【政治】 「現場の関係は、一段落したのではないか」 〜北沢防衛相“中国監視船の撤収確認”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

北沢俊美防衛相は10日午前の閣議後の記者会見で、
東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件に関し、
中国政府が現場海域に派遣した「漁業監視船」が、同日朝までに撤収したことを明らかにした。
その上で「現場の関係は、一段落したのではないか」との認識を示した。(2010/09/10-11:58)

記事引用元:時事ドットコム(2010/09/10-11:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091000406
2名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:09:56 ID:1UiyPZ8E0
2だ
3名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:10:33 ID:QgF1E0My0
(´д`)
4名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:10:41 ID:erUM+yBG0
日本国民の税金から中国にいくら払ったんだ?
5名無しさん@11倍満:2010/09/10(金) 12:10:45 ID:15GZYqnG0

大騒ぎしてた割には、随分、チキンな香具師等だなぁ・・・。
6名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:05 ID:nu3ClZ9F0
国を守らない防衛相
法を守らない法務相
見守るだけの財務相

無政府状態じゃん
7名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:12 ID:AEsNUahq0
日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
8名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:11:37 ID:YOt66+UJ0
さすが民主党だな。
あっという間に解決か。
9名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:00 ID:oJypWKwi0
この防衛大臣、自分のメンツだけ防衛する大臣?
10名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:19 ID:j6Bvk33fP
>>7
死ね。
11名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:29 ID:9hoCJzPa0
アメリカ
「尖閣諸島は日中双方の問題。平和的解決を望む」


日本
「衝突事故は中国と海保の問題。平和的解決を望む
12名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:12:42 ID:p/O8H0LA0
ガス田を全面的に中国様に譲るという約束で引き取ってもらいました。
13名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:13:56 ID:wwm/Orkf0
日本政府とかマスコミとか日本人の反応を見てるんじゃね
なにホッとしてんだよw
14名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:34 ID:+tGAeQMq0
やはりまだ日本の出方を試してる段階
15名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:14:50 ID:4Ext5SXk0
防衛省の仕分に革命的マルクス主義者が入り込んでいるよ
16名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:16:15 ID:eH4RdE530
負け犬乙
17名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:16:41 ID:bToVQjht0


だから前にオレは中国は脅威ではないって言ったじゃんw by 北沢防衛相

18名無しさん@11倍満:2010/09/10(金) 12:16:47 ID:15GZYqnG0

中国は何かにつけ日本に強硬姿勢を示すけれど、
日本が本気で強硬に反発したら手のひら返して引き下がる。

中身は半島人と遜色ないから、強気に出れば良い。
19名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:18:57 ID:JHkkFiK30
中国「今日のところは、これ位にしといたろ。」
20名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:19:39 ID:QvqPx1Re0
尖閣諸島の海域にはイラク油田に匹敵する油田層の存在が外国の調査船によって
世界に配信された昭和40年代後半、突然中国が目の色を変えて領有宣言をしてきた
この中国の横槍で日本はまともに油田調査ができない状態
21名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:19:56 ID:h8baCLmf0
代表選挙にうつつを抜かしている間に日本は安全保障を脅かされるた。
危機感もなく日本の領土も守れない民主党は全員辞職しろ!
22名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:22:30 ID:V5aIeNHZ0
一方、総理大臣はティッシュを配っていたらしい。

23名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:22:35 ID:w8sDEfUO0
レンタル中のパンダが死亡した件でお悔やみ金として1000億円を支払うことで合意しました。
24名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:22:46 ID:fm0LQEHd0
中国は、国内を統治したいだけなら、北京オリンピックの時みたいに
CG使えばいいじゃん。

情報規制だって完璧なんだから、国内に嘘CG動画ガシガシ流して嘘で塗り固めればいいじゃん。
得意技、18番、お家芸だろに。
世界から失笑されるのがそんなに嫌なわけ???

