員暴れてるのか?
益々資金繰りまた悪化か?w
624名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:25 ID:GwGmGlKb0
お客様は神様です
しかし、神様の中には首を切られたものもいます
625名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:36 ID:C9NJcyj+0
この前アドビに電話でクレームつけたが、
電話受付時間終わったあと50分くらい文句言ってやったが、
向こうから電話を切ることもせず、よく教育されていたな。

一方、犬HKは10時過ぎて3分経っただけで、
向こうから強制的に切りやがった。
626名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:40 ID:8CtWX1nE0
30分も待たせたら誰だって怒るだろ。
発信したときは質問するつもりだったのが、オペレーターと話を
する時には怒りに変わっている。
コールセンターのシステム自体がクレーマーを生み出してるんだよな。
627名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:42 ID:6D/VA1zhP
>>591
丁寧な方が受け入れてもらいやすいときもあるな。

以前ヤマトが梱包までしてくれるサービスでブラウン管のモニタ送ったんだが、
緩衝材を画面の部分に貼って使えなくなった事があった。
(バイトが裏表間違えて貼ったらしい)
それでクレームすると代替品で弁償ってことになったんだが、
「もうブラウン管なんて売ってないよ、どうしてもすぐ要るんだけど」って言ったら
液晶でも結構、あとで領収書回してくれれば弁償するって話になった。

結果10年落ち中古ブラウン管モニタが新品液晶モニタに化けた。
ありがとうヤマト運輸。
628名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:45 ID:b9nMVpao0
日本は顧客優先を掲げ
コールセンターをつくり
アメリカは消費者に
返品という小売制度を提案した

結果、モノにかかるコストは高くなり
海外製の部品・パーツを使い
海外のEMCにOEM・ODMで委託しモノをつくらせた

国内でモノをつくっていた従業員は失職し
購買力を失い
国が衰退していった


めでたしめでたし
629名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:14:56 ID:XOvZnYK3P
>>614
BTOのパソコンなら野良でみんなネットから
オフィシャルのドライバ手に入るじゃんw
俺はまずクリーンから全部入れなおすぜw?
LANドライバ無いと死ぬ思いだけれどもw
630名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:12 ID:NxDpnsd20
>>621
ブラウザはヤフーですって言い出すぜww
631名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:17 ID:zUvATXjy0
>>621
メーカーパソコン初期設定の使えないメーカーページだったりするから困るw

ホームページ(本来の意味の)をgoogleに変えさせるだけでブラウザの起動が速くなるw
632名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:37 ID:n9RvnJEp0
>>620
あのなぁ

別に中国人は、日本語上手くねえぞ

サポートの質の意味が分かってないだろ
633名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:41 ID:IHOkJj0H0
>>6
最近、ロジクールのコールセンターの担当者が外国人だった
「ありがとうごじゃいます」と言ってて笑ってしまった
634名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:44 ID:ymX5FHYm0
>>629
ノートだよ、察してくれ。
635名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:15:58 ID:G6onrg7P0
本物がかけてくるのが一番怖い
娘に替わりますねとか言って、一人何役もしだしたり
私りかちゃんとか言い出して泣くし
一日に10回とかかけてるし
636名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:31 ID:eaTxrImI0
【携帯】ソフトバンクの電波の悪さに激怒?…共同通信(J-CAST) [09/07]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284044255/1-
637名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:33 ID:UxE6hN150
>>146
いや、それでも「あほんだら」「何かんがえとんじゃボケ」って書く

やっぱりO君はばかなんだよ
638名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:47 ID:Jqj9FpI00
ウチの市は、雇用対策だとかで腐るほどコールセンターを誘致してる。
テナントの家賃とか電話を引く費用とか市で補助して、オペレーターの研修まで
市でやってる。

あまりにも若者の働く場がないので、割と時給もいいこの仕事に応募者は多いが、
この記事と同じように、現場に出てみんな3カ月と持たない。
精神科通いになる人もいる。
おかげで求人誌ではいつ見ても何十名単位の大募集。
人材派遣に登録しても真っ先に紹介されるのがコールセンター。

発信はひたすらセールスの迷惑電話かけまくり、受信はこの記事と同じようなクレーム
対応みたいなもので、どっちを選んでも神経がいかれる。
639名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:52 ID:/c3gzF1a0
みんな三波春夫のせい
640名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:00 ID:6B9MS4jR0
もしも漏れがオペレータならクレーマーが来たら「威力業務妨害で警察に通報するぞ!」と怒鳴りつけるだろうな
641名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:01 ID:reA7uq0D0
>>632
引き際が悪い非論理的なクレーマーって頭悪いなと思ってたが、お前見てるとわかるわw
642名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:45 ID:XOvZnYK3P
>>634
そっかw
確かに日本メーカーのVAIOとかdynabookとかだと
ATIのオフィシャルドライバですら非対応って弾かれたりすんなw
643名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:48 ID:x8r+Lwa20
>>1
クレーム言って臨時収入があればウハウハぐらいしか考えてないだろ
644名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:56 ID:nvxykLc50
>>371
NTTの対応はひどいよ。
誤請求の確認の電話したら、折り返し電話しますと言われて三日待っても電話は
こないし、もう一回電話かけても前に電話出た人は明らかに居留守するし、再度
かけたら逆切れされて電話きられるし・・・

結局、もう一つ上の支社の対応窓口にかけて対応してもらったら、翌日、上司と
ともに菓子折りもって謝りにきた。当然、追い返したけど。
645名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:58 ID:E5T3KwGz0
もうコールセンターは全部スクリプトにしろ
たいして変わらない
646名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:20 ID:h8wWMlc00
>>628
工具買ってバイクなんかを治して
気に食わないから返すってのが可能だし
しかしあれでよく採算がとれるなという気もする
647名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:34 ID:6D/VA1zhP
>>635
>私りかちゃん
なにそのホラー
648名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:36 ID:XcCYGTql0
関西弁で怒ってるのはわかるんだけど、何を言ってるのかさっぱりわからなかった時は困った。
あれは熊本弁とか津軽弁と同じレベルで意味不明だ。
649名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:44 ID:yK8V4WTi0
大学講師・・・助教授にすらなれない鬱憤を、絶対口答えできない奴を選んでやってるんだな。最低の屑だよ。
650名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:50 ID:Gi8AIjhCP
普通の奴はコールセンターの奴らをいじめて遊ぶほど暇じゃない
651名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:18:58 ID:eaTxrImI0
【携帯】 "iPhone4をドコモ回線で使ってみた" ソフトバンクより安定していて、山間部でも快適につながることが判明
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1283952107/1-
652名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:23 ID:zV8q0QeK0
>>638
悪質な奴は、個人攻撃してくるからなあ。
いちいち全部真に受けてたら、つとまらんわ。
653名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:30 ID:3h9u+DRq0
俺もヤマトのコールセンターでバイトしてたことがあるけど、やっぱ精神的にきついわアレは。
2chじゃないが、お互いの顔が見えない分、言葉も乱暴になる。
加えて向こうは神様お客様でございって立場だしな。
しかも俺は男だからまだマシだが、女相手だと客も舐めてかかるからなぁ。
思い返せばスタッフの喫煙率がハンパなかったw
654名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:41 ID:n9RvnJEp0
>>641
つうか、俺が故障でPC修理に出す時に、
壊れるかもしれないから、HD抜いて送るって言ってるのに、
OSのパスワード教えろとか言われたら、日本語が分かってないか、
技術的な知識が足りないかのどちらかだろ

それでも、サポートの質が高いと言うのは、
少なくとも客を客として、扱うからだよ
655名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:43 ID:PosXHMFvP
>>641
現実にはクレームなり問い合わせの内容が殆ど理解できず(理解せず)に
適当な返事でなあなあになってるだけだから、バイリンガルが云々なんて噴飯ものなんだがw
656名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:20:30 ID:h8wWMlc00
初期不良以外でサポセンに電話するやつは池沼
自分が池沼だと思って電話かけろゴミども
657名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:20:43 ID:gQ8EVJ1e0
>>647
リカちゃん電話だよ。
http://licca.takaratomy.co.jp/telephone/

昔からある。
658名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:20:48 ID:nq6S42GU0
>>644
NTTは確かに酷いな。
登録された名前が誤字で間違ってるから直してというと
カスタマー番号で認識してますからの1点張り。
あほらしくてその場を終えた。

でも、誤字とは言え実在してない名前なんだよな・・・・・・。
支払いとかで法的にはどうなんだろう?
659名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:03 ID:zUvATXjy0
>>625
3分話聞いてくれただけいいじゃん

NHKが二重契約(地上波加入者と新規でケーブル加入した名義人が違うため、同一世帯で二重契約)になったとき、
地上波の方を解約しようと電話した ※それが判明したのは「団体契約扱いになるんでよろしく」という封筒が2名義届いたため

時はNHK解約ブーム。
電話に出たねーちゃんに事情を話して解約を頼むと「できません」の一点張り
らちがあかないので「責任者出せ!」と言って男の人出してもらう
事情説明したら契約があるかどうか確認するとのこと しかし契約が確認できないと言われる
契約があるって言った(=封筒で)のはそっちでしょ? 調べます で終了

一週間後。一向に連絡が来ないでの再度電話。
・契約が確認できなかったのはNHK側のミス
・すでに支払われた分の受信料は変換出来ない
・地上波は解約できる、というかしておく

素晴らしいのは、この一連のやりとりの中で一度たりとも「お客様番号」を聞いてこなかったこと
なんのために付与してるんだ?
660名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:18 ID:xmGNSLLg0
>>23
お話になりませんね。そんな程度の認識でいるのなら。
全く判っていませんよ、貴方は。
661名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:35 ID:6D/VA1zhP
>>656
初期不良なら販売店に電話するか持ち込む。
662名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:43 ID:BC1bTl550
最初の一言を「コールセンターや。どないしたんや」にすればいい
663名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:22:46 ID:JXROGAcD0
>>662
ワラタw
664名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:28 ID:yK8V4WTi0
>>644
へ〜謝りに来たなんて上質だな〜
俺は、「わかりません」を延々繰り返して最後に「わかったら連絡します」
連絡来ないから又かけたら、以下ループでめんどくさくなってそれっきりだw
665名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:30 ID:xGH5cBp60
通話を録音させていただきますとか流しやがって
こっちはクレイマーじゃねぇってんだ
666名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:41 ID:NxDpnsd20
>>652
「お前どこの大学よ!?」って言われたことあるが
わたくし個人の情報は答えられないって答えるとお前のことなんて聞いてないとか言う

どこ大学出て自慢にしてるのか知らないがバカだよなあ
667名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:24:08 ID:ZV/WdCnA0
まあでも最近確かに初期不良が多い気が済んだよね
ほんとにやるかどうかは別にしても、クレーム入れたくなる気持ちはわかる
668名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:24:13 ID:Rh4OyYtU0
>>484
関西と中国四国と九州北東部は似たような喋り方だから、
関東人には区別がつかないと思う。
669名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:24:30 ID:ymX5FHYm0
>>642
うむ。
ノートだと多かれ少なかれメーカー毎にカスタマイズされているから
野良ドライバも公式ドライバも大抵弾かれる。

