【政治】 小泉政権の「負の遺産」との認識を強調 日本振興銀行破綻に伴うペイオフ発動に関して民主党の城島光力政調会長代理 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★民主「小泉政権の負の遺産」自民は「国民を安心させて」

 民主党の枝野幸男幹事長は10日、日本振興銀行破綻に伴うペイオフ発動に関して、
国会内で記者団に「大変遺憾な事態ではあるが、日本の金融システム、経済に影響を与える問題ではない。
政府も万全を期して対応していると認識している」と述べた。

 城島光力政調会長代理は同銀行の木村剛前会長が小泉政権下で竹中平蔵元金融担当相の
ブレーンだったことを踏まえ「経営実態があまりにもずさんだ。
竹中氏時代の影(の部分)が表れてきたということだろう」と述べ、小泉政権の「負の遺産」との認識を強調した。

 自民党の石原伸晃幹事長は「民主党は代表選をやっているが、初めてのペイオフだから、
政治家が粛々と状況を説明し、国民を安心させてほしい」と要請。
同時に「普通預金や決済機能がない特殊な銀行なので、
大銀行の破綻で大きな混乱が起きた金融危機の時とは全然違う」と述べ、影響は限定的との見方を示した。

 公明党の山口那津男代表は「振興銀の甘い体質は看過できない。
政府は払い戻しなどで混乱を来さないよう、適切に処理してほしい」と求めた。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100910047.html
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:47 ID:7GBF2AiOP
コイズミガー
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:31:54 ID:RBMaEuy30
まず自民時代の一番の負の遺産を作ったのは小沢
4:2010/09/10(金) 14:32:33 ID:DTB42wxm0 BE:2422143959-PLT(13847)
ああ、これも小泉失政のツケか――
5名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:35 ID:RMRtVFBS0
ジミンガ〜〜〜
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:39 ID:1zVc2Rl90
>>1
丑スレイラネ
チョン新聞と丑のジミンガースレとか笑わすなw
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:32:55 ID:tRJGiMti0
マスゴミが煽ったせいで成立してしまった細川護煕政権から村山富市政権までのお笑い期間の負の遺産が今の日本をしんどくしてるわけだがな
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:34:40 ID:UnmG6+s00

菅首相の「日韓併合談話」も「負の遺産」


次は、小沢一郎氏の負の遺産?

・ビルメンテ会社が消費税8400万円脱税 東京国税局告発 - MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100910/crm1009101358020-n1.htm
 民主党の川島智太郎衆院議員が役員に就

http://tokumei10.blogspot.com/2007/08/blog-post_26.html
 川島 智太郎
 衆議院議員小沢一郎議員秘書
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:35:49 ID:S9GLTi/h0
こんな時にジミンガー言ってる場合なのか?
それしか出来ないのか?
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:36:13 ID:bWjY3r0Z0


        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
   i  ( ・)` ´ ( ・) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │結論         |
 (⌒) 自民党が悪い! (⌒)
 「´ これで一件落着 「´
 └────────┘
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
   i   (ー)` ´(ー) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │ めでたし・・・    |
 (⌒) めでたし・・・  (⌒)
 「´        おわり 「´
 └────────┘

11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:36:22 ID:IbAuFsC00
代表選でなにもせず
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:37:24 ID:SlG3Y6IU0
バブル期の不良債権を大量に溜め込んでた銀行ならともかく、今の銀行が昨日今日でいきなり潰れる状況になるわけないだろ
金融庁は何してたんだよ?
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:38:16 ID:NkDQcc700
責任逃れのために平気で嘘をつく城島光力
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:39:18 ID:6dRPYqzT0
こんな事、まだ言い出してて、恥ずかしい
いくらでも止める機会はあっただろ

途中に何人もいたし、破綻した会社で、もっと規模の大きい会社はいくらでもあるだろw
JALとか、2兆円の破綻は誰のせいなんだよw

15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:39:29 ID:mt1RA2g90
こんなことだからいつまでたっても野党気分って言われるのにな
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:04 ID:4u7jjmr10
だったら現政権はどうすんのさ
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:41:55 ID:rphLo1VI0
http://twitter.com/takapon_jp/status/24078605893

国民新党得意の言いがかりでしょう

QT @denseinc @takapon_jpさん、これおかしくないですか?
是非影響力のある堀江さんからご意見をお願いします!
→ 自見金融担当相「竹中元金融相の責任免れず」http://bit.ly/9lDzR8
18名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:42:03 ID:yVwd24Ok0
最近マジで民主のこういう野党気質が一般でも嫌がられてるぞ
特に地方じゃね
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:43:10 ID:6dRPYqzT0
JALの再生計画は、完全に失敗だとおもう
多額の税金突っ込んで、銀行に多額の債務を免除させて、
銀行の株主を大損させた、民主党が言うことじゃないw

今回の株安は、JALのせい
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:43:30 ID:C2hDk8zH0
ジミンガー コイズミガー

民主は?

暖かく見守ります(キリッ
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:43:58 ID:Sja3nfs80
ジミンガー、発進!!
22おっパブうっしぃφ ★:2010/09/10(金) 14:44:30 ID:???0
関連ニュース

【政治】 日本振興銀破綻、小泉内閣で経済財政・金融相だった竹中平蔵氏「取材は一切お断り」 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284097450/
23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:42 ID:ngiB16kP0
>>15
もうすぐ分裂してまた野党に戻れるんだからカンが鈍らないようにしてるんだろう
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:44:55 ID:9s/1Z3MmP
困ったときはジミンガー、これだね。

つか、自民党のせいなら、自民党に解決させましょう。
是非そうしましょう。
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:45:55 ID:rphLo1VI0
http://twitter.com/shiba_masa/status/24079534031

自見大臣は振興銀問題で竹中さんが悪いとしてますね。問題が違うと思います

RT @HeizoTakenaka: 菅総理が、規制緩和で経済を成長させると言い出した。
びっくりした。つい先日まで、行きすぎた規制緩和」と批判してきた。
まあしかし…節操のなさが、政治家の強みでもある
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:29 ID:8mZHWg/T0
自見金融相、振興銀破綻「竹中元金融相の道義的責任は免れない」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E2E2E79C8DE3E2E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

道義的責任ってどう取らせる訳よ?
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:47:32 ID:omKRAGc80
>>12 都議会が石原潰しのために振興銀を生贄にした。

元々、野党側が都内の中小救済を要求して出来たものを
元から利益なんて望めないもののはずなのに怠慢経営と叩きネタに使った結果。
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:48:42 ID:XOs+K+nX0

不良債権処理するつってた連中が新しい不良債権になっちゃった!
29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:48:49 ID:CdSnLlv40
ジミンガー
コイズミガー
タケナカガー
当事者意識まるで無し。

別に潰すのはいいよ。税金使って救済をする必要は無いと思う。
ただ、多少なりとも救済の努力は見せようよ。救済合併でもどこかに融資させるとか。
政府も金融庁も今回の件は完全に放置プレーだし。
こんなことしてると、中小金融機関で悪い噂が立つだけで、取り付け騒ぎになるよ。
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:48:53 ID:R2L/GolJ0
>>26
ちょっw
タケナカガーにもほどがあるだろ
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:02 ID:71Shz4cd0
民主党政権で全力出すのは選挙と責任逃れのときだけだな
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:49:23 ID:Gy7vHiCN0
>>2で終わっていた
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:05 ID:6dRPYqzT0
小泉時代は、派遣とはいえ、まだ仕事が溢れてたからな
アメリカとの関係も良かったし、株価も今の倍あった

ミンスだったら、小泉のがいいな
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:09 ID:rWRfKCsg0
今週のジミンガーZも面白そうだな
荒唐無稽で
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:35 ID:oQBa4C5X0
>>1
お得意の責任転嫁ですか?
36名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:51:37 ID:UnmG6+s00

民主党: 「見守っていたら、破綻したニダ!」
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:15 ID:yVwd24Ok0
でも「一年以上経っても(!)」自民政治を払拭出来ないって「自分から」触れ回ってる民主政権って何なんだろう…
これじゃ政権交代の意味なんて全くねーな

まあ意味ないどころか着々と改悪してるんだが
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:27 ID:XOs+K+nX0



561 名前: 切込隊長 ★ 投稿日: 2001/06/05(火) 12:33 ID:???

 自民党関係者、ならびに読売系にお勤めの方、慣れないネットでの煽り、お疲れ様です。

 さすがに数人しか書き込んでくれないスレッドを常に上位に置いておくのは難しいのでしょうね。
 今、このスレッドは180番まで下がっております。

 塩爺がネットで人気というコンセプトで煽る割には、塩爺を扱う個人ページも少なく、
匿名で書き込める2ちゃんねる以外には全く塩爺のことはネットにゃ波及しておりません。

 もうちょっと努力が必要ではないかと思われますが、如何でしょうか。

 では。


★ 続続 塩 川 正 十 郎 翁 最 強 ★
http://ton.2ch.net/news/kako/990/990312527.html

39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:52:44 ID:lfgK2ftgP
>>1
野党なら「あいつが悪いんです!」って文句言ってりゃいいんだろうけど
あんたら与党だろ。
自分で負う気がないなら与党から降りろ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:54:24 ID:n+ICMKerP
>>26
道義的責任って自民にしか発生しないみたいだなwwwwwww
41名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:56:28 ID:J0q6cSPf0
>>26
>  大塚耕平金融副大臣は開業認可の経緯について「法的な問題はなかったことは
> 確認されている」と説明。

またこいつが親分の尻拭いてんのか
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:58:10 ID:mt1RA2g90
>>40
そりゃ程度の差はあれ自民の議員なら一応責任取る(取らされる)からな
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:58:10 ID:XH7rpWji0
ジミンガーの最たる例だな
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:58:12 ID:Eadk4Kd+0
政権交代から一年経ってんですけども
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:00:06 ID:omKRAGc80
>>44 ミンスの言い分じゃ、国家体制の入れ替えが完了するときが政権交代らしいよ。
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:01:20 ID:81UbxN4V0
ジミンガーZ
その能力は批判することにかけては一級だ
47名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:01:23 ID:qpx9Ofcm0
中小企業向け融資の問題とかあって、「ちゃんとした中小企業向け銀行を作るべきだ」って流れで、

例の木村容疑者が、JCだかで「20億もあれば、そういう銀行作れるんだよね」的な講演して、
それを聞いてたノンバンク関係の人が「じゃあ、これで」と20億出して、JCに加盟してた人もカネ出して、
そしたらケケ中金融大臣も認可出して、設立されたんだよな、確か。 それで、今日ペイオフ発動。

で、自見金融大臣は「ケケ中元大臣の道義的責任!」と言い、大塚金融副大臣は「法的な問題は無かった」と。
48名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:01:37 ID:9d3oNJ4xP
政権交代したら、我々が何でも解決します。
と大見得を切ってたくせに、実際やらせてみたらなんにも出来ずに、「ボクのせいじゃあないもん。ジミンちゃんのせいだもん」。
こればっかり。
49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:04:15 ID:QHKL3syK0
他人の失敗を、さも自分の手柄のように吹聴し
みずからは失敗を怖れ実務に携わろうとせず、
積極的な行動は何もしようとしない・・・
公務員のこと・・・?いいえ民主党のことですよ
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:31 ID:+KIG0sM+0
子供手当てで日本を破綻させる民主党が言うな。
51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:44 ID:Uf8Fit+20
ジミンガー城島w
他人のせいにしても何も解決しない事を、民主党はいい加減に理解すべき
52名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:58 ID:6dRPYqzT0
経営破たんしたけど、税金の支出はほとんどないんだろ・・
株価だって上がってるし、こんな小規模な破綻で、5年前の認可について、めんどくさいな

2度と入れない
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:05:59 ID:9HvtFqgv0
まぁこれは否定出来ないな
民主党が正しい
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:06:11 ID:3Zs/yE1U0
ジミンガー♪コイズミガー♪コクミンガー♪


うるせえんだよボケナス
55名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:06:43 ID:B56aNnMt0
自民の負の遺産、と言うだけの簡単なお仕事です
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:06:53 ID:Ykrr13Dn0
>>1
引用元がスポニチかw

日経とかにすればよかったのに
57名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:07:35 ID:UnmG6+s00

「政権交代が最大の景気対策」

後は、下り坂のみ。
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:08:29 ID:/Q5r8YOu0
未来志向で行こうよ 今着々と民主が負の遺産を作ってるんですが
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:09:27 ID:Uc1q8PIg0
正の遺産を食いつぶしてるくせになあ
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:10:09 ID:cV8yFDOkO

61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:10:20 ID:sgB2pUbf0
また人の悪口か?w
悪口言うのは良いけどそれは自分たちにもそっくり帰ってくるって何で分からないんだろな?ww
さて、糞ミンスはどんな遺産を残してくれるんだい?www
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:11:40 ID:8TUSuKE/0
ちょっと民主支持者がかわいそうになってきた。

いろんな意味で自民党に頼るしかないんだろう。
63名なしさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:11:56 ID:sNNYF2ZK0
金融恐慌を救ったのは誰ですか?あの頃もう日本はダメだなんて云っていたがね?
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:13:10 ID:CdSnLlv40
>>47
当時はマスコミは貸し渋りと騒いで、銀行を一斉に非難をしていたよね。
それで振興銀行や石原銀行を設立、マスコミには持ち上げられた記憶がる。
結局は中小と一括りにすることに無理があたんだろう。
リスクあるから貸せないだけ、儲かるなら大手がすでに手を付けてただろう。。
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:13:27 ID:tETbGYL30
>>10
終わりかよw
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:13:59 ID:mZTmH5J60
毎回思うけどさ、こいつらの脳味噌じゃバブル弾けてないんだろうなあw
そしてバブル弾けたのはおざw(ry
67名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:19 ID:S+cvooNPP
ねえ
自民党に社外取締役の人がいるはずなんだけど
とんかつ食ったりパピコ食ったりしてないでいいから早くコメントしろよ
68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:16:36 ID:hTqDsOF70
コイズミガーする前に、この一年間民主党は何やってたのか言ってみろ
69名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:17:35 ID:aU0Gdtui0
コイズミガー
70おっパブうっしぃφ ★:2010/09/10(金) 15:17:42 ID:???0

平将明衆議院議員公式サイト
http://www.taira-m.jp/

平将明 (TAIRAMASAAKI) on Twitter
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
71特別高等憲兵 ◆x0kiFGpuDasN :2010/09/10(金) 15:20:07 ID:D5juqOm70
責任転嫁する前に解決策を出せ
それがお前らの仕事だろうが!
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:09 ID:wcPjmLRF0
銀行を血祭りに上げて人気回復を企むんですね
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:20:37 ID:omKRAGc80
記者がスレ内容誘導するために常駐とか、どんだけキチガイw
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:22:36 ID:mt1RA2g90
>>70
牛自演か?
妙に素早いな
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:19 ID:33HM1+8q0
自見、、、、、ポケモンショックとは違うんだぞ。
76名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:23:55 ID:sFBL+XU30
民主党政権の負の遺産は小泉政権のそれと比較しても半端無い大きさだと思うが
77名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:24:58 ID:8mZHWg/T0
まあ丑だしね。
しかし、竹中よりも平らの方が社外取締役やってた(まだやってる?)分、
経営に関与っていうか監視の立場にいたからやばいって言えばやばいかも知れん。
78名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:22 ID:omKRAGc80
>>72 
不景気は自民党の経済無策のせい!小泉竹中が悪い!とか、不満そらしのためとか…ミンス脳じゃ素で口にするからイミフだわw
79名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:25:45 ID:gjwSHniR0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ <  竹中!涅槃で待ってるぞ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 
80名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:31:28 ID:/nz8ks+B0
また、コイズミガー
かよ
81名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:34:48 ID:/6bhlBTj0
民主は一年間何してたんだよ?
82名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:35:38 ID:fsSppNqf0
『チーム小泉・竹中の栄光』
木村剛(日本振興銀行会長):犯罪者(捜査妨害)→関係→ 赤坂俊哉(日本振興銀行社外取締役・弁護士)は自殺 → 日本振興銀行は破綻、初のペイオフ適用←New!
堀江貴文(ライブドア社長):犯罪者(証取法違反)→関係→ 野口英昭(エイチ・エス証券副社長)は沖縄でなぞの自殺(他殺説も)
村上世彰(村上ファンド代表):犯罪者(証取法違反)
高橋洋一(評論家):犯罪者(窃盗)
奥谷禮子(ザ・アール社長):犯罪者(第二級強盗罪ニューヨーク)
西川善文(日本郵政社長):特別背任未遂で告発
83名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:36:11 ID:v3y/YXXl0
また民主党の失政か
84名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:38:56 ID:xAPX3lZN0
中小企業に融資するなってことだろ。民主喜んでいいの?
85名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:42:05 ID:hDHKLQ+e0
小金持ちが金を死蔵しないで運用するようになれば経済が活性化するだろ
預金なんかしてんじゃねーよってことだな
景気対策で税金を財源に公共事業やられるのとどっちがいいって話だ
86名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:18 ID:MozRqlEe0
結局振興銀行の破綻の遠因は前々回の参院選で民スが勝利してから始まった勘違い傲岸不遜戦略のせいだろ

なんでも自民に反対すればいいと思って日本の景気を破綻させる引き金を引いたのは他人に厳しく、自らには超絶スウィートな民スのせい

なんでも小泉竹中のせいにしてんじゃねーよ 奴らはITバブル崩壊&日本発の金融危機を克服したんだからな

実績だしてない奴が吼えてるんじゃねーよ 

あ 負け犬ほどよく吼えるんだっけなwww
87名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:46:21 ID:T1Tn1opp0
1500億円の債務超過か
公的資金つかわなくてよかったー
88名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:48:17 ID:pVgegT4m0
小泉から何年経ってるよw
今まで何の手も打たなかった無能を晒してるだけじゃないか。
いい加減小泉離れしろよ、小泉依存症患者。
89名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:13 ID:4LMLcJeZ0
とりあえず、小泉の責任にしておけっという発想
90名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:50:31 ID:OVhYOgeU0

小泉・竹中売国内閣

by 自民党&創価学会
91名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:51:06 ID:caTOk1ZdP
自分の政策がないものだから小泉の名前を勝手に使っているだけだろう
92名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:52:11 ID:uT/ubB7c0
未だにこんなことを言ってるからどんどんミンスの信用がなくなるんだ。
政権交代すれば全て解決って豪語したのはおまえらだろうが。
93名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:53:07 ID:7JXPRnOi0
失政はみんな自民のせい にしてるだけのバカな政党の民主党
94名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:55:40 ID:zsM9WRX50
竹中は、「木村さんとは全然親しくないですww」とニヤニヤしながら言ってなかったっけ?
95名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:50 ID:zsM9WRX50
すごいな〜ww
自民狂信者の認識は〜ww

病気と言っていいレベルw
96名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:57:52 ID:L1M8++Rb0
この期に及んで小泉竹中を涙目で擁護してる奴ってむしろ哀れ
97名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:23 ID:Qu6gRs9D0
これ民主の党員サポーターが票を郵送してから発表しただろ11日締め切りだっけ?
98名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:35 ID:1YQjsmSpP
>>93
日本振興銀行は自民党議員が設立者の一人で現在も取締役にいるんだぞ。
自民のせいにされても仕方ないだろ。無茶苦茶な経営やってたのを見逃してたんだから
99名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:58:58 ID:T1Tn1opp0
竹中さんは逃げ回ってるみたい・・・


04年4月に振興銀が銀行免許を取得した当時、第2次小泉内閣で
経済財政・金融相だった竹中平蔵氏は10日、事務所を通じて
「本件に対する取材は一切お断りさせていただいている」とコメントした。
竹中氏は、振興銀開業後、木村被告が設立した会員制金融セミナー会社で講師を務めたり、
木村被告が編集した金融雑誌の表紙で一緒に写真に写ったりするなど親しい間柄だったとされている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100910-OYT1T00571.htm?from=main1
100名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 15:59:07 ID:4FNuaPrt0
国会議員って自分が立法府の住人だって自覚はないのか?
101名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:00:57 ID:S+cvooNPP
平のツイッターは飯の話と他人の批判ばっかり
逃げてんじゃねえよ
102名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:21 ID:6JmLJoX60
ジミンガー
コイズミガー
103名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:32 ID:OVhYOgeU0
自民党 「自己責任ですね」

その通りw
104名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:01:48 ID:EEHJu09e0
木村被告個人が、汚沢ほど賢くない、金に汚い奴だったという事件に思える。
105名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:02:03 ID:BRV9eSvd0
これを解決したか?

石原伸晃候補のパーティ券が「税金で」買われていた ...
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20090827



 東京・杉並区議会の自民党区議多数が、「区政に関する調査研究」目的に限り利用が
認められている政務調査費(月額一六万円)を使い地元選出の石原伸晃・前衆議院議員
(東京八区)の政治資金パーティー券を購入していたことがわかった。
“ノブテル券”を政調費で購入した区議は過去五年間で一〇人。一枚二万円で
二〇枚が買われ、代金四〇万円のうち二九万四千円が区政調費から支出された。
106名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:09 ID:OVhYOgeU0
>>102
意味不明な文字列を吠えてないで、今の気持ちを述べてくださいw
107名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:04:52 ID:XgmWq3eV0
小★泉
108名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:07:01 ID:uT/ubB7c0
負の遺産だ小泉のせいだってお題目唱えりゃなんか解決するんですかミンス教の皆さん。

他にやることあるだろ無能。
109名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:09:09 ID:T1Tn1opp0
負債総額6194億7100万円だって
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3340.html

竹中さんなら1兆円くらい公的資金注入してたね
あぶない。あぶない。
110名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:10:47 ID:mP5PJZN/0
鳩山不況のせいだろ。
景気が良ければ潰れてないよ
111名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:11:03 ID:+L/h6QVc0
>>65
自民のせいだしな。

鳩的には、自分の責任にならなれりゃおっけだよw
112名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:12:06 ID:rF7rwAnP0
なら自民党に戻せよお前たち何もしてないし
113名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:23 ID:r19D46Kf0

破綻した銀行の会長が小泉政権のブレーンのひとりだったからって何か問題でもあるのか?

今破綻したのはどう考えても民主党が経済を破壊したからだろ?

ていうか永遠に小泉小泉って連呼するつもりか売国政党民主党はwww
114名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:16:57 ID:u052QB620

  ◆◆城島光力政調会長「コイズミガー」  久しぶりに聞いたな。


  まあ、民主の能なしでは、それ以外に何もできないんだろうが

115名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:51 ID:zSzmxBxg0
この銀行は、小泉・ケケ中の金融政策で、
当然出てくるであろう中小零細企業の不良債権を吸収蓄積させて、
小泉・ケケ中政権の間だけは表面化させないための銀行・・・

つまり、

小泉・ケケ中の言うことがうまくいっているように見せかけるための銀行

・・だったんだから、破綻は最初から基本路線で、
これでも長く持ったほうなんだよ(笑)
116名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:17:55 ID:/p/YLcLP0
久々にジミンガーきたな。つか内ゲバ中に余裕だねえ
117名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:18:09 ID:cb/Nzaq90
いつまでも選挙ばかりして遊んでる
民主党に自民党を非難する資格は無い
さっさと国会開いて働けよ
自民党を借金だらけにした小沢を追及しろ
売国政策以外何かしたのか
朝鮮人と中国人命の政党は解散総選挙して民意を問え
118名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:43 ID:7LSRrIuw0
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww



首相辞めて既に5年。政治家も引退して早1年。しかしミンスから出てくるのは小泉のことばかりw
119名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:19:47 ID:T1Tn1opp0
>>113
え、まぢでっ!?
でも自民党が経済運営してた1990年以降ずーっと右肩さがりだじぇ?
120名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:25:51 ID:G2+WiCfi0
ひ と ご と w
121名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:26:17 ID:37NCy0xQ0
小泉政権を腐してる限り日本の浮上は無い。
122名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:01 ID:v1ldxFYq0
>>113
小泉チルドレンで現職の自民党衆院議員が、日本振興銀行の取締役なんだが?

平将明衆議院議員公式サイト
http://www.taira-m.jp/

【所得公開】 違法行為は把握していなかったと自民党の平将明衆院議員 日本振興銀から年間約400万円の役員報酬 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278016892/

【自民党】 日本振興銀行取締役・平将明議員「真相究明と再発防止の体制整備に迅速に対応する」 ツイッターでコメント 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276490103/

それでも、問題ないと思うか?
123名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:52 ID:zSzmxBxg0
つまりな、
2004年前後、小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって
中小零細企業の資金需要から大手銀行が次々と手を引いた・・つまり、貸し剥がしが起こりはじめ、
これが表面化すると小泉・ケケ中の推し進める金融政策が批判の的になりかねない
・・ってんで、ケケ中が規制緩和を打ち出して、
「中小零細企業の味方」として、他行より高めの金利でつなぎ融資するという、この銀行が産まれた。

で、この銀行が小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって起こる
貸し剥がしなどの問題が、表面化しないよう、
貸し剥がされた中小零細企業に湯水のように資金供給していたの。
石原が作った新銀行東京も同じ。
ケケ中の金融政策による弊害が表面化しないことが銀行設立の目的だったんだから
表面化しないように審査もゆーーーるゆる。

最初から、小泉が政権を担っている間だけ表面化させないためだけに作った銀行なんだから
今まで破綻しなかった方が不思議なんだよ。
124名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:56 ID:OVhYOgeU0
おまえらが選んだ小泉と竹中がやったこと。
すべての責任は国民にある、それが民主主義なんです(キリッ

by 国賊媚米ネトウヨ
125名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:31:59 ID:wro6xUtD0
小泉竹中銀行
126名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:34:38 ID:mP5PJZN/0
>>119
バブル処理失敗した政権が誰だったか調べるといいと思うよ
127名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:35:24 ID:pJHZXQE6P
バーゼルV対応で世界中の金融関係者が成り行きを固唾を飲んで見てる時期に

ジミンガー コイズミガー
って随分余裕じゃないか
民主党政権

128名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:36:17 ID:OubnbXXq0
去年の9月16日以降のことは全部民主党の責任。
129名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:30 ID:OVhYOgeU0
>>128
全部国民の責任ですよ、それが民主主義の基本ですから。
130名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:38:31 ID:zSzmxBxg0
つまりな、
2004年前後、小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって
中小零細企業の資金需要から大手銀行が次々と手を引いた・・つまり、貸し剥がしが起こりはじめ、
これが表面化すると小泉・ケケ中の推し進める金融政策が批判の的になりかねない

・・ってんで、ケケ中が規制緩和を打ち出して、
「中小零細企業の味方」として、他行より高めの金利でつなぎ融資するという、この銀行が産まれた。
石原が作った新銀行東京も同じ。

で、この銀行が小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって起こる
貸し剥がしなどの問題が表面化しないよう、
貸し剥がされた中小零細企業に湯水のように資金供給していたの。

つまり、小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって起こる弊害という毒を
国民の目から隠す役割の銀行だったんだよ。

ケケ中の金融政策による弊害が表面化しない、
国民の目から毒を隠すことが銀行設立の目的だったんだから
表面化しないように審査もゆーーーるゆる。

最初から、小泉が政権を担っている間だけ表面化させないためだけに作った銀行なんだから
今まで破綻しなかった方が不思議なんだよ。

これでも良く持った方だ(笑)
131名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:27 ID:7LSRrIuw0
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww
ミンスとクサヨってのは小泉コンプレックスの塊みたいな連中だからねww



首相辞めて既に4年。政治家も引退して早1年。しかしミンスから出てくるのは小泉のことばかりw


132名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:39:36 ID:cb/Nzaq90
鳩山の脱税に比べたら微々たるもんやね
秘書が逮捕されてもシカとして総理に成れると思ってる
脳みそのちっこい在日小沢
更に民意で落選したのに大臣をし続ける民間人の千葉
血税をアフガンにばら撒く岡田

総理が天皇 日の丸 国歌 靖国を嫌いなんて
何処の国の総理だよ
133名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:40:22 ID:cNfYUacF0
小泉っていろんな面倒なことは全て自分の任期以降に爆発する地雷になるように設置してたよな
134名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:45 ID:8TUSuKE/0
>>130
それだと民主の経済政策の失敗とも取れちゃう!!!
そんなこと書かなくたって「自民党が悪い」だけ
買いとけば皆民主党に入れるのに…。
135名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:41:58 ID:zSzmxBxg0
自民信者も、

小泉とケケ中がいなかったら、今でもまだ自民党政権だったのに

って言っているぞ(笑)
136名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:43:53 ID:T1Tn1opp0
えーと自民党のナントカ議員が「もう金融機関の破綻は無い(キリッ 」ってやったあとサンヨー証券が倒産したのが97年で
政治家の先生にスキャンダルが飛び火しないように山一證券も倒産させて
そっから銀行の不良債権隠しの話がいっぱいでてくるようになった時の政権はえーと・・・
自由民主党の橋本内閣だ!
わかったよ思い出したよ>>126さん!ありなとー
137名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:22 ID:zSzmxBxg0
>>134
自民も、民主も、

経済政策は失敗してんだよ(笑)

じゃねーと日本はこんなんにならねーだろーが(笑)
138名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:44:44 ID:zdR1EgCG0
ペイオフは貧乏人有利

小泉は金持ちに不利益な政策もしている
それが必要だから
139名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:33 ID:mP5PJZN/0
>>136
97年にバブルが崩壊したとかマジで言ってるわけ?
再提出
140名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:45:39 ID:lXLI2g620
ジミンガー
コイズミガー
フノイサンガー
141名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:46:11 ID:B5BPvyet0
また影響力ゼロのコシ○ズ孤立島が頑張ってんのかw
142名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:48:24 ID:OVhYOgeU0
>>131
小泉こそがサヨクだろ、あれほどの国賊・売国奴を見たのは初めて。