既に失笑されているところにプラスして失笑されたってどうって事ないじゃんよ???
25名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:25:57 ID:0D5PqiTK0
日本の海上自衛隊は格上だからね。
世界第二位の力はだてじゃないってことだよ。
26名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:27:13 ID:S9NWzrom0
馬鹿憲法のせいで鉄砲一つ撃てない自衛隊が世界第二位とかw
27名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:06 ID:3milQnFH0
本格的に尖閣への侵略が始まるのは、上海万博が終わってからだろうな
28名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:42 ID:8zzQHSQw0
>>25
量で負けてるから海戦で勝ち続けても最終的には戦力消滅で海自の負けってのが最近のトレンドです。
29名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:28:46 ID:lCuOFLm00
向こうも何もしなけりゃ国民の不満を買うだろうから、適当に監視船出しただけだろ
30名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:29:48 ID:4bBe1Z7q0
あの便衣兵は処刑しろよ。
この敏感な時期に尖閣に侵犯して巡視船2隻に体当たりして逃走を図る奴が
只の漁師な訳ねーだろ!
31名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:02 ID:8zzQHSQw0
つか、なんでだ??? あの船が出てくるときは勝負の時でスプラトリーでもどこでも完全恫喝モードなんだが。まぁ、経済的な利害関係が大きすぎて衝突できないってのはあるだろうが>日中
32名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:30:15 ID:xAIiGowU0
相手が引いたらすぐに攻めろよ
無人でいいから監視施設の一つでも作れよ
と思います
33名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:06 ID:9hoCJzPa0
>>28
人海戦術か
ロシアといい中国といい、無駄に人口ある国はうぜーな
34名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:31:21 ID:0D5PqiTK0
>>28
確かにそうだわな。
だが、初期接見時は海上自衛隊が圧倒的に有利だぞ。
今時戦争になることはないのだがら睨みをきかせられる部隊を保有する方が有利だろ?
35名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:34:16 ID:DPLJCCvC0
本当に撤収したのか? 民主党政権では信じられないんだよな
36名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:34:49 ID:k660WzdH0
何がしたかったんだ?
37名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:12 ID:AtmBlkKm0
日本大勝利か
ありがとう民主党
38名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:15 ID:0D5PqiTK0
>>29
形式上の監視だろうな。
そうでもしないと、シナ人の煮えたぎった腸を冷ますことはできんだろ。

>>32
何年か前に北朝鮮の不審船を見つけた時は、海保は攻撃したよな。
あれは明らかに不審船で漁船ではなかったからだよ。
今回は漁船と認識したから攻撃せず止めたんだろう。
この件に関しては海保の判断は正しいね。
39名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:29 ID:rbON3Zbw0
>>28
コンセプトが違うだろ。
自衛隊のコンセプトは盾だぞ。
しかも一週間持たせるだけの盾だぞ。
米以外のどんな軍隊が来ても、一週間は
持ちこたえられるだけの戦力。
ソ連軍が相手でもナ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:35:54 ID:nu3ClZ9F0
>>35
民主党の党是は「バレるまでは嘘じゃない」
「バレても”知らなかった”ら嘘じゃない」
41名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:00 ID:NFHkJibb0
>「現場の関係は、一段落したのではないか」 〜北沢防衛相

なんで日本を防衛する気の無いやつが防衛大臣なの?
42名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:01 ID:jcMR0Abr0
>>28
物量で飽和作戦してこなきゃ大丈夫
逐次投入してくるなら何とかなるさ
43名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:27 ID:8zzQHSQw0
>>30
韓国ともやり合ってるから、あれがあっちの漁師ののりでしょ。
44名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:36:51 ID:8zzQHSQw0
>>34
最終的に勝てないとにらみはきかないよ。
45名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:37:45 ID:8zzQHSQw0
>>39
日米中の複雑な三角関係の中でそれ言っても意味無いよ。元々のコンセプトはそうだったけどね。冷戦構造の残りカス。
46名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:45 ID:8zzQHSQw0
>>42
なんとかなるもんかね。相手はそれこそ負けて帰ったら即死刑の可能性もある軍隊だよ。特に対日は。
47名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:38:47 ID:0D5PqiTK0
>>39
自衛隊も武器を所有している時点で盾ではないので、
盾と言う表現は微妙だかニュアンス的には正しいな。
現行法では有事の際、米が応援にくるまで守れれば自衛隊の存在意義は十分だろう。
実際は、それ以上の能力を秘めいているが、法律があるので手出しは難しいよな。