だがDELLはすべてのドライバをフリーにしているから
OSの入れ替えが自由に出来る。
国内メーカーだと非公開だから基本的にリカバリしか出来ない。

オレはその一点のみでDELLを評価している。
670名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:25:26 ID:BSsozNW8P
>>662
そいつにクレーマーが、

「おるかー?」
671名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:25:37 ID:j5DnzLri0
>>669
でも、初期不良多くね?
俺の印象だと10台に1台は初期不良ってイメージあるんだが。。
672名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:26:19 ID:9NrcC28D0
>>669
ThinkPadも公開されてるよ
673名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:26:21 ID:yK8V4WTi0
関西弁より、広島の方言?が最強な気がする!
674名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:26:43 ID:NN9AFUp00
まぁ
経験した中で一番最悪だったのが、アメリカ○エクスプレスのコールセンターだったな
675名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:00 ID:8peLMTKL0
DELLの中国人には簡単な日本語を選んでゆっくり説明しても全く理解してもらえずまいった。アクセント(口調)もきつい感じだし。
676名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:10 ID:h8wWMlc00
>>666
どこの大学か聞いてやればよかったのに
それから「あの有名な○○大学の方なのにご自身で解決できないんですか?」って返せ
677名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:18 ID:reA7uq0D0
>>654
DELLか?どこか知らんが、HDD抜いて送るのは保証がきくのか?
俺の答えはその規定次第だが。
678名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:20 ID:NxDpnsd20
たしかにどこの方言だとかよくわからないな・・・関東人じゃないけど
679名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:29 ID:gQ8EVJ1e0
>>671
俺もそう思う。
後ノート系はバッテリの接触不良が多くてこまる。
680名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:31 ID:6TF0pxsp0
たまにホント馬鹿な客もいるよなw
俺「お電話ありがとうございます。○○カスタマーサポートの××と申します。」
客「おらー!挨拶なんていらねーんだよ!ボケ!うごかねえんだよ!ごら!」
俺「かしこまりました。購入された商品はどちらでしょうか?」
客「そんなこと聞いてんじゃねーんだよ!どうするかって聞いてんだ。誠意みせろごら!」
俺「誠意、といいますと?」
客「おめーのところの入れて動かなくて削除して1時間くらい損しただろ!
  だから商品代プラス俺の一時間分の金だろ常識あるならコラ!」
俺「一時間分のお金、、ですか」
客「まあ1000円ってとこか!ごら!」
俺「ブッ(時給が安くて思わず吹いてしまった俺w)、しかし使用許諾所に同意して導入していただいているので、
  お金を払ったりはできないんですよ」
客「ならしょうがねえか。ごら! ガチッ」 (電話を切る)

こういう客もマジでいるから困るw
681名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:31 ID:rwTaea4T0
>>669
その理由だとHPやらでもいいような気はするが
最近の選択肢としてはないけどXPならSkydriver使うとか・・・
682名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:38 ID:ijEqcIqR0
NECは24時間対応を歌ってて、それはありがたいんだけど
いっつも30分くらい待たされるんだよなぁ
まだ、平日の9時-18時で、すっとつながるメーカーの方が
いいのかも…
どっちもどっちか
683名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:39 ID:OLMAXxdL0
振り込め詐欺団4人を逮捕、中国から電話 総額3億円以上か 警視庁 [09/04]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1283601383/1-
684名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:39 ID:eK76sIOu0
>>665
話も聞かないうちからクレーマー対応モード全開で
思いっきり下手から出られるのも腹が立つよなw
交換なら交換でいいが、動作不良の話ぐらい聞いてよってw
685名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:27:42 ID:ymX5FHYm0
>>672
ほほう、そうなのか。
昔してたっけ?
レノボになってからかな。

とりあえずそういうメーカーが増えるのはいいことだ。
出来れば日本のメーカーでそういうところが出てきてくれると嬉しいのだが。
レノボはあんま買いたくないw
686名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:19 ID:b9nMVpao0
>>671
そのオーダーだと「初期不良」でなく
「設計不良」・「仕様」だけどな
687名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:29 ID:EWGyrnFm0
派遣社員 = 奴隷
人材派遣会社 = 奴隷商人

反乱おこせばいいさ

でなきゃ犯罪起こすか自殺するかしか道ないぞ
688名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:31 ID:gPhHqz8g0
JCOMとSONYとマウスコンピューターとNHKは最低だった
そんなに嫌なら設置しなければいいのに
まず、電話に出ない
そりゃあ、怒るよ
689名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:28:46 ID:4lt0lZsT0
>>615
一度コンピューターをリカバリーし、初期状態にもどした上で、
インストールしなおしてみてください。動きます。

ふざけるなって言いたくなるが、それ以上いいようがないのが、
パソコン。

個人の一人一人の環境すべてに対応なんかしてられっか。
690名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:05 ID:3vMa7es/0
>>662
いいなw
691名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:29 ID:Hcq5aFe70
知り合いに聞いたら、普通に、
「気に入らないから(使わないから)返品したい」
「買ったときの値段より安く出てるので差額を弁償しろ」
なんてクレームがあるらしい

お前らの親だろ、これって?
692名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:50 ID:RjzMn73TQ
テレ朝とNHKの視聴者センターの応対に比べれば何処もマトモだな。
693名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:51 ID:6D/VA1zhP
>>680
話のわかるいいひとじゃないかw
694名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:52 ID:/RIfwHAD0
>>654
バイリンガルである事とサポートスキルが高い事とは、
必ずしも一致しないだろうしな。

例えば、多言語話せれば料理上手だと言われても納得できないw
695名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:01 ID:zUvATXjy0
>>689
リカバリディスクがありません(=作ってない) が来るぞw

CD位ケチるなよw>最近のパソコン
696名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:03 ID:gQ8EVJ1e0
>>673
両方ネイティブでしゃべれる現在東京在住の俺は最強ってこと?
697名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:04 ID:cNfYUacF0
東北から大阪に来た奴に言わせると関西弁同士の会話は常にケンカしてるように感じるらすぃ
大阪の某電気街の店舗で電話受付やってたけどそこまで追い詰められたことねーわ

コールセンターとかはまず電話に繋がらないというハードルで客が既にキレてたりすんだろーな
698名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:18 ID:OLMAXxdL0
【愛知】偽ブランド品を販売、中国人女逮捕[09/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1283961665/1-
699名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:27 ID:rwTaea4T0
>>685
IBMも昔からだね
まあSONYやら東芝もUSAサイトとか探せば結構ドライバ落ちてる時もあるよ
700名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:54 ID:OCZdPHfp0
>>1
この記事のテーマにいちいち関西なまりってことを書く必要があるのだろうか。
なんなんだろう。
701名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:00 ID:Ker6DIE40
dellのサポートが中国人なのも、
ヤマダ電機の店員が韓国人なのも、
ちゃんと理由があったんだな。
702名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:08 ID:NN9AFUp00
>>680
どーみても、お前がおちょくられてるだけのように思われるがw
703名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:07 ID:0urPZyNy0
通話録音はいいんだけど
オペレーター?が録音ボタンと一時停止ボタンを操作しながらなんだろうけど
オレが喋るタイミングになると「はいっ!」って合いの手を入れてくるのはどーも・・・・・
704名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:11 ID:RBYojFA30
給料やすいの?
705名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:50 ID:n9RvnJEp0
>>677
デルのサポートは日本語をゆっくり話したり、
やさしい言い回しに代えたりしたら、理解してくれるけど、

おまえは、こっちの書いてる事が理解できてるのか、
いまいち分からないよ
706名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:31:59 ID:LSk7sXuu0
>>671
そう?うちの会社じゃここ数年ほぼ全てのPCをDELLにしてるけど
数十台購入して初期不良あったこと1度もないし、
入れたPCがすぐ故障したということもない。
サーバで1台初期不良っぽいのあったかな?でもすぐ対応してくれた。

その前に使ってたのが某Mou○eコンピュータだったからなぁ。
こっちは未だにトラブル続出だわ。
707名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:02 ID:ijEqcIqR0
>>697
10分15分でつながれば優良な方>コールセンター
708名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:05 ID:s/0gZ5OO0
訴訟とかww大学講師のくせにバカだなwww
派遣と同じような非常勤講師だろどうせ

こいつ個人に訴訟起こしてどうするんだよ
この人が何か不法行為をしたわけじゃない以上、なんの権利義務関係もない
訴状の請求の原因に何書くつもりだよwww
709名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:08 ID:wzyHECQF0
日本人はそろそろ客神様信仰を捨てるべき。
710名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:10 ID:ymX5FHYm0
>>671
まあ初期不良は交換すればいいし。

うちは一台しかDELLはないが保証期間中にACアダプタがイカれて交換してからは
ずっと元気に動いてるよ、もう三年くらいかな。
ACアダプタ交換は中国人らしきねーちゃんが対応してくれたけどスムーズだったし。
711名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:31 ID:IremEzMW0
日本って正規社員がストをやってもどうってことないけど
派遣社員がストを実行したらおもしろいことになりそうだな
712名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:49 ID:Hcq5aFe70
明日、俺も某PC屋に電話しようかな
ほとんど使ってないPCの不具合、実は初期不良なんじゃないかと疑ってる
713名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:32:55 ID:fv52cuA9O
まあ時給1400円じゃこんなもんだろうな。
いい感じにコンスタントに辞めていくスタイル

常に一人募集してまーす!みたいな。
714名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:11 ID:rlxZg5kIP
>>691
ISPが常時接続が当たり前になった頃は
今月3時間しか使ってないんで3時間分しか払いたくないってクレームもよくあったぞw
715名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:14 ID:4Nd9DaP40
>>695
「対応できません」 → 「じゃあ仕方ないから買い換えるか」
これが一番儲かるからなー

リカバリディスク付けたところで、
「データが全部消えた! どうしてくれんだゴラ!」ってのが一定数いるだろ?
ハードルを敢えて高くしておく方がいいのかもしれん。
716名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:16 ID:R4Z+0xhm0
>>703
ワロタw
そんな会社があるのかw
717名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:26 ID:OCZdPHfp0
企業向けのプリンターだのサーバーだのは全部サポートは別料金でしょ。
保守契約結んでないと質問にも一切答えない。
家電だけ無料サポを義務付ける現状の規制に無理があると思うけど。
718名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:29 ID:gQ8EVJ1e0
>>703
応答=録音の自動にしてるはず。
719名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:33 ID:OLMAXxdL0
【旅行業】顧客情報17万件が流出 韓国から不正アクセスした疑い[10/09/02]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1283389863/1-
720名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:33:38 ID:zUvATXjy0
>>711
派遣社員ってスト権あったっけ?