必死にsageてる人がいるのでageますね!w
143名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:05 ID:WdRtNoxd0
また他人のせいか。いつになったら政権与党の自覚が芽生えるの?
144名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:30 ID:8TUSuKE/0
>>137
???民主党応援してんじゃないの???
145名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:43 ID:J0q6cSPf0
>>122
これは非常に問題だな。法に触れなくても、少なくとも報酬は返還すべきだろう。
146名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:49:51 ID:7LSRrIuw0
まあミンスとクサヨから「小泉、小泉」と出てくるのはそれだけ自信がない証拠でもある
小泉が強力なリーダーシップ持ってたけど自分達には、それがない。

だから小泉叩きに執着する。オバマはブッシュを叩いちゃいないよww



オバマ、イラク撤退演説
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090101000155.html

一、ブッシュ前大統領と電話で話した。戦争に関する意見に相違があったが、
ブッシュ氏の愛国心を否定する者はいない。賛成した愛国者も反対した
愛国者もいた。米軍への感謝の気持ちでは結束している。
147名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:50:13 ID:zSzmxBxg0
まっ、少なくとも、バブル崩壊が社会現象として表面化し出したのは
1997年前後だな。

しっかしつくづく思うんだけど、

「平成」って、とんでもない暗黒時代だよな。

平成って元号にしたのが悪かったんじゃないの??????
148名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:52:18 ID:zSzmxBxg0
>>144
あんなぁ、もう自民党がーーとか、民主党がーーとか

言っている場合じゃねーの。

自民でも、民主でも、小沢でも、菅でも、

良いことは良い、悪かったことは悪いって言わないといけない時代なの。
149名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:53:07 ID:oxY1yPuT0
小泉と竹中は仲良くアメリカに逃げたの?
150名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:33 ID:bEPDtPqe0
とりあえず投資にしても経営にしても
ミドルリスクミドルリターンはないなと思った
151名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:54:44 ID:aYb0NoDp0
情弱有権者を騙して与党の座に就いたあげく失政を繰り返している政党が、
小泉政権を語る資格ないわ。
152名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:56:10 ID:mP5PJZN/0
>>147
破綻処理失敗の影響が目立ちだしたのが、の間違いだろ。
株価や地価の大暴落を防げず無策を貫いたアホ政権があっただろ
確かに橋本も泣きたいくらい回復力の無い駄目駄目だったが、それはバブル崩壊の後だからな
153名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 16:57:25 ID:B5BPvyet0
財源はいくらでもあるなんて
選挙違反ギリギリの詐欺行為で与党についたくせに
何抜かしてんだかww
154名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:00:04 ID:T1Tn1opp0
破綻処理失敗の影響ってなに?
バブル崩壊って、90年の株価から始まって不動産、93年くらいから設備投資、90年代末期から2000年代前半には雇用にまで及んだよね。
155名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:14 ID:70+M7ZN/0
>>1
現在進行形で日本を再起不能に叩き潰してる
政党もどきテロリスト集団が何を言ってるんだ
156名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:01:22 ID:TWQAspyV0
いまだに小泉政権の負の遺産に頼らないと正の論法に矯正できないとか…
157名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:12 ID:Witx5xgo0
過去の自民政権を叩くことが第一で、預金者の混乱とか国民の不安への配慮は二の次なんだろう。
158名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:02:26 ID:b3uulBKa0
とりあえずあしぎん株パァにした竹中は詞ね
159名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:11 ID:zSzmxBxg0
っつーことで、平成を姓名判断してみた。

☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [平(5) 成(7)] さん
総運 12画 総合  挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
天運  6画 先祖運 天徳運:◎天徳地祥を有し家運隆昌の吉運数
地運  8画 個性  根気運:○進取の気性あり努力発達志望貫徹す
人運 12画 社会性 挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
総運+人運 7 天運+地運+外運 12 得点 19

ダメじゃん(笑)
160名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:03:22 ID:T1Tn1opp0
経済政策でいえば90年代の伝統的な経済、金融政策がダメで
それで出てきた小泉竹中時代の非伝統的な政策がトドメを刺した感じだよねー
161名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:44 ID:D177Jehb0
小泉がしっかりした首相なら、木村竹中を重用しないって。
162名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:04:57 ID:VygScNjT0
確かに負の遺産には間違いないが
民主になって最近負の資産ばかり目に付くようになってしまったのをどうしてくれる
163名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:05:09 ID:8TUSuKE/0
>>148
だとすると今の政権のほうが問題あると思う。
それに「時代」を言うなら今の政権こそ良い方向に
向かわせるべきがそうなってない。

雇用雇用雇用!!! のためには現政権が為替経済政策を
しっかりすべきでは???
上の理論だとそれがあれば振興銀はつぶれるどころか
発展したことになる。

どーですかね??? 民主支持者としては。
164名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:06:31 ID:OWXSp+p+0
今現在、負の遺産を作りまくりのお前らがいうな
しかも放置してるし
165名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:04 ID:mP5PJZN/0
>>154
ハードランディングとかソフトランディングとか言ってたこと覚えてない?
166名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:05 ID:B5BPvyet0
小泉叩いて人気が集まるなんて思ってたら大間違い
小泉叩いて喜ぶのはクソサヨとリベラル保守を標榜するクソウヨだけ
167名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:21 ID:fdaA8qy1P
まあこれに関しては明らかに竹中に問題がある。
自民支持者は書き込むだけ損だよ。
168名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:27 ID:zSzmxBxg0
>>163
だから、オレは民主信者でも、自民信者でもねーっての。

そして、菅の雇用雇用雇用は間違い。
この話に対しては小沢の言い分が正しい。

自民党は・・・野党になってから、なーーーーんも言ってねーからワカラン
169名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:40 ID:zsM9WRX50
>>163
馬鹿は黙ってればいいと思うよw
170名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:08:58 ID:OCZdPHfp0
コイズミガー
171名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:09:01 ID:7LSRrIuw0

2009年の世界金融危機で世界がやった
公的資金投入・バランスシート改善・ストレステスト(健全性審査)

これ全部、小泉・竹中がやったこと。竹中の危機対応を世界は真似た
172名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:10:32 ID:zSzmxBxg0
>>166
小泉のやったことを悪いと言わなければ、

また小泉と同じ事するぞ。

橋本のやったことを、橋本自身が間違いだったと言ったのにもかかわらず、
小泉に同じ事させた国民なんだから、日本国民は。
173名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:09 ID:f5J83ySR0
経済成長嫌悪障害を抱えたサヨ豚、産業政策バカ、財務省・日銀無謬論者がいたり、
経済危機でも全力で「注視するだけ」の政府とか、

民主党の経済政策も、自民党とそう変わりないゴミレベルだろw
174名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:11:55 ID:MyJgd6Jw0
>>122
平将明議員は取締役になってるじゃないか
どうするつもりだ
給料をもらってると白状したらしいが
175名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:16:42 ID:zSzmxBxg0
>>171
公的資金投入は確かにやったけど

バランスシート改善・ストレステスト(健全性審査)なんて

どの国もしてねーよ。

どの国も、バランスシート改善・ストレステスト(健全性審査)なんて無視して
資金投入しまくりだ。
176名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:25 ID:RKmo3BZj0
小泉の負の遺産は確かにあるかもしれないが、
ミンス政権が現在進行形で次々に作り出してる負の遺産は、
どう弁解するつもりなんだ?
177名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:17:27 ID:8TUSuKE/0
>>168
個人的には…
 中小を救済する努力をした小泉路線。
 中小を「結果として」見殺しにした民主。
こうだと思う。

こちらも無党派なので民主が為替、経済政策に
本腰を入れ結果を出せば民主支持になる。
残念ながら今は「自民のほうがよかった。」

代表選後に期待したいね。
178名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:13 ID:mP5PJZN/0
>>176
収入減らして借金だけ増やし更に無駄にばら撒く政策な
179名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:19:43 ID:3kuEuaNm0
小泉・ケケ中は嫌いだが、またジミンガーってやってるのか。

とりあえず、おざーが勝っても菅が勝っても、来年予算と引き換えに
解散してくれ。その間、変な法案通すなよ。>民主党

もう、民主党も役目は終わった。まともな日本国民・国家のために働く
リベラル政党を強く望む。
180名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:13 ID:zSzmxBxg0
>>177
オレはね、

中小を救済する努力をした小泉路線。

とは思えないなぁ・・・。

結果的に中小を救済する努力をした形にはなったけど、

小泉路線の欠点によって困窮する中小企業を
小泉路線の欠点を隠すために救済しただけ

だからねぇ・・・。
181名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:22 ID:UxYy2UpN0
>>174
>平将明議員は取締役になってるじゃないか
>どうするつもりだ
三光汽船が倒産した時は
事実上のオーナーだった河本敏夫は
閣僚を辞任したっけ。
182名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:30 ID:mP5PJZN/0
>>179
リベラルじゃ迷走を繰り返すだけだよ
183名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:21:42 ID:UifxV7A40
竹中のコメント聞きたい
184名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:15 ID:8mZHWg/T0
しかし小泉政権下で解禁されたペイオフ第一号が
振興銀とは皮肉としか言い様がないな。
185名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:22 ID:T1Tn1opp0
でも、中小を食いものにする整理回収機構が猛威をふるってたよ
186名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:23:24 ID:fdaA8qy1P
自民支持者はこんな「不正のデパート」を
まだ擁護してるんだな。
187名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:25:01 ID:B5BPvyet0
不正のデパートw
辻本が使いそうだな
社民潰れないといいねw
188名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:26:20 ID:7LSRrIuw0
>>175
意味不明なんだよ。何がバランスシートの改善はしてないだよ。。
公的資金投入=増資はバランスシートを改善するために入れる。

そして資本と負債のバランスを取ってから問題の負債の厳格な査定をする
これがストレステストだ。

何もわかってないのに語るな!バカ

189名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:29:23 ID:3kuEuaNm0
>>182
じゃ、もう「大きな政府」vs「小さな政府」で。

谷垣が消費税10%を言うなら、もう自民は「大きな政府」路線で良いと思う。
で、小さな政府を望む連中は民主を割ればいい。みんなの党とでも合流しろ。
190名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:09 ID:8TUSuKE/0
>>180
民主党自体を全否定するつもりはないけど
あの頃は規制融和を中心に方向性がわかりやすかった。
仕分けとか小粒の実績はあるけど今の政権は
方向性がとにかく分からない。言ってることと
やってることが逆な印象。

あと>>169
民主党政権が長続きするといいネ。
191名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:30:40 ID:Euoowqpa0
>>162
・・・隠してりゃ、見えなきゃいいのか、なるほど
192名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:34:25 ID:EOVF2tjZ0
あんなに早く量的緩和と金利引き上げされちゃどの道破綻してたよ。
193名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:35:09 ID:jJK1CnvY0

水やってりゃ育った苗に、良かれと思って小便ひかっけてるのが民主党

そりゃ枯れるよ
194名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:02 ID:HFQIy4SgP
結局貸せるような中小無くて
SFCGから債権買って融資実績ごまかしていた
そしてその債権がゴミクズだった
195名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:38:14 ID:uLT0tlNg0
京急蒲田駅前踏切そば国道15号沿いの支店は
どうみても銀行には見えなかった。

てっきり民商とか、亜細亜系在日外国人の
商業組合で本国への送金窓口なんだと思ってたらこういう落ちかよ。

見かけって大事なんだな。

196名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:39:02 ID:+hKwIK7q0
変な当て字を使う人がワラワラ出てきた・・・・
197名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:41:56 ID:r19D46Kf0

オイオイwww

預金保護の制度を作ったのも小泉政権なんだがそれは無視か?w

規制緩和と保護のセットを作ってそれを承知でリスクの高い高金利新銀行に預金した連中が今回資産運用に失敗しただけの話だw

何が負の遺産なんだ?あ?

ノーリスクで税金を泥棒し続ける小役人が支持母体の民主党は言う事が一味違うねwww
198名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:03 ID:LLHQbBhH0
愛し合う検察と自民党
199名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:45:57 ID:EOVF2tjZ0
>>197 がいいこと言った!!!
200名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:48:26 ID:zSzmxBxg0
>>188
はああああ?

んなこと、

政府の財政のバランスシートの改善

のために、小泉政権はしてねーだろうが、ボケ(笑)
201名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:50:58 ID:9hnHx/oZ0

前政権のせいにするのはいいけど、前政権の問題点が大きくなる前に対処するのが
民主党の仕事なんだぞ。 それを棚に上げて、小泉が悪い って言うなら、民主党も
イランわ。
202名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:51:11 ID:EOVF2tjZ0
>>200
なんで銀行BSの話が政府BSの話になんだよ?
ただ、どちらにしても、小泉のとき銀行、政府ともBSは劇的に改善したけどな。
203名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:51:34 ID:zSzmxBxg0
>>190
あと、民主党政権になってこれだけは良かったと
確実に言えることは、ひとつだけあるな。

自民党が出来ないって言っていたことは、本当に出来ないんだとわかったこと(^_^;

年金・景気対策・財源などなどなど・・・・。
まぁ、それはそれでキビシいんだけどね(^_^;
204名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:51:59 ID:OWtcua1v0
自民案件として処理
他の銀行と違って救済は無く、叩く材料として預金者には泣いてもらうってことでしょ
205名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:53:05 ID://P3ynzC0
朝鮮詐欺銀行
206名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:53:24 ID:94LQOXL/0
小泉のせいにする前になぜ破綻したかとかそういう分析と今後の対策はないのかよ

お前らが与党なのに
207名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:55:16 ID:zSzmxBxg0
>>204
まっ、小泉ケケ中のミスに乗じて乗っかったんだよな、民主党は。
208名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:55:24 ID:pVgegT4m0
>>206
なぜ破綻したか:小泉のせいだ
今後の対策:小泉の責任を追及する

こういう線で進むと思う、国会で証人喚問かな?
209名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:57:47 ID:94LQOXL/0
>>208
おれは小泉を支持したことなかったけど、そんな魔女裁判はフェアじゃねーと思うわ
210名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 17:58:00 ID:dwyxEuk10
普天間の話題がでてこないようにするための民主党の策でしょ、これ。
代表選もなかなか香ばしい感じになっているし、
創価学会の公明党みたいに民主党の民団、労働組合総動員での工作やら、
聖教新聞の位置のマスゴミとコメンテーターとか。
いやあ、民主教は創価学会みたいだわ。
こえーよー
211名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:00:11 ID:zSzmxBxg0
>>209
魔女裁判じゃねーよ、事実なんだから(^_^;

むしろ救済無しで追及だけして終わり・・のほうが、小狡いな。
212名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:01:29 ID:pVgegT4m0
>>209
そうか?
追及するって言っても、小泉の前に枕を並べて討ち死にしたような連中しか居ないぞw
軽くひねられて涙目で散会するしかないだろ?
竹中なんか呼び出したら、コテンパンにされるだけ。
213名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:02:40 ID:FrgdUagE0
コイズミガー
まぁ小泉と小沢は似たようなもんだな
早く麻生をかえせ!
214名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:04:27 ID:zSzmxBxg0
麻生って、小泉派に総理大臣辞めさせられた人だっけ?
戻ってきてもムリだよ(笑)
215名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:05:19 ID:b7xaqaDw0
政権交代から1年経過して、この破綻
どうみても負の遺産ってよりは、経済活性化の失敗に見えるんだが
俺がおかしいのか?
216名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:07:09 ID:7P/tmNQd0

「だまされた〜〜」
「欲の皮突っ張りすぎたね。」
「損してたのし・・・チュ」
217名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:07:15 ID:TSnNbq2a0
麻生政権末期には小泉の腰ぎんちゃくの中川禿とかが足引っ張りまくったねw
218名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:08:42 ID:8mZHWg/T0
>>214
総理大臣辞めさせられたっていう意味なら
総選挙で民主に負けて政権交代したからだろう。
219名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:01 ID:mP5PJZN/0
>>215
貴方をおかしいと思うのは馬鹿だけでしょう
220名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:10:24 ID:7P/tmNQd0
欺したな。

2億損して楽しいよ〜〜チュ
221名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:11:10 ID:zSzmxBxg0
>>215
一年で経済がどうこうなると思う方がおかしいな、確かに。
1年、2年は、膿が出るのがせいぜい。
膿が出なけりゃ傷は治らない。
222名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:13:10 ID:zSzmxBxg0
>>218
総理辞めさせられたから任期満了の何十日か前に総選挙になったんじゃ舞か?
223名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:13:11 ID://P3ynzC0
0120・91・1607
224名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:13:58 ID:b7xaqaDw0
>>215
最大の膿が福祉のような気がする
これは俺が変なのかも知れないが
225名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:14:27 ID:Fe/x2Gm10
麻生総理はリーマンショックの対応など歴代総理の中でも非常に上手くやった印象はあるのだが・・・。
今の政権があそこまでやれるかな? 中川問題とかで印象悪く終わったけど・・・。
今ヒットしている政策ってエコポイントとかエコカー減税とか全て麻生政権のお土産でしょ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:16:31 ID:zSzmxBxg0
しっかし、今のトッチャンボウヤとガマ親分の自民党に
政権戻したい人がいるのは驚きだ。

普通の感覚の国民なら、
自民、民主、どっちもダメで弱っちゃったなぁ・・・どうしたらいいん?(>_<)
だと思うんだけどなぁ・・・・。
227名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:17:02 ID:siKycEY+0
はいはいジミンガージミンガー
228名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:17:02 ID:hTqDsOF70
>>225
そもそも、リーマンショックの対策のために解散せずに頑張ってた麻生さんに
「辞めろ解散しろ!」と騒いで、国会で漢字テストやったり
カップラーメンの値段質問したりしてたキチガイ政党に、政策なんて期待するだけ無駄だろ
229名無し@十一周年:2010/09/10(金) 18:18:46 ID:BW+cUzQl0
もうね・・・何か問題出ても民主やりやがったか・・・としか思えなくなってる。

どうにかしてくれまじで!
230名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:18:50 ID:3lNm+VEx0
お縄になった木村とかいう竹中屁い像のダチは、インチキ小泉の時代に
葵のいんろうを振りかざして、「実質債務超過の大手企業は即刻舞台から
去れ」なんて 偉そうなことを吹きまくって「危ない会社100社リスト」なんかを
作って 能書き垂れていたが 危ない会社の連中に 「藁人形にくぎ」を
ぶち込まれたようで 最後は てめえが 債務超過で オッチンだ。因果応報か。
231名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:19:10 ID:zSzmxBxg0
>>228
あらん、そんながんばっていた麻生さんに

辞めないなら出ていく・・・って、ぞろぞろ出ていった自民党議員もいましてよ
232名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:19:48 ID:MvNTFb430
まぁ全部自民党が悪いんだけどね
次は石原創価銀行だね
233名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:02 ID:O39SmEFW0
なんでも小泉ガー自民がーのせいにして
自分の無能を棚に上げる民主党。
234名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:11 ID:siKycEY+0
>>231
まーたいていひどい事になってるけどね
ますぞえとか
235名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:20:58 ID:LPULwh/q0
与党になっても

まったく進歩がない民主党

与党の自覚まったくなし
236名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:03 ID:zSzmxBxg0
>>229
だから日本国民はダメなんだよな。
+か−のどっちかしか考えられないデジタル脳で。
237名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:09 ID:mP5PJZN/0
>>226
どっちがマシか、実績で考えればいいだけ。
景気対策の補正予算を無駄遣いのレッテル貼って停止させ、
GDPを下げた馬鹿との比較なんて簡単だろ
238名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:21:10 ID:8mZHWg/T0
>>222
総選挙は衆院任期満了の前30日以内にやらなきゃいけない筈だったが。
前回の総選挙が05年9月11日だからその前にはやってなきゃダメでしょうね。
後、衆院選があったのが09年8月30日、麻生が総理辞めたのが09年9月16日。
239名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:22:07 ID:zSzmxBxg0
>>234
米国債買えのワタナベもひどかったよねぇ・・・
240PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/09/10(金) 18:22:52 ID:FjRgyDstO
>>230
他人(ひと)を呪わば穴二つ
一遍倒産してみる


ですね、わかりますbear
241名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:22:58 ID:DZeTichF0
自民に戻るのもいやだけど、民主もいやだ。困った・・・。でも、なんかもう一度麻生さんに
やってもらいたい。
242名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:23:19 ID:mP5PJZN/0
>>234
河野太郎が残ってるのが一番気に入らない。
あいつこそ真っ先に出て行くべき。
243名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:24:42 ID:zSzmxBxg0
>>242
自民党が河野太郎が党首になるぐらい変わっていたら
今も政権与党だったカモよ・・・(^_^;
244名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:24:43 ID:EOVF2tjZ0
>>225
蜂に刺された程度、日本は損失はほとんど被ってないと何もしなかったのに。
支持率が低いことが分かると途端に解散を先延ばしにして、
景気対策優先だと言い出したんだが。
245名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:24:57 ID:3aEj4fTZ0
結局、この銀行絡みで私利を肥やしてうまく逃げれたってのは誰なの?
246名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:25:41 ID:eYF730Ux0
ジミンガー
コイズミガー
247名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:26:24 ID:7NVtHDjK0
小泉改革大失敗
248名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:27:15 ID:4mYbu9d40
イイハナシダナー
249名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:27:44 ID:zSzmxBxg0
>>245
失敗を隠して任期を全うできた、小泉とケケ中じゃないの?

あとは、みーーーんなババ引いた(笑)、国民含めて。
250名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:07 ID:gV2vntoo0
>>3で結論出てしまったがね。
251名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:16 ID:QTuu3i4w0

朝鮮人 ヒデヨシガー ニッテイガー 
民主党 ジミンガー コイズミガー


言ってることが朝鮮人ソックリすぎてマジ萎える・・・・・・・・

252名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:28:51 ID:mP5PJZN/0
>>243
そんな馬鹿政党いらんわw
253名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:29 ID:7NVtHDjK0
ペイオフなんて誰が得をするんだよ
254名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:29:38 ID:zSzmxBxg0
朝鮮人 ヒデヨシガー ニッテイガー 
民主党 ジミンガー コイズミガー
自民党 ミンスガー オザワガー

言ってることが朝鮮人ソックリすぎてマジ萎える・・・・・・・・
255名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:30:32 ID:tRFabWWYP
ジミンガー
コイズミガー

いつまでも他人の責任にして自分らで責任を負う気のない屑政党だな
256名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:07 ID:lreYLp9o0
自民のせいにして代表選ですかw
この内ゲバを乗り切らないと明日はないからしょうがないか
257名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:22 ID:O39SmEFW0
>>244
麻生内閣はエコポイント・エコカー補助金・学校耐震化など
効果的な政策を打ち出したよ。
民主党はどうよ。補正予算凍結してなにもしなかった。

河野太郎は外国人参政権・二重国籍に賛成だから
マスコミは応援したろうね。本質的に民主と同じだから。
258名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:52 ID:pIWSTI3o0
じゃあ自民に責任持って対処してもらおう
何もできないなら降りたらいい
いつまで自民に甘えて生きるのだ
259名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:31:56 ID:fFKe1GLX0
またミンスか!
260名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:32:11 ID:zSzmxBxg0
>>252
そうかぁ????

政権与党から引きずり降ろされても、全く変わろうとしていない
今の自民党のほうが、よっぽどバカ政党だと思うがなぁ・・・・。

だから支持率が全然伸びない。
あの、この、ミンス党相手に、支持率が伸びないんだぞ?????
バカ政党以外の何者でもないじゃないか・・・。
261名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:32:49 ID:edU+l6dH0
原因を断定しているんだから
どの政策がどのような作用をしてこの結果になったかの
検証はできてるんだよな?
262名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:08 ID:At9oNdNb0
263名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:33:33 ID:QTuu3i4w0

○2ちゃん見てて笑えるバカの思考

・小泉時代に問題が起きた
 →「小泉のせい!!!前政権からの遠因?バカめ!!今起きた問題は全部現政権の問題に決まってるだろ!!!」

・民主党政権下で問題が起きた
 →「ジミンガー コイズミガー フノイサンガー」


 前者と後者って多分同じ属性のヤツらが唱えてるであろうから質が悪いとゆーか(´・ω・`)
264名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:34:20 ID:bBy3g6Ve0
1年たっても相変わらずジミンガーw

自分の金が消えたわけでもないのに、政権与党は自分らのくせに
ここぞと自民のせいにしてるミンス人とかホントクダラネー生き物だよww
265名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:18 ID:zSzmxBxg0
>>263
と、ミンスがミンスが言うオマエも同じバカ(笑)
266名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:35:35 ID:kRHAsqq+0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミ■■■■■■■■■■
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
267名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:36 ID:mP5PJZN/0
>>260
マスコミのネガキャンが未だに効きすぎてるだけだろ。
未だに馬鹿議員ばかりにスポット当ててるし
どちらがマシかを真面目に絶対値で比較して欲しいものだ
268名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:37 ID:siKycEY+0
ていうか政権とったときにもやばかったんならなんで直そうとしなかったの?
269名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:36:58 ID:zSzmxBxg0
まっ、バカなミンスに勝てない自民はもっとバカ・・・ってことで(^_^;
270名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:37:23 ID:8fp6fbrf0
負の遺産を強調した所で現実は変わらないからなぁ
271名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:37:40 ID:3aEj4fTZ0
>>249
故意済ケケ中がどういうメカニズムで私利を肥やすことが出来たのか具体的に示してくれないか
272名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:37:56 ID:zSzmxBxg0
>>267
じゃあ、マスコミ利用できるだけミンスは自民より利口なんじゃないのさ(笑)
273名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:21 ID:HNS8vXEIP
竹中の責任は追求しろよ。
あいつがやったことで自民党は国民から恨まれてる。
274名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:43 ID:2nfrl6Vu0
進次郎の馬鹿が最近出てこないのは
この事件で親が叩かれるからかw
275名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:38:45 ID:QTuu3i4w0
>>254
>自民党 ミンスガー オザワガー

いや、悪いけどこんなん聞いたことないけど^^;

 自民党が与党時代に、問題を「誰か、何か」のせいにして責任逃れ
するような無責任な発言ってあんまり聞いたことがないw

 民主党は最初っからジミンガー連呼じゃん(´・ω・`)

>>265
 いや、前者(現政権下での問題は現政権の問題だと必死に主張してた連中)を踏まえれば、ジミンガー連呼するやつは
バカじゃねーのwww?

 ・・・って嘲笑してるだけで、ジミンガー連呼してるバカみたいに、この事態に対して「誰かに怒ってる」ワケじゃないんだけど、
そんな事も理解できないのかしらww?
276名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:39:16 ID:zSzmxBxg0
>>271
総理大臣出来たじゃん、ずーーーーっと。

この銀行がケケ中の政策の暗黒面を吸収し続けて表面化させなかったから。
277名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:39:25 ID:qWz/zurl0
>>253
預金者以外の国民だろ?w
アホな経営をした銀行を救済するために、無駄な税金を投入しなくて済むんだから
278名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:40:02 ID:pVgegT4m0
>>264
小泉がやめて何年たってるかw
279名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:40:30 ID:fLkc/tsp0
木村剛の適当な銀行経営と、当局の金融対策を強化した小泉・竹中が
どうリンクするのか理解できないぞ。

民主党はとりあえず小泉を避難すれば馬鹿な国民をだませると思っていないか?
280名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:40:51 ID:zSzmxBxg0
>>275
自民党が与党時代に、問題を「誰か、何か」のせいにして責任逃れ
するような無責任な発言ってあんまり聞いたことがないw

・・・って当たり前だろ、ずーーーっと自民が決めてきたんだから(笑)
281名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:04 ID:O39SmEFW0
マスコミは自民を無視するか悪口しか云わない。
今の民主をみれば自民の方がずっとマシだったが
政権を取り返すには昔のままではダメ。

マスコミにたよらず政策を発信する方法を考えないと。

282名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:26 ID:FrgdUagE0
マスコミがちゃんと麻生の実績を報道していれば
もうちょっと今の日本経済も上向きだっただろうな・・・
ここにきて小沢を祀り上げるとかどこの国のマスコミだよks
283名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:37 ID:7NVtHDjK0
>>277
預金者以外の国民て銀行に金を預けることも出来ない人間か
そんなのごく少数だろ
284名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:41:42 ID:eLAV9kws0
小鼠とケケ中と進次郎は全財産を可哀想な預金者に賠償するべき
285名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:42:20 ID:p1YNQPaB0
>>280
90年代は自民が野党だった時期が結構あるが。

なぜかマスコミとかは今回はじめて政権交代したかのように喧伝してたな。
286名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:43:52 ID:FrgdUagE0
>>280
ミンスはすぐハトヤマガーカンガーオザワガーって内輪もめするよね()笑
287名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:44:01 ID:zSzmxBxg0
逆に

自民党が与党時代に、問題を「誰か、何か」のせい・・・つまり、

歴代の政権の間違いを認める発言が出来ていたら、

自民党は今でも政権与党だったろうね。

政権与党から引きずり降ろされるときに、自民党自身が発表したマニュフェストの達成率の話なんか
大笑いだったじゃん(笑)
288名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:45:53 ID:3aEj4fTZ0
>>276
そのレスでは2つの疑問点がある
1.総理大臣をやることがどういう仕組みで私利に繋がるのか
2.>この銀行がケケ中の政策の暗黒面を吸収し続けて表面化させなかったから。
 この銀行の存在だけでそこまでの効果を顕せられる具体的メカニズムを示してほしい
289名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:45:54 ID:qWz/zurl0
>>283
は?
日本全国の金融機関が一斉に破綻する事態でも想定してるのか?w
1つの銀行が破綻するだけなら、そこの顧客のほうが圧倒的に少数だろw
290名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:47:13 ID:zSzmxBxg0
>>288
レス読み返せば書いてあるよ
291名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:48:36 ID:7NVtHDjK0
>>289
馬鹿だな、銀行の預金が保障されないって事を問題にしてるの
ペイオフは預金者が不安になったり破綻したらパニックになるだけだろ
292名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:48:45 ID:QTuu3i4w0
>>286
 しまいにゃ「コクミンガー」だからな^^;
 散々「最後はコクミンガーって言い始めるぜww」ってネタ的にバカにされてたら、
鳩が辞めるときマジでコクミンガー言いやがって大爆笑w
 
 ブサヨ性向の人間の全力責任逃れ戦術って、マジ呆れるわ(´・ω・`)

 誰かのせい、何かのせいっていって責任逃れしてんじゃなくてどう対処するのかをまず考えろと。
 それが最高責任者の仕事なんだよな。
293名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:49:32 ID:TAi7Db0c0
コイズミガー
294名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:16 ID:8TUSuKE/0
もうわかった小泉が悪い。民主党に投票する。
だからせめて為替対策だけでも何とかしろ。
295名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:50:37 ID:zSzmxBxg0
つまり、

自民党は、ミスしてもミスしていない、間違っても間違っていない
と言い張ったから、政権与党から引きずり降ろされたの。

ミスしたんならミスしましたスミマセン、
間違ったなら間違いましたスイマセン、
と言って、方針転換していれば、
政権与党から引きずり降ろされることはなかったんだよ。
296名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:31 ID:QTuu3i4w0
>>291
 いや、カネ持っててペイオフの事すら知らんバカの方が少数だろ^^;

  世の中のすべてが100%安全なわけねーだろ。もしペイオフすら知らないアホが居たら、それこそ
 自己責任だっつーの。

  「シラナカッター」で救われるほど世の中甘くないわ。
297名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:51:48 ID:mP5PJZN/0
>>272
マスコミが民主を反自民の受け皿として利用したと思ってるんだが。
野党時代民主のスキャンダルをマスコミは出来るだけ隠してたわけだし。
298名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:05 ID:HFQIy4SgP
これだけデタラメなことしてるとこは
当たり前のように潰れてもらわないと
やっぱり後々示しがつかないよな。
299名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:09 ID:7NVtHDjK0
>>296
ペイオフそのものの話をしていたんだけど?
300名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:53:42 ID:zSzmxBxg0
だから自民党が

ミスしましたスミマセン、
間違いましたスイマセン、

と言わない限り、ミンスがどんなにバカ政党だろうが
自民党の支持率は上がらない。

口先だけでも良いから、言えばいいのにねぇ・・・・。
国会の部屋割り騒動のように、アホなプライドがあって言えないのかねぇ・・・。
301名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:54:27 ID:pVgegT4m0
>>285
鳩山とか菅も細川政権や羽田政権のことすっかり忘れてるみたいだしな。
恍惚の羽田さんが議場でどんな思いで聞いてるのか気になる。

民主政権が崩壊したら、また中堅若手が真の政権交代を実現する、とかいって新党
作るんだろうね。
302名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:54:56 ID:JOdVCh3e0
城島とか、自見とかって、まだ自分達をネクストだと思ってるんじゃないの?
303名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:55:20 ID:QTuu3i4w0
>>295
 いや、ご高説結構だけど、
  その観点で見れば民主党って失政に関して謝ってるカネ(´・ω・`) ?