48名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:39:04 ID:XWSuBWHp0
正直、民主党政権が「法に則って粛々と〜」としたのは意外。w
49名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:40:55 ID:o/OJ6hqc0
このクソボケは何をのんきなこと言ってんだ
さっさと駐日支那大使を呼び付けて注意しろ
50名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:41:02 ID:e5B2g7nh0
はいはい、パフォーマンスパフォーマンス。

国民感情を抑えるためだけ。

来るなら中国海軍出してみろ。
51名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:42:17 ID:0D5PqiTK0
>>44
自衛隊は勝つために結成された部隊じゃないだろ?

現在では日米安保の中に組み込まれている部隊であって、
有事の際、米が応援に来るまで守り切るのが形式上の役割。

実際に有事になったときに米軍が動くかどうか知らんが、
攻撃するのは米で補助するのが自衛隊の役割だろ?
何か間違ってるか?
52名無しさん@11倍満:2010/09/10(金) 12:42:46 ID:15GZYqnG0

最近、中国は空母を所有するとか吹いてるけれど、
もしそうなれば、それを理由に日本も空母や海兵隊を含め、
本格的に軍の再編成を断行できるようになるね。

中国が所有してしまえば、メリケンも、文句は言えまい。
53名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:04 ID:le7a/XWp0

着艦は非常に難しい
今のうちに訓練を始めなければ
54名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:45:23 ID:RjybhGT40
日本軍はF22戦闘機でスクランブル発進せよ!!!



55名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:46:50 ID:0D5PqiTK0
>>52
中華空母案が本格的に動きだせば、日本の防衛省が活発に動き出すことは間違いない。
それに対抗する何かを新たに開発するだろうね。
島国国家日本は海上は鉄壁しないと危なくて平和をたもてないぞ。

常識外れで血の気の濃い、シナ人や朝鮮人がとなりにいるのだから、
必要なことはしないとだめだよな。
右寄りの人でない俺でもそんなことは理解できる。
56名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:50:09 ID:jPsi+3fS0
報復で支那海軍が護衛して何十隻の支那漁船が尖閣諸島で網下ろしたら
ミンスはどうするんだろうな
57かわぶた大王:2010/09/10(金) 12:50:31 ID:dnJgqN3/0
引き上げたか。
中国の政治的判断力ってすげぇなぁ。

小沢は負けるし、日本国内での中国脅威論が一気に高まるしで、
今回はなんにも得をしないと見ると速攻で引き上げたよ。

このままだったら、漁民に化けた解放軍に義憤に駆られた本当の漁民(中国人民)が合流して、
尖閣上陸を行い海保と全面衝突、事態の収集は不可能になっていたところだ。






朝鮮人の場合は世論の圧倒的支持で海上に永久に停泊。
(んで沈没して日本に救助を要求する)。
58名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:52:38 ID:CH+BUGjl0
防衛大臣カヤの外だなこれは
59名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:53:05 ID:tHBZC45f0
今後の予定

10.1〜10.7の間に人民解放軍に指揮引率された
反日団体が魚釣島へ上陸を敢行(自作自演)