派遣会社にかわり寄こしてもらうだけになる気がする
そして仕事サボったとして以後仕事回してもらえない
721名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:34:12 ID:4lt0lZsT0
>>642
日本のものだと、東芝はかなりまし。
サポートしないOSだとさすがにアウトだが、サポートしているOSなら
ほぼドライバが手に入る。
ユーティリティの一部が手にはいらなかったりするけど、これはさほど問題ない。
次がPanasonic、これもサポートしているものならほぼ手にはいるけど、
同じシリーズの別バージョンの機種(HDの要領が違うだけどか、無線がついてるついてないとか、企業向け販売パッケージだったり)
の、ページからダウンロードしたりしないといけない場合があるので、ちょっと迷う。
が、最終的にはほとんど全部手に入る。
バイオも実は、最初にもらえるCD/DVD/バックアップイメージさえ紛失しなければ、個別のドライバはすべて手に入る。

最悪なのが、NEC。
あそこは個人でなんかさせる気がない。
722名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:34:14 ID:Cm3tppr+0
電話なんて適当に相手していりゃいいじゃん。
回線越しに殴られることなんて無いんだから。

723名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:01 ID:NxDpnsd20
>>703
会話を全部録らないと意味ないから通して録音してるよ
対応中はそういう操作はしない
全自動のところもある
724名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:02 ID:uCHCKFwL0
慣れると絶叫してる客や一方的になじり続ける客は楽だけどな
いちいちこっちに話させようとしてくる方が鬱陶しい
725名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:15 ID:hbJ4eS/CP
東芝のコールセンターも出鱈目もいいとこの説明しかできず、
言い訳ばかりで話にならなかったけど派遣なら仕方ないか。
726名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:17 ID:reA7uq0D0
>>694
元々、基本的には言語の処理スキルが高いから外国語を短期でマスターできる。
しかも言語系で有名な大学の大卒も多い。

しかもサポセンクラスでそんな高度な処理いらないしな。
せいぜい俺にレスしてる程度の低知能を相手にすりゃいいんだもの。余裕。

727名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:36:03 ID:GGnLqejT0
コールセンターの仕事って負け組もいいとこだよなあ
公務員になれば三食昼寝つきで、派遣の何倍もの給料もらえるんだぜ
コールセンターとかって人間のやる仕事なん?ワラ
728名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:36:52 ID:Hcq5aFe70
>>714
ワロスw

>>721
確かにTOSHIBAのノートは扱いやすいな
OSのクリーンインストールで困った経験がまったくない
バイオはジョグダイヤルやらモーションアイやら何やらで困ったな
NECはサウンド周りがややこしくて難儀する
729名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:36:54 ID:ymX5FHYm0
>>699
つかPCに限らずテクニカルな情報は北米や欧州では公開されてるのに
どういうわけか日本では公開されていないというのが多い気がする。

日本のメーカーなのになんでだろうねぇ?いまいち理解できないわ。
730名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:16 ID:nvxykLc50
>>689
リカバリーして初期状態でも動かないなんてこともあったりする。
そのときはプリインストールのウィルススキャンソフトだったけど
パソコンのソフトとハードはそんな物だと思ってる。

ひどいところだと試用版のソフトは動いたのに製品版が動かない。
731名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:19 ID:zUvATXjy0
>>714
Bフレッツ100Mの線が来てるからって100Mの契約だけど、どうがんばっても8Mしか出ない(VDSL)
これでも不自由しないけど、なんか納得いかないw

>>721
NECのLavieCの発煙するモデル(リコール品)に近い型番のモデル使ってたけど、型番違うから問題ないって言われたな
前兆現象の液晶明滅出てるんだけど・・・

末尾の英字1文字だけ違う
732名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:27 ID:5SxVaxdf0
昔バイトした時延々と「お前は北朝鮮の人間か!!」って怒鳴られ続けたわw
若かったからびっくりして泣いてしまったら「いい加減にせえよ!!」って切られたけど
クレーマーというよりあれは単におかしい人だよな

733名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:31 ID:tvVV6L3i0
>>1
そりゃクレーム電話で30分待たされたら誰でも怒るわw
734名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:33 ID:Ker6DIE40
>>722
バイオニックジェニーみたいに、
超高周波で殺されるかも。。。
って誰も知らんか。
735名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:37:56 ID:pkMZGaMbQ
この業界の優秀な人材はみんな振り込み詐欺に集中しちゃってる
736名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:15 ID:reA7uq0D0
>>705
俺はお前が自分が馬鹿だって理解してくれないのが理解できない。
さすがクレーマーになるだけの馬鹿だと思った。

お わ り
737名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:21 ID:wzyHECQF0
>>729
日本人が屑だからに決まってんじゃん。
>>1読めばわかるだろw
738名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:21 ID:j5DnzLri0
録音って言えば、コールセンターが舐めた事言ってるときは。。

「今から録音します」
って宣言して録音したら証拠としてなるから、相手もキチンと対応するよ。
俺の印象ではメンドクサイ相手には、さっさと要求のんだほうが楽、どうせ給料かわらないし。
って印象。
739名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:42 ID:0NffkBhk0
多分うちの会社だけじゃないと思うけど、悪質なクレーマーって大阪、兵庫、福岡にやたら多くない?
740名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:23 ID:4Nd9DaP40
>>729
一般ユーザーが勝手にドライバ更新とかして、それで「PCが動かない」って電話してこないようにだろw
さわらせないのが一番。
741名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:29 ID:wWy+BzLq0
>>722
「もしも会社に重大な損害与えたら・・・」
「損害賠償請求されたら・・・」
とか強迫観念にとらわれちゃうんじゃないかな?
責任感を持っている人ほど、つらい職場だと思うよ。
742名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:36 ID:Hcq5aFe70
>>739
つうか、ガラの悪い人は無理して関西弁を使いたがる傾向が
743名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:41 ID:trWkvqTq0
>>738
下手に出て丁寧に頼んだ方が技術サポート系は対応が良いけどな。
744名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:58 ID:OCZdPHfp0
>>699
IBMはちゃんとマニュアルから何から公開してるからアホなサポセンよりは
自分で調べる方がよっぽど早いぞ。ソニーみたいにサポート能力ゼロのくせに
隠しまくる方が手に負えない。
745名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:17 ID:ID77M4GZO
基地外クレーマーって日本だけじゃなく、世界共通なのかな?
746名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:19 ID:0urPZyNy0
>>722
チャック・ノリスはコードレス電話のコードで悪党の首を絞める事ができるらしいぜ
747名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:49 ID:4lt0lZsT0
>>679
HPに比べたら・・・・。
あの会社の製品耐久力なさすぎだ。

>>695
激安パソコンならまだしも、メーカー製の箱ものは、メディアつけてもいいよな。
んなもん作ってもつけても、いくらもしないだろうに。
ほとんどの「一般ユーザー」は作ってないとおもうぞ。
748名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:40:58 ID:FfG5g15Y0
>>706
Pen2時代ににMCJのBTO買ってMIDIポートが壊れてたんで問い合わせたんだけど
パーツのメーカーに問い合わせてくれと突き返されたな。
パーツの書類とか見てもメジャーな代理店のじゃないみたいだったし、
代理店がわかるような日本語の書類も一切なくて困ったわ。
あれ以来MCJは嫌いなんだけど、最近は幾分マシみたいだな。

まぁ俺がPC98のCRT挿してぶっ壊したんだけどな
749名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:41:14 ID:rlxZg5kIP
>>731
そこで輝くベストエフォート型のサービスでございますという言い訳w
750名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:41:25 ID:YlszSJFe0
>>727
まったくだ
だがこんな仕事とは言えない仕事にも応募する奴がいるんだからアホだよなあ
誰も応募しなければ自動的に正社員がすることになるんだから
751名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:41:32 ID:NxDpnsd20
>>743
技術系は雑談みたいなノリに持ち込むのがいいねw
752名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:41:51 ID:N6UJ4Jv10
初音ミクで想定問答作って客に合わせてボタン押す仕事でいいんじゃないかと常々思う。
753名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:10 ID:LSk7sXuu0
日立のサポセンも電話しても繋がらないけど、サイトからメールを送ったら
「連絡先と都合のいい時間帯を教えていただければこちらから連絡します」
みたいな対応してくれるよ。
754名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:11 ID:PAWFn3Wq0
俺の知ってる写真屋なんて昔の話だけど
客から預かったフイルム6本ダメにしてしまって ひどい事になったって言ってた
現像の機械が故障したらしいんだけど
海外旅行代毎 弁償だってさ
755名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:13 ID:vwB54FVe0
>>27
> 俺はDVD/HDDレコーダーから「ブーン」という音が突然出だしたが、
> 電源OFFにしても治らないので、

DVDレコーダーの中には、
電源スイッチをOFFにしても、
実は裏ではほぼ通常の稼動状態で表面的な表示だけ変わる会社も未だに現存する。

こういう特異な機種の特殊な事情に対しては
適切な説明がないことには、ユーザーは訳が分からんわな。
756名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:15 ID:PhWNJJhYP
ほんとに大学講師が相手なら、大学の先生がそんな言葉遣いで脅すような
ことを言って良いのですか?
とか、会話は録音されておりますとか、脅し文句は脅迫罪になる可能性もありますよって
説明してあげればいいのに・・・
757名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:23 ID:OLMAXxdL0
109:名無しさん@十周年 04/07(水) 10:04
一部マトモな中国人が居る一方、殆どの中国人は全然ダメ。実際に仕事で
関わってみれば分かるよ。 約束・契約を、自己都合で勝手に変更したり
反故にする。作業手順を教えても守らない。守っても雑。また、勝手な判断で
作業手順・作業内容を変更したりする。 そして、まだ仕事中でも突然帰ったり
する。注意すると「中国では、これで良かった」とか言い出す。
758名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:45 ID:Hcq5aFe70
>>744
俺はVAIOのバッテリー無償交換を勝ち取った経験あるけどなあ
正直、あんまり悪い印象はない
PC自体も故障なしで5年の酷使に耐え、その気になればまだ使えるし
759名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:42:58 ID:XZGhWB1u0
日本人の民度ってもしかして恐ろしく低いんじゃね
760名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:43:04 ID:uCHCKFwL0
>>703
ジュース飲んだり上席に声かけたりするときはミュートにしないといけないので
ミュート中に相槌を入れるべきタイミングになったり聞いてんのかゴルァ!とか言われると
合いの手みたいになるw
761名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:43:56 ID:zUvATXjy0
>>754
預かり証にちっさく書いてあるだろ?