  円高株安産業空洞化アメリカとギクシャク基地問題の悪化失業率上昇空前の就職難・・・・・・・・

   ぜ〜〜んぶ民主党政権下で「急激に起こってきたこと」なんだけど、民主党の為政者
  が誰かのせいにしないで先ず最初にゴメンナサイ的な事を言ったの聞いたこと無いんだけど・・・。
304名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:55:22 ID:mP5PJZN/0
>>281
> マスコミにたよらず政策を発信する方法を考えないと。

それやろうとして潰されたのが安倍だ
305名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:55:36 ID:7NVtHDjK0
小泉改革は大失敗だったが民主党は批判できないはずなんだよな、改革が足りないって
言っていたんだから
306名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:55:51 ID:zSzmxBxg0
まぁ、未だに自民信者が小泉マンセーしているようじゃ

ミスしましたスミマセン、
間違いましたスイマセン、

なんて言えないか自民党は(笑)
307名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:56:48 ID:FOL2KNKl0
負の遺産だと認識してたなら何でその爆弾が炸裂するまで黙ってたの?
結果が出てからあーだこーだ言うなんて甲子園のネット裏に居る酔っぱらいにだって出来るよ
308名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:56:59 ID:/uVPOW1JO
>>300
謝罪と賠償は切っても切れない関係ニダ
309名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:58:31 ID:QTuu3i4w0
>>299
 なんだ。
 
 それじゃそれは「杞憂」だよw

  ペイオフが導入されて何年経ってると思ってるんだww

  「ペイオフそのもの」に対して不安心理が助長されて取り付け騒ぎが起こるなら、
 とっくの昔に起こってないとおかしいw
  ペイオフ導入以降そんなものはまったく起こってない→杞憂

   おk(´・ω・`) ?
310名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 18:59:42 ID:rsoIpvU/0
当時野党は何をしていたんだ?
民主党も同罪だろ
311名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:00:11 ID:zSzmxBxg0
>>303
あんなぁ、バカだとわかっていてミンスを選んだんだから

ミスしても「やっぱりなぁ」で済んじゃうんだよ。
仕方なくミスありきでミンス選んだんだから。

国民が、ミンスを見る目と、自民を見る目は、根本的に違うのさ。

野球で監督していて、
イチロー出してイチローが三振したら、なにしてんだって話になるけど、
素人を立たせて三振しても、やっぱりなで済んじゃうだろ???
それと同じ。
312名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:00:27 ID:mP5PJZN/0
>>310
何言ってるの。経済政策の脚を引っ張ってただろ
313名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:01:20 ID:YlIxnnqK0
1000万は保証してもらえるくらいは、預けてる本人達くらいは認識してるだろうし
それ以上のお金は保証されないことも認識して当然の話だわな

要するに、金利の高さに目のくらんだ馬鹿が1000万円を超える預金をしてたってのは
自業自得の自己責任って話で終わりやな。(´ヘ`;)y─┛~~
314名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:02:23 ID:T/SKP8iS0
>>307
横レスになるけど、経営のずさんさに関しては、少なくともここ最近何度も指摘されてきてただろ。
でも、あまり言い過ぎて政治家の発言が元で、取り付け騒ぎを起こして止めさすわけにもいかんしな。
315名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:02:48 ID:y5jpmrP80
民主は国力の源である科学研究費を削ったからね。
聞いた話だと、ベトナム戦争で戦費がかさむ中でもアメリカは絶対に科学研究費だけは削らなかったらしい。
それくらいの聖域。民主の意図は達成したがろうが、結果として知識層の支持は完全に失った。
316名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:02:55 ID:3aEj4fTZ0
>>290
 >>115
  >http://money.2ch.net/money/kako/1035/10355/1035506105
  このスレのスレの存在を見る限り、2002年の時点で貸しはがしは問題になってた
  ちなみに日本振興銀行破綻の創立は2004年 
 >>123
  よって>>123の理屈は崩壊する

他には見るべき意見は無かった
317名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:05:30 ID:YlIxnnqK0
>>315
ミンスを支持してた知識層って、矛盾してないか?
どんだけ頓珍漢な発言をしてたくらいは、理解出来るだろうに・・・・
318名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:05:54 ID:zSzmxBxg0
>>316
バーーーカ、だからケケ中が慌てて規制緩和を打ち出して
2004年に銀行設立して、

その銀行に問題を吸収させたんだろーが(笑)
319名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:14 ID:QTuu3i4w0
>>307
 いや、まさにそうなんだよな。

 「もし、それに問題があると事前に認識していたとしたら、放置してた責任がある」
  →他人のせいにする前に責任取れヴォケwww

 ・・・という感じなんだよなww

>>311
 言ってる意味が今ひとつわからんけど、

・国民が自民党政権を選んだ時:一切のミスは許されないパーフェクト政権を期待して選択したから、ちょっとのミスも許されず

・国民が民主党政権を選んだ時:もともと出来ないと解っていたはずだからミスしても許されるはずだから文句言われる筋合ない


 国民は、基本的に自民党にしか期待も信頼もしてないって主張?
320名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:06:34 ID:Ph3RwyFC0
セキニンガーとかグダグダ言ってる暇あったら、
政権交代すればいいのに。
321名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:08:25 ID:HLVS6egW0
>>318
 >ケケ中が慌てて規制緩和を打ち出して2004年に銀行設立して、

この根拠がどこにも存在しないけど?
現職大臣が銀行を設立させるってあり得るのか?
322名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:09:14 ID:zSzmxBxg0
>>317
でも、そのトンチンカンな発言をしていたミンスに

ミスしてもミスしていない、
間違っても間違っていない、
と言い張った自民は負けたの。

国民はトンチンカンな発言をするミンス
より
ミスしてもミスしていない、間違っても間違っていない、と言い張る自民

嫌ったんだよ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:10:26 ID:MBVdyQUW0
下層市民がはしゃいでます
324名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:11:35 ID:3aEj4fTZ0
>>318
>>123を読み返せ、自分が書いたものだろ?
>つまりな、
>2004年前後、小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって
>中小零細企業の資金需要から大手銀行が次々と手を引いた・・つまり、貸し剥がしが起こりはじめ、
>これが表面化すると小泉・ケケ中の推し進める金融政策が批判の的になりかねない
>・・ってんで、ケケ中が規制緩和を打ち出して、
>「中小零細企業の味方」として、他行より高めの金利でつなぎ融資するという、この銀行が産まれた。

おまえは2004年の時点では貸しはがしは表面化してなかったと言ってるじゃないか
それが現実と矛盾してると言ってるんだよ
325名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:12:08 ID:zSzmxBxg0
>>319
当たり前だろ。

新人とベテラン、信頼度、期待度、共にベテランのほうが上なのは。

だけど、そのベテランが、ミスしてもミスしていない、間違っても間違っていない、と言い張る

から、新人の登板を選んだんだよ、監督の国民は。
326名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:12:18 ID:y5jpmrP80
>>317
実感として、研究者でも政治とかに疎い人多いんだよ。
なんとなく、雰囲気で民主かなみたいな。
それが、突然、目の前の研究費が消えて目が覚めたとか、疑惑が確信に変わったとか。
一年前と違って、今自分の職場で民主支持者はいない。
327名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:12:54 ID:QTuu3i4w0
>>322
>ミスしてもミスしていない、間違っても間違っていない

 ミス、間違いありきの議論やってるみたいだけど、具体的に
国民が怒るほどの自民党の「ミス(間違い)」って何かな^^;?

 たま〜〜の漢字の読み間違いとかか(´・ω・`) ?
328名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:09 ID:8mZHWg/T0
02〜04年は政府も産業活力再生特別措置法改正案とか
中小企業の信用保証枠の拡大とかしてなかったけ?
金融機能強化法も成立させてたし。
329名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:12 ID:De1r5DQB0
小泉政権時代どころか
戦後60年体制の負の遺産を全部スッキリ片付ける準備万端!
って政権交代煽ってなかったっけ?

政権交代すればたちまち古い膿は全部出しきって
景気回復明るい未来と謳ってたよな?

たかだか数年前の「負の遺産」すら処理できずグダグダ言ってるようならとっとと退場願いたいのだが
330名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:23 ID:HLVS6egW0
>>326
エライ盛り上がりで政権交代したけど、熱の冷めるのはもの凄く早かったよな、
去年の暮れあたりから「鳩山なんであんなに馬鹿なんだ」みたいな会話はあちこちで聞かれた。
331名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:28 ID:QTuu3i4w0
>>325
 ミス・間違いの具体像がわからんってのもあるが、

  一つ完全に間違ってるところは、

 「新人だからテキトーでもいいし出来なくてもいい」等と国民は思ってないし
許してくれないって事なんだけどw

 なんで鳩山引き摺り下ろされたのw?何で鳩山は最後「コクミンガー」って吠え面
かいて逃亡したのw?

332名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:29 ID:whoISQSR0
ネトウヨ銀行大破綻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:35 ID:mP5PJZN/0
>>325

自民:凡人
民主:馬鹿

馬鹿を選んだんだよ国民は
334名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:15:44 ID:R4LgG+F8P
じゃお前らは何をやってんだ? 嘘ばっかりジャネーの。
負の遺産だのジミンガーで呆然と立ちつくすだけか?
早く景気対策とか雇用対策 円高対策 打ち出して税収増に持ってけよ。
老人介護が雇用対策だって言うが、その程度の規模で税収増が見込めるのか?
それで巨額の公務員給与やボーナス退職金年金を賄えるの?
335名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:16:02 ID:zSzmxBxg0
>>324
君は文章の読解力がないことだけはわかった(笑)

ならば、バカでもわかるように書き直してやる。

小泉政権の竹中平蔵金融相による金融政策によって
中小零細企業の資金需要から大手銀行が次々と手を引いた・・つまり、貸し剥がしが起こりはじめ、
これが表面化すると小泉・ケケ中の推し進める金融政策が批判の的になりかねない
・・ってんで、2004年前後、ケケ中が規制緩和を打ち出して、
「中小零細企業の味方」として、他行より高めの金利でつなぎ融資するという、この銀行が産まれた。
336名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:17:33 ID:BOtihVv60
>>233
ミンスガー、日本語やり直してからお出で
337名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:17:41 ID:whoISQSR0
>>333
自民:強盗
民主:キチガイ

強盗よりキチガイの方が無害だと判断したんだよ、国民はwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:17:46 ID:qWz/zurl0
>>291
馬鹿はお前だろw

もう破綻してますが?
1000万までの預金は保護されますが?
その銀行と無関係の人間がどこかでパニックになってるんですか?

どんな放漫経営で破綻しても、預金全額保護のために必ず税金で資本注入するシステムが当然だと言いたいの?

339名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:18:43 ID:CZ6L5dNl0
超関係ないと思うんですけど。
政府系金融が、査定クソ甘いのが原因でしょ
340名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:18:52 ID:zSzmxBxg0
>>327
橋本は謝ったよ、涙ながらに。

「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。
本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」

・・・って・・・。

自民党は無視して小泉を総裁にして橋本と同じ事やったけど。
341名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:19:17 ID:ga5rRu5S0
>>332
朝鮮人は本当に小泉が嫌いなんだな。ワードが上がると速攻わいてくる。
342名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:19:56 ID:whoISQSR0
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
ネトウヨはさっさと振興銀行に全財産預けて来いwwwwwwwwwww
343名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:19:58 ID:HLVS6egW0
>>335
急にトーンダウンしたけど、それだと何が問題になるわけ?
344名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:21:22 ID:HYo4UgCq0
新興銀行が経営失敗で破綻するのが小泉政権の負の遺産なら、それまで黒字経営だった企業が
政府の無能無策でやむなく破綻していく現状は管政権の何と言えば良いんだ?

負の大量生産か
345名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:21:24 ID:zSzmxBxg0
>>331
許しているから、自民党より支持率高いんだろ???

自民もオマエと同じような分析能力しかないから、
未だに、こんなアホミンス相手に支持率がさっぱり上がらないんだよ。

おかしいと思わないのかねぇ、全く・・・・。
346名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:22:11 ID:R4LgG+F8P
民主政権になって大型倒産が増えたな。親方日の丸的な借金肩代わり借金の付け回し。
ギリギリでも根性で危機を切り抜ける様な覇気やリーダーシップに迫力が無いよな。
347名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:22:12 ID:3aEj4fTZ0
>>335
>これが表面化すると小泉・ケケ中の推し進める金融政策が批判の的になりかねない
>・・ってんで、2004年前後、ケケ中が規制緩和を打ち出して、

おなじじゃないか・・・
2004年の時点では貸しはがしは問題になってないというのがお前の妄想

現実には2002年の時点ですでに表面化していた
348名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:10 ID:pKel9zRh0
>>3
負の遺産を作った自民党はダメだから民主党に政権交代して、もうすぐ小沢が首相に・・・あれ?
349名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:30 ID:zSzmxBxg0
>>347
国民はまだ騒いでねーよ。
350名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:24:59 ID:wXHW7gYh0
>>341
日本人だけど、小泉純一郎は嫌い
民主党政権はもっと嫌い、竹中平蔵も同じくらい嫌い
351名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:26:53 ID:okrD81rJ0
破産させる前にどっかの銀行とくっつけて救済させるとか、
やりようはいくらでもあっただろうに。。。民主党。

なんもしないで、どこが国民目線だ。
352名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:27:24 ID:YlIxnnqK0
>>322

何を持ってミスと判断するのか 何を持って間違いだと判断するのか
その基準を握ってるのは、国民だと言いたいのかな?
国民の判断は常に完璧だとおっしゃりたいのかな

社会において完璧を求める事くらい滑稽な事はない。
小さなミスを大きなミスの様に、でっち上げる事で
客観的な判断基準が変わる事も、多々あるご時世だだからな

頓珍漢な発言をミンスがしてると、君が認識していて、それがジミンよりもマシだと
思うのなら、これ以上何も言う事はないね。
353名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:27:51 ID:QTuu3i4w0
>>340
 なんだ。自民党の人間もちゃんと謝ってるじゃんww

 っつーか、御託はイイからお前の言ってる「ミス」ってナニよw

 >>1コレだって、ミスがあるとすれば、金融監督庁通じて指導しなかった
 現政権=民主党のミスだしなぁ。
354名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:28:26 ID:6aOWDM0W0
いつまでも野党気分ですね
355名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:29:14 ID:zSzmxBxg0
>>352
だったら、バカミンスでいいじゃねーか、政権与党は(笑)

チミはあにを言っているの????
356名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:29:25 ID:R4LgG+F8P
民間企業の業務報告で、
M「え〜、あそこもここも、前の責任者のせいで業績悪化しまして〜その〜」
K「じゃあ、アンタはどんな対策やったの?今頃気付いたの?それまで何をやったの?」
M「だから〜あの〜」
357名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:29:27 ID:okrD81rJ0
>>349
貸しはがしは1990年後半の銀行倒産が連鎖した頃から
TVで騒いでました。
358名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:29:48 ID:3aEj4fTZ0
>>349
国民と言うよりはマスコミだな
マスコミが騒いでなかったからといって、現実が無かったことにはならない
359名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:31:18 ID:mP5PJZN/0
>>351
そんな政権を選んだ人たちと同じ目線なんだろw
360名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:31:39 ID:VhVx90ny0
この期に及んで小泉叩きかよw
さっさと是正指導しない政権与党民主党が一番の問題だろ
361名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:31:43 ID:7NVtHDjK0
>>309
ペイオフのせいで今回の騒動なんだけど?
362名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:31:56 ID:spqsmE0f0
ジミンガーってだかで、見捨てるの?

何が「国民の生活が一番」だよ!!!!!!

自民党のせいだと言うなら、自民党議員の金から補てんするように法案でも
つくれよ。

民主が自民がって結局国民が煮え湯を飲まされるって、
もう政治家なんていらないよ。
363名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:32:23 ID:Kd8PA8BQ0
小泉とケケ中の逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
364名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:32:38 ID:QTuu3i4w0
>>345
 アホかね^^;

 「現実」の支持率見たら、「どっちも支持率低い」が真実だろwwwwww

 ドングリの背比べの支持率見て、「国民は民主党を支持してる」「国民は民主党を
暖かく見守ってくれている」とかどんだけ情弱な人間の主張だよw


365名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:33:00 ID:zSzmxBxg0
>>353
はれ????

この銀行の問題は、ミンス政権後の今年、金融監督庁が検査に入って

発覚した

んじゃないの???????
366名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:33:43 ID:HVR1uLfa0
>>351
民主党がそんなことするわけないじゃん
これを潰せば小泉改革を叩くなによりの口実になるのに、積極的に救済するわけがないw
むしろ、喜んでペイオフ発動させて見せしめにする気マンマンだっただろう
中小企業の支援なんて、国民目線アピールするための口先だけで、現実には何も行動が伴っていないw
367名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:34:13 ID:mP5PJZN/0
>>357
その頃はまだ貸し渋りだったような。
実態は変わらんが
368名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:34:19 ID:YlIxnnqK0
>>355
とりあえず 君の支持政党から教えてもらおうかな?
どの政権だったら、マシだったかをさぁ 


批判だけをしたいだけの人は、相手にしないからね。
369名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:35:04 ID:zSzmxBxg0
>>364
ばーーーか、

自民がまともなら、民主なんかには圧勝していて当然なんだよ!

それをミンスと「ドングリの背比べ」で、どーーーーすんだ!
370名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:37:38 ID:zSzmxBxg0
>>368
オレは自民には過去の総括をした上で政権与党に返り咲いて欲しいと思っているよ。

ただ、過去の総括をしないのならば、政権与党にはなって欲しくない。

過去の総括もせず、ミンスと「ドングリの背比べ」の自民はカスだからな。
371名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:37:53 ID:3aEj4fTZ0
>>369
もう恥ずかしいよ、アンタ。
ここまでくると、ほめ殺しによるジツはネガキャンやってるようにしか見えない
372名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:37:54 ID:6aOWDM0W0
「政権交代が最大の景気対策」って大言壮語して政権交代したじゃん。

あの言葉は何処の彼方に逝ったの?
373名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:38:08 ID:+zKpIIrh0
キチガイばかりだな
このスレ
374名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:39:06 ID:QTuu3i4w0
>>361
 マテ、騒動(>>291でおまいさんの主張してるパニック)になんかなってネーだろw
  
 だから、騒動になってないって書いたら「ペイオフそのもの話だ」とか書くから、ペイオフで
騒動になるなら、「もうとっくになってないとおかしい」と書いたレスへの回答がそれって、

 池沼並のリピートしすぎだろ・・・・・・・・・・。

375名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:39:23 ID:VhVx90ny0
>>373
よう、キチガイ
376名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:40:24 ID:6CGThhmx0
銀行とは言え経営行き詰まりの経緯を見れば
自分達のキレイゴト政策の行く末とダブって見えるはずなんだが
農学部出身みたいだけど意味わかってんのかな?
377名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:41:05 ID:7NVtHDjK0
>>374
ペイオフで預金が帰ってこない人が出るんだけど、何言ってるの?
378名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:41:22 ID:QTuu3i4w0
>>370
 
 その「過去」だの「ミス」だのの具体的な事すら指摘できないので説得力ゼロ。

 2ちゃんレベルですら「とにかく間違ってるから間違ってる」みたいな大雑把な
議論じゃ相手にされませんw

379名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:41:24 ID:XYRSZk4V0
菅と小沢も民主の代表戦なのに二人揃って自民批判を繰り広げてる時があるもんなw

380名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:41:53 ID:zSzmxBxg0
>>371
おお、オレは

過去の総括もせず、ミンスと「ドングリの背比べ」の自民

に対しては、とことんネガティブだ。

そんな自民は唾棄すべき存在でしかない。

口が裂けても褒めることはない。
381名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:41:57 ID:HVR1uLfa0

で、批判ばかりしているID:zSzmxBxg0は、その2004年前後でどんな金融政策をするべきだったと考えているのかね?

それだけ批判するからには、当時の状況を踏まえて誰もが納得する素晴らしい政策が頭にあるんだよね?w
382名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:42:07 ID:R4LgG+F8P
M「え〜、あそこもここも、前の責任者のせいで業績悪化しまして〜その〜」
K「じゃあ、アンタはどんな対策やったの?今頃気付いたの?それまで何をやったの?」
M「だから〜あの〜」
383名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:42:09 ID:NK4hmhm60
民主党が政権を取ったのも小泉のせいだよなぁ・・・。
384名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:43:48 ID:7NVtHDjK0
>>374
話が伝わってないようだからもう一度言うけど、ペイオフで誰が得をするのか
少なくとも預金者じゃないよな

で今回ペイオフで損をする人間が出てきた

誰が得をするんだ?
385名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:43:59 ID:3aEj4fTZ0
>>380
小沢・藤井・鳩山その他はは過去の総括したのかね?
386名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:44:09 ID:ucClfqy70
これはいくらなんでもヒデェwww
387名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:44:28 ID:QTuu3i4w0
>>377
 そんなもん、日本の全預金者のコンマ00何%以下の「誤差」だろ・・・・・。

 今回のこの問題で、日本の全預金者の数%が影響を受ける・・・・とかなら
大問題であって、影響も大きく、おまいさんの言う大騒動(パニック)になってる
はずだけどなw

 「高金利」に釣られて、欲出してペイオフの上限超えて預金してたバカの一人や
二人の1000万円超えた部分がチャラになったからって、大した問題じゃねーだろw

388名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:44:31 ID:zSzmxBxg0
>>378
おまえに子供が出来たら、おまえは立派なモンペになれるぞ(笑)

私の○○ちゃんは間違っていません、ムキーーーーーッ!

ってな(笑)
389名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:44:38 ID:bSnLUH2X0
いまだに自民とか言ってるんだ
390名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:45:57 ID:7NVtHDjK0
>>387
その馬鹿になる可能性を預金者に与えて誰が得をするんだ?
391名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:47:09 ID:QTuu3i4w0
>>384
 それずーっと上の方にも出てるけど、

 一部のカネモチ=預金者の預金を助けてやる為に余計な血税投入する
必要が無い「国民」が得するって話じゃん。
392名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:47:13 ID:3aEj4fTZ0
>>390
リスクとゲインの計算を失敗した馬鹿だからしょうがない
393名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:47:26 ID:mP5PJZN/0
>>390
納税者
394名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:47:48 ID:zSzmxBxg0
>>385
自民党と同じように、60年ぐらい

ミスしてもミスしていない、間違っても間違っていない

と言い続けたら、また政権交代になるんじゃないの(笑)

それまで自民党があるかどうかはワカランがな(笑)
395名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:49:14 ID:+d1QrjhAO
負の遺産なら、爆発するまて放置しておいてもいいらしい…

バカかよwww
396名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:49:18 ID:r19D46Kf0

1000万円まで預金した人は小泉さんに感謝しまくってるよwww

絶対1000万円と利子は保証されるんだからなw

民主党に踊らされるような情報弱者は死ねwww
397名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:49:50 ID:hD/YCRiK0
申請から1年かからず異例の認可
資金を用意し当初社長に座る予定だった人物が謎の辞退 現在行方不明とか

木村の理想は良かった正しかった、と過去褒めちぎった朝日の山田厚史記者あたりは言うが
なぜ木村ほどのスーパーエリートが破綻必至の銀行立ち上げを考えたのか
その検証こそ彼を称揚したマスコミ、特に朝日はすべきだろう
398名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:50:19 ID:QTuu3i4w0
>>388

 中学生レベルの煽りはいいから「具体的な話」しろ。な?

 おまいさんのいう「ミス」って具体的に何なのかね?(4回目くらいw?)

>>394
 「60年」とか言ってる時点で「印象論」で語ってる(具体的な事何もいえない)の
丸出しなんですけどwwww
 
 自民党政権って最初から間違ってたとでも('A`)?
399名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:50:35 ID:pIWSTI3oP
大塚は老いぼれのケツ拭きばかりで大変だなw
中間管理職の悲哀を感じるわ

大塚をトップに据えれば少なくとも失言はなくなるのに、
右も左もわからん爺さんを起用するからこうなる
400名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:50:40 ID:SuJt3jow0
はいはい、全部自民がワルイネー
その自民の尻拭いすらできない無能はさっさと解散して民意を問うてくださいな
401名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:51:05 ID:mP5PJZN/0
今こそ政権交代
政権交代こそ最大の景気対策
402名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:51:26 ID:wXHW7gYh0
>>396
貧乏人保護?
403名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:52:07 ID:+GiO81or0
石原銀行もさっさとペイオフしろよ
404名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:53:15 ID:QTuu3i4w0
>>402
 普通に「セーフティネット」じゃね(´・ω・`)?

  金利クソ高い外国じゃ、最低限の預金すら保護すらされないなんて当たり前だし。
405名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:54:37 ID:3aEj4fTZ0
>>394
過去の自分と現在の自分を連続的に考えることが出来ないタイプみたいだな
あの当時はユダヤ米国の軍門に下ることで経済的繁栄が約束されると信じてる奴が多かった
それが郵政小泉の圧勝につながった
その反省が鳩山民主の圧勝につながった訳だが、民主は具体的成果は全くないんだ
406名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:54:50 ID:iqAMBRN30
この件で、竹中に脚光が浴びる事になりそうだな。

今、輸出企業海外移転で、日本経済の再生の時、
不況に強い企業体質を作り上げ、金融業界を再生をさせた
小泉内閣の竹中浮上が、一番必要な時だ。

サヨと賊(族)と財界の犬はキャンキャン騒ぐだろうが。
407名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:56:25 ID:9efLQCyx0
なんか、責任転嫁ばかりして恥ずかしくないのかなー
408名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:57:00 ID:whoISQSR0
そろそろケケ中逮捕かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:57:32 ID:cmZ7ivYm0














石原銀行と同じ


410名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:57:41 ID:LPULwh/q0
竹中になんの責任があんだよw
411名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:57:55 ID:+GiO81or0
次は珍太郎銀行かな
412名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:58:43 ID:mP5PJZN/0
>>410
基本的には銀行の経営陣の問題だな
413名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 19:59:45 ID:0nO2vN09P
>>1
ちゅうか民主党はマジでそれ言って良いのか?
白川はお前等民主党がゴリ押しした日銀総裁だぞ。
こればっかりはブーメランどころの騒ぎではなくなるよ。
とりあえず預金者保護の政策を粛々とやって黙ってたほうが良い。

変な事言うとリアルに民主党潰れるよ。
それで済めば良いけどね。
まあ、自殺で手打ちってのが妥当かもしれんね。
414紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/10(金) 19:59:57 ID:UnmG6+s00
>>1
いくらブレーンだったとはいえ、
木村剛氏の罪を小泉政権の負の遺産のせいにするっていうのは馬鹿すぎるw
415名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:00:44 ID:QTuu3i4w0

 中小企業への「貸し渋り」「貸し剥がし」に対応する専門銀行が破綻したからって
これが間違ってたとは言えんのだよなぁ。
 経営のやり方は間違ってたにしろ、政策自体は正しいワケだしね・・・・。

 「日本の企業の99%を占める「中小企業」はカネ借りられなくてもいい!勝手に倒産
しろ!その後の社会への影響?そんなのシラン(笑)」と主張するなら政策自体が間違い
だ!ジミンガー!ジミンガー!って堂々と主張してくれてもいいけどさw
416名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:02:17 ID:r19D46Kf0
>>402

マスゴミに踊らされて民主党に投票する程度の情報弱者は損をするって事だw

ちゃんと1000万円と利子は保証されるって簡単な情報を知ってたらキッチリ保証してもらえる制度を小泉竹中改革は作ってるれてるのさw

逆に北朝鮮とベッタリの足利銀行はペイオフを使わずに公的資金を投入しやがった!

