【マスコミ】背中から忍び寄る足音に危機感 八月一日、BSやCSなど「その他の局」の視聴率の合計が、関東地区で過去最高10%を突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 20:08:34 ID:41/p9uyB0
すまん、誤爆した(´・ω・`)
953名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:43:45 ID:PJnDlsk2P
>>850
それって重要だと思うわ。自分が視聴してるバンクの傾向がわかるのだから。
中立と見せかけて、偏向しまくりとは、次元が違う。
954名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 22:49:12 ID:PJnDlsk2P
× バンク
◯番組
955名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:32:12 ID:cfvutuQ90
民放はいっそのこと放送やめて、作った番組をいちいちyoutubeに
アップすれば費用もかからないし権利問題も片付くだろ
局員総出で再生数を自演して喜べやw
956名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:43:41 ID:eJm14HkX0
なんかいつまでもマスゴミの中の人って、
昔の古き良き時代のデータから抜け出せないんだなあと思った。

今時の日曜九時って、家族がリビングルームに集ってるのかね。
957名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:45:28 ID:tFnbwD710
BS・CSの似非韓流は異常。
958名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:46:31 ID:VmOpiuVv0
そもそも地上波なんてニュースしか見てない
959名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:48:22 ID:1Gy2cQPq0
BS、CSの有料チャンネルを契約すると地上波を見るのがバカらしくなる。
960名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:51:17 ID:w2mzP2qT0
最近テレビを見る時間がものすごい減ってる
ニュースはニュースサイトいくつか回れば十分だし、バラエティやドラマおもろいのないし
たまーに実況するために映画見るくらいだ
アニメとかはクオリティ高いのが最近ないから録画しても放置気味だし・・・
961名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:56:09 ID:QhgFQgOV0
昔あれだけネットを敵視して連日ネガティブキャンペーンやってたのに
今はネットのネタを後追いしてるの見ると哀れにもほどがあるわw
962名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 23:58:20 ID:q9ARDVsP0
どのチャンネル齧ってもキムチの味しかしない
地上波が飽きられるのは当たり前
こんな地上波に莫大な宣伝費つぎ込む企業は何を考えてるのか?
とっ思って見たらパチンコのCMばかりだった
ぷぷぷ
963名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:03:55 ID:OIGxqwEH0
処がどっこい、一日中 お塩&代表選挙の事しかやってない。
もう、トップの意表取り政治の内容の無い番組しかNEWSにしない民放って・・・
964名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:08:40 ID:niB91p3+0
>日曜日のお茶の間がターゲットという。

「お茶の間」って、もう死語だな・・・・(遠い目)
965名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:09:28 ID:VzzK9nEZ0
まともな日本企業はテレ東だけにCMを投下すべし
真面目そうな社員が説明したのを
別の社員がホームビデオで撮ったものでよし
電通なんか無視無視
966名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:12:24 ID:4lqb+vFb0
家は地方だから地元局は3つで、ケーブルTVでキー局を視聴できたけど
地デジ移行で再配信が不可になるから、ケーブルTVを解約してスカパーに
加入することにした。どのみち地方じゃ民放見るのも有料って感覚だから、
有料放送には抵抗がない上に。キー局が見られないケーブルTVは用済み。
もちろん地元局なんて見ないし、民放は地方でも見捨てられていくだろうな。
967名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:18:52 ID:jPqOHbWS0
竜馬伝見届けて紅白ちらちら見てゆく年くる年見て来年一月から一応我が家の地上波お別れの儀式がスタート。一月中にアンテナ外してテレビもとりあえず
倉庫の奥にしまってNHKに解約を申請。解約がちゃんとできたか確認後
スカパーHDに移行(移行は半年間テレビの無い状態を経験してからしてもいいかなあと思ってる)とりあえず我が家なりのイベントとして楽しむつもり
968名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:26:21 ID:tsys9p4F0
何見たいって? 声で 構えて作ってない 台本無しのプライベートな事情だけを見たい
969名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:29:53 ID:p9SK7/N+O
地上波を他のメディアに例えるとフリーペーパーか。
970名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:30:45 ID:5c/Ey8hVP
地上波難視聴地域で民放は有線、スカパーも契約して長年見てたが
地デジ化でも結局有線使うとわかったので
以前から引いてた光ネット回線で光テレビとまとめて契約することにした
スカパーに解約連絡したら、なにか落ち度がありましたか?と言われたが
地デジ化しなきゃ解約もしなかったんだけどねw

971名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:44:26 ID:SwfcqCW80
テレビなんて最近リアルタイムで見たこと無い。
ニュースはネットで十分で、その他はHDDに録画してから見る。
しかも1.5倍速と早送りを駆使。
1倍速ではアオリ、繰り返し、引っ張りが多すぎて見られない。
972名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:46:59 ID:SwfcqCW80
>961
>今はネットのネタを後追いしてるの見ると哀れにもほどがあるわw