現像事故の際は同数の生フィルムをもって保証とする って
762名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:44:34 ID:4lt0lZsT0
>>728
余計な機能がおおいからなw
ただ、バックアップCDとやらを除くと、すべての個別ドライバがフォルダわけして入ってるから、
実は、CDさえあれば、対応OSのドライバが一番そろえやすかったりする。
しかし、そのインストールする順番が箱根細工みたいになってるから困るw

でもって、バイオは実はハードよくできてるよ。
クリーンインストールとして余計なアプリをいれないって条件だと、びっくりするくらい素直にさくさく動くことが多い。
ただ、とにかく、こわれやすいから、個人的には使用するの躊躇するけど。
763名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:44:39 ID:DXUDeMUX0

なんか、クレームが悪と言いたげな記事だな。クレームなくしてサービス向上なんて無いのに。
サービス向上したくないのかな、馬鹿なんじゃないの。

764名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:44:51 ID:oXI6DmFG0
>>754

結婚式やり直させたやつがいるってのは聞いたことがる。
765名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:00 ID:rwTaea4T0
ネットで検索できる程度のPCスキルがあるなら電話するより調べたほうが大抵速いよね
大体の場合類似症状とその解決方法出てくるし
766名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:02 ID:ymX5FHYm0
>>721
なんとかはなるんだね、国内メーカーでも。
参考になります。

とりあえずなんとかならないメーカーは絶対買いたくないw
767名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:04 ID:YlszSJFe0
>>759
朝鮮人は相手が誰であろうと暴れる気質を持ってるが
日本人は自分より弱い立場の相手には世界一強気になれる民族なんだよな
つまり最低
768名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:28 ID:trWkvqTq0
>>756
電話サポートはそこまでして矢面に立つような仕事じゃないもの。
客が本気でごねるクレーマーなら社員対応に切り替わるだけよ。
769名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:33 ID:OCZdPHfp0
モノを売るのとその保証やサポートは本来別の商品であるべきで、
規制によって無償修理やサポートを義務付けてる政府が悪いんだって何度言えばわかるんだろ。
俺なんぞサポート役に立った試しないから、そんなもん廃止して製品価格下げて欲しいわ。
770名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:00 ID:rpPLsy4hP
>>763
クレームはして当たり前だけど
クレーマーと言われる人のクレームは唯のしつこい言いがかりだよ
771名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:44 ID:Hcq5aFe70
>>763
クレームっつうか、嫌がらせとか鬱憤晴らしのレベルだろ、>>1
772名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:45 ID:XOvZnYK3P
>>763
サービスって何?っていう根本的な話になってくるなw
顧客満足だけを求めるなら、社屋からタダで商品ばら蒔けばいいさw
773名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:46 ID:rlxZg5kIP
>>759
おそろしく依存精神が強い人が、サポセンとかに電話かけてくる率が高い
金払ってなくてサービス止められながら「お客様なんだぞっ」とか怒鳴る人とかね

移転時期とかの手続きも、webで移転わかった段階で余裕もってやればいいのに
わざわざサポセンに移転前日に電話かけてきて、明日から新居でADSLとか光つかわせろとか
774名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:46:52 ID:j5DnzLri0
>>743
何処にでもいる不真面目な奴だから、
下に出ようが上に出ようが変わらないと思うよ。
775名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:47:01 ID:r1WBMOmW0
一部の基地外クレーマーのせいでコールセンターがつながりにくくなったり業務縮小したりして、
まともな用事でコールセンターを利用する客がとばっちりを受けるんだよ。

776名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:47:32 ID:0ocddKHy0
>>407
最低賃金が300円とかの僻地の方ですか?
777名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:47:44 ID:n9RvnJEp0
>>736
困ったら、相手をバカバカ言うバカはお前だろ

先に暴言吐いといて、クレーマー呼ばわりする品性も最低だよね
778名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:12 ID:nq6S42GU0
そーいやNET接続して親を殺した人が記事になってたな。
そーいうのがクレーマーになるんかな?
779名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:19 ID:pxOUcm0c0
>>33
GSってゴーストスイーパー?
780名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:19 ID:+6oh3UWR0
電話で切れる理由の3割以上はまともにつながらねーからだと思うんだけど
クレーマー多いんだろうけどガチで不良品つかまされた時に全然繋がらなきゃそりゃ罵声あびせるわ
781名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:29 ID:5VnpdQNI0
>>607
Vシネマの観過ぎかもねぇ。
782名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:33 ID:PhWNJJhYP
いい年した大人なのに、相手に対して脅すような言葉づかいをする人は、
そもそも精神的に幼稚だから、法律を上手く使って対処すべきだと思うよ。
だいたい、公衆の面前で他人に暴力的な言葉を使うこと自体が、脅迫罪
として立件される可能性があることを知らない人が多すぎる。親告罪じゃ
ないから被害届がなくても第三者の通報だけでも逮捕される可能性がある。

とはいえ、企業サイドも酷いところが多いからね。酷いサービスに酷い欠陥が
あっても開き直ってユーザーからの指摘を無視するような企業もあるから、
どっちが良い悪いって話じゃないね。
大人になりきれない大人は、邦人であれ企業であれ迷惑な存在だ。
783名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:48 ID:4lt0lZsT0
>>729
発想が家電なんだ。
こわれたら、メーカー修理、初期化されてもどってくる。
あるいは、寿命ですね。買い替え。

自分でエポックにいろいろいじるなんて使い方は想定してないね。
糞たかい純正拡張品をかならずそろえてくるのはそういうのも影響してるかと。
確実な組み合わせで用意してやるから、余計なもんつけんなよ、これつけろよって感じか。
784名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:59 ID:0dU+SxO60
コールセンで楽なのはATMの受け付け

ほとんどが振り込みできないとか引き落としできないとかだからね

深夜やってたけど、楽だったな大体1時間に1本とるくらいだったからね

785名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:04 ID:enJ1QTjN0
仕事が無い、無い、と言っといてちゃんとあるんじゃん。
しかも時給1400円ならかなりいい。
就職できないのはやはり甘えだな。
786名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:16 ID:rpPLsy4hP
>>33
警察呼べばよかったのに親可哀相
787名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:21 ID:F9fvXx78O
>>763
クレームの分だけ対価を支払えば相手にされるよ

毎月、数千万円は利用・購入するとかさ
788名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:22 ID:ODGZZt3c0
>>779
グループサウンズだろjk
789名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:35 ID:Rh4OyYtU0
お客様は神様はバブルの残滓みたいなものだな。
今でも良い客層の所では通用するだろうけど。
790名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:43 ID:d42yomzr0
某ハウスメーカーみたいに在日を社員にしといて
クレーム言われたら「韓国人を馬鹿にした!差別だ!」
と騒いだらいいんじゃね?

日本で唯一在日を有効利用できる方法です
791名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:49:58 ID:trWkvqTq0
>>774
技術系サポートは基本的に正社員のケースがほとんど。
んで、声を荒げたり、クレーマーと見られる難癖の付け方をして、通称撃墜モードに入られるよりも、
丁寧に困っているから何とかしてほしいと告げると丁寧に対応してくれる確率が高いというだけ。

録音しますと脅しつけると、相手も構えるから逆にスムーズに進まなくなることがある。
792名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:50:31 ID:Hcq5aFe70
しかし、買ってほとんど使ってない20万のノートが2年後に故障ってのは痛い
明日、絶対に電話する

ここ見てて俺の電話受けた人、よろしくね
793名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:50:31 ID:JXROGAcD0
>>782
武勇伝の様に語るヤツいるよね
気に入らなかったから家まで呼んだとか、金貰ったとか
794名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:50:41 ID:DXUDeMUX0
>>770
まぁ、クレームに対して納得のいく対応じゃないってこともあるけどな。
対応悪い場合もあるし。

>>771
>>1で紹介されている内容は勿論そうだけど、記事の書き方があたかもクレームがっていうのがね。
ちょっと気になっただけだ。

>>772
顧客満足度No1なんて絶対ないと俺は思ってる。
795名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:50:59 ID:nq6S42GU0
>>782
>いい年した大人なのに、相手に対して脅すような言葉づかいをする人は、
>そもそも精神的に幼稚だから、法律を上手く使って対処すべきだと思うよ。

政治家とか在日とかもそうなって欲しいと感じる今日この頃・・・・

796名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:51:00 ID:gQ8EVJ1e0
>>765
それができる奴はかけてこないだけという話
797名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:06 ID:/RIfwHAD0
>>762
VAIOの正しい使い方はデータを溜めるだけ溜めて、
HDDが一杯になった処で廃棄するというものだと、
そんな書き込みを見たことがあってねw

アプリ導入など言語道断、VAIOに入ってるソフトで出来ない事は、
そもそもVAIOでやるべき仕事じゃないんだってさ。
798名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:09 ID:3zZEH98b0


キーワード:akky
検索方法:正規表現
抽出レス数:0



ふふ,俺も歳をとったってことかな?
799名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:13 ID:0NffkBhk0
>>767
それを言うなら
中国人は相手が誰であろうと暴れる気質を持ってるが
朝鮮人は自分より弱い立場の相手には世界一強気になれる民族なんだよな
つまり最低
800名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:20 ID:cNfYUacF0
>>792
メーカー保証1年だろw
801名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:21 ID:4lt0lZsT0
>>766
クリーンインストール用の個別ドライバをきれいにそろえたいってことだと、
バイオが一番らくかな。
ただし、最初のCDは絶対になくしてはだめ。
ネットではまったく手にはいらない。
それと、別バージョンのOS用のドライバは絶望的。

次がPanaかな。
あそこは、最近の機種だと「購入時にインストールされているドライバおよびアプリケーション」なんて
うおっなんだこれ神か?!っていうページがある。
…が、購入時じゃないOS用のドライバ探そうとするとちょっと大変。
最終的にはそろうけどね。

東芝、ばらばらのページだけど、ちまちま集めると、ほとんどのバージョンのOS用のドライバが手にはいる。
手にはいらなくても、つくりが単純なのかなんなのか、部品メーカー製のドライバをきっちり受け付けてくれるから困らない。
ドライバの更新をしっかりやりたいなら、東芝が一番楽かも。
802名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:52:42 ID:trWkvqTq0
>>792
パソコンって意外と使わないほうが壊れるぞ……。家電はどれもそうかもしれないが。
803名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:53:42 ID:Hcq5aFe70
>>794
実際、クレームにまともに対応できない会社も多いからな
アップルとか、アップルとか

>>797
>アプリ導入など言語道断、VAIOに入ってるソフトで出来ない事は、
>そもそもVAIOでやるべき仕事じゃないんだってさ

先生、明快なお答えに目からウロコです
私が間違ってました!
804名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:53:42 ID:DXUDeMUX0
>>787
そんなに大量に購入しててクレームってw
マイナーチェンジとかして気に入らなくなったとかなら判るけど。
805名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:53:58 ID:rlxZg5kIP
>>792
メーカー保証1年では?
ついでに機械は定期的に使わないと故障しやすいよ
まあクレーマーにならない程度にがんばれw
806名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:54:39 ID:iDbGV6PoQ
病院にかかってくる電話も、7割はクレーマーか愚痴。
807名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:54:44 ID:6eiLJXZl0
つうか日本はクレーマー対策が無いに等しいからな。
全部現場のオペレーターに押し付けて、まともな対応考えない。

そりゃ現場は鬱になるだろ
808名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:54:50 ID:4lt0lZsT0
>>797
たしかに。あれこそ家電だw
が、家電にしては、複雑すぎだよね。
家電的につかうなら、こんな機能いらんだろってもんがてんこ盛りで、
起動時に「がりがりがりががりがりがりかり、ちかちかちかちかちかちかちかちかちちかちか」
809名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:55:46 ID:Hznegj7c0
今は派遣社員がやってくれるからいいけど
調子に乗ってるとそのうち中国人だらけになるぞ(正社員も外国人に代わる
810名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:56:51 ID:Hcq5aFe70
>>800
だけどさ、ほとんど使ってないんだぜ?Vistaがクソすぎたせいでw
久しぶりに使って「あれ?」みたいな