公的資金は日本国民の血税だぜ?

責めるなら足利銀行を特別扱いした民主党を責めろって話だ。
417名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:02:41 ID:owZ47/KO0
>>412
ぶっちゃけ何をどう言っても、銀行が潰れたのは(潰れた)銀行の経営陣の責任なんだよな。
418名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:03:00 ID:ojRxP1aW0



     ∧_∧     
    (´∀` ) >>1
    (つ⊂ )    ペイオフ pay off って 
    | | |         払うの止めたって意味だろ 。
    (_(_)   
  
419名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:03:01 ID:6aOWDM0W0
責任を取りたくないから、必死に転嫁してるんだよw

まあ、人間的にも仕事的にも最低なわけだが。
420名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:04:55 ID:bugPSZvs0
1927年に片岡蔵相の失言→東京渡部銀行の取り付け騒ぎのコンボがあったことを
なぜか思い出してしまった
421名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:05:25 ID:whoISQSR0
ネトウヨは人生の敗北者
422紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/10(金) 20:05:35 ID:UnmG6+s00
>>415
どっかの新聞も特集やってたね
結果的にはこういうことになったけど、
この理念自体は間違っておらず、これまでに助けられてきた中小企業もある
功罪両面ある、って
423名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:05:38 ID:QTuu3i4w0
そいや、

 40も50もレス付けて必死にジミンガー連呼してた彼は、結局自民党政権のミスが
何なのか、具体的な事はまったく回答してくれないネw
424名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:06:44 ID:pzz3p36+0
竹中、小泉の負の遺産がまだあるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10302761

早速うp
425名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:08:52 ID:PKm9s4ZR0
俺たちの小泉さんを馬鹿にするな(泣)ってレスで溢れかえってるかと思ったが
意外と冷静な意見が多くてちょっと驚いた
426名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:09:30 ID:cB0TjpCJ0
ミンズが今出鱈目やってるのも
小泉の負の遺産。
427名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:10:38 ID:wJhXT9E10
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ <  竹中!涅槃で待ってるぞ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 

郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3
http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3

竹中2兆。小泉1兆。。。。。 ∠( ゚д゚)/「え」
428名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:11:16 ID:HVR1uLfa0
>>415
少なくとも、中小企業支援で小泉時代に変わる何の有効的な政策を打ち出せないどころか、
日銀総裁に白川を選び、円高進行に対して余計な発言や無為無策で中小企業に追い討ちをかけてる民主党が
銀行経営陣を批判するならともかく、政治的に自民党を批判する資格はないわな
少なくともこの銀行のおかげで助かった中小企業はあるんだから
429名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:11:28 ID:6aOWDM0W0
>>425
小泉がどうこうより、みんな民主に呆れているのさ
430名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:11:33 ID:QTuu3i4w0
>>422
 のだよなー。。

 あの当時、普通の銀行の貸し渋りだの貸し剥がしだのってホント酷かった
からなぁ。

 1つの中小企業を救済する事は、その企業に雇用されてる数十人の社員や
さらにその社員が養う数百人の家族の命を救う事なんだよなぁ(´・ω・`)。

 むしろ、左派傾向の強い人間ほど、こうした弱者救済に類する取り組みには
マンセーの声援を贈るべきなんだけど、現実には「自民党政権下で始められた」
というただそれ一点だけで、メチャメチャにイチャモンつけまくりとゆーのが^^;
431名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:12:24 ID:zSzmxBxg0
学級委員に、A君と、B君が立候補してA君が当選した後
落ちたB君とその取り巻きが、

なんでーーー?A君は犯罪者じゃん、A君はバカじゃん、A君はスケベじゃん

とクラスのみんなに言ったところで、実際にA君が犯罪者で、バカで、スケベだったとしても
B君の人気が上がることはない。




企業にA君と、B君が面接に言ってA君が採用された後

落ちたB君とその取り巻きが、

なんでーーー?A君は犯罪者じゃん、A君はバカじゃん、A君はスケベじゃん

と企業に言ったところで、実際にA君が犯罪者で、バカで、スケベだったとしても
B君が採用されることはない。
432名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:13:55 ID:QTuu3i4w0
>>431

 妄言はいいから「具体的な話」しろ、な(´・ω・`)?

 具体的に「ナニが間違っていた」のか「ミス」とは何か?(5回目くらいw?)
433名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:14:59 ID:uLNVhUPB0
資金洗浄に利用されただけのトンネル融資会社だろww
帳簿だって裏は持ち出されて紛失してるだろ
本体は別にあるはず。
ゲロしたらどんだけ死体がころがるか
434名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:15:05 ID:Qrw1d/iy0
>>431
よくわからんが、
とりあえず>>431が犯罪者でバカでスケベと自白してるってことだけは理解出来そうな気がする
435紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/10(金) 20:15:44 ID:UnmG6+s00
>>430
自分も左派リベラル政権の民主党なら
こういう事態に柔軟に対応するものだと思ってたんだけど
この>>1の言いようだからねえ…

左翼どころか、反自民党政権、という軸しか無いのかと思えてくる
436名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:15:45 ID:rGtNbxsV0
グレートコイズミガー
437名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:16:50 ID:3aEj4fTZ0
>>431
しかし前段ではA君が次も学級委員になる可能性は著しく下がる
後段では、A君が問題を起こして懲戒解雇になる可能性は低くないものと思われる
438名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:17:01 ID:HVR1uLfa0
>>431
え?
その結果B君が採用された、民主党への政権交代という実例があるはずだがw
439名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:17:43 ID:45yXPF9M0
経済政策、金融政策、為替政策、人口政策
全てにおいて卓越した中国共産党から比較したら自民もミンスも目くそ鼻くそ
官僚も牛耳ってるわけだし日本のカス政治家はマジで教えを請えよ
440名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:17:44 ID:E0TTi85C0
あーあー ネトウヨの予言がまた当たっちまった
441名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:18:20 ID:owZ47/KO0
>>435
ぶっちゃけ「今頃気付いたの?」って感じなんだけど……>反自民政権
普通あのマニフェストとか、小泉以降での民主党の言説なんか聞いてれば、
反自民でしか存在価値のない政党だってことはわかりそうなもんなんだけど。
442名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:18:46 ID:6aOWDM0W0
>>435
「思えてくる」じゃなくて、事実そうだから。
いままでの民主の行動を見たら解るだろw
443名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:19:53 ID:zSzmxBxg0
>>423
そんなに具体的な例が欲しいの

・年金の事務費処理の変更
・国鉄の赤字
・道路公団の赤字
・空港事業の赤字
・少子化対策の不始末
・バブル崩壊
・バブル崩壊後の緊縮財政
・バブル崩壊後の緊縮財政後の骨太の方針

自民党が国民に迷惑かけて謝ることは腐るほどあるぞ。
モンペのオマエは、○○ちゃんは悪くない!と言うだろうがな(笑)
444名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:20:32 ID:E0TTi85C0
>>443
それなんて小沢?
445名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:21:59 ID:+xd6e7SjP
>>423
不祥事で潰れるような銀行を認可して、
(一人頭1000万円とはいえ)税金で救済せざるを得なくなった事。

これは小泉・竹中の失策としか言いようがないだろう。
446名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:34 ID:3aEj4fTZ0
>>440
よく右翼左翼って言われるけど右翼の方が対象者は広いんだ
消極的現状維持派も含まれるからね
左翼ってのは積極的現状改革派だけの事を言うんだよ
447紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/09/10(金) 20:22:35 ID:UnmG6+s00
>>441>>442
分かっていても、与党になっても本当にそれやるかよっていう感じかなw
448名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:22:46 ID:Qrw1d/iy0
>>443
羅列しただけで具体例とかおまえはどこの厨房だよw
449名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:23:08 ID:zSzmxBxg0
>>444
なら、オザワのせいにして謝ればいいじゃん自民党が。
ますます自民党の人気が下がるけどな(笑)
450名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:24:04 ID:QTuu3i4w0
>>443

 あははw

  そこに、「阪神大震災」だとか「ポストが赤い事」だとかも加えた方がよくないかネw?
451名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:24:33 ID:zSzmxBxg0
>>448
羅列されてどういう問題だったのかわからないのに

なんで自民党ガーーとかミンス党ガーとか言っているのチミは(笑)
452名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:24:55 ID:E0TTi85C0
>>449
自民党の失策って言われたら それなんて小沢? で的を得た回答になるから不思議
453名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:25:15 ID:TmvGyqQz0
バブル崩壊後、小泉・竹中の六年がなかったら、
今の日本は失業者が溢れ、もっと悲惨だったね。

過去二十年間、株価を上昇させ、失業率を低下させた
唯一の政権だった。
454名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:25:36 ID:zSzmxBxg0
>>450
やっぱりモンペだね。

大抵のモンペは子供の問題点指摘しても、笑って済ますラシいぞ(笑)
455名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:04 ID:fZ30SQJE0
>>430
この銀行の実態を知らないとそういう気持ちになるのかもな。

ここがやってたのはSFCGやロプロと全く同じ。
弱者救済でもなんでもなく、高利で金貸しますってだけ。
ここが役に立ったというなら、SFCGも賞賛されてしかるべきだろう。

ちなみに、貸し剥がしにも対応してないから。
それはあくまでも建前。
456名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:25 ID:QTuu3i4w0
>>449
 だーかーらー、

 問題が起こった直後の、その○○ガー(おまいさんのレスで言えばオザワガー)って
モノイイがバカにされてるんだって話だろ・・・・w

 スレの流れ読めないのかとw

 ホントに理解力の無いやっちゃ(´・ω・`)。
457名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:26:31 ID:ebbrYwy20
経済政策しっかりしていれば問題なかったんじゃね?
458名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:35 ID:zSzmxBxg0
>>453
それは語弊があるな。

過去二十年間、株価を上昇させ、失業率を低下させ、国民の給与を下げ、
社会保障費と税金を上げた、地方財政を崩壊寸前まで追い込んだ、唯一の政権だった。

だな。
459名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:36 ID:6aOWDM0W0
>>454
そろそろ夕飯を食べた方がいいんじゃないのか?
460名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:27:37 ID:3aEj4fTZ0
>>443
それレス番間違えてない?
誤りを素直に認めればレスしてやるんだが・・・
461名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:08 ID:bugPSZvs0
>>449
小沢が総理になったら、国会でいろいろそのあたり言われるんだろうなあ
まあ、マスゴミがうまくスルーするから大丈夫だろうけど
462名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:13 ID:mP5PJZN/0
>>443
国鉄の赤字は当時としては仕方の無いことだよ
地方の切捨てや失業率の悪化に繋がる
民営化以後、すぐに黒字化しただろ
あの赤字は時代がそう求めてたのよ
463名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:28 ID:Qrw1d/iy0
>>451
よく見たら?
おまえみたいにジミンガーとかミンスガーも言ってねえからw

ただ、現象だけを羅列していい気になってるおまえがバカなだけ
これはこういう理由だから自民が悪いって言うのならせめて議論が成り立つんだがなw

50レス以上していても中身空っぽなおまえにはわからんだろうがw
464名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:37 ID:gZreEnj/0
まだ自民のせいとか言ってるのか無能軍団は。
465名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:38 ID:zSzmxBxg0
>>456
じゃ、自民の責任だね。
466名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:28:44 ID:QTuu3i4w0

>>454が、

「事象と政権与党の政策との因果関係を具体的に説明してないのに
事象を羅列しただけで勝ち誇ってる態度」をバカにされてると気付くのはいつだろうかw

 ○○ガーレベルの人間は多分一生気付かないかなw
467名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:45 ID:h3qm8VKZ0


            べろーん…//",,゙ """ /    ヽ 
      ,_/⌒` ̄`゛ \   ヽ、    /ノ     / 
    /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  /\   /彡 ""  |/  
   /;;;;;;__;;;;;bP国賊;;;;;;;;;;;;;;ヽ | i、゙ー''"彡     /|    ケケ中! 
  /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    
  |;;;;;;;/ u \,,,、,,、,,,、;;;;;;;-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   木村が
  |;;;;;;;| /巛巛 (巛巛く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠    涅槃で
  ヽ;;;;;| __ u __`\ヽ      ̄ ̄ //   ノ ・   待ってるぞ!
   \|  °     °u (ヽ          //     ̄ノ  
     |u   ,  、   u  >、       //  /    ̄ヽ、
     |  /ヘ--- \ /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
     ヽ |┌-----u,i|  ,"__}   //  /  / 
        \ -----┘ ヽ_人`'′ //  /  /
         ヽ    u/ i'゙' /-─‐‐''/_/_




899 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/09/10(金) 20:20:07
これケケ中が財務大臣だったら、いまごろ
「公的資金を投入しないとさらなる連鎖破綻が・・・」って
大騒ぎして煽ってたころだろうなw

468名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:10 ID:etIudScW0
小泉や竹中の架空口座があったら面白いな
469名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:05 ID:QTuu3i4w0
>>455

 それはどう考えても

 普通に、「純粋な銀行の経営の問題」ってゆーんじゃねーのかw?

  ジミンガーに飛躍する意味がわからんって話で。

>>465
 なるほどw
 なら、責任とって政権与党やらせて責任取らせるべきだったんじゃないだろうかw
470名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:10 ID:TKKCnOfX0
円高、国内でも銀行破綻、誰の責任だろうがそういう問題の状況をほっぽって
たかが党内選挙を延期もせずに、幹部が活動をそれしかやってない与党はどこ?
471名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:20 ID:zSzmxBxg0
>>462
その言い方が国民に嫌われたの。

なんでもかんでも仕方がないこと・・・がね。

そこを自民はわかっていない。
472名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:27 ID:LLHQbBhH0
統一ネトウヨ協会激怒スレ
473名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:48 ID:zSzmxBxg0
>>469
責任とる気無いじゃん自民は(笑)

総括していないから責任があったという認識もしてねーし(笑)
474名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:03 ID:h3qm8VKZ0
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !     おい!ケケ中!!
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    これ!道義的責任って    
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈

木村はこの年の8月20日まで、金融庁の顧問だった。銀行設立申請を受けて、審査する金融庁側の人間だ。
審査する側の人間が、審査される側のコンサルを1億円で引き受けたことになる。
木村は8月20日、日本振興銀行の予備免許申請と同時に金融庁顧問を辞任した。
それまで金融庁への事前相談は一切ない。過去に類例のないケースだった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただこれも、 自作自演の出来レースと考えれば合点がいく。
日本振興銀行は翌04年4月15日に本免許を取得、4月21日、開業した。これまでの間、
竹中氏はずっと金融担当相のポストにいた。当然のことながら、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
木村氏の一連の動きを知らなかったはずはない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=234790

475名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:38 ID:34o03ZIW0
今度は中国の振興ファンドがこの銀行を買い叩くらしいな
映画ハゲタカまんまの展開でわろた
476名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:48 ID:mP5PJZN/0
>>471
やらなくていいことばかりやって、仕方が無いことをやらないから今の政権が駄目なんだろ
477名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:58 ID:E0TTi85C0
ID:h3qm8VKZ0
なんかAAの作り方というか使い方が下手なんだよね
478名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:05 ID:zSzmxBxg0
>>475
中華銀行は国内に増えて欲しくないから、是非とも廃業して欲しいよな・・・・。
479名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:07 ID:QTuu3i4w0
>>471
 国労な方々が首切りハンターイ!と激烈なデモとかやってたの丸無視で笑えるww

 なるほど、国鉄は、労働者見捨ててもリストラして合理化しとけばよかった、>>1は中小
企業金融なんかまったく考えずに設立なんかしなくてよかった、と言いたいのw?

 「弱者救済」なんてコストがかかる事考えるなとwそれがミスであり、反省すべき点だとw

 
 ・・・・・ウヨレンコからネトウヨ扱いされがちな俺ですらまったく同意できない^^;

480名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:35 ID:OTU7EJzN0
慶大は竹中を処遇を考えるべきだ。
481名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:46 ID:h3qm8VKZ0
>>477 =ニートウヨ涙目wwwwwwwwwww
482名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:52 ID:fZ30SQJE0
>>469
ん?
君の>>415>>430が間違ってるよ、って指摘ね。

>中小企業への「貸し渋り」「貸し剥がし」に対応する専門銀行が破綻した
わけじゃない。
SFCGみたいな銀行が破綻しました、ってこと。

>こうした弱者救済に類する取り組み
でもありません、ってこと。

だから、
>左派傾向の強い人間ほど、マンセーの声援を贈るべきなんだけど
も間違いで、
>「自民党政権下で始められた」というただそれ一点だけで、メチャメチャにイチャモンつけまくり
も間違い。

簡単に言うと、全部間違いですって話。
483名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:06 ID:3aEj4fTZ0
>>471
国鉄に関しては労働意欲の低下の問題が大きい
その根底には組合による勤労無き報酬の請求(地位に対する報酬の請求=封建制における貴族の地位と本質的には同じ)があり
それを主導した組合が推してるのは民主
484名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:33 ID:Qrw1d/iy0
>>478
なあ、早く羅列した事象に対しての理由を言ってくれないか?
ムダに60レスもして、どうでもいいレスばかりしてないで頼むよw
485名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:01 ID:zSzmxBxg0
>>479
この銀行の問題と同じように

破綻なんてことにならないように指導監督する責任があったんじゃないのぉ?自民党は。
486名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:44 ID:TmvGyqQz0
>>458
小泉政権の時の、国民の給与を下げたという数値は?

むしろ、規制緩和によりアイデアのある起業家の利益などで、
全体の給与は増えたか゛、格差が拡がったというだけじゃないの。
487名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:03 ID:7Eoq42NQ0
ずさんなのはオマエの頭の中だ城島。

「老人にはこれまでどおり年金出す。聖域。
 でもこれからの奴らの分はがっつり減らす」

こんなこと言ってたそうじゃねーか。
ふざけんな!
488名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:14 ID:zSzmxBxg0
>>483
国鉄に関しては労働意欲の低下の問題が大きくて

それをどうすることも出来なかったんだよねぇ、自民党は。

で、結局、破綻・・・と。
489名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:19 ID:E0TTi85C0
>>481
1とつめは元ネタとなんら関係ないし
2つ目はただのコピペに下の分つけただけだし
もう少し、的を得たAA使ったほうがいい
490名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:24 ID:QTuu3i4w0
>>482
 「間違いです」というのは簡単だけど、何故間違ってるのか、どこが間違ってるのかを
説明するのは難しいですねーw

>SFCGみたいな銀行

 そこが「経営の問題」だってだけの話がわからんw
 後でわかった実態としてこうだった、という話と設立理念(所期の目的)とは全然別モノ
だというあたりの空気が理解できない機能性文盲ってどうにかならんのかねぇ。。
491名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:37 ID:QTuu3i4w0
>>485
 その「責任」は、現政府=今の民主党にあるってのが厳然たる事実ですヨ(´・ω・`)

 だから、政権党自らが「ジミンガー」とか連呼してる場合じゃ無いのよ・・・・・。

 それやってるから叩かれてる。おk?
492名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:49 ID:DZeTichF0
>>483 のいうことが正解
当時の国鉄労働組合(国労)は10万人以上の組合員を抱える日本最大の労働組合であり、
野党として大きな力を持っていた日本社会党(現社会民主党)の主要な支持母体でもあった。

つまり、現政党名でいくと、国鉄の赤字は民主党の弊害。
493名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:51 ID:mP5PJZN/0
>>488
民営化で再生しただろ
労組丸抱えの民主では到底出来ない事
公務員改革と同じ事だ
494名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:53 ID:3aEj4fTZ0
>>488
自民はどうすることも出来なかったが、
現民主の奴らは、
  積極的にそれを推進してた!
495名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:47 ID:QTuu3i4w0
>>494
 つまり、話をまとめると、

 「相手の足を最大限引っ張っといて、それで破綻したら相手のせいにする」

 ・・・・という卑劣極まりない戦術ということか・・・・自民党マジでカワイソウ・・・・(´・ω・`)
496名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:56 ID:HVR1uLfa0
今の民主党は、自民党追い出された旧自民色の強い連中が、実際には少数しかいないリベラルを糾合して反自民連合を作り、
クリーンなイメージの皮かぶって、まんまと政権に返り咲いただけでしょ?w

でも実際は、これまで自民党が批判されてきた部分を強く持っているのはいつの間にか民主党のほうw
選挙の手法、金の問題、支持団体、自民ををさらに上回るバラマキと借金体質・・・・
自民党時代に既得権益を潰されそうになったら奴らが、民主党に乗り換えてるだけじゃん
責任逃れすることに関しては、わずかな時間とはいえ、どー見ても民主党のほうが往生際が悪いw
これじゃ、どっちが自民党だか分かりゃしないw
497名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:21 ID:QTuu3i4w0
>>496
 モノが少しでも見える人間は、民主党(小沢とか)にそういうニオイ感じてるから
警戒してるんだよなぁ^^;

 むしろ、自民党が一番自民党色が強かった親方日の丸時代の自民党の亡霊が
民主党、現自民党は「抜け殻」って感じでw

 ・・・・・ジミンガージミンガーと、実態ではなく看板見てモノ言ってる安心してるバカって
ほんとどうにかならんのかねぇ^^;

 そういうのが一番日本を悪くするのにね。
498名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:14 ID:h3qm8VKZ0
901 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/09/10(金) 20:40:06
これから始まる木村と竹中の責任のなすりつけ合い。見ものだよ。
お互い押尾容疑者にも負けないジコチュウ男だからね。
お塩みたいなカラバカでもないから、とんでもない屁理屈こねるんだろうね。
できれば国会の委員会にでも呼んで、二人で論争させたいね。面白いよ。
499名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:27 ID:8mZHWg/T0
インデックスHDなど評価損計上 振興銀破たんで
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E2E2E0918DE3E2E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

お前等的に気になるのはこの辺かな?
500名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:59 ID:fZ30SQJE0
>>490
この銀行が「弱者救済に類する取り組み」だったと称揚したのは君なんですが、それは説明できたのかな?

公にされた設立理念と実態が同じだと盲目的に信じ込んでいた君にとっては、実態がどうであろうと賞賛するんだろうね。

俺は、理念はどうあろうが、実態に応じて賞賛するかどうかを決めるし、ましてや
「マンセーの声援を贈るべき」とかとても言えません。

いや、普通に>>415>>430は知らずに書いたが、前提が間違ってたなら取り消すわ、ってだけのことでしょ。
誤りを認められない人間って、醜いよなぁ・・・と、これはただの感想ね。
501名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:15 ID:XcedmzYjO
ペイオフ発動で損するヤツは自己責任だろ
逃げる時間は十分にあったハズ
502名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:50:15 ID:hD/YCRiK0
作家の高杉良は、この銀行が発足する前からこうなることを予言している

日本は基本的に銀行の数が過剰、だから常に優良な借り手を捜している
そこに引っかからない企業はやはり危険なところ
そのリスクに貸し付けるビジネスモデルは、破綻か商工ローン化の道しかないと

外部の人間がこれほど的確に見抜いていたのに、木村がわからないはずがない
だが様々なコネを駆使して始めた。
503 ◆FjOpeTE2Ts :2010/09/10(金) 20:50:22 ID:0aR0fVL+0
ろくに経済対策もしないでジミンガーとか
片腹いたいわw
504名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:51:35 ID:sDcrw2Jl0
ペイオフをより厳密に実施する為の修正案提出〜民主党
http://www.dpj.or.jp/news/?num=3697
「許し難い!日銀総裁のペイオフ再延期」〜熊谷国対委員長が非難
http://www.dpj.or.jp/news/?num=2494

ペイオフに反対するどころか、決済性預金への預け替えも法規制しようとした民主党が、どの口で言ってるんだかw
505名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:51:49 ID:h3qm8VKZ0

   経済は無知でも、黙秘権についてはよく知っている竹中たん♪


892 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/09/10(金) 13:26:36
振興銀破綻、竹中平蔵氏「取材は一切お断り」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100910-OYT1T00571.htm?from=main1

 04年4月に振興銀が銀行免許を取得した当時、第2次小泉内閣で経済財政・金融相だった竹中平蔵氏は10日、
事務所を通じて「本件に対する取材は一切お断りさせていただいている」とコメントした。

 竹中氏は、振興銀開業後、木村被告が設立した会員制金融セミナー会社で講師を務めたり、木村被告が編集した
金融雑誌の表紙で一緒に写真に写ったりするなど親しい間柄だったとされている。
(2010年9月10日12時51分 読売新聞)
506名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:27 ID:JJquQ8rk0
言いがかりをつけて潰したようなものだろ。
木村の裁判結果次第ではえらいことになるぞ。
507名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:41 ID:fZ30SQJE0
>>491
一応民主政権下で金融庁検査もし、その結果として木村逮捕もし、そして破綻処理という結末を迎えたわけで、責任というならその前段階でしょ。

まあ民主政権下で極端に経営が傾いたなら別だが、そもそもの話として、貸し倒れが多かったこと、そしてそれを糊塗してきたところに問題があるわけで、民主も政権を担っている以上責任はあるが、経緯から見て自民党に責任がないかと言えば・・・それは無理だな。

そもそも取締役に自民党衆議院議員平将明もいるし。
竹中もいいけど、平議員のコメントも欲しいね。
508名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:44 ID:mP5PJZN/0
>>505
経営者でも無いのに関係無いだろ
大臣やってたのって何時の話だよ
509名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:55:01 ID:CuL7SsnJ0
>>351
全銀にも入って無かったんだろ
こんなうさんくさいとこと都市銀や地銀が組むわけ無いじゃん
救済って金融庁指示で無理やりマッチングしてるの知らんのかバカ
第○銀行って言う事にプライド持ってんのに
お前が仕事する時に怪しい奴と仕事するか考えたら組めないの分かるだろ
510名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:55:25 ID:gWj6uiKt0
民主党は作為的に円高デフレを押し進め、日本の産業基盤と雇用を破壊してる。
こうした経済環境では無担保の中小企業融資というコンセプトは成り立たない。
日本振興銀行は民主党が潰したんだよ。
511名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:57:18 ID:zSzmxBxg0
>>486
さて、バカにわかるかな?(笑)

日本は1997年当時は名目GDPは513兆円あったが、
2006年には505兆円か506兆円しかない。
1997年を100とすると2006年は97。
要するに、10年経っても日本の名目GDP(つまり、われわれの給料)は上がっていない。

同じ10年間、他の国はどうだったか。
アメリカ、イギリスは1.5倍から1.6倍近く。
ユーロ地域は1.4倍。
ドイツは1.2倍。
ドイツは統一後、ちょっと停滞していたが、そのドイツも1.2倍伸びている。

もし、日本の名目GDPが英米並みであったとすれば、この10年間で
名目GDPは670兆円程度、税収は70兆円程度にいっていた。
ドイツ並みだったとしても、名目GDP570兆円程度、税収は55兆円程度だ。
ユーロ並みだったとすれば、名目GDP660兆円程度、税収は60兆円程度だ。

今、日本の税収は 50兆円に遠く届かない。
1997年から2006年の10年間停滞し、10年前に比べてずーーーっとマイナスの状態。

そして、日本がデフレだったから給与は実質上がっていたと小泉信者は必ず言うだろう。

しかし、名目GDPが上がっていたら、日本はデフレなんかにはなっていなかった。
名目GDPを10年間停滞させ、日本をデフレに追い込んだ小泉ケケ中は大罪人だ。
512名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:58:12 ID:h3qm8VKZ0


 となりどおし ♪ あーなーたーと  わーたし 錯乱坊♪♪

ttp://2ch-watch.info/wp-content/uploads/s-4c40302e-bb8c-4ef2-80ec-110bcaac1a10.jpg
513名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:58:46 ID:P5QUFaFl0
一番安心なのは余剰金は全部金塊に換えて地下へ保存しかないな
514名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:59:17 ID:lVoe8pu30
いまだに ジミンガー  コイズミガー・・・  なんなん?ミンス党って? やる気あるん??
515名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:00:09 ID:zSzmxBxg0
>>492
なるほど、そんな昔から自民は、政権与党としての能力に欠けていたんだな。
社会党に能力で負けていたのか(笑)
516名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:00:26 ID:msMPF+uP0
現政権の無能が改めて露呈した事件だな。
517名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:31 ID:8mZHWg/T0
>>511
デフレーターがマイナスになったのは95年頃からでは?
518名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:58 ID:HYo4UgCq0
>>511
それは停滞してたんじゃなく下げ止まっただけじゃね
519名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:02:07 ID:mP5PJZN/0
>>515
あったから経済大国でいられたのよ
民主じゃ破綻させてただろうな
520名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:48 ID:zSzmxBxg0
>>519
おやおやぁ、

国鉄労組がバックについていて、それが社会党を支持していたから

国鉄に関しては労働意欲の低下の問題が大きくても

それをどうすることも出来なかったんだよねぇ、自民党は。
521名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:58 ID:QTuu3i4w0
>>500
>公にされた設立理念と実態が同じだと盲目的に信じ込んでいた

 「公にされた設立理念」(施策の部分。政治責任に属する)は間違ってなかった、
という話だろ。
 「実態」(実際の経営。これは経営責任に類する部分)に問題があったから破綻した、
という部分に異をとなえているわけではないわけで。

 ただ、後者を以って前者まで否定しちゃうオバカな皆さんに対して嘲笑してるだけ
なんですけどねぇ・・・・・^^
522名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:06:10 ID:zSzmxBxg0
それで未だに、毎年1兆円も、国鉄の赤字を返済させられているんだ国民は・・・。