海保が排除へ

中国海軍が海保巡視船攻撃

日本政府、誠に遺憾

中共政府、我が国の主権を守り日本帝国主義の野望を撃滅と豪語

アメリカ政府 極東の一国境紛争には介入せず
60名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:54:53 ID:4WbWQ12HP
日本への圧力というより、中国国内の右派へのパフォーマンスだったか。
61名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:57:46 ID:jcMR0Abr0
>>46
ちょっとやられたら逃げ出すのが支那兵
まあ海上じゃ逃げようと思っても逃げられないけどなw
昔の鉄砲パンパン撃ちあう戦争じゃねえんだから
武器弾薬の補充さえ間に合えばいいよ
戦闘になったら米軍も動かないといけなくなるでしょ
放置したら他の同盟国から思いっきり不信食らう
62名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:26 ID:AWbe68Wk0
日本が領海侵入の中国艦船を攻撃したら日米と中国の全面戦争に
発展する可能性があった。
だから日本政府はいますぐ核武装の準備室でも作ったほうがいい。
63名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 12:58:33 ID:a1e+c8V00
昨日の今日で、一体いくら払ったんだよ
64名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:16 ID:TnPbzLd90
【現場の関係は、一段落したのではないか】
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,  ええ、日本政府としても無かった事にしたいから
         //"⌒⌒ゝ、   )    中国人船長をコソ~リ釈放しますよ。
          i / ⌒  ⌒  ヽ )    
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/  対中政策では民主党も1枚岩ですから
          |  (_人__)    |      国民の皆さん、ご安心下さい♪
         \_`ー'  _/
          cく_>ycく__)
           (___,,_,,__,,_,,__)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\列島ヲ危機ニサラシタ張本人ガ!/ \馬鹿殿ハ死ね!/
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

     
65名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:41 ID:b6xQC1g30
北沢は素人として名高いんだから
余計なことをしゃべるなするな
66名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:00:45 ID:5Rkv2orbP

ドヤ顔で「尖閣は中国領」と言い切ってた中共の女報道官はオウムか?w
67かわぶた大王:2010/09/10(金) 13:01:52 ID:dnJgqN3/0
>>60
中国国内右派の暴走を回避するための早期撤収だよ。

台湾で選挙があったとき、対岸で大規模軍事演習してアメリカ空母が出てきちゃったのとまったく同じことが、
今回もおきたのさ。

民主党の選挙で小沢に勝たせたいので、中国が小沢への側面支援を行ったんだ。

「この危機を乗り越えられるのは小沢だけだ!!」
って空気を日本国内に作りたくて。

でも、海保が動くは小沢は負けそうわで、これ以上中国が行動する理由なくなっちゃってさ。
アメリカが「つまんない喧嘩はやめとけぇ」って言ってくれて面子も保てたから、引き上げたの。

でも、今回の一件で一番株を上げたのは現場で踏みとどまった海保(日本)だ。
そんで、これは各国の自衛隊の評価向上にも大きく寄与しただろう。
ようするに、計算上の日本の抑止力の向上だね。
あとは事後処理を事務方がどう頑張るかだ。


そして、日本政府は何もしてねぇw
68名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:03:10 ID:w8sDEfUO0
>>38

相手発砲してきたからね。
69 :2010/09/10(金) 13:03:54 ID:2uJHTGrf0

一段落って・・・・・?

尖閣諸島の領海周辺では、常時300隻近い

中国漁船が操業していて、70隻くらいは

日本の領海内で侵犯操業してるんだぜ。

 民主党の政治家は危機意識の無いねぇ・・

70名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:10:03 ID:jJQf/wUZ0
つ〜か、尖閣を話し合いでどうこうと言い出したのを
二度と外交に関わる地位に置くんじゃねえぞ。
先延ばしや八方美人で相手に間違った信号を送るんじゃねえよ。
戦争を引き起こすのはそういうのだろ。
71名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:14:56 ID:ky1EnKxH0
景気対策でしきしま級を数隻と22DDHを数隻一気に建造してはどうだろうか
乗員も増やさないといけないだろうから高卒大卒無い内定対策にもいいぞ
72名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:19:06 ID:+AIjCXj+P
>>9
ワラタw
73名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:29:26 ID:AtmBlkKmP
日本の鈍感力は異常
74名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 13:41:13 ID:3W/PClmw0
>>1
>その上で「現場の関係は、一段落したのではないか」との認識を示した。

もう、「そうあってくれぇ〜〜〜〜」って涙目でブルガクで願ってるんだろうな
「撤収したようだが、しばらくは、警戒を怠らない」ってなぜ付け加えないのか?
75名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 14:00:24 ID:cJNxI8XD0
北沢防衛しない大臣
76名無しさん@十一周年

中狂撤退か……。
汚沢が話し付けた?
汚沢首相で決定?