>>800
直販で買って3年だったかも

>>802 >>805
やっぱ使わないのがまずかったか
それに今年のクソ暑さが原因かも、と疑ってはいる
811名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:16 ID:6D/VA1zhP
>>802
使わない方が壊れるといえば、某メーカーの知り合いからテレビのクレームで
「一回も動かしてないのに壊れた」ってのがあったと聞いたな。

「動かしてないってことは初期不良、もしくは放置しすぎか」
と思って確認したら
「(物理的に)動かしてない」で、使用歴15年だったとさ。
812名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:17 ID:E21DLuyq0
サポセン勤務はクレーマーとか多いからやめた方がいい
やるならショッピング受付とかの方がまだマシ
それでも怒鳴り込んでくるカスはいるけど


デパートの買い物受付
カス「○○のマグロはこんなに安くないだろ!あ?」
オレ「現地から直接仕入れ、特別企画としてお安くさせていただいております」
カス「こんなに安くなるわけねーんだよ!」
オレ「価格につきましては、現地から(ry」
カス「本物かよ?責任者出せよ」
オレ「少々お待ちください。上の者に交代いたします」

シネシネシネ!
813名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:51 ID:j5DnzLri0
>>791
別に脅してるわけじゃないんだけよ。
「発言に問題があるみたいだから、こちらも言質を取ります」
って宣言してるだけだから。
正しい発言をしていたら問題ないだろうし、
そもそもコチラの言質もとられてるわけだしね。
814名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:59 ID:trWkvqTq0
>>809
今はね。日本人の派遣労働者を中国の大連と四川に送り込んで
現地相場の人件費で安く働かせるという手法が一般化しつつある。
815名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:58:32 ID:145QV4oZ0
>>809
すでに

サポート「いらちゃいませー。デルでよ」
俺「…は?あ、あのぅ、常時点灯があるので交換してほしいのですが」
サポート「あいあい。じょーじね。しゃちょさんの時給いくらね?」
俺「すみません、よく聞こえなかったのでもう一度お願いします」
サポート「わたちね、もうおにぎり大好きね。いえ帰る自転車直して買いにいくよ」
俺「???失礼ですが、デルのサポートさんの電話で合ってますか?」
サポート「いらちゃいませー。デルでよ」
816名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:58:55 ID:rpPLsy4hP
>>794
うちの会社だと派遣の対応が間違ってお客様に迷惑かけたら
マジで菓子折り持って係長(正社員)が新幹線乗ってお詫びにいってた

で、トイレットペーパーの紙が薄いといううちの母のクレームに
某有名ティッシュメーカーの社員さんがトイレットペーパー持って詫びに来てて
お母さん何言ったの?と仰天したよ

家電は某ソニーの酷い不良品買っちゃたのでなんか色々弁償してもらった
817名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:59:03 ID:/IOhNV5f0
>>812
腹痛いwwww
818名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:59:05 ID:Hcq5aFe70
>>815
うそつけw
819名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:59:23 ID:HH/hRAw90
コールセンターにカタコトの外国人おくとこはやる気ゼロだよな。
もうイイヨって言わせるためだとしか思えない。
ウイルス駆除の某先生のことだが・・・w

定期的に更新が必要となるのにまともに扱わないとか
他に移ってくれと言われてるとしか思えない。
820名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:00:50 ID:LSk7sXuu0
>>791
サポセンだけじゃなくてお店とかでも一緒だよね。
821名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:11 ID:E21DLuyq0
PC関係は中国人に丸投げって客としてはむかつくけど企業としては正しいのかもしれないwwwww

ロジクールとか中国人しかいないから全く話が通じないけど
新品交換がデフォの対応wwwwww
822名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:15 ID:Hcq5aFe70
>>819
わざわざ電話するとかすごいなー
俺なんか2CHに悪口雑言を並べて、サクっと別の製品に乗り換えるだけだな
823名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:38 ID:rlxZg5kIP
>>813
エロ電話の悪戯電話で、えろんえろんな事を女の子の派遣さんに言い続けてて
男のSV(派遣w)に変わっても、さっきのねーちゃん出せえろろんえろんはあはあ騒ぎ続け
SVが始めから録音されておりますので、場合によっては法的…ガチャッって切れる事はままあるな

録音関係ないけど、おねーちゃんパンストはいてるの?生足って聞かれて
生足は足がくさくなりますので、靴下を履いておりますって言った兵の女の子いたけど
それも切られてたな
824名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:39 ID:rpPLsy4hP
>>819
カタコト外人の所はコールセンター自体外国に有るんだよ
日本は家賃も人件費も高いから
825名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:40 ID:NxDpnsd20
>>815
>サポート「いらちゃいませー。デルでよ」
かわいい奴め
826名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:02:10 ID:p4EhtUzs0
刑務所の囚人のほうが健康的な労働してるよ。現代社会の恥部だな。しわよせが
こういう弱者にくる。
827名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:02:13 ID:DXUDeMUX0
>>803
NTTが一番糞。
ユーザのBフレがdownしてたり、回線種別問い合わせるといつもたらいまわし。
たまに嘘教えるし。
828名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:03:00 ID:PosXHMFvP
>>752
そんな質問は♪想定外♪

とか歌うのかwww
829名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:03:40 ID:ymX5FHYm0
>>801
自分的に東芝が神っぽいです!
やはりOSを縛られるのがイヤ、ってのが一番だから。
そもそもOSのバージョン変えなくて良いならリカバリでいいわけだし。

東芝ってAV機器のネットワーク機能も先進的だし
そういうマニアにフレンドリーなところはやはり良いメーカーだなぁ、と再認識。

このスレ的には一昔前にクレーマー問題とかあったような気がするけど
どうでもいいやw
830名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:04:16 ID:j5DnzLri0
>>828
「仕様ですぅ〜♪」が一番多そうw
831名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:04:38 ID:QvqCopa8P
かける時なんてクレーム以外ないだろ
832名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:04:39 ID:02pOrJBb0
コールセンターの仕事が過酷
その過酷仕事に派遣が使い捨て
悪質なクレーマー問題

の3本です。んが んぐ・・・・    のサザエさんか

クレームをつける人は何でも悪者扱いだが、商品知識もなかったり
「返品しません」のアップル的対応してたりすれば、おのずと切れて怒号が出るのも仕方ないだろう。
コールセンターが正義のウルトラマンで上から目線で語られても、こっちが困るってやつだ。 
833名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:04:47 ID:hTqDsOF70
834名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:05:09 ID:Hcq5aFe70
>>827
もともと実家はYAHOOだったのに、NTTの知り合いとやらが乗り込んできて、
フレッツにしたんだよ
接続設定やってくれる、って約束でね

ところが、LANボードが故障してるとか抜かして、接続設定途中でほったらかし
何と、2年もネットにつながらないまま、料金だけは徴収していたという恐ろしさ

久しぶりに実家に帰って、俺がLANボード交換して接続設定やりましたよ、ええ
835名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:05:24 ID:zAxohCud0
俺の姉もコールセンターか何かやって2ヶ月くらいで辞めたな
辞める一週間前くらいは会社行く途中で吐きそうになるような状態だったらしい
836名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:06:19 ID:JXROGAcD0
ちなみに楽天だと導入研修で、クレームには交換が手っ取り早いと教えられる
837名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:06:42 ID:4lt0lZsT0
>>829
良くも悪くも技術屋なんでしょう。
サポートページも、「ああ、ほしいものがはっきりしてる人には探せるね。全部あるね」ってつくりになってるし。
「最初のが全部ほしい」っておおざっぽな希望でいくと、型番いれるとこで返り討ちにある。
838名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:06:44 ID:PosXHMFvP
>>830
回答がある質問をすると
「ぱっぱぱやぱぱぱやぱっぱぱ〜♪(ドルアーガの糖のSE)」を流してくれる

回答が無い場合はZAPのSEで「仕様です〜♪」



・・・・一回二回はいいけど、どうみてもダメだこりゃw
839名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:06:44 ID:cNfYUacF0
>>812
なにそれ近所の魚屋のおっさん?w
840名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:07:02 ID:jvOEtxio0
しかし コールセンターにかける時に
わざわざ職業をいうのか?w

自称大学教授とかはったりだろうなぁ

バカダ大学かもしれないけど
841名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:07:17 ID:XomYcbG/P
今は家業をついでるけど
数年前まで警察に居たころ、今の時期初めて溶けちゃった遺体を処理したときに
この仕事辞めようって思ったなぁ
842名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:08:07 ID:BC1bTl550
>>666
「大人は質問に答えたりしない・・・!
だいたい俺がどこの大学卒か答えたところでその真偽を調べるすべはお前にはない・・・!」
843名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:08:12 ID:A1jj+rF40
あまりにも基地外客だったら訴えるとか言って脅せよ
何のために録音してんだ?
844名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:08:14 ID:k7pQtotU0
コールセンター業務ってしんどいよね

でもだから時給が高いんですけどね
845名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:08:24 ID:DXUDeMUX0
>>834
ごめん、どこでもかしこでもNTTってNTTなんだなって思ったわ(笑

まぁ、実際の工事は街の下請け業者さんなんだけどね。
846名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:00 ID:jpuT1Aye0
>>6
DELLのチャットサポート優秀だよw

でもパソコンの問い合わせなんだから、チャットくらいできるっしょ?って
ユーザーに軽く圧力掛けてるw
847名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:03 ID:zqUEWAQVP
>>6
すげー態度が悪いdellの中国人女がいて
この会話録音されています。そちらも録音しているのでしょうが・・と
言っていたら逆ギレされて
こちも録音してるね!ふざけるな!と言われてワロタ
848名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:10 ID:xXBcr7djP
電化製品のクレームは基本メール対応にした方がいい。
コールセンターは本社とは別部署で、SV以外は派遣社員と言うバイトが
対応する。
1人の客に対応する時間を計られ、長すぎるとSVに怒られ、成績にも反映する。
だから基本、オペレーターは早く客との電話を切りたい。
また時間当たりの接続数(接客数)が少なかったらSVに注意されるので
できるだけ客を煙に巻いてでも、オペレーターは接続数を稼ぎたい。
こう言われたら、こう答えるというマニュアルに沿って受け答えしてるだけなので
基本素人で、買った店舗に聞いてくださいなど責任転嫁をしがちです。
しかしメールは基本、正社員が対応するので、スムーズに進みます。
849名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:24 ID:jvOEtxio0
>>812
万が一産地偽装だったら恐喝しようっていうひとだろうなぁ
850名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:33 ID:cNfYUacF0
>>842
利根川先生は理想の上司
851名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:38 ID:gQ8EVJ1e0
NTTは明らかにたいした専門知識も持ってないババァが
さも自分の方が詳しいみたいな上から目線で出るときがあるのがイヤw
さっさと話のわかる専門部署に回せって言いたくなる。
852名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:40 ID:Hcq5aFe70
>>841
実家が葬儀屋でなくて良かったね
853名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:09:51 ID:FfG5g15Y0
>>840
医者や大学教授は言うと思うぞw
あいつら狭い世界で生きてるせいか常識なさすぎる
854名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:03 ID:4lt0lZsT0
>>845
出向いてくるのと、サポせんの電話のつながりだけは早いんだけどなぁ。
なんか詰めが甘いっていうか、途中でほったらかすこと多いよね。あの会社の人。
855名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:16 ID:hTqDsOF70
>>843
一方積水ハウスは、顧客のところに朝鮮人営業マンを送り込み
「差別されたニダ!謝罪と賠償するニダ!」と客を訴えて見事に勝訴したりしてます
856名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:26 ID:TzSe8q/O0