で、自民党は、仕方がないよねーーー・・ってか?(笑)
523名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:06:54 ID:Qrw1d/iy0
>>515
なあ、いい加減答えてくれよ
言いっ放しの無責任なんておまえが嫌いな自民と同じなわけなんだが?w
524名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:07:11 ID:QTuu3i4w0
>>522
 じゃ、民主党の責任下で返済やめちゃえばw?
525名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:07:46 ID:3aEj4fTZ0
>>511
まともに反論できなくなったら話題転換かよw
526名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:08:25 ID:IWnewZZ40
>>521
だが、ここは設立直後から債権買取始めてたんだよ
中小企業救済は最初から認可のための建前だった
527名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:08:29 ID:zSzmxBxg0
>>524
おお、そりゃいいかもしれんねぇ(笑)
528名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:04 ID:Qrw1d/iy0
>>525
ID:zSzmxBxg0は典型的なチョソ気質だわw
日本人か在日かどうか知らんがやってることはチョソと同じだからなw
529名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:26 ID:WbJEIaH70
■小泉純一郎 竹中平蔵、産経の国賊は、万死に値する■

日本振興銀行が、破綻しついに
日本初 ペイオフが始まる事となった。
竹中平蔵元金融担当相の盟友、木村剛氏が築いた“木村銀行”といわれ、小泉???竹中路線のあだ花である日本振興銀行は、「小泉構造改革まさに負の遺産」で有るのは言うまでもない。

日本振興銀行が開業する前から
〈新銀行が設立されたとして、その末路は不良債権を積み上げて破綻するか、商工ローンと同質化していくしかないだろう〉
 と多くのエコノミストが予言していた

しかし、馬鹿産経などは、竹中平蔵や木村を絶賛し

木村などを『金融の寵児』と囃し立てていた

中小企業への無担保融資を看板に掲げたが、融資は伸びず、06年度まで経常利益は赤字を続けた。
さらに破綻した商工ローンの債権を買い取り、
、サラ金まがいの商法に頼ったことで、法令違反が次々に発覚。さる6月11日、金融庁の検査を妨害したとして、銀行法違反(検査忌避)の疑いで警視庁の家宅捜索を受けるにいたった。
銀行や信用金庫の中小企業向け貸出金利の相場が2〜5%であるところ、日本振興銀行は金利の「空白地帯」を開拓するとして、5〜15%の金利を設定しました。しかし、もともと薄利の中小企業が、5〜15%の金利を支払って、事業を継続できるはずがありません。
竹中平蔵が金融の厳格ルールを適用されない“木村銀行”作り上げた。これは、金融庁と密約ありと疑われても仕方ない。

木村も竹中もこうなることはわかっていた。にもかかわらず、日本振興銀行の開業は、予備免許の申請からわずか8カ月後でした。異常ともいえる速さです。なぜこんなことが可能になったのか。

金融庁が02年10月に発表した「金融再生プログラム」、いわゆる“竹中プラン”の本質だ


530名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:54 ID:QTuu3i4w0
>>526

 つまりそれって自民党政治のせいじゃなくて「経営側」=騙してた方が悪い じゃなくって?
531名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:11:19 ID:zSzmxBxg0
>>526
そっ。
小泉ケケ中の毒が回らないように、この銀行がずーーーっと毒を吸い続けていたんだよね。
532名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:11:30 ID:8mZHWg/T0
>>526
債権買取は07年頃からじゃね?
SFCGとの取引や中小企業ネットワークを作り出したのもこの辺りだった筈。
533名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:12:44 ID:WbJEIaH70
破綻するのは当たり前 竹中 小泉の謝罪は未だかな
534名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:08 ID:zSzmxBxg0
>>530
毒を吸わせるために小泉ケケ中がこの銀行作ったのよ。
国民に毒だと気づかれるとマズいから。
535名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:28 ID:mP5PJZN/0
>>520
それだけ足引っ張られてたのに経済大国にしたんだからいいんじゃないか
技術開発予算切ったり企業締め上げる民主だとそうはいかんな
536名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:07 ID:5LJM+zUo0
シナチョンは半世紀以上前の日帝と戦ってるし、
ブサヨは小泉と戦ってるし、
いい加減前を向いて戦えないのか?
537名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:15 ID:QTuu3i4w0
>>534

まーた「もやっとしたモノイイ」して誤魔化してるけど、毒ってナニヨw
538名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:32 ID:Qrw1d/iy0
>>526
おまえ釣りだろwww

債権買取は>>532の通り
ググればどんだけでも出てくる

それにまんまと釣られて恥晒してる>>531,>>534あわれwww
539名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:15:00 ID:WbJEIaH70
自民党は、なかなか立ち直れないね

まだまだ 小泉の負の遺産が出てくる予感がする
540名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:16:05 ID:D177Jehb0
つうか、自民党の平に捜査は行かないのか?
541名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:16:54 ID:plQl/yBC0
で、東京の石原銀行はどうなんだ?
542名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:00 ID:IWnewZZ40
>>530
金融庁は遅くとも2004年からいろいろ不正が行われているのを把握
していたのに、通常2年に1回入る定期検査さえ、政権交代まで
行なわれていなかったんだよ。
543名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:01 ID:QTuu3i4w0
>>538

次のID:zSzmxBxg0の言い訳予想

 「最初から小泉の失政隠す為に設立されたけど直後からそれやったら露骨だから
 タイムラグ作っただけだろwwwwこれだから情弱はwwwwww」
544名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:12 ID:zSzmxBxg0
>>535
それがバブル崩壊でどうしあんなにトチ狂っちゃったんだろうね。
そりゃ崩壊直後に宮沢がクリントンのところに飛んでいって、
要望書の引き替えと共に日本市場の外資による買い支えを頼んだのは
仕方がなかったのかも知れないが、
その後、なーーーんもしなかったからねぇ・・・・。

手術しなければならないほどの傷口を、絆創膏貼るだけでほったらかすようなことしかしなかった。
545名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:28 ID:fZ30SQJE0
>>521
苦しいなあ。

理念を遂行しようとして失敗したら経営責任だが、そもそも遂行しようとしてないし。
それ、経営に失敗したんじゃなくて、騙してるだけだし。君なんかをね。

まして、「マンセーの声援を贈るべき」とか、実態と無関係に言っちゃうんだからなあ・・・

いや、俺もここがほんとうに貸し剥がしに対応してたとこなら、たとえ失敗して破綻しても、それなりの評価はするんだが・・・
してないのに、「マンセーの声援を贈るべき」って・・・

君みたいなのをナイーブっていうのか、、、もう少しクレバーになったら?
546名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:12 ID:4UXkwVxP0
組合が頑張ったから国内消費も伸びたし生活水準も上がったのだが、
それがなければ「ああ、野麦峠」の世界だったろうな。

547名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:22 ID:AWB2SR5k0
何でもかんでも負の遺産か
民主の政治家は楽でいいな
548名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:34 ID:WbJEIaH70
小泉 竹中 平 逮捕の予感!!!!!!!!

銀行や信用金庫の中小企業向け貸出金利の相場が2〜5%であるところ、
日本振興銀行は
金利の「空白地帯」を開拓するとして、5〜15%の金利を設定しました。

しかし、もとも と薄利の中小企業が、5〜15%の金利を支払って
、事業を継続できるはずがありません。
また、高金利を支払わなければたちいかないような中小企業に既存の銀行が貸し出すのは
困難です。金融庁の厳格な検査で「要管理」以下とされる蓋然性が高いからです。
この厳格
な査定をルール化したのが木村剛さんです。
唯一貸し出せるのは、ルールを適用されない
“木村銀行”だけでしょう。金融庁と密約ありと疑われても仕方ない。
549名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:18 ID:IWnewZZ40
>>532
>債権買取は07年頃からじゃね?
それは、SFCGなどから債権を買っているのが発覚した年だね。
そのとき判明した中で一番古いのが、04年にSFCGから債権買取
をしたっていうヤツ。
550名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:22 ID:Au0BL5/T0
>>520
日本経済をダメにした真の戦犯、国労を始めとする連合や自治労、日教組などの
腐れ泥棒労組を放置してきた自民党は本当に罪が重いよね。
挙げ句の果てには下野して、その腐れ泥棒労組の本丸に政権を執らせるんだから世も末だ。
551名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:02 ID:QTuu3i4w0
>>542
 もしそうなら、金融庁がそれに対してナニもしてなかったと思って?
 何らかの不正等が見つかったら普通に「業務改善命令」とか出してるはずだが。

 今の世の中、「お主も悪よのぉ・・」「お代官様こそ、ヒヒヒヒヒ」みたいな、時代劇の
悪役並に解りやすい癒着なんてありえないのよ。
 
 ところで、キミの書いた>>526の情報は虚偽の釣りネタって本当(´・ω・`)?
552名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:04 ID:AYeVvROg0

いつまで経ってもジミンガーwww

目の前の民主不況を何とかしろ、( ゚Д゚)ゴルァ!
553名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:27 ID:Qrw1d/iy0
>>543
残念でした
逃走が正解だったようですwww
ID:zSzmxBxg0は自民どころか民主にも何も言う資格はないわw
554名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:32 ID:D177Jehb0
小泉は無理でも、
何とか竹中まで、最低でも平まで行ってほしい。
555名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:21:56 ID:WbJEIaH70
SFCGから債権買取でやくざまがいの回収をした振興銀行

その金が 自民党に流れたWWWWW


わかりやすい構図だな
556名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:00 ID:TmvGyqQz0
アイデアや行動力のある起業家が成功して、全体の収入が増えて格差が
拡がってもいいんじゃないの。

全体の収入が減って格差が縮まったから、いいんだと喜んでるようじゃ、
アイデアや行動力もない人間の僻みと同じだよ。
557名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:03 ID:zSzmxBxg0
あの時にさ、

取り敢えず、クリントンのところに飛んでいって、
要望書の丸飲みの引き替えと共に日本市場の外資による買い支えを頼んで
応急手当てしておいて、

そのあと、潰すところは潰して、バブルで踊った世代にちゃんと責任とらせるという
手術をきちんとしておけば
今頃になって、若い世代が責任とらなきゃならなくなる・・・なんてこたぁなかったのにね。
558名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:08 ID:dogIXpVd0
>>40
民主政権になって始めて聞いたw
559名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:55 ID:Qrw1d/iy0
>>549
すまん、それマジで知らないわ
ソースくれ
560名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:56 ID:mP5PJZN/0
>>544
あの後が悲惨だったな
細川、羽田、村山、橋本政権
ここまで無能が続くとどうしようもない
561名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:24:09 ID:Os0eNpj10
国債の需要が増えるだろ
個人向けに0.3%金利(非課税)国債とか売っても今なら売れるぞ
小沢の景気対策が実現できる
562名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:36 ID:QTuu3i4w0
>>544

 バブル崩壊→マスゴミ大騒ぎ→国民ヒステリー状態→自民党の力激減

∴有権者にいい顔する為に、衆愚政治に陥り劣化してしまった

 これが真実。
 バブル崩壊→「マドンナ旋風(笑)」〜非自民政権(細川内閣)の誕生→村山政権の誕生
というタイムスケジュールによってこの事実が担保される。
 村山政権なんてまさに妥協と打算の産物だしw
563名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:23 ID:eSbcFxb00
ジミンガーだけは相変わらず得意だな。
それ以外には何もない民主党。
564名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:26:58 ID:zSzmxBxg0
>>560
そのトドメが、骨太・三位一体・グローバル化の小泉だもんなぁ・・・。

そりゃ、今の世代が貧乏になるって(笑)
565名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:20 ID:IWnewZZ40
>>551
>もしそうなら、金融庁がそれに対してナニもしてなかったと思って?
>何らかの不正等が見つかったら普通に「業務改善命令」とか出してるはずだが。
何度も指導・勧告してたけど無視され続けてたそうだよ
確か金融庁時代は命令権限なかったんだろ?
事件化したときから半年前の検査のときにも指導してる。

「前回検査において、業務が法令及び定款に適合して執行されるための態勢や、
職務執行に係る情報の保存・管理に関する態勢の整備が不十分である旨指摘されているにもかかわらず」
http://www.fsa.go.jp/news/21/ginkou/20100527-1.html

>ところで、キミの書いた>>526の情報は虚偽の釣りネタって本当(´・ω・`)?
>>549
ご期待に沿えなくて残念だったな。
566名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:27:45 ID:Os0eNpj10
国債買えばペイオフ対象外って制度なかったっけ
567名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:14 ID:QTuu3i4w0
>>564

×トドメ

○救命措置

 救命措置が無ければ「ビンボーになった(笑)」では済まなかっただろうねきっとw
568名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:58 ID:iMuphzhk0
ジミンガー以外に何もないんだな>ミンス
569名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:04 ID:WbJEIaH70
自民党終わったなWWWWW
570名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:17 ID:8mZHWg/T0
>>549
【振興銀事件】「銀行は木村そのもの」 カリスマが食べた“禁断の果実”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100715/crm1007150058001-n3.htm

07年頃からやりだしたって他の所も概ね同じ様な感じで書いてた筈だがね。
571名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:33 ID:D177Jehb0
つうか、これは自民以外の何者でもないだろw
572名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:37 ID:QTuu3i4w0
>>565

>何度も指導・勧告してたけど無視され続けてたそうだよ

 ありがとう、ROMってるヒトもよく解ったと思う。
 ますます「時の政権与党の政治の責任」じゃないじゃないって事・・・・・^^;
むしろ、自民党政権って出来る範囲でちゃんと責任果たしてたんじゃねーかと(´・ω・`)
573名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:30:51 ID:zSzmxBxg0
>>567
はぁ???

骨太の方針なんて

緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
→緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
→緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
と、毎年毎年繰り返す、悪魔の縮小輪廻だぞ?

どこが救済なんだ?(笑)
死にそうに人を楽にしてあげるって言ってクビ絞めるのも救済と言えば救済かも知れないがな(^_^;
574名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:00 ID:IWnewZZ40
>>559
ごめん、さすがにそこまでの記録は俺も持ってない。

たぶん07年の債権買取に関する報道の中で詳しいものに、
「一番古いのは04年」というのがあったと思う。
確かここが設立されたのは03年だから、設立後すぐなんだよね。
575名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:21 ID:fZ30SQJE0
>>551
不正を見つけない為に検査先送りしてるし。

そもそもここの免許も、異例の早さでおろして、当時から疑問視する声は高かった。
木村が日銀出身で福井前総裁のお気に入りだったとか、五味長官とも云々とか、だからやっぱり・・・ってね。
そういう話はぞろぞろ出てくるよ。

まあ、わかりやすい癒着はありえないらしいから、君にとっては検査の先送りはすごくわかりにくいんだと思う。


ていうか、君、何も知らないんでしょ?
576名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:31:59 ID:7P/tmNQd0

こうなったら、1億ぐらい捨ててやる。あ〜〜楽しい。

持ってけ泥棒。
577名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:32:24 ID:6O4EUy4b0

またジミンガーかよ

いつもミンスは批判だけで

政策の中身がないよな

はやく解散してくれ


578名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:33:18 ID:Qrw1d/iy0
>>565
すまんがそれはなんのソースにもならんわ
むしろ自民の得点になっちゃうんだがいいのか?
579名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:06 ID:WcB4zcRG0
>>1
また人のせいかよw
580名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:34:47 ID:UVPrEZyy0
小泉がうんぬん以前の話
お前らが無能うだからつぶれたんじゃい。
581名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:26 ID:Au0BL5/T0
>>560
バブル崩壊させた主犯連中が、自民を割って政局作って無為無策の失われた10年作ってるんだからどうしようも無い。
そもそも自民が下野した原因も、こいつらが引き起こした政治不信だし。
582名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:27 ID:QTuu3i4w0

ここまでの話をまとめると、

・中小企業への貸し渋り・貸し剥がしが問題化していた
    ↓
・政府与党自民党はその対策(救済策)を求めたれていた
    ↓
・この状況を「積極利用」する悪人が居た
    ↓
・悪人が奇麗事の理念を唱えて、最初から悪人なんてわかるはずない政府や国民を騙して(?)銀行を設立した
    ↓
・政府自民党は、悪人の銀行経営にちゃんと注意を払い改善命令も度々出していた
    ↓
・政権交代で、悪人の銀行破綻
    ↓
・∴この件でジミンガー連呼するヤツは政府国民問わずバカ確定

 こんなところかな。
583名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:28 ID:JJquQ8rk0
>>1
何も出来なかったむざむざと史上初のペイオフを発動させてしまった
民主党の大失態だよ。
584名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:35:29 ID:lVoe8pu30
民主党 国民新党の小泉さんへの恨みはハンパないよ

亀井は、自民党のドンから引きずり下ろされて、たたき出されたし、菅はお遍路さんにされてしまうし、子供は差がつきまくりだし
ジャスコは、あのときの鬱病がいまだ治らないし、前田さんは、部下のボクちゃんをお星様にされてしまったし、
585名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:36:51 ID:Qrw1d/iy0
>>574
ソースなしで断定とか感心できないねえ
しかもおまえさんさ、

>設立されたのは03年
設立は2004年4月21日だよ、最初から違ってんじゃん
こんな間違いをする人でソースなしのことなんて信じられるわけないでしょ?

ちょっと厳しい言い方したがおまえさんはID:zSzmxBxg0みたいな基地害じゃなく、
話が出来ると思ってレスした

気分害したら謝るがそういうことだ
586名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:03 ID:fZ30SQJE0
>>572
いや、指導して無視されてるのに業務改善命令を出さないってのは大問題だろ。

先の検査では営業停止を含む改善命令が出てるけど。
587名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:14 ID:Au0BL5/T0
>>564
バブル崩壊後に何の手も打たずに放置されていたのを、ようやく修復したのが小泉政権だろうが。
そりゃ良いことだらけのみんながハッピーな改革ではなかったが、そもそもそんな改革はあり得ない。
588名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:37:52 ID:WcB4zcRG0
こいつら一年の間何やってきたんだ?
まじで失われた一年だったな
589名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:42 ID:7NVtHDjK0
>>587
修復とか冗談だろ、面白くないよ
590名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:38:49 ID:3aEj4fTZ0
>>560
細川、羽田、村山は無能でいいと思う。ついでに小泉(方向性は前者と違うがマスコミに推されて自民党総裁→総理となった無能)
橋本、安倍、福田、麻生は無能でなかったがマスコミに潰された
そのあと鳩山、管、(もしかして小沢)という極めつけの未納が現れた
591名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:38 ID:IWnewZZ40
>>578
金融監督庁が「検査をして指導をした」のは政権交代後だよ。
それまでの状況は>>575が書いてる通り。

これで見てみれば、政権交代前の政府、特に五味が日本振興銀行を
徹底的にかばっていたのがよくわかるよ。
http://www.fsa.go.jp/search.html?cx=005231111540208687296%3Aywwu7y8xlb4&cof=FORID%3A9&ie=Shift_JIS&q=%93%FA%96%7B%90U%8B%BB%8B%E2%8Ds#1257
592名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:39:49 ID:QTuu3i4w0
>>573
とてもそんな意図を持っていたとは思えないのだがw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D

「最初から悪い事を考えていた」って色眼鏡で見すぎw
593名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:40:05 ID:Au0BL5/T0
>>573
解決不可能とまで言われた不良債権問題を解決し、戦後最も長いいざなみ景気をもたらしたのは無視か?
594名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:03 ID:Qrw1d/iy0
>>574
追加レス
おまえさんが言う03年っていうのは中小新興企業融資企画っていう準備会社のことでしょ?
開業は2004年だからね
595名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:04 ID:Au0BL5/T0
>>589
具体的な反論も出来無い、単なる荒らしは去って下さい。
596名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:41:34 ID:fZ30SQJE0
>>582
その悪人をいまだに「弱者救済だった」「マンセーすべき」と言う馬鹿がいる、も付け加えといて。
597名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:18 ID:QTuu3i4w0
>>589

 日本の金融分野の足かせになってた「不良債権処理」とか劇的に進んだワケだけど・・・・・。
598名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:42:48 ID:6xzzMaPL0
ペイオフが実現したのは民主が代表選で忙しいからだよね
自民のときはこんな無関心はありえなかったと思うけど?

豊田も宮崎も民主のおかげでえらい迷惑
というか円高放置状態でなんであんな嘘の笑顔の代表選やって
られるわけ? ブルドックみたいなおっさんよ
599名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:21 ID:mP5PJZN/0
>>590
橋本も無能だぞ
バブル期に大蔵大臣やってたのに経済菅直人並にわかってなかったし
600名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:37 ID:7NVtHDjK0
>>593
そもそも不良債権問題をこじらせたのは小泉不況だろ、戦後最も長いいざなみ景気が実感がないと言われたのも
日銀砲で無理やり円安にしたから、輸出企業だけが儲かった
601名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:52 ID:071uzUIM0

銀行が潰れてるのに、権力闘争に忙しい民主党
602名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:43:58 ID:siKycEY+0
>>598
日本の事はどうでもいいから
に決まってんだろが
603名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:44 ID:zSzmxBxg0
>>587
ははは(笑)

小泉なんて
政府にお金が無くて借金が多くなってきたから、「政府が使えるお金」を減らして、
借金がこれ以上多くなることを防ぎましょう(^o^)/

なーーーんて言って国民扇動して、

2000年から2007年まで累計11兆円も、【国が使うお金】を減らした。
けど、同じ、2000年から2007年までで、国の収入も累計32兆円も減らして
結局、借金増やしただけのタダのアホ(笑)

借金が多くて使えるお金がないから、使えるお金を減らして、借金を減らそうって言うのに、
逆に、大きく損をして借金が増えて、どうすんだ(笑)
604名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:44:56 ID:RiV044480
小泉一人で負の遺産なんか作れるかよ。
やっぱり小沢、鳩山、岡田とか自民党にいた時代あったよな。
こういうやつらの無能が自民党の負の遺産だろ。
605名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:20 ID:lVoe8pu30
>>600
実感がなかったのはおまえだけじゃね?
606名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:21 ID:QTuu3i4w0
>>596

 経営実態はともかく、助かった中小企業がたくさんあるという「公にされた理念」と合致する「事実」も
お忘れなくw
607名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:45:28 ID:Qrw1d/iy0
>>591
なるほど、確かにおまえさんの言うとおりだ
こうやって指摘してもらえるとわかりやすいthx

俺なりにもうちょっと調べてみるわ
608名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:46:12 ID:7NVtHDjK0
>>605
当時は新聞にもTVでも言われていたが?
おまえは盲目なの?
609名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:47:58 ID:IWnewZZ40
>>585
>ソースなしで断定とか感心できないねえ
いや、木村逮捕の時にいろいろ調べたけど、全部は保存してないってだけ。
債権買取の記録をたどったところ、一番古いのが04だったのははっきり覚えてる。

>>設立されたのは03年
>設立は2004年4月21日だよ、最初から違ってんじゃん
すまんかった。うっかり前の会社からカウントしてしまった。
ただ、最初に「中小企業救済」をうたっていたのはその準備会社の時点。
準備会社の設立は2003年だったはずだよ。
610名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:02 ID:3aEj4fTZ0
政府が無能なのに何故通貨高が起きるのか、そのメカニズムが解ってない人が多そうだね
簡単に言うと、悪さして金儲けしても政府が無能なら対策されない
だから汚い金が集まって通貨高になるんだよ
611名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:16 ID:QTuu3i4w0
>>600
 その論法はおかしいw

 >>1この件でジミンガーを主張する人間は、小泉政権のせいじゃない不良債権
絡みの諸問題で小泉政権を責めるのは「ダブルスタンダード」あるいは「ロジックエラー」
も甚だしいw
612名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:48:35 ID:4UXkwVxP0
いざなみ景気って、景気良かったっけ?

国鉄は赤字路線を抱えてたのを、民営化のときに廃線、第三セクターでの経営と切り捨てたからの黒字化した。
赤字路線を抱え続けたのは自民党議員がその地域の票を失うのが怖くて廃線を嫌がったから。
瀬戸内海を見れば自民党議員の仕事ぶりが分る。
613名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:24 ID:fZ30SQJE0
>>582
その悪人の会社の取締役に自民党衆議院議員平将明がいます、も抜けてるな。


>>606
たくさんはないな。
それは事実じゃなくて君の願望。
SFCGに助けられたのと同レベルになら、ある。

まあ、SFCGと同じだね、なら事実に基づいてるよ。
614名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:49:42 ID:7NVtHDjK0
>>611
日本語がおかしくて何が言いたいのかわからない
615名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:49 ID:IWnewZZ40
>>594
御名答だ。すまんかったね
616名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:50:59 ID:QTuu3i4w0
>>613
>たくさんはないな。

 それも勝手な印象による願望じゃんw
617名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:51:35 ID:Au0BL5/T0
>>600
> そもそも不良債権問題をこじらせたのは小泉不況だろ、

んなアホな。10年にも渡ってなんら有効な手が打てず、景気の足を引っ張り
世界のGDPが右肩上がりで増える中、日本だけ実質成長マイナス状態で
引き継いだのに、さすがにそれは無理があるぞ。

>戦後最も長いいざなみ景気が実感がないと言われたのも
> 日銀砲で無理やり円安にしたから、輸出企業だけが儲かった

キミはいくらなんでも小泉を評価し過ぎだろw
彼なら、強い政府を作った上で不良債権を解決し、更には国民福祉も充実させ
企業の倒産も防ぎ、国民財産を増加させ、内需も輸出産業も成長させ
労働者の権利も高める事が可能。
小泉竹中信者も度が過ぎるとただのキチガイだぞ。
618名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:52:23 ID:oeMtsGT10
>>600
輸出企業が助かったおかげで、リーマンショックまでの新卒や中途の雇用情勢は
かなりよくなってたんだがな。
619名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:02 ID:Qrw1d/iy0
>>609
なんかお互い別のレスで別の話題しあっていてワロタw
おまえさんの指摘でわかったこともあるし、ありがたいとも思ってる
でもソースナシは+じゃちょっとなあ

それと2003年の件は>>594で言ってるからよろしくw
これ以上は馴れ合いになりそうだから消えるわw

調べてわかったことがあったら書き込むかもしれん
620名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:03 ID:lVoe8pu30
底辺ってほんと小泉竹中が嫌いなんだねwww  わらえるww
621名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:08 ID:QTuu3i4w0
>>614

 そりゃ単におまえさんの国語力の問題だわ(´・ω・`)

   自分を「絶対軸」にしてモノ考えちゃダメだよw
622名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:57 ID:3aEj4fTZ0
>>599
米国債を売っぱらっちまえばいいってのは国際関係を考えない純経済的考え方としては妥当だぞ
政治的事情で売れないという事情が明らかになってその後の円高につながっただけだ
623名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:28 ID:IWnewZZ40
>>606
>経営実態はともかく、助かった中小企業がたくさんあるという「公にされた理念」と合致する「事実」も
>お忘れなくw
金融庁に提出した資料が真実なら、全体の融資のうち中小企業対象のものが確か
約3割。この数字だと、SFCGなどの金融業者から買い取った債権がほとんど
ということになってしまう。
つまり、日本振興銀行が中小企業を救済したという例はほとんどないよ。
624名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:38 ID:zSzmxBxg0
>>618
リーマンショックまでの新卒や中途の雇用情勢はかなりよくなってたかぁ????
625名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:45 ID:7NVtHDjK0
>>621
あれでわかれと言うほうがおかしい、どこの国の人か知らないが日本語を勉強しなよ
626名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:55:58 ID:TmvGyqQz0
小泉・竹中を批判しているのは、感情論なんだよ。

バブル崩壊後、東証時価総額や失業率の数値データを比較すれば、
何もしなかった政権よりはるかにいい。
批判すべきは赤字の拡大だね。

しかし、仮定の話でも国際的には9.11や銀行の不良債権問題を
放置してたら、日本はここまで持たなかったんじゃないの。
627名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:32 ID:4UXkwVxP0
米国債を売るというブラフだけでもかまして欲しいな
628名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:56:59 ID:QTuu3i4w0
>>623
>全体の融資のうち中小企業対象のものが確か約3割。

 これで実態ナシって断定するのはやっぱり思い込みによる願望だねぇ。。
629名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:24 ID:zMUxIzjG0
>>591

大笑いした。
そりゃそうだろ、電子媒体の保管期限が3ヶ月だからその前の資料は出てこない。
630名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:46 ID:BCKevoFf0
どこらへんが「負の遺産」なの?
631名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:57:58 ID:91hXT/i20
他人のせいにしかしないで何の対策もとらない政権か
632名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:19 ID:7NVtHDjK0
>>626
小泉の30兆枠にこだわった歳出削減で大不況になったのは知っているよな、あれがなけりゃ
不良債権問題なんて大事にはならなかったんだよ
633名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:58:48 ID:mP5PJZN/0
>>622
現役総理に「日経平均の仕組みを知らない」なんて言われたくなかったよ
634名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:02 ID:zSzmxBxg0
>>626
おまえらにとっては持たなかった方が良かったカモよ。

なんせ、ただ終戦を長引かせているだけだからねぇ。
復興になかなか転化しないんだよ、方針が。
635名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:24 ID:QTuu3i4w0
>>624
 そういうニュース流れてたのすら知らないのか・・・・。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220227711/

>これは米国のサブプライム(高金利型)ローン問題や原料高によって企業業績が急速に悪く
>なり、新卒採用を手控える企業が増えることで、06採用から続いた「売り手市場」が逆転し、

 普通に小泉政権下での景気拡大で、企業の採用意欲が高まったから売り手市場再来なんて
言われてたんだよ。(バブルの時ほどの「超」売り手市場ではなかったけど、バブル基準に考え
ちゃダメだよねjkw)
636名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:26 ID:JJquQ8rk0
>>627
未だにそんな都市伝説を信じているのがいるんだな。
637名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:10 ID:8mZHWg/T0
638名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:32 ID:IWnewZZ40
>>619
お疲れさん

一応、今ソースを探せた一番古い債権買取の記録はこれ

第14回多重債務者対策本部有識者会議 2009年6月17日
http://www.fsa.go.jp/singi/tajusaimu/gijiroku/20090617.pdf

この中で「日本振興銀行がSFCGからの譲渡債権について3年前から法令違反の不正な取り立てをしている」ことが書いてある。
639名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:40 ID:oeMtsGT10
>>624
それまでが酷かったからマシになったってだけの話かも知れんが。
その時の取りすぎたプレゆとりが早くも余剰人員になりつつあるけどなw
640名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:01:28 ID:/7YTuStP0
じゃあ民主党はこれから体力の無い中小企業をばんばん潰してくれるんだな
641名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:02 ID:hD/YCRiK0
末期はSFCGの貸金債権だけでなく、人員まで受け入れての完全商工ローン化
複雑で怪しげな取引の実態を調べて書いた経済誌に
高額訴訟で圧力をかける

理想なんてものは最初からなかった
あるいは少し譲って最初から無理だと分かっていたのが本当のところだろう。
642名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:44 ID:zSzmxBxg0
>>635
なるほど、貧乏生活が長すぎて、500円でシアワセを感じる世代ってことかぁ・・・。
643名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:02:59 ID:QTuu3i4w0

最近この手合い>>625のゆとり君が増えたな・・・・(´・ω・`)
 
 何でもかんでも「相手(誰か)が悪い」とw

 自分の未熟とか、思考能力の低さなんてを省みたりはしないんだろうなぁきっと。
 幸せでいいでしょうねぇw
644名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:04 ID:ljyUVQgk0
>>632

あきれて物も言えん・・・
言ってて恥ずかしくないのか?
645名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:25 ID:7NVtHDjK0
>>643みたいな馬鹿は社会と個人の問題の区別がつかないんだな
646名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:04:42 ID:4UXkwVxP0
都市伝説って、前に誰かがポロッと言って叩かれてなかったけ?
あの時はかなりの値動きがあったのでは?
647名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:01 ID:IWnewZZ40
>>628
>>全体の融資のうち中小企業対象のものが確か約3割。
>
> これで実態ナシって断定するのはやっぱり思い込みによる願望だねぇ。。

理解できないのかい?
それはSFCG(旧商工ローンだから、ほとんどの債権は中小企業向け)から
買い取った債権であって、日本振興銀行が中小企業を救済したわけじゃないよ、
ってこと。
648名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:05:50 ID:3aEj4fTZ0
>>633
日経平均なんてものは現在の日本の経済状況を示す指標になればいいもので、
結構頻繁に入れ替えられてるし、その妥当性は専門家が判断すればいい物
総理はじめ大多数の人間は日経平均から経済状況を判断出来ればそれだけでいい
649名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:13 ID:TmvGyqQz0
>>632
大不況って何よ、そのいい方だと、
小泉政権の中期からは大好況だね。
650名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:33 ID:pgJOh5Sz0


で、民主党は政権を取ってから、なーんにもしてないよねw

なーんにもしてないと、批判もされなくてもいいから、楽だね。

なーんにもしないのが総理大臣だし。日本の国益を損ねる活動はしているけどね。


 
651名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:43 ID:QTuu3i4w0
>>642
 当たり前だろw

 バブル基準にして「あのころと比べて今は・・・・」とか言ってるハゲとかには
マジで反吐が出るわww

 おまいさんって、ひょっとしてハゲ世代なの(´・ω・`)?