先日YouTubeからネタ集めただけ、本当にそれだけの
「おもしろ動画番組」があるのを知って、テレビは
ここまで落ちぶれたかと衝撃を受けた。
973名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 00:49:06 ID:n9n+nXt20
NHKがBSから撤退してくれたら枠も増えるし、受信料も取られずに済むから視聴者も増えるのに
974名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:45:19 ID:PzDtQZvs0
>>25
オシムのもれなく説教付きのがマシだよな
975名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 02:55:13 ID:6+V0PCP/0
BSでも韓国ドラマ流しまくってるテレビ局がうざすぎる
50前後は欧米が憧れだった時代に青春を送った残党
根本的に考え直せ
事件記者コルチャックとか途中でとぎれたソープだのミスターベンソン捜してきて流しやがれ
976名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:09:37 ID:PzDtQZvs0
>>27
尖閣の支那人狂的大蜂起を知られたくないのでは
977名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:15:53 ID:mzgw2dn00
>>975
80年代が良かったというのはテレビ映画音楽などでアメリカがあふれていたから
日本の雰囲気も明るかった。
最近はメディアによる韓流の垂れ流しと脱米で日本は暗く沈滞したムードに覆われている。
978名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:52:45 ID:jzyXs0r60
>>1を読むと50歳以上が地上波離れをしているが、
それより下の世代はまだ地上波を観てくれていると思っているフシがある。

が、実際に地上波離れが著しいのは50歳未満の世代では?
最近、地上波をリアルタイムで観る習慣がなくなったよ。
979名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 03:59:15 ID:8VA6v3t50
最近ヒストリーチャンネルだけあれば良いと思い始めてきたわ
980名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:23:24 ID:of9reuD30
放送局の数が少なかった時は、ニュース、教養番組からスポーツ、バラエティまで全部
提供する総合放送局でなければいけなかったのだろうけど。
専門局が各分野を埋めてしまうと、総合放送局のすべてが実は中途半端な存在だったと
いうことが明らかになってきたってことでしょ。

吉本の芸人や韓流ドラマだけは専門局並のようだが、国民の見たいのはそれじゃない
適当な理由をつけて、地上波は全廃して空いた周波数帯域の調整をして他の用途に回し
(それでも新しい周波帯をソフトバンクに渡すのは反対する)

電波放送インフラとしてはBS,CS、ブロードハンド型インフラを含む放送サービスとしてCATV
それ以外はインターネット上の一放送局としてやっていってもらえばいいんでないの。
981名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:25:20 ID:54hrd6Pe0
>>978
50歳以下の世代だとネットに行ってんじゃないの?
982名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:31:33 ID:gDGzS7ZI0
チョンが主導権握ってるTVは衰退のかぎり
電通 TBSがいい例
映画も同じ
誰がチョンドラでCMがパチンコとサラ金
カツラの何か見るか
983名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:34:28 ID:Px1KjU1t0
歳のせいかもしれんが
最近の地上波はなんかつまらないからな

韓流見たい人は無料のBS
その他いろいろの人がCSだろうと思う

984名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:36:44 ID:dYFScaLNO
韓流とミンスとヘキサファミリーを出さなきゃいいんじゃない?
985名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:36:47 ID:gWDFZS6v0
BSって地上波食われない為にワザとつまらない番組流しているのにおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:39:04 ID:rC6/LnCN0
NHKでニュース見て、時々ドキュメンタリーとスポーツ中継見て
あとはラジオ聴いてる NHKもくだらないバラエティは見てない
民放(゚听)イラネ
987名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:40:14 ID:lVKSiJCcP
BS11のバーチャルトリップで美しい砂浜を見るのが楽しいです
988名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:43:22 ID:NJ6tVzH/0
BSと地デジのNHKが要らないな
NHKをスクランブル制か廃止にしてくれないかな
989名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:50:52 ID:hMSmO+nF0
地上波を見ない為にBSとCSの映画チャンネルとニュースチャンネルに入った。
地上波はほぼ100%見ない。
夕食時にNHKニュースなど付けると引っ叩くから家族もその時間はWOWOWかスターチャンネル見てるよ。
日本の再生の第一歩は既存マスコミを潰す事。
話はそれからだ。
990名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:54:10 ID:lVKSiJCcP
NHKは本当に酷いよね(´・ω・`)
自覚無き民放化を突っ走ってる
991名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:56:11 ID:hK/Z9U+Q0
うぬぼれ刑事みたいに面白いドラマも視聴率取れないからな
視聴者もおかしくなってるな
992名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 04:56:52 ID:eoPEdzMz0
地上波民放2局地域だが、地元局は全く見てないな。
パチンコ屋のCM多すぎなんだよ。
993名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:05:04 ID:HDTGt2rc0
無理してタレント、芸人使わなくていいよ
邪魔なケースがほとんど
994名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:05:19 ID:lVKSiJCcP
関東の地方局は萌えCM多過ぎ
おまえら金使いすぎ
995名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 05:13:15 ID:qwaIh7lOI
深夜2時に子供向けのおもちゃのCMする海外の放送局もどうかしてると思う。
996げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M :2010/09/12(日) 06:18:12 ID:MDdVAMTi0
996
997名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 06:20:21 ID:cfsyd8bY0
俺も何年も前から地上波はほとんど見てないが…。
実家の両親も、スポーツ中継と歌謡番組くらいしか見てないみたいだな。
お笑い芸人の知識なんかは昭和で止まってます。
998げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M :2010/09/12(日) 06:20:33 ID:MDdVAMTi0
997
999げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M :2010/09/12(日) 06:22:59 ID:Xpkdm2SZP
999
1000げすげろう小室直樹は地獄堕ち ◆0U0/MuDv7M :2010/09/12(日) 06:25:20 ID:Xpkdm2SZP
1000。

はよ、死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。