2010 8月29日放送 サンデープロジェクト
阿久根市長の竹原信一氏を取り上げた番組で、竹原氏は
市長に当選するや、窓口に、職員の年収を張り出した
そこに映しだされた1シーン

市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます





857名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:11:09 ID:c11GQaQRO
郵便局のコルセンでバイトしたことあるけど、
先輩の「郵便局に電話かけてくるようなのは、まずクレーマーだから」というのは本当だったw
まだ配達時間前なのにあーだこーだ我儘ばかりw
こっちは名前住所電話番号全部押さえてるから、荷物情報まるわかり

あれ以来、企業に電話するときはものすごい下手に出るようになったな
858名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:11:43 ID:rlxZg5kIP
>>848
違います
SVも派遣です
データを取りまとめて、本社社員へお伺いを立て難しい事は判断します
対応データの管理をしているだけです
クレーム対応はLGにまかせて、SVという名の派遣はしらんぷりです
859名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:11:58 ID:zAxohCud0
こんな基地外クレーマー対応せなあかんコールセンターに長年勤められるヤツってどんなヤツなんだろ

もう感情が完全に麻痺してるようなヤツじゃないと務まらなさそうだな…
860名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:12:08 ID:NxDpnsd20
このスレ見てるとコールセンター業務は地獄!みたいに見えるけど
DVDレコのサポセンは楽しいよマジで
861名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:12:10 ID:cJkoBk6k0
サポート窓口に平日昼間1hおきに電話したのに
全くつながらないっていうふざけた対応のとこもあるけどね
862名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:12:26 ID:iDbGV6PoQ
病院では
・先生と呼ばれる人(特に教師)とその家族
・IT系
・主婦
・ナマポ
はクレーマー化しやすいので有名。
基本会話内容を電子カルテ(もしくは紙カルテ)に入力しているが
クレーマーに限って分が悪いと悟ると弱者ぶる。
それもわかった上で対応している。

要するにクレーマーは底の浅い人が多い。
863名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:12:46 ID:E21DLuyq0
>>817
だったら港にお前が行って買ってこいよって感じだよなwww


>>839
かもしれないwwwwww


>>849
それあるかもな
バイトに言われても困るけどなw
864名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:13:49 ID:7aRxJv+H0
>>846
うん、すごく優秀。
DELLで買ったとき担当が中国人だったから大丈夫かな?と
思っちゃったけど、ドス○ラよりよっぽどちゃんとしてたわ。
865名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:14:13 ID:2SeFPX2W0
一方でやる気のない派遣がいるのも事実
866名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:14:16 ID:TG5Pp0wa0
複数の拠点で、地域を割り振って仕事をしているが、
06局番地域からの受電は、どのセンターも嫌がってる。
面倒なの多すぎるんだよ、関西。 
867名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:02 ID:tvVV6L3i0
>>727
中国人がやるしごと
868名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:22 ID:XJJesoKf0
ウイルスバスターの問い合わせ電話のつながらなさには漏れも激怒したお
怒鳴らなかったけど
相談員をもっと増やせよ
869名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:25 ID:5VnpdQNI0
>>841
それは耐えられないね。慣れて乗り越えられる人もいるんだろうけど・・・。

保険会社のクレーム処理もきつそう。
普段賢そうなビジネスマンもオラオラ口調でTELしてきそう。
870名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:28 ID:Hcq5aFe70
>>857
ヤフオクでトラブって、製品仕様の異音にケチつけてきた奴がいてさ、
やりとりしてて分かったのは、バリバリのクレーマーだったってこと

メーカーに問い合わせ、ネットの情報を紹介し、それが正常であると伝えて、
こっちに文句はこなくなった
でも、それから数日後、運送屋からその件で留守電が入ってた

結局、どこかに文句つけないと気が済まない人種がいるんだなあ、と思った
871名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:29 ID:E21DLuyq0
>>840
主婦でうち医院をやってますので配送は○時にしてくれないと困るんですぅとか普通にある


>>848
SVも派遣・バイトだよ
872名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:15:47 ID:e+y68B6O0
百貨店の警備やったことがある
朝6時くらいから売り場クレームや商品有無確認入れる爺婆の多いこと

売り場担当者いねえよ…
大代表回線だって開店一時間前からだろう
873名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:16:03 ID:QvqCopa8P
NTTの研修は教える講師を先生と呼ばすんだぜ、まじあきれたわ
874名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:16:09 ID:n9RvnJEp0
>>812
そういうクレーマーがいなくなったら、
コールセンターの仕事とが減って、楽になるとか思ってる?

きつくなくなったら、人員が減らされて時給が安くなるだけだろ
875名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:16:42 ID:BC1bTl550
>>860
メモリ内蔵ビデオカメラの修理業務したい・・
色んな物が・・
876名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:16:56 ID:XOvZnYK3P
>>872
営業時間外の自動応答無いの?
877名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:17:12 ID:acIxI6l+0
>>862
サムライ業のクレーマー度の酷さはどこの業界でも有名。
自分の専門以外の知識が極端に浅いのに、プライドだけは肥大してるので自分の非は絶対に認めない。
それが家族にまで伝染して、性格的にはただのDQN一家になってる事が多い。
878名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:17:50 ID:Hcq5aFe70
>>875
知り合いの携帯電話屋は、ハメ鳥画像をコレクションしてたよ
879名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:18:03 ID:/pS8Q7670
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬱憤ばらしに気が狂ってくるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:04 ID:DXUDeMUX0
>>851
早まるな、専門部署に繋がるまで最低3部署は盥回されるし。
行きついた専門技術者はうそをつくし、なかなか一筋縄じゃないぞNTTは

>>854
あのエスケープは誰もまねできないでしょ。裁判にもなって言いのに裁判にならないし。
みんなあきらめてんのかなw
881名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:07 ID:NMDaUWQk0
コレはソニーが悪いな。
882名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:10 ID:e+y68B6O0
>>876
夜間は流石にそうするんだけどね
俺のいたとこは人件費削減のあおりで朝は外線から繋がるんだ
催事搬入とかでごたごたあって
883名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:18 ID:E21DLuyq0
>>874
何いってんだかわからんが苦情受付より買い物の受付してた方がマシだってことよ
買い物の相談に乗ってあげるのはなかなか楽しいぞwwwwww
884名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:43 ID:PosXHMFvP
>>847
どこまで本当か知らんが、それに近いことをシナコロがやっても企業側はスルーなんだよなあ
そりゃ大したストレスも無く仕事できるわ、、、
885名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:54 ID:BC1bTl550
俺の友達がしたクレーム電話

「買ったばかりのPS3が動かない!交換品持ってこい!今すぐ!」
「どんな症状ですか?」
「コントローラーがまったく効かない!交換品持ってこい!今すぐ!」
「真ん中のPSボタンを押してみてください」
「・・・動いた」
886名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:19 ID:5VnpdQNI0
>>878
その知り合い悪い人だね。
887名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:29 ID:4lt0lZsT0
>>885
それはかわいいやんw
888名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:39 ID:fr8R9fQP0
働かなければ問題ない。
派遣をやるにしても、どうせ期間限定で昇給もボーナスも無いんだから、
初めからやる気ゼロで、テキトーに時間が過ぎるのを待てばいい。
あと、派遣だったら積極的に動かなくて良い。
指示があるまでは何があっても無視して動かなくていい。
辞める前は無断欠勤とかやって迷惑掛けまくって、職場の雰囲気を悪くしてから辞めるのがベスト。
889名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:52 ID:iDbGV6PoQ
>>877
サムライ業の人達は有名だけど
その家族もクレーマー化しやすいというのは
案外知らない人もいるんだよな。
890名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:57 ID:MKm1ykFe0
サポセンはイラっとさせられる事も結構ある。それを悪質なクレーマー扱いされると困るな。
IP電話を導入する際にVOIPアダプタをブリッジに利用する場合こいつがボトルネックにならないか?って
聞いたら、明らかにパニクって適当な返答が来た。よくある質問ちゃうんか。
891名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:22:53 ID:Hcq5aFe70
>>886
まあね
でも、携帯のカメラでハメ鳥して、データ入れたまま機種変するとか、何考えてんだろ?
と思った
892名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:23:07 ID:dnsCIVpS0
電話系の仕事は精神的にタフじゃないと勤まらんからな
打たれ弱い奴は絶対無理

それに加えてサポセンとかの業務は冷静さと丁寧さが求められるからな
ぶっちゃけ国家資格でも与えていいくらいの仕事だぞ
893名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:24:44 ID:4lt0lZsT0
>>889
家族が比較的まともでも、
「なんだと、俺が電話してやる」っで侍が出陣してくることも多いからなぁ・・。

>>890
電話屋さんとか、企業とか、技術系のサポせんだと、折り返し電話になっちゃうような技術的質問をすると、
折り返しでくるのは、技術の人だったりするんで、すごく丁寧に的確な答えをくれたり、
ついでに色々きけたりする。企業の規模にもよるけど。
894名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:25:04 ID:Hcq5aFe70
>>892
いっそ、ノークレーム・ノーリターン・ノンサポートで製品を半値で売るところが出てもいい




あ、中国製品や韓国製品がそうか・・・
895名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:26:00 ID:uGnSz+iE0
リストラ候補の正社員をここに勤務させればいいじゃん
896名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:26:35 ID:5VnpdQNI0
>>891
そだね。普通は消すだろね。
897名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:27:02 ID:4lt0lZsT0
ニューイチガン?のカメラ修理に出した時に、
ピントがオートであわないからと、修理依頼シート書いてるのに、
直ってこない。
電話して、もっかい丁寧に文章書いて同封して送っても、「…なおってねーじゃん」
三回目は、撮影した写真CDにやいて、送ったらやっとなおってきた。

ただ、一回修理にだすたびに、違うところが直されて、どんどん新品にちかづいていくのが笑った。
結果的になおったし別に不満はないんだけどね。
898名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:27:18 ID:gQ8EVJ1e0
>>894
どんな罰ゲームだよ。
899名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:02 ID:PosXHMFvP
>>894
STEP5つのNO!!を思い出したw
900名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:24 ID:1xcTvbRL0
>>385
>結局自分でメモリ・HDD・DVDドライブを交換して修理することになったが
>有償サポートの費用は返金されなかった。
>二度とデルは買わない