>>645
 具体的にドコが馬鹿で、「社会と個人の問題」ってのがドコから出てきたかなんて
きっと説明できないんだろうな・・・・・・・。

 具体論すら伴わないレッテル貼りって楽でいいよねw ○○ガーって連呼してりゃ
いいのと同じセオリーなんですからw
652名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:06:54 ID:7NVtHDjK0
>>649
極端にしか物事を考えられないの?
653名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:09 ID:mP5PJZN/0
>>648
だから、それが理解できてなかったという話。
654名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:07:46 ID:8mZHWg/T0
>>638
その3年ってSFCGの時代+振興銀譲渡後にならねぇか?
655名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:11 ID:oeMtsGT10
>>632
国民の側でも望んでたけどな。
やれ無駄なハコモノ作るな、無駄な工事は止めろ、公共工事は悪だ。
TVじゃ借金時計を表示して破綻した第三セクターだの客の居ないハコモノに
税金が使われてる、なんて一月に一度は特集組んでさ。
で、国民の望みどおり公共事業減らしたら地方経済は死にました、
今ではシナチョン観光客が頼りですって有様w
656名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:38 ID:ljyUVQgk0
7NVtHDjK0さーん
早く小泉の歳出削減で大不況になったエビデンス出してくださーいw
657名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:08:54 ID:QTuu3i4w0
>>647
 つまり、どうみても普通に中小企業救済じゃねーか(;´Д`)。。

  他の中小企業金融が破綻したとき、誰かがその債権買い取らなきゃ、普通に
 無理な返済迫られて当該中小企業がすげー困るだろーがw
658名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:25 ID:zSzmxBxg0
>>650
まっ、国民が、財務省が唱える変な呪文で、

「国民一人あたりの借金ガー」に変身しちゃっているから、

国債発行できなくて、なんもできないだろーね。

自民党でも出来るかどうかワカランよ。

財源ないんだから。
659名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:09:28 ID:7NVtHDjK0
>>656
当時の株価の推移を見てみなよ、一番わかりやすいだろ
660名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:12:45 ID:zSzmxBxg0
>>656
横レスだけど

2000年から2007年までで、国の収入・・つまり税収が累計32兆円も減ってんだから

大不況だと思うよ。

好景気だったら、税収は増えてるはずだからね。
661名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:12 ID:QTuu3i4w0
>>659

 小泉政権下で劇的に回復してるね。
662名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:13 ID:Au0BL5/T0
>>624
キミ失われた10年を知らない学生でしょ?
663名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:32 ID:ljyUVQgk0
7NVtHDjK0さーん
その論理展開には無理があるとおもいまーす

公共事業を削減した影響がいつでて、その結果どのくらいの
GDP低下につながったんですかぁ?おしえてくださーいw

嫌いって言えばいいのになw

日経平均が下落したタイミングは不良債権問題がニッチも
サッチもいかなくなったタイミングぢゃんw
664名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:13:54 ID:3aEj4fTZ0
>>653
そうなの?その具体的内容は俺の不勉強のせいかもしれないが知らないのです。
具体的な内容をソース付きで示して下さいませm(__)m
665名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:13 ID:7NVtHDjK0
>>661
めくらはどうしようもないなw
666名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:14:53 ID:mP5PJZN/0
>>655
民主は更に輪をかけて「コンクリートから人へ」なんて馬鹿をほざいてたけどな。
現金給付なんて愚の骨頂だ
働いて飯食うより点滴打って寝てるほうが効率的だといってるようなもの
発展するわけ無いよ
667名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:37 ID:zSzmxBxg0
2000年から2007年までで、国の収入・・つまり税収が累計32兆円も減ってんだから

大不況だと思うよ。

好景気だったら、税収は増えてるはずだからね。
668名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:46 ID:QTuu3i4w0
>>665

 事実書かれてソレとかw
669名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:06 ID:ljyUVQgk0
単に嫌いなら嫌いって言えばいいのになw

屁理屈つけるから矛盾してくるんだよw
670名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:30 ID:mP5PJZN/0
>>664
その当時、リアルタイムでショック受けた事だからソースといわれてもちと困る
671名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:17:56 ID:oeMtsGT10
>>650
結局のとこ、民主党含めしたり顔で小泉が悪い竹中が悪い自民党が悪い、って
非難してるやつらの話が、まったく人の心を掴まないのは、そこなんだよな。
悪いのは分かったから見てるだけじゃなくて早く何とかしろって、切実な要望を完全に
スルーしてんだからw
672名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:02 ID:QTuu3i4w0

議論の参考:小泉政権下での「株価」の推移。背景色づけされた部分
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nikkei_ave.jpg
673名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:10 ID:SnfVutdn0
>>1
まだ生きてたのかよ、クソ丑ww
674名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:11 ID:7NVtHDjK0
グラフ見てわからないならどうしようもない、小泉信者につける薬なし
675名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:18:14 ID:ncsYjZdV0
民主党になって、不景気に拍車がかかったな。
676名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:28 ID:/7YTuStP0
だーら景気対策で民主党には出来ることが無いんだって何度言えば
677名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:59 ID:paLaI5lp0
公共事業を減らす/増やす、の二元論で語るのがおかしいのだけどね、
問題にすべきはバランス、さじ加減であるべきなのに。
678名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:03 ID:frmvCtQt0
ミンスは1年間何やってたんだ?
679名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:03 ID:Au0BL5/T0
>>642
何を言っても何をやっても文句を付けるんだろこのクズ
680名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:22 ID:3aEj4fTZ0
>>670
じゃぁ、どんな具合に理解出来てなかったのかお示しくださいませm(__)m
681名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:09 ID:zSzmxBxg0
小泉のところらへんから、日本の経済ってなんか変になったんだよなぁ。

株価は上昇してGDPも成長して景気が良いはずなのに税収が落ちる。
雇用か伸びるのに名目GDPが下がる。

そして今の、株価はダダすべりで景気が良くなったというデータもないのに
円がどんどん高くなる。

他の国じゃ考えられないことばかりが起こる・・・・。
682名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:21:37 ID:okrD81rJ0
まぁこれからもっと増えるようだと、他人のせいにはしてられないだろうな。
683名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:27 ID:paLaI5lp0
>>672
2007年の参院選で民主党が勝利してからガタ落ちだな。
684名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:22:45 ID:TmvGyqQz0
今の時代、公のデータはネットで調べられる。

マスコミやネットの批判の誘導を鵜呑みにして、
自分で数値やデータを調べて判断することもない
人間を馬鹿にしているだけだよ。

自分は数値などを参考にして、自分なりに判断して、
意見を述べているだけの話。
685名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:13 ID:gRQv9VPv0
全然小泉政権が悪いんじゃないが、悪いと言い張ってなおかつそれを分かってたんならミンスが真っ先に直せばよかったじゃん
なに事が起こってから小泉のせいでしたとか、言ってんの?
カスみたいな事だけ言いたいんなら野党に戻れよ、日本にとって害しかないから

不良債権が残っててさらにリーマンショックとぶつかってたら、ほんとに日本死亡だっただろ
686名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:21 ID:ljyUVQgk0
こいつら小泉がぁ〜って言ってるの見てるとね、公務員が
バブルのころはぁ〜(自分達の待遇悪かった)って言ってるの
連想するんだよなw
687名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:39 ID:oeMtsGT10
>>674
チャートみるまでもなく、構成銘柄が銘柄がバブル期からほとんど変わってない
大証平均で、バブル期近くまで上がってたけどなw
688名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:19 ID:QTuu3i4w0
>>681

 煽りまくってた俺だが、
 キミの言ってる事はムチャクチャで90%以上は同意できないが、経済構造が
おかしいって印象には同意するなw

 公務員叩きとか、公共事業だとか、「公的分野」を悪のようにたたき始めた時期から
日本経済はおかしくなってきた。

 つまり、小泉の改革はあのターンでは仕方なかったし正しかったが、状況の変化で
方向転換は必要って事だな。
 公務員叩きみたいなアホな事やめて、公金をもう少し民間セクターに容易に流す仕組み
作りをせにゃあかん。
 つまり、民主党の言ってる事は、小泉改革と方向性がマルっと一緒という時点で唾棄するに
値する愚策中の愚策w
689名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:19 ID:OfQWYBZa0
ところでペイオフってどういう意味なの?

経済疎いので全くわからないんだけどみんなは理解してるの?

もう俺もガチで30歳なのに・・・
690名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:27 ID:okrD81rJ0
>>681
そもそもバブル崩壊直前から、政局が不安定すぎて、
政治が停滞してたからな。

政権争いで頭がなんども変わったし、
小泉時代を除いて地に着いた政策なんてできなかったろうよ。
しかもその政治の不安定を作ったのが、かき回してた小沢だもんな。
691名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:26:03 ID:paLaI5lp0
>>681
小泉時代の後期には税収が50兆を超えてたぞ。
692名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:27:05 ID:lVoe8pu30
>>632
なってたよ? ばか?
693名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:01 ID:ljyUVQgk0
>>688
へー ここにもまともな人間いるんやなw
本当はマイナス人口ボーナスと為替レートの罠でんなw
694名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:01 ID:Au0BL5/T0
>>667
「累計で減ってる」って面白い日本語を使うね
何を基準に減ってると?
2000年に40.3兆円だった税収は確かに直後ジリジリと減ってるけど
2007年には同水準に回復し、リーマンショック直前は44兆円まで伸ばしてるんだが。
因みに税収が減ったのは改革とそれに伴う各種減税が理由であり、不景気が理由ではない。

不景気が理由の税収減というのはバブル崩壊から10年で10兆円近く税収が落ち込んだようなことを言う。

捏造までして2ちゃんに書き込むなこのゲス。
695名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:03 ID:mP5PJZN/0
>>680
小さな囲み記事でね、質問受けて答えられずに後で人に聞いたという話
大蔵大臣歴任してたくせに何イッテンダとショックを受けたのよ
696名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:35 ID:QTuu3i4w0
>>689
 銀行預金について、元本1000万円と金利まで法的に保護しますが、それ以上の
預金金額については保護されません(銀行が破綻して、1000万円を超える部分に
ついて返ってこなくても文句いえませんヨ)という制度。

 カネモチでかつ情弱で欲深い人間以外にはあんまり関係の無い話w
697名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:28:43 ID:voPFNJez0
小泉時代に偉かった人間が裏切って首相やったり幹事長やってはや1年、
予想も対策も全く立てずにゴミみたいな面子だけ立てようとして崩壊に導いたのはどこのどいつ等だよ?
698名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:29:28 ID:zSzmxBxg0
>>688
なんてこたぁない、民主は自民の劣化版だからね。
目糞鼻糞なんだよ。

ミンスが政権とったとき、もっと日本はとんでもないことになると思ったけど
案外、なんともなくてホッとしているぐらい。

しかし、なして日本は、それまでの経済の動きのセオリーが
全く通用しない動きをする経済になってんだろう・・・・・・・・。

小泉政権の時に、何があったのかなぁ・・・。
699名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:02 ID:Au0BL5/T0
>>681
> 小泉のところらへんから、日本の経済ってなんか変になったんだよなぁ。

小学生らしい素直な意見ですねw
レス付けるのもあほらしくなってきたww
700名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:13 ID:okrD81rJ0
>>691
そう50兆こえてたし、後半は国債30兆に押さえてたんだよ。

リーマンショックで税収は一気に落ちたが、麻生は後遺症を全治三年と言って景気対策に力を入れた。
その後の民主政権ではなにもしないから、税収はもっと落ちそうだけどなw
701名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:34 ID:zSzmxBxg0
>>694
減税????
小泉政権で減税?????
702名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:40 ID:zMUxIzjG0
>>681
小泉政権辺りから
年々公共事業費を減らしていったから・・・というか

あなたが参考にした資料を見せて欲しい
703名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:54 ID:3aEj4fTZ0
>>695
今の民主の人って憲法さえ間違って理解してるじゃん
704名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:59 ID:mP5PJZN/0
>>698
バブル以降ずっと円高だろ
企業が出て行けばGDPは伸びないよ
705名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:07 ID:oeMtsGT10
>>689
よーするに銀行が潰れたら預けてたお金もパーになるよって話。
1000万までは保障してくれるから、庶民にはあんま関係ない…って思ってると
落とし穴がありそうだがw
706名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:18 ID:Au0BL5/T0
>>681
> そして今の、株価はダダすべりで景気が良くなったというデータもないのに
> 円がどんどん高くなる。

まさか円が高くなる=日本が強い=景気がいい
とか思ってないよね?
もしそうならオリンピック級の馬鹿なんだが
707名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:32:35 ID:EBr4BWVW0
信用できる政治家も政府もいなくなっただけさ
いるのは売国奴と、シナチョン
708名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:33:08 ID:ljyUVQgk0
>>699
小泉のせいと読まなければあながち間違いでない思うよ。
709689:2010/09/10(金) 22:34:36 ID:OfQWYBZa0
教えてくれてありがとう
そうだったんだ
このニュース見て銀行も潰れるのかぁ 恐ろしい時代になったなぁ〜
って思ったけどあまりたいした事ないみたいだな

1000万以上を銀行に預けてる金持ちなんてどうでもいいよww
むしろ ざまぁーーーーーーーーーー
710名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:34:42 ID:QTuu3i4w0
>>696
 ちなみに、「破綻」なんで返ってこない可能性が高い、というだけで「絶対に返ってこない」
という意味ではないのはゆーまでもないw

>>698
 いいたかないけど、経済知らない上に「キレイゴト」しか言えないマスコミとか、彼らが担ぎ出す
自称識者とやらに入れ知恵された国民がアフォだからとしか言えない・・・。

 「無駄をなくせ!」のヒトコトに全て集約されてるんだけど、実態経済なんて「無駄」が無いと
実は回らないのだよね・・・w こんな事新聞やテレビは書かない(言わない)し、暴言に聞こえる
かもしれないけど。

 補助金だの助成金だの、無駄が無いと本来的な効果すら実は担保出来ないものなんだよ。

 それを、「無駄だ」「不正だ」と叩きまくるから、公金→民間分野への資金の移転が硬直化
しまくってご覧の有様ですよw
711名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:35:07 ID:zSzmxBxg0
>>694
それに、

500万円の売り上げがあったのが

翌年は400万
よく翌年は400万
3年後は400万
4年後は500万

さて、この4年間でいくら損した???
500万円の売り上げが500に戻ったから、一銭も損してない???
712名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:36:51 ID:QTuu3i4w0
>>709

センセイwww

 ねらーらしい反応でワラタw
713名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:41 ID:EMEFmeeY0
コイズミガ〜
ジミンガ〜
714名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:37:43 ID:9d3oNJ4xP
木村のこの所業だけど、小泉・竹中の政策がこれに責任があるかどうかだろ。
文句があるなら、城島と竹中で討論させたらいい、TVカメラの前で。
その状況を見て判断するよ。
715名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:39:47 ID:ilcB8WRGO
民主不況だよな・・・
民主に投票した愚民の私財は全て没収すべき。
家畜は家畜にしろ
716名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:03 ID:Au0BL5/T0
>>701
キミ平成12から5年連続で所得税減税を実施してるの知らないの?
まあこれは小渕、森内閣から引き継いだ政策なんだけど
無知を晒す前に、まず小泉内閣で税収が減ったという嘘を撤回するのが先じゃないかね?
717名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:41:56 ID:EOVF2tjZ0
>>700
はいはい、もうそういう嘘はいいよ。
麻生も民主もやってる景気対策は大して変わらん。
718名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:02 ID:okrD81rJ0
>>711
それね、労働力が安い新興国、特に中国に食われ始めたから、
企業の海外移転を最小限に食い止めようと、労総力の流動化をはかって
派遣法作ったりしたね。

でも民主は、その派遣すら止めようとしてるし、円高を放置してるから
企業の海外移転には拍車がかかるよ。

その時には仕事すらなんにも無くなってるけどな。
地獄ってのはもっと下があるんだぜ。
719名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:42:38 ID:R2L/GolJ0
>>714
真っ先に人のせいにするような奴がとりあえず口は八丁な竹中とやって勝てるわけがないw
720名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:37 ID:oNBmTI400
>>688
公共工事潰しも公務員叩きも国民が望んでるのに方向転換できるわけ無いじゃんw
悪の妖怪仕分けババァが正義の味方として大人気のこんな世の中じゃ

>>698
国内要因探しても見つからんぞ
一番の転換点は、冷戦終了して中国の資本主義の真似事がどんどん
サマになって来たってことだから。
721名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:43:42 ID:QX3RR9BnP
振興銀、大口預金者の素性…ペイオフ痛くも痒くもない大金持ち?
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100910/ecn1009101702004-n2.htm
722名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:23 ID:68e/F9RB0
こんな怪しげな銀行が設立できたのは
小泉=竹中=木村ラインのおかげだったから
城島氏のいうことは事実だろうね・・・・。

おかげで1千億円以上の国税が費やされることになりそう・・・・。
723名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:59 ID:3aEj4fTZ0
外国人がマスコミ使ったネガキャンで日本の政治に干渉し始めたってのは橋本引きずり降ろしが最初じゃないかなあ
その手法が外国人の中身が入れ替わったけど今でも続いてるように思う
724名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:44:59 ID:ilcB8WRGO
おまえみたいな無学の家畜は死ねよ
725名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:02 ID:li9C6gCc0
で、どの辺が小泉政権の負の遺産なの?

木村が小泉・竹中のおかげで銀行の会長になって、それでひどい経営をしたの?
726名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:05 ID:qbvapXMT0
ジミンガー
727名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:33 ID:R2L/GolJ0
>>710
買い物帰りにお茶飲んでこ、ってのを「無駄だから」ってみんなやめたらお茶屋さんどこも潰れてしまうもんね
人間どっかは無駄とか駄目な部分があるから成り立ってるんだな
728名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:45:44 ID:ljyUVQgk0
>>722

まぁそう書く前にこの銀行のできる経緯でも調べてみてねw
729名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:46:49 ID:lVoe8pu30
民主党って感情的になって馬鹿なことを国会で言って、結果、馬鹿が一人お星様になってる実績があるからなぁww  アホ集団www
730名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:47:33 ID:0/24V8Js0
>>33
米国が住宅バブルだっただけ
731名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:47 ID:FsXSsafH0
弱い犬ほど キャンキャン吠えるんだよ

さすが民スクオリティ

で なんかあったらすかさずジミンガー 

自分達は円高 株安のことは 放置

ゆとり内閣ってすげー
732名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:50 ID:oNBmTI400
>>709
1000万以上預けてるのが、大半が年寄りで選挙では有力な票田だってこと
忘れないようにな。
733名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:48:57 ID:Au0BL5/T0
>>711
その前の10年間で10兆円も落としているのは無視?
減少トレンドを上昇にして引き継いだら、累計で減ってるとかイチャモン付けるやつがいるのはビックリしたけど。
734名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:49:42 ID:EOVF2tjZ0
>>730
日本も0金利、量的緩和のおかげで不動産バブルだったよ。
735名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:27 ID:QTuu3i4w0
>>720
>公共工事潰しも公務員叩きも国民が望んでるのに方向転換できるわけ無いじゃんw

 んだなぁ、、民主主義といいながら、単に「衆愚政治」化しちゃってるのが今の日本
なんだよなぁ。。
 アメリカ型の民主主義というかww
 それでもアメリカがまだ持ってるのは、限定独裁が可能な「大統領制」だからなんだよな・・・・。
 大統領が悪人の汚名を着せられる事を厭わなければ、国民の反発の大きい強い政策も
一応は実施可能だからな・・・。ところが日本は・・・・w

 そういう意味じゃ一部から酷すぎる汚名着せられても淡々としてる小泉ってやっぱり役者だよねw

 上にも書いたけど、日本政治のターニングポイントはやっぱりバブル崩壊後のマスゴミによる
自民党叩きに国民がまんま乗せられちゃったあたりだね・・・・・。マドンナブーム(笑)とかあの辺。
736名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:50:42 ID:mP5PJZN/0
もう支持政党別に国を分けて欲しいよ
737名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:51:01 ID:Au0BL5/T0
>>244
いろいろ突っ込みたいところはあるけど、解散を先延ばしにし、って何?
解散するのがデフォだったら民主党はいつ解散するの?
738名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:52:20 ID:EOVF2tjZ0
>>737
何言ってるのかさっぱり分からん。日本語でお願い。
739名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:52:24 ID:zSzmxBxg0
>>718
500万円の売り上げが、3年間400万円になって、今年500万円になったから

オレは損してない・・なんて経済音痴に、言われても(^_^;
740名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:52:57 ID:zMUxIzjG0
>>717

はいはい低脳低脳ルーピー乙。
麻生のエコポイントやエコカー減税は初期段階の経済対策だけど?

そして民主党は、いまだにその麻生政権の初期の部分にすがってる事知ってるだろ?
民主党がすばらしい経済対策を打てば誰も批判しないだろ・・・

だが、現実は、経済対策のケの字もしていないから非難されて当たり前。
それどころか代表選挙と党優先ばかりで内ゲバ状態、内閣不一致どころじゃない。

ジミンガーを言う資格すらない。
741名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:54:46 ID:R2L/GolJ0
>>739
お前絶対社長とか財務になったらダメだぞ
742名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:12 ID:Gsm7NEmw0
あらかさまに潰す亀井ちゃんでした。
チャンチャン
743名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:55:39 ID:EOVF2tjZ0
>>740
だから同じ。麻生も民主もやってるのは官僚主導の財政出動。
麻生のままでも今の経済状況は大して変わらん。
麻生が勝ってたら与謝野がまだ財務相で、緊縮財政、円高、デフレマンセーじゃん。
744名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:10 ID:okrD81rJ0
>>717
ちょっと調べたらこれだけあったぞ。

・家電・エコポイントの拡充
・ハイブリッド車、電気自動車などの普及促進策
・環境関連投資企業への税制優遇
・保育施設の整備促進
・幼稚園・保育所の一元化にかかわる規制改革の促進
・一般住宅も含む耐震化の加速
・新卒者の就職支援策
・非正規雇用の正規化
・医療・介護の人手不足対策
・中小企業に対する金融支援策

今与党の民主はどんなことしてんの?
745名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:57:19 ID:zSzmxBxg0
>>735
んでもよ、それで民主がしないなら、自民はすると言うべきなんだよ。

今まで、公共事業・・というか、公共投資は景気対策にはならないと言っていたが

それは間違いでした・・・と素直に認めてね、橋本のように。

それをしない限り、自民の浮上は見込めない。
746名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:13 ID:8uhwCOAj0
石原銀行の前哨戦じゃないだろうなw
747名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:37 ID:U1naX0Xv0
小泉詐欺政権下で暗躍した木村。
なんでこいつが銀行の頭取に?って違和感ありまくりだった。
748名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:55 ID:HFQIy4SgP
ワロタ


小説ペイオフ―通貨が堕落するとき  木村 剛 (著) (講談社文庫) (2002/10)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/406273608X/


ペイオフ適用第一号おめでとう!, 2010/9/10
By 読者1号 "yuchamu" - レビューをすべて見る

ペイオフなどと題した本を書いてましたが、堕落したのはこの方の銀行でした。
ペイオフ適用第一号おめでとう!よく頑張った!感動した!
749名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:58:56 ID:EOVF2tjZ0
>>744
馬鹿か。官僚がやってんだから同じだろ。
しかも、さらに予算増えて過去最大だぞ。十分過ぎる財政出動だ。
750名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:17 ID:Au0BL5/T0
>>738
解散しないのが何か悪いみたいな事言ってるけど
何故解散しないのが悪いのか説明して。
751名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:59:47 ID:ilcB8WRGO
>>743
だから馬鹿自慢もいい加減に。
少しは勉強してこい、屑。
ほんと生きてるだけで有害
752名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:13 ID:QTuu3i4w0
>>727
まさに。

 「5000円のジーンズ買うのは無駄だ!790円のジーンズで十分だw!」
 に集約されてるけど、

 →安物衣料販売一人勝ちで国内アパレル壊滅→同じような現象が各種産業分野で発生
  →雇用の受け皿減→失業者増→社会不安増→カネ持ってるヤツも不安になる箪笥預金
  →ますます消費低下→ますますデフレ加速
  また、失業者像で社会不安の増加を打ち消すために取り合えず就職をさせるために
 非正規雇用の拡大施策なんかもコレの添加剤になってたりするw

  ・・・・というのが、解りやすい負のスパイラルなんだけど・・・w

 単に「過去のバブルを頂点とした日本」は、現在の中国韓国よろしく、実体経済以上の贅沢を
しすぎていたから、それが適正に戻ってる過程が経済縮小の実相だ、という事なのだとも言えるが、
だからそれが正しい、といえるかというと難しい問題ですなw

 マジでもしこれからも経済拡大を望むなら、「無駄」が無いと経済拡大は望めないので一見無駄に
見えるようなものも、疲労骨折しない為の潤滑財としては必要なのだ、という認識を国民共通のモノに
していくしかないと思うのだけど・・・・w

 不思議なのは、景気縮小叩くやつが同じ舌で「無駄を省け!」と、景気縮小を助長するような
価値観をばら撒いてるトコロなんだよね・・・・・(;´Д`)。
753名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:00:52 ID:ikoQ1oqY0
JALの創業時に関わってた人もJAL経営破綻の責任取らされるの?
754名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:08 ID:Au0BL5/T0
>>739
足し算憶えたての小学生じゃないんだからさw

キミが小泉を神の如く評価してるのは分かったけど、
いくらなんでも構造不況を就任した瞬間に解決して、税収を1日でV字回復させるなんて無理だから。
755名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:18 ID:3aEj4fTZ0
外貨準備を貯めこむから通貨高になる
例えば外貨準備で原材料買って輸入し、
それを国内で加工して公共投資に充てれば、
国内では雇用の増加とインフラ整備による国民生活の向上と通貨安いう三兎を得ることが出来る
756名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:41 ID:9yZcAhjB0
俺の800万オーバー返せ!!dfさhg9ぺhrgウwwwwwうぇwwww
757名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:01:44 ID:EOVF2tjZ0
>>750
だから日本語で。端折りずきて何が聞きたいのかさっぱり分からん。
おまえの脳内がどう思うが勝手だが、心まで読むのを強制するな。

いったいおまえは何をおれに聞きたいのかちゃんと説明しろ。
説明できないならレスするな。
758名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:02:46 ID:Au0BL5/T0
>>743
同じかもしれんし、同じじゃないかもしれん
分からない事を断言するのは神かアホウ。
一つだけ確かなのは民主党は現在進行形で失政を繰り返してると言う事。
759名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:12 ID:EOVF2tjZ0
>>751
おまえ馬鹿すぎだろ。なんで予算が90兆円超えてんだよ?
その金はどこに流れてんだよ?予算の内容見てみたか?
760名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:03:42 ID:0/24V8Js0
>>734
???
761名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:04 ID:Au0BL5/T0
>>749
> しかも、さらに予算増えて過去最大だぞ。十分過ぎる財政出動だ。

つまり、麻生政権で手探り状態でやったことを十分に評価して更に拡大したと。
なんだキミの敬愛する民主党も麻生の政策を認めてるんじゃん。
762名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:04 ID:R2L/GolJ0
>>759
ドブ
763名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:18 ID:zSzmxBxg0
>>752
リーマンショックでの悲惨さを国民はもう見ちゃったから

非正規雇用の拡大施策だけは、もう無理だよ。

不安の解消には繋がらない。

やるなら同一労働同一賃金じゃないとね。
764名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:37 ID:TmvGyqQz0
海部内閣、(バブル期)、1989年12月末、東証時価総額611兆円、失業率1.9%
小泉を引き継いだ安倍内閣、2007年6月末、東証時価総額578兆円、失業率3.6%
現在の菅内閣、2010年、8月末、東証時価総額277兆円、失業率5.2%

これが現実
765名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:04:47 ID:JJquQ8rk0
いいかげん大声で言うべきだよな、
無駄を無くしたから景気は悪くなった!!と。
766名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:05:25 ID:AqFVBnoB0
>>753
創業メンバーだからどうって話じゃなくて、ここは違法行為も
普通に取締役会で決めてたんだよ。
だから、取締役連中は諸々の犯罪の主犯てわけ。
767名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:17 ID:QTuu3i4w0
>>749
 政治主導(笑)。
768名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:20 ID:mP5PJZN/0
>>763
それじゃ企業が出て行くよ
769名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:43 ID:ilcB8WRGO
>>759
他の人のツッコミに論理的に答えてから言え、猿。
あ、ごめん
間違えた。
アメーバ!
770名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:06:45 ID:zSzmxBxg0
>>754
小泉なんて
政府にお金が無くて借金が多くなってきたから、「政府が使えるお金」を減らして、
借金がこれ以上多くなることを防ぎましょう(^o^)/

なーーーんて言って国民扇動して、

2000年から2007年まで累計11兆円も、【国が使うお金】を減らした。
けど、同じ、2000年から2007年までで、国の収入も累計32兆円も減らして
結局、借金増やしただけのタダのアホ(笑)

借金が多くて使えるお金がないから、使えるお金を減らして、借金を減らそうって言うのに、
逆に、大きく損をして借金が増えて、どうすんだ(笑)
771名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:07:22 ID:Au0BL5/T0
>>757
質問の意味も理解出来ない低脳だとは思いませんでした。

あ、別に私の聞き方が悪いとか、意味不明とか言うんならそれはそれで良いですよ。
これ以上分かり易く説明する気力がないのは確かなので。
772名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:07:25 ID:EOVF2tjZ0
>>758
同じ人が組んだ予算が政権変わったくらいで変わるわけないだろ。何年同じ仕事してると思ってんだよ。
自民だろうが民主だろうがほとんど丸投げは変わってないのに。

>一つだけ確かなのは民主党は現在進行形で失政を繰り返してると言う事。
その通りだが、自民と同じ失敗を繰り返してるということも忘れるな。
773名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:07:27 ID:8mZHWg/T0
>>764
バブルの時の失業率2%以下とか今考えると嘘みてぇw
774名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:07:35 ID:VH/pjQSR0
>自見金融相


現職のお前さんには同義的責任は無いって言うのか?