でもよー、ある意味良心的なんだぜ。
オプション部品の注文したら、後日部品が届いてご自身で取り付けてください。だってさw
法人契約なんで、サービスマンがくると思った。
これがHPだったり富士通だったりEPSONだったりすると、部品を取り付けにきてくれて、
出張料金も取付工賃も請求されるんだよね。NECなんて運んでくれ!とか無茶言うんだぜw
顧客に対して、サーバを開けて自分でやれ!壊れたら送ってくれ、もちろん、保証してやる!ってのがDELL。
個人的には、こっちのほうが気が楽だとは5秒くらい思った。
901名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:27 ID:zWpDe4ym0
>>13>>19
そう、価格帯で変わるよ。

20万以上は川崎、15万以上は宮崎、10万以下は中国。
今後、高価格帯のサポートも一部、宮崎に置くそうだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100831_390459.html
902名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:47 ID:DXUDeMUX0
>>896
修理出すとデータ消されたはずだね。確か。
903名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:49 ID:rlxZg5kIP
>>890
ぼいぷ?あだぷた?ぶりっじ?
モデムはわかります、お弁当箱ほどの大きさの機械!
みたいな程度のレベルの人が、1次対応してるからね
893の言うとおり待たされても、2次対応人からの折り返しの方が有意義なサポートしてもらえる
904名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:57 ID:4lt0lZsT0
>>894
ジャンク販売とかそんな感じじゃないの?
…て、ジャンク品かってメーカーに電話する馬鹿とかいそうだな・・区別つかないし・・。
905名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:05 ID:65C17QBV0
しかし朝から晩までネガティブな言葉を浴びせ続けられたら、神経もたないわな。
906名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:18 ID:ibqKF9OkP
明日から何かあったら片言の日本語を話すようにするわw
907名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:53 ID:5VnpdQNI0
>>895
そういういじめ既にあるとおもーよ。
908名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:54 ID:V3HvAZPOP
>>9
大事な指摘だ。 この記事って記名記事なのか。藤原真くんか覚えておこうw
909名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:59 ID:awLNsRX00
>>894
玄人志向がそれに近いことやってなかったか
910名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:32:30 ID:XsJzhct1P
基本的にクレームは感情的になりやすいからチャットが正解なんだろうな
文字にしたほうがわかりやすいし
911名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:32:47 ID:acIxI6l+0
>>894
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
912名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:32:49 ID:OCZdPHfp0
ここってサポセンやってた奴多いんだなw
なんか負け犬の溜まり場って感じw
913名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:10 ID:4lt0lZsT0
>>909
相性保障や、取り付けサポートしないよってだけで、初期不良とかは受け付けるんで、
ノークレームノーリターンではないね。
914名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:14 ID:NxDpnsd20
>>904
他社のメーカー製PCに内蔵するためだけに作ってて単体では一般販売していないDVDドライブを
ヤフオクで落として(つまり100%ジャンク)使い方教えろって電話して来る奴とかいる
915名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:34:08 ID:sk+vc+vQ0
やほーbbサポートの対応のひどさにはあきれる

素人をマニュアル通りに対応できるように教育するのだろうが元々基礎知識がない連中がほとんど。
そういった人をサポートセンターで応対させるので質も低い。また、そのオペレーターを管理するSVも
またド素人なので専門的な質問をしてもトンチンカンな返答のみ。下手をすると有料サポートにと誘導させられる。

こっちは電話ガイドに従ってその部署につながっているのに私どもではわかりかねますの返答が多すぎ。

馬鹿をいくら教育しても馬鹿は馬鹿。中にはまともな知識を持った人もいるみたいだからそういった人をもっと増やせ!
916名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:15 ID:DXUDeMUX0
>>912
うちはちっさい会社だから、サーバ構築から運用支援・死活監視をし
サポートやら、新規提案の素案や、NWレイアウトまで全部やっちゃうよ。何でも聞いてって感じ。

サーバの再起動お願いするだけでガチャギリするユーザも対応してるよ。
なんでもこい。
917名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:45 ID:a9mCLwhd0
>>10
てか普通のコールセンターなら電話受けたら名前くらい言うだろっていう
流石にフルネームはないな

>>12
・正社員がやるまでもない仕事
・いなくなってもすぐ補充ができる簡単な単純作業
これが殆どだろ
918名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:48 ID:RCYexUBl0
>>873
それ普通じゃないのか?
919名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:54 ID:4lt0lZsT0
>>915
自分じゃないが、友達のとこのやほーびーびーのモデム故障で代理電話したよ。
…うん、肉声の人にたどりつけなかった。
なんだあの、自動音声案内の「〜の人は」システム。
6種類くらいで、お互いにクロスリンクしてやがる。
920名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:55 ID:Hcq5aFe70
>>915
やほーBBは、自己解決できる人だけが使うべきでは?
921名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:07 ID:acIxI6l+0
まあ、本物のクレーマーはサポセンに怒鳴ったりしないんですけどね。
サポセンに電話して横柄な事言ってる人はキチガイか、小心者が多い。

本物のクレーマーは企業側が用意した防護壁にわざわざ自分からぶつかったりしませんw
922名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:08 ID:R4Z+0xhm0
>>909
初期不良一週間だけ保証であとはなにもなし
会社が何処に存在するのかもわからないw
あれはあれであり
923名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:16 ID:1NMao6bY0
>>860
地元でずっと募集してるが時給850円だぞ
924名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:37 ID:E21DLuyq0
>>912
みんなの名誉のために言っとく
学生主婦無職副業揃ってるお!
負け犬じゃないお!
925名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:37:31 ID:kQxPTaiP0
>>826
刑務所でコールセンターやるって話があったな。
どうなったんだろ。
926名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:37:38 ID:BC1bTl550
俺が風俗コールセンターに3社続けて電話した時の応対

「そちらは時間内なら2回目可能ですか?」
「すいません、うちは無理なんです」

「そちらは時間内なら2回目可能ですか?」
「無理です」

「そちらは時間内なら2回目可能ですか?」
「ダメ!」

なぜか3社とも同じ声でした。
927名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:21 ID:HtQ1AK1g0
しかし、何も産み出さない業務なのに時給1400円も払うのか
こんなんだから日本の生産効率は低いのよ
928太郎:2010/09/10(金) 18:38:21 ID:Mk27YsyZ0
こういう奴がクレーマーだ
http://www.youtube.com/watch?v=6D_AHnjx1OE
929名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:26 ID:4lt0lZsT0
>>917
フルネームはいわないね。
名前も、偽名、その仕事だけの通名なことが多いかもしんない。

>>922
たまに、自分とこで使ってみた時にできたパターンとか、
なんとなく手元にあったドライバとかHPで公開してたりするよなw
たしかに、あれはあれでありだがw

ただ最近他がどんどん安くなってて、言うほど安さ感がなくなっちゃったのよねー。
930名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:29 ID:RPhqdRP30
>>25
>関西は男が電話で怒鳴る。女性は柔かい
関西は女だって自分の子供を叱る時は、
 「おんどりゃ、アホんだらぬかっしょったら、ドタマかち割って、南港に簀巻きにして沈めるんぞ、ごらぁっ!!」
ぐらい普通に言います。
931名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:36 ID:Hcq5aFe70
>>925
出所したらお礼参りに絶対行くよね
ヘタすりゃ、住所氏名も分かるわけだし
932名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:44 ID:Oey6/ARQ0
>>418
DVDレコーダー購入して、しばらくは気付かなかったけど、CS見ようとしたらチューナーが壊れて受信できないってわかってさ
幸い保証期間中で無償修理だしたけど、販売店員からHDD中身消えちまいますよって言われ同意書サインさせられてね
1ヵ月後直りましたっていうから引き取って、いざ配線繋げたら直ってないのよ・・その後揉めてて正直参ってるよ
933名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:39:22 ID:Laxu2BEf0
>>860
何がどう楽しいの?
934名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:39:45 ID:a9mCLwhd0
>>901
コールセンター「どげんしました?」
自分「あの…突然PCの電源が入らなくなってしまって」
コールセンター「どげんかせんといかん」
935名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:40:44 ID:4lt0lZsT0
全国80箇所の方言を使いわける。
スーパーコールガールが丁寧に対応。

うん、なんか色々問題がある。
936名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:17 ID:MKm1ykFe0
>>927
ITILでも勉強したらいいよ
一次受付の重要性がわかる
937名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:56 ID:RSuru3RgO
俺んとこは家電じゃないから断言までは出来ないが、やっぱ日本の企業の大部分が変なんだと思うよ。
企業って言うか、日本の社会構造がかな。
俺の勤めてる会社の場合はまずは顧客が納得するまで説明する。
それでも納得しない場合は会社命令で商品引き上げだ。
こちらに全く非が無い場合でも商品交換(ダウングレード)から相談が始まり、場合によっては返品させる。
返品させた商品は社内販売で(無理矢理じゃないよ)新古品として安く社員が購入出来るシステムにのる。
まあ、その損失は商品価格に転化される訳だが、目先の損失を防ごうとして客と付き合ってる時間も単価計算すれば相当なもんだから速やかな解決を心掛けさせる。

もちろん返品させたのに文句言い続ける奴や、返品→購入→また返品なんて奴らも少なくはない。
そういう奴らは「ブラックリスト」に乗り、どこの小売店販売店を遠そうと販売出来ないようになる。
ブラックリストに乗ると、そいつの子供が商品を欲しくなってガキが泣こうが親が喚こうが絶対に商品は販売出来ない。
たまに会社には「なんで売ってくれないんだ」と言うクレームが来るらしいが。(笑)
938名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:42:09 ID:QQ4LFKE00
全部メール受付なら幸せになれるんじゃないかしら
939名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:43:53 ID:cNfYUacF0
>>911
素人に限って手を出す玄人志向ブランドェ・・・
940名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:03 ID:HtQ1AK1g0
>>936
欧州型資格ビジネスに騙されてる馬鹿発見w
こうして益々日本の生産効率は下がっていくのであった
941名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:09 ID:4lt0lZsT0
>>936
コールセンターでも、モデルルームの案内員でも、旅行代理店でも、
矢面にたつ接客サービス業で、一線でバリバリ結果だしてる人って、すげーよな。
あれは、何がすごいって具体的に表現できないのにすごい。(なので、真似できない)
942名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:14 ID:KCkajl3l0
>>1
>そのときO君には分かった気がしたという。彼も勤務して約1年で職場を去った。

よく1年もったな。
今頃は幸せになってるといいな、O君。
943名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:45:03 ID:Y2jXYq630
イライラしながらかけるより、一度無知になって
先生に教えを請うように丁寧に対応を聞けば自ずから相手も丁寧で親密な対応になるよね
その方がこっちも向こうも気持ちいい結果になる事が多いと思うがね
944名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:45:18 ID:S36T8+Aa0
コールセンターこそ全部英語にすりゃいいんじゃねwwwww
945名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:45:56 ID:k+JiG1b10
え?中国人じゃないの?w
946名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:46:06 ID:op5aFqxP0
ヨドバシで買ったマウスがすぐに動かなくなって交換しに行ったが、
店にあるPCでは難なく動作したときは困った。交換してもらったけどね。
以前バルクのHDDをそこで買ったときは完全に初期不良だったので
「またかよ」と思い込んでしまったので悪いことをしたなと…
947名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:46:21 ID:CHO7XUaX0
 ガソリンスタンドの景品でティッシュを一箱もらい、使ったところ油臭かった。
機械関係の仕事をしていたので、スピンドル油(ミシン油)の臭いだったので、
メーカーさんに電話で「製造ラインの機械でスピンドル油が漏れているのじゃないですか?」
と伝えてあげたら臭いのしないティッシュを100箱くらい送ってきてくれた。
実際ありがた迷惑で、置くところにも困るし、近所の人に配った。
948名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:46:26 ID:1eQ+SGAri
東芝のサポートは大変と噂に聞いたが、、、
949名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:46:46 ID:BC1bTl550
アメリカは気に入らなければ何でも返品OKなんだっけ?
950名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:47:28 ID:SgY+YSya0
こんな気楽な仕事を逃げ出すようじゃあどこも務まらんだろ・・
営業とか、コルセンとか小卒でもできるような仕事内容だからなあ・・
これらは、単純労働の象徴的な職種でもある
951名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:47:56 ID:gQ8EVJ1e0
>>938
相手にも記録に残るから厄介だよ。
いついつこんなメールを送ったが、、とか。

全部対応しなくちゃいけなくなる。
悪戯やスパムとの振分けも大変。
952名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:48:09 ID:CPqSrcdE0
誰でも自分の生まれ育った国はかわいく見えるもんさ。
しかし実際はこんなクレーマーが多数いるようじゃ
チョンとあんまり変わらんと思う。
少なくともチョンに民度近づいてはいってる。
953名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:48:40 ID:rlxZg5kIP
>>932
機械って基本的に同じ型式のものって修理依頼がくる部位は
大体同じなんだよね
お客さんに「他にもこんな事例あんだろっ」って言われても
弊社では把握しておりません、そのような情報はこちらにはございませんって
しらばっくれるんだけど、大体同じなんだよ
954名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:49:08 ID:96xMtKfe0
>>30
みかk系
糞にー系
Jあーr系
医療設置業系

ここら辺関連企業の大将になるとふんぞり返ってたりでかなりヤバイ
955名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:49:12 ID:BC1bTl550
>>947
「あんたの言うとおりだった・・黙っといてくれ・・・」ってことだろう
956名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:49:14 ID:/3mPI40jP
まあそんなだから時給高いんだけどな。
肉体労働の評価額が下がってる昨今、精神労働はまだ高いままなのさ。
957名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:49:35 ID:a9mCLwhd0
>>939
素人が手を出しても別に問題ないものばかりだしなぁ

>>952
昔からこんなもんだろ
958名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:47 ID:nq6S42GU0
>>936
でも、その受付の大半が社外人材。
そりゃ、日本のメーカー質が向上が頭打ちになるわな・・・と思えるね。
959名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:05 ID:UyFqoHIs0
時々社会人として言葉遣いがダメな奴がいて火に油を注ぐな
960名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:06 ID:Rh4OyYtU0
>>952
ごねれば得する風潮を造ってしまったのが失敗だな。
高校の無償化も然り。
961名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:44 ID:RLDKH5d80
録音してるならちゃんと解析して、
悪質なクレーマは「我が社の従業員が脅迫を受けた」「業務を妨害された」って警察に告発すりゃあいいだろ

DQNのストレス発散のために、本来の業務を妨害されてるってことは
後ろで待たされてる良質な顧客に迷惑をかけてるってこと
コストも高くなり、当然それは顧客に跳ね返るわけだし
962名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:52:12 ID:HMxY0zI50
クレーマーってのはライバル企業から金もらってんだろ?
963名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:26 ID:SgY+YSya0
>ごねれば得する風潮を造ってしまったのが失敗だな。
民主党とマスコミによって生まれたからな
経済悪化させた民主に投票したふざけた有権者は、反省してるのかねえ。。
964名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:27 ID:O2ytUvMv0
GKなら首になったと思うけどな。
965名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:46 ID:aj3pWmvI0
まあコルセンにもたまーに変なのいるからね
電気料金の請求書が届かなかったときには
請求書はお客様が請求してくださいって言われたしw
966名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:54:28 ID:v+jSXYng0
ヤフープレミアムの解約をするときに、
一言メッセージを入れる欄があったので
「解約の仕方がわかりにくくしてあるのはYahooの企業体質をよく表していると思います」
って記入しておいた。
実際、検索して知恵袋の回答を参考にしなければ全く見つけられない方法でしたので。
でもあの一言記入欄って単なるガス抜きで、社員は目を通してなかったりして。
967名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:57:09 ID:Tt7R28NB0
>>947
それ、ガソリンスタンドが原因とは考えられない??

968名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:59:43 ID:Q91wAnBt0
>>966
確かにwwwあれは解約するときに流石に露骨すぎるたらい回しを食らうよなw
969名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:00:28 ID:rlxZg5kIP
>>966
因みにヤプープレミアは、検索とかできるサイトを提供している会社の方のサービスで
電話でのサポートは一切無いメール対応のみ

ISPのyahooBBはソフトバンクで検索のヤフーとは別会社
YAHOOBB使ってると、プレミアに〜とかのサービスは提携してるからあるけど
プレミア解約しようとISPに連絡しても、しらん検索のサイトから、問合せはメールでしろで終わる
970名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:01:48 ID:EwFHb1a/0
>>967
ミシン油やごま油売ってるガソリンスタンドあったら見てみたいw
971名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:02:18 ID:HLZEIknw0
>>782
激しく同意

大人なのに口のききかたもしらないのかと

外見からしてアレな方ばかりです
972名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:03:07 ID:65C17QBV0
>>967
機械油がなんでガソリンスタンドで、しかも中身に浸透するんだよw
973名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:03:42 ID:Oey6/ARQ0
>>953
そう、販売店に連絡したら、そのメーカー紹介されたら案の定直ってますよってしらばっくれるのね
あげく、B-CASが悪い、アンテナが悪いetc・・でこっちが全部確認してさ、原因はおたくの機械だよって
とうとう自宅で修理担当社員呼んでようやく納得させたよ、いや参ったね

代わりの商品持ってきますって言うのでそれ引き取ってもらって、今代わりのレコーダー置いていったけど・・
それから1ヵ月何の連絡もないよ
974名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:04:56 ID:4lt0lZsT0
>>973
代わりの商品もってくると、またHD中身全部なくなるしな。
レコーダーだと致命的につかえない状態だよな。
975名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:05:56 ID:sYth3TqS0
泣き寝入りしたら相手の思う壺だぞ
976名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:21 ID:9v4sfETT0
こういう経験を自分でして本にしようと思わないフリージャーナリストがいない日本
977名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:52 ID:SlK7xCfWP
うちの兄がコールセンターでバイトしてたけど
夜中だから誰も電話してこなくて暇だったって言ってた
978名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:57 ID:43uIkQ7B0
JR東日本長野支社の電話の対応は凄いよ。
979名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:07:24 ID:bfcZDDzK0
日本人は日本人に対して内弁慶だからね。
そうだ、海外において英語でしかクレームの受付なんてしないようになれば、
9割はダンマリになるよwナイスアイデアじゃね?
楽天やパナソニックの公用語英語化にそんなメリットがw
980名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:08:53 ID:4lt0lZsT0
全部実話でいっさい脚色なしで書いても
発売したとたん、
売名おつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またクレーマーかよ・・。
こういうことやるやつって、所詮まともじゃないよな
って、批判であふれかえる。
981名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:09:13 ID:EwFHb1a/0
>>979
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 日本政府も事務作業は海外に丸投げしちゃえばいいんじゃね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
982名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:09:17 ID:4WeO5Qt9P
>>979
メーカーも暇になりそうだな。
983名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:09:19 ID:zW7ipVDs0
客であるってだけで妙に居丈高になる輩はなんなんだろうね。
教育レベルが低いのか、民度が低いのか、その両方か。
984名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:09:36 ID:SlK7xCfWP
>>976
以前アマゾンの実態を調査しようとしてアマゾンの倉庫でバイトしたフリージャーナリストのドキュメント本は面白かったな
どんどん仕事覚えていってアマゾンの実態よりもいかに商品を早くカゴに乗せて処理する件数を増やすかって内容が面白かった
985名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:02 ID:a9mCLwhd0
>>981
既にやってるがな
986名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:22 ID:Oey6/ARQ0
>>974
もうね、どうしようもない
代わりのレコーダーだからHDDで気軽に録画ってのもやりづらい
なんというか・・ただCS放送見たかっただけだったのに
987名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:26 ID:ywzRG2YiP
>家電メーカー側が基本としてコールセンターに正社員を置かない

派遣は発狂要員かwww たしかに合理的だわな
988名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:28 ID:RBLlIFCq0
>>「あんた本当に社員なの?販売店の話だと、コールセンターはアルバイトがしているって言っていたけど」

「あんた本当に大学講師なの?+民の話だと、クレーマーは低学歴無職がしているって言っていたけど」
989名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:12:00 ID:JByM0UBa0
一度ニュー即で祭りになったお店のコールセンターやってたことあるけど
お前ら本当に普段話し慣れてないのな
2chみてたから質問内容も、どういう答え望んでいるのかもすぐわかったよ
990名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:12:52 ID:SlK7xCfWP
こういうのってタカタとか通販で買った電気製品ばかりなんだろうな
近所の電気屋で買えば丁寧に教えて貰えるのに
安いって理由でアフターサービスボロボロのところで買うからだよ
991名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:13:15 ID:RsUO1frl0
派遣で時給1400円って少し安いくらいじゃないか?
俺は1500〜2000円のとこでしか働いたこと無い。
992名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:13:19 ID:a9mCLwhd0
間違えた。日本政府を日本企業と読み違えた
993名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:14:29 ID:VFLHxJOu0
悪質なクレーマーが相手の時は
インド人のふりをしてかわしてますがなにかw
994名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:17:15 ID:bOLP8z7w0
>>219
そもそもヤマダって店員もうんこじゃん
995名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:18:34 ID:op5aFqxP0
>>993
右にするぞゴルァ!!
996名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:18:56 ID:uBzHD7tn0
先日カスタマーに掛けたときは問題が解決してないのに
「もういいですか?」「もういいですか!」ばっかりで
要領をえなかったな
997名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:21:25 ID:NxDpnsd20
>>993
逆にインド人から電話来て何言ってるかわかんなくて困ったわw
998名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:23:37 ID:WwTFdY1vP
まねしたら駄目な映像ながすなや
999名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:59 ID:j3E2hIYW0
京都はクレーマーだらけらしい
1000名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:25:07 ID:mQ1VF1kG0
うちのコルセンは面倒なクレーマーからの電話はすべて途中で男性社員が代わりに受ける。
一通り話しを聞いた後、あまりに理不尽なこと言うようなら「業務妨害で訴えますよ?」で大抵終了。
散々脅し文句並べて喚き散らしながら自分から電話を切る人がほとんどで笑えます。
クレーマーってホント低学歴の馬鹿ばっかりw
女を恫喝して喜ぶだけのクズなんでしょうね。


ついでに1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。