ええ?
775名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:08:03 ID:3aEj4fTZ0
>>768
>>755はどう?
776名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:08:30 ID:zSzmxBxg0
>>768
出ていって良いんじゃないの?

日本国民を雇用しない、日本国民に給与を支払わない

という手段で儲けている企業なんて。
777名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:09:14 ID:QTuu3i4w0
>>763
 同一労働同一賃金なんかやったら、会社存続の為には
正社員側の賃金がさらに抑制されたり引き下げられたりするから、
「労働運動屋」がまず絶対に賛成しない(総論賛成のフリして各論でごねる)だろうし、
もし実現しちゃったら「消費者」の立ち位置にある国民の懐がますます悪化するから
社会不安をさらに助長しちゃうんじゃねーかなぁ・・・・。

 非正規雇用の人間の賃金だけを一方的に正社員と同等に合わせるようなミラクルが
実現できればいいんだがねぇ(´・ω・`)

778名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:09:23 ID:8DK3Ay0p0
>>763
だよなあ。
先行き不安があるから金を使わない、そこで需給ギャップが生まれてるのが最大の問題。

無駄使いしろではどうにもならないのは明白。

無駄遣いしろというなら、まず人件費を無駄遣いしないとどうにもならない。
あとは年金・社会保障。

派遣をいくら増やしても、それでスパイラルが逆転はしない。
779名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:09:26 ID:EOVF2tjZ0
>>761
麻生や民主をずっと批判してるが、それは金融緩和が全然できてないということ。

麻生も民主も全く評価していない。とぢらも片手落ち。
780名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:09:54 ID:QocYp6Wa0
負の遺産というまで言うなら、ペイオフ禁止にしろよ。なにいってんだ。
781名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:10:33 ID:bE8XALI80
これは恥ずかしい。

「自分が馬鹿なのは親が悪い」って言ってるガキみたいなもん?
782名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:10:44 ID:okrD81rJ0
>>749
だから民主はなにしてるんですか?
ちなみに、就任わずか二ヶ月、2008/12の時点で、これだけやってるようだけど、


・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し
(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)

・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)

・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
  <翌日青森で選挙の為の演説は実施>)

麻生が辞めたのはそれから9カ月後だからおして知るべしかな。
783名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:09 ID:mP5PJZN/0
>>775
3行目が意味不明
円安誘導と景気対策なら通貨量増やしたほうが早くないかな
金は出来るだけ国内に落として欲しいし
784名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:25 ID:hYp5Kumi0
>>1
ソースがスポニチでは、ゲンダイの民主党持ち上げネタと同レベル
785名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:49 ID:AqFVBnoB0
>>774
ないな。
ここはとっとと潰すべきだった。やってることはヤミ金そのもの。
政治責任は認可したヤツと平にあるよ。

http://www.fsa.go.jp/news/21/ginkou/20100527-1.html
786名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:11:52 ID:XpWMZC4r0
民主党政権になって1年経つのに野党気分が抜けないな。
787名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:12:15 ID:Au0BL5/T0
>>765
無駄の極地である自治労や日教組は未だに生き残ってますが?
民間なら全国の私バス組合みたいに宿主ごと衰弱死させたりしますけどね。
788名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:12:50 ID:ljyUVQgk0
>>782
派遣法って雇用破壊法だよなw
どうして景気回復期にミンス党政権では失業率が改善しないんだろうねw
ふしぎだよなぁw
789名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:13:18 ID:zSzmxBxg0
>>777
日本国民を雇用しない、日本国民に給与を支払わない

という手段で儲けている企業に対して

どうしてそこまで弱気なのかが、おじさんにはさっぱりわからん。

そんな企業、タダのヒモじゃん、日本企業というブランドを使わせる必要ないじゃん。
790名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:13:54 ID:mP5PJZN/0
>>776
非正規雇用だって多くは国民だろ。
出て行けば一銭も落ちないんだが。
話が繋がって無いぞ
791名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:14:12 ID:QTuu3i4w0
>>765
 それって、「無駄を省く=いい事」というキレイゴトが正しいと信じられている
世界(マスゴミ界)で口にするのは相当勇気がいるw

 「それでも地球は周ってる!」のあのオッチャン並に勇者じゃないと・・・w

 マジで魔女狩のターゲットにされかねない(´・ω・`)

792名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:14:35 ID:EOVF2tjZ0
>>782
すごいすね。麻生はすごい仕事しましたね。
しかし、なんで夜な夜なバーに行く余裕なんてあったんですかね?
なんで、あんなに読み間違いしたんでしょうね?

政策も原稿も丸投げだったからでしょう?w
793名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:15:50 ID:zSzmxBxg0
>>790
なんでだよ(笑)

日本国民を雇用しない、日本国民に給与を支払わない

という手段で儲けている企業しか、世界には無いのか???
794名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:16:19 ID:AVUVSOpl0
どういう理由で「小泉政権の負の遺産」なんだろう。
理由がなきゃ単なる責任逃れとしか思えん。
795名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:16:39 ID:mP5PJZN/0
>>792
仕事をこなし余暇さえ取れない程度の無能はお断りだw
796名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:17:23 ID:Au0BL5/T0
>>770
小泉内閣での失政を一生懸命調べて、憶えたての?足し算引き算で36兆円なんて
数字を作って有頂天のところ悪いけど、その前の10年で10兆円も税収が減ってることに
関しては、なんで徹底して無視するの?
後、政府の経済政策の目的は単純に税収を稼ぐことでは無いので。折角足し算引き算を
駆使したのに意味が無くて残念だったね。
797名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:17:23 ID:ilcB8WRGO
>>792
論理のカケラもな回答
798名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:01 ID:QTuu3i4w0
>>789
 それでも本社機能が日本にあれば、最低限「税金」は支払ってくれるからなぁ・・・・・。

 「破綻してまったくゼロになる」よりマシってね・・・・・。
799名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:20 ID:okrD81rJ0
>>792
カップ麺の値段がーとかw
ほんとあん時のマスコミと民主の突っ込みは異常だったなぁw

今ならなんかい首がすげ変わるだろう。
脱税前首相と、犯罪容疑者がタッグを組んで、引きこもり首相と内ゲバしてんだかんなw
800名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:22 ID:R2L/GolJ0
>>797
そいつまだ構うのかw
801名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:30 ID:paLaI5lp0
>>792
金持ちが金を使ってくれないと皆が困るのに、
なんでバー通いで袋叩きにしたのか未だに意味がわかんないけどな。
802名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:30 ID:MmNfvmZ00
「宇宙が出来て46億年 」 ポッポの国会での言葉 びっくりしたよ

麻生さんの方が絶対まとも

ポッポもすごく仕事したね まともじゃないけど
803名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:34 ID:zSzmxBxg0
例えばトヨタが出ていったとしたら、

系列でトヨタ以外の仕事が出来なかった部品会社なんて

世界中の自動車メーカーから引っ張りダコだぞ????

その反面、日本から出て行って中国のメーカーやアメリカのメーカーに成り下がる
トヨタは、今まで通り売れるかな??????
804名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:41 ID:t3SYYWSv0
民主党って・・・
そのまえに、なんとかすればいいじゃない
負の遺産?何もしない政治だなぁ〜
805名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:18:58 ID:TkLK5DAG0
みんなお前らのせいだろ、バカジャネ?
806名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:19:53 ID:EOVF2tjZ0
>>800
黙れ、低脳。
807名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:19:58 ID:mP5PJZN/0
>>793
>>763で言ってる事は何なんだ
話がかみ合って無いぞ
808名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:20:10 ID:QTuu3i4w0
>>778
>無駄遣いしろというなら、まず人件費を無駄遣いしないとどうにもならない。

公的セクターから率先してやらないと、という話。

 公務員の給料削るの止める事からはじめようかw
809名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:20:31 ID:lJ+aquAQ0
ばかもん!
当時の自民党総裁選で小泉を応援してたのは
いま小沢を応援してる田中真紀子だ!

民主党に投票したやつ
アホかーーー、きさまらは。
810名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:20:38 ID:R2L/GolJ0
>>789
そりゃお前さん、ショバ代を千億だ兆だって払ってくれるからだろ。
それは結果的に日本国民に還元される訳で、そんな企業の腹を肥やしてやるほど合法ヤクザは甘くない
811名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:21:23 ID:MFFDeUrO0
>>792
良くも悪くも官僚がやってたからな。

民主政権下で政治主導を打ち出したのはいいが、そのために官僚が消極的なサボタージュに入ってるのが一番の問題。
官僚がやってた事を本当に政治家が出来ればいいが、できない。
(これは、民主も自民も同じこと)

かといって、従来通り官僚主導だと、これはこれで問題がある(その不満が政権交代をもたらした)わけで。
どうにもならんね。
812名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:21:38 ID:3aEj4fTZ0
>>783
外貨準備が過剰にあることでそれを担保にした円の信用も高まり実体経済以上の円高になる
外貨準備で外貨建てで物を買うことは、円と外貨のレートには影響しない
外貨準備が減ることで円の発行における裏付けが減り円安になる
加工品を輸入するよりは原材料を輸入する方が加工に携わる人の労働先を増やすことになる

こういう理屈なんだが
813名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:21:45 ID:Au0BL5/T0
>>773
企業が学生を確保するために、豪華接待で軟禁状態とか
人が雇えなくて仕事はあるのに倒産とかする会社があったぐらいだからな。
814名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:22:42 ID:9efLQCyx0
>>497
そうそう。
民主は、同じ面子の経営陣が入れ替わって
定期的に看板架け替えるだけで、計画倒産繰り返す
悪質な企業みたいなものなのに、なんで臆面無く
ジミンガー言い続けられるんだろうね。

財政赤字の件に関しても、ジミンの負の遺産ガー言うだけで、
だれも最大の元凶小沢の負の遺産ガーって言わないのは
不思議だよなw
815名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:23:01 ID:IWnewZZ40
>>801
ブリーフィングをやらないでバー通いしたからだろ。
その結果が官僚の作った政策を検証もしないでペーパーごと丸のみ。
自分で中身考えてたらありえない誤読が多かったから叩かれた。
816名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:23:26 ID:zSzmxBxg0
>>796
バカだねぇ・・・・。

累計11兆円も公共投資をを減らされて、
累計32兆円も税収減らされたら、

国民は累計43兆円も、損したことになるんだよ。

税収も公共投資も、国民のために使う金・・・なんだぞ????

計算に弱いのになんで経済語っているの、おまえ????
817名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:03 ID:QTuu3i4w0
>>801
 しかも、その後のカネモチ総理様(笑)のプライベートには一切の
叩きナシw

 ホント酷いわ(´・ω・`)。
818名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:05 ID:Au0BL5/T0
>>776
お前が出て行っていいと思うのは勝手だけど

バイトが勝手に殿様商売やって、嫌なら出てけなんて店は潰れる。
この場合、バイトは政府与党、オーナーは国民。俺がオーナーならお前はクビ。
819名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:32 ID:mP5PJZN/0
>>812
そこの部分はわかるが、公共投資がね。
820名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:56 ID:okrD81rJ0
>>811
官僚は使いよう。
官僚のいない国は無いからね。

政局が不況下の数十年 小 沢 のせいで混乱してたから
官僚の力が増大して傲慢になったんだろね。

すべては、バブル破綻間際から始まった、政権争い。
火種は壊しや小沢の国民の目線無視のサル山の闘争だね。
821名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:58 ID:MFFDeUrO0
>>808
それは意味ないな。

給与は少し削ってもいいから、公務員の雇用を拡大する。
特に役所で雇ってる非正規雇用を正規雇用にする。

これなら意味がある。
822名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:24:58 ID:R2L/GolJ0
>>816
だからなんで10年で10兆減った事は無視するんだよw
823名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:25:39 ID:3aEj4fTZ0
>>819
雇用促進は生活保護よりはいいんでない?
824名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:26:28 ID:J5rBu7FA0
民主の負の遺産に、国民はこの先どれだけ耐えればいいのかね?
825名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:26:41 ID:QTuu3i4w0
>>803

・その前に破綻する

・技術者が個別にヘッドハンティングされる

・M&Aで単なる外国資本になって、日本企業以上に酷いリストラとか平気でやる

            どれかかなぁ^^;
826名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:26:44 ID:TmvGyqQz0
>>770
国が使うお金を減らしたら、赤字国債は増えてないよな?
827名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:26:54 ID:zSzmxBxg0
>>807
同一労働同一賃金じゃない以上、

非正規社員で儲ける企業は、

日本国民を雇用しない、日本国民に給与を支払わない

という手段で儲けている企業なんだよ。

貧乏になりすぎて、今の世代にはピンとこないかもしれないけどね。
828名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:28:50 ID:wBhM8+T8P
>>1
でも民主はペイオフの法律をやめますって法律作らなかったんだよね?
民主政権はそれを支持してたんだから、ジミンガーってのは間違いじゃん。
829名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:28:53 ID:zSzmxBxg0
>>810
ええーーーっと、払ってないし、払う気もないんだけど、

日本国民を雇用しない、日本国民に給与を支払わない

という手段で儲けている企業は・・・・。
830名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:10 ID:MFFDeUrO0
>>820
無理に小沢に結びつけるところに無理がある。

官僚主導は昔からで、しかし弊害というか、官僚の発想がだんだん内向き(いうなれば省庁内での出世や退官後の生計)になって、官僚主導では日本の為の政策ができにくくなったので、官僚主導じゃダメなんじゃないかとなった。

いきなり政治主導じゃなくて、官僚主導でいいから官僚機構を変えてしまえという発想が必要。
831名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:17 ID:QTuu3i4w0
>>821
 いや、煽りっぽく聞こえたと思うが、マジレスすると意味があるのだよコレが・・・・・w

 公務員だって人間だから、「自分らばかり厳しくされてるのになんで民間にだけ
緩やかにせにゃならんのだ」というところに結局帰結→施策に反映するから(´・ω・`)

 数値化できない「人間心理」から計算に入れないと経済は語れない。マジで。
832名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:29:48 ID:QNzBO3mX0
都合の悪い時はミンシュガーですね
833名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:05 ID:/pS8Q7670
何が負の遺産だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の政治全体だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:35 ID:mP5PJZN/0
>>823
>>666で書いたようにそれは当然そうだよ
産業発展雇用促進以外に無いと思うからね
835名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:40 ID:R2L/GolJ0
>>829
えっ……?

あ、なるほど。
日本で経済活動を行ってない外国の企業の話ね。さすがにそこまでは知らんよ。
836名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:41 ID:9efLQCyx0
>>832
現政権が批判されるのは当たり前。
嫌なら野党に戻れば良い。
837名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:30:58 ID:zSzmxBxg0
>>822
はぁぁ????

その前の10年で10兆減ったのは、

使う金はいくら減らしたんだ????
838名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:31:56 ID:QTuu3i4w0
>>832

 ミンシュガーとか言ってるヤツは居ないし、いたとしたらそれは「ジミンガー連呼」に
対する単なるヒニクだろ・・・そんな事もわからんのかねw
839名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:32:02 ID:F6MFvwqJ0
野党気分と言うより、もうおママゴト気分だな。
840名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:32:37 ID:ljyUVQgk0
>>827
日本的な雇用慣行で日本人を雇いつづける代償として
非正規雇用を行う会社がほとんどだったと思うよ。
儲けたのはほんの一瞬だな。
841名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:33:00 ID:mP5PJZN/0
>>827
非正規でも普通は日本人雇うだろ。
どんな飛躍してるんだよ
842名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:16 ID:NbhsKQ3/0
は?
銀行が絶対に潰れちゃダメなようないい方だな。
一民間企業なんだし、経営に失敗したら市場から退場するのは当然だろ。
預金者もそれを覚悟で銀行選べってことだ。
843名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:28 ID:EOVF2tjZ0
>>841
随分前から外人を雇うようになってるよ。
844名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:38 ID:R2L/GolJ0
>>831
>  数値化できない「人間心理」から計算に入れないと経済は語れない。マジで。
どこも突き詰めていくとここが欠落してるんだよな。数字を動かすように人間を動かしちゃってる。
紙に書く数字ありきで、それに合わせるように人間が動けって言うのは余りにも非人間的すぎる。

天下りだって、彼らの引退後の生活を不安がないように保障してきたか?と言う面で語る人は居ないしなぁ。
845名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:34:38 ID:zSzmxBxg0
>>825
なるほど、平成の考え方はまさに姓名判断通りだ。

☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [平(5) 成(7)] さん
総運 12画 総合  挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
天運  6画 先祖運 天徳運:◎天徳地祥を有し家運隆昌の吉運数
地運  8画 個性  根気運:○進取の気性あり努力発達志望貫徹す
人運 12画 社会性 挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
総運+人運 7 天運+地運+外運 12 得点 19

総運 12画 総合  挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
846名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:35:20 ID:mQvEarPY0
>>427


インチキ・ネット放送局を斬る!!!
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/10/post_af45.html


藤原直哉の古いデマを信じとるやつがおる
http://staro.iza.ne.jp/blog/entry/1082194/


847名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:00 ID:3aEj4fTZ0
>>834
脊髄反射レス人間だったか・・・
848名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:05 ID:T1syzMHJ0
正の遺産もあれば負の遺産もある
これ世の理
849名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:05 ID:UN1Kwi7/0
>>752
>実体経済以上の贅沢をしすぎていたから、
>それが適正に戻ってる過程が経済縮小の実相だ

こういう「分不相応が是正される過程」という見方は頷ける。
それをもう一つの切り口から見ると、「東西冷戦体制下で
アジアの中で欧米に伍して技術力を発揮して輸出で稼げる
プレーヤーが日本しかなかったのが80年代までで、
90年代以降は冷戦崩壊でアジアでも技術力が必要な工業製品を
作れる競争相手の国が増えて、相対的に日本の地位が下がった」ということがある。

それでも2000年代半ばまでは、アジア全体の成長に合わせて
日本は生産財を供給増加できたので、バブル崩壊があっても
日本経済の足腰はまだ強いと誰もが思っていた。
しかし、それがどうもそうではなかったという状態が現在。
結局生産財もアジア各国がキャッチアップを始めて、ドイツなどの
欧米もしぶとく頑張っている。そんな中で、日本はどうすべきか。

一つの手本はアメリカ。
80年代までに日本に生産性や技術で遅れをとったアメリカは、
ソフトに活路を見出し、今でもMSやGoogle、Apple等で独壇場。
また、それに加えてソフト産業から生まれたIT技術を駆使した
金融部門の進展で更に経済規模を拡大した。
もちろん御存知の通り、リーマンショックで金融は崩れたが、
しかしソフト産業の圧倒的優位性は変わらず、金融も世界をリードする
状況は変わらない。それに引き換え日本はどうか。
モノづくりの優位性はどんどん低下し、クールジャパンは経済の牽引役としては小さい。

ということで、今後日本はどうすべきか。
字数が限られるので途中を端折って言うと、「成熟した国らしく、国民が賢くなること」。
しかし、これがうまくいかない。逆にどんどん幼稚化している。
そのためもう対応不能と考えた方がいいかも知れない。
850名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:16 ID:MFFDeUrO0
>>831
そこをチェックして働かせるのが管理職の仕事、つまり政治の仕事だな。
お前が言ってるのは、管理職が仕事しないから金で解決するという程度のこと。

そんなのをマジレスとか言われたら、全身脱力するから勘弁してくれ。

で、非正規雇用の先行き不安は、管理とかそういう問題じゃない。まさしく金の問題。
そういうところに金をつかわないといけない。
限りあるカネは有効に使わないとただのバラマキになる。
851名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:21 ID:EOVF2tjZ0
>>831
なに言ってんだ?
あらゆる価格の数値は人間心理を反映したものだよ。
株価なんかその典型。
852名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:36:26 ID:okrD81rJ0
>>830
いや、よーく考えてみてよ。
バブル崩壊間際に、小沢が佐川疑惑や北朝鮮金塊疑惑で、自民からとんずらして、
数十年、首相の顔がコロコロ変わって腰をすえた政策なんて出来なかったでしょ。

バブルの後始末なんてそっちのけで、政権の交代が数度にわたって変わってたよね。
(小沢は、今も同じことしてんだけどね。)

その間日本が回ってたのは官僚がまわしてたからだろ?
でも政治理念が入らなかったので、内向き責任回避の政策しか官僚は打てなかった。
あたりまえだよな。

官僚政治と小沢はちゃんと、つながるんだよ。

853名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:37:13 ID:mP5PJZN/0
>>843
そら外人もいただろ
でも日本人が多数派だろ。
854名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:37:22 ID:zSzmxBxg0
早いとこ、げんが悪い【平成】なんて元号にはおさらばしたほうがいいんじゃないかな。

そうすりゃ少しはマインドも変わるんじゃないだろーか。

別に天皇が変わらなくても、元号替えられるんだろ????
855名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:38:34 ID:LW2w6UZl0
また自由主義批判か
政治主導の名の下に中国みたいな体制って嫌ズラ
大国で成長してるのはわかるけどだからって、、
856名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:39:48 ID:bprx3m1u0
小泉政権の負の遺産といわれるのは仕方ないだろう
自民政権だったらこの銀行もゾンビのように生かし続けたのかな・・・

麻生政権は的確な経済政策をとっていたと思うけど、小泉時代はおかしな
ことがいっぱいあった

国民には痛みを与えるけど、自分の仲間内で利益を山分けというのが小泉時代だ
857名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:39:53 ID:mP5PJZN/0
>>855
日本だと護送船団方式だな。懐かしい響き
858名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:39:57 ID:EOVF2tjZ0
>>853
そりゃ人口の比率がそうだからだろ。
外国人に対応できるところは、日本人と外国人じゃ外国人を取るところが多い。
地方の工場行ってみな。都心の牛丼屋でもいいや。
859名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:40:01 ID:MFFDeUrO0
>>844
>彼らの引退後の生活を不安がないように保障してきたか?
いやそれ年金で保証されてるから。

定年前退官の処遇に関して言うなら、確かに天下りにも理由はあるが、実際には年金受給年齢後まで保証してるケースが多々あって、そこが問題になってる。
860名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:40:18 ID:MmNfvmZ00
中国って国は役人に対しての賄賂がひどいと思うよ
861名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:40:58 ID:hD/YCRiK0
>>852
どう考えても小沢と官僚政治は全然つながらないw

ずっと野党暮らしだった小沢が影で官僚たちを操っていたとでもいうのかいな
862名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:41:06 ID:ljyUVQgk0
>>656
変なおっさんのブログ以外の証拠だしてねw
863名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:42:02 ID:mP5PJZN/0
>>858
それは派遣問題じゃなく外国人雇用の問題だろ。
一緒くたにするのは駄目だろ
864名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:43:16 ID:9rqvMEHy0
ジミンガージミンガー言ってるだけで何もかも放置プレーwwwww
865名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:43:29 ID:MFFDeUrO0
>>852
なんでそうなったかといえば、自民+官僚のタッグへの支持が低くなり、結果自民単独で政権を維持できなくなったから。
因果関係が逆。
866名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:43:38 ID:UN1Kwi7/0
>>849に補足

現在の政治の実態を見ても、日本は進歩がなく、
劣化さえ進んでいることは明白。

しかし、一つ希望がある。
落ちるところまで落ちて、追い詰められた時の逆バネ。
明治維新の時のように危機感が募れば人材が出てくるかも知れない。

ただ、それを打ち消す方向なのが少子高齢化による人材の弱体化。
最終的に日本人の底力に期待したいとは思う。
そして、このまま下がるかもう一度持ち直すのかのターニングポイントは、
2020年までの10年間にやってくる確率は高そう。
867名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:44:06 ID:WfEFJzHC0
コレどうあがいてもキムやヶヶを擁護は無理ありすぎw
お手並み拝借www
868名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:44:18 ID:mP5PJZN/0
>>861
細川内閣、自自連立。
何時与党に来るか判らんビッグネームは無視出来んだろ
869名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:44:44 ID:hD/YCRiK0
やはりというか、報ステは木村を何か金融関係で問題が起きればゲストに呼んで語らせ
金融問題はこいつのいうことが正しいと、世論操作に加担した過去は消していたな。

報ステに限らず、朝日は全グループを挙げて木村をカリスマ化させていたがな
870名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:44:44 ID:R2L/GolJ0
>>859
金があってもすることがないと不安になる人種は少なくないと思うけどな。これ公務員だけの話じゃないが
871名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:45:28 ID:EOVF2tjZ0
>>863
日系人専門の派遣会社ってのがあるんだよ。
ブラジルから大勢、工場に派遣されてる。日本語全く喋れなくても工場ならOKなとこもある。
872名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:21 ID:okrD81rJ0
>>861
わかりやすいように箇条書きにするわ。

政権がコロコロ変わる。
政治が停滞する。
長期的な展望が描けない。

官僚が下書きを作って政治を回す。

政治家がコロコロ変わるので、政治理念よりも、
利権優先に変質していく。
官僚の権力の増大。

この数十年の政局混乱の原因は小沢。
873名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:28 ID:exrKv/5pP
日本振興銀行破綻に伴うペイオフ発動は
これと同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
874名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:32 ID:mP5PJZN/0
>>871
だからそれは外国人雇用の問題であって別なのよ
切り離して考えるべき
875名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:46:36 ID:9efLQCyx0
民間企業で前前前前前社長と経営陣ガーと断罪しても、
誰も何も納得しないのにな。
なんでこんなバカな責任転嫁がまかり通ると思ってるんだか・・

負の部分もぜんぶ引き受ける覚悟じゃないと、
国家経営なんて引き受けるもんじゃない。さっさと下野してよ、ミンス。
876名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:48:41 ID:mP5PJZN/0
>>875
だよな
つか、基本的に不の部分を引き受けるのが新政権の義務だと思うけどな
877名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:49:47 ID:MFFDeUrO0
>>870
それを素直に受け取れば、ボランティアでもすれば?って話。

官僚に金をやれとは真逆だな。
878名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:51:36 ID:EOVF2tjZ0
>>877
そういう奴に限って高額な対価を要求するんだよ。
879名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:52:07 ID:hD/YCRiK0
>>868
それ、二つ合わせても3年に満たない
細川以降の中心にいたのは野中と森
880名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:52:14 ID:zSzmxBxg0
☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [平(5) 成(7)] さん
総運 12画 総合  挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
天運  6画 先祖運 天徳運:◎天徳地祥を有し家運隆昌の吉運数
地運  8画 個性  根気運:○進取の気性あり努力発達志望貫徹す
人運 12画 社会性 挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
総運+人運 7 天運+地運+外運 12 得点 19



☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [昭(9) 和(8)] さん
総運 17画 総合  権勢運:○意思堅固、万難を突破して目的達成す
天運 10画 先祖運 不遇運:×事故遭難波乱の凶相、病難悲運の凶数
地運  9画 個性  逆境運:×非凡の才能に恵まれるが窮迫病難災害あり
人運 17画 社会性 権勢運:○意思堅固、万難を突破して目的達成す
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
総運+人運 56 天運+地運+外運 2.4 得点 58.4
881名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:52:32 ID:R2L/GolJ0
>>877
ストレートに言えば自分の懐が潤えば他人の懐にも目が行くだろ。あ、窃盗的な意味じゃなくて。
882名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:55:02 ID:hYp5Kumi0
この政権にこの国を任せる余裕はない。
883名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:56:25 ID:q6xnJ83W0
石原銀行は大丈夫なの?
884名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:56:27 ID:mP5PJZN/0
>>879
三下じゃないんだから
それだけあれば官僚には十分プレッシャーかけられるじゃないか。
885名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 23:57:58 ID:LnS01A7z0
>>829
具体的に名前挙げてみろよ。
その日本人を雇ってない日本企業とやらを。
数千数万の雇用作ってる企業が、外人をちょっと雇うようになったからって
売国企業だ出てけ、とかそこで働いてる人間のが困るわ。
お前がそっからつまはじきにされてるには分かったから黙って
野垂れててくれないかな
886名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:01:58 ID:Kx31SWQz0
>>881
その場合の他人が、省庁の先輩後輩になっちゃったのが問題なんだよ。

いや、そもそも「自分の懐が潤えば他人の懐にも目が行く」って理論がおかしいけど。

人間て、いくらあったら足りるってのは基本的にないからね。
いくらあっても、もうちょっと欲しいと思う。
人間心理ってそういうもんだ。

なんで、金で人を動かそうと思ったら限度がない。
だから、モチベーションにはもっと金を出さないと、ってのは経営的には一番最後の手段。
その前にいろいろやらないとダメよって話。


>>883
都が追加出資したし、今のところ大丈夫じゃないかな。
でも1000万超預金するのは全くお勧めしないけど。
887名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:02:12 ID:XoUMV1/l0
>>866
そこに期待したいのはやまやまだが、サヨクボケした反日教師どもに
教育任せてて人材が出てくるのかねぇ…
888名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:02:18 ID:Az8VpEv/0
>>879
小渕政権も入るよ。

つかその間に村山政権が入って、
小沢が逃げ出してからの2000年までの約10年間、

日本にとっては一番大事な時期で、バブル崩壊の後始末をしなきゃならなかった時期。
ずっと政治の混乱が続いて、バブルの治療、、これを逃してしまったのが痛いね。

しかもその時の小沢の政治は田中金丸から引継いだ、利権政治。
まかせたら、今よりもひどい状況になるのはわかってたしね。
889名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:54 ID:zSzmxBxg0
>>885
チミチミ正確に書かないとダメよ。

数千数万の雇用作ってる企業が、外人をちょっと雇うようになったから

じゃなくて

数千数万の雇用作ってる企業が、【日本国民を首にして】外人をちょっと雇うようになったから

でしょう????
890名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:04:54 ID:QTuu3i4w0
>>849
>90年代以降は冷戦崩壊でアジアでも技術力が必要な工業製品を
>作れる競争相手の国が増えて、相対的に日本の地位が下がった」ということがある。

 このファクターをマルっと無視して国内政治要因だけに問題があるかのように責め立てる
ような議論するヤツが未だ後絶たないよなー(´・ω・`)

 日本が冷戦崩壊前(バブル崩壊の90年以前w)と同じやり方で好景気維持したかったら
中韓に核爆弾落とせよって話なんだけどな^^;

 バブル崩壊前の一人勝ち感覚で中韓にやさしくしといて「国内の景気対策が悪い!!」も
何もねーだろうとゆー気もしますね^^;
891名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:05:45 ID:ZJu5Fpgd0
>>832
はっきり言うこれは明らかに民主党の大失態。
全然対応できて無いじゃないか。
892名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:06:48 ID:xHl1lXmq0
>>886
ああ……まあ確かに賃金の上げ下げは後ろがあるからな。
抑えつけるのも限界があるし何すりゃいいんだろうな。
893名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:07:30 ID:5BOKwQfb0
>>866
>ただ、それを打ち消す方向なのが少子高齢化による人材の弱体化。

 まーさ、ここに関しては総体的にボンクラになっても、一部の上澄みは
優秀で使えるヤツがまだ残ってる、、と思いたいけどな・・・w

 まぁ、総体ボンクラ化しただけで、それまでの日本の強みは全消しされた
ようなもんではありますが・・・w
894名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:08:18 ID:IDLny9be0
元々自民の頃から問題ありと何度も金融庁が言ってたのをスルーしていて
んで政権交代してようやく問題解決に着手したら失態とかもうどーすりゃいいのよ
895名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:08:31 ID:X57QjFPt0
>>891
あらあら、もしかしてこの銀行を政府が救済する方が良いと???

この銀行を????
896名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:12:37 ID:41HJ0itV0
擬古牛は丑年なんでしょ?
37<49<61なのかな。
古いから25って事はないよね。
897名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:12:43 ID:Az8VpEv/0
>>890
だよな、世界の構造が変わった。
これをまず認識しないと。。

背中の中国を見ずに前にある欧米を見てればよかったのに、、
いつの間にか、中国が経済的な脅威になってしまった。

なる前に叩いとけばよかったものを、資本主義の世界のメンバー
だと思って甘い扱いしてたら、民主主義国家ではなかったと。

日本の景気が回復しづらい一因にもなってるんだけどね。
898名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:13:15 ID:vlNAw16N0
だいたいこの銀行の社外取締役に自民党の現職議員がいなかったか?

自民党の責任はとてつもなく大きいだろう

責任取って議員辞職しないとおさまりつかないだろ
899名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:14:16 ID:XSNlb+eMP
こんなときに自民のせいだとか小泉のせいだとか言ったら、
ますます支持が離れていくだろ、バカ。
900名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:14:29 ID:Db1heXp0O
ペイオフは当然でしょ、本当に金融相か?
901名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:17:14 ID:G4sdXGvG0
しかし、銀行潰すまで円高にするとは・・・鬼だなw
902名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:17:57 ID:5BOKwQfb0
>>881
 一つ、実例上げるとすると、「民間への補助金」ってのがある。

  10年前くらいまでは、結構流用が聞いたし、書類なんかも少なくて済んだ。
  ところが、改革の名の下に公務員叩きが激しくなってからは、「無駄を省け!」の
掛け声の下に、「内部監査」が厳しくなったせいで、結果として民間に出す補助金にも
厳しい目が課されるようになり、助成範囲なんかもどんどん狭く硬直化して、厳密化の
ための証拠書類の事務量も飛躍的に増えていった。結果、民間では公的補助金が
使い辛くなり、民間の経済活動の一部を支えていた「無駄」という名の潤滑油が随時
枯渇、結果あっちこっちで疲労骨折がおきまくり、それが同時多発的に日本各地で起きて
総体として日本経済沈没の添加剤になった、なんて経緯もある。

 あ、モチロン経済の専門家(笑)さんらはヴァチカンに逆らってまで「地球は周ってる」と
主張したガリレオみたいな勇気があるはずもないから、こういう事実からは目を背けて
「大した問題ではない」と決め付けて無視してるから、彼ら自称専門家さんからは、こういう
説は聞いた事は無いんじゃないかと思いますが・・・w
 それゆえに、またこのレスも「聖書」を読み込んでるヒト(笑)つまりは経済のお勉強と
称して関連書読み漁ってるヒトほど叩きたくなると思うけどね(´・ω・`)
903名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:19:57 ID:tpJIo2py0
民主党はそれ以上の負の遺産なんだがね・・・
904名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:23:47 ID:8mSunubx0
>>902
そのての話って単行本の雑談程度でしか聞けないよな
905名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:24:43 ID:Sy6P252P0
>>889
新卒の抑制と派遣切りで一部が割り食ってるだけだろ。
その一部がお気の毒で済んでるところを出てけなんて言って
ほんとに出てったらどんだけ失業率が跳ね上がると思ってんだ。
何で食ってくつもりなんだよ。
そもそもセーフティネットは政府の役目で、何もかも企業に求めるのは
なんか違わないか?

まぁ、流石に鳩山イニシアティブと円高で、余裕のあるとこは
ほっといても遠からず逃げ出しそうな有様だけど。

906名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:30:56 ID:1bMnCCHy0
>>890
もしかして…朝鮮併合のころと同じ過ちを繰り返してんのか?
907名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:32:29 ID:8mSunubx0
>>906
それ以下だろ
908名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:34:31 ID:vwQXPpE70
タレントの東原亜希が2012年2月12日のブログで、銀行のことを話題にしている。

銀行には、定期預金の相談と娘の口座を開くために行ってきたらしい。
実際、東原は「お金」のことがよくわからないといい、女性銀行員にいろいろと教わってきた。
「こどものために何かあったときちゃんと残したいから毎月積み立てのやつ申し込んだ〜」と
将来を見据えている。

もっとも、「お金」の話は難しく、本人は「頭がウニだったよ」とおどけてみせた。
それでも、難しいと済ませることなく、きちんと向き合っていきたいと決心。
「今年の目標、貯金」とも語っていた。

ソース:J-CASTテレビウォッチ(02/13 15:39)
http://www.j-cast.com/tv/2010/02/13060086.html
909名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:35:36 ID:xHl1lXmq0
>>902
悪さをする奴がいればその分締め付けが強まる……うーん……
治安を良くする……とか?
910名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:36:20 ID:Az8VpEv/0
>>907
だな、
昔は厳しく対してたけど、今は甘甘。
しかも相手は経済が強くなってる。

美味しいとこナッシング。
911名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:36:45 ID:ZJu5Fpgd0
>>895
アホか、民主党の経済音痴極まれり
かなりリスキーなことをやらかしたんだぞ。
912名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:51:58 ID:7d+x24kO0
能無しは消えるべき、って小泉さんを支持してる8割の国民
小泉さんはいいことしたんだよマジデ
生きる資格ない奴がどんどん死んでるじゃん
皮肉じゃないよ
勝ちと負けってあの頃はやってたよね
913名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 00:59:47 ID:RZNfl1bN0
>>230
「危ない会社100社リスト」懐かしいw
あのリストが出回ったとたんに掲載された企業と関連銘柄が大暴落したな
わずか数週間で株価が半分とか4分の1とかになった
本当にとんでもないリストだったが、発生源は竹中周辺らしいからな
あの下落でしこたま買い集めて株価が数倍〜十数倍になってからうまく売り抜けたんだろうな
914名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:09:26 ID:0r16Zn8H0
>>912
日本を食料自給率から立て直すなら、8割は収入の50%の税金納める
農民になってもらわんとならんのだからバタバタ死なれちゃ困るだろw
915名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:09:48 ID:RZNfl1bN0
まあこのスレでは小泉・竹中をぼろくそ言っている私ではあるが、
ここ10年でもっとも評価できる首相は麻生太郎だと認識している
リーマンショック時に世界と連携して大きな政策をすばやく打った功績は良かった
安倍ちゃんも政策は良かったが、総理の器ではなかった
安倍ちゃんではなく1年早く福田がやっていたか、福田をとばして安倍→麻生ならば
今の歴史が少しは変わっていたかもしれない。
ただし、どちらにしろ小泉・竹中の凶悪売国路線の悪影響からは抜け出せなかっただろうが、

今の民主政権は売国奴では小泉に劣るよw
だって、能力が低いからね。

民主に期待したいのは自民の一部(石破や林芳正)などとの連携も視野にして、
円高の危機を好機に変える技術・資源に関する買収や投資の政府ファンドを作ること。
そして、失業率の改善は当分は見込めないから、技術訓練支援と再雇用政策の強化、
所得の再配分の強化をやって欲しい。
916名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:33:49 ID:0r16Zn8H0
>>915
政治の判断基準がワイドショーっておバカさんが増えてた時点で
いずれはババを引いてたとは思うけどね。
麻生の経済対策見て、それでも素人どもに一度政治をやらせてみるとか、
そんなおふざけが許される状況かどうかも判断できないほど、脳ミソが
劣化してるとは情けなくてしょうがない…
917名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:41:41 ID:etAg4gM70
>>916

素人レベルならまだいいじゃないか。
ポッポは。。。。


言うまい。鬱になりそうだ
918名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:49:05 ID:vRuYm8Db0
>>1
ジミンガー
ジミンガー


ミンスはイイワケばかりの無能集団
919名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:59:49 ID:YyCD4m7z0
>>917
国民のレベル以上の政治家はいないって真理だよな。
素人で売国でアレ…な3?重苦ぽっぽを持ち上げ、麻生を理解できなくて
引き摺り下したんだから、日本人の代表はふさわしいのはぽっぽだわ。
言い逃れはできんぞw

首脳会議で誰とも喋れずぽつーんとなってた菅も、その意味では
日本の口先オヤジ代表に相応しいw
920名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:00:43 ID:QgPdy5VS0
ま、木村銀行は小泉・ケケ中「改革」の目玉だったからな。
そのための金融制度改革だし最速の銀行設立認可だった。
ふざけろ、木村、つーかケケ中。
921名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:04:16 ID:QgPdy5VS0
考えてみれば、ケケ中が木村とグルになって作ったインスタント銀行。
というより、金融庁が認可した史上初の銀行という名預金口座つきのサラ金。
高利に騙された預金者もバカだし、ペイオフは誠に結構。
株で2,000万すったと思えばどうってことない。
922名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:38:00 ID:WdZmVLWq0
>>9
逆に聞くけど、他に何かやったか?
923名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 03:31:45 ID:XkD7mv5CP
>>899
前の政権の悪いところを、後の政権が暴いていくのが二大政党制だ。

「前政権のことは批判しないで〜、叩かないで〜、後の政権が責任とって〜」って喚いてるようだと、
いつまでも支持が戻らないぞ。
924名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 04:44:06 ID:YOYoa1vc0
自民党擁護についてよく分からんが
自民政権時代は何で検査しなかったの
法律で決まってんのに
擁護してる奴の神経が分からん
税金も納めてないから公的資金注入しても
平気な奴ばっかなの?
925名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 05:29:17 ID:M7uYmRuJ0
>>923
体は与党、心は野党ですね。わかります
926名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 06:29:54 ID:3Hf0Whm40
>>923
>前の政権の悪いところを、後の政権が暴いていくのが二大政党制だ。

本気で言ってるなら相当なルーピーだな
そんなもん二の次だろ
927名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:22:22 ID:LubCPJNQ0
民主になってからの日本全体の損失のほうが大きいわけだが
928名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:27:54 ID:/CTeeQTK0
こいつが逮捕されたって事は、つまり、竹中平蔵が絡んだ、りそな救済の闇も暴かれていくって事だ。分かるかな?
929おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:34:59 ID:???0


8分前 webから
日本振興銀行の件で皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけしています。誠に申し訳ありません。
中小企業に資金を供給するという志を持って始まった銀行でありましたが、このような結果となり、私自身痛恨の極みです。
今後は金融整理管財人である預金保険機構による調査に全面的に協力してまいります。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
930おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:35:49 ID:???0

7分前 webから
@本日、日本振興銀行は金融庁に対し預金保険法74条第5項に基づく債務超過の申出を行いました。
今般、このような事態に立ち至り、預金者の皆様、債権者の皆様、株主の皆様、融資先の皆様、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
931おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:36:20 ID:???0
6分前 webから
Bその後、前経営者等が7月14日に逮捕されたことから、社外取締役であった小畠晴喜氏を代表執行役に選任し、
取締役会は「膿を完全に出し切る。」との決意のもと、引き続き業務改善を実施し、
自己査定マニュアルを改訂して資産評価の再検証も進めてきました。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
932おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:36:30 ID:???0
5分前 webから
Cまた、予想される資金不足を補うための施策も検討してきました。
しかしながら、今般、厳格な査定の結果、大幅な引当金の計上積み増しは避けられず、債務超過であることが判明しました。
そこで本日臨時取締役会を開催し、この度の申出に至りました。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
933おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:36:39 ID:???0
5分前 webから
D調査の結果、旧経営陣が取締役会に対して正確な情報提供や誠実な報告をしていなかったため、
取締役会が正常な判断をくだすことができなかったことが明らかになりました。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
934おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:36:48 ID:???0
4分前 webから
E社外取締役としては、経営陣である執行役を信頼して業務執行を委せていたところであり極めて残念です。
また、非常勤とはいえ社外取締役として、これらのことを見抜くことができなかったこと、未然に防ぐことができなかったに対して忸怩たる思いです。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
935おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:36:57 ID:???0
1分前 webから
F本日早朝の臨時取締役会をもって、社外取締役の役割は終えました。
今後の預金保険機構の調査には全面的に協力していきます。
創業の理念を創った一人として、今後は預金保険機構のもと本来の使命である中小零細企業を支援する銀行として再生することを切に願います。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
936おっパブうっしぃφ ★:2010/09/11(土) 07:37:07 ID:???0
皆様に多大なご迷惑をおかけする結果となり、誠に申し訳ありませんでした。
元社外取締役 平 将明

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
937名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:40:11 ID:Qv0RHQvK0
小泉政権って何年前の話だよ?
938名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:42:51 ID:qxyTWMFk0
木村と竹中の仲のよさったら、異常だったよな。

「新橋街頭演説その1」  

木村剛
 みなさんこんにちは。今日は竹中平蔵のためにお集まりいただき、
本当にありがとうございます。……一年半前くらいは大変でした。私と竹中平蔵が並ぶと、諸悪の根源二人組。竹中平蔵が金融担当大臣になると、
日経平均は9500円割れる。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/post_9.html
939名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:42:59 ID:3ITvjbJ40
ジミンガー アソウガー コイズミガー アメリカガー カンコクガー ショウヒゼイガー
ハトヤマガー オザワガー カンガー

何時までたっても他人のせい。
940名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:44:23 ID:Qv0RHQvK0
つまり、民主党政権はここ一年で何もやらなかってことだな。
責任を現政権がとらないでどうするのよ?
941名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:52:04 ID:u2pIlsld0
>>3
負の遺産の意味わかってる?
942名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:52:45 ID:fBSWZKQW0
もういいから解散しろよ
943名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 07:55:52 ID:pKaXsyWL0
何でもかんでも他人のせい
この政権は事業仕分けするしか能がないんかい
944名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:06:57 ID:nemLFZqvP
「竹中の同義的責任は免れない」キリッ
とかいってる組織の幹部が小沢と鳩山w
945名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:08:59 ID:96n2jqs10
これでこの銀行員たちもゆくゆくは失職してどっかの公園でダンボールに包まりながら骨になるの?
946名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:19:21 ID:zW+DTagG0

            べろーん…//",,゙ """ /    ヽ 
      ,_/⌒` ̄`゛ \   ヽ、    /ノ     / 
    /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  /\   /彡 ""  |/  
   /;;;;;;__;;;;;bP国賊;;;;;;;;;;;;;;ヽ | i、゙ー''"彡     /|    ケケ中! 
  /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    
  |;;;;;;;/ u \,,,、,,、,,,、;;;;;;;-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   木村が
  |;;;;;;;| /巛巛 (巛巛く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠    涅槃で
  ヽ;;;;;| __ u __`\ヽ      ̄ ̄ //   ノ ・   待ってるぞ!
   \|  °     °u (ヽ          //     ̄ノ  
     |u   ,  、   u  >、       //  /    ̄ヽ、
     |  /ヘ--- \ /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
     ヽ |┌-----u,i|  ,"__}   //  /  / 
        \ -----┘ ヽ_人`'′ //  /  /
         ヽ    u/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
947名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:22:25 ID:Qv0RHQvK0
そもそも、郵政民営化で海外に金が流れてるのかよ?
△合併解禁で、日本企業が安価で海外企業に買い叩かれてるのかよ?
小泉竹中を売国奴とか言ってるけど、
事実関係がどうなのか教えてくれよ。
派遣規制緩和だって、しなければどうなっていたのかをまともに分析したやついるのかよ?
948名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:26:32 ID:HInWpKuUO
>>911
月曜日、銀行忙しくなりそうだなw
949名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:41:19 ID:zW+DTagG0
>944 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/11(土) 08:06:57 ID:nemLFZqvP
>「竹中の同義的責任は免れない」キリッ

 道義的責任? 法的責任の間違いだろ?wwwww

----------------------------------------------------------------------

木村はこの年の8月20日まで、金融庁の顧問だった。銀行設立申請を受けて、審査する金融庁側の人間だ。

審査する側の人間が、審査される側のコンサルを1億円で引き受けたことになる。

木村は8月20日、日本振興銀行の予備免許申請と同時に金融庁顧問を辞任した。

それまで金融庁への事前相談は一切ない。過去に類例のないケースだった。ただこれも、
自作自演の出来レースと考えれば合点がいく。

日本振興銀行は翌04年4月15日に本免許を取得、4月21日、開業した。これまでの間、
竹中氏はずっと金融担当相のポストにいた。当
然のことながら、木村氏の一連の動きを知らなかったはずはない。

 ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=234790
950名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 08:42:39 ID:+cAqkLaY0
交代してから1年もあったのに何の手も打ちませんでしたって言ってるようなもんだな
951名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:00:32 ID:zW+DTagG0

観察日記:

 ふだん近所から「あの人なにやってんのかしら?」といわれている
 ニートが興奮して「何やってたんだ」とわめいている
952名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:09:16 ID:flYTudzl0
>>2でFA
953名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:21:11 ID:PEYmbC++0
>>939
最近のトレンド、マスコミガー、コクミンガーが入っていない
954名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:33:30 ID:zW+DTagG0
固有名詞をカタカナにしてガーを付けるのって、半島の風習か何かか?w

955名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:42:49 ID:cH+sUlkI0
>>950
自民党時代に債権飛ばしとか面白ネタが続出してた時点で金融庁は敗戦処理始めてて
ここ1年は破綻本決まりに向けて役人が粛々と書類まとめてただけだから
民主党政権は関係ないよ。強いて言えば政治的にストップ掛けられなくなった程度かな。

というかさすがに振興銀でミンスガーは無理があるだろ。完全に清和会系の政治案件だし
石原が次の都議選で落ちてミンス知事が誕生したら石原銀行が破綻処理に入りましたミンスガー、とか言うのと同レベルだ。

しかしこれほんとここ1年の話じゃないんだよな。
清和会案件だからストップ掛けられなくてずるずる来ちゃったけど、
この規模の銀行で債務超過1800億まで膨らむとかマジありえなさすぎる。

預金者に不安が〜とか言われてるけど、振興銀はペイオフ潰し得狙いで
定期預金が意味不明な高利率で預金1000万円以下なら利子まで保護だから
預金者は実は大勝利、海外に金逃がしてあるであろう木村界隈も大勝利
政治家界隈も追いかけるのは難しいだろう。
この案件の敗者は上記以外の国民全員だよ。
956名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:50:27 ID:4skT+WaN0
こんな事言って大丈夫なの
957名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:56:03 ID:5/dpAhbsP
SFCGの二重譲渡が公式に「発覚」したのが2008年9月だからなー
ヤバイって話は2006年くらいからしきりに報道されてた
どんだけアンタッチャブル案件だったんだよと
まぁ自民が下野して調査が「解禁」されてから1年で処理ってのはむしろ金融庁の頑張りが称賛されるべきだよ
民主はなんだかよくわかってないだろうけど
958名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:22:22 ID:itSvuP5M0
振興銀行はあくまで入り口!
次はオリックスの宮内義彦さんとザ・アールの奥谷禮子さんに、証人として予算委員会までおいで願えよ
派遣労働の解禁でいちばん得をする立場にあった利害関係者が、何故かまるで無関係な第三者のように、
規制緩和を推進する総合規制改革会議の委員として、派遣労働解禁の答申を行い得た当時の不思議な
状況について、「嘘ついたら偽証罪」の縛りつきで、根堀り葉堀り聞いてみようぜ!
959名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:26:30 ID:5Sx/B7XH0
ジミンガー、コイズミガー
といえば全て解決するという事を良く理解している
だから民主党に日本を安心して任せられるのですよ
960名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:27:34 ID:gMSgJX6z0
道義的責任なんて持ち出すなら、秘書が逮捕された議員は辞職しろよ
お前らのトップを筆頭にな
961名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:28:07 ID:B7qWgCRz0
>>915

所得の再配分(笑い)   たわけwww
962名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:32:51 ID:wSoR8uc00
そういえばパン次郎はまだ勘違いしているのか?

吉本に履歴書を出していないんだな?
963名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:45:23 ID:3M40E9W10
在任中に最後まで攻略できなかった小泉を現与党とマスコミはどんだけ憎んでんだ。
今になって失政失政と見苦しい。
964名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 10:52:26 ID:itSvuP5M0
>>963
単に次の勝ち馬に乗り換えたってことだよ
新しい政権になると必ず前政権に対する疑惑追及で政治的報復を行うのが
常態化している隣の国に比べたら、こんなの軽いもんだろがw
965名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:39:02 ID:wU1OKUITP
小泉政権時代にも銀行破綻いくつかあったけど、ペイオフやらなかっただろ。
民主党もペイオフやらなければよかったのに。
966名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:39:56 ID:RQYepMxw0
>>963
ヒント 今一番CMの多い業種は何関連でしょう?
967名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:43:01 ID:5EPPx18b0
>>963
この「銀行」の不正を朝日新聞が報道したのは2005年元旦。
だが当時の金融庁は木村を庇い続け、不正に関する調査をするどころか、
他の銀行は2年に一回やっている定期監査さえ、5年間一度もやらなかった。
初めて監査が入ったのは鳩山政権発足直後の去年秋。

ずっと言われてたことだよ。今までかかったのは自民党が庇い続けてたから。
968名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 12:45:43 ID:ejXId2c30
>>965
じゃあどうしろとwww
969名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:02:01 ID:R7yCyfUr0
>>967
振興銀の経営破綻 拡大路線、暴走の果て
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201009100569.html
>05、07年には立ち入り検査をしたが、違法行為を見つけられなかった。

自民時代も検査はやってるだろう?
見抜けてなかったみたいだが。
970名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:13:06 ID:cH+sUlkI0
形式上の検査はしてるよね。
まあ政治案件とファミリー案件で3000億ほど吹っ飛んでるという報道があったのに
全く何もせずにお茶飲んで帰ってきただけなんだが。
971名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:41:17 ID:vlNAw16N0

竹中、平 トンズラしてんじゃねーよ
972名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:46:22 ID:02RlHirT0
はぁ?
全額補償を血税でやんのか?
973名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 14:54:38 ID:HFzrJif80
もう「小泉キライ株式会社」でも作れよ。w
974名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:18:24 ID:YTIVF+YU0
層化婦人部のアイドル「進次郎」
975名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:25:05 ID:B7qWgCRz0
底辺ゴミの小泉嫌いはマジで笑えるww
976名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 15:31:53 ID:M1uOjtXtP
>>975
実際、小泉の改革が奴隷みたいな非正規は増えたけど不労者は激減したのは事実だからな。
最初から規制を厳しくすると逆効果で閉塞するだけなんだわ。
だから初期の非正規には犠牲になって貰わなければならなかった。
で、派遣会社を一旦乱立させてその後に思い切り規制をかけて天引き率を大幅に解消させる。
それを麻生が引き継いで何度もやろうとしたけど捻れで邪魔したのは野党の民主党だったりするわけですよ。
麻生はリーマンの舵取りをやりながら非正規と正規の賃金格差をゼロにしようとしてたのにな。

ちなみに派遣会社の団体は民主党の支持です。
底辺絡みで小泉を批判するなら同時に野党時代の民主党も批判しなければダブルスタンダードですよ。
ちゅうか、非正規で民主支持が多いとかって衆院の時にテレビでやってたけど、
そのニュース見て底辺になって当然だなって思ったよ。
自分たちを今でも苦しめる民主党を支持してるってどんなけマゾだよって思ったもんだ。


977名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 16:59:16 ID:vPifhY2p0
小泉とは関係ないだろ。

木村剛が悪いのに。ゴミが。責任の擦り付け合いはやめろ。政治をしろ。カスが。
978名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:18:11 ID:nlzs/kcu0
竹中は派遣会社の役員だっけ?
979名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:34:22 ID:3t/f87CP0
反ジミンガーの人達は面白いな
どうせ引退したおじいさんみたいな人なんだろな
法令順守もまともじゃないところに公的資金を注入しろって言ってるみたい
査定も検査もいい加減な銀行存続させて何がいたいんだろ
980名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:37:38 ID:3t/f87CP0
中小企業と言ったって
事業計画がまともなところは
まともな銀行も貸してる
これで結論出てるのに
ペイオフ反対の人は池上さんの解説でも聞いた方が
いいんじゃないの?
981名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:49:55 ID:qxyTWMFk0
>>969
金融庁の長官が木村となかよしの五味長官だったから、見逃しだろ、

982名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:56:57 ID:nJGBXht90
何もしないで人のやった事ばかり批判するな。
ミンスは何か実のある事やったのか。
ばら撒きなら誰でもできるぞ小便で顔洗って出直してこい。
983名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 18:57:23 ID:t4LEPBxF0
984名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:00:13 ID:itkJkWA80
>>981
なら、政治家ではなく官僚を責めるべきだな
985名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:42:51 ID:MedQn4eG0
>>984
投資や金のことは全部小泉が悪いんだよ
民主もなんか減税だとか言ってるが勘弁して欲しいわ
小沢の政権公約の基調である国家が面倒をみる、が日本の選ぶべき道
986名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 19:43:46 ID:pJWEL+Kz0
>>982
検査で木村タイホまで持ってったのがミンスだろw
987名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:11:53 ID:3t/f87CP0
>>982 ジミン議員案件のJALの再建
988名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:00:39 ID:wD90hL1O0
http://www.dpj.or.jp/news/?num=3453&mm=print
前政権のアホの妄言
989名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 21:15:04 ID:dm2iWlsE0
>>988
アホはおまえだw

この問題はペイオフ云々じゃない

ペイオフに至る違法・乱脈経営をするようなヤミ金を、
しかも銀行として認可し、経営支援してしまったことだ
990名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:02:28 ID:ZW2rtZu60
ミンす「じみんが〜こいずみが〜」
991名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:02:29 ID:RRo8f4zq0
                 ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
992げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 03:48:36 ID:MDdVAMTi0
992
993げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:04:21 ID:MDdVAMTi0
993
994げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:06:43 ID:MDdVAMTi0
994
995げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:11:53 ID:Xpkdm2SZP
995
996げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:16:03 ID:Xpkdm2SZP
996
997げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:20:45 ID:Xpkdm2SZP
997
998げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:24:04 ID:Xpkdm2SZP
998
999げすげろう小室直樹は地獄堕ち:2010/09/12(日) 04:31:11 ID:Xpkdm2SZP
999
1000名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:36:40 ID:TI7PVeuy0
ジミンガー憤